-
1. 匿名 2019/10/11(金) 15:52:05
小学生の頃バレーボールをしていて、今でも観るのは好きなのですが、
昔はライトとかレフトと呼んでいたのが、ウィングなんちゃらとかオポジット?とかになってますよね。
観戦するうえで影響ないと思っていましたが、盛り上がっている今こそ知りたくなりました。
ググればすむ、ではなく、詳しい方の話を含め、見ないで語ろうではないか🏐です+155
-5
-
2. 匿名 2019/10/11(金) 15:53:15
+95
-5
-
3. 匿名 2019/10/11(金) 15:53:27
サイドアウトをとるってどういうこと?+21
-2
-
4. 匿名 2019/10/11(金) 15:53:30
+2
-2
-
5. 匿名 2019/10/11(金) 15:53:51
三回以内で絶対ボールを返さなくちゃいけないのかよく分からない+5
-28
-
6. 匿名 2019/10/11(金) 15:54:35
一人ぐらいアンダーサーブ、打つ人がいてもいいと思うの。+212
-25
-
7. 匿名 2019/10/11(金) 15:55:01
東洋の魔女。来年五輪で復活?+4
-7
-
8. 匿名 2019/10/11(金) 15:55:18
リバウンドとるって昔言わなかったよね?+2
-17
-
9. 匿名 2019/10/11(金) 15:56:18
未だにリベロがよくわかってない
誰と交代してもいいの、あれは?
それとも交代できるポジションの人が決まってるの?+131
-2
-
10. 匿名 2019/10/11(金) 15:57:05
一人だけユニフォーム違う
一人だけ小さい+58
-5
-
11. 匿名 2019/10/11(金) 15:57:18
ディグの意味すら分かりません。+37
-1
-
12. 匿名 2019/10/11(金) 15:57:27
柳田選手の三年後の前髪。どうなっちゃうんだろう。映るたびにハラハラドキドキする。+333
-14
-
13. 匿名 2019/10/11(金) 15:57:41
ハイキュー!!を読んでください!+62
-2
-
14. 匿名 2019/10/11(金) 15:57:47
>>1
なぜ、リベロだけユニホームが違うの?+18
-1
-
15. 匿名 2019/10/11(金) 15:57:52
いろいろと変わってしまってもうほとんどわかりません。井上、熊田辺りのファンだったオバちゃんです。+105
-2
-
16. 匿名 2019/10/11(金) 15:58:23
ジャンピングサーブってコートの内側に入って打っても問題ないのですか?+11
-14
-
17. 匿名 2019/10/11(金) 15:58:27
何人でやるのかも知らない。
バレーの大会が早く終わって、テレビが早く元通りにならないかなーと思いながら過ごしている秋。+3
-78
-
18. 匿名 2019/10/11(金) 15:58:44
>>12
でも1番イケメンだよね!+115
-24
-
19. 匿名 2019/10/11(金) 15:58:49
ディグって?
+10
-1
-
20. 匿名 2019/10/11(金) 15:59:44
>>12
かっこいいから坊主にすれば問題ない+141
-2
-
21. 匿名 2019/10/11(金) 15:59:48
>>11
ディグはレシーブ
昔と用語ふがだいぶ変わったよね
ダブルコンタクトとか言わずにドリブルって言ってた時代だわ、私+209
-5
-
22. 匿名 2019/10/11(金) 16:00:16
>>9
レシーブをやらないセンターがメインかな
アタックはできない+51
-2
-
23. 匿名 2019/10/11(金) 16:00:19
エースアタッカーはサーブレシーブが苦手なのは練習が少ないから?+2
-7
-
24. 匿名 2019/10/11(金) 16:00:26
リベロが出入りするタイミングがわからない
たぶん第一打をビブ?って読んでる?+23
-1
-
25. 匿名 2019/10/11(金) 16:00:28
私になんでも聞きなさい+108
-1
-
26. 匿名 2019/10/11(金) 16:00:35
バレーボールを蹴っ飛ばすと、先生がムキになって怒るけど何でですかね?+21
-2
-
27. 匿名 2019/10/11(金) 16:00:47
山本隆弘、かっこいい+143
-11
-
28. 匿名 2019/10/11(金) 16:01:21
中田が監督になってて美しいし怖いし画面を探すようになった+122
-5
-
29. 匿名 2019/10/11(金) 16:01:49
いつブルマじゃなくなったの?+10
-8
-
30. 匿名 2019/10/11(金) 16:01:50
>>16
サーブを打つのは必ずコートの外側
だから、ラインマンがそばにいるでしょ?+39
-0
-
31. 匿名 2019/10/11(金) 16:02:22
>>5
極端な話1回で返しても大丈夫だよ
ただ3回以上触っちゃだめなだけで+94
-3
-
32. 匿名 2019/10/11(金) 16:02:52
>>25
日立は潰れたじゃん
今の日立は日立佐和だもの+8
-8
-
33. 匿名 2019/10/11(金) 16:03:10
今は、ライト・レフト・センターって言わないの?
久しぶりにバレー見たら、ポジションの名前が変わっていた!+132
-1
-
34. 匿名 2019/10/11(金) 16:03:15
女子のリベロの人水中ゴーグルみたいなのしててかっこよかった+19
-21
-
35. 匿名 2019/10/11(金) 16:03:16
>>1
見ないで語ろう笑+10
-1
-
36. 匿名 2019/10/11(金) 16:03:53
>>23
人による
ブロッカーでも得意な人いるよ+10
-0
-
37. 匿名 2019/10/11(金) 16:03:53
今回の日本代表の試合で、日本の選手がスパイク打つと見せかけて、空中でトスするって言うトリックプレーみたいなのを見たんですが、それって名前あるんですか?+24
-1
-
38. 匿名 2019/10/11(金) 16:04:00
わざとブロックに当てて弾かせるとか、吸い込みとか本当に狙ってできるもんなのか疑問。+29
-0
-
39. 匿名 2019/10/11(金) 16:04:25
>>25
お尻がボコッてなってるよ+7
-6
-
40. 匿名 2019/10/11(金) 16:04:43
>>9
基本ミドルブロッカーの選手が後衛に入ったら交代します。ミドルブロッカーは後衛からは攻撃出来ないので、レシーブ専門のリベロと交代します。+32
-3
-
41. 匿名 2019/10/11(金) 16:05:02
ダブルコンタクトって見ててよく分からない+19
-0
-
42. 匿名 2019/10/11(金) 16:05:37
どうして名前が変わったの?
日本だけの呼び方だったのを世界に合わせたとか??+40
-1
-
43. 匿名 2019/10/11(金) 16:05:56
>>14
見分けがつくから+27
-1
-
44. 匿名 2019/10/11(金) 16:07:08
>>14
リベロはレシーブ(拾う)専門だから
アタック(打つ)をしてはいけない
だから分かりやすくする為だと思う
リベロがアタックするのは反則
一応そういうルールになってるけど
別に打っても関係ないと思ってしまうね
+76
-1
-
45. 匿名 2019/10/11(金) 16:07:15
>>16
踏み切る足が入っちゃったら反則。
飛んだ後にコート内に着地するのはおっけー。+96
-0
-
46. 匿名 2019/10/11(金) 16:07:33
サーブするために交代で入ってまたすぐ出る、あれは何回でもしていいの??
選手交代は何回まで?+10
-1
-
47. 匿名 2019/10/11(金) 16:08:33
女子もだけど日本はフェイント下手なのはやっぱり身長低いから?+0
-5
-
48. 匿名 2019/10/11(金) 16:08:42
ここ読んでるだけでも混乱するw+75
-1
-
49. 匿名 2019/10/11(金) 16:09:00
>>3
サーブ権ないとき(サーブレシーブからの攻撃で)点を取ること+34
-0
-
50. 匿名 2019/10/11(金) 16:09:47
スタメンだけどコートから出る選手いるでしょ。そしてまた戻ってきたり
このシステムがよくわからない
どこかのポジションは2人で交代しながらやってるの?+37
-0
-
51. 匿名 2019/10/11(金) 16:09:57
2m以上の人とか、実際見てみたいわ。だんとつ高いと思うわ+45
-1
-
52. 匿名 2019/10/11(金) 16:11:06
どうやったらあんなに背が高くなるんだろう
+45
-1
-
53. 匿名 2019/10/11(金) 16:11:41
AパスBパスとかがわからない+31
-0
-
54. 匿名 2019/10/11(金) 16:11:42
>>19
アタックを拾うこと
dig(掘る)動作に似てることから+18
-0
-
55. 匿名 2019/10/11(金) 16:12:37
味方がサーブ打つ時に、前衛の選手が手を大きく広げたり頭に置いたりするじゃないですか?昔バレーやってた時は、サーブを隠して、相手のポジションをずらす為って教えられたんだけど、少し前の副音声で「反則してないですよアピール」みたいな事を言ってて・・・。試合に集中してたのでよく聞いてなくて分からなくなってしまいました。本当の意味は?+10
-0
-
56. 匿名 2019/10/11(金) 16:12:50
あれ?あの選手いつの間にかいないって事があるけどローテーション制をよくわかってなかったからだった
+15
-2
-
57. 匿名 2019/10/11(金) 16:12:59
>>29
これは98年の大会からみたいです
女子選手から「恥ずかしいから」みたいな抗議があったので短パンに変えた
でも最初は上の人は「バレーの大会はショーだからブルマでやれ」と言ってたんだよね
それで女子選手の反発を買って結局は短パンになったという事みたいですw
セクハラだね+79
-0
-
58. 匿名 2019/10/11(金) 16:14:06
ビーチバレーってきもいおっさんみにきそうじゃないですか?+12
-1
-
59. 匿名 2019/10/11(金) 16:14:12
>>55
私は味方の強打系サーブが頭に当たらないようにだと思ってた!!
なんかハイキューでそんなセリフがあったような…気のせいかな?+55
-3
-
60. 匿名 2019/10/11(金) 16:14:25
>>12
金あるんだから植毛でもなんでもすればいいのに+33
-7
-
61. 匿名 2019/10/11(金) 16:15:15
代表監督って日本人が多い気がするけど、外国人監督だと都合が悪いとかあるの?
世界で上位を狙うなら、例えば強豪国の監督経験者の指導を受けるのも良い気がする。+21
-1
-
62. 匿名 2019/10/11(金) 16:15:17
>>37
長年バレー見てるけど、あのプレイは初めて見た。名前ないとしたら新たにつけたいよね!w+26
-2
-
63. 匿名 2019/10/11(金) 16:17:06
>>57
うわ…ショーだからブルマでやれとかキモすぎて鳥肌立った!
ていうか短パンもあそこまで短くなくていいんじゃない?って思う
男子と同じ丈でいいのに
女バレ、いやらしい目で見てる男いるもん+92
-1
-
64. 匿名 2019/10/11(金) 16:18:05
>>25
この頃はまだホラーマンみたいな顔してないね。+6
-6
-
65. 匿名 2019/10/11(金) 16:18:11
申請しなくても勝手に交換してるのなんで?+7
-1
-
66. 匿名 2019/10/11(金) 16:18:30
>>46
1度交代で出た選手はセット中にもう一度だけ戻れる
戻すか、戻さずに交代選手を入れっぱなしにするのか
結構難しい判断になることもあるね+29
-0
-
67. 匿名 2019/10/11(金) 16:18:58
>>14
リベロは出入りも激しいから分かりやすくするためっていう理由もあるよ。+61
-0
-
68. 匿名 2019/10/11(金) 16:19:10
南克幸2mで、父親196cmで弟201cmあるからね。身長は、遺伝だと思うね+41
-1
-
69. 匿名 2019/10/11(金) 16:19:22
>>63
たまにカメラのアングルがいやらしい。
カメラマン男だろ+18
-1
-
70. 匿名 2019/10/11(金) 16:19:56
>>65
リベロ(ユニフォーム違うレシーブ専門の人)との交代は申請いらないですよ
それ以外はちゃんと副審に申請してます+38
-0
-
71. 匿名 2019/10/11(金) 16:20:46
>>50
リベロと交代してるんじゃないかな。
ミドルブロッカーは後衛に入ってサーブの役目が終わったらリベロと交代するよ。+26
-1
-
72. 匿名 2019/10/11(金) 16:23:24
>>26
ボールの化身、バボちゃんの中に入ってる人だからだよ。蹴られりゃ怒るでしょ。+18
-0
-
73. 匿名 2019/10/11(金) 16:23:36
スパイク決めた人がちょうどサーブに行く時あるけどあれは偶然?+14
-3
-
74. 匿名 2019/10/11(金) 16:23:48
>>53
Aパスはセッターがほとんど動かずトスをあげられる位置に返った良いレシーブ
Bパスはセッターが動いてトスしなきゃならない悪いレシーブ+50
-0
-
75. 匿名 2019/10/11(金) 16:24:11
>>18
個人的には柳田イケメンって思わないなあ
好みの問題だけど
どっちかと言ったら石川の方が好き
顔だけなら高橋もイケメンかな+39
-22
-
76. 匿名 2019/10/11(金) 16:24:19
>>38
リバウンドならできるけど吸い込みは狙ってもだいたい弾かれる……
まぁ私が下手なだけだと思うから全日本とか行くレベルの人ならできると思う。+23
-0
-
77. 匿名 2019/10/11(金) 16:27:04
>>38
ブロックに当てるのは結構狙ってやってるようですよ。吸込みは狙ってやるのは難易度高い。
+62
-0
-
78. 匿名 2019/10/11(金) 16:27:29
>>37
スパイクモーションからのトス
かな……
ビシッと短い名前じゃないけど(笑)
+19
-0
-
79. 匿名 2019/10/11(金) 16:27:34
>>63
春高とかでも、でーっかいカメラで撮ってる素人みたいな人いるけど、あれは間違いなく変態だよね。+31
-1
-
80. 匿名 2019/10/11(金) 16:27:41
>>63
それ思ってた
なんで女子だけ超短パンにノースリーブなんだろう
思えば学生時代の体操服も女子のズボンは男子より短いデザインだったわ
何か意味あるの?+37
-0
-
81. 匿名 2019/10/11(金) 16:27:44
女子バレーの実況のとき、
もし荒木が引退したら、代わりになれるような選手は誰だろう?コメントしたら、
名前あげた人は、ポジションが違うからない、とレスあったのだけど、
ポジションって、一度決まったらもう変わることないぐらい、ポジションごとに得意不得意がハッキリしてるの?
それから、リベロは交代するポジション決まってますか?
セッターとリベロ以外の4人はアタッカーだよね?
背が高い人が真ん中のイメージだけど、
4人の呼び名はそれぞれ何なんだろう。
いろいろ聞いてすみません。+8
-0
-
82. 匿名 2019/10/11(金) 16:29:20
>>73
偶然。
サーブは順番に打ってる。正確に言うとどんどん右回り(ここちょっと記憶があやふや)にポジションが変わっていってサーブを打つポジションにいったときに打つ。
+39
-1
-
83. 匿名 2019/10/11(金) 16:30:10
>>57
大林素子が抗議してやめさせたの。+35
-0
-
84. 匿名 2019/10/11(金) 16:30:25
>>12
1番好きだから気になってた…
さらに薄くなっても私は受け入れるよ!+94
-1
-
85. 匿名 2019/10/11(金) 16:31:26
たまに床拭きにくる人は何を拭いてるの?+8
-0
-
86. 匿名 2019/10/11(金) 16:32:52
6人制と9人制があるの??+5
-0
-
87. 匿名 2019/10/11(金) 16:33:30
>>85
汗だよん+30
-0
-
88. 匿名 2019/10/11(金) 16:34:21
>>86
昔はあったけど、今は9人制って聞かないね+9
-0
-
89. 匿名 2019/10/11(金) 16:35:04
>>83
大林さんさすが
でも今の短パンでもパンツかと思うくらい短いしピチピチだと思うんだけど、嫌じゃないのかな+52
-1
-
90. 匿名 2019/10/11(金) 16:35:34
>>55
私もサーバー隠すためって教わったよ+24
-0
-
91. 匿名 2019/10/11(金) 16:35:45
オポジットって?+17
-0
-
92. 匿名 2019/10/11(金) 16:36:42
ルール調べようと思ったらこんな画像が出ました。だけど今は呼び方違うとかこのトピに書いてあるし、どのサイトを見たらいんだろう。+5
-0
-
93. 匿名 2019/10/11(金) 16:39:01
>>58
でも実際、あの格好は無いと思う。日本人の意識には合わない。+8
-0
-
94. 匿名 2019/10/11(金) 16:39:37
>>91
セッターと対角のポジションで、常に攻撃に入るから、攻撃力の高い選手が入る
エースアタッカーが多いポジションらしい+24
-1
-
95. 匿名 2019/10/11(金) 16:41:03
>>81
背が高い人が真ん中のイメージ
これは真ん中が一番ブロックを飛ぶから。
ちょっと前はミドルブロッカーって言われてたけど、変わったよね。ごめん忘れちゃった(笑)+5
-1
-
96. 匿名 2019/10/11(金) 16:43:58
>>56
私バレー部だったけど、
自分が試合出るようになるまでプレー中自分のポジションに移動すること知らなかったよ!笑
複雑だよね。+19
-1
-
97. 匿名 2019/10/11(金) 16:45:39
>>92
中学生高校生まではこの呼び方じゃない?+6
-0
-
98. 匿名 2019/10/11(金) 16:50:36
そもそも手とか手首とか痛くないのか気になる+11
-1
-
99. 匿名 2019/10/11(金) 16:58:03
女子のユニフォーム、脇を出したくない選手はいないの?
私は着る機会ないとはいえ、永久脱毛してても脇が黒ずんでて毛穴目立って汚いから、あんなユニフォーム絶対無理なんだけどw+62
-2
-
100. 匿名 2019/10/11(金) 16:58:40
>>9
アタッカーの体力消耗を考えて、リベロと交代させる場合もあるよね。やっぱりアタッカーはレシーブよりも攻撃に専念してほしいし。+25
-0
-
101. 匿名 2019/10/11(金) 16:59:05
>>34
鍋谷だよね。リベロではないよ!+32
-1
-
102. 匿名 2019/10/11(金) 17:00:58
>>79
昨日おばさんがデカいカメラ持ってたけどあれは何目的?+9
-0
-
103. 匿名 2019/10/11(金) 17:03:06
>>88
ママさんバレーとかは9人制残ってるよ+12
-0
-
104. 匿名 2019/10/11(金) 17:12:09
分からないことというか見てみたいのが、バレーボール選手は外国選手は背が高すぎてその中では日本は劣ってるっていうから、一度170㎝台の選手集めた世界大会やってほしい。
そもそもスパイクがネットを越えるのが難しいとかブロックも必要ないとか、楽しめるポイントが増えそうだなあと思って。柔道の体重別みたいな身長別🏐+13
-0
-
105. 匿名 2019/10/11(金) 17:13:27
>>81
ポジションって、一度決まったらもう変わることないぐらい、ポジションごとに得意不得意がハッキリしてるの?
→ハッキリしてます!役割も全然違うし、体格や利き手でプレーのしやすさに影響することもあります。得意なトスの角度や高さやネットからの距離などクセも色々あってセッターは各スパイカーの特徴を把握していたり、アタッカーもレフト側やライト側から打つのとセンターから打つのと感覚が全くちがいます!なのでほとんどポジション変わらない方が多いと思います。
それから、リベロは交代するポジション決まってますか?
セッターとリベロ以外の4人はアタッカーだよね?
背が高い人が真ん中のイメージだけど、
4人の呼び名はそれぞれ何なんだろう。
→ウイングスパイカー(レフト、ライト)、ミドルブロッカー(ミドルアタッカー)だと思いますよ!ウイングスパイカーのライトはオポジット(セッターの代わりにトスを上げる)とも呼ばれますね。+13
-0
-
106. 匿名 2019/10/11(金) 17:14:13
なぜ大事なところで攻めたサーブをするのかいつも理解不能。確実に入れてチャンスを繋げたほうがいいのに。というのは素人の甘い考え?+12
-0
-
107. 匿名 2019/10/11(金) 17:15:01
ちょいちょい交代するけど何のタイミングで交代してるのか。+3
-0
-
108. 匿名 2019/10/11(金) 17:17:04
ユニフォームに関しては多分女子の方が動きやすい作りではあると思う。
でも男子まであの格好だったら…ちょっと視覚的に見たくないって事で今のような差異が出てるのだと勝手に思ってる。+19
-0
-
109. 匿名 2019/10/11(金) 17:17:41
集団競技はコミュニケーションが必要なのはわかるけど、バレーやってる女子はなんであんなにキャピキャピしてるんだろ? サッカーとかバスケ選手にはそんなイメージないから不思議。+3
-6
-
110. 匿名 2019/10/11(金) 17:23:04
>>31
例外として相手のレシーブしたボールをブロックして触れたのはノーカウント。+15
-0
-
111. 匿名 2019/10/11(金) 17:29:26
女子バレーはおかずになる+0
-20
-
112. 匿名 2019/10/11(金) 17:34:20
話変わるけど、15点制でサーブ権が無いと点取れない時代思い出した。なかなか試合終わらないんだよね。+87
-0
-
113. 匿名 2019/10/11(金) 17:35:30
サインはセッターが送るの?
これで行くよ!みたいなのはいつ決めてるの?
きたボールによっては急に作戦変えるの?
不思議がいっぱい、、、+15
-0
-
114. 匿名 2019/10/11(金) 17:37:35
スパイク打たないのに打つふりしてジャンプしてる人がいるのは何故ですか?+0
-0
-
115. 匿名 2019/10/11(金) 17:39:22
アタックを決める時の打つ人は誰が決めるの?
サイン送ってるとしたら誰がサイン送ってるの?
+7
-0
-
116. 匿名 2019/10/11(金) 17:39:32
女子バレーてなんで日本選手だけ黒髪、ショートが多いの?
海外はみんなオシャレにしてて華やか。+11
-2
-
117. 匿名 2019/10/11(金) 17:41:46
>>114
それは素人でも分かる。
フェイントでしょ。
サッカーでゴール前でおとりになる人とか。+29
-0
-
118. 匿名 2019/10/11(金) 17:42:21
>>8
少なくとも25年前には言ってましたよ 笑+5
-0
-
119. 匿名 2019/10/11(金) 17:42:50
>>114
相手のブロックに対するフェイントみたいなものじゃない?+13
-0
-
120. 匿名 2019/10/11(金) 17:43:10
>>114
フェイクだよ。
その人にブロックが引っかかれば、アタッカーにブロックがつかなくなるから打ちやすくなる、決まりやすくなる。
引っかからなかったとしてもその人をマークしたせいで本来ブロック飛ぶべきタイミングから遅れることもある。+23
-0
-
121. 匿名 2019/10/11(金) 17:45:13
>>114
昨日のロシア戦の第2セット。
日本の10点目は確か石川のスパイクなんですが、あれは柳田の得点!っていうぐらいなんですよ。
ぜひ見て欲しい。+9
-0
-
122. 匿名 2019/10/11(金) 17:46:45
>>113
例えばレフトにいるエースに打たせたくても、サーブで崩されてレフトに上げられないかもしれない。だから決めてたとしてもケースバイケースだね。
基本的にアタッカーはみんな自分にボールが来ると思って構えているはず。だから誰にどのタイミングで来ても打てる。+19
-0
-
123. 匿名 2019/10/11(金) 17:47:21
>>116
ロングの選手も居ましたが、チャラい・下手なくせに・色目使って!とぶっ叩かれます。
女子バレーへの女の貞操観念は凄まじい。+22
-0
-
124. 匿名 2019/10/11(金) 17:47:40
小学校から社会人の今まで10年以上やってきたけど未だにわからんことばっかり。
アタックのワンタッチがあったかどうかアピールするのに指を鳴らすような仕草してたのが驚き。さっそく使いたくなったよ(笑)
トピズレてごめんね+7
-0
-
125. 匿名 2019/10/11(金) 17:49:32
>>124
私も長くやってきたけどリベロが一番複雑すぎてわからん(笑)
レベロ転向しようかと思ってルール調べたら初めて知るようなことばっかりでびっくりしたよ+9
-2
-
126. 匿名 2019/10/11(金) 17:49:35
>>115
ほぼセッターですよ!ある程度サインを決めていて「速攻で入りたい、平行で打ちたい、高めで打ちたいなど。」アタッカーはセッターに目配せしたりサインを出したりします。そしてブロックの位置や高さを見ながらセッターが決めます。+23
-0
-
127. 匿名 2019/10/11(金) 17:50:34
>>116
バレーやってた父によると、髪が長いとネットに当たりやすくなるからその対策じゃないかって。
あと長い髪は顔に当たると痛い笑
海外はそれらを気にしないのかも。+24
-2
-
128. 匿名 2019/10/11(金) 17:51:21
>>107
色々な理由があるよ。
出ている選手のアタックが読まれていてブロックにかかりやすくなった、ここぞ!という時に点が欲しいのでピンチサーバー(例えば19ー20でこちらが負けている時など。)、ブロックを高さで揃えたい(全日本はよく2枚替えしてますよね。)+6
-0
-
129. 匿名 2019/10/11(金) 17:52:25
>>106
確かに確実に入れた方が点に繋がる可能性は高いけど、それ以上に弱気なサーブだと相手は確実に決めてくる。それよりは責めていきたいんだと思う。+28
-1
-
130. 匿名 2019/10/11(金) 17:54:22
>>33
オポジットとか初めて聞いた!
なんか時代を感じるね!+27
-0
-
131. 匿名 2019/10/11(金) 17:54:55
>>85
ごめん笑ったw バレーやったことがないとそうだよね、分からんよね。+7
-1
-
132. 匿名 2019/10/11(金) 17:55:50
>>41
細かいからね!普段バレーの試合見てると
わかるけどテレビからの画面だと判断しにくいかも!
+9
-0
-
133. 匿名 2019/10/11(金) 17:59:08
>>129
なるほど。強気なサーブで決まればそのあとの士気も高まるんだろうしね。
でもいつもここぞって時に攻めのサーブするから、なんでなんで(-ω- ?)💫ってなっちゃう😅+12
-0
-
134. 匿名 2019/10/11(金) 18:01:27
>>106
確実に入れて相手が綺麗にレシーブしてセッターに返したら攻撃パターン絞れずに好き勝手にスパイク打たれてそのまま波に乗せてしまう…
近年のバレーはサーブは入れるだけではダメ
攻撃パターンを潰さないと+34
-0
-
135. 匿名 2019/10/11(金) 18:02:47
>>116
ただ単に楽だからだよ。朝練昼練夜練あるなかでシャワーが楽だから+18
-0
-
136. 匿名 2019/10/11(金) 18:07:09
すごく笑われるだろうけど、いつからかサーブ権というものがなくなっていた。
一番観てたのが、熊田三橋海藤川合井上、女子なら大林中田とかの頃で小学生でした…+7
-0
-
137. 匿名 2019/10/11(金) 18:09:11
ビッグショットってなんや?
いつの間にそんな単語がバレーに?+6
-0
-
138. 匿名 2019/10/11(金) 18:20:27
>>95 さん >>105 さん
ありがとうございます。
そのポジションでの練習を重ねてきて、各ポジションの強い人たちが選ばれてるから、変わるって簡単なことではないんですね。
4人いて
ウイングスパイカー(レフト、ライト)、ミドルブロッカー(ミドルアタッカー)
ってことは、どれかが2人なんですか?+3
-0
-
139. 匿名 2019/10/11(金) 18:21:07
>>11
ディグはスパイクレシーブの事です。
+15
-0
-
140. 匿名 2019/10/11(金) 18:22:14
バレーって言っても踊らないのね+0
-4
-
141. 匿名 2019/10/11(金) 18:24:30
スパイクとアタックって、どういう違いですか?+16
-0
-
142. 匿名 2019/10/11(金) 18:26:49
東京タワー、スカイツリー、ディズニーのシンデレラ城なんかも、てっぺん折れちゃいそう😱😱😱+3
-2
-
143. 匿名 2019/10/11(金) 18:28:36
>>140
踊るのはバレエ+4
-0
-
144. 匿名 2019/10/11(金) 18:29:05
>>142 トピ間違えましたすみません😭
+7
-1
-
145. 匿名 2019/10/11(金) 18:30:39
>>133
バレーって「流れ」がすごく大事なスポーツだから、
・サーブ失敗…普通に1失点、気持ちを切り替えやすい
・安全策のサーブで失点…1失点した上に、相手が気持ちよく攻撃を決めて、相手チーム押せ押せの勢いが出て流れが相手チームに行ってしまう→さらなる連続失点へ
ってことかなあ…と見てる
テレビで見る側としてはもどかしいよね+26
-0
-
146. 匿名 2019/10/11(金) 18:38:04
いまだにオポジットがよく分からない
「攻撃力がある(攻撃特化の)選手」←そういうものか
「セッターと対角にいる」←なんで???
「左利きの選手が多い」←セッター対角に左利きアタッカーだと何がいいの?????
ライトのアタッカーはセッターのトスがより近くなるように左利きの方がいいんだよね?オポジットだけが特別?
どうせサーブを打ったら各ポジションに動くんだよね?なぜセッターの対角?(?-?)
とりあえず「オポジット=攻撃力すげえ奴」って感じで見てるけど、なんだかよく分からない+14
-0
-
147. 匿名 2019/10/11(金) 18:39:36
ローテーション回るときはそこの役以外の動きをしたらダメなのかな+4
-0
-
148. 匿名 2019/10/11(金) 18:40:52
>>123
バレーだけじゃなくそこそこ人気あるスポーツ全般だとおもう
学生時代から日本はそうだよね
+15
-1
-
149. 匿名 2019/10/11(金) 18:46:50
>>73
偶然だけど、多いよね!ライトでの攻撃が多いからかな?+9
-0
-
150. 匿名 2019/10/11(金) 18:53:50
>>25
かっこいい!
+13
-0
-
151. 匿名 2019/10/11(金) 18:57:09
>>1
すみません、主です💦
文末の「見ないで語ろう」は間違いで
「皆で語ろう」です💦
まだ皆さんのコメントを読んでいないので、
後から書き込ませていただきます💦+30
-0
-
152. 匿名 2019/10/11(金) 18:57:55
ウィングスパイカー、アウトサイドヒッターあたりがよくわからない…笑
オポジットはなんとな~く…+3
-0
-
153. 匿名 2019/10/11(金) 19:01:10
経験者は実業団のクラブ在籍しかも日本代表選手がにわかに叩かれてるのみて、むかつかないですか?+0
-0
-
154. 匿名 2019/10/11(金) 19:03:49
>>11
ディグはスパイクレシーブの事です。
+8
-0
-
155. 匿名 2019/10/11(金) 19:10:18
>>146
もっとちゃんとした理由があると思うけど、、同じポジションは対角にならないといけないけど、セッターとオポジットは1人ずつしかいないから自ずとそこが対角になるよな、とは思う。+6
-0
-
156. 匿名 2019/10/11(金) 19:15:18
>>91
南米に生息するイタチの仲間のことだと思うよ。たぶんだけど。+4
-0
-
157. 匿名 2019/10/11(金) 19:24:37
>>138
レフト2人、センター2人、ライト2人というのが基本です!
レフトは2人ともアタッカーとして強い特徴があるかと思います。2人ともウイングスパイカーとも呼ばれます。→石川選手や柳田選手、福澤選手など
センターは2人ともブロックや速攻攻撃に特化していると思います。ミドルブロッカーとも呼ばれます。→高橋選手や小野寺選手など
ライトのうち1人はトスをあげるセッターです。→関田選手や藤井選手など
もう1人はオポジットとも呼ばれる、攻撃もできるライトのウイングスパイカーです。サウスポーの人の方がこのポジションはやりやすいです。→西田選手や清水選手など
男子選手の具体名出してみたので中継見ながら照らし合わせてみてください(*^^*)+44
-0
-
158. 匿名 2019/10/11(金) 19:30:05
>>137
ビッグショットはジャニーズWESTが歌ってるテーマソングのタイトルだよ!+13
-0
-
159. 匿名 2019/10/11(金) 19:42:34
大林素子の52歳のブルマーはどうかな
この前のトピであったけど似合ってる
まあすっかりババアだけどね🤗+18
-0
-
160. 匿名 2019/10/11(金) 19:45:24
誰がフェイクで誰がスパイクを打つってどう決めてるのですか?+2
-0
-
161. 匿名 2019/10/11(金) 19:51:11
>>63
木村沙織選手とか可哀想だったよね。
胸が大きいからネットにそんなこと書かれてること多くて気持ち悪かったしちゃんとバレーを見ろよって思ってた。+28
-1
-
162. 匿名 2019/10/11(金) 20:06:11
>>40
攻撃できないわけではないですよ
バックアタックは難しいから避けてるだけでごく稀にミドルブロッカーでも後衛からバックアタックできる人いて攻撃要員としてリベロと交代せずコートにのこったまんまになったりすることもありますよ+18
-0
-
163. 匿名 2019/10/11(金) 20:06:42
タイムアウトで外国人のコーチ?が指示してて、監督が蚊帳の外って感じ。。なんで?+14
-0
-
164. 匿名 2019/10/11(金) 20:09:56
>>160
攻撃はいろいろなパターンを練習していて、それを組み立てるのが試合中はセッター。サインを出している。
事前に監督コーチスタッフ選手で各国の研究しているとは思う。
+8
-0
-
165. 匿名 2019/10/11(金) 20:17:11
選手交代は何回していいの?+1
-0
-
166. 匿名 2019/10/11(金) 20:17:27
>>146
オポジット⇒攻撃しかしない選手 と考えてもらって大丈夫です
セッター対角にいるのは、セッターが前衛に上がって前の攻撃が2枚しか無くなってしまったときに、オポジットは後ろからもバックアタックで攻撃参加してくるので、常に3人以上のスパイカーが攻撃できるようにするためです。
攻撃に専念のため、サーブレシーブなどは免除されてます
チームによってオポジットみたいな攻撃特化の選手を入れたり、オールラウンダーを入れたりするので
セッター対角に入る選手によってチームのカラーはガラッとかわりますよ!+19
-0
-
167. 匿名 2019/10/11(金) 20:18:57
ストレートで勝ちたかったなぁ+3
-0
-
168. 匿名 2019/10/11(金) 20:21:42
>>152
ウイングスパイカー=アウトサイドヒッターです
去年、バレーボール協会が公式にウイングスパイカーのことをアウトサイドヒッターと呼ぶこととしました。
一般的なバレーボールプレイヤーにはアウトサイドヒッターの呼び方はあまり浸透してない気がしますがね...
オポジットは考え方的にはアウトサイドヒッターの一種 みたいな感じですね+6
-0
-
169. 匿名 2019/10/11(金) 21:09:00
>>143
そうか!
+0
-0
-
170. 匿名 2019/10/11(金) 21:14:23
学校にもよるけど、バレーボール部って短髪率高いですよね。
髪が邪魔になるのは察しがつきますが、お団子やポニーテールでも邪魔になりますか?
(バレーそのものの質問じゃなくてすみません。中高時代、同学年にバレー部員がいなかったので今まで謎のままでした)+4
-0
-
171. 匿名 2019/10/11(金) 21:34:12
なんでもかんでも「チャレンジ」できるわけじゃないんだね。
インアウト、タッチネット、フロアタッチだけ?
あと、この三種にあってもカメラが追いついていなかったらチャレンジ出来ない。
日本はフロアタッチのチャレンジを要求したがコートの端でカメラが追いついておらずチャレンジ却下されてる。
いやいや、広範囲カメラ必要やろ‼︎+18
-0
-
172. 匿名 2019/10/11(金) 21:34:52
>>170
憧れのバレーボール選手の真似してショートにする子が多かった。ネット際で頭振ったりするとネットにかすってネットタッチが取られる事があったからポニーテールみたいに髪が動く感じにまとめてる人は少なかったと思う。下の方に一本結びとか。あくまで自分の周りはこんな感じ。+9
-0
-
173. 匿名 2019/10/11(金) 21:54:24
今なんでコートチェンジしたんだろう?+3
-0
-
174. 匿名 2019/10/11(金) 22:08:11
>>173
見てなかった
けど、フルセットになると主審にキャプテンが呼ばれてコイントスしてサーブ権を決めます(これは試合開始前にもやってます)。
サーブ権を取らなかったチームは自分たちがどっち側のコートで試合するか決められます。
そのままでって言うチームが多いけど、コートチェンジしたということはそれでコートを指定したということだと思います。+3
-0
-
175. 匿名 2019/10/11(金) 22:20:23
Aクイック、Bクイック、Cクイックの違いがわからない+21
-0
-
176. 匿名 2019/10/11(金) 22:21:16
>>173
5セット目はテクニカルタイムアウト(8点目の時のタイムアウト)の代わりにコートチェンジがあるからそれかな?+12
-0
-
177. 匿名 2019/10/11(金) 22:33:20
>>9
それと、なぜユニフォームが1人だけ違うのですか?+7
-0
-
178. 匿名 2019/10/11(金) 22:35:36
>>6
チャンスボールにしかならんやんwww+24
-1
-
179. 匿名 2019/10/11(金) 22:42:08
>>106
責めてないサーブは逆に相手にチャンスを与えてるようなものなんだと思う+19
-0
-
180. 匿名 2019/10/11(金) 22:47:33
>>171
今日もあったね。後ろにいた選手の頭に当たったんじゃないかって。放送用のカメラには映ってるだろ!それ見ろよ!って思ったw+10
-0
-
181. 匿名 2019/10/11(金) 22:58:37
バレー部だったのは15年以上前だったから忘れちゃった。
後衛にまわったとき、アタッカーはセンターラインの後ろからでもアタック打っちゃダメなんだったっけ?
センターラインより後ろからなら打っていいんだっけ?
+4
-0
-
182. 匿名 2019/10/11(金) 23:00:24
>>178
けど、中学女子バレーだとアンダーサーブの方がめちゃくちゃ速い人とかいるよね。変化球になってたり。
アンダーサーブといっても高めのだけど。+7
-3
-
183. 匿名 2019/10/11(金) 23:18:08
手痛くない?+4
-1
-
184. 匿名 2019/10/11(金) 23:19:30
長いラリーとかあるのに、セッターは誰にトスあげるとか時間差とか、毎回サイン出してるの?+6
-0
-
185. 匿名 2019/10/11(金) 23:30:25
>>181
後ろからならいいよー+7
-0
-
186. 匿名 2019/10/11(金) 23:43:04
バレーって部活としてよくある他のスポーツに比べてルール変更が結構多い気がする
バレー部だったけど途中で大幅にルール変更あって結構戸惑ったもん
+14
-0
-
187. 匿名 2019/10/11(金) 23:45:13
バックアタック打った時に勢い余ってネットの下くぐるのはいいの?+2
-0
-
188. 匿名 2019/10/11(金) 23:45:25
中高バレー部だったけど、肩弱くてフローター打てなくてサイドから打ってたよ!
いろんな人から打ち方が変って言われてたけど、コース狙えればそれなりに武器になるよ。
全日本レベルになるとどうなのかわからないけれど。
ただサイドとかアンダーはフローターよりコントロールが難しいらしいね。+7
-0
-
189. 匿名 2019/10/12(土) 00:14:39
審判がそのうちロボットになりそう。+7
-0
-
190. 匿名 2019/10/12(土) 00:23:18
バレーのルールとかテクニックとか興味ある人、ハイキューをアニメでも漫画でもいいから見てみるとすごいよく理解できるよ。それまではスパイク打った奴がすごい、くらいしかわかんなかったけど、リベロのすごさとかセッターのテクニックとか、ハイキュー読んで初めて知ってそこからバレーがより面白く見れるようになったのでおススメ+18
-0
-
191. 匿名 2019/10/12(土) 00:29:44
>>149
どこをブロックしていいかわからなくなったら賭けであの選手は次サーブだからあの選手マークするっていう作戦を思いついた+6
-0
-
192. 匿名 2019/10/12(土) 00:50:46
>>6
今は全然いないけど
アンダーで天井高く打ち上げてレシーブしにくくする方法もあったよね+17
-0
-
193. 匿名 2019/10/12(土) 00:52:16
>>1
激しく同意です。
過去数年だけバレーしてて、センターだったのですが、もしママさんバレーなどに参加することになって、昔どこ守ってた?と聞かれたらミドルと言わないといけませんかねぇ…???+7
-0
-
194. 匿名 2019/10/12(土) 00:53:08
>>190
ハイキュー私も好きです!
ブロックもクロスしめて
あえてストレートに打つよう誘導して
レシーブ取りやすくするとか...!
ただ力任せの打ち合いじゃなくて
戦略が要になるスポーツだってわかりますよね。+8
-0
-
195. 匿名 2019/10/12(土) 00:56:56
>>183
始めた当初は手首に大きなあざができるけど、
それもだんだんできなくなります。
+9
-0
-
196. 匿名 2019/10/12(土) 01:30:39
>>109
バレーボール選手がキャピキャピしてるというより、テレビ局の扱いが…
フジもTBSもアイドル選手で人気取ろうと必死だよね
選手のネーミング、姫とか
女子力イメージ映像
そのせいじゃなくて?+9
-0
-
197. 匿名 2019/10/12(土) 02:01:24
>>187
全然いいよ!
レシーブ(ディグ)したボールが相手コート側の外に行ってしまった場合や場外からでも自陣に戻して攻撃することもOKなので、みんな必死に追いかけます。攻撃(相手コートに返す)時ネット上を通過すれば良いと考えてもらえれば。
ネットの両端、コートのラインの真上にアンテナっていうのがあってそこより外側を通ると相手コート内に落ちてもルール違反で得点になりません。+2
-1
-
198. 匿名 2019/10/12(土) 02:08:27
>>192
世界レベルになると流石にそれないと思う。+7
-0
-
199. 匿名 2019/10/12(土) 02:09:51
>>177
審判がわかりやすいようにです!
リベロは制限が多いので😩+12
-0
-
200. 匿名 2019/10/12(土) 02:48:08
主です😊
やっと皆さんのコメント読み終えました✨
知らないことが多くて勉強になりましたが、それ以上に
・わざわざ注釈(◯◯だよ)をつけて説明してくれる
・バカにしたり汚い言葉で煽ったりしない
・可能な限り答えようとしてくださる
ことに感謝ですし、ありがたい限りです😆
引き続きコメントをくださると嬉しいです😊
そして最後までバレーの応援しましょうね🏐
+21
-0
-
201. 匿名 2019/10/12(土) 03:09:28
スパイク打って相手にブロックされた球が客席に行く時に日本に点が入るのがよくわからない…
ブロックされて場外に弾かれたら相手側がきちんとブロックしたから相手の点じゃないの?って不思議に思ってる
ルールと言われたらそれまでですが…+3
-6
-
202. 匿名 2019/10/12(土) 04:48:31
>>13
ハイキュー!!のアニメ見て、いろいろ分かるようになった+10
-0
-
203. 匿名 2019/10/12(土) 05:24:12
いつからオポジット?
前はスーパーレフトじゃなかった?
また違うポジションなんですか?+7
-0
-
204. 匿名 2019/10/12(土) 05:26:24
野球よりも延長がエグいのはなんで?
中田さんになってからよく見るようになったけど、ジュースが長くて点入るタイミングがたまに複雑+2
-0
-
205. 匿名 2019/10/12(土) 06:18:52
>>201
ブロックアウトのことかな?
あれはほぼ故意に、ブロックで伸ばした腕に当てられてコート外に落ちるように打たれてるんです。
相手の手に当たって外にボールが落ちたらラインアウトで相手の失点だから+18
-0
-
206. 匿名 2019/10/12(土) 07:23:52
>>174
>>176
173です。そういうルールがあるんですね!
いきなり場所変わったな??と思っていたので…
ありがとうございます!
+3
-0
-
207. 匿名 2019/10/12(土) 07:27:14
>>197
答えてくださってありがとうございます
この間は藤井選手かだれか、足が真ん中のラインから出てプッシング?取られてたのは何だったんだろ+5
-0
-
208. 匿名 2019/10/12(土) 07:30:30
西田が右前、石川が左前か左後ろ?にいるときに点を決めることが多い気がしたのですが偶然ですか?それとも彼らはそこから攻撃するのが得意ということですか?+3
-0
-
209. 匿名 2019/10/12(土) 08:49:59
>>157
すごくわかりやすかったです。
セッターはライトなんですね。
リベロは、ミドルが後衛になったとき入れ替わるのかな??
丁寧に説明してくださってありがとうございました!+9
-0
-
210. 匿名 2019/10/12(土) 09:45:42
女子バレーはなぜみんなスッピンなのか+5
-0
-
211. 匿名 2019/10/12(土) 11:44:33
元バレー部だったけど、リベロが出入りするタイミングが見ててもわからないw
ポジション移動とか意外と難しいよね
ただぐるぐるローテーションしてるだけなのに+5
-0
-
212. 匿名 2019/10/12(土) 11:55:16
>>201
ブロックは相手の攻撃を完全に止めて、相手チームの陣地(コート内)にボールを落としたら初めて成功
相手の攻撃をブロックしたか?してないか?が大事なんじゃなくて、ボールがどこに落ちたかが大事+15
-0
-
213. 匿名 2019/10/12(土) 13:29:36
>>208
西田は左利きだから右側から打つのが得意
石川はその逆
1番得点が取りやすいポジション+6
-0
-
214. 匿名 2019/10/12(土) 13:32:26
>>211
ぜんえいからこうえいに下がってサーブまで打ち終わったら、リベロと交代
リベロがぜんえいに上がるタイミングでアタッカーに交代
変換がわからない、読みにくくすみません+8
-0
-
215. 匿名 2019/10/12(土) 14:29:57
>>209
そうです!
センター=ミドルが後衛になった時にリベロと変わることがほとんどです。
ライト二人のうち一人は常にセッター=オポジットは常に攻撃することになるのでスーパーエースとも呼ばれますり
いろな呼び方があって難しいですよね(^-^;+4
-2
-
216. 匿名 2019/10/12(土) 16:18:22
>>214
ぜんえい→前衛
こうえい→後衛+3
-0
-
217. 匿名 2019/10/12(土) 17:49:15
>>37
ヌガペる
と言います+1
-0
-
218. 匿名 2019/10/12(土) 18:02:17
>>63
上着と言うのか、上のユニホームも長袖から今のノースリーブになったのも、上が視聴率のために少しでも露出しろってお達しがあったと聞いた。
一時期、大林さんとかレオタードでやってた時もあるもんね。
女子バレー舐めとんかと言いたい。+5
-1
-
219. 匿名 2019/10/12(土) 18:06:23
>>203
以前はスーパーエースと言ってましたね!+3
-0
-
220. 匿名 2019/10/12(土) 19:42:58
時間差攻撃とは?+0
-0
-
221. 匿名 2019/10/12(土) 22:42:45
>>37
フェイクトス+0
-0
-
222. 匿名 2019/10/12(土) 23:25:43
ワールドカップ見てます。日本がサーブを打つ時、画面に6人の名前が出ますがその通りに並んでいないのはなぜですか?
画面に出ている並び順にならないといけないのは、どんな時ですか?+1
-0
-
223. 匿名 2019/10/12(土) 23:35:51
アタックした後、着地の時にコートについた足がセンターラインを超えてはいけないみたいなルールありますか?
一回それで反則とられてた気がしたのですが、それ以降試合見る時注目するようになったら超えてる時けっこうあるので関係ないのか?!ってわからなくなりました。。+2
-0
-
224. 匿名 2019/10/13(日) 02:09:53
>>175
A→セッター正面近いトスからの攻撃
B→セッター正面少し遠いトスからの攻撃
C→セッターの背面近いトスからの攻撃+2
-0
-
225. 匿名 2019/10/13(日) 02:57:41
>>222
きっちり表示の位置ではないかもしれないけど各ローテーションでの決められた配置通りにいるはず
ーーーー ネット
1◯ 2 ◯3 前衛
--------アタックライン
4◯ 5 ◯ 後衛
ーーーー
◯ ◯ 6←サーバー
※丸は図がズレるから入れただけなので無視してください
これが基本でサーブ権がどちらでもサーブの前はローテ通りの位置にいなければいけない。
だけどボールがサーブされたら各自の専門ポジションに戦略通りに動くから、前後はライン超えない程度・左中右が入れ替わらない程度の位置で構えています。
ボールがサーバーから離れた瞬間(ボールをバシッと打った瞬間)に移動は許可されます。+6
-0
-
226. 匿名 2019/10/13(日) 03:14:06
>>223
有ります。ちょっと複雑なんですが。
少し前に「アタックから勢いあまって相手コートに入ってもいいのか?」という質問に全然いいよ!ってコメントしたんですが、アタックが決まった前提で答えてました。ごめんなさい!
アタックが決まらずレシーブされてゲームが続いていたら、片足でも相手コートに入ったらダメ(ラインを踏む状態ならセーフとかいう細かい規定あり)
アタックが決まったのなら、その瞬間ゲームが止まっているということで体がどこにあろうと問題ないって理屈です…ややこしい…+6
-0
-
227. 匿名 2019/10/13(日) 03:21:48
くだらない質問かもしれないのですが
サーブを打つ前にボールをポンポンとバウンドさせてるのはなにか意味があるんですか?
+2
-0
-
228. 匿名 2019/10/13(日) 03:55:48
>>207
プッシングではなくてパッシングという反則が有ります。
パッシングザセンターライン
プレー中に足が相手コートに入ったら反則です
足じゃなくても相手チームの邪魔したらもちろん反則
ただし「プレー中」なので、バックアタックが相手コートに落ちていたら、得点している=「次のサーブまでプレー中断中」でセーフ
すみません!バックアタックから勢いで相手コートとイメージしたら勝手に得点した時しか思い浮かばなくて、つい反則ない風に答えてしまいました…
体と力が大きい男子の試合では割と見ますよね+1
-0
-
229. 匿名 2019/10/13(日) 04:00:07
>>227
特に意味はないと思います
ついつい癖でやっちゃうんですw
意味があるとしたらウォームアップとか精神集中のルーティンですかね
+5
-0
-
230. 匿名 2019/10/13(日) 04:04:36
>>227
あっ!そうそう!プロの公式試合ではあり得ないのですが、空気が抜けたボールとか皮が傷んでるボールがあるとコントロールが難しいので確認でやってました!+4
-0
-
231. 匿名 2019/10/13(日) 18:59:30
>>1
私も同じく大昔の経験者でいろいろ変わったんだなと思いながら見ています。
さすがに足を使ってもOKなのだけは理解できていませんが笑
+2
-0
-
232. 匿名 2019/10/14(月) 00:44:35
>>226
よくわかりました、ありがとうございます!+3
-0
-
233. 匿名 2019/10/16(水) 07:57:21
>>207
ご丁寧にありがとうございました!+2
-0
-
234. 匿名 2019/10/23(水) 01:37:52
>>219
opposite反対側
セッター対角とも言われてました+3
-0
-
235. 匿名 2019/10/23(水) 01:44:53
>>220
今多く使われてるのがミドルと見せかけてその後ろからバックアタックの形。相手のブロックをミドルに飛ばせて、ブロックが落ちた時にバックアタックをぶち込むこと。+0
-0
-
236. 匿名 2019/10/23(水) 01:51:34
>>26
昔は膝から下のプレーがNGだったのよね。プラス、ボールを大事にしなさいって教えだと思う。+3
-0
-
237. 匿名 2019/10/23(水) 01:56:33
>>90
あまり酷いとスクリーンプレーといって反則になります。+1
-0
-
238. 匿名 2019/10/23(水) 01:58:02
>>58
ビーチ見に行きましたけど、キモイおっさん沢山いました。スマホで撮りまくってた。+2
-0
-
239. 匿名 2019/10/23(水) 02:03:22
>>61
日本はむしろバレーの指導者を世界に排出してる方だと思う。指導力、分析力は長けていながら、いかんせん日本人の体格、筋力がバレー向きではないからだんだん世界トップにはいるのが難しくなってきていると思う。外国人監督を呼ぶメリットがない。+3
-0
-
240. 匿名 2019/10/23(水) 02:08:51
>>103
ママさんじゃなくても、学生、実業団の9人制もありますよ+0
-0
-
241. 匿名 2019/10/23(水) 02:10:51
>>104
斬新!見てみたい!+3
-0
-
242. 匿名 2019/10/23(水) 02:13:25
>>114
おとりだよ。オープンで打つ人のブロックを減らすため+2
-0
-
243. 匿名 2019/10/23(水) 02:14:33
>>116
中田監督になってからざっくり言うとおしゃれ禁止になったらしい+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する