ガールズちゃんねる

猫のフード情報交換室

406コメント2019/11/11(月) 16:52

  • 1. 匿名 2019/10/14(月) 20:18:35 

    子猫にブルーバッファローを与えています。
    ニュートロナチュラルチョイスで食いつきが悪かったので変えたところ、食い付きが格段に良くなりました。毛艶もいいです。
    もちろん個体差はありますが、猫のフードの情報交換しましょう。
    猫のフード情報交換室

    +44

    -15

  • 2. 匿名 2019/10/14(月) 20:19:45 

    次は犬のフードトピだね

    +10

    -21

  • 3. 匿名 2019/10/14(月) 20:22:01 

    良かれと思って高級フードを試しにやってみたら食べない。普段手作り食なんだけどワイルドレシピ、ニュートロも食べない。何がいいんだか。

    +105

    -1

  • 4. 匿名 2019/10/14(月) 20:22:05 

    カリカリだけは病院で買ってる
    軟らかいのは色々~安いやつも高いのも食べる

    +23

    -0

  • 5. 匿名 2019/10/14(月) 20:22:19 

    Amazonで上位のピュリナワン
    その前はロイヤルカナンかニュートロあげてたけど特に変わりなし

    +136

    -5

  • 6. 匿名 2019/10/14(月) 20:22:39 

    虫の死骸

    +0

    -61

  • 7. 匿名 2019/10/14(月) 20:22:39 

    とりあえず「CIAOちゅ〜る」あげれば満足する。

    +18

    -64

  • 8. 匿名 2019/10/14(月) 20:22:49 

    うちのはミャウミャウのパウチが好きです。他のパウチは食べない。モンプチのカリカリ最初は食いついてたけど後に飽きて食べなくなったり

    +28

    -1

  • 9. 匿名 2019/10/14(月) 20:23:06 

    ロイヤルカナンあげてるけど結構高くつく!

    +138

    -3

  • 10. 匿名 2019/10/14(月) 20:23:25 

    うちの猫は銀のスプーンしか食べません

    +44

    -16

  • 11. 匿名 2019/10/14(月) 20:23:45 

    ピュリナワン

    キャットフードって1種類だけで良いのかな?

    +109

    -6

  • 12. 匿名 2019/10/14(月) 20:24:08 

    本当はピュリナが安くていいのだけど食べてくれない

    +20

    -2

  • 13. 匿名 2019/10/14(月) 20:25:25 

    メディファス!
    他は食べなくてひたすらリピートしてる。

    +56

    -1

  • 14. 匿名 2019/10/14(月) 20:25:45 

    ロイヤルカナンが韓国だとか言われてどうしようかと思ったけどうちの子ロイヤルカナンのカリカリしか食べない。缶詰もちゅーるも興味ない。
    もう悩む必要なかった。

    +83

    -3

  • 15. 匿名 2019/10/14(月) 20:25:54 

    >>10
    わかるわ!!凄くわかる!うちも色々試したけど銀のスプーンしか食べなくて…それだとあまり健康によろしくないと聞いたからロイヤルカナンに銀のスプーンを混ぜてあげてる。

    +65

    -2

  • 16. 匿名 2019/10/14(月) 20:26:18 

    >>9
    高いよね。うちの猫は尿路結石なったからそれ用のロイヤルカナンだけど高くて…(´Д⊂ヽ

    +110

    -4

  • 17. 匿名 2019/10/14(月) 20:27:04 

    うちもピュリナからロイヤルカナンに変えたら食べてくれるようになった!
    かなり前グルテンフリーのやつ使ってたけど、それは全く食べてくれなかったな

    +22

    -3

  • 18. 匿名 2019/10/14(月) 20:27:45 

    ロイヤルカナン可溶性繊維とドクターズケアのキドニーケアを混ぜてあげてます。

    便秘ぎみの腎不全の16才です。

    +44

    -0

  • 19. 匿名 2019/10/14(月) 20:27:48 

    今はシシアとピュリナワンあげてます。ほんとはビートパルプ入ってないほうがいいみたいなんだけどねー。ニュートロもあげてました。
    FISH 4 CATも気に入ってましたがすごく魚臭い(笑)でもこれ食べてた時口臭もなくなったし毛艶良くなったかも。

    うちの子はナチュラルバランスの食いつきが悪かったです。体に良さそうなんだけどなぁ。

    +11

    -1

  • 20. 匿名 2019/10/14(月) 20:28:04 

    猫のフード情報交換室

    +118

    -0

  • 21. 匿名 2019/10/14(月) 20:28:11 

    >>14
    それ気になってたけどどうも誤報らしいわ!
    ショップでたまたまロイヤルカナンの人がいて
    でも韓国になったんですよね?て聞いたら
    それはドックフードなんです!
    キャットフードはフランスです!!!!
    と念押しされて表示みてもフランスだった

    +14

    -46

  • 22. 匿名 2019/10/14(月) 20:28:23 

    ロイヤルカナンの子猫用のドライフードとウエットフードです。

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2019/10/14(月) 20:28:29 

    >>9
    うちもロイヤルカナンだけどお店で買ってる?
    ネットの方が2キロだと1000円くらい安いよ!

    +71

    -1

  • 24. 匿名 2019/10/14(月) 20:29:45 

    猫元気しかあげてないけどいいのかな。たまには変えてみたほうがいいんだろうか。

    +39

    -3

  • 25. 匿名 2019/10/14(月) 20:29:48 

    先代の子は朝はカリカリ、夜は缶詰めだったんだけど、今の子は朝も夜もロイヤルカナンのカリカリ一択にした
    動物病院でそう言われて試したんだけど大好きみたいでもう8年目だけど飽きずに食べてます

    +43

    -1

  • 26. 匿名 2019/10/14(月) 20:29:55 

    ヒルズかロイヤルカナンがいいよ。
    この2社は世界的な大手ででっかい研究所建ててお金かけて研究してるから。
    獣医さんでもこの2社がだいたい勧められる。

    +13

    -34

  • 27. 匿名 2019/10/14(月) 20:30:39 

    >>11
    私は2種類ローテしてるけど飽きずに食べてるようなら1種類でいいんじゃないかな?

    +31

    -2

  • 28. 匿名 2019/10/14(月) 20:30:50 

    ロイヤルカナンのアロマエクシジェントを食べさせています。
    美味しいらしくてこれだけは食べてくれる。

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2019/10/14(月) 20:31:24 

    初回はお試し価格で買えたのでこれあげてるけどお気に入りみたい
    次からは割とお高いご飯になるなぁ^^;
    猫のフード情報交換室

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2019/10/14(月) 20:31:44 

    ちゅーる嫌い。
    そんな子がいるなんて…
    しかもそれがうちの子とは…

    +96

    -0

  • 31. 匿名 2019/10/14(月) 20:33:36 

    >>30
    うちも鰹節味以外一口も食べませんよー!
    実家の猫は大喜びだから好みって本当に猫それぞれなんだなぁと思いました。

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2019/10/14(月) 20:34:17 

    うちシーバしか食べない。
    個包装だから高い。

    +61

    -6

  • 33. 匿名 2019/10/14(月) 20:34:59 

    >>30
    うちもちゅーる嫌いだよ見向きもしない

    +66

    -0

  • 34. 匿名 2019/10/14(月) 20:35:04 

    うちはちゅーるだとマグロと黒毛和牛の二種しか
    食いつかない…
    ネコによって好みあるって本当ね
    モンプチのカリカリ中トロトロなんて
    絶対に美味しい!と思ってあげても
    見向きもしなかった…

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2019/10/14(月) 20:35:30 

    >>10
    ◯のスプーンは確か猫に良くないカリカリNo. 1だったような

    +89

    -9

  • 36. 匿名 2019/10/14(月) 20:35:52 

    続けて同じカリカリ食べてくれないから、ピュリナ、和の極み、メディファス、ロイヤルカナンを交互にあげてる。
    ヒルズは何故か絶対食べてくれない。

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2019/10/14(月) 20:36:07 

    ちゅーるって大抵の猫食いつくけど、体にいいのか謎

    +54

    -0

  • 38. 匿名 2019/10/14(月) 20:36:26 

    >>1
    残念ながらブルーは10月で日本から撤退すると聞きました。

    +58

    -0

  • 39. 匿名 2019/10/14(月) 20:36:45 

    >>3
    安くて体にわるそうな(実際の所は不明)物を喜んで食べる。腹立つ😭

    +76

    -3

  • 40. 匿名 2019/10/14(月) 20:37:14 

    >>7
    添加物だらけ

    +26

    -4

  • 41. 匿名 2019/10/14(月) 20:38:17 

    缶詰系は一切口にしてくれない

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2019/10/14(月) 20:38:53 

    ロイヤルカナン インドア
    ピュリナワン 体重ケア
    2種をミックスしてあげています。
    11歳と9歳の女の子二匹、このスタイルで4年程経過しています。

    ウェットフードはロイヤルカナンをアソートで、おやつはシーバ。

    病気もしないで毎日、元気でいてくれています^ ^

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2019/10/14(月) 20:39:40 

    尿路結石用のロイヤルカナンのカリカリだけあげてます
    でも最近飽きてきたのか、「またこれ?…」みたいな顔して仕方なく食べてるのを見て可哀想な気持ちになってます
    たまにおやつとかあげてみたいけど、市販の猫用おやつは塩分高いから絶対駄目ですよね?
    ネットで無添加と謳ってるおやつでも塩味は付いてるみたいだし、何をあげていいか分からなくなってきました
    うちの子と同じように尿路結石の猫ちゃんを飼ってる方はどんなおやつをあげてますか?
    獣医さんに相談した方がいいのかな?

    +22

    -1

  • 44. 匿名 2019/10/14(月) 20:40:05 

    ナチュラルローソンのカリカリ

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2019/10/14(月) 20:40:20 

    >>37
    体には良くないね。塩分過多になる。たまにあげるくらいならまだしも、毎日一本は多い。

    +47

    -1

  • 46. 匿名 2019/10/14(月) 20:41:09 

    皆さんお金持ちですね。
    うちは基本ねこ元気です。たまにモンプチ、ごく稀にロイカナです。
    ロイカナはすごく喜びます。

    +36

    -17

  • 47. 匿名 2019/10/14(月) 20:42:23 

    うちは生後2ヶ月の頃から飼い始めて、とりあえず色んなフードを試してみたらなんでも食べる…w
    被災した時の事を考えると色々食べてくれる方がいいんだけれど(たぶん、お気に入りのとか確保できないから)1つに絞った方がいいのかな?

    ちなみに今はONEがある。

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2019/10/14(月) 20:42:36 

    >>39
    それ!うちも身体を思って色々試したけど食いつき悪くて体重減って心配で病院連れて行って検査したけど異常はなし。健康気にするのはわかるけど一番は食べてくれることが大事です。と言われて大変だった。

    +28

    -0

  • 49. 匿名 2019/10/14(月) 20:42:55 

    >>21
    公式HPに製品原産国変更のご案内が乗ってるよ
    全部の製品が切り替わってる訳じゃないようだけど
    その内すべて韓国工場に変わらないとも言えない

    +69

    -1

  • 50. 匿名 2019/10/14(月) 20:43:59 

    ジャガーとか使ってる人いますか?
    猫飼いさんから情報もらったときに出たんだけど近くの店になくて通販するしかなさそうです
    良いフードだと毛並みが全然変わるらしいので気になってる

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2019/10/14(月) 20:45:47 

    >>30
    チュールあげてると腎臓悪くするよ。
    添加物、塩分多いからね。

    +45

    -5

  • 52. 匿名 2019/10/14(月) 20:45:57 

    ブルーからニュートロのグレインフリーにしたらアレルギーが出てしまって、病院でロイヤルカナンのアレルギー用の加水分解のものにしました。
    それでもかさぶたがちょこちょこ出来ては治りを繰り返しています。
    今はピュリナワンのインドアキャットにしています。かさぶたは相変わらずですがニュートロの時よりはマシな感じです。
    検査も治療もエサも色々やってますがこれといって完璧には良くなりません。何かアドバイスがほしいです。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2019/10/14(月) 20:45:57 

    >>38
    そうなの⁉️
    ブルーバッファローのWUっていう療法食を病院で買ってるんどけど、取り扱いなくなるのかなぁ💦

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2019/10/14(月) 20:46:21 

    >>32
    シーバって人間で言う所のマックとかジャンクフードだから
    一度味覚えちゃうと普通の食事は食べなくなるよ
    あれは恐ろしいおやつなんだよw

    +66

    -2

  • 55. 匿名 2019/10/14(月) 20:47:05 

    どのえさがいいとかいろいろあると思うけど、前いた猫はごはん気にしてなかったけど、20歳まで生きた。

    +56

    -0

  • 56. 匿名 2019/10/14(月) 20:47:32 

    ピュリナワンってミール入ってるよね?大丈夫なのかな

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/14(月) 20:47:43 

    動物病院でしか買えないけど、
    ロイヤルカナンユリナリーSOエイジング7プラス
    おすすめ。
    今年出た新しいフードで
    ストレスケアと尿路結石と高齢猫の腎臓にも配慮してるよ。猫の腎臓は悪くなるともう戻らないから腎臓の良くない猫様の飼い主さんチェックして欲しい。

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2019/10/14(月) 20:49:51 

    ロイヤルカナンのコレ↓です。
    おやつは歯磨きおやつか時々ちゅーる、
    やわエサは一切あげていません。
    猫のフード情報交換室

    +31

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/14(月) 20:50:28 

    1歳の子にはピュリナワンの室内飼い用
    半年の子にはピュリナワンの1歳未満用のあげてます

    朝晩とカリカリだけなのですが少ないですか?
    週一でちゅーるあげてます
    2匹とも食欲旺盛なので缶詰も混ぜた方がいいのか悩んでます

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/14(月) 20:50:42 

    >>58
    ちゃんとチェックしててかわいいw

    +36

    -0

  • 61. 匿名 2019/10/14(月) 20:51:50 

    2歳♂です。
    うちはこれ。
    ブルー、ニュートロ、ピュリナワンなどいろいろ試して1番食い付きが良かったので。
    猫のフード情報交換室

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/14(月) 20:52:22 

    ちゃおちゅーるって不安しかない

    +19

    -7

  • 63. 匿名 2019/10/14(月) 20:52:45 

    >>16
    >>43
    うちの猫もロイヤルカナンpHコントロール食べてますが韓国にかわるようだったので獣医に相談してヒルズとドクターズケアの尿ケア用の試供品をもらい美味しく食べてたので今の在庫がなくなり次第変えようかなと思ってます。
    チュールとかあげてみたいですよねー🐱

    +19

    -3

  • 64. 匿名 2019/10/14(月) 20:53:24 

    お腹が弱くかかりつけ医に相談したらロイヤルカナンの消化サポートのフードを勧められました。
    初日はトイレを見てここでまさか人間がうんちした!?と思うほどのうんちがあり驚きましたが下痢も改善され立派なうんちにも馴れました。

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2019/10/14(月) 20:53:31 

    >>55
    それね。どんなに健康に長生きしてほしくても結局猫によるんだよねぇ…
    でも自分の家の猫がどうなるかわからないし、発がん性のないものをあげていれば…とか思うの嫌だから今選べる一番良いものをあげることにしてる。後悔したくないからさ。

    +51

    -0

  • 66. 匿名 2019/10/14(月) 20:54:29 

    ギャザーキャットフリーエーカーをあげてるけど、知り合いに同じフードの人がいないから不安。なぜだ

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/14(月) 20:55:50 

    >>59
    本来栄養自体はカリカリだけで十分だそうだよ。
    嗜好品としてでもあるし、水分を摂ってくれない子なんかだと缶詰も良いということらしい。

    +28

    -1

  • 68. 匿名 2019/10/14(月) 20:56:27 

    お出かけも外食もできないからね。ご飯は楽しみにしてるしプレミア厶フード高いと思ったこと無い。

    +27

    -1

  • 69. 匿名 2019/10/14(月) 20:58:18 

    獣医さんってロイカナ推すよね。

    +71

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/14(月) 20:58:20 

    うちの猫
    黒缶と三ツ星グルメしか食べないんだけど

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2019/10/14(月) 20:58:23 

    ピュリナワン
    どこかのサイトではCランクらしいね。
    最初はAランクのプレミアムフードを色々試したけど、物によっては食いつき悪いしステマもすごいし、保存がきかない、何より高い。
    気にし出したらキリが無いし、何をあげて良いのか分からなくなったから、評価よりも食いつき、ウンチ、毛艶、体重管理、年二回の健康診断、買いやすさを総合的な結果でピュリナワンに落ち着いてる。
    プレミアムフードをあげるに越した事はないけど、だからって長生きをしてくれる保証もないし、猫と向き合う事が大事な気がする。

    +79

    -1

  • 72. 匿名 2019/10/14(月) 20:59:59 

    >>70
    もうそれなら仕方ないよ!あれもこれも買って食べてくれないとこの在庫どうしよう😭てなるし
    食べてくれるのが一番

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/14(月) 21:00:11 

    3000円くらいするキャットフードのお試しなのを貰ったんだけど食べないwww

    いつも安いの食べさせてるからなぁ。
    セブンイレブンで購入した銀のスプーン?あげてます。
    セブンイレブンでこの前間違えてドックフード買ってしまった…

    +3

    -20

  • 74. 匿名 2019/10/14(月) 21:02:21 

    >>10
    うちの猫は逆に銀のスプーンを食べてくれない…。
    モンプチとかサイエンスダイエットなら食べてくれる。

    +3

    -2

  • 75. 匿名 2019/10/14(月) 21:02:24 

    >>65
    わかるよ。
    昔はネットなくてドラッグストアで適当に買ってた。
    今はネット見てなるべくいいやつを、とか思ってるけど10匹いて好みもいろいろ。高くて良さそうなのを買っても安いのしか食べない子もいるし、肉系が嫌いな子もいるし。
    こちらはなるべく病気せず長生きしてほしいなあと思うよね。

    +32

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/14(月) 21:02:26 

    犬もフード変えたらペッ!!て一粒を飼い主に向かって吐き出してきたからね、、
    猫はくんくん臭い嗅いでぷいっ!てよそ見

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2019/10/14(月) 21:02:29 

    >>66
    ギャザーは餌のにおいが結構良い匂いなので良かったw
    でも最初食いつき良かったけど食べなくなったから
    フォルツァのミスターフルーツあげてる

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2019/10/14(月) 21:03:52 

    1歳の若猫だけど、尿検査であんまりよくなかったからヒルズの尿ケアのやつ食べてる。食べ出したら数値も戻った。2キロ5000円くらいするけど予防も含めて続けてる。本人も喜んで食べてる。

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/14(月) 21:05:25 

    >>72
    身体に影響出ないか心配ですけど(^^;
    健康診断では異常は無くて安心してますが、年を取って来るとこれからが心配です。
    ただのわがままなのか本当にそれしか受け付けないのか、謎です
    餌閉まってある場所も分かっていて、その場所でいつも待ってます
    早くしろと。笑
    とりあえずまた違う餌もあげてみて食べないようなら、それが猫に合ってるって事でいいですよね🤔

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/14(月) 21:05:31 

    エサトピだけど?…
    猫砂安定せず、いつも悩んでます。
    うまく固まらなかったり、臭ったり
    おススメ教えてください。。

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2019/10/14(月) 21:06:29 

    >>78
    立派なヒルズ族ですね

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2019/10/14(月) 21:07:02 

    うちのはよく膀胱炎になるので、尿路ケアに特化したものを選んでる。 
    とりあえず何でも食べる。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2019/10/14(月) 21:08:03 

    >>80
    うちはスーパーウッディ使ってます。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2019/10/14(月) 21:08:57 

    >>80
    昔ながらの鉱物の砂。
    ウンチが臭わないっていう黄色いパッケージのやつですが、空中の湿気を吸うのか日が経つごとに固まりが弱くなります。
    そういうもんだと諦めて頻繁に猫砂総入れ替えしています。

    +20

    -1

  • 85. 匿名 2019/10/14(月) 21:09:18 

    うちはブリスミックスあげてる
    去年まではニュートロのアダルトチキンだったけど、お試しで貰ったのを食べさせたら食いつきが良くて、それ以来ブリスミックス

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/14(月) 21:10:32 

    >>38
    早くない!?まだ3年くらい?
    うちは一回あげてやめちゃったけど……

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2019/10/14(月) 21:11:37 

    >>80
    LIONのニオイを取る砂ってのは?
    しっかり固まるけどトイレには流せない
    ってやつ!

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2019/10/14(月) 21:12:01 

    >>43
    ささみとか使って手づくりおやつは?

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2019/10/14(月) 21:12:14 

    >>30
    兄弟猫だけど片方はちゅーる興味なし。
    ちゅーる好きな方はウェット好きでお刺身も欲しがる(たまにしかあげないけど)
    興味ない子はとにかくカリカリが大好き💕

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2019/10/14(月) 21:13:08 

    ロイヤルカナン薦められたので、あげてたけど
    すごい吐いちゃうから、試しにニュートロあげてみたら吐かないし食いつきいいから、これにしてるけど大丈夫なのかな?
    猫のフード情報交換室

    +52

    -0

  • 91. 匿名 2019/10/14(月) 21:13:37 

    >>80
    シートと砂両方のやつ!名前ど忘れ!
    うちの猫💩ちゃんと砂で隠さない、、
    トイレの周りを一生懸命かいて本人は隠したつもり
    空気清浄機置いとくのが一番臭わないかも

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2019/10/14(月) 21:18:35 

    >>7
    チャオちゅーる猫に大人気だね

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2019/10/14(月) 21:20:37 

    健康な猫には普通の総合栄養食与えた方が良いよ

    たまに歳とると腎臓病用フードあげる人居るけど
    他の臓器に負担がかかる事もある
    腎臓病用のご飯は脂質や炭水化物多いから膵炎や糖尿病猫増えてる

    +21

    -1

  • 94. 匿名 2019/10/14(月) 21:20:47 

    >>3
    うちも😢上にササミのほぐしたやつ乗せるとそれだけ食べる。

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2019/10/14(月) 21:21:32 

    ロイカナはいつも食いつきいいのは最初だけでそのうち残すようになる。
    お皿に入れても全然近づいてこないから好みじゃないのかな。

    ニュートロ、ピュリナ、ナチュラルバランス辺りはよく食べる

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2019/10/14(月) 21:21:51 

    >>13
    うちの猫はメディファスだけは一口も食べない。
    エサ自体は良さそうなのでリニューアル前と後、成猫用シニア用あげて見たけど
    お腹空いてても食べなかった。
    今はピュリナワンの腎ケアとマルチケアを交互にあげてます。
    ピュリナの11歳以上、バリエーションが減ってしまった。


    +9

    -0

  • 97. 匿名 2019/10/14(月) 21:22:11 

    >>53
    ネットの情報ですが療法食は引き続き動物病院で取り扱いできるみたいです。
    一般食は在庫が無くなり次第終了だそうです。
    うちの猫たちもブルー大好きだっので残念です。。。

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2019/10/14(月) 21:25:05 

    昨日キャトリートのかつお節添えを買ってきてみたんだけどよく食べてます。
    小粒で食べやすいのかも。
    いつもはシーバの箱シリーズをランダムであげてますがこっちは大粒。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2019/10/14(月) 21:25:41 

    Nowフレッシュ
    おやつはマグロ、ささみを茹でたのを少量
    市販のおやつは買わない。
    チュールは毒に近いと思ってる。

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2019/10/14(月) 21:26:50 

    ヒルズのシニアプラスをあげてる。検査の結果に異常は無いけど多飲多尿気味で腎臓が悪くなってきたようなのでピュリナワンの腎臓サポートを検討中。でも成分を見てみるとヒルズのままでいいような気もする。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2019/10/14(月) 21:28:41 

    コメントと一緒に皆さんの愛猫も拝見させて下さいな

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2019/10/14(月) 21:30:16 

    >>80
    オマル式のトイレにペットシートだけ
    だよ!

    +4

    -2

  • 103. 匿名 2019/10/14(月) 21:30:21 

    >>54
    32さんではないけど、うちも食事にはかなり気をつかってはいますが…たまにシーバあげてます。
    体に良くないのは分かっています。
    人間の私でも体に悪いと思いつつジャンク食べたくて食べちゃうからなあ…。
    数を決めて毎日上げたりしなければ、と思っていますが…やはり心配。

    どなたか、プレミアムフードでおススメのおやつがあれば教えていただけると助かります!

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2019/10/14(月) 21:31:21 

    >>3
    手作りもいいけどそれだと足りない栄養素あるからキャットフードも与えた方が良いらしいよ

    +28

    -0

  • 105. 匿名 2019/10/14(月) 21:32:05 

    ニュートロあげてるけど色々ありすぎてどれがいいのかわからない。
    とりあえず国産だけは避けてます。

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2019/10/14(月) 21:32:43 

    >>93
    総合栄養食のオススメありますか?
    よろしくお願いします

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2019/10/14(月) 21:33:00 

    シーバの一皿の贅沢あげてるかたいますか?

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2019/10/14(月) 21:33:20 

    >>1
    ブルーは犬猫に良くないとされるニンニク使ってるよ。与えるも与えないも飼い主さんの判断だけど。

    +6

    -2

  • 109. 匿名 2019/10/14(月) 21:36:03 

    >>54
    98ですがそうなんですか?!
    知らなかった..
    わたし、知らずにおやつを主食にあげてたみたいです(*T^T)
    ここで体にいい食事を勉強したいと思います。

    +21

    -0

  • 110. 匿名 2019/10/14(月) 21:39:02 

    >>69
    ロイカナは動物病院に積極的に営業行ってるよね。
    獣医はフードの知識ほとんどないから自分で原材料調べて購入した方がいいよ。

    +43

    -0

  • 111. 匿名 2019/10/14(月) 21:39:44 

    どのフードも完璧はないのかな
    ここ読むとロイカナかヒルズは間違いなさそうだね

    +1

    -13

  • 112. 匿名 2019/10/14(月) 21:39:53 

    飽きないように5種類くらい朝昼夜で適当に変えてる〜。
    ロイヤルカナンのニュータードケアと、ニュートロの普通のとワイルドレシピ。ハローも良く食べるけど粒が小さいから噛まずに丸呑みしてる気がする…。
    チュールはなぜか子猫用のやつしか食べない。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2019/10/14(月) 21:40:42 

    ウェットフードのオススメがあったらおしえてほしいです

    カリカリはロイヤルカナン、ニュートロ、ニュートロワイルドレシピ、ピュリナを回転させています

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2019/10/14(月) 21:41:55 

    >>80
    ヨコで失礼します。
    うちはキャットロボットを使っているのですが、Dr. エルスレイ ウルトラ 8.2kg 無香 という鉱物系猫砂が相性良いです。
    砂は細かいけど重いので粉塵が立たない。
    以前はエバークリーンを使用していましたが、箱を処分する必要がないのが良いです。
    同じく鉱物のセリームバイオサンドも試してみましたが、ウルトラの方が色々優れていました。
    キャットロボットじゃなくても、鉱物好きの猫ちゃんにはオススメな砂です^ ^

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2019/10/14(月) 21:43:24 

    ストルバイトが出来てから、ずっとロイヤルカナンのオルファクトリー食べてます。
    最近リニューアルして、旧商品(オルファクトリー)とリニューアル商品を混ぜながら移行中。
    あと、(かつお棒1日半分、ちゅーる1日1本、ウェットフード1日1.5パック)で元気に過ごしてます。
    主治医には、ウェットやおやつよりドライフードがストルバイトの出来る・出来ないに関係してるって言われて、そうしてます。
    定期的に検診も受けて、元気に過ごしてます。
    ドライフードは、オルファクトリーとリニューアル商品しか食べないから、もし商品自体がなくなったらどうしようって心配してます。

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2019/10/14(月) 21:43:29 

    ロイヤルカナンの毛玉、歯石、室内中高齢
    を混ぜてあげています。
    猫のフード情報交換室

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2019/10/14(月) 21:44:14 

    Nowフレッシュ
    人気無いのかな?
    無添加はもちろんの事、食材にもこだわってるよ。

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2019/10/14(月) 21:46:29 

    普通のロイヤルカナンは食べてくれない、奮発して買うプレミアムフードもクンクンして砂かけ。
    同じロイヤルカナンでもなぜだかこれしか食べてくれないんですよね...。困った困った。
    猫のフード情報交換室

    +14

    -1

  • 119. 匿名 2019/10/14(月) 21:49:05 

    >>9
    うちもロイヤルカナンピンクのやつ!
    これ食べるとお水も沢山飲んでくれるんだよね!

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2019/10/14(月) 21:50:01 

    >>100
    腎臓以外が悪いんじゃ無いですか?
    糖尿病等でも多飲多尿になりますが
    糖尿病猫に腎臓病に配慮した炭水化物の多いご飯は最悪です

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2019/10/14(月) 21:52:37 

    ちゅーるは大好きなんだけど、若干不安なのでこれを与えてます。ちゅーる並みにクレイジーに食いつきますよ。
    猫のフード情報交換室

    +31

    -1

  • 122. 匿名 2019/10/14(月) 21:54:13 

    >>115
    うちもオルファクトリーでした。この頃ユリナリーって名前変わったので移行してあげています。
    尿路結石問題なしです。
    ロイカナで尿路ケアのラインが無くなることはないと思います。

    +2

    -2

  • 123. 匿名 2019/10/14(月) 21:54:50 

    トッカグンという芸人がちゅーるを試食する動画。
    塩分がちょうどいいとのことなので猫にしてみたら味がかなり濃いかと思う。
    爪切りのときとか特別なとき以外食べさせないほうが良さそう。
    【猫に人気】チャオチュールの味をリポートしてみた! - YouTube
    【猫に人気】チャオチュールの味をリポートしてみた! - YouTubewww.youtube.com

    Twitter・インスタ『トッカグン』検索!フォローお気軽にどうぞ! チャオチュール(海鮮)[https://amzn.to/2LurpKd] チャオチュール100本[https://amzn.to/2LCMOxC] <チャンネル登録はこちら> http://www.youtube.com/channel/UCb...

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2019/10/14(月) 21:57:35 

    >>110
    それは感じてます。
    言葉悪いけど癒着みたいな。

    +24

    -0

  • 125. 匿名 2019/10/14(月) 22:02:38 

    >>80
    うちはライフというスーパーのやつです。
    近所にライフがあるかわからないので、
    参考にならないかもしれませんが、
    トイレに流せるのが気に入っています。
    猫も気に入ってるようです。
    猫のフード情報交換室

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2019/10/14(月) 22:08:01 

    >>103
    ドイツのアニモンダのシーバ的おやつ
    でもにおいがキツイw
    ドイツのフードってどれも何でかにおいがキツイんだよね
    値段も30gで400円以上するから値段もプレミアムw

    +14

    -1

  • 127. 匿名 2019/10/14(月) 22:08:23 

    >>7
    過去にちゅーるのせいで猫が腎不全になったとTwitterにあげて炎上した人いたけど
    うちの猫も腎臓悪くしたよ
    獣医さんがちゅーるはやめなさいって

    +30

    -2

  • 128. 匿名 2019/10/14(月) 22:11:59 

    >>55
    うちは結構高級な身体に良いご飯あげてたけど11歳までの命だったのね
    でも近所のお寺の子はご飯は鰹まんまだし人間のお菓子とかも貰って食べちゃったりしてるのに現役21歳なんだって
    栄養とか関係ないんかーいと思ったわw

    +73

    -0

  • 129. 匿名 2019/10/14(月) 22:14:13 

    保護した子猫と出会って初めて猫を飼い出し、調べてみるとあまりに安いフードは病気のリスクが上がると知ったのでお高めのフードは一通り試しました。
    でも段々食いつきが悪くなり近年は日本メーカーのものしかダメで、去年にはとうとうjpスタイルシリーズしか受け付けなくなってしまいました。
    今は保護猫が増えて多頭飼いなので常に多めにストックしていますが、jpスタイルユーザー向けのサービスも今年いっぱいで縮小するし、ちょっと不安です…

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2019/10/14(月) 22:18:09 

    高齢猫を飼っている方、年齢に合った餌を与えてますか?
    うちの猫は16歳なので15歳以上って書いてある餌を与えてますが、あまり食いつき良くなくて…

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2019/10/14(月) 22:18:50 

    >>129
    原材料まで気を使ってるお高めプレミアフードは
    添加物や調味料香料も余計な物入れないよう気を使ってるから食い付き悪いよね
    高い=食い付き良いじゃないの悲しい

    +18

    -2

  • 132. 匿名 2019/10/14(月) 22:18:58 

    ピュリナワンの去勢手術後のやつ。
    前はモグニャンあげてたんだけど、口臭が凄くてやめた。
    うちの子は缶詰のフードが嫌いみたいなんだけど、お水をたくさん飲んでくれるのでカリカリだけでも大丈夫かと思ってる。
    おやつもほぼ食べない。

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2019/10/14(月) 22:20:29 

    >>130
    何も病気無いなら全年齢対象フードでいいと思う
    老猫用が体質に合うとも限らないし

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2019/10/14(月) 22:23:55 

    >>69
    私が昔勤めてたところはヒルズのサイエンスダイエット勧めてた。
    物がいいとか悪いとかは別にして、ロイカナはうんちかすごく臭くなるからやめた。

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2019/10/14(月) 22:26:39 

    >>54
    シーバは栄養価どころかカロリーすら表示してないし、
    カロリーと塩分過多になりそう。

    +7

    -2

  • 136. 匿名 2019/10/14(月) 22:27:18 

    ニュートロあげてたんだけど、食べが悪くて出しても砂を掛ける仕草をしたりして、不満だったみたい。
    こないだのLDKが猫特集で、キャットフードランキングしてたんだけど、子猫はピュリナワンを1番おすすめしてたよ。
    プレミアムフードでは2番目のおすすめになってたロイヤルカナンに変えたらすごく食べるようになった。

    猫の食べランキングではニュートロは嗜好性が低くて人気無しだった。

    +6

    -2

  • 137. 匿名 2019/10/14(月) 22:29:02 

    持病もある子なので色々調べまくった結果、うちはカナガンあげてます。毛艶が良いと友達に褒められます!
    ちょっと値段はするけど穀物フリーなので安心出来るかと。使ってる方いますか?
    実際、色んなフードがあって迷います…他にもいいものあったら知りたい。

    +5

    -5

  • 138. 匿名 2019/10/14(月) 22:29:41 

    ロイヤルカナンが良いよ。獣医さん推奨だよ。以前はヒルスサイエンスダイエットだったけど獣医が進めるロイヤルカナンに変えたよ。

    +2

    -13

  • 139. 匿名 2019/10/14(月) 22:31:47 

    ロイヤルカナン、韓国になったんだね…。
    このトピ参考に他メーカー探してみよう。

    +26

    -1

  • 140. 匿名 2019/10/14(月) 22:35:26 

    >>21
    ウチの猫のロイヤルカナンは病院で購入してるけど正式に韓国製になったって獣医さんから説明受けたよ。フランス会社の韓国工場生産品。正直韓国で製造は品質面で不安を感じるけど信じるしかないって。

    +32

    -0

  • 141. 匿名 2019/10/14(月) 22:39:00 

    >>80
    私は楽天で木質ペレットを買ってます。
    元々システムトイレ用のデオトイレを使ってましたが、高いし帰宅すると匂いがすごくて。

    木質ペレットはおしっこするとぼろぼろの砂に変わって下に落ちるので、お掃除は前より頻度が増えたけど、匂いが気にならないし何より安い!
    20キロの米袋に入って1600円くらいでした。
    ケチケチせず交換できてすごくいいです。

    楽天で木質ペレットで検索するとみんなの評価も見れるので、参考にしてみてください。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2019/10/14(月) 22:39:35 

    >>43
    うちも尿結石やってからロイヤルカナンpHコントロールです
    でもおやつも食べたがるので猫用のデンタルケア用のニボシを2匹だけあげてます

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2019/10/14(月) 22:41:08 

    うちは何を与えても絶対残さないし毎日もっともっとのおねだりとの戦いです。
    ロイヤルカナンの療法食、満腹感サポートを与えて、
    なんとか獣医さんに指示された理想体重を守ってる。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2019/10/14(月) 22:41:12 

    ねこはぐってどうなんですかね🥺?

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2019/10/14(月) 22:51:36 

    ドライはオリジンとジゥイピーク
    ウェットはアニモンダのカーニーオーシャン。
    たまに鶏もも肉をゆでたもの。
    これしか食べない。結構高いです。
    でも元気だからいいわ!

    +13

    -2

  • 146. 匿名 2019/10/14(月) 22:58:05 

    >>126
    ありがとうございます!
    検索したら楽天で売っていたので買ってみようと思います。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2019/10/14(月) 22:59:05 

    >>135
    シーバでも簡素に成分とカロリー表示は一応あるよw

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2019/10/14(月) 23:03:44 

    昔飼ってた猫は、ごはんにかつおぶし醤油をたらっとかけたのが毎日でした。
    塩分過多です。しかも、味噌汁の出しとった、いりこも毎日欠かさず食べてました。
    でも20歳までいきました。病気も、せず。
    最近まで、キャットフードのみの猫飼ってましたが10歳でなくなりました。
    人間でも、そうですが、健康な、食生活で、長生きというわけでもないです。

    +55

    -2

  • 149. 匿名 2019/10/14(月) 23:04:14 

    >>9
    うちもロイヤルカナンだけど、ネットで見たら良くない成分が?的なのが書いてあったりして迷いが生じてる
    ネットで評判良かったのは良くないって話もあるミートミールが使われてるとかで本当悩む

    +13

    -1

  • 150. 匿名 2019/10/14(月) 23:08:03 

    1歳の猫で、今まではアーテミスフレッシュミックスをあげていました。
    良かったのですが、体重が4.3kgに増え、病院で避妊・去勢手術後用をすすめられました。
    (おやつも月1くらいしかあげていませんし、少食な方なのに)
    迷いましたが、ニュートロの避妊・去勢手術後用のご飯に変更。
    白身魚ベースだからか、ウンチが臭わなくなって驚きました。
    食いつきも良く、いいウンチが出ているので、変えて良かったです。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2019/10/14(月) 23:10:13 

    >>3
    我が家の肉食系、シーフード苦手の子もそうです。
    肉系で魚臭くない物をあげてみてはどうでしょう?
    この子だけ食べてくれない事が多々あります。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2019/10/14(月) 23:16:22 

    ネットでおすすめキャットフードで検索すると、ホームセンターで買えるメジャー商品は全部落第みたいな書かれ方してて、モグニャンとかジャガーみたいな超一流のプレミアムフードを推してるけど…

    とてもかわいい家族だけど、さすがに高くて買えない…
    ロイヤルカナンかニュートロくらいが精一杯。
    これもネットだと悪くもないけど良くもない、みたいな書かれ方。

    +22

    -1

  • 153. 匿名 2019/10/14(月) 23:18:10 

    おやつで添加物があまり入ってないのご存知ですか?うちは、モンプチのクリスピーキッスをあげてるんだけど、もっと安心なおやつに変えたい。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2019/10/14(月) 23:18:54 

    >>147
    誠に申し訳ない…
    デマを書いてしまったわ
    出たばかりの頃に店舗で見て、何も書いてない!と思い込んでた。
    見落としていたのかもしれない。

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2019/10/14(月) 23:19:47 

    食いつきが悪い時はどうしてますか?うちは猫との意地の張り合いみたいになって大体負けます…

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2019/10/14(月) 23:20:29 

    チュールめっちゃほしがって食べるけど吐くようになった。からここ最近はあげてない。
    基本はロイヤルカナンステージ2に腎臓ケアって書いてるスティック状に入ってるカリカリちょっとまぜてあげてます。たまにおやつで原料まぐろのみのかつおぶしちょろっと(猫用)

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2019/10/14(月) 23:22:21 

    うちはペルシャの子がいます。ニュートロです。

    なんかロイヤルカナンの種別キャットフードの説明に
    ペルシャは楕円形が食べやすいってあって、ちょうどよかったみたい。

    色んな味をまとめ買いして1袋終わったら別の味のを出してます。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2019/10/14(月) 23:22:35 

    >>80
    うちはニャンとも清潔トイレ
    最初鉱物系の砂だったんだけど、想像を絶する撒き散り方だったのでw
    上記のは管理もラクだし、ニオイも気にならないし

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2019/10/14(月) 23:24:02 

    >>67
    ありがとうございます!
    水分もよくとってくれるのでカリカリだけで様子見てみます( ^^ )

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2019/10/14(月) 23:24:38 

    >>110 確かに。あと獣医学部にも寄付してるってチラッと聞いたことある。ロイカナやヒルズはゴリ押し的な感じするから健康な猫ちゃんなら別の与えた方がいいかも。

    +14

    -0

  • 161. 匿名 2019/10/14(月) 23:24:52 

    >>13
    見落とされがちだけど、ヨード卵使ってるのは、甲状腺の病気になるから危険。症状が出てからでは遅いから気を付けてね!

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2019/10/14(月) 23:26:15 

    >>153
    ぴゅーれはどうですか?
    ちゅーるに似ていますが無添加で余計なものは入っていません。

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2019/10/14(月) 23:34:51 

    ちゅーるは食いつきがよすぎて怖くなってあげてない。
    プレミアムフードって言われる高いものほど食いつき悪くない?
    カナガンだけは食いつき良かったけど高すぎて続けられなかった

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2019/10/14(月) 23:36:33 

    アイシア製品をあげると決まって吐くんだけど

    +2

    -2

  • 165. 匿名 2019/10/14(月) 23:44:34 

    たんぱく質を減らすように云われているから成分表示の最初が肉のは避けてるけど、どれも食い付き悪くて、開封後に1ヶ月は残せないから半分以上残してポイ。
    療養食は早いらしく本当に無駄ばかりで悩む。
    以前はニュートロ、ロイヤルカナンでした。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2019/10/14(月) 23:50:42 

    うちの猫、血尿でロイカナあげてたんだけど、韓国産になってから全く食べてくれなくなった。
    ロイカナは後々全部韓国産に移行するとのことなので獣医さんと相談して、外国産は全体的に塩分が高めだから、今後ずっと食べることを考えて国産で試そうと思っているところです。
    ダイエティクスのストルバイトのやつってどうなんだろう?

    +15

    -0

  • 167. 匿名 2019/10/15(火) 00:01:20 

    >>165
    たんぱく質減らすのは医師の指示?
    医師処方の普通に療法食の少量パック食べさせたら?

    市販の物は肉1番目表示じゃなくても
    %で見ないと植物性たんぱく質多い事あるよ

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2019/10/15(火) 00:02:58 

    キャネットチップあげてる。
    そんなに高いフードはあげられない…。

    +2

    -8

  • 169. 匿名 2019/10/15(火) 00:09:01 

    >>21
    猫のphコントロール全般が韓国生産に変わったみたいです うちも食べさせてて切り替えに病院から試供品貰って食べさせたら見向きもしなくなったよ 色も違うしにおいも違った 前のバージョンある程度ネットで買いだめして混ぜ混ぜしながらヒルズのユリナリーに切り替え中です

    +29

    -0

  • 170. 匿名 2019/10/15(火) 00:10:29 

    食いつきが悪い方は、ひょっとしたら開封して酸化とか匂いが飛んでるとかないかな?
    うちはロイカナだけど500g入りを買って開封したら半分ジップロックに移してる。
    500gを8日で食べます。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2019/10/15(火) 00:34:52 

    >>148
    我々飼い主の意識で左右されるとこありそうだね
    過剰になりすぎて良いといわれるものあげてるから長生きってわけでもないよね
    もちろんその子の寿命もあるんだろうけど気にしすぎもあんまりよくない気がしてくる

    +10

    -3

  • 172. 匿名 2019/10/15(火) 00:46:37 

    安心なおやつはムーラムーラ。
    ごはんはジウィピーク。
    猫は肉食動物ですからね。

    ちゅーるあげるならキットキャットのピューレのほうがマシな気がする。

    ペットショップでブルーバッファローで育てられたうちの猫は
    お迎えした時点で慢性的な腸の病気とアレルギーになっていました。
    なので撤退ときいてやっぱりなという感じ。

    +15

    -1

  • 173. 匿名 2019/10/15(火) 01:02:55 

    >>30
    うちもだよ。楽しみにして買ったのに、見向きもしてくれなかった。。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2019/10/15(火) 01:04:27 

    9歳までピュリナワンのターキーが主原料のものにしていたけど便秘気味になりロイカナの消化器サポートに変えました
    2日に一度しかウンチをしてくれなくて困ってる

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2019/10/15(火) 01:04:54 

    色々試したけど、一番値段の安い猫元気が合ってるみたい。カリカリは銀のスプーンの毛玉ケア。14歳だけど、病気もなくて、ほんと猫元気ฅ^._.^ ฅ

    +7

    -6

  • 176. 匿名 2019/10/15(火) 01:08:17 

    >>43
    ストルバイト様のウエットフードを水で伸ばしスープにしたのをオヤツにしてます。
    カリカリに飽き飽きしてるので
    下さ〜いとニャーニャー鳴くのが可愛い(*´∀人)

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2019/10/15(火) 01:20:02 

    すぎて嫌いが多くワガママなネコでもこれは良く食べる
    猫のフード情報交換室

    +13

    -0

  • 178. 匿名 2019/10/15(火) 01:47:39 

    >>126
    アニモンダの歯磨きおやつ、食いつき良かったです!

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2019/10/15(火) 02:09:56 

    >>144
    子猫時代はロイカナのを与えていましたが、ねこはぐに切り替えました
    食い付きも良く、健康で毛並みツヤツヤです
    本猫も喜んで食べてるし、私も安心して与えられるのでお高いけどまーいいかなーと。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2019/10/15(火) 02:16:57 

    >>169
    今見てきたけど原産国フランスってなってるのは大丈夫だよね?

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2019/10/15(火) 02:24:11 

    仔猫の頃にシーバのカリカリばかりあげていたからか、グレインフリー系のは全然食べてくれない。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2019/10/15(火) 02:28:48 

    カリカリはロイヤルカナンとピュリナワン、ヒルズを交互にあげてます。
    獣医にウェットもあげる様に勧められて、同じくロイカナとヒルズのウェット買ったけど、食べてくれなくて、、、市販のカルカンとか安いのの方が食いつき良いです。
    経済的には助かるけど、先住を腎不全で亡くしたから、やっぱ多少高くとも健康食を与えたいので、ウェットのオススメがあれば是非教えて下さい!
    1歳避妊済み雌猫で、魚系が好物です

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2019/10/15(火) 03:30:34 

    毎日カリカリ以外にいなばちゃおの乳酸菌入りウェット一袋あげてるけど良くないですかね?

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2019/10/15(火) 03:34:43 

    >>69
    売れた時の獣医師の取り分が良いらしいよ

    +15

    -0

  • 185. 匿名 2019/10/15(火) 04:26:08 

    >>50
    前食べさせてました。食いつきはいいです。ただ、やっぱり猫なのでそのうち飽きます(笑)
    買ってみて損はないです。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2019/10/15(火) 04:30:07 

    >>102
    シートめくっちゃわないですか?テープで貼るんでしょうか?

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2019/10/15(火) 05:14:24 

    ロイカナが韓国産に変わって、すぐにヒルズに変更しました。
    自分が韓国産食べたくないから、大事な猫にもあげたくない。

    +32

    -1

  • 188. 匿名 2019/10/15(火) 05:39:03 

    ヒューマングレードに惹かれ、慢性腎不全の老猫にはこのフード。あとは缶詰代わりに生肉(腎臓に配慮したもの)をあげてる。皮下点滴してるおかげもあるんだろうけど今のところ数値に問題は無く便秘もマシになってきたよ。
    猫のフード情報交換室

    +19

    -0

  • 189. 匿名 2019/10/15(火) 06:31:44 

    >>186
    キャトワレの底に敷くんだけど
    用足し後は上手にシートを真ん中に寄せてる。
    手足も汚れないし、衛生的だよ。
    猫のフード情報交換室

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2019/10/15(火) 07:00:18 

    >>14
    韓国産になったのはPhコントロール系だったような、その他はフランス
    検索するとでてくるよ

    +16

    -0

  • 191. 匿名 2019/10/15(火) 07:08:24 

    >>11
    カビ検出などまれにあるトラブルから愛猫を守る為に、2、3種類をローテする方が良いそうです。
    また、歳を取って例えば尿路の問題などで餌を変えなくてはならなくなった時にも、お気に入りの1種類しか食べないようにしていると大変なのだそうです。

    +17

    -0

  • 192. 匿名 2019/10/15(火) 07:14:42 

    うちのは大きいキブルが好きでマイナーだけどレオナルドあげてる
    かなり大きいから好みが別れると思う、香り強めだけど魚の美味しそうな匂いだよ




    猫のフード情報交換室

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2019/10/15(火) 07:18:49 

    オリジンが1番食い付き良い
    でも高いのよね…
    アカナとピュリナワン、ニュートロワイルドレシピを交互にだしてる、たまにオリジン

    +15

    -0

  • 194. 匿名 2019/10/15(火) 07:25:20 

    画像きたなくてごめん。これフードにかけると食べたよ。

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2019/10/15(火) 07:27:28 

    194です。
    すいません画像です

    猫のフード情報交換室

    +20

    -0

  • 196. 匿名 2019/10/15(火) 08:47:01 

    獣医師にロイヤルカナンのメールケア(去勢猫用)を勧められてあげてる。
    原材料に発ガン性物質のBHAが使用されてて不安になりお客様相談室に問い合わせると
    「食べ続けても安心な値ですので心配なさらないで下さい」とのこと。
    くいつきは良好だし悩ましい。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2019/10/15(火) 08:51:54 

    >>3
    分かる、シーバの小分けになってるカリカリはものすごい勢いで食べる。ちゅーるは袋切っただけで走ってくるw

    +17

    -0

  • 198. 匿名 2019/10/15(火) 09:00:01 

    >>180
    韓国生産になったのは名前がユリナリーS/Oになって以前のとパッケージも違うのでフランスと書いてあるなら大丈夫だと思います 買いだめのパッケージにこういうの貼ってありました
    猫のフード情報交換室

    +15

    -0

  • 199. 匿名 2019/10/15(火) 09:06:14 

    >>54
    ヤフーの知恵袋でシーバ食べると太るのコメントたくさん出てくるよ

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2019/10/15(火) 09:13:21 

    >>198
    ご親切にどうもありがとう!
    まったく知らなかったので助かります
    この画像参考にしていきます

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2019/10/15(火) 09:32:49 

    コメリのプライベートブランドの無添加おやつはどうですかね?ちゅーるに似てるけど原材料は鶏ささみと米粉(クルテンフリー)のみ。

    猫のフード情報交換室

    +16

    -0

  • 202. 匿名 2019/10/15(火) 10:17:38 

    >>175
    14歳まで元気なら、ねこ元気があってるんでしょうね!うちも前の猫は19歳で死んだけど、安いご飯だったな。おかしはあげてなかったけど。

    +12

    -0

  • 203. 匿名 2019/10/15(火) 10:20:13 

    ロイヤルカナンからヒルズにドライ、ウェットとも完全移行した
    シチュー缶気に入ってくれてるけど高いねえ

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2019/10/15(火) 11:19:32 

    ロイヤルカナンは
    病院の
    ステマ

    +19

    -0

  • 205. 匿名 2019/10/15(火) 11:57:06 

    >>204
    やっぱりそうなんだ……お店には売ってないロイカナのサンプル何回か貰ったよ獣医師奨励のやつ。そしてどうでしたか?食い付きもいいでしょこれと水だけで大丈夫だから、とかなりすすめてくる。
    検索したら動物性油脂(何の油か不明)とBHA(発ガン物質)と穀物数種類使用で評価Cだった。

    +16

    -0

  • 206. 匿名 2019/10/15(火) 12:05:32 

    結石できたから病院で進められたドクターズケア
    前はネットで買えたのに登録した動物病院のシリアルナンバー入れないと買えない仕様になってて
    しかも行きつけの病院がまだ対応してなかったから困った
    たまにシシアのウェットもあげる
    何でも食べる猫だけどこれの食いつきは半端ないし
    他の偏食がある猫でもシシアはよく食べる

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2019/10/15(火) 12:21:00 

    >>115
    ちゅーる1日1本は多いよ!
    月1で十分
    本来おやつはあげなくて良いものだからね
    猫が欲しがるのは塩分が多くて味が濃いからたよ

    +13

    -3

  • 208. 匿名 2019/10/15(火) 12:40:11 

    昔パーフェクトフィットあげてたけど廃盤になり
    それまであげてたピュリナワンにした。

    色々猫のためとグレインフリーの高いのとか買ったけど不味くて食べず

    それからピュリナワンでグレインフリー出て今あげてるけどやっぱり不味いみたい。
    (普通のはとりあえず食べてる感じの食いつき)

    なので、ピュリナグレインフリーチキン+三ツ星グルメの個装のカリカリ(その他デンタルおやつとかもたまに)混ぜて出してる。

    案の定、グレインフリーほじくり返して美味しいのだけ先に食べてるわ…

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2019/10/15(火) 12:43:04 

    尿結石予防にはリン1:カルシウム1.2の割合がいいみたい。
    オリジンがぴったりはまったけれど高タンパク高カロリー(100グラム460カロリー)脂質高めで腎臓患ってる場合は良くない。
    フード選びなかなか難しいね。

    +17

    -0

  • 210. 匿名 2019/10/15(火) 12:54:37 

    >>135
    何も知らない人がプラス押してるのも怖いよ
    こういうトピでも結局鵜呑みにしちゃダメだよね

    +18

    -0

  • 211. 匿名 2019/10/15(火) 12:55:02 

    私の飼い猫は15歳で
    最近腎臓の数値が上がって病院からロイヤルカンナとヒルズの餌のサンプルもらったんだけど
    見向きもしません

    確かに見た目おいしそうでもないから、って思うけど
    なにをあげたらいいのやら。市販で何かいいものありませんか?

    便秘でもあるから困ってます。便秘にきくサプリとか教えてほしいです

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2019/10/15(火) 12:56:10 

    カリカリばっかりだけどサイエンスダイエット→ニュートロ。
    人間の鼻にもニュートロの方が自然な臭いで食いつきもいい。
    アレルギーがあるからグレインフリーにしてるんだけど、だいぶ治まって薬なしで維持できてる。
    ニュートロのワイルドレシピって上位フードをお試しであげたらものすごい食いつきで、変えようか悩み中。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2019/10/15(火) 13:08:25 

    カナガンキャットフード。

    生後2ヶ月~我が家にきてくれたニャンコ❤️
    ロイヤルカナンの子猫用は、とにかく合わないようで、食べるけどずっと下痢。
    その後、ペットショップオススメで、サイエンスダイエットに変更。
    でも、やっぱり下痢は治らず。

    思いきって、ネットで調べてカナガンキャットフード。
    広告を信じて購入したところ、めちゃめちゃ食い付きよく、しかも嘘みたいに下痢が止まった。
    獣医さんは、知らないメーカーだと言ってたけど、まぁ、本人が合うなら大丈夫でしょう、毛づやも良いし、元気との事で、現在もうすぐ五歳のアメショくんは元気です。

    ホントにたまに、ちゃおちゅーるあげるくらい。

    デメリットは高い!
    でも、また他に替えて、下痢してもかわいそうだからこれでいいかなと思ってます。
    猫のフード情報交換室

    +6

    -14

  • 214. 匿名 2019/10/15(火) 13:14:05 

    高いけどロニーキャットフード食べさせてます!
    6匹いるから痛い出費だけど、みんな食いつき満点!毛づやも満点(*^^*)

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2019/10/15(火) 13:19:29 

    カナガンやモグニャンはステマフードってイメージ
    オリジンやアカナの劣化版

    +28

    -1

  • 216. 匿名 2019/10/15(火) 13:28:06 

    別のスレッドでモグニャンはステマとだと見たよ。気になってAmazonと楽天のレビュー見たら評価は低かった。

    +23

    -0

  • 217. 匿名 2019/10/15(火) 13:30:52 

    ブルーバッファローのお腹が弱い子用とプリスクリプションの尿路ケア(c/d)をあげてたけど、ブルーバッファローが無くなるみたいなので今のうちに他のフードにならそうと思い、ダイエットも兼ねてプリスクリプションダイエットc/dをあげ始めたら、まだ残ってるブルーを食べなくなってしまった。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2019/10/15(火) 13:36:31 

    >>211
    うちの便秘猫ですが、病院に相談したところヨーグルトを少しあげるといいと言われてヨーグルトとスッキリンと新鮮なぬるま湯をこまめに飲ませて対処しました
    スッキリンは毛玉除去ペーストですが、便秘にも効くみたいです
    猫のフード情報交換室

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2019/10/15(火) 13:43:06 

    >>207
    ちゅ~るも今は色々と種類あるからね
    水分補給用とか下部尿路配慮とか
    うちの食欲不振猫は動物病院専用ちゅ~るで助かってる

    +13

    -0

  • 220. 匿名 2019/10/15(火) 14:06:39 

    添加物、着色料たっぷりのフードは危険だよ。
    医者もやめとけって言ってた。

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2019/10/15(火) 14:06:50 

    >>54 シーバへの食いつきがすごいけど下痢する 二度と買わないと決めた

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2019/10/15(火) 14:08:15 

    家の猫19歳でカリカリが噛めないのでメディファスウェットの18歳からっていうのあげててこれしか食べないのにリニューアルするらしく、内容が
    まぐろと若鶏ささみ→まぐろのみ
    内容量60g→40g
    脂質が倍近くに増えて、今まで使われてなかったコーンスターチ(猫にはNG)とキサンタンガム?とか添加物が増えてて悪くなった様にしか思えない┅高齢猫用のウェットフードで総合栄養食あまりないので本当に困ります(TдT)

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2019/10/15(火) 14:16:42 

    猫にキャネットの魚正っていう缶詰め原材料が少なくて余計なものが少ないのかなと思って毎日あげてるんだけどあまりネットで調べても詳しい事が載ってないけど大丈夫なのかな?

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2019/10/15(火) 14:18:49 

    >>202
    おかしって言い方かわいいね笑

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2019/10/15(火) 14:23:22 

    >>128
    一番はじめの子は鰹節ご飯とか、あまり気にせずあげてたけど23歳まで生きた
    次の子はもっと長生きしてもらおうと餌にかなり気をつけてたけど5歳で逝ってしまった
    その子の体質もあるんだと思う
    でも、なるべく体に良いものあげるようにはしてる
    多頭飼いなのでめっちゃ高いのは無理だけど

    +28

    -0

  • 226. 匿名 2019/10/15(火) 14:25:11 

    >>222
    脂質が倍はヤバいね
    うちのは脂質高いフード食べると下痢になってしまう

    年齢表示じゃなくて成分表示みてお宅の猫ちゃんに合うフード探した方が良さそう

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2019/10/15(火) 14:26:47 

    ピュリナワンの去勢、避妊手術した子とグレインフリーをローテーションしています。
    他へ浮気しても戻ってきますし、コスパも正直有り難いです。
    ただマグネシウム数値が高めで腎臓に負担がかかる…等の口コミが多くあり、また悩んできています。
    またロイカナに戻そうかな、と思ったり。

    ここの方達なら分かってくれると思うのですが、愛猫のフードのことって自分の食事以上にすごく悩みませんか?笑
    調べれば調べる程今あげてるもので良いのか悩んだり、本人(猫)の食い付き、飽きずに食べてくれるか、うんちや毛並みをチェックして…

    +29

    -0

  • 228. 匿名 2019/10/15(火) 14:29:32 

    サイトのおすすめキャットフードの上位には必ずモグニャンが入ってる。そしてポチると即購入できるようになっているw
    怪しすぎるわ。

    +14

    -0

  • 229. 匿名 2019/10/15(火) 14:34:35 

    >>228
    アフィリエイトで貰える%が良いフードらしいから
    アフィリエイターオススメフードだね

    実際に合う猫も居るんだろうけど
    他のフード貶しながら勧めてるアフィブログ多くて
    宣伝の仕方が不快

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2019/10/15(火) 14:34:59 

    ファーストチョイスの名前上がらないね。
    成分的にも値段的にもピュリナワンと同じくらいだったんだけど、うちの子は1匹は体調も変わらず食い付きよし。ただもう1匹は変えたタイミングでお腹壊したから、合わなかったのかなー?と思ってやめたけど…
    一番飽きずに食べてくれたんだよね。
    猫のフード情報交換室

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2019/10/15(火) 14:39:58 

    よくあげてる無添加のウェットフードです。
    これは鶏ささみですが、ぶり、かつお、マグロもあります。
    猫のフード情報交換室

    +23

    -0

  • 232. 匿名 2019/10/15(火) 14:41:34 

    14歳の子は今年春に膵炎になって以来、先生の勧めでヒルズのi/dカリカリを食べてます。
    味にうるさい子ですが、美味しそうにむしゃむしゃ食べてくれます。
    今のところ再発もなく元気です。
    7歳の子はストルバイトが出来やすく、会陰形成術もしているので、おしっこケアとしてロイカナのphコントロール+満腹感サポートを食べさせてます。
    こちらも食いつきはいいですが少し物足りないみたいで、他の子のご飯を泥棒しようとします。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2019/10/15(火) 14:52:58 

    >>116
    このシリーズの「味わい食感で食欲を刺激」はムッシャムッシャ食べた
    くいつきが良すぎて他のフード食べなくなりそうで他のフードに少しずつ混ぜてあげた

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2019/10/15(火) 14:56:38 

    無一物っていうウェットフード、無駄なものが一つも入っていないってオススメされて毎日あげてる。

    食いつき悪いウチの猫もこれだけは楽しみにしてるみたい。

    +15

    -0

  • 235. 匿名 2019/10/15(火) 15:04:25 

    ロイヤルカナンしか食べない
    元野良のくせに
    子猫の時、獣医さんでもらってから他のフード食べなくなった

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2019/10/15(火) 15:06:16 

    >>219
    最近投薬用ちゅーるって病院で売ってるけどそれのことですか?

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2019/10/15(火) 15:18:56 

    動物番組もふもふで23歳でピンピンしてるおばあちゃん猫の1日が紹介された。食事が気になって注意深く見ると主食は生のホタテでおやつがドライフードで驚いた。ドライフードはネットでよろしくないとされてる物。
    健康と寿命は猫さんの体質にもよるのかなと思った。

    +30

    -0

  • 238. 匿名 2019/10/15(火) 15:19:20 

    >>230
    ファーストチョイスって売ってる店少なくない?

    スーパーとかホムセンだと
    ピュリナの他はアイムスとサイエンスが定番で
    安いラインが数種類あるほかは
    メディファスとビューティプロがあったりなかったり。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2019/10/15(火) 15:24:03 

    >>90
    うちの猫も。何を食べても下痢気味だったけど、ニュートロに変えたら食いつきもよく健康なウンチをするようになったから、以来ずっとそれをあげてる。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2019/10/15(火) 15:36:29 

    >>231
    私もこれあげてたんだけど、これなら自分で作っても同じだし安上がり?と思って最近ささみのボイルあげてるんだけど、どうなんだろう。

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2019/10/15(火) 16:03:49 

    >>240
    おやつとしての量守るなら茹でた肉魚少量は良いと思う

    細かい飼い主さんだとささみあげる時はカルシウムサプリプラスしたりしてるね
    カルシウムとリンのバランス取るために

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2019/10/15(火) 16:12:04 

    スーパーやホームセンター、ドラッグストアで毎回成分チェックしてしまう。ウェットフードのパウチの成分に高確率で調味料とあるの。具体的に何が使われてるのか分からないからこわいわ。自分が食べる分には細かく気にしないけれど猫のになると神経質になってしまう。

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2019/10/15(火) 16:16:14 

    便秘の時にシーバの小分けタイプを5粒程あげるとスルッと良いのが出てくれる。油分が多いからかな。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2019/10/15(火) 16:35:06 

    >>211
    通販サイトのキャットフードの項目で「キドニー」とか「腎臓」で検索すると商品がいくつか出てくると思う。それをかたっぱしから試すしかないかも。猫によって好みいろいろだから。
    その中でうちがためしてけっこう食べたのはこれ

    ドライは
    Vet Solution キャットフード 腎臓サポート
    フェリーヌ インドア&ステリライズド 腎臓ケア 泌尿器系サポート
    ドクターズケア (Dr's CARE) 療法食 キドニーケア
    ジョセラ (Josera) カリスモ 高齢猫・腎臓疾患持ちの成猫用

    缶詰だと
    プリスクリプション・ダイエット キャットフード k/d 腎臓ケア チキン&野菜入りシチュー

    あと、食べてくれなかったカリカリは、煮干しやかつお節をお茶パックかだしパックに入れてカリカリといっしょに密閉容器にいれておくと臭いがつくので食べてくれる場合がある。
    (臭い付けするだけで煮干しやかつお節はあげない)

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2019/10/15(火) 16:45:21 

    >>90

    うちもワイルドレシピに落ち着きました!
    味はローテしてるけどチキンが1番好きみたい

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2019/10/15(火) 16:45:52 

    私は過去にインコも買っていたんだけど、安いものの方がやっぱり食い付きは良くて、健康を考慮した高めの餌は慣れるまで全然食べてくれなかった
    安くて体に悪いものほど添加物で動物が好む味を濃く味付けされてると感じる
    安い餌に長年慣れてると切り替えるのは苦労するかも

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2019/10/15(火) 16:56:20 

    >>155

    何がなんでも食べない時ありますよね。
    うちはそんな時に猫用の無添加かつおぶしをまぶして乗り切ります。
    体には良くないとは思いつつ根くらべで負けちゃいます。

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2019/10/15(火) 17:15:03 

    みんなやっすいご飯食べさせてるんだね。びっくりするわ。うちはヒルズ一択。

    +0

    -14

  • 249. 匿名 2019/10/15(火) 17:23:42 

    カリカリだけしかあげてない人が多いんだね。
    あと、一種類だけあげつづけるとかも良くないよ。
    安価な日本製のエサも良くないよ。

    良かれと思ってやってるのに、ケチつけられたかんじでイヤな気分になるかもだけど…。
    もう少し、色々、猫の栄養学の本を読むなり勉強したほうがいいと思う人がたくさんいる。
    ごめんね。嫌なこと言って。

    +13

    -12

  • 250. 匿名 2019/10/15(火) 17:41:14 

    うちはカリカリ半分、ウエット半分です。
    猫は腎臓が弱いのでとにかく水分を摂取させるのが大切!と獣医に言われました。
    ちゅーるもサプリメントを飲ますために毎日あげてしまってるけど、サプリの効果を実感してるのでやめられないなあ。

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2019/10/15(火) 17:42:39 

    >>80
    ホームセンターコメリの猫砂使ってる。
    おしっこすると青に変色してボールみたく固まるのと紙製でトイレに流せるから楽だよ。
    うんちは砂が変色しないけど普通に砂がくっつくよ。
    猫のフード情報交換室

    +5

    -1

  • 252. 匿名 2019/10/15(火) 17:43:50 

    子猫にはカルカンのカリカリ(子猫用)、避妊手術後の成猫にはサイエンスダイエットです。
    うちの猫、好き嫌い全く無くて何でも食べる……

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2019/10/15(火) 17:58:11 

    >>1
    うちは10歳を越えたシニア猫ですが、3匹全員ブルーバッファローがお気に入りでずっと与えてました。
    残念ながら療法食以外は日本撤退とのことで代わりを探し、今はニュートロのシニア用に切り替えてるところです。
    水分も摂らせたいので、夜ごはんはアズミラの缶詰をあげてます。どれも安くはない商品ですが、猫のためと思って。今のところ全員持病もなく元気です。
    猫のフード情報交換室

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2019/10/15(火) 18:08:27 

    >>249
    やっぱり一種類だけはよくないのだね
    病院の先生は検査で異常無しなのにロイヤルカナンの動物病院取扱品をオシてくる。これだけで大丈夫と言うんだよ。言い方あれだけど癒着かなと疑ってる

    +10

    -0

  • 255. 匿名 2019/10/15(火) 18:12:01 

    >>254
    横ですが
    一種だけだけでその一種しか食べなくなったら
    リコールとかあった時困るよね

    何種類か食べられる子に育てた方が何かあった時安心

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2019/10/15(火) 18:18:53 

    >>233
    うちの子はそれもムシャムシャしてくれなかった...。そもそも口を付けてくれるフードが少ないし、それすらすぐ飽きるし...何なら気に入ってくれるのか分からなくてジプシー状態です。
    ガリガリって訳でもないからよいのだけど、定番がないのはつらい。

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2019/10/15(火) 18:18:56 

    腎臓病だからピュリナの腎臓病向けの。でもすぐ飽きちゃう。1日でも長生きして欲しい

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2019/10/15(火) 18:36:39 

    もらった時からストルバイト既往歴があってロイヤルカナンのphコントロールを食べていたうちの猫
    phコントロールが韓国産になって別のものに変えたいんだけどヒルズのc/dだと便秘がちになってしまったし
    乗り換え先が見つからない

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2019/10/15(火) 18:37:06 

    >>189
    186です。ありがとうございます。購入しようと思います‼️

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2019/10/15(火) 18:46:51 

    猫ってほんとに好き嫌い多くてたまに疲れるよね(笑)良かれと思って昔は海外の高いやつとか試したけど何度も撃沈した思い出。今はピュリナワンに落ち着いてます。また開拓したいけど、失敗すると結局捨てるはめになるので慎重になってしまいます。キャットフードの原材料ってお肉とお魚が多いから罪悪感がすごい。

    +8

    -1

  • 261. 匿名 2019/10/15(火) 18:52:55 

    >>260
    私は逆に純肉食の猫に穀物たっぷりのカリカリ食べさせるのに罪悪感を感じる

    猫カリカリ好きだし便利だけど

    +6

    -3

  • 262. 匿名 2019/10/15(火) 18:58:02 

    うちの子は謎の嘔吐が続いて穀物アレルギーかなと思ってニュートロのグレインフリーあげてます。スゴく食いつきもよくて謎の嘔吐もなくなりました。

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2019/10/15(火) 19:06:59 

    >>254

    一種類だけを食べさせ続けることにはいくつかリスクがあるんだよ。

    ・同じものを食べさせ続けると、その素材のアレルギーが発症しやすくなる。たとえばチキンならチキンのアレルギー、じゃがいもならじゃがいものアレルギーなど、アレルギーじゃなかったのに食べさせ続けてアレルギーを引き起こすこともよくあること。

    ・同じ成分のものを食べさせ続けると、同じ添加物や好ましくない成分がずっと蓄積しやすくなったりもする。それだけじゃなく、例えば、マグロだとした場合、鉛などが溜まりやすくなる。
    フードはメーカーによってコンセプトが違うため、総合栄養食と言えど、かたよりやすくなる。例えばマグネシウムひとつとってもメーカーによって入っている分量が全然違う。カルシウム量、塩分量、などなど、それをずっと続ければそこの部分に偏りが出て結果的に病気を引き起こしやすくなる。

    ・同じ成分のものを食べさせ続けると、偏食になりやすく、いざ病気になったときに、フードを変えないといけないということになったとしても、病気でそれでなくても食欲がなくなっているのに、さらに食べないことになり、結果、栄養が取れずに衰弱しかねないことになりうる。
    場合によっては体力をつけさせるために高カロリーのフードなどをあたえないといけない場合もあるのに食べてくれないとか。腎臓病ならそれに適したフードにしないといけないのに、とか。

    などなど。
    日頃から色々な種類のフードを食べさせて、バランスを整えることが重要。












    +13

    -3

  • 264. 匿名 2019/10/15(火) 19:08:21 

    期日過ぎてたらごめんだけど初ニュートロで合わなかった場合の返金制度を期間限定でやってるよ。私はペットショップのレジ脇のハガキで知った。詳しくは分からないけど商品のバーコードをハガキに貼って送付するみたい。ニュートロ強気だねw

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2019/10/15(火) 19:13:14 

    >>127
    うちも肝臓の数値が上がって、その時は結構な頻度であげてた。
    すぐ辞めてしばらくしたら数値が下がった。

    たまにはいいけど、頻繁はやめた方がいい。
    所詮、お・や・つ だからね。

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2019/10/15(火) 19:20:24 

    食物アレルギー持ちでロイヤルカナンのセレクトプロテインあげてたけど韓国産になると知り、
    色々探した結果ナチュラルバランスに変えました。
    定期的にあった嘔吐や下痢をほとんどしなくなり毛艶も良くなったように思います。

    ナチュラルバランスのフードあげているかたいますか?
    この商品の評判をあまり聞かないので、あげている・あげていたかたがいたらお話し聞きたいです。
    猫のフード情報交換室

    +11

    -0

  • 267. 匿名 2019/10/15(火) 19:23:58 

    ニュートロとビュリナでローテーションしてます。
    どっちも減量用
    病院で1キロ痩せようって言われました…
    それまではニュートロのワイルドレシピとピャリナのグレインフリーをローテーションしてました。

    +3

    -2

  • 268. 匿名 2019/10/15(火) 19:39:53 

    >>54
    うちの子達二匹はどちらもシーバ好きじゃないみたい。買ってもなかなか減らない。体に良くないならもう買うの辞めよ。

    +4

    -1

  • 269. 匿名 2019/10/15(火) 19:51:04 

    >>100
    ヒルズ プロの腎臓用のをあげてます。数値にも出てきてるようならシニアプラスじゃなくて腎臓系のものに変えた方がいいと思う

    +3

    -2

  • 270. 匿名 2019/10/15(火) 19:53:13 

    >>261
    それを私に言われても困るよ^_^;

    +0

    -6

  • 271. 匿名 2019/10/15(火) 19:56:34 

    近所の1人暮らしのお爺さんの家の猫は13歳。ごはんは刺身や焼き魚に残ったお味噌汁などとスーパーで売ってる安いフードなんだって。かなり元気な様子でうらやましい。体質なのかなー。それかお爺さんがずっと猫に寄り添ってるから精神的なところが大きいのかな。

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2019/10/15(火) 20:01:39 

    うちも色々な種類をあげるようにしてる。
    病院でも色々な種類をあげた方が良いって言われた。
    災害時などのことも考えて。
    我が家はドライ2、ウェット1の割合にしてる。
    ウェットは水分補給もできるしね。
    ウェットフードに抵抗ある場合は、ドライをふやかしてもいいかも。
    ドライは、メディファス、ピュリナワン、プロステージあたり中心にしてたまにオリジンやナチュラルバランス、ニュートロなどを加えてる。
    シーバとか銀のスプーンとかは人間でいうところのジャンクフードにあたるからできたら健康な猫は避けた方がいいそうです。
    ただ、老猫だったり食欲不振の猫など、とにかく食べることが必要な猫は食べるのであればそれでも構わないって言われたわ。

    +5

    -1

  • 273. 匿名 2019/10/15(火) 20:03:19 

    >>231
    うちもこれあげてる
    レンジで温める時うっかりして炸裂した分食べたけど、薄〜い味のシーチキンみたいな
    不自然な味付けもして無いし、良さそうかなと思って

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2019/10/15(火) 20:07:00 

    >>266
    ナチュラルバランス、たまにローテーションの中に入れてますよ。
    あとオリジン、シシア、アズミラ、ファーストメイト、アーテミス、
    ブリスミックス、アルモネイチャーあたりをローテしてます。
    ここだとピュリナワンとロイカナとニュートロが人気ですね(^^;
    なんちゃってじゃないちゃんとしたプレミアムフードの話がしたいなー。

    +7

    -10

  • 275. 匿名 2019/10/15(火) 20:12:56 

    >>263

    詳しくありがとうございます。
    すごく参考になり、なるほどー!と思いました。
    よかったらどんなキャットフード与えてるか教えていただきたいです。

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2019/10/15(火) 20:17:23 

    Nowフレッシュを基本に
    トッピングしてあげてる。
    400gで4千円近くて大変だけど
    少量で腹持ちが良く栄養価が高い。

    猫のフード情報交換室

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2019/10/15(火) 20:19:56 

    >>226

    222です、コメントありがとうございます。何で脂質増やすのか本当に謎です。
    年齢より成分よく見て合いそうなの探します(TдT)

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2019/10/15(火) 20:34:07 

    >>39
    掛かりつけの獣医さんから聞いたけど、スーパーやホームセンターで安く売ってるやつは
    人間のご飯で言うジャンクフードみたいなもので、とにかく食い付きを良くするために香料や調味料を入れて嗜好性を高めてるんだってさ。
    人間だって、ハンバーガーとかカップラーメンとか美味しいって思うでしょ?って言われて凄く納得した。

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2019/10/15(火) 20:36:46 

    >>251
    猫うんちはトイレに流してないよね?

    +1

    -1

  • 280. 匿名 2019/10/15(火) 20:41:35 

    飼い猫が11歳で10歳を越えてから急に嘔吐するようになりました。
    検査するも腎臓などは異常が無かったのですがアレルギー検査で色々ひっかかりました。
    いろんなフードを試して今はBLUE ナチュラルベテリナリーを病院で買ってあげているのですがそれでも吐きます。
    魚全般、穀物系、ダックがアレルギーです。
    色々調べたのですがいいフードが見つかりません。
    アレルギー持ちの猫ちゃん飼っている方でこのフード合ったよという方がいたらお話聞きたいです。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2019/10/15(火) 20:46:23 

    腎臓の数値が少し高くなりました(T_T)

    オススメのカリカリはありますか?

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2019/10/15(火) 20:48:23 

    >>275
    >>263>>274>>249です。

    ・カリカリだけしかあげてない人が多いみたいですが、私は必ずウェットとカリカリをあげます。朝にカリカリなら夜にウェットという具合に。
    それには理由がいくつかあります。

    ・まずウェットを与える利点として水分を与えることができること。尿路結石などの予防を考えて。

    ・また、ウェットのほうがカロリーが低いものが多いため、肥満防止のため体重コントロールができます。

    ・ウェットとカリカリは必ず別々に与えます。混ぜる方もいますが、食べないので仕方なくという場合以外は、できるだけ別々が好ましいかなと思います。なぜかというと、カリカリは固いため、かみ砕くことで史跡予防にもなりちょっとした虫歯予防にもなるからです。(猫の唾液はもともと虫歯になりにくいpHですが、歯磨きはしたほうがいい)

    ・また、年老いたときに、歯が抜けてしまうことも考えられ、その場合、やむなくウェットを食べさせなければならないこともあるため、ウェットだけでもしっかりと食べてもらうために慣れさせておく必要があります。

    ・もうひとつ、衰弱した場合の療養食についても同じでウェットに頼ることになることもありうるからです。


    ちなみにウェットについてもカリカリについても、魚系ばかり食べさせるとかではなく肉系も食べさせます。どちらについても、色々な種類の魚、色々な種類の肉を食べさせます。

    ウェットでよく利用してるのはアルモネイチャー、アニモンダあたりが肉も魚も種類が豊富で勝手がよいのでよく利用します。オソピュア、シシアも。

    +6

    -3

  • 283. 匿名 2019/10/15(火) 20:48:40 

    >>280
    金額気にしないなら海外フードはアレルギー猫用にたんぱく質と炭水化物元を一種類にしたフードみかけるよ

    例えばアニモンダのセンシティブシリーズとか

    +4

    -1

  • 284. 匿名 2019/10/15(火) 20:49:41 

    ロイカナとヒルズってステマでしょ
    プレミアムフードあげてる人あまりいないんだな
    高い=ステマって思い込みたいらしいし

    +1

    -7

  • 285. 匿名 2019/10/15(火) 20:52:23 

    >>284
    高い=ステマなんて言ってる人居ないよ

    カナガンとモグニャンがステマと言われてるけど

    他のプレミアフードは高くてもステマと言われてない

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2019/10/15(火) 20:54:31 

    >>281
    既に数値が高いなら病院で療法食処方して貰うのが宜しかと思います

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2019/10/15(火) 20:55:44 

    >>249
    あなたは獣医ですか?それか何か資格持ち?
    そうでないならただ勉強してるつもりの一般人ですよね?
    ちゃんと根拠も添えて説明してください。

    +3

    -4

  • 288. 匿名 2019/10/15(火) 20:56:41 

    >>283
    コメントありがとうございます。
    価格は特に気にしていなくて猫にとって良いものを探しているのでこういった情報助かります。
    アニモンダ、見てみます!

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2019/10/15(火) 20:57:45 

    >>285
    カナガンとモグニャンはなんでステマって言われてるの?
    それならロイカナの方がよっぽどだと思うけど
    獣医によってはロイカナ推しの先生とロイカナはだめっていう先生もいるよね

    +1

    -8

  • 290. 匿名 2019/10/15(火) 20:57:50 

    子猫の体重が9ヶ月過ぎてから全然増えない…子猫用のカリカリってそもそもカロリー高いんだよね?ロイカナ飽きたのかな?と思ってサイエンスダイエットとか色々あげてるけど変化なし。どうしたらいいの??泣

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2019/10/15(火) 20:59:50 

    >>280

    >>282です。猫それぞれになににアレルギー反応が出ているのかが違うため一概には言えないかと思いますよ。
    獣医さんで調べてもらえます。

    いくつか各優良メーカーからそれぞれのコンセプトのもと作られたアレルギー食がありますが、アニモンダのインテグラシリーズにアレルギー食があったと思います。それから免疫力をあげるために、「それにアレルギーがなければ」ですが、アスタキサンチンやDHAなど抗酸化作用のある成分が含まれてる食材やサプリなどを与えたり、獣医で買える貝から抽出した成分のアンチノール(DHAサプリ)などはアレルギーや皮膚炎に一定の高い効果があると言われてますよ。

    +5

    -1

  • 292. 匿名 2019/10/15(火) 20:59:53 

    自分が気に入らないものはステマなんでしょ

    ステマといえば鰹節パウダーかけるカサカサの奴全然だめだった
    高かったのにw

    でも高くてもいいから猫の体によくて美味しいものを選びたいわ

    +1

    -3

  • 293. 匿名 2019/10/15(火) 21:05:20 

    ネットでアフィリエイターが薦めてる物と

    病院で獣医が薦めてる物を同じステマではくくれない

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2019/10/15(火) 21:07:10 

    >>63
    うちも下部尿路で、飽きちゃうみたいだから2種類ともあげてるけど、ロイヤルカナンかドクターズだったらドクターズのが食べるみたいだったからドクターズあげてたけど、最近はロイヤルカナンが好きみたいです(尿石溶かす効果が高いのはロイヤルカナン
    と言われました)

    獣医さんや病院によるかも知れませんが、下部尿路のちゅーるならあげていいと言われてるのでたまにあげてます
    もともと、溜まったオシッコ出してもらった時の痛み止めか何かの粉薬をあげるのに、ちゅーる好きなの言ったら、下部尿路ならいいよって。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2019/10/15(火) 21:35:05 

    >>227
    すごい分かります!うちも今ピュリナのグレインフリー2種類の味をローテーションなんだけど調べれば調べるほど悩んじゃう。ほんと自分の食事より笑

    うちの子ご飯が変わったら全然食べてくれない(;_;)たまには違うものをと思ってあげても余計なお世話なのかな🤔

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2019/10/15(火) 21:42:42 

    ロイヤルカナンは獣医から勧められてるから間違いないって思い込んでる人が多そう。
    あとピュリナワンがプレミアムフードだと思ってる人が意外と多い。

    +7

    -3

  • 297. 匿名 2019/10/15(火) 21:43:56 

    老猫なら余命いくばくもないんだから好きなもの食べさせたらいいよ。
    でもそうじゃないならちゃんと考えていいものを食べさせたいな。

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2019/10/15(火) 21:52:07 

    知識がないために粗悪なものを食べさせ続けて、
    病気にさせて、長い間患ってつらい思いをさせたり
    病気にならなければもっと長生きできたかもしれないのに
    って状態だけにはさせたくない。
    そうなってから絶対後悔しそうだもん。
    だから値段の安さに釣られて…ってことだけはしないで
    成分で決めるようにしてる…けど、そうすると必然的に高い(笑)
    でも、そうしてる。

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2019/10/15(火) 22:01:32 

    ロイカナやヒルズを獣医師が勧めるのは
    病気猫へのエビデンスが有るからで

    うちの通ってる獣医さんは健康な猫には市販の好きな物で良いと言ってる

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2019/10/15(火) 22:06:29 

    >>274
    そうなんですね。やっぱり色々あげてたほうが良いんですね。
    ナチュラルバランスだけをずっと与え続けていいのか不安だったので大変参考になりました(^ ^)
    ありがとうございます!

    +1

    -1

  • 301. 匿名 2019/10/15(火) 22:29:48 

    ここめっちゃ勉強になる

    +19

    -0

  • 302. 匿名 2019/10/15(火) 22:32:18 

    >>282

    おやつ類どうしてますか???

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2019/10/15(火) 22:36:48 

    猫のフード情報交換室

    +11

    -0

  • 304. 匿名 2019/10/15(火) 22:44:15 

    >>274
    ここぞとばかりにプレミアムフードの名前だしちゃって(^^;
    あなたが言ってるなんちゃってフードをうちの子に食べさせてますが、どの家庭も食い付きや合う合わない、値段などいろんな事があるからここで情報交換したいのでは?もちろん粗悪なものは食べさせたくないのは皆一緒だしそんな感じ悪い言い方しないでいいじゃんー!

    +13

    -4

  • 305. 匿名 2019/10/15(火) 22:48:39 

    日本の総合栄養食ウェットまぐろ多いけど
    身体小さい猫にまぐろ沢山食べさせるの重金属が心配

    肉系は海外フードに頼ってる
    日本ももっと肉系の総合栄養食ウェットフード作ってくれないかな

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2019/10/15(火) 22:49:04 

    ジャンク食べさせ続けてた人って、罪悪感からなのか、プレミアムフードを食べさせてる人に八つ当たりする人がいるよね。
    そういう人の理屈って大体決まってて「猫には喜んで食べてもらいたいわ。それが猫のしあわせでしょ!」とか言う。
    あと「うちの猫は安物を食べさせてたけど20年も生きましたよ!だから食べ物なんて関係ないです!」とか言う。

    +6

    -3

  • 307. 匿名 2019/10/15(火) 23:03:29 

    >>304
    なんだかな…
    妙なところで噛みついくのやめなよ。
    みっともない。

    +10

    -6

  • 308. 匿名 2019/10/15(火) 23:32:02 

    現在、ご飯は1種類しかあげていません。
    種類を増やしてローテーションしたいのですが、やはり移行するときは、今のものと少しずつ混ぜ、1種類ずつ増やした方がいいのでしょうか。

    同時に開封すると鮮度が落ちそうですし、小分けパックがいいのですかね。

    病院のすすめで避妊・去勢手術用にしているのですが、意外とないメーカーもあって迷います。

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2019/10/15(火) 23:32:02 

    低価格のものは穀物類をたくさん入れてカサ増ししてるから低料金なんだよね。
    香料たくさん入れて食いつき欲して。
    だけど猫は肉食だから低価格のものばっかり食べさせてると
    不健康にブクブク太らせることになるっていう。

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2019/10/15(火) 23:34:33 

    >>304

    僻んでるの?
    ていうか、ちょっと言わせてもらっていい?
    「食い付き」っていうけどさ
    好き嫌いがある猫に育てたのはなにを隠そうあなたでしょ。
    「値段」→知らんがな。
    「粗悪なものは食べさせたくないのは皆一緒で/
    値段などいろんな事があるからここで情報交換したいのでは?」→
    その結果、値段重視なら、値段なりのもの、
    良いものを選抜していくとプレミアムフードになるってことじゃないの。
    なに、言ってんのかね。訳分からんところでご立腹ってかんじだね。

    +4

    -13

  • 311. 匿名 2019/10/15(火) 23:43:07 

    >>272
    質問させてください!
    結構な種類をローテーションされているなと思うのですが、猫ちゃんは好き嫌いなどありませんか?
    やはり特に食べるメーカー、食べないメーカーがあるのでしょうか。

    それと、ウェットは歯が弱ると聞いたことがあるのですが、やはりそれよりも水分補給の面でメリットが大きいのでしょうか?
    もし良かったら、教えていただけると助かります。宜しくお願いします。

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2019/10/15(火) 23:46:30 

    >>311
    横ですが
    猫は水分補給大切
    カリカリでもウェットでも歯磨きしましょう

    人間もおせんべいは虫歯にならないけどお粥は虫歯にならないなんて事はないでしょ

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2019/10/15(火) 23:48:35 

    >>311

    ↓これを読んだらいいと思う。
    >>263
    >>282

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2019/10/15(火) 23:50:26 

    >>282によれば歯磨きは必要らしい。

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2019/10/15(火) 23:53:29 

    >>303
    コンビニにある黒缶プレミアム(1個売り)は日本産だよ
    値段によって生産国変えてるんかね

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2019/10/15(火) 23:59:21 

    >>231
    ウェットはドライよりカロリーが低い。ささみとブリはカツオマグロよりさらにカロリー低いからダイエットや腎臓には特に良さそうね。

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2019/10/16(水) 00:00:08 

    ジウィピーク ベニソン 6,831円/400g

    うちの子が一時期大好きだったご飯
    これより高いフードってあるのかな?
    飽きてくれてよかった…ホント助かった

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2019/10/16(水) 00:14:42 

    >>317
    高いよね。うちの子はあんまりだった。
    あとK9とかも同じくあんまり。

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2019/10/16(水) 00:30:16 

    ベニソンは高たんぱく低脂肪で栄養満点だからいいんだけど、なんせ高い。

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2019/10/16(水) 00:42:14 

    猫が2匹います。親子だからか食の好みが同じです笑
    カリカリは、今ハッピーキャットやキアオラ、ニュートロワイルドレシピなど色々食べさせてみてますが、オリジンが1番喜んで食べてるのでオリジンをメインにしようと思ってます(*´˘`*)♡
    ウェットは、たまの伝説、無一物、シシア、アニモンダ、ジウィピーク、ニュートロデイリーディッシュ・ワイルドレシピあたりを日替わりに。
    おやつはちゅーるやモンプチをあげてます!
    今のところ嘔吐もなく、💩も健康的です(*^^*)

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2019/10/16(水) 00:43:41 

    ジウィピークのサンプル貰ってあげてみたけどうちの子達は食べ物と認識してくれなかったよ。
    なんだか牛舎の香りがするw
    胃の内容物も入ってるコンセプトは良いなと思ったけど。

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2019/10/16(水) 00:51:04 

    >>320

    オリジン、うちの子、めっちゃ好きだよ。

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2019/10/16(水) 00:56:23 

    やっぱオリジン強いね。
    メリックが撤退しちゃったでしょ。
    ニュートロ買うなら断然メリックだったんだけどなー。。
    あとたまーにおやつでアニモンダのおやつ買ってあげてる。
    高いからたまにだけど。

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2019/10/16(水) 00:57:28 

    11歳シニア猫のごはんに悩みます。
    今はハッピーキャットのベストエイジ10とザナベレのシニアをメインにしています。
    今年春から便秘になり一日置きにしか便が出ないのでペット用サプリとロイカナの可溶性繊維も混ぜてます。
    内臓への負担を考えるとタンパク質を抑えた方が良いとのことでシニア用にしてますが筋力とかが落ちないかなと心配したり。
    みなさんはシニア用に切り替えたり、或いはタンパク質を抑えたフードに切り替えたりしてますか?

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2019/10/16(水) 01:09:49 

    >>324
    腎臓の数値悪くないならたんぱく質制限しなくてもいいんじゃない?
    たんぱく質制限したフードはその分脂質や炭水化物増えるから他の臓器の負担になるよ

    なにより猫にはたんぱく質大切な栄養素だし

    例えばロイヤルカナンの老猫用エイジングケアステージⅠは結構高タンパク
    腎臓悪くなってきた老猫用のステージⅡからたんぱく質低くなる

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2019/10/16(水) 01:17:08 

    >>308

    少しずつ加えていくか、そっくり新しいものだけで出すかですが、どっちでもOKです。
    新しいものだけなら食べなかったとしても、それしか出さない。するとイヤイヤながらそのうち食べます。

    餌が劣化するのではという問題については1種類でも2種類同時開封でも1食ずづの小分けに包装されてるならともかく、どちらにしてもちゃんとパッキングしないと酸化します。酸化したエサは当然身体に悪いです。

    去勢猫用のエサというのは、去勢後の猫は太りやすくなるから、それを考慮して作られたというのが主な理由です。

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2019/10/16(水) 01:51:36 

    >>325さん

    ありがとうございます。参考になります。
    腎臓は今のところ正常数値を保ってるので、まだシニア用に変える必要はなかったのかもしれないですね。私としては腎臓が悪くなってからでは遅いかなと予防の為にと思って変えたのもあるのですが他の臓器への負担はよく考えてませんでした。反省です。

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2019/10/16(水) 02:01:45 

    なんかもう、ホムセンや薬局で買った餌なんて書けない雰囲気w

    +20

    -0

  • 329. 匿名 2019/10/16(水) 02:10:17 

    悩みすぎて過去トピ見てるけど、ロイカナとヒルズって本当は良くないの?
    でも実際どうなんだろう
    猫のフード情報交換室

    +4

    -1

  • 330. 匿名 2019/10/16(水) 02:11:44 

    猫のフード情報交換室

    +2

    -1

  • 331. 匿名 2019/10/16(水) 07:16:03 

    >>320

    キアオラ、興味あります。たしかまだ日本上陸して間もないですよね。サンプルをいただいたのがラムだったのですが、うちの猫ラムは積極的に食べさせてこなかったせいで、あまり得意ではなかったせいか、お皿にいれてもプイッとされてしまいました(笑)でも、製造工程なども含めて良さそうなので興味持ってます。ビーフかカンガルーを試してみようかと考えてるんですが、320の猫ちゃんはなにを食べさせてあげてましたか?もし3つ食べさせてあげてたならどれが一番好きだったか聞きたいです。よろしくお願いします。

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2019/10/16(水) 07:37:58 

    多頭飼いで1匹だけ下部尿路になっちゃったんですが、他の猫の餌を今までの餌でいいのか悩んでます。。
    同じような方いらっしゃいますか?

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2019/10/16(水) 07:50:45 

    ロイヤルカナンの味わい・食感で食欲を刺激(400gm)はメインがとうもろこしなんだよね
    療養食でもないのに…
    ビートパルプ、BHA、没食子酸プロピルが入っているのも気になる
    コメント見ると食い付き良好みたいだけど

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2019/10/16(水) 08:13:23 

    >>148

    やっぱりこういう意見出てくるよね。
    「粗悪品食べさせても必ずしも病気にさせるとは限らない。長生きした。」ってやつ。

    他人の猫のことだから、「ダメだよ、ちゃんとしたもの食べさせなきゃ」とか言う気は毛頭ないし、どうぞご自由にとは思うけど、
    だからと言って、私はうちの猫に粗悪品を食べさせる気にはならないわ。
    それでなんで「だから大丈夫、気にしない」っていう気になるのかがさっぱり分からないから。
    そんなの、ただの「もっともらしい」屁理屈でしょ。

    そんなこと言ったら、発がん性たっぷりだったりアレルギー発生させやすかったり、味付けのこい栄養価として首を傾げるような、合成着色料合成香料合成添加物だらけの駄菓子やインスタント食ばかりを自分の子供に毎食ずっと食べさせ続けるんですかって話。
    たまたまアレルギーにならない子もいるだろうし、たまたま弱い体にならない子もいるだろうけど、毎食ちゃんといい食材を使った料理を食べさせてあげたほうが言いに決まってるじゃない(笑)

    猫も一緒でしょ。

    +5

    -7

  • 335. 匿名 2019/10/16(水) 08:16:27 

    なんか一人めんどくさい人いるな。

    +12

    -2

  • 336. 匿名 2019/10/16(水) 08:19:47 

    >>334
    猫の体質もあるんでない?
    私はできるだけ成分良いのを食べさせてるよ。とにかく肥満や尿石やら腎臓心配だからさ。

    +4

    -2

  • 337. 匿名 2019/10/16(水) 08:26:23 

    丈夫だからいいとか丈夫じゃないからなんでもいいとか、体質の問題じゃないと思うけどね。

    +2

    -1

  • 338. 匿名 2019/10/16(水) 09:17:04 

    キラオラてどうなのですかね。ニュージランド産でラムがメインですよね。

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2019/10/16(水) 10:03:15 

    >>330

    これを書いたの私の気がするけど、これだけ読むとロイカナが4Dミートを使ってるって読めるけど、そういうことを言ってたんじゃなかったよ。

    その前のコメントに、安価なものでも大丈夫みたいな何も考えてない呑気なコメントがあったから、『日本のペット業界の基準がそもそも低いんだよ』ってことを言ってたんだよ。

    このコメントの主題は『ロイヤルカナン』じゃなくて、『日本のペット業界の安全水準』ってこと。ちゃんとしたものを選ばないとフードによってはBHAや没食子酸プロピルや、さらには4Dミートも入ってるんだってことが言いたかったの。あくまでもそこが主題。だからペットフードの安全基準が高いしっかりした基準の国のほうがリスクが高くないって言いたかったんだよ。

    ロイカナは私がチェックするポイントでは基準として高いとは言えないと思ってるから選ばないけど、ロイカナのキャットフードとひとくちに言ってもたくさんのシリーズがあるわけで、シリーズによって入ってる原材料もあれば入ってないものもあるでしょ。

    どんな原材料に自分が気をつけたいかで変わるわけだし。例えば、楽天に出てるロイカナのインドア猫用を見てみると酸化防止剤としてBHAや没食子酸プロピルは入ってるみたいだけど、そこが気になるならロイカナの別のシリーズのものをチェックしてみればいい。私の場合はそこは気にしてチェックするポイントではあるから、その気になる原材料を使ってるメーカーということ時点で対象外にしてるけど。

    たとえば、メーカーによってコンセプトが様々でロイカナは医学的な考えからのアプローチだし、他のメーカーでは完全オーガニック系、猫本来の生態系を考慮に入れた系など様々で、飼い主がどのコンセプトを選ぶかってこと。私の場合は添加物や材料となる動物が育つ過程の肥料や土壌などが気になるし、ペット用としてではなく人間用として使っている肉を使っているということが望ましいと思ってるからそのアプローチのあるものをできるだけ選んでる。

    あと、ビートパルプを問題視してる人がいるけど、必ずしも悪いわけじゃないし。家禽ミールも同じく。その素材や工程による。
    ちなみにロイヤルカナンにはざっと見る限り4Dミートは入ってないんじゃないの。

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2019/10/16(水) 10:14:11 

    >>339だけど、追伸。
    もし4Dミールが気になるならメーカーに問い合わせてみて、家畜ミールには具体的にどんな部位やどんな状態の肉が使われてるのか聞けば質問に答えてくれるよ。私の場合はそうしてる。
    あと、酸化防止剤が自然由来のものかとマグネシウム量も必ずチェックしてる。

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2019/10/16(水) 10:54:37 

    >>308
    私もずっと気になってて聞こうと思ってたこと!!まだ猫を飼って数ヶ月なので初め知らなくて突然違うのあげたら食べるけどウンが緩くなってしまったので、今は少しずつ混ぜながらあげてる。嘔吐とか無ければ気にしすぎなくていいのかね?ごめんね、質問したのに答えじゃなくて💦

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2019/10/16(水) 11:01:27 


    >>263

    嘔吐、便がゆるくなっている理由として、食物繊維のせいかアレルギーのせいかをチェックしてみるといい。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2019/10/16(水) 11:02:19 

    友人は食事の度におやつ感覚で人間のおかずを猫にあげて4年で亡くなった
    飼い猫の日常を綴った本「うちの猫ら」のレオ爺(オス)はポテトチップやとうもろこし、人間のごはんつまみ食いで22歳で元気
    どうなってんだろ

    +2

    -3

  • 344. 匿名 2019/10/16(水) 11:03:07 

    >>341

    ちなみに何を食べさせてるの?

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2019/10/16(水) 11:06:49 

    >>343
    人間のおかずなんてミネラル多すぎるから腎臓病になってもおかしくないのにね。
    そもそもの生命力にもよる。
    ひゃっかんデブで煙草毎日5箱、酒一升のんでも100まで生きる人もいる。
    だからといってみんなが同じ不健康な生活してていいかってことかと。

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2019/10/16(水) 11:08:22 

    >>189
    なにこれすごい!初めて知った。
    エサトピだけど、これは欲しいと思ったwww

    +4

    -1

  • 347. 匿名 2019/10/16(水) 11:52:05 

    >>339
    家禽ミールて動物の内臓や骨など全て使った餌のことだよね。2キロ1000円未満位の家禽ミールは死骸、病気の動物や毛なんかをごちゃ混ぜにしてる可能性大だし何の動物かも分からないもんね。ヨーロッパとかそれなりのだと同じ家禽でも新鮮な鹿肉とかきちんと明記されてる。

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2019/10/16(水) 12:02:07 

    >>347

    そうそう。だけど「すべての家禽ミール=死骸、病気の動物や毛なんかをごちゃ混ぜにしてる」とは限らないからね。そこのところを勘違いして「家禽ミールは絶対ダメ!」って極端な結論をつけて思い込んでる人もいる。安物だとその可能性も出てくるし、いずれにせよ、それがどんなものなのかはしっかりチェックしたほうがいいとは思うけど。

    「内臓入ってるなんてケチってる」みたいに思い込む人もいるけど、生態系の側面から考えた場合、考え方によっては内臓も食べさせるべきっていう考え方もあるんだよね。もともとは野生のころは内臓まで食べて栄養のバランスがとれていたっていう考えのもとで。実際動物はまずは一番栄養価の高い内臓から食べるらしいから。わざわざ牛の胃の内包物を栄養的なえさとして提供してるところもあるし。

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2019/10/16(水) 12:11:43 

    その観点からアニモンダは内臓もあえて入れてるよね。

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2019/10/16(水) 12:15:20 

    >>342

    腸内環境が乱れている可能性もあるからビフィズス菌で整えてあげると収まったりもする。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2019/10/16(水) 13:22:23 

    知識もないまま野良の成猫飼いはじめて小分けが便利だと思ってしばらくシーバと3つ星グルメあげてた。ジャンクに慣れてしまうとオリジンやニュートロもあまり食べてくれないからシーバ8割オリジン2割からはじめてオリジンの割合増やしてる。餌付けで人が食べるやつも食べてたみたいでキャットフードだけにするまで時間がかかったよ。
    今はオリジンのキャット&キティと6フィッシュとワイルドレシピサーモンをローテーションして1割はシーバか3つ星入れてる。
    ほんとはシーバやめたいけどなかなか難しい。

    +3

    -1

  • 352. 匿名 2019/10/16(水) 13:39:41 

    >>312
    >>313
    ありがとうございます!
    やはり水分補給は大切ですね。

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2019/10/16(水) 13:47:58 

    >>351

    アニモンダのラフィーネでぐぐってみて。
    オリジン食べさせてるなら、買える金額のはず。
    シーバみたいに中にクリームっぽいのが入ってるやつだから。

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2019/10/16(水) 13:53:48 

    353だけど、アニモンダ ラフィーネクロスってやつ。
    クリーム入ってないやつもあるから気を付けて。

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2019/10/16(水) 14:01:21 

    アニモンダはブロッコニスとラフィーネは残念ながらもう輸入してなかったような気がする。
    いまはフォムファインステンシリーズととカーニーシリーズとインテグラシリーズくらいじゃなかったかなー。

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2019/10/16(水) 14:15:24 

    >>354
    351です
    アニモンダの存在知らなかった。最寄りのペットショップに置いてないのはよく分からないんだよね。オススメで検索しても決まったフードばかりだし。
    ラフィーネクロスは取り扱いなくなったみたいだよ。おやつだけどラフィーネミルキースてのがあったから考えてみるね。ありがとう。

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2019/10/16(水) 14:29:56 

    アニモンダは優秀なメーカーだと思いますよ。母体はドイツの大きな肉会社で、人間用の肉とまったく同じものを猫用に使ってます。特にウェットはその日にさばいたものをそのまま新鮮な状態でミンチにして、すぐに缶につめているかんじです。味などの加工は一切行ってないけど、味があるようにかんじるのは鮮度がよいために栄養素がしっかりあるから。

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2019/10/16(水) 14:58:38 

    >>344
    ピュリナワンとロイヤルカナンがメインです。一度モンプチもあげました。ピュリナワンの中でも種類を変えると(避妊、去勢した猫用から室内飼い用に変えるみたいな)少しずつ混ぜてあげないと緩くなります。下痢するわけではなく固形だけど柔らかいくらいで、次の日は普通になります。
    飽きやすいので他のも探してる所です。

    +2

    -1

  • 359. 匿名 2019/10/16(水) 15:11:35 

    うちの猫ずっとHALOあげててお高いフードだったのに1歳で尿結石になった。今はピュリナワンの尿路ケア。高いから病気しないって訳じゃないんだなぁ。

    +9

    -0

  • 360. 匿名 2019/10/16(水) 15:32:07 

    >>327

    私ロイヤルカナンの原材料は信頼してませんが
    成分比率などは研究に力入れてる会社なので参考にして似てる成分のフード探してあげてます

    猫によって合う合わないあるだろうし正解は無いでしょうが、普通の老猫はステージⅠくらいのたんぱく質必要なんだろうと思ってます

    【エイジングケアステージⅠ】
    老齢のサイン(関節疾患や腎機能の低下など)がまだみられない中・高齢の猫のための食事です。

    たんぱく質 34.0%以上、脂質 8.0%以上、粗繊維 6.4%以下、灰分 8.1%以下、水分 6.5%以下

    【エイジングケアステージⅡ】
    老齢のサイン(関節疾患や腎機能の低下など)がみられる高齢の猫のための食事

    たんぱく質 26.0%以上、脂質 12.0%以上、粗繊維 6.3%以下、灰分 6.4%以下、水分 6.5%以下

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2019/10/16(水) 15:47:23 

    >>56
    うちの猫ピュリナワンだと一番毛並みもうんちも良いので、私も気になって調べました。
    一応問題なさそうだけど…私も直接ネスレに聞いてみようかな。
    ピュリナワンキャットフードの口コミ・評判が高い理由は?猫への安全性をネスレに直撃!成分の安全性から独自に総合評価! | ファミペット
    ピュリナワンキャットフードの口コミ・評判が高い理由は?猫への安全性をネスレに直撃!成分の安全性から独自に総合評価! | ファミペットfami-pet.com

    ホームセンターや薬局、スーパーなどでも手軽に購入することができるピュリナワン。 市販されているキャットフードとしては口コミや評価・評判が数多く寄せられていました。 口コミが多いということは買い求める愛猫家がたくさんいるわけですが、その評判と

    +4

    -1

  • 362. 匿名 2019/10/16(水) 16:35:28 

    >>315
    主にファミリーマートで売ってる黒缶プレミアムは「タイ産」だよ、真っ黒な缶
    黒缶クラシックが「日本産」、猫の顔が大きく印刷されてるよ

    しかもタイ産のほうが値段高い、紛らわしいよね

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2019/10/16(水) 16:37:47 

    >>109
    うちは最初とどのカリカリも受け付けなくて、獣医さんに「食べられそうなものを食べさせてみて」って言われて、一番シーバが食いつきが良くてしばらくあげてたよ
    でもさすがにずっとあげてたら、尿からストルバイト見つかったので今はブルーバッファローWUのチキン味(これは不思議と食いつきが良い、10段階中8の数値のストルバイトが0になった)
    シーバは嗜好性高いよね、でも箱に総合栄養食って書いてあるし、餌選びって難しい…

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2019/10/16(水) 17:56:12 

    >>363
    総合栄養食といっても幅広いからね
    AAFCO基準クリアするだけなら手作りご飯でも簡単

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2019/10/16(水) 18:22:52 

    >>331
    320です!
    ビーフをあげていましたが、ラムとカンガルーも買っていたのでさきほど与えてみたところ、
    ラムは2匹とも食べ、カンガルーは1匹だけ食べました。ビーフは2匹とも食べます。
    個人的に、匂いはダントツでラムの癖が強く、ビーフとカンガルーは魚のような匂いがしてそこまで強くはないです。
    匂いも食いつきも一番ビーフが無難なので、ビーフを試してみてはいかがでしょうか(*´˘`*)

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2019/10/16(水) 18:42:54 

    猫歩きのプリンスエドワード島(カナダ)の飼い主達は猫に牛生肉をあげていた。牛生肉がキャットフードで売られてるのだって!びっくりした。

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2019/10/16(水) 19:01:23 

    >>366
    海外ではスーパーでペット用生肉売ってるらしいね

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2019/10/16(水) 19:17:01 

    >>366
    日本でもペット用の肉売られてるよ
    冷凍で色々あります

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2019/10/16(水) 19:48:46 

    ロイヤルカナンの種類多すぎて…お店で迷いネットにはさらにたくさんでまた迷う

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2019/10/16(水) 20:14:22 

    >>329
    私も過去のトピックみてる
    悩むし分からなくなってくるよね

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2019/10/16(水) 20:29:57 

    尿路結石予防と腎臓疾患予防には水をたくさん飲んだほうが良いと聞いてヘルスウォーターのボウル使ってるけれど飲水量変わらないような気がします。塩化カリウム含有しているフードを食べれば水飲みますかね?
    あまり飲んでくれないので困っています。

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2019/10/16(水) 20:48:38 

    >>291
    コメントありがとうございます。
    食物アレルギー検査はしており、何のアレルギーがあるか分かっている状態で、アレルギーに引っかかった成分が全く入っていないフードが見つからずにおりました。
    サプリメントもアレルギーに有効なのですね!
    是非試してみたいと思います(*^^*)

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2019/10/16(水) 21:30:42 

    >>324
    >>327です

    >>360さん

    今あげてるハッピーキャット ベストエイジ10+がタンパク質26%は腎臓に問題がない子には低いですよね…
    ザナベレシニアと混ぜてるロイカナの便秘用が29%です。
    360さんのご意見を参考に30から35%以下で調べたらナウのシニアかハローを試そうかなと思ってます。昔アダルト用をあげたことはあるのですが粒が小さくて食べにくそうかなと思った記憶が。小さいのを買って様子を見たいと思います。

    サプリなど良いものがあればみなさんのご意見をお聞きしたいです。うちでは便秘対策としてビヒズスオリゴ、関節痛などの予防にモエギタブをごはんに混ぜています。

    +1

    -1

  • 374. 匿名 2019/10/16(水) 21:53:03 

    >>371
    ぬるま湯だとどうでしょう
    あまり飲まない子もぬるま湯だと飲んでくれます

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2019/10/16(水) 22:10:13 

    >>326
    >>341
    参考になります。
    教えていただいて、ありがとうございます。
    少しずつ混ぜて、ローテーションできるご飯を増やそうと思います。
    酸化しないよう、パッキング気をつけます!

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2019/10/17(木) 06:45:10 

    >>284

    動物病院ですすめられたりすることが多いからそのまま利用続けるパターン多いんだろうね

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2019/10/17(木) 07:15:17 

    昔のトピだとアレルギー発症の特定を考えてフードは一種類だけ食べさせたほうがよいが大多数、獣医にも一種類だけ食べるように言われたとの意見が多い。ガルも進化してるね。

    +0

    -1

  • 378. 匿名 2019/10/17(木) 11:35:43 

    >>280
    ジョセラ のアレルギー用フード、マリネッセを与えています。

    子猫の時に、アレルギーからの皮膚炎による脱毛と慢性的な下痢に悩まされていました。
    獣医さんからもらった抗生剤で更に下痢が悪化し、整腸剤を毎日飲ませても改善せず、痩せたままで悩みの種でした。
    そんな時に、ネットでジョセラ のマリネッセを知りました。
    大粒で食べにくそうだったのと、これだけだと子猫にはたんぱく質が足りないので、同じくジョセラ の子猫用ミネッテと混ぜて食べさせていました。

    ナチュラルバランスのアレルギー用、グリーンピース入りの黄色い袋も時々混ぜてあげていました。
    これはグリーンピースの臭いが強くて飼い主は苦手でしたが、猫は喜んで食べていたようです。

    今ではすっかり丈夫になり、痩せて小さかったのが7キロの堂々とした巨体に成長し、脱毛や下痢などのアレルギー症状も無くなりました。
    それでもサーモン味のマリネッセが好きなので、予防も兼ねて引き続きメインフードにしています。
    しかも、最近リニューアルされて、唯一残念な成分だった米が除外されグレインフリーになりました。
    サーモンも増量になったことで、さらに食いつきが良くなりました。
    ドイツ製ですが、グレインフリーのフードの中ではそれほど高い価格ではないので、無理なく続けられると思います。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2019/10/17(木) 11:53:27 

    よく行くペットショップの店員さんに
    本来おやつは必要ないんです、売れるから置いてるだけで…おやつにお金かけるなら良いごはんにお金かけて下さい、と言われたことあるよ

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2019/10/17(木) 12:19:54 

    >>357
    ネットでドイツのキャットフード検索してみた。ドイツはフード先進国なんだね。

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2019/10/17(木) 13:05:18 

    ねこはおやつ必要ないって言うけど、人間だって必要ないよね笑
    どちらも嗜好品だよね。
    本来必要ない。

    +4

    -1

  • 382. 匿名 2019/10/17(木) 14:47:07 

    おやつは毎日は必要無いかもだけど

    嗜好性の高い大好物みつけといてあげると
    病気になって食欲落ちた時に食欲取り戻すきっかけになる事もある

    +19

    -0

  • 383. 匿名 2019/10/17(木) 16:06:02 

    グリニーズあげてる方います?
    今まで何種類が歯磨きおやつ試しましたが1度も食べた事なくて、グリニーズ試してみようか悩む
    カリカリごはんも決まったものしか食べません

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2019/10/17(木) 17:21:02 

    >>213
    うちも色々調べて今はこれあげてるのですが、なぜマイナスが多いんでしょうか?
    猫にとって良くないのかな??

    +1

    -2

  • 385. 匿名 2019/10/17(木) 17:42:33 

    >>383
    歯磨きおやつだね。うちのは食い付きよかった。粒が大きく1㎝以上はあると思う、厚みもある。いいなと思って買ってたんだけどキャットフードを評価するサイトでは消化できない成分ばかりだと評価がどれも悪くて最近は遠ざかってる。でもAmazonと楽天の口コミはよかった。一度成分チェックしてからのほうがいいかも。

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2019/10/17(木) 18:56:21 

    歯磨きおやつはメーカーも歯磨き効果ある硬さで消化に良い物作るのは難しいだろう

    海外で犬用グリニーズは腸に詰まる事故あったらしいし
    規定の分量守って与えるよう気を付けたいね

    グリニーズはうちのワガママ猫も食べたから嗜好性は良さそう

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2019/10/17(木) 19:38:28 

    >>384

    213です(^_^)
    返信ありがとうございます!

    …ですよね…(T_T)
    でも、確かにウチの子、調子も毛づやもいいんですけど、マイナス多くて不安になってるとこです。

    とりあえず、種類を増やそうか、思いきって別ブランドに替えてみようか…
    でも、我が子がどう思ってるのかわからないので、余計に不安で…

    飼い主の私がしっかり調べて、今一度考えようと思います。
    とにかく、1日でも元気で長生きしてもらいたいですよね!

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2019/10/17(木) 21:51:22 

    >>45
    袋に一日4本までって書いてあるけど
    4本あげてる人いたりするのかな?
    絶対4本もあげたらだめだと思ってる

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2019/10/17(木) 21:55:22 

    >>51
    統計でもとったの????

    +0

    -2

  • 390. 匿名 2019/10/18(金) 10:57:25 

    >>175
    このコメントにマイナスつける意味って何?

    +1

    -3

  • 391. 匿名 2019/10/19(土) 05:26:06 

    >>43
    たまに刺身をあげてください。安くなってるやつでも。喜んで食べてくれるよ。
    ひとつでも楽しみあると、それだけで幸せだと思います。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2019/10/19(土) 18:12:38 

    >>391
    生のままですか?焼いたほうがいいのですか?

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2019/10/19(土) 20:47:49 

    >>392
    391さんではないですが、ウチが御世話になってる獣医師は、サッと湯通しを勧めています。表面の菌が取れるとかで。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2019/10/21(月) 17:40:33 

    無添加のパウチ見つけました(三洋食品)




    猫のフード情報交換室

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2019/10/21(月) 18:52:34 

    今、ハローが返金制度してるね。

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2019/10/24(木) 14:33:11 

    ネコ2匹います。
    ロニーをあげています。
    今のところガッついて食べてくれてます。たまにパウチもあげてます
    猫のフード情報交換室

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2019/10/24(木) 23:39:57 

    5歳オス猫。おしっこをする時に痛そうに泣くので病院に行ったら尿検査で結石の数値が出ました。これからはロイヤルカナンの結石用以外はあげないで下さい。と言われましたがピュリナワンとかメディファスの下部尿路のエサなどではだめなのですか?幸い何でも食べてくれるので結石用のエサでおすすめはありますか?

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2019/10/26(土) 20:18:00 

    >>397
    ロイヤルカナンとヒルズは療養食の研究をして配合の割合もすごく考えているので病院で勧めるのが多いのかなと思う。ヒルズの尿ケアのフードはウェットもあるよ。先生に相談してみるといいと思う。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2019/10/29(火) 01:04:27 

    >>117
    材料とかすごく良さげなんだけと粒が小さすぎてうちの子は食べずらそうだったからリピート出来なかった
    ギブルの形違うの出してくれたらなぁ

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2019/10/29(火) 01:26:24 

    >>324
    うちの子は今年12歳になってから老化が気になりだしたので、ちょうど今ザナベレのシニアをあげています。
    まだ1袋終えてないので観察中...その次はハッピーキャットの10+買ってあります(^-^)

    食が細くなってきているからかうんちも細くなっている、でない日もあるのが気がかりで( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )健康うんち見れるといいな

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2019/10/29(火) 01:58:48 

    >>384
    カナガンの販売元レティシアンの商品は広告報酬が高額でアフェリエイターがこぞって宣伝するからステマと言われて信用性が低いからかな?と思います
    中身のことは分からないのですが
    私はAmazonのレビューが荒れに荒れてるのを見て購入を見送りました

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2019/10/29(火) 10:16:45 

    >>396
    私も良さそうだなと思ってた。最初は500gくらいの少量の買いたいけれど販売してないのね。1.8㎏からで好みじゃなかったら…と踏ん切りつかないでいる。

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2019/10/29(火) 19:37:33 

    団子みたいなうんちがオリジンあげてたらツルンとしたうんちが出るようになったよ。
    うちだけかもしれませんが…

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2019/11/03(日) 19:36:11 

    ピュリナのインドアキャットを検討してるけどタンパク質40%以上って高いのかな?
    肝臓の数値が少し高い猫だから気になってしまう

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2019/11/11(月) 16:44:00 

    >>404
    タンパク質40%は結構高い部類ですよね

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2019/11/11(月) 16:52:33 

    プレミアムフードによく入っている、お豆類からとれるタンパク質も分析表に入っているのですよね?それってお肉と同じく消化吸収されるのかな
    ライスプロテインやポテトプロテインとかも
    って最近疑問です

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード