-
1. 匿名 2019/10/13(日) 11:51:30
私は宅地開発された新興住宅地に住んでいます。近所の人は同じように引っ越してきた小さい子供がいる家庭が多いです。
近所の人とは引っ越しの挨拶に行ったり来てもらったりし、そして道で会えば挨拶をする程度です。それくらいが丁度良いんだと思っていました。
しかし、その中の数人は毎日1時間以上道端で話し込んだり、休日は家族ぐるみで何かしていたりします。
ただ単に仲が良いんだとは思いますが、あまりにも近所で人数も多いので、うちがおかしいんじゃないかと思い始めました。
もっと積極的にご近所付き合いをすべきでしょうか。
みなさんはどのような感じですか?+45
-5
-
2. 匿名 2019/10/13(日) 11:52:47
マンション
全くしてない
すれ違ったら挨拶をするだけ+218
-0
-
3. 匿名 2019/10/13(日) 11:53:06
全然してません
悪い人じゃないんだけど気恥ずかしくて+105
-1
-
4. 匿名 2019/10/13(日) 11:53:13
+9
-11
-
5. 匿名 2019/10/13(日) 11:53:19
+17
-2
-
6. 匿名 2019/10/13(日) 11:53:23
+24
-0
-
7. 匿名 2019/10/13(日) 11:53:45
都会のど真ん中の地域のマンションだもの
近所どころか隣人全く知らんぜ+74
-1
-
8. 匿名 2019/10/13(日) 11:53:58
うちは古い住宅街で、ご近所は年配の人が多い。
会えば挨拶したり、軽い世間話するくらい。+80
-0
-
9. 匿名 2019/10/13(日) 11:54:03
立ち話するくらい
ゴミ当番の日がどうしても旅行とかで出来ない時、お互いお願いしあうくらい
楽ですよー+40
-0
-
10. 匿名 2019/10/13(日) 11:54:06
会ったら少し話たりもするけど、極力関わりたくない+93
-0
-
11. 匿名 2019/10/13(日) 11:54:10
マンションでの挨拶のみ
マンションから一歩出たら挨拶を迷う そんなレベル
+93
-1
-
12. 匿名 2019/10/13(日) 11:54:21
+13
-0
-
13. 匿名 2019/10/13(日) 11:54:36
一戸建て子供3人だけど会えば挨拶するぐらいだよ
そんなに気にしなくてもいいんじゃない?
絶対めんどくさいよ+131
-1
-
14. 匿名 2019/10/13(日) 11:55:05
一戸建てに引っ越してきて2年半だけど、顔合わせたときに挨拶するだけでまともに話したことないです+93
-0
-
15. 匿名 2019/10/13(日) 11:55:09
子供がいないからかな?出会ったら挨拶程度の交流しかありません。+53
-0
-
16. 匿名 2019/10/13(日) 11:55:12
家族ぐるみの付き合いなんかしたくない派
そのうちメンドイ事になりそうな予感+147
-0
-
17. 匿名 2019/10/13(日) 11:55:19
隣に変な人が住んでたり何されるかわからないから深入りはしない方がいいとおもう!!
昔よりも今の世の中は危険だから+59
-1
-
18. 匿名 2019/10/13(日) 11:55:20
住宅街の一軒家に2年前引っ越ししてきた
家の近くの道で会ったら挨拶する程度
賃貸マンションに住んでいた時は
エレベーターで会ったら挨拶する程度+26
-0
-
19. 匿名 2019/10/13(日) 11:55:21
そんな1時間も話す人はそういうことが好きなだけというか中にはそーいうのがステータスになる人いるじゃん。そーいう人がいるんだって。+12
-0
-
20. 匿名 2019/10/13(日) 11:55:56
台風で避難する時に声掛けてしてた
後ろの若い夫婦は近くの老夫婦に声掛けして一緒に避難所まで行ったみたい
優しい世界だ+69
-0
-
21. 匿名 2019/10/13(日) 11:56:07
実家周りの昔から~ならともかく新興住宅地やマンションなんでどんな人かわからないから挨拶のみ+24
-0
-
22. 匿名 2019/10/13(日) 11:56:08
同じくらいの年の子供がいるから
キッズルームで集合して子供を遊ばせ親は話ししてる
お互いの家は行き来したことない+11
-0
-
23. 匿名 2019/10/13(日) 11:56:23
回覧板。
回覧板で~す!
回覧板ってな~に (゜゜)?+3
-13
-
24. 匿名 2019/10/13(日) 11:56:28
+8
-0
-
25. 匿名 2019/10/13(日) 11:57:28
自治会の班長になったので
張り切って毎日順番に近所を訪問してますが
迷惑でしたかね
中でお話してますが+1
-35
-
26. 匿名 2019/10/13(日) 11:57:28
ずっとそこに住むのよね?浅い付き合いでよくない?トラブルを起こすと後々やっかいだよ。+86
-0
-
27. 匿名 2019/10/13(日) 11:57:38
私も住宅地ですけど挨拶を交わす程度の付き合いが基本です。
子供同士がなかいいことから始まって、家族ぐるみの付き合いがある人もありますよ
でも、家にお互いに行き来するのは子供だけで、たまにお金を出しあってBBQ場でBBQする程度です。
当たり障りのない付き合いでいいのではないでしょうか?+7
-7
-
28. 匿名 2019/10/13(日) 11:57:54
基本は挨拶程度って感じかな。当たり障りなくが1番だとおもってる。+30
-0
-
29. 匿名 2019/10/13(日) 11:57:58
>>1
仲良しな時はいいと思います。
でも、人も状況も変わっていくし、マンションだけど、私も主さんと同じようなお付き合いしかしてません。
+31
-1
-
30. 匿名 2019/10/13(日) 11:58:10
分譲マンション。
共用部であったり、エレベーターが同じなら、挨拶程度するくらい。
トラブルがあれば、管理会社経由になると思う。+19
-0
-
31. 匿名 2019/10/13(日) 11:59:04
>>1
やたら仲良くしたがる人って結果トラブルになってる印象で、結果的に引っ越して行きますよ+92
-2
-
32. 匿名 2019/10/13(日) 11:59:37
うちも会えば挨拶するだけ。
主さんとこはできて数年の住宅地なのかな?
初めに仲良くなりすぎすると、どこかでちょっとしたことで亀裂入ったりするから、主さん位でちょうどいいと思うけど。+23
-1
-
33. 匿名 2019/10/13(日) 12:01:30
災害があったら
助け合うレベルくらい+6
-1
-
34. 匿名 2019/10/13(日) 12:01:44
庭いじりしながら世間話とか花が綺麗に咲いたとか話す時もあるし、各々もくもくと庭の片付けしたりもする。空気感はみんな大切にしてるんだけど、一人だけ自分話が終わらない人がいて、その人が出てきたらサッと逃げるように家に入る。+16
-1
-
35. 匿名 2019/10/13(日) 12:02:22
一切してない
挨拶もしないよ+24
-4
-
36. 匿名 2019/10/13(日) 12:03:20
4世帯しか入ってないマンションだからお互いに名前までは知らないけど、顔は知ってる程度で会えば挨拶する。
でも一人だけ頑なに挨拶しない人がいる。
すれ違う時にこちらが挨拶してもスマホいじりながら目も合わさずに無視される。
最近は鉢合わせしそうになると、私に背を向けてくるっと引き返して駐車場の車に戻ったりしてる。
逆に何だか怪しく思える。
+32
-0
-
37. 匿名 2019/10/13(日) 12:04:16
ファミリータイプの分譲マンション住み。
まったくない。
子どもが小さかったら多少あったのかもしれない。
市のお祭りに行っても、昔からの友達って感じの集団ばかりでよそ者感が強い。都内でもそんな感じです。+11
-0
-
38. 匿名 2019/10/13(日) 12:06:14
挨拶程度の付き合いが絶対いい!
下手に親密な付き合いすると、何かあった時に
本当厄介だよ!
+47
-0
-
39. 匿名 2019/10/13(日) 12:06:15
面倒くさそぉー。関係が良い時は良いけど、一度こじれたら厄介だと思うよ。近所だし。笑顔で挨拶交わす程度が一番気楽だよ。+27
-0
-
40. 匿名 2019/10/13(日) 12:09:35
>>1
ご近所との付き合いは絶対焦って親しくならないほうがいいです。ママ友ならせいぜい長くても12~3年だけど、ご近所は一生。下手したら子の代まで続くかもしれない。
いい人そうだなぁって人が距離なしだったり、些細なことで拗れて修復不可能になったりするから80年あるうちのまだたった数年。まだまだ様子をみたほうがいいです。
今まで通り挨拶はにこやかに必要な地区行事には参加してあとは当たり障りなく距離をとるのが正解です。
私は同じ自治会の方と仲良くなって同年代で子供も同じ歳で最初はすごく付き合いやすいと思ったけど毎週のように2家族合同でお出掛けしようと誘われて、近所だから居留守も使えず本当にしんどいです。+51
-0
-
41. 匿名 2019/10/13(日) 12:11:37
してませーん
仲良くなると、人脈が広がって逆にストレス溜まりそうだから挨拶する程度
多分愛想無くて評判悪く言われてそうだけど、それでもいいw+35
-0
-
42. 匿名 2019/10/13(日) 12:13:16
ベタベタになると何か少しでも歯車が狂った時にしんどいよ?
挨拶とお天気の話程度を差し支えなく出来ていればそれが一番+22
-0
-
43. 匿名 2019/10/13(日) 12:16:03
>>31
そうそう。やたらと主導権を握りたがるボスママとかそんな感じ。+8
-0
-
44. 匿名 2019/10/13(日) 12:17:32
まったく。
ご近所さん嫌いだから。+38
-0
-
45. 匿名 2019/10/13(日) 12:18:50
>>36
びっくりするほど挨拶無視する人いるよね。空気扱い。
うちは世帯数多いマンションだからどこの部屋の人とか知らないけど、一定数いるよ。+21
-2
-
46. 匿名 2019/10/13(日) 12:19:34
>>25
毎日訪問?!
何しに?+12
-0
-
47. 匿名 2019/10/13(日) 12:19:58
マンション一人暮らしで、引っ越した時に隣人に挨拶ってすべきですか?+1
-5
-
48. 匿名 2019/10/13(日) 12:20:01
>>1
私以外の周りは子供らが同い年や同じ学区内らしく
ボスママみたいな人がいつも仕切ってます
ねほりはほりいろんなこと聞ききたがるタイプの人です。近所の人と井戸端会議してますよ。
その人はグループラインも作ってて夏は流しソーメンだ花火だとかしましょうとか入ってきます。昔は仲良くしないといけないものだと思ったんですが、私はその人がどうも苦手なので必要最低限の挨拶や愛想だけにしました。ラインも特に大事なお知らせじゃないかぎり既読スルーにしました。孤立してますが、不便でもないし楽です^_^+21
-0
-
49. 匿名 2019/10/13(日) 12:21:26
新興住宅街。
アッサリとした付き合いです。
子供が小さい頃は朝見送りしてママさんと井戸端会議したりもしましたが、今は子供も大きくなり、みんな仕事してて忙しいので挨拶程度。
ゴミ出し等でばったり会えば世間話する位。
回覧板もピンポン押さずにポストインする方式だから楽チン。+8
-0
-
50. 匿名 2019/10/13(日) 12:24:37
トラブルの元。関わらないのが賢い人。+28
-0
-
51. 匿名 2019/10/13(日) 12:25:55
>>47
賃貸でしかも単身用だったらほぼ挨拶しないと思う。田舎はわからない。+2
-0
-
52. 匿名 2019/10/13(日) 12:26:17
嫌いだから会いたくないのに、奴らは道路族だからうちの目の前の道路にいつもいる。親は井戸端、子はブレボーや鬼ごっこでギャアギャア。地獄。
出かける時と帰宅が辛い。ベランダに出ると凝視されて睨まれる。家の中にまで響く奴らの絶叫。
まともな家庭とは挨拶程度の付き合いがあります。+45
-2
-
53. 匿名 2019/10/13(日) 12:28:15
家の前の道やごみ捨て場などで会えば挨拶するくらい。
最近2軒ほど引っ越してきた人いるけど、挨拶なかったからどんな人が住んでるのかもわからない…(3軒さきと斜め前)
会うと立ち話する人は二人います。話すと面白い人だからつい話しちゃう。+5
-0
-
54. 匿名 2019/10/13(日) 12:33:21
むかいの家、うちとは何もないんだけど、両隣と家庭内でゴタゴタ、警察も来たことある。トラブルメーカーの匂いがするのでうちも極力関わらない。+7
-0
-
55. 匿名 2019/10/13(日) 12:34:44
仲良く行き来する関係が嫌いじゃないなら問題無いと思うよ
私は違和感しかなくて、無理してたから続かなかった
引っ越しを機に一切やめたよ+5
-0
-
56. 匿名 2019/10/13(日) 12:34:58
田舎はそんな訳にはいかない
昔からの付き合いがあるから地区での関わりを持たない者は変り者扱いされる+4
-0
-
57. 匿名 2019/10/13(日) 12:38:30
同じ年代の子が多いなら、余計さらっと付き合った方がいい。
今仲良くてもだんだん状況が変わってくるし。トラブルあったらめんどくさいよ〜
(私も体験済み)
家族ぐるみでめっちゃ仲良くても子供のことでトラブって引っ越した人知ってる。
周りが仲よさそうに見えても気にしない!
深入りしない!
+32
-2
-
58. 匿名 2019/10/13(日) 12:38:53
向かいの奥さんと帰宅時間がかぶることがある。でも、あちらが先に車庫入れ終わっても、絶対に車から降りてこないよ。私が家に入るのを確認してから降りるらしい。あれ何なのかな?めちゃ気分悪いわ。+30
-0
-
59. 匿名 2019/10/13(日) 12:39:24
引っ越ししてから、一人のご近所の方(主婦)が色々家族構成の事聞いてきた。初対面なのに、色々聞いてくるものだから、簡単に挨拶して、ささっと出掛けたんだけど、次の日に、その主婦が自分のママ友呼んで、私達の事あれよこれよと、会話していたのを聞いてしまった。こうやって、いろんな人達に家族の事広められるのか~と、思うと、どんな仲の良い主婦でも、グループになったら、色々情報交換してるんだろうなって思ってしまう。実際あるんですけど。、。
昔ながらの友達は、そういうのはしなく、ごく一部の主婦達が色々話を盛って悪口陰口言って楽しんでいるので、こういう人達とは、挨拶程度で良いと思います。
今では、その主婦達が、自分達の嘘がばれ、そして、いじめをしている事もバレて静かになりました。赤の他人で、他人の悪口や陰口そしていじめをしている人達とは、関わらない方がよいと思います。噂に流されないで自分自身相手を見極めて自分に合ったママ友やご近所付き合いされた方がよいかと思います。ご近所さんなら、挨拶だけとか、役員で一緒になると思うので、軽く会話したり、子供同士仲良しなら、仲良くされても大丈夫かと思います+7
-0
-
60. 匿名 2019/10/13(日) 12:45:13
挨拶程度で、ごくたまに助け合ったり情報交換するくらい。
前に住んでた地域のご近所さんとはすぐに仲良くなったけど、子供達の昼寝タイム込みでランチ&お茶6時間とか、ほんとしんどかった。
顔見知りくらいが一番いいよ。+7
-0
-
61. 匿名 2019/10/13(日) 12:48:36
そのうち子供関係で否が応でも付き合うことになると思うよ
今挨拶ですんでるならそれで大丈夫じゃないかな+1
-0
-
62. 匿名 2019/10/13(日) 12:48:59
挨拶しても挨拶しないし 人の家の近くで隣人三人が毎回 井戸端会議で一時間以上 大きな声で話ししてるのが丸聞こえです! 鬱陶しです!話ししたいなら自分の敷地内で話ししたら良いし ウザイです!+24
-0
-
63. 匿名 2019/10/13(日) 12:50:28
すごく隣人が大嫌いです!挨拶しても挨拶を返さない隣人です!+26
-1
-
64. 匿名 2019/10/13(日) 12:50:29
>>36
そこまでいくと面白いね。
+5
-0
-
65. 匿名 2019/10/13(日) 12:55:15
>>58
私のことかと思った!同じ体験をしてるよ。私の場合は挨拶とか話をしたくないみたいよ。車もそうだけど私が玄関から出ただけで作業していた向かいの人は速攻で家に入るわ笑
子供が小さい時はランチ行った時もあったけどね笑
気分悪いけどまあ気にせずにいきましょ!
+8
-1
-
66. 匿名 2019/10/13(日) 12:56:43
>>52
私も隣人や近所の人に会いたくないし大嫌いです!
親は井戸端会議 子供を放置したりボールでポンポンうるさいし、家の中まで響くし耳につくし 車のドアを閉める音が大きいから家の中まで,すごく響くし本当にうるさいしイライラします!+30
-0
-
67. 匿名 2019/10/13(日) 13:00:31
ご近所は隠居生活の家庭がほとんどでうちの子供達が挨拶するだけでも喜んでくれているようです。
私は会ったら挨拶とちょっとした世間話程度です。
台風の前日はご近所の玄関先の植木鉢や自転車の移動のお手伝いをしました。
自分らもどうなるか分かりませんが、いざという時にはご近所の方々助けてあげようと思っていました。+5
-0
-
68. 匿名 2019/10/13(日) 13:08:22
まだアパートに住んでいた頃、子供が同じ年頃のお隣さんと家を行き来する仲になってしまい、疲れ果てました。
ちょっとクセのある人だったので、もう少し上手く付き合えば良かったけど、初めての子育てで私も若かった…。
その後、引越をし、今は挨拶程度で立ち話も少しはしますが、家は行き来しません。
18年経ちますが、今のご近所さんとはいい関係です。+4
-0
-
69. 匿名 2019/10/13(日) 13:16:13
近所付き合いって、表面上は普通でも実際どんな人間なのかは分からないし、深入りしすぎると怖いと思ってる
+12
-0
-
70. 匿名 2019/10/13(日) 13:17:46
>>1
道であったら挨拶するくらいで丁度良いと思います。
もしかしたらその仲良しグループは従兄弟とか親戚関係なのかもしれないし、子供が同級生でママ友として仲良しなのかもしれないし、宗教関係で仲良しなのかもしれないし、ただのご近所ではなく目に見えない繋がりがある可能性もあります。なので無理に合わせる必要ないと思いますよ。+16
-0
-
71. 匿名 2019/10/13(日) 13:17:59
>>65
うち、となりのおっさんがそう。(60代くらいのダンナと40代くらいの妻の夫婦)
こっちが外に出るタイミングであっちが外で何かしてても家に入っていく。本当感じ悪い。
朝から庭でタバコ吸ってて、こちらに煙来るし本当に不快。
2軒先のお隣さんが「たばこの煙がこっちに来て不快だから吸うなら家の中にしてくれませんか?」といったらしい。
でも会った時は挨拶はします。でもそれだけ。
+10
-0
-
72. 匿名 2019/10/13(日) 13:24:38
挨拶とちょっとした世間話のみ。
プライベートには介入してほしくない。+6
-0
-
73. 匿名 2019/10/13(日) 13:26:04
子供が小さいうちはノリで集まって楽しい時もあるけどその倍以上イヤな思いもするよ。子供同士合う合わない、奥さんのマナーとかね。あと大きくなってきたら習い事や遊びの価値観や、勉強の出来、不出来が気になってモヤモヤ。そしていかにうまくフェードアウトするかに悩む。で、パートに出だす。+8
-0
-
74. 匿名 2019/10/13(日) 13:33:45
>>46
主に世間話ですね
毎日たずねてるのではなく、今日はここ、あしたはここと変えてます+1
-9
-
75. 匿名 2019/10/13(日) 13:37:50
お向かいの2件とは家庭菜園の野菜あげたりもらったり。旅行いったらうちの子にお土産もらったりする。あとは回覧板程度かな。+1
-0
-
76. 匿名 2019/10/13(日) 13:39:12
一切しない+3
-0
-
77. 匿名 2019/10/13(日) 13:45:10
マンションだけど
特定の仲がよい人とは
ランチに行ったり旅行のお土産
をあげたり貰ったりしてる
でも子供が同級生だからこその
付き合いだと思ってる+4
-1
-
78. 匿名 2019/10/13(日) 13:45:47
庭いじりが好きな人の向かい側だと本当めんどくさい
家の出入り丸分かりだし、1日何回も挨拶しなきゃだしチェックされてなくてもされてるような気がするし…+7
-0
-
79. 匿名 2019/10/13(日) 13:46:13
近所は子供の年齢性別かぶらないママ達が多く、食料お土産のやりとりや、数ヶ月に一回集まったりする、うち以外はみんな働いているし、すごく心地よい関係。
近所の公園に少し離れた区画の、近所でかつ同じ幼稚園の専業主婦ママが365日毎日集まっているけどごはんのおかずの交換や、公園で集まる以外の時間はグループLINEで四六時中行動を報告し合ってるみたい。家族のイベントまで全部一緒にやってる。
うらやましいような、でもやっぱり輪に入りたくないので一線引いてます。3組中2組は転勤族。団結力は高まりますよね。期間限定の関係だし。
+6
-0
-
80. 匿名 2019/10/13(日) 13:46:32
マンションだけど隣の人と会った事もない。騒音で迷惑してる。+5
-0
-
81. 匿名 2019/10/13(日) 13:51:18
新興住宅地は独特なんだよね。
井戸端会議にも入りたいわけじゃないけど、入ってない方がおかしいと思われる、とっつきにくい人だと思われる。そんな感じ。本当しんどい。
+25
-0
-
82. 匿名 2019/10/13(日) 13:54:35
マンション内で会えば挨拶する程度
外で見掛けても気付かない+8
-0
-
83. 匿名 2019/10/13(日) 14:18:52
マンションだけど挨拶しかしないよ+7
-0
-
84. 匿名 2019/10/13(日) 14:22:06
新居だった実家に越した時、隣にたまたま同い年の子がいて、隣のお母さんが仲良くして下さいって言ってなぜか学校一緒に行ってたんだけど
悪い子じゃないし、嫌いじゃないけど、なんか合わなくてFO
朝迎えにきてくれても母親に断らせてた。
小さい頃も母親同士が仲良いからって子供同士遊んでたけど全然好きになれなくて、会うのが嫌でしょうがなくて、嫌な態度取ってた。
私が社交的じゃなかったのも大きな原因で申し訳ない気持ちもあったけど
親同士の交流や近所付き合いに子供を巻き込まないで欲しい。+12
-0
-
85. 匿名 2019/10/13(日) 14:22:17
仲良くなりすぎると嫌なところも見えてきちゃうからあえて距離を保つよ
多分死ぬまで住むところなんだし+13
-0
-
86. 匿名 2019/10/13(日) 14:36:54
子供が小さいうちは一緒に出掛けたりしてたけど、今は挨拶程度の付き合い。
子供のためにママ友つきあしてたけど、当時から価値観の合わない人がいて苦痛だったから、子供が自分の意思で約束してきたり一人で遊びに行けるようになるのを待って私だけ親しく付き合うのはやめた。
子供同士は普通に遊んでる。+9
-0
-
87. 匿名 2019/10/13(日) 14:42:24
うちも新興住宅地の一軒家だけど、我が家は中古で買って新入りだったし隣向かい以外は家族構成も良く知らないくらい付き合いない。新築で買って住んでる人達はみんな仲良くてよく井戸端会議してるわ。私は別に楽でいいんだけど、来年小学生の子供がいるから今のうちにもうちょっと関わり持っとかないと~って焦ってる。+5
-0
-
88. 匿名 2019/10/13(日) 14:50:53
隣の子持ち。二人目不妊で感じ悪いことよくされた。私が駐車場にいるの見えると私がどっか行くまで駐車せず周りをうろちょろ。
うちに3人目できたのも気にくわなかったみたいで無視。
関わりたくないから顔合わせないようにしたいけど、嫌いな人に限って出くわす。
+7
-0
-
89. 匿名 2019/10/13(日) 14:55:28
>>86
同じだ…。
価値観が合わなくて付き合いがしんどい。
子供が幼稚園児だからまだ付き合いがあるけれど、早く挨拶程度の付き合いにしたい。
+4
-0
-
90. 匿名 2019/10/13(日) 15:04:27
分譲マンション在住ですが隣人と仲悪いです
反対隣は賃貸なので挨拶程度ですが、仲悪い隣人は私の出入り見計らって窓をバンッと閉めたり洗濯物干しにバルコニー出ると同じタイミングで出て来て存在アピールしてきます。
隣人は365日毎日窓全開で大騒ぎ
もちろん昨日の台風の時も声が聞こえたので窓開けてたんじゃないかと…
気持ち悪いから関わらないようにしてます+4
-0
-
91. 匿名 2019/10/13(日) 15:12:19
あえて、顔合わせたら挨拶程度に済ませてる。
ウチは子なしだからとくに、ご近所同士の付き合いなんて全然ないです。
でも昨日、義母がもう少しご近所さんとの付き合いも、どうたらこうたら.......。
昔は、ご近所さん同士であーだこーだ.......。
って、少し遠回しにご近所付き合いを大切にしたら?って感じだった。
田舎に嫁いできたもんだから、しんどいです。
その割には、噂回るの田舎だから早いしー。とか文句言ってたよ。
だから、嫌なんです。+8
-0
-
92. 匿名 2019/10/13(日) 15:24:53
台風一過で当たり前のように道路族がこぞって遊び出したよ〜
そんな人達に会いたくないんだよ〜
でも仕方ないので挨拶程度はしてる+12
-0
-
93. 匿名 2019/10/13(日) 15:40:25
>>74
余計なお世話だけど迷惑じゃない?
皆そんな暇じゃないし付き合わされるの可哀想+11
-0
-
94. 匿名 2019/10/13(日) 15:58:30
挨拶程度で充分
深入りしてトラブルなったら困る
基本、ずっと住み続けるし
笑顔で挨拶のみ+5
-0
-
95. 匿名 2019/10/13(日) 15:59:52
うちは、義理母に
仲良くしすぎるなと言われました。
トラブルになると
気をつかうから+7
-0
-
96. 匿名 2019/10/13(日) 16:05:51
一戸建てですが会えば挨拶程度。
ゴミ出しの時にバッタリ会ったり、回覧板が回って来た時にたまに話すこともあるかな。+3
-0
-
97. 匿名 2019/10/13(日) 16:10:05
戸建に住んでるけど、両隣は日中お仕事されてて留守だし、裏は老夫婦でほとんど見かけないし、向かいはコンビニだし、会えば挨拶位はするけれどお付き合いはありません。。。
あ、コンビニの店員さんとは仲いいよ。世間話とかしてる。+1
-0
-
98. 匿名 2019/10/13(日) 16:27:06
両隣とお向かいさんが老夫婦だからお付き合いはほとんどない。挨拶や極たまーの世間話はするけど。
同世代の家族もいるけど、角を曲がってちょっと歩かないと見えないところにしかいなくてお付き合いもないし楽。
ちょっと寂しい気持ちもあるけど、ご近所トラブルの話を聞くとこれでよかったんだろうと思う。+4
-0
-
99. 匿名 2019/10/13(日) 16:35:29
>>17
そうそう!
チンピラなんかに絡まれたらた〜いへんよ!+1
-0
-
100. 匿名 2019/10/13(日) 16:38:00
DQNなんかは早うにとっとと引っ越して〜
って感じほど長居だよね 笑笑+3
-0
-
101. 匿名 2019/10/13(日) 16:56:26
社宅 挨拶のみです
浅い付き合いで気が楽+4
-0
-
102. 匿名 2019/10/13(日) 17:11:38
>>1
うち新しく出来た新興住宅地のアパートだけどさ、周り見てたらこども家の前で遊ばせて何時間も井戸端会議してるよ
うちは子供いないしアパート自体みんな挨拶する程度だから戸建ては全くかかわりないけど年に何回か庭でバーベキューしてる
あれ誘われたら正直嫌だな
しょうもない事でトラブルなるかもしれないし挨拶程度がいいと思うよ+14
-0
-
103. 匿名 2019/10/13(日) 17:23:53
>>1
挨拶程度!お隣は目隠しを勝ってしたから挨拶は自然にしなくなった+4
-0
-
104. 匿名 2019/10/13(日) 17:33:43
結婚してからは近所付き合い
何にもないです(´・ω・`)
もちろんすれ違えば挨拶はします
隣人が大嫌いなので
早く引っ越してほしい、、+15
-0
-
105. 匿名 2019/10/13(日) 18:16:05
私も主と同じ感覚だよ
どっぷりはまってる人って社会経験が少ないんだと思う
それか想像力が欠如してるか
+4
-0
-
106. 匿名 2019/10/13(日) 19:15:27
隣の奥さんとは夫同士が同業者だから、何となく気が合ってたまに近くのカフェにお茶しに行く。歳が親子ぐらい離れているので互いに比べたりする部分が少ないのもいいのかも。
はす向かいには同じ年少児がいるおうちがありますが、通っている園も違うし全く行き来ないです。
頑張って仲良くなってもろくなことないですよ、多分。+10
-0
-
107. 匿名 2019/10/13(日) 19:24:44
田舎の新興住宅地ですが子供は居ないので近隣の人に挨拶する程度です
井戸端会議してる人も居ません+5
-0
-
108. 匿名 2019/10/14(月) 02:05:12
>>52
私かと思った!全く同じ!!+2
-0
-
109. 匿名 2019/10/14(月) 02:10:20
私のとこも道路族で毎日同じメンバーで井戸端してるけど、聞こえてくる会話ほとんど悪口か噂話だよー。仲良くしてもいいことないから挨拶程度でいいよ。仲良くしてるのも最初の内だけだから!中途半端に関わったら悪口のネタにされるよ。+9
-0
-
110. 匿名 2019/10/14(月) 11:00:16
一軒を除いては一応。
除いた家族というのは、D〇〇oというメーカーの飲料水と自動販売機や営業を請け負って商売をしているんですが、トタン板を張り付けただけの倉庫でその商売をやりはじめたので、
もうとんでもない騒音が時間帯問わず響いて非常にうるさい。
苦情を出しても防音も改善どころか、酷くなる一方でした。騒音で終わらず嫌がらせまで受け、関わらない方が良かったと後悔してる。
+1
-0
-
111. 匿名 2019/10/14(月) 23:48:44
全然付き合いないむしろ会わない様にする
顔合わせない様にしたり、近所の人が後ろ向いてたらわざわざ声掛けない。そのままスルー私も後ろ向いて向かいの家の人が家から出てきても挨拶しないから同じくスルー
ただ、そこの人が嫌いなだけと、向こうも私の事嫌い+3
-0
-
112. 匿名 2019/10/15(火) 16:14:32
挨拶と、話しかけてもらえればにこやかにプラスαって感じ。何もないにこしたことないけど、災害とか緊急事態に気安く声かけられる程度の関係は維持したい。
逆にこちらから挨拶しない限り絶対挨拶しない人、返事しても「ああ…」とか、面倒そうな人、にこりともしない人は人見知りもあるのかもしれないけど数年様子見て挨拶をやめる。
挨拶すれば返してくれる人は、挨拶しなければ挨拶しない人です。
深入りもしないけど、はなから私の生活に立ち入らないで!みたいな被害意識むき出しみたいな人は
無理。ほどよく気持ちよく暮らしたい。
+2
-0
-
113. 匿名 2019/10/15(火) 16:42:27
大きな声で,うるさい! 人ん家の前で大きな声で一時間以上喋ってマジうるさい 大きな声で悪口言ってる信じれない! 近所中 丸聞こえです!+3
-0
-
114. 匿名 2019/10/16(水) 10:34:41
角の隣以外、このフロアーと上のフロアーの人とは
お付き合いしてる+1
-0
-
115. 匿名 2019/10/22(火) 06:46:30
戸建ての方単身で近所のアパートに住んでる人って挨拶しますか?
私がそれなんですけど、挨拶しろって言われたからしてるけど無視してくる人も居る
誰?気味が悪いって気持ちも分かる、でも無視されるならいっそ誰とも挨拶したくないw+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する