ガールズちゃんねる

地球史上最大級か? 台風19号の勢力に世界が注目 衛星写真に騒然

20853コメント2019/10/17(木) 14:45

  • 1501. 匿名 2019/10/10(木) 22:43:36 

    引越し予定で梱包しちゃってテレビ見れません。
    関西、土曜日は警報とか出そうな感じですか?
    奈良です。
    関東に土曜日引越し予定なんだけど高速とか閉まるよね!?
    月曜日から出勤なんだけど大丈夫なのかな?

    +5

    -17

  • 1502. 匿名 2019/10/10(木) 22:43:37 

    >>1367
    物干し竿ストッパーを使ってて、これまでの台風では大丈夫でした!けど、今回の台風はこれまでとは比べものにならない規模らしいので、念には念で室内に入れて置こうと思ってます!!台風怖いですよね〜

    +43

    -1

  • 1503. 匿名 2019/10/10(木) 22:43:43 

    >>1496
    横からだけど台風が消滅してほしいってことでしょ?
    何言ってんの

    +232

    -2

  • 1504. 匿名 2019/10/10(木) 22:43:45 

    大阪住みです。直撃ではなさそうなのですが新生児と一歳の子がいるので不安😭とりあえず水とミルクだけ買いに行っとこうかな。

    +48

    -1

  • 1505. 匿名 2019/10/10(木) 22:43:49 

    台風の右側の千葉
    一体どうなってしまうの

    +38

    -0

  • 1506. 匿名 2019/10/10(木) 22:43:53 

    この前の台風で、2階にシャッターなくて怖かったからシャッター付けようと思ってたのに、取り付け工事する前にさらに大きいのがくるとは…ねえちょっと待ってよー、工事来週なんだからさあ…もー。

    +26

    -0

  • 1507. 匿名 2019/10/10(木) 22:43:54 

    >>23
    曲げすぎると関東ドンピシャになるよ

    +21

    -30

  • 1508. 匿名 2019/10/10(木) 22:44:04 

    こんなでも営業しまーす!って言うファッションビル。誰が来るんだ。どんだけ稼ぎが欲しいんだ。
    働く人の身になれ。私出勤だよ。早番。
    社員だからそうそう休めないし。
    オープン遅延したら違約金?
    車通勤だけどトラックが横転したんでしょ?去年。
    それより凄いってんだから、軽の私飛ぶじゃん。

    死んだら怪我したら、どうしてくれるんだよ。

    +122

    -1

  • 1509. 匿名 2019/10/10(木) 22:44:07 

    台風じゃなくてお金の塊だったら良いのにね

    +52

    -0

  • 1510. 匿名 2019/10/10(木) 22:44:09 

    >>140
    気圧が少し上がって列島に上陸するよね。低いままの気圧は中心にかけて暴風が集まるらしいけど、気圧が少し上がると暴風域が広がるらしいよ、、、

    +47

    -0

  • 1511. 匿名 2019/10/10(木) 22:44:13 

    >>1296
    三重っていつも結構な被害に遭うことない?

    +25

    -0

  • 1512. 匿名 2019/10/10(木) 22:44:14 

    コンビニとか24時間の飲食店、休業宣言すれば良いのに。だいぶ支持されるはずだし、大きな会社が動けば社会が動くきっかけになるよ。

    +98

    -0

  • 1513. 匿名 2019/10/10(木) 22:44:14 

    >>1475
    どこか安心して過ごせる場所は確保できていますか?心配です。

    +9

    -0

  • 1514. 匿名 2019/10/10(木) 22:44:15 

    >>23
    台風逸れたら
    彩果の宝石、十万石まんじゅう、深谷ねぎ
    送ります。
    ちなみに埼玉です!

    +78

    -0

  • 1515. 匿名 2019/10/10(木) 22:44:18 

    冗談抜きでここに書き込んでる人の中で1人以上は死ぬんじゃない?

    +7

    -37

  • 1516. 匿名 2019/10/10(木) 22:44:21 

    >>1365
    日本列島に上陸する頃には先月の台風15号と同じ規模の勢力になっているらしいから、非常事態宣言は出ないでしょう。

    +10

    -2

  • 1517. 匿名 2019/10/10(木) 22:44:22 

    スカートはいて外出はアカン

    +14

    -0

  • 1518. 匿名 2019/10/10(木) 22:44:27 

    >>1481
    熊本はかすりもしないかと…
    地球史上最大級か?  台風19号の勢力に世界が注目 衛星写真に騒然

    +24

    -1

  • 1519. 匿名 2019/10/10(木) 22:44:28 

    とりあえず備蓄しようとお菓子とぬりえ買ってきた

    +6

    -1

  • 1520. 匿名 2019/10/10(木) 22:44:30 

    まだ920hpa
    伊勢湾台風は上陸時929hpa
    このまま衰えなかったら歴史最強クラス

    +48

    -0

  • 1521. 匿名 2019/10/10(木) 22:44:33 

    ウンコだけどうしよう。お安くウンコしたい。
    ペットシートの上にして猫の砂でまぶしてビニール袋にきゅっとして
    蓋つきの汚ムツダストボックスにポイすればいいかな。

    +15

    -2

  • 1522. 匿名 2019/10/10(木) 22:44:33 

    >>1360
    同じく調理ですが、パートさんにキツイね…
    うちはパートさんには無理なら無理しないで、と言ったよ。会社の食堂です
    会社は営業するらしいから社員さんの昼食作るんだけど、本当に社員さん来るのかしら。つか停電したらオール電化の調理場で何もできない。社屋も指紋認証のドアで入れないかも(笑)

    +14

    -0

  • 1523. 匿名 2019/10/10(木) 22:44:34 

    >>1394
    実家が福島なんですが、今日の夜 、水は売り切れてたーと母から連絡きました(><)
    福島も通り道なので、備えたほうがいいです!!!

    +16

    -0

  • 1524. 匿名 2019/10/10(木) 22:44:39 

    愛知もやばい?
    愛知住みです

    +20

    -0

  • 1525. 匿名 2019/10/10(木) 22:44:40 

    千葉県鋸南町の最大風速33mだったけど、調べたら自動車や電車、電柱、しっかりしていない家が倒れるレベルって書いてあった。
    千葉県や東京は最大風速15mくらいなのになんでこの町はこんなに風が強いんだ?嘘だろ...

    +9

    -2

  • 1526. 匿名 2019/10/10(木) 22:44:42 

    頭痛がよくならないのは台風のせいかな
    明日から日勤、深夜の勤務なので覚悟はしていますが、台風こないといいな

    +25

    -0

  • 1527. 匿名 2019/10/10(木) 22:44:53 

    雨戸の鍵が錆び付いていて閉められない…

    +9

    -0

  • 1528. 匿名 2019/10/10(木) 22:45:00 

    前回は、アドレナリンが出てたのか??
    興奮して台風去ってもしばらく眠れなかったから、寝れるときに寝とこ…。

    +10

    -0

  • 1529. 匿名 2019/10/10(木) 22:45:01 

    >>1310
    私も用意してるお祝儀全額振り込みさせてもらい、欠席を伝える。
    向こうが受け取り拒否を言ったとしても、絶対に受け取ってもらう。

    +37

    -0

  • 1530. 匿名 2019/10/10(木) 22:45:03 

    台風くるの土曜日の昼から日曜日の朝まで?

    +7

    -0

  • 1531. 匿名 2019/10/10(木) 22:45:05 

    15号のような事態になったら22日の天皇即位祝賀パレードみたいの延期だよね…そんなおめでたいムードじゃないよねきっと!

    +36

    -0

  • 1532. 匿名 2019/10/10(木) 22:45:05 

    >>1375
    停電するよね。すると思っていた方が停電した時のショックもマシだよ。今日ランタンに電池にパンに水に買ってきた。モバイルバッテリーも三本充電中。養生テープも窓全部にはったし、明日はそこにダンボールないから気休め程度のプチプチシート貼る予定。冷凍庫にはペットボトル、保冷剤をこれでもかと凍らせてクーラーボックスも準備した。
    土曜日は朝から米炊いておにぎりだよ。滋賀だけど昨年停電したから。市内でもごく1部の停電だったから他の地域の人らは通常運転、スーパーも品薄もなく普通に買えた。

    +39

    -2

  • 1533. 匿名 2019/10/10(木) 22:45:09 

    >>1480
    ライスチャンスwwww
    ありがとう!
    元気出てきた!!

    +24

    -1

  • 1534. 匿名 2019/10/10(木) 22:45:13 

    >>156
    わたし、そんなこと言われたら退職考えるわ…

    +146

    -0

  • 1535. 匿名 2019/10/10(木) 22:45:24 

    >>1515
    縁起でもねえこと言うでねえ!

    +46

    -0

  • 1536. 匿名 2019/10/10(木) 22:45:41 

    1163

    でっかい元気玉を作って!!

    +2

    -0

  • 1537. 匿名 2019/10/10(木) 22:45:42 

    >>1479
    日本人だけが環境破壊してるわけじゃないのになんで日本だけこんなに台風が来るんだよ
    アメリカや中国のほうが何倍も環境破壊してるのに日本人が覚悟しなきゃいけない意味がわからない

    +75

    -0

  • 1538. 匿名 2019/10/10(木) 22:45:45 

    携帯ラジオもお忘れなく
    スマホよりは電池は持つはず

    +12

    -0

  • 1539. 匿名 2019/10/10(木) 22:45:48 

    >>1452
    養生テープだと大丈夫ですよ!窓割れると後片付け大変です。そうじしてもそうじしても半年くらい細かなガラスに悩まされたから絶対貼って下さい!

    +30

    -1

  • 1540. 匿名 2019/10/10(木) 22:45:51 

    >>1501
    関西は土曜日に台風が来る予定。

    +11

    -0

  • 1541. 匿名 2019/10/10(木) 22:45:56 

    一度でもこうなるとこのような規模の台風が今後毎年のように発生しそう
    天災関係なくなるけど東日本大震災が発生してから大規模の地震が震災前より頻繁に発生するようになったのと同じように
    そう考えると10年前は比較的平和な世の中だったんだなと思う

    +29

    -1

  • 1542. 匿名 2019/10/10(木) 22:45:58 

    去年の台風と同じくらいの強さかな。それプラス大きさがあるからかなり暴風域が広がる感じなイメージ
    とにかく外にあるものは全て室内に仕舞うのがベストだね

    +2

    -0

  • 1543. 匿名 2019/10/10(木) 22:45:59 

    >>931
    >>941
    >>973
    >>996
    >>1004
    >>1061

    912です。返信ありがとうございました。参考になりました。

    +1

    -1

  • 1544. 匿名 2019/10/10(木) 22:46:03 

    今日、窓に貼ろうと思って養生テープを買ってきた

    +9

    -0

  • 1545. 匿名 2019/10/10(木) 22:46:04 

    >>1503
    頭弱いんだよ、ほっとこう

    +116

    -1

  • 1546. 匿名 2019/10/10(木) 22:46:10 

    >>1408
    江戸川区じゃないんですけど、
    江東区で家の目の前に隅田川の本流があります…
    ハザードマップでは浸水5メートルとなっています…

    +24

    -0

  • 1547. 匿名 2019/10/10(木) 22:46:11 

    短縮営業て…休みにしてよ、人の命より僅かな儲け。馬鹿じゃないの

    +9

    -0

  • 1548. 匿名 2019/10/10(木) 22:46:15 

    >>1478
    断水って水が出なくなることだから。
    お風呂の水とか使って流すんだよ。

    +28

    -0

  • 1549. 匿名 2019/10/10(木) 22:46:17 

    群馬、いつも謎の結界で台風で停電とか断水したことない。
    一番最後に停電したのは3.11の時くらい。
    先月の台風もちょっと雨降ったりやんだりして、風が強いな〜くらいだった。

    だからいつも何もしてこなかったけど、埼玉に引っ越してきたから今回はちゃんとしよう!って思って今大きいスーパー行ってきたらパンとかすぐ食べられる系が根こそぎ無かった!ガスボンベも!
    びっくりした。
    今までの意識の引くさを痛感した…

    +5

    -2

  • 1550. 匿名 2019/10/10(木) 22:46:21 

    地球史上最大級って言うけど2017年にほぼ同じコースで超大型が来てる。今回強い台風が来るのは間違いないし万全に対策は必要。でもこの時だって乗り越えたんだから皆頑張ろう!
    地球史上最大級か?  台風19号の勢力に世界が注目 衛星写真に騒然

    +102

    -1

  • 1551. 匿名 2019/10/10(木) 22:46:23 

    静岡県浜松市民です

    なんか同じ県民でも西部市民の危機感感じる。去年数日実際に停電してるからですよね…予報だと今回は中部伊豆の方が雨風すごそうだから本当にもっと危機感もって備えてほしい!!!特にお子さんがいる方!!!

    +24

    -1

  • 1552. 匿名 2019/10/10(木) 22:46:23 

    台風がデカイだけだと思ってたけど、威力も比べ物にならない位なの??

    +9

    -1

  • 1553. 匿名 2019/10/10(木) 22:46:24 

    昭和の3大台風、室戸、枕崎、伊勢湾。

    +11

    -0

  • 1554. 匿名 2019/10/10(木) 22:46:32 

    >>23
    島根です。出雲大社でお願いしてきました!

    +79

    -0

  • 1555. 匿名 2019/10/10(木) 22:46:36 

    >>1525
    辺り一面田んぼ、畑で雑木林とかないから

    +5

    -0

  • 1556. 匿名 2019/10/10(木) 22:46:39 

    世界のATMだから
    死んでも経済活動を止めるわけにはいかないんだろうね。
    世界中の人が日本人がおもてなしブラック労働してもらわないと困るからね。
    世界中の人たちが日本からの思いやり予算やODAや支援や援助やお手当がないと
    生きていけないからね。

    +29

    -2

  • 1557. 匿名 2019/10/10(木) 22:46:45 

    ヤバいです
    地球史上最大級か?  台風19号の勢力に世界が注目 衛星写真に騒然

    +84

    -2

  • 1558. 匿名 2019/10/10(木) 22:46:48 

    >>23
    私も念じるよ~

    +112

    -0

  • 1559. 匿名 2019/10/10(木) 22:46:53 

    >>1515
    包茎チンコがなんか喋ってら笑

    +15

    -0

  • 1560. 匿名 2019/10/10(木) 22:46:55 


    実家が九州なので帰ろうと思います!

    +25

    -0

  • 1561. 匿名 2019/10/10(木) 22:46:56 

    >>23
    凄い方が現れた‼︎
    福岡からは通りもん1年分をお送りします‼︎
    日本を守って下さい‼︎

    +212

    -1

  • 1562. 匿名 2019/10/10(木) 22:46:58 

    >>992
    それって、ウォーキングデッドに出てたリックの妻が出てる映画だっけ?
    あれ最初らへんドキュメンタリー風でつまらなかったけど
    だんだん芝居になってきておもしろかった。

    +19

    -0

  • 1563. 匿名 2019/10/10(木) 22:47:08 

    去年の関西を直撃した21号みたいな感じらしいけど、大丈夫なんかな?家のガラスも割れたし、本当洗濯機の中にいるようで生きた心地しなかった。

    +8

    -1

  • 1564. 匿名 2019/10/10(木) 22:47:10 

    >>1458
    避難してくるから!

    +11

    -1

  • 1565. 匿名 2019/10/10(木) 22:47:15 

    最大級❗って今回の台風のヤバさをいくらアピールしても「うち、進路じゃないから実感わかない~(^_^;)」っていう人は居なくならないね。ある一定数は常にいる。
    隣近所が死に物狂いで避難しだしてからヤバさを実感するんだろうけれど、ソレはまたそれで集団パニックを引き起こす。

    皆に均等に「危機感」が伝わる方法が見つかったらノーベル賞モノかもね。

    千葉のビニールシート屋根の家の人は、がルちゃんで勇気付けられつつ台風やり過ごし出来るなんて思っちゃ駄目だよ❗
    土曜日の昼には避難完了しなきゃ。
    会社や結婚式行く人は、これで家に戻る事ももうないかもっていう覚悟出来た人だけ行って。

    「結局大した事も無かったのに何でアイツ来なかったの⁉️信じられない❗非常識❗」
    この言葉が怖くて人は正しい判断が出来なくなる。

    この言葉の為に命を落とす価値ってどれくらいあるんだろう?
    確かになにも被害無かったら会社クビになるかもしれない。
    でもどうだろう?あなたの感覚は正常って言える?どう?

    +75

    -4

  • 1566. 匿名 2019/10/10(木) 22:47:16 

    頭痛が酷い

    +28

    -0

  • 1567. 匿名 2019/10/10(木) 22:47:16 

    >>1521
    ポンプ汲み上げ式のアパートマンションは停電するとウンコ事情がほんと深刻だと思う・・

    +14

    -0

  • 1568. 匿名 2019/10/10(木) 22:47:33 

    >>1531
    令和になってから皇居の真上に二度も台風が通過するのね・・・

    +28

    -0

  • 1569. 匿名 2019/10/10(木) 22:47:35 

    >>1518
    詳しくありがとうございます。

    日本のどこにいても災害多いので、日頃から備えはしておこうと思います。

    +12

    -0

  • 1570. 匿名 2019/10/10(木) 22:47:40 

    テレビニュースやネットでも自宅でできる台風対策たくさん紹介してくれてるのに
    何も対策しない人が理解できない・・
    自宅内は勝手だけど、周辺に迷惑かける可能性のある事だけでも対策して欲しい。
    ベランダの植木片づけるとか、物干し外すとか
    耐風制度の低いカーポートやベランダの日除け使ってるならネットかけて飛ばないように押さえるとか・・

    +31

    -0

  • 1571. 匿名 2019/10/10(木) 22:47:49 

    京都に旅行きてます。明日かえる予定なのですが、関東に住んでる母から地元のスーパー食材と養生テープその他諸々売り切れててレジ並びがすごいときき、京都のスーパー覗くと食材と養生テープまったく売れてませんでした。地域によって違うんですね、、。関東の方が今回やばそうですね、、

    +22

    -2

  • 1572. 匿名 2019/10/10(木) 22:47:56 

    >>1557
    うわー。。台風21号はかなり怖かったけど、今回の全然大きいね。本当にヤバいかも。

    +23

    -2

  • 1573. 匿名 2019/10/10(木) 22:47:59 

    >>1470
    マステでもいいの?やらないよりはマシだろうから貼ろうかな。

    +4

    -1

  • 1574. 匿名 2019/10/10(木) 22:48:00 

    あんまりあれこれ対策してると父親が小バカにしてきて腹立つ。
    だけど、むこうも普段建付け悪くて閉めてない雨戸を閉めてたから人のこと言えない。
    いつもはご飯は別だけど、どうせ用意してないだろうからカップラーメン父親の分も買ったけど渡したら渡したで旨くなさそうって言うんだろうな。

    +25

    -1

  • 1575. 匿名 2019/10/10(木) 22:48:04 

    近くにボロボロの家がある
    しかも空き家
    絶対何かしら吹っ飛んでくると思う…怖い

    +58

    -0

  • 1576. 匿名 2019/10/10(木) 22:48:09 

    >>1504
    うちも1歳と0歳児居るからミルクとか買ってきたよー!
    すでに液体ミルク品薄だったから早めの方がいいかと

    +27

    -0

  • 1577. 匿名 2019/10/10(木) 22:48:13 

    停電用の電池ってどれ程必要?

    +5

    -0

  • 1578. 匿名 2019/10/10(木) 22:48:15 

    >>1515
    書くならもっと有益なこと書きなさいよ

    +17

    -1

  • 1579. 匿名 2019/10/10(木) 22:48:15 

    >>1478
    水がポンプ式だと停電だと水が出ないよ
    簡易トイレ手に入らないかな?

    +9

    -0

  • 1580. 匿名 2019/10/10(木) 22:48:16 

    >>1497
    お疲れさまです
    こんな台風なのに配達されたら申し訳なくなりそう
    気をつけて下さいね

    +8

    -0

  • 1581. 匿名 2019/10/10(木) 22:48:16 

    去年、大阪にきた台風よりも風速デカイんだからしっかり対策して下さい。皆さん気をつけて

    「2018年9月に大阪府などで猛威をふるった台風21号の最大瞬間風速は秒速58.1メートルだったが、気象庁は台風19号の日本接近時の最大瞬間風速として秒速65メートルを予想している」

    +30

    -0

  • 1582. 匿名 2019/10/10(木) 22:48:22 

    >>680
    そうなったら、トイレではもうしない方が良いってことなのかな?水が逆流する恐れが出てきたら、排泄はどうすれば良いんですか?

    +16

    -0

  • 1583. 匿名 2019/10/10(木) 22:48:25 

    >>1561
    横から!私はかもめの玉子10年分あげちゃう!

    +35

    -0

  • 1584. 匿名 2019/10/10(木) 22:48:32 

    江戸川区は沈没するって本当?

    +1

    -4

  • 1585. 匿名 2019/10/10(木) 22:48:41 

    >>659
    うちの夫もだよ。
    15号と今回の19号との比較画像見せても「だから何?」

    いや、みんな備蓄してるみたいでスーパーには水とかカップ麺とかない状態なんだって!
    養生テープも売り切れって見たし、15号の5倍とか言ってるし、観測史上最大とか言ってるし!
    呑気にしてる場合じゃないって!って言っても「それネット情報でしょ?ネットで大騒ぎしてるだけじゃん」って鼻で笑われた。

    私、明日誕生日だから喧嘩したくなくて(思いっきり私の都合だけど)それ以上言うのはやめた…。

    備蓄は災害時用のが一応あるけど、そういう問題じゃなくて、危機感が全くない夫が頼りにならなそうでため息しか出ない。

    +153

    -4

  • 1586. 匿名 2019/10/10(木) 22:48:50 

    日本は洗濯機か!?

    +7

    -0

  • 1587. 匿名 2019/10/10(木) 22:48:51 

    タワーオブテラー、倒れそう…

    +11

    -0

  • 1588. 匿名 2019/10/10(木) 22:49:04 

    >>23
    シーチキンとちゅーる山ほど送ります!頼みます!

    +18

    -1

  • 1589. 匿名 2019/10/10(木) 22:49:07 

    >>928
    日本は東日本大震災のときにも非常事態宣言は出さなかったよね。
    出さなかった理由は当時の与党(民主党)が、過去に出された非常事態宣言を国民に知られたくなかったからだと言われている。興味のある人はぐぐってみてね。

    +192

    -3

  • 1590. 匿名 2019/10/10(木) 22:49:11 

    >>491
    ここのやり取りみて元気出たw
    ありがとう。

    +83

    -0

  • 1591. 匿名 2019/10/10(木) 22:49:12 

    >>1293
    それは知ってた
    いくらいつもこないと言っても
    万一ってこともあるしね
    とりあえずガソリン満タン
    水貯めておこうと思う

    +2

    -0

  • 1592. 匿名 2019/10/10(木) 22:49:14 

    >>1109
    うちの裏も新築工事の足場が組んであり、吹っ飛んできそうで怖いです。
    前は資材置き場で、大きなタープがいくつも建ててあり、吹っ飛んできそうで怖いです。

    +10

    -0

  • 1593. 匿名 2019/10/10(木) 22:49:24 

    うちの窓ガラス割れちゃうかも(>_<)

    +9

    -0

  • 1594. 匿名 2019/10/10(木) 22:49:25 

    懐中電灯が1つしかないことに気がついたけど、自分ジャニオタだから、大量のペンライトで代用するわ!

    +55

    -1

  • 1595. 匿名 2019/10/10(木) 22:49:36 

    眠いけど、不安と恐怖で眠れない。by多摩地区

    +12

    -2

  • 1596. 匿名 2019/10/10(木) 22:49:37 

    関東で建設業を営んでます

    災害時応援協定を締結してるんだけど、市から連絡が来て土日は待機してるようにと連絡が来ました!

    重機やダンプが出動するような大きな被害がないよう、大事にならなければ良いなーと思ってます


    +41

    -1

  • 1597. 匿名 2019/10/10(木) 22:49:38 

    日本の経済活動が効率悪いと言われるのは、誰もお客さんが来ない災害のときに出勤させて、社員を無駄に疲れさせるという要因もあるんじゃないかな

    判断を下すトップが頭固すぎるよね

    +25

    -0

  • 1598. 匿名 2019/10/10(木) 22:49:42 

    >>1508
    私も早番で車で30分かけて出勤だよ。しかも軽…。直撃の地域だから無事にたどり着けるかすらわからない。
    客なんか絶対に来ないんだから閉めたらいいのに。頭おかしいとしか思えないよ。

    +55

    -0

  • 1599. 匿名 2019/10/10(木) 22:49:42 

    ??都知事「天罰」

    +1

    -0

  • 1600. 匿名 2019/10/10(木) 22:49:42 

    >>1557
    これ死んじゃうよ..

    +12

    -1

  • 1601. 匿名 2019/10/10(木) 22:49:43 

    >>28
    東三河です。
    とりあえず、
    カップ麺とガスコンロ(ガス)、
    冷凍食品、懐中電灯、水を用意しました。

    +102

    -7

  • 1602. 匿名 2019/10/10(木) 22:49:46 

    >>1515
    たぶんそれお前だよ

    +52

    -0

  • 1603. 匿名 2019/10/10(木) 22:49:47 

    >>1478
    そうそう。タンクに入る水道水が来なくなるから、貯めておいた水を入れて使うのよ。

    +22

    -0

  • 1604. 匿名 2019/10/10(木) 22:49:50 

    >>1515
    いいだしっぺは真っ先というパターン

    +28

    -0

  • 1605. 匿名 2019/10/10(木) 22:49:51 

    >>1515
    それってあなたのこと?

    +21

    -0

  • 1607. 匿名 2019/10/10(木) 22:50:06 

    >>1577
    ランタン、ラジオ、懐中電灯 用途による
    それぞれのサイズも必要

    エネループ今のうちに充電させとくといいよ

    +9

    -0

  • 1608. 匿名 2019/10/10(木) 22:50:12 

    >>23
    助太刀するわよ!えいえい!!とーーー!!!うxhyじょjfけ!!!

    >>1582
    猫のようにする。

    +4

    -2

  • 1609. 匿名 2019/10/10(木) 22:50:16 

    地方公務員です
    当日は公民館や小学校などの避難所、市役所で職員の多くが待機しておりますので、何かあったらお知らせください!
    私も未就学児複数を家において自転車で出勤すると思います

    +11

    -11

  • 1610. 匿名 2019/10/10(木) 22:50:31 

    小笠原は強風域でこんな感じらしい。
    直撃したらどうなるの?
    怖いね。。
    台風19号 小笠原諸島の様子の動画がヤバイ 現地の様子・ライブカメラなど : まとめダネ!
    台風19号 小笠原諸島の様子の動画がヤバイ 現地の様子・ライブカメラなど : まとめダネ!matomedane.jp

    台風19号 小笠原諸島の様子の動画がヤバイ。台風19号、小笠原諸島など。

    +6

    -0

  • 1611. 匿名 2019/10/10(木) 22:50:40 

    >>1576
    やばい💦
    明日の朝一で買いに行ってきます。
    どうせこの先も使うものですもんね。

    +5

    -0

  • 1612. 匿名 2019/10/10(木) 22:50:44 

    >>1564
    まーーーーじーーーーーでーーーーかーーーー
    出なくなるスプレーをあちこちかけておくわ。

    +26

    -0

  • 1613. 匿名 2019/10/10(木) 22:50:45 

    何かニュースとか見ててもよくわからないのですが、危ないのは関東だけですか?大阪は大丈夫?

    +4

    -0

  • 1614. 匿名 2019/10/10(木) 22:50:48 

    人類史上最大台風なんだって?世界中が注目してるってさ、犠牲者はやむ得ないけど残った人達で又日本を再生してば良いだけ、諸行無常だね。

    +0

    -12

  • 1615. 匿名 2019/10/10(木) 22:50:49 

    おむすび作ったら冷蔵庫入れて2日くらいもつよね?

    +9

    -2

  • 1616. 匿名 2019/10/10(木) 22:50:50 

    日曜日の朝はもう大丈夫なのかなあ?

    +1

    -0

  • 1617. 匿名 2019/10/10(木) 22:50:53 

    千葉の皆さんが本当に心配。自然には勝てないから役立てなくて悔しい。

    +27

    -0

  • 1618. 匿名 2019/10/10(木) 22:50:55 

    今回は高みの見物です@西日本

    +5

    -21

  • 1619. 匿名 2019/10/10(木) 22:50:57 

    台風情報で見るところは2つ
    瞬間最大風速と気圧です。
    気圧が低いほど強い台風です。
    今回の台風が今の強さを保ったまま
    日本に上陸すると
    とんでもない被害が予想されます。
    昨年関西では十数名亡くなっていますが 
    それより強い台風です。
    台風の前はとても静かで穏やかで
    過ぎた後はとても暑くなります。
    どなた様もお怪我のないよう
    お気を付けください。

    +53

    -0

  • 1620. 匿名 2019/10/10(木) 22:51:00 

    >>1609
    ネグレクトするな バカ親が

    +1

    -15

  • 1621. 匿名 2019/10/10(木) 22:51:20 

    >>1501
    もろ台風の進路とともに引っ越しってかんじだよ
    前日に引っ越し屋さんに確認したほうがいいかも

    +6

    -0

  • 1622. 匿名 2019/10/10(木) 22:51:22 

    水売り切れてたので、20リットル水いれるタンク買いました、長期戦なら厳しいけどペットボトル何本も買うよりお得だよ!
    家で入れればいいから重くないし!
    ダイソーのは400円で折りたためるのでおススメです!

    +26

    -1

  • 1623. 匿名 2019/10/10(木) 22:51:24 

    雨よりも風の方がヤバイよね
    なのに地元で日曜日に某イベントがあるけど中止にしないのは運営が無能だからかな?

    +14

    -0

  • 1624. 匿名 2019/10/10(木) 22:51:27 

    実はサイズ大きいだけで小さくて勢力が強い台風よりも被害が少なかった!
    なーんてことはにゃい?

    +11

    -2

  • 1625. 匿名 2019/10/10(木) 22:51:29 

    >>1573
    ガラスだけの部分が出来るだけ無いように貼って下さい。ガラスの部分だけが多いと割れて飛散します。

    マステは紙なので濡れると、衝撃に耐えるのか心配です

    +8

    -0

  • 1626. 匿名 2019/10/10(木) 22:51:33 

    >>23
    私は彩果の宝石たくさん送ります😭

    +226

    -2

  • 1627. 匿名 2019/10/10(木) 22:51:34 

    大阪市平野区民です。土曜朝から外出するのですが大丈夫でしょうか?

    +0

    -5

  • 1628. 匿名 2019/10/10(木) 22:51:34 

    東海地方です。
    土曜日に運動会の予定ですが、無理に決まってるし
    次の日に晴れたとしても台風が来て停電とかあったらと考えて、お弁当用の食材は買っていない。
    3連休中に運動会をすると先生が言っていたらしいが
    土日はなしにして欲しい。せめて月曜日にすると現段階で決めて欲しい。
    月曜日が無理なら順延と言うことで…
    とにかく日曜日はやめて、お弁当の準備が大変なのも理解して欲しい。

    +25

    -0

  • 1629. 匿名 2019/10/10(木) 22:51:41 

    これって何度もうpされてるけど
    どこネタなんだろう。
    ムー?
    地球史上最大級か?  台風19号の勢力に世界が注目 衛星写真に騒然

    +57

    -3

  • 1630. 匿名 2019/10/10(木) 22:51:46 

    運動会中止です。

    +3

    -0

  • 1631. 匿名 2019/10/10(木) 22:51:50 

    大きな台風は未体験で不安です。
    出来る限り備えたつもりですが全然安心できず落ち着けない。
    みなさんは避難する場合は犬や猫も一緒ですか?

    +7

    -0

  • 1632. 匿名 2019/10/10(木) 22:52:00 

    岡山からきびだんご送るので逸れてください、、、!

    +6

    -0

  • 1633. 匿名 2019/10/10(木) 22:52:04 

    >>1594
    そうだ私も卒業したけど10年オタやってたからあるわ
    思い出させてくれてありがとう
    光あると安心するしね

    +13

    -1

  • 1634. 匿名 2019/10/10(木) 22:52:05 

    13日夜に福岡→新千歳なんだけど回避出来るかな…

    +1

    -1

  • 1635. 匿名 2019/10/10(木) 22:52:08 

    Twitterの小笠原諸島の方の動画見てかなり怖くなった

    +4

    -0

  • 1636. 匿名 2019/10/10(木) 22:52:09 

    >>1000
    転勤族で現在は愛知県在住の者です。準備したものは、水、カセットコンロ、ガス缶、懐中電灯、電池、使い捨ての食器、トイレットペーパーいつもより多めに、数日間暮らせる程度の現金くらいです。食べ物は普段から地震に備えてローリングストックしてます。ただ、今回の台風はけっこう不安なので念のため買い足したいからこれから24時間営業のスーパーに行くかも。

    あとは洗濯を全て終わらせておいたり(断水や停電に備えて)、万が一の避難所生活に備えて毛布や長袖の衣類・ジャージ・マスク・スリッパ・使い捨ての下着やウェットティッシュ、地図(自治体提供のハザードマップ)などを入れたリュックとワークマンで買った安全靴をすぐ持ち出せる所に置いているくらいです。心配性なんですよね。昨日から台風にビビっていて落ち着きません。泣きそう。

    日本全国、何の被害も無いといいですよね。

    +37

    -0

  • 1637. 匿名 2019/10/10(木) 22:52:12 

    >>1165
    無難だよね。
    破壊兵器とかはなくなってほしいけど

    +0

    -4

  • 1638. 匿名 2019/10/10(木) 22:52:14 

    友達の結婚式。
    気をつけて来てね!って連絡きた。
    あああああ‥

    +62

    -2

  • 1639. 匿名 2019/10/10(木) 22:52:15 

    全く知識が無いんだけど、よくドラマとかで出て来た伊勢湾台風とかよりも去年や今週の台風の方が大きいの?
    伊勢湾台風で別人がなりすました、みたいな話を思い出して台風とは別でそれも怖くなってしまった。

    +6

    -0

  • 1640. 匿名 2019/10/10(木) 22:52:19 

    もう観測史上最大じゃないよ。
    どこで情報拾ってるのかわからないけど、SNSでは刺激的な見出しの古い情報がいつまでも拡散され続けるから
    最新の情報にアクセスしよう

    天気は時とともに正確に近づいていくから

    +37

    -0

  • 1641. 匿名 2019/10/10(木) 22:52:21 

    >>1621
    引越しキャンセルしてよ
    バイトしてたけど迷惑

    +16

    -2

  • 1642. 匿名 2019/10/10(木) 22:52:28 

    >>1058
    たしかに、ここまでハッキリ見えるの初めてかも…
    怖すぎるわ

    +3

    -1

  • 1643. 匿名 2019/10/10(木) 22:52:29 

    >>1610
    これは全てが飛ぶね...

    +0

    -0

  • 1644. 匿名 2019/10/10(木) 22:52:33 

    愛知はいつもそんなに台風被害出ないって言う人は伊勢湾台風の時の被害状況調べてみるといい
    進路次第では愛知もヤバいよ
    今とは建物の頑丈さや治水が違うだろうけど、直撃&満潮時と重なったら最悪あのレベルまで浸水等も起こり得る

    +8

    -1

  • 1645. 匿名 2019/10/10(木) 22:52:41 

    >>1585
    うちもだよ
    私ももう言わない
    とりあえずガソリン満タンにはしてきてねと頼んである

    +62

    -0

  • 1646. 匿名 2019/10/10(木) 22:52:52 

    >>156
    毎年あるような春の強風ですら
    自転車で学校から帰る時
    飛ばされそうで、
    通り道の家の人に助けてもらったの
    思い出した。
    台風は車が飛ぶんだから
    自転車はもっと飛ぶ。

    +52

    -0

  • 1647. 匿名 2019/10/10(木) 22:52:53 

    福岡住みです。
    この間の台風の時でさえ家が飛びそうだったし
    色んなとこで短時間でしたが停電もしました。
    あれ以上の台風がくると思うと遠いとこに住んでても怖いです。
    どうか大きな被害が出ませんように。

    +7

    -0

  • 1648. 匿名 2019/10/10(木) 22:52:58 

    >>1550
    ありがとう!!
    心強い言葉に少し救われた。

    +24

    -0

  • 1649. 匿名 2019/10/10(木) 22:52:59 

    包茎チンコが図星だった童貞が暴れ出し始めましたね笑
    実に無様な姿です

    +3

    -1

  • 1650. 匿名 2019/10/10(木) 22:53:10 

    >>23
    またまた被災しそうな千葉県民です
    お願いします、どうか海の彼方へやっちゃってください!
    夢の国のフリーパスを捧げます
    いつでも遊びに来て!

    +412

    -0

  • 1651. 匿名 2019/10/10(木) 22:53:11 

    皆さん車はどうしてますか?
    軽だと飛ばされるかな?
    うち家の前に置いてあるだけなんだけど対策ってありますか?

    +9

    -0

  • 1652. 匿名 2019/10/10(木) 22:53:19 

    >>600
    >>675

    スピード出せないし途中通行止めも有り得るから長旅になりそう

    実はかなりビビりのくせに強いキャラ作ってるから職場じゃ弱音吐けずキツかったけど励みになった

    ありがとう

    +66

    -1

  • 1653. 匿名 2019/10/10(木) 22:53:20 

    都内結構雨降ってきた。
    コンビニ行ってお水買おうと思ったらなかったよ(泣)
    旦那が呑気に社員旅行で沖縄なんだけど、12日に帰る予定だったけど、明日の便探してるけど満員らしく、もう1泊するらしい。
    子供2人抱えて不安な夜を過ごさないといけない(泣)怖い。

    +83

    -0

  • 1654. 匿名 2019/10/10(木) 22:53:20 

    >>1582
    災害用トイレセットが便利。

    +18

    -0

  • 1655. 匿名 2019/10/10(木) 22:53:20 

    美容師してるんだけど
    こんな日に予約してくる人めっちゃいるから
    出勤しなきゃ行けない…
    結局当日になってキャンセル
    するんだろうけど
    それを狙って
    予約入れようとしてくる人いるから
    ほんと頭おかしいのかな?って思う
    ピザの配達とか前問題あったけど
    家出ちゃいけないレベルなんだから
    大人しくみんな家にいなきゃだめ
    危機感なさすぎ
    何もなかったら何もなかったでいいじゃん!

    +120

    -3

  • 1656. 匿名 2019/10/10(木) 22:53:20 

    川や海が好きで江東区に引っ越してきたけど
    こんなことになるとは…泣

    +12

    -0

  • 1657. 匿名 2019/10/10(木) 22:53:24 

    >>1638
    えええ!笑
    場所はどこですか?

    +25

    -0

  • 1658. 匿名 2019/10/10(木) 22:53:27 

    >>1647
    九州の田舎なんかどうでもいいわ

    +0

    -25

  • 1659. 匿名 2019/10/10(木) 22:53:27 

    ビジホに避難するんだけど、ホテルに打撃があったら返金とかされるのかな??
    あまりにも不安で変なこと考えてる泣

    +0

    -6

  • 1660. 匿名 2019/10/10(木) 22:53:35 

    修造、今ドイツだってよ…

    +38

    -1

  • 1661. 匿名 2019/10/10(木) 22:53:38 

    >>1629
    いま2019ですけど…
    この人予想一年ズレてない?

    +2

    -20

  • 1662. 匿名 2019/10/10(木) 22:53:42 

    >>1478
    タンクに入れなくても大丈夫
    バケツや洗面器の水をちょっと上から落とせば流れる
    勢いよすぎて外はねしないよう気をつけろ

    +37

    -0

  • 1663. 匿名 2019/10/10(木) 22:53:44 

    明日、友人の結婚式だったんだよな
    新郎新婦とその身内は残念だろうな…

    +9

    -1

  • 1664. 匿名 2019/10/10(木) 22:53:46 

    >>45
    懐かしいな

    +6

    -3

  • 1665. 匿名 2019/10/10(木) 22:53:51 

    大阪でも現在風の音がすごい。なんか日本大丈夫か、、?ほんとオリンピックとかに税金使わず災害に備えた方が良いよ。千葉なんてまだ停電してる所もあるのに放送しないし圧力と闇を感じるわ

    +62

    -1

  • 1666. 匿名 2019/10/10(木) 22:53:58 

    >>1508
    わたしも出勤。早番。
    ありえないよね。
    ほんと、どんだけ稼ぎが欲しいんだよ!って思う。お前らの稼ぎのために働いてるんじゃないんだよ!
    死んだらどうしてくれるんだ!
    むしろこんな日でも営業ってマイナスイメージじゃない?
    あ、ここはこんな日でもスタッフに無理やり来させてるんだ…って。

    +47

    -0

  • 1667. 匿名 2019/10/10(木) 22:53:59 

    単三電池とかパン、懐中電灯が売切れてたんだけどw
    明日の朝ならまた入荷してるかな?

    +1

    -1

  • 1668. 匿名 2019/10/10(木) 22:54:04 

    静岡は地元です。
    お願いします。
    台風、弱くなって!

    +19

    -0

  • 1669. 匿名 2019/10/10(木) 22:54:11  ID:HofsgZH9Xy 

    なお、松岡修造さんは現在ドイツにいる模様

    +13

    -0

  • 1670. 匿名 2019/10/10(木) 22:54:17 

    森健は反省を踏まて、県庁にずっと詰めるらしい。

    +10

    -1

  • 1671. 匿名 2019/10/10(木) 22:54:18 

    >>1497
    私が首相なら休みにしろ!と指示するよ

    +35

    -0

  • 1672. 匿名 2019/10/10(木) 22:54:18 

    いつも物干し竿おろして鉢植え避難させて
    その位しかやってないけど
    今回はやばそう。でも何すればいいんだろう

    +21

    -0

  • 1673. 匿名 2019/10/10(木) 22:54:20 

    920hPaになってる
    この調子で弱まって

    +72

    -8

  • 1674. 匿名 2019/10/10(木) 22:54:21 

    >>1638
    気を付けてって具体的にどうやって?と送り返したい!!
    自分の事しか考えない人だね。
    結婚式で本性見えたね。

    +67

    -0

  • 1675. 匿名 2019/10/10(木) 22:54:22 

    >>1598
    うちのお店だけ今日はお休み!って出来ないですしね(;_;)
    何が何でも店にたどり着いて、開けないと…。
    人命のが大切なのに…。私のところは近隣の宿泊施設に泊まるなどの対策を。と言われましたよ。
    そこまでしてw

    お客様来なくて、売上も取れないのに電気やら付けてるそのお金のが勿体ないと思うんです…

    +32

    -0

  • 1676. 匿名 2019/10/10(木) 22:54:26 

    >>1660
    修造そのネタ嫌がってるらしいからやめてあげて

    +8

    -4

  • 1677. 匿名 2019/10/10(木) 22:54:28 

    >>938
    地球温暖化は、大規模な森林伐採森林破壊も絡んでいるよね。。結局、人類は地球を壊したのが自分達に返って来る。 

    +76

    -6

  • 1678. 匿名 2019/10/10(木) 22:54:29 

    >>1656
    貧乏人来るな

    +1

    -14

  • 1679. 匿名 2019/10/10(木) 22:54:30 

    >>1594
    わたしもたくさんあるから、それで対応する

    タンバリンやらひまわりやら、グループばれますね!

    +7

    -2

  • 1680. 匿名 2019/10/10(木) 22:54:31 

    >>23
    頑張って!551の豚まん送るよ。甘酢団子も付けちゃう。

    +31

    -1

  • 1681. 匿名 2019/10/10(木) 22:54:31 

    >>1606
    言ったな?生きている内に必ず自分に返ってくるぞ

    +25

    -0

  • 1682. 匿名 2019/10/10(木) 22:54:35 

    皆さん何日分の食糧買いましたか?

    +1

    -0

  • 1683. 匿名 2019/10/10(木) 22:54:35 

    東海地方、今日夕方から4店ハシゴで水売り切れ。
    お茶と麦茶しか買いました。

    +3

    -0

  • 1684. 匿名 2019/10/10(木) 22:54:35 

    >>1609
    お疲れさま
    私は育休中だから避難所開設当たってないけどお子さん置いて大変だよね
    ペット連れで避難してきた場合どうする?
    前に避難所開設にあたったときもしペット連れてきたらどうするんだ…って話にはなったんだけど結局そのときは何も起こらなかたんだよね

    +5

    -0

  • 1685. 匿名 2019/10/10(木) 22:54:40 

    >>1647
    福岡の人に怖いとか言われたら関東は絶望しかないわ

    +24

    -0

  • 1686. 匿名 2019/10/10(木) 22:54:42 

    >>1620
    子供だけって意味?ではないんじゃないの?
    とはいえ、
    地方公務員は、
    自分の家族より仕事優先になってしまうのも事実・・・

    +13

    -0

  • 1687. 匿名 2019/10/10(木) 22:54:44 

    >>23
    食べきれなかったら
    少しわけてね!

    +258

    -3

  • 1688. 匿名 2019/10/10(木) 22:54:47 

    >>1582
    簡易トイレ用意するか
    ゴミ袋2重にして中にちぎった新聞紙を入れ燃えるごみ

    +16

    -1

  • 1689. 匿名 2019/10/10(木) 22:54:49 

    >>1656
    私も江東区🙋

    +8

    -0

  • 1690. 匿名 2019/10/10(木) 22:55:05 

    >>23
    千葉県民です。
    この前の台風で悲しく辛い思いをして今回も…
    小さい子どもがいるので守らなきゃ!!という思いももちろんありますが正直、不安と恐怖で押し潰されそうです。
    そんな中、こういうコメントを見ると人の暖かさを感じられます。
    ありがとう。
    本当に被害が少ないことを願うばかりです。

    +626

    -0

  • 1691. 匿名 2019/10/10(木) 22:55:08 

    >>23

    盛岡冷麺と宮沢賢治送ります!
    がんばってええぇ!

    +240

    -1

  • 1692. 匿名 2019/10/10(木) 22:55:15 

    秋祭りシーズンだけど中止かな

    +0

    -0

  • 1693. 匿名 2019/10/10(木) 22:55:16 

    >>1515
    バイバーイ👋

    +5

    -0

  • 1694. 匿名 2019/10/10(木) 22:55:27 

    結婚式の延期決めた〜〜!!
    決めた途端すっっっごい気が楽になった!
    不安なまま当日迎えても絶対楽しめないし、何より命あっての物種。
    とにかく被害が出ないように台風対策に集中します!

    +309

    -2

  • 1695. 匿名 2019/10/10(木) 22:55:30 

    >>1655
    臨時休業でよくね?

    +18

    -0

  • 1696. 匿名 2019/10/10(木) 22:55:39 

    >>1689
    区外に避難しますか?

    +1

    -0

  • 1697. 匿名 2019/10/10(木) 22:55:40 

    >>1651
    一番いいのは立体駐車場に停めておくなんだけどね

    +11

    -0

  • 1698. 匿名 2019/10/10(木) 22:55:42 

    >>1652
    くれぐれもお気をつけて。無事に帰ってきてくださいね!

    +19

    -1

  • 1699. 匿名 2019/10/10(木) 22:56:00 

    >>1612
    チラホラそんなこと言ってる人がいて
    まさかそんなことあるわけないよ、たまたまだってー
    なんて思って笑ってたら、我が家にも出たよww
    スプレー用意しといて!!ほんとに!w

    +13

    -0

  • 1700. 匿名 2019/10/10(木) 22:56:02 

    >>1690
    まだ乞食してるの?

    +1

    -111

  • 1701. 匿名 2019/10/10(木) 22:56:06 

    >>386
    神奈川県です。こちらもコンビニですら水が売り切れ。
    防災グッズも売り切れです

    +73

    -1

  • 1702. 匿名 2019/10/10(木) 22:56:14 

    静岡県の伊豆に住んでいます。
    カインズやドラッグストアの水のペットボトルは
    品切れしていました〜(;´Д`)
    家にあった防災用の水の賞味期限が切れていた
    ので明日、お店を巡ってみます〜汗
    みなさんも賞味期限を確認してみて下さい!!

    どうか無事に台風が過ぎ去りますように……!

    +15

    -0

  • 1703. 匿名 2019/10/10(木) 22:56:14 

    >>23
    鳩サブレーと東京バナナ送ります!

    +258

    -2

  • 1704. 匿名 2019/10/10(木) 22:56:15 

    >>5
    うちも埼玉だけど、水、カップ麺、パンがほぼほぼ売り切れでびっくり。
    でもパンって今日買っても賞味期限土曜とかだよね?明日じゃだめだったのかな…。

    +265

    -3

  • 1705. 匿名 2019/10/10(木) 22:56:16 

    >>1627
    帰りが午前中ならまだしも、夕方とかになるなら控えた方がいいと思います。

    +3

    -0

  • 1706. 匿名 2019/10/10(木) 22:56:17 

    今日ドラスト行ったら水売り切れだし、お茶とかも全然なかった!!もちろんカップ麺も。

    そのあとスーパー行ったら辛うじて水があったから買ったけど、パンは全くなし!


    旦那は呑気に「そんなにいらないよー」って言ってる!!!カロリーメイトあげないからねっ!

    @鎌倉市

    +14

    -4

  • 1707. 匿名 2019/10/10(木) 22:56:18 

    >>1368屋根一体型は大丈夫だと思うが、設置型は 危険性高いよね
    ウチは太陽光発電無しだが、お向かいさんとお隣さんが 設置型してて ちょっといろいろ考えてしまう

    +7

    -0

  • 1708. 匿名 2019/10/10(木) 22:56:20 

    >>1664
    今ベイブレ、バーストってのがあるけどね

    +10

    -1

  • 1709. 匿名 2019/10/10(木) 22:56:21 

    地球史上最大級か?  台風19号の勢力に世界が注目 衛星写真に騒然

    +1

    -10

  • 1710. 匿名 2019/10/10(木) 22:56:24 

    >>727
    用意します!

    +2

    -1

  • 1711. 匿名 2019/10/10(木) 22:56:26 

    >>1391
    台風の目に入ったら
    ラッキー!!って思ってます。
    ラッキータイムです!

    その隙にできる対策
    たくさんします!

    風も止み、セミも鳴き出します。
    太陽もでて、霧のような雨が注ぎ
    幻想的ですよー

    +9

    -20

  • 1712. 匿名 2019/10/10(木) 22:56:26 

    >>1609
    恩着せがましいな、、

    +8

    -11

  • 1713. 匿名 2019/10/10(木) 22:56:33 

    怖すぎる…
    東海だけど去年の台風でも停電続いて近くのプレハブ小屋がひっくり返ったり家の壁ごと吹き飛んでたりしたのにそれより強いとか…もう怖すぎて寝れない

    +15

    -0

  • 1714. 匿名 2019/10/10(木) 22:56:35 

    >>1565
    いや、もうこればっかりは経験しないと何ともじゃない??
    私も去年大阪で21号経験したけど私も旦那も普通に仕事出勤してたし、お昼前に台風やばいから今日は昼まで!って言われて暴風の中ウキウキで家帰ってゴロゴロしてたらどんどんヤバくなってきて、家が古めの戸建てなんだけど信じられないぐらい揺れて、ガラス割れて、外みたらあちこち崩れて電線切れて火花散ってて、あーもうこのまま家潰れて死ぬんだな!って本気で思ったけど、時すでに遅し、避難も出来ない状態でとにかく耐えた。

    大阪であんなこと起きるなんて想像も出来なかったもん。

    +86

    -2

  • 1715. 匿名 2019/10/10(木) 22:56:38 

    >>1667
    そんなに頻繁に入荷する商品じゃなさそうだからなんとも言えないね…

    +3

    -0

  • 1716. 匿名 2019/10/10(木) 22:56:44 

    >>1694
    英断ー!
    台風去った後に心配事が何一つない晴れ晴れした心で結婚式してね!

    +157

    -1

  • 1717. 匿名 2019/10/10(木) 22:56:45 

    台風のさなか早く出勤した人が偉いとかバカだろ

    +5

    -2

  • 1718. 匿名 2019/10/10(木) 22:56:53 

    >>1661
    地震が2019年には来ないってことじゃない?

    +18

    -1

  • 1719. 匿名 2019/10/10(木) 22:56:55 

    >>1651

    満タンにして、水のペットボトルとか重い荷物を入れておくといいみたい。

    +6

    -0

  • 1720. 匿名 2019/10/10(木) 22:57:00 

    >>1629
    たしか大地震(南海トラフ?)は2019年には来ないって事だった気がする。

    +32

    -0

  • 1721. 匿名 2019/10/10(木) 22:57:03 

    >>1691
    在日は消えろ 朝鮮料理はいらない

    +1

    -110

  • 1722. 匿名 2019/10/10(木) 22:57:10 

    昭和→平成→令和になるたんびに自然災害がパワーアップしてない?

    +32

    -2

  • 1723. 匿名 2019/10/10(木) 22:57:14 

    >>51
    わたしも土日仕事だ、、。
    しかも土曜なんか直撃する夜まで。
    日曜日は朝から。
    土曜日ちゃんと帰宅できるのか、、

    +107

    -0

  • 1724. 匿名 2019/10/10(木) 22:57:21 

    埼玉在住です
    土曜日パート勤務
    原付通勤(>人<;)
    休みたい…

    +17

    -0

  • 1725. 匿名 2019/10/10(木) 22:57:21 

    >>1661
    多分、最初の2019年は、地震の話じゃない?南海トラフとか。それは2019年には来ないってこと。

    +10

    -1

  • 1726. 匿名 2019/10/10(木) 22:57:21 

    >>1666
    本当に、休ませてくれって感じですよね。
    私も直撃地域ですし、周りに
    え、あんなニュースやってるのに開店予定?!バカなの?!って言われました笑
    私のところは近隣の宿泊施設に泊まるなどの対策を。と言われましたwそこまでしてww

    お客様来なくて売上もないのに、開店して付ける電気やらのお金が勿体ないと凄く思うんです…

    +32

    -0

  • 1727. 匿名 2019/10/10(木) 22:57:24 

    >>23
    遠くにぐいーんとお願いします!
    力合わせましょう…!

    +73

    -1

  • 1728. 匿名 2019/10/10(木) 22:57:25 

    こんな台風の中でも仕事って…会社からは気を付けて来てくださいだけ。災害時は会社ごとお休みでいいんじゃない?って社会経験浅い私は思ってしまう。安全より仕事っておかしい

    +20

    -0

  • 1729. 匿名 2019/10/10(木) 22:57:25 

    >>1702
    賞味、なら全然飲めるし、無駄に買わなくても。

    +7

    -0

  • 1730. 匿名 2019/10/10(木) 22:57:31 

    >>1709
    止めろ!

    +7

    -2

  • 1731. 匿名 2019/10/10(木) 22:57:32 

    >>1661
    2019年(地震は)こない、でもやばい台風はくるよって流れなんじゃない?

    +12

    -0

  • 1732. 匿名 2019/10/10(木) 22:57:41 

    >>1673
    それって弱まってるの?気圧は低くなるほど台風の勢力は強くなるって。

    +20

    -2

  • 1733. 匿名 2019/10/10(木) 22:57:49 

    >>1604
    フラグだね

    +5

    -0

  • 1734. 匿名 2019/10/10(木) 22:57:50 

    >>1699
    本っ当に嫌いだから増税前にスプレー沢山買っておいたのが役立つ時が来た(ドヤっ!!!

    +6

    -0

  • 1735. 匿名 2019/10/10(木) 22:57:51 

    >>23
    マジで頼む

    +0

    -0

  • 1736. 匿名 2019/10/10(木) 22:57:52 

    すでに疲れた。早く過ぎ去ってくれ、、。

    +3

    -0

  • 1737. 匿名 2019/10/10(木) 22:57:56 

    >>1550
    こういう情報と言葉嬉しい!
    危険だよ犠牲が出るよとか不安を煽るようなコメントだらけだからさ
    危険な台風なのはもうわかっているから、準備しつつ前向きにがんばりたいよ

    +59

    -0

  • 1738. 匿名 2019/10/10(木) 22:57:59 

    >>1657
    東北の太平洋側です‥
    うううう

    +1

    -1

  • 1739. 匿名 2019/10/10(木) 22:58:03 

    >>36
    私も愛知。 
    311で少し被害受けて以来、カセットコンロ、ボンベ、水、えいようかん(防災用のようかん)、お湯を注いで作るおにぎりなどはいつも準備してる。
    今回はカップ麺とお米を買い足したよ。
    ナイロン袋にお米入れて鍋で茹でればご飯炊けるよ。
    洗い物も少なくすむし。
    ふりかけとかあるといいね。
    何も使わないで終われたらいいなぁ。

    +101

    -4

  • 1740. 匿名 2019/10/10(木) 22:58:06 

    これだけ騒いだのに、来てみたら全然たいしたことない台風でした~!
    ってならないかな。
    無理かな。
    不安です。

    +66

    -0

  • 1741. 匿名 2019/10/10(木) 22:58:17 

    今、 >>23 さんが念力で曲げてくれてるそうですw
    地球史上最大級か?  台風19号の勢力に世界が注目 衛星写真に騒然

    +95

    -0

  • 1742. 匿名 2019/10/10(木) 22:58:22 

    助けてください
    不安で不安で夜しか眠れない・・・

    +11

    -0

  • 1743. 匿名 2019/10/10(木) 22:58:33 

    >>1726
    ホリエモン「ドMw」

    +1

    -0

  • 1744. 匿名 2019/10/10(木) 22:58:35 

    環境大臣の出番ですよ。

    +5

    -0

  • 1745. 匿名 2019/10/10(木) 22:58:38 

    愛知県民です…土日仕事なんだけど休みにならないかな…接客業なんだけどこんな中外出る人いるの?出勤したとしても帰る時やばくて外出れないな〜とか考えると気が重い

    +8

    -0

  • 1746. 匿名 2019/10/10(木) 22:58:41 

    >>1661
    1年前に予想を書いていて、南海トラフ地震は来ないと言っている
    ただし2019年に伊勢湾級が来るよってこと

    +34

    -0

  • 1747. 匿名 2019/10/10(木) 22:58:42 

    >>23
    地球史上最大級か?  台風19号の勢力に世界が注目 衛星写真に騒然

    +606

    -0

  • 1748. 匿名 2019/10/10(木) 22:58:49 

    >>58
    休むなって念押されたw
    小児科、産科とかならまだしもオペもないような医者1人の小さな眼科です
    予約の患者さんほぼ全員キャンセルしてるし、電車も運休の可能性高いのにどうしろと…?

    +207

    -2

  • 1749. 匿名 2019/10/10(木) 22:58:56 

    関東の人気をつけて

    +4

    -0

  • 1750. 匿名 2019/10/10(木) 22:59:05 

    Gって台風だと家の中に避難してくるの!?図々しい!

    +14

    -0

  • 1751. 匿名 2019/10/10(木) 22:59:08 

    冷蔵庫の痛みそうな食材は使い切った!明日は念入りに最終チェックするけど、川の近くだし家が流されたらどうしよう(;_;)胸騒ぎがして眠れそうにない。

    +24

    -3

  • 1752. 匿名 2019/10/10(木) 22:59:19 

    だれかダンボールと養生テープの貼る順番分かる?

    ↑外側

    ダンボール
    養生テープ
    ↓内側

    ↑外側

    養生テープ
    ダンボール
    ダンボールを止めるガムテープ
    ↓内側

    なのか

    +7

    -0

  • 1753. 匿名 2019/10/10(木) 22:59:20 

    >>1724
    休みたまえ。君が休んだ事で死人でも出るのかい?

    +56

    -0

  • 1754. 匿名 2019/10/10(木) 22:59:22 

    ふるさと納税ぽくなってて、特産品がよくわかる。
    どこも被害ないといいね。

    +37

    -0

  • 1755. 匿名 2019/10/10(木) 22:59:24 

    私は千葉県民なんだけど、いつも台風やら地震やら地方が受けてるからたまには関東も引き受けるよ的な心持ちでいます。
    備えて耐えましょう。

    +9

    -17

  • 1756. 匿名 2019/10/10(木) 22:59:29 

    >>1661
    地震はこないって事じゃないのかな

    +17

    -0

  • 1757. 匿名 2019/10/10(木) 22:59:31 

    >>23
    私もパワー送る!
    うおおおおお

    +39

    -0

  • 1758. 匿名 2019/10/10(木) 22:59:34 

    >>1557
    21号より酷い
    怖い

    +13

    -2

  • 1759. 匿名 2019/10/10(木) 22:59:56 

    >>1259

    1016です
    アドバイスありがとうございます

    よさそうですがうちの排水口のサイズがなさそうなのと結局この網にも葉っぱが覆いかぶさってしまいそうな気がします…

    排水口が3cmほどしかなく小さいのがそもそもの詰まりの原因だと思ってます(泣)

    +5

    -0

  • 1760. 匿名 2019/10/10(木) 22:59:58 

    今回の台風、去年の関西直撃した台風より強いってことだよね?!
    だとしたらとんでもないな
    被害出まくりだと思う

    +25

    -1

  • 1761. 匿名 2019/10/10(木) 23:00:04 

    大阪、なんか突然強い雨降りだしたけど

    +13

    -1

  • 1762. 匿名 2019/10/10(木) 23:00:08 

    長野県民です。
    生まれてから今日まで一度も台風直撃の経験無し。
    いつも山にぶつかって逸れていきます。
    でもさすがに今回はやばいと思って備蓄品買い込みました!!
    周りには心配性すぎとか言われましたが…
    とりあえず何事もないことを願います。

    +30

    -1

  • 1763. 匿名 2019/10/10(木) 23:00:09 

    >>1214
    じゃあいつ買うのよ
    これからもっともっと増えるなら一生買えないね

    +383

    -1

  • 1764. 匿名 2019/10/10(木) 23:00:10 

    >>1606
    そんな書き込みしたところで、あんたの人生は変わらないよ
    お察しします

    +10

    -1

  • 1765. 匿名 2019/10/10(木) 23:00:15 

    土曜日曜と出勤なんだけど憂鬱過ぎる
    電車止まるから前泊、後泊、タクシーOKだからね♡と会社から通達が出たよ
    そこまでして出勤しないとダメなのかと乾いた笑いが出た
    休みにして欲しいわ!行きたくないよー!

    +65

    -0

  • 1766. 匿名 2019/10/10(木) 23:00:17 

    >>1702
    コンビニとかにも売ってませんか?

    +2

    -0

  • 1767. 匿名 2019/10/10(木) 23:00:17 


    防火法とやらで格子状の網が入ってる窓ガラスなんですが、これならテープ貼らなくても大丈夫?

    +5

    -0

  • 1768. 匿名 2019/10/10(木) 23:00:18 

    台風さん
    あなたの威力が凄いのはもうわかったよ
    だから弱まって
    ごめんね、こんなに温暖化にしちゃって

    +67

    -1

  • 1769. 匿名 2019/10/10(木) 23:00:20 

    >>1085
    今ベランダに出てみたけど、少し出てきた気がする

    +4

    -0

  • 1770. 匿名 2019/10/10(木) 23:00:21 

    >>1742
    大丈夫。大丈夫。みんな夜しか寝ないから。
    今日はゆっくり休んでね。

    +24

    -0

  • 1771. 匿名 2019/10/10(木) 23:00:21 

    >>1744
    最も役に立たないw

    +25

    -0

  • 1772. 匿名 2019/10/10(木) 23:00:22 

    >>1651
    私もアパートの駐車場だからどうしよう
    向かいのアパートの住人外に大きいものから小さいものまで置きっぱなしにしてるから飛んでこないか気が気じゃない

    +9

    -0

  • 1773. 匿名 2019/10/10(木) 23:00:22 

    >>1674
    中止になるかもと軽く考えていたので冷や汗かいてます。

    +19

    -0

  • 1774. 匿名 2019/10/10(木) 23:00:24 

    貧乏人はこんな時まで働くのかな

    +2

    -8

  • 1775. 匿名 2019/10/10(木) 23:00:34 

    >>1675
    ほんとそうですよね!店開ける方が光熱費やら人件費やらで赤字決定なのになんで営業するんだろう。臨時休業したって誰からも文句言われないのに…。
    うちの方は田舎だから近くに宿泊施設もないし冗談じゃなく命がけで出勤しなきゃ。
    国から強制的に休業命令だしてくれないかな…

    +39

    -0

  • 1776. 匿名 2019/10/10(木) 23:00:34 

    >>1551

    同じく浜松市民です。
    去年の停電した経験から、かなり危機感を持っています。
    お馴染み杏林堂では水は品切れ、
    カップ麺は品薄状態でした。
    先程初めて窓に養生テープを貼りました。

    少しでも被害が少なくなりますように。

    +8

    -0

  • 1777. 匿名 2019/10/10(木) 23:00:36 

    >>1550
    ありがとう!つかこの時どうしたっけ?関東なんか被害あったっけ?大雪の記憶はあるんだが。

    +14

    -0

  • 1778. 匿名 2019/10/10(木) 23:00:36 

    たつと思うけど、台風の実況やろう!?
    何にもできないけど、少しでも不安解消できるように!!
    でもスマホの充電やばいかな

    +3

    -0

  • 1779. 匿名 2019/10/10(木) 23:00:44 

    地球史上最大級規模って大丈夫なんだろうか?何故小さい列島をわざわざ通るのか大迷惑。

    +26

    -0

  • 1780. 匿名 2019/10/10(木) 23:00:45 

    一人暮らし、
    窓に養生テープ貼ったよー
    植木も家の中に入れました。

    買い出しは、出遅れてしまった😭
    明日の朝一間に合うかな…

    +25

    -0

  • 1781. 匿名 2019/10/10(木) 23:00:55 

    >>1753
    まるでムスカのようだ

    +13

    -0

  • 1782. 匿名 2019/10/10(木) 23:01:02 

    本当に、この3連休は日本人働かなくていい

    +40

    -0

  • 1783. 匿名 2019/10/10(木) 23:01:03 

    >>232
    拡大解釈しすぎでしょ

    +236

    -16

  • 1784. 匿名 2019/10/10(木) 23:01:06 

    マンションなんだけど、もし暴風雨中に物が飛んできて窓が割れたらどうしょうもなさそう。面積大きいから養生テープ貼るのもキリがないし諦めた。
    土曜日は洗面所にこもって本でも読んで過ごすことにする…
    こわいよー

    +23

    -0

  • 1785. 匿名 2019/10/10(木) 23:01:09 

    文面から察するに巨大地震(南海トラフ?)は2019年中には来ないけど、その代り2019年はバカデカい台風が来るから気を付けてねって事に見える

    +5

    -1

  • 1786. 匿名 2019/10/10(木) 23:01:26 

    >>1689
    今のとこ、する予定ないよ

    +1

    -0

  • 1787. 匿名 2019/10/10(木) 23:01:35 

    >>1755
    前回停電した地域の人?
    たまには引き受けるってどこも被災しないのが一番だけどな

    +17

    -0

  • 1788. 匿名 2019/10/10(木) 23:01:39 

    地球史上最大って^^;
    言い過ぎやないかい?

    +10

    -2

  • 1789. 匿名 2019/10/10(木) 23:01:39 

    >>23
    お願いします
    ワインと米沢牛と極厚牛タン送ります

    +7

    -0

  • 1790. 匿名 2019/10/10(木) 23:01:41 

    皆さん、土曜日の献立教えて!
    全然頭が回らなくて何を買ったら良いのか

    +10

    -1

  • 1791. 匿名 2019/10/10(木) 23:01:46 

    >>1752
    段ボール→養生テープで補強です

    +5

    -0

  • 1792. 匿名 2019/10/10(木) 23:02:07 

    >>211
    岐阜だけどおんなじ。アルプスを前にすると大半の台風が恐れ慄いて進路を変えてきたんじゃないかな。
    でも今回は観測史上最高の勢力って言われているし、油断は禁物。雨も降るし、どちらかというと山間部は川の洪水のほうが怖い。

    +10

    -2

  • 1793. 匿名 2019/10/10(木) 23:02:07 

    >>1135
    うちも隣の家、空のお酒の瓶や植木鉢、ピクニックチェア等々置きっ放し。
    今日片付ける気配なし。
    庭の木も二階天井近い高さ。剪定全然しないから近所から嫌われてる。
    この台風で庭木が倒れるか折れて欲しいと周囲は願っておる。

    +5

    -0

  • 1794. 匿名 2019/10/10(木) 23:02:16 

    >>23
    ありがとう!

    私からは、とんこつラーメンと
    華丸大吉を贈呈します

    +391

    -0

  • 1795. 匿名 2019/10/10(木) 23:02:18 

    こんな時に会社とか行っても偉くもなんともないよ。世界に笑われるだけ。ズル休みしてもいいから会社やんて休まなきゃだめだよ。

    +24

    -0

  • 1796. 匿名 2019/10/10(木) 23:02:23 

    >>1724
    21号より酷い予報なんだよ!
    無理だよ

    +9

    -1

  • 1797. 匿名 2019/10/10(木) 23:02:28 

    アンカー抜けた
    >>1785>>1661

    +0

    -0

  • 1798. 匿名 2019/10/10(木) 23:02:30 

    お湯が無くてもカップ麺は食える
    水を入れて30分放置するのだ
    カセットコンロよりカップヌードル買っとけ

    +9

    -0

  • 1799. 匿名 2019/10/10(木) 23:02:32 

    そのうち台風に強い設計の家とか売り出されるようになるのかな

    +8

    -0

  • 1800. 匿名 2019/10/10(木) 23:02:33 

    去年の地震トピから。
    15号のことかと思ったけど、19号のことだったのかな(T . T)
    地球史上最大級か?  台風19号の勢力に世界が注目 衛星写真に騒然

    +52

    -2

  • 1801. 匿名 2019/10/10(木) 23:02:38 

    これを冷蔵庫にいれてると庫内の温度が上がるのマシです。ちなみに日頃から入れてると節電になります
    地球史上最大級か?  台風19号の勢力に世界が注目 衛星写真に騒然

    +40

    -1

  • 1802. 匿名 2019/10/10(木) 23:02:46 

    子供の頃は台風なんて一大イベントでワクワクしてたのにな
    今の台風は明らかに格が違うよね

    +91

    -2

  • 1803. 匿名 2019/10/10(木) 23:02:47 

    >>1557
    こわいこわい!本当にやめて欲しい!

    +8

    -2

  • 1804. 匿名 2019/10/10(木) 23:03:00 

    >>233
    猫嫌いがわざとやってるんだと思ってる
    叩かれるのわかってんだから

    +37

    -4

  • 1805. 匿名 2019/10/10(木) 23:03:03 

    >>1791
    内側に養生テープということかな?
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 1806. 匿名 2019/10/10(木) 23:03:05 

    仕事って言ってる人の多さ、、私は土日休みだから今回大丈夫だけど、そうじゃない人もいるじゃん。

    気象庁が命を守る行動を。って言ってるのに仕事させるってさ
    日本の社会っておかしい
    そりゃ、仕事に行かなきゃダメな職種の人もいるだろうけど、そうじゃない人もいるでしょ?働かせるの?


    +109

    -0

  • 1807. 匿名 2019/10/10(木) 23:03:06 

    hPaについておさらいだけど
    これは数値が小さいほどヤバいのです
    以下、引用

    大体、猛烈と呼ばれる台風ほど、このhPaの数値が低い傾向にある。
    例えば、990hPaくらいだと、風が強めの低気圧程度。
    しかし、920hPa代になると、歴史に残るような甚大な被害をもたらしかねない、強い風が吹く可能性がある台風となる。

    +29

    -4

  • 1808. 匿名 2019/10/10(木) 23:03:21 

    病棟勤務です。明日は夜勤...
    行きも帰りも台風の影響受けまくりなんだろうな。
    明けの日は電車動いてるかな...

    台風が来ようがヤリが降ろうが仕事行きます
    ( ´△`)
    By東京

    +61

    -0

  • 1809. 匿名 2019/10/10(木) 23:03:26 

    >>1638
    交通機関もストップするでしょうし、参加は無理じゃないですか?
    でも土曜日だし、結婚式の人多そうですよね。近くのホテルに前泊してとか?厳しいですね、、。

    +23

    -2

  • 1810. 匿名 2019/10/10(木) 23:03:27 

    >>864
    あなた普段から良い人なんだろうな

    +41

    -0

  • 1811. 匿名 2019/10/10(木) 23:03:35 

    もうコンビニも含めて 遅いかもしれないけど12日12:.00とかで仕事切り上げてみんな安全な場所にいれるような社会であればいいのに。
    こんだけ大きな台風来てるんだから病院とか美容室だって予約入ってても前もって連絡すればみんな理解すると思うよ。

    +60

    -0

  • 1812. 匿名 2019/10/10(木) 23:03:44 

    やれる対策はやっておいた。
    あとは夫と2人で毛布にくるまりながら怯えて過ごすよ。

    😭

    +8

    -6

  • 1813. 匿名 2019/10/10(木) 23:03:45 

    >>674
    こんな風速見たことない!!

    +6

    -0

  • 1814. 匿名 2019/10/10(木) 23:03:45 

    >>25
    同じく静岡県で中部です
    ホームセンターはブルーシート、カセットコンロ、ガス缶、養生テープが軒並み売り切れていてすごいです…
    いつもは寝て起きたら晴れてたね~
    なんて感じなのに今回は今日の朝から風が強いし
    周りの防災意識の高さも感じられて本当に怖いです…

    +125

    -3

  • 1815. 匿名 2019/10/10(木) 23:03:45 

    >>23
    ピューロランドのチケットはいかがでしょう?
    キティちゃん可愛いですよ^ - ^

    +62

    -1

  • 1816. 匿名 2019/10/10(木) 23:03:46 

    >>53
    え、韓国なら被害が出ていいってこと?
    ふつーにひくわ。その感覚に。人が死ぬかもしれないんだよ?残念な人だね。
    しかも面白い風に言ってるけど、全く面白くないし。

    +223

    -34

  • 1817. 匿名 2019/10/10(木) 23:03:50 

    >>1702
    ペットボトル水の賞味期限でググってみて
    量が減るくらいで飲めるって聞いた

    +13

    -0

  • 1818. 匿名 2019/10/10(木) 23:03:54 

    >>1694
    偉い!!!お金もかかるし勇気いる決断だよね
    でもお金よりももっともっと大切なものを得たと思う!

    +138

    -2

  • 1819. 匿名 2019/10/10(木) 23:03:58 

    >>1784
    養生テープ貼っても、飛来物が衝突すれば、窓は割れます

    でも、ガラス片の飛び散り方が段違いなんですよ‼️


    ガラスの破片が強い風と共に室内に吹き込んだら、
    歩けなくなるし、目や身体が傷つく可能性があるので
    大変だけど、貼った方が断然オススメします
    🙏

    +26

    -0

  • 1820. 匿名 2019/10/10(木) 23:04:02 

    >>1299
    もはやふるさと納税(笑)

    +52

    -0

  • 1821. 匿名 2019/10/10(木) 23:04:04 

    とにかく東に、東にずれて欲しい。
    被害が出ませんように。
    風が強くて雨が降っている時は、傘は絶対刺しちゃダメですよ!

    +18

    -0

  • 1822. 匿名 2019/10/10(木) 23:04:13 

    怖いお!!!
    ((((;゚Д゚)))))))
    柳瀬川とか新河岸川とか…
    今更 家購入したの
    後悔してる

    +13

    -0

  • 1823. 匿名 2019/10/10(木) 23:04:16 

    私も12日仕事。
    行きたくないけど、ICU勤務だから休む訳にはいかない。
    患者さんも大事だけど看護師も人間だからね…

    +87

    -0

  • 1824. 匿名 2019/10/10(木) 23:04:16 

    >>1790
    おでんを鍋いっぱいつくっておく
    ▽〇□-

    +9

    -0

  • 1825. 匿名 2019/10/10(木) 23:04:21 

    >>23
    私も微力ながら参加したいー!深大寺のお蕎麦送るわーー!!そしてここに参加してるみんなが無事でありますように!

    +76

    -0

  • 1826. 匿名 2019/10/10(木) 23:04:24 

    さっきスーパー行ったら何にもなかった。

    +9

    -0

  • 1827. 匿名 2019/10/10(木) 23:04:24 

    >>156
    うちの会社 電車止まってるなら歩いて来いってさ

    3人シフトだけど、それぞれ徒歩2時間、1時間、3時間の距離
    命なくなるよね 退職の意を固めました。

    +261

    -1

  • 1828. 匿名 2019/10/10(木) 23:04:27 

    >>1074
    だからって飛ぶ凶器になり得るものを安易な気持ちで放置されると困るよね。

    +67

    -3

  • 1829. 匿名 2019/10/10(木) 23:04:29 

    明日も仕事休んだ。子供連れてチャリで保育園送迎とか無理ゲー。
    因みに免許は持ってない!ってか、元々在宅仕事だから子供のお昼寝と、夜子供が寝た後に調整する!

    +1

    -4

  • 1830. 匿名 2019/10/10(木) 23:04:30 

    せっかくの三連休なんだから九州へいらっしゃい

    +5

    -0

  • 1831. 匿名 2019/10/10(木) 23:04:32 

    東京寄りの千葉民で前回のは
    風が酷かったけど被害はなかった
    今回のはどうなんだろう土曜日仕事だよ、
    今日休みだっからスーパー行っとけばよかった

    +7

    -0

  • 1832. 匿名 2019/10/10(木) 23:04:33 

    >>1557
    範囲が広いだけとも言える。=最大級と呼ぶ。
    そうでも思わないとやってらんない

    +6

    -0

  • 1833. 匿名 2019/10/10(木) 23:04:35 

    何をしたらいいんだ。。@岩手
    庭に鉢植えが複数あるんだけど、中に入れた方いいよね

    +13

    -0

  • 1834. 匿名 2019/10/10(木) 23:04:40 

    土曜ならマンションのごみ捨て場の清掃に、60過ぎたおばあさんが来るんだけど
    休みにできないのかな
    台風の時はごみ収集も休みにすれば、清掃の人も休みになれるのに
    住人の私にできることあるかな

    +20

    -0

  • 1835. 匿名 2019/10/10(木) 23:04:41 

    ラグビーの試合だって中止になったのに、
    それでも結婚式やると言ってる人たちってどうなってるの?
    人の命より自分の花嫁姿って
    完全にウエディングハイだよね。

    +106

    -0

  • 1836. 匿名 2019/10/10(木) 23:04:45 

    >>1428
    お酢を入れて炊いたら割と日持ちしますよ

    +13

    -0

  • 1837. 匿名 2019/10/10(木) 23:04:47 

    千葉の市原です。
    まだ屋根にブルーシートが貼ってある家がたくさんあります。
    どうなっちゃうんだろ…家ごとなくなっちゃいそう。
    台風突如消えてくれないかなぁ…

    +32

    -0

  • 1838. 匿名 2019/10/10(木) 23:04:49 

    夜にスーパーに行ったら
    カップラーメン、水、パンが空っぽ!!
    異様だった!
    震災直後の駆け込み買いでパンとかが買えなかったことを思い出したよ。
    みんなちゃんと備えてるんだなー
    パン買えなかったよー

    +25

    -0

  • 1839. 匿名 2019/10/10(木) 23:04:56 

    >>1739
    ナイロン袋ってなんですか?!

    うち、ツナ缶しかないんだけど、
    明日中に色々備蓄しなきゃ 汗

    +0

    -0

  • 1840. 匿名 2019/10/10(木) 23:05:00 

    >>1762
    風は山が弱めてくれるけど、ありえない大きさなので長時間の大雨がヤバそう

    +5

    -0

  • 1841. 匿名 2019/10/10(木) 23:05:05 

    想像を越える台風が来たらもう生きていられないかも
    ガルちゃん民、今までありがとう

    お礼は言っておきたい。



    予報が外れてしまえーーーーーーー

    +29

    -0

  • 1842. 匿名 2019/10/10(木) 23:05:12 

    今ニュース見てるけど西にかなりそれたよね?

    +8

    -0

  • 1843. 匿名 2019/10/10(木) 23:05:13 

    イトーヨーカドー12日計画休業だって!

    +71

    -0

  • 1844. 匿名 2019/10/10(木) 23:05:19 

    >>1450
    私も昨日、Amazonでモバイルバッテリーとガスコンロを注文しました!
    明日届きます。
    あと、水はネットスーパーで箱買いして明日届きます。
    乳児がいるので宅配に心から感謝です。

    +8

    -7

  • 1845. 匿名 2019/10/10(木) 23:05:20 

    デートがキャンセルになりそうで凹んでたけど、仕事の人は嫌でも外に出るからもっと大変だね…
    被害が出ない事を祈ります。

    +5

    -8

  • 1846. 匿名 2019/10/10(木) 23:05:23 

    >>1806
    横だが、休みにしてくれてる会社も普通にあるからねー

    +4

    -0

  • 1847. 匿名 2019/10/10(木) 23:05:27 

    イトーヨーカドーは12日休むとこあるみたいだね。
    イオン系列も休んだらいいのに。

    +46

    -0

  • 1848. 匿名 2019/10/10(木) 23:05:27 

    >>1790
    カレーとか豚汁はどう?
    具材もちょいと似てるし、何回かは食べられるしね!

    +8

    -1

  • 1849. 匿名 2019/10/10(木) 23:05:27 

    どうやって窓を段ボール&テープでやればいいんでしょうか?
    雨戸無い窓二階にあるんだけど内側でしか細工出来ないんですけど良いのかな?

    +1

    -0

  • 1850. 匿名 2019/10/10(木) 23:05:37 

    外のチャリンコはどうすればいいの?何かでくくっておく?

    +3

    -1

  • 1851. 匿名 2019/10/10(木) 23:05:42 

    うちの地域は川の氾濫危険地域です。
    屋根が飛ぶのも心配です。

    皆さん1階と2階どちらで寝ますか?

    1階 ➕
    2階 ➖

    +8

    -30

  • 1852. 匿名 2019/10/10(木) 23:05:46 

    買い置きの菓子パン食べてしまった。
    気がついたらポテチも食べてしまった。

    私のバカ‼

    +103

    -1

  • 1853. 匿名 2019/10/10(木) 23:05:47 

    >>1761
    小さな雨雲が移動中
    直ぐに止むと思う

    +5

    -0

  • 1854. 匿名 2019/10/10(木) 23:05:48 

    て言うかそんな凄いなら仕事全部休みにしてくれよー
    会社行きたくないわー

    +57

    -0

  • 1855. 匿名 2019/10/10(木) 23:05:53 

    >>1767
    私の家もその窓!
    だけど寝室と、子供部屋だけは一応養生テープ貼ったよ!キッチンとかお風呂やらトイレや空き部屋は貼ってない。どうなのかな?

    +2

    -0

  • 1856. 匿名 2019/10/10(木) 23:05:58 

    10日の21時で940ヘクトパスカルまで気圧上がったよ!
    このまま一気に勢力衰えて欲しい!

    +87

    -5

  • 1857. 匿名 2019/10/10(木) 23:06:03 

    うちのお隣さんガーデニング好きな奥さんで家の外にプランターとかめっちゃ置いてるんだけど、呑気な奥さんだから今まで一度も家の中に閉まってくれた事なくて、台風のたびに暴風で散った葉っぱやら花びらがそこら中に散らばってるんだよね…
    まぁ今まではそれくらいで済んでたから良かったんだけど今回の台風はプランターとか普通に吹っ飛んできそうだから本当に怖い
    直接言いたいけど、今後の付き合い考えると気まずくなるのも嫌だし、何故うちが頭抱えなきゃいけないのかモヤモヤするわ

    +46

    -0

  • 1858. 匿名 2019/10/10(木) 23:06:03 

    明日はピザ頼もう

    +0

    -26

  • 1859. 匿名 2019/10/10(木) 23:06:11 

    >>1604
    ホラー映画で見た…

    +2

    -0

  • 1860. 匿名 2019/10/10(木) 23:06:13 

    >>23

    Are you a god? Holy shit!!!
    I'll send you a homemade cherry pie from the US🍒haha!

    +13

    -6

  • 1861. 匿名 2019/10/10(木) 23:06:16 

    近くに鉄塔あり家の上に高圧線が通るほどの近さなんですが、ゴルフ場みたいに倒れてこないか心配。

    +9

    -0

  • 1862. 匿名 2019/10/10(木) 23:06:21 

    彼氏が土曜の朝サーフィン行くんだって
    土曜の夕方からでしょ?やばいのはって
    何か一気に冷めた
    別れよ

    +165

    -0

  • 1863. 匿名 2019/10/10(木) 23:06:22 

    >>1732
    さっきの21時ぐらいまでは915hPaだったよ。
    すこーーし弱くなった。それでも最強。

    +19

    -1

  • 1864. 匿名 2019/10/10(木) 23:06:28 

    >>1842
    明日朝になったら消えるか、ずーっと右の海の上とかにそれてるといいな

    +18

    -0

  • 1865. 匿名 2019/10/10(木) 23:06:30 

    >>1800
    そんなどこの誰が書き込んだかもわからないレス信じてどーすんの?

    +19

    -2

  • 1866. 匿名 2019/10/10(木) 23:06:31 

    今回は台風の中継に行かせるの、さすがにやめるよね?

    +16

    -0

  • 1867. 匿名 2019/10/10(木) 23:06:32 

    藤沢やばい。。
    地球史上最大級か?  台風19号の勢力に世界が注目 衛星写真に騒然

    +17

    -2

  • 1868. 匿名 2019/10/10(木) 23:06:50 

    >>1629
    翻訳:
    2019年には、巨大地震は起こりません。
    伊勢湾台風級の死者(5,238人)をもたらす巨大台風が来ます。
    備えてほしい。信じて欲しい。

    2019年9月26日は、伊勢湾台風60周年でした。
    地球史上最大級か?  台風19号の勢力に世界が注目 衛星写真に騒然

    +20

    -2

  • 1869. 匿名 2019/10/10(木) 23:06:50 

    >>1700
    自分の大切な人がこう書いててもそう言えるんですか?
    心がとっっっっっっっても貧しいかたなんですね。

    +77

    -0

  • 1870. 匿名 2019/10/10(木) 23:06:50 

    >>1846
    コメント見てると、接客業の人は仕事率高いよね。
    大変だなと思う
    この状態で仕事させるって、気象庁が言ってるのと真逆じゃない??

    +42

    -0

  • 1871. 匿名 2019/10/10(木) 23:06:52 

    愛知県民だけど、紀伊半島に上陸するとヤバいなと思う。
    建築関係の仕事してるから、お客様から台風養生の依頼がきたり連絡したりで今日明日は忙しい

    +5

    -0

  • 1872. 匿名 2019/10/10(木) 23:06:55 

    バイトなんだけど、そんな日に外に出て外食する人なんてほとんどいないんだから休みにしてほしい…外に出るの本当に怖いよ

    +44

    -0

  • 1873. 匿名 2019/10/10(木) 23:07:01 

    >>1851
    ん〰階段‼

    +0

    -1

  • 1874. 匿名 2019/10/10(木) 23:07:07 

    >>396
    昔のは今ほど強くなかった。

    +77

    -2

  • 1875. 匿名 2019/10/10(木) 23:07:08 

    そうでもない台風になる気がする
    漠然と思うだけなんだけど
    大丈夫な気がしてしまう

    +7

    -0

  • 1876. 匿名 2019/10/10(木) 23:07:09 

    >>1327
    不安ばかり大きくなっていましたが勉強になりました!
    前半戦も後半戦も戦い抜けるようがんばります!
    関東のガル民より

    +11

    -0

  • 1877. 匿名 2019/10/10(木) 23:07:11 

    側溝のお掃除や枯葉の除去しておいて下さい!!!!!
    ゴミで排水溝が詰まると水があっという間に上がってきます。

    大切なものは2階へ避難です

    +25

    -0

  • 1878. 匿名 2019/10/10(木) 23:07:14 

    全員が無事でありますように………
    本当に怖い

    +9

    -0

  • 1879. 匿名 2019/10/10(木) 23:07:17 

    >>674
    これマジで?!

    +6

    -0

  • 1880. 匿名 2019/10/10(木) 23:07:20 

    PayPay 20 %でまとめ買いした食料がここで効いてくるとは。

    +14

    -1

  • 1881. 匿名 2019/10/10(木) 23:07:22 

    土曜の運動会、雨だから体育館て連絡きたけど…
    中止レベルなんじゃ……

    +95

    -0

  • 1882. 匿名 2019/10/10(木) 23:07:26 

    友人が関東地方でライブの予定があって行くらしい。
    キャンセルした方が良いってみんなで止めたけど聞く耳もたず、今日出発しました。
    自己責任だけどさすがにひいた。

    +30

    -1

  • 1883. 匿名 2019/10/10(木) 23:07:27 

    乳児がいる方、被災して母子が無事でも環境によってストレスで母乳が出なくなる事もあります。念のためミルクの用意してね!哺乳瓶を嫌がる子もいるけどお腹が空けば飲むしかないから。

    +22

    -0

  • 1884. 匿名 2019/10/10(木) 23:07:29 

    今日土曜日はバイト休みますの電話したら社員さん怒っていた

    だって無理でしょ😭😭😭😭😭


    +82

    -2

  • 1885. 匿名 2019/10/10(木) 23:07:41 

    館山市在住です。前回の台風を教訓に昨日の内にガソリン満タン、食料確保、足りなくなりそうな物確保、飛ばされそうな物チェックしました。もう品薄状態で台風が来たらと思うと更に不安です。前回程の暑さはないにしても、被害の拡大に不安が募るばかりです。明日は窓にガムテープを貼って備えます。みなさんも、できる限りの対策をして自分の身と周りへの被害を防いでください。みなさんが無事で過ごせますように

    +3

    -1

  • 1886. 匿名 2019/10/10(木) 23:07:44 

    予報円だけど、九州四国中国地方は暴風域じゃないけど強風域に入るよね?
    日本全国ひきこもろう

    +4

    -0

  • 1887. 匿名 2019/10/10(木) 23:07:45 

    >>23
    福司と北の勝(日本酒)を捧げます。
    どうかよろしくお願いします。

    +32

    -1

  • 1888. 匿名 2019/10/10(木) 23:07:47 

    庭の睡蓮鉢のメダカは蓋して重りにコンクリートブロックすれば大丈夫かな
    とても重くて室内に運べない
    地面に置いてあるから平気かな?
    大阪の去年の映像見ると車がひっくり返るくらいだから何しても無駄なのかな

    +8

    -0

  • 1889. 匿名 2019/10/10(木) 23:07:48 

    今日は天気よかったし、まだ全然実感ない
    ただスーパーは混んでた明らかに

    +6

    -2

  • 1890. 匿名 2019/10/10(木) 23:07:48 

    >>1819
    そんなに違うものですか。。
    後で後悔するよりやれる事はやった方がいいですね。やっぱり明日出来る限り養生テープ貼る事にします
    ありがとうございます!

    +6

    -0

  • 1891. 匿名 2019/10/10(木) 23:07:53 

    >>1862
    ニュースにならないといいね

    +33

    -0

  • 1892. 匿名 2019/10/10(木) 23:07:53 

    たしかに仕事に行かなきゃ行けない職種の人はいると思う。本当にお疲れ様です。
    どうか気をつけてください。
    サービス業の人で出勤の人も結構いるみたいだけど…
    絶対に休みでいい。だれも怒らないよ。

    +26

    -0

  • 1893. 匿名 2019/10/10(木) 23:07:55 

    >>1809
    車で行くので、当日の朝まで判断がつきません‥。断りたいけど、かなり断りづらい雰囲気です。朝無理そうなら欠席かなぁ。

    +8

    -0

  • 1894. 匿名 2019/10/10(木) 23:07:55 

    >>531
    TVでたしか、1日ひとり3本っていってたよ

    +10

    -3

  • 1895. 匿名 2019/10/10(木) 23:07:56 

    占いとかカルト的なこと持ち込まないで

    +8

    -2

  • 1896. 匿名 2019/10/10(木) 23:08:00 

    >>1833
    入れたほうがいいと思う
    海沿いじゃないけど前回はベランダ掃除するブラシとサンダル風で流されてて焦ってお風呂場にしまった

    +9

    -0

  • 1897. 匿名 2019/10/10(木) 23:08:06 

    >>1790
    いつもと同じような献立よ。
    とりあえず電気やガス、水が止まったら困るのでご飯を多めに炊いておにぎりも作る予定。
    バナナやリンゴ、みかんなども用意しておく。
    お菓子、パンなども。

    +8

    -0

  • 1898. 匿名 2019/10/10(木) 23:08:08 

    結婚式問題、大金かけてるから気持ちはわかるけどゲストに何かあってからじゃ遅いからね...

    +47

    -0

  • 1899. 匿名 2019/10/10(木) 23:08:12 

    >>1851
    寝ない!

    +5

    -0

  • 1900. 匿名 2019/10/10(木) 23:08:19 

    >>1815

    ?????

    +2

    -3

  • 1901. 匿名 2019/10/10(木) 23:08:20 

    静岡県民です。
    マイナス食らうかもしれないけど、近年の台風でこうやって備蓄のことやサバイバル知識見直せてよかったと思う。大地震くるぞっていわれ続けてほどほどに覚悟はしてたけど実際の停電の危機感足りてなかった。台風だからこうやって事前準備できてるけど、もし東海大地震きてたら備蓄前の私は完全に完全に詰んでたよ。今回みたいに日本全体でニュースになってバズってみんなが災害に備えられればいいと思う。

    +72

    -2

  • 1902. 匿名 2019/10/10(木) 23:08:23 

    >>1508
    出勤、退勤で何かあったら労災になるのにね。

    私人事にいたことあるから知っているけど、一度労災になると、会社側としても相当面倒だと思うけど・・・

    あまりそこまで考えないのかな。上の人たちって。

    +17

    -0

  • 1903. 匿名 2019/10/10(木) 23:08:27 

    >>564
    場所によるけど都内なら土曜の朝なら大丈夫じゃないかな。
    土曜夜がやばいっぽい

    +13

    -1

  • 1904. 匿名 2019/10/10(木) 23:08:29 

    >>1753
    休みの電話してみます
    苦手だぁ電話するの…

    +18

    -0

  • 1905. 匿名 2019/10/10(木) 23:08:31 

    >>1856
    940じゃなくて920だよ!

    +14

    -2

  • 1906. 匿名 2019/10/10(木) 23:08:33 

    備蓄で大量のお菓子買って来てたんだけど
    さっきから、ネットやりながら、ついつい食べてたら、半分以上なくなっちゃった。。。。

    +60

    -0

  • 1907. 匿名 2019/10/10(木) 23:08:36 

    東京都大島町を思い出した。
    酷かったよね。

    37人の方が亡くなられた。
    地球史上最大級か?  台風19号の勢力に世界が注目 衛星写真に騒然

    +28

    -0

  • 1908. 匿名 2019/10/10(木) 23:08:41 

    今いる辺から発達することってあまりないよね。
    あとは勢力が弱まることを祈るのみ。

    +34

    -1

  • 1909. 匿名 2019/10/10(木) 23:08:49 

    ビジホのベットメイクしてるけど日曜仕事なんだけど休んでいいよね。その日くらい掃除要りませんとか言って欲しい。てかホテル側が言えよ

    +26

    -0

  • 1910. 匿名 2019/10/10(木) 23:08:50 

    >>1673
    この調子だね!
    表記も猛烈から非常に強いに変わってる


    地球史上最大級か?  台風19号の勢力に世界が注目 衛星写真に騒然

    +47

    -1

  • 1911. 匿名 2019/10/10(木) 23:08:53 

    今回の台風、21号に匹敵ってなってるからそれよりかなり強い台風ってことではないよね。
    21号と同じぐらい。
    21号でもかなり被害出たしもちろん安心は出来ないけど、やたら不安を煽るコメントが多いから気になってる。
    冷静になりましょう。

    +24

    -1

  • 1912. 匿名 2019/10/10(木) 23:08:55 

    >>1862
    サーファーを夫にして良いことなんて1つもないよ!

    +68

    -0

  • 1913. 匿名 2019/10/10(木) 23:08:56 

    >>23
    本当に頼みます!
    千葉県民なんですが、もうすでにこころが折れそう…。
    千葉県民が一体何したっていうんだ!!

    +425

    -3

  • 1914. 匿名 2019/10/10(木) 23:08:56 

    いつだか喧嘩口調で雑談するトピか何かでも、その時台風きてたような…。
    どなたかが、台風とタイマンはってくるわ〜って書き込みしてて、ガルちゃんやってて癒されたというか、なんか一人じゃない気がした。

    +14

    -0

  • 1915. 匿名 2019/10/10(木) 23:09:04 

    沖縄です。
    最初の進路は沖縄直撃コースだったのがすごく逸れてますね。こっちは台風耐性できてて家も耐えられる作りの家も多く台風慣れしてるから、不謹慎だけど沖縄にそのまま来た方がマシだったかも。今も千葉県の被害見てたらここにこの台風がこのままの勢力で通過するなんてあまりにも可哀想すぎる。。

    +43

    -1

  • 1916. 匿名 2019/10/10(木) 23:09:06 

    >>1893
    今からキャンセルしてもお食事も取り消せないだろうし、
    当日早起きして交通機関の様子見て連絡すればいいと思う

    +8

    -0

  • 1917. 匿名 2019/10/10(木) 23:09:08 

    >>1762
    同じく。
    山がだいぶ守ってくれるみたいだね。

    +7

    -0

  • 1918. 匿名 2019/10/10(木) 23:09:09 

    台風、破壊する事出来ないのかな?

    +8

    -0

  • 1919. 匿名 2019/10/10(木) 23:09:16 

    >>1583
    かもめの玉子(笑)❗同じ岩手ですね‼️これだけ台風が史上最大級だと言われると内陸部に住んでる者ですが心配になってきました!明日は水と食料品まとめ買いに走りますよ。関東地方の方々はもっと不安でしょうね❗
     どうか被害が大きくならない事を祈るしかないです。

    +27

    -0

  • 1920. 匿名 2019/10/10(木) 23:09:17 

    >>1906
    カロリーメイトの有名なコピペか!

    +3

    -0

  • 1921. 匿名 2019/10/10(木) 23:09:17 

    >>1862
    サーフィンってどこの海に行くの?

    +13

    -0

  • 1922. 匿名 2019/10/10(木) 23:09:19 

    >>1857
    うちも仲悪い隣の老夫婦のババーがベランダに植物沢山置いてていつも葉っぱが入って来て迷惑してる。当然台風時に入れたりもしてないし。
    葉っぱでうちの排水口が詰まるんだよ!
    ベランダ喫煙ジジイもいて最悪

    +16

    -0

  • 1923. 匿名 2019/10/10(木) 23:09:32 

    あんまり台風とか来たことない地域に住んでるんですが…そんなに本当にやばいんですか??
    屋根とか無くなる??浸水するのかな??
    雨量より風がやばいの??

    +1

    -1

  • 1924. 匿名 2019/10/10(木) 23:09:36 

    >>323
    何様?偉そうですなぁ。

    +9

    -54

  • 1925. 匿名 2019/10/10(木) 23:09:39 

    >>1882
    ライブそのものが中止にはならんの?

    +11

    -0

  • 1926. 匿名 2019/10/10(木) 23:09:39 

    >>1864
    急カーブして北朝鮮のミサイル発射施設だけ破壊して消えて欲しい

    +46

    -0

  • 1927. 匿名 2019/10/10(木) 23:09:43 

    >>396
    そうなのねー
    台風がたくさん発生する年には大地震に注意って聞いたから怖かったけど、根拠なさそうで安心した

    +48

    -0

  • 1928. 匿名 2019/10/10(木) 23:09:48 

    こんなに怖いって感じたのはいつぶりかな?
    雨戸あってよかった

    +9

    -1

  • 1929. 匿名 2019/10/10(木) 23:09:50 

    停電の可能性は考えておいた方がいいね。
    懐中電灯 電池
    ラジオ
    食料水
    身体拭くウェットティッシュ
    介護用などの水不要シャンプー
    オムツ
    液体ミルク
    毎日ケータイ充電
    避難場所チェック!



    +4

    -0

  • 1930. 匿名 2019/10/10(木) 23:09:52 

    ご飯炊いて、ホットケーキも焼いておこう…暑さが落ち着いているのだけが救い。

    +43

    -0

  • 1931. 匿名 2019/10/10(木) 23:09:55 

    養生テープ、どこにもなかった
    どうすればいいかしら?

    +6

    -0

  • 1932. 匿名 2019/10/10(木) 23:09:56 

    >>1838
    この時間ならコンビニの方が良いですよ。
    夜でも納品されるし。
    スーパーは明日まで届かないでしょ。

    +4

    -0

  • 1933. 匿名 2019/10/10(木) 23:09:57 

    >>1862
    どこ?熱海?死ぬよ

    +36

    -0

  • 1934. 匿名 2019/10/10(木) 23:10:05 

    >>1913
    乞食行為

    +4

    -75

  • 1935. 匿名 2019/10/10(木) 23:10:06 

    都内です。そんなにやばいと思ってなくて土曜日夕方まで出掛けようとしてた。やめておいた方がいいねm(__)m

    +9

    -0

  • 1936. 匿名 2019/10/10(木) 23:10:07 

    >>1750
    強風の時は、蚊が犬小屋に入っていたよ
    雨の時は、猫が入っていた

    散歩から帰って来た犬は驚いていた

    +24

    -0

  • 1937. 匿名 2019/10/10(木) 23:10:08 

    関東の台風って、いつも夜だよね。
    なんで?

    +35

    -0

  • 1938. 匿名 2019/10/10(木) 23:10:10 

    養生テープ会社に大量にあるから配って回りたい。

    +12

    -0

  • 1939. 匿名 2019/10/10(木) 23:10:14 

    >>1915
    よく沖縄や九州はそういう作りになってると聞きますが、
    具体的に何が違うんでしょうか?
    とても興味があります‥!@東京

    +7

    -0

  • 1940. 匿名 2019/10/10(木) 23:10:14 

    >>1833
    入れなくちゃダメだよ!てかベランダの物とかも全部。去年の21号ではマンション住んでる友達の何人か隣とベランダ繋がっててこんにちは状態だった。

    うちはテレビのアンテナ落ちた。

    +12

    -0

  • 1941. 匿名 2019/10/10(木) 23:10:15 

    ご飯は炊いた後冷凍しておいた方がいいのかな?痛まないように。

    +3

    -0

  • 1942. 匿名 2019/10/10(木) 23:10:16 

    >>1910
    しずまれしずまれーーーーー!!

    +17

    -0

  • 1943. 匿名 2019/10/10(木) 23:10:18 

    これ以上強くはならないよ
    弱くなるだけ
    祈ろう

    +33

    -0

  • 1944. 匿名 2019/10/10(木) 23:10:22 

    ゴルフ場の鉄塔が倒れた住宅地のニュースをしていたが、まだ危ない所があるらしい。無償でやってくれると解体業者が名乗りを上げたときに、ゴネた人がいなければもっと早く手をつけられたかもしれないのに。

    +35

    -0

  • 1945. 匿名 2019/10/10(木) 23:10:22 

    >>1117
    こんな初歩的な質問に答えてくれてありがとうございます。備えて篭るですね。

    +3

    -0

  • 1946. 匿名 2019/10/10(木) 23:10:22 

    仕事休みたい。でも私が休んだら他の誰かが出勤しなきゃいけなくなる。その後の事を考えるとそんなことできない。
    積雪1メートル超えの日でも出勤させられたし。事故が起きたら責任とってくれるんだろうか。

    +10

    -1

  • 1947. 匿名 2019/10/10(木) 23:10:28 

    >>23
    昨日から私もやってます
    でかいからなー
    がんばりましょう

    +214

    -2

  • 1948. 匿名 2019/10/10(木) 23:10:30 

    >>51
    暴風域に入ったら普通は休みだよね?

    +78

    -3

  • 1949. 匿名 2019/10/10(木) 23:10:37 

    日本の台風情報で台風の勢力を「猛烈な」「非常に強い」とか表現するの止めてほしい
    どれくらい強いか分からない
    カテゴリー4や5とかの表現の方が分かりやすい

    +30

    -0

  • 1950. 匿名 2019/10/10(木) 23:10:39 

    後期高齢者の医療費削ってインフラ強化してくれ
    災害に強いまちづくりをしてほしいと災害の度に思う

    +2

    -1

  • 1951. 匿名 2019/10/10(木) 23:10:40 

    わたしにお任せなさい
    地球史上最大級か?  台風19号の勢力に世界が注目 衛星写真に騒然

    +143

    -1

  • 1952. 匿名 2019/10/10(木) 23:10:47 

    >>2
    15号の時、家がぶっ壊れる!!って本気で思ったよ。
    停電3日だけど暑くて辛かった。
    大袈裟ぐらいがちょうどいいのかもです。
    千葉県住みです。

    +314

    -6

  • 1953. 匿名 2019/10/10(木) 23:10:48 

    >>1790
    冷蔵庫が停電したらと想定してヤバそうなものから片付けていこう

    +7

    -0

  • 1954. 匿名 2019/10/10(木) 23:10:50 

    大阪。集合住宅で雨戸(シャッター)がない…去年の台風では網戸も養生した。吹っ飛んだら大変だと思って…。今回も念のためやるか…。

    今テレビで、ディズニーは今のところ通常営業の予定って…(;゚Д゚)仮に遊べたとしても帰れない人続出しそうで怖い。

    +100

    -2

  • 1955. 匿名 2019/10/10(木) 23:10:50 

    >>1722
    だから地球温暖化が影響してるんだって!
    よく災害に遇った年寄りがインタビュー受けて「これまで生きてきてこんな事なかったのに」とか言ってるの聞くとほんとバカだと思う。
    これから益々災害の規模は大きくなるよ。

    +10

    -5

  • 1956. 匿名 2019/10/10(木) 23:10:56 

    >>1902
    私の場合、ファッションモールに入ってるテナントの社員なので
    私の会社の上司たちが休んで良いよ!ってなっても
    モール自体が休みにならないと契約違反になっちゃうんです…確か
    なので、モールが休んでくれないと…

    +70

    -1

  • 1957. 匿名 2019/10/10(木) 23:10:58 

    >>1
    伊勢湾台風に比べたら全然…

    この記事書いた人が生きてる間の話じゃないの?
    そもそも去年の台風21号より下回って上陸する予報ですでに少し勢力も弱まったっていうのにどんだけ騒ぐんだろ。

    しかも地球の歴史50億あるんだけど天気観測して100年ちょっとなのに地球史上とかバカっぽい。

    なんかなんでもだけど〇〇では最大とかいちいちくくってすごいって表現するのって何のため?
    25年に一度とか令和最大とか一生懸命そういう語呂見つけて煽りたいだけにしか見えない。

    +221

    -10

  • 1958. 匿名 2019/10/10(木) 23:10:59 

    >>19
    カトリーナってすごいハリケーンあったと思うけど、それより酷いのかね

    +71

    -1

  • 1959. 匿名 2019/10/10(木) 23:10:59 

    本当に怖いんだけど!!
    前の台風15号トピでお世話になりましたけど、またあれよりヤバイやつがくるなんて!もうあの恐怖は耐えられないぞ私!今回のやつ窓ガラス割れるなんて序の口そうじゃない!?

    +16

    -0

  • 1960. 匿名 2019/10/10(木) 23:11:04 

    気象庁が毎回「最大級」やら「猛烈な」やら言って、オオカミ少年状態なんだよね。
    またかって思ってるとこないだの台風みたいに本物のすごいのが来たりして大変なことになったり。

    何事もなく通り過ぎてくれるに越したことないんだけどね。

    +61

    -2

  • 1961. 匿名 2019/10/10(木) 23:11:10 

    >>9
    同じく神戸市だけれど、すごく穏やかすぎて逆に怖い。

    前回も強烈な台風っていわれて、山口まで凄い荒れまくっているってがるちゃんで見て、めちゃくちゃビビッてたら、拍子抜けするほど一瞬雨風が強くなって終わり、だったから、今回もそうなのかもしれないけれど、これだけ大型の台風でそれは少し楽観しすぎかと思ったり。

    とりあえず植木鉢だけは片付けておこうっと。無駄骨に終わるかもしれないけれど、吹き飛ばされて近所に迷惑かけるぐらいなら、それぐらいは覚悟しとかないと。

    +188

    -3

  • 1962. 匿名 2019/10/10(木) 23:11:13 

    >>333
    私も日曜日8時出勤。福島県です
    客なんて来なそうだけど休みになることはないわ

    +29

    -0

  • 1963. 匿名 2019/10/10(木) 23:11:14 

    雨も不安、冠水、、、

    +1

    -0

  • 1964. 匿名 2019/10/10(木) 23:11:16 

    >>1937
    たしかに。そして、夜が明けると何事もない晴天がそこにある。

    +23

    -0

  • 1965. 匿名 2019/10/10(木) 23:11:19 

    巨大だからって勢力も強いとは限らないとの書き込み見たけど、備えあれば憂いなしよね…

    +2

    -0

  • 1966. 匿名 2019/10/10(木) 23:11:19 

    >>1852
    私はそうなると思っていつもより沢山買ったよ 笑

    こんな時間に食べたくなるのよね。

    +20

    -0

  • 1967. 匿名 2019/10/10(木) 23:11:19 

    多分、いつものパターンだと思うよ。
    騒ぐほど大した事ないってオチ💧

    あまり煽らない方がいいんじゃない?

    +2

    -25

  • 1968. 匿名 2019/10/10(木) 23:11:21 

    >>232
    本当それ
    同じ日本に住んでいるのに
    とても冷たく感じる
    わざわざそれを書き込む神経
    千葉の人達の心労に
    寄り添えないんだな

    +28

    -105

  • 1969. 匿名 2019/10/10(木) 23:11:21 

    >>1708
    へー!
    もう子ども達はこういうので遊ばない年になっちゃったから知らなかったわぁ

    +7

    -0

  • 1970. 匿名 2019/10/10(木) 23:11:25 

    >>1694
    延期を決めたあなたも旦那様も周りの事を考えられる素敵な方ですね。
    大きな台風といえずっと準備されてて楽しみにされてたと思います。

    台風過ぎたあと
    素晴らしいお式になりますように!

    +135

    -2

  • 1971. 匿名 2019/10/10(木) 23:11:25 

    >>615
    週末お祭りだからかな?
    進路見たらだいぶそれた気がするから大丈夫かなぁなんて思ってるけど各地の災害が怖くて水とガスボンベ買った。お米ちょっとで切れそうだから精米行かなきゃ…
    あとガソリンも大事なんだね〜明日行っとこ。
    前回の台風の時かな、風がいつもより強くて窓ガタガタ鳴ってそれだけでもソワソワしたから不安だわ〜
    全国各地に被害がありませんように!!
    実家も離れてるし心配…

    +1

    -10

  • 1972. 匿名 2019/10/10(木) 23:11:26 

    >>1934
    あんた、つまらないよ。

    +33

    -0

  • 1973. 匿名 2019/10/10(木) 23:11:28 

    >>1694
    当人ではないけど有難うとみんな思ってるよ
    きっときっといろんな人から祝福される

    +127

    -1

  • 1974. 匿名 2019/10/10(木) 23:11:28 

    軒があったら、そこに風が引っ掛かって屋根が飛びやすいらしいね 豆腐建築にしたらいいのか

    +0

    -0

  • 1975. 匿名 2019/10/10(木) 23:11:32 

    >>1868
    なんで勝手に「死者」って解釈にしてんのよ

    備えなきゃいけないのはわかってるから
    不安煽るような書き込みとかオカルトみたいのはトピ立てて別でやったら?

    +11

    -0

  • 1976. 匿名 2019/10/10(木) 23:11:38 

    前回のも夜中ビュービュー唸ってて恐ろしかった
    マジで逸れてほしい

    +20

    -0

  • 1977. 匿名 2019/10/10(木) 23:11:44 

    >>1913
    千葉の房総って子供の頃から鴨川シーワールドやら海水浴やら行ったなー漁港の近くの民宿泊まって。
    温暖なイメージなのにびっくりだよね。

    +52

    -0

  • 1978. 匿名 2019/10/10(木) 23:11:49 

    ねぇ、さっきうちにもゴキいたんだけどあいつら危険察知して本当に避難してくる気か…
    無理すぎる!台風もだけどゴキも恐い助けて

    +64

    -2

  • 1979. 匿名 2019/10/10(木) 23:11:53 

    >>23
    銅像ご指定の駅前に!

    +1

    -0

  • 1980. 匿名 2019/10/10(木) 23:11:53 

    >>1955
    温暖化もだけど地震が活動期に入ったのも大きい

    +6

    -0

  • 1981. 匿名 2019/10/10(木) 23:11:54 

    >>1854
    ホントだよ!真面目過ぎる日本人の悪いところだよね!
    ここまで酷い台風ならば、交通機関も止まる可能性高いし、接客業も含めて会社全部休みでいいのに
    なぜ無理矢理来させようとするのか!

    +52

    -0

  • 1982. 匿名 2019/10/10(木) 23:12:00 

    >>248
    台風でマウント。。空しい。

    +56

    -0

  • 1983. 匿名 2019/10/10(木) 23:12:02 

    二階建ての木造一軒家ですが、台風が来たら一階と二階どちらがいいのでしょうか?

    +1

    -1

  • 1984. 匿名 2019/10/10(木) 23:12:07 

    こんだけテレビでもネットでも騒がれてるのに出勤しろって言ってる職場はバカなんじゃないかと思うわ、
    誰も外出なんてしないだろうに店開けてどうするんだって感じ。

    むしろ人件費や光熱費の無駄遣いだし、下手したら出勤や退勤の途中で怪我をする人もいるかもしれない。
    そんな高リスクをかかえてまで出勤させるとか脳みそ動いてるか心配なレベル。

    +56

    -0

  • 1985. 匿名 2019/10/10(木) 23:12:08 

    >>23
    明太子送るわ。
    福岡それたけど、人ごとではないから。

    ミサイルで台風ぶっ壊してほしいね。

    +309

    -0

  • 1986. 匿名 2019/10/10(木) 23:12:09 

    >>23
    お願いします!
    米沢牛送ります!

    +28

    -0

  • 1987. 匿名 2019/10/10(木) 23:12:12 

    >>1862です
    彼氏は埼玉県民なので海に行くにはけっこう遠出です
    どこに行くかまでは聞いてません

    +19

    -0

  • 1988. 匿名 2019/10/10(木) 23:12:16 

    >>1907

    段々と死者が増えていったよね。
    これからは、何十人も亡くなる様な台風が来るのかなぁ・・・。

    地球史上最大級か?  台風19号の勢力に世界が注目 衛星写真に騒然

    +4

    -2

  • 1989. 匿名 2019/10/10(木) 23:12:17 

    何を用意してたらいいの?
    明日買いに行ってくる
    とりあえず懐中電灯?

    +8

    -0

  • 1990. 匿名 2019/10/10(木) 23:12:20 

    関西在住です。

    土曜日に勤務予定だった人が電車通勤のため、電車通勤ではない私は休日だったのに代わりに勤務することに、、

    仕方ないかもしれないけど、良いように使われてる気がする。
    近所っていっても自転車通勤だし危険。
    去年も今年も近所だから仕事。不公平だと思ってしまう。

    +47

    -0

  • 1991. 匿名 2019/10/10(木) 23:12:23 

    静まりたまへー。静まりたまへー。

    +9

    -0

  • 1992. 匿名 2019/10/10(木) 23:12:24 

    >>1957
    伊勢湾台風レベルのやつってテレビの専門家のおじさんが言ってました

    +29

    -1

  • 1993. 匿名 2019/10/10(木) 23:12:30 

    伊勢湾台風から60年、高まる「スーパー台風」の脅威
    中部
    2019/9/23 2:00日本経済新聞 電子版
    保存 共有 その他
    東海地方を中心に5千人以上が犠牲になった伊勢湾台風の上陸から26日で60年となる。戦後最悪の人的被害をもたらした台風の惨状を知る人が減る一方、地球温暖化の影響で「スーパー台風」が日本列島を襲うリスクは高まっている。想定外の高潮が商業港を襲う被害も起きており、専門家は対策を見直す必要があると指摘している。

    東京五輪を5年後に控えた1959年9月、伊勢湾台風は、紀伊半島の潮岬に中心気圧929ヘクトパ…

    [有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
    地球史上最大級か?  台風19号の勢力に世界が注目 衛星写真に騒然

    +6

    -0

  • 1994. 匿名 2019/10/10(木) 23:12:35 

    >>53
    北朝鮮のミサイルと金正恩台風の力で海にでも飛ばして欲しい。

    +39

    -0

  • 1995. 匿名 2019/10/10(木) 23:12:35 

    >>1079
    ひよこ

    +2

    -0

  • 1996. 匿名 2019/10/10(木) 23:12:38 

    >>1696
    ゴメン自分にレスしてた笑
    今のとこ、する予定はないよ

    +1

    -0

  • 1997. 匿名 2019/10/10(木) 23:12:40 

    >>1428
    やーーーーーーーー!!
    一人暮らしだからご対面なんてむーーーーーりーーーーーーーー!!

    +8

    -0

  • 1998. 匿名 2019/10/10(木) 23:12:47 

    >>1857
    うちの隣もだよ。
    物干し台、大きい植木鉢、前回の台風の時は全部出しっぱなしで怖かったもん。
    重くて出し入れ面倒なんだろうけれど、自分の家と近所を守るためにもちゃんと入れて欲しい。

    +18

    -0

  • 1999. 匿名 2019/10/10(木) 23:12:49 

    来週関東死臭が凄いと思う、マスクは確保しといた方がいいね。

    +1

    -28

  • 2000. 匿名 2019/10/10(木) 23:12:57 

    不安すぎて鬱になりそうだよね

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。