ガールズちゃんねる

地球史上最大級か? 台風19号の勢力に世界が注目 衛星写真に騒然

20853コメント2019/10/17(木) 14:45

  • 2001. 匿名 2019/10/10(木) 23:13:00 

    >>1978
    うちの玄関先にもいたわ!
    危険察知のせいだったのか
    Gの能力スゲェw

    +32

    -0

  • 2002. 匿名 2019/10/10(木) 23:13:03 

    もう仕事がめんどくさいとかダルいとか言わないから
    どうか台風から日本を守ってください。

    夜中にえびせん食べたことも反省します。。。





    +101

    -3

  • 2003. 匿名 2019/10/10(木) 23:13:06 

    首都住みの大学生です。1人暮らしでこんなにデカイ台風は怖すぎる!!!バイトも休みにならず最悪です、、、外に出たら命を落とす危険ありますよね。みなさんはどうか家で安全に留意してお過ごしください!!!

    +46

    -0

  • 2004. 匿名 2019/10/10(木) 23:13:17 

    >>1983

    近くに河川や海があるなら当然二階、それらが無く暴風のみの被害が予想される場合は一階、って感じじゃない?

    +1

    -0

  • 2005. 匿名 2019/10/10(木) 23:13:20 

    >>1557
    どこがヤバいの?
    大きかったらヤバいと思ってる人がこんなにいるんだね。

    +0

    -17

  • 2006. 匿名 2019/10/10(木) 23:13:20 

    うち出窓なんだけど、どうやってダンボールとテープ貼り付けたら良いのか分からない

    +9

    -0

  • 2007. 匿名 2019/10/10(木) 23:13:22 

    >>1905
    12日15時には940になる予報だった
    地球史上最大級か?  台風19号の勢力に世界が注目 衛星写真に騒然

    +16

    -1

  • 2008. 匿名 2019/10/10(木) 23:13:27 

    >>1967
    そうかもしれないけど前回のことを考えるとね
    停電、断水ぐらいは想定して対策したい

    +28

    -1

  • 2009. 匿名 2019/10/10(木) 23:13:29 

    >>23
    私は神戸牛と明石のタコ送らせてもらうね!
    どうかぐにーっと曲がりますように!!

    +10

    -0

  • 2010. 匿名 2019/10/10(木) 23:13:29 

    >>1557
    デカいね…

    +4

    -0

  • 2011. 匿名 2019/10/10(木) 23:13:30 

    >>1941
    停電になったら冷蔵庫使えなくなるから、あまり意味がないような気がする。

    +24

    -0

  • 2012. 匿名 2019/10/10(木) 23:13:31 

    オラに力を‥‥!

    +4

    -0

  • 2013. 匿名 2019/10/10(木) 23:13:34 

    >>1057
    ばかやろう 逃げるったって どこに逃げるんだよ

    +8

    -0

  • 2014. 匿名 2019/10/10(木) 23:13:38 

    うちの旦那土曜日出勤日じゃないのに少し忙しいから行こうかなとか言ってる
    こんな台風なのになんで?と聞いたら『いや、ノリで』と返ってきた
    もう呆れて何も言えないので勝手に仕事でも行って痛い目に遭ってほしい

    +106

    -1

  • 2015. 匿名 2019/10/10(木) 23:13:47 

    >>1956
    私のところは開けるところは開けて
    営業できないところは閉めてたよ
    モールによるのかな?

    +13

    -0

  • 2016. 匿名 2019/10/10(木) 23:13:49 

    >>1967
    って高を括ってる人が沢山被害にあってるよね。

    +9

    -0

  • 2017. 匿名 2019/10/10(木) 23:14:01 

    神奈川だけど、屋根がふっ飛んだらどうしようか不安過ぎる。

    +23

    -0

  • 2018. 匿名 2019/10/10(木) 23:14:05 

    >>1828
    これでしょ
    共同住宅なんだから他人を思いやる自衛をしないと
    車のそばに自転車放置とか迷惑極まりないよ

    +61

    -0

  • 2019. 匿名 2019/10/10(木) 23:14:08 

    >>2003
    こっちこないでよ

    +1

    -12

  • 2020. 匿名 2019/10/10(木) 23:14:22 

    カセットコンロ転勤の引っ越しで業者が運べないって言ったから近所の人にあげちゃったんだった…
    沢山買っておいたから持って来た気でいた…
    どうしよ…

    +9

    -1

  • 2021. 匿名 2019/10/10(木) 23:14:23 

    >>1999
    クズ

    +24

    -1

  • 2022. 匿名 2019/10/10(木) 23:14:30 

    >>1808
    ありがとう。
    わたしは病気治療中。
    うちの病院の方かなとちょっと思った…。

    +8

    -0

  • 2023. 匿名 2019/10/10(木) 23:14:32 

    次の台風になりそうな嫌な感じの雲の群れもあるらしいね。。

    +6

    -0

  • 2024. 匿名 2019/10/10(木) 23:14:46 

    >>1968
    でもこのコメントにプラスだらけだからね
    掲示板だから仕方ないけどやじうまが多いんだろうね

    +11

    -3

  • 2025. 匿名 2019/10/10(木) 23:14:46 

    >>37
    でも京阪止まる気配ないよ。去年の瓦屋根があちこち飛んだり電柱や木が倒れた台風が来る前は、京阪だけは一番最初に運行停止してた。けど今回はなさそう。って事はさほどではないのでは?

    +19

    -0

  • 2026. 匿名 2019/10/10(木) 23:14:49 

    窓の補強用のテープが売り切れてるとのこと(;_;)

    +7

    -1

  • 2027. 匿名 2019/10/10(木) 23:14:50 

    夕方、まだあるよね、大丈夫だよねと水を買いに近所のドラッグストアに行ったら、棚が空っぽ。まさかねとまた近所のホームセンターに行ったら空っぽ。仕方がないから、自転車で離れたスーパーに行ったら500のペットが12本だけ残ってたから買った。今までこんなことなかったからびっくり。ほんとにこれはヤバいのかも。

    +40

    -0

  • 2028. 匿名 2019/10/10(木) 23:14:50 

    >>121
    会社は休ませてくれる気配ないわ…海がすぐ前にあるし、しかもパートだから余計に行きたくない

    +94

    -1

  • 2029. 匿名 2019/10/10(木) 23:14:59 

    マンションなんだけど、何か飛んできて窓ガラスが割れるのが怖くなってるけど、養成テープ張っても割れたら飛んでくるよね?

    +8

    -0

  • 2030. 匿名 2019/10/10(木) 23:15:06 

    >>1790
    おでんを大量に作って、週末食べ続ける予定!
    手抜きじゃないよ!台風対策だよ!

    +15

    -0

  • 2031. 匿名 2019/10/10(木) 23:15:07 

    歯医者さん休みになるかな〜?
    こちらからキャンセル電話しておいた方が良いかな

    +17

    -0

  • 2032. 匿名 2019/10/10(木) 23:15:13 

    >>1865 いや実際きてるじゃん

    +10

    -0

  • 2033. 匿名 2019/10/10(木) 23:15:13 

    >>1906
    私も一昨日くらいに買い込んだのに子供達と私でムシャムシャ食べちゃったよ。
    増税前に多めに買い物したのなんかと合わせてやけに豪華な食卓になって金はなくなった…

    +10

    -1

  • 2034. 匿名 2019/10/10(木) 23:15:14 

    東海もヤバい(--;)

    +6

    -0

  • 2035. 匿名 2019/10/10(木) 23:15:14 

    停電に備えて、ありったけの保冷剤冷凍しておこ。

    +3

    -0

  • 2036. 匿名 2019/10/10(木) 23:15:15 

    神奈川県央もう風結構吹いてますよー

    +4

    -0

  • 2037. 匿名 2019/10/10(木) 23:15:20 

    >>1942
    アシタカ思い出したわw

    静まれ、静まりたまえ!
    さぞかし名のある山の神ともあろう御方が、なぜこのようにあらぶるのか!

    +26

    -0

  • 2038. 匿名 2019/10/10(木) 23:15:24 

    >>1807
    なのに大きさの画像だけで騒ぐ人達の多さ…

    範囲が広いだけなのに。

    +3

    -3

  • 2039. 匿名 2019/10/10(木) 23:15:24 

    >>23
    長崎からカステラとチャンポン・皿うどんを献上します!!(笑)
    本当にどこにも被害出てほしくない(。>д<)

    +45

    -1

  • 2040. 匿名 2019/10/10(木) 23:15:25 

    >>275
    静岡西部・中部・東部とまんべんなく親戚が沢山住んでるのでとても心配しています(;;)あなたも無事でありますように。

    +8

    -0

  • 2041. 匿名 2019/10/10(木) 23:15:33 

    >>1501
    ガルちゃん、スマホでやってるのではないの?
    スマホでも台風情報見れるはずだけれど。

    +4

    -1

  • 2042. 匿名 2019/10/10(木) 23:15:51 

    旦那も仕事だけど、JR運休だから帰りは会社の車で帰ってくるって…車は軽だし吹き飛ばされるわ
    社長が現場の仕事終わったら会社で仕事せず帰りましょうって言ってたらしいけど、呑気すぎんだよ!!!!!

    +8

    -0

  • 2043. 匿名 2019/10/10(木) 23:15:56 

    >>1924
    どこら辺が偉そう?
    何様はお前

    +48

    -6

  • 2044. 匿名 2019/10/10(木) 23:16:03 

    九州北部に住んでます。
    前々回の台風、踏ん張った状態で立ってても気を抜くと飛ばされそうなくらい強かった。
    それよりも強いってことだよね…?考えただけで恐ろしい…

    面白がる人いるけどそういうバカは周りに迷惑かかるから家で大人しくしててほしい。
    大きな被害が出ないことを願います。

    +10

    -1

  • 2045. 匿名 2019/10/10(木) 23:16:14 

    ショッピングモールのカフェで働いてるんだけど
    明後日、1番やばい時間帯に出勤予定
    台風の時ってギリギリまでお客さん来るんだよね
    「家近いから」「空いてると思って」
    そういう空気読めない人の為に出勤する意味よ⋯

    あなた方はすぐ帰ろうと思ったら帰れるけどさ

    +75

    -0

  • 2046. 匿名 2019/10/10(木) 23:16:16 

    結婚式お呼ばれしてる
    本気で行きたくない
    家に居たい誰か助けて

    +66

    -2

  • 2047. 匿名 2019/10/10(木) 23:16:17 

    >>1546

    浸水が不安ですよね…
    避難するタイミングが難しいです

    +5

    -0

  • 2048. 匿名 2019/10/10(木) 23:16:17 

    ラグビーで外国人もたくさん来日している時にこんな台風なんて。そしてそんな中で仕事に行くような日本人がいれば間違いなくクレイジーって言われるよね。

    +28

    -0

  • 2049. 匿名 2019/10/10(木) 23:16:23 

    >>1954
    雨戸が無い窓の網戸は外して屋内に入れたほうがいいらしいよ

    +4

    -0

  • 2050. 匿名 2019/10/10(木) 23:16:24 

    たいしたことない気がする

    +0

    -0

  • 2051. 匿名 2019/10/10(木) 23:16:25 

    こんな事になってるのに、休みにしないもしくは、出勤しろって会社は社員に死ねって言ってるの?

    +71

    -1

  • 2052. 匿名 2019/10/10(木) 23:16:30 

    >>405
    地下はやめとけ。浸水するぞ

    +76

    -0

  • 2053. 匿名 2019/10/10(木) 23:16:31 

    ”カテゴリー6”とかLANケーブルかよ!!!

    +8

    -1

  • 2054. 匿名 2019/10/10(木) 23:16:32 

    水が買えない人、やかんや水筒や空きペットボトルに水道水入れとけ
    口をつけて飲んだりしなければ2~3日じゃ腐らないよ
    保存の前にこしちゃダメ
    塩素が気になる人は飲む前にこすように

    +57

    -1

  • 2055. 匿名 2019/10/10(木) 23:16:36 

    >>1805
    説明悪くてすみません
    窓→段ボール→養生テープ
    です

    +0

    -1

  • 2056. 匿名 2019/10/10(木) 23:16:49 

    >>674
    27(m)× 60(秒)× 60(分)= 97200(m)

    時速97kmで走ってる車の風をうけるって事になる!?
    えっ?

    +13

    -0

  • 2057. 匿名 2019/10/10(木) 23:16:55 

    >>2004

    ありがとうございます!川や海はありません。二階はシャッターがないのでやはり一階にします!

    +4

    -0

  • 2058. 匿名 2019/10/10(木) 23:17:00 

    山形はどうなんですか…??
    当たってるような当たってないような…

    +3

    -0

  • 2059. 匿名 2019/10/10(木) 23:17:01 

    お台場のガンダムは倒れないのかな?^^;

    +24

    -0

  • 2060. 匿名 2019/10/10(木) 23:17:02 

    カーポートやベランダ屋根の台風対策って何かしていますか?去年の台風でパネルが飛んでいって修理したとこなのに

    +1

    -0

  • 2061. 匿名 2019/10/10(木) 23:17:08 

    >>1954
    アホか…「きっと空いてるし行っちゃう?」てバカがいるだろ。海沿いなのに何考えてるんだ?シンデレラ城ポキッと折れれば良いのに。園内なんてハリボテだらけなんだし危険だろ。

    +38

    -0

  • 2062. 匿名 2019/10/10(木) 23:17:09 

    旦那の会社のゴルフコンペ土曜日なんだけど、私の仕事や家族の予定をキャンセルや延期したり、気象庁やニュースがこれだけ警戒喚起してるのにまだ中止決定されないんだよ。
    金曜日まで様子見て決めるんだって。
    本当の馬鹿だと思う。

    +65

    -1

  • 2063. 匿名 2019/10/10(木) 23:17:09 

    >>2031
    そのほうが親切だと思う。
    患者さん1人でも少なければ、その分休みにしやすそうだし、最悪開いても早く帰る予定がつくと思う。

    +14

    -0

  • 2064. 匿名 2019/10/10(木) 23:17:09 

    >>2013
    クロトワさんこんばんは

    +5

    -0

  • 2065. 匿名 2019/10/10(木) 23:17:13 

    本気であっちいってほしい

    +5

    -0

  • 2066. 匿名 2019/10/10(木) 23:17:18 

    >>1987
    茨城が湘南ではないですかね?職場近くに海ありますが、すでに今日17時時点でかなり荒れてました。海もすでに茶色かったです。
    とりあえず常識人じゃなさそうだから別れた方がいいかもしれませんね

    +23

    -2

  • 2067. 匿名 2019/10/10(木) 23:17:19 

    鴨川に住んでるけど今度こそ家壊れると覚悟してる。
    前回で屋根壊れて瓦落ちて雨漏りしたところ修理完全に終わってないのに。
    諦めモードだよー。もう生きてさえいればいいや。

    +62

    -0

  • 2068. 匿名 2019/10/10(木) 23:17:21 

    >>1961
    私も台風が日本に!ってなったらいつも植木鉢、自転車を裏にしまったりしてます。
    その物自体が壊れようが、しょうがないってなるけど他人に迷惑かけたらめんどくさいし悪いから風が大したことなくてもしまってる。
    そのくらいの気持ちの方がいいと思うんですけどね〜

    +40

    -0

  • 2069. 匿名 2019/10/10(木) 23:17:28 

    >>1954
    え?!大阪は大丈夫じゃないの?やばいの?!

    +0

    -3

  • 2070. 匿名 2019/10/10(木) 23:17:29 

    仕事帰りにコンビニで2リットルの水買っておこうと思ったら全部売り切れてた…
    明日の帰りは食料と多めに買っておかなきゃな汗

    +7

    -0

  • 2071. 匿名 2019/10/10(木) 23:17:36 

    >>2015
    よこだけどモールによる!
    私のとこはシフトかえるなりどうにかしろってモール側から言われたよ

    +5

    -0

  • 2072. 匿名 2019/10/10(木) 23:17:40 

    木造住宅の人、鉄筋コンクリートのホテルにでも
    逃げてた方がいいと思う。

    +19

    -1

  • 2073. 匿名 2019/10/10(木) 23:17:42 

    >>1673
    あれ、この数値って低くなるほどヤバいんじゃ無かったっけ...

    という事は
    更に悪化してるって事?

    +4

    -6

  • 2074. 匿名 2019/10/10(木) 23:17:42 

    >>2051
    会社にすがるしかない社畜は死んだほうがいいよ
    ホリエモンもバカにしてる

    +5

    -5

  • 2075. 匿名 2019/10/10(木) 23:17:44 

    >>2001
    昨日、滅多に見ないゴキブリが台所にいた。

    +6

    -0

  • 2076. 匿名 2019/10/10(木) 23:17:49 

    高潮にも厳重注意ですよ。テレビで言ってた。

    +5

    -3

  • 2077. 匿名 2019/10/10(木) 23:17:50 

    >>1568
    皇居に天皇が住んでないという異常事態だからね

    +41

    -0

  • 2078. 匿名 2019/10/10(木) 23:17:56 

    一人暮らし組のみんなー、不安すぎない?
    もう実家帰りたいよ。
    でも自分の部屋も心配だし、仕事もあるし、現実的に帰れない。
    だれも助けてくれないし、不安で仕方ない。

    +25

    -0

  • 2079. 匿名 2019/10/10(木) 23:17:59 

    なにこれ。。

    +1

    -0

  • 2080. 匿名 2019/10/10(木) 23:18:02 

    >>1191
    ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
    ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
    Σ('◉⌓◉’) 落ち着こう。
    家周辺・窓OK.飲食物OK.ラジオ・灯電、電池、カセットボンベOK
    お風呂洗って新しい水入れておこう!丈夫なビニール袋に水入れて冷凍庫の隙間に入れておこう!
    大丈夫。沖縄さん、ありがとう。

    +10

    -1

  • 2081. 匿名 2019/10/10(木) 23:18:03 

    ちょっとーーー
    風速50㎞/sだとスリッパでもガラス窓割れるってよーー


    お隣さん、お願いだから庭の飾り物全部家の中に入れてよ!

    +46

    -0

  • 2082. 匿名 2019/10/10(木) 23:18:10 

    >>5
    水・パンなど何もせず口にできるものがことごとく売り切れでした!

    +102

    -1

  • 2083. 匿名 2019/10/10(木) 23:18:17 

    >>1931
    布ガムテープでいいと思う
    無事やり過ごしたらはがし液を買いに行こう

    +4

    -0

  • 2084. 匿名 2019/10/10(木) 23:18:19 

    東海住みです
    どの地域も被害が最小限に済む事を祈ります

    +4

    -0

  • 2085. 匿名 2019/10/10(木) 23:18:19 

    >>2053
    ww

    +5

    -0

  • 2086. 匿名 2019/10/10(木) 23:18:21 

    カテゴリー6?よくカテゴリー5でアメリカ壊滅的被害でてるよね

    +9

    -0

  • 2087. 匿名 2019/10/10(木) 23:18:30 

    土曜日、車で和歌山の高速道路走るのですが飛ばされますかね…

    +4

    -0

  • 2088. 匿名 2019/10/10(木) 23:18:31 

    >>2051
    こんな事って‥
    みんなが備蓄買い込んでるだけで、まだ何も起きてないよ
    何か起きたら遠慮なく当日休みますって伝えていいと思う

    +8

    -2

  • 2089. 匿名 2019/10/10(木) 23:18:34 

    家建てたばかりなんだけどお願いだからどこも壊れないでー!そして家の近くに大きな木があるんだけど倒れてきそうで怖い。
    本当に自然災害は恐ろしいよ…

    +29

    -0

  • 2090. 匿名 2019/10/10(木) 23:18:37 

    どうしよう
    何かしなきゃいけないけど、手も足も出ない

    +3

    -0

  • 2091. 匿名 2019/10/10(木) 23:18:42 

    >>2029
    割れる対策じゃなくて割れてもガラスが飛び散らないようにテープと段ボールする

    +2

    -0

  • 2092. 匿名 2019/10/10(木) 23:18:42 

    八百万の神様、日本をお護りください🇯🇵

    +74

    -0

  • 2093. 匿名 2019/10/10(木) 23:18:46 

    >>2063
    そうだよね
    明日電話しとくわ

    +5

    -0

  • 2094. 匿名 2019/10/10(木) 23:18:48 

    >>23
    私もうちにある神札にお願いしました。また明日もお願いしてみます。

    >>23さん、あまりご無理なさらぬよう…

    +171

    -0

  • 2095. 匿名 2019/10/10(木) 23:18:49 

    >>1930
    パイ生地が冷凍庫にあるから私はアップルパイ焼いておく

    +2

    -2

  • 2096. 匿名 2019/10/10(木) 23:18:51 

    ( ゚∀ ゚)ハッ!
    12日は十二国記の発売日なんだけどな。
    11日から売らないかな……。

    +6

    -0

  • 2097. 匿名 2019/10/10(木) 23:18:53 

    >>2005
    ヤバくない理由をぜひ!納得して安心させてくれ!

    +9

    -0

  • 2098. 匿名 2019/10/10(木) 23:18:53 

    明日はただの雨なんだよね?
    ひどいのは土曜ってことかな?
    葛飾区にすんでます。
    明日は買い出しに行きます。
    皆さんのコメントみてるとおにぎりとかいいみたいね。
    パンも買ってこよう。

    最近、風というものが怖くてしかたない。
    物も飛んでくるし。
    土曜は家でない方がいいんだよね?
    出掛けたい用事あったけど無理だな

    +5

    -1

  • 2099. 匿名 2019/10/10(木) 23:18:54 

    食料すこし買っておこうかな?
    カップラーメンは買い置きあるけど、水道やガス止まったりすることあるのかな?
    パンとかお菓子みたいなそのまま食べられるものがあった方がいいかな?

    +4

    -1

  • 2100. 匿名 2019/10/10(木) 23:18:57 

    >>1823
    どうか、気をつけてくださいね。

    +9

    -1

  • 2101. 匿名 2019/10/10(木) 23:19:00 

    100年計画なんていらねえ!
    災害国で苦しむ 
    年金はない 
    スーパー台風でも働けと指示する日本
    年寄りは邪魔扱いなんだから安楽死導入してくれ! 
    65歳から安楽死導入してくれ!

    +86

    -3

  • 2102. 匿名 2019/10/10(木) 23:19:01 

    この進路って最悪のケースなんかなぁ。
    急に関東に向かってるし。
    本当は、もうちょっと緩やかなカーブにならんのかな?
    偏西風?で曲がっちゃうのかな

    +21

    -0

  • 2103. 匿名 2019/10/10(木) 23:19:05 


    台風がそれる!消えるおまじない!強力な「カムイ パパイヤ アホーイヤ」  |  フォルトゥーナ
    台風がそれる!消えるおまじない!強力な「カムイ パパイヤ アホーイヤ」 | フォルトゥーナfortuna-fortune.com

    「大事な日に限って台風ややってくる」「大事なイベントが台風で中止してしまうかも」と思っているあなたは、台風がそれてくれることを心から望んでいることでしょう。台風がやってくると、気圧の関係で体調が悪くなってしまうという人も少なくありません。そ


    +8

    -7

  • 2104. 匿名 2019/10/10(木) 23:19:09 

    朝起きたらそれてるコースにかわりますように

    +83

    -2

  • 2105. 匿名 2019/10/10(木) 23:19:13 

    ギブハブってこれじゃない?

    +3

    -0

  • 2106. 匿名 2019/10/10(木) 23:19:16 

    >>1916
    ありがとう!そうします(ToT)

    +1

    -0

  • 2107. 匿名 2019/10/10(木) 23:19:19 

    >>1694
    素晴らしい決断!!
    招待客はみんな感謝してると思うよ
    そして、仕切り直しの時はみんながみんな心からお祝いしてくれると思う
    末永くお幸せにね!

    +167

    -2

  • 2108. 匿名 2019/10/10(木) 23:19:20 

    明日仕事だし買い物行けないやー(T ^ T)
    とりあえず米炊いとけばいい!?不安で仕方ない

    +4

    -0

  • 2109. 匿名 2019/10/10(木) 23:19:23 

    金曜夜から日曜日朝まで病院に閉じ込められる予定の病院関係者です… 日曜とか帰りたいのに電車やってなさそうだし、、

    +4

    -0

  • 2110. 匿名 2019/10/10(木) 23:19:25 

    エキュートは12日休み。
    そりゃそうだ。
    外出自体、危険だもの。
    勇気ある決断だとおもぃます。
    そんな会社が増えてほしい。

    +58

    -0

  • 2111. 匿名 2019/10/10(木) 23:19:26 

    政府は「経済危機や大災害が起こらない限り、予定通り増税する」って言ってたのに
    千葉であんなに被害あったのに10/1に結局増税。

    そして増税後まだ10日間なのに今度は更に被害が出そうな台風。
    大災害になっても、もう消費税は元に戻らないでしょうね。
    それどころか災害対策としての「臨時増税」が議論されるんでしょ?馬鹿にしてるのか!

    +72

    -0

  • 2112. 匿名 2019/10/10(木) 23:19:27 

    >>2046
    花嫁さんも大変だね

    +6

    -3

  • 2113. 匿名 2019/10/10(木) 23:19:30 

    静岡県西部です
    朝からあちこち行って買い物し、養生テープ買えました!コメリホームセンターに山積み
    発泡スチロールの箱も買いました
    去年、停電で冷蔵庫の中のもの避難させたかったけど肝心の保冷ケースがなくてヒヤヒヤもんでした
    その後、保冷ケース買いましたがもう一つあればいいなと思い、山積みになっていた安い発泡スチロール箱をゲット
    停電になると氷も店では売ってませんよ
    自家発電で営業してる店も氷はありませんでした
    今のうち氷じゃんじゃん作っておくといいですよ
    保冷剤よりやっぱり氷のほうが冷えると思う

    今日昼間、パンもペットボトルお茶も在庫は半分ほどの店ばかりでした。水だけはどこに行ってももう無かったのでダメ元で旦那帰宅後 夜ドラッグストアとコンビニに行ったがやはり水は無し。夜になるとパンもカップ麺も棚はすっからかん。缶詰も無し。お茶ペットボトルも無かった
    それ見て旦那はやっと事の重大さに気付く
    台風なんてどうせ大したことないんだろって思ってたみたい
    会社行ってるくせにそんな事も知らんのか?話題にならんのか?と謎

    さっき私が昼の買い物をチェックしたら、、、お茶が3本無くなっていた 喉渇いたから飲んだらしい

    マジでしねと思った。今日は普通にお茶作ったのを飲めばいいだろーわざわざペットボトル飲むなんて頭大丈夫か?すっからかんの棚見ただろうに!店に並ばないのにどーすんの?
    重いのに必死で買ってきた苦労が水の泡
    私の分 分けてやらん 喉渇いて干からびてしまえ

    +114

    -3

  • 2114. 匿名 2019/10/10(木) 23:19:31 

    ディズニーって休園検討中じゃなかったの?
    ツイッターに台風にディズニー行くけど親や職場の人にめっちゃ心配されてるけど、一緒に行く子が台風とかうちららしいよねって言ってて確かにってなった、みたいなこと書いててアホかと思ったわ

    +60

    -0

  • 2115. 匿名 2019/10/10(木) 23:19:42 

    そう思えば鈴鹿行く予定の人多かったけどどうなったんだろう?

    +4

    -0

  • 2116. 匿名 2019/10/10(木) 23:19:42 

    もう23さんに返信するの終わりでよくない?
    ちょっとしつこい…

    +5

    -6

  • 2117. 匿名 2019/10/10(木) 23:19:44 

    >>2083
    100均にもスプレー売ってるよね。
    あと洗剤を希釈させてスプレーもヌルヌルして
    ヘラで剥がしやすくなる。

    +4

    -0

  • 2118. 匿名 2019/10/10(木) 23:19:47 

    >>1790
    キャベツ丸々一個あるからお好み焼きとか冷凍庫のお肉焼いたりすると思うわ

    +1

    -1

  • 2119. 匿名 2019/10/10(木) 23:19:48 

    >>1585

    お疲れさまだね、ぐっと抑えられて偉いと思うよ
    誕生日おめでとう!
    明日はいい日になりますように

    +92

    -0

  • 2120. 匿名 2019/10/10(木) 23:19:53 

    スーパー勤務です
    土曜日休業になりました
    いつも台風で客ゼロだからほっとした
    行き帰りがすごく怖かった

    +91

    -0

  • 2121. 匿名 2019/10/10(木) 23:19:57 

    >>288
    トピズレだけど単純すぎ!
    今までの長い歴史嫌がらせしかされてないしやはり絶対関わりたくない

    +41

    -11

  • 2122. 匿名 2019/10/10(木) 23:19:58 

    >>28
    停電と断水を予想すると
    水はケースで買っといたほうがいいよ
    あと懐中電灯とラジオと食料
    使い捨ての体拭きシート

    トイレ流れないと大変だから、湯船に水張っといて

    +143

    -3

  • 2123. 匿名 2019/10/10(木) 23:20:03 

    >>2056
    飛ばされるな何もかも

    +5

    -0

  • 2124. 匿名 2019/10/10(木) 23:20:05 

    こういうとき肉や魚は素材そのまま冷凍庫に入れておくか、調理して(生姜焼きとかきんぴらとか)冷凍するかどっちがいいんだろ??
    ちなみに普段は両方ある。

    +0

    -0

  • 2125. 匿名 2019/10/10(木) 23:20:09 

    >>1816
    アンカーの様子見て同じようなこと言ってるな
    野次馬

    +0

    -23

  • 2126. 匿名 2019/10/10(木) 23:20:11 

    >>23
    念力ない素人だけど逸れます様に!逸れます様に❗️てずっと祈ってます。今は皆祈ってると思うので通じるかも!

    +274

    -2

  • 2127. 匿名 2019/10/10(木) 23:20:12 

    >>2044
    外にいて気を抜くと飛ばされそうなのは台風では普通では?
    それよりは断然強いだろうね
    ここにいる今回直撃地域の人たちはそんなことはもうわかっていて、危険なことを前提に対策していると思う

    +0

    -0

  • 2128. 匿名 2019/10/10(木) 23:20:18 

    大袈裟だとか、ただ大きいだけじゃんとか言ってる人もいるけどさ…何事も備えあれば憂いなしって言うじゃない。
    噂ほど大した事がなく過ぎて行くならそれが一番だし、もしも甚大な被害を受けるような台風なら前もって準備しておいて損はないしさ。

    できることなら、誰一人被害に遭わず「大した事なかったじゃーん!めっちゃ焦って損したわー!」ってここで話せたら良いなって思うよ。

    +23

    -0

  • 2129. 匿名 2019/10/10(木) 23:20:23 

    >>2103

    カムイパパイヤアホイーヤ!

    +21

    -1

  • 2130. 匿名 2019/10/10(木) 23:20:23 

    >>1939
    木造住宅よりRC(鉄筋コンクリート)の住宅が多いです。最近では木造でも台風に強い作りが可能になりコストのおさえられる木造もまた増えてきました。瓦屋根も本土は並べて所々にビスを打つので被害にあうときはドミノのように瓦屋根が倒れますが、沖縄の瓦屋根は瓦一つ一つにビスが打ってあることが多いです。

    +9

    -0

  • 2131. 匿名 2019/10/10(木) 23:20:27 

    >>1940さん
    >>1896さん
    ありがとうございます。
    そうですよね、当たり前のことを聞いてすみません!片付けてきます!

    +3

    -0

  • 2132. 匿名 2019/10/10(木) 23:20:30 

    >>151
    いっそのこと試験ごと休止になって返金とかになればいいのにね 命が一番大事

    +25

    -0

  • 2133. 匿名 2019/10/10(木) 23:20:34 

    >>2062
    そういえば義父も!
    前回の台風で、個人的な集まりのゴルフだけどメンバーみんながやめようって言ってるのに幹事だからゴルフ場との連絡が大変なんだとか言ってごねてた。
    もしかしたら逸れるかもしれないし!とか言って。
    安心と安全の為にキャンセルしろよと思ったわ。

    +18

    -1

  • 2134. 匿名 2019/10/10(木) 23:20:36 

    毎年毎年地震に台風って何なの。どんだけ日本人減らしたいの

    +10

    -1

  • 2135. 匿名 2019/10/10(木) 23:20:38 

    >>1958
    だったら凄い被害になるんじゃない?
    もう日本もハリケーンがくる時代になるかと思うと恐すぎる

    +93

    -4

  • 2136. 匿名 2019/10/10(木) 23:20:47 

    愛知に住んでます。
    土曜日は昼からパートです。
    勤め先はショッピングモールです。
    今日聞いたら臨時休業はしないそう、、、
    休みたいけど、気が引けるしどうしたものやら。

    +9

    -0

  • 2137. 匿名 2019/10/10(木) 23:20:48 

    >>212
    私も江戸川区…不安です。

    +23

    -0

  • 2138. 匿名 2019/10/10(木) 23:20:49 

    >>2062
    あれ?もしかして旦那さん同じ会社かな?笑
    うちの旦那も土曜日ゴルフなのに金曜日にやるかどうか決定するらしい

    +5

    -0

  • 2139. 匿名 2019/10/10(木) 23:20:56 

    兵庫県民です。
    全然風もなく平和。
    だけど我が家ボロ家だから
    マジで壊れてしまうかも...心配。
    12日は家族全員休みで家にいるから
    全員一緒なのはよかった。
    最悪全員で避難できる。

    +8

    -0

  • 2140. 匿名 2019/10/10(木) 23:21:00 

    >>1915

    たぶん鉄筋コンクリートが主流だからかな?
    内地の台風被害みてると屋根の瓦飛んでたりしますけど沖縄では瓦屋根のお家はほぼ見かけませんね。あとは基礎部分をちゃんと深く打ってるかじゃないですかね?
    家作るとき家の基礎部分を深く打つのでめちゃくちゃ強い台風でも耐えられるんだと思います。台風よくきますけど家が半壊全壊とかは滅多にないです。

    あんまり参考にならなくてすいません。

    +12

    -0

  • 2141. 匿名 2019/10/10(木) 23:21:00 

    >>2071
    うちは早番出勤者を確認して遅刻のないように絶対これるスタッフに変えるようにって通知が来ました…。バカなのかな?

    +43

    -0

  • 2142. 匿名 2019/10/10(木) 23:21:02 

    買い物行ったらパンが1つもなかった!1つもだよ?

    お一人様何個とかにしてほしかった。

    +28

    -0

  • 2143. 匿名 2019/10/10(木) 23:21:04 

    地方のコメいらない
    首都圏在住に限定してほしい

    +1

    -36

  • 2144. 匿名 2019/10/10(木) 23:21:04 

    >>144
    じゃあ2階建だったら1階に寝た方が良いのかな?

    +30

    -0

  • 2145. 匿名 2019/10/10(木) 23:21:07 

    >>2098
    出かけない方が良いよ

    +3

    -2

  • 2146. 匿名 2019/10/10(木) 23:21:09 

    数年前に星になった猫にどうか台風がそれるようにとお願いした。
    飼い主の言うことは絶対な猫だったから何とかしてくれると本気で思ってる。

    +57

    -3

  • 2147. 匿名 2019/10/10(木) 23:21:12 

    竿ばかり気にしてたけどスリッパもいれなきゃ!忘れてた

    +9

    -0

  • 2148. 匿名 2019/10/10(木) 23:21:16 

    >>2113
    すみません、備蓄に買ったラーメンを昼ご飯にと
    食べた私に免じて許して下さい…

    +6

    -1

  • 2149. 匿名 2019/10/10(木) 23:21:22 

    怖すぎて緊張が続くよね、、涙
    もうすでに精神的にやられてる

    +8

    -0

  • 2150. 匿名 2019/10/10(木) 23:21:26 

    このスーパー台風は事前にあらゆるところで予告されていました。
    映画やドラマやニュース記事やネットsnsで
    しらじらしく具体的に予言されているのもかなりあやしいです。

    予言なんてインチキに決まってます。
    おそらくこれは、人為的なもの。人工台風でしょう。


    ●【気象兵器か。日本におけるピンポイント異常気象の多発は、】今の日本は人工台風兵器や人工地震兵器の実験場?1945年は広島長崎で原爆兵器の実験をされて。
    地球史上最大級か?  台風19号の勢力に世界が注目 衛星写真に騒然

    +3

    -15

  • 2151. 匿名 2019/10/10(木) 23:21:30 

    恐怖で過呼吸になりそう。

    +26

    -4

  • 2152. 匿名 2019/10/10(木) 23:21:31 

    >>1260

    旦那さん心配ですね…
    普段は仕事熱心なところを尊敬してますが、命が危ぶまれる状況となれば心配なだけです。
    無事をお祈りしてます。

    +2

    -2

  • 2153. 匿名 2019/10/10(木) 23:21:40 

    >>1585
    頼れるのは自分だけ、こいつは力が私より強いだけの
    脳みそスポンジって思うと気が楽になるよ

    とりあえず備蓄した水とカップ麺使う事態になって
    旦那が当然のように喉乾いた(お腹空いた)って言ったら
    「だから何?」って言い返してやれ

    +105

    -2

  • 2154. 匿名 2019/10/10(木) 23:21:44 

    風向き的に寝室の窓がもろ直撃なんだよな
    雨戸なくて養生テープ貼ったけど万が一寝ていた時に何か飛んできて怪我や死んだりしたらと思うと土曜日は寝室で寝ない方が良いよね

    +16

    -0

  • 2155. 匿名 2019/10/10(木) 23:21:47 

    >>2103
    カムイパパイヤアホイーヤ!

    +10

    -0

  • 2156. 匿名 2019/10/10(木) 23:21:48 

    >>583
    今回12時間以上暴風雨だから、浸水の可能性大だよ。やば過ぎる

    +63

    -0

  • 2157. 匿名 2019/10/10(木) 23:21:53 

    >>2102
    神無月で八百万の神様達は出雲の大社にお出かけしてるので、出雲の大社を避けて曲がっている説もあるとかないとか。

    +8

    -5

  • 2158. 匿名 2019/10/10(木) 23:21:56 

    こんなオンボロマンションにいるより会社に泊まってた方が安全な気がする…

    +44

    -0

  • 2159. 匿名 2019/10/10(木) 23:21:58 

    >>2058
    いいのか悪いのか今まであまり大きな被害がないから(他地域に比べて)、みんな意外とのんびりしてるよね

    +4

    -0

  • 2160. 匿名 2019/10/10(木) 23:22:01 

    >>851
    友達の結婚式なのに冷たくない?
    台風来るってわかってるなら前日に式場の近くのホテルに泊まればいいのに。

    +3

    -85

  • 2161. 匿名 2019/10/10(木) 23:22:03 

    埼玉南部
    雨降ってきました

    +15

    -0

  • 2162. 匿名 2019/10/10(木) 23:22:13 

    >>1960
    表現の縛り?みたいなのがあるのかなぁ。でもこの間の千葉の台風は、「一晩で世界は変わるだろう」みたいなポエムっぽい言い回しもしてたよ。
    気象庁も伝え方は色々考えてそう

    +8

    -0

  • 2163. 匿名 2019/10/10(木) 23:22:14 

    >>2087
    高速道路は通行止めになるかも。

    +5

    -0

  • 2164. 匿名 2019/10/10(木) 23:22:17 

    どういう家を建てれば台風に怯えなくて済むのかな?
    核シェルターみたいなやつかな?
    本気で台風怖い…毎年台風直撃してる沖縄の方本当にすごい、強い

    +12

    -0

  • 2165. 匿名 2019/10/10(木) 23:22:17 

    関東に直撃するのは12日の夜?

    +20

    -1

  • 2166. 匿名 2019/10/10(木) 23:22:22 

    >>1827
    死ねって言われてるのと同じだよね 命より利益なんだね 辞めた方がいいよそんな会社

    +130

    -1

  • 2167. 匿名 2019/10/10(木) 23:22:27 

    マンション住みで、ベランダが奥まったタイプの人ー!台風で被害にあったことありますか?
    15号のとき気合い入れて対策したんだけど、ベランダから回収し忘れたサンダルが1ミリも動いてなくて拍子抜けした思い出が、、。

    +32

    -0

  • 2168. 匿名 2019/10/10(木) 23:22:35 

    >>2038
    >範囲が広い
    十分怖いw

    +3

    -1

  • 2169. 匿名 2019/10/10(木) 23:22:36 

    まぢで怖い
    地球史上最大級か?  台風19号の勢力に世界が注目 衛星写真に騒然

    +15

    -23

  • 2170. 匿名 2019/10/10(木) 23:22:41 

    >>2161
    ダサイタマはどうでもいい

    +1

    -18

  • 2171. 匿名 2019/10/10(木) 23:22:42 

    >>2124
    調理してあったほうが便利な気はするなぁ
    カセットコンロの火は使えるんだろうけど、もしものことを考えたら少しでも節約しながら使いたいし。

    調理してあれば最悪自然解凍で食べられるしね!

    +7

    -0

  • 2172. 匿名 2019/10/10(木) 23:22:43 

    停電したらシステムがダウンして刑務所とかから犯罪者が逃げたりしないだろうか?

    +10

    -2

  • 2173. 匿名 2019/10/10(木) 23:22:44 

    >>1839
    あ!
    西の地方出身なのでふつうにナイロン袋って言っちゃった。
    ポリ袋のことです。
    50.100枚単位とかで売ってる小さい袋。
    加熱OKなものを選んでください。
    明日買い出しでしょうか?
    気をつけてお出かけしてくださいね。

    +17

    -0

  • 2174. 匿名 2019/10/10(木) 23:22:48 

    >>2054
    こすって方言?
    沸騰させるって意味?

    +3

    -11

  • 2175. 匿名 2019/10/10(木) 23:22:48 

    >>2120
    いい会社!

    +5

    -0

  • 2176. 匿名 2019/10/10(木) 23:22:52 

    >>2073
    昼は915だったから。

    +0

    -0

  • 2177. 匿名 2019/10/10(木) 23:22:52 

    >>814
    食べたい

    +58

    -0

  • 2178. 匿名 2019/10/10(木) 23:22:55 

    >>2088
    何か起きたら休みますは間違いだと思います。
    事件が起きれば警察は動くと一緒だよね。
    2051さんが仰るように死ねって事だと私は思います。

    +8

    -0

  • 2179. 匿名 2019/10/10(木) 23:22:56 

    沖縄県民です
    沖縄は今回は進路から外れてるのに、海上の風がかなり強い
    橋の上なんて台風が上陸する前みたいで車も揺れるくらい
    いつもは進路から外れてたらこんなことないのに

    +26

    -1

  • 2180. 匿名 2019/10/10(木) 23:22:57 

    さすがに物干し竿おろしとこ。
    今まで平気だったけど

    +17

    -0

  • 2181. 匿名 2019/10/10(木) 23:22:59 

    明日ヨドバシ寄って電池で映るテレビ買おうかな

    +2

    -1

  • 2182. 匿名 2019/10/10(木) 23:22:59 

    15号の時、お隣さんの飼い犬(柴犬)ずっと外にいて可哀想だった。今回はさすがに中にいれるのかな。

    +78

    -0

  • 2183. 匿名 2019/10/10(木) 23:23:00 

    >>1996
    返信ありがとうございます。
    私は避難しようかな

    +1

    -0

  • 2184. 匿名 2019/10/10(木) 23:23:01 

    >>2072
    ホテルって雨戸ないやん、高層やし。

    +4

    -1

  • 2185. 匿名 2019/10/10(木) 23:23:06 

    また騒いでる
    大したことないんでしょ

    +0

    -13

  • 2186. 匿名 2019/10/10(木) 23:23:08 

    >>1954
    ディズニーってかなりブラックだよね
    東日本の時の対応も賞賛されてたけど働いてる人にとっては早く帰宅したかっただろうし
    明日明後日休みたいだろうに

    +75

    -2

  • 2187. 匿名 2019/10/10(木) 23:23:10 

    スーパーで働いてます
    今日は年末か?っていう位激混みでした。
    土曜は営業するみたいです。
    ヨーカドーはお休みなのに…

    +18

    -1

  • 2188. 匿名 2019/10/10(木) 23:23:12 

    長野もヤバいかな?

    +0

    -0

  • 2189. 匿名 2019/10/10(木) 23:23:13 

    >>1783
    前回のことがあるから、これはうざいよ。

    +7

    -19

  • 2190. 匿名 2019/10/10(木) 23:23:15 

    >>110
    またない

    +46

    -4

  • 2191. 匿名 2019/10/10(木) 23:23:21 

    >>2077
    どこに避難してるの?

    +0

    -4

  • 2192. 匿名 2019/10/10(木) 23:23:23 

    前トピで結婚式欠席の連絡したら花嫁がツイッターに愚痴って友達から責められてるって人いたけど本気で可哀想
    自己中な花嫁多そうね
    中止にしなくてもいいけど、花嫁側から来るのキャンセルしたれよと思った

    +71

    -0

  • 2193. 匿名 2019/10/10(木) 23:23:27 

    >>1654
    ペット用トイレシートが便利ですよ

    +8

    -0

  • 2194. 匿名 2019/10/10(木) 23:23:34 

    >>2111
    増税は必要
    消費税とか老若男女問わず年金もらいすぎの高齢者も払うことになるしもっとあげてほしいくらい
    ただし使う用途をしっかりしてほしい
    ばらまきはやめてほしい

    +5

    -4

  • 2195. 匿名 2019/10/10(木) 23:23:36 

    みんなシャッター閉めようね

    +12

    -0

  • 2196. 匿名 2019/10/10(木) 23:23:37 

    イベントごとは中止が一番気が楽になるよね。
    強行して来れない人がいるとか無理に向かおうとする人がいて心配とかつかれる。来る人だって本当は来たくないかもとか思っちゃうし。どうせなら一番いい日に気持ちよく開催したいじゃない

    +16

    -0

  • 2197. 匿名 2019/10/10(木) 23:23:40 

    >>1135
    うちも隣の家、空のお酒の瓶や植木鉢、ピクニックチェア等々置きっ放し。
    今日片付ける気配なし。
    庭の木も二階天井近い高さ。剪定全然しないから近所から嫌われてる。
    この台風で庭木が倒れるか折れて欲しいと周囲は願っておる。

    +17

    -0

  • 2198. 匿名 2019/10/10(木) 23:23:42 

    >>2166
    嫌なら辞めろ

    +0

    -15

  • 2199. 匿名 2019/10/10(木) 23:23:47 

    なんで日本ばっかなの?韓国いけよ

    +11

    -4

  • 2200. 匿名 2019/10/10(木) 23:23:53 

    >>1852
    ばかばかー!o(;д;o)
    はやく、色々買っとくんだよ~!

    +5

    -0

  • 2201. 匿名 2019/10/10(木) 23:24:02 

    >>2164
    古墳みたいな家。

    +5

    -0

  • 2202. 匿名 2019/10/10(木) 23:24:05 

    こういうとき医療現場や消防の方々にはどうか無事でいてほしいです。
    身を粉にしても救急車走ったりしたり手当てしたりされているし本当に危険なときは難しいなって思います

    +66

    -1

  • 2203. 匿名 2019/10/10(木) 23:24:06 

    台風の目がはっきり見えすぎだしデカい
    どんな事になるのか想像するのすら恐いよ

    +14

    -0

  • 2204. 匿名 2019/10/10(木) 23:24:09 

    >>1800
    すごい!当たってるやん!
    でもさ、どうなるのか、どうしたら最善か、まで書いて欲しかったな

    +40

    -3

  • 2205. 匿名 2019/10/10(木) 23:24:12 

    >>108
    兵庫在住です。

    私も去年まではそう思ってました。
    しかし、去年の台風で25時間停電。

    不便な思いをしたので、災害グッズや非常食を購入しました。

    人間痛い思いしてみないとわからないものだと思います。

    +143

    -0

  • 2206. 匿名 2019/10/10(木) 23:24:13 

    日本列島と台風のサイズ感がおかしい…
    でかすぎ。

    絶対に来るって分かってるからどこか遠くへ行けばいいんだろうけど、遠くに親戚もいないし、仕事柄、緊急事態には出勤しなきゃいけないし。
    ただ家で耐えるのみか…

    +22

    -0

  • 2207. 匿名 2019/10/10(木) 23:24:19 

    >>2169
    え、これマジなの?内容的に…
    怖くて吐き気する。

    +24

    -0

  • 2208. 匿名 2019/10/10(木) 23:24:19 

    >>2160
    仕事などで前日から行く余裕がないから
    いけないんだよ。

    +33

    -0

  • 2209. 匿名 2019/10/10(木) 23:24:30 

    >>674
    夜九時とかよけい怖い!

    +2

    -0

  • 2210. 匿名 2019/10/10(木) 23:24:44 

    たしかにいろいろ不自然だ。
    地球史上最大級か?  台風19号の勢力に世界が注目 衛星写真に騒然

    +8

    -41

  • 2211. 匿名 2019/10/10(木) 23:24:44 

    伊勢湾台風を経験した人の話を聞いた事ある
    とにかく浸水して家の一階まで水没して、小舟で移動したらしい

    愛知県の弥富は金魚が有名なんだけど、その金魚達が浸水した家の周りを泳いでいたとか言ってた

    +21

    -0

  • 2212. 匿名 2019/10/10(木) 23:24:52 

    明日の朝にメルカリ発送していいかな。郵便局が濡れないようにしてくれるよね。

    +0

    -31

  • 2213. 匿名 2019/10/10(木) 23:24:52 

    愛車が軽自動車だから、飛んだり横転しないか心配。住宅地だから近隣にもし被害がいったらと思うと…台風のせいで自分の車が飛ばされて人や物に被害を与えたら保険とかおりるのかな?車の持ち主と、飛ばされた車で被害を受けた側両方に。車は簡単に固定できる代物じゃないからどうしたらいいかわからない

    +9

    -0

  • 2214. 匿名 2019/10/10(木) 23:25:00 

    >>2078
    不安すぎます( ; ; )
    飛行機代ケチらず実家に帰ってればよかった泣

    +4

    -0

  • 2215. 匿名 2019/10/10(木) 23:25:00 

    これだけ大きな台風じゃ、
    いくら縛り付けたり繋いだり頑張っても、
    引きちぎって飛ばされてしまう気がしてきた。

    +11

    -0

  • 2216. 匿名 2019/10/10(木) 23:25:00 

    >>822
    うわ!龍の巣だ…

    +3

    -0

  • 2217. 匿名 2019/10/10(木) 23:25:00 

    調剤薬局勤務の薬剤師
    土曜日出勤するの本当に怖い
    行けても帰って来れるか分からないし
    働き方改革で休みにならないかなー

    +22

    -0

  • 2218. 匿名 2019/10/10(木) 23:25:03 

    >>1827
    え!国会で取り上げろって感じ

    +77

    -0

  • 2219. 匿名 2019/10/10(木) 23:25:06 

    >>2145
    だね
    ありがとう

    +0

    -0

  • 2220. 匿名 2019/10/10(木) 23:25:07 

    不安過ぎて3日くらい寝不足…
    眠いのに眠れない

    +10

    -0

  • 2221. 匿名 2019/10/10(木) 23:25:09 

    >>2056
    うわぁー。怖い

    +0

    -0

  • 2222. 匿名 2019/10/10(木) 23:25:11 

    うちの会社、工場なんだけどすぐ風で飛びそうな屋根してるから心配

    +5

    -0

  • 2223. 匿名 2019/10/10(木) 23:25:19 

    >>1767
    確かに寝てる時にバリンときたら怖いよね、、、うち雨戸ないし。念のため、窓の近くで寝させない、養生テープ、が正解なのかな

    +17

    -0

  • 2224. 匿名 2019/10/10(木) 23:25:20 

    >>2169
    ゲンダイだし。
    ピン子とテコンドーの人で挟んでいるし。
    これから煽りも出てくるだろうし、情報のソースは見極めよう。

    +13

    -4

  • 2225. 匿名 2019/10/10(木) 23:25:22 

    曲がれ曲がれ台風曲がれ。皆さんご一緒に。

    +47

    -0

  • 2226. 匿名 2019/10/10(木) 23:25:22 

    江戸川区隣の千葉県民です。江戸川区が高潮で危ないとトレンド入りしてるけど江戸川が溢れたら市川市もやばい、、今日何軒もスーパーに行きましたが水は買えず。前回の台風では断水も停電もなかったけれど同じ千葉県で被害にあっている方達を見ているからか明日は我が身で本当に怖くてたまらないです。給料日前なのに今日だけで数万円使いました。疲れたなー

    +22

    -0

  • 2227. 匿名 2019/10/10(木) 23:25:25 

    >>36
    進路の右側がヤバいらしいから、愛知より、やっぱり千葉が問題だと思う

    +98

    -1

  • 2228. 匿名 2019/10/10(木) 23:25:26 

    >>928
    非常事態宣言が出されたらパニックになりそう(>_<)

    +58

    -0

  • 2229. 匿名 2019/10/10(木) 23:25:31 

    12、13日社員旅行があります。
    大阪から岡山へ行くのですが、直撃じゃないにしても、これだけ警戒を呼び掛けられてる中行くのに抵抗があります。
    だけど、私以外の社員は楽しみにしか思ってないようで、行きたくないなんて会社では言いづらい空気です。本当に行きたくない…

    +38

    -0

  • 2230. 匿名 2019/10/10(木) 23:25:33 

    勢力、弱まっていませんか?

    +8

    -0

  • 2231. 匿名 2019/10/10(木) 23:25:36 

    >>1827
    はぁぁぁ??ありえない。
    頭おかしいんじゃないの。
    そう言うお前ももちろん歩きで数時間かけて出勤するんだよね??

    +105

    -0

  • 2232. 匿名 2019/10/10(木) 23:25:43 

    >>1694
    準備やら何やらの苦労考えると辛い選択だったと思うけど、招待客の安全が大切だよね。
    結婚式の当日主役は自分たちだけど、周りの人達との関係は続いていくわけだし、目先に惑わされない素敵なご夫婦だと思う!!

    +92

    -1

  • 2233. 匿名 2019/10/10(木) 23:25:44 

    >>1925
    今のところは中止じゃないみたいです。
    中止にして返金するべきだと思うけど。。

    +2

    -0

  • 2234. 匿名 2019/10/10(木) 23:26:01 

    >>2141
    >>2071

    >>1956 です。
    私のところも近隣の宿泊施設に泊まったり近くのスタッフとシフトを変わって下さいとの事でした。
    電車遅延なので遅れてくるにしても、到着予定時間を知らせてください。と。

    バカだと思います

    +24

    -0

  • 2235. 匿名 2019/10/10(木) 23:26:01 

    >>2074
    ん?どういう意味??
    普通の会社員なら会社から待機命令出ない限り休みたくても出勤するのは当たり前でしょ?

    +2

    -13

  • 2236. 匿名 2019/10/10(木) 23:26:01 

    >>2217
    薬売りに休みいらない

    +0

    -18

  • 2237. 匿名 2019/10/10(木) 23:26:04 

    >>2207
    下にテコンドーの記事とか
    反日、反社会勢力がニヤニヤしてるね

    +12

    -1

  • 2238. 匿名 2019/10/10(木) 23:26:18 

    >>2100
    ありがとうございます😊

    気合い入れて頑張ります!

    +3

    -1

  • 2239. 匿名 2019/10/10(木) 23:26:22 

    >>2124
    調理してから冷凍がいいんじゃないかなー。生だとそのまま置いても腐るだけで食べられないけど、調理しておけば解凍後、食べられる。でも、カセットコンロとかあるなら焼けば食べられるしね。挽肉とかは調理してから冷凍がいいんではないかしら??

    +3

    -0

  • 2240. 匿名 2019/10/10(木) 23:26:23 

    急に不安になってきた…今まで危なかった事無いけどうちの屋根平気かな、お願いだからどこの家も飛ばないでほしい。

    +13

    -0

  • 2241. 匿名 2019/10/10(木) 23:26:24 

    既出の話かもだけどコメントします。充電ラジオ(スマホ.ガラケー充電OK)を所有されてる方多いと思いますが、接続アダプターは今お使いのスマホに対応出来るタイプですか?自分は阪神大震災後、ガラケー時に[充電タマゴ]を購入したけど、その後スマホにしたので新たに充電ラジオを購入。次はスマホを機種変したので接続口がtype-Cになったので接続アダプターを購入。で‥充電出来るか確認しました。いざ使おうと思っても使えないでは困りますし‥😓心当たり有る方、確認してみて下さい。

    +7

    -0

  • 2242. 匿名 2019/10/10(木) 23:26:24 

    やばい
    出勤出来ても帰れるかわからないもん
    かといって欠勤は給料が減るし

    +4

    -0

  • 2243. 匿名 2019/10/10(木) 23:26:25 

    >>2169
    私思うけど、これぐらいのことが起きないと日本は変わらない(起きろって意味ではない)
    起きてからなんて遅いのに
    国が企業に働きかけて強制的に営業させない、出勤させないようにしろよ

    おかしいよこの国は
    何かあってからじゃ遅いよ

    +43

    -3

  • 2244. 匿名 2019/10/10(木) 23:26:31 

    横浜も最大風速35mジャン

    +2

    -0

  • 2245. 匿名 2019/10/10(木) 23:26:34 

    東京なんだけど備蓄しといたほうがいいのかな。

    +9

    -0

  • 2246. 匿名 2019/10/10(木) 23:26:37 

    東北の日本海側はだいぶ逸れてきてる

    +2

    -0

  • 2247. 匿名 2019/10/10(木) 23:26:40 

    >>1931
    手間だけどマスキングテープを貼ってその上からガムテープ貼ると良いってTwitterで見たよ

    +5

    -0

  • 2248. 匿名 2019/10/10(木) 23:26:49 

    恐いね。。
    イベントも続々中止になっとる

    +2

    -0

  • 2249. 匿名 2019/10/10(木) 23:26:50 

    >>2183
    お互い頑張ろうね!

    +3

    -0

  • 2250. 匿名 2019/10/10(木) 23:26:53 

    >>2212
    やめておきな。

    +7

    -1

  • 2251. 匿名 2019/10/10(木) 23:26:54 

    みんなでお祈りしよう

    +37

    -2

  • 2252. 匿名 2019/10/10(木) 23:26:55 

    前回の台風の時は外がうるさすぎて眠れず
    今回はどうなんだ

    +15

    -0

  • 2253. 匿名 2019/10/10(木) 23:27:11 

    千葉県在住です
    15号で11日間停電だったし、もう本当に怖いです
    まず屋根が吹っ飛ばないか心配

    +62

    -0

  • 2254. 匿名 2019/10/10(木) 23:27:18 

    12日、幼稚園運動会だけど、するって連絡きた。
    熊本だけど、風心配だからしなくていいのに…

    +31

    -0

  • 2255. 匿名 2019/10/10(木) 23:27:30 

    都内の大停電は怖い、本当に怖い。

    +51

    -0

  • 2256. 匿名 2019/10/10(木) 23:27:41 

    >>2246
    ほんと?(><)

    +2

    -0

  • 2257. 匿名 2019/10/10(木) 23:27:56 

    せめて水と日持ちする食料を買ってモバイルバッテリーに充電しないとな

    +15

    -0

  • 2258. 匿名 2019/10/10(木) 23:28:05 

    >>2077
    知らなかった
    でもつい先日?の国賓との晩餐会?のニュースで、
    「住まいの赤坂・・」とか言ってて、アレ?って思ってた
    まだ赤坂にいるんだね!

    +21

    -0

  • 2259. 匿名 2019/10/10(木) 23:28:05 

    さすがに、ピザとか
    Amazonとかみんなー
    頼むのやめようねー
    考えよーねーーー!。

    +93

    -1

  • 2260. 匿名 2019/10/10(木) 23:28:06 

    >>199
    車で行くなんて絶対やめた方がいいよ!
    新幹線が止まってるは、充分正当な欠席理由でしょ。
    事故が起きたら誰のためにもならないし、台風で招待客が出席者が少なかった結婚式というのも良いご夫婦なら10年後には笑い話になってるはず。

    +92

    -1

  • 2261. 匿名 2019/10/10(木) 23:28:14 

    川が近い人、対策してますか⁉️⁉️

    +2

    -1

  • 2262. 匿名 2019/10/10(木) 23:28:33 

    >>451
    こんな時にお店開けてて世間は頑張ってるなぁ!とはならないですよね。逆に笑われますね。

    +102

    -0

  • 2263. 匿名 2019/10/10(木) 23:28:36 

    >>2249
    ありがとう、頑張ろう!!

    +3

    -0

  • 2264. 匿名 2019/10/10(木) 23:28:40 

    土曜日からのバックストリートボーイズのライブ行く方いますか??
    運営からもなにも発表ないからまさかこの台風の中、開催するのかなー。

    行きはさいたままで行けても帰り絶対電車ないよね。
    っていうか普通に安全面やばすぎるよね。
    行く人いるのかなぁ。

    +9

    -4

  • 2265. 匿名 2019/10/10(木) 23:28:42 

    >>2077
    そういやそうだったね。荷物どんだけ〜
    とにかく早くして欲しい。
    天の神様も怒ってんだよ、きっと

    +13

    -0

  • 2266. 匿名 2019/10/10(木) 23:28:45 

    彼氏が12日夜勤です。しかも車で外を走る仕事(すごい濁してて分かりずらくてごめんなさい)だからすごく不安です。
    本当は13日会う予定だったんだけど夜勤で残業になるそうでもしかしたら会えないかも…でも最悪会えなくてもいいからお願いだから何事もなく無事に帰ってきて😭

    +10

    -8

  • 2267. 匿名 2019/10/10(木) 23:28:48 

    >>2243
    いやー自分で考えて空気読めなくてもなんでも
    「出勤しません」って言えない日本人もだいぶおかしいけどね
    同調圧力が強すぎるんだよね

    +45

    -0

  • 2268. 匿名 2019/10/10(木) 23:28:48 

    近くのスーパー、お水が品切れでした!
    名古屋在住です。

    +6

    -0

  • 2269. 匿名 2019/10/10(木) 23:28:53 

    ベランダの物干しって外して下に置いとくだけでいいのかな?
    家の中いれてる?
    マンションです

    +12

    -0

  • 2270. 匿名 2019/10/10(木) 23:28:55 

    >>350
    入れておいたらどうかな?
    うちは全て締まったよ。念のために!

    +40

    -0

  • 2271. 匿名 2019/10/10(木) 23:29:01 

    >>2235
    その行動が社畜

    +4

    -1

  • 2272. 匿名 2019/10/10(木) 23:29:01 

    ここにもいるけどデマと本当のことをちゃんと見極めてね
    デマ逮捕もあるくらいだから慎重に考えて

    +6

    -0

  • 2273. 匿名 2019/10/10(木) 23:29:02 

    注意喚起を大げさすぎるオオカミ少年っていう人、毎度見かけるけど
    予報だから外れるのは仕方ないと思うんだ
    危険が差し迫っていると予想されるのなら万全な対策をして、逸れたらよかったねじゃダメなのかな
    台風予報空振り経験多いけど、恨みっこなしな九州民より

    +49

    -0

  • 2274. 匿名 2019/10/10(木) 23:29:03 

    日曜日仕事なんだよね〜
    ピークは去ったあとみたいだけれど、風強い中行かなきゃいけないのが怖い
    もし何か飛んできて大怪我、最悪死亡ってなったら、会社は責任を取ってくれるのだろうか?
    最強台風きているのに出勤させておいて、自己責任なんて言うんじゃないでしょうね?

    +26

    -0

  • 2275. 匿名 2019/10/10(木) 23:29:03 

    下手に外出なんてしたら生きていられるかわからないレベルじゃん。国民全員、仕事休みにして自宅待機にしないと。

    +21

    -0

  • 2276. 匿名 2019/10/10(木) 23:29:05 

    >>2251
    祈ったところで何も変わらない

    +1

    -13

  • 2277. 匿名 2019/10/10(木) 23:29:08 

    >>23
    鮒寿司、クール宅急便で送ります。
    そして、わたしも頑張って念をおくってみる!!

    +2

    -2

  • 2278. 匿名 2019/10/10(木) 23:29:10 

    >>2110
    お客様の為に!って従業員の危険を考えずに営業する店より休業にする店の方が人を大事にしてるんだと信用できる。前者は金儲けの事しか考えてないんだろうね

    +55

    -1

  • 2279. 匿名 2019/10/10(木) 23:29:11 

    >>2210
    頭大丈夫ですか?

    +21

    -0

  • 2280. 匿名 2019/10/10(木) 23:29:12 

    >>2210
    ムー?

    +5

    -0

  • 2281. 匿名 2019/10/10(木) 23:29:14 

    >>2229
    大阪から岡山なら決行だろうね〜、台風だから行きたくないなんて言わないほうが今後の身のためだよ。

    +3

    -0

  • 2282. 匿名 2019/10/10(木) 23:29:14 

    >>2169
    うーん、ゲンダイは煽りたいだけでしょ

    +9

    -0

  • 2283. 匿名 2019/10/10(木) 23:29:20 

    >>1679
    私もたこ焼きやらクリスタルやら、、、笑
    ペンライトたくさんあります

    +6

    -2

  • 2284. 匿名 2019/10/10(木) 23:29:25 

    関西在住です
    うちも、隣も、向かいの3軒も、ようやく(人材・資材不足だったところ、家屋の破損部分をなおせて)、昨年9月4日21号の被害から立ち直った…と思ったところなのに

    怖い
    毎年、しかも年の半分くらいを、2-3回の大きな台風におびえながら生きるなんて嫌…
    備えあれば憂いないし、と思いたいけど、去年の恐怖体験の記憶はどれだけ備えていても消えません

    +18

    -0

  • 2285. 匿名 2019/10/10(木) 23:29:31 

    千葉の災害に小規模の修復でも助成金出すって決めたみたいだけど、今回また相当数の被害が出たら財源どうするつもりなんだろ。
    沖縄や和歌山の何度も台風で被害受けてるところには出さなかったくせに、関東だけ特別扱いなのがモヤモヤする。

    +9

    -6

  • 2286. 匿名 2019/10/10(木) 23:29:35 

    山梨。隣の家に外飼いの犬がいる。
    中に入れるように言ってもいいかな(´;ω;`)
    他人の犬ながら心配(´;ω;`)

    +76

    -0

  • 2287. 匿名 2019/10/10(木) 23:29:36 

    避難する事も考えて用意した方が良いのかな?近くに学校はあるけど、台風の中で避難のが危ないのか、今から考えてしまう…

    +3

    -0

  • 2288. 匿名 2019/10/10(木) 23:29:40 

    台風の進路どれくらいで更新かな。それてほしい

    +6

    -0

  • 2289. 匿名 2019/10/10(木) 23:29:49 

    >>1299
    一軒家じゃ無いと収まらないね笑

    +10

    -0

  • 2290. 匿名 2019/10/10(木) 23:29:50 

    >>331

    もう韓国にはこっち見てほしくない、どんな気持ちでも。
    未来永劫、お互いに無関係が一番

    +52

    -6

  • 2291. 匿名 2019/10/10(木) 23:29:56 

    >>2096
    近くの本屋がある施設は12日休業になりました。18年待ったからあと1日くらい待ちます(泣)読むまで台風なんかで死ねない。

    +5

    -0

  • 2292. 匿名 2019/10/10(木) 23:30:00 

    >>163
    なんかやたらかっこいいし、私煎餅なんてここ5年は食べてなかったけど食べたくなっちゃったじゃないか

    +105

    -3

  • 2293. 匿名 2019/10/10(木) 23:30:01 

    >>2235
    いや、そうなんだけど、実際休む人なんてほとんどいなくて、みんなしっかり出勤するんだろうけど
    でも、こんな言われてるのに待機命令出さないのっておかしくない?下手したら死んじゃうこともあるかもしれないのに。
    休んで良いよーってならないの?って事じゃないの?

    +9

    -1

  • 2294. 匿名 2019/10/10(木) 23:30:01 

    今日前の家が我が家に向かってしなって生えてた栗の大木を根元からバッサリ切ってた
    折れて直撃する可能性がなくなったのはいいけどもしかして今まで風除けになってたのかな
    なんでも悪い方に考えちゃうくらい今回は恐怖だわ

    +6

    -0

  • 2295. 匿名 2019/10/10(木) 23:30:03 

    陛下の即位式典最悪なら出来ないね。

    +7

    -0

  • 2296. 匿名 2019/10/10(木) 23:30:04 

    台風の日にゴミ出しはやめたほうがいいかな?ネットしても飛ぶよね

    +3

    -0

  • 2297. 匿名 2019/10/10(木) 23:30:13 

    >>2184
    雨戸はないけどガラスは分厚いの使ってるし鉄筋コンクリートは木造よりは安全だよ。
    ホテル従業員のガル子より

    +28

    -3

  • 2298. 匿名 2019/10/10(木) 23:30:16 

    >>2170
    性格悪ー!

    +2

    -0

  • 2299. 匿名 2019/10/10(木) 23:30:18 

    ぎゃっ
    埼玉いきなり土砂降りの音してきた
    明日仕事なんだよお…

    +5

    -0

  • 2300. 匿名 2019/10/10(木) 23:30:32 

    >>2164
    四角くて屋根なし外壁側には窓のない家?内側に中庭作ってそこから風と明かりを取り込むみたいなのはどうなんだろ。

    +2

    -1

  • 2301. 匿名 2019/10/10(木) 23:30:35 

    てか千葉県民の方はなぜ避難しないんですか?
    こないだあんだけの被害があって、それよりも大きいのくるかも?って言われてる状態で屋根がどうとか言ってる場合なの??

    やばい時間だけ丈夫そうな建物とか、親族、友人とかの家に避難した方が良くない?心配です。

    +8

    -25

  • 2302. 匿名 2019/10/10(木) 23:30:43 

    >>2269
    入れましょう!!

    車や自転車も飛ばされる風が予想されます。

    誰かに直撃したら死ぬ凶器となります!

    +37

    -2

  • 2303. 匿名 2019/10/10(木) 23:30:51 

    非常用食料は買ったのに普通の買うの忘れた
    土日月食べるものがないよ

    +15

    -0

  • 2304. 匿名 2019/10/10(木) 23:30:57 

    旦那が地元の消防団に入ってるんだけど、こういう時見回りに駆り出されるんだよね。
    しかも少し収まってからならまだわかるんだけど暴風雨真っ最中に行かなきゃいけない。うちだって幼児2人いるんだよ…家にいてほしいよ。

    +54

    -1

  • 2305. 匿名 2019/10/10(木) 23:31:01 

    >>2212
    普通に宛名書いた封筒をきれいにビニールに入れる

    +2

    -0

  • 2306. 匿名 2019/10/10(木) 23:31:03 

    こういう時は無理に出勤させないでよ
    日本の悪いところ

    +71

    -0

  • 2307. 匿名 2019/10/10(木) 23:31:03 

    神奈川住み。
    前回の台風もそこまでひどい災害が起きなかったため(店のシャッターが壊れてたくらい)、今回もぶっちゃけひどさが想像できない。
    とりあえず食料や水は買っといたけど、家のこととか何からすればいいかさっぱり。

    みんなどんな対策してますか??

    +7

    -1

  • 2308. 匿名 2019/10/10(木) 23:31:05 

    >>2169
    くだらない新聞

    こんなこと書いて自分が不快にならないのか?意味がわからない

    +26

    -0

  • 2309. 匿名 2019/10/10(木) 23:31:06 

    気圧だけではわからないんだよね
    今年同じような気圧の台風が1つはほぼ直撃もう一つは100キロくらい離れたとこ通過したけど
    風の強さは全然違ってた

    +1

    -0

  • 2310. 匿名 2019/10/10(木) 23:31:09 

    12日普通にバイトがあるんですけど親からはなんで休みにならないの?と言われてます。本当なんで休みにならないんだろう…。
    お客さんなんて絶対来ないしそもそも帰れるのかなと不安に思ってます。

    +49

    -0

  • 2311. 匿名 2019/10/10(木) 23:31:10 

    浜松です
    水やインスタントは買った
    まだ危機感はない…
    停電するかなぁ…?

    +6

    -2

  • 2312. 匿名 2019/10/10(木) 23:31:11 

    見る情報によって進路か微妙に違う、、
    さっきTBSのニュースだとかなり西寄りだったけど、ヤフーのみたら東寄りだし、、

    +22

    -0

  • 2313. 匿名 2019/10/10(木) 23:31:12 

    >>2164
    川や海が近くになくて地下室ある家とか???地下は浸水したらジエンド??

    +1

    -0

  • 2314. 匿名 2019/10/10(木) 23:31:15 

    どう対策すればいいのか分らない
    貴重品持って関東の外に脱出して数日ホテル暮らしとか?
    仕事は当然サボる

    +7

    -1

  • 2315. 匿名 2019/10/10(木) 23:31:16 

    このデカさ、もう進路の右とか左とかないと思うわ
    風力・風向みても影響範囲デカすぎる

    +26

    -2

  • 2316. 匿名 2019/10/10(木) 23:31:21 

    >>2302
    わかった!!ありがとうございます!!

    +8

    -0

  • 2317. 匿名 2019/10/10(木) 23:31:25 

    >>2083
    >>2247

    マステとガムテープいいな!
    それでやってみますー!
    窓が大きいので困ってたんですよね
    でも、明日もコンビニとか除いてみます
    ありがとうございました

    +6

    -0

  • 2318. 匿名 2019/10/10(木) 23:31:28 

    >>619
    道民ですが、さすがに今回はビビってます
    今日のうちに水、食料、カセットコンロ買ってきました。
    週末出かける予定だったけどやめて家にこもる。
    車はいつも外に停めてるだけど車庫に入れる

    +20

    -0

  • 2319. 匿名 2019/10/10(木) 23:31:29 

    年々台風酷くなるのにシェルター普及率が先進国で断トツ低いっていうのが恐ろしい

    +8

    -0

  • 2320. 匿名 2019/10/10(木) 23:31:36 

    地球史上最大の台風、、、、、、怖すぎる

    +24

    -0

  • 2321. 匿名 2019/10/10(木) 23:31:37 

    土日いつも通り仕事
    電車が運休なら出勤できないと伝えたらホテル取ってくれたけど…
    ホテルから会社までの道のりが怖い
    でもホテル取ってくれるだけ良いのかしら

    +14

    -0

  • 2322. 匿名 2019/10/10(木) 23:31:37 

    >>2258
    知ってるだろうけど、好きでいるわけじゃないからね。一応

    +3

    -0

  • 2323. 匿名 2019/10/10(木) 23:31:43 

    >>874
    さては浜松だな

    +6

    -0

  • 2324. 匿名 2019/10/10(木) 23:31:46 

    よくマイアミとかに最強最大のカテゴリー5が上陸、とか
    ニュースやってるけど「存在しないカテゴリー6」ってなんだよぅ…
    もう竜巻レベルって思ったほうがいいのかも

    +21

    -0

  • 2325. 匿名 2019/10/10(木) 23:31:49 

    土曜日仕事だけど休も。うん。

    +5

    -0

  • 2326. 匿名 2019/10/10(木) 23:31:53 

    >>23
    上手く行きますように お守りを送ります…
    地球史上最大級か?  台風19号の勢力に世界が注目 衛星写真に騒然

    +20

    -0

  • 2327. 匿名 2019/10/10(木) 23:32:08 

    介護施設事務@東海。土曜日出勤です。停電になったら手伝わなきゃいけないし家に帰れるか不安です。

    +5

    -0

  • 2328. 匿名 2019/10/10(木) 23:32:12 

    >>2301
    災害泥棒とか出るんじゃん?

    +5

    -3

  • 2329. 匿名 2019/10/10(木) 23:32:13 

    >>343
    サービス業とか普通の企業が全部休んで、医療従事者や介護職とかの人達を警察消防、自衛隊で全面的にバックアップする世の中になってほしい
    医療従事者って言っても緊急病院や入院患者や透析患者がいる所以外の医療機関は足でまといだから休みでいいよね眼科とか皮膚科とかさ

    +62

    -1

  • 2330. 匿名 2019/10/10(木) 23:32:17 

    >>23
    酒蔵の娘だから毎年樽酒送ります。
    曲がってくれ〜〜‼︎

    +165

    -0

  • 2331. 匿名 2019/10/10(木) 23:32:18 

    >>2269
    隣のベランダとの避難用の壁を破壊する可能性

    +5

    -0

  • 2332. 匿名 2019/10/10(木) 23:32:20 

    関東大停電かなあ
    強盗とかいないといいな
    うちの周りソーラーライトだらけだけど

    +1

    -5

  • 2333. 匿名 2019/10/10(木) 23:32:22 

    >>2182
    お願い😢入れてあげて……

    +39

    -0

  • 2334. 匿名 2019/10/10(木) 23:32:27 

    >>2295
    言っちゃ悪いけど天皇としての儀式をやってない気がする。

    +8

    -15

  • 2335. 匿名 2019/10/10(木) 23:32:33 

    >>2296
    そもそもゴミ回収できないと思う。危険だから次の収集日になるはず。

    +5

    -0

  • 2336. 匿名 2019/10/10(木) 23:32:37 

    >>2288
    3時間毎、次は0時50分頃に0時の時点での進路予想が出るよ〜。yahooだけかな?

    +3

    -0

  • 2337. 匿名 2019/10/10(木) 23:32:44 

    >>2312
    右へ〜右へ〜

    +8

    -0

  • 2338. 匿名 2019/10/10(木) 23:32:47 

    >>2331
    ありがとうございます

    +1

    -0

  • 2339. 匿名 2019/10/10(木) 23:32:51 

    岐阜だけど今日菓子パンとかお水買ったけど明日もう一度買い出し行こうと思う
    菓子パン食べちゃったんだよ

    +22

    -0

  • 2340. 匿名 2019/10/10(木) 23:32:54 

    保育園も土曜日は医療関係、消防以外は休みになったよ~

    +1

    -0

  • 2341. 匿名 2019/10/10(木) 23:32:59 

    >>1954
    『台風の日にディズニーに行ってみた!』というバカなユーチューバーがいそう

    +29

    -0

  • 2342. 匿名 2019/10/10(木) 23:33:03 

    >>2269
    同じくマンションです。
    我が家は物干し竿を家の中にいれました。
    物干し竿が転がる音が気になるかもしれないし、なにより万が一飛んでいって他の家の迷惑になったらいけないと思って家にいれました。

    +19

    -0

  • 2343. 匿名 2019/10/10(木) 23:33:04 

    >>1763
    まぁ買わない方がいいんだろうね。
    それかいずれ地震に強い家ができたように、シャッター完備などの台風に強い家ができるのかも?

    +84

    -8

  • 2344. 匿名 2019/10/10(木) 23:33:06 

    台風クイックイッて東京に角度調整してるのが怖い

    +4

    -0

  • 2345. 匿名 2019/10/10(木) 23:33:09 

    >>2235
    申し訳ないが私は休む気満々で今日有給申請をしてきた。何が何でも這ってでも出社する時代は終わったのだよ。

    +40

    -1

  • 2346. 匿名 2019/10/10(木) 23:33:12 

    >>2060
    カーポートのパネルって、カーポート自体が飛ばないようにパネルが飛んでいく作りになってると聞いたよ。
    うちの近所のカーポートのパネルには、緑や青の網のネットを全体に掛けてますよ。

    +3

    -0

  • 2347. 匿名 2019/10/10(木) 23:33:13 

    >>2093
    もし歯が痛いのならごめんね。
    お大事にね。

    +7

    -0

  • 2348. 匿名 2019/10/10(木) 23:33:21 

    >>1978
    私も今日外歩いてるG見た
    ちなみに今年初Gだった
    見たとき台風来るから?ってすぐに思ったよ

    +6

    -0

  • 2349. 匿名 2019/10/10(木) 23:33:21 

    さぁ皆さん備えよ、そしてサバイバルゲームを生き残れ!弱肉強食の未来が来る。

    +0

    -4

  • 2350. 匿名 2019/10/10(木) 23:33:26 

    仕事終わってからホームセンターで養生テープ買おうと思ったら閉まってて、ドンキとドラッグストア行ってみたけど売り切れだった😢
    早めに準備しないとだめだね。
    明日もう一回探しに行ってみる!

    +13

    -0

  • 2351. 匿名 2019/10/10(木) 23:33:26 

    静岡の三島住みです、いつもあんまり台風の影響を受けないのですが今回は影響ありそうですよね?台風対策とかしたことなくて何からはじめたらよいのか。

    +14

    -0

  • 2352. 匿名 2019/10/10(木) 23:33:26 

    >>2274
    死んでしまってたら責任のとりようがないよ。
    うちの会社はどうしても休めない職種の人は出張扱いで前泊するらしい。
    どうしても休めない仕事ならそれ相応の安全を確保しとくべき。

    +29

    -0

  • 2353. 匿名 2019/10/10(木) 23:33:28 

    どうかどうか勢力が弱まりますように

    +50

    -0

  • 2354. 匿名 2019/10/10(木) 23:33:36 

    >>23
    よろしくー!!
    牛タンと萩の月送ります!

    +248

    -0

  • 2355. 匿名 2019/10/10(木) 23:33:52 

    千葉県、神奈川県、東京都西側地区では風速22m以上が予想されています
    千葉などでは風速30m弱が予想されている地域もあります
    参考にどうぞ
    地球史上最大級か?  台風19号の勢力に世界が注目 衛星写真に騒然

    +5

    -1

  • 2356. 匿名 2019/10/10(木) 23:33:53 

    >>2303
    明日買えばよろし

    +3

    -1

  • 2357. 匿名 2019/10/10(木) 23:33:54 

    >>2307
    水と食料買いだめとシャッターのない窓に養生テープ貼りました。あとは家周りの飛びそうな物を片付けたり。今のところはそんな感じですよ!

    +6

    -1

  • 2358. 匿名 2019/10/10(木) 23:33:54 

    >>2342
    ですね
    マンション歴短くて悩んでました

    ありがとうございます

    +4

    -0

  • 2359. 匿名 2019/10/10(木) 23:33:54 

    進路はまだ確定ではないよ今後も少しは動くよ
    それに直線で動くわけじゃなくて少しブレるし

    +8

    -0

  • 2360. 匿名 2019/10/10(木) 23:33:54 

    衰弱期には入ったっぽいがどうなるか

    +8

    -0

  • 2361. 匿名 2019/10/10(木) 23:33:55 

    >>25
    私も静岡です。
    今日水を買いに行ったらどこもなくて、5件くらい回りました💦
    平日昼間なのに、ホームセンターがものすごい人で溢れていました。
    バンとカップラーメンの棚もガラガラで、残っている物を買ってきました💦
    明日だとちょっと厳しいかもですね(><)
    ちなみにうちの方は、明日から金、土、日とお祭りです…

    +72

    -0

  • 2362. 匿名 2019/10/10(木) 23:33:56 

    雨戸閉めても余剰テープするべきですか?

    +7

    -1

  • 2363. 匿名 2019/10/10(木) 23:33:56 

    >>2301
    千葉県っても広いし

    +1

    -0

  • 2364. 匿名 2019/10/10(木) 23:33:59 

    >>23
    関係ないけど、ラクダ一頭送るからお願い🐪

    +3

    -0

  • 2365. 匿名 2019/10/10(木) 23:34:04 

    >>2301
    私の親戚も家を守らないとって言ってました。
    命がなくなったら意味ないのに。私には理解できない。

    +20

    -0

  • 2366. 匿名 2019/10/10(木) 23:34:06 

    >>2324
    ハリケーンカトリーナって海の上の高速道路をなぎ倒してたもんね。それ以上?

    +7

    -0

  • 2367. 匿名 2019/10/10(木) 23:34:09 

    >>472
    お疲れ様です。
    私も長期入所施設の勤務だったので、数年前の大雪の中、早番で出勤しました…。
    朝五時から吹雪の中、腰まで雪に埋もれながら、スコップで道を作って進んでいきました。
    あの時は、車でスリップする恐れもあったし、本気で命の危険を感じました。

    病棟勤務と入所施設だけはどうしても休めないですよね…

    +57

    -1

  • 2368. 匿名 2019/10/10(木) 23:34:10 

    前回の台風のときも電車が動かないおかげで、普段使わないルートで5時間かけて仕事行った。
    そういう人絶対多かったよね?
    こんな時にも仕事に来いっていうこの日本、おかしくないか?
    海外もそうなの?日本特有?
    土日仕事行くのほんとウツなんだけど。。

    +54

    -0

  • 2369. 匿名 2019/10/10(木) 23:34:23 

    千葉市民です。
    日曜の受診予約を、台風があるから土曜に変えてくれと言われたので変えたのですが、土曜の方がやばいんじゃないの?
    午前中なんだけど大丈夫なのかな…

    +14

    -1

  • 2370. 匿名 2019/10/10(木) 23:34:28 

    >>2307
    うちも特に何も被害なかった。マンションってのもあるけど…
    食料や水を備蓄、ベランダの物干し竿を締まうくらいしかしてない。
    でも明日はご飯を多めに炊いておにぎり作っておこうかな。
    お風呂のお湯も捨てない予定。

    +12

    -3

  • 2371. 匿名 2019/10/10(木) 23:34:30 

    >>2341
    この先何の役にも立たないだろうからマグロ漁船にでも乗せてやりたいね。
    船員が迷惑か。

    +8

    -0

  • 2372. 匿名 2019/10/10(木) 23:34:34 

    >>192
    私も東海地区の病棟勤務。遅番だから帰宅できるのかな。

    今日夜勤スタッフから私は休みだけど人は少ないから来なきゃね❤️ってLINEきて無視してしまった。

    片道車で40分かかる仕事場。

    休めない仕事ってこういうとき辛い。

    +80

    -0

  • 2373. 匿名 2019/10/10(木) 23:34:45 

    >>23
    私も微力ながら送ります!!
    逸れろ!!!
    弱まれ!!!

    +224

    -0

  • 2374. 匿名 2019/10/10(木) 23:34:47 

    >>1079
    東京パーフェクトなんちゃらはめちゃめちゃおいしかった!

    +0

    -0

  • 2375. 匿名 2019/10/10(木) 23:34:47 

    子供が関東に修学旅行に行ってて予定では土曜に帰ってくるけど、明日帰ってくるか延泊して帰ってくるのか…

    +5

    -1

  • 2376. 匿名 2019/10/10(木) 23:34:52 

    >>2360
    このまま衰弱してくれと願うばかり

    +25

    -0

  • 2377. 匿名 2019/10/10(木) 23:34:55 

    病院勤務の理学療法士です。

    こんな大型台風でも出勤しなきゃいけない。

    医師や看護師と違ってリハビリなんて
    1日休んだって患者は死にはしないって
    不謹慎だけど思ってしまう。

    +91

    -2

  • 2378. 匿名 2019/10/10(木) 23:34:56 

    >>2355
    すみません間違えました
    東京都は東側です

    +2

    -1

  • 2379. 匿名 2019/10/10(木) 23:34:56 

    >>165
    千葉ァー!

    +164

    -0

  • 2380. 匿名 2019/10/10(木) 23:35:04 

    明日は平気なんだよね?
    明日買い出しなんだけど

    +2

    -0

  • 2381. 匿名 2019/10/10(木) 23:35:08 

    もうちょい手前で右側に曲げときます。

    +15

    -1

  • 2382. 匿名 2019/10/10(木) 23:35:09 

    >>674
    今見てきたけど、熱海市が1番風速エグいかも。

    +4

    -2

  • 2383. 匿名 2019/10/10(木) 23:35:14 

    >>2344
    微調整やめてほしい。。

    +2

    -0

  • 2384. 匿名 2019/10/10(木) 23:35:20 

    >>1512
    本当それ。

    爆風の中誰も外でないっつーの。

    とにかく市街地のすべての店閉めていいよ。

    +15

    -0

  • 2385. 匿名 2019/10/10(木) 23:35:21 

    >>2312
    思いっきり東の海上に逸れて欲しい
    西だと関西~東海あたりから上陸して、どのみち偏西風にのって関東まで行くから被害範囲が拡がるだけだ

    +13

    -0

  • 2386. 匿名 2019/10/10(木) 23:35:22 

    >>2311
    愛知県民だけど静岡はやばいんちゃうかな

    +0

    -3

  • 2387. 匿名 2019/10/10(木) 23:35:25 

    >>2047
    避難場所も浸水地域なので
    もはや避難場所がないです…
    前回の台風で隅田川が逆流してるのを見て
    戦慄したので、今回は本気で心配です…

    +3

    -0

  • 2388. 匿名 2019/10/10(木) 23:35:39 

    ディズニー通常営業って・・
    働いてる人が気の毒すぎるわ・・

    +76

    -0

  • 2389. 匿名 2019/10/10(木) 23:35:41 

    家の隣にゴルフ場あるから、怖いな…

    +3

    -0

  • 2390. 匿名 2019/10/10(木) 23:35:41 

    >>2322
    2258です。
    それも知らなかったです。無知(汗)

    +1

    -1

  • 2391. 匿名 2019/10/10(木) 23:35:52 

    >>2055
    わかった!
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 2392. 匿名 2019/10/10(木) 23:36:01 

    台風に慣れてる沖縄県民ですが、今回の台風は本当に大変な被害になりそうで怖いです💦😭どうしても以外の外出は控えて、命を大切にしてください。飛ばされるものはベランダなどから撤去してください。植木鉢なども飛ばされて危険ですので、置かないようにしてください。出来るだけの備えをなさってください。拍子抜けならそれはそれでいいんです。被害が最小限でおさまることを祈っています。

    +30

    -1

  • 2393. 匿名 2019/10/10(木) 23:36:02 

    >>2362
    養生テープね
    した方がいいのでは

    +5

    -0

  • 2394. 匿名 2019/10/10(木) 23:36:05 

    >>2301
    動ける人は避難すると思うけど、動けない高齢者の方とか避難が本気で難しかったりする。
    避難呼びかけてるけど、そもそも全員が避難できる避難場所を確保できないんじゃないかな。

    +6

    -3

  • 2395. 匿名 2019/10/10(木) 23:36:14 

    >>2281
    そうですよね…
    災害がある時はいつも自宅でニュースかがるちゃんにかじりついているタイプなので、浮かれて旅行という気になれませんが、口には出さないようにしておきます。

    +3

    -0

  • 2396. 匿名 2019/10/10(木) 23:36:15 

    >>2264
    私も土曜日、埼玉で好きなバンドのライブなんだけど今のところ何の告知も無いのでやるっぽい…💦

    +5

    -4

  • 2397. 匿名 2019/10/10(木) 23:36:29 

    予報はあくまで予報にすぎないから
    一喜一憂してもねー
    15号なんてあっという間に近付いてすぐに去っていくって予報だったのに、近付いたら鈍足台風になってノロノロいつまでも去らなかった
    とにかく備えるのみだわ

    +14

    -1

  • 2398. 匿名 2019/10/10(木) 23:36:30 

    >>2197
    うちは集合住宅で、共用通路に物を置くの禁止なんですが、鉢植えをいくつも置いている人がいます。近所に鉢植えが飛んでいきそうで怖いです。付き合いがあるわけではないので注意できないですし。

    +6

    -0

  • 2399. 匿名 2019/10/10(木) 23:36:35 

    >>567
    こうして大工さんの仕事も無くなっていくのか…
    レジ打ち等々がAIにすり替わるように…

    +44

    -0

  • 2400. 匿名 2019/10/10(木) 23:36:39 

    >>1428
    これなんでーーーー?!
    ウチも今日ベランダの掃除したら大きなGが居て格闘したわーー(つД`)ノ
    マンションの1階。

    +8

    -2

  • 2401. 匿名 2019/10/10(木) 23:36:41 

    >>2264
    JR運休ですよね??

    +11

    -2

  • 2402. 匿名 2019/10/10(木) 23:36:42 

    >>23
    あ〜、だから昨日より西よりに逸れたんだね。あとちょっと頑張ってね。

    +15

    -7

  • 2403. 匿名 2019/10/10(木) 23:36:51 

    昔、学校で台風同士(右巻きと左巻き)がぶつかると消滅するって聞いたけど本当かな?

    私のつむじは右巻きと左巻き両方あるけど消滅ではなく仲良くトルネードしあって尖ってる!まるで鬼太郎アンテナよ

    +1

    -3

  • 2404. 匿名 2019/10/10(木) 23:36:57 

    >>1257
    ご近所さんか?笑

    +43

    -0

  • 2405. 匿名 2019/10/10(木) 23:37:03 

    >>23
    うちはたい焼き送ります!
    誰も被害に遭いませんように!

    +181

    -1

  • 2406. 匿名 2019/10/10(木) 23:37:03 

    >>2388
    休園検討中じゃないの?

    +6

    -1

  • 2407. 匿名 2019/10/10(木) 23:37:06 

    実家が関東の農家だから今日氏神様の稲荷神社で手を合わせてきた。
    収穫はあらかた済んだしいざというとき近隣まとめて食わすくらいの蓄えもある。何があっても踏ん張ってみせる。
    私らも頑張るから、どうかウカノミタマの加護がありますように。

    +74

    -3

  • 2408. 匿名 2019/10/10(木) 23:37:11 

    備蓄したいけどお金がない
    これ如何に🤔

    +24

    -0

  • 2409. 匿名 2019/10/10(木) 23:37:11 

    ああー怖い
    今日カセットコンロと電池と窓割れた用のブルーシート買ってきたよ〜
    水とチン米も!

    +9

    -0

  • 2410. 匿名 2019/10/10(木) 23:37:15 

    >>2328
    いや、普通にこないだの台風で屋根壊れてる家とかの人達のことだよ。テレビでめっちゃインタビュー受けてるでしょ?!屋根飛んでる状態でも家にいるって言ってた。

    やばい時間帯って限られてるし、貴重品は持って避難するでしょーに!

    +6

    -1

  • 2411. 匿名 2019/10/10(木) 23:37:15 

    >>2328もう外国人窃盗団に半グレ達が待機してると思う、西のヤクザ崩れも関東に来るしホームレス達が豹変する可能性も有る。

    +4

    -5

  • 2412. 匿名 2019/10/10(木) 23:37:15 

    千葉の被災地のブルーシート、絶対飛ばされそうじゃない?そして飛んでったブルーシートが電線に引っ掛かってまた停電になりそうな予感。

    +55

    -1

  • 2413. 匿名 2019/10/10(木) 23:37:16 

    >>2388
    キグルミの頭飛ぶんじゃ…

    +8

    -0

  • 2414. 匿名 2019/10/10(木) 23:37:21 

    >>2389
    ネット外してなかったら早めにお話し行った方がいい。今回は外しましょうと通達出てます

    +5

    -0

  • 2415. 匿名 2019/10/10(木) 23:37:37 

    >>2369
    千葉県民です。
    私は土曜に予約してたけど臨時休診になると連絡が来て明日に変更したよ。
    土曜の夜が凄そう。

    +10

    -1

  • 2416. 匿名 2019/10/10(木) 23:37:43 

    >>1650
    最高かよ!

    +53

    -0

  • 2417. 匿名 2019/10/10(木) 23:37:45 

    ((( ;゚Д゚)))
    地球史上最大級か?  台風19号の勢力に世界が注目 衛星写真に騒然

    +16

    -0

  • 2418. 匿名 2019/10/10(木) 23:37:47 

    1日中、竜巻起きてるようなもんだよね
    もし出勤だと車で駐車場まで行って
    歩いてお店まで行かないとなんだけど
    その間に私が飛ぶか何か飛んでくるかだな⋯


    去年の台風でも出勤で全身ビッチャビチャの
    酷い目にあったのに誰かケガしないと
    営業停めれないわけ!?

    +2

    -0

  • 2419. 匿名 2019/10/10(木) 23:37:47 

    誰か台風に目に爆弾投下して19号を殲滅してくで

    +1

    -0

  • 2420. 匿名 2019/10/10(木) 23:37:51 

    >>2160
    ご祝儀以外にもホテル代も自分で払えと、、?
    しかもこの連休前後に空いてるホテルなんてないし仕事も急には休めません。
    台風の日に式挙げられた方ですか?

    +57

    -0

  • 2421. 匿名 2019/10/10(木) 23:37:52 

    >>2369
    土曜の午後から日曜の午前が今の予報だとピーク

    +2

    -0

  • 2422. 匿名 2019/10/10(木) 23:37:57 

    怖いね、不安になってきました。都内です。
    去年水漏れしたのでまたするかな…
    窓も目張りとかしといたほうが良いかな。
    明日食料買出しに行っておきます。
    みなさんも気をつけてくださいね。

    +3

    -0

  • 2423. 匿名 2019/10/10(木) 23:37:59 

    >>23
    明太子送ります

    +14

    -0

  • 2424. 匿名 2019/10/10(木) 23:38:20 

    >>2103
    カムイパパイヤアホヤーイ!

    +7

    -1

  • 2425. 匿名 2019/10/10(木) 23:38:23 

    >>1990
    長い人生の中 そういう日もあるよ

    +3

    -2

  • 2426. 匿名 2019/10/10(木) 23:38:28 

    ヤバイかもしれない…
    他のトピにもコメントしたけど土曜も出勤で夜もバイトがある…
    昼間は当日社長判断で早目に帰らせてくれる可能性は大きいけど、夜は休みとか無理だろうなぁ(-_-;)
    歩いて行けるだろうか…

    +3

    -1

  • 2427. 匿名 2019/10/10(木) 23:38:29 

    自分の命が優先なのは承知なんだけど
    人のことの方が心配でたまらない。
    心配してる暇あるなら自分の心配しろと怒られそうだけど、大切な人達が被害に遭う方が辛い。

    支えられて生きてるんだなって実感する。

    なんでこんな小さな島国に何度も何度も台風くるんだよ!日本が何をしたって言うんだ!!

    +6

    -0

  • 2428. 匿名 2019/10/10(木) 23:38:31 

    >>77
    私もずっとガルちゃんにいる予定

    +28

    -0

  • 2429. 匿名 2019/10/10(木) 23:38:41 

    意外と大したことなかったねぇってならないかな??
    ならない?
    なってほしい〜!

    +64

    -1

  • 2430. 匿名 2019/10/10(木) 23:38:46 

    >>1881
    うちの幼稚園はもともと近くの総合体育館借りてやる予定だったけど中止になったよ。延期もなしだから保護者達が幼稚園に抗議してるけど、私は運動会より台風で頭がいっぱいだよ…
    年長で今年最後だし楽しみにしてたから悲しいけど、それより今は生き延びれるかが心配。
    こんな事リアルで言ったら大袈裟だって笑われるだろうけど本当に台風怖い。

    +13

    -0

  • 2431. 匿名 2019/10/10(木) 23:38:50 

    このまま衰えず上陸したら年数経ってる木造はほぼ倒壊する。
    家に居ず避難所に行った方がいいと思う。

    +9

    -1

  • 2432. 匿名 2019/10/10(木) 23:38:52 

    室外機さえ飛ぶんだから…土嚢も飛ぶよね…

    +6

    -0

  • 2433. 匿名 2019/10/10(木) 23:38:52 

    群馬は大丈夫かなぁ?

    +2

    -0

  • 2434. 匿名 2019/10/10(木) 23:39:00 

    関東とかの被害予想ばかりだけど北海道はどうなんだろう
    みんな、北海道にくるころには温帯低気圧だからとまわり誰も買いだめとかしてない

    +5

    -0

  • 2435. 匿名 2019/10/10(木) 23:39:00 

    >>2368
    アメリカだったらもう避難してると思うよ
    数百キロ離れた内陸にある野球場とかが避難所になってるよね

    +9

    -0

  • 2436. 匿名 2019/10/10(木) 23:39:02 

    しーずーまーれぇーい!!

    +4

    -0

  • 2437. 匿名 2019/10/10(木) 23:39:04 

    会員限定の情報になってしまいますが
    千葉ニューのコストコに水がいっぱい売ってました!
    今日夕方の時点です。
    誰かの為になればと思い書かせてもらいます。

    +28

    -0

  • 2438. 匿名 2019/10/10(木) 23:39:07 

    >>2160
    ホテルサイドも休みたいのでは?

    +15

    -1

  • 2439. 匿名 2019/10/10(木) 23:39:07 

    スーパーとコンビニの店員は休まないでくださいね!困るので。

    +0

    -26

  • 2440. 匿名 2019/10/10(木) 23:39:12 

    窓割れたら泥棒強盗入り放題になるよね、怖い。

    +5

    -0

  • 2441. 匿名 2019/10/10(木) 23:39:14 

    >>1122
    どうだろうね、でも止まったときのために貯めておいた方がいいと思うんだ。
    トイレ使えないの本当に大変だから。
    あとベランダの物干しを倒しておいたり、軽いものは中に片付けた方がいい。
    うちにはサンダル片方と空き缶飛んできたし、外は色んな物が飛び交ってた。

    +5

    -0

  • 2442. 匿名 2019/10/10(木) 23:39:21 

    過去最悪の地震を体験した私たち。台風までも過去一番を体験するのか。。。いやだぁぁぁぁ(泣)

    +22

    -0

  • 2443. 匿名 2019/10/10(木) 23:39:23 

    明日は物干し竿をしまう。
    車を立体駐車場に移動させる。

    少し作りおくのと、お米を多めに炊いておく。
    お風呂のお湯を溜めておく。

    でも土曜に夫と子供を置いて仕事なのが辛い。
    千葉だから片道切符で行くようなもんだよね。
    こういう時はお店を閉めてもらえないかな

    +6

    -0

  • 2444. 匿名 2019/10/10(木) 23:39:27 

    早く寝たいのに次の進路予想見てからにしようとか思っちゃう。見てもこんな時間に何するわけでもないのに、、、

    +4

    -0

  • 2445. 匿名 2019/10/10(木) 23:39:30 

    天皇とか神主とかって、こういうときこそ祈りの行事をやるべきじゃないのかな。
    我が国を守り給えって。
    本来、そのための天皇とか神だったんじゃないのかな。

    +32

    -2

  • 2446. 匿名 2019/10/10(木) 23:39:31 

    昨日の寝る前、そして今、偏頭痛きました。
    昼間は平気なのにな。
    台風は関係ないのかな(⊃ ̄△ ̄)⊃

    +5

    -0

  • 2447. 匿名 2019/10/10(木) 23:39:34 

    >>1680
    阪神地下一階の端っこの551は、いっつも空いてる。甘酢団子絶対買っちゃう。

    +1

    -0

  • 2448. 匿名 2019/10/10(木) 23:39:37 

    >>2408
    増税前に買い物して、給料日まではまだ日にちがあり、、何でだよー何で今ー

    +6

    -0

  • 2449. 匿名 2019/10/10(木) 23:39:43 

    発達速度が史上最速レベルなんだね
    ビビらせないでよ!

    +3

    -0

  • 2450. 匿名 2019/10/10(木) 23:39:43 

    >>2264
    JR東日本はまだ詳しく発表きてないけれど、
    12〜13日に計画運休しますよ
    土曜日は午前中から大雨、強風だと予報でも言ってます。
    暴風域でなくとも、用心は必要だと思います。

    +4

    -1

  • 2451. 匿名 2019/10/10(木) 23:39:48 

    >>2307
    鉄筋コンクリートマンションの6階なので家の被害や浸水の心配はしていない
    停電の心配をして備蓄しています

    +39

    -1

  • 2452. 匿名 2019/10/10(木) 23:39:50 

    >>2306
    鶏が先か卵が先かだよね

    日本人は無理してでも行っちゃうから
    欧米なら反対に「危険があるのに出勤させようとした!」
    って企業が訴えられそうだし、そもそも言われても
    「ハァ?」って誰も行かないと思うし

    +9

    -2

  • 2453. 匿名 2019/10/10(木) 23:39:51 

    >>78
    ミサイルも巻き込んでやってきそう😂(私もよく知らんけど)

    +65

    -1

  • 2454. 匿名 2019/10/10(木) 23:39:54 

    ベランダのものは中へ入れましょう
    物干し竿もゴミ箱も
    自転車も出来れば
    地球史上最大級か?  台風19号の勢力に世界が注目 衛星写真に騒然

    +18

    -0

  • 2455. 匿名 2019/10/10(木) 23:39:58 

    ディズニー休園検討中らしいけど昼くらいまでとか微妙な時間だけあけそう
    ディズニー休園すればホテルも大量にキャンセル入るだろうからそしたらスタッフも帰れる人いるのに

    +44

    -1

  • 2456. 匿名 2019/10/10(木) 23:40:01 

    チラホラ面白がって書き込みしてるのがいるな。
    今のうちに言っておく。
    許さねぇからなお前ら。

    +46

    -4

  • 2457. 匿名 2019/10/10(木) 23:40:06 

    >>211
    私も新潟県民35歳だけど、小学生の頃、台風でおじいちゃん家の大きな木が倒れた経験あり。
    家も停電したし。
    コース外でも台風が大きすぎてどんな感じになるか検討つかなくて怖い。 
    台風がそれるように私も念を送る!

    +22

    -0

  • 2458. 匿名 2019/10/10(木) 23:40:07 

    東海地方ってどんなもんなんだろう
    静岡と三重岐阜じゃかなり違いそう

    +12

    -0

  • 2459. 匿名 2019/10/10(木) 23:40:08 

    病院、警察、消防、自衛隊、公務員
    以外は休みでいいんじゃないの?

    +19

    -4

  • 2460. 匿名 2019/10/10(木) 23:40:10 

    >>2345
    嫌味でも何でもなく、責任なく休めるポジションの人が羨ましい。

    +12

    -5

  • 2461. 匿名 2019/10/10(木) 23:40:10 

    >>2417
    ムンクの叫びかな

    +4

    -0

  • 2462. 匿名 2019/10/10(木) 23:40:12 

    アパート住みで道路に面した位置がうちの指定の駐車場なんだけど不安しかない…!
    車が転がるか、なにかが飛んできて破損するか
    車しまえるガレージ羨ましいよー!

    +6

    -1

  • 2463. 匿名 2019/10/10(木) 23:40:13 

    定期的に台風トピで書き込んでる内容です。
    長文失礼します。

    台風が来る前の購入品リスト
    ↓↓↓
    ・水箱買い(元々備えてるのに一箱追加する程度)
    ・カップラーメン、レトルト食品、缶詰、菓子パン追加購入。
    ※鹿児島の台風くる前のスーパーは、パンコーナーに品物は何も残らないです。夕方行くともう遅い。
    ・冷凍庫を冷凍食品で一杯にする。
    ※これをすることで、停電時に中の物が溶けるのが遅くなる。冷凍食品はフライパンで炒めて食べられる物をチョイス。
    ・電池、懐中電灯のチェック。追加購入。
    ・カセットコンロとガスボンベのストックチェック
    ・トイレットペーパーやティッシュ、濡れティッシュ等、日用品の足りないものは買っとく。

    購入品はこれくらい。
    以下やることリスト
    ・ガソリン満タンにする。
    ・屋根つき大型駐車場が近場にあれば、車をそこに避難させる。
    ・全ての雨戸を閉める。
    ・外に置いてる鉢や物干し竿、固定されてないタイプのポスト等は全て家の中か物置小屋に移動。
    ・自転車やバイクも家の中へ。入らない場合は、風が当たらない家と壁の間に移動するか、鎖、もしくはビニール紐で柱にくくりつける。
    ※倒すだけとか論外
    ・夜に上陸するときは、お風呂とご飯を早めに済ませる。
    ・お風呂と空の2Lペットボトル数本に水を溜める。
    ・アイスを食べきる←
    ・おにぎりや唐揚げ等冷えても食べられる物を量産して、台風上陸する前に就寝する。
    ※晩御飯や翌日のご飯のストック量産の際に冷蔵庫内の傷みやすい物を調理しちゃう。
    ただし、卵はゆで卵にすると痛みやすくなるので注意!

    《避難について》
    暴風域に入ったら絶対に家の外に出たら行けません。今回の規模の台風で外に出たら死にます。
    家が壊れそうな人は早めの避難を。
    もし暴風域のときに、屋根が飛んだり、窓が割れてどうしようもない状況になったら、隣の家に恥を捨てて助けを求めましょう。

    +82

    -0

  • 2464. 匿名 2019/10/10(木) 23:40:17 

    >>2393
    養生でした。
    ありがとうございます。
    そうします!

    +2

    -0

  • 2465. 匿名 2019/10/10(木) 23:40:23 

    >>2388
    ディズニーって色々園内飾ってるけど、飛んだりする心配ないのかね。

    +19

    -1

  • 2466. 匿名 2019/10/10(木) 23:40:25 

    >>2426
    場所によっちゃ歩くことすらままならない地域もあるから休め。怒られたらそのままもう行かなくておk。

    +4

    -0

  • 2467. 匿名 2019/10/10(木) 23:40:26 

    昔、アメリカ在住の友人が
    ハリケーンカタリーナの被害をモロに受け、家が半壊したよ。

    今回は、それと同等、もしくはさらに強い台風だよ。


    怖がらせるつもりはないけど、皆さん備えてほしい。
    誰にも亡くなって欲しくないです。


    本当にお願いします。
    地球史上最大級か?  台風19号の勢力に世界が注目 衛星写真に騒然

    +56

    -0

  • 2468. 匿名 2019/10/10(木) 23:40:31 

    この前の15号でアパートの屋根の一部が損壊で落下し工事待ちの中最強クラスは不安しかない。またアパート壊れるんじゃないかとか思っちゃう。お向かいの一軒家は塗り替えで昨日足場組んでたんだけど、大丈夫なのかな。台風の後組めばよかったのに。

    +5

    -1

  • 2469. 匿名 2019/10/10(木) 23:40:32 

    台風消えろ。

    +14

    -0

  • 2470. 匿名 2019/10/10(木) 23:40:34 

    てっきりこの三連休は、お天気が良く秋晴れになるのかと楽しみにしていたのに残念だよ。
    こんなにも勢力の強い大型台風に襲われるとは残念すぎる。
    皆が被害のないよう無事であるように。

    +24

    -0

  • 2471. 匿名 2019/10/10(木) 23:40:35 

    ホテルに勤めてて日曜出勤要請きた
    ベッドメイクしてる場合なのか
    東京は日曜日もう大丈夫なのか

    +23

    -0

  • 2472. 匿名 2019/10/10(木) 23:40:41 

    >>854
    マント羽織った魔物が近付いてるみたい…

    +5

    -1

  • 2473. 匿名 2019/10/10(木) 23:40:42 

    ラグビーW杯でたくさんの外国人が来てるから、みんな無事でありますように。
    日本人はしっかり備えましょう。

    +40

    -0

  • 2474. 匿名 2019/10/10(木) 23:40:42 

    漫画で読んだけど、ドラえもんの未来の世界だと、台風の目をつぶして災害がこないようになってるんだよね
    だからみんな安心して暮らせる
    早くそういうの発明されないかな…

    +24

    -0

  • 2475. 匿名 2019/10/10(木) 23:41:05 

    >>636
    いやもう日本避けて海上横断してください!
    ・・・って感じだわ
    毎回被害出まくりだし心配だよー

    +113

    -0

  • 2476. 匿名 2019/10/10(木) 23:41:05 

    >>2445
    美智子様が簡素化されましてですね。いきなりのバブル崩壊です。

    +24

    -1

  • 2477. 匿名 2019/10/10(木) 23:41:07 

    富士山に直撃したら勢力弱まる?

    +4

    -0

  • 2478. 匿名 2019/10/10(木) 23:41:07 

    >>2459
    なんで公務員?

    +2

    -0

  • 2479. 匿名 2019/10/10(木) 23:41:13 

    窓に貼るやつって効果ありますか?

    +0

    -0

  • 2480. 匿名 2019/10/10(木) 23:41:17 

    >>23
    四国八十八箇所の四国より加勢いたします!!

    そして日本の八百万の神様どうか逸れるようお願いします!

    +288

    -1

  • 2481. 匿名 2019/10/10(木) 23:41:18 

    >>2264
    うちの先輩が大阪から行く予定やけど、どーやろ?無理なんかな?新幹線も止まるよね?

    +5

    -1

  • 2482. 匿名 2019/10/10(木) 23:41:33 

    >>2460
    わかる

    +2

    -2

  • 2483. 匿名 2019/10/10(木) 23:41:34 

    もろ直撃なのに出勤しろとか言われてる。
    イオンはほんとにクソ。
    イトーヨーカドーが羨ましい。

    +69

    -3

  • 2484. 匿名 2019/10/10(木) 23:41:35 

    >>2368
    比較的海外は休みにするよ。
    なぜ働くの?と不思議がるわ。
    台湾だって休みにするよ。

    +15

    -1

  • 2485. 匿名 2019/10/10(木) 23:41:37 

    原発の事故の時もパニックになるからと
    予測データみたいなのを公表しなかったよね?
    今回もガチでやばい時は(河川の決壊の予測)公表しないで
    上級国民たちがこっそり安全な場所へ避難するのかも

    庶民が経済活動ストップしちゃったら税収が激減しちゃうもんね

    +36

    -1

  • 2486. 匿名 2019/10/10(木) 23:41:39 

    >>2531
    うちは浜松市です。
    水と3日分くらいの食料、ランタン、スマホ充電器(コンセントいらないやつ)などとりあえず用意しました。
    食料はパンとかカップラーメン買いました。何ならお菓子やコンフレークなども食べれますしね。
    去年は停電と断水で、初めてあんな不自由な思いしたので、怖いです。

    +8

    -0

  • 2487. 匿名 2019/10/10(木) 23:41:40 

    >>110
    でたーーー!!まって
    語彙力低すぎて驚きだよ、まってって中高生のようで大人が使う言葉として相応しくない

    +39

    -43

  • 2488. 匿名 2019/10/10(木) 23:41:40 

    >>2361
    袋井…森…掛川…
    だったら地元です
    土曜日に16町集まるけどどうやら中止になりそうですね、屋台重いし倒れたら大変だしね

    +6

    -0

  • 2489. 匿名 2019/10/10(木) 23:41:51 

    前回の台風のときほとんどの人出勤してたらしいけど、私は休んだ。
    そしたら『他の人もみんな電車動かない中、何時間もかけて来てたぞ』って。

    こういう風潮というか考えの人がいるから休んですごい罪悪感になるのがいや。
    台風の中出勤してなにか事故にでもあったら責任とってくれんのかよ。

    +81

    -0

  • 2490. 匿名 2019/10/10(木) 23:41:51 

    >>25
    静岡県西部です。
    去年の21号では2日間の停電を経験しました。
    臨月だった為、不安で生きた心地のしない2日間。。今回は赤ちゃんがいる為、不安です。

    今日の時点で水、電池、カップラーメン、パンは売り切ればかりでした!
    明日また入荷されて困っている方全てにいきわたりますように。。。

    +78

    -0

  • 2491. 匿名 2019/10/10(木) 23:41:53 

    >>2120
    素晴らしい!私の所はムリかな…

    +4

    -0

  • 2492. 匿名 2019/10/10(木) 23:41:57 

    >>1478
    前のトピに書いてあったんだけど、
    お風呂にためたお湯は残り湯じゃダメなんだって。
    菌が増殖してて、トイレに流すとしても残り湯は絶対ダメだって!
    綺麗な水を貯めておいたほうがいいですよ。
    って言われなくてもそうするのかな…
    お節介ですみません。

    +34

    -0

  • 2493. 匿名 2019/10/10(木) 23:42:11 

    >>2078
    甘く考えてたのでこのトピみて不安になった。今から近所のコンビニと24時間営業のスーパーで買い出ししてくる。

    +9

    -0

  • 2494. 匿名 2019/10/10(木) 23:42:14 

    >>50
    天才現る!

    +16

    -10

  • 2495. 匿名 2019/10/10(木) 23:42:15 

    日本列島ほぼ覆われてるね
    見本のような綺麗な形の台風
    勢力があまり衰えてないって事だよね
    地球史上最大級か?  台風19号の勢力に世界が注目 衛星写真に騒然

    +7

    -0

  • 2496. 匿名 2019/10/10(木) 23:42:24 

    >>2458

    今回は、静岡がやばい

    +5

    -0

  • 2497. 匿名 2019/10/10(木) 23:42:24 

    小学校、開放してくれないかな?家にいるの不安。小学校の頑丈な建物で寝泊まりしたい(群馬)

    +1

    -0

  • 2498. 匿名 2019/10/10(木) 23:42:27 

    >>1

    自分のことよりも、外にいる野生動物とか野鳥とか、外飼いの犬とか、野良猫とかが心配。

    +222

    -2

  • 2499. 匿名 2019/10/10(木) 23:42:28 

    ご飯って、塩握りにしとけば多少日持ちするとかあるかな?関係ないかな…
    常温保存だと何日も持たないよなぁ…

    +2

    -0

  • 2500. 匿名 2019/10/10(木) 23:42:30 

    >>2111
    災害復興税からでるはず。
    平成25年から25年間国民は税の2.1%徴収されてるよ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。