ガールズちゃんねる

【愚痴】スポーツ中継観戦が趣味の夫にうんざりしています

215コメント2019/10/14(月) 19:31

  • 1. 匿名 2019/10/13(日) 18:11:20 

    私の夫はスポーツ中継があると必ずそのチャンネルに合わせてずーっと見ています。
    野球サッカー卓球バレーテニスラグビーアメフトゴルフなんでも見ます。
    正直私はスポーツに全く興味がなく、一ミリも見たいと思わないのに
    一度見始めると長いし、家事や子育てなど全くやってくれなくなるし、いつも試合が見たいからという理由で出かけもしないし、本当にうんざりしています。
    今日も朝から昼までラグビー、夕方は野球、夜からまたラグビーの中継を見るようです。休日は子供をお風呂に入れて欲しいのに試合が中断されるから無理だそうです…
    こういう夫をお持ちの方いますか?辞めてとは言いませんが見る頻度を減らしてほしいのですがどうしたらいいのでしょうか。
    思い返せば子供の頃も野球ばかり見ている父親がとても嫌でした…

    +452

    -30

  • 2. 匿名 2019/10/13(日) 18:12:12  ID:IbBWAGZUZb 

    今夜のバレー楽しみです!

    +62

    -66

  • 3. 匿名 2019/10/13(日) 18:12:22 

    巨人勝つからみてて

    +15

    -73

  • 4. 匿名 2019/10/13(日) 18:12:50 

    うんざりするくらいならテレビもう一台買えばいいだけでは??

    +177

    -169

  • 5. 匿名 2019/10/13(日) 18:12:54 

    仕方ないさ…
    趣味がそれじゃあね。

    +286

    -8

  • 6. 匿名 2019/10/13(日) 18:12:56 

    うちの親もそう

    録画フル活用よ

    +71

    -3

  • 7. 匿名 2019/10/13(日) 18:13:08 

    ラグビー日本代表を応援しよう!

    +73

    -35

  • 8. 匿名 2019/10/13(日) 18:13:18 

    【愚痴】スポーツ中継観戦が趣味の夫にうんざりしています

    +47

    -24

  • 9. 匿名 2019/10/13(日) 18:13:28 

    旦那にテレビ付きの居心地いい部屋を与える

    +6

    -32

  • 10. 匿名 2019/10/13(日) 18:13:41 

    それって結婚する前に分からなかったんでしょうか?主さんを責めてる訳ではないです

    +222

    -36

  • 11. 匿名 2019/10/13(日) 18:13:42 

    ラグビーならハーフタイム中に入れてもらおう!

    +107

    -11

  • 12. 匿名 2019/10/13(日) 18:13:53 

    ずっとテレビに張り付かれてるのはさすがにね
    趣味優先で子育ておろそかにするとか、男女逆なら仕方ないって言えるの?

    +335

    -1

  • 13. 匿名 2019/10/13(日) 18:13:59 

    ラグビー日本勝つから応援してね

    +12

    -30

  • 14. 匿名 2019/10/13(日) 18:14:00 

    >>1
    うわ〜それはうんざりするね。
    スポーツ観戦であろうとほかのこと何1つしないならゲームに張り付いてる子供と一緒だからね。
    なんであなたがスポーツ観戦してる間家事はこっちがやること前提なの?て感じ。

    +319

    -4

  • 15. 匿名 2019/10/13(日) 18:14:13 

    お互いが話し合うしかないのでは
    それを言い訳に育児しないのはどうかと思うけどね

    +66

    -1

  • 16. 匿名 2019/10/13(日) 18:14:13 

    録画しろと言いたいけど
    生だからいいんだろうし
    出先で結果知ったら最悪だもんね……

    やな趣味だな

    +162

    -6

  • 17. 匿名 2019/10/13(日) 18:14:22 

    うちも野球ラグビー好きだけど外に行くよりお金かからないし許してる。その時はいないもんだと思って
    でも主の旦那は大すぎだね、さすがに1日中は嫌だわ

    +196

    -0

  • 18. 匿名 2019/10/13(日) 18:14:23 

    >>4
    一度見始めると長いし、家事や子育てなど全くやってくれなくなるし、いつも試合が見たいからという理由で出かけもしないし、本当にうんざりしています。

    こんな感じらしいから、部屋から出てこなくなるんじゃ?wもっと熱中しちゃいそう。

    +116

    -2

  • 19. 匿名 2019/10/13(日) 18:14:38 

    外で変な遊びするより良くない?

    +62

    -13

  • 20. 匿名 2019/10/13(日) 18:15:03 

    ギャンブルとかより良くない?
    テレビ見せときゃ大人しいなら、
    手間掛からないと思う。

    +111

    -18

  • 21. 匿名 2019/10/13(日) 18:15:08 

    うちは家族で野球好きだから
    春からこの時期は野球しか観ない。
    中継してないのはSwitchでYouTubeしてテレビで観ます。

    +10

    -2

  • 22. 匿名 2019/10/13(日) 18:15:44 

    話し合うしかないんじゃない?

    +8

    -3

  • 23. 匿名 2019/10/13(日) 18:15:50 

    一緒です!
    ゴルフ以外何でも見ます。来年はオリンピック、高校野球、プロ野球をはしごするんだろうなーと思うと憂鬱です。
    別の部屋で見てもらう予定なのでご飯以外顔を合わさないかも(笑)

    +41

    -1

  • 24. 匿名 2019/10/13(日) 18:15:56 

    主さん、うちと一緒よ。
    ずーーーっと色んなスポーツ観てるわ
    だから私はがるちゃん見てる
    ラグビーとかバレーはまだ私も好きなんだけど、野球とか何日もあるし、あの山の中何日も走るやつとか、面白そうではあるけどそこまで興味はないよね

    +87

    -2

  • 25. 匿名 2019/10/13(日) 18:16:05 

    スポーツはLIVEて観てこそ楽しいから、主さんが自分専用のテレビを買えばいいよ!

    +12

    -18

  • 26. 匿名 2019/10/13(日) 18:16:08 

    私まだ独身だけど、お見合いの時その辺の趣味は必ず確認してしまう。スポーツはそこそこ楽しんで見れる方だけど、毎日は辛いし、絶対趣味が合わないのわかってるから。

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2019/10/13(日) 18:16:13 

    今の時期スポーツばかりで全然テレビ面白くないから私がamazonプライムで映画ばかり見てる。旦那は暇だからかパソコンの前に一日中いるわ

    +4

    -2

  • 28. 匿名 2019/10/13(日) 18:16:14 

    子供がある程度大きくなったら羨ましいかも(笑)
    無趣味な旦那よりいい
    でも家事育児全くやってくれないのは問題だね

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2019/10/13(日) 18:16:38 

    >>4
    チャンネル争奪戦の悩みじゃないんだからそれじゃ解決になってないでしょw

    +188

    -1

  • 30. 匿名 2019/10/13(日) 18:17:04 

    駅伝とか地獄

    +11

    -3

  • 31. 匿名 2019/10/13(日) 18:17:12 

    >>1
    お金もがかからないし、私は羨ましい

    +7

    -12

  • 32. 匿名 2019/10/13(日) 18:17:14 

    テレビもう一台買うのはいいけど
    育児や家事の協力が得られないから困ってる方が問題なんだよね
    冷静に話が出来る時によく話し合った方が良いと思う

    +73

    -1

  • 33. 匿名 2019/10/13(日) 18:17:39 

    来年の夏は思いやられるね

    +45

    -0

  • 34. 匿名 2019/10/13(日) 18:17:43 

    金のかからない趣味でいいじゃん…。

    「もぉ、やってよー」とかじゃなくて、真面目に膝を突き合わせて話し合ったことはあるの??
    あと手伝って、じゃなくて担当を決めてしまえばいい。

    +75

    -3

  • 35. 匿名 2019/10/13(日) 18:17:58 

    スポーツ中継やらない日に家事育児全部やってもらえば?

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2019/10/13(日) 18:18:02 

    うち、お笑いとかモノマネとかカラオケ歌合戦とかそんなんばっかだよ。
    50も過ぎてさ。
    バカみたい。
    野球、サッカー、ゴルフとかの妨害、よっぽど男らしく見えて、うらやましいよ。

    +107

    -8

  • 37. 匿名 2019/10/13(日) 18:18:31 

    >>13
    何でマイナスがあるん?
    日本を応援しないの?

    +2

    -16

  • 38. 匿名 2019/10/13(日) 18:18:51 

    うちの父はマラソン中継です。
    あと将棋番組も長いです。

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2019/10/13(日) 18:19:01 

    >>37
    空気が読めてないからだよ

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2019/10/13(日) 18:19:23 

    ただ見てるだけならいいけど、大声出したり機嫌悪くなるのは嫌だね

    +29

    -0

  • 41. 匿名 2019/10/13(日) 18:19:34 

    何本もあるなら譲歩して欲しいよね
    ラグビーとバレーボールどちらかにしてとかそんな感じで

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2019/10/13(日) 18:19:54 

    >>1
    清々しいほどの愚痴だなw

    +13

    -10

  • 43. 匿名 2019/10/13(日) 18:20:01 

    >>4
    悩みはテレビばっかり見ていて風呂とかの育児の協力がないことやお出かけしないことだからもう一台買っても解決しない

    +151

    -2

  • 44. 匿名 2019/10/13(日) 18:20:23 

    わかる
    興味ないこととかほんとどうでもいいし

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2019/10/13(日) 18:20:31 

    ゲームが趣味よりマシ
    でもやることはきちんとやってほしいよねえ

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2019/10/13(日) 18:20:46 

    個人的なトピダメなんじゃないの?なんか愚痴ばかりつまらない

    +1

    -10

  • 47. 匿名 2019/10/13(日) 18:20:49 

    主さんわかるよ!
    私も野球中継見てる父親が嫌いだったよー。そのせいで野球もスポーツ中継も好きじゃない。
    じーっとテレビ見てるだけなのに、やれビール追加だ、〇〇持ってこいだの仕事増やすんだよね。
    うちの旦那はCSでプロレス見出すと2時間以上動かずあれちょうだいこれくれうるさい。
    主さんのところはスポーツ中継全般見るんだね。どれかひとつにすればいいのにね。
    「いくらなんでもテレビ見すぎ!」って路線で子供のこともあるし父親なんだから節度持って欲しいね。何時間テレビ見てんだって話で。

    +46

    -2

  • 48. 匿名 2019/10/13(日) 18:20:58 

    スポーツ中継中テレビにかじりついてるなら、CM中はこれ畳んでねって洗濯物を目の前に置いてお願いしたらどうだろう。お子さん居るなら少しくらいはやってもらわないとね。

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2019/10/13(日) 18:21:12 

    私は逆で自分が観るの大好きだったのに旦那が隣でつまんなそうな嫌だなーって空気を出すから観なくなった。
    唯一の楽しみだったのに、観ても全然楽しめなくなったよ。結婚して唯一後悔してること。
    それからは旦那が楽しみで観てるテレビも一緒に観ると嫌な気分になるから観なくなったよ。
    お互い理解と譲り合いが必要だよね。

    +55

    -0

  • 50. 匿名 2019/10/13(日) 18:21:46 

    スポーツ好きな女性だと趣味が合って楽しいと思う。ただ女性の場合、家事や子育てに支障が出るような楽しみ方はしないよね。

    +58

    -0

  • 51. 匿名 2019/10/13(日) 18:21:56 

    >>46
    そんな決まりあんの?

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2019/10/13(日) 18:22:04 

    ATM以上の機能をATMに期待してはダメよ😉
    お子さんと何処でも出掛けて楽しんでね😉

    +5

    -5

  • 53. 匿名 2019/10/13(日) 18:22:22 

    私もそれと近いものがあるかも。
    バレーボールとゴルフは見ないけど、他は見るなぁ。
    一緒に暮らしてる家族も、それは数少ないママの趣味だからって許してくれてる?諦められてる?感があります。
    来年はオリンピックもあるし、もっと大変ですねー。どうですか?一緒に楽しんでみては?
    さぁ、ラグビーの日本vsスコットランド戦が始まる前に、夕飯作ってきますね。

    +7

    -7

  • 54. 匿名 2019/10/13(日) 18:22:29 

    中断で入浴を断る亭主も
    一ミリも見たくないのにとかいう>>1
    どっちも自己中だな。
    1日にするタスクを夫婦で決めて
    それ以外は関わらないようにすれば良いよ。

    +10

    -24

  • 55. 匿名 2019/10/13(日) 18:22:40 

    >>37
    単にトピずれだからじゃない?

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2019/10/13(日) 18:22:41 

    ドラマとかなら録画でもいいけど、スポーツ中継は生で見たいよね、そりゃ。録画してもスマホとかいじったときに結果が表示されちゃったりするし。

    結局、趣味が合うか合わないかって事だと思うんだけど、結婚前の付き合ってる段階で分かる事だろうし、それがほんとに嫌なら付き合ってる段階で別れるだろうしね。
    それでも結婚したんだったら他の部分は良かったんでしょ?だったら妥協するしかないと思うけど…。あるいは話し合うか。それか最悪、離婚するしかないよね。その三択しかないよ。
    じゃあなんで結婚したの?ってなるし。

    +6

    -3

  • 57. 匿名 2019/10/13(日) 18:22:52 

    うちもです。
    どのスポーツもにわかの癖に一日中スポーツ観戦してYouTubeもスポーツ観てます。
    もうウンザリなので別室に移動するか居ないものとして自分のやりたいことだけしてます。

    +38

    -1

  • 58. 匿名 2019/10/13(日) 18:23:00 

    もういないものだと思ったら?

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/13(日) 18:23:17 

    育児云々は後付けで自分が好きじゃ無い趣味だからってのが大きい

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2019/10/13(日) 18:23:54 

    旦那もスポーツ中継観るけど私の興味ないやつで、私は私で大好きなスポーツがあってやってる時は出かけたくなくなるから、同じスポーツ好き同士でもとにかく気が合わない。
    そんなもん。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2019/10/13(日) 18:23:57 

    うちスポーツ中継やらない時は動画かネットの不思議な話見てる

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/13(日) 18:23:57 

    分かるー!こういうトピを待ってた 笑。

    安い趣味でありがたいけど、自分が興味ないからしんどいんだよね。
    特に夏は、甲子園見て、プロ野球見るから、応援の鳴り物の音が一日中テレビから流れててノイローゼになるかと思った。
    しかも子供よりテレビに夢中になるのがイライラする。

    +58

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/13(日) 18:24:10 

    >>20
    ギャンブル等に比べたらマシだと思うけど実際そんなテレビにかじりついてる旦那がいたらイライラしちゃうと思う
    特に育児の協力よりもスポーツ中継見たがるところとか最悪だと思う

    +52

    -1

  • 64. 匿名 2019/10/13(日) 18:25:04 

    そのくせ子供番組を延々と流してると耐えられないって他の部屋に逃げる

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2019/10/13(日) 18:25:34 

    私の会社の人(男性、奥様は専業主婦)は、休日に家事や育児をやっても、普段やってる妻よりは手際は悪いし、モノの位置もわからなかったりで、聞きながらやってたら、これ見よがしにため息つかれたり「私がやった方が早い」とか言われて嫌な気分になるからテレビやゲームに逃げたくなると言っていた。

    おかんの「宿題やりなさい」みたいに、やる気はあっても言われたらやりたくなくなる法則があるのかも。

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2019/10/13(日) 18:25:47 

    >>1
    旦那もそんなあなたが嫌いかもよ?
    お互い様じゃん

    +10

    -23

  • 67. 匿名 2019/10/13(日) 18:26:07 

    他人がやってるスポーツ見て何が面白いの?
    人の仕事みてるだけじゃん
    工場のおじさんが流れ作業してるの見てて面白いか?

    +15

    -11

  • 68. 匿名 2019/10/13(日) 18:26:11 

    私も主さんのところと同じ
    子供の頃は父の野球観戦で
    野球が大嫌いになったし
    結婚してからは夫の野球バスケアメフト
    サッカー、してなかったら
    野球ゲームずーっと、DVD鑑賞
    しかもその間話してはいけないし
    自分が見たいものも見れないし
    物音も立てぬよう頑張ってました。
    その内家庭内別居のようになり
    離婚しましたけどね。

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2019/10/13(日) 18:26:16 

    私は離婚しました。うちは銀行員の元夫が仕事前も後も土日祝もずーっと政治経済番組見てた。周りはテレビもう一台買えばいいじゃんというけどそういう問題じゃないんですよね。

    +37

    -2

  • 70. 匿名 2019/10/13(日) 18:26:25 

    DAZN加入してタブレットやパソコンで見させればいい。
    そうすればTVを占領されないし、イヤホンつけて別室で見てもらう
    スマホじゃ画面小さいからね

    それにDAZNなら見逃したやつも1ヶ月分くらいまでは見逃し配信で見れる。
    それライブ以外なら中断し放題。ハイライトだけ見たりもできる

    野球、サッカー、バレー、テニス、F1、ダーツなんでもあり

    ただ代表戦を見たいだけの代表厨ならDAZNは不向き

    +1

    -3

  • 71. 匿名 2019/10/13(日) 18:26:25 

    >>50
    私もスポーツ観戦大好きです
    今は巨人の優勝シーン見ようとテレビの前にいます
    巨人ファンじゃない夫と子供が今日はお好み焼き作ってくれるとの事で、二人でキッチンで料理してくれています、嬉しいな

    +2

    -14

  • 72. 匿名 2019/10/13(日) 18:27:24 

    無理だと思うよ。家事・育児に協力することはやぶさかではないけど、趣味が優先になる男性って結構多いけど、「考え直してくれた」なんて話は聞いたことがない。
    スポーツはもちろん、釣り番組とかでも同じ。。女性は「録画しておいて後でゆっくり見よう」とか合理的に考えるけど、それができない。
    じゃあどうすればいいかと聞かれても、いいアドバイスはないんだけど、そのうち妻や子供にハブられ、離婚もありうること、チクチク言っておく方がいいかもね。

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2019/10/13(日) 18:28:32 

    「結婚するのにお互いの趣味が違っても問題ない」と言うけれど、やっぱり趣味が近い方が結婚生活うまくいくと思う。主の夫の場合は、観戦に夢中で育児や生活を疎かにしてるところがダメなんだけど、もし主さんもスポーツ観戦が好きなら、イライラの仕方ももう少し違うと思うんだよね。ゲーム好きな人はゲーム好きな人と、アウトドア好きな人はアウトドア好きな人と、映画や芸術が好きな人は同じような人と、結婚した方がいいと思う。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2019/10/13(日) 18:28:43 

    私もまーったく興味ないけど結婚してから一緒に見て少し好きになりました。
    興味無いのでチラ見しかしないし何回も同じ事聞いてしまうけど(ルールや選手名など)嬉しいみたいで機嫌が良いです。
    嫌な人は面倒だろうけど…。
    夏の間は野球に合わせてお風呂時間や夕飯メニューが決まります。
    夕飯が揃うまではテレビつけないルールで大急ぎです。1日中は困りますけどね…。

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/13(日) 18:29:21 

    >>60
    うちもそんな感じ
    今だったら旦那はラグビーで私はバレー

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/13(日) 18:29:27 

    うちのお父さんがそうだったから絶対にそうじゃない人と結婚したい…

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2019/10/13(日) 18:31:20 

    >>67
    スポーツには勝ち負けがあるからね
    おじさんの流れ作業とは全く違う

    +18

    -1

  • 78. 匿名 2019/10/13(日) 18:31:48 

    観てもいいけど、やる事はやって欲しいよね

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/13(日) 18:32:53 

    お父さんがそうだったんなら学んでるはずなのに、なんで同じような人と結婚したの?
    他の部分は良かったからでしょ?
    結婚前に分かることだと思うけどなぁ。

    +9

    -2

  • 80. 匿名 2019/10/13(日) 18:33:42 

    スポーツが趣味なのはいいけど、ただ延々と見て欲しくないだけなんだよ

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2019/10/13(日) 18:34:19 

    なんだかんだで主はお父様に似た方が好みだったのかな。
    うちも家族にスポーツ観戦好きが多くて、常にスポーツついてる環境で育って私は興味ないから嫌だななんて思ったけど、スポーツ興味ない人より好きな人の方が何となく一緒にいて安心感があることに気づいてしまった

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2019/10/13(日) 18:34:28 

    >>67
    スポーツはエンターテイメント

    要はやっている人は芸能人と同じ
    芸能人も本人は仕事だがこちらは見て面白いじゃん

    サッカー選手ならサッカーという芸ができる人。

    だけどエンターテイメントはお金にもなる。
    主に広告やチケット、グッズ

    芸能人見て面白い、楽しいと思ったことあなたもあるんじゃないの?

    野球の場合
    イニングごとにCM=広告
    帽子やユニフォーム、グラウンドにある企業ロゴなど=広告

    選手のユニフォームやマスコット=グッズ
    客席=チケット

    AKB48などのアイドルの場合も
    TV出演=CMで広告
    CDやTシャツ=グッズ
    ライブ=チケット


    世の中は芸能人で回っているようなもの

    +3

    -6

  • 83. 匿名 2019/10/13(日) 18:34:57 

    >>1
    ダゾーンに入れてやれ

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2019/10/13(日) 18:35:15 

    主です。
    テレビは既に二台あります。でもそれで結局引きこもられても困るし、リビングで見るのが彼なりの家族団欒(は?)だそうです。子供にもスポーツを見せて育児をしている気になっているみたいです。
    地上波でめぼしい中継が無くても、海外リーグの試合を見たりネット中継を見たりとスポーツならなんでもいいみたいです。

    確かにお金のかからない趣味ですし、私が興味ないことが一番嫌なのかもしれませんが
    たまに見るだけなら我慢できても本当にずっとなので…。
    同棲せず結婚したので家にいるときここまでとは思わなかったし、昔はここまでではありませんでした。ここ数年でどんどん見る量が増えていき一日中になってしまいました。

    +33

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/13(日) 18:35:22 

    私もスポーツ観戦が趣味だから一日中見てるよ。

    一緒に楽しめればいいけど、趣味が合わないと大変だね。

    +16

    -1

  • 86. 匿名 2019/10/13(日) 18:37:28 

    >>60
    うちも。
    私はサッカー、バレー、なんでも。
    息子1は野球、バスケ、テニス。息子2は、サッカー。
    旦那はゴルフと野球。

    みんなスポーツといってもあわないものはあわない。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2019/10/13(日) 18:37:33 

    でもさ、パチンコとか競馬とか毎週ギャンブルに行ったり、キャバクラにはまったりするより全然いいと思うけどな。

    スポーツ観戦が趣味とか お金かからなくていいじゃん。

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2019/10/13(日) 18:38:25 

    スポーツ中継の為なら朝4時起床でも平気
    普段の休日は9時過ぎ

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2019/10/13(日) 18:38:29 

    子育てやらないのは嫌だけど、お金使う趣味じゃないからうらやましい

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2019/10/13(日) 18:39:27 

    息子がまさにそんな感じ。
    でも不思議と息子だから許せるという。

    +4

    -2

  • 91. 匿名 2019/10/13(日) 18:40:18 

    やってほしいことリスト渡して全部できたらテレビのリモコンを渡す

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2019/10/13(日) 18:41:43 

    中居くんみたい。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2019/10/13(日) 18:41:47 

    ちびまる子ちゃんのお父さん

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2019/10/13(日) 18:43:58 

    TV見てるだけなら子供の面倒を見てもらうのは可能では?
    その間に買い物に行くとか息抜きすれば?

    +6

    -2

  • 95. 匿名 2019/10/13(日) 18:44:23 

    ウチはいつも野球観てる、、、野球だけでもウンザリなのに、スポーツ全般なんて主さんに同情する
    子供の世話もしないなら親としての役割果たしてないよね しっかりそういうの日記に書き留めて、もしかして離婚する時の為に備えておいたら?

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2019/10/13(日) 18:44:30 

    まあでも、実際に競技場まで行って観戦する人もいるし、そう考えたらテレビだけで納まってまだマシなんじゃないの?競技場まで行ったら主さんもっと怒るんでしょ?
    実際、競技場まで見に行く旦那さんも世の中いるしそれで奥さんが興味なくて家で留守番の夫婦だっていっぱい居るんだよ。

    逆に、主さんの趣味や性格などで旦那さんが不満持って我慢してるかもよ?主さんが自分は完璧だと思ってるなら別だけど。

    ギャンブルやDVじゃなくてよかったじゃない。

    +4

    -2

  • 97. 匿名 2019/10/13(日) 18:44:33 

    わかる、すごくわかる!
    うちの主人もそれ。ずーっとスポーツばかり見てる。夜のスポーツニュースもしっかり見るし、野球にいたってはスマホでヤフースポーツ?だかなんか知らんけど、一球一球速報でみてる。あんたの人生にそんなに関係あるかって呆れてる。イライラするよね。

    +30

    -3

  • 98. 匿名 2019/10/13(日) 18:44:37 

    わかるー
    男ってスポーツ選手に自分を投影してる人多いよね。だからオッサンになってもスポーツスポーツ。うちなんてやりもしないのにスポーツ中継ばっか見てるよ。

    +12

    -3

  • 99. 匿名 2019/10/13(日) 18:44:59 

    ごめん、私だw

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2019/10/13(日) 18:46:18 

    息子がヨチヨチ歩きで近づいても視線はテレビだった。

    テレビと結婚してテレビ産んでもらえばよかったじゃんね

    +22

    -2

  • 101. 匿名 2019/10/13(日) 18:48:12 

    もう終わったけど世界陸上や水泳
    今やってる体操、ラグビー、バレー
    ゴルフ、野球、テニス…キリが無いくらいホント多いよね
    興味が無い人にとっては苦痛だと思う
    御主人が家事や子育ての協力を放棄してるなら
    主さんも御主人のお世話を放棄してみては?
    「自分の洗濯物は自分でやってね。食事も自分で作ってね
    お皿洗いもね」って

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2019/10/13(日) 18:49:10 

    テレビ観戦するだけならまだしも、育児や家事を全くやってくれなくなるのを「趣味なんだからいいじゃん、お金かかってないんだしマシじゃん」ってよく分からない。

    +43

    -3

  • 103. 匿名 2019/10/13(日) 18:52:26 

    うちの夫も野球観戦が趣味で阪神ファンなのですが、
    阪神が負けると八つ当たりされます
    急に私の人格否定をしてきたり、料理にケチつけたり…
    夫が野球を見ている日は阪神の勝利を祈ってます

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2019/10/13(日) 18:54:15 

    このトピの後に立て続けにプロ野球中継のトピが2つも立っていてちょっとウケた

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2019/10/13(日) 18:56:12 

    >>96
    私は競技場行かれる方がマシ
    行っても半日ぐらいだし多くて週一か隔週ぐらいでしょ?なら趣味の範囲って思えるし別にいい
    熱狂的阪神ファンで毎日試合行ってるようなのはさすがにキツイけど
    主の旦那みたいな人って毎日毎日一日中ずーっとテレビにかじりついてんだよ

    +6

    -3

  • 106. 匿名 2019/10/13(日) 18:56:17 

    >>1
    お風呂は試合が中断されるから無理!って言われたら主さんが折れて子ども入浴させてるんでしょ?そこで折れるからダメなんだよ。結局言う事聞いてくれるから旦那さんも調子乗って自分のことだけに没頭してるんじゃん。本当に嫌ならちゃんと話し合うなり役割分担としてきっちり決めちゃったりすればいいのに。主さん、優しいんだろうなぁー、

    +45

    -1

  • 107. 匿名 2019/10/13(日) 18:56:35 

    >思い返せば子供の頃も野球ばかり見ている父親がとても嫌でした…

    つまりそんな父親の嫌な部分をコロッと忘れて
    父親と同じタイプのオトコと結婚したということよね
    自業自得じゃん

    +7

    -8

  • 108. 匿名 2019/10/13(日) 18:56:59 

    普通にプロ野球とかラグビー観てるならまだいいんだけど、夢中で女子バレー観てて、正直ひいてる…

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2019/10/13(日) 18:57:25 

    ギャンブルに夢中になるよりいいと思うけど
    仕事以外の趣味も必要でしょ

    +4

    -5

  • 110. 匿名 2019/10/13(日) 18:59:55 

    やっぱり、趣味が合わないのはキツいと思うよ。

    私は旅行やアウトドアが好きなので、そういうサークルで出会って付き合って結婚したよ。
    趣味が合わないとどうせそういう展開になるのは予想できるし、ならば最初から合う人と付き合ったほうがスムーズにいくと思ったから。

    今は夫婦も子供も同じ趣味で一緒に楽しんでます。(子供が成長して趣味が変わったらもちろん強制はしないよ)

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2019/10/13(日) 19:00:51 

    一日中じゃないけど、うちもスポーツ中継大好きでそれを理由に出掛けない時がある。ボクシングとか見てると、熱くなるのかすごいうるさい。他の部屋に行くけど。
    私はほとんど興味ないから、違うことしてるよ。
    実際に野球を観に行くのだけは結構好きだから、ちょっと寄り添えるところを探してみては?
    家事と育児の件は腹を割って話してみたら、案外やってくれるかも。とにかく気持ちを伝えないと。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2019/10/13(日) 19:01:11 

    逆にオリンピックとか全く興味ないって人がたまにいるけどそっちの方が理解できん

    +5

    -9

  • 113. 匿名 2019/10/13(日) 19:01:18 

    >>1
    同じく旦那にら休みの日はずーっとテレビ占拠されます。
    野球は見ないけど、ゴルフ、テニス、格闘技、サッカー、今ではラグビー何でも見るので、我慢してたらイライラも募るので、旦那の稼いだお金で自分専用TV買わせて頂きました
    これで我が家は円満解決!

    +29

    -2

  • 114. 匿名 2019/10/13(日) 19:03:34 

    テレビ観戦ならお金かからないだけマシ

    パチンコとかクルマとか最悪だよ。

    +4

    -4

  • 115. 匿名 2019/10/13(日) 19:09:03 

    何か1つ好きなスポーツがあるくらいならいいけどスポーツ全般じゃ大変だね
    何個かはダイジェストで我慢してくれたらいいのに

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2019/10/13(日) 19:10:38 

    私もバレーや陸上はみたいから旦那さんの気持ちはわかる。何でもかんでもじゃないけどね。それまでにやる事済ませてからスタンバイするようしつけないと!!

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2019/10/13(日) 19:13:32 

    旦那にテレビをもう一台買わせるか
    DAZNに加入させれば解決でしょ。

    +1

    -7

  • 118. 匿名 2019/10/13(日) 19:15:14 

    >>108
    露骨に選手目当てで観てるのかな?
    だったらキモイよね。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2019/10/13(日) 19:15:30 

    それだけいろんなスポーツ見てるなら別に好きなチームとかないのかな?
    ちょっとくらい目を離して家事やってもいいのにね。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2019/10/13(日) 19:16:17 

    >>1

    うちもです!基本テレビっ子。
    駅伝とかマラソンとか録画して何回も観る!
    うざい!笑

    台風中も、ご飯の時だけダイニングに来て、食べ終わったら寝室のテレビ。
    もうね、いない人間だと思ってる。

    +23

    -1

  • 121. 匿名 2019/10/13(日) 19:16:29 

    >>37
    サイコパスかよ

    +5

    -2

  • 122. 匿名 2019/10/13(日) 19:18:42 

    一緒に見せることを強制してるって書いてるから別のテレビでは解決しない様だね。子供の為に見せているつもりなら子供のために英語のアニメやら音楽やらにも触れさせた方がいいと言ってみては。子供が興味示したものを伸ばす方針がいいと思うし

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2019/10/13(日) 19:20:07 

    >>1
    うちも同じ。
    ダゾーンにも入って、外でもスマホで見てる。
    私はオリンピックすら興味がないほどスポーツに無関心だから、うんざり。

    特にプロ野球中継の、あの応援団の鳴り物や応援歌が嫌いで堪らない。聞こえると腹が立ってくる。

    この前はラグビー日本代表の試合の最中に台所で洗い物してたら、ガチャガチャうるさい!やめろ!って文句言われた。
    だからラグビーなんかどうでもいい!って言い返したら、非国民て言われた。は?馬鹿じゃねコイツって心底腹が立った。

    +55

    -4

  • 124. 匿名 2019/10/13(日) 19:20:17 

    見る前に家事、ハーフタイム中に家事、とか無理かな
    サッカーしか知らないけどスポーツ中継って空き時間結構ない?

    +4

    -3

  • 125. 匿名 2019/10/13(日) 19:20:51 

    子育て手伝ってくれないのはイヤだね…
    うちも夫がスポーツ観るの好きで私は興味ないんだけど、うちは子どもがいないから私はゲームしたりネットしてる。
    旦那さんのご飯とか適当にしたら?
    「あなたが協力してくれないから負担でこうなってる」って。
    それかもう期待してません的に無視。
    出掛けるときも勝手にどっか行く。
    何か言われたら「どうせ来ないくせに」って。

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2019/10/13(日) 19:25:44 

    うちの夫もスポーツ観戦大好きです。DAZNも多分モトを取れてると思う。笑
    私も観るの好きだけど、それはそれで日常生活をきちんと回していかないといけないので、生で観たい試合は事前に言ってもらって予定を立てるようにしています。あと、テレビ観ながらできる家事(洗濯物たたみ、靴磨き、食器洗いなど)は自分からやってくれるので、そういのお願いしてみたらどうでしょう?

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2019/10/13(日) 19:26:50 

    >>1
    観ているだけなら良い!
    テレビ相手にあーでもないこーでもない言うのが、マジうるさい(怒)

    +25

    -0

  • 128. 匿名 2019/10/13(日) 19:28:57 

    旦那も野球、テニス、サッカー、ラクビーにバレー
    中継してる物は全て見てる。

    サッカーとラクビーは前半と後半の間にお風呂や育児をする!っていう感じなので
    それに合わせてお風呂を用意したりする。

    あとのスポーツは休憩ないから
    もう諦めの境地に入った。

    やってくれない!とイライラする前にさっさとする事して
    さっさと寝る。

    ここにたどり着くまでに喧嘩や爆発もしたけど
    これまた響かないんだなぁ〜。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2019/10/13(日) 19:32:20 

    スポーツ中継がテレビ番組で1番嫌いだから
    我が家なら大喧嘩になりそう
    やたら長いしその間なんもしないで見てるんでしょ
    ひっぱたきたくなるわ

    +16

    -1

  • 130. 匿名 2019/10/13(日) 19:34:16 

    一緒にテレビ観戦をしたらどうですか?
    旦那さんにごはんは?って聞かれたら、一緒に観てるんだからまだだよ。これから作るから手伝って。時間かかるからお腹空いてるなら何か頼む?食べに行く? で良いと思うわ。子供が泣いたら、泣いてるから見てきてーとかさ。
    1人で頑張る必要なし!

    +5

    -3

  • 131. 匿名 2019/10/13(日) 19:38:41 

    スポーツ中継見まくりだし、夜はスポーツニュースのはしご。うんざり。

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2019/10/13(日) 19:39:21 

    うちも全く同じ
    私はスポーツ中継大嫌い
    長いうえに延長で終わりが見えないし煩いし

    でも仕事頑張ってて息抜きなんだろうから、仕方ないなぁってそこは歩み寄ってる
    譲ることも大切と思うので

    でもイライラするよね笑

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2019/10/13(日) 19:49:55 

    うちもスポーツ大好きすぎてうんざりしてる。
    テレビで見るだけでは飽きたらないらしい。

    冬に沖縄旅行したら、ちょっと寄りたい場所があるって言われてプロ野球のキャンプに連れてかれた。
    広島に旅行した時も、市内観光の予定をザックリ入れてたら勝手にマツダスタジアムでのカープ戦に連れてかれた。
    怒り心頭。私はこんな旅行ならもう行かない!って大喧嘩した。趣味を押し付けるな!!大迷惑!

    +21

    -0

  • 134. 匿名 2019/10/13(日) 19:53:07 

    うちはほったらかしにして子供と出かける。
    部屋の掃除もしないし食事も別にするよ。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2019/10/13(日) 19:54:14 

    >>127
    今正に‼

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2019/10/13(日) 19:57:06 

    うちも同じ

    格闘技なんてやってる日には本当最悪

    食事時に気持ち悪く感じる

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2019/10/13(日) 19:57:59 

    うちなんか実際に見に行く、見に付き添わなければならない、今日も1人で見に行った。金が飛ぶ、家でみろ。

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2019/10/13(日) 19:58:10 

    >>1
    無理だそうです。で終わる主さんが有り得ない。
    私は納得するまで話する。ってかそんな人とまず結婚しないが

    +10

    -2

  • 139. 匿名 2019/10/13(日) 19:59:35 

    うちも野球始まるとそっちに夢中で、私と話してても話が中断されることがよくあるから嫌。
    家の間取りも家具の配置も「どこで何をしていてもテレビを見れる」を前提に考えられて選択肢が少なくなる…。
    だけど、主の旦那さんは更に酷すぎだよね。
    人の旦那さんだけど聞いてて腹が立つわ。
    なんでお前ばっか好きなことしてるんだよ!って感じだね。

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2019/10/13(日) 20:01:57 

    >>20
    なぜ下を見る必要が…ギャンブルしないで家事子育ても手伝ってくれる夫もいっぱいいるよ

    +15

    -1

  • 141. 匿名 2019/10/13(日) 20:02:59 

    見るのはいいんだけど、急に大きい声出すの怖いからほんとにやめてほしい。
    今、ラグビー見てまさにそんな感じ。
    点が入った時の「ヨッシャー!」くらいにしてほしい。

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2019/10/13(日) 20:04:26 

    うちも夕飯時に夫がスポーツ見るときは、私はとなりの和室でご飯食べます
    だって全く面白くないんだもん

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2019/10/13(日) 20:12:54 

    うちも一緒です!
    しかも負け始めたりミスしたりすると凄い怒るからこちらの気分も悪くなるし、なんでそんな言葉使いになるんだろうと。
    私はスポーツと無関係の家で育ったので、試合1つでこんなに起伏激しくなるのに理解できません。

    文句言うなら自分がやってみたら良いのにと思いますが、あの人達はプロでそれなりのお金もらってるから仕方ないと言う考えのようです。

    子供に悪影響でしかありません。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2019/10/13(日) 20:13:48 

    オリンピックみたいな国を代表して戦ってるスポーツに全く興味がないって人はなんか子供みたい
    時事や社会情勢に興味がないからニュース見てる人に腹立つみたいな幼さを感じる

    +1

    -11

  • 145. 匿名 2019/10/13(日) 20:13:50 

    今日は、
    プロ野球のクライマックスシリーズ
    F-1日本GP
    ラグビーワールドカップ日本とスコットランド
    で忙しそう。

    変な遊びより良いと思うしかないかな。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2019/10/13(日) 20:15:30 

    何もしない旦那が悪いのであって、スポーツ自体は憎まないでね
    うちの夫は休日にゲームして家事に参加してくれない

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2019/10/13(日) 20:20:22 

    うちもだよー。無類のスポーツ好き。
    プロ野球、高校野球、バスケ、サッカー予選、バレー、ラグビーとテレビ中継してたら何でも観てるよ。
    でもお酒もギャンブルも変な遊びもしないし、お金かかるわけでもないからいいかなと思ってる。
    たまに買い物行く予定やご飯やお風呂がスポーツ中継に左右される時はイラッとするけど(笑)

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2019/10/13(日) 20:21:11 

    >>84
    逆に中継さえ見てれば家事育児何もしなくてもいいと気づいたから増えてきたのでは?
    主を責めているわけではなく…

    +17

    -0

  • 149. 匿名 2019/10/13(日) 20:22:26 

    >>90
    そうやってダメ男が量産されていくわけですね

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2019/10/13(日) 20:24:40 

    夜のニュースで結果だけみればいい。
    っていうか今や結果にも興味がない。
    オリンピックとか本当にどうでもいい。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2019/10/13(日) 20:41:10 

    うちは、バスケ
    Bリーグ、中継はないですが、
    専用の契約番組⁉️で見てる
    旦那だけでなく、中学の息子も一緒に見て、
    叫んだり、うるさい

    さらに最近は、
    ラグビー

    静かに見ろよと思います

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2019/10/13(日) 20:45:21 

    実家にいた時は、いつも父が好きな野球中継かスポーツ中継(もしくは時代劇)だったけど、みんな一緒に見てた。
    おかげで野球が好きになったけどね。
    他の見たい番組は録画してた。

    結婚した今は、2チャンネル同時録画もあるし2画面でも見れるからチャンネル争いはないけど、お風呂や出かける時は、強制的に録画にしてテレビを消すようにしてる。

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2019/10/13(日) 20:48:10 

    >>4
    それじゃ悪循環

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2019/10/13(日) 20:54:26 

    >>1
    スポーツ観戦じゃなくて他の趣味でも
    自分の時間>>>>>家族 な人なんだね
    いきなり変わることはないと思うけど話し合って
    ◯時からは必ず風呂!!それ以外は好きにしていいとか決めた方がいいね

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2019/10/13(日) 20:59:41 

    その旦那さんはつまりあなたやお子さんよりスポーツ観戦が大事というわけで
    じゅうぶん離婚していい案件ですよ
    離婚した方が旦那さんも心置きなくスポーツ観戦に集中出来ていいでしょうし
    話し合いをおすすめします

    +23

    -2

  • 156. 匿名 2019/10/13(日) 21:06:50 

    はぁ。今まさにうるさい

    家族の温度差が半端ない(笑)

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2019/10/13(日) 21:09:35 

    なんのスポーツでも、世界大会的のがあるとミーハーでそれに熱中する。
    子どもすら無碍に扱うし、ひどい。
    少しでも邪魔が入ろうものなら、相手が小1であれ、本気で怒る。物に当たる。馬鹿みたい。

    今日もラグビーでそんな感じ。ついさっき大喧嘩した。夫がムカつきすぎて、日本がさっさと負ければいいとさえ思う。
    頑張ってるのに、ごめんなさい。

    +25

    -1

  • 158. 匿名 2019/10/13(日) 21:24:54 

    うちもおんなじだよ。
    スポーツ見始めたら、もう諦めて私は本読んだりお風呂入ったり寝てたりします。
    あと、オリンピックのために(私は見ないから)、テレビもう一台買いました。

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2019/10/13(日) 21:34:54 

    私の父親がそうでした。
    the昭和の時代だったので、関西出身で巨人ファン。
    ペナントレース始まれば毎日10ch(関西は読売テレビ)でテレビ占領され、移動日の月曜日は4ch(関西は毎日テレビ)の水戸黄門。アニメ見たいの沢山あったのに!

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2019/10/13(日) 21:45:14 

    うちなんてスマホゲーム
    課金してるし
    外いる時も家でもゲームしてる
    主さんのところはテレビだけでお金かからないならまだましだと思う

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2019/10/13(日) 21:45:45 

    >>157
    子供は早く寝ましょうね

    +2

    -3

  • 162. 匿名 2019/10/13(日) 21:53:03 

    結構そういう旦那いるんだね!
    うちも全く同じだし、一日中ずーっとテレビ。
    しかも毎年プロ野球の日本シリーズを観に各地に数泊で一人旅。
    昨年子どもが生まれたけど、まだ生後三ヶ月で夜泣きもひどくて育児大変だったのに、変わらず一人で観に行くといってサッサと出かけ三泊してきた時本気で殺意を覚えた。
    もちろん今年も行くらしい。数泊一人になれて趣味を満喫できるって、涙が出るほど羨ましい。
    私も愚痴だね。ごめん。
    テレビに齧りついてスポーツのルールとか嬉しそうに説明してくるけど、もう返事すらしてないww

    +20

    -1

  • 163. 匿名 2019/10/13(日) 21:54:29 

    >>133
    野球好きな私からしたら羨まし過ぎる…

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2019/10/13(日) 21:55:52 

    >>1
    父がそうですがそれでわたしはスポーツ嫌いになりました。

    テレビはいま3台あり、父・母・私で見るものが違います。

    社会人だからやれるけど、子供が小さいとそうもいかないですよね・・・

    +18

    -0

  • 165. 匿名 2019/10/13(日) 22:03:34 

    私もスポーツ観戦好きだから気にならないけど、こうやることあるのにそればかり見て優先順位の切り替えできない人は無理

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2019/10/13(日) 22:04:24 

    >>162
    すごく大変でしんどいだろうに
    明るく話すなんてすごいです
    絶対辛いですよね…
    私も今6ヶ月になったばかりの子がいるのですが
    そんな感じです…
    同じような人がいることにびっくりと、男ってアホだなぁってつくづく思います
    直接あなたと話したいくらいです(´;ω;`)
    ふと、なんで結婚したんだろう
    赤ちゃん可愛い愛おしい…
    こと人とじゃなきゃこんな可愛い子は生まれなかったはず…でも辛い時もある(´;ω;`)
    育児に関してはイライラしたりはないけど、同じ空間にいる夫にとてつもなくイライラします
    実家帰ろうかな、でも心配かけたくないなってぐるぐるしてます😞

    +13

    -0

  • 167. 匿名 2019/10/13(日) 22:12:10 

    主は働いてるの?

    専業主婦ならばテレビの趣味まで制限する権利はないと思う。

    +4

    -8

  • 168. 匿名 2019/10/13(日) 22:12:53 

    うちは夫婦二人で盛り上がってるよ
    今日のラグビーは凄かったよ
    二人でよっしゃーーーって笑
    近所迷惑だな

    +3

    -7

  • 169. 匿名 2019/10/13(日) 22:16:43 

    男は結婚したら家庭の奴隷なのに趣味とかふざけるな!仕事に家事に子育て365日働きバチのように働けよ。

    +0

    -6

  • 170. 匿名 2019/10/13(日) 22:19:27 

    うちも同じ。
    結婚前はスポーツとかテレビずっと見たり、そんな話もしなかったからわからなかった。
    公園連れてくとかお風呂入れるとか休みの日でもこっちが何回も強めに言わないとやってくれない。自分優先なんだよね。
    もう正直ただの同居人って感じだし、今まで何回も話して変わらないから期待せず一人でやってる。
    子供は可愛いし、仕事行っててくれたほうが精神的にラクだわ。

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2019/10/13(日) 22:20:02 

    >>1
    嫌ならさっさと離婚すればいい
    文句あるなら直接言えよw
    性格クソかよ

    +6

    -17

  • 172. 匿名 2019/10/13(日) 22:27:35 

    >>171

    ATMとしては利用したいってことじゃない?

    +1

    -8

  • 173. 匿名 2019/10/13(日) 22:32:09 

    旦那や彼氏の悪口トピは同情をかうために盛ってるケースが殆どだから話半分くらい聞いた方がいい。

    +3

    -6

  • 174. 匿名 2019/10/13(日) 22:35:18 

    がるじじいよ、去れ。

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2019/10/13(日) 22:37:23 

    スポーツ嫌い、興味ないと言いつつ夜はプロレスごっこしてるんでしょww

    +3

    -4

  • 176. 匿名 2019/10/13(日) 22:39:01 

    >>67
    その発想はなかったw
    私もスポーツ興味ないけど、極端にいえばそんな感覚だわ

    +5

    -2

  • 177. 匿名 2019/10/13(日) 22:39:26 

    逆にうちは今バレーに夢中なの知ってるから、米炊いたりご飯の用意してくれたわ。
    但し旦那が休みの時に限るけどね。
    で、動けよーって言われたから平日は毎日私がやってます!たまにはやってくれてもいいんじゃない?って言いました。
    私が家事するの当たり前な感じな考えはどうかと思うわ。やってくれたらありがたいけど

    +9

    -1

  • 178. 匿名 2019/10/13(日) 22:40:46 

    同じ空間にいるからイライラするのよ
    小さいテレビを買い与えて別室で観戦してもらいなさい
    そしてもう夫は家に居ないものと思って過ごしましょう
    子育ては母親ひとりでもできるから

    +9

    -1

  • 179. 匿名 2019/10/13(日) 22:43:32 

    >>1
    旦那とまだ付き合ってる時、突然パズドラにハマってずーーーーっとゲームしてた
    携帯ゲームとかする人意味わからんとか言ってたのに自分はどハマりして、
    今からでかけるよ!って時でもパズドラ。
    ご飯のお店予約してるのに時間ギリギリまでゲームやって準備しない。しかも課金までしてた。
    ゲームに支配されて約束の時間守らないこともあったからムカついてトイレ行ってる間にアプリ消した。

    消したの?!?って驚かれて復元方法まで調べてたけど戻らなかった。ざまぁ

    それからはゲームしなくなったからよかったけど
    消したことそんなに怒られなかったから一時的にハマっただけだから傷が浅かったのかも…

    嫌なことは嫌ってはっきり言っていいと思うよ

    +9

    -6

  • 180. 匿名 2019/10/13(日) 23:07:01 

    うちも一緒です😂今日はスポーツ盛りだくさんでしたね。夫はテレビで野球みつつパソコンでF-1も観てました……
    我が家はまだ乳児一人なのであやしながら観てくれて、その間に家事やら私の趣味(楽器)やらできたし、隙間時間にお風呂も入れてもらいましたよ。
    お金使わないからいいかなーとも思ったり。
    もっと大きなお子さんが複数いらっしゃる状態で何もしてくれないならぶちギレます!

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2019/10/13(日) 23:16:29 

    ウチの旦那もスポーツ観戦してる。
    野球はわざわざDAZNに入会して中継見てるし、平日も家に帰ってからも終わった試合見てる。
    今日は一人で映画観に行くからラグビーの試合録画して出かけたよ。
    まぁ私も興味ない試合なら違うことしてるし、旦那も試合見るのが趣味ならそれはそれでいいかなって思ってる。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2019/10/14(月) 00:01:10 

    私は旦那さん側で野球があっているとほぼずっと見ている…😭LIVEだから今見たいのよ。
    独身時代は毎日のように球場に行っていたけど、それをやめてテレビ観戦にしているだけマシだと私の夫は我慢している模様(笑)

    +7

    -2

  • 183. 匿名 2019/10/14(月) 00:17:38 

    スポーツって勝ち負けのある戦いだから根本的には戦争と同じ。特にオリンピックやワールドカップのような国際試合はナショナリズムが煽られて嫌な気分になるから絶対に観たくない。スポーツ観戦が趣味の男ってサイコパスかネトウヨの可能性があるから一刻も早く別れた方がいいよ。

    +2

    -6

  • 184. 匿名 2019/10/14(月) 00:26:25 

    テレビの線ひっこぬいたり
    リモコン隠したりとかw
    子育ても放棄してテレビに夢中なら
    私ならご飯も洗濯も旦那のぶんはぜんぶ自分で
    してもらって、テレビどうぞご自由にかも
    居れば期待もしてしまうし、腹もたつから
    完全に視界からきえてもらう

    +7

    -1

  • 185. 匿名 2019/10/14(月) 00:55:26 

    >>167
    主が専業だろうがなんだろうが、旦那も育児はしたほうがいいと思う

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2019/10/14(月) 03:29:53 

    うちの旦那、サスペンスとかバラエティ、ドラマが好きなんだけど、私はスポーツの方が好き!だってノンフィクションだし、感動するから。
    でも育児しないのはダメだろ…男のバランス感覚のなさどうにかしてほしいよね。

    +1

    -3

  • 187. 匿名 2019/10/14(月) 03:50:03 

    うちもそう。出来れば私も関心を持ちたいのだけど、他人が競技している姿に興味湧かないんだよね。旦那と一緒に一喜一憂出来たらさぞかし楽しいだろうと思う。

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2019/10/14(月) 04:09:00 

    以前は野球を好きでも嫌いでもなかったのに、結婚してから大嫌いになりました。

    ひどい時は、朝はBSでメジャーリーグ、昼は高校野球、夕方はプロ野球観てます。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2019/10/14(月) 04:14:24 

    スポーツ観戦してる時の夫がクズ過ぎて、夫が好きなスポーツは相反して私は大嫌いになる。
    今はラグビーが大嫌いです。

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2019/10/14(月) 06:12:44 

    >>157
    わかるぞー。私はそれで阪神が大嫌いになった。
    まさか東京生まれ東京育ちの男がこんなこてこての阪神ファンだなんて思わなかったよ。桧山の逆転ホームランの話なんて何百回聞かされたことか。
    同じく頑張ってる阪神球団の方々ごめんなさい。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2019/10/14(月) 06:35:20 

    >>84
    いつから、そんなになったのかな?
    子供生まれる前?あと?

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2019/10/14(月) 06:37:22 

    試合が始まる前に、させるっていうのは難しいですか?

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2019/10/14(月) 07:05:43 

    >>171
    なんでそんなにイライラしてるの?

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2019/10/14(月) 07:09:40 

    私もスポーツ中継見るの好きだけど、一人暮らしだとずっとテレビに張り付いているわけにはいかない。掃除も洗濯もしないといけないし、食事も用意しないといけないし。
    主さんがなんでもしてくれると思って甘えてるんでしょうね。最低。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2019/10/14(月) 07:15:41 

    「私もスポーツ観戦する」とか言ってる人いるけど、そこが論点じゃないよね?
    趣味(スポーツ観戦、ゲーム、読書…なんでも)に没頭しすぎて育児をしないところに困ってるんだよね
    私ならとことん話し合う
    もうやってるかもしれないけど
    育児なら大体の時間が決まってるものもあるよね
    そこに被るような試合は録画して後からみてもらうとかできないかなぁ
    一気にガラリと変わる事はないと思う
    少しずつ出来る育児を増やして任せられるようになるといいですね

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2019/10/14(月) 08:08:15 

    いいじゃない。
    私が旦那さんタイプ。
    女に走るより健全で良いと思うよ。

    +3

    -4

  • 197. 匿名 2019/10/14(月) 08:53:56 

    うちは父が野球ばかりでした。
    夫は自分の苦手な種類の音楽のファンで、そのPVとかをずっと流しています。すごく趣味が合わなくて頭がいたくなる
    父もつらかったけど父の方がまだましでした。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2019/10/14(月) 09:28:27 

    そんなもんだよ。

    今はイクメンとかいう風潮が出ているからそういう発想が出て、期待するからイラッとする。

    もともと何もしないもん。
    手伝ってくれて逆にラッキーと思った方が楽だよ。
    その上で男のお子さんがいらっしゃってもお手伝いをきちんとさせる。

    親の感情は結構子供に伝わっているから、まず貴方が心穏やかに。

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2019/10/14(月) 10:09:54 

    昨日なんか友達まで呼んでラグビー観戦。災害の中子供見ながら河川氾濫の心配して疲れてるのに。時間お構い無しで。
    「ラグビー興味ないの?非常識」って言われたけど
    非常識はどちらかって言うまでもないわ

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2019/10/14(月) 10:18:37 

    主さんの気持ちわかるよ、でも
    ギャンブルや浮気やキャバクラや風俗やDVと比べたらずーっとマシじゃん?
    と思って許してあげるのが一番平和だよ。

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2019/10/14(月) 11:14:57 

    うちの夫もスポーツなら何でもTV観戦します
    静かに観てくれるなら良いのですが、TVや観てない私に向かって話しかけるのにはうんざりです
    さらに今臨月の妊婦なのですが、
    「◯日はラグビー日本戦だから産まないでね!」
    などと意味不明なお願いをされます
    なんだこいつ

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2019/10/14(月) 11:49:14 

    コメントしてくれてる人もいるけど論点ずれてる人多いよね。
    DVとか風俗じゃないからいいじゃんとか意味分からない。
    主さんが悩んでるのそこじゃないし、育児に協力的じゃないということが根本にあるんじゃないの?
    それとも女関係じゃないからマシって思って育児したらってアドバイスしてるの?

    +8

    -1

  • 203. 匿名 2019/10/14(月) 12:34:19 

    試合の合間にお風呂入れてもらうのは?

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2019/10/14(月) 12:46:53 

    うちの夫も、野球のチームが負けると機嫌が悪くなるしほんとに嫌。しかも、こっちは興味ないって言ってるのに、永遠と野球の話をしてくる。相槌打つのも苦痛。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2019/10/14(月) 12:49:48 

    主が専業主婦なのか働いてるのかが気になる
    専業主婦なら文句言うなって思う

    +3

    -8

  • 206. 匿名 2019/10/14(月) 13:38:03 

    仕事してる時は見れないから自宅にいる時くらい見せてあげたら?もちろん子供との時間は作ってほしいからお風呂入れたりの時間は話し合う必要あるね

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2019/10/14(月) 13:53:56 

    1日中はあんまりだね
    スポーツ中継見ることで現実逃避(育児から逃げてる)だけでは

    夜の7時からは野球中継だから、それまでは育児してくれるならいいけどなんやかんや1日中は度を越えてる
    1日中スマホゲーム(無課金で)してる夫と何も変わらない
    お金かからないからいいとかの問題じゃない
    夫婦なんだから旦那さんにも育児は参加させないといけないね
    見る番組減らして育児させるしかない
    本当はここまで酷くなる前に対策しなきゃいけなかったと思うけど、話し合ってみるしかない
    主さんは旦那さんに言い負かされないように頑張って

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2019/10/14(月) 14:00:24 

    そんな下らないゲス男を夫に選んだのは主さんでしょ。
    自己責任なのに不平不満言うって日本人じゃないでしょ、あなた。
    日本人は不満自体ないしみんな幸せだから何言ってるのか分からないんだよね。
    変な男と結婚したってことは主さんも旦那さんも日本人じゃないってことかと。
    日本人ならそんなことしないわ。

    +1

    -3

  • 209. 匿名 2019/10/14(月) 14:01:11 

    専業主婦か?(笑)

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2019/10/14(月) 14:32:26 

    DAZN申し込んだらどうですか?
    ドコモだったら980円で見れますよ!

    +0

    -1

  • 211. 匿名 2019/10/14(月) 15:41:04 

    うちの旦那も昨日ラグビー見てたよ。私は子供を寝かしつけようと二階にいたんだけど、子供がうとうとしてるタイミングで旦那がうおーっっっ!や、わあーっっっ!とか大声で発狂するからその度に子供が起きたよ。ほんと殺意だわ。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2019/10/14(月) 16:43:46 

    >>1
    痛い…
    私もちょっと前は世陸、最近はゴルフバレーラグビー卓球見て今日は駅伝…
    母にうんざりだわ!と言われました

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2019/10/14(月) 19:17:18 

    >>179
    最低最悪クソ女

    …じゃなくてクソババアか(笑)

    +0

    -1

  • 214. 匿名 2019/10/14(月) 19:20:06 

    ここの女共は 無趣味な夫か 子育てが趣味ですッ!って旦那の方が良いのかな?

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2019/10/14(月) 19:31:52 

    >>100
    女って共感とか共有とか好きだよね

    クソウザいわ!

    人巻き込まないで自分だけで楽しんどけ!

    +2

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。