ガールズちゃんねる

地球史上最大級か? 台風19号の勢力に世界が注目 衛星写真に騒然

20853コメント2019/10/17(木) 14:45

  • 3001. 匿名 2019/10/11(金) 00:10:09 

    明日子供を学校に行かせるの怖い

    +30

    -5

  • 3002. 匿名 2019/10/11(金) 00:10:13 

    よかれと思ってもわけわからないままおまじないなどしない方がいいってことか
    般若心経でも唱えよう

    +5

    -0

  • 3003. 匿名 2019/10/11(金) 00:10:15 

    車の窓ガラスに貼り付ける素材何がいいかな
    集合住宅だから鉢植えとか飛んできそうなんだよね
    段ボールはベチャベチャになるし養生テープは剥がれそう

    +0

    -1

  • 3004. 匿名 2019/10/11(金) 00:10:17 

    カップラーメンとか煎餅ばかり買っちゃったw
    カロリーメイトやパンがいいね
    明日買いに行くわ

    +43

    -1

  • 3005. 匿名 2019/10/11(金) 00:10:18 

    家中の窓ガラス内側から段ボール貼った!
    もう、人目なんて気にしてられないわ。

    +34

    -1

  • 3006. 匿名 2019/10/11(金) 00:10:20 

    >>2975
    高いものじゃないし何もなければ剥がせば良いだけ。
    しといて損はないと思う。

    +4

    -0

  • 3007. 匿名 2019/10/11(金) 00:10:21 

    >>2967
    そのことで塩対応する低レベルな人間がいる職場はこっちから願い下げです!
    転職します!!

    +23

    -0

  • 3008. 匿名 2019/10/11(金) 00:10:25 

    日曜日の朝仕事柄絶対出勤してないといけない。自己判断で会社に泊まれるんだけど、小さい子ども残して泊まるのも心配、、、旦那は危機意識低いから尚更。朝車通勤できるかな(ToT)いや泊まった方がいいかな。悩む、、、

    +12

    -0

  • 3009. 匿名 2019/10/11(金) 00:10:27 

    >>2921
    海抜0メートル地帯とか大きな河川の近くとかはやばいでしょ。

    +17

    -2

  • 3010. 匿名 2019/10/11(金) 00:10:28 

    >>2853
    その町の英雄だよ。偉いよ、古い人はなかなか頑固で動かなかったりするから、偉いよ!!取り越し苦労だったね、はははと週明けに笑ってるのが一番幸せ!!!うちも実家は田舎で母1人だからそういう人がいるのは嬉しい!!祈るばかり!!!

    +57

    -0

  • 3011. 匿名 2019/10/11(金) 00:10:31 

    >>1058
    だよね!私もその進路図見て、目がくっきり見えるのってやばいんじゃなかった!?って怖くなったよ

    +10

    -2

  • 3012. 匿名 2019/10/11(金) 00:10:39 

    >>2902
    ひええ
    物置が大丈夫か心配
    一応中にタイヤとかあるけど

    +3

    -0

  • 3013. 匿名 2019/10/11(金) 00:10:41 

    国が「12日火曜日は、会社、お店などは営業停止させてください。従業員の命を守るためです。病院や看護施設等も、安全確保のために外出がなくて済むように、施設内宿泊などで対応するなど安全対策に努めてください」とか、命令に近いものを出すべき。

    世の中の非正規の人は、上に逆らう経験さえない人も多いだろうから、国から命令出してほしい。

    +116

    -0

  • 3014. 匿名 2019/10/11(金) 00:10:41 

    ここは防災準備の参考に加え、特産物も学べるトピです。

    +3

    -1

  • 3015. 匿名 2019/10/11(金) 00:10:50 

    ディズニー休園検討中みたいだから明日には発表すると思うよ

    +37

    -0

  • 3016. 匿名 2019/10/11(金) 00:10:50 

    >>2944
    うちはこういう場合の延期にキャンセル料とりませんが。

    +67

    -1

  • 3017. 匿名 2019/10/11(金) 00:10:54 

    >>1903
    新聞配達は、朝には家に新聞が届いてないといけないから、深夜に行われてる場合が多いよ。たとえ災害が起きても。台風の日は配達にいつもの倍近く時間かかるから、少し早めに出勤のはず。台風が原因で事故死した配達員もいる。それでも遅かったからクレームの電話が入る。新聞業界の闇。

    +29

    -0

  • 3018. 匿名 2019/10/11(金) 00:11:06 

    土曜日は仕事行かない選択をする。
    今日、それとなく言ってきたけれど本当に外出禁止にするべき。
    サービス業なんて台風の日に客くるか!
    臨時休業にしろよ。

    +61

    -0

  • 3019. 匿名 2019/10/11(金) 00:11:07 

    地球最大台風
    カテゴリー6
    が誤訳だってTwitterで見たんだけど。
    結局どっちなんだーい。

    +39

    -1

  • 3020. 匿名 2019/10/11(金) 00:11:09 

    明日、在宅勤務になった
    決戦は明後日にしてもゆっくり備えられるのは有難い
    ってか衰弱期に入ったの?
    このまま弱りきらないかな!?

    +7

    -0

  • 3021. 匿名 2019/10/11(金) 00:11:12 

    >>2903
    災害国なのにオリンピックをする自国も恐ろしいですが?お金の無駄。オリンピック開催しなければ被災地は潤うのに。
    上級国民だけは安泰なんですが?

    +55

    -1

  • 3022. 匿名 2019/10/11(金) 00:11:13 

    >>23
    頑張って‼️
    私も一緒に念じます。

    +2

    -0

  • 3023. 匿名 2019/10/11(金) 00:11:15 

    >>2911
    2723です。
    ありがとうございます!そうですね
    何かのタイミングじゃないと見直さないから
    私も準備することにします!

    +4

    -0

  • 3024. 匿名 2019/10/11(金) 00:11:15 

    >>2976
    全く同じこと思ってたよ

    +14

    -0

  • 3025. 匿名 2019/10/11(金) 00:11:19 

    近くの川が氾濫したらどうしよう😢


    +3

    -0

  • 3026. 匿名 2019/10/11(金) 00:11:21 

    >>2955
    もちろんウンコです💩💩💩💩

    +23

    -3

  • 3027. 匿名 2019/10/11(金) 00:11:21 

    >>2747
    独身向けではないけれど、家族4人いたら冷凍チャーハンも餃子も朝昼晩三食で考えると三日分くらいになる……はず。
    フライパンで炒められる物と書いたけど、自然解凍OKなやつも便利。
    独身者で冷凍食品いっぱい買っても食べきれない人は、ペットボトルに水いれて凍らせて満杯にしとけばOK。
    ちなみに、今回の台風きたら絶対に大規模停電する。断言できる。
    規模が大きいから、停電箇所も多くて復旧に時間がかかる。一週間停電なところが沢山でるよ。絶対に備えて欲しい。

    +31

    -4

  • 3028. 匿名 2019/10/11(金) 00:11:21 

    猛烈なから非常に強いに変わったね。

    結構楽観視してますが、一応買いだめはしました。
    そんなに沢山じゃなくて2日分。

    明日は庭をチェキ予定

    +24

    -0

  • 3029. 匿名 2019/10/11(金) 00:11:24 

    >>2939
    養生テープが売り切れてて、布の粘着テープしか買えなかったけど、逆によかったんだ

    +15

    -0

  • 3030. 匿名 2019/10/11(金) 00:11:33 

    むかし富士山頂で風速30mを体験したけど
    飛びそうで何もできなかったからなぁ
    60なんてもう

    +4

    -0

  • 3031. 匿名 2019/10/11(金) 00:11:35 

    >>2947
    なんでこう早とちりな人いるんかね

    +8

    -0

  • 3032. 匿名 2019/10/11(金) 00:11:41 

    >>107
    関東方面なのかなぁ?
    こちらは関西ですが、仕事帰りにホームセンターに行ったけど、養生テープは安い自社ブランドのバラ売りだけが残り少なくて、10コ束とか30コ入とかは売れてなかった。ちょっと高いメーカー品は全然売れてなかった。
    ブルーシートはサイズも厚みも色々一杯あった。

    まとめて送ってあげたいなぁ…。
    何ともなくて必要無かったー ってなりますように。

    +22

    -0

  • 3033. 匿名 2019/10/11(金) 00:11:44 

    >>2993
    何色が良いですか?

    +0

    -0

  • 3034. 匿名 2019/10/11(金) 00:11:46 

    13日午後に東北地方での結婚式に招待頂いています。
    JR運休の影響くらいそうだから、事前に行けないかもしれないと友人である新婦に伝えたのですが、既読スルーです。。
    計画運休については明日お昼くらいに正式発表とのことなので、それを聞いてから最終判断はしようとしているのですが、
    もう欠席で良いかな。。

    +85

    -1

  • 3035. 匿名 2019/10/11(金) 00:12:00 

    >>2792
    私はスーパー勤務だけど台風の日普通にお客さん来るよね
    台風って前もって分かるんだから買いだめしておけばと思ってしまう

    +4

    -0

  • 3036. 匿名 2019/10/11(金) 00:12:07 

    945hPaで上陸の可能性だって・・・この前の955hPaでしょ。ヤバイどころじゃない。

    +4

    -0

  • 3037. 匿名 2019/10/11(金) 00:12:11 

    富士急強気だなあ
    地球史上最大級か?  台風19号の勢力に世界が注目 衛星写真に騒然

    +54

    -0

  • 3038. 匿名 2019/10/11(金) 00:12:12 

    >>2893
    だから女は仕事出来ないって言われるんだよ!
    こんな状態でも男は出てくんだよ!!

    こっちは休みたくても休めるポジションじゃないから出る!社長の判断がない最低人数でも社会は回ってるの!部下に休んでもいい!って言っても出てくるんだよ!

    経営者でもないのに事故判断で休めるかよ!

    +2

    -31

  • 3039. 匿名 2019/10/11(金) 00:12:12 

    >>23
    銚子電鉄のぬれせんべいとまずい棒送ります! お願いいたします!

    +14

    -3

  • 3040. 匿名 2019/10/11(金) 00:12:39 

    >>2745
    うちは延期の場合はかかりません。
    でも最初から決めていた思い入れのある日に、やっぱりどうしても挙式したい花嫁さん多いです。
    毎回思いますが、呼ばれるお友達が気の毒です。

    +94

    -1

  • 3041. 匿名 2019/10/11(金) 00:12:42 

    >>1287
    中身なくてもパワー凄そうじゃん
    パワハラも

    +4

    -0

  • 3042. 匿名 2019/10/11(金) 00:12:52 

    さようなら千葉

    +1

    -15

  • 3043. 匿名 2019/10/11(金) 00:12:54 

    電柱が折れませんように
    電柱が折れませんように
    電柱が折れませんように

    +65

    -0

  • 3044. 匿名 2019/10/11(金) 00:12:54 

    >>2986
    誤訳だとしても何かしらのメッセージじゃない!?
    危機感ない人やTV見ない人多いから目にとまる風にしたのかもしれない。案の定Twitterで広まってるし。

    +3

    -0

  • 3045. 匿名 2019/10/11(金) 00:12:56 

    >>2925
    古い木造は倒壊するかもしれません。
    古い鉄鋼鉄筋造りの家は倒壊はしないまでも、外壁や屋根は一部はがれるかもしれません。屋根がスレートやガルバリムみたいな軽い造りだと一気に全て根こそぎはがされるかもしれません。瓦屋根は瓦が一枚ずつはがれていくものの瓦屋根の方が重いですから。
    私が過去に住んでた築30年くらいの二階建て軽量鉄骨借家は最大瞬間風速50m超えの台風で一部損壊しました。

    +6

    -1

  • 3046. 匿名 2019/10/11(金) 00:12:57 

    >>2976
    うん、全然面白くないし。

    +19

    -1

  • 3047. 匿名 2019/10/11(金) 00:13:00 

    ネットショップやってるんだけど台風による遅延のお知らせ出してるのに、千葉に12日に着日指定してくる人ってなんなの??

    こういう人に限って指定日に届かなかったとか悪いレビュー書いてくるから本当に腹が立つ。
    配達員に何かあったらどうすんだよ!
    靴下なんか至急いらないだろうが!


    +55

    -0

  • 3048. 匿名 2019/10/11(金) 00:13:00 

    >>2928
    台風来る日、本来なら一番いい時期の大安の日だからね
    挙げる人すごく多いと思う

    +26

    -0

  • 3049. 匿名 2019/10/11(金) 00:13:00 

    >>3002
    おまじないって?

    +0

    -0

  • 3050. 匿名 2019/10/11(金) 00:13:08 

    >>3013
    火曜?

    +7

    -1

  • 3051. 匿名 2019/10/11(金) 00:13:09 

    >>23
    うなぎパイV.S.O.Pを送るのでお願いします!!
    うなぎパイの頂点を極めた最高級パイです。

    +23

    -3

  • 3052. 匿名 2019/10/11(金) 00:13:09 

    >>2939
    情報ありがとうございます!ガムテープにしよー!

    +8

    -0

  • 3053. 匿名 2019/10/11(金) 00:13:11 

    マンション一階です。台所の排水口のパイプ?が真っ直ぐなのですが、下水が上がってくるなんてありますか?

    +1

    -0

  • 3054. 匿名 2019/10/11(金) 00:13:12 

    >>3034
    既読スルーって、、
    そのまま返事ないなら欠席で縁切りになりそう

    +93

    -5

  • 3055. 匿名 2019/10/11(金) 00:13:12 

    >>2968
    貴様山崎渉か?
    地球史上最大級か?  台風19号の勢力に世界が注目 衛星写真に騒然

    +9

    -5

  • 3056. 匿名 2019/10/11(金) 00:13:14 

    ラグビーできんのかな。

    +2

    -1

  • 3057. 匿名 2019/10/11(金) 00:13:23 

    >>2498
    鳥達って、こういう時どーしてるのかな?

    +25

    -0

  • 3058. 匿名 2019/10/11(金) 00:13:25 

    >>3015
    キャストさん達危ないから休園してあげてほしい

    +29

    -0

  • 3059. 匿名 2019/10/11(金) 00:13:26 

    >>9
    同じく兵庫の姫路市民です。
    周りみんな「ここは災害全然来ないなぁ〜」って呑気な感じで今回の台風も関係ないと考えてる人が多いと感じますが、いざ災害が来たとなった時に認識の甘さがより大きな被害を招くのではないかと少し不安です…

    +176

    -3

  • 3060. 匿名 2019/10/11(金) 00:13:27 

    10年くらい前、旅行先の宮古島で台風が来てホテルに缶詰めになったことあるけど
    見たことないとんでもない暴風雨でドン引きした記憶。
    それでも外に出たい!って客も何人かいてスタッフに止められてたな…。

    ちなみに去年の大阪台風も経験したけど、また違った怖さだった。

    +17

    -0

  • 3061. 匿名 2019/10/11(金) 00:13:30 

    三重もくるかな

    +1

    -0

  • 3062. 匿名 2019/10/11(金) 00:13:33 

    >>3024
    ほんとそうだよね。

    +4

    -0

  • 3063. 匿名 2019/10/11(金) 00:13:44 

    車が横転したり沈んでしまったニュース忘れたの?
    自分や自分の子供や夫がそれに巻き込まれたらって思ったら出勤なんてさせれないよ
    場合によってぶん殴ってでも出勤辞めさせなね
    会社の代わりの人間はいても、自分や子供や夫の代わりはいないんだよ、、、

    +39

    -0

  • 3064. 匿名 2019/10/11(金) 00:13:47 

    >>2695
    経済回って、非常用備蓄も広まって
    なにより被害が少ないならいいこと尽くしじゃない?
    どんどん騒ごう!
    みんな無事で!

    +9

    -0

  • 3065. 匿名 2019/10/11(金) 00:13:50 

    鹿児島県民だけど私が何年か前に経験した同じ945ヘクトパスカルの台風経験。すぐ横の海側を通り直撃ではなかった。
    なのに命の危機があるような風の音でまず眠れない。
    家の近くの杉木木が根元から折れ三時頃その音がはっきり聞こえた。マンションの四階だけど、マンションがグラグラ揺れ外からビシビシ危ない音がした。草のたなびき方と電柱のたわみ具合が恐怖でしかなかった。ずっと鹿児島だけど体験したことない台風だった。今回はなめたらだめ。暴風域中だと避難が危険すぎてできない。停電うちは2日。同じ市内で遅い人は電気と水道復旧に10日かかった。

    関東近畿の人、今できる事は10日分の現金の確保と家や車の保険の確認。停電が大差と窓の隙間がある人は外からガムテで窓枠を塞いでください。そして内側のまどを米印で補強しといてください。
    ガラスが割れても慌てず諦めて放置し、窓ないとこで過ごして台風去ってから片付けて。窓の閉まりが甘いと窓が風圧で吹き飛んで飛ぶ。近所の人は雨戸が飛んでた。車がある人で外の人は建物の壁の横に車をつけて。
    車はガソリン満タンにして。風呂釜に水を満杯に入れて、停電断水に備えて。傘はささないで。カセットコンロと水がない人は買ったほうがいい。

    テレビの台風対策養生テープ窓バッテンとか甘すぎる。風がいまどうとかよりもっと役立つ情報を端的にずっとやればいいのに!

    +59

    -0

  • 3066. 匿名 2019/10/11(金) 00:13:51 

    今回の台風本当に命の危機かも。
    と思ってるんですがオーバー過ぎるかと反省したり。
    ちなみに浦安です。直撃地域です。
    明日のうちに子供学校休ませて九州か山口県とかに逃げるか、、いや。
    私がおかしいのかと1日落ち着きません。
    自宅の備えはバッチリです

    +47

    -1

  • 3067. 匿名 2019/10/11(金) 00:13:52 

    日本は呪われてるのか
    誰か日本を助けて

    +6

    -4

  • 3068. 匿名 2019/10/11(金) 00:14:06 

    >>2983
    台風が無事過ぎ去った後、伝説の>>23さんとして語り継がれる。お願い、23さん、進路を曲げて!

    +26

    -0

  • 3069. 匿名 2019/10/11(金) 00:14:09 

    >>2993
    緑、白、ピンク色があったんだけどどれがいいの?

    +0

    -0

  • 3070. 匿名 2019/10/11(金) 00:14:10 

    >>23
    味噌カツと味噌煮込みうどん送ります!
    足りなければ、あんかけパスタも送ります!
    名古屋コーチンも差し上げます!

    +6

    -6

  • 3071. 匿名 2019/10/11(金) 00:14:13 

    海外ニュースによると墨田区のスカイツリー倒れるって。

    +24

    -7

  • 3072. 匿名 2019/10/11(金) 00:14:15 

    >>340
    プラスをつけたひとは韓国の翻訳サイトを見たひとじゃない?
    今回の台風をすごく喜んでるコメントばかりだったからね

    +20

    -1

  • 3073. 匿名 2019/10/11(金) 00:14:16 

    >>898
    うち桜ヶ丘

    +5

    -0

  • 3074. 匿名 2019/10/11(金) 00:14:24 

    >>3032
    都下もいっぱいあるよ

    +5

    -0

  • 3075. 匿名 2019/10/11(金) 00:14:25 

    うちのマンション外廊下なんだけど、消化器(共用)固定されてなくて、床に直置きなんだよね。。。せめて床に倒しておいた方が良いでしょうか?

    +3

    -1

  • 3076. 匿名 2019/10/11(金) 00:14:29 

    >>2968
    コモパンは長いよ!パネトーネ菌のおかげ?だったかで、1か月くらいもつ
    うちは常に箱買いして常備
    おいしさ長持ちコモのパン [株式会社コモ]
    おいしさ長持ちコモのパン [株式会社コモ]www.comoshop.jp

    おいしさ長持ちコモのパン [株式会社コモ]会員登録ログインカートメニューセットセレクトセットパネトーネ小町デニッシュクロワッサンワッフルバラエティ予約限定コモの新商品冬のコモパン50個セット【送料無料】10種類50個入/ケース6,300円(税込)チョコラータ...

    +20

    -1

  • 3077. 匿名 2019/10/11(金) 00:14:33 

    >>2973

    マスゴミ!!!

    +14

    -0

  • 3078. 匿名 2019/10/11(金) 00:14:39 

    千葉のゴルフ場、まだ残って立ってるいくつかの支柱のネット、ちゃんと外したのだろうか。

    まさかそのままではないよね…

    +23

    -0

  • 3079. 匿名 2019/10/11(金) 00:14:47 

    >>23
    頑張って曲げて!私は勢力が弱まるよう加勢します。
    力を合わせましょう!

    +8

    -0

  • 3080. 匿名 2019/10/11(金) 00:14:55 

    >>3009

    江戸川区と墨田区の間の川、隅田川?
    堤防の高さが墨田区のが高いらしい。
    氾濫したら江戸川区に流出する

    +3

    -0

  • 3081. 匿名 2019/10/11(金) 00:14:59 

    ヨーカドー124店舗も休業だってね。駅ビルや他のサービス業もお休みにすれば良いのに。

    台風19号接近に伴う臨時休業のお知らせ
    台風19号接近に伴う臨時休業のお知らせ
    台風19号接近に伴う臨時休業のお知らせwww.itoyokado.co.jp

    台風19号接近に伴う臨時休業のお知らせ言語 / LanguageEnglish簡体中文繁体中文한국어TAX-FREE GUIDE企業情報はこちら店舗を探す店舗を探す北海道東北関東甲信越中部近畿チラシチラシ北海道東北関東甲信越中部近畿商品商品ご予約・ギフト食料品住まいの品ファッショ...

    +32

    -0

  • 3082. 匿名 2019/10/11(金) 00:15:01 

    >>3006
    うちは窓ガラスに貼るタイプの厚手の断熱シート(プチプチのタイプ)を貼ったよ。
    どうせ冬になるから、台風が過ぎても結露防止になるしそのまま春まで放置する予定。
    後は隙間を塗装屋さんがよく使う様な剥がせるタイプの養生テープで補強。
    @福島中通り

    +10

    -0

  • 3083. 匿名 2019/10/11(金) 00:15:02 

    千葉県内陸住みだけどこの間の15号でぎりぎり停電とかは免れたけど、雨風すごくて眠る所じゃなかったし、何かが雨戸突き破って入ってきそうで生きた心地がしなかった!
    今回は15号よりはるかにヤバイから窓ガラスの養生とかやった方が良いと唯一の男家族(父)に進言するも、今いち危機感がなさそうでやってくれそうにない。。もう自分でやるしかない!!

    +6

    -0

  • 3084. 匿名 2019/10/11(金) 00:15:05 

    >>2939
    ビリビリにこびりつくよ

    +10

    -0

  • 3085. 匿名 2019/10/11(金) 00:15:09 

    >>2927
    そうでもない
    野生の寿命は短い

    +9

    -0

  • 3086. 匿名 2019/10/11(金) 00:15:09 

    >>64
    ガスボンベ買ってる人はIHだから?
    コンロがガスの人は大丈夫だよね?

    +3

    -11

  • 3087. 匿名 2019/10/11(金) 00:15:16 

    窓が二重ガラスでも養生した方が良いかな?
    した方います?
    マンションで上の方です。

    +6

    -0

  • 3088. 匿名 2019/10/11(金) 00:15:21 

    「ここは大丈夫?」という人が多いので、72時間以内に高確率で暴風域に入る地域を書きます。
    確率が高い順です。

    関東地方全域
    東海地方(愛知・岐阜・静岡・三重)
    東北地方(岩手・宮城・秋田・山形・福島)
    北陸地方(新潟・富山・石川・福井)

    あくまで予想ですので、該当しない地域の方も油断はしないようお願いします。

    +31

    -1

  • 3089. 匿名 2019/10/11(金) 00:15:23 

    >>3069
    いつも緑使ってる(沖縄県民)

    +7

    -0

  • 3090. 匿名 2019/10/11(金) 00:15:23 

    関東東海地区124店舗のイトーヨーカ堂は計画休業決めたんだね。私の勤務先スーパーからは休業の連絡なしだわ、羨ましい...

    +12

    -2

  • 3091. 匿名 2019/10/11(金) 00:15:26 

    >>2563聞いているだけでもムカつくし情けない気持ちになるけど、
    もうこの男性を説得するのは今世では無理でしょうから、自分で自転車なんとかしたほうが良い。
    あてにしないのが一番精神衛生上良い気がする。

    +21

    -0

  • 3092. 匿名 2019/10/11(金) 00:15:26 

    前の予報官の方が良かったな
    朝起きたら世界が一変すると
    今回はいつもの主任予報官でピントがぼけてるイメージ
    特別巨大という危機感を受けてが感じられなかったわ
    もっと強めに言えないのかね、表現力が不足してると思うわ黒龍さん

    +5

    -0

  • 3093. 匿名 2019/10/11(金) 00:15:26 

    ぶっちゃけちょっとワクワクしちゃってる人→プラス

    +8

    -47

  • 3094. 匿名 2019/10/11(金) 00:15:34 

    ファーストフード店のバイトが(土)夜なんだよな

    休みにならないかな。
    駅前だから 絶対休みにならないだろうな。

    無事に店に辿り着けるのだろうか。そして そこ後帰宅できるのだろうか。

    +9

    -0

  • 3095. 匿名 2019/10/11(金) 00:15:37 

    >>3015
    親戚が今週末、北海道から行く予定たててた
    まず飛行機も飛ばないとは思うけど
    被害でる前に休園とかの方がありがたい

    +7

    -0

  • 3096. 匿名 2019/10/11(金) 00:15:42 

    土曜日21時過ぎまで仕事なんだよね。
    生きて帰れるかな。
    とりあえず山背負ってる両親は明日のうちに家に泊まれと連絡しよう。
    関東甲信です。

    +7

    -1

  • 3097. 匿名 2019/10/11(金) 00:15:44 

    結婚式場のスタッフも出勤だよね〜大変だ

    +21

    -0

  • 3098. 匿名 2019/10/11(金) 00:15:47 

    >>2908
    三重県は降水量が多くなるという予想が発表されてたよ
    吹き返しにも注意した方がいいみたい

    +3

    -0

  • 3099. 匿名 2019/10/11(金) 00:15:49 

    >>3076
    うちにもクロワッサンがダンボールごとある(笑)
    最悪これでしばらく繋げる

    +22

    -1

  • 3100. 匿名 2019/10/11(金) 00:15:53 

    >>2498
    鳥たちは巣である木で必死に
    ただひたすら耐えてるよ。

    人間のツケを一番受けてるのは本当に野性動物や飼育用の動物たち。。

    +80

    -0

  • 3101. 匿名 2019/10/11(金) 00:15:57 

    >>3072
    相変わらず最低な国民性だね

    +23

    -0

  • 3102. 匿名 2019/10/11(金) 00:15:58 

    台風や地震を人工的に起こすことができるというのなら、消滅させることだってできそうなものなのに!!
    人工調整とか信じたくないよ。もっと災害をなくす方向へ世界が進んでくれ!!

    +38

    -1

  • 3103. 匿名 2019/10/11(金) 00:15:59 

    タワマンとかご立派なマンションは台風来てもへっちゃらそうなイメージ。どお?!

    +5

    -10

  • 3104. 匿名 2019/10/11(金) 00:16:03 

    大きな台風だし備えは大事だけど、大袈裟に不安を煽るような人も多いなー
    楽観視はよくないけど、ここ見て不安になったって言っている人たちは真に受けすぎないでね

    +56

    -0

  • 3105. 匿名 2019/10/11(金) 00:16:07 

    >>224
    実家長野市だけど一階の窓には雨戸ありますよ。

    +5

    -0

  • 3106. 匿名 2019/10/11(金) 00:16:14 

    どんなお偉いさんだって、家庭持ってる人間なら、
    自分がパパだって自覚があるなら会社のために命捨てるような判断はしないで欲しいしさせないで欲しいな

    +16

    -1

  • 3107. 匿名 2019/10/11(金) 00:16:17 

    連休中ずっと日勤の看護師です。
    最悪病院に泊まることも考えてるけど
    家に猫が4匹いる。
    家に残してしまうのが心配で心配でしょうがない
    養生はしたけど窓割れそうだし、吹き飛ばされちゃったりいなくなっちゃったらどうしよう。
    仕事行きたくない。泣きそう

    +96

    -1

  • 3108. 匿名 2019/10/11(金) 00:16:17 

    >>2226
    近くですが、コンビニで水ありましたよ!
    ダメ元でも覗いてみて!

    +9

    -0

  • 3109. 匿名 2019/10/11(金) 00:16:27 

    >>3103
    風で揺れるよ

    +8

    -0

  • 3110. 匿名 2019/10/11(金) 00:16:28 

    こんな中北朝鮮がICBM飛ばす脅しをアメリカにしてるw打ち上げて暴風で北へ落ちればいいのに

    +13

    -0

  • 3111. 匿名 2019/10/11(金) 00:16:40 

    比べ物にならない…
    地球史上最大級か?  台風19号の勢力に世界が注目 衛星写真に騒然

    +20

    -0

  • 3112. 匿名 2019/10/11(金) 00:16:41 

    >>3033
    ピンク!旦那が仕事柄養生テープ使うので青はすぐ剥がれる粘着力が弱すぎて使えないから使わないらしく実際、私自身青使ってみたらすぐ剥がれるし11ヶ月の赤ちゃんですらペリペリ剥せるレベル!

    +6

    -0

  • 3113. 匿名 2019/10/11(金) 00:16:41 

    23時半頃から大阪でも雨が降り始めました。いよいよ来たかって感じ。

    +2

    -0

  • 3114. 匿名 2019/10/11(金) 00:16:47 

    >>1978
    台風とゴキの二択 なかなか難しい選択ですね

    +4

    -0

  • 3115. 匿名 2019/10/11(金) 00:16:53 

    >>3034
    こういう時に人の本質がわかるね
    既読スルーとかないわー

    +80

    -11

  • 3116. 匿名 2019/10/11(金) 00:16:53 

    >>52
    木造は火事に強いんだよ
    どんなのにもメリットデメリットはあるんだから、なくせばいいって問題じゃない

    +28

    -39

  • 3117. 匿名 2019/10/11(金) 00:16:56 

    東京、気温が下がって雨降ってます!
    思ったより早くに余波が来て不安

    +3

    -0

  • 3118. 匿名 2019/10/11(金) 00:16:57 

    >>2939
    割れたガラスが飛び散らないようにするだけだから
    養生テープでもいいんだよ

    +25

    -0

  • 3119. 匿名 2019/10/11(金) 00:16:58 

    >>3038
    命が1番大事よ

    +12

    -0

  • 3120. 匿名 2019/10/11(金) 00:17:03 

    >>3037
    富士急山の方だから風の影響受けにくいっていうのがあるからかも
    12日日中ならそんなに風の心配はないと思う

    それよりディズニーの検討中の方がビックリ

    +22

    -1

  • 3121. 匿名 2019/10/11(金) 00:17:03 

    >>3034
    当日行けないか判断すれば良かったのに。
    準備してきた新婦さんは、行けないかもってLINEはショックだと思う。

    +8

    -45

  • 3122. 匿名 2019/10/11(金) 00:17:04 

    >>2916
    ここまで愛着持ってカラスを見ている人たちに感動。
    カラスが可愛く思えてきた

    +82

    -0

  • 3123. 匿名 2019/10/11(金) 00:17:13 

    >>23
    こんな返信数初めて見たわ!w

    +88

    -1

  • 3124. 匿名 2019/10/11(金) 00:17:13 

    台風に備えておにぎりを握るという方がいらっしゃいますが、作った後は常温で保存するのでしょうか?
    それともその日に全て食べるのですか?

    +8

    -0

  • 3125. 匿名 2019/10/11(金) 00:17:15 

    接客業は無理に営業しないでいいのにね
    お客さんも外出るの危ないんだし
    始めからお店やってない方がかえって諦めるよね

    +23

    -0

  • 3126. 匿名 2019/10/11(金) 00:17:16 

    >>2973
    これ水害が起きたら、の予想だよね
    見出しだけじゃなくちゃんと内容も載せないと…悪戯に不安煽ってるだけだよ
    都内の水害マップで家が水没する危険性ある人はホテルとかに泊まった方が良いかもね
    “最凶”台風東京直撃「死者8000人予測」の根拠と危険エリア|日刊ゲンダイDIGITAL
    “最凶”台風東京直撃「死者8000人予測」の根拠と危険エリア|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com

    「水害で死者8000人以上」――。こんな怖い見方も出てきた。台風19号のことだ。先月、千葉南部に壊滅的な被害をもたらした15号を超える過去最強クラス。12日の夕方前後に東京を直撃する公算が大きいという。  ◇  ◇  ◇ 心配なのは千葉で起きたような大...

    +20

    -0

  • 3127. 匿名 2019/10/11(金) 00:17:17 

    >>2939
    2855です。ありがとうございます!
    布のガムテープならあるので少しホッとしました!

    +4

    -0

  • 3128. 匿名 2019/10/11(金) 00:17:21 

    停電になったらアプリのラジコがおすすめ
    国内のラジオが無料できけます。
    ステマとかじゃなくて真剣にかいてます

    +18

    -1

  • 3129. 匿名 2019/10/11(金) 00:17:21 

    >>3046
    ほんと。さすがに多過ぎて呆れたんだよね。
    コメント3000越えてるのにまだそれ拾うの?と。

    +17

    -0

  • 3130. 匿名 2019/10/11(金) 00:17:25 

    >>3093
    ぶっちゃけ死ぬほどムカついたわ。

    +10

    -1

  • 3131. 匿名 2019/10/11(金) 00:17:34 

    >>1626
    三越伊勢丹勤務の方??

    …私もー!!(о´∀`о)

    +11

    -0

  • 3132. 匿名 2019/10/11(金) 00:17:37 

    >>1641
    あなたに迷惑かけてません

    +3

    -0

  • 3133. 匿名 2019/10/11(金) 00:17:40 

    >>3084
    除光液などで落ちるよ

    +3

    -0

  • 3134. 匿名 2019/10/11(金) 00:17:48 

    どっかの道路が陥没して大穴空きそうね

    +0

    -1

  • 3135. 匿名 2019/10/11(金) 00:17:50 

    >>2182
    台風の時にさえ家に入れたくないのなら、飼わなきゃいいのに。
    ある意味、虐待に近いと思うよ…犬が気の毒過ぎる

    +76

    -0

  • 3136. 匿名 2019/10/11(金) 00:17:51 

    >>3078
    さすがに対策してなきゃ不味いよね。
    古くてネット外せない構造だとか言ってだけど、ネット切ってでも外せやって感じ。

    +3

    -0

  • 3137. 匿名 2019/10/11(金) 00:17:51 

    >>3088
    ありがとう
    石川県民より

    +5

    -0

  • 3138. 匿名 2019/10/11(金) 00:18:03 

    台風の直撃は逃れられそうな地域ですが、土曜日出勤だったんだけど依頼先が台風の影響受ける地域で休みになりました。
    次週に振り替え出勤にはなるけど、賢明な判断だと思います。

    +2

    -0

  • 3139. 匿名 2019/10/11(金) 00:18:05 

    またゴルフ練習場とか倒れるかもね
    近くに高い鉄塔がある人は早めに避難所行った方がいいと思う

    +5

    -0

  • 3140. 匿名 2019/10/11(金) 00:18:07 

    >>2893
    自己判断な。私が経営者ならあんたみたいな無能な社員にわざわざ台風の中出社させないな。

    +1

    -4

  • 3141. 匿名 2019/10/11(金) 00:18:09 

    弱体化してきたね
    いいことだ

    +11

    -0

  • 3142. 匿名 2019/10/11(金) 00:18:12 

    台風対策の備え。
    簡易タンクに生活用水(15号明けの直後に安売りしてたからたくさん買っといてよかった。)
    大容量モバイルチャージャーフル充電
    車の燃油OK、バッテリー二つ積んでる
    コメ炊く用の鍋
    ガスボンべ
    ランタン、電池
    長くもつ保冷剤と凍らせたボトル
    ストックの2リッターペットボトル飲料
    カップ麺元からたくさんある
    明日パルシステムの食料届く

    直前は絶対に売り切れるの前から目に見えてたから
    15号明けに大体準備して正解だった。

    ただ、1番怖いのは正産期の妊婦だということ。
    台風直撃中に産気づいたら…
    三連休だんなが休みなのが救い。

    どうか何事もなく過ぎ去ってほしいです。

    +44

    -1

  • 3143. 匿名 2019/10/11(金) 00:18:14 

    >>3071
    えぇぇぇ!?やばいやろ。まじでやばいやつやん。けどなんか海外の気象専門家も台風のレベル?カテゴリー5が最大やけど存在しないカテゴリー6に該当するレベルって警鐘鳴らしてるし折れるもありえるな。けどやっぱ折れたらまずいやつや!

    +21

    -2

  • 3144. 匿名 2019/10/11(金) 00:18:14 


    東京の調布です。
    マンションの駐車場に立体の自転車置き場に鍵つけて皆停めてるけど、自転車も家に入れた方がよいかな?
    てか、向かいの建物が作業場なんだけど、材木たくさん置いてあって怖い!

    +14

    -0

  • 3145. 匿名 2019/10/11(金) 00:18:18 

    静岡西部もやばい?
    東部やばそうなのはわかるけど。

    +0

    -0

  • 3146. 匿名 2019/10/11(金) 00:18:33 

    >>3037
    富士急にとっての通常とはどう言うレベルなのか

    まあもはや乗り物全てが台風みたいなもんだしね

    +11

    -0

  • 3147. 匿名 2019/10/11(金) 00:18:35 

    >>3094
    私も百均バイトが休みになるかまだ分からない
    台風の日にわざわざ百均やファストフード店行く人なんているのかな?

    +17

    -0

  • 3148. 匿名 2019/10/11(金) 00:18:38 

    >>3128
    もしもケータイのキャリアがどうにかなっちゃってても、スマホの充電さえあれば聞けるってこと?

    +5

    -0

  • 3149. 匿名 2019/10/11(金) 00:18:40 

    >>1309
    恐怖しか感じない……
    こんなんが来るのか…

    +2

    -0

  • 3150. 匿名 2019/10/11(金) 00:18:44 

    >>3034
    私なら友達の安全が第一だから、無理して来ないでって思っちゃう。
    無理してきてもらって、貴方に万が一の事があっても、結婚式のことを思い出す度に後味悪くなりそうだし。

    +72

    -0

  • 3151. 匿名 2019/10/11(金) 00:18:46 

    都内の台風のピークはだいたい何時からなんだろう?
    土曜の夜中から朝方?

    +27

    -0

  • 3152. 匿名 2019/10/11(金) 00:18:47 

    >>3038
    モラハラ上司過ぎてコントみたい。
    炎上狙い?

    +20

    -0

  • 3153. 匿名 2019/10/11(金) 00:19:00 

    >>3075
    そっと倒して、コンクリートブロックで転がらないように挟み込んでおくとかどうかな。

    +8

    -0

  • 3154. 匿名 2019/10/11(金) 00:19:00 

    >>3103
    30階以上ですが、ユーラユーラしたりガタガタ揺れたりめちゃくちゃ怖いです。
    耐震はできてても、揺れは上に行くほどあると思います。本当に今回の台風ビビってます。

    +34

    -0

  • 3155. 匿名 2019/10/11(金) 00:19:01 

    >>3121
    いやいやいや
    これだけ前以て警戒をと言われてるんだから、新婦から無理しなくていいよと連絡あってもいいくらいだわ

    +45

    -1

  • 3156. 匿名 2019/10/11(金) 00:19:05 

    >>2
    台風が来たから危ないって短絡的に言う人に対して批判的な姿勢なんだろうけど、
    根拠もないのに逆の事を言ってるだけの人もその本質は同じだと思うんだよね。
    どっちも凡庸な悪

    +18

    -18

  • 3157. 匿名 2019/10/11(金) 00:19:12 

    >>3051
    めちゃ美味しいよね!

    +6

    -0

  • 3158. 匿名 2019/10/11(金) 00:19:15 

    >>23
    じゃあ私は鬼まんじゅう送るよ!!
    さつまいもが甘くて美味しいんだよ♡

    あと川上屋の栗きんとん

    +164

    -6

  • 3159. 匿名 2019/10/11(金) 00:19:18 

    >>1978
    15号の時うちにも出た
    また来るのは勘弁して欲しいよね
    相手なんてしてられないもん
    あいつら気圧乱れる時出てくるよほんとに

    +5

    -0

  • 3160. 匿名 2019/10/11(金) 00:19:19 

    愛知県住みです。
    明日から九州の親戚の家に私用で
    3~4日出かけるのですが、

    窓ガラスにダンボールの補強など
    留守中の対策すべきでしょうか?

    家が大通りに面しているので、

    留守中ずっとダンボール貼ってると
    それはそれで、空き巣にも狙われそうで、、
    悩みます。

    +19

    -0

  • 3161. 匿名 2019/10/11(金) 00:19:21 

    土曜日幼稚園の運動会なんだけど、もう100%無理なんだから延期って連絡くれればいいのに。
    何でこんな直前になっても連絡無いの?
    絶対無いんだろうけど、連絡無いからモヤモヤ。

    +87

    -0

  • 3162. 匿名 2019/10/11(金) 00:19:22 

    >>3122
    カラスをバカにしたらダメですぞ

    +42

    -1

  • 3163. 匿名 2019/10/11(金) 00:19:23 

    23区。空から音がする。

    +5

    -0

  • 3164. 匿名 2019/10/11(金) 00:19:24 

    台風の東側は海上になりそうかな
    東側がより風が強いんだよね
    去年の台風21号の大阪はもろに東側直撃だった

    +6

    -0

  • 3165. 匿名 2019/10/11(金) 00:19:26 

    >>121
    老人ホーム勤務です。
    老人達がまっているため休めません。

    私にも家族がいるし、自分の身を守りたいです。
    老人達を守るために、命を落とすなんてことはしたくないです!

    +196

    -4

  • 3166. 匿名 2019/10/11(金) 00:19:26 

    >>3067
    どんなお為ごかしで誤魔化しても結局これだよね
    だって散々クソみたいな行いしてる中韓の方にいかないじゃん
    天罰があるなら、それは日本に向けて行われてるんだわ
    地震も台風も噴火もあまりにも多すぎる
    これが神の与えた罰でなくてなんなの?呪いだよ

    +3

    -0

  • 3167. 匿名 2019/10/11(金) 00:19:29 

    >>3121
    行けないかも、だから最終的な判断はギリギリまで粘るつもりだったんじゃない?
    そりゃ準備してきてお祝いしたい気持ちはあるだろうけど、自分の命が一番大事よ

    +25

    -1

  • 3168. 匿名 2019/10/11(金) 00:19:29 

    >>2953
    ありがとうございます!
    ないので、した方がいいって事ですね
    こんな事初めてでどうなるか分からなくて心配だ…

    +0

    -0

  • 3169. 匿名 2019/10/11(金) 00:19:30 

    >>3071
    我が家は届く範囲内です。困ったなあ。

    +14

    -0

  • 3170. 匿名 2019/10/11(金) 00:19:33 

    中心気圧下がってない?920って…980ぐらいになるかなって思ってたから凄い怖い
    静岡の海沿いで一人暮らしだよーとにかくダンボール窓に貼ります

    +7

    -1

  • 3171. 匿名 2019/10/11(金) 00:19:34 

    >>2662
    無計画な私に親切丁寧なコメントありがとうございます😭
    やれるだけの事をやってみます!
    あなたみたいな人になりたいと思いました😢

    +5

    -2

  • 3172. 匿名 2019/10/11(金) 00:19:42 

    >>2908
    三重県は予想降水量がトップになってるので気を付けてね

    +20

    -0

  • 3173. 匿名 2019/10/11(金) 00:19:45 

    『猛烈な』から『非常に強い』に変わったらしいけど、ほんとかよってほど大きい…
    どうか右に、右にそれてくださいお願いします

    +44

    -0

  • 3174. 匿名 2019/10/11(金) 00:19:45 

    >>2902
    質問なんですが、ベランダの物干し竿は外したんですが、ベランダの床に転がしておいたら危ないですか?

    +5

    -0

  • 3175. 匿名 2019/10/11(金) 00:19:50 

    >>3121
    そうかな?事前に連絡くれた方が心づもりできて良いと思うけど、、
    むしろこんな時にまで「なんでよ!私の結婚式なのに!」とか思ってる人の式には出たくない。

    +39

    -0

  • 3176. 匿名 2019/10/11(金) 00:19:51 

    マンションはまだいい。木造の古い家は下町に多いからね。しかも昔からの建物で密集してる。出歩くのも非常に危険。海に面してる品川区大田区ヤバイんじゃない。中央、江東、墨田、江戸川辺りも危険。
    ホント東海方面から真上にそのまま見事に直撃。恐いよ。

    +17

    -0

  • 3177. 匿名 2019/10/11(金) 00:19:53 

    >>2897
    断水になったときに、バケツで汲んだらトイレ流す水に使えるからじゃない?

    +10

    -0

  • 3178. 匿名 2019/10/11(金) 00:19:54 

    >>3075
    うちもそうです。しかもいくつか備え付けてあるうちの1つが、玄関ドアを出てすぐそばにある。通路に面して窓もあるので留め具が外れたらまずいです。管理会社に明日連絡してみます。ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 3179. 匿名 2019/10/11(金) 00:19:55 

    >>3107
    ケージに入れて廊下とかトイレの前とかに置いておけば安全かも?

    +3

    -8

  • 3180. 匿名 2019/10/11(金) 00:19:59 

    こんなの誰かの夢ならいいのに

    +16

    -0

  • 3181. 匿名 2019/10/11(金) 00:20:02 

    >>3107
    自分なら休む
    猫4匹に何かあったら後悔どころの話じゃない

    +59

    -2

  • 3182. 匿名 2019/10/11(金) 00:20:06 

    >>3066
    私なら逃げる。台風過ぎて帰宅しても、台風の最中に家にいても何もできないのは同じことだから。

    +8

    -0

  • 3183. 匿名 2019/10/11(金) 00:20:06 

    >>3029

    私も養生テープ入手出来てない。
    サッシの塗装が剥げるとやっかいだから、そこはマステ貼ってから布の粘着テープ貼ろうかな。ガラス面はどうにでもなるし。養生テープある人も上から粘着テープ貼った方がいいのかな?養生テープってすぐに切れちゃうよね?

    +11

    -0

  • 3184. 匿名 2019/10/11(金) 00:20:09 

    仕事なんだけど…行きたくないな

    +7

    -0

  • 3185. 匿名 2019/10/11(金) 00:20:17 

    >>23

    ありがとう!
    うどパイ送るから宜しく頼みます!

    みんなの想いが届きますように!

    +91

    -5

  • 3186. 匿名 2019/10/11(金) 00:20:19 

    進路が東にそれて直撃はしないかな、って正直ちょっとホッとした大阪住みですが、台風デカすぎて暴風域に日本すっぽり入ってる…
    やっぱり怖いよ…
    上陸する可能性のある地域の皆さん気をつけてください。
    地球史上最大級か?  台風19号の勢力に世界が注目 衛星写真に騒然

    +3

    -1

  • 3187. 匿名 2019/10/11(金) 00:20:26 

    何処にも被害が出ませんように

    +7

    -1

  • 3188. 匿名 2019/10/11(金) 00:20:30 

    外に置いてある物は全て屋内に入れて下さいとテレビで言っていました。飛んでしまって何処かにぶつかって加害者にならないようにと

    +8

    -0

  • 3189. 匿名 2019/10/11(金) 00:20:31 

    >>2995
    2659です。
    ほんと、その通りです!
    ありがとうございますー!!

    +7

    -4

  • 3190. 匿名 2019/10/11(金) 00:20:34 

    >>3093
    そうゆうのほんまやめたほうがいいで。引くわ

    +10

    -1

  • 3191. 匿名 2019/10/11(金) 00:20:39 

    >>3055
    ねえ懐かしすぎなんだけどw

    +10

    -0

  • 3192. 匿名 2019/10/11(金) 00:20:41 

    >>3112
    赤ちゃんかわゆす

    +5

    -0

  • 3193. 匿名 2019/10/11(金) 00:20:52 

    >>3144
    隣の家から風で飛んできた自転車によって、実家の車のフロントガラス割れた事があるので、出来ればしまっていただきたい

    +21

    -0

  • 3194. 匿名 2019/10/11(金) 00:20:55 

    不思議な力がある人トピの方たちいないかな?
    いろいろ教えてほしい

    +9

    -1

  • 3195. 匿名 2019/10/11(金) 00:21:03 

    ガルちゃん見て大丈夫かと調べたら微妙だった。小さい川の方が氾濫したとき大変らしいね。怖くなって池袋らへんのホテル予約した。ありがとうガルちゃん。

    +6

    -0

  • 3196. 匿名 2019/10/11(金) 00:21:05 

    >>3071
    そのニュースのソース出して

    +47

    -0

  • 3197. 匿名 2019/10/11(金) 00:21:05 

    >>25
    対策万全にして絶対外出たらダメだよ
    家が不安なら早めに避難所へ

    +8

    -1

  • 3198. 匿名 2019/10/11(金) 00:21:06 

    むし歯で明日に歯医者を予約してしまった
    午前は埋まってる言われたけど朝一で連絡して変更出来たら早めの時間に変えてもらうよ

    +4

    -0

  • 3199. 匿名 2019/10/11(金) 00:21:08 

    >>165
    穴という穴にピーナッツを…

    +51

    -3

  • 3200. 匿名 2019/10/11(金) 00:21:09 

    私、小型のカード型ラジオ買ったよ
    radikoでも聞けるけど電池くうし
    単4電池はeneloop充電して数本用意してある

    +1

    -0

  • 3201. 匿名 2019/10/11(金) 00:21:09 

    わぁ…怖い…どうしよ…としか思えなくなってきた 泣

    +17

    -0

  • 3202. 匿名 2019/10/11(金) 00:21:16 

    台風の日は買い物しないし、出掛けないし、お客様窓口に電話もしないから、みんな休んでいいよ。
    私はみんな休んでも、台風の時は困らないよー!

    +101

    -1

  • 3203. 匿名 2019/10/11(金) 00:21:18 

    >>3050

    間違えました。土曜日に訂正です。

    +3

    -0

  • 3204. 匿名 2019/10/11(金) 00:21:28 

    >>2656
    同居してる私からすれば凄くストレス
    私は嫁に言ったのだから帰るな言われてるのに来ないでほしい

    +1

    -11

  • 3205. 匿名 2019/10/11(金) 00:21:28 

    >>3107

    台風が通過する時だけ猫には我慢してもらい、

    4匹それぞれを別のゲージに入れ、
    万が一窓ガラスが割れても大丈夫な安全な場所に置き、
    その上から布やタオルケットで覆って外出してください。


    飼い主しかペットを守れません。

    しっかり‼️



    +66

    -2

  • 3206. 匿名 2019/10/11(金) 00:21:29 

    自然災害はどうしようもないけど、、台風来る地域の皆さんが無事でありますように。今年は梅雨の豪雨から雨がすごいね。

    +5

    -0

  • 3207. 匿名 2019/10/11(金) 00:21:31 

    こちら神奈川。
    すでに風が時折ぶおーっとふいています。
    明日朝一で幼稚園送った後にガソリン入れてそのままスーパーやホムセンで買い置きしよう。
    今日は頭痛もひどく、ガスボンベと乾電池のみ。

    +21

    -0

  • 3208. 匿名 2019/10/11(金) 00:21:35 

    >>2920
    落ちてたって?どういうこと??

    +3

    -0

  • 3209. 匿名 2019/10/11(金) 00:21:38 

    >>3066
    私もすごい心配症なので私なら山口県に避難しますよ
    何かあってからでは遅いです
    確実に安全な選択肢を選ぶべきです
    今回はうちは台風こない地域だけど

    +9

    -0

  • 3210. 匿名 2019/10/11(金) 00:21:40 

    >>3174
    家に入れたらいいと思うよ。細いから場所取らないし。

    +7

    -0

  • 3211. 匿名 2019/10/11(金) 00:21:46 

    ワルプルギスがTwitterのトレンドになってたけど、笑えない

    +3

    -0

  • 3212. 匿名 2019/10/11(金) 00:21:54 

    >>3135
    そう思う。飼う資格ないよね。
    動物愛護法違反は適用されないのかな?

    +37

    -1

  • 3213. 匿名 2019/10/11(金) 00:21:55 

    >>3034
    なにそれ?って思ったけど複数そういう連絡をもらってどうしたらいいか戸惑っているのかも
    お食事とか人数分頼んであるだろうし…
    どっちの気持ちもわかるけど花嫁さん辛いだろうな

    +104

    -5

  • 3214. 匿名 2019/10/11(金) 00:21:57 

    フェンスに自転車を固定するのに
    どんな紐がいいかな?
    ビニール紐じゃだめだよね?

    +1

    -0

  • 3215. 匿名 2019/10/11(金) 00:21:58 

    >>2832

    そういう学ばない企業、口悪いけど
    ほんとにクソったれと思う

    そして、そんな時に来る客もどうかと思う
    「避難も兼ねて来てる」って言われた事あったけど
    散々、テレビで外出控えろ言われてるじゃん
    「こんな時も構わず来ちゃう俺」感出してて
    怪我してしまえと思った


    +20

    -0

  • 3216. 匿名 2019/10/11(金) 00:22:06 

    スーパー、ドラックストア、コンビニに至るまで水が売り切れでした。
    水道水、汲み置きして何日位もちますか?
    生活用水用に お風呂に水を張っておくつもりです。

    +30

    -0

  • 3217. 匿名 2019/10/11(金) 00:22:07 

    電柱が倒れるレベルならスカイツリーや東京タワーもぽきっといきそう…怖いいいいい

    +29

    -1

  • 3218. 匿名 2019/10/11(金) 00:22:15 

    気圧変化で首が痛いよー
    首の骨が逝きがちな現代人には苦行だわ

    +10

    -1

  • 3219. 匿名 2019/10/11(金) 00:22:15 

    >>162
    車のシート倒したら乗らない?
    軽だと無理かな

    +9

    -0

  • 3220. 匿名 2019/10/11(金) 00:22:15 

    兵庫住です。
    去年の台風では、近所の家のカーポートの屋根がとんで、近所の家の車に命中してました!
    それ以来台風のときはカーポートもくくる家が増えました!
    物置が倒れた家もあります。
    風の強い地域の方は、対策された方がいいと思います。

    +8

    -0

  • 3221. 匿名 2019/10/11(金) 00:22:21 

    この台風、海外でも騒がれてるみたい。「米国では存在しない6」って、どーゆー意味だい。

    +24

    -1

  • 3222. 匿名 2019/10/11(金) 00:22:37 

    >>1105
    実家築70年だわ…

    +21

    -1

  • 3223. 匿名 2019/10/11(金) 00:22:40 

    >>2604

    ほんとだよね…
    危険って思うならそれを根拠と共に発信すればいいのに偉そうに。
    そもそも今温暖化はしてないって見方もあるのに。

    +53

    -3

  • 3224. 匿名 2019/10/11(金) 00:22:43 

    そんなすごい台風が本当に来るのか?てぐらい静かだなあ
    (´・ω・`)食パンやカップ麺は買ったけどあした菓子パンも買い足しに行くかなあ
    パン屋さんのパンじゃ日持ちしないかな

    +27

    -0

  • 3225. 匿名 2019/10/11(金) 00:22:43 

    >>2841
    平成の時も、阪神大震災に東日本大震災、北海道も新潟も・・災害はたくさん起きたよ。
    地下鉄サリンとか凶悪事件も。

    令和を悪く言わないで欲しい。

    +46

    -0

  • 3226. 匿名 2019/10/11(金) 00:22:47 

    >>1058
    じっと見てると怖いな。今にも襲いかかってきそうで。

    +0

    -0

  • 3227. 匿名 2019/10/11(金) 00:23:00 

    東京のオフィスビルに入ってるコンビニ店員です。
    12日朝から仕事です…。
    土曜日なんて元からお客さんほとんどいなくてヒマなのに開けてたって仕方ないでしょうー!
    ただ、震災の時もほとんど揺れなかったくらい頑丈なビルだから、我が家みたいなオンボロアパートにいるよりむしろ避難と思ってればいいのかな。

    +57

    -0

  • 3228. 匿名 2019/10/11(金) 00:23:02 

    近畿は朝6時から午前0時まで暴風警戒だった
    長過ぎる…メンタル持つかな…

    関係なさそうな九州でさえ丸1日強風注意でどれだけ19号がデカイか実感する…

    +6

    -0

  • 3229. 匿名 2019/10/11(金) 00:23:03 

    台風に備えて逃げるって人はライフライン復旧するまで帰宅しないの?
    ライフライン壊れたらウイークリーマンションでも押さえて復旧まで避難しようと考えている
    ライフライン平気なら避難しないで家にいたいし
    公共交通機関の混乱で移動できるまで数日必要かもだけど

    +2

    -0

  • 3230. 匿名 2019/10/11(金) 00:23:08 

    >>3208
    カラスなどと違い、行動範囲が狭いから逃げられなかったんだと思うよ
    小さな鳥は風で簡単に飛ばされてしまう
    頭打ったら死んでしまう

    +24

    -0

  • 3231. 匿名 2019/10/11(金) 00:23:09 

    >>1
    21時閉店のドラックストア(カワチ薬局)に20時半過ぎに行ったらレジ並んでて、ほとんどの人が箱で水買ってた。
    菓子パンの棚はほとんどなかった。
    明日の昼間から絶対混むと思います。今日でさえガソリンスタンドは並んでた。

    +90

    -3

  • 3232. 匿名 2019/10/11(金) 00:23:11 

    手も足も出ないって、まさにこの事だな

    +2

    -1

  • 3233. 匿名 2019/10/11(金) 00:23:12 

    >>3208
    亡くなったんじゃないかな

    +9

    -0

  • 3234. 匿名 2019/10/11(金) 00:23:18 

    台風の目が真上に来た時がピーク?

    +0

    -2

  • 3235. 匿名 2019/10/11(金) 00:23:29 

    >>3034
    もしかしたらだけど、同様のLINEが多すぎて対応に追われているのかもしれない!!
    全員欠席連絡来ていてもおかしくないし、親族からも色々言われるだろうし、式場も開くのかすら分からないし、遠方の前泊手配とか主賓とか…こんな日に自分が式だったらと考えると、新婦さん大パニックな気がする

    +139

    -0

  • 3236. 匿名 2019/10/11(金) 00:23:29 

    >>3214
    自転車のこと忘れてた
    固定しないとやばいかな

    +4

    -1

  • 3237. 匿名 2019/10/11(金) 00:23:31 

    >>3208

    台風による強風に吹き飛ばされ、
    何百羽単位の死骸が、全国市街地に転がってるのが目撃されています。

    雀は弱いので完全に風が避けれる場所が見つけられないと簡単に死んでしまうんですよ。




    +13

    -1

  • 3238. 匿名 2019/10/11(金) 00:23:33 

    >>3071
    まあ不思議じゃないよね
    強風に煽られたら倒れるっしょ
    だってあんなんおかしいもんw

    +16

    -0

  • 3239. 匿名 2019/10/11(金) 00:23:39 

    >>3214
    フェンスごと吹っ飛んでた映像見たばっかだけど、紐じゃダメだと思う

    +7

    -0

  • 3240. 匿名 2019/10/11(金) 00:23:44 

    今日はスーパーがいつもよりとても混んでました。明日はもっとかな。

    +18

    -1

  • 3241. 匿名 2019/10/11(金) 00:23:50 

    布ガムテープ、懐中電灯、カセットコンロのガスボンベ、水、その当たりの物がかなり売り切れてました。

    +1

    -0

  • 3242. 匿名 2019/10/11(金) 00:24:05 

    >>3038
    命かけて出社したら仕事が出来る認定されんの?w
    おっさんの会社無能ばっかだな

    +25

    -0

  • 3243. 匿名 2019/10/11(金) 00:24:06 

    >>3086
    それ気になってました!
    さすがに断ガスとかないですよね…?

    +5

    -0

  • 3244. 匿名 2019/10/11(金) 00:24:11 

    もう貼られてたらごめんなさい!前の台風トピにも貼りましたがこちらにも...
    停電予測エリア
    地球史上最大級か?  台風19号の勢力に世界が注目 衛星写真に騒然

    +39

    -1

  • 3245. 匿名 2019/10/11(金) 00:24:11 

    >>3214
    せめてロープ以上
    ワイヤーが1番だけど

    +1

    -0

  • 3246. 匿名 2019/10/11(金) 00:24:12 

    >>2716 私も販売の仕事で週末出勤です(涙)
    こんな台風のなか買い物しようなんてお客さんいないですよね。
    お店休みにしてほしいですよね。前回の台風のときは早めの閉店すらしなかったから今回も律儀に最後まで営業しそうです。
    本当勘弁してほしいですよね。

    +12

    -0

  • 3247. 匿名 2019/10/11(金) 00:24:12 

    >>121
    大阪ですけど、仕事行きます。
    どうなるか、大したことないかは当日にならないと分かりません。

    +13

    -1

  • 3248. 匿名 2019/10/11(金) 00:24:15 

    やれる事はするけど怖いな...
    『家屋が倒壊する強風』吹く可能性も…猛烈な勢力の台風19号 12日に東海地方最接近へ(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
    『家屋が倒壊する強風』吹く可能性も…猛烈な勢力の台風19号 12日に東海地方最接近へ(東海テレビ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     猛烈な勢力の台風19号は、東海地方には12日土曜日に最接近し、大荒れとなる見通しで

    +12

    -0

  • 3249. 匿名 2019/10/11(金) 00:24:23 

    進路って変わることもありますよね?
    西寄りになって、大阪も被害があるかもしれないのを心配しています。
    今のところ直撃はなさそうなので、周りはみんな悠長にしています。

    +17

    -0

  • 3250. 匿名 2019/10/11(金) 00:24:34 

    >>3038
    それは男がおかしいのでは?
    あなたは男性社会に「過剰適応」してしまっている。病気だよ。

    +13

    -1

  • 3251. 匿名 2019/10/11(金) 00:24:38 

    >>3229
    私は車で逃げる。道さえ走れたら帰宅できるから。

    +5

    -0

  • 3252. 匿名 2019/10/11(金) 00:24:39 

    日本の国力が下がってるのをヒシヒシと感じる
    このまま途上国に落ちぶれて諸外国から過去の遺物みたいに扱われて笑い者になりそう

    +27

    -17

  • 3253. 匿名 2019/10/11(金) 00:24:41 

    >>3225
    阪神とサリンは同じ年だったよねー…今思うと凄かったな

    +17

    -0

  • 3254. 匿名 2019/10/11(金) 00:24:42 

    >>3153
    コンクリートブロックが無いので何か代替えになるもの考えてみます!
    ありがとうございます!!

    +3

    -0

  • 3255. 匿名 2019/10/11(金) 00:24:43 

    >>3214
    自分は玄関に入れるよー

    +9

    -0

  • 3256. 匿名 2019/10/11(金) 00:24:52 

    >>2659
    こういう書き込みする従業員がいるところで式あげたくないわ…
    台風だしもちろん延期にした方がいいとは思うけど…
    仲間内で話すならともかくこんなところに書き込むって仕事に対する意識低そうだし大切な日をそんな人に安心して任せられない…

    +16

    -116

  • 3257. 匿名 2019/10/11(金) 00:24:54 

    Twitterでは何者かによる人工台風だと息巻いてる人達が沢山いて、もしかして本当にそうかもって…って不安になっちゃった

    +11

    -22

  • 3258. 匿名 2019/10/11(金) 00:24:56 

    >>3107
    私なら絶対休む
    その状態で猫を放置するなんてあり得ない....
    仕事のために生きてるわけじゃないし、後悔じゃ済まないことになる
    ケージに入れるにしても水没でペットを亡くす(しかも逃げられない)ことになりかねない

    +53

    -7

  • 3259. 匿名 2019/10/11(金) 00:25:13 

    明日仕事休んで家の補強したい…直撃地域なのに何の準備もしてなかったの…

    +13

    -1

  • 3260. 匿名 2019/10/11(金) 00:25:14 

    夜10:30くらいにいつものスーパー行ったらお水がほぼ無くなってた。自転車だったから3本しか買ってないけど、パンもカップ麺もほとんど無かったよ。とりあえずそのままでも食べられる物買って、スマホの充電は常に、バッテリーも満タンにしとこう。浸水はしない地域だけど周りに古いアパートとかあるから少し心配。うちも古いし。

    +9

    -0

  • 3261. 匿名 2019/10/11(金) 00:25:15 

    三重県なんだけど、

    スーパーでパートだけど閉店にならないかな?!
    13日出勤だよー(´д`|||)
    雨風の中歩きたくないよー。

    台風くるんだからどこの会社も休みにしようよ。
    停電しませんように。
    なんにも用意してない…ラーメン買っとこう

    +26

    -0

  • 3262. 匿名 2019/10/11(金) 00:25:17 

    人工台風に思えてきた。

    +9

    -16

  • 3263. 匿名 2019/10/11(金) 00:25:21 

    >>2915
    こういう的確なコメントみると少し冷静になれる。
    落ち着いてるつもりでもパニックになってるから。

    風がやばくなったら凍ったペットボトルとランタン持ってトイレに閉じこもる。一番安全そう。
    3人入るかな、、

    +2

    -0

  • 3264. 匿名 2019/10/11(金) 00:25:22 

    >>3216 自販機探す旅に出るんだ!!!

    +7

    -0

  • 3265. 匿名 2019/10/11(金) 00:25:26 

    >>1292
    もひとつオマケにギャー

    +21

    -2

  • 3266. 匿名 2019/10/11(金) 00:25:29 

    >>203
    死んでも仕事してくださいというのが日本だよね(外国人じゃなくて自虐だよ)
    さすが過労死を大勢出す国だけあるよ

    +65

    -0

  • 3267. 匿名 2019/10/11(金) 00:25:29 

    >>80
    どんなのはりましたか?!

    +10

    -0

  • 3268. 匿名 2019/10/11(金) 00:25:32 

    >>3019
    それ本当?
    本当であってほしい!

    +8

    -0

  • 3269. 匿名 2019/10/11(金) 00:25:33 

    正夢にはなりませんように…

    +4

    -0

  • 3270. 匿名 2019/10/11(金) 00:25:34 

    今度の台風は体感的に
    210キロ強の風が当たると思って下さい

    +5

    -1

  • 3271. 匿名 2019/10/11(金) 00:25:36 

    自転車入れなくてもいいだろうと旦那。私一人で玄関入れるか…

    +13

    -0

  • 3272. 匿名 2019/10/11(金) 00:25:41 

    >>3146

    (笑)
    でもお客さんくるかな…??

    +0

    -0

  • 3273. 匿名 2019/10/11(金) 00:25:47 

    >>2941
    自転車、先に倒しておくといいとTVで言ってた。

    +21

    -0

  • 3274. 匿名 2019/10/11(金) 00:25:53 

    この進路はもう変わらないのだろうか。
    今の予想は正確だから、やっぱり関東直撃になるのかな。

    +15

    -2

  • 3275. 匿名 2019/10/11(金) 00:25:56 

    冬は寒いの耐えて春は多くの花粉症の人が耐えて、夏は猛暑に耐えてやっと過ごしやすいはずの秋なのにこれ。いったい何の仕打ちなんだろうね。もはや春夏秋冬全部耐えることになる。

    +36

    -1

  • 3276. 匿名 2019/10/11(金) 00:25:59 

    ベランダの隣との仕切り版がおそらく前回の台風で破損しました。
    管理会社に相談して先日見積もりにも来てもらい、修理については後日連絡しますと終わりました。そこから連絡なく、今ベランダには未だ半壊状態の仕切り版があります、、
    どうしたらいいでしょうか

    +16

    -0

  • 3277. 匿名 2019/10/11(金) 00:26:01 

    ちちんぷいぷいの気象予報士が前に言ってたけど、これから先台風の数は減る。しかし一つ一つ強力な台風がくるって

    普通のが普通の回数きてくれた方がいいよー…

    +58

    -1

  • 3278. 匿名 2019/10/11(金) 00:26:04 

    15号で被災地となった場所に住んでいます。今まで台風に対して怖さを感じたことがあまりありませんでした。以前はここらへんは何も無くて良いねとみんなが言っていました。しかし、一晩の台風で住んでいる世界が変わりました。今週はガソリンスタンドも並び、カップラーメンや水が争奪戦状態です。みんな、前回の恐怖を知っているからです。台風は恐ろしいです。一晩中恐怖が続きます。眠れません。今日も仕事が手につきませんでした。大げさに聞こえるかもしれませんが、死も覚悟しています。
    皆さん、どうか早めの対策を。

    +56

    -2

  • 3279. 匿名 2019/10/11(金) 00:26:17 

    緊張と不安で吐き気がする。みんなが無事でありますように。@さっき小雨降っただけでびびった。大阪

    +5

    -2

  • 3280. 匿名 2019/10/11(金) 00:26:20 

    養生テープにこだわり過ぎてても往生しちまうってわけだ。
    潔ぎよく脱出することも視野に入れないとな、ボロ小屋勢は。

    +13

    -0

  • 3281. 匿名 2019/10/11(金) 00:26:22 

    無理は百も承知だけどさ…

    ねえねえ台風さん…

    たまにはインド洋とか行ってみない?

    +34

    -2

  • 3282. 匿名 2019/10/11(金) 00:26:24 

    日曜に千葉にどうしても行かなくてはならない予定があります。ただ家族を残して出かけるのもお互い不安だし行きたくない。
    電車が止まれば行かなくて済むので、電車が運休になって困る方が多いかもしれませんが安全のためにも運休になってほしいです

    +23

    -1

  • 3283. 匿名 2019/10/11(金) 00:26:26 

    >>2666
    西日本豪雨で漏電火災対策で朝家を出る前にブレーカー落として一晩避難したけど、普段から入れてある凍らせた保冷剤や冷凍食品が密閉された冷蔵庫の中で冷やしあってちょっと溶けはしたけど意外に中の物が傷まなかったよ。
    冷蔵庫のゴムパッキンによる密閉性の優秀さを実感した。冷食なら溶けてもすぐに調理出来ちゃうから無駄な買い物じゃないよ。

    +10

    -1

  • 3284. 匿名 2019/10/11(金) 00:26:31 

    >>1137


    >>23さんへのレスでこのコメントが1番受けたww

    +53

    -3

  • 3285. 匿名 2019/10/11(金) 00:26:39 

    >>3244
    貼ってくれてありがとう

    やばいわ、警戒区域に住んでるわ

    +16

    -0

  • 3286. 匿名 2019/10/11(金) 00:26:44 

    >>3225
    いや、でも令和になってから短期間でこの有様じゃん
    あんま信じたくないけど、あまりにもひどいよ

    +3

    -10

  • 3287. 匿名 2019/10/11(金) 00:26:51 

    台風後の地震が怖いわ

    +11

    -3

  • 3288. 匿名 2019/10/11(金) 00:26:55 

    日本の会社ってホント利益優先。これで災害に巻き込まれたら目も当たられん。
    人の命に関わるお仕事は頑張って欲しいけどそれ以外の仕事は一斉に休むべき。スーパーなんかも含めて。来るの解ってるんだから事前に準備すればよし。もう少し危機感持たんとヤバイよ。

    +21

    -1

  • 3289. 匿名 2019/10/11(金) 00:26:55 

    >>3122
    よくみると可愛いですよ。
    黒いぱっちりした目とか。黒い虹色ボディ。
    雨どいの水飲んでたり、翔びながら歩いてたり愛嬌ありますよ!

    無事だとよいけど…

    +46

    -2

  • 3290. 匿名 2019/10/11(金) 00:26:58 

    >>3243
    なくはない
    実際台風で都市ガスの配管破壊で長い期間ガス使えなかったところある
    プロパンならボンベがやられない限りは大丈夫

    +17

    -0

  • 3291. 匿名 2019/10/11(金) 00:26:58 

    >>3252
    残念だけど、日本はデータ上とっくに先進国ではないですよ
    政権はそれを隠すのに必死みたいですが。

    +32

    -3

  • 3292. 匿名 2019/10/11(金) 00:27:00 

    前に10月マグニチュード7以上の地震が関東に来て水没してって夢を5回以上みてるって予言してる人がいたよね。
    これ台風19号の事かな。
    水没しそうだし、揺れるのは風かも

    +9

    -12

  • 3293. 匿名 2019/10/11(金) 00:27:05 

    社長〜土曜日休みにして〜。流石にヤバイよ。増税後で注文少ないし。

    +7

    -1

  • 3294. 匿名 2019/10/11(金) 00:27:06 

    >>615

    +6

    -2

  • 3295. 匿名 2019/10/11(金) 00:27:08 

    豊洲のタワマンに住んでる友達が楽観的で不安になる私からみたら羨ましい

    +17

    -0

  • 3296. 匿名 2019/10/11(金) 00:27:13 

    >>3228
    何日のですか?

    +0

    -0

  • 3297. 匿名 2019/10/11(金) 00:27:14 

    >>2520
    ハリケーンと台風で同じじゃ、、

    +19

    -0

  • 3298. 匿名 2019/10/11(金) 00:27:23 

    >>3107
    大きめのケージ買って留守番させている間中に入れておいたほうがいいと思います
    犬猫は不安がますと脱走しやすいですし
    自宅が被害にあってもケージがある程度守ってくれます
    避難するときもさせやすいですよ
    閉じ込めるのはかわいそうだけどペット命のほうが大事ですし

    +17

    -1

  • 3299. 匿名 2019/10/11(金) 00:27:30 

    台風の被害の少ないところに逃げたい

    +4

    -0

  • 3300. 匿名 2019/10/11(金) 00:27:36 

    看護師なんだけど行きたくないわほんとに
    仕方のないことかもしれないけど
    こんな日に出て仕事向かいたくない
    自分の命の方が優先したいわ申し訳ないけど

    +24

    -1

  • 3301. 匿名 2019/10/11(金) 00:27:40 

    仕事終わりに買い物行ったらカップ麺がブタメンしか無かった件

    +49

    -0

  • 3302. 匿名 2019/10/11(金) 00:27:45 

    >>3128
    スマホの充電は大事にした方が良いから
    ラジオは別途持っていた方が良いよ
    安いのいくらでもあるから

    +33

    -0

  • 3303. 匿名 2019/10/11(金) 00:27:58 

    >>1075
    地球史上って書かれてるから
    地球が誕生してからって意味。
    観測史上じゃないんだな。

    +82

    -0

  • 3304. 匿名 2019/10/11(金) 00:27:59 

    >>3249
    そうですね…
    東にズレてくれたら良いところを、今日になって少し西にズレたので、明日もニュースを見ていた方がよさそうですね(><)

    +14

    -2

  • 3305. 匿名 2019/10/11(金) 00:28:01 

    >>3216
    トイレのみに使うなら、漂白剤を少し混ぜておけば1週間以上は使える
    逆性石鹸でもいい

    +28

    -0

  • 3306. 匿名 2019/10/11(金) 00:28:06 

    でけぇよ

    +8

    -0

  • 3307. 匿名 2019/10/11(金) 00:28:07 

    >>3266
    なんてったって、KAROUSHIという言葉を生み出した国だからな

    +29

    -0

  • 3308. 匿名 2019/10/11(金) 00:28:14 

    結婚式を挙げる予定の方のために、挙式当日の自然災害保険みたいなのあったらいいのに
    保険屋さん!どうですか!

    +59

    -1

  • 3309. 匿名 2019/10/11(金) 00:28:33 

    >>3281
    フィリピンや中国なら向かう事ある
    毎回日本に必ず向かってるわけではないよ

    +7

    -0

  • 3310. 匿名 2019/10/11(金) 00:28:54 

    >>3290
    そうなんですか!!!
    知らなかったです……
    明日ガスコンロ買いに行きます。泣

    +7

    -0

  • 3311. 匿名 2019/10/11(金) 00:29:09 

    弱まれ弱まれ。

    +35

    -1

  • 3312. 匿名 2019/10/11(金) 00:29:15 

    >>3040
    台風の時期避けないんだもんね
    そりゃ空気読めないはずだわ

    +14

    -14

  • 3313. 匿名 2019/10/11(金) 00:29:16 

    今日晴天で風一つ吹かなかったのに明日から暴風域に入るのが信じられない
    今も洋上でうごめいてるのかと思うと怖くてたまらない

    +22

    -0

  • 3314. 匿名 2019/10/11(金) 00:29:17 

    ガソリンスタンド、カップラーメン、水などの争奪戦はちょっとモラルパニックっぽいんだよな…

    +42

    -0

  • 3315. 匿名 2019/10/11(金) 00:29:17 

    子供産んでから本当に自然災害が怖い。
    泣きそう笑

    静岡県民で今まで運良く無事に過ごしてきたけど
    ボロアパートだから怖い!!
    離乳食と水をとりあえず大量買い!

    隣市の実家にいつ避難しようか検討中

    明日から泊まったほうがいいのかな?

    とにかくみんな準備万端で乗り切ろうね!!

    +31

    -2

  • 3316. 匿名 2019/10/11(金) 00:29:20 

    台風の影響で体調崩している。

    +31

    -1

  • 3317. 匿名 2019/10/11(金) 00:29:20 

    >>3257
    だとしても、私達に出来ることは一つしかないよ

    +0

    -0

  • 3318. 匿名 2019/10/11(金) 00:29:32 

    原チャはさすがに大丈夫だろうと思って何もしてなかったけど心配になってきた…
    倒しておいた方が良いかな??

    +4

    -3

  • 3319. 匿名 2019/10/11(金) 00:29:33 

    >>23

    じゃあ島根から
    今年の神在月は出雲大社から>>23さんのところへ集合に変更しますのでお願い致します。

    +2

    -0

  • 3320. 匿名 2019/10/11(金) 00:29:33 

    >>3252
    いまの日本は転落途上国だっけ?
    立ち上がらないとだよね、日本人。
    賢い種族なんだから。

    +30

    -2

  • 3321. 匿名 2019/10/11(金) 00:29:35 

    >>3107
    休む以外の選択肢ある?
    一番大事な家族でしょ
    猫に何かあったらこの先あなたが生きていけないと思う
    ケージに入れるとアドバイスしてる方もいるけど
    それはそれで危険だしパニックになったりして余計悲惨な事になりかねないからやめた方が良いと思います
    あと休む理由は別の事にして伝えた方がいいかもね

    +28

    -4

  • 3322. 匿名 2019/10/11(金) 00:29:35 

    みなさん車にはなにか対策していますか?
    もう何かあっても仕方ないと諦めるしかないんですかね。

    +4

    -1

  • 3323. 匿名 2019/10/11(金) 00:29:37 

    >>3146
    富士山標高3600メートル
    富士山と高い山脈の存在で山梨の盆地は守られてて、台風被害はいつも少ないのよ

    +14

    -0

  • 3324. 匿名 2019/10/11(金) 00:29:38 

    猫飼い看護師の人って猫連れて行けないのかな
    どっかの部屋に隔離しておくとか
    いやそんな空き部屋無いだろうし非常識なこと言ってるとはわかってるけど
    辛い仕事だなあ

    +32

    -1

  • 3325. 匿名 2019/10/11(金) 00:29:45 

    カテゴリー6じゃなくても竜巻注意報多発かもだから窓に養生は無駄にはならん
    道具ある人はやっておいていいよ

    +12

    -0

  • 3326. 匿名 2019/10/11(金) 00:29:50 

    >>3296
    土曜ですね
    ツイッターで各地域表になってました

    +0

    -1

  • 3327. 匿名 2019/10/11(金) 00:29:51 

    >>2775
    去年北海道の地震、台風の翌日だったよ。
    南海トラフ?首都直下?どっちにしてもヤバイね。

    +15

    -1

  • 3328. 匿名 2019/10/11(金) 00:29:51 

    こんなの電車とっとと止めるべき
    前の台風の時ちょうど千葉〜東京にいたけど、運休の判断が遅すぎて酷い目にあった

    企業も国も人の命をなんだと思ってるんだ?本当ブラック国家

    +21

    -1

  • 3329. 匿名 2019/10/11(金) 00:29:52 

    >>3244
    うわあ・・千葉真っ赤
    大丈夫か!?
    千葉ガル民、気をしっかり!!

    +35

    -0

  • 3330. 匿名 2019/10/11(金) 00:30:05 

    小笠原からの情報は?

    +0

    -0

  • 3331. 匿名 2019/10/11(金) 00:30:10 

    >>3214
    家に入れられたら入れた方がいいよ

    +3

    -0

  • 3332. 匿名 2019/10/11(金) 00:30:11 

    ガルちゃん民!
    いま雨降ってきたり、少し風が強くなったりしたら怖くなるかも知れないけど
    今日明日は大丈夫だから!いまの内にちゃんと寝よう!!!!

    寝不足は判断力が鈍るからね。

    +37

    -0

  • 3333. 匿名 2019/10/11(金) 00:30:23 

    >>3038
    仕事できるできないは別の話だよ。仕事に熱意、責任感あるのは立派だけど、自分を危険にさらしてまで出勤する人が仕事できる人って訳じゃない。仕事ができて評価されてるなら、意見は尊重してもらえるんじゃない?会社には安全配慮義務があるからね。無理に出勤させて事故にあったら、民事で賠償請求できるよ。
    言っても私は看護師なので出勤するけどね(泣

    +17

    -0

  • 3334. 匿名 2019/10/11(金) 00:30:31 

    フェンスにくくりつけてもフェンスごと吹っ飛んでいきそうな気がしてきた。

    +6

    -0

  • 3335. 匿名 2019/10/11(金) 00:30:32 

    書き込み制限されてるから困る。連投出来ません

    +7

    -0

  • 3336. 匿名 2019/10/11(金) 00:30:41 

    もう日本ばかり台風の影響だよね。そろそろ隣国に行けばいいのに。

    +9

    -6

  • 3337. 匿名 2019/10/11(金) 00:30:42 

    小さい川付近、特にゲリラ豪雨や大雨で水位が上がりやすい箇所は要注意

    +1

    -0

  • 3338. 匿名 2019/10/11(金) 00:30:46 

    ルート予測見たら船橋の真上通ってるー!
    怖いー!!

    +6

    -0

  • 3339. 匿名 2019/10/11(金) 00:30:58 

    >>3256
    式場の従業員だからといって、自分の身の安全考えちゃいけなくて結婚式を最優先させるべきとは思わないな。

    +71

    -1

  • 3340. 匿名 2019/10/11(金) 00:31:03 

    一人暮らしで渋谷区住みなんだけど、凄く古いアパート住まい。
    果たしてこのアパート大丈夫なのかな?
    賃貸だし、何したら良いのか分からん。
    ベランダに洗濯機あるんだけど、飛んでくくらい凄いの?
    ベランダの家庭菜園の植物とかは全部部屋に入れた方が良い?

    +6

    -0

  • 3341. 匿名 2019/10/11(金) 00:31:06 

    >>3315
    離乳食食べるくらいの小さい子がいるなら早めに避難した方がいいですよ

    +8

    -0

  • 3342. 匿名 2019/10/11(金) 00:31:08 

    >>3318
    車も吹き飛ばすくらいの台風だよ
    ちゃんとロープとかで固定しないとダメだよ!

    +8

    -0

  • 3343. 匿名 2019/10/11(金) 00:31:10 

    小さい時から東海地震が来るよと言われ、
    ビクビクしながら過ごしてた

    普段からバッグにも最低限の防災グッズを入れて
    生活してるのに、家の食べ物や水のストックめちゃ
    少ないわ
    肝心なとこ用意してなかった
    明日あるかなぁ⋯

    +4

    -0

  • 3344. 匿名 2019/10/11(金) 00:31:19 

    静岡県民なんだけど今まで生きてて台風で強烈な被害を受けたことがなくて、まだ実感がないでいる。
    でも今スーパー行ったらどでかいパンコーナーのパンが全部なくなってて、水も無かった
    何を対策すればいいのか、どれだけ被害が大きく出るのか怖くて心配です…。

    +6

    -0

  • 3345. 匿名 2019/10/11(金) 00:31:19 

    頭が痛い
    きっついわ

    +13

    -0

  • 3346. 匿名 2019/10/11(金) 00:31:27 

    >>3268
    カテゴリーは5段階なので
    6の数字記号が無いというだけで
    カテゴリー5最高ランクに変わりはない

    +3

    -1

  • 3347. 匿名 2019/10/11(金) 00:31:30 

    >>3261
    三重県なら休んだ方がいいんじゃ

    +0

    -0

  • 3348. 匿名 2019/10/11(金) 00:31:41 

    愛知のドラストでパートしてるけど今日は水とガスと電池とカップラーメン売れ売れだったよー
    大げさだなあと思いながらレジ打ってたけど、ここ見たら怖くなってきちゃった

    +11

    -0

  • 3349. 匿名 2019/10/11(金) 00:31:44 

    >>3217
    倒れたら、関東全域が停電だよね?
    ちょっとやばい事態になりそう。

    +8

    -1

  • 3350. 匿名 2019/10/11(金) 00:31:59 

    >>3253
    私95年生まれで自分の生まれた年を調べる宿題みんな良いこと書くこと見つからず、かといって事件や地震は小学生には扱うには大変なテーマでみんなで困った思い出します
    大変な年でしたよね

    +4

    -0

  • 3351. 匿名 2019/10/11(金) 00:32:04 

    >>3322
    立体駐車場へゴー

    +5

    -1

  • 3352. 匿名 2019/10/11(金) 00:32:04 

    >>1564
    なんて図々しいんだっっ

    +12

    -0

  • 3353. 匿名 2019/10/11(金) 00:32:07 

    >>3165
    そうだよねー休めない人もいるよね…
    軽々しく皆休んで!なんて言えないよね
    介護やってくれる方には本当に感謝してます。

    どうか台風が大した事ありませんように…
    3165さんや、嵐の中働いてくれる方や、そのご家族も無事でありますように。

    +100

    -0

  • 3354. 匿名 2019/10/11(金) 00:32:08 

    >>3163
    私も聞こえるよ!!渋谷区!
    空からゴーゴー音がするね

    +9

    -0

  • 3355. 匿名 2019/10/11(金) 00:32:11 

    >>3321
    同意
    しかも日頃ケージに慣れてない猫ちゃんだとどういう行動とるのか分からない
    今回の台風は水没の危険性もある
    (実際前の災害の時、ケージに入れたワンちゃんが亡くなる同じような事故があった。)

    +14

    -2

  • 3356. 匿名 2019/10/11(金) 00:32:17 

    東京オリンピックにつかうお金を台風地震対策に使って欲しかったと思ったり、、でも東京でオリンピックも嬉しいけどね

    +54

    -2

  • 3357. 匿名 2019/10/11(金) 00:32:22 

    >>35
    台風の恐怖よりラグビーなんですね
    それに共感してる人もいるのに驚きます
    中国地方から関東地方範囲を覆うほどの
    大きさですよ
    ラグビーの心配より台風に対して準備が
    優先じゃないんですか?

    +86

    -20

  • 3358. 匿名 2019/10/11(金) 00:32:31 

    >>3111
    大きすぎて気味が悪い。
    19号は、昨年の関西を襲った21号に匹敵する勢力だって…
    ちなみに昨年の21号。関西空港では 最大瞬間風速58.1メートル、観測史上1位…

    怖すぎる。どうにか東側へはずれてくれ…(>人<)☆彡

    +38

    -0

  • 3359. 匿名 2019/10/11(金) 00:32:31 

    >>3323
    甲府盆地は城壁があるみたいなもんだよね、うらやましい
    こちらは埼玉で直撃コースよ…

    +8

    -0

  • 3360. 匿名 2019/10/11(金) 00:32:32 

    >>3329
    今回は関西や九州からは応援に行けないかもね。西日本も停電になる可能性大

    +7

    -0

  • 3361. 匿名 2019/10/11(金) 00:32:33 

    三重県の松阪ゴルフ練習場は土日
    定休日になったよ
    ネットも上は外すって(下は固定らしい)

    +5

    -0

  • 3362. 匿名 2019/10/11(金) 00:32:39 

    大き過ぎ 
    コースから外れてるとこも備えた方がいいよ

    +15

    -1

  • 3363. 匿名 2019/10/11(金) 00:32:39 

    名古屋市のはずれだけど、今日ドラッグストア行ったら2ℓのお水が品薄だった。
    お茶とかスポーツ飲料はあったけど。

    とりあえず私は一人暮らしだし、数日間は高カロリーなチョコとかポテチあればまぁ死にはしないと思って、日持ちしそうな食糧買ったよ。

    あとトイレットペーパー。

    +25

    -0

  • 3364. 匿名 2019/10/11(金) 00:32:48 

    >>2746
    今ようやく痛みもひいて下痢おちついて流すことが出来てホッとした。
    けど、風強くなってきた…私のお腹よ、頼むよ

    ほんと、台風どうなるの?主人が台風で被害でて出張出来なくなると困るからと火曜だったはずなのに、今日から行かされたんですけど

    +21

    -2

  • 3365. 匿名 2019/10/11(金) 00:32:48 

    >>3256
    こういう人、ウェディングハイになってる人によく見る。

    +61

    -3

  • 3366. 匿名 2019/10/11(金) 00:32:49 

    >>3244
    突撃される地域だから自分の地域の停電は織り込み済みだけど離れた宮城や北陸も結構赤くて驚愕してる

    +9

    -0

  • 3367. 匿名 2019/10/11(金) 00:32:53 

    >>3349
    停電っつうか、周辺に住う人々が軒並み死亡では?

    +9

    -0

  • 3368. 匿名 2019/10/11(金) 00:33:06 

    >>3249
    西にずれたんですか!
    明日も随時台風情報をチェックしないとだめですね。

    +4

    -0

  • 3369. 匿名 2019/10/11(金) 00:33:07 

    >>3316
    低気圧で頭痛いよね

    +9

    -0

  • 3370. 匿名 2019/10/11(金) 00:33:09 

    >>3308

    あるみたいよ。

    +3

    -0

  • 3371. 匿名 2019/10/11(金) 00:33:13 

    >>3225
    令和が悪い訳じゃなくてたまたまそんな周期なんですよ。あと四年で関東大震災から100年。これも巡り合わせです。凄く恐いけど危機感持って覚悟しておかないと駄目だと思うね。そのうち大きい地震だって間違いなく東京に来る。今迄に何も無さすぎなんですよね、東京は。ってずっと住みながら感じてます。

    +22

    -3

  • 3372. 匿名 2019/10/11(金) 00:33:23 

    猫4匹会の人、近かったら預かりたいが関西だ、、、

    +9

    -1

  • 3373. 匿名 2019/10/11(金) 00:33:25 

    明日もう少し食料買い足しておこう。

    +22

    -0

  • 3374. 匿名 2019/10/11(金) 00:33:29 

    >>3027
    >独身者で冷凍食品いっぱい買っても食べきれない人は、ペットボトルに水いれて凍らせて満杯にしとけばOK。

    横だけど、そこまでして冷凍食品にこだわらないし、別に独身じゃなくても夫婦二人や片方のみのお宅もいると思う。停電は経験あるから、冷凍室は空にして備えてるよ。

    +9

    -1

  • 3375. 匿名 2019/10/11(金) 00:33:31 

    >>2343
    日本全国に沖縄の家のような台風に強い家が建つようになるのかなと思ってた

    +25

    -0

  • 3376. 匿名 2019/10/11(金) 00:33:35 

    >>3107
    仕事なんて他にいくらでもあるし職員の替わりもきくけど
    猫たちの飼い主はあなたたった1人だよ

    +21

    -1

  • 3377. 匿名 2019/10/11(金) 00:33:42 

    >>3318
    場所によるけど直撃コースにいるなら、冗談抜きで倒してても原付飛ぶよ。
    宙を舞うことはなくても、倒れた状態で動いていくからボコボコの傷だらけになる。
    家の中か、風の当たらない家と壁の隙間、なければ鎖で石か太い鉄筋の柱にくくりつける。

    +26

    -0

  • 3378. 匿名 2019/10/11(金) 00:33:47 

    >>3318

    もちろん原チャも倒してください

    +2

    -1

  • 3379. 匿名 2019/10/11(金) 00:33:53 

    >>2220
    わかる
    上の空で芯から寝れてない

    +1

    -0

  • 3380. 匿名 2019/10/11(金) 00:33:54 

    台風接近の中
    無謀にも
    嵐の中 サーフィンなどで溺れたり
    キャンプで増水した河川敷に
    取り残されたりしての
    SOS 救助要請が無い事を願います。

    +9

    -0

  • 3381. 匿名 2019/10/11(金) 00:33:54 

    >>3244
    ありがとう!
    岐阜真っ白でビックリした
    山のおかげかなあ

    +3

    -0

  • 3382. 匿名 2019/10/11(金) 00:33:55 

    今まで停電とか屋根飛んだりガラス割れたりしたことがないんだけど、今回は本当に覚悟したほうがいいレベルなのかな

    +5

    -1

  • 3383. 匿名 2019/10/11(金) 00:33:56 

    >>3354
    うちもする。
    中央区。

    +3

    -0

  • 3384. 匿名 2019/10/11(金) 00:34:06 

    低気圧のせいか、全身が痛い...

    +13

    -0

  • 3385. 匿名 2019/10/11(金) 00:34:09 

    外国のハリケーンよりも凄いことになるって事…?
    最大5なのに6になる可能性ってやばいよね。
    被害が少ない事を願う…。
    千葉県民ですがすごく怖いです。
    10月にもなって台風が来る事自体おかしいのに…。
    地球が変になってる。

    +6

    -6

  • 3386. 匿名 2019/10/11(金) 00:34:10 

    いちばん危険とされる地域はどの辺でしょうか?
    ほぼ全部かもしれませんが中でも、と言うのは。
    千葉、東京、静岡、愛知あたりですか?

    +6

    -2

  • 3387. 匿名 2019/10/11(金) 00:34:16 

    >>3026
    ご免なさい、うんこはまだ試してません…

    +24

    -0

  • 3388. 匿名 2019/10/11(金) 00:34:19 

    地震と違ってくる時が分かるだけありがてぇ
    怖えぇ

    +16

    -0

  • 3389. 匿名 2019/10/11(金) 00:34:24 

    >>3214です。

    返信ありがとうございます!
    玄関は半畳しかないので
    あしたホームセンターで良さそうな
    もの買って来ます!

    +1

    -0

  • 3390. 匿名 2019/10/11(金) 00:34:24 

    >>3342
    ロープも切れそう
    中に入れるか、入れられるスペースないなら駐車場に預けた方がよくないかな

    +4

    -0

  • 3391. 匿名 2019/10/11(金) 00:34:32 

    >>3318
    私は近くの有料地下駐車場でバイクも停められるとこ探してるけどなかなか見つからない😢

    +2

    -0

  • 3392. 匿名 2019/10/11(金) 00:34:41 

    月 火星
    海王星 水 魚座
    冥王星 土星

    +0

    -0

  • 3393. 匿名 2019/10/11(金) 00:34:43 

    明日年休取って九州帰ります。皆さんも早めの非難したほうがいいですね。

    +30

    -1

  • 3394. 匿名 2019/10/11(金) 00:34:50 

    >>3217
    そういや震災の時東京タワー曲がらなかったっけ?

    +3

    -3

  • 3395. 匿名 2019/10/11(金) 00:34:50 

    どのくらいなんだろ?
    車とか風で動かされちゃうくらい?

    +1

    -0

  • 3396. 匿名 2019/10/11(金) 00:34:50 

    >>3340
    当たり前に入れて!
    洗濯機はお水貯めるといいらしい(重さだす)

    +13

    -0

  • 3397. 匿名 2019/10/11(金) 00:34:53 

    >>2529
    親切にありがとうね☺

    +2

    -2

  • 3398. 匿名 2019/10/11(金) 00:34:55 

    >>3329
    なんで京都や大阪まで真っ黄色なんだろ?

    +2

    -0

  • 3399. 匿名 2019/10/11(金) 00:35:05 

    千葉住み。災害経験値が低いため、
    災害にあまり備えたりしない
    千葉県民が15号がトラウマになって
    かなり備えています。が九州の方たちから見ると
    ブルーシートを張るとかえって危険だそうです。
    停電覚悟で洗濯中。かえっててにつかないよ。

    +10

    -0

  • 3400. 匿名 2019/10/11(金) 00:35:05 

    台風来ても営業しろって言われてる百貨店とかコンビニの店舗責任者、もしくは来いって言われてる店員いる?

    +8

    -0

  • 3401. 匿名 2019/10/11(金) 00:35:16 

    土曜のほん怖楽しみにしてるのに台風に怯えながらじゃ集中して観られない…

    +34

    -1

  • 3402. 匿名 2019/10/11(金) 00:35:23 

    >>2749
    >>3283

    ありがとうございます!
    無駄にならないならよかった〜念のためにペッドボトルに水を入れて凍らせておきます。一人暮らし用の冷凍庫なのでかなりパンパンなんですが工夫します。

    +1

    -0

  • 3403. 匿名 2019/10/11(金) 00:35:24 

    >>3327
    ありがとう。南海トラフ地域だけど、覚悟するわ。
    防災準備はできてる!

    +4

    -0

  • 3404. 匿名 2019/10/11(金) 00:35:26 

    >>3257
    人工台風だと言って騒いでるのは政治的にアレな人だから気にしない方がいいよ
    アベ政治が悪いとか言い出してるから

    +9

    -10

  • 3405. 匿名 2019/10/11(金) 00:35:27 

    >>2709
    婚約者がヤマトドライバーです。
    早めに連絡すれば、受け取り日指定できると思いますよ。

    まだ台風の日に配達するかは会社から連絡きていないそうなので、どうなるか分からないみたいです。
    ドライバーの安全を考えてくださるお客様がいて嬉しいです。

    +33

    -1

  • 3406. 匿名 2019/10/11(金) 00:35:41 

    >>3340
    プランターは当たり前に玄関に避難してください。物干し竿は部屋に入れて下さい。
    飛んで他のお宅の窓ガラスをかち割る可能性があります

    +28

    -0

  • 3407. 匿名 2019/10/11(金) 00:35:48 

    車が心配な人は
    出来るだけ立体駐車場の北側からの風が当たらなくて
    中の方に置いとくしかないね

    +18

    -0

  • 3408. 匿名 2019/10/11(金) 00:35:51  ID:HJsvIBrVn6 

    兵庫県は…大丈夫でしょうか

    +3

    -2

  • 3409. 匿名 2019/10/11(金) 00:35:52 

    ひまわり8号リアルタイムWeb - NICT
    ひまわり8号リアルタイムWeb - NICThimawari8.nict.go.jp

    「ひまわり8号リアルタイムWeb」は気象庁が提供するひまわり8号衛星の高解像度可視画像をスケーラブルに表示するWebアプリケーションです。気象庁ならびに千葉大環境>リモートセンシング研究センターの協力のもとデータを公開しています。


    ひまわりリアルタイムWEB
    地球史上最大級か?  台風19号の勢力に世界が注目 衛星写真に騒然

    +17

    -0

  • 3410. 匿名 2019/10/11(金) 00:35:55  ID:xG429pHhiG 

    東京に影響ない時はこんなに報道しないはず!!

    東京だけが日本じゃないよ!!

    ただ、被害だけは全くない結果であってほしい!!

    +87

    -1

  • 3411. 匿名 2019/10/11(金) 00:36:01 

    車は一応カーポートあるからと思ってるけど何か飛んできたらどうしよもないので傷ついたら保険使って治すことにした
    こないだ盛大にコンクリートでこすったからそれもついでに直そう

    +5

    -0

  • 3412. 匿名 2019/10/11(金) 00:36:04 

    週末はピザの気分だったのに残念

    +4

    -6

  • 3413. 匿名 2019/10/11(金) 00:36:06 

    >>3027
    フライパンで炒めたら、洗うのは水どうするのですか?大家族向けの中に家族四人も含まれてそうだから、無理に冷凍食品押し付けたらあかんよ。断水や冷凍食品わざわざ炒めたくない人もいるだろうし。

    +2

    -15

  • 3414. 匿名 2019/10/11(金) 00:36:07 

    大阪も上陸するんかな?海外の台風って家まるごと全部粉々に飛ばされてるイメージやからそれより強い台風って……('-' )怖い

    +6

    -0

  • 3415. 匿名 2019/10/11(金) 00:36:09 

    充電できるもの全部充電しとこ!

    +23

    -0

  • 3416. 匿名 2019/10/11(金) 00:36:11 

    >>3256
    ここで吐かずにどこで吐く…

    +48

    -2

  • 3417. 匿名 2019/10/11(金) 00:36:14 

    >>3364
    体調悪いと不安だね。お腹治りますように。

    +8

    -1

  • 3418. 匿名 2019/10/11(金) 00:36:18 

    >>3309
    そっか…
    広ーい海の上で温帯低気圧に変わってくれたら
    どこの国も被害が出ないのにって思ったんだ…

    (´・ω・) >>3281でした

    +3

    -1

  • 3419. 匿名 2019/10/11(金) 00:36:30 

    >>3400
    パルコ、イオン系列は営業らしい
    働いてる子が言ってた

    +16

    -0

  • 3420. 匿名 2019/10/11(金) 00:36:32 

    >>2520
    ハリケーンと台風は同じですよ。国によって呼び方が違うだけ

    +15

    -1

  • 3421. 匿名 2019/10/11(金) 00:36:37 

    >>3398
    それだけ広範囲で暴風が予想されているって事です
    台風日本中覆う大きさですよ
    関西から東はどこも停電する可能性あります

    +3

    -1

  • 3422. 匿名 2019/10/11(金) 00:36:37 

    北陸住みなんだけど、被害はどれぐらいになるんだろう
    今のところ一応モバイルバッテリー充電してます...

    +2

    -0

  • 3423. 匿名 2019/10/11(金) 00:36:41 

    >>3308
    あるよ。式場予約した時にその保険に入った。

    +4

    -1

  • 3424. 匿名 2019/10/11(金) 00:36:48 

    アメリカに10年ほど住んでました。
    地球最大規模とか、存在しない6とか誤訳だよ。
    ワシントンポスト紙の記事だけど、今回の台風は大きいと触れつつ、「今後地球環境の変化に伴って、今は存在していない6を設定しなければならない時が来るかもしれない」ってクロージングしただけ。

    +148

    -1

  • 3425. 匿名 2019/10/11(金) 00:37:02 

    >>1589
    阪神教育事件…(゚д゚;)
    知らなかった…

    +24

    -1

  • 3426. 匿名 2019/10/11(金) 00:37:06 

    マンションなんですけど、ベランダにおいてある物干し竿はみんなどうしてますか?

    +3

    -0

  • 3427. 匿名 2019/10/11(金) 00:37:07 

    台風は中心より外側の方がヤバいって聞いたんだけどそうなの?

    +1

    -0

  • 3428. 匿名 2019/10/11(金) 00:37:09 

    >>3193
    ( ゚Д゚)ゞです!

    +2

    -0

  • 3429. 匿名 2019/10/11(金) 00:37:11 

    プロパンガスなんだけど
    転がったらごめんね…だね

    +1

    -0

  • 3430. 匿名 2019/10/11(金) 00:37:11 

    ガスコンロガスコンロ言う人いるけど
    停電してもガスは出るよね??

    もっても避難したら家が使えないから
    アレだけども

    +4

    -1

  • 3431. 匿名 2019/10/11(金) 00:37:16 

    怖くて眠れない

    +4

    -0

  • 3432. 匿名 2019/10/11(金) 00:37:16 

    >>3371
    >関東大震災から100年。

    関東大震災の相模トラフの周期は数百年(少なくとも200~300年)なので、次の関東大震災はずーーっと先ですよ

    +2

    -1

  • 3433. 匿名 2019/10/11(金) 00:37:19 

    ボロいマンションに住んでるから地震並みに揺れるのが怖いなぁ。一人暮らしで心細いし凄い音と揺れで神経衰弱になりそう。

    +8

    -0

  • 3434. 匿名 2019/10/11(金) 00:37:29 

    >>3057
    お山の古巣に帰ってると思う。

    +12

    -1

  • 3435. 匿名 2019/10/11(金) 00:37:29 

    >>3151 調べてもいまいちわからない、、だれかわかるひとー

    +4

    -1

  • 3436. 匿名 2019/10/11(金) 00:37:34 

    >>3416
    正式に職場で吐いても叩かれないような気がするけど、ダメなの?

    +6

    -0

  • 3437. 匿名 2019/10/11(金) 00:37:40 

    >>3385
    対策しないのもやばいけどカトリーナとは全然威力が違うと思うよ

    +1

    -0

  • 3438. 匿名 2019/10/11(金) 00:37:42 

    >>3019
    台風19号は「カテゴリー6」に相当するのか、冷静と情熱のあいだ - ネットロアをめぐる冒険
    台風19号は「カテゴリー6」に相当するのか、冷静と情熱のあいだ - ネットロアをめぐる冒険www.netlorechase.net

    台風の備えは万全ですかみなさん? 今日はみんな大好きスポニチの記事。 米国内の気象専門家からは「存在しない6に相当する」という意見も出始めている。 (中略) あまりに急速に発達したため、最初にあった台風の目の周囲に“2つめの目”ができたことが確認されてお...


    +0

    -0

  • 3439. 匿名 2019/10/11(金) 00:37:44 

    スーパーやホームセンターは売り切れみたいだけど
    コンビニはまだまだ商品たくさんあったよ!
    キャッシレスで還元されるしコンビニで買うのも視野に入れてみて。

    +15

    -1

  • 3440. 匿名 2019/10/11(金) 00:37:45 

    >>3386
    どこが一番危険かなんて過ぎてみないとわからないよ
    とりあえず関東は要注意だろうね
    被害に関しては同じ地区でも家の作りによって全然変わるし
    停電も道を挟んだだけでなったりならなかったりだし運だよね

    +14

    -0

  • 3441. 匿名 2019/10/11(金) 00:37:50 

    耳栓買っとこうかな。
    少しは音が静かになるかな。
    眠れないの一番きつい。

    +5

    -0

  • 3442. 匿名 2019/10/11(金) 00:38:06 

    そういう事言うためにこのスレ来たんですか?

    +0

    -0

  • 3443. 匿名 2019/10/11(金) 00:38:07 

    >>3419
    マジか
    どうせ客なんて来ないんだからボイコットしてくれ

    +14

    -0

  • 3444. 匿名 2019/10/11(金) 00:38:07 

    充電式扇風機持ってる方は充電お忘れなく!
    去年の21号の時役に立ちましたよ!
    まあいまはそんなに暑くはないけど

    +8

    -0

  • 3445. 匿名 2019/10/11(金) 00:38:09 

    >>2659
    花嫁さんが延期しなくても嫌な顔とかせずに対応してあげてね。
    あなたすごく嫌な態度とりそうだから。

    +15

    -57

  • 3446. 匿名 2019/10/11(金) 00:38:10 

    >>3400
    割とほとんどそうだと思うよ
    前まで百貨店勤務だったけどシフト変えてどうにかしてって言われたもん
    イトーヨーカドー見習え

    +19

    -0

  • 3447. 匿名 2019/10/11(金) 00:38:13 

    >>158
    いつも新鮮で美味しい野菜やお米ありがとうございます。

    +127

    -1

  • 3448. 匿名 2019/10/11(金) 00:38:15 

    >>3163
    世田谷区だけどしてる。

    +0

    -0

  • 3449. 匿名 2019/10/11(金) 00:38:16 

    >>3409
    目がはっきりデカい…

    +14

    -0

  • 3450. 匿名 2019/10/11(金) 00:38:20 

    今日スーパーに行ったら水買ってる人が結構いて何でだろと思ってたら台風だからか!
    東京もヤバいの?水貯めておこ

    +8

    -1

  • 3451. 匿名 2019/10/11(金) 00:38:25 

    大阪だけど風がだんだん強くなってきた!大阪は土曜日が本番って天気予報で言ってたのに、まさかもう影響あるの?!明日の仕事がちょっと心配…。

    +20

    -1

  • 3452. 匿名 2019/10/11(金) 00:38:33 

    私はスーパーで働いてるから、発注するときにこっそりと水とラーメン発注したわ。

    明日届くから購入する。備えとかんと。。

    +31

    -0

  • 3453. 匿名 2019/10/11(金) 00:38:36 

    >>3426
    縮めて室内に入れた

    +9

    -0

  • 3454. 匿名 2019/10/11(金) 00:38:47 

    ここのトピ見てたら怖くなってきたので明日昼に田舎に帰省します。

    +38

    -0

  • 3455. 匿名 2019/10/11(金) 00:38:47 

    >>3413 押し付けてはいなくない?

    +10

    -2

  • 3456. 匿名 2019/10/11(金) 00:38:49 

    >>3424
    そそっかしい人嫌いだね

    +17

    -1

  • 3457. 匿名 2019/10/11(金) 00:38:55 

    土曜日は夜勤だけど行きたくないー。車運転したくないよー。

    +0

    -0

  • 3458. 匿名 2019/10/11(金) 00:38:55 

    イオンもパルコもクソofクソだな

    +12

    -1

  • 3459. 匿名 2019/10/11(金) 00:39:04 

    >>3418
    そういう台風もあるけれど、だいたい台風の卵状態で消滅ですね
    台風発生は赤道寄りの海上で海水温度が高いため
    どうしても発達するというメカニズムなのです

    +4

    -0

  • 3460. 匿名 2019/10/11(金) 00:39:04 

    >>25
    静岡西部です。
    災害の備えに必要と思われるものはホームセンター、薬局など軒並み品切れ。
    意外な売切れが地区指定のゴミ袋。
    あ〜なるほど、暴風雨で沢山ゴミが出てもあのゴミ袋がなかったら捨てるに捨てられないからか!っていい勉強になりました。

    +38

    -0

  • 3461. 匿名 2019/10/11(金) 00:39:09 

    >>1562
    それはin to the stormかな?!竜巻の話

    +2

    -0

  • 3462. 匿名 2019/10/11(金) 00:39:12 

    台風大きいから、どう見てもすっぽりだよね

    +1

    -0

  • 3463. 匿名 2019/10/11(金) 00:39:13 

    子供が入院してるから病院へ行かないとならない
    心配すぎて辛い
    台風がぱっと消えてくれたらなあ

    +52

    -0

  • 3464. 匿名 2019/10/11(金) 00:39:15 

    >>3427
    右側がやばい
    西にそれればそれるほど千葉が終わる

    +0

    -0

  • 3465. 匿名 2019/10/11(金) 00:39:16 

    足場を組んでるお宅は大丈夫なのでしょうか。

    +12

    -0

  • 3466. 匿名 2019/10/11(金) 00:39:17 

    >>1934
    また言ってる…可哀想な人だね

    +16

    -0

  • 3467. 匿名 2019/10/11(金) 00:39:18 

    >>3034
    返事が欲しいのはわかるけど、新郎新婦が一番困ってると思うよ。
    既読スルーなんていわず少しくらい待ってあげて。
    どんな返信内容だろうと台風はくるわけだし。

    +75

    -7

  • 3468. 匿名 2019/10/11(金) 00:39:30 

    >>3398
    予想図で北西から強い風が吹き込んでいた気がする

    +1

    -0

  • 3469. 匿名 2019/10/11(金) 00:39:32 

    都心でも停電するだろうか?

    +1

    -0

  • 3470. 匿名 2019/10/11(金) 00:39:35 

    >>3443
    本当だよね、こんな時にも出勤させるなんておかしい

    +9

    -0

  • 3471. 匿名 2019/10/11(金) 00:39:38 

    >>3419
    マジ?
    パルコ行く余裕ないわ〜。

    +7

    -0

  • 3472. 匿名 2019/10/11(金) 00:39:59 

    外でペット飼ってる人(カメなど)はちゃんと家の中に入れてあげてください。
    前の台風の時、近所の方が飼われてるカメが風に飛ばされて行方不明になってしまいました。
    本当に可哀想なのでお願いします。

    +59

    -0

  • 3473. 匿名 2019/10/11(金) 00:40:04 

    >>3351
    立体駐車場とは大きいショッピングモールなのどのことですか?営業時間じゃないと空いていないのですが・・・

    +1

    -2

  • 3474. 匿名 2019/10/11(金) 00:40:11 

    >>3420
    えっじゃあタイフーンはなんなの!?

    +5

    -0

  • 3475. 匿名 2019/10/11(金) 00:40:12 

    これが中心暴域の風速65メートルの脅威

    最大瞬間風速“65メートル”の恐怖!その破壊力とは(19/10/10) - YouTube
    最大瞬間風速“65メートル”の恐怖!その破壊力とは(19/10/10) - YouTubeyoutu.be

    大型で猛烈な台風19号が日本列島に迫っています。最大瞬間風速は65メートルと予想されていますが、その破壊力とは。 現在、小笠原諸島の父島南西の海上を北上している台風19号。父島より北の八丈島でも台風の外側の雲がかかり、雨や風が強まっています。12日昼すぎに...

    +1

    -0

  • 3476. 匿名 2019/10/11(金) 00:40:15 

    >>3256
    ネットのこと間に受けすぎ。
    台風に比べたらクソほどにどうでもいい。

    +5

    -4

  • 3477. 匿名 2019/10/11(金) 00:40:19 

    >>3385
    10月の台風自体は多いよ
    この大きさで関東直撃はめずらしいけど
    あとアメリカのハリケーンとは違うから
    備えだけはしっかりして、川や山や海が近いなら避難も検討してください

    +3

    -0

  • 3478. 匿名 2019/10/11(金) 00:40:19 

    >>3401
    私も楽しみにしてるけど停電したら終わりだよね

    +3

    -0

  • 3479. 匿名 2019/10/11(金) 00:40:22 

    >>3464
    まじか
    ありがとう

    +0

    -0

  • 3480. 匿名 2019/10/11(金) 00:40:34 

    暴風の時に開けるなって言われてるけど
    何か音がしてると覗いてみたくなってしょーがない
    怖くて気になっちゃう

    +5

    -0

  • 3481. 匿名 2019/10/11(金) 00:40:37 

    >>53
    冗談だとしてもあんな国と同じレベルに墜ちるのはやめようよ。
    最悪だよ。同レベルとか言われてるし。
    猿と同じ思考に自らを貶める必要はない。

    +36

    -14

  • 3482. 匿名 2019/10/11(金) 00:40:38 

    >>3318
    3318です。
    倒すだけじゃ甘かったですね😅💦
    アドバイスありがとうございます!
    近くに実家があるので、明日車庫に入れてもらいます!

    +4

    -1

  • 3483. 匿名 2019/10/11(金) 00:40:38 

    私アパートで一階だしコンクリートだから屋根ぶっ飛ぶ危険性はない。

    中学のころに作ったランタンまだ持ってて良かった。

    +4

    -1

  • 3484. 匿名 2019/10/11(金) 00:40:45 

    大阪ですけどさっき小雨がぱらついて、自転車乗ってたら風かけっこう強くなっててスカート全開になりましたw
    今でこんななら明日の夜は相当やばいだろうな…

    +4

    -0

  • 3485. 匿名 2019/10/11(金) 00:40:45 

    >>53
    バカ丸出し

    +39

    -3

  • 3486. 匿名 2019/10/11(金) 00:40:49 

    >>3467
    どっちもかわいそう。
    お友達も新婦も…
    これで仲悪くならないでほしいと思うババアであった。

    +53

    -0

  • 3487. 匿名 2019/10/11(金) 00:40:50 

    千葉の身内が言ってましたが、確かにコンビニだとまだ食べ物あるみたいです
    スーパーはパン類など全滅してたらしい

    +4

    -0

  • 3488. 匿名 2019/10/11(金) 00:40:50 

    チーバくんの耳あたりに住んでますが、すでに雨やばいです……

    +1

    -0

  • 3489. 匿名 2019/10/11(金) 00:40:51 

    金沢市は今のところ静かです。鈴虫がないております。

    +2

    -0

  • 3490. 匿名 2019/10/11(金) 00:40:52 

    >>3471
    客側からしたらどうせ行けないんだから店閉めててほしいよね従業員さんかわいそう

    +18

    -0

  • 3491. 匿名 2019/10/11(金) 00:40:54 

    喘息の人や台風で具合が悪くなる人は、明日早めに病院行ったりクスリ用意も忘れずにー!

    +8

    -0

  • 3492. 匿名 2019/10/11(金) 00:41:06 

    >>3395
    去年の大阪の覚えてない?
    あれの10倍くらいじゃないのかな

    +4

    -1

  • 3493. 匿名 2019/10/11(金) 00:41:17 

    >>2891
    川口ですかね?!川口のならよく食べてました!

    +14

    -0

  • 3494. 匿名 2019/10/11(金) 00:41:19 

    >>393

    愛知がはヤバイなら名古屋市内もか……
    怖い…

    +14

    -0

  • 3495. 匿名 2019/10/11(金) 00:41:22 

    >>3218
    そういうことか~?
    息子が脚が痛いって言ってるのも、気圧なのかな?

    +1

    -0

  • 3496. 匿名 2019/10/11(金) 00:41:26 

    中国か朝鮮半島に行けよー
    毎回毎回日本を縦断しやがってー

    +1

    -4

  • 3497. 匿名 2019/10/11(金) 00:41:29 

    >>814
    >>2954
    ピーマンが描かれたバスを鹿島神宮駅付近で見たことあります
    有名ですよね神栖
    そんな私は鉾田からメロンを

    +27

    -2

  • 3498. 匿名 2019/10/11(金) 00:41:32 

    >>3426
    下ろして床に置きました!バルコニーの壁が高めだから飛び越えることはないはず。

    +2

    -2

  • 3499. 匿名 2019/10/11(金) 00:41:36 

    軽の車には箱入りの水積んどこう
    立体駐車場は遠くまで行かなきゃないしなぁ

    +3

    -0

  • 3500. 匿名 2019/10/11(金) 00:41:41 

    太平洋側にグーーッと曲がる気がする!

    曲がれ!!

    +21

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。