ガールズちゃんねる

『ゴミ分別ができていない家』を直接訪問・指導 11月から名古屋市で

230コメント2019/10/15(火) 01:44

  • 1. 匿名 2019/10/12(土) 18:23:05 

    『ゴミ分別ができていない家』を直接訪問・指導 11月から名古屋市で | CBCテレビ動画ニュースサイト【CBC NEWS(CBCニュース)】
    『ゴミ分別ができていない家』を直接訪問・指導 11月から名古屋市で | CBCテレビ動画ニュースサイト【CBC NEWS(CBCニュース)】hicbc.com

    名古屋市が、11月から可燃ゴミの分別ができていない家庭を直接訪問し、正しい分別を指導する異例の試みを始めることが分かりました。


    関係者によりますと、11月1日から収集車が回収する前に、市の職員がゴミを確認し、分別ができていない家庭を直接訪問して、正しい分別を指導する異例の試みを始めることが分かりました。

    +57

    -121

  • 2. 匿名 2019/10/12(土) 18:23:54 

    ゴミ屋敷が増えるやん

    +323

    -17

  • 3. 匿名 2019/10/12(土) 18:24:13 

    直接訪問ってすごいね

    +521

    -4

  • 4. 匿名 2019/10/12(土) 18:24:25 

    え?
    どうやってわかるの?

    +369

    -4

  • 5. 匿名 2019/10/12(土) 18:24:42 

    うざ

    +93

    -49

  • 6. 匿名 2019/10/12(土) 18:24:46 

    ゴミ開けてられるのもキツいな

    +453

    -13

  • 7. 匿名 2019/10/12(土) 18:24:48 

    いいと思う!いい加減にやってる人が多すぎる。

    +265

    -87

  • 8. 匿名 2019/10/12(土) 18:25:42 

    え。ゴミ漁るってこと?

    +320

    -6

  • 9. 匿名 2019/10/12(土) 18:25:42 

    表現の不自由展をどうにかしろよ
    ゴミ作りやがって

    +553

    -20

  • 10. 匿名 2019/10/12(土) 18:25:53 

    千葉で震度4の地震

    +10

    -24

  • 11. 匿名 2019/10/12(土) 18:26:26 

    ゴミ袋に名前書くのかな?

    +110

    -0

  • 12. 匿名 2019/10/12(土) 18:26:28 

    これはされたら恥ずかしいね

    +155

    -2

  • 13. 匿名 2019/10/12(土) 18:26:33 

    ちゃんとゴミ分別されてなくて
    道路に回収してないゴミ袋が
    道路に置いてある。
    本当に迷惑だから分別して
    捨てろよと思う。

    +268

    -1

  • 14. 匿名 2019/10/12(土) 18:26:52 

    大変だね。

    私四日市市だけど、分別せずに燃える燃えない全部まとめて出していい地域だから良かった。

    +187

    -5

  • 15. 匿名 2019/10/12(土) 18:27:06 

    えぇーゴミ見られるの嫌だ

    +135

    -14

  • 16. 匿名 2019/10/12(土) 18:27:06 

    >>9
    ほんとそれだよね。一般市民より反日民族を何とかしてほしい

    +284

    -9

  • 17. 匿名 2019/10/12(土) 18:27:07 

    マンションやアパートだったら訪問出来ないよね?
    一戸建てでも留守がちだったら?

    +121

    -2

  • 18. 匿名 2019/10/12(土) 18:27:09 

    ゴミの有料袋1枚100円とかでいいから分別しないで出したい

    +152

    -36

  • 19. 匿名 2019/10/12(土) 18:27:21 

    プライバシーの侵害でしょ

    +125

    -30

  • 20. 匿名 2019/10/12(土) 18:27:29 

    千葉で地震あったのにトピたたないんですか?

    +3

    -24

  • 21. 匿名 2019/10/12(土) 18:27:36 

    名古屋と横浜はごみ分別にうるさすぎる。

    +121

    -21

  • 22. 匿名 2019/10/12(土) 18:27:45 

    中身見るの?それはさすがにないわ。
    生理用品のゴミとか、知られたくない個人情報もあるじゃん。
    ちゃんと分別してる人が可哀想だわ。

    +314

    -9

  • 23. 匿名 2019/10/12(土) 18:27:50 

    一戸建ては各家の前に置いてるからどこのかわかるけど、マンションは?
    漁られるのいやだなー。

    +62

    -0

  • 24. 匿名 2019/10/12(土) 18:28:04 

    ゴミ袋に住所と名前でも書くのかな。

    +3

    -2

  • 25. 匿名 2019/10/12(土) 18:28:13 

    >>14
    羨ましい

    +76

    -1

  • 26. 匿名 2019/10/12(土) 18:28:31 

    >>11
    名古屋市民だけどそんな話は聞いてない。
    っていうかこの話題、今初めて聞いたw

    +219

    -0

  • 27. 匿名 2019/10/12(土) 18:29:12 

    つーか市が売ってるゴミ袋って名前書く欄あるよね元々
    名古屋市は知らんけど

    +1

    -15

  • 28. 匿名 2019/10/12(土) 18:29:16 

    >>15
    きちんと分別されてたら漁られないんじゃない?
    外から見ても明らかに分別出来てないやつだけでしょ

    +88

    -2

  • 29. 匿名 2019/10/12(土) 18:29:25 

    >>20
    このトピには関係ないことつぶやかないでください

    +22

    -3

  • 30. 匿名 2019/10/12(土) 18:29:32 

    >>21
    名古屋は知らないけど、横浜はゆるくない?袋も有料じゃないし。

    +26

    -1

  • 31. 匿名 2019/10/12(土) 18:29:43 

    >>2
    近所の集合住宅のゴミステーションに捨てに来る奴とかね
    防犯カメラ設置したら映るわ映るわ、近所のジジババと主婦ばっかりで写真を扉に貼られてる人いた
    自分がズボラで片付けられない物を他所に丸投げする人多い
    慣れたらそこまで大変な事じゃないけど、何にもしない奴が家族内にいると分別は大変なのかもね

    +65

    -0

  • 32. 匿名 2019/10/12(土) 18:29:44 

    パッケージつけたままペットボトル捨てる人とか、ジャムとか中身入ったビン捨てる人どうにかして

    たまにゴミ当番してると酷い

    +74

    -3

  • 33. 匿名 2019/10/12(土) 18:29:59 

    下着とかアダルトグッズのゴミとか見られたくないんだけど

    +24

    -3

  • 34. 匿名 2019/10/12(土) 18:30:34 

    どこの国とは言いませんが外国人のマナーが悪い

    +66

    -2

  • 35. 匿名 2019/10/12(土) 18:30:37 

    紙も可燃ゴミで出したら指導されるって事だよね
    紙まで分別してたら大変でつい可燃で出してしまう

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2019/10/12(土) 18:30:45 

    多分、マンションやアパートは違反のごみ袋にシールを貼って回収せずに警告するとか?ごみ袋も開けはせずに見て判断するだけだと思うよ。
    袋を開けるほど暇じゃないでしょ。

    +36

    -0

  • 37. 匿名 2019/10/12(土) 18:31:06 

    だけどマナーを守らない家が多すぎるよ。回収日当日以外に出されると匂うし迷惑。

    +21

    -1

  • 38. 匿名 2019/10/12(土) 18:31:14 

    マンションのゴミはどうやってどこの家か調べるの?

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2019/10/12(土) 18:31:15 

    うちの地域名前書くけど、書いてない人のごみを特定するのって大変

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2019/10/12(土) 18:31:21 

    >>14
    他県から来たけど名古屋は本当に細かいです。
    そのくせイチイチ細かく資源ゴミ専用のゴミ袋に入れないといけなくて、逆にゴミ増やしてる。
    段ボールも月1回しか出せないから、車で遠くまで持って行ってる。正直面倒くさい。

    +137

    -6

  • 41. 匿名 2019/10/12(土) 18:31:28 

    えー困ります。
    カラス対策でネットでしっかり対策してるのに!

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2019/10/12(土) 18:31:44 

    そんなことまでするの?職員の人可哀想、逆上して怒鳴ったり殴りかかってきたりするやつもいるだろうに。そもそもゴミの分別もできない連中なんだから。

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2019/10/12(土) 18:31:56 

    >>35
    紙を可燃で出したらダメって事はないよ。

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2019/10/12(土) 18:32:22 

    うち毎回猫のトイレの砂を捨ててるから、開けて調べられるのも申し訳ない気持ちになるわw

    +36

    -1

  • 45. 匿名 2019/10/12(土) 18:32:40 

    変わった殺人犯とか、ゴミをきちんと捨ててない、とか近所のインタビューで言われてるよね。

    変な人多そうだから、訪問するのも怖いよ。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2019/10/12(土) 18:32:42 

    >>38
    マンションの前に立つらしいと聞いたけど…
    本当かな?
    もうなんか名古屋というか愛知色々と嫌だわ。

    +33

    -6

  • 47. 匿名 2019/10/12(土) 18:32:50 

    うちの可燃ゴミいつもメッチャ臭いけど大丈夫?
    鼻死ぬよ?

    +33

    -0

  • 48. 匿名 2019/10/12(土) 18:33:08 

    うーん、、そこに税金使うの?て感じ。。

    あと生理用品とか見られるの嫌なんだけど…お互い嫌でしょ

    +88

    -1

  • 49. 匿名 2019/10/12(土) 18:34:00 

    >共同のゴミ収集場があるマンションなどについては、職員が収集場に立って指導するということです。

    元の記事読んできた。その場で開けて確認するのかな。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2019/10/12(土) 18:34:06 

    >>11
    ちゃんと分別できない人が、名前を書いてゴミを出すなんて思えない(>_<)
    結局、分別できてないゴミがどこの誰が出したのかわからないままになるんじゃないかな~

    ゴミ出す時に、市の職員でもいて名前が書いてあるかのチェックするとか。

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2019/10/12(土) 18:34:09 

    >>44
    開けないと思う

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2019/10/12(土) 18:34:39 

    分別細かいと言っても、たかがしれてない?自分が1日に出すゴミなんて、そんな大量でもないし都度きちんと分けてれば、そんなに不可能と思えないんだけど、なんでできないの?

    +3

    -3

  • 53. 匿名 2019/10/12(土) 18:34:45 

    >>38
    えー
    なんか怖いな中国ばりの監視社会だね

    +7

    -2

  • 54. 匿名 2019/10/12(土) 18:34:55 

    名古屋のゴミ分別

    可燃ゴミ : 生ゴミ 紙ゴミ 等
    プラ資源 : プラスチック製の容器包装
    紙資源 : 紙製の容器包装

    +15

    -1

  • 55. 匿名 2019/10/12(土) 18:35:01 

    >>9
    あれ名古屋市じゃなくて張り切ってるの愛知県知事でしょ

    +79

    -1

  • 56. 匿名 2019/10/12(土) 18:35:12 

    愛知ではないけど
    私の地域は名前書かされるよ
    分別しない奴のせいで。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/12(土) 18:35:17 

    >>50
    名古屋では名前は書きませんよ

    +19

    -1

  • 58. 匿名 2019/10/12(土) 18:35:54 

    >>1
    名古屋だけど、ゴミ回収の場所におばさんがいてめちゃ注意される。
    人んちのゴミ袋の中ジロジロ見ないでほしい。
    ごみ捨てが憂鬱すぎて、他の自治体に捨てに行きたいくらい。

    +49

    -1

  • 59. 匿名 2019/10/12(土) 18:36:20 

    分別してないのも問題だけどさ
    できてない家に訪問指導とか、完璧を求めてる感じで怖い。
    流石に爆発物とかはアウトだけど、燃えるゴミにプラが入ってたとしても焼却炉で高温焼却するから問題ないってきくけど…

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/12(土) 18:36:46 

    時間、日にち守らない家もよろしくお願いいたします

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2019/10/12(土) 18:36:55 

    方向性が間違ってるよね。
    これで解決するとは思えないから、ゴミ焼却所でのシステムや分別にお金とかけたほうがいいと思う。

    +20

    -1

  • 62. 匿名 2019/10/12(土) 18:37:31 

    どうせ全部同じ場所で燃やすのに無駄なことするなぁ

    +27

    -1

  • 63. 匿名 2019/10/12(土) 18:38:10 

    >>14
    楽でいいなぁ。名古屋は細かい

    +35

    -2

  • 64. 匿名 2019/10/12(土) 18:38:12 

    職員なんてそんな人数いないよね?
    これ、町内会のジジイが仕切りだしたらそれこそ面倒臭いよ。

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2019/10/12(土) 18:38:44 

    >>43
    資源ごみかと勘違いしてました
    良かったありがとう

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2019/10/12(土) 18:39:20 

    >>55
    どうなんだろう…?
    私は名古屋に住んでるけど、東海地方のテレビ局ではインタビューでは、再開賛成派も多かった。
    ネットでは反対派がほとんどだけど、あのテレビを見ると実は一定数賛成派がいるのかと思ってしまう。やらせだと信じたいけど!

    +2

    -14

  • 67. 匿名 2019/10/12(土) 18:39:35 

    転勤で名古屋に10年住んでるけどそんなに分別細かくないと思うけど。
    可燃、プラ容器、不燃でしょ。

    +11

    -11

  • 68. 匿名 2019/10/12(土) 18:39:43 

    やるほうだって嫌だろうよ。でもやるんだから相当酷いんでしょ。大した手間じゃないのに分別も出来ないのかね。そういう人の家はきっと汚いんだろうね。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2019/10/12(土) 18:40:17 

    処分施設の老朽化取り壊しで話が出てるのだろう
    アホな展示で税金使ってないで
    役に立つ使い方して欲しい

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/12(土) 18:40:33 

    >>27
    名前欄があるかどうかは市によるよ。
    今まで住んだことある4市町村では全部名前欄なかった。

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2019/10/12(土) 18:41:32 

    >>66
    名古屋のテレビ局もNHKもわざと天皇の件には触れずに河村市長のプラカードも映さず、かなり偏った放送しかしてないよ。信用できない。
    トピズレごめん。

    +28

    -2

  • 72. 匿名 2019/10/12(土) 18:41:41 

    >>57
    名前書かないこと知ってますよ。

    >>11さんのコメントで「名前でも書くのかな?」
    とあったので、それに対するコメントです。

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2019/10/12(土) 18:42:04 

    名古屋から関西にきたら、ゴミ捨て簡単だし粗大ゴミも予約制だけど無料だし驚いた。
    ゴミ袋もなんでも良いのが一番衝撃的だったな。

    +30

    -1

  • 74. 匿名 2019/10/12(土) 18:42:42 

    暇なんだね。だから税金泥棒って言われるんだよ。
    民間企業のように、良くも悪くも潔くリストラすればいいのに。

    +7

    -3

  • 75. 匿名 2019/10/12(土) 18:42:52 

    >>58
    えっ?名古屋市はゴミ比較的捨てやすいよね。
    基本的に燃えるゴミにコードのついていないものなら大抵何でも入れて良いし。
    どんなもん入れたら指導されるんだろう。

    +9

    -9

  • 76. 匿名 2019/10/12(土) 18:43:34 

    これ、よっぽど酷い地域だけじゃないかな?9割の家庭はちゃんとしてるよ。外国人が多い地域とかじゃない?

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2019/10/12(土) 18:43:42 

    こういうのって1人暮らしのうちから慣れてる方が良いんだけど、若い頃程面倒臭がってやらないよね
    マンション自体が別料金支払って何でも収集するゴミ回収業者を付けてたりするから、住人は何でも袋に突っ込んで捨てる癖がついてたりするし

    小洒落た部屋作りだの断捨離だの飛び付くわりに、ゴミの捨て方は不法投棄並みに好き勝手に放置してる人が多い

    1人暮らしで自分が出すゴミだけの時に慣れといた方が結婚後も楽なんだけど、なかなかズボラで学ばないね

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2019/10/12(土) 18:44:39 

    >>73
    それがいい事かどうかはわからないけど

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/12(土) 18:46:30 

    >>73
    どこの市だろ?うちの地域は一応透明袋か、白で透けてる乳白色っぽいのなら可だけど、黒や水色の昭和ゴミ袋だとNGだよ

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/12(土) 18:50:35 

    誰かに指導されないと出来ないなんて恥ずかしい事だよ

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2019/10/12(土) 18:50:37 

    横浜に住んでたけど、燃えるゴミの分別が出来てないと回収されずに置かれたままにされてた。
    最終的には中身開けられて住所特定して自宅訪問で注意されるみたい。
    不燃ごみは郵便局や銀行で回収費用支払い済みの用紙に名前を記入してから指定日に提出ってシステムだった。
    この位の事をしないとルール守らないからだと思うけど、隣の区にKの方が大量に住んでる特区があったからかも。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2019/10/12(土) 18:50:38 

    >>4
    分別できてないくらいだもん。
    中見れば宛名がかいてある郵便物とか、名前書いてあれば判明するんじゃないの?

    +37

    -8

  • 83. 匿名 2019/10/12(土) 18:51:05 

    >>11
    私の地域は地域指定ゴミ袋に
    市町村と家の主の名前(フルネーム)を書くよ

    +13

    -1

  • 84. 匿名 2019/10/12(土) 18:51:51 

    これはいいルール
    指導した方が分別されていくかもね。
    こういうのギャーギャー反対するやつって、
    ゴミルール守ってない人

    +8

    -5

  • 85. 匿名 2019/10/12(土) 18:53:15 

    >>54
    これでも何年か前より緩くなった方だよね…。
    前に瓶も缶もいっしょくたに捨てる京都市に住んでたから(それもどうかと思ってたけど)、慣れるのに必死だった。

    自分の家のゴミは頑張って分別して捨ててるけど、企業ゴミの分別もかなり厳しいって聞いたわりには今の会社の分別が適当すぎてよくわからない…。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/12(土) 18:53:29 

    名古屋市民だけど初耳。
    名古屋に住んでる人、知ってた??

    +10

    -3

  • 87. 匿名 2019/10/12(土) 18:54:19 

    >>22
    中身までは見ないと思う
    燃えるゴミの日の袋にあからさまに瓶や缶が入ってると持ち上げた時にガシャンって瓶缶入ってるなと分かる音がする露骨なやつだけだと思う
    2リットルのペットボトルが混じって入ってたり

    は?何これと思う様なゴミの出し方してくる変な人って稀にいるんだよ、そういうお宅に注意喚起するんじゃないかや
    掃除当番にあたってしまった人と、分別しない住民同士が直接やり取りするより行政に入ってもらった方がマシだと思う

    +50

    -1

  • 88. 匿名 2019/10/12(土) 18:54:28 

    >>22
    馬鹿じゃないの?
    半透明とか白いゴミ袋なら
    透けて見えるの。
    可燃ごみに乾電池が底に見えてるバカとか、
    缶ビン混ぜてるのが見えたりするの!

    +18

    -9

  • 89. 匿名 2019/10/12(土) 18:54:30 

    分別してないのって賃貸住みのヤツが多い=各町内に居るナマポ

    そいつらにゴミの分別させれば良い

    +1

    -8

  • 90. 匿名 2019/10/12(土) 18:55:53 

    名古屋市民ですが、今までも明らかに違反があるごみ袋はシール貼って回収してもらえてないよ。もちろんごみ袋を開けずに。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2019/10/12(土) 18:56:09 

    うちの地域はプラマーク付いてないプラスチックは燃えるゴミで出していいから、わりと分別は楽かな。
    でもゴミ漁られるのは嫌だなぁ。個人情報書いてある書類とかむやみに捨てられないよね。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2019/10/12(土) 18:57:16 

    >>89
    それは偏見じゃね

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2019/10/12(土) 18:59:59 

    守らない人のせいで当番とかできてそのために守ってる人でも会社を遅刻とか半休とか取らなくちゃならなくなるのはおかしいと思う

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2019/10/12(土) 19:00:37 

    >>9
    名古屋市長は反対してますが

    +64

    -1

  • 95. 匿名 2019/10/12(土) 19:01:02 

    名古屋市厳し過ぎ。
    細かいよ…プラごみなんて基本は洗って乾かして、資源ゴミとして出さないといけない。

    +6

    -4

  • 96. 匿名 2019/10/12(土) 19:02:21 

    異例なんだ。前にテレビで分別してないゴミで出した家がわかる時は直接家に行って注意してたけどな

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2019/10/12(土) 19:03:40 

    >>66
    どうなんだろうね。そもそもみんなトリエンナーレいってるのかな?

    私は昔からアート好きで、毎回トリエンナーレいってたから今回のことにはものすごくもやもやしてるけど、私が一番腹立ってるのは、表現の不自由展以外の作家も連動して展示キャンセルしてたこと。
    パスポート買ってたのに直接関係ない3分の1の作品が見られなかったんだよ。

    だから今回表現の不自由展が復活したことで、他の作家達が展示に同意したらしくて、それを見に行こうと思えばいけるんだけど、あと2日。

    フェアにいえば、作品はかならずしも全てが反日ではないんだけど、
    普通にやれていても、総監督?のチョイスがひどくて、ホントに金返せレベル。
    作品でなく思想でしか選んで無いような。
    それって芸術祭としてどうなの!?って。

    トピズレ失礼。

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2019/10/12(土) 19:03:44 

    名古屋は特に分別が厳しいんだね。厳しい地域とそうでもない地域があるのは何故?

    +3

    -2

  • 99. 匿名 2019/10/12(土) 19:04:39 

    >>64
    そういうのになるんじゃない?
    民間委託するにしてもコスト抑えたいだろうし
    したら人手は暇なzziBBAになるわけで。
    自治体は彼らに老後のやり甲斐を
    年寄りは日々のルーティンを
    WIN-WINな関係。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2019/10/12(土) 19:05:46 

    >>93
    そんな事はあり得ない

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2019/10/12(土) 19:06:50 

    >>99
    張り切ったジジババがごみ袋のチェックなんて最悪!

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2019/10/12(土) 19:08:55 

    >>46
    マンションなんて時間関係なくごみ出すよね
    24時間立ってたらすごいわ

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2019/10/12(土) 19:09:04 

    >>95
    汚れたプラ容器は軽く洗う程度で良かったと思うけど。乾かせなんて書いてた?

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2019/10/12(土) 19:10:36 

    これ番組見てたけど紙ごみ一切許さない勢いだったよ
    郵便物も全部資源に回さないといけない感じに
    これは「資源」って分別してた
    住所書いてあるような紙って燃えるものとして捨てたいんだけど

    あとさ、漁られて使用済みの生理用品とか捨ててる時って気まずいよねえ

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2019/10/12(土) 19:12:55 

    >>104
    そうだとしても、汚れた紙は可燃ごみだよね?
    いっその事全部まとめて汚しちゃえば文句言われないのかな?

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2019/10/12(土) 19:13:07 

    >>88
    そんな明らかに分かるようなものじゃないよ
    小さな紙ごみも全部資源に回せって感じの分け方をさせたいっぽい

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2019/10/12(土) 19:14:09 

    >>22
    ゴミは所有権放棄してるんだからゴミ置場の許可があればどう扱おうが自由でしょ

    +2

    -8

  • 108. 匿名 2019/10/12(土) 19:14:13 

    汚れたプラは燃えるごみへってあるから燃えるごみに入れてるけどこれもダメなの?

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2019/10/12(土) 19:14:57 

    >>105
    わたしが見たやつでは
    「これじゃゴミをいれたポリ袋も許されなさそう」って勢いだった
    しかも食べ物も全部拾い上げて並べて
    「まだ食べられそうなものもこうやって捨てられてて~」
    っていやってて、今回のこの取り組みで食品ロスが減ればってやってた

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2019/10/12(土) 19:15:29 

    どうせ中身を開けていちいち訪問するくらいなら
    ゴミ袋を高くして分別の仕事を作ればいいのでは?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2019/10/12(土) 19:17:18 

    >>108
    そういうのも全て資源になるように分けてたよ
    実際そこまでやるのかは分からないけど「異常…」って思った

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2019/10/12(土) 19:19:10 

    >>106
    多分それはマスコミ向けの見せしめみたいなモノだと思うけど。職員の数も足りないし実際にはそこまで出来ないと思うんだけど、、、

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2019/10/12(土) 19:19:45 

    >>91
    パッと見て異常が無かったり、持ち上げて異音がしないゴミ袋までは開けないと思うよ
    大抵きちんと分別されてるだろうし
    時々何が入ってるのコレ!?ってくらいズッシリ重いのあるけど、それでも外から見て異常がなければ回収されてたから、袋開けられるのは余程分別されてない杜撰なやつじゃないかな

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2019/10/12(土) 19:21:13 

    例えばだけど、白い袋にゴミを入れてギューっと縛ってから指定のごみ袋に入れたら中は見えないよね?それすら開封されたらグチャグチャになりそう。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2019/10/12(土) 19:21:43 

    >>4
    名古屋の一軒家は自宅前にゴミ出すようになってるよ
    だから袋の中見て、曜日と違うもの入ってたらピンポンするんじゃないのかな

    +104

    -1

  • 116. 匿名 2019/10/12(土) 19:25:31 

    分別にしろごみの日守らないにしろ、ポイ捨てにしろ、基本的なことが守れない人間は知能が足りないんだと思ってる。何らかの欠陥が脳にある。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2019/10/12(土) 19:27:00 

    >>114
    おそらくそこまで気を使って、きちんとゴミ捨てしてるお宅のゴミ袋は普通に収集してくれると思う

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2019/10/12(土) 19:29:01 

    >>114
    ピンポーン
    「この白い袋は資源になりますので今後使わないでください」

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2019/10/12(土) 19:34:00 

    大阪府八尾市もだいぶ厳しいです

    でも逆にエコに目覚めて、発泡スチロールやペットボトル、ダンボールなどすべてスーパーに持参して回収してもらってる

    はまると楽しいですよ

    でも高齢者とか障害者とか大変に感じる人は絶対いるだろうな

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2019/10/12(土) 19:36:29 

    見られるのは嫌だけど
    ほんとにヒドイ人いる。
    夏にごみ袋から、くっさい液体垂れ流れてて、それにウジ虫わいてた....

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2019/10/12(土) 19:37:18 

    名古屋ではないけど、うちの近所に人の家のゴミ袋に自分の家のゴミを突っ込んで行くオバサンがいる。
    ゴミが少なくてゴミ袋がもったいないのか分からないけど、すごく迷惑。
    そんな人にゴミ突っ込まれて指導されたら嫌だよね。

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2019/10/12(土) 19:41:15 

    >>119
    そういうのは元々名古屋は厳しくて大抵しっかり分別してる方が多いよ
    今回のはもっとこと細かな感じだった

    たしかにマスコミ向け見せしめ的なものだったかもしれないけど
    汚れた紙だろうと小さなお菓子の剥いたセロファンみたいなものだろうと
    生ごみ包んだりゴミまとめたポリだろうと全部分別
    そして食べ残しも晒し状態で「分けられますねー」「指導対象」
    みたいな報道されてたよ

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2019/10/12(土) 19:47:36 

    >>67
    同意
    私は愛知の他の市だけど、同じように分別してる
    別に細かいとは思わないよ

    +1

    -2

  • 124. 匿名 2019/10/12(土) 19:47:48 

    名古屋はゴミの分別細かいんだっけ?
    やってらんねぇな!

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2019/10/12(土) 19:48:59 

    >>110
    ルールを守らないバカの為にみんなでお金を出してあげるわけですね。
    大変ですねー。
    うちの近所は良識ある人ばかりで良かった。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2019/10/12(土) 19:52:57 

    わざわざ指導に来るなんて暇人なんだね。見た人はわかると思うけど細かすぎ!燃えるゴミの日は、生ゴミしか出せない感じ。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2019/10/12(土) 19:53:33 

    >>122
    それは厳しすぎる気もしますね。
    色んな事情を抱えて生きている人がいるからなあ…

    過労死するレベルで働いて、弁当の容器とか洗うのきついだろうなあ

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2019/10/12(土) 19:56:06 

    愛知県だけど、プラもきれいに洗わないと持ってってくれない時ある

    +0

    -3

  • 129. 匿名 2019/10/12(土) 19:58:09 

    >>126
    うん、あれ見たらホントびっくりしたわ
    生ごみ以外は全部分別で指導って感じだったよね

    「カップ麺のカップも捨てられてて」って言ってたけど
    プラカップ麺じゃなくて紙のカップ麺容器で
    そりゃそれも洗って乾かして紙で分別できるだろうけど…って思いながら見てた

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2019/10/12(土) 19:58:13 

    生ゴミ、臭いから新聞紙にくるんでるんだけどダメなの?

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2019/10/12(土) 19:58:46 

    けっこうみんな資源ゴミ混ざってるけど
    そこはスルーかな?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2019/10/12(土) 20:04:09 

    昔やってた地域あったよ。テレビでやってた。
    悪質なものだけ袋から全部出して郵便物やATMの明細書から住所特定して注意喚起してたけど、みんな反省なんてしてなかったよ。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2019/10/12(土) 20:07:48 

    >>115
    へぇ!!そうなんですか!!

    +18

    -0

  • 134. 匿名 2019/10/12(土) 20:09:35 

    >>54
    >>67

    これ、その他の資源の細かい部分書いてないけど
    この3つで分別してるわけじゃないよね??
    わたし缶ごみ出す時もスチールとアルミに分けて出してるんだけど

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2019/10/12(土) 20:10:27 

    >>11
    名古屋じゃないけど私が住んでる地域はゴミ袋に名前書く決まりになってる。

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2019/10/12(土) 20:15:00 

    ウチの市は10月から厳しくなったのだけどすごくわかりづらい。あんなに分別したところで最終処理の仕方が本当に違うのか疑問でしかない。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2019/10/12(土) 20:21:35 

    >>26同じく初耳。ガルちゃんやってて良かった

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2019/10/12(土) 20:25:15 

    今さらですが>>9です

    誤解を招くような書き込み失礼しました
    河村たかし市長応援しています!

    +22

    -0

  • 139. 匿名 2019/10/12(土) 20:26:11 

    私が住んでるところもあとたような。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2019/10/12(土) 20:26:59 

    >>134
    電池も細かいよね まさか不燃にまとめて出してるとか?

    +0

    -2

  • 141. 匿名 2019/10/12(土) 20:28:11 

    他県に引っ越してはじめてのゴミ出しで、分別を間違えてゴミ出ししてしまい町内会に報告があったみたいで町内会から注意を受けてしまった。
    それからは神経質なくらいゴミの判別をしてたけど、しばらく田舎のジジババわだけでなくチンピラからもゴミを覗かれて、レシートから生理用品までみられてたみたいだった。
    気持ち悪くて引っ越したけど、ゴミ出しする地域の人がどんな人たちなのか出来るだけ調べないとダメだ思った。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2019/10/12(土) 20:31:44 

    >>134
    名古屋だけど
    可燃、不燃、資源でこの資源のとこが
    月一の新聞、雑誌、ダンボール(ダンボールは出せない月もある)
    週一の食品用の瓶ごみ、プラ容器、ペットボトル容器、
    缶ごみ(製品によって分ける)、紙製資源(牛乳などの紙パックは対象外別)

    その他発火性危険物(不燃に入れない)
    その他にもこと細かだよね

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2019/10/12(土) 20:32:03 

    名古屋だけど前住んでた借家の自治会長にゴミチェックされてた。
    「ペットボトルのふたは資源です」とか、、、

    きちんと出来なかった私も悪いけど、当時20代だったから40代のおじさんにゴミ漁られるのが気持ち悪すぎて引っ越した。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2019/10/12(土) 20:33:08 

    住んでる所、名前と組書かされる
    分別間違いなら理由書いたシール貼って置いていかれる

    昼間置いて行かれたものをオバさん2人が開けて見ていて反対側を歩いていた私にはっきりと聞こえる大声で、「良いもの食べてるのに分別できてない」「お弁当の殻とペットボトル(等)ごちゃ混ぜ」年収?か貯金?の明細書があったみたいで「1千万あるのにね」と…
    その後○○さんと爺まで呼んでチェック怖かった

    市が可燃ごみの排出最小1位取ろうと厳しくするから迷惑してる

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2019/10/12(土) 20:34:35 

    焼却炉の違いなのか、特に分別しなくてもいい地域あるよね?
    なんかこんなことに無駄な人件費かけてないで、燃やせる焼却炉のほうに金かけてよって思うわ。

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2019/10/12(土) 20:34:38 

    >>140
    電池って、アルカリとマンガンくらいしか使わないや

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2019/10/12(土) 20:35:22 

    名古屋市
    戸建なんだけどここら辺の家はみんな各自、自宅前にゴミを出すスタイル
    だからちゃんと分別してる家多いと思ってた

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2019/10/12(土) 20:35:27 

    えー!やだ!
    この前転勤で引っ越してきて、今まで適当にやってたから絶対完璧にできない
    ってかめんどくさい
    抗議できないかな…汗

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2019/10/12(土) 20:37:06 

    >>共同のゴミ収集場があるマンションなどについては、職員が収集場に立って指導するということです。

    24時間出せるマンションなんだけど
    24時間立っとるのか?w

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2019/10/12(土) 20:37:43 

    >>58
    うちも名古屋だけどゴミ回収のとこにおばさんってことはステーション回収のことかな?
    ステーション回収ならビンカンペットだよね?
    それで中身が違うから怒られるてのは、ペットボトルの蓋外してなかったりパッケージ剥いでなかったりしてるんじゃないの?

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2019/10/12(土) 20:37:46 

    >>142
    この上で「まだ分けられる」ってやってたのが今日わたしが見た番組
    小さいとか汚れたとか明細みたいな紙ごみも
    ごみを入れたポリ袋も全て分別指導する勢いでやってたよ

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2019/10/12(土) 20:38:54 

    >>13
    分別しなかった人ってゴミ袋持って行かれなくてもそのまま置き去りにする

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2019/10/12(土) 20:43:22 

    >>40
    名古屋市民だけど今のところ資源ゴミ袋は透明、半透明の袋ならスーパーの袋で出しても平気だよ
    アオキスーパーの袋でもちゃんと回収してくれるよ

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2019/10/12(土) 20:44:48 

    >>31
    うちのマンション向かいの一軒家のジジイが、マンションのゴミ置場に空き缶投げ捨ててるの目撃したことがある。
    でも怖くて注意できなかった…。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2019/10/12(土) 20:48:56 

    >>122
    本来の名古屋市の方針と違う気がするんだけど。汚れた紙なんて再利用出来ないよね。汚れた紙を入れたら他の紙も再利用出来なくなるよね。中の見えない袋に入れて捨てようかな。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2019/10/12(土) 20:50:05 

    生理用品なんてまとめて小さいポリ袋に入れてたのに、それすら駄目なの?

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2019/10/12(土) 20:51:53 

    分別できてなくて回収されないやつは開けて返されても仕方ないと思う。
    気づいて取りに来る人なんてまーいない。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2019/10/12(土) 20:53:13 

    >>134
    あなたは名古屋じゃないんでしょ?

    +2

    -2

  • 159. 匿名 2019/10/12(土) 20:55:27 

    名古屋市に引っ越して来て、ゴミの分別の細かさには本当にびっくりしてる。
    ほんっっっとに細かい。そのくせ回収日、回収場は少ない。
    ゴミ専用のアプリ見てるけど、項目多すぎてとにかく面倒くさい…
    プラマークは資源ごみでプラスチック製品は可燃ゴミで衣類はリサイクルで小型電気製品は……もう疲れる!笑
    『ゴミ分別ができていない家』を直接訪問・指導 11月から名古屋市で

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2019/10/12(土) 20:57:54 

    >>158
    名古屋だよ
    もう15年名古屋

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2019/10/12(土) 21:00:47 

    テレビで紹介されたのは見てないけど、やり過ぎだと思う。
    多分実際はそこまでやらないのでは?人件費がすごい事になるから時々色んな場所にちょこちょこ出没するのかな?
    名古屋市民で分別はしっかりしてるけど子供達にも分別をしっかり教えなきゃね。小学校でもある程度学ばせて出来る様にして欲しい。本来は親の役目だけど。

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2019/10/12(土) 21:00:48 

    >>155
    異常なくらい分けてたんだってw
    その上で生ゴミまで漁ってまだ食べられるって分けてた

    >>156
    ポリは許さない勢いだった

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2019/10/12(土) 21:02:11 

    >>159
    転勤族で名古屋在住だけど、慣れるよ!

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2019/10/12(土) 21:03:45 

    これ戸建だけなのかな?
    戸建の人は、ご近所の目もあるし割ときちんとしてるよ。
    むしろ独身者がいるマンションの方がヤバイ。
    適当すぎて日にちを関係なく、そのまま出すからカラスの餌食で、近所にまで散らばってるし何度も管理会社に言ってるのに改善もしないよ。紙貼りましたといってるだけ。
    マンションは管理会社にもきつく指導して欲しいわ。何度も電話してもまともに謝らないし、クレーマーおばさん扱いされてるよ。

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2019/10/12(土) 21:06:06 

    >>13
    >>152
    やっぱりゴミの分別もしないような人は、未回収でも引き取って分別し直すなんて事はないですよね?
    スプレー缶みたいなのが何本も入ってて、「これは回収できません!」っていう紙が貼られてるゴミ袋がポツンと置いてあったりするのを見かけると、これは最終的に誰が処理するんだろうと思う

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2019/10/12(土) 21:07:12 

    紙ゴミなんて、マジレスで個人情報も多いよね。シュレッダーかけて捨ててるよ。汁が漏れないように小さめのビニール袋に入れてそこに生ゴミを入れたりしてたよ。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2019/10/12(土) 21:11:24 

    >>166
    テレビ見てないけどテレビ番組の理屈でいうとシュレッダーの紙も資源ごみ?

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2019/10/12(土) 21:13:53 

    認知症の早期発見になるよ
    関連機関と連携できてたらだけど

    +1

    -5

  • 169. 匿名 2019/10/12(土) 21:15:41 

    >>87
    確かに燃えるごみに瓶とか粉ミルク缶入れてるおかしい人って居るよね。

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2019/10/12(土) 21:17:00 

    >>167
    シュレッダーゴミは見えなかったし一応家庭ゴミではokになのかな今のところ
    事業系だとダメだけどね

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2019/10/12(土) 21:24:38 

    テレビ見てなかった。名古屋市からのお知らせってあったの?私は見てないけど。

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2019/10/12(土) 21:25:29 

    >>166
    生ゴミ入れてた小さい袋が、駄目になるんじゃ?

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2019/10/12(土) 21:38:31 

    >>153
    こちらも名古屋市民だけど、名古屋はゴミの分別厳しくないと思うんだけどなぁ。
    資源ゴミも可燃ゴミも基本同じ炉で焼いてるって知ってた?

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2019/10/12(土) 21:40:08 

    >>30
    全然緩くない。
    同じプラでも商品は燃やすで、包装はプラとか細かすぎ。

    +7

    -3

  • 175. 匿名 2019/10/12(土) 21:48:16 

    プラスチックでも、玩具や歯ブラシはOKとか何だかなあ。

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2019/10/12(土) 21:57:27 

    外から見てあからさまに分別してない人普通にいるからね
    燃えるごみにペットボトル、しかもタバコの吸殻入れて捨てたり
    灰皿ぐらい100均で売ってるのに頭おかしいと思う

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2019/10/12(土) 21:59:53 

    >>174
    間違えてプラスしたけどその程度で厳しいと感じるの?
    私はそれが当然だったからビックリ。

    +3

    -4

  • 178. 匿名 2019/10/12(土) 22:00:59 

    名古屋市民。分別なんて一度見たら大体は覚えられるよ。

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2019/10/12(土) 22:01:06 

    うちの地域10年位前からやっててうちにも来たことあります
    中身みられるのが嫌なのでそれ以来きちんと分別しています

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2019/10/12(土) 22:09:51 

    職員ってどういう職員?
    ごみ収集車の人ではなく?

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2019/10/12(土) 22:21:45 

    >>115
    マンションの人はどうなるんだろうね

    +14

    -0

  • 182. 匿名 2019/10/12(土) 22:22:17 

    >>88
    うちの実家は、むしろ市の決まりで、中身見えないように黒いゴミ袋に入れてから、更に指定のゴミ袋に入れるスタイル。
    外から見えるだけの話なら、隠して捨てるようになるだけだよね?
    そんな中途半端なことに人件費割く方が勿体ないわ。

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2019/10/12(土) 22:45:06 

    分別めんどくさい人とかゴミ屋敷増えそう

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2019/10/12(土) 23:04:17 

    >>6
    うち開封調査何度もやられてる。

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2019/10/12(土) 23:05:51 

    収集車が来るギリギリに出しても待ち構えてるのかな?

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2019/10/12(土) 23:32:45 

    名古屋で戸建てに住んでるので、可燃、プラスチック容器、不燃は家の前ですごく楽。たまにこのゴミは回収できませんのシール貼った袋を見かける。ビン、缶、可燃物を一緒に入れてあるのが見える。ワンルームマンションとかに多いけど。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2019/10/12(土) 23:36:09 

    >>159
    北海道だけど、画像がうちの地域のやつかと思ったくらい同じように分別する(みんなその通りやってるのかは別として)。
    こんなものだと思ってたけど厳しいんだねー
    楽なところが羨ましい。

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2019/10/12(土) 23:59:05 

    >>180
    どうも求人募集していた様子

    税金だよね

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2019/10/13(日) 00:23:31 

    >>173
    分別の意味ないじゃん

    +8

    -1

  • 190. 匿名 2019/10/13(日) 00:40:47 

    >>122
    生ゴミ入れてる袋もダメって…??
    生ゴミを大きなゴミ袋に直接入れろと??
    嫌すぎるんですけど。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2019/10/13(日) 00:42:23 

    >>159
    衣類、布類はリサイクルなんてやったことないわ。
    全部燃えるゴミ…

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2019/10/13(日) 00:46:24 

    >>40
    段ボールなら細かく切って可燃に入れて出せばいいよ

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2019/10/13(日) 01:04:03 

    言っとくけど資源ゴミ収集して燃やす前にもう一度検査員が1袋ずつ開けて調べてますよ?
    彼が収集車に乗っています。工場でライン作業でやってると言ってました

    +2

    -4

  • 194. 匿名 2019/10/13(日) 02:07:45 

    >>148
    名古屋程度の厳しさで文句言うなよ。こっちは名古屋より厳しいところに住んでるわ。

    +3

    -3

  • 195. 匿名 2019/10/13(日) 02:33:09 

    1Lの牛乳パックは洗って開いて…ってしてるけど、野菜ジュースとかの200mlとか小さいのはいちいちやってないわ。みんなやってるもんなの?

    あと、不燃ゴミのアルミホイルだけど調理で使うものだから月1回の収集なんかじゃ臭い発しまくりそうで、申し訳ないけど生ゴミの中に紛れ込ませてるわ…

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2019/10/13(日) 02:51:25 

    >>54
    『ゴミ分別ができていない家』を直接訪問・指導 11月から名古屋市で

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2019/10/13(日) 02:54:57 

    名古屋のマンション住みだけど、分別されてなくて回収されなかったゴミがあったら、それを出した人の写真(防犯カメラに映ったもの)が掲示板に張り出されます…
    県外から引っ越してきましたが衝撃的でした。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2019/10/13(日) 09:04:52 

    >>151
    ウザ!

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2019/10/13(日) 09:05:02 

    細かくみると、卵のパックだったりお菓子の箱だったりも分別必要なんだね

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2019/10/13(日) 09:06:31 

    隣の岐阜はごちゃ混ぜokなのに
    名古屋はすっごい細かくて
    意味あるの?

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2019/10/13(日) 09:08:57 

    ペットボトルのキャップ外すのはわかるんだけどラベルは剥がさなきゃいけないの???

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2019/10/13(日) 09:12:51 

    >>201
    ペットボトルのラベル剥がすのは全国どこでも常識だと思ってた。
    九州でも関東でもそうだったけど?

    +10

    -1

  • 203. 匿名 2019/10/13(日) 09:16:19 

    無断でポストに入れられるようなチラシも資源に出さなきゃいけないのかな?

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2019/10/13(日) 09:17:46 

    >>201
    市で配られている分別表には蓋の分別だけで、ラベルそのままで袋に入っている絵があるから大丈夫なんじゃない?

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2019/10/13(日) 09:21:03 

    >>200
    焼却炉の規模によるんだと思う。
    地元が埼玉なんだけれど、2つの市共同で大きな焼却施設を作ってからだいぶ緩くなった。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2019/10/13(日) 09:44:35 

    いいと思う

    うち、札幌だけど、ゴミ捨てルールを守らないモラルの低い人が多すぎて困ってる
    先週も、違法なゴミをゴミステーションに置いてく人いたし!

    ゴミ収集日カレンダー見て、町内の迷惑にならないようにちゃんとやって欲しい

    +2

    -2

  • 207. 匿名 2019/10/13(日) 11:00:05 

    >>26
    昨日あたり朝からずっとニュースでやってたよ
    ニュースぐらい見とかないとね

    +2

    -3

  • 208. 匿名 2019/10/13(日) 11:01:42 

    これ始めたら近所の知らない人の家に
    ゴミおいて放置する奴絶対出てくるよ
    だって名古屋だもん

    +6

    -3

  • 209. 匿名 2019/10/13(日) 11:05:28 

    >>208
    賃貸マンションのゴミ置き場に置く人は出てきそうだな

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2019/10/13(日) 11:40:38 

    >>203
    テレビでやってたのでは資源に分別してたよ

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2019/10/13(日) 11:47:02 

    >>4
    自治体指定のごみ袋の地域だと袋に記名欄がある。

    +0

    -2

  • 212. 匿名 2019/10/13(日) 12:01:17 

    >>207
    台風のニュースしか見てないわ。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2019/10/13(日) 12:21:37 

    >>114
    二重袋ってことかな?
    前住んでいたところは大丈夫だったんだけど

    今のうちは二重袋禁止なのよ
    オール透明じゃないとダメ
    でも45リットル袋に直接ゴミを入れるのは抵抗があって
    においが出そうなものは透明の小さい袋に入れて縛って45リットル袋に入れる
    めんどくさい…コンビニ袋が使えなくなった

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2019/10/13(日) 12:31:10 

    >>196
    名古屋じゃないけど
    これとほぼ一緒の分別の地域に住んでいます
    名古屋は収集日が多いだけマシだと思ってしまった…

    なんかどうせこんなに厳しく分別しても
    エイヤッて一緒くたにしちゃうんじゃ?という疑念が拭えない

    ビンの蓋なんて溜めてまとめて捨てるほど無いよ…
    何年も部屋の隅に放置されるのが目に見えてるよ…

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2019/10/13(日) 12:56:38 

    回収にめっちゃ時間かかりそう…

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2019/10/13(日) 13:47:10 

    >>73
    先日まで大阪に住んでいて、現在名古屋に住んでいます。
    大阪は粗大ごみ有料でしたよ。
    それと、名古屋と大阪の分別はそれほど変わりません。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2019/10/13(日) 13:48:49 

    >>208
    だって名古屋だもんは余分でしょ
    性格悪いな

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2019/10/13(日) 15:00:07 

    >>210
    あのチラシ入れる人むかつくよね。着払いか取りに来いと思う。
    特に新規開店の美容院。シールを三箇所、ポストの蓋、ポスト、開けたら見える内側と貼ってるのに入れていく。
    チラシの苦情を言うと、知りませんとか、住所と名前を教えてとか言うけど、町名とシールを貼ってる家だと言って名前は言っていない。どうしたらもう入れなくなるんだろうね。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2019/10/13(日) 16:23:46 

    良いと思う。
    大体文句を言う人はルールを守らない人。

    ゴミ屋敷住人と同じ。

    +1

    -3

  • 220. 匿名 2019/10/13(日) 17:22:33 

    名古屋の分別は本当に細かすぎて人間業では完全な形で捨てるの不可能なレベルだよ
    ゴミの分別だけのために人生を費やさないと

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2019/10/13(日) 17:38:20 

    >>210
    うわー…さすがにそれは可燃で出してた

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2019/10/13(日) 17:45:17 

    カラス被害多そう カラスは可燃ごみの曜日覚えてて朝からカーカー騒がしいよ

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2019/10/13(日) 17:47:16 

    私ババアですが、いや最近ゴミ出しひどいよ、若い人。
    ゴミ出す人を雇ってるからか、分からないけど、
    酷すぎる。燃えるゴミを紙袋に閉じずにそのまま、
    そのまま生ゴミ入れたまま捨てたり、
    段ボールとかただまず、放棄。
    マンション親が管理してるから、たまに直して捨ててるよ。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2019/10/13(日) 17:48:57 

    もっと他にやることあるでしょ

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2019/10/13(日) 18:23:18 

    市内にゴミ処理施設があるんだけど、ゴミ袋指定無し・プラ分別しなくてよし、最高すぎた。
    引っ越してきてゴミ袋の値段に驚いてるよ。
    増税前の悪あがきで買いだめした。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2019/10/13(日) 19:19:26 

    マジで隣のマンションの管理会社。やっぱ今日もカラスでグチャグチャにされていた。
    あの黄色いゴミネットはゴミの量に対して小さすぎるし、かぶさっていないよ。
    金網のケースでも設置してくれって本当に思う。
    ゴミの分別もだけど出し方を徹底させて欲しいわ。歩きタバコもついでに取り締まって欲しいわ。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2019/10/13(日) 21:23:23 

    名古屋市って一戸建ては玄関前にゴミ袋を出しておくと回収してもらえるんだよね。
    引っ越してきたときびっくりした。
    いちいち開けるんだろうか?
    我が家はマンションだから指導しようもないだろうけど、名前書くのかなぁ。
    ヤダヤダ。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2019/10/14(月) 00:20:25 

    マナーの悪い中国人朝鮮人には指導して欲しい

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2019/10/14(月) 05:00:17 

    結局は同じ焼却炉で燃やすのに何で分別しなきゃいけないの?

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2019/10/15(火) 01:44:35 

    そんな一件一件回ってやる事?ちゃんと捨ててる人に
    とっては最悪だよね。私も名古屋だけど、こんな事するの
    最悪だよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。