- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/10/14(月) 16:21:33
いい年して結婚しないことは親不孝だと思いますか?
姉が結婚して子供もいて、私はアラサーなのに独身で結婚の予定も全くないです。
結婚して親を安心させなきゃと思うけど、やっぱりずっと娘が独身だと心配だったりするんでしょうか?
親不孝だなと思いつつもなかなか結婚できません(涙)+373
-19
-
2. 匿名 2019/10/14(月) 16:22:12
そんなことないよ!待ちトピ+647
-61
-
3. 匿名 2019/10/14(月) 16:22:21
別に親孝行のためではないけど、結婚したり子ども産まれたらすごく喜んでくれたよ。+745
-19
-
4. 匿名 2019/10/14(月) 16:22:32
思うわけがない。+82
-68
-
5. 匿名 2019/10/14(月) 16:22:40
子を殺す親
これが一番親不孝+641
-4
-
6. 匿名 2019/10/14(月) 16:22:53
その親によるんじゃない?
うちの親はどっちでもいいよ好きにしなって感じだった
私は結婚したけど+327
-18
-
7. 匿名 2019/10/14(月) 16:22:55
台風トピで使えない馬鹿な旦那だらけで笑った+377
-27
-
8. 匿名 2019/10/14(月) 16:22:57
優しいね。+79
-1
-
9. 匿名 2019/10/14(月) 16:22:57
結婚したくなくて、でも幸せならいいと思うけどね。
親が結婚して欲しいと思ってるのに「しない!」なら親不孝だなとは思う。+207
-84
-
10. 匿名 2019/10/14(月) 16:22:58
犯罪者にならなければ親不孝じゃないと私が親なら思う+465
-6
-
11. 匿名 2019/10/14(月) 16:22:58
私なんかアラフォーで独身だよ。
前半のアラフォーじゃないよ。
親不孝の極みって感じ。
親もこんな娘いらないって思ってると思う。
早くこの世から消えたい。+52
-91
-
12. 匿名 2019/10/14(月) 16:23:02
んなこたぁない!!+121
-13
-
14. 匿名 2019/10/14(月) 16:23:35
逆に親不孝の何がいけないの?
自分が幸せならいいじゃん。
親って子供の幸せ願うものでしょ。
自分の狭い物差しの中で子供の幸せ決めつける親のがどうかしてる。+391
-87
-
15. 匿名 2019/10/14(月) 16:23:37
結婚してくれたら嬉しいけど、本人が楽しく幸せなのが一番。
何かにつけて心配なのが親ですね。+382
-5
-
16. 匿名 2019/10/14(月) 16:23:41
心配だと思うよ〜。こっそり縁結びの神様のとこにお参りしてるおばちゃんとかいるし。
でも自分の人生だし、親のために生きてるわけじゃないし自分を責める必要はないと思う。+311
-10
-
17. 匿名 2019/10/14(月) 16:23:54
あなたが幸せでいることがいちばんの親孝行だよ
結婚するしないは別+335
-7
-
18. 匿名 2019/10/14(月) 16:23:58
元気で犯罪せず生きてくれるだけでいい
本人の好きなようにすれば良い+163
-5
-
19. 匿名 2019/10/14(月) 16:24:06
私は娘いるけど、結婚しようがしまいが幸せでいてくれるのが一番だよ。結婚が幸せな人もいるけどそうでない人もいる。
ただ、結婚してなくて仕事も本人にとって嫌な仕事で、貯金もなくて趣味もなくてっていう状況なら心配ではあるかな。+329
-3
-
20. 匿名 2019/10/14(月) 16:24:12
私は結婚したけど、どうしようもない男で親孝行より逆に手を焼かせてしまったよ。
浮気借金DVで、最後は松葉杖だったもの。+214
-2
-
21. 匿名 2019/10/14(月) 16:24:18
何で結婚する事が親孝行になるの?
誰かの生き方のひとつに過ぎないのに。+151
-12
-
22. 匿名 2019/10/14(月) 16:24:22
>>1
結婚して、不幸になることが親不孝なのです+226
-8
-
23. 匿名 2019/10/14(月) 16:24:25
本人の人生が世間的に成功してるなら、どっちでも良いと思う。
+18
-8
-
24. 匿名 2019/10/14(月) 16:24:36
親が望んでいるのに できてないことは親にとっては心配の種になるから 親不孝と呼ぶんだろうね
だったら実は ロクでもない男で散々苦労している姿を親に見せるのも親不孝だし
+34
-3
-
25. 匿名 2019/10/14(月) 16:24:50
今の時代、子連れ様になる方が親不孝+20
-35
-
26. 匿名 2019/10/14(月) 16:24:55
心配。幸せでいてほしい。親は先に死ぬからできれば安心して託せる誰かと。+159
-12
-
27. 匿名 2019/10/14(月) 16:24:57
全然おもわないよ
+24
-4
-
28. 匿名 2019/10/14(月) 16:25:01
色々な価値観があると思いますが、独身でも子供が本人が幸せを感じて元気に生きてくれていれば親は幸せです。+82
-1
-
29. 匿名 2019/10/14(月) 16:25:05
親は娘が幸せだったらそれでいいと思う。私みたいに結婚しても旦那に不倫されて鬱になった姿みたらうちの親は辛いと思う。+176
-3
-
30. 匿名 2019/10/14(月) 16:25:12
親は結婚して子供産んで育ててる種の人だからね…余程ひどい結婚生活送ってない限りは、娘にほのかにでも結婚して子供産んでほしいとおもってるだろうね
あとやっぱり孫はラッシュくるから、一時的には思うところもあるとはおもうよ+165
-7
-
31. 匿名 2019/10/14(月) 16:25:28
チキンライス聴けば分かるよ♫
作詞松本人志
+4
-7
-
32. 匿名 2019/10/14(月) 16:25:38
>>20
貴方の見る目のなさには脱帽です。+13
-34
-
33. 匿名 2019/10/14(月) 16:25:52
犯罪者にならない、生きてる、非正規でも働いてるなら親不孝だとは思わない+82
-4
-
34. 匿名 2019/10/14(月) 16:26:08
結婚しても苦労苦労だったら全然嬉しくないよ
健康で笑っていてくれることが一番+123
-2
-
35. 匿名 2019/10/14(月) 16:26:10
え?結婚すればなんの苦労もない、すべてハッピーだと思ってるのが浅はかだわ+116
-10
-
36. 匿名 2019/10/14(月) 16:26:11
うちは息子1人だけど、別に結婚しなくても本人がそれで良いならいいと思う。
結婚して欲しいから、孫がみたいから息子産んだわけじゃないし。+121
-1
-
37. 匿名 2019/10/14(月) 16:26:13
正直孫の顔を見せてあげるのが最高の恩返しのような気はする。だけど変な男に引っかかって親に迷惑をかけるよりは独身の方が1000倍マシだと思う。+211
-12
-
38. 匿名 2019/10/14(月) 16:26:17
45才独身です
健康で、働いて自活できて、それで十分親孝行だろうと開き直っているよ+184
-6
-
39. 匿名 2019/10/14(月) 16:26:28
娘がずっと独身だと心配でしょうね。でも結婚しないから親不孝ではないと思います。親の為に生きてるわけじゃないですから自分の人生が一番大事だと思いますよ。+80
-0
-
40. 匿名 2019/10/14(月) 16:26:50
両親の仲が悪かったから結婚したいと思わないようになってしまった。どうすれば+80
-1
-
41. 匿名 2019/10/14(月) 16:26:59
ちゃんと自立して生活してりゃいいんだよ。結局親が心配してるのは、独身の娘の老後なんだから。+123
-0
-
42. 匿名 2019/10/14(月) 16:27:04
結婚相手はまだ自分の意思で決められるけど
どんな子が産まれるかはわからないから、ギャンブルだよね。
悪くなりようがない現状維持はまだ親孝行中だと思うよ。+8
-1
-
43. 匿名 2019/10/14(月) 16:27:05
親不幸だと思わないけど親の方が大抵は先に死ぬから、子が年を取った時の事を思うと心配ではある。犯罪とかしなければその子が思うように(好きなように)生きていって欲しい+35
-0
-
44. 匿名 2019/10/14(月) 16:27:14
結婚してないからといって親不孝ではない。
結婚しても親に迷惑かけてる人もいる。
親より先に子どもが死ぬのが一番の親不孝だと小さい頃から母に言われてきた。+57
-0
-
45. 匿名 2019/10/14(月) 16:27:33
親より長生きして元気な顔を見せるのが一番の親孝行、結婚はできれば親は喜ぶだろうけどオマケだわ+44
-1
-
46. 匿名 2019/10/14(月) 16:27:34
うちの場合は、結婚して孫の顔見せれた事が親孝行だと思う
お金かけてもらったのにバカで就職もせず結婚したから
弟は、結婚しなさそうだから私しか孫の顔見せてあげれないしね
孫を溺愛してる 産んで良かったと思う+15
-24
-
47. 匿名 2019/10/14(月) 16:27:43
主さん私も32歳で独身だよー
娘さんがいる、親御さん目線の意見聞きたいな。やっぱり嫁に行けない、行かないのはどう思ってるのかな?悲しいよね…+45
-3
-
48. 匿名 2019/10/14(月) 16:28:00
親不孝とまでは行かないかもしれないけど、将来自分たちが死んだ後、いい年齢の未婚の子供がひとり残される事は凄く心配だと思う。
心配かけてるからやっぱ親不孝なのかな。+69
-3
-
49. 匿名 2019/10/14(月) 16:28:03
親より前に死ななければ親不孝じゃないよ。
ただ結婚したり、孫が出来た時、親はほっとして、喜んでくれた。
あなたが独身だったら、あなたのご両親は自分達が死んだらこの子はどうなる?って不安には思うだろうね。+52
-3
-
50. 匿名 2019/10/14(月) 16:28:06
いいえ、親不孝ではありません
結婚して独りで生きて行かずに済むことが人間の最大の幸せだと思ってる親たちにとっては可哀想で心配でたまらない娘になってしまうかもしれないけど、独身を自ら選ぶ娘がとにかく楽しそうに強く生きていればそれも結婚と同じように親孝行です。要は本人が幸せだということが明確にわかることが親にとっての幸せです。
とはいえ、結婚に伴う結婚式が親孝行だと言われる理由にはもう一つ、親への感謝を素直に伝える場が設けられることがあります。結婚をしなくても、どこかのタイミングで還暦のお祝いや感謝を綴った手紙を渡したりするのは大切かもしれません。+9
-11
-
51. 匿名 2019/10/14(月) 16:28:07
出典:konkatu.38miya.com
+5
-4
-
52. 匿名 2019/10/14(月) 16:28:11
>>1
孫に殺される人もいる時代だよ。結婚すればいいってもんじゃない。
+38
-12
-
53. 匿名 2019/10/14(月) 16:28:15
主さんの人生だから、好きなように生きるといいと思います。私も子供もいなければ結婚してません。
独身です。私は好きな時に一人旅に行ったり、ライブなどに行ったりしています。人それぞれです。もしかしたらこれから主さんに好きな人ができて結婚となれば、それでいいと思います!+24
-1
-
54. 匿名 2019/10/14(月) 16:28:24 ID:gXENvm5SGi
結婚だけが人生じゃない!って思う。
あまり考えたことなかったのだけど
つい最近、旦那が娘に早めに結婚して孫を見せて欲しいと言ったのを聞いてモヤモヤした。
私、自分の子供は本当に可愛いいけど
孫、求めてないって気づいた。
まだ、中学生なのもあり考えられないだけかもだけど‥
けど結婚しても、しなくても本人が幸せなら別にいいって思ってる。
+25
-1
-
55. 匿名 2019/10/14(月) 16:28:28
お姉様は家庭を築き、孫の顔は見れたので、あなたはあなたの自由にして良いじゃないの?
子供が誰も結婚せずに孫の顔が見れないのは寂しいと思うけど。
ただし、親に頼らずに生計を立ててしっかり安定した職業についてるとか、一生働ける様な資格が無いと親は不安と思います。+25
-0
-
56. 匿名 2019/10/14(月) 16:28:50
私はアラサーで彼氏すら居ないけど、親不孝なんて思わないよ。親は離婚してるし、それを見てるから結婚に夢をそもそも持ってない(笑)+36
-1
-
57. 匿名 2019/10/14(月) 16:28:55
結婚しないからって親不孝とは思いません
親の為に結婚するわけじゃあないし
+17
-1
-
58. 匿名 2019/10/14(月) 16:28:58
親不孝ではないけど親になって思うのは、親には自分の子供は立派な大人でもいつまでも心配な子供なんだよね、病気すれば看病してあげる、困れば助けてあげられる、だけど親は親だから先に死ぬその後に結婚してると二人で助け合いながら生きて行くだろうと安心できる。安心=親孝行何だろうね+40
-1
-
59. 匿名 2019/10/14(月) 16:29:07
私もつい最近まで結婚だけが幸せじゃないし!今のままで幸せだからいいでしょ~って思ってたんだけど阿部寛のドラマで母親役の人が「私が居なくなったらあなたの事を本当に思ってくれる人が誰も居なくなる(だから心配)」っていうこと言っててグサッッッてきたw
親世代の人は結婚して当然の時代を生きてるわけだからね…幸せな結婚をして安心させてあげたいな…って気持ちになってきたところ+55
-1
-
60. 匿名 2019/10/14(月) 16:29:15
独身でもちゃんと働いていたらいいと思うよ+9
-0
-
61. 匿名 2019/10/14(月) 16:29:18
結婚したくないのに親に心配かけたくないから無理にするというなら、そっちの方が親不孝かな
子どもが自分の幸せを曲げてまで自分に合わせてくれるのが幸せとは思わないんじゃない?+30
-1
-
62. 匿名 2019/10/14(月) 16:29:19
>>1
どちらでもいいという親はいるかもしれないけど孫が欲しくないって親はいないと思う+82
-27
-
63. 匿名 2019/10/14(月) 16:29:25
子供を産んで思ったけど、やっぱり我が子が結婚せず子供も産まずとなると寂しいなと思った。
年老いていく立場からしたら、自分の生命が繋いでいく様が見たいというか。
不幸とまでは思わないけどね。+15
-9
-
64. 匿名 2019/10/14(月) 16:29:30
そうだね。
一生懸命育ててそれはないよと思う。+4
-9
-
65. 匿名 2019/10/14(月) 16:29:34
>>1
子どもが幸せなら親は幸せだと思うよ。+54
-5
-
66. 匿名 2019/10/14(月) 16:29:37
うちの親は子供3人中一人しか結婚してないけど、気にしてないよ?なんか今の世の中一人でも結婚出来たら御の字って考えみたい。+11
-5
-
67. 匿名 2019/10/14(月) 16:29:42
親不孝だとは思いません
うちの娘も結婚しなくていい?って聞いてきますが好きに生きなさいと心の底から思いますよ
ただ、後悔のないようによく考えてね、とは言ってます。
あなたにとって幸せな選択をして下さいね+23
-0
-
68. 匿名 2019/10/14(月) 16:30:02
親不孝とは思わない
結婚してから何年も子供ができませんでした。
もう無理かなと思ってた矢先、妊娠。
母親に報告したところ、
子供はできないのなんて聞けないし
もう作らないのかと思ってたと嬉し泣きされました。
結婚したら、孫ができたら素直に嬉しい。
それだけの事で
親不孝なんて思わないんじゃないかな。
+33
-5
-
69. 匿名 2019/10/14(月) 16:30:13
親不孝じゃないと思う。
結婚しても辛い生活送る人もいるしね…+21
-0
-
70. 匿名 2019/10/14(月) 16:30:14
>>54
孫は別に・・・と思っててもいざ産まれると可愛いって思う人が多いみたいよ!+31
-4
-
71. 匿名 2019/10/14(月) 16:30:16
そりゃ親としは結婚してくれた方が安心。いつ自分が病気になったり死ぬか分からないから、一人残していくのは不安。
+24
-3
-
72. 匿名 2019/10/14(月) 16:30:53
本当の親不孝を見たことがあるけど、
未婚どころの騒ぎじゃねーって感じ。
婚活で未婚の男女を見てきたけど、公務員、国家資格もち、聞いたことある有名企業、業界上位の企業など、どエリートも多かった。+6
-0
-
73. 匿名 2019/10/14(月) 16:30:56
心配させたくないからって適当な結婚して、苦労するほうが親不孝かと+28
-0
-
74. 匿名 2019/10/14(月) 16:31:06
親はどうしたって子供よりも年代が上になる。
そして年代が上だから考え方も古くなる。
そして考え方が古いと、「幸せ=結婚」という等式が成り立ちやすくなる。
「幸せ=結婚」という等式が成り立つと、逆に「結婚しない=不幸」になる。+9
-2
-
75. 匿名 2019/10/14(月) 16:31:15
親不孝は言い過ぎ
ただ心配ではあると思う+36
-1
-
76. 匿名 2019/10/14(月) 16:31:21
>>11
んなこと誰も思ってねーから生きろババア+70
-7
-
77. 匿名 2019/10/14(月) 16:31:37
>>5
子不幸でもあるね+53
-0
-
78. 匿名 2019/10/14(月) 16:31:40
>>1
身内が結婚で不幸になったし、母親自身も苦労を背負い込んだから、無理して結婚しなくていいって親から言われてる。+49
-0
-
79. 匿名 2019/10/14(月) 16:31:56
自分のことしか考えられない子に育ててしまったのかな、と寂しく思うかもしれない。+6
-12
-
80. 匿名 2019/10/14(月) 16:32:16
人によるだろうけど結婚しなくても自立はして欲しい。
うちは息子だから家に居続けられるのは絶対嫌。
+19
-1
-
81. 匿名 2019/10/14(月) 16:32:24
今年40歳になる独身の娘がいます。
結婚してほしい、孫を見せてほしいなんて思ったことないです。
私からしたら、娘がやりたいことやって楽しく健康で生活してくれることがいちばんの親孝行です。+35
-8
-
82. 匿名 2019/10/14(月) 16:32:33
結婚したいけどこんな容姿で生んだのは親だからね。親不孝ならぬ子不幸だよ。+9
-2
-
83. 匿名 2019/10/14(月) 16:32:37
子供の幸せが親の幸せ
+1
-1
-
84. 匿名 2019/10/14(月) 16:32:44
>>76
失礼な言い方やめなよ。+15
-24
-
85. 匿名 2019/10/14(月) 16:33:02
結婚してようが独身だろうが、子供が健康で幸せならそれが親孝行だよ+14
-0
-
86. 匿名 2019/10/14(月) 16:33:04
親の為に生きてる訳じゃないし。+16
-0
-
87. 匿名 2019/10/14(月) 16:33:23
独身は親不孝かな?って思えるのは幸せじゃない?
良い親に育てられたってことなんだから+29
-0
-
88. 匿名 2019/10/14(月) 16:33:27
>>5
結婚しても子供殺したり、他人と住まわせ他人に殺されたり
親からしたら嫌だわ+48
-1
-
89. 匿名 2019/10/14(月) 16:33:33
>>5
孫に祖母が殺されたとか、祖父が孫を殺したとかね
両親や親戚も色々苦しむとおもう
+32
-0
-
90. 匿名 2019/10/14(月) 16:33:40
結婚したら、孫はまだ?家は建てないの?ひとりっ子はかわいそう、
って親の欲は無限だよ+22
-0
-
91. 匿名 2019/10/14(月) 16:33:57
キャリアウーマンだった人が
母親の認知症のために退職して
家事とつきっきりの介護している
バリアフリーのあるマンションも
購入して両親と暮らしてる
既婚だったらできなかったと思う+40
-0
-
92. 匿名 2019/10/14(月) 16:34:18
>>84
そう?私は優しいなって思ったよ笑+45
-1
-
93. 匿名 2019/10/14(月) 16:34:20
>>1
結婚しなくてもいいから、もし自宅にいるなら
家を出て自活をしたら良いと思います+34
-1
-
94. 匿名 2019/10/14(月) 16:34:31
うちは小学生と幼稚園が1人ずついるけれど将来的に結婚はどっちでもいいな
孫も別にいい
本人たちが幸せで生活ができるのが一番
今子どもが小さい世代はそういう考えの人多いと思うけど、親世代は違うのかな?+10
-1
-
95. 匿名 2019/10/14(月) 16:34:34
親のためにとか思わない
自分の人生だからね+7
-0
-
96. 匿名 2019/10/14(月) 16:34:47
>>1は他の独身の人をみてこの人親不孝だなって思うのかな?
+29
-0
-
97. 匿名 2019/10/14(月) 16:35:01
周りが孫の話してる時にうちの親は孫見れないかもしれないんだよな~ってしみじみ思ったら何かごめんねって思う時は正直ある
私は子供好きじゃないけど親は子供好きだから+16
-1
-
98. 匿名 2019/10/14(月) 16:35:03
変な奴と結婚して変なのと身内になってしまう方がよっぽど嫌じゃない?
変な人は世の中結構いる+21
-0
-
99. 匿名 2019/10/14(月) 16:35:08
現在遺伝の病気で体にハンデがあって仕事の収入もなくスネかじってるから、結婚どころじゃなく、自分の老後を親も自分も心配してる
遺伝の病気なので親が私を不幸(不孝?)にしたと思ってて肩身が狭い
+7
-0
-
100. 匿名 2019/10/14(月) 16:35:14
>>14
親不孝の何がいけない!親って子供の幸せを願うもの!って…中二病なの?+47
-37
-
101. 匿名 2019/10/14(月) 16:35:30
誰にも選ばれない娘を不憫に思う。
親としてつらくて悲しい。
愛される幸せ、子供を持つ幸せを知って欲しい。
+14
-25
-
102. 匿名 2019/10/14(月) 16:35:37
独身でも老後の親の面倒見てあげるのも親孝行です+9
-1
-
103. 匿名 2019/10/14(月) 16:36:22
変なやつと結婚するほうが親不孝だよwww+22
-0
-
104. 匿名 2019/10/14(月) 16:37:08
親が思うことだろうし親が親不孝だと思えばそうなのかなぁ。+8
-0
-
105. 匿名 2019/10/14(月) 16:37:09
私はすでに親の立場なので孫を大切にしてくれる両親を見ていると結婚して良かったな、と思いますが自分の子となると・・・そりゃ本人が幸せに生きてくれるのが1番幸せです!結婚するも良し!独身を貫くも良し!極端な話し同性愛に目覚めても本人が幸せなら全然構わない。親ってそんなもんだよ。何歳になっても子供が笑ってるならそれが1番親孝行だよ。+23
-2
-
106. 匿名 2019/10/14(月) 16:37:16
姉がちゃんと結婚出産して役目果たしてるから主は親不孝というより用無し+0
-12
-
107. 匿名 2019/10/14(月) 16:37:35
>>101
釣りじゃないなら、お前の子だからな
誰にも選ばれない娘にしたのはお前のせいだけどな
+24
-3
-
108. 匿名 2019/10/14(月) 16:37:44
結婚してからロクでもない男と発覚。それまでは母に心配をかけてしまったので、結婚が親孝行とは思わない。+14
-0
-
109. 匿名 2019/10/14(月) 16:38:19
>>76
一言余計。励ましてるのか貶してるのか分からない。+12
-20
-
110. 匿名 2019/10/14(月) 16:38:27
自立してたらいいんじゃないかな
金銭面、家事など年老いた親にいつまでも
子供扱いさせるのは親不孝だと思う+18
-0
-
111. 匿名 2019/10/14(月) 16:38:34
>>76
言い方はキツイけど、なぜかちょっと泣けた。
普通の慰めや一般論とか言われるより直接的でいいのかも。+56
-5
-
112. 匿名 2019/10/14(月) 16:38:36
親の顔色うかがって娘が生きてるより
自分の人生に納得して娘が生きてるほうが親は幸せだと思うけどな。+6
-0
-
113. 匿名 2019/10/14(月) 16:38:42
>>92同じく こういうシンプルなのが結構心に響く(笑)+27
-1
-
114. 匿名 2019/10/14(月) 16:38:43
あなたが幸せならそれでいいよ。
焦らなくていいよ。
親より自分らしく自由に生きればいいよ。
+7
-1
-
115. 匿名 2019/10/14(月) 16:39:19
親自身が孫を夢見ていて、おばあちゃんにしてあげられなかったら親不孝かな。
内心、惨めで悔しい気持ちかもしれない。+14
-5
-
116. 匿名 2019/10/14(月) 16:39:43
結婚しない子供のことを親不孝だと思う親も、たいがいだと思う+33
-0
-
117. 匿名 2019/10/14(月) 16:39:46
親のために結婚するわけじゃないしね+16
-0
-
118. 匿名 2019/10/14(月) 16:40:07
子供が同性愛者なら別だけど、異性を愛せるのなら結婚したいこの人との子供が欲しいと思える人にはせめて出会って欲しい+16
-3
-
119. 匿名 2019/10/14(月) 16:40:16
離婚考えるレベルにやばい男と結婚した友達がお母さんに相談しても我慢しろとしか言われなくてそれもどうなんだ…と思う+23
-1
-
120. 匿名 2019/10/14(月) 16:40:17
結婚したら、やっと自分の手から離れたって実感できる+17
-3
-
121. 匿名 2019/10/14(月) 16:40:23
結婚=幸せ→親孝行
独身=幸せ→親孝行
結婚=不幸→親不孝
独身=不幸→親不孝
本人が幸せなら一番の親孝行だよ!
+27
-0
-
122. 匿名 2019/10/14(月) 16:40:43
相手一族のクオリティによる+0
-4
-
123. 匿名 2019/10/14(月) 16:40:56
40代。私達の世代は、色々厳しい時代を生きてきた実感があるからそんなこと無いなと思えるけど、
その親の世代にとっては世間体悪く、孫の話題も聞かされるばかりにしてしまって、そこは親不孝だったなぁと思いながら生きてる。
もう生きてきた時代が違う価値観の相違はどうにもならない。
やっぱり結婚したくなかったし、自分的にはこれで良いんだけど。+3
-0
-
124. 匿名 2019/10/14(月) 16:41:05
>>107
男?+0
-9
-
125. 匿名 2019/10/14(月) 16:41:06
>>93
これも、今の世の中だとどうなんだろ。
卒業後家出てずっと自活してるし、それなりに貯蓄もしてるけど、実家だったらお金入れてももっと貯まるよね。
それで老後資金も心配なく貯められて、あわよくば両親を旅行に連れてってあげたり美味しいものを食べさせてあげたり、もう独身としてそっちの親孝行を選ぼうかなとも思ってきたよ…
実家をリフォームしても良し、両親が老いた時もサポート出来る。
ただアラサーなので、まだ結婚の可能性ゼロじゃないかもという微妙なラインで動けず。+12
-7
-
126. 匿名 2019/10/14(月) 16:41:27
>>101
あなたに似たのでは+13
-1
-
127. 匿名 2019/10/14(月) 16:41:55
人生は人それぞれだと思います。孫の顔を見る、見せることが幸せだと思うのも一つの考え方だし、仕事に生きることが幸せなら、それもその人なりの生き方です。誰かの幸せを見て、そうなりたい!と思ったら、それがあなたの幸せへの第一歩だと思いますよ。
私は、世の中の大半の人のように健康になるのが目標です。+6
-0
-
128. 匿名 2019/10/14(月) 16:42:36
>>107
お前は親のせいにすんなよ?+14
-0
-
129. 匿名 2019/10/14(月) 16:42:37
親は別に何も言ってこないけどこのまま自分(親)が居なくなったら天涯孤独になるのか…って心配はしてると思う+10
-1
-
130. 匿名 2019/10/14(月) 16:43:10
>>125
それもアリだと思うよ。うちは父が亡くなって母一人になっちゃうから実家にいます。
やっぱり年老いた親のそばにいたほうがいろいろとサポートできるし、
休みの日には一緒に出掛けてあげたりもできる。+19
-1
-
131. 匿名 2019/10/14(月) 16:43:26
結婚しないと親不孝だからという理由だけで安易に結婚するといつか後悔するとおもうから、本当に結婚したいと思ったときにすればいいんじゃないかな。
親はいつでも子供のことが心配だし、幸せでいてくれれば嬉しいと思うよ。+4
-0
-
132. 匿名 2019/10/14(月) 16:44:08
母親がバツ2だし、夫婦の仲良いところなんて見たことない。仮面家族だったから、結婚なんてしたくない。+10
-0
-
133. 匿名 2019/10/14(月) 16:44:25
でも正直、親は自分の子供を過大評価し過ぎてると思う。
私は以前の彼氏と結婚の話まで出てたけど、家庭が複雑なことと収入が低いことから父に反対されて終わった。別れた理由はそれだけじゃないけど。
あのね、私はブスだし自分自身も収入ないし性格も良くないし、それなのに良い人と結婚して欲しいなんて無理ですよ!泣
+28
-0
-
134. 匿名 2019/10/14(月) 16:44:40
私も主さんと同じように考えて、喧嘩しては仲直りを繰り返し合わないと分かっていたけど6年交際して結婚しました。でも結婚してからも喧嘩は絶えず、ここ数年は母に愚痴をこぼすまでになってしまい、夫がアスペである事も判明。喧嘩ばかりで子供も作れず無理して結婚しても親に心配をかけたら意味がありませんでした。だから結婚が親孝行とは思いません。主さんが毎日笑顔で過ごす事と休日一緒にお出かけする事が嬉しいと思いますよ。+12
-0
-
135. 匿名 2019/10/14(月) 16:44:40
親のために生きてるわけじゃないんだから
「親不孝」なんて思わなくていいと思う。
親のためにって前提ありで結婚するなんて、不幸すぎない??+9
-0
-
136. 匿名 2019/10/14(月) 16:44:47
親の本音はいい人と結婚して幸せになって欲しいだよ。で、孫も見たい。+29
-3
-
137. 匿名 2019/10/14(月) 16:45:25
まあ、結婚して悲しむ親は、よっぽど変な相手やない限り喜んでくれると思う+13
-1
-
138. 匿名 2019/10/14(月) 16:45:30
親はそんなこと思ってないと思うよ
万が一、子供が結婚しないから親不孝だわ!なんて思ってる親なんて毒親だからね+18
-2
-
139. 匿名 2019/10/14(月) 16:45:34
親不孝とは思わない。まだいい出会いがないだけ、デキ婚して出戻り また結婚して 親が子供が虐待されないかと心配された私よりマシ
夫は前のより優しい人なので 虐待なんかしません+7
-2
-
140. 匿名 2019/10/14(月) 16:45:36
親孝行、親不孝に囚われて生きてほしくはないと思ってはいる。
思ってはいるけれど、親の立場で勝手を言わせてもらうね。
親は結婚するしないじゃないのです。
結婚してほしい、と思うのは、自分が結婚して子どもたちに恵まれたことが何より幸せだから、子どもにも同じ幸せを感じてほしいから。
結婚して子どもを産んでしまった親には、結婚しない幸せが分かりません。だからつい、結婚しないのと言ってしまうんだと思います。
でもね。
親の一番の願いは、我が子の幸せなんですよね。
だから、結婚しないでいることで我が子が幸福を感じるのなら、それでいいんです。
幸せでいてほしい。
幸せな人生を歩いてほしい。親の願いはそれだけです。+8
-4
-
141. 匿名 2019/10/14(月) 16:46:20
結婚してもしてなくても
幸せそうに笑って生きてれば
親は幸せなんじゃない?
結婚=幸せとは限らないんだし。+4
-2
-
142. 匿名 2019/10/14(月) 16:46:37
>>1
心配することも親不孝だというならそうなるのかな。唯一の家族である自分達が死んだあとに一人身で残る子供の事はやっぱりすごく心配だよ+47
-1
-
143. 匿名 2019/10/14(月) 16:46:40
心配は心配に決まってる
でも親不孝かどうかなんてどうでもいいよ
親の立場からは、とにかく子供が幸せを感じながら暮らしてればそれでいいんです。
独身で子供がいないとしても、それを本人が望んでいて幸せならば、それでいいです。
(望んでいないのにその場合、不憫に感じるとは思いますが、親不孝ではありません)
親のため…とか考える必要ないと思う
まともな親なら子供が幸せならそれでいいんじゃないかな+4
-0
-
144. 匿名 2019/10/14(月) 16:47:02
いくら独身同士で親不孝じゃないよ!と言い合ってても、母になったこともないわけで、親の気持ちは分からないよね。
私も独身だけど。+24
-1
-
145. 匿名 2019/10/14(月) 16:47:11
>>140
ポエマーかw+12
-1
-
146. 匿名 2019/10/14(月) 16:47:49
>>130お母さん とても助かってるし嬉しいと思うよ+16
-2
-
147. 匿名 2019/10/14(月) 16:47:54
>>1
親としては心配だよね。
自分達が亡くなった後、娘は一人になってしまう…と考えてしまうから。
でも、親の為に生きているわけではない。
+48
-1
-
148. 匿名 2019/10/14(月) 16:47:55
ふっちゃけ、普通のお母さんになってくれるのが一番の親孝行だと思う。+16
-2
-
149. 匿名 2019/10/14(月) 16:47:57
ポエマーがちらほら。+11
-0
-
150. 匿名 2019/10/14(月) 16:48:13
>>145
そう?
美しい文章でしょw+3
-6
-
151. 匿名 2019/10/14(月) 16:49:19
>>142
優しいお母さんだ😭+9
-1
-
152. 匿名 2019/10/14(月) 16:49:50
順番そのままなら自分は嫌でも先に死ぬんだから、その時子供はどうなっているだろうかと思うとそりゃ子供を思う親なら心配するんじゃないの。一番は変な相手と結婚して堕ちていくことだと思うからそれよりは全然いいけど+13
-0
-
153. 匿名 2019/10/14(月) 16:50:09
親からすると。結婚してても独身でも本人が健康で楽しく幸せな人生を過ごしてくれることが願い。+20
-0
-
154. 匿名 2019/10/14(月) 16:50:38
色んな親孝行があるよ 人それぞれ
独身でも親と同居しながら先々は親の介護して看とるのも親孝行
独身で独り暮らししながら仕送りするのも親孝行
結婚して幸せな姿を見せるのも親孝行
気持ちの問題だよ 親孝行したきゃ出来るカタチの親孝行をすれば良い+9
-0
-
155. 匿名 2019/10/14(月) 16:51:12
>>14
なんか…14こそ狭い物差しで語ってる+36
-27
-
156. 匿名 2019/10/14(月) 16:52:26
個人の自由だが、親は先に死ぬしその後、孤独だと思うと泣けてくる。
信頼できるパートナーや子供が居ると、それだけで親は安心して死ねる。
あ~私達が死んだら、この子は1人なんだと思うとね。
と、思っているのは親だけで90歳以上長生きしてたらしたで
まだ、生きてるんかい!と思われそう。
それも嫌だな。
ま~、老後、ぜ~~ったい後悔し無い自信大いにあるなら結婚しなくて良いと思う。
でも、絶対に後悔する日は来るヨ。
年の功でそんな人見てるから。
毒親の人はそれなりの死に際だとおもうけど普通の親子関係なら
ちゃんとやってくれるからね。
+3
-2
-
157. 匿名 2019/10/14(月) 16:52:49
>>140
>結婚して子どもを産んでしまった親には、結婚しない幸せが分かりません
え?結婚しない幸せもあることが分からないんだ?ポエマーのくせに想像力が乏しいね+2
-2
-
158. 匿名 2019/10/14(月) 16:52:57
独身だと結婚は?って聞かれるのがつらくて参るけど、親はお孫さんは?とかずっと聞かれるんだろうなぁと思う。なんか申し訳なくなる。+23
-1
-
159. 匿名 2019/10/14(月) 16:53:01
親不孝ってことよりも、親は自分たちのほうが先に死んでいくのだから、子どもには家族がいたほうがいいとは思うよね。独身だとそれが心配かな+9
-1
-
160. 匿名 2019/10/14(月) 16:53:16
親不孝かどうかは、親次第。主さんの親が早く結婚して欲しいと思ってるのなら
今の状態は親不孝だし、そう思っていないのなら親不孝ではない。+3
-1
-
161. 匿名 2019/10/14(月) 16:53:48
思わない。結婚生活が上手くいくとは限らないし、幸せそうなら、未婚でもいいよ。その子の幸せはその子が決まればいい!+12
-0
-
162. 匿名 2019/10/14(月) 16:54:03
両親共に不倫して離婚、母に引き取られたんだけど。
母は新しい彼氏にべったりで家にまで連れ込むし、晩ご飯はいつもほっかほっか亭ののり弁、母と彼氏は外食。
学生時代昼ごはんは自分で弁当作ってた。
そんな母が「結婚しなさい、子供産みなさい、結婚は女の幸せよ」なんて言うんだけどw
どの口が言ってんだと思う。
ひとり暮らしして自立してやっとひとりで幸せに暮してるんだから、今更私の人生に口出ししてくるな!と思ってる+34
-0
-
163. 匿名 2019/10/14(月) 16:54:08
やっぱり娘の老後が心配なんじゃないかね。
私はかなり歳上の旦那と結婚して、子供はいいかなって思ってるんだけど子供子供うるさいw
話せばわかる人で、理解ある方なんだけど何で子供産むことに関してはそんなにうるさいの?お姉ちゃん夫婦やお兄ちゃん夫婦にはそこまで言わないのにって聞いたら、やはり夫に先立たれ長い間私が独りぼっちなのが可哀想と。+10
-1
-
164. 匿名 2019/10/14(月) 16:55:10
>>160
その通りかもしれない。そしてその状態を親不孝だと思うような親なら、親不孝でいいやとさえ思う。+7
-1
-
165. 匿名 2019/10/14(月) 16:55:22
>>147
親の為に結婚するんじゃなく自分が幸せになるためだよね。
それが無いなら一生独身だし。
結婚したいと思う良い人と出会って幸せな結婚生活してくれるのが
親孝行なのは真実。
安心して死ねる。
+16
-1
-
166. 匿名 2019/10/14(月) 16:55:41
>>115
お姉さんが子供を産んだと書いてあるから孫いるよ+6
-0
-
167. 匿名 2019/10/14(月) 16:56:07
子供がいるけど、幸せならいいけどやっぱり結婚しなかったら私夫婦が死んだ後のことが心配
でも結婚して不幸になる場合もあるしどちらがいいとは言えない
ただ将来孤独を感じないか心配+2
-1
-
168. 匿名 2019/10/14(月) 16:56:29
そんなことないよと言ってもらいたいんだよね
まぁ孤独死しなけりゃいいんじゃない
+4
-2
-
169. 匿名 2019/10/14(月) 16:56:42
>>162
毒親の見本のようなお母さんだね…+12
-0
-
170. 匿名 2019/10/14(月) 16:56:43
まず、心配するのと親不孝は違うからね+7
-0
-
171. 匿名 2019/10/14(月) 16:57:39
親不孝とまではいかないけど、やっぱりいい人と結婚して孫の顔も見せてあげて健康で。
幸せな家族の中で過ごしていることは最高の親孝行だと思いますが。
私の子供もそうであってほしいし。+18
-4
-
172. 匿名 2019/10/14(月) 16:58:09
いつまでたっても親からしたら子供が心配だから、自分が死んだ後の子供が誰かしらに頼れたり、守ってもらえたら安心だという意味ではやはり結婚がわかりやすい。+10
-1
-
173. 匿名 2019/10/14(月) 16:58:45
知り合いのお母さんは、娘大好きな人で(特に彼女、妹の方は余り・・・らしい)
とにかくその子が大好きすぎて、妹の子供(孫)は眼中に無いらしい。
友人のお父さんも娘大好きで離婚して戻ってきたときは小躍りしてた。
とは言え、やっぱり結婚して、子供が出来て(孫)ってのは嬉しいと思うし親孝行だと思う。
けど、結婚してないから親不孝だとは思わない。
結婚しても、孫が居ても子供が幸せそうじゃ無かったら悲しいと思う。+6
-1
-
174. 匿名 2019/10/14(月) 16:58:52
昔と今は違うからね、世の中だんだんと考え方も変わってくると思う+5
-0
-
175. 匿名 2019/10/14(月) 16:59:07
稼いでるならそういう人生もあるよねと思えるけど
薄給カツカツなら心配で結婚しないのかと思うよ+6
-1
-
176. 匿名 2019/10/14(月) 16:59:37
うちの旦那の親は可愛い息子にこんな意地悪な嫁が来てしまったと嘆いているはずだから一概に結婚しない=親不孝とも言えないと思う。+7
-0
-
177. 匿名 2019/10/14(月) 16:59:48
結婚しろとも子供を産めとも言われたことないけど
お金は貯めておけとずっと言われてる+6
-0
-
178. 匿名 2019/10/14(月) 17:01:01
>>176
そんな、全然意地悪じゃなさそうなのにw+3
-3
-
179. 匿名 2019/10/14(月) 17:01:58
母も祖母も男(旦那)に振り回されてコリゴリなので、今の時代無理に結婚はしなくてもいい。とは言ってるけどそれ言う時やっぱどっか寂しそうだし私が結婚したら喜ぶだろうなとは思う+6
-1
-
180. 匿名 2019/10/14(月) 17:03:04
私は思ってない。
けど、私以外の人は、親も含めてそう思ってる。+6
-1
-
181. 匿名 2019/10/14(月) 17:03:46
結婚した時すごく喜んでくれたけど、3年で離婚しました。
親が悲しむんじゃないかと思うと、離婚の意思をなかなか言い出せなかった。。。
勇気を出して話したら、
結婚生活が辛くて離婚した方が幸せなら、そうしなさい。
あなたが幸せならそれでいい。
と言われました。
この言葉にすごく救われた。
親は子の幸せを望むものなのかなと思います。
長文すみません。
+15
-0
-
182. 匿名 2019/10/14(月) 17:04:00
職場の50代の男性、初婚同士で同年代の女性とこの前結婚したよ。
嬉しそうにピカピカの結婚指輪してるのが、微笑ましいし幸せそう。
稀かもしれないけど、タイミングとかご縁があれば、自分が望めば(そして行動すれば)、いくつになっても結婚できる可能性はあるよ。
子供は産める年齢限られてしまうけどね。
適齢期だから、親孝行のために、なんて無理してまで結婚する必要はないと思う。+11
-0
-
183. 匿名 2019/10/14(月) 17:04:40
>>173
妹ちゃんかわいそうだね+3
-0
-
184. 匿名 2019/10/14(月) 17:06:27
私は結婚してますが、夫がアルコール依存症で親には迷惑かけっぱなしです。転勤族なので実家にもそんなに帰れないし、そのうち離婚しますが、ずっと未婚ならこんなに心配かけなかったなぁと思います。
+5
-0
-
185. 匿名 2019/10/14(月) 17:07:51
>>1
あなたが幸せでいる事が親にとって一番嬉しいんだよ
結婚する、しないは自由だし、向き、不向きもある
結婚してなくても幸せに暮らしてるなら、それでいいと思う+14
-1
-
186. 匿名 2019/10/14(月) 17:08:01
>>1
下らない価値観だ
親のために生きてるわけではない、その人の人生はその人のものだ
それにそんなこと言ったら離婚した人は親不孝なのか?違うだろう
どんな道を歩んでいても、その人が笑って生きていることが一番大切だ
「孫を見せてほしい」なんて言う親がいたとしたら、それは親の自分勝手な願いでしかないのだから無視したらいい+21
-7
-
187. 匿名 2019/10/14(月) 17:10:14
>>101
マイナスも付いているけど、同じことを思っている親は結構いると思う。
近所のおばさんが「うちの娘はなんで結婚できないんだろうなぁ」とよく嘆いていたわ。+18
-2
-
188. 匿名 2019/10/14(月) 17:10:59
>>41
そうそう!
それそれ!
近所のおばさん、娘さんが二人いて長女のアラフィフが埼玉で独身。
最初は心配してたらしいけど、もう子供を産める年齢じゃないし、仕事もあるし楽しんでるみたいだから、もう大丈夫だと思って心配してない。って言ってたよ!
そういう私も、アラフィフ独身。
人生を楽しもう!って考えをシフトチェンジしたよー!
両親は他界してるけど、それで良し!と思ってると思う笑
+26
-1
-
189. 匿名 2019/10/14(月) 17:11:01
正直思う+4
-2
-
190. 匿名 2019/10/14(月) 17:12:18
孫を自分の手柄のように言うおばあさんいるよね
聞いてて嫌だなって思うけど
本音なのかなとも思う
内孫のほうが上みたいな
くだらないけど、嬉しいんだろうな
+12
-0
-
191. 匿名 2019/10/14(月) 17:13:32
>>76
毒蝮三太夫みたい+21
-0
-
192. 匿名 2019/10/14(月) 17:16:27
生まれたばかりの娘に、ほとんどの人はいつか結婚して…って普通に話題にするよね
そういうとき、いやしないかもしれないからって言ったら場が凍りついたことがある。
どんなに独身に寛容になったようでも、本音は幸せな結婚=幸せ、そういう価値観は変わってないと思う+15
-1
-
193. 匿名 2019/10/14(月) 17:17:09
同居の祖母が生きてたら子供は?とかうるさく言ってきただろうなと思う
死人に口なし+2
-0
-
194. 匿名 2019/10/14(月) 17:18:43
結婚=親不孝ではないと思う
親とのしての意見は自分達が亡くなってしまったあと、
頼れる人がいるのかは心配になってしまうかも
頼れる姪っ子、甥っ子がいるのであれば、ガッツリ蓄えて
孤独死をしないように、葬式だしてもらえたらそれでよいのかも
例え結婚して子連れで帰ってきても娘が子供との幸せを
感じているのであればそれも良し
親の欲目として娘の子供見てみたいかも
でも、自分の人生だから悔いの残らない人生送ったらそれで良い
+0
-2
-
195. 匿名 2019/10/14(月) 17:19:44
親としては、やっぱり家庭をもって幸せに暮らしてほしい。こどもは希望と未来のかたまりだから。+5
-3
-
196. 匿名 2019/10/14(月) 17:21:17
今のご時世、親孝行をするのか、これからの未来のない日本に子供を産み落とすのか結構究極な選択。+4
-1
-
197. 匿名 2019/10/14(月) 17:21:21
変な人に捕まるくらいなら、家族といる!と言った私に祖母は「そりゃそうだ。」と言ってくれていました。+5
-2
-
198. 匿名 2019/10/14(月) 17:22:00
>>1
結婚できない親不孝者だけど両親の老後は全力でサポートするよ。それ伝えたら安心してくれたみたい。
定期的に仕送りも始めたよ!+9
-3
-
199. 匿名 2019/10/14(月) 17:22:18
全然親不孝とは思わないです。
でも私も一人の親として、娘でも息子でも、一生一人で居るよりも誰かパートナーが居て欲しいとは思う。
それが同棲でも事実婚でも、誰か一人、自分の子供の側に居てくれて、自分は幸せだと思える環境であればいい。
確かにバリバリこなす仕事が生き甲斐でそれで幸せを得てる人もいるだろうけど、私が死んだ後、この子はずっと一人なのかと思ったら少し悲しい。
でも親孝行の為に結婚をする訳じゃないし、子供が自分は幸せだと、満足だと言えるなら、結婚とか関係なくそれが一番の幸せだと思う。+6
-0
-
200. 匿名 2019/10/14(月) 17:24:00
親孝行するために生まれてきたわけではない。
って、誰かが言ってました。+5
-0
-
201. 匿名 2019/10/14(月) 17:25:18
>>158
私も友達が旦那子供の話してると妙に惨めになる瞬間とかあるから、親も人の孫の話聞いてる時そんな気持ちなのかなって思うと悲しくなったりする
+18
-1
-
202. 匿名 2019/10/14(月) 17:25:50
私(独身)の親は、そう思っています。
高給取りでもない限り、未婚は普通じゃないって感覚・・・+16
-1
-
203. 匿名 2019/10/14(月) 17:25:56
親不孝だと思いつつ、結婚できません。
じゃあ、しゃーないやん(笑)+8
-0
-
204. 匿名 2019/10/14(月) 17:28:19
やっぱり親は「最悪な人と結婚したら」って定義がないんだと思う
誰も自分の娘が最悪な男と結婚して離婚してしまうかも…なんて想像しないよねきっと
+17
-0
-
205. 匿名 2019/10/14(月) 17:29:02
私は結婚願望皆無のインドア派アラサー実家住みなんだけど、
よく父親から、仕事終わっても真っ直ぐ家に帰ってこなくていいから遊んでこい!少しは寄り道くらいしろ!
スポーツ観戦やLIVEに行けば、男なんか何千人もいるだろ!一人くらい捕まえて帰ってこい!
と言われ続けてます
お父さん、親不孝な娘ですみません!+9
-0
-
206. 匿名 2019/10/14(月) 17:30:40
私が親なら
本人が幸せならそれで良い+9
-2
-
207. 匿名 2019/10/14(月) 17:31:46
思いません。結婚しても離婚率が高いから意味がない。+6
-4
-
208. 匿名 2019/10/14(月) 17:33:35
結婚したくないなーと思ってるならいい。
結婚したい相手がいるのに結婚できないなら、不憫で不憫で胸が痛い。
いつも幸せでいてほしいのよ。
+4
-0
-
209. 匿名 2019/10/14(月) 17:34:20
>>202
うちの親も未婚は普通じゃないって感覚。いい人いないの?が口ぐせ。
まぁ全体で見たら未婚は少数派だから仕方ないのかな。
+10
-1
-
210. 匿名 2019/10/14(月) 17:34:58
自分が死ぬとき、娘をひとりぼっちにしてしまうと思うと怖い。
だから結婚してほしいと思う。+13
-1
-
211. 匿名 2019/10/14(月) 17:37:53
生涯独身問題になると、孤独や孤独死を持ち出す人が多いけど。
結婚しても子供が自立して家を出たり(もしくは授かることができなかったり)して、旦那に先立たれたり(もしくは離婚して)旦那がいなくなったら、結局孤独&孤独死じゃん。
自分が病気になったら面倒見てもらえるかもしれないけど、逆に旦那と義両親とか面倒見ないといけないし。
主さんの場合はお姉さんがいて、孫も見せてくれてるんだし、そんなに気負うことないと思う。
子供が欲しいなら早めに行動した方がいいと思うけどね。+9
-1
-
212. 匿名 2019/10/14(月) 17:40:30
母と一緒にいる時に、「ガル子ちゃん結婚は~??」って聞かれると母親は「私を置いてくのができないみたい(笑)」って庇ってくれてるんだけど…最近それが切なくてしょうがない
直接は全然触れてこないし+11
-0
-
213. 匿名 2019/10/14(月) 17:43:30
私もアラサーで独身。
こればかりは縁だなと思ってます。+6
-0
-
214. 匿名 2019/10/14(月) 17:45:20
照君ブリってみました。
可愛いでしょ? 結婚してくれるかな? いいともー
+0
-5
-
215. 匿名 2019/10/14(月) 17:46:52
ごめんなさい。
わたしは、孫を連れてどっかへ行きたいなぁ。+8
-3
-
216. 匿名 2019/10/14(月) 17:47:16
結婚どころか、子供もいりません。
そう決めたのが中学生。
ずっと貫いてます。
親不孝だとか、国力うまないことの引け目とか一切なし。
自分の人生はじぶんで決めます!+12
-3
-
217. 匿名 2019/10/14(月) 17:47:45
>>207
離婚率のカウントって、その年の婚姻件数が母数じゃないんでしょ?
私も最近知ったんだけど
アメリカはめちゃ高いイメージあるんだけど、それも違うのかな・・・?
+7
-1
-
218. 匿名 2019/10/14(月) 17:47:57
その人の親がどう感じるかでそれぞれだと思う。親が子供の事が、心配で心配でとかマイナスに感じているなら親不孝だし、親が人それぞれって感じる親なら親不孝じゃないし、こればかりは子側が親不孝じゃないと言ったところで親が悲しんでいたら親不幸になってしまうんではないかな〜。+7
-1
-
219. 匿名 2019/10/14(月) 17:48:29
主の場合は姉が結婚して、子どもまで産んでるんだからいいじゃん。+8
-1
-
220. 匿名 2019/10/14(月) 17:48:58
>>1
親の人生と、あなたの人生は別物です。
+5
-1
-
221. 匿名 2019/10/14(月) 17:50:30
主さんの親が、結婚出産イコール親孝行の考えでも、そうでなくても、主さんにはどうしようもないよ。
他人の価値観は変えられないからね。
私の母親(専業主婦)は、仕事が好きで仕事第一の私を、結婚できないから働かなくてはいけなくて不憫だと言うけど、もう理解してもらうことは諦めている。
+4
-0
-
222. 匿名 2019/10/14(月) 17:52:55
そんな事はない‼️
まだ親になって未熟者ですが…
結婚したからって幸せとは限らない。
小さな我が子を見てると、子供が健康で元気に過ごしているのが1番だと痛切に思います。
そして唯一の願い。
親より先に逝かないで欲しいと!
只それだけです‼️+5
-1
-
223. 匿名 2019/10/14(月) 18:02:17
親不孝とは思わない。親は元気にちゃんと暮らしてれば安心してくれる。だけど、それでも、私が30代後半で結婚した時、こちらが驚く程喜んだのは確か。
それでも私は結婚しない事は親不孝ではないと思う。したら喜ぶと言うだけ。親を喜ばせるためだけに結婚てするものじゃないし、良い人がいれば結婚すればいいという話。+5
-2
-
224. 匿名 2019/10/14(月) 18:04:01
結婚してるかしてないかより幸せそうか、幸せそうじゃないかの方が大切+6
-0
-
225. 匿名 2019/10/14(月) 18:07:56
なぜ凡人は結婚「しないと」って考えになるんだろう。
した方がいいとか結婚=幸せだよって押し付けてくるおばちゃんに限って何も持ってない人なんだよな。
+8
-2
-
226. 匿名 2019/10/14(月) 18:09:25
結婚すりゃ万事おっけーみたいな時代は過ぎ去ってしまったから何とも…。+12
-0
-
227. 匿名 2019/10/14(月) 18:11:17
したらかなりの親孝行になると思う、、うちはね。+5
-2
-
228. 匿名 2019/10/14(月) 18:13:54
女の場合は結婚したらだいたい親元離れるし、それより子供だけ産んで親と同居して、仕事もしっかりして経済面も心配なくて、さらに親の老後を見てあげる、が最高の親孝行な気がする。
+2
-3
-
229. 匿名 2019/10/14(月) 18:16:03
独身=親不孝ではないけど、結婚して孫出来た時の両家の喜び様を見てたら結婚=親孝行なんだなと思ったわ。+7
-2
-
230. 匿名 2019/10/14(月) 18:16:50
親になってから思うことは、
私達両親が死んだ後、この子が一人ぼっちになってしまうという心配です。
子供の不幸ほど辛いものはないです。+12
-1
-
231. 匿名 2019/10/14(月) 18:19:49
>>1
主さんと全く状況が一緒でビックリしました。
うちの姉も早い内に結婚して子供も出来たのに、私はアラサーで独身彼氏なし。
私の稼ぎじゃ一人で生きていくのは無理だし、きっと心配掛けてるんだろうな…と思うと胸が痛いです。+10
-1
-
232. 匿名 2019/10/14(月) 18:22:24
>>1
いえ、全く親不孝だとは思いません。
私は娘と息子を1人ずつ育てています。
子供達が結婚しようがするまいが、子供達自身が幸せだと思える人生ならどちらでも構いませんよ。
むしろ「親のために結婚したほうがいいかな…」とか「親はなんて言うかな…」とか余計なことを考えて人生の一大イベントの有無を決める方がなんか嫌です。
私にとっては2人が無事に産まれてきてくれただけで一生分の親孝行をして貰っていますので、結婚してもしなくても子供達の味方で居たいと思ってます。+27
-1
-
233. 匿名 2019/10/14(月) 18:23:11
>>16
そうなんだよ
私、アラフォー独身で結婚の予定もなないけ
親も私には好きにしろ、と言いつつ
親が知人に「娘は一生ひとりだから何かあれば助けてやって」と言ってるらしい
アラフォーの強がりと思ってるだろうけど、マジに余計なお世話+2
-3
-
234. 匿名 2019/10/14(月) 18:23:35
>>107
親のせいにしたらそれこそ親不孝な+3
-0
-
235. 匿名 2019/10/14(月) 18:24:09
世の中に色々な人がいて考え方も様々だから「親不孝」というのはその人の価値観であって本人が幸せなら不幸では無いと思います。
人生の選択肢に結婚するしかなかったとかで価値観が偏る可能性は充分にあるかもです。
もっと多様性が認め合える世の中になればいいのになー。+4
-0
-
236. 匿名 2019/10/14(月) 18:27:06
そんなこと言ったら私は結婚してるけど子供生まなかったし、親ともめったに会わないし、親孝行ではないよね。
誰もが認める親孝行って、結構ハードル高いよね。+4
-0
-
237. 匿名 2019/10/14(月) 18:30:41
親不孝ではない。
でもきっと親は死ぬとき、娘一人残して死ぬより、娘に旦那や家族がいたほうが安心するんだと思う。
私が死んでもこの子には家族がいるって。+6
-1
-
238. 匿名 2019/10/14(月) 18:31:33
>>11
私だって後半のアラフォー独身会社倒産して今ニートだよ!笑
アラサーくらいまではそんな風に思ってたけど今は自然に思わなくなった
だって自分の人生だよ
親がどうとか世間とか外の目気ににして生きるなんて、自分が一番つまらないじゃん?
自分が楽しいこととか癒されることしてたらそう思わなくなるから是非やってみてほしい+33
-0
-
239. 匿名 2019/10/14(月) 18:31:55
アラサーってどうしてもそういうこと考えてしまいますよね、私も経験したのでわかります。
今はアラサーも終わりかけの34歳ですが、私の場合、親孝行の義務みたいな感じと孤独への恐れでがむしゃらに婚活しましたが、心の底から「結婚したい」と思ってるわけではないようで、うまくいきませんでした。
いい感じの人が現れたりおつきあい申し込まれても、全然気乗りしなくて、家に帰ってひとりになると「ひとりだー!ひゃっほー!」って感じで(笑)
やっぱ無理して疲れてるんだな~と感じたので婚活やめました(笑)
本当に結婚したいと思ってるなら、婚活も苦じゃないしアクティブに動くしそのうち良い方と巡り合うんじゃかなと思います。+3
-0
-
240. 匿名 2019/10/14(月) 18:36:39
顔でけーから、こんな人間のコピー創っても仕方ないなと思って全部諦めてるし、
それが正解だと思っている。
旧石器時代の様な産めば安泰・結婚すれば安泰
みたいな発想やめてほしい。
それが不幸に繫がる場合もあるんだよ。という側面は見ずに
何故ステレオタイプに結婚せぇ!ってなるのかが疑問。
+3
-1
-
241. 匿名 2019/10/14(月) 18:40:25
毒親さえも、私に結婚などムリゲーだろうと諦めてくれてるアラサーの私(笑)+1
-0
-
242. 匿名 2019/10/14(月) 18:48:26
アラフォー独身だけど、別に結婚も長生きもしたいとは思わないな。
この年になると不安も出てくるけど、お金があって健康だったら良いんじゃないかって思える。
+1
-1
-
243. 匿名 2019/10/14(月) 18:50:49
結婚して親不孝なやつは山ほどいます+4
-1
-
244. 匿名 2019/10/14(月) 18:52:06
>>187
私のアラフォーの娘がいる知り合いも同じ事を言ってる。
自分を責めたりして、複雑な気持ちになる。+8
-1
-
245. 匿名 2019/10/14(月) 18:54:16
>>107
親に対してそんな風に思ってるの?
+4
-0
-
246. 匿名 2019/10/14(月) 18:55:01
結婚しなくても子供が元気で幸せならなんとも思わん。
親より先に死ぬのが最大の親不孝だと思う。
自分が親になり心の底から思う。
+0
-0
-
247. 匿名 2019/10/14(月) 18:55:23
>>14
↑
この人大丈夫?www
反抗期の中学生なの?www
ずっと彼氏とかもいなくて恋愛もしたことなくて友達もいないんだろうな...。
かわいそうなひとだ
+20
-30
-
248. 匿名 2019/10/14(月) 18:56:50
>>233
頼まれた方も困るね
+1
-1
-
249. 匿名 2019/10/14(月) 18:59:21
息子は自立さえしてくれれば結婚しようがしまいがどっちでもいいかな。
娘は結婚してほしい。女が1人で生きていくってやっぱり心配。よっぽど出来のいい子で稼いでいけるならいいけど。
子供もできたら産んでほしい。私は子供達に会えたから今まで生きてこれたってのがある。子供の力ってどんな苦労でも乗り越えられる。
娘には知ってもらいたいな。+8
-9
-
250. 匿名 2019/10/14(月) 19:06:17
>>1
親御さんは、娘の将来や経済的なことを不安に思って心配だと思うよ
でも娘に結婚を無理強いすることで娘が不幸になってしまったら本末転倒だとも思ってると思う
あなたが今後も充分に暮らせる安定した仕事についていたり、いつも明るい笑顔でいれば「ガル子が幸せならそれで良いか」ってなると思う+11
-0
-
251. 匿名 2019/10/14(月) 19:06:49
>>81
42歳独身です。この歳で楽しく生きてる友達は周りには1人もいません。
私も友人達も将来不安で仕方ないです。
楽しく過ごせてる娘さん、すごいですね。
+17
-3
-
252. 匿名 2019/10/14(月) 19:09:15
全然思わん
私の人生じゃ
高校から今日に至るまで
学費も入学費も生活費も自分で払ってきた
文句など言わさん+5
-1
-
253. 匿名 2019/10/14(月) 19:09:51
30、40年後どうなるか想像してみらどうでしょうか?
自分の、兄弟の、友達の、親の。
今の若くて元気な当たり前がすべて当たり前ではなくなります。
そんな中一人きりで生きて行くのは辛く寂しいと思います。
多くの親はそんな思いを一人きりで生きていってもらいたいがために産んだのではないと思います。
そんなとこで「親不孝」と言う言葉になるんでしょうね。
最大の親不孝は親より子供が先に「逝く」になりますよね。+11
-2
-
254. 匿名 2019/10/14(月) 19:11:37
結婚してなくても幸せだからいい!ってずっと思ってきたけどこの前32歳になって急に変わった
親の立場になって考えてみたらそりゃ心配にもなるよね…って
かといって妥協して結婚ってのは嫌だから本当に好きな人と結婚して安心させてあげたい
人って変わるもんなんだね+10
-1
-
255. 匿名 2019/10/14(月) 19:12:34
健康、本人が幸せなのが一番だよ。親は勝手に心配しちゃうものだから。結婚しなくても親不孝とか親は思わないよ、ただ勝手に心配なだけ。+3
-0
-
256. 匿名 2019/10/14(月) 19:13:59
焦って結婚して辛い生活送るより、働いて自分の人生充実させてたら充分親孝行ですよ!
親にとって、子供が幸せである事が1番の親孝行だから、結婚がどうとか関係ないです!+5
-1
-
257. 匿名 2019/10/14(月) 19:17:27
結婚は親のためにするものではない
結婚して親を喜ばそうとしたらいけんよ
結婚を喜んでくれる親はいい親だけど、手段と目的を履き違えたらいけん+5
-3
-
258. 匿名 2019/10/14(月) 19:19:04
>>249
249さんみたいな母親が多数派なんだろうね。
多様化の時代とはいえ、未婚の女性は「本当の幸せを知らない」という固定観念は根強い。+18
-1
-
259. 匿名 2019/10/14(月) 19:19:28
親にもよる。
うちは結婚してもしなくてもいい。ただ男に頼らなくても生きていけるように、手に職をつけなさい。結婚して離婚したくなっても、自分で稼げないと離婚できないからと言われ続けていた。常にリスクを考え、結婚=幸せ という考えの人ではなかったから、こういう親なら親不孝ではないと思う。
ちなみに私は運良く結婚出産、今は幸せ。それを見て喜んではくれている。
結婚関係なく、子供が幸せなのが1番だよ。+6
-0
-
260. 匿名 2019/10/14(月) 19:22:23
今渡る世間は鬼ばかりをシーズン1から見てるんだけどさ
結婚して平凡な(専業)主婦になるのが一番の幸せ
子供に婿を取って岡倉を継いでほしい
女が仕事を持つもんじゃない
なんとかかんとか言っててさ。
でも今って兼業が主流じゃん。
時代時代に合った幸せの形があるんだよね。
親世代が理解できないのかもしれないけどさ。
今は生涯独身も増えてきたし、そういう時代なんじゃないかなぁ。幸せも多様化してきたよね。
子供にとって何が幸せなのか柔軟に考えられるようにしなきゃなと思うよ。+3
-0
-
261. 匿名 2019/10/14(月) 19:23:16
姉妹どちらも嫁に行かず、40代を迎えた。
さすがに恥ずかしいだろうね。
せめて、どちらか行ってくれたらって。
ごめんよ〜。+10
-0
-
262. 匿名 2019/10/14(月) 19:24:15
母親が「生まれ変わったら一人で生きていく」と言っていた。
うちの場合はこの言葉がすべて。+7
-2
-
263. 匿名 2019/10/14(月) 19:29:23
子供の頃、辛く当られて全くかわいがって貰えなかった私が、結婚したら幸せなんだ♡孫を産んで親を安心させてあげたい♡旦那さんが養ってくれるよね♡
なんて単純に思うはずもなく。
価値観の押し付け、迷惑。
なんなんだみんなは、お花畑か。+7
-1
-
264. 匿名 2019/10/14(月) 19:30:00
私は結婚して子ども産んだら、母に親捨てたと言われたから、結婚した方が親不孝だったみたい。+2
-0
-
265. 匿名 2019/10/14(月) 19:30:38
うちの母親は
結婚が全てじゃないから、
好きに生きなさいと言ってます。
結婚=幸せじゃないからって。+7
-0
-
266. 匿名 2019/10/14(月) 19:32:01
思わない。自分の人生だし。
ただ独り身だと病気で入院する時とか保証人が必要だったりするから、緊急事態に頼れる人は作っておいた方がいいよ。+5
-1
-
267. 匿名 2019/10/14(月) 19:33:02
私が30の時に父が亡くなった。
その後結婚出産して、私の結婚式や幸せに暮らしてる様子、子供の顔を見せたら父がどんなに喜んだだろうって、ものすごく思った。今も思う。
親御さんのことが好きで「喜ぶ顔が見たいな」と思うなら、焦る動機の一つにしてもいいんじゃないかと思います。
もしうちの子供が将来主さんみたいなことを言ったら、「あなたは生まれた瞬間に親孝行終えてるから、私達のためになんてもう何もしなくていいんだよ」と言う。
元気にしててくれればそれでいいです。+9
-1
-
268. 匿名 2019/10/14(月) 19:34:06
もう諦めまして、一人旅に毎週出かけはじめたら
言われだしました(泣)+4
-0
-
269. 匿名 2019/10/14(月) 19:36:00
結婚しない=親不孝、っていう人ってつまるところ貧乏人だと思う。結局親が子供をいつまでも食べさせてあげられないどころか、子供の収入あてにしてるような貧乏人なんだなあって思う。
政略結婚する家も子供を道具に経済維持するっていう点では貧乏人と同じだと思う。
ある程度親に資産があったら子供が結婚しようがしまいがどうでもいいし養う気になったら一生養うこともできるし親が老いて家に人がいてくれたら助かることもあるし何より変な他人とくっついて自分の家の資産とか持っていかれたり利用される心配するよりぜんぜんいいと思う。+3
-0
-
270. 匿名 2019/10/14(月) 19:39:02
>>100
>>14がなんか初耳学の高学歴ニートみたいなこといってると思った
生んだんだから親の勝手、子の幸せを思って当然、
自分は好きなことできて当然って考え方の子供
+22
-17
-
271. 匿名 2019/10/14(月) 19:39:47
親孝行、つまりは他者への配慮で自分の結婚を決めるの?私は自分のために結婚したいなぁ+5
-1
-
272. 匿名 2019/10/14(月) 19:40:18
私も弟も30代だけどアラフォー独身。私の親はしてもしなくてもどっちでもいいって言ってくれてて焦らせないからそこだけは本当に親に感謝してる。結婚前提で交際してる彼氏がいることはまだ黙ってるんだけど、最近、そんな話になった時もいい人がいるならしてもいいんじゃない?って感じだったし。+4
-0
-
273. 匿名 2019/10/14(月) 19:42:01
結婚した方が親孝行だろうけど、親孝行のために結婚するのは違うと思う。
人生、自分の幸せのために、親不孝な選択をすることもある。+4
-0
-
274. 匿名 2019/10/14(月) 19:42:10
ただでさえ適齢期~の独身未婚で自立してる女性は、仕事忙しいし、職場や友達からも「結婚してないの!?」とか「結婚しないの?」ってしょっちゅう聞かれて疲れてんだよ。
しないのもできないのも自己責任だから耐えてるけどさ。
親ならありのままを受け入れてほしいな。
ひとりがいいんだよ+4
-1
-
275. 匿名 2019/10/14(月) 19:47:30
親孝行は生まれてきて小さい頃の可愛い時期に全部返してるって話聞いたことあって私もそれ同意。
小さな赤ちゃんは可愛くて小さい頃の可愛さで帳消し!+7
-1
-
276. 匿名 2019/10/14(月) 19:49:26
まず相手がいないし無理でしょ+2
-0
-
277. 匿名 2019/10/14(月) 19:49:54
>>1
親世代は特に結婚して当たり前の世の中だったから、当然のように結婚して欲しいと思ってるだろうね。
今は色んな考えが多様化してて、結婚だけが全てじゃないと思うけど、今でも女の子を持つ親は当たり前のように「女の子がいると将来寂しくないよ!孫を連れてきてくれるしいつでも孫に会いたい放題!」みたいに言う人多くない?
子どもの人生子どものものなんだから、親の将来の満足度、幸せのために使うものではないよ。
主さんは主さんが満足する人生を歩めばいいんだよ。+15
-2
-
278. 匿名 2019/10/14(月) 19:51:30
この間帰省した時に親にどう思ってるのか聞いたら、正直結婚して欲しいけど、結婚の話題振ると逆ギレして怒鳴り散らされるからなにも言わないことにしてるって言われた。
子供の性格に難があって諦められてるパターンもある。
孤独と自由を噛みしめてます。+11
-0
-
279. 匿名 2019/10/14(月) 19:51:31
兄は30代でうつ病発症して
なんとか、障がい者用の作業所に行って勤めてるので
結婚できないことが確定した
(今40後半だし
私はなんとか結婚したが旦那の男性不妊で、子どもが作れない
それでも、結婚してくれたという事が何よりだと
思ってるらしいけどね
でも孫は欲しかったんだろうなと思う
なかなか子どもできないときに、マタニティで検査してこいって勧めてきたのは親だし+2
-0
-
280. 匿名 2019/10/14(月) 19:51:33
子供が結婚すると肩の荷が降りた感じがするってだけ
責任の所在が親(自分)から子供の配偶者へ移るから
+7
-1
-
281. 匿名 2019/10/14(月) 19:53:13
>>278
これはガル民では結構いそう
+6
-0
-
282. 匿名 2019/10/14(月) 19:55:25
>>1
変な男捕まえて苦労するよるマシかと。+9
-0
-
283. 匿名 2019/10/14(月) 19:56:28
>>249
下から2行目がいい意味でも悪い意味でも重いね
子どもできない娘からです+8
-0
-
284. 匿名 2019/10/14(月) 20:01:25
幸せな結婚>独身>不幸な結婚
きれい事抜きにするとこんな感じかなと思う+16
-0
-
285. 匿名 2019/10/14(月) 20:02:51
結婚して親を安心させなきゃと思ったこと無いな。親とはいえ別人格だし、安心しようがしまいがこっちには関係ないけどね。親から精神的にも独立したほうが長く幸せよ+3
-1
-
286. 匿名 2019/10/14(月) 20:03:31
モラハラ野郎と結婚して毎日泣いて過ごすよりは独身のほうがいいんじゃないの?
結婚するかしないかよりも、あなたが幸せで、お金にも困らないよう自立して生きてる姿を見せれば親は安心するんだと思うのだが…+6
-0
-
287. 匿名 2019/10/14(月) 20:03:32
うちの母(72)はサバけてて、
「べつに結婚するだけが人生ではない。
結婚したい人がいるならすればいいけど、そういう出会いがたまたまないこともある。
独身なら独身ならではの人生を楽しんでればそれでよし!」
って言ってます。
母も時代としては晩婚で高齢出産したからかなあ。+10
-0
-
288. 匿名 2019/10/14(月) 20:07:20
>>284
幸せな結婚≧独身>>>>不幸な結婚
だと思ってるよ。+5
-5
-
289. 匿名 2019/10/14(月) 20:11:42
>>258
親によるとしか言えないけど
親が代わりに婚活してるのって
娘持ちが圧倒的なんだってね。
だから娘には結婚するのが前提
子供(孫)を産むのが前提
親の老後の面倒を見るのが前提
になってる親はすごく多いと思う。+11
-0
-
290. 匿名 2019/10/14(月) 20:12:42
>>13
おや、
せっかく大手に就職したのに辞めて
ユーチャバーというニートに毛生えたことして、
しかも、ネットでそれを晒らすという
親によっては勘当者レベルの親不孝夫婦ではないか。+7
-6
-
291. 匿名 2019/10/14(月) 20:13:14
いいえ
思いません+3
-0
-
292. 匿名 2019/10/14(月) 20:14:02
結婚したが故に不幸になる人だっている。
結婚したからって親孝行とは限らないよね。
私が親だったら、親孝行のために結婚とか孫の顔とか考えずに、独身だって元気で好きなことして暮らしてくれたらと思う。+5
-0
-
293. 匿名 2019/10/14(月) 20:19:46
親不孝とは思わないけど、結婚して孫が出来ると泣いて喜ぶよね
こればかりはしょうがないと思う、自然の摂理だから
命を繋ぐという事はマラソンのゴールに匹敵するからね
自分は叶えてあげられなかったから家の手伝いをしてる
食事の世話とか網戸の修繕とかね
100年後にはみんなこの世にはいないんだし、
楽しく暮らす方が結果的にはプラマイゼロだと思ってる
+6
-2
-
294. 匿名 2019/10/14(月) 20:22:07
>>2
冷たいねー
こんな人ばっかりだとそりゃ独身は生き辛いわな。+29
-16
-
295. 匿名 2019/10/14(月) 20:26:55
>>192
どんなに女性の社会進出が増えてきたって言っても、やっぱり女性と男性では年収格差が大きいし、娘を持つ親としては将来結婚してくれれば安泰って思いがあるんだろうね。
娘の将来は男性に任せる気満々なのに、最近は女の子ブームなのか男の子の親をマウンティングする人が多いのはすごく気になる。+8
-0
-
296. 匿名 2019/10/14(月) 20:27:49
>>270
子供産んだのは親の勝手以外になんかある??+13
-4
-
297. 匿名 2019/10/14(月) 20:29:53
全くそれはない。あなたと親の人生はまるで別々だよ。無理しないで。無理することじゃないよ。+4
-0
-
298. 匿名 2019/10/14(月) 20:31:26
いや私は>>14の言ってる事、ド正論過ぎて、免疫ない周りが発狂してるように思える。今まで人として習って来た常識が覆される訳だからね。
親の言いなりになって結婚諦めるがる子とか掲示板で見るしね+65
-14
-
299. 匿名 2019/10/14(月) 20:31:35
>>295
しかし今は男のほうが生涯独身率は高い+4
-2
-
300. 匿名 2019/10/14(月) 20:33:08
>>219
多分それはそれで「ガル子ちゃんはどうなの?」って聞かれちゃうんじゃない?
そうやって親が返答に困ってる姿を想像すると、また辛くなる。+5
-0
-
301. 匿名 2019/10/14(月) 20:36:27
私は娘も息子もいます。
結婚したいのに出来なくて、めそめそしてたら、辛いです。
これが、私の人生だ!
幸せだ!って言ってくれたら、
親は嬉しいです。+13
-0
-
302. 匿名 2019/10/14(月) 20:37:48
>>299
男性でも女性でも定年まで安定して働ける職と老後の資金さえ確保できれば親としては安心なんだよ。
ただ女性は男性と比べるとどうしても生涯年収が低いから、親としては一生独身なのは心配ってことなんじゃない?
男性は独身でも生活していけるだけの年収は稼げるだろうから。+4
-0
-
303. 匿名 2019/10/14(月) 20:41:14
思いません。
なぜなら私は親のために生きてはいないから。自分のために生きているので、結婚するかしないかは自分で決めます。
主さん、貴女は親御さんのために生きているのですか?+4
-2
-
304. 匿名 2019/10/14(月) 20:41:56
結婚してても不幸なら意味がない
しててもしてなくても子供が幸せに生きることが親孝行なんじゃないかな?+5
-0
-
305. 匿名 2019/10/14(月) 20:43:18
>>5
オーバー30独身をそんな究極の底辺パターンとしか比較できない重罪のように言わないであげて+35
-1
-
306. 匿名 2019/10/14(月) 20:43:46
子供が結婚するだなんて、それは正直、夢みたいに嬉しいと思う。
うちの息子まだ赤ちゃんだけど、妊娠中から夫婦で「この子は結婚できるのかな?将来大切な人を見つけて自分の家族を持ってくれたらいいね。同性でもいいよね」と言い合ってた。
まして女の子なら、ご両親色々夢見てたと思う。
誠実な若者がやってきて、「お嬢さんと結婚させてください!」とか、ウェディングドレスとか。
まあ実にバカバカしい親の夢。
自分の人生であって親のために生きてるわけじゃないから、無理に付き合う必要なんか全然ない。
子供が元気にしてれば親は幸せだよ。
親不孝とは親よりも先に死ぬこと。それだけはやめて。健康に気をつけて元気に暮らしてください。+16
-1
-
307. 匿名 2019/10/14(月) 20:44:43
>>249
姉がアラフォー独身だけど、親は249さんと同じこと言ってるわ。
うちに2人目が出来た時可愛がってくれる姉を見て居た堪れなくなったのか、「2人いるんだから、1人姉ちゃんにあげたら?」と言ってきた。
娘を持つとそういう考えになるものなのかな。+7
-0
-
308. 匿名 2019/10/14(月) 20:45:12
変な男と結婚するのが親不孝!!
ある意味 親が選んだ人はまともだった!
お見合いを断ったが失敗だった。+4
-0
-
309. 匿名 2019/10/14(月) 20:46:29
私は結婚したけど、先に兄が結婚して離婚してたから
結婚前に親からは、結婚が全てじゃないからね。とか言われてた。
本音としては、結婚して家庭作って…ってのが見られたら幸せと思ってる親は多いかもしれないけど、
子ども本人が健康で幸せなら、それでいいのでは。+6
-0
-
310. 匿名 2019/10/14(月) 20:52:34
親はいつでも子供の幸せを祈っていますので未婚でも親不幸ではないと思います+4
-1
-
311. 匿名 2019/10/14(月) 20:53:32
一生結婚しないで、孫の顔を見せれないのは親不孝かもしれないけど、一番親不孝なのは犯罪者になることだと思う。+8
-4
-
312. 匿名 2019/10/14(月) 20:53:47
健康であることが一番だよ!
+3
-0
-
313. 匿名 2019/10/14(月) 20:54:39
>>93
この時代に自活とか、世間に流されない方が良いよ。
如何に自分を幸福にできるか、を考えた方がいい。実家なら家賃が浮くんだし、利用すればいい。
世間体気にすると幸せは遠退く。
+27
-3
-
314. 匿名 2019/10/14(月) 20:56:58
親孝行のために結婚するわけないでしょ。自分で決めな。
結婚した結果、親孝行になるかもしれないけど、しないからって親不孝ではない。
+4
-1
-
315. 匿名 2019/10/14(月) 20:57:01
>>1
親不孝とは思わないよ
結婚して孫ができて、本人も幸せになってくれれば、もちろんそれがベスト?だけど
親のために結婚やら出産やらしなくていいよ
子供が幸せなら、それでいいです
但し、独身だと『将来寂しくならないかな』と心配はしてしまいますね
先立つ親としてはね
一応真面目に書いてみた+10
-1
-
316. 匿名 2019/10/14(月) 20:58:33
未婚でも既婚でも、子供が幸せそうに生きていたらそれだけでいいんだよ。
幸せな人生を歩んでほしい。+4
-0
-
317. 匿名 2019/10/14(月) 20:59:31
心配は正直するかもね。
自分の子供に、自分以外で守ってくれる人がいれば安心だと思う。
でも親不孝だとは思わない。
子供が幸せでいてくれればそれでいい。
うちの親ならこう言うかな。
+0
-0
-
318. 匿名 2019/10/14(月) 20:59:56
>>11
親はいつまでも親だから心配なんだよ。
主さんのその気持ちをご両親が知ったら悲しむよ。
主さんが健康で笑顔でいることが、ご両親の望むこと。
それに、時代は変わって来てるから。
私は主人と二人(私が子供産めない←親知らない)だから、
同じ夫婦二人の友達と一緒に老後の生活を考えて
両親に伝えてる。
独身の友人が何人かいるといいと思う。
出来ることを出来る人がやればいいじゃない。
ちなみに私は2度目の結婚を42歳にしたよ。出逢ったのも42。
主人は初婚で44歳でした。婚活とかしてないです。
日本だけだから!結婚だの年齢だのって。
私も同じような時があって、思いつめ過ぎて病気になってしまって
入院したから。
自分のことを見てるみたいで、話ずれてゴメン。
+24
-1
-
319. 匿名 2019/10/14(月) 21:00:04
思いません。
結婚しないくらいで親不孝とか言われたら、一生懸命生きている人を馬鹿にしてるかと思うわ。
+5
-0
-
320. 匿名 2019/10/14(月) 21:03:04
>>307
307さんの親に言ってみたい。
あなたには、お姉ちゃんがいるから、307さんを子どもの居ない人にあげたら?
あなたが言ってる事は、こういう事だけど、どう思う?って聞いてみたい。+5
-0
-
321. 匿名 2019/10/14(月) 21:03:38
>>306
メンタルクリニックへ兄を親が連れて行ったけど
検査した結果、10段階あったら、自殺してた可能性が80パーセントでした
早く連れてきてくれてよかったって先生に言われてから
一生面倒見るって気持ちらしいよ
白髪混じりのおじさんになってしまった息子だけどね
ちなみにうちの父はうつ病というものが理解できないらしく、甘えだと思ってる様子
>>306さんみたいな心の広い家庭に生まれていれば、幸せになれたんだろうなと思う+2
-0
-
322. 匿名 2019/10/14(月) 21:05:33
結婚は1人じゃできないし、結婚したからって幸せになるとは限らない。
相手により不幸になる事もあるし、娘が幸せな事が親孝行じゃ?
って綺麗事を言ってみたい+0
-0
-
323. 匿名 2019/10/14(月) 21:06:54
>>14
子供が幸せならば、親御さんも幸せ。極論過ぎてみんな驚いてるだけだよ。
親の望みを叶える=親孝行って、日本人の考えだよね。+48
-3
-
324. 匿名 2019/10/14(月) 21:09:44
親によるんじゃないかな?
価値観は一様じゃないよね!
うちの親には結婚することが最大の親孝行だった。(親と仲良くしてくれる人と)
わたし個人的には独身で親元にいてあげてる人が親孝行だと思う。+4
-1
-
325. 匿名 2019/10/14(月) 21:12:32
>>30
そうそう、親同士友達で「孫話」に入りたい時期はあるだろうけど、果たしてその「娘や孫」の実際の生活はわからないから。+9
-0
-
326. 匿名 2019/10/14(月) 21:14:39
>>290
誰?+23
-0
-
327. 匿名 2019/10/14(月) 21:15:27
犬や猫や鳥でも動物の本能として子孫残すのが本来は当たり前ですよ。そのためにいい異性に発情するのです。
いい相手に巡り合わなかったら独身も仕方ないけど結婚して親は安心して孫を抱っこしたいのは動物としては当たり前の感情です。40歳位になると飲み会とかも疲れるし孤独になるし旅行も相手がいなくなるし。+2
-5
-
328. 匿名 2019/10/14(月) 21:20:30
>>84
元気付けてくれてるんでしょ?
愛があるかどうかも判断できないの?
+9
-1
-
329. 匿名 2019/10/14(月) 21:21:29
結婚してなくても自立してたらいいでしょ。
結婚して、更に子供もいるのに、私体弱いからって理由で義母に子供の面倒させてるやつもいるし。+2
-0
-
330. 匿名 2019/10/14(月) 21:23:08
>>76
「頑張って」より時にはこういう一見乱暴に見える言い方が胸に響くことあるんだよね。
私もいい年の独身で主と同じようなこと思うことあるけど、ちょっと元気をもらった。
+24
-2
-
331. 匿名 2019/10/14(月) 21:23:31
わたしのきょうだい、とんでもない人(自己愛性パーソナリティ障害)と結婚しちゃって離婚するまでそれはそれは大変でした。
あんな変なのと結婚するくらいなら独身の方がいいよ。
ニートとかじゃなくてきちんと働いてるならね。+3
-0
-
332. 匿名 2019/10/14(月) 21:27:08
>>7
台風かはわからないけど、社会で一線で活躍する多くは家のことは奥さん任せって家庭は今でも多いと思う。そういう時代じゃないかもだけど、書き込みの一部で人の旦那を使えない馬鹿な旦那って決めつけるのはどうかな。私も働いてるって言う人も多いだろうけどさ。金曜日には動けてる時点でパートとか多そう。
ノーベル賞化学賞の吉野先生も家ではお父さんはごろごろしているってご家族は言ってたし。
本題だけど、親の立場なら本人が良ければ1人でもいいかな。病気以外で親寄生のニートは困るけど。
+11
-8
-
333. 匿名 2019/10/14(月) 21:27:24
>>1
結婚しないと心配になる人もいると思うよ
でも結婚がどうとかより本人がただ幸せであることが大切なんじゃないかな
結婚が親孝行じゃないよ+3
-0
-
334. 匿名 2019/10/14(月) 21:27:25
結婚の予定がないなら一人で生活していける経済力をつけたら良いんじゃない。
経済力もなくて、一人だと自分達が居なくなったら…って親は心配するかも。+1
-0
-
335. 匿名 2019/10/14(月) 21:28:09
親のために結婚するのはやめよう。+4
-0
-
336. 匿名 2019/10/14(月) 21:32:11
親の立場だけど…
結婚はしなくてもいいと思うけれど、子供には頼れたり信頼できる人がいて欲しい、誰にも頼れなくて一人で困ってしまうことがない人生であって欲しいと思う
長く一生の女友達の縁ってないし、旦那さんと信頼しあって助け助けられて家庭を築いて、旦那さんが先立っても子供が大きくなってたら、困った時に子供に話を聞いてもらえたらいいなと思う
ガルちゃん読んでると、最悪話が前提になってる事が多いけれど、やっぱり多くの人は旦那さん、子供、孫、最低いずれかには恵まれて、気にかけてもらって人生過ごすよ
親は子供の事気にかけてるけど、子供より長生きはできない
主さんも親孝行とかで、ご両親の事気にかけてるでしょ?
娘にも、誰か気にかけてくれる人が生涯いてくれたらなと切に願うよ+8
-4
-
337. 匿名 2019/10/14(月) 21:35:45
>>251
私は結婚して子供出来ないけど、周りには独身で楽しく暮らしている友達いますよー!
集まってご飯とか行くと、結婚して子供いる友人は、老けてて幸せそうな子がいない。
独身の子は小綺麗にしているし、楽しそうに旅行や趣味の話が出来て楽しいし、
気配りも出来てるなって比べてしまう。
これからも結婚にこだわっていないって。
ただ、所謂田舎では通じないと言うけど。
+8
-4
-
338. 匿名 2019/10/14(月) 21:41:00
うちの母は33歳の長女に早く家から出ろって
影で言ってる。
三女はでき婚の出戻りなんだけどそれでも
末っ子だから可愛がられてる。
次女の私は遠方で共働きで子育て中。
子どもが男の子ばかりだから母から女の子が欲しいと言われる。
親ほど自分勝手な者はいないと思う。
(妹が出戻ってからうちの子に対しのラインもなくなったし。)
夫婦仲悪い家庭で育ったんだからまともに結婚したいと思う方がおかしいでしょ。+4
-0
-
339. 匿名 2019/10/14(月) 21:41:10
>>327
これね、今もうアラフォー過ぎようとしてる人に言っても響かないよ、意識は多少するけど自力ではどうしようもないポケットに入ってたり、願望もさほどないのに世間体で社交辞令言って時を過ぎるの待ってたり。若い時の雑誌とかメディアが結婚を勧めてこなかったから、ファミリー層がお金使えないから彼女たちにお金使って欲しくて結婚遠のかせたり自分へのご褒美とか言う言葉出したり。大きな災害もなく豊かだったからね、1人でも安全に生きてこれたから今までは。10〜20代は災害とか治安の悪化を感じながら育つからその世代はどう出るのかこれからわかるね、年金も最初からないかもって言われてるし、そう言われて変化が起きるとしたら今育ってる世代からなんだと思う。40位の人はもうそのまま一人で生きていくしか方法がないんだと思う。+7
-0
-
340. 匿名 2019/10/14(月) 21:42:42
親を安心させるとかそういう他人軸で考えてるといつか痛い目あうよ
旦那がクズ、子供が障害もち、不妊、仕事復帰できないetc
親が結婚してほしそうだったから!て全部責任転嫁するの?
自分が結婚してもいいと思える人と自分の意志で結婚するんだよ
まともな親なら不幸な結婚するくらいなら独身でもいいから幸せになってくれと思うはず+8
-0
-
341. 匿名 2019/10/14(月) 21:43:50
>>1
これって親世代に聞かなきゃ本当にの答え分かんないよね
主と同じ立場の人たちの答えじゃ意味ないんじゃない?+9
-0
-
342. 匿名 2019/10/14(月) 21:47:50
>>1
親不孝ではないけど将来孤独死して特殊清掃員とかのお世話になるのかなとは思う+3
-1
-
343. 匿名 2019/10/14(月) 21:48:18
結婚が親孝行なのではなく、「娘にとって幸せな結婚」が最高の親孝行なんだよね。+9
-1
-
344. 匿名 2019/10/14(月) 21:52:17
33歳、このままずっと独身だと思う。
親は孫が欲しいんだろうなーと思う。でも私子ども嫌いだから、どっちにしろ無理…
私が健康でいてくれるならそれだけでいいよって両親は言ってくれるけど。+3
-0
-
345. 匿名 2019/10/14(月) 21:54:50
結婚の大変さは親が一番わかってるだろうからなあ…
要は親が自分たちが死んだ後に娘が路頭に迷い泣く日々を送らないなら良いんじゃないかな…
最低限食いっぱぐれない=結婚てイメージで結婚を願うのかもね
うちは兄二人がバンバン孫産んだし私は子供嫌いだから産む気ない
そこらへんは気楽だけど娘の子って息子の子とは違う可愛さがあるんじゃないかなあと思う
どうしても娘は実家に寄り付くし
ただ結婚願望はあるから、結婚てこんなに出来ないもんなんだとむせび泣いてるw
孫より父に娘を嫁がせる気持ち味わわせられない事が不幸だったかもw
+5
-1
-
346. 匿名 2019/10/14(月) 21:56:26
んー。例えば結婚して→離婚シングルマザーで親から援助せざるを得なくなったら、独身でいてくれてよかったのに、、ってなるかもや+5
-0
-
347. 匿名 2019/10/14(月) 21:57:47
親不孝とまでは言わないけど、心配はかけてると思う。+5
-1
-
348. 匿名 2019/10/14(月) 22:00:38
親孝行のために結婚するわけじゃないし、自分自信が幸せならいいと思うよ!自分の人生だもん。
親孝行する方法は他に沢山あるし、結婚しないことを親不孝だと思う必要無いよ。+1
-1
-
349. 匿名 2019/10/14(月) 22:01:00
>>11
そんな事親は思ってないから安心して!!+9
-0
-
350. 匿名 2019/10/14(月) 22:03:53
私も独身で、親は私が幸せならそれでいいよ、ってタイプだけれど、多分生涯を共にする人と巡りあって一緒になってくれた方が安心感はあるんだろうなってのは伝わる。親もずっといるわけじゃないからね…+3
-1
-
351. 匿名 2019/10/14(月) 22:04:12
>>329
体弱いのは仕方ない気がするけど
共働きだから面倒見させる方が多いと思う+0
-1
-
352. 匿名 2019/10/14(月) 22:10:32
離婚する方が親不孝。+4
-2
-
353. 匿名 2019/10/14(月) 22:10:34
結婚しなきゃ育ててきた意味がない
子供を作らないなら誰とも結婚でない
親に言われた言葉です
糞ブスの上、障害持ちの私にどうしろと
日々生きるのすら辛いような体に産んでおいて、なぜそこまで図々しく要求できるのか
せめて一人静かに息を引き取りたい
+11
-0
-
354. 匿名 2019/10/14(月) 22:10:41
結婚しなくていいよ。男は必ず不倫するから+6
-9
-
355. 匿名 2019/10/14(月) 22:11:30
親不孝とまでは言わない、親もただあなたの幸せを望んでると思う。それが結婚だけではないと。
でも、実際のところ結婚したらとても喜ぶし心底安心してくれる、というのが現実かな笑+11
-1
-
356. 匿名 2019/10/14(月) 22:17:11
まず相手がいたこと無いから結婚ってなんだ?+3
-0
-
357. 匿名 2019/10/14(月) 22:18:19
>>14
全くもってその通り
子どもは親の自尊心を満たすための道具じゃないからね+58
-3
-
358. 匿名 2019/10/14(月) 22:20:32
>>1
主さん、親の立場のコメントもたくさんあって良かったね!
こんなに親身になって答えてくれる人がいることも個人的に嬉しいです。+4
-0
-
359. 匿名 2019/10/14(月) 22:21:37
親不孝とは思わない。ただ親のエゴだろうけど、親は先に死ぬから、いつまでも守ってやれない。親がいなくなったあとも娘を守ってくれる優しい人に傍にいてほしい、元気なこどもたちがいればさらに寂しくないだろう、と。全て娘を愛しく思うからこそです。勝手なこと言ってごめんね。+6
-1
-
360. 匿名 2019/10/14(月) 22:30:47
結婚してもモラハラDV夫や子どもが生まれてもなんらかの不都合があったりすることもある。
その場合、苦労せざるを得ない。
ご両親にだって負担が生じる。
単純に結婚出産すれば良いというわけではないと思うよ。+1
-1
-
361. 匿名 2019/10/14(月) 22:32:43
65歳独身ですが、親からは一言も言われたこと無いです。
+2
-0
-
362. 匿名 2019/10/14(月) 22:34:06
そうだと思う。
老後一人って辛いよ。+4
-2
-
363. 匿名 2019/10/14(月) 22:37:15
一般常識を持った一般的な普通のお父さんお母さんなら、大多数が愛する我が子が結婚しないからと言って親不孝だなんて思いません。だけど、結婚して子どもを産めば喜ぶ。これだけは変えられない事実。+11
-2
-
364. 匿名 2019/10/14(月) 23:11:14
>>7
親不孝とは違うけどこんな奥さんで
旦那は不憫だなとは思った
世間体や親を安心させたいと思って
結婚したらああなると思ってしまった+34
-0
-
365. 匿名 2019/10/14(月) 23:12:22
親孝行つてするべきもんなの?
自分の人生を幸せに生きることがいちばんでしょ。+0
-0
-
366. 匿名 2019/10/14(月) 23:24:30
一般的には親不孝でしょ。不幸な結婚よわりはましだろうけど。
考えても仕方ないから諦めれば?+2
-1
-
367. 匿名 2019/10/14(月) 23:25:28
>>249
下の三行をよく母親から言われます。
あなたが幸せならいいけど、子供を持つ幸せはけた違いだと。
その幸せをあなたにも味わってほしい、と。
親不孝とは思ってなさそうだし、自分もそう思わないけど
期待に応えられない自分が不甲斐ないと思ってしまう。
でもどうにもできない。頑張ったけど。
+3
-0
-
368. 匿名 2019/10/14(月) 23:27:14
結局は親も既婚者子持ちだからね
独身にあれこれ言ってくる既婚者と
根本的な思考は一緒
+15
-0
-
369. 匿名 2019/10/14(月) 23:35:53
どんなにちゃんとしてても親の心配は尽きないよ
愛ゆえだね+0
-1
-
370. 匿名 2019/10/14(月) 23:44:30
>>360
こういう元も子もない意見言うやつはバカ
友達いなそう+2
-2
-
371. 匿名 2019/10/14(月) 23:48:54
結婚しない=親不孝とは思いません!!
ただ結婚して孫を見せる=親孝行であるのは確かだと思います+1
-7
-
372. 匿名 2019/10/14(月) 23:56:55
自分の娘が稼いでるなら何も言わないかな
人の人生だしひとりで生きてけるなんて立派に成長したなって思う
経済的にやってけるなら自信持ちなよ+2
-0
-
373. 匿名 2019/10/15(火) 00:02:11
親の娘に望んでることって
実際はすごく親都合なことばかりだよね
着せ替人形
遊び相手
孫産んで連れてくる
老後の面倒
こんなのばかり+10
-1
-
374. 匿名 2019/10/15(火) 00:03:54
>>290
ユーチャバーわらた+6
-0
-
375. 匿名 2019/10/15(火) 00:04:13
前にクソ男と同棲してヒドい扱い受けた私に、なんで別れたのいい加減誰でもいいから早く結婚しなさいあなたが独身だとなんか私が子育て失敗したみたいに思えるし寂しいからと言い続けるうちの親も愛ゆえですか?+1
-1
-
376. 匿名 2019/10/15(火) 00:17:53
>>76
言葉遣い小学生から勉強したら?+1
-9
-
377. 匿名 2019/10/15(火) 00:23:35
>>7
ねたみってやだよね+6
-1
-
378. 匿名 2019/10/15(火) 00:23:47
心配は心配だけど、子供が幸せならそれでいい。+2
-0
-
379. 匿名 2019/10/15(火) 00:24:21
>>1
子供が幸せならそれが1番って言ってくれる親だけど、
親の友達が孫の写真送ってきたり、子供の結婚の話ししてたりするのを聞くと、そういう幸せを親にも味わせてあげたいとは思う+6
-2
-
380. 匿名 2019/10/15(火) 00:25:19
結婚する事、子供がいる事が親孝行だと思いません
健康第一で後悔しない生き方してればいいんじゃないかな
50、60にもなって実家暮らしで働いてないのは親不孝だと思う+6
-0
-
381. 匿名 2019/10/15(火) 00:26:17
成人した子供がひとりいるけど
本人のしたいようにしたらいいと思ってるから
どんな状況でも親不孝とか思わないですよ
自分で産んだ子だけど
自分とは別の人間だから
困った時とかは助けてやりたいと思うだろうけど
こうしてほしいとかこうなってほしいとか
そういうのってないです
結婚したら幸せなのかといったらそんなこともないだろうし
好きなように生きて+6
-0
-
382. 匿名 2019/10/15(火) 00:40:46
主はまだお姉さんが結婚して子供いるからいいんじゃない?
私は一人っ子でアラサーですが喪女のレベルなので結婚とか無理ですw
それに両親には期待されても無理だからって伝えてあります
そもそも親の愛情があまり感じられない家庭だったので親不孝かな?とも特に思わないです+4
-0
-
383. 匿名 2019/10/15(火) 00:51:51
結婚して孫が生まれたらそりゃ嬉しい。
でも今のご時世、先の見えない不安もあるし、私が死んで子供や孫は大丈夫か?日本は大丈夫だろうか?とも思う。
だから自分の幸せを一番に考えて欲しい。
元気で生きていてくれたらそれが一番。
+3
-0
-
384. 匿名 2019/10/15(火) 00:53:59
私が20代の時に母が病気で死んだんですが、やっぱり結婚、孫は望んでました。
でも、どう足掻いても間に合わないので、私は自立(会社の跡を継いだ)を選んだ。
最期は「それだけ図太かったら安心だわ」って言ってて、周りには「強い子に育ってくれてよかった」と零してたみたい。
結果、30代の今も独身ですが、父は言及してきません。
孫の顔は見せてやれないだろうけど、その分、一緒にご飯食べてのんびり暮らして行きます。
感覚的なもんですが、毎日楽しそうにしてたらそれでいいらしいです。+5
-0
-
385. 匿名 2019/10/15(火) 00:57:38
うーん、親不孝だとまでは思わないけど、
両親を少しガッカリさせてはいるのかもね。
他の方法で親孝行すればいいと思うけど。
介護とか。+3
-1
-
386. 匿名 2019/10/15(火) 01:11:39
一人っ子の私も結婚出来る気配がないのですが、孫の顔見せれなくて悲しい+1
-0
-
387. 匿名 2019/10/15(火) 01:13:28
娘がいますが…
親不孝ではないですよ。娘が幸せな事が幸せです。こればっかりはご縁なので、ご縁がなかったとしても幸せに暮らしてるなら、嬉しいです。
縁があっても、恵まれず不幸な結婚生活を送っていたら悲しいです。
結婚云々より娘が幸せであることが一番です。
+1
-0
-
388. 匿名 2019/10/15(火) 01:18:19
>>51
ゴミ、たかりな。
誰も相手にせんよ?
汚れババア。+0
-0
-
389. 匿名 2019/10/15(火) 01:24:56
結婚してもしなくても親は心配してるんじゃないかな。
特に私は末っ子の甘えんぼなので結婚しても夫の愚痴聞いてもらったり何かと心配かけてます。
結婚してない時の方が悩みがなくて幸せだったから人によるんだろうな。今は結婚生活に慣れなくて感情の起伏が増えて辛いです。いつか両親のように息をするように一緒にいられるようになりたい。+0
-1
-
390. 匿名 2019/10/15(火) 01:27:28
親不孝ではない
子を配偶者に取られないという利点がある
ただ親が亡くなった後の身寄りがないから、兄弟姉妹不孝や甥姪不孝ではあるかも
その人達に何かしらの負担がダイレクトにいくだろうし
+2
-1
-
391. 匿名 2019/10/15(火) 01:28:18
本音だと
もちろん、子供の幸せは親の幸せ
犯罪者、人に迷惑かけずに自立してれば…
それ当たり前ー!
欲を言えば、孫見たいよ
安心したいよ
娘は30歳で独身だとやっぱりドキドキするし、
息子が可愛い可愛いも40歳になると、ゾッとするんだよ+8
-1
-
392. 匿名 2019/10/15(火) 01:29:37
結婚しても、結婚生活うまくいかなかったり
あなたが全く幸せそうじゃなければ親は心配するよ。
結婚してもしなくても幸せかもうかが大事。
発達障害の旦那と結婚して、私は親に心配ばかりかけています。+0
-0
-
393. 匿名 2019/10/15(火) 01:46:10
全然思わない。
私は今の旦那と結婚して、旦那が借金まみれの大嘘つきモラハラ男だったから今別居してる。
別居してるから、実家には事情を説明しなきゃならなくて心配かけてる。
もうこのまま離婚する。
結婚は慎重にね。+0
-0
-
394. 匿名 2019/10/15(火) 01:59:45
うちの親は、私が結婚して本当に安心したらしい。一人っ子だからかもしれないけどね。
人によるんじゃない?いつまでも実家にいてほしいっていう親もいるかもしれないし。+4
-1
-
395. 匿名 2019/10/15(火) 02:03:44
申し訳ないけど、
極論で言えば、我が子が決めた良い相手と結婚してくれたら安心するし嬉しいよ
でも、それは添い遂げられるような良い相手だったらの話だし、親はやっぱり我が子が可愛いから、結婚しなかったら親不孝とまで思わないし、今はそういう時代よね〜ってよくも悪くも考え方変えていくよ
しかも主の場合はお姉さんが既に既婚で孫の楽しみもできたんだから、主が結婚しないでずっと娘でいてくれるのも楽しいし有難いなって感じるようになってくと思うよ+5
-1
-
396. 匿名 2019/10/15(火) 02:04:26
独身です。自分がそれで「幸せ」なら問題ないと思いますが、「幸せ」でないなら、親不孝は否定出来ないと思います。どうしてかわかりますか?
まともな親なら子供の幸せを願っているからです。
+0
-0
-
397. 匿名 2019/10/15(火) 02:07:09
自分一人では出来ないことができなかったから、親不幸と呼ばれてはやってられない。+0
-0
-
398. 匿名 2019/10/15(火) 02:11:45
親不孝だとは思わないけど
肩の荷は降りないんじゃないかな
今はいいけど
歳とったらひとりって
大変なことも多いだろうし
そばに誰かいて欲しいとは
思うんじゃないかな+2
-1
-
399. 匿名 2019/10/15(火) 02:14:03
結婚するしないということではなく、幸せに生きる(幸せに生きれるように努力する)ことが親孝行だと思ってます。+0
-0
-
400. 匿名 2019/10/15(火) 02:29:56
>>379
そう思ってくれているだけで、十分親孝行だと思いますよ!+3
-1
-
401. 匿名 2019/10/15(火) 02:58:48
そんなことはありません。結婚する=親孝行とはまったく考えていないし、そんなことは思ってません。子供が元気で過ごして、親に何かプレゼントすることが親孝行だと私は思います。結婚=親孝行は間違いです。+2
-4
-
402. 匿名 2019/10/15(火) 03:02:44
>>1
親はきっと気にしてないだとか悲しんでるだとか当て推量せずに、貴方のご両親と腹を割って話してみては? 親から踏み込めない話題で本人がモヤモヤしているなら、覚悟して自分から聞くのが近道だと思う。
結婚の展望がもう無いなら聞いても仕方ない。+4
-0
-
403. 匿名 2019/10/15(火) 03:10:03
親が子の幸せを願うように、
本来的には子も親の幸せを願うものでしょう?
まだ30なら結婚したい・したくないの意向を伝えて親はどっちを望んでいるかも一応知っておくべきだと思う。+6
-0
-
404. 匿名 2019/10/15(火) 03:13:33
結婚もしないし、わたしの遺伝子に価値がないから子供も産まないと伝えたけど「そういう生き方もある」で終わったよ+1
-0
-
405. 匿名 2019/10/15(火) 03:21:12
そんなの親次第でしょ。ここで100人中100人が「そんなことないよ〜」って言っても、主の親が「結婚してほしい」「孫が見たい」と望んでたら意味ないし。考え方なんて人それぞれなんだから本当に悩んでるなら親に聞けば?って感じ。+16
-0
-
406. 匿名 2019/10/15(火) 03:22:30
結婚して平和に末永く自立して暮らせてるなら親孝行だけど
結婚、離婚繰り返したり
訳のわからない男を相手に選んで家族にするなら親不孝だよね
結婚って
相手の家族とも繋がるし
その相手や家族がおかいし人だったら
親孝行どころか
ただの大迷惑だよ
離婚するのって結婚と違って大変だし
離婚したあと借金の連絡や養育費払わないだのあるし
うちは姉がそんな人で
親は疲れきったよ
孫とか結婚よりマトモに生きてくれって
何が親孝行かって
結婚して出産した後だよね
親孝行だったかどうかは+4
-3
-
407. 匿名 2019/10/15(火) 03:25:16
>>7
まず使えないて言い方に違和感
逆に使えないて言われたらどう思う?+11
-6
-
408. 匿名 2019/10/15(火) 03:35:23
結婚したけど子ども作ってなくて親からのプレッシャーが凄い。
結婚したって孫が居ないことが親不孝になったりもするから、親によるよ+4
-0
-
409. 匿名 2019/10/15(火) 03:36:14
結婚したけど子供嫌いってより人の面倒みるの嫌いで
子供出来たらかわいそうだから作らなかったよ
でも親不孝とは思ってないよ
結婚だってしたくなかったらしなくていいんじゃない
+3
-0
-
410. 匿名 2019/10/15(火) 03:53:44
>>9
逆に結婚したいのに出来ない……みたいな感じだと親から見てかわいそうじゃない?
結婚願望ないのに親の為に結婚するのもねえ。
普通に考えると先に死んじゃう人なのにその為に結婚するのは違うと思う。
一番の親不孝は親より先に死ぬこと。+16
-0
-
411. 匿名 2019/10/15(火) 04:05:56
元気で幸せなら
親はそれだけで嬉しいよ+2
-0
-
412. 匿名 2019/10/15(火) 04:08:14
うちは母親に
「結婚しないならしないで心配だけど、
したらしたで違う心配をするだろうなー笑」
って言われた事がある
どう生きてたって心配なのが親なんだろうなって思った+9
-0
-
413. 匿名 2019/10/15(火) 04:10:20
姉が子供を産んで孫をめちゃくちゃ可愛がってるから、子供を産んでない、この先も産まないだろう自分は親不孝なのかなって申し訳なくなる時はある+6
-1
-
414. 匿名 2019/10/15(火) 04:12:56
>>1
自分でしっかりとした生活ができてるなら良いと思うよ+2
-0
-
415. 匿名 2019/10/15(火) 04:44:31
災害とかあると離れた場所で一人暮らしだから心配してると思う+0
-1
-
416. 匿名 2019/10/15(火) 04:46:11
>>1
親の為に結婚するわけじゃないからね、どっちでもいいんじゃないの+1
-1
-
417. 匿名 2019/10/15(火) 05:38:24
親不孝とか親孝行とかそもそもそんなことを考えてる時点でおかしい
別に私たちは生まれたい!と思って生まれてきたわけじゃないでしょ?
言い方悪いけど勝手に産んだだけじゃん
作っただけじゃん
育ててもらった恩はあれど押し付けられるものじゃないよね?
生まれてきた時点で私たちは一個人なんだから
親の中にはさ、結婚してくれないと安心して逝けないっていう人いるけど馬鹿じゃないの
うちの母親も早く結婚して欲しい孫見たいっていうんだけどさ
私だって出来るものならしたいよ!
でも結婚したくても顔面がブスすぎて誰も相手にしてくれない
この顔面にしたのは誰?って話よ
おまけに性格まで悪い
こんな遺伝子残したくないし相手が可哀想
だからほっといてくれ
私は1人で死ぬしかないんだよ
選択肢がないの
私だって誰かに愛されてみたかったよ
誰だってこんなブスで貧乏で頭悪くて性格悪い人間になりたくてなるわけないだろうが
でも生まれてしまったからには自分で責任取るしかない
勝手に産んだ親は責任取ってくれないんだし+7
-3
-
418. 匿名 2019/10/15(火) 06:38:49
自分がどうしたいか、だと思う
他人の感情を考えるってのは、その人に支配されてるってわけだから+2
-0
-
419. 匿名 2019/10/15(火) 06:45:55
幸せになる事が親孝行で、不幸になるのが親不孝ではないかと思う。
普通の親は子供の幸せを一番に願うはずだから。
ただ、親が思う子の幸せと子供が願う自分の幸せは別。
主さんが幸せである選択を選ぶべき。
親の為に幸せになるんじゃない、自分の為に幸せになるんだよ。+3
-0
-
420. 匿名 2019/10/15(火) 07:00:26
>>365
親孝行はするべきものって言い方に違和感覚えます。
敢えて言うなら、するべきものじゃなくて、自然と気がついたらやってるようなものだと思いますけど。
+0
-0
-
421. 匿名 2019/10/15(火) 07:07:24
親孝行、親不孝を決めるのは親だから、子どもは自分の親が思う幸せや望みが必然的に気になってしまうもの。どこで折り合いをつけるかってことだと思います。+1
-0
-
422. 匿名 2019/10/15(火) 07:08:35
>>1
お姉さんが結婚もして孫も生んでるならあなたはもう自由にいきていいとおもうよ?
想定の道からずれると思うけど、道からはずれたわけではないし、幸せが一番親にとって嬉しいもの。
できればはじめのコメントを親に伝えてみたら!?+1
-0
-
423. 匿名 2019/10/15(火) 07:43:25
親からしたら、自分の子が一人っきりになるのが心配なんだろう。
無理に結婚しなくても幸せそうならいいかな。
+0
-0
-
424. 匿名 2019/10/15(火) 07:45:26
兄弟にそんなのいたら最悪
絶対頼ってこないでよ!+2
-1
-
425. 匿名 2019/10/15(火) 07:49:12
娘を持つ親としては、いい人と結婚していい家庭を築いてくれたら安心。孫の顔が見れたらそれはもう幸せだと思う。
でも、相手が悪かったり離婚しちゃうんじゃ意味ないけど。+2
-1
-
426. 匿名 2019/10/15(火) 07:54:20
結婚しない=親不孝なら私は生まれてこなければ良かったって思うわ。
だって結婚したくても相手がいないんだもん。
結婚したいなんて言ってくれる男いないからしたくてもできない。
それを親不孝と言われたら不良品ってことでしょ?!
酷い話。。。+1
-0
-
427. 匿名 2019/10/15(火) 07:57:58
親のすねかじりじゃないなら別に自立しているのだし結婚はしなくても本人が幸せならいいと思う
55歳の母より+3
-0
-
428. 匿名 2019/10/15(火) 08:11:41
>>142
うちの親も結婚してないきょうだいの事心配して、なるべくお金残そうと節約生活しているみたい。
それなのに本人は自分で稼いだお金多少貯金しているとはいえ、わりと好きに使ってるからもう少し貯金頑張ればいいのにと思ってます。
子供が結婚しないと折角の老後、親は自分達にお金使えなくて可哀想かも
老後まで何の心配もいらないくらい安定して稼げる仕事就いてるならそこまでの心配はしなくて済みそうだけどね
私も結婚してるけど子供いないから親は孫の顔見たかったろうなと申し訳なくなる
親世代なら友達と集まるとき孫の話題とかになるだろうしそういう時に寂しい気持ちにさせてるのかなぁと…
+0
-2
-
429. 匿名 2019/10/15(火) 08:23:42
>>337
私は独身だけど、私の周りは結婚して子ども産まれても独身みたいにオシャレしてキラキラしてる人が多いよ!
旦那さんも優しいみたいでみんな本当幸せそう。
子供産まれて不幸そうってあなたにはそう見えるだけじゃない?+6
-1
-
430. 匿名 2019/10/15(火) 08:24:47
誰にも相手にされないブスに生んだ子不幸だよ。+1
-1
-
431. 匿名 2019/10/15(火) 08:29:43
子供の気持ちを無視して
結婚して欲しいなんて
親のエゴじゃないの、
エゴを叶えると、
エゴをもっと叶えろと、
次々要求が出てきて
自分の首を締めることになるよ。+4
-0
-
432. 匿名 2019/10/15(火) 08:32:23
結婚しないことが親孝行ではないよね…+3
-1
-
433. 匿名 2019/10/15(火) 08:35:11
結婚はしなくてもいいから、歳を重ねたときに
お友達とか仲間とか、彼氏の存在があったらいい。
あとは自活していく経済力を持って生きて
やりたいこと、行きたいところ、満足いくように
元気で笑っててほしい。それだけ。
ひとりぼっちにだけはなってほしくない。
+2
-0
-
434. 匿名 2019/10/15(火) 08:37:04
健康でいてくれたらそれでいいかな。
だけどやっぱり自分達が亡くなった後が気がかりです。+3
-0
-
435. 匿名 2019/10/15(火) 08:47:43
親はなにも言わないけど喜ぶとは思うな
でも、母よ、私はバツ2のあなたの背中を見てるのだ
簡単に結婚すると思うな笑+0
-0
-
436. 匿名 2019/10/15(火) 08:48:26
私も結婚して子供を作るのが親孝行だと思ってました。今、結婚して子持ちだけど、自分の子供には、どちらでもいいから幸せになって欲しい。世間体なんてどうでもいい。
+2
-0
-
437. 匿名 2019/10/15(火) 08:54:54
>>374
私も知らない。
YouTuberはアニメ、昔のアイドルしか観ない。+0
-0
-
438. 匿名 2019/10/15(火) 08:56:21
旦那の見えない部分はおぞましい+0
-0
-
439. 匿名 2019/10/15(火) 09:00:01
>>1
あなたが幸せで、自立して自分の人生を逞しく生きていると伝わってくれば親は幸せなんじゃないでしょうか
あなたが迷っていて不幸せだと伝われば親は悲しむだろうけど、それでも親不孝だとは思わない+1
-0
-
440. 匿名 2019/10/15(火) 09:03:34
バツイチとか珍しい時代じゃないから、1回くらい結婚してもいいと思う
+2
-1
-
441. 匿名 2019/10/15(火) 09:04:15
>>1
孫の顔はお姉さんが見せてくれたんだからそこにプレッシャーは感じなくていいんじゃない?
姉妹が同じように生きるわけがないというのは親もわかっていると思う+0
-0
-
442. 匿名 2019/10/15(火) 09:07:44
親不孝かな、と親を思うあなたは優しいし親不孝じゃないよ
でも親のために生きているわけじゃないから気にし過ぎず自分の道を行けばいいと思うよ〜+1
-0
-
443. 匿名 2019/10/15(火) 09:10:48
お金を稼いで生活基盤をしっかりさせて
主さんが年老いて独身でも老後はちゃんと大丈夫!と思わせればいいんじゃないだろうか+0
-0
-
444. 匿名 2019/10/15(火) 09:14:02
>>14
「親不孝の何がいけないの?」ってのはおかしい。
子供が不幸だったり、犯罪等したりして
親を悲しませることはダメだから。
「結婚しないことの何がいけないの?」という意味かな?
それならわかる。
子どもが幸せなら親も幸せは正しいと思う。
結婚しなくても安定して幸せそうに暮らしているのを親に見せつけて
安心させてあげればいいと思う。
親は、本当は寂しいんじゃないか?とか
強がってるんじゃないか?とか
この先親が死んだあと、子が一人で孤独に死ぬのはかわいそうって
どうしても心配してしまうからね。+8
-4
-
445. 匿名 2019/10/15(火) 09:17:39
思わない。
近所の年寄りで困ってるのは離婚して
出戻り子持ちの場合と、
結婚したけど経済的に貧困層な場合だけだから。+0
-0
-
446. 匿名 2019/10/15(火) 09:26:55
>>342
でも結局、結婚してても旦那が先立って、子が遠方に住んだら誰でも一緒だよね。
孤独死は誰にも起こるし、悲しいことと思い過ぎないでいいんではないか?+4
-1
-
447. 匿名 2019/10/15(火) 09:32:26
自分には今あかちゃんがいますが、生まれた瞬間から既に一生分の親孝行してもらっているなと思います。綺麗事かもしれませんが…本当に思います。
将来この子が結婚しなかったら、正直少しガッカリしたり心配に思うかもしれません。けど、それは私のエゴですし、自分は結婚できて幸せだと感じているから思ってしまうだけであって、結婚しないこと自体が親不孝だとは全く思いません。+3
-0
-
448. 匿名 2019/10/15(火) 09:33:02
親不孝だと思いませんよ。
子どもがおりますが親孝行は小さい頃にじゅうぶんしてもらいました。
可愛い笑顔をたくさんもらいましたので、もう十分です。
子どもの人生は子どものものですよ。
どうぞあなたが幸せだと思うように生きてください。+3
-0
-
449. 匿名 2019/10/15(火) 09:43:50
自分の子には結婚して家庭を持って幸せになって欲しいと願ってます。口に出しては言わないけど。孫の顔見られないのも悲しく思います。親不孝とまでは思わないけど、独り身だと心配です。本音を書きました。+2
-1
-
450. 匿名 2019/10/15(火) 09:47:14
自立してればいいんじゃない?
姉に子どもいるなら孫もいるんだし
いいじゃんって思う+3
-0
-
451. 匿名 2019/10/15(火) 09:48:46
親のために結婚するの?+5
-2
-
452. 匿名 2019/10/15(火) 09:52:19
>>32
性格悪すぎ+7
-0
-
453. 匿名 2019/10/15(火) 09:52:25
結婚しないことは、親不孝とは思いません。
本当の親不孝は、結婚してようがしてなかろうが、いつまでも親に甘えて自立できないことだと思います。
+16
-0
-
454. 匿名 2019/10/15(火) 10:00:46
>>7
そんな旦那と結婚した人も使えないバカ嫁なんだろうね(^^)+17
-3
-
455. 匿名 2019/10/15(火) 10:21:31
独身で働いてる姉
結婚したけど子供がいない私
結婚して子供を産んだ妹
親が親不孝だと思う娘はいる?
いないよね?+8
-2
-
456. 匿名 2019/10/15(火) 10:27:30
何とも言えない。親戚で、最期までお母さんを看てた人がいる。その他の兄弟は結婚してる。
結局お母さんは亡くなって、今も一人暮らし。働いてるし、誰にも迷惑かけてない。けど、お母さんは心配もしてたみたい。自分が死んだら1人だし。
何とも言えない。親孝行なのか、親不孝なのか。
+9
-0
-
457. 匿名 2019/10/15(火) 10:36:29
親になって思うけど、そりゃあ娘が一生独身だったらどうするんだろうと心配はするよ。自分たち親が先に死んじゃうんだから、この子は私たちが死んだあと大丈夫かなぁって。
だけど娘が結婚しなくても独りで生きていける経済力や精神力があって、独身でも幸せに生きていけてるならわざわざ結婚しなくてもいいと思う。
両親は母が20歳で結婚して子供を無計画に4人も生んで父はギャンブル好き。お金が全然ない家庭で夫婦喧嘩ばっかりだったから、結婚も子供も全く興味が持てなかった。母も結婚は早くにするな・子供が出来ても夫は変わらないんだからあてにするなってよく言ってたわ。
結果アラフォーで父親とは真逆の夫と結婚した。計算づくで夫を選んだし、家庭に入り計画的に子供も作って産んだ。両親みたく夫婦喧嘩もしないし、お金の事で悩むこともない。
これは母親を安心させるためにそうしたんじゃなく、自分が安定した幸せな暮らしを手に入れるため。母親を安心させるためでは決してない。
親が心配するから結婚なんてナンセンスだよ。
+11
-0
-
458. 匿名 2019/10/15(火) 10:47:55
誰のものでもない。
人生は自身のもの。
ましてや「親のために結婚」なんてナンセンス+2
-3
-
459. 匿名 2019/10/15(火) 10:48:56
結婚してしんどい思いをして不幸になる方が心配。+4
-0
-
460. 匿名 2019/10/15(火) 10:56:28
>>457
息子だったら、結婚して欲しいって思わないってこと?+1
-0
-
461. 匿名 2019/10/15(火) 10:57:05
幸せならどちらでも良いのでは。結婚して苦労ばかりしてるところ見るのも辛いでしょうから。+4
-0
-
462. 匿名 2019/10/15(火) 10:59:07
うちの従兄弟連中には自立出来てない人(引きこもりニートや出戻り)が多いから、かなりハードル低くて助かってる。
大学出ただけで(3流大学)
親に頼らず上京して就職しただけで(中小企業)
偉い偉いと祖父母に言われ、
人柄が良い旦那と段階を踏んで結婚して(出会いは合コンだがデキ婚ではない。)
子供が生まれた日には祖父母は泣いて喜んだ。
自分なんて…と卑下することもあったけど、こんな当たり前のことで喜んでくれる人がいることが有り難いなぁと思う。
たぶん結婚しなくても、それはそれで
「うちの孫は今流行りのキャリアウーマンとして頑張ってる」と思ってくれてたと思う。笑
自立して頑張っていればそれは親不孝ではないんじゃないかな?
+6
-0
-
463. 匿名 2019/10/15(火) 11:12:33
既婚だけど、自立してるなら別に親不孝でもないと思う。
ただ、祖母が独身の叔母の事心配していて私に何かあれば叔母を頼むね。って言われたときは、ゾッとした。私が面倒見るのは両親だけです。叔母までは、知らない。
+11
-0
-
464. 匿名 2019/10/15(火) 11:17:09
母は早く結婚しなさいって言うけど、父は逆に結婚なんかしなくてもいい!!って言ってる…。
そんなアラフォーの私は結婚願望なし
だって周りみたら結婚しても幸せそうじゃないし、男性並みに稼ぎはあるので結婚のメリットがよくわからない。+0
-0
-
465. 匿名 2019/10/15(火) 11:21:33
親の立場ですが、子供が幸せで楽しく暮らせていれば、未婚・既婚どちらでもいいです。
私が結婚・離婚で苦労したので。+0
-0
-
466. 匿名 2019/10/15(火) 11:26:48
先に死ぬことが親不孝だよ。+6
-0
-
467. 匿名 2019/10/15(火) 11:35:34
>>14
子供の言うセリフじゃないよ。開き直ってように聞こえる。+9
-2
-
468. 匿名 2019/10/15(火) 11:41:35
今は結婚どうのじゃないと思うよ+1
-1
-
469. 匿名 2019/10/15(火) 11:45:22
>>410
わたしの父親とんでもなかったんだけど、おばあちゃんより早く亡くなってしまって。
でもおばあちゃんがわたしより早くてよかった。この子を置いてしんでしまったら、回りに迷惑かけて嫌われてしまったりしてただろうからといっていた。そのときはなんとなくしかわからなかったけど、親となった今ではわかる。すごく悲しいけど、感情いろいろだよね。
どれが親不孝かはその本人たちにしかわからないね。+3
-0
-
470. 匿名 2019/10/15(火) 12:01:35
>>13
私はこの夫婦大好きです。トピ画変えてあげてよ。+1
-0
-
471. 匿名 2019/10/15(火) 12:17:57
親孝行は3歳までに終わってます。+1
-2
-
472. 匿名 2019/10/15(火) 12:21:34
結婚って親のためにするの?私が親なら子供が幸せな事が一番の親孝行だけどな。結婚したからって幸せになるとは限らないし。+1
-0
-
473. 匿名 2019/10/15(火) 12:25:34
>>446
横だけど、孤独死した時の後処理を担う側の気持ちが違ってくると思う
子でも遠方なら負担が大きいのに、甥姪がやらされるとなるとかなりきつそう
+7
-0
-
474. 匿名 2019/10/15(火) 12:28:31
結婚が親孝行かぁ。どうだろうね。
姉と二人姉妹で36才の私は独身彼氏なし、姉は結婚して旦那と二人の子持ち。
私の母が癌で寝たきりになった時に、「お前がまだ独りなのだけが心残りだ、私の事はいいから誰か相手見つけてデートでもしてきなさいよ」と言って亡くなっていったよ。
父もいないので母の看病と介護はほぼ私がプライベートもなにもかも捨てて一人でやった。姉は遠くに住んでるのもあったけど、ろくに顔も見に来ず声をかけるために電話もしてこなかった。それどころか夫婦で金グセがわるく借金で生前の母に苦労ばかりかけさせていた。
親孝行って難しいな。母にはありがとうでも私のおかげでごめんね、って言われたよ。
亡くなって4年、いろいろ頑張ったけどどうあがいても男性と縁がないよ、結婚できなくてごめんねお母さん。+9
-0
-
475. 匿名 2019/10/15(火) 12:30:57
うちの旦那のところが男男女の三兄弟なんだけど、妹だけ独身実家暮らし。
姑は妹(29)がいなくなったら寂しいから結婚なんてしなくて良いって言ってる。
私は長男嫁だから、実際に妹が嫁にいかずに親と暮らしてくれると非常に助かる。
介護始まったらお金ぐらいは出すけど。+4
-2
-
476. 匿名 2019/10/15(火) 12:37:31
親不幸ではないけど、基本親の方が先に死ぬので後のことは心配。
結婚でなくても、一緒にいられる助け合える人と暮らして欲しい。
親としてはそう思います。+0
-0
-
477. 匿名 2019/10/15(火) 12:38:56
結婚じゃなくて自立しろと言われるw
子供部屋おじさんとかが嫌みたいw+3
-0
-
478. 匿名 2019/10/15(火) 12:49:15
我が家はちょっと特殊かもしれない。
世の中には娘の結婚を喜ぶ母親が多そうだけど
私の母の場合、私の結婚を喜ばない可能性が高い。
「結婚しなくていい」「孫もべつに欲しいと思わない」って言ってる。
結婚や出産のプレッシャーが無いのは良いけど、
なんとなく束縛されてる感じがする。
自分自身、結婚・出産願望が無いから、今のところ問題ないけど。+2
-0
-
479. 匿名 2019/10/15(火) 12:52:36
結婚しないと、やっぱり心配はするかも。
けど、子供が好きなことして笑顔で過ごしてくれることが一番だから、本人が満足してる生活があるのなら、それでいいかな。+2
-1
-
480. 匿名 2019/10/15(火) 12:58:09
>>474
あなたは十分親孝行してると思うよ。
だから自分を責めないでほしい。
逆に自分を褒めてほしい。+8
-0
-
481. 匿名 2019/10/15(火) 12:59:09
>>20
それは大変でしたね…
交際しているときはエスコートしたり気前良かったりするけど、結婚したら豹変する男性がいますよね。
女性に暴力振るう男性は最悪です!あなたのこれからの幸せを願います。+5
-0
-
482. 匿名 2019/10/15(火) 13:04:00
>>463
私(独身)も、母から463さんと同じようなこと言われた。
今は亡き父や母や私は、伯母にでかい借りがあるから「無理」とは言えない。+2
-0
-
483. 匿名 2019/10/15(火) 13:08:20
結婚して家庭ができて子供や孫ができれば親も嬉しいし安心するだろうけど、
結婚したばかりに不幸になるパターンもあるから一概には言えないね。
何にしろ、家族が皆健康で笑顔で居られるのが一番幸せだとおもう。
幸せの形も人それぞれだしね。+1
-0
-
484. 匿名 2019/10/15(火) 13:13:20
娘が2人いる。
結婚しなくても健康で幸せならいいと思うけど、私が死んだ後1人で倒れたら、事故にあったら…って心配にはなると思う。
1人ぼっちで孤独に死んでほしくはないかな。+2
-0
-
485. 匿名 2019/10/15(火) 13:17:50
>>30
父親→仕事だけ、家庭のことは妻に丸投げ
母親→家庭のことだけ
時代が違うよ...
ほんと、私たち平成世代は特に女が人生ハードモードだと思うわ。+1
-0
-
486. 匿名 2019/10/15(火) 13:31:31
孫の顔は見てみたい
ただそれを言うとプレッシャーになると思うので言わないようにしてます+1
-0
-
487. 匿名 2019/10/15(火) 13:45:17
>>52
そんな極端な考えなのに
思い浮かぶのがそれなのが笑える+1
-0
-
488. 匿名 2019/10/15(火) 13:52:24
結婚だけが自分の幸せとは思わない。
他のことでキラキラした自分を見せれたらいいかなとは思う。まだ結婚はいいかなと思ってるけど、いつか結婚したい子供が欲しいって思う自分がいるだろうから、気持ちより行動を早めにしてるよ。それで親孝行になるならいいな。+0
-0
-
489. 匿名 2019/10/15(火) 14:00:10
結婚しないことは親不孝とは思わない
でも子が病気や貧困で苦労してたら心配する
本人が幸せそうなら
独身でもなんでもいい
たとえば坂口杏里さんみたいな状態なら心配すぎる
しかし本人が幸せというなら
それでいいのかもしれない
+6
-0
-
490. 匿名 2019/10/15(火) 14:06:14
>>1
そりゃ結婚してくれた方が嬉しいけど、それが親孝行とは限らないよね。
親も色々だし一概には言えないけど、主さんの文章の感じから優しい方のように思えるし別に親不孝なんてしてないと思うけどな。+0
-0
-
491. 匿名 2019/10/15(火) 14:08:31
以前は「経済的にパラサイトでなけれは独身は個人の自由」だと思っていたが、自分の食い扶持ギリギリの収入だと親の最期のサポートも出来ないし、自分の老後は確実に甥や姪に迷惑をかけると目の当たりにした。専門職や高収入でない限り独身は結果として親不孝だよ。花嫁姿とか孫の顔なんてどうでも良いが。+7
-0
-
492. 匿名 2019/10/15(火) 14:11:01
今の20代は高望みせずに同年代で同じくらいの収入の人とさっさと結婚しているから一部の世代だけ独身率高くて取り残されそうではある+0
-0
-
493. 匿名 2019/10/15(火) 14:17:36
アラフォー既婚だが、周りを見渡してみて娘に子持ち出戻りされた爺婆は高齢なのに孫の主たる養育者にされてて可哀想だよ。親孝行度合いは
まともな結婚結婚< 独身 < 離婚出戻り
だと思う。+1
-0
-
494. 匿名 2019/10/15(火) 14:23:59
そんなことないとおもう!
でも自分が親になったら
孫みたいなぁって思う+1
-0
-
495. 匿名 2019/10/15(火) 14:29:32
結婚してもうまくいかなくて娘が辛い思いしてる方が親は苦しいと思うよ
ひとりでもしっかり稼いで日々を満喫して幸せに生きていってくれた方が安心だよ+1
-0
-
496. 匿名 2019/10/15(火) 14:33:10
中学生の娘がいるけれど将来どんな道に進んでもいいけど一生食べるのに困らないように自分で稼げるようになってほしいということは言っているけど
結婚して孫を抱かせてほしいとは思っていません
むしろ変な男にはまって一時の感情で人生を棒にふることなどないようにはなってほしいと思っています
結婚してもしなくても幸せになってほしいです
+0
-0
-
497. 匿名 2019/10/15(火) 14:34:06
ここでは擁護意見多いけど、親不孝だと思う。
親は、自分が死んだ後娘1人だけで生きて行くこと心配してるよ。
+8
-0
-
498. 匿名 2019/10/15(火) 14:36:09
ずば抜けた美貌や、平均以上の収入を定年まで得られる自信(能力・体力)が無いなら20代のうちに同レベルの誠実な人と結婚しといた方が良いよ…
パッとしない女性が計画性ゼロのまま加齢したら普通に人生詰む+5
-0
-
499. 匿名 2019/10/15(火) 14:36:22
親不孝なんて思わない。
親は孫よりいつまでたっても、自分の子供が大事なんだとおもう。今私も親になって子供にはどんな仕事でも良いから一生懸命働いてほしいとおもう。それだけかな。+0
-0
-
500. 匿名 2019/10/15(火) 14:38:24
>>499
>今私も親になって子供にはどんな仕事でも良いから一生懸命働いてほしいとおもう。それだけかな。
どんな仕事でも良いって言っても、低収入で不安定の仕事なら子供を不安に思うだろうし、さらにそんな仕事しながら一生1人で生きていくっていったら、心配に思うでしょ?解決案がないわけだし。
その行動を子供から判断すると、それは親不孝って事になるんだよ。+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する