ガールズちゃんねる

映画「黄泉がえり」を語ろう!

92コメント2019/10/14(月) 18:50

  • 1. 匿名 2019/10/13(日) 14:25:53 

    映画「黄泉がえり」について話しませんか?
    主は、RUIの「月のしずく」という曲は
    知っていたのですが、映画を今日初めて見て
    感動して泣いてしまいました…。
    キャストも豪華で驚きました!!
    良ければのんびり語りましょう〜。

    +98

    -0

  • 2. 匿名 2019/10/13(日) 14:27:01 

    あの車が落ちるシーンが今でも思い出すと怖い。
    フワーッて浮いて落ちて行く感じ。

    +104

    -0

  • 3. 匿名 2019/10/13(日) 14:27:03 

    つよぽんが出てる作品だね

    +112

    -0

  • 4. 匿名 2019/10/13(日) 14:28:19 

    黄泉がえりの映画に合わせて当時劇場2週間限定公開予定だったけど評判よかったからロングランになったんだよね

    +80

    -1

  • 5. 匿名 2019/10/13(日) 14:30:25 

    前から何度もトピ申請していたのに…
    でもよかったです。一緒に語りましょう。

    +17

    -1

  • 6. 匿名 2019/10/13(日) 14:31:32 

    今はあまり見なくなった若かりし頃の市原隼人がちょっと可愛い。

    +101

    -0

  • 7. 匿名 2019/10/13(日) 14:32:11 

    あおいの彼氏が伊勢谷友介だったんだよね

    +23

    -0

  • 8. 匿名 2019/10/13(日) 14:32:24 

    あいたーいとーおーもーうーきもーちーーはーー

    +97

    -0

  • 9. 匿名 2019/10/13(日) 14:32:40 

    元彼と観に行った映画だわ、懐かしい。
    月のしずくは今だに好きです。

    +47

    -1

  • 10. 匿名 2019/10/13(日) 14:33:14 

    RUIの曲、三曲ともいいよね

    +99

    -0

  • 11. 匿名 2019/10/13(日) 14:33:43 

    自慢じゃないんだけど、カラオケで月のしずくを歌うとかなり高得点で全国ランキングも上位になります。

    自信があるはずの明菜ソングは得点伸びないのに、何故なんだろう?

    +10

    -1

  • 12. 匿名 2019/10/13(日) 14:34:22 

    原作の改変が成功したよね
    原作はもっとSF要素が強かったし設定も映画オリジナルの部分が多かったけど、どっちも好き
    特に歌なんかは小説だと絶対に表現できない、映画ならではの良さだと思う

    +39

    -1

  • 13. 匿名 2019/10/13(日) 14:34:49 

    映画「黄泉がえり」を語ろう!

    +1

    -5

  • 14. 匿名 2019/10/13(日) 14:35:53 

    映画「黄泉がえり」を語ろう!

    +114

    -1

  • 15. 匿名 2019/10/13(日) 14:36:49 

    物語と主題歌がハマってた。サビでいつも泣いてしまう。

    +103

    -1

  • 16. 匿名 2019/10/13(日) 14:37:14 

    柴咲コウのライブのシーンしか覚えてないw

    +62

    -0

  • 17. 匿名 2019/10/13(日) 14:37:44 

    草なぎ剛、竹内結子、柴咲コウ、長澤まさみ、市原隼人、石田ゆり子、哀川翔、伊勢谷友介
    めっちゃ豪華
    あと何気にスターダストが多い

    +107

    -0

  • 18. 匿名 2019/10/13(日) 14:39:29 

    警備員で眞島秀和が出てる
    病院のシーンでちょっとだけ映る

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2019/10/13(日) 14:40:35 

    RUIはこの映画のもう一人の主役だと思う
    それほどまでに印象的だった

    +87

    -0

  • 20. 匿名 2019/10/13(日) 14:41:38 

    下弦の月
    って歌詞がまたいいんだよね。
    上弦の月だとしっくりこない。

    中島美嘉の雪の華と同じ作詞家さん。
    歌の話題でごめん。

    +75

    -0

  • 21. 匿名 2019/10/13(日) 14:42:56 

    あの人がいるとしてもそろそろ地上波で放送して欲しい

    +53

    -0

  • 22. 匿名 2019/10/13(日) 14:43:28 

    月のしずくの歌詞の日本語に平安時代の和歌のような美しさを感じます。

    +72

    -0

  • 23. 匿名 2019/10/13(日) 14:43:47 

    >>1
    おぼろって曲も好き

    +37

    -0

  • 24. 匿名 2019/10/13(日) 14:45:00 

    長澤まさみを初めてみた映画
    めちゃくちゃ可愛い子だと思った

    +22

    -1

  • 25. 匿名 2019/10/13(日) 14:45:18 

    久々にDVD観ようかな

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2019/10/13(日) 14:45:24 

    葵が実は死んでたのは途中でなんとなくわかったけど、ルイが生きてたのは見抜けなかったなあー。
    普通のファンタジックなラブストーリーかと思いきや、結構などんでん返し。

    +55

    -1

  • 27. 匿名 2019/10/13(日) 14:45:40 

    +37

    -1

  • 28. 匿名 2019/10/13(日) 14:46:59 

    死別経験のある人に見てほしい。泣けます。

    +25

    -0

  • 29. 匿名 2019/10/13(日) 14:47:00 

    草彅くん演技上手いなぁと思った
    あと竹内結子好き

    +73

    -0

  • 30. 匿名 2019/10/13(日) 14:47:18 

    落下石の影響でそこから近い地域で亡くなった人で強く思われてる人が黄泉がえるんだよね
    奥さんとか旦那さんとか兄とかいじめられた同級生とか
    竹内結子の恋人だけ黄泉がえらなかったオチが意外だったな
    RUIが伝説のアーティストで2年も世間に出てこなくなったから黄泉がえりなのかと思ってたら実は恋人兼メンバー仲間の方が黄泉がえりだったっていうのも

    +66

    -0

  • 31. 匿名 2019/10/13(日) 14:47:50  ID:Oj3VvMFYQZ 

    月のしずくのPVのサビで最前列にいる人が曲と合わずノリノリで笑うw
    あれは映画のワンシーンのアップテンポの唄のカットだっけ?

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2019/10/13(日) 14:48:55 

    下手な推理小説よりよっぽどいいトリックだと思う

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2019/10/13(日) 14:52:21 

    長澤まさみの同級生が市原隼人でいじめを苦に自さつって設定だったんだけどお葬式の最中に黄泉がえって
    親御さん大喜び同級生困惑みたいな
    学校にも戻ってきていじめっ子が荒れたり
    でもなんで黄泉がえったかっていうと親のおかげじゃなくて長澤まさみが市原隼人をすきだったからっていう

    +71

    -0

  • 34. 匿名 2019/10/13(日) 14:53:12 

    RUIの曲が大好き
    今でもカラオケで歌う

    歌詞がまさに「美しい日本語」だよね。

    +45

    -0

  • 35. 匿名 2019/10/13(日) 14:53:26 

    「黄泉がえり」が好きなら梶尾さんの「おもいでエマノン」シリーズもおすすめ。

    絶版だったのが近年復刊されてますよ。

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2019/10/13(日) 14:54:21 

    感動したけど、途中草なぎくんの走り方が気になってそっちばっかり意識が行ってしまった…。
    乙女走りというかなんというか。
    (↓は別ドラマの画像)
    映画「黄泉がえり」を語ろう!

    +27

    -2

  • 37. 匿名 2019/10/13(日) 14:59:52 

    >>13
    シルエットがキャッツアイみたい
    映画「黄泉がえり」を語ろう!

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2019/10/13(日) 15:01:34 

    当時、柴咲コウの歌の上手さに鳥肌たった

    +58

    -0

  • 39. 匿名 2019/10/13(日) 15:01:58 

    最近観たくて探したんだけど近くのTSUTAYAに無いから観れない。アマプラにも無いし悔しい

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2019/10/13(日) 15:02:53 

    風の果て、おぼろ、月のしずくは今でも好きで聴いてる
    地上波で放送してほしいけど、極楽の山本が出てるんだよね…

    +56

    -0

  • 41. 匿名 2019/10/13(日) 15:03:30 

    草彅剛が竹内結子に「ブス」って言うシーンが好き!
    愛が込ってる言い方、他にも好きな人いますか!

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2019/10/13(日) 15:05:27 

    かつお君だっけ?坊主頭の男の子の話し
    せつなくて泣けたな~
    当時もういい大人だった極楽山本が、自分よりはるかに若い子役に向かって、「兄ちゃん兄ちゃん」って甘えるのも、子役が山本に兄として接するのも全く違和感がなかった

    生きている葵に想いを伝えられず、黄泉がえりの葵がツヨポンに想いを伝えて、消えて行くシーンを見てからは、照れずに人に自分の気持ちを言うようになった
    いつ言えなくなるかわからないから
    良いことだけね

    +54

    -0

  • 43. 匿名 2019/10/13(日) 15:06:43 

    学生の時亡くなった祖母に会いたくて熊本行こうとした
    家族に止められた
    「おばあちゃんは熊本に住んでなかったでしょう」

    +9

    -2

  • 44. 匿名 2019/10/13(日) 15:12:49 

    この前懐かしくなって初めてDVD借りて見た!
    こんな古いの観てるの自分だけだと思ってた笑

    個人的に、夜に1人で見たら怖かった(°▽°)
    感動したけど!

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2019/10/13(日) 15:12:57 

    切なさの極み
    最後に抱きしめることもできなかったんだよね

    +27

    -0

  • 46. 匿名 2019/10/13(日) 15:14:40 

    内容覚えてないけどいま会いにゆきますとかぶる

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2019/10/13(日) 15:20:36 

    >>46
    最後に竹内結子が消えるところかもね

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2019/10/13(日) 15:34:11 

    あまりしっかり覚えてませんが、竹内さんの役
    どこかのシーンでシャツに血ついてたよね?

    死んじゃった後を表す感じで。

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2019/10/13(日) 15:51:15 

    >>48
    えっ気付かなかった!
    見返してみる!!ありがとう!( •̤ᴗ•̤ )

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2019/10/13(日) 15:56:22 

    初めて映画館で号泣した映画です。
    見終わったあと月のしずくのCDすぐ買いに行ってそれから歌手柴咲コウのファンです。

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2019/10/13(日) 16:01:15 

    竹内結子が黄泉がえりのあとに、いま会いにゆきますだったのであらすじがまざって記憶されています。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2019/10/13(日) 16:01:49 

    松坂桃李かと思った。違うのか。何と勘違いしたかな(;゜0゜)

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2019/10/13(日) 16:03:43 

    劇場でも複数回観ました
    その後夫の死別したり身内の不幸があったり震災があったり色んな経験をしてそれから見直すと、
    以前とは違う場面でもグッと来ました
    「黄泉がえり」とタイトルバックが出ただけで胸が締め付けられる

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/13(日) 16:05:48 

    >>52
    ツナグでしょうか?
    こっちもいい映画でしたね。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2019/10/13(日) 16:06:51 

    哀川翔と石田ゆり子が夫婦で、その周辺の話がかなり涙腺にきた記憶がある
    山本とお兄ちゃんの辺りも

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2019/10/13(日) 16:07:03 

    映画の後原作も読んだ
    主人公の名前は同じだけどキャラクターも全く違うし
    ストーリーも女性歌手が亡くなる(マーチンだったかな?)ところが少し似てる(映画は男性の方)くらいで
    全く別物だった
    私は映画の方が好き

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/13(日) 16:07:12 

    原作の話だけど、熊本地震とよく似た地震の記述があって、偶然とはわかっててもゾッとした。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2019/10/13(日) 16:08:48 

    主です。
    トピ承認ありがとうございます!

    平太が最後葵を抱きしめる前に消えてしまうのが
    本当に切なくて…
    今日初めて見たのに既にもう一度
    見たくなっています!!笑

    みなさんの感想も色々聞きたいので
    是非ゆっくり語ってください☺️

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/13(日) 16:09:01 

    映画の登場人物たちの数年後が見たい
    みんな幸せになってるといいなあ

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/13(日) 16:10:17 

    竹内結子と草彅剛の何気ない掛け合いが好き。自然で。あの頃の竹内結子、めちゃくちゃ可愛い。

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2019/10/13(日) 16:11:02 

    好き嫌いは別にして、在りし日の三船夫婦も出てる。
    竹内裕子を乗せてあげた、トラックのカップル。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/13(日) 16:11:06 

    竹内結子と伊勢谷と草彅君3人で海辺でキャッチボールするシーンが良かったな
    伊勢谷がが葵にプロポーズしたんだけど「アイツは今夜絶対にオマエに電話する」ってシーン
    3人の関係性が伝わってきた

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/13(日) 16:15:14 

    若かりし長澤まさみも出てたね
    ラストの方で高校生と偽って喫茶店で働くシーンで
    後ろ姿の足がスラッと綺麗でびっくりした記憶

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2019/10/13(日) 16:23:05 

    もう居ないけど加藤浩次の元相方のデブも出てたね

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2019/10/13(日) 16:32:09 

    かつおとお母さん
    精神科医の妻と娘
    ラーメン屋夫婦
    ラーメン屋店員と兄
    いじめ自殺の子と同級生、
    老夫婦
    シンガーと恋人
    平太と葵とユウスケ

    どれもそれぞれ思い入れがある人は感情移入しちゃう
    TBSの安住さんも出てたね

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2019/10/13(日) 16:46:25 

    恋愛だけかと思ってたら、親子愛、兄弟愛、友情なんかも出てきて深かったなあ
    人によってそれぞれ感情移入する部分が違って、そこも面白い

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/13(日) 17:17:53 

    タイムリー!
    昔みて歌が良くて感動したけど内容どんなだったか覚えてなくてこの間YouTubeでみました!
    めちゃくちゃ画質悪かったけど…

    改めてみて思った事は
    長澤まさみと市原隼人が可愛くてカッコいいのにあまり出番がなくて残念。

    極楽の山本が意外と演技がうまかった。

    草彅が禿げ散らかしててかっこよくないのに竹内結子に対してドSで命令口調で引っ叩いたり怒鳴ったりしててなんだこいつ!って感じでした。

    竹内結子は綺麗なのにとにかく男口調が似合わなくて、普通の話し方のがいいのにーって思いました。

    +3

    -19

  • 68. 匿名 2019/10/13(日) 17:23:59 

    めっちゃタイムリー!
    DVD買ったはずなのに見当たらなくて探してたら実家に置いてあったらしく、先日久しぶりに見た!
    RUIの曲、いいよね。
    いまだに良く聞く。
    物語と合うんだな、これが。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2019/10/13(日) 17:29:50 

    草彅くん、顔が丸くなったね。
    ネイビーの服着てる男性はどなた?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/13(日) 17:50:03 

    DVD持ってるよ。何回観ても良い!
    田中邦衛さんも良かったなー静かな手話シーン

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/13(日) 19:16:34 

    黄泉がえりのルールもあったね
    ふわっとだけど

    強く思われてる人
    一部でも体があること
    境界線を超えると消えて黄泉がえらせた人のところに戻る
    黄泉がえりの期間は3週間

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2019/10/13(日) 19:39:35 

    入院してる時、病理検査の結果が悪くて追加治療しなくちゃいけないと担当医に聞いた夜にたまたま病室で観た。
    もし私が死んだらん黄泉がえって欲しいと思ってくれる人いるのかなって思いながら1人で声をころして泣いたわ。

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/13(日) 19:51:50 

    >>69
    どの画像を見て言ってるの?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2019/10/13(日) 19:55:50 

    >>71
    そうそう。だから竹内結子の元カレの伊勢谷さんをよみがえらそうと草彅くんがドナーを探しに行ったんだよね。でも、結局竹内結子が最後会いたかったのは、元カレじゃなくて草彅くんだったからよみがえらなかった。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/13(日) 20:07:45 

    柴咲コウの歌のシーンが長くて寝てしまった。

    +1

    -2

  • 76. 匿名 2019/10/13(日) 20:38:15 

    原作も映画も良かった

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2019/10/13(日) 20:51:46 

    >>56
    原作小説の方の主人公は児島さんじゃない?
    映画版で主役だった平太は小説ではもっとオッサンで、状況を伝える為の大事な役割だった

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2019/10/13(日) 21:09:41 

    黄泉がえりの条件がせつないよね
    誰かが故人を想ってこそ成立するというのが

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/13(日) 21:17:11 

    「黄泉がえり」というタイトルでホラーと勘違いして避ける人がいるかもしれないけど良い作品だったね
    もう一度だけでも会いたい人に会える、僅かな時間でも一緒に暮らせるのが優しくて切ない

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/13(日) 21:25:05 

    極楽の山本のキャッチボールのシーンが泣けた
    泣けるエピソードすごく多かった

    草なぎ剛がエレベーターで壁を殴るところが好き

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2019/10/13(日) 21:41:46 

    よくさ、泣いたとか感動したとか言う人いるけどホントかなぁ?
    あたしゃ新潮文庫の原作本も映画も見たけど意味わかんなかったけど
    熊本の阿蘇の山に地響きと共にクレーター?大きな穴があいてその波動の半径50km以内に遺骨があれば行き返ってくるという摩訶不思議なお話し
    伊勢谷ゆーすけ演じる俊介も生き返らなかったし
    鼻フック顔でおなじみ竹内結子演じる葵が実は三船美佳の下手な運転ですでに死んでおり最後に黄泉がえりだったというシックスセンスもろパクリの展開
    淫行タレントの極楽山本も出てるし
    柴咲コウ演じるRUIは原作ではマーチンという名前なのに何故rui になったのかねぇ
    最後は光の粒になって消えるというオチ付き
    結局なんだったのかねぇあたしゃ今でも不思議でしかたないですねぇ


    +0

    -15

  • 82. 匿名 2019/10/13(日) 23:47:50 

    後日談みたいなドラマがあったら見たい

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2019/10/14(月) 00:50:06 

    >>78
    ええ、そんな条件あったんだ・・・
    じゃあ、わたしは死後によみがえることは無いなぁー
    私で家系は途絶えるし、誰とも深いつながりが無いしなあ。
    あ、いま気づいたけど、その条件無しにむやみに黄泉がえってしまっても困るよね。
    誰もこの世で会ってくれる人居ないわけだしw

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2019/10/14(月) 00:51:16 

    一番最初に小さい子供が年取った母親の家に現れた時に号泣した

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2019/10/14(月) 02:32:08 

    幼なじみに片思いしてた主人公と事故でなくなった婚約者を黄泉がえらせたい幼なじみっていうのがもうね
    しかも実は幼なじみも黄泉がえり現象が始まった直後になくなってて主人公が黄泉がえらせてたっていう
    色々あって一旦すれ違うんだけど最後に再会するのに時間がなくて幼なじみに境界線をわざと超えさせて自分のとこにワープさせたのが秀逸だった
    その手があったかと

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/14(月) 02:35:58 

    >>84
    あれねー
    母親が年取ってて子どもは最初分からなかったんだよね

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2019/10/14(月) 03:55:50 

    >>85
    ワープ、最初見た時気が付かなくて他の人の感想読んで知りました。
    なるほどなー!って思った

    あのときの平太、葵は実は死んでたって知ってすごい衝撃なはずなのに、ぐっと飲み込んでただ「境界線に向かって走れ!」って言うのが好き

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2019/10/14(月) 03:57:33 

    >>84
    わかる!
    黄泉がえりってタイトルが出る前のプロローグのシーンなのにすでに号泣っていうね

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2019/10/14(月) 09:25:05 

    月のしずくは未だにカラオケで歌う。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2019/10/14(月) 10:04:18 

    月の雫のあの不思議な感じなんだろうね
    歌詞とメロディがいいよね

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2019/10/14(月) 11:15:17 

    設定がうまく生かされてたよね
    黄泉がえりの対象者は範囲を超えちゃうと強制的にその場から消えて対象者をよみがえらせた人のいる場所に現れる
    これで市原隼人が同級生の長澤まさみによってよみがえったことが判明する
    実は最初に出てきた時もそうだったんだけど親も学校の同級生もいたお葬式で誰に呼ばれたのか分からなかったっていう

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2019/10/14(月) 18:50:33 

    当時、本当にそんなことがあったらいいのにと思って見てた。
    あの時こうしていればみたいなことがある人には特に分かると思う。
    日本らしい映画よね。空気感とか好きだった。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード