-
1. 匿名 2019/10/11(金) 09:42:50
チューブの練り物(歯磨き粉や化粧品など)が手で押し出せなくなったら、切って使い切る!
画像のアユーラの下地、どうにもこうにも出なくなってから切ったら、まだまだまだ!!!残っていました~
ちなみにマヨネーズとかも切って使い切るので、家族からドン引きされています!+266
-10
-
2. 匿名 2019/10/11(金) 09:43:59
割りばし二回使います💦一回で捨てるのもったいない、、+35
-62
-
3. 匿名 2019/10/11(金) 09:44:18
家ではいつも同じ服+301
-4
-
4. 匿名 2019/10/11(金) 09:44:20
ちょっとお高い物はちびちび使う+133
-8
-
5. 匿名 2019/10/11(金) 09:44:27
マスカラなんてもうついてるかどうかもわからないけどいつが終わりかわからないからずーっと使い続けてる。+180
-8
-
6. 匿名 2019/10/11(金) 09:44:38
>>1
それ貧乏性じゃないよ。節約だよ。
私はそういうのしないくせに要らないものを捨てられない。
私みたいなのが本当の貧乏性なんだろうなあ。
これを機に片付けます。+200
-2
-
7. 匿名 2019/10/11(金) 09:44:42
紅茶ティーパックを1回使い切りにせず、2杯目も使う。+209
-24
-
8. 匿名 2019/10/11(金) 09:44:44
詰め替え用は、最後お水入れて薄めて使う+152
-14
-
9. 匿名 2019/10/11(金) 09:44:50
>>1
歯磨き粉でこれやるよ!
チューブ切るとけっこう入ってる(笑)+192
-2
-
10. 匿名 2019/10/11(金) 09:44:54
チューブの蓋がわと反対のとこ持ってブンブンしてる+99
-4
-
11. 匿名 2019/10/11(金) 09:44:56
シャンプー&コンディショナーはポンプから出なくなったら、外して綺麗に使い切る。+168
-0
-
12. 匿名 2019/10/11(金) 09:45:16
ジップロック
洗ってまた使う ➕
1回で捨てる ➖+215
-164
-
13. 匿名 2019/10/11(金) 09:45:23
本や雑誌を買っても、いつかブックオフやメルカリで売る事考えて汚れないように細心の注意で綺麗に読む。+71
-7
-
14. 匿名 2019/10/11(金) 09:45:37
タオルをなかなか新品に変えられない。
+287
-6
-
15. 匿名 2019/10/11(金) 09:46:04
コンビニとかで貰えるビニール袋、帰るまでに破けたら大体の人は捨てると思うけどテープで補修して使ってる+16
-21
-
16. 匿名 2019/10/11(金) 09:46:10
>>7
2回目の方がモリモリ出る気すらする+56
-3
-
17. 匿名 2019/10/11(金) 09:46:12
シャンプーやコンディショナーが最後になったらお湯少し入れて使い切ってる。+169
-6
-
18. 匿名 2019/10/11(金) 09:46:22
>>3
外でもだよ!(笑)+34
-0
-
19. 匿名 2019/10/11(金) 09:46:35
パンツはやぶれるまで履く+155
-11
-
20. 匿名 2019/10/11(金) 09:46:57
化粧品はデートの時「忘れちゃった!」で男に買ってもらう+3
-36
-
21. 匿名 2019/10/11(金) 09:47:28
ジップロックは生肉でもなければ、1回でなんか捨てないよ!
もったいない!
洗ってよーく乾かせば大丈夫(笑)多分(笑)+145
-20
-
22. 匿名 2019/10/11(金) 09:48:26
>>1
蓋するのすっごいわかるw+83
-1
-
23. 匿名 2019/10/11(金) 09:48:28
買い物レビューとかで、子供のシャツや靴下は半年毎に入れ代えるので安くて助かります。みたいの見てびっくりした。うちは破れるまで使い倒す+110
-6
-
24. 匿名 2019/10/11(金) 09:48:42
>>20
これは貧乏性とかじゃないじゃん
たかり?+34
-0
-
25. 匿名 2019/10/11(金) 09:49:04
ある程度貧乏を脱出して貯金が貯まっても
お金を使うことに罪悪感があって使えない+100
-0
-
26. 匿名 2019/10/11(金) 09:50:14
クイックルワイパーのシート、表も裏もめちゃくちゃ汚くなるまで使う
+149
-3
-
27. 匿名 2019/10/11(金) 09:50:25
>>1
アユーラ使えるだけでも羨ましいなぁ‼️
歯みがき粉や、シャンプー食器洗剤は、無くなって1度はお水入れて使います。
後は、休日どこも出掛けないときは傷んだ下着で過ごします 泣+70
-3
-
28. 匿名 2019/10/11(金) 09:51:17
ネットでなんか買うとき、どこが安いか色々見てから最安のを買う。
おかげで時間ばかりかかって疲れる+125
-0
-
29. 匿名 2019/10/11(金) 09:51:35
>>20
よーわからん
貧乏性とは違うのはわかる+11
-1
-
30. 匿名 2019/10/11(金) 09:52:02
>>12
使い捨て推奨のものよりも、洗う前提で長く使えるものじゃないと買いたくないというドケチです....+27
-0
-
31. 匿名 2019/10/11(金) 09:52:08
詰め替え洗剤詰め替えたあと、袋の方少し残ってるの勿体ないから水入れてそれで一回分洗濯する。足りない分は足しますが+64
-1
-
32. 匿名 2019/10/11(金) 09:53:32
10円でも安いものを探す
買い物カゴの中は値引きシールが貼られた商品ばかり+77
-0
-
33. 匿名 2019/10/11(金) 09:53:58
>>19
破れても履いてる。+53
-4
-
34. 匿名 2019/10/11(金) 09:54:00
>>14
コインランドリー行って、
明るいところでタオルたたむと雑巾みたいなタオル使っててビックリする!!
でも、そのまま使うけど(笑)+91
-2
-
35. 匿名 2019/10/11(金) 09:54:18
>>20
それがめついや、節子!+10
-3
-
36. 匿名 2019/10/11(金) 09:54:19
198円以上は高い+22
-3
-
37. 匿名 2019/10/11(金) 09:54:34
実店舗の商品はすぐ購入せず、ネットでもっと安いのがないか調べるくせがついた
+64
-1
-
38. 匿名 2019/10/11(金) 09:54:40
>>14
どれくらいの頻度でかえるもんなんだろうね?
うちはバスタオル年一回、フェイスはへたれて横のかたく縫製されてるところがほつれてきたらにしてるよ。+18
-0
-
39. 匿名 2019/10/11(金) 09:55:12
出産後二年ぐらい、マタニティ用のパンツ(下着)履いてた
+64
-0
-
40. 匿名 2019/10/11(金) 09:55:26
>>7
急須に入れといて一日それで飲んでる+26
-1
-
41. 匿名 2019/10/11(金) 09:56:00
>>35
うぜーよ!+6
-6
-
42. 匿名 2019/10/11(金) 09:56:23
>>1
物差しでギューと押し付けて
ペッタンコにしていけば
かなり出たりするよ。
+13
-0
-
43. 匿名 2019/10/11(金) 09:56:25
>>38
吸水が悪くなったら雑巾に格下げ
2~3年くらいかな
柔軟剤使えばふんわりするんだろうけど柔軟剤使わないので
+34
-0
-
44. 匿名 2019/10/11(金) 09:56:29
>>1
チューブに空気入れて上の方持って振ると、割と使いきれますよー!+31
-0
-
45. 匿名 2019/10/11(金) 09:56:34
半額シールを見るとテンションあがる+99
-0
-
46. 匿名 2019/10/11(金) 09:57:22
高校生の息子が着なくなったTシャツを部屋着で着ている。+58
-0
-
47. 匿名 2019/10/11(金) 09:57:51
スーパーではとりあえず見切り品のワゴンを見る+93
-0
-
48. 匿名 2019/10/11(金) 09:58:59
柔軟剤は使わない。
+34
-8
-
49. 匿名 2019/10/11(金) 10:00:33
ティッシュやキッチンペーパーの消耗ですら心を擦り減らしてる。
あとバスタオルはよく雑巾に転生すると言われるが、うちは中々転生しない。
+63
-1
-
50. 匿名 2019/10/11(金) 10:02:02
ケーキのフィルムについたクリームをフォークでこそぎとる+54
-2
-
51. 匿名 2019/10/11(金) 10:02:35
たまには気にせず外で好きなもの食べるか!ってランチしようと思うけど、うろうろして値段見てこれなら家でしかも安い値段で食べられる…と思い直し結局外で食べない+86
-0
-
52. 匿名 2019/10/11(金) 10:03:25
>>36
それは買うものによらない?
服なら198円は安いし(笑)
卵だったら高いと思うけどさ+16
-0
-
53. 匿名 2019/10/11(金) 10:04:41
このトピあるある過ぎて安心する+57
-0
-
54. 匿名 2019/10/11(金) 10:06:47
>>14
洗濯干してたら母にそのタオルはもう雑巾にすれば?と言われたがなかなか踏ん切りが付かない
いっそのこと穴が空いたりしないかなって思ってる+58
-0
-
55. 匿名 2019/10/11(金) 10:07:28
>>9
そうそう。私もチューブ切って結構のこってるから、磨き洗いに使う。
+17
-0
-
56. 匿名 2019/10/11(金) 10:09:30
>>20
ナイスアイデア!
私は今度壊れた財布持って中身ぶちまけて新しいの買ってもらう予定+0
-17
-
57. 匿名 2019/10/11(金) 10:10:40
>>38
フチがほつれて長い糸が出て、乾燥機で絡まるようになったら替える+4
-0
-
58. 匿名 2019/10/11(金) 10:11:32
>>12
最後の最後は、魚や汁気のある生ゴミを入れて捨てる。リサイクル!+43
-0
-
59. 匿名 2019/10/11(金) 10:12:05
>>52
それ書いたひとじゃないけど、300円の服でも高いなーと思いながら買う。
買うけどね。+8
-1
-
60. 匿名 2019/10/11(金) 10:12:06
>>49
野菜とか果物の水分拭いただけのキッチンタオルは台所の汚れを拭いてから捨ててる。
+43
-0
-
61. 匿名 2019/10/11(金) 10:12:08
旦那にイライラされる+3
-6
-
62. 匿名 2019/10/11(金) 10:12:45
着なくなった服などは、適当な大きさに切ってウエスにする+45
-0
-
63. 匿名 2019/10/11(金) 10:12:59
ネットで買い物した宅配便の荷物が届くと、フリマアプリの出品・梱包に使える!と段ボールやプチプチ…何でもかんでも取っておく。
しかもその量が半端ない。+46
-2
-
64. 匿名 2019/10/11(金) 10:14:24
めんつゆやタレ系は、最後に少しの水で洗うようにして使い切る+40
-0
-
65. 匿名 2019/10/11(金) 10:14:44
ファンデーションやBBクリームを薄く塗るので減りが遅い。
最初店員産に教わった量から気づいたら無意識に減らして塗ってることに最近気づいた。
カバー力が弱まるので意識的に大目に塗るようにしてる+25
-1
-
66. 匿名 2019/10/11(金) 10:14:50
洗剤とか買う時、1mlあたりの値段をそれぞれ計算していちばん安いのを買う+28
-4
-
67. 匿名 2019/10/11(金) 10:15:36
ビニル袋や紙袋、包装紙すらとっておく+29
-1
-
68. 匿名 2019/10/11(金) 10:16:24
スーパーの「おつとめ品」コーナーは必ずチェックする。たまにお宝発見するとめちゃくちゃ嬉しい。+59
-0
-
69. 匿名 2019/10/11(金) 10:17:10
>>54
タオルってなぜか穴あかないよねー+26
-1
-
70. 匿名 2019/10/11(金) 10:18:21
新聞紙は、野菜を包んだり、靴の湿気撮りにも使う+26
-0
-
71. 匿名 2019/10/11(金) 10:18:24
>>11
詰め替えするほどではないシャンプーは、最後ストロー状のところに詰まったのがもったいなくて、ストローみたいにしてプッ!と吹いて出してしまう+12
-0
-
72. 匿名 2019/10/11(金) 10:20:16
>>26
無印のタオルになってるクイックルワイパー良かったよ
マジックテープ式になってるやつ
洗えば何度も使えるよ〜+9
-1
-
73. 匿名 2019/10/11(金) 10:20:37
貧乏性じゃなくてエコだよ!
これからはなるべくごみを出さずエコに暮らすのがトレンドになる!+38
-0
-
74. 匿名 2019/10/11(金) 10:22:25
>>51
一人で外食できない。
ぼっちが恥ずかしいからではなく、一人で外食やカフェが贅沢な気がしてもったいないので入らない。優雅に一人カフェとかできる心になりたい。+49
-1
-
75. 匿名 2019/10/11(金) 10:23:23
チューブめっちゃ振る。
出なくなったら切って綿棒でほじくる。
あるある!!
いらなくなったよれよれの服をウエスにする
タオルは雑巾にする
気に入った服は目立たない所なら繕う。
壊れたアクセサリー等は修理する。
基本は1度はなおすかも。カゴバッグとか結構修理してる。+29
-1
-
76. 匿名 2019/10/11(金) 10:25:19
>>1
えっ?普通だと思ってたよ!
+38
-0
-
77. 匿名 2019/10/11(金) 10:26:07
>>33
破けたら縫い付ける+25
-0
-
78. 匿名 2019/10/11(金) 10:28:29
>>20
そんな小細工しなくても買って欲しかったら、あれ欲しいから買ってー、て言うよ。
化粧品ぐらい普通に買ってくれる。+7
-3
-
79. 匿名 2019/10/11(金) 10:30:40
部屋着に高校時代のジャージを愛用+24
-0
-
80. 匿名 2019/10/11(金) 10:30:59
捨てようと決めた服に限って間違って着てしまう。+26
-0
-
81. 匿名 2019/10/11(金) 10:31:48
タオルが端っことかボロボロになってるけどまだ拭けないことないしなと捨てられない。
10年ぐらい使ってるやつある。+24
-0
-
82. 匿名 2019/10/11(金) 10:32:10
>>62
ウエスってなに?+11
-7
-
83. 匿名 2019/10/11(金) 10:34:29
>>63
で、結局使わずじまい(笑)+6
-1
-
84. 匿名 2019/10/11(金) 10:35:30
マイナスかなぁ
1980円の服とか高くて買う気にならない
リサイクルショップで可愛い服で新古品300円とかあるとテンション上がる
+52
-1
-
85. 匿名 2019/10/11(金) 10:39:15
>>57
乾燥機?!お金持ちだね...(貧乏ですまん)+8
-1
-
86. 匿名 2019/10/11(金) 10:53:21
安物で裾上げサービスがついてないものは裾上げする。格安なスラックスまでは。
上下セットのスーツは流石にプレッシャーだから泣く泣く一本1000円出す。
ミシンで縫えないし。
クリーニングは誕生日月藩学だからめっちゃまとめて出す
+8
-0
-
87. 匿名 2019/10/11(金) 10:56:21
>>74
誰かと行くなら交際費やレジャー費だと思えるんだけど一人だとなんかもったいなく感じるよね+41
-0
-
88. 匿名 2019/10/11(金) 10:57:06
>>12
これマイナスしてる人もお金持ち〜って思った
私はスーパーのロールの袋+8
-1
-
89. 匿名 2019/10/11(金) 10:57:28
>>1
洗顔フォームもやります。
母親がやっていたからわたしもやってしまう。+12
-0
-
90. 匿名 2019/10/11(金) 11:07:36
>>7
私最初からティーポットに2杯分のお湯入れるよ。
ドリップコーヒーも!+8
-2
-
91. 匿名 2019/10/11(金) 11:17:35
>>87
誰かといくのでも、なるべく低めのところでおしゃれなところを探してしまう。+7
-0
-
92. 匿名 2019/10/11(金) 11:18:26
>>27
貧乏性≒貧乏+10
-1
-
93. 匿名 2019/10/11(金) 11:19:31
どうしてもコインランドリー使用しなければならないときは、まず扉を触ってみて前回使用した暖かさがより残っている所を選ぶ。余熱がある方が自分の洗濯の乾きが速いから。
わかる人いるかな?+20
-1
-
94. 匿名 2019/10/11(金) 11:28:32
100均で買い物するのにも悩んでやっと買う
でもかわいいケースとか食器を買うと傷をつけるのが嫌で使わないでしまってしまう(笑)+14
-2
-
95. 匿名 2019/10/11(金) 11:34:07
>>1
蓋できるの知らなかったから、切ったら1回で使い切ってた。
採用させていただきます。+15
-0
-
96. 匿名 2019/10/11(金) 11:38:31
会社用に使ってるタオルハンカチをたまたまお出かけに持ってって、外で取り出したらあまりのぼろさに衝撃だった。
急遽100均で買ったものの方が輝いて見えた笑
ぼろいのはまだ会社で使ってます笑+15
-1
-
97. 匿名 2019/10/11(金) 12:11:47
>>86
半額が藩学って変換で出るなんて逆にすごい。+21
-0
-
98. 匿名 2019/10/11(金) 12:15:19
スーパーで買い物したら、無料のビニール袋を、ちょい多めにもらう
生ごみ入れたり浅漬けもみもみしたり、食品入れて冷凍したり
いろいろ使えて便利+11
-10
-
99. 匿名 2019/10/11(金) 12:18:17
>>1みたいに使ってて、カビが生えた事があったよ!
こういう状態にしたら早いうちに使った方が良いかも。+18
-0
-
100. 匿名 2019/10/11(金) 12:19:58
お土産や頂き物で空いたお菓子や海苔の缶を残しておく
ディズニーランドのチョコクランチ缶は必ずペン立て等になってる+16
-0
-
101. 匿名 2019/10/11(金) 12:20:10
ショッピングモールに半日いても手ぶらで出てくる+45
-0
-
102. 匿名 2019/10/11(金) 12:20:23
シャンプーはここのお店が安いとか、歯磨き粉はここの方が安いとかを知ってるから安くないところでは買わない。+24
-2
-
103. 匿名 2019/10/11(金) 12:22:56
ICカードに千円ずつしかチャージしないからすぐ残高不足+26
-0
-
104. 匿名 2019/10/11(金) 12:23:58
お皿につけていたサランラップは
捨てずに掃除用にストックしています+7
-2
-
105. 匿名 2019/10/11(金) 12:24:06
服一着でも買うかどうかすごく悩む。
ユニクロでもGUでもたとえ1000円の物でもこの服は今いるのか、この服買ってどうやって着こなすかなどすごく考える。
考えて結局買わない。+53
-0
-
106. 匿名 2019/10/11(金) 12:29:00
スーパーで買い物するとき、メーカーが違う商品でどちらか悩んだら、店頭POPの100gあたりの金額を見て安いほうを買う
しかし、片方はgあたり、片方は1枚あたりってなってるトラップがあるので統一してほしい
+21
-1
-
107. 匿名 2019/10/11(金) 12:32:07
>>98
袋一つでも入るところをあえて二つ三つに分けて袋をその分余計にもらうのはアリだと思う。
でも
袋詰めした最後に、ビニール袋のロールをカラカラカラーって音させながら手にぐるぐる巻き付けて持っていくのはどうかと思う。
未だにたまにみるけど、あれは残念な感じ。
+21
-2
-
108. 匿名 2019/10/11(金) 12:33:04
定期の範囲内からできるだけ出たくない+10
-0
-
109. 匿名 2019/10/11(金) 13:10:25
わたし、今朝出勤途中でスタバのドリンクチケット使ってコーヒー買おうと店で並んでたんだけど、700円分まで頼めるから、一番大きいサイズ510円にしてデカフェ変更50円でまだ560円…、えーっと、あとなにアレンジして700円に近づけよう~と考えてたら疲れちゃって、店出てファミマの120円のラテ買った。
無料チケット使わずに逆にお金使っちゃってるんだけど安く済んだ気になってホッとした。+17
-0
-
110. 匿名 2019/10/11(金) 13:32:27
揚げ物する時、油の量ケチってなかなか揚がらない+20
-0
-
111. 匿名 2019/10/11(金) 13:49:48
頂きものの高い化粧品の箱が捨てられない。+7
-1
-
112. 匿名 2019/10/11(金) 14:00:48
デパートにいった帰りに今夜こそデパ地下の食材をと思っても
結局近くのいつものスーパーで特売のやつを買って帰る。
+12
-0
-
113. 匿名 2019/10/11(金) 14:20:38
タオルの感触が柔らかいとかふわふわって事を忘れるぐらい、肌ざわりが、ガッサガッサなタオル使ってる。たたんでも薄い。ペラッペラ+16
-0
-
114. 匿名 2019/10/11(金) 14:29:07
全身せっけんで洗ってる
シャンプー使うのは時々+7
-0
-
115. 匿名 2019/10/11(金) 14:41:13
>>14
私用のバスタオルはもう15年くらい使ってる
穴は開かないけど生地がバサバサで紙やすりのようだと夫から言われてる
夫用のはケチらず柔らかいのを用意してる
+21
-1
-
116. 匿名 2019/10/11(金) 16:15:39
子供と一緒に家でラーメン食べるときはスープを薄めて
替え玉入れる。(麺だけ安く売ってる日に買う)
2人分でスープ1つ。
味の濃いこってりラーメンだとちょうどいい。
夏はスープの代わりにめんつゆつけて食べるのも美味しい。
+6
-4
-
117. 匿名 2019/10/11(金) 16:58:33
>>7
うすいさちよに比べれば
まだまだ序の口+10
-0
-
118. 匿名 2019/10/11(金) 20:22:26
贅沢でお金持ち育ちの義母。
貧乏性なのよーって言うけど、デパコスめちゃくちゃもってたり、シャンプーとか美容に拘りまくってる。
お洋服はしまむらで買った!とかそういうアピールだけ異常に激しい。
貧乏性ってのはお金関係ないのはわかるんだけど、本気の貧乏育ちの私をいらつかせる天才。
トピズレごめん。
+9
-0
-
119. 匿名 2019/10/11(金) 21:43:05
>>1
わたしもチューブ系は全部やる
ただでさえ安く買ったBBクリーム、日焼け止め、歯磨き粉、チューブにんにくやチューブしょうが、マヨ、ケチャップ等々
でも主さんのアユーラとか後ろに見えてる資生堂コスメからは裕福さが垣間見える+21
-0
-
120. 匿名 2019/10/11(金) 21:48:12
古くなった下着を捨てようと決心しつつ洗濯するともう一回はいて捨てようというのを繰り返して結局捨て時を逃してしまいダラダラとはき続ける負のループに陥ってしまう。+21
-0
-
121. 匿名 2019/10/12(土) 01:57:05
ハーゲンダッツは高級品。
アイスと言ったら「Q's」「エッセルスーパーカップ」+5
-0
-
122. 匿名 2019/10/12(土) 15:05:19
>>62
私もウエスにして、お風呂の排水口に溜まった毛をつまんでそのままゴミ箱へポイしてます。前はティッシュ使ってたけどそれすらもったいない^_^;+5
-0
-
123. 匿名 2019/10/12(土) 23:29:11
コンビニのお弁当などのフォーク、スプーンは再利用+5
-0
-
124. 匿名 2019/10/13(日) 11:34:46
カツカツで生きてるよ泣+3
-0
-
125. 匿名 2019/10/14(月) 05:45:19
私は野菜とかお肉を茹でた時の茹で汁を捨てることができません。「捨てたっていいじゃん」って自分に言い聞かせるんですが、結局スープにしたり、ご飯炊く時に再利用してます。+1
-0
-
126. 匿名 2019/10/14(月) 11:01:58
皆さんのように
再利用できるひとはいいよ
私みたいに 何でも取っておいて 結局
使わなくて ごみ屋敷までいかないまでも汚部屋予備軍になるから 要注意です+4
-0
-
127. 匿名 2019/10/15(火) 10:29:55
プリンの容器は必ず洗っておいとく。
スーパーで、割り箸の数をきかれたら、
多めに言って家のストック!+2
-0
-
128. 匿名 2019/10/15(火) 12:27:47
>>1
洗顔フォームなんて使い切ったと思ってからこういう風に切れば
まだ5日くらいは余裕で使える。
もちろんチューブ状のものは全部やってる。+2
-0
-
129. 匿名 2019/10/15(火) 12:29:10
>>120
わかるわかる!
雑巾みたいになるまで履いちゃう。+2
-0
-
130. 匿名 2019/10/15(火) 12:31:18
>>79
寝るとき専用で息子の中学ジャージ着ようかと思ってる。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する