-
1. 匿名 2014/11/18(火) 17:21:17
参加者の一人(33)は仕事のストレスで自律神経失調症に。「何年も療養していたけれど社会に復帰したくて。休まず通えて自信がつきました」。バイトも数日しか続かないという女性(23)は「深い悩みを話し合い、表面的ではないつながりができた」と話す。
センターの担当者は「昔なら家事手伝いの女性はいずれ結婚できたが、今は妻を扶養できる男性が減って、結婚も難しい。講座が働くステップにつながれば」と話す。
総務省の労働力調査では、ニートとされる15~34歳の「若年無業者」は11年時点で全国に60万人おり、その4割近くが女性。ただ、家事手伝いは含まれないため、女性ニートは実際にはもっと多いとみられる。
+242
-16
-
2. 匿名 2014/11/18(火) 17:24:38
家事手伝いなんて優しい言い方だよね。
ただの無職なのに+1557
-95
-
3. 匿名 2014/11/18(火) 17:25:00
職業に貴賎なし+346
-73
-
4. 匿名 2014/11/18(火) 17:25:26
家事手伝いの女性がしっかり料理や掃除をしているのかさえ微妙
+1172
-45
-
5. 匿名 2014/11/18(火) 17:25:32
家事手伝い含まれないで4割じゃ女の方が多いのかな?
男6割って、、、+408
-13
-
6. 匿名 2014/11/18(火) 17:25:46
34歳以上の無職も含めたら貧困層はかなりの数になるんだろうね+508
-8
-
7. 匿名 2014/11/18(火) 17:26:08
+469
-55
-
8. 匿名 2014/11/18(火) 17:26:14
家事手伝いって‥無職じゃん。+579
-61
-
9. 匿名 2014/11/18(火) 17:26:38
家事手伝いって職業じゃないよね?+652
-43
-
10. 匿名 2014/11/18(火) 17:26:44
家事手伝いとニートって結局同じなのに
言い方で全然違う様に聞こえる+611
-30
-
11. 匿名 2014/11/18(火) 17:26:45
バブル時代なら女性は結婚という道があったけど、最近は結婚したい男性が減ったからそれも難しい。
女性も厳しい時代になったんだなと痛感する
結婚したくない独身男性が増えている - ネットゲリラmy.shadowcity.jp結婚したくない独身男性が増えている - ネットゲリラ結婚したくない独身男性が増えている野次馬 (2014年6月28日 16:51)| コメント(10)結婚したくない独身男性が増えているというんだが、結婚しなくてもセックスは容易に出来るし、メシは牛丼屋で280円だし、洗濯はコ...
+402
-21
-
12. 匿名 2014/11/18(火) 17:27:43
そういうの我が家では
パラサイトシングルと呼んでいます。
+452
-73
-
13. 匿名 2014/11/18(火) 17:28:21
病気や求職中なら仕方ないけど、
ニートは甘えだと思う+488
-64
-
14. 匿名 2014/11/18(火) 17:28:26
社会の担い手になる若者や女性が貧しいなんてどこか歪んでる
+334
-31
-
15. 匿名 2014/11/18(火) 17:28:33
親が金持ちなら家事手伝いになりたい~!+427
-29
-
16. 匿名 2014/11/18(火) 17:28:42
+267
-64
-
17. 匿名 2014/11/18(火) 17:29:01
自営業を営んでる家なら家事手伝いでもアリだと思う+682
-17
-
18. 匿名 2014/11/18(火) 17:29:11
親のスネどころか、骨までしゃぶるつもりなんだろうな+186
-102
-
19. 匿名 2014/11/18(火) 17:30:02
元友人が35歳でニート
別のトピでもあげたけど、支援金不正受給して上限100万もらってた
面接行ってもなんだかんだ理由つけて、働く気なし
そのお金で遊んで悪気なしだったから、友達やめた…+479
-28
-
20. 匿名 2014/11/18(火) 17:30:26
年金やこずかいなど生活費を親が出すのはニートです!+280
-34
-
21. 匿名 2014/11/18(火) 17:30:27
両親が自営で、うちのことは全て私がやってるんだけど…
世間では家事手伝いではなく、ニートと取られるのかなぁ…+82
-126
-
22. 匿名 2014/11/18(火) 17:31:04
家事手伝い、たぶん、家事してない人も多そう。
今の時代、家事手伝いイコールお嬢様って感じ。
家事手伝いって言うより、ニートだよ。
+347
-34
-
23. 匿名 2014/11/18(火) 17:31:08
寄生虫+88
-89
-
24. 匿名 2014/11/18(火) 17:31:59
+293
-15
-
25. 匿名 2014/11/18(火) 17:32:19
あぁ…私だ。ごめんなさい。
ぐうたらしてるのは居心地悪いので毎日全ての家事をしてます。親に申し訳なくて苦しいのに何もできないので働くのが怖い。+467
-146
-
26. 匿名 2014/11/18(火) 17:33:01
16
こういう微妙なセンスのイラストはどこで探してくるの?+306
-22
-
27. 匿名 2014/11/18(火) 17:34:28
21自営業の場合は、別なのかなぁ。
でも、お金が発生しないのなら、ニートじゃない?
専業主婦もニートとか言う人もいるしね(ーー;)+201
-49
-
28. 匿名 2014/11/18(火) 17:35:04
お子さんがいるお家とそうでないお家とでは、
また意味合いが違ってきそうですね。+81
-32
-
29. 匿名 2014/11/18(火) 17:36:09
昔から「家事手伝い=女版ニート」と言う認識でしたが?+206
-37
-
30. 匿名 2014/11/18(火) 17:36:57
19
35歳はニートの定義に入らないよ
ただの無職+190
-23
-
31. 匿名 2014/11/18(火) 17:37:45
どうして働くことを辞めたのか
はたらかないのか
理由は重要+191
-14
-
32. 匿名 2014/11/18(火) 17:37:58
家事手伝いってやってたはずのに家事何も出来ない人いるんだけど、手伝いって応援か何か?+114
-22
-
33. 匿名 2014/11/18(火) 17:38:05
戦前なら殆どの女は家事手伝いだったよね
でも現代だと便利な家電もあるのになと思う
介護してるとかなら別だけどね
+113
-23
-
34. 匿名 2014/11/18(火) 17:38:09
アラフォーだけど、
私たちが適齢期の時代でもう既に、
家事手伝いは死語だった。
まともな男性なら、たとえ腰掛けであったとしても、
一度は社会に出て働いた経験を求めていたし。
職が見つからなくて、家にいるしかない状態のことを、
体よく表現するために、
こんな言葉が引っ張り出されてきたのだろう。
それじゃあ、男はどうしてんだ?、と思う。
男は、ニート以外に言いようがないから、
つらいよね。+230
-26
-
35. 匿名 2014/11/18(火) 17:39:22
ニートの人って小遣いを親に貰ってるのかな?
+74
-27
-
36. 匿名 2014/11/18(火) 17:39:50
何で専業主婦が寄生虫だの家畜だのたたかれて、家事手伝いがスルーされてるのか疑問だった。
あきらかに専業主婦の方が家族のために働いてるよね。
家事手伝いってただのニートだよ。+493
-61
-
37. 匿名 2014/11/18(火) 17:39:59
21さん
家事だけじゃなくて、両親から自営の仕事教えてもらって少しずつやってみるのはいかがでしょう?
少しは世界広がると思うな!+116
-13
-
38. 匿名 2014/11/18(火) 17:40:56
私ももうすぐ女性ニートになりそう+118
-16
-
39. 匿名 2014/11/18(火) 17:41:06
性別ちがうだけでニートじゃなくて家事手伝いになれるんだね。
本当に家が裕福なら家事手伝いでもいいけど。+122
-17
-
40. 匿名 2014/11/18(火) 17:41:14
家事手伝いでも家に金くらいいれないといずらい気がする。+105
-23
-
41. 匿名 2014/11/18(火) 17:42:17
義理実家にニートが居たら介護は任せるが
元々、嫁の私には介護義務は無いけどね
+14
-27
-
42. 匿名 2014/11/18(火) 17:42:31
男=ニート
女=家事手伝い
呼び方の違いだけ。+183
-13
-
43. 匿名 2014/11/18(火) 17:43:11
テレビに出てコメントしている街の人とかで
夜の仕事している人は昼時の放送だとNGだからか、、家事手伝いとかかれる人が多いですよね(笑)+152
-5
-
44. 匿名 2014/11/18(火) 17:45:08
がるちゃんにもきっとニートいっぱいいるだろうな。+231
-12
-
45. 匿名 2014/11/18(火) 17:45:11
病気とかそういうことで働けないのは仕方ないけど、そうじゃなくて親の脛かじって「家事手伝いです」とか言ってるのは立派なニート。
そういう人に限って、年収600万以上の男性じゃないと無理とか言ってるイメージすごくある+191
-32
-
46. 匿名 2014/11/18(火) 17:45:31
40
バイトすらしないニートはお金入れられないでしょ
親が年金生活になったら、どうするんだろうと、常々思うわ。+74
-8
-
47. 匿名 2014/11/18(火) 17:45:38
親戚の伯母さんが家事手伝いから結婚したけど
社会経験積んでないからワガママで世間知らずで
ドン引き。なんか本当に社会性がない。
ワガママだからパートも長続きしない模様。
バイトでもなんでもいいから、体調崩してる人は無理のない範囲でいいから社会と関わりをもったほうがいい。+191
-16
-
48. 匿名 2014/11/18(火) 17:46:33
テレビのコメントでよく家事手伝いってでるよね+81
-3
-
49. 匿名 2014/11/18(火) 17:46:45
聞こえはいいけど無職ってことだよね
+75
-15
-
50. 匿名 2014/11/18(火) 17:47:44
専業主婦という名の無職が家事手伝いという名の無職を叩いてるんですか?+83
-99
-
51. 匿名 2014/11/18(火) 17:49:20
何人かいるけど家の全ての家事してるからって無職じゃなくなる訳じゃないと思う
独り暮らしの人や家庭のある人は働きながら家事やるなんてざらでしょ+102
-27
-
52. 匿名 2014/11/18(火) 17:49:32
最終手段が結婚って。
私が男なら家事手伝いというなのニート女嫁にしたくないわ。
今は女性が輝ける時代で素敵な女性がたくさん居る中で、わざわざ世間知らずなコミュ障、何の取り柄もないぐーたら女を嫁にする意味がわからん。+115
-55
-
53. 匿名 2014/11/18(火) 17:50:33
専業主婦はニートじゃないでしょ。
またなんか荒れそうなトピ。+158
-49
-
54. 匿名 2014/11/18(火) 17:51:55
46
ナマポ不正受給
本人は働く気がないだけを
働けないと思い込んでるので
不正受給の自覚なし
そしてパチンコに行くのです+22
-8
-
55. 匿名 2014/11/18(火) 17:52:35
家事をオールクリア出来るなら
外で働けるでしょ。
家事を毎日こなすって
かなりハードだよ?
家事手伝いはただの甘えだね。+108
-37
-
56. 匿名 2014/11/18(火) 17:52:49
29
昔は、ごく一部のお金持ちのお嬢様は、
あえて働かず、花嫁修業に専念し、
そんな生活を数年して、お嫁に行ったものです。
それでも、そんなことが通用していたのは戦前くらいまでで、
戦後の高度経済成長期ともなれば、
標準的な家の娘さんなら、
外へ働きに行ってましたよ。+87
-7
-
57. 匿名 2014/11/18(火) 17:52:57
そういえば、「恋のから騒ぎ」に何人か家事手伝いって女出てたよね。+115
-4
-
58. 匿名 2014/11/18(火) 17:53:09
親が年金生活になっても子どもを養わなきゃいけないなんて...
普通逆じゃないか
+95
-8
-
59. 匿名 2014/11/18(火) 17:55:55
わたしも恥ずかしながら19歳の頃半年ほどニートでした。
一日家にいるのって精神衛生上良くないですほんと…
+107
-12
-
60. 匿名 2014/11/18(火) 17:57:31
パート主婦の私は毎日働いた後、家事全部こなしていますが…
若い子の家事手伝いってなんだろうね?今更古い呼び方だなぁ…
男みたいに無職、ニートでいいじゃん+95
-24
-
61. 匿名 2014/11/18(火) 17:57:57
10代で親が離婚してから、家のことは全てしてきました。
祖父母の介護も、一人でしました。
社会経験が少ないので、いざ勤めに出ようとしても実際は難しい。
家事や介護とかは、なかなか理解してもらえない。
特に、どっちも経験がない男性にはね。
+131
-8
-
62. 匿名 2014/11/18(火) 17:58:48
50家事手伝いで、母の代わりに、家のことを完璧にしてるなら、専業主婦と変わらないと思うけど、専業主婦でも子供がいたら全然違うよ。+53
-8
-
63. 匿名 2014/11/18(火) 17:59:03
52
姉に聞かせてあげたいせりふだ・・・
私の姉は高校卒業からずっとニート。もう30歳です。
社会経験がないので、言動が子どもの頃から変わっていなくて本当に幼稚。
私の旦那にも1回も会ったことないし。
こんな女もらってくれる人いないよね。+121
-17
-
64. 匿名 2014/11/18(火) 17:59:08
不登校になりそのまま家事手伝いっていうケース多いね。普通の企業じゃ、すぐ辞めそうで怖くて雇えないです。
抜け出したい意欲のある人達に、国や地方公共団体が低賃金だけど仕事を提供するなり、職業訓練するなり、雇ってくれた企業に補助金出すなりして、なんとかしてほしい。+95
-4
-
65. 匿名 2014/11/18(火) 17:59:36
履歴書が空白の期間が多いと
介護だとか理由がある人でも仕事見つけるのって難しい+125
-1
-
66. 匿名 2014/11/18(火) 17:59:51
仕事をしてても家事手伝いはできるかなぁ~
実際に働いて子育てしてるママなんて山ほどいる。
甘ったれた言葉
親の介護とか実家の家業とかを手伝ってるならまだ理解できるけど+48
-19
-
67. 匿名 2014/11/18(火) 17:59:58
私が男だったら真面目に働いたことなくて社会を知らない人を嫁にもらいたくない。
病気とか精神的に厳しいならしょうがないけど、何の我慢も努力もせずすぐ仕事辞める人は結婚する資格ないと思います。+82
-39
-
68. 匿名 2014/11/18(火) 18:00:06
昔雑誌でも肩書きが家事手伝いの人見たなあ
そういう人って家がお金持ちだったりするんだけど親が甘やかしてるのかなあ
家事手伝い何年かしてその後結婚っていうコースかな+50
-4
-
69. 匿名 2014/11/18(火) 18:00:27
実家にいて、兄家族が同居。
大人全員働いてて家事育児を2ヶ月やったけど過酷だった…
甥姪の保育園が決まり私も働けるようになったけど、世間じゃニートって言われてたもんね。+20
-6
-
70. 匿名 2014/11/18(火) 18:00:39
会社に不満がある女が、自分より「下」を見つけて叩いてストレス解消するトピですね。+179
-36
-
71. 匿名 2014/11/18(火) 18:01:13
女性が輝いて働けるとかって言ってた総理は世間のこういうの知らないんだろうな
+79
-5
-
72. 匿名 2014/11/18(火) 18:02:37
ニートの人も働きたいと思ってる人はたくさんいると思う
私も。身体が早く治るようにと焦るほど、
ダメ。何やってんだろうと思って負のスパイラル+152
-8
-
73. 匿名 2014/11/18(火) 18:03:39
うちの方は田舎だから家になんて居られなかったよ、
近所の目があるから。
不登校だったけど、原付免許取って自分で動けるようになったらすく働きに出ました。
今時の田舎で家事手伝いは居づらいと思う。+59
-5
-
74. 匿名 2014/11/18(火) 18:04:05
結婚すればなんとかなると思ってる人もいるだろうね。
現実は稼ぎがない女は結婚対象にすらならないのにね。
+54
-25
-
75. 匿名 2014/11/18(火) 18:05:36
「もてナイ」みたいなお見合い番組でもちらほら「家事手伝い」の人見かけます。
この人って親に寄生してるうえにお見合いして今度は男に寄生するのかなって思って見てました。
こう言ってはナンですが…
家事手伝いの人って太っててブサな人が多いような気する。
外に出て働きもせず安易にお見合いしていい男捕まえて結婚しようとしている女ってなんだかなぁ (´ω`;)
+120
-32
-
76. 匿名 2014/11/18(火) 18:05:58
家事手伝いと言ってるほとんどが実際は家事すら手伝っていないと思うよ。+98
-11
-
77. 匿名 2014/11/18(火) 18:07:58
ここの人たちは偉そうに上から目線で、家事手伝い叩きをしてるけど、専業主婦には叩く資格ないですよ。
専業主婦は家事手伝いと同レベルですからねw
親のすねかじってるのも夫のすねかじってるのも、寄生虫という意味では同じ。
どうせ自分だってたいした学歴、たいした地位でもないんでしょ?非正規雇用かなんかでしょ?
目くそ鼻くそを笑うって言うんですよ、そういうの。+130
-117
-
78. 匿名 2014/11/18(火) 18:08:14
19ですが…
短大卒業してからまともに働くこともなく、アラサーでやっとパートで働きはじめた友人
数年してから漫画家になりたいと言って、30歳過ぎてから仕事辞めたにも関わらず、「時間ができるとかえってさぼっちゃう~~!」と言ってなにもしないで、今日は〇〇へ遊びに来ました!と、写メを仕事してる私に送り付けてきたりもした
そこから不正受給に至りました
愚痴りたくなりました、ごめんなさい+51
-14
-
79. 匿名 2014/11/18(火) 18:08:45
75
デブスも多いけどとんでもなくギャルも多いと思うな+60
-11
-
80. 匿名 2014/11/18(火) 18:10:03
わたしの知り合いも61みたいに高卒しておかあさんいないから主婦?してたみたい。
家庭の事情で家事手伝いをまじめにしてるひともいる。畑耕したり雑巾がけしてるっていってたし、、+96
-2
-
81. 匿名 2014/11/18(火) 18:10:14
主婦もまあニートだよね。
無職だし+78
-58
-
82. 匿名 2014/11/18(火) 18:10:42
自宅警備員だの家事手伝いだのって。。。
甘やかした言い方だよね^^;+28
-21
-
83. 匿名 2014/11/18(火) 18:12:31
77
そうかな?
専業主婦でも夫婦でそう決めたのなら問題ないと思う
旦那さんに働いてと言われてるのに働かなかったり、文句ばっかりの専業主婦はアレだけど…
+147
-28
-
84. 匿名 2014/11/18(火) 18:14:08
55
家事がハード?
家事なんて誰でもできるじゃん
学校、バイト、家事全部やってたけど
忙しくてハードだったけど
家事なんて一番楽だったよ
+32
-48
-
85. 匿名 2014/11/18(火) 18:14:31
多分主婦が完全なニートになってみたら家庭が崩壊する+103
-24
-
86. 匿名 2014/11/18(火) 18:15:10
まあ社会に出てる人からすると専業主婦だろうとニートだろうとどっちも変わらないでしょ。だってどっち収入ないじゃん。+90
-32
-
87. 匿名 2014/11/18(火) 18:15:47
専業主婦「……。」+61
-33
-
88. 匿名 2014/11/18(火) 18:18:42
専業主婦だろうと家事手伝いだけどと変わんない。専業主婦って職じゃないじゃん。ニュースだと無職だから同じ扱い。+112
-43
-
89. 匿名 2014/11/18(火) 18:19:13
今は稼ぎのない人は結婚対象にならないよね〜。
お嬢様や金持ちゲットできるぐらいの超美人なら別だけど。
だから小学生の娘にも「働いてない人は結婚出来ないから今からしっかり勉強とお手伝いするんだよ」といってる。
なかなかやらないけど。+43
-25
-
90. 匿名 2014/11/18(火) 18:20:04
77
農家に嫁いだ私は専業、時々兼業
野菜、米収穫期は畑に出るけど後は専業
収入は無い。
私も主婦ニートですか?+81
-28
-
91. 匿名 2014/11/18(火) 18:20:36
ここには専業主婦が多いからせめて自分はニートじゃないって思い込みたい訳か。社会からしたらどっちもどっち。+88
-44
-
92. 匿名 2014/11/18(火) 18:21:30
なんで女子だけ『家事手伝い』なの?
単なる無職にすぎないのにさ+58
-15
-
93. 匿名 2014/11/18(火) 18:21:39
サザエさん見てると、どんだけラクしてんだよって思っちゃうわ♪
母親のフネさんもいるのに一緒に家事してるんだもの。羨ましい♪+158
-10
-
94. 匿名 2014/11/18(火) 18:21:52
家事手伝いを許す親がすごい。
娘がいい歳した大人なのに、仕事ができないなら良いよで許しちゃうの?羨ましいって思ったけどお金稼げないのは絶対嫌だわー+59
-22
-
95. 匿名 2014/11/18(火) 18:22:28
家事手伝いとか言って実際手伝っているって人いるん?+31
-9
-
96. 匿名 2014/11/18(火) 18:22:53
77みたいな女が一番大嫌い
お前こそ上から目線じゃん
職場で嫌われてそう
+90
-27
-
97. 匿名 2014/11/18(火) 18:25:06
90
それ普通のパート兼業主婦より大変だと思う
+33
-4
-
98. 匿名 2014/11/18(火) 18:25:18
主夫もニート
主婦もニート+21
-24
-
99. 匿名 2014/11/18(火) 18:25:36
ニートといっても、病気だったり、親の介護してたり、事情があるなら良し。
ただ親のスネかじりはダメだと思う。みんな苦労して働いてるんだから。+73
-8
-
100. 匿名 2014/11/18(火) 18:25:38
おいおい!
いつの間にか専業叩きになってるじゃん
主題を「働かない独身女性」に戻そうよ+98
-19
-
101. 匿名 2014/11/18(火) 18:27:07
ニートの40パーセントが女。そこには家事手伝い(笑)は含まれていない
さらに専業主婦(苦笑)という名を借りて実際は日々最小限の動作wしかしていないおばはん達も存在している現実を考えると・・・・
日本女は終わってる、という世界的事実が浮かんでくるね+61
-41
-
102. 匿名 2014/11/18(火) 18:27:45
海外は誰でも働くのが当たり前になってるからこういう流れになるのは仕方ないのかもしれないけど。
専業主婦でも事情があって働けない人がいるからなあ。
親の介護だったり子供が不治の病いか障害を持っていたり、自分自身が病気持ちだったり。
うちの娘のクラスの母親はたいがいパートかフルで働いてるけど、働いてない人は子供が発達障害なんらかの障害もちだったりするよ。
専業主婦のみんながみんなその立場にあぐらをかいてるわけじゃないんだよ。+125
-15
-
103. 匿名 2014/11/18(火) 18:28:47
私も最近退職して東京から地元にもどりました。地元では条件をかなり絞るしか道が無く、驚いています。ニートな自分が嫌なので就活がんばってますが前のところ以上、または同等でさえ難しい。。27歳なので年齢的にも焦ってます。+43
-2
-
104. 匿名 2014/11/18(火) 18:30:09
92
女が自分達の堕落した立場を肯定するために都合のいい言葉を設定したってこと
女はいつだって怠ける事しか考えていない、一部の人間としてまともな女性は本当に少数派もしくは異端ってことだよ。+26
-20
-
105. 匿名 2014/11/18(火) 18:31:48
102
日本は介護は嫁に任せきりが多いからね
ヘルパーだのは頼めても結局誰かが家に居ないとだし
施設は高いし
+73
-4
-
106. 匿名 2014/11/18(火) 18:31:48
主婦たたきにあついやつがいるなw+93
-15
-
107. 匿名 2014/11/18(火) 18:32:54
106
いつもの事だよ+59
-12
-
108. 匿名 2014/11/18(火) 18:34:08
106 目くそが鼻くそを笑うなって事でしょ。+21
-32
-
109. 匿名 2014/11/18(火) 18:35:01
変な言葉を作るから面倒なことになるんだよ。
どんな事情があろうと働いていなければ "無職" 。これが当たり前だよ。
親の介護でも病気でも職歴にはなりません。
+57
-21
-
110. 匿名 2014/11/18(火) 18:37:40
109さんに同意~+23
-16
-
111. 匿名 2014/11/18(火) 18:37:47
子供預けて働いてるやつが子育てと家事やってます
とか笑えるわ
子育てしてんのは保育士ですよ+114
-52
-
112. 匿名 2014/11/18(火) 18:40:01
もてないに出てる人家事手伝い多かったよね、、、。
あからさま、、+21
-5
-
113. 匿名 2014/11/18(火) 18:41:32
お嬢様の家事手伝いは羨ましい。+82
-3
-
114. 匿名 2014/11/18(火) 18:42:23
家事手伝いは呼び方を変えただけで、働けるのに就職しようとしない、親のすねかじりという恥ずべき存在だよね。
自宅警備員も同じく。+15
-14
-
115. 匿名 2014/11/18(火) 18:43:19
専業主婦叩きしてるのは、収入があるだけで人より自分が偉いと思いたい人かしら?+102
-28
-
116. 匿名 2014/11/18(火) 18:43:41
働くのが怖い、自信がない人がこれほど増えたのは何が原因なんだろう?+96
-2
-
117. 匿名 2014/11/18(火) 18:45:17
昔みたいに20代で結婚して、何人も子供生んで育てて家事全部やってって時代じゃなくなったからね。
晩婚化や少子化も進んで、女性も働く時代になったから家事手伝い=ニートって扱いだよね。
今の時代じゃ花嫁修業してても嫁にいけるかも離婚しないかも保証ないからなー。+26
-3
-
118. 匿名 2014/11/18(火) 18:46:00
家事『手伝い』って。笑
無職なら、せめて家事をメインでやれ。
母親の補佐で家事やってまーすってか?あほ!+24
-18
-
119. 匿名 2014/11/18(火) 18:48:25
遊ぶお金はどうしてる?
バイトしてたらフリーターだし+19
-4
-
120. 匿名 2014/11/18(火) 18:48:33
昔のニートが家事手伝いって言う言葉で守られてたように今は専業主婦って言葉で守られてる。+21
-29
-
121. 匿名 2014/11/18(火) 18:48:34
>>84
55じゃないけど、言わせて。
自分のことだけやってるんなら、誰だって出来る。
それに学校、バイト、家事は忙しくてハードなのは当たり前。
そんなの誰でも通ってきたようなものだわ。+26
-5
-
122. 匿名 2014/11/18(火) 18:48:42
家事手伝いって、家事の手伝いでしょ?
やりくりして家事全般やってる訳じゃないよね。
最近アルバイトを始めたんですが社員さんに聞いたらやっぱりすぐに辞める人もいると言ってました。
こんな楽な仕事辞めるなんてバカだなーと思ったよ。
好き勝手できる仕事なんてないんだよ。
どこかしらなにかしら我慢することは必要なんだよ。
自分の好き勝手に仕事したいなら自分の会社を作れば良い。+33
-10
-
123. 匿名 2014/11/18(火) 18:49:45
基本、本人の自由なんだけど、親がなくなり年金なくなり、親の遺産も食い尽くし、最後、生活保護とかになると、他人に迷惑かけるからイヤ。
楽な仕事なんかないの。お金をいただくというねは、我慢したり理不尽な思いすることなの。健康な人は働きましょう。+37
-10
-
124. 匿名 2014/11/18(火) 18:51:14
社会進出って言い出したのはフェミニストの皆さんでしょ
そもそも主婦は社会の構成員
進出もクソもないはずなのに+61
-9
-
125. 匿名 2014/11/18(火) 18:51:19
専業主婦だって体(てい)のいいニートだろ?
+34
-47
-
126. 匿名 2014/11/18(火) 18:51:27
専業主婦も家事手伝いも家の役にはたってるかも知れないけど社会の役にはたってない。+30
-40
-
127. 匿名 2014/11/18(火) 18:51:28
家が自営業なら家事手伝いではなく
家業手伝い+65
-1
-
128. 匿名 2014/11/18(火) 18:51:38
女の人は仕事、家事、子育てやって...
旦那さんいらないね
結婚って何だろう+121
-16
-
129. 匿名 2014/11/18(火) 18:52:10
やっぱり女の無職ネタは伸びるねwww+34
-11
-
130. 匿名 2014/11/18(火) 18:52:18
さっきの続きだけど専業が無職なのは分かっている。
ただ、日本は中国のように親が子育て家事を手伝ってくれるわけでもなければ、アメリカのように家事は食器洗い機、ルンバ、洗濯乾燥機任せでokなわけでもない。
アイスランドのように国から手厚い支援があるわけでもない。
今時はハンデのある人は子育てしながら働きたくても働けないというのが現状です。
ちなみに私はオークションで多少の収入を得ています。決まった日に働けないからこういうやり方しか方法がないんです。
関係ないけど子供は今お風呂中です。叩かれそうなので一言。これで失礼します。+50
-26
-
131. 匿名 2014/11/18(火) 18:53:50
まずニートの意味をわかってるのか疑問な記事だなー…
仕事してない=ニートじゃないんだけど。
あと家事手伝いと家業の手伝いもごっちゃにしてる気がする。+68
-3
-
132. 匿名 2014/11/18(火) 18:54:10
家事って手伝うほどある?
兼業主婦を見習いなよ
仕事もして家事も育児もやるんだよ+30
-29
-
133. 匿名 2014/11/18(火) 18:54:16
126
だったら、あなたを両親を育てた祖母も役立たずなんだね+24
-9
-
134. 匿名 2014/11/18(火) 18:55:03
家事手伝いのお嬢様の知人
必死こいて働く私よりいつもお金持ってる
働くことで根性ついたとか内面が磨かれたとでも思ってなきゃやってられん+67
-4
-
135. 匿名 2014/11/18(火) 18:55:59
家事手伝いパラサイトシングルがマイナスつけまくってるw+12
-12
-
136. 匿名 2014/11/18(火) 18:56:16
133 家の祖母も親も専業じゃないですからね。+5
-8
-
137. 匿名 2014/11/18(火) 18:56:17
ニートはもちろん、家事手伝いですって自分から言っちゃう人を内心バカにしてます。同じレベル。
もういっそのこと無職です。って言った方が気持ちがいい。
恥ずかしそうに謙虚な態度だったり、職探していますってのが伝われば応援したくもなるし。
変に家事手伝いとか、よく見せようとするから笑い者にされるの気付かないのかな+43
-15
-
138. 匿名 2014/11/18(火) 18:57:30
いつもこういうトピだと、病気や介護などで働けないという特殊な事情出す人いるけど、そんなな皆わかってます。それに対し働けとは誰も思いません。
あくまで、そういう特殊な事情がない人という一般的なケースを前提にしないと、話の本質がかわってくると思うのですが。+70
-8
-
139. 匿名 2014/11/18(火) 18:58:36
ほんとの家事手伝いは家業を手伝う人だけ+27
-4
-
140. 匿名 2014/11/18(火) 18:58:42
じゃあ子なしの専業主婦って普段なにしてんの?+86
-8
-
141. 匿名 2014/11/18(火) 19:00:41
家事「手伝い」笑
せめて完璧にこなさなきゃね…
バリバリ家事完璧にこなせば、自宅で住み込みの家政婦として雇われています!食費込みです!ってまだ職業として扱えるのにね。+13
-4
-
142. 匿名 2014/11/18(火) 19:00:49
恋からにもよく「家事手伝い」って肩書きの女出てたね。
ニートのくせに男に駄目出しトークって当時から痛々しくて見てられなかった。+46
-3
-
143. 匿名 2014/11/18(火) 19:03:30
もっと伸ばせー+4
-10
-
144. 匿名 2014/11/18(火) 19:04:01
雑誌の街中スナップコーナーで「名前(○○歳)家事手伝い」ってよく見る。
キャバ嬢かニートかなーって思ってしまう。+22
-2
-
145. 匿名 2014/11/18(火) 19:06:28
子供が小さなうちは社会に出てくるな、子持ちは家にこもってろって意見もあるし、子供が小さいうちは女性がフルタイムで仕事続けるのは難しい現実もあるよ。
家族で話し合って専業になった人もいるだろうに、、楽したいから専業してると思われてるんだろうね。+44
-8
-
146. 匿名 2014/11/18(火) 19:08:23
じじばばと犬と子供四人
全部おしつけられてる母みてると専業主婦もピンキリ+36
-4
-
147. 匿名 2014/11/18(火) 19:09:06
116
>働くのが怖い、自信がない人がこれほど増えたのは何が原因なんだろう?
単に、甘ったれが増えただけ
+10
-33
-
148. 匿名 2014/11/18(火) 19:12:10
上辺だけしか見ずに叩くことほど滑稽なことはないね+39
-3
-
149. 匿名 2014/11/18(火) 19:13:31
145
まあ、それは兼業よりずっと楽だからじゃない?
「楽したい」って思ってるかどうかはもとより、楽な事実は変わりない。+9
-12
-
150. 匿名 2014/11/18(火) 19:21:27
親世代との価値観の差もあるよね。
私は就活ノイローゼになってしまって、大学2年生時に休学したいと申し出たのに、
親は、働きたくないなら女の子は働かなくていい若いうちに卒業した方がいい!と
休学もさせてもらえず結局そのままノイローゼ、カウンセリング通い、派遣社員など負のスパイラル。
親世代とは違うんだってば!!+36
-7
-
151. 匿名 2014/11/18(火) 19:22:53
すごい上から目線。
たいした学歴に地位に正社員なのかもしれないけど人間的に最低
↓
77. 匿名 2014/11/18(火) 18:07:58 [通報]
ここの人たちは偉そうに上から目線で、家事手伝い叩きをしてるけど、専業主婦には叩く資格ないですよ。
専業主婦は家事手伝いと同レベルですからねw
親のすねかじってるのも夫のすねかじってるのも、寄生虫という意味では同じ。
どうせ自分だってたいした学歴、たいした地位でもないんでしょ?非正規雇用かなんかでしょ?
目くそ鼻くそを笑うって言うんですよ、そういうの。+23
-30
-
152. 匿名 2014/11/18(火) 19:28:38
ここで専業や家事手伝い叩きをしてる人も、実は実家住まいの正社員で家事は親任せだったら笑っちゃうよなあ。
一人暮らしか、働きながら家事やってさらに家にお金を入れてる人しか叩く権利ないよ。
+113
-16
-
153. 匿名 2014/11/18(火) 19:30:54
とりあえず景気回復してくれ
総理解散って、とうとうかぁ+15
-4
-
154. 匿名 2014/11/18(火) 19:31:09
職業に貴賎なし
無職に性差なし
ニートはニート
働かざる者食うべからず+17
-18
-
155. 匿名 2014/11/18(火) 19:36:28
家事手伝いも専業主婦も親子間や夫婦間で話して納得してるなら、大して変わらないと思うけど。+72
-5
-
156. 匿名 2014/11/18(火) 19:38:49
一日ネットして、マンガ読んで、ゲームして、ご飯食べて、寝て、ウンコして過ごしてるのか。+18
-14
-
157. 匿名 2014/11/18(火) 19:39:00
ちょっとまって、専業主婦と家事手伝いは全く違うよ。
まして子育てしてたりしたらなおさら。専業のひとはまず、それなりの努力して経済力のある人捕まえたとか、独身時代にがむしゃらに働いて貯金してたとか、少ない中でもやりくりするとかちゃんと努力してるんだよ。親に守られて何にもしない家事手伝いとは違うと思う。+49
-35
-
158. 匿名 2014/11/18(火) 19:39:01
私の兄もしばらく実家にいたけど、母親が病気になったら働き始めました。
義理の弟も義母が亡くなったら一人暮らしをし始めて働くようになりました。
結局、頼れる親が居なくなればなんとかするみたい。
と言うことは親がその状況を作ってしまってるんじゃないかな。+29
-3
-
159. 匿名 2014/11/18(火) 19:40:33
専業主婦を叩くのはちょっと違うでしょ。ただ単に昔と違って今は女性が働きやすい環境になってるから専業主婦が減ったんだよ。時代の変化だろ
+55
-16
-
160. 匿名 2014/11/18(火) 19:41:13
151
自分より下を笑ってるのはあなたたちの方じゃない。
私や私の女友達は一流の経歴の総合職や医者弁護士のバリバリのキャリアウーマンばかりだけど、
そういう人ほど自分より下を見下してバカにしたり、叩いたりしないものですよ。
私たちは家事手伝いやニートを叩いたりしてません。専業主婦も叩いたりしてません。
中卒のことも高卒のことも非正規雇用のことも叩いたりしてません。
なのに、専業主婦や非正規雇用は家事手伝いやニートを異常なぐらいバカにして叩きまくる。そっちの方がおかしいですよ。
目くそ鼻くそなのに。目くそ鼻くそだからこそ叩くんですよ。
たいしたことない人ほど自分より下を見つけて叩きたがる。そうすることによって安心したいんです。
でも、同じ穴のむじななんだから、叩く資格ないと思います。+57
-27
-
161. 匿名 2014/11/18(火) 19:42:54
働けない無職
働かない無職
働く必要のない無職
様々じゃないかな。
金持ちお嬢様のカジテツなんか、最強に時間もお金も持ってるよ。+75
-3
-
162. 匿名 2014/11/18(火) 19:44:32
私なんか、家事手伝いどころか一度も社会に出たことがない学生の身分で三十路オーバー…
学生のまま結婚して、今度子供も生まれます…
授業料がかかる分、家事手伝いよりマイナスだよなあ
家のこともやっているとはいえ、学生させてくれている夫と実家の両親に感謝+37
-13
-
163. 匿名 2014/11/18(火) 19:45:29
仕事辞めたら生活できないから、家事手伝い、専業主婦にめちゃくちゃ噛みつくかわいそうな奴がいる。
そんな私も今、仕事辞めたくて悩み中。
スパッと辞めてお正月ゆっくりしたいなぁ。
トピズレすいません。+63
-10
-
164. 匿名 2014/11/18(火) 19:45:46
17
それは家業手伝いでしょ+8
-3
-
165. 匿名 2014/11/18(火) 19:47:51
家が自営で母親も父親も働いてて娘が家事手伝う
家に介護が必要な人間がいる
父子家庭でまだ就学児童がいるので家事をする人間がいる
それ以外で会社員の父、パート主婦の娘で家事手伝いって、
そもそも、そんなもんが家に存在する必要がないだろうに+5
-4
-
166. 匿名 2014/11/18(火) 19:48:59
仕事頑張っても
家事頑張っても
無職で立ち上がろうとしてても
結婚が早くても遅くても
子供がいてもいなくても
それぞれ今その時の力の入れ所が
違うだけかもしれないのに
人の足りないこと持ち出して
とやかく言う人がいると
自分のしていることが
虚しくなって自信持って
イキイキできなくなるよね?
女性同士わかり合えてもいいと思うけどな。
+116
-3
-
167. 匿名 2014/11/18(火) 19:49:37
160が一番肩書きとかこだわってそうな感じが
読んだだけで伝わってきて
しかも、自分が上から目線で叩いてることに気づいてないのが笑ったw
ある意味羨ましいですw
+19
-12
-
168. 匿名 2014/11/18(火) 19:50:27
21
家が自営なら、ご実家の仕事を手伝ってお給料を貰えばいいと思います
給料を貰って働くのなら、それが実家であろうがまったくニートじゃない、立派な社会人です
自信持って!+19
-4
-
169. 匿名 2014/11/18(火) 19:50:57
バリバリのキャリアウーマンwww
じわじわくるww+38
-10
-
170. 匿名 2014/11/18(火) 19:51:30
157
それを言うなら、新卒で真面目に働いてたけど、真面目だからこそ頑張りすぎてうつ病になったり過労で倒れたりして、家事手伝いになった人だっていると思いますよ。
私の知人で、最初は外資系でバリバリやってたけど激務すぎて体壊して、家事手伝いになった人や、某有名企業に入ったけど、体育会系で営業のノルマがキツくてうつ病になって、しばらく田舎に帰って家事手伝いやって主婦になった人とかいますよ。
みんな人一倍努力して真面目に生きてきた勝ち組ばかりですよ。人生いろいろですよ。
主婦になった事情が人それぞれ違うように、家事手伝いになった理由も人それぞれなんですよ。
+97
-6
-
171. 匿名 2014/11/18(火) 19:52:56
若者がニートになる予想プロセス
若者:今どきの20代は褒めて育てられ叱られなれてない子が多い
会社:会社側も不況のため超成果主義、雇用も減っている、さらに外国人雇用の増加→
若者:就職できなかった または
苦労して会社に入ったはいいが、仕事をミスを重ね、上司や同僚から罵声を浴びる
→叱られなれていないため、自分はダメな人間だと落ち込んで辞める。
→一度辞めてしまうとなかなか復帰できない。+14
-9
-
172. 匿名 2014/11/18(火) 19:53:34
162さん
弱い犬ほどよく吠えるもんです。
私はあなたをえらいと思いますよ、両立できることに感謝して頑張って!(^-^)
+19
-4
-
173. 匿名 2014/11/18(火) 19:54:21
バリズキのキャリアウーマン
バリ用のキャリーケース+1
-12
-
174. 匿名 2014/11/18(火) 19:57:17
結婚して、子供無しで、家事だけして主婦してる!って言ったら納得なのに
彼氏と同棲して、主婦してる!って言ったら
ニートじゃん!みたいな反応が嫌だ!
どっちも内容は一緒じゃん。
+11
-23
-
175. 匿名 2014/11/18(火) 19:58:46
ニートって名前にするからいけないじゃないの?
なんでも横文字にするから・・・・。
無職でいいよ。
+25
-7
-
176. 匿名 2014/11/18(火) 19:59:14
今年6月末に経営難から人員整理で解雇。
7月から4ヶ月就活して先週やっと再就職が決まりました。(有り難いことに正社員)
この4ヶ月ほんと辛かった。
企業からの「お祈りします」が「お前なんかいらない」って言われてる気がして。
大学まで出させてもらったのに両親に申し訳なくて恥ずかしくて仕方なかった。
特に父親と顔を合わすのが怖くて深夜にもそもそご飯食べてました。
こんな状態を平然とこなせるなんてニートの人は鋼の心臓を持ってると思う。
それか人並外れて無神経なのか。+13
-17
-
177. 匿名 2014/11/18(火) 20:01:59
170
うん、そう。
案外初めから無理して激務の総合職で就職した、キャリア志向の真面目な高学歴女子ほど3年以内に体壊してやめて主婦になってて、
はじめからやる気なくてフレックス制の中小企業や一般職で就職した「キャリアなんて興味な〜い。働きたくな〜い。早く寿退社した〜い。」が口癖の女子ほど、細く長くでずっと仕事続けられてるからね。
まぁ、その子達は結婚できないから働くはめになってるだけかもしれないけど。
どっちの方が偉いなんて一概には言えないと思う。+45
-4
-
178. 匿名 2014/11/18(火) 20:04:35
家事手伝いしてる人の家事って
・ゴミを出す
・新聞取ってくる
・お風呂のスイッチ押す
とかこんなもんでしょ?+10
-25
-
179. 匿名 2014/11/18(火) 20:05:06
家事手伝いの名を借りて、実際は無職で何もせず家に引きこもり、年老いた親に何から何まで面倒を見てもらっておこずかいまで貰ってる未婚女はクズだと思う+22
-22
-
180. 匿名 2014/11/18(火) 20:08:03
家事手伝いなんて優しい言い方は辞めた方がいい!!甘えすぎ!!+17
-17
-
181. 匿名 2014/11/18(火) 20:08:07
ねるとん紅鯨団で家事手伝いの方が多かったイメージ。
子供の頃観ていたから、家事手伝いってすっごく家事を手伝っている女性だと思い、尊敬していた。+16
-5
-
182. 匿名 2014/11/18(火) 20:08:30
どの立場なら叩いていいとか、
叩く、叩かれる必要なんてないんだよ。
+71
-3
-
183. 匿名 2014/11/18(火) 20:10:13
家事手伝いと専業主婦は、別物でしょ。
所得がないという括りには両方入るけど。
問題は、家事手伝いという名の隠れニートが、将来の無年金や生活保護で社会の負担になる可能性が高いということ。
専業は、離婚したらというリスクはあるけど、いちおう財産分与、年金分割など、法的なサポートは最低限なされているので、社会負担が増えるリスクは少ないと思います。+25
-16
-
184. 匿名 2014/11/18(火) 20:10:30
174さん、多分それは責任の問題でイメージが違うんじゃないかな?
子なしで主婦でも結婚してる以上、夫の稼ぎは夫婦の資産になります。会社が倒産、夫が病に倒れるなど…収入が途絶えた場合、妻が働く必要があるし、借金しても連帯責任。
それも視野に入れての専業だからリスクもメリットも半分こ。
同棲の場合は、籍も入れていない赤の他人に衣食住の世話をしてもらってる=乞食のイメージです。
何の責任も追わないで甘い蜜だけ吸うから、印象悪く取られるのではないでしょうか?+8
-12
-
185. 匿名 2014/11/18(火) 20:11:51
専業主婦は定職についてないから無職だけど
ニートではないでしょ+47
-16
-
186. 匿名 2014/11/18(火) 20:13:22
女が専業主婦になるプロセス(友人や周囲の人たちの例)
子供を産むまで正社員だった
→子供ができたはいいものの、育児休業が取れない または
育児しながら正社員をしていたが、子供の度重なる病気のため会社にいずらくなる または
旦那が夜中まで仕事のため家事、育児の手伝いができない、またはしない
→やむをえず会社をやめる
→家計が苦しいため社会復帰しようと試みるが、働いていなければ保育園に預けられないことを知る
子供を保育園に入れることができない
→子供を幼稚園に入れる
→幼稚園は朝9時から午後3時まで。実質10時から2時までしか働くことはできない
10時から2時までのような都合のいいパートはなかなか見つからない。
さらに幼稚園の行事の手伝いやPTAの役員に決まり働くことができない。
→子供が小学校に上がる
この時点で2パターンに分かれる
・→子供が男の子のため連れ去り事件などの心配がなく、フルタイムやパートなどの仕事につく
夜7時頃まで子供放置でも大丈夫なフルタイムの人や短時間労働で調整する人も現れる
・→子供が女の子のため、連れ去り事件などが心配で小学校中学年頃まで働くことができない人がいる一方、短時間労働で子供が帰る時間までに仕事が終わるよう調整する人も現れる。
現実はこんな感じです。+27
-9
-
187. 匿名 2014/11/18(火) 20:14:46
アンナや平子がJJに出てた頃は、「家事手伝い」でドヤ顔してるエセお嬢様がいっぱい雑誌に出てたんだよね。
家事手伝い=ニートって認識は正しいと思う。バブルの頃が狂ってたんだよ。
ちなみに専業主婦は無職だけどニートじゃないから。+36
-11
-
188. 匿名 2014/11/18(火) 20:15:19
170
私の身近に、偏差値の低い女子大を出て、一般職で就職して、実家暮らしだから給料全額旅行につぎ込んで、貯金もなくて赤字で、毎月旅行いって定時帰りで遊びまくってる女子がいて、
「年内寿退社したい」が口癖のわりには真面目に婚活もしないで上司と不倫して遊んでるくせに、
周りの高学歴総合職キャリア系女子に、僻みで「都内で一人暮らしできるなんてどんだけ金持ってんの?親に出してもらってるんじゃないの?」とつっかかって行ったり(その子は家賃自分で払ってる)、
外資系コンサルで激務で体壊してニートのエリート女子や、手に職付けようと大学院に通ってる真面目なエリート女子に向かって、「親のすねかじってて恥ずかしくないの?変なプライドなんか捨ててバイトでもいいから働きなよ!」とか、すごい上から目線で言ってる女子いるけど、
自分だって、たいした地位じゃないくせに自分のこと棚に上げて良く言えるなって思う。そういう女が一番嫌い。
逆に、地位の高い人や本当に立派な人は、ニートの人がいてもバカにしないし他人の事情に口挟まない。+74
-4
-
190. 匿名 2014/11/18(火) 20:20:51
クズは人の役に立った上でクズになるんだよ。
再生だってできるんだよ。
人をクズと言ってる貴女は優越感たっぷりでしょ?
貴女が勝手にクズと決めつけてる人間がいるおかげで自分を肯定できてるんだよ。
クズと言われて耐える人間は強いよ。
+23
-3
-
191. 匿名 2014/11/18(火) 20:22:27
未婚で無職の家事手伝い女が必死でマイナス押してるわ
どんなに言い訳したって働けるのに働かないのは男も女も関係なくどっちもクズでしょw+11
-27
-
192. 匿名 2014/11/18(火) 20:24:08
転勤族の彼に付いてくつもりだったけど別れたので私はただのプーです。
べつにいいじゃん。ほっといてくれ!!+26
-4
-
193. 匿名 2014/11/18(火) 20:32:37
今 現在、ニートです。
今年の9月に仕事辞めて、人間1ヶ月以上も働いてないと、もう完全に働く気力なくしますね。
+42
-4
-
194. 匿名 2014/11/18(火) 20:32:40
心底、働いてる人が羨ましい
働いてないと批判されても仕方ないもんね
家事はしてるけど私もニートです。
就活もほぼしてこなかった。
ただ、年内には仕事決めたいとは思ってます。
+43
-3
-
195. 匿名 2014/11/18(火) 20:35:31
散々男性に対してお給料求めるくせに、自分は…って人多いよね。+26
-3
-
196. 匿名 2014/11/18(火) 20:35:37
同じ様に家に引きこもっても男はニートだの無職だの叩かれるけど女は家事手伝いなんですぅ〜って言えば言い訳できるから得だよね
金持ちのお嬢様なら別だけど一般人で家事てつアピールしても無職って思われるのが関の山だろうけどね
+10
-13
-
197. 匿名 2014/11/18(火) 20:36:45
166さんに同意
もっと他人に優しい世の中であって欲しい
人にはそれぞれ事情があります
見た目や表面上の経歴ではわからない事が沢山ありますよ
私はずっと働いていますが、
ニートの人だって本当は世の中に出たくて、でも出れないトラウマが
あったり、きっと凄く辛いと思います。
履歴書の空白期間が長いと雇用してもらえないことも問題ですよね
私は周りからみたら女性っぽい風貌からか、苦労知らずのお嬢さまに見えるらしいです。
それで嫌がらせもありました。
でも、人には言わないし表面上は明るく元気にしてますが、
パニック障害・不安神経症を抱えながら必死に働いています
家だって小さい頃は裕福ではなくお金のことで苦労もしました
母も病気持ちです。
ただ働いていない(ニート)だからって簡単に批判するのはもう辞めませんか?
ニートの方が働きやすい世の中になって欲しいです
こんな他人の批判だらけの世の中、引きこもる気持ちもわからなくないから+105
-6
-
198. 匿名 2014/11/18(火) 20:37:29
わたしだ。。+13
-1
-
199. 匿名 2014/11/18(火) 20:39:18
家事手伝いでも凄く幅広い立場があるから一括りにしない方がいいと思います。
・両親健在で金持ち。自身も健康。
・片親(特に父子家庭)で自分が全ての家事を担当。親にも認められている。
・両親が共働きで、代わりに祖父母の介護中
・病気療養中
・心身共に健康だけど働きたくないから親に援助してもらっている一般家庭。家事はほとんど母親。
厄介なのが一番下。
+30
-5
-
200. 匿名 2014/11/18(火) 20:39:36
事件の加害者のとき、
無職の女、風俗店勤務の女
被害者のとき、
家事手伝いの女性、飲食店従業員の女性
イメージがぜんぜん違うよね+11
-2
-
201. 匿名 2014/11/18(火) 20:51:34
199
なんだろう・・・臭いの少ないうんこからヘドロみたいなうんこを比較してるような内容だねw+8
-13
-
202. 匿名 2014/11/18(火) 20:55:04
昔は「家事手伝い」って聞くと花嫁修業中のお嬢さんって感じでイメージ悪くなかったよね。むしろ好印象持たれるくらい。下手な職業言うより「家事手伝い」の方が聞こえがいいからわざわざ「家事手伝いです♡」って自分で言う人も少なくなかった。今じゃお荷物ニート扱い。時代は変わったね〜。+53
-4
-
203. 匿名 2014/11/18(火) 20:55:43
昔は掃除機もなくご飯も釜で焚き、家事がほんとやること多くて今みたいにボタン1つでてきなかったからね。
今は手伝う家事なんてないから主婦1人居れば充分なのに、家事手伝いなんて必要ないからね。
ただのニートだわ。
+13
-10
-
204. 匿名 2014/11/18(火) 20:57:30
この手の話題になるといつも思うけど
お金に困ってなくて、人様に迷惑かけて無いなら、ニートだろうとどうでもいいわ。
共産主義や全体主義じゃないんだから不毛な論争。
+93
-7
-
205. 匿名 2014/11/18(火) 20:58:03
今の時間、ガルちゃんを見て家事手伝い、専業叩きしているのは真面目に働いてる人はほとんどいないと予想。
平日休みの仕事や夜勤ならともかく。
今時は女も残業当たり前だし、兼業主婦の人は今の時間子供の世話や家事でてんてこ舞いだろう。
結局家事手伝いや専業を叩いている人はただの暇人。+29
-19
-
207. 匿名 2014/11/18(火) 21:01:09
自分より下見つけたって喜んで叩いてるみたいだけど勝ち組カジテツもいるからね(笑)
不労所得数千万とか老舗料亭、大物芸能一家の娘とかね。全部見たことある。堂々と豪遊してるから見てて気持ちが良いくらいだった。+56
-2
-
208. 匿名 2014/11/18(火) 21:03:54
205
気持ちはわからなくもないけど、あんたの考えはブラック脳だよ。
夜の9時になっても帰れないのが普通って考えが普通じゃないよ。
ちゃんと働いてる人がほとんどに決まってるでしょ。+38
-6
-
209. 匿名 2014/11/18(火) 21:06:04
204
そんなのが婚活市場に溢れかえってたら男に迷惑でしょ+14
-4
-
210. 匿名 2014/11/18(火) 21:08:19
>207
自分より下見つけたって喜んで叩いてるみたいだけど勝ち組カジテツもいるからね(笑)
金持ち喧嘩せずだよねw
+53
-1
-
211. 匿名 2014/11/18(火) 21:11:10
無職
病気や家庭の事情で働きに出られないけれど、働く意欲はある。または就活中。
家事手伝い
結婚することが大前提で母親の味をしっかり覚え、家事は全てこなせるように教え込まれている。父親から礼儀マナーを厳しく教えられ、どこに嫁いでも恥ずかしくない。
重大なポイントとして、嫁の貰い手がつく程度の容姿とスタイルは必須。
ニート
働く意欲なし。食事洗濯掃除、全て親まかせ。
家に生活費はもちろん、親孝行のこの字もない。
いつか結婚するし〜と白馬の王子様を待っているデブス。+16
-16
-
212. 匿名 2014/11/18(火) 21:12:51
私、病気から教員辞めました。
32ニートです。
障害残っちゃって働けない。すみません(*_*)+46
-5
-
213. 匿名 2014/11/18(火) 21:13:08
211
今の時代にそんな家事手伝いがいるわけない(笑)+22
-7
-
214. 匿名 2014/11/18(火) 21:16:16
自営業で家事手伝いも仕事の内で、もちろんお給料もらってます。毎日朝普通に早いし丸1日もらえる休みは無いしなにせお客様の出入りが多いので留守にできません。当たり前だけど親厳しいし、寝坊したら殺される勢いです(笑)夜寝る前が自分の時間です。
OLさんとか事務とか職業の言い方が無いから家事手伝いっていったりするけど。
ごろごろ寝ているんだとかただのニートと思われるのは悲しい。
家事手伝いをしてなくて給料発生してないならニートだと思いますけどね…+24
-3
-
215. 匿名 2014/11/18(火) 21:16:22
61
介護の生活相談員とかに向いてそう。介護する家族の大変さも理解できそうだし。+1
-1
-
216. 匿名 2014/11/18(火) 21:17:54
ほんと、資本主義なんだから男も女も「働く必要がない」に限っては他人に労働を強制される筋合いはないのよね。
他人や資産を働かせる富裕層は存在しているので。ただ庶民なのに病気以外で働かないで親の年金とかで暮らしてるなら大変だねって思うけどそれも個人の自由だしなぁ。生活保護は審査厳しくするべきだとは思うけどね。+34
-0
-
217. 匿名 2014/11/18(火) 21:18:05
211
そういう只の無職をカテゴライズする事が甘えなんだよ。
端から見たら言い訳してるだけでどれも無職じゃん。+5
-8
-
218. 匿名 2014/11/18(火) 21:19:30
205
定時が5時半だから、8時半て夕御飯も食べ終わって一息ついてる時間だよw+10
-1
-
219. 匿名 2014/11/18(火) 21:21:10
私も若い頃くすぶっていた時家事手伝いと称して親のお世話になっていたけど、今思えば無職だよね。産休で子育てしてる人と違って、「家事手伝いです」って婚活してる人はなんかいい格好しいっていうか現実見ていないし、結婚後も人に養われたい感がある。+6
-4
-
220. 匿名 2014/11/18(火) 21:26:23
家事手伝いでも結婚して、男に食わせてもらおうなんて思ってる時点で甘すぎる。+18
-7
-
221. 匿名 2014/11/18(火) 21:27:35
ほとんど一人でできる家事を手伝うより、週一の2、3時間でいいから外でバイトする方がよっぽど価値がある気がするな。
社会経験、給料で親にプレゼント、親の立場…それよりも優先したい家事の「手伝い」って何をどう手伝うんだろう…?+4
-9
-
222. 匿名 2014/11/18(火) 21:32:30
人それぞれ事情があるし、記事の人のように病気になった人もいるだろう。
それに加えて不況で企業も従業員に対して厳しい。
働きたくても働けない人も多いんだよ。
そんな中、家事手伝い、専業、ニートを十把一からげにして怠け者と叩くなんてめちゃくちゃ胸くそ悪いわ。
そんな人は仕事も家事も完璧な超人なんだろうね。+72
-4
-
223. 匿名 2014/11/18(火) 21:33:50
別にお金困ってないけど
暇だから知り合いの店で、週2で二時間バイトしてるからニートじゃないなw
+9
-3
-
224. 匿名 2014/11/18(火) 21:35:30
親戚の女性も仕事して、結婚相手探してる。
さすがに精神的に辛い仕事なのだろう。
こんな中
親戚の独身男性は仕事が辛いといいながら未婚。
女性をメンドクサイ、疲れたといいつつ、男性達だけで行動。
炊事もすごいレベルなんだけど、なんだかな~。
もう35過ぎの男達がこんな状況、少子化になる訳だ。+12
-4
-
225. 匿名 2014/11/18(火) 21:35:53
私もニートで家事手伝いやってます‥精神的な病気の悪化で仕事辞めて、最初はなんにも出来なかったけど家事ができるまで回復したから社会復帰したい。また症状が悪くなるのは怖いけどなんにもしないでいるよりマシかもと思うから。+43
-3
-
226. 匿名 2014/11/18(火) 21:36:28
働く必要がないなら働かなくてもいい。働かない人に厳しい人は余程今置かれてる状況が厳しいのかと。貧しい時代。+38
-2
-
227. 匿名 2014/11/18(火) 21:37:55
家事手伝いって大してやることないやろ。
食事準備、掃除、洗濯くらい?
たぶん、それすらもしない自称家事手伝いがわんさかいそう。
働かざるもの食うべからず!+6
-22
-
228. 匿名 2014/11/18(火) 21:41:35
224
その文章だと女の人が結婚に逃げようとしてるみたいでまったく共感できない。
男の人が見かねて結婚してあげるのが普通だって言いたいの?+10
-3
-
229. 匿名 2014/11/18(火) 21:43:10
友人。今は距離おいてるけど。
精神的な病とのことで、仕事はせず、家事手伝いといってお見合いパーティーに参加していた。生保?だかなんらか受給していたが、しょっちゅう服やら、アクセサリーを買ったと写メおくられてきたり、旅行やら、遊びやらにいったと頻繁にライン送られてきてた。でも食事に誘われたときはうちの旦那にお金ない〜とかいって払わせたり、(帰ってなに、あの子って怪訝な顔してた)車で家まで送ったら次回から足に使おうとしてきたり、電話したいけどお金ないからそっちからかけてきてっ言ってきたり、いいように使おうとしてきたのが見え見えでうんざりした。
すべての家事手伝いの方たちひとくくりにはできないしこの人は特別非常識なのはわかる。だが悪いけどこういう人相当多そう、って偏見は満々。+4
-11
-
230. 匿名 2014/11/18(火) 21:47:41
家事手伝いもニートと同じ意味だと認識してました。
だから一時期転職のとき実家で養生してた時はニートかぁと悲しくなったものですT-T。。。
日本は先進国の中で男女平等率が低すぎるのも問題だと思います。
働きたくても働けない人沢山いると思います。+7
-13
-
231. 匿名 2014/11/18(火) 21:57:24
男女平等率が低いのと働きたくても働けない人がいるのとどう関係があるの?
雇用の面でそんなに差ってあるかな?
妊娠してるとかならわかるけど。
あなたが言いたいことって、いろんな理由にかこつけて女だから勘弁してほしいって言いたいだけじゃないの?+11
-11
-
232. 匿名 2014/11/18(火) 21:58:50
あ、231は230宛てね。+5
-3
-
233. 匿名 2014/11/18(火) 21:59:34
私の友人は東京で夢をかなえるために頑張ってるけど毎月10万以上仕送りしてもらわないと生きていけないから、ご両親から早く実家に戻ってきなさいって言われてるらしい。ニートとどちらが親不孝か考えさせられる。+19
-1
-
234. 匿名 2014/11/18(火) 22:00:04
家事手伝いってお嬢様のイメージでした。
お嬢様女子大or短大卒業して、就職せず
お茶やお華や日舞習って花嫁修業しつつ見合いする、みたいな。
実際の料理洗濯掃除といった家事は、お手伝いさんがするので勿論やらない。
庶民が使い出してからは、家事手伝い=ニートになっちゃったみたいだけど。+27
-1
-
235. 匿名 2014/11/18(火) 22:09:35
随分と偉そうな口叩く人がいるね
+11
-4
-
236. 匿名 2014/11/18(火) 22:09:52
1番は本人だけど、働かなくても、家にいられちゃう環境にしちゃうのも問題ありのような。。。
私は貧乏性なのか?子供送り出したらこの時間をお金に、なんて考えちゃいパート主婦です(u_u)+8
-3
-
237. 匿名 2014/11/18(火) 22:15:58
77
専業主婦できるってことはそこそこ余裕あるから。
専業主婦として養ってくれるパートナーを自分で探してる分、家事手伝いよりはマシでしょう(笑)
家事手伝いは家事どころか何にもしないで全てを諦めたデブスが多いし。
+7
-17
-
238. 匿名 2014/11/18(火) 22:23:10
私はバツイチでうつ病持ちの障害者だけど、旦那さんが脳梗塞で即入院して、仕事と看護どっちもやり遂げるの辛かった!
どっちも休めなくて、姑からは「夫ちゃんがこんな状態なのに、はたらいてんじゃないわよ!」と怒鳴りまくられるし。
今は、ガンガンに働いてる。家事手伝いなんか、精神的に辛くないのかな?
仕事が忙しくても、彼は作れるし料理だって、作るだけうまくなれるのに。
+7
-3
-
239. 匿名 2014/11/18(火) 22:35:40
166さんのコメントが素晴らしすぎて思わずスクリンショットしました。+8
-1
-
241. 匿名 2014/11/18(火) 22:45:16
専業主婦希望でも独身時代はちゃんと働いた方が良いよね。
専業主婦だってママ友やご近所との関係性築いたり、旦那にもしものことがあった時に働いたことがなかったら怖いよ。
男の方も奥さん専業主婦にしたい人だって家事手伝い(実家の稼業手伝うは除く)は嫌でしょ。+19
-6
-
242. 匿名 2014/11/18(火) 22:45:56
25歳以下の家事手伝いなら良いんじゃない?
本当に家事手伝いの期間に炊事や掃除覚えて、お見合いとかで早めに嫁に行けばね
男性陣からも、需要がありそうだもの
低収入の企業で中途半端に働き貯金もせず遊びに浪費して、30歳過ぎになり専業主婦志望です!料理は実家暮らし長いんでできません!って鼻息荒く男性に詰め寄る人よりは良いよ+8
-13
-
243. 匿名 2014/11/18(火) 22:47:34
214さん
実家で働いてるなら家事手伝いではないと思いますよ!自営業なら自宅(お店)が職場ですから。+10
-0
-
244. 匿名 2014/11/18(火) 22:49:43
ニートもストレスだと思うけどな…高血圧だったし。
働いてるほうがむしろ楽だし、今は健康体。
意外とみんないい加減に仕事してるよ、合わせて適当にやったらいいんだよ。
+23
-1
-
245. 匿名 2014/11/18(火) 22:53:58
私8月に仕事辞めてまだニートだけど
ちゃんと貯金から月に生活費7万入れて
ごはん作ったり家事一緒に手伝ってるけど
家事手伝いに入らないかな?+9
-2
-
246. 匿名 2014/11/18(火) 23:06:38
めぐざいる+4
-3
-
247. 匿名 2014/11/18(火) 23:08:38
私も21で二ヶ月ほどニート(笑)
仕事が忙しすぎて辞めてしまった。
今は忙しすぎてできなかった親孝行してる。
週1で家族つれて食事連れてったり
旅行連れてったり家電買ったりしてる。
家事もやってるし生活費も10万入れてる。
でもニートだと暇だからそろそろ
働きにでなきゃな~。
自分も今はニートだけどなにもしないで
ダラダラして過ごしてるニートは
凄いなって思うわ
+8
-2
-
248. 匿名 2014/11/18(火) 23:09:08
家事手伝いが通用するのは実家が金持ちの場合のみ+15
-5
-
249. 匿名 2014/11/18(火) 23:10:49
職場のパートに娘21歳を紹介されたけど
いまだに無職だし、仕事探す探すって言うわりには
遊びほうけてるからたまげたよ、その娘は母親に毎週少年ジャンプを買いに行かせてるのにびっくり!
しかも、欲しい物があったら母親に金もらってるし
母親に働かせないでいいの?って聞いたら花嫁修業だから大丈夫なのよって言う始末だからびっくり!婚約も恋人もいないのによくこんな事言えるなぁーって思ったよ+13
-2
-
250. 匿名 2014/11/18(火) 23:13:02
別に家事手伝いでもいいんじゃない。
働きたくても働けない人ってたくさんいるし。
私は家事手伝いになれるほど余裕が無いので働いている。
そういう人は家が裕福なんじゃない?
私はそういう人を何もしてないって一方的に叩く人って妬みとしか思えない。
すぼらメシトピックなんかじゃ、わかるーわかるーって共感してる割には芸能人ママが作った料理は粗探ししまくるよね。
そんな女の人たちより家事手伝いは平和的だも思うよ。
+32
-0
-
251. 匿名 2014/11/18(火) 23:16:27
若くて健康なニートは親も悪いよ。
甘やかしすぎ。
子供のためを思うなら社会に出していろいろ経験させたほうが子供のためになるに決まってる。
+22
-2
-
252. 匿名 2014/11/18(火) 23:28:04
すごいね、この記事。
家事手伝いが増えるのは
扶養できるほどの稼ぎが男にないから、なんだって 笑
+26
-2
-
253. 匿名 2014/11/18(火) 23:28:31
専業主婦だって家事手伝いと同じでしょ+20
-10
-
254. 匿名 2014/11/18(火) 23:30:14
家事手伝わないニートから専業主婦になった私が通りますよー+7
-6
-
255. 匿名 2014/11/18(火) 23:32:49 ID:uunk7sFzBf
250
自分が無職だからってのんきな事言うなよー+1
-4
-
256. 匿名 2014/11/18(火) 23:34:08
ここ読んでると、ニートと家事手伝いは
専業主婦希望の女とか、旦那さんがもし働けなくなったら、とか基準にしてい言ってるけどねぇ。
そういう想像してる人の方が、将来が不安だったり、生活が苦しいんだと思うわ。
ヒステリックに批判してる人の方が、可哀想に感じる。
ニートでも家事手伝いでも、女性の実家に資産があれば、何の問題も無いわ、悪いけど。
ぶっちゃけ、女性の実家に資産があったら、旦那さんが病気になろうと、離婚しようとも問題ないし。
国の福祉に頼ってる訳でもないし、何なら税金払いすぎてるくらいだし。
生きがいなんて、仕事だけとは限らないしね、趣味やボランティアに力入れてる人もいる。
ニートと家事手伝いっていったって、病気の人もいるし、人それぞれ事情もあるんだろうし
専業主婦だろうと、共働きだろうと、人様の生き方にイチイチ文句付けるとか、どっちでもいいわw
つくづく大きなお世話だなと思う。
+79
-8
-
257. 匿名 2014/11/18(火) 23:42:51
3歳と0歳児を預けられる保育所が近くにあれば私も働くよー。でも今はいっぱいだし、旦那と義両親が私が働くの反対なのさ。主婦が働く働かないは自分だけでは決められないんですよー。+15
-8
-
258. 匿名 2014/11/18(火) 23:45:13
手伝う程家事無い。今はいい家電あるし。+8
-11
-
259. 匿名 2014/11/18(火) 23:53:29
お金を国や人に頼ってたり、人様に迷惑をかけるような犯罪行為等で、
警察のやっかいになるのならアレだけど。
何を買おうと、どんだけ贅沢しようと、それで自分たちが別に大変じゃなきゃ
外野(他人)がとやかく批判するような話じゃ無いしな。
ソレでも文句を言うような奴らってのは、ぶっちゃけ単なる嫉妬でしょ。
犯罪者になったわけじゃないんだから、別にいいんじゃないの。
まあ、うらやましいわw 自分も宝くじがあたったら、そうやって過ごすだろうしw
+38
-0
-
260. 匿名 2014/11/19(水) 00:00:18
結婚前は家事手伝いしてた♪今は専業主婦してまーす(^^)+24
-9
-
261. 匿名 2014/11/19(水) 00:00:34
ここで自分たちの方が上だとせせら笑って
こき下ろしてコメントしてる人達の方が、負のオーラが酷いね。+36
-5
-
262. 匿名 2014/11/19(水) 00:04:23
弱肉強食ですからね、社会は、かわいい子や美人なこやおとなしい子などは、社員なれにくいよのなかです、ようはお局みたいな貫禄ないとやられます。30代や40代でパートやバイトして細々暮らしてる人には美人、かわいい率高いですね、少子化招いてるのも、社会が原因です。+11
-9
-
263. 匿名 2014/11/19(水) 00:05:23
皆さんの論争と外れるけど
私も結婚前に花嫁修業ってやつ
やってみたかったなぁ。
お料理教室とか通ったりして・・・
今時、寿退社より出産で
退社する人の方が多いし
仕事だの式の準備だの引っ越しだの
忙しかったから
どんな人が嫁入り前に家事手伝いに
なれるのか興味ある。+8
-2
-
264. 匿名 2014/11/19(水) 00:05:35
家事手伝いだけど、場合によって外では「ニートですw」って言ってるよw
あんまりお金目当てで、変な人寄って来られても困るし。
+11
-5
-
265. 匿名 2014/11/19(水) 00:15:13
キリキリしてる人が多いんだなー、とここ読んで思った。+29
-2
-
266. 匿名 2014/11/19(水) 00:20:22 ID:uunk7sFzBf
三大義務(国民の三大義務)
▽教育、納税、労働
労働労働労働
+12
-8
-
267. 匿名 2014/11/19(水) 00:20:27
23歳学生です!
衣食住全ての面倒を親にみてもらっています。
海外旅行も休みのたびに行っています!
+6
-9
-
268. 匿名 2014/11/19(水) 00:22:20
171 若者:今どきの20代は褒めて育てられ叱られなれてない子が多い
はぁ?
家族からの虐待や学校で酷い虐めに遭い、
不登校や引きこもりになった人もいますが
人間に対する強すぎる恐怖心や不信感は、
大人になっても消えず厄介です
とても苦しいです 孤独です+25
-3
-
269. 匿名 2014/11/19(水) 00:24:16
250
給料は上がらず物価ばかり上がってるこの
状況みて女性も働くべきだよ+13
-2
-
270. 匿名 2014/11/19(水) 00:26:16
痴呆で寝たきりの祖母を介護するため仕事やめた
そこからずっと介護+家事手伝いで10年近く
祖母を見送った後から
何故か外に出るのが怖くなってしまって
買い物すら行けない
こういうのってどこかで相談できるのかな+19
-1
-
271. 匿名 2014/11/19(水) 00:31:53
うちの兄が警察官なんだけど、あまりにも結婚に前向きじゃないから親がお見合いセッティングした
セッティングしたお相手は家事手伝いの30才で、職歴は父親の会社の事務とのこと
兄が言うに、家事手伝いと言われた時点でないなと思ったそうだ
だがさらにこれは絶対に結婚はないなと思うことがおきた
なんと家事手伝いのお見合い相手に得意な料理はと聞いたところ、あまり得意じゃないんですー作るのは母で…でもあえて言うなら煮物ですかねと言ったそうな
いつも何してるんですか?と言ったら、ネイルが好きなのでネイルの勉強を…(資格を取得するために勉強してるわけではないことが後の会話で判明)と
で、ここで
「結婚したらネイリストの資格を取得させていただいて、マイホームにネイルサロン開きたいです!」
といきなり言い出したと
「私色々なテレビ見てどんなマイホームがいいか決めてるんですよー」
兄はその瞬間から無の境地にたっして会話はすれど、相手に質問はしなかったという
家事手伝いで、ネイリストの資格もとらせて、ネイルサロンも開かせなきゃならない相手とは結婚したくないと断ったけど、私も男なら断っていたと思うよ+29
-9
-
272. 匿名 2014/11/19(水) 00:35:41
結婚して仕事やめて半年くらい無職だけど子供いないからニート感満載で主人に申し訳ない
来月から職業訓練行って終わったらいいとこに就職するからな!+9
-5
-
273. 匿名 2014/11/19(水) 00:37:53
婚活番組で家事手伝いっていう人多いよね
みんなが見るのに家事手伝いって言えちゃう世間知らずさがお察しレベルの女だと思う
ただのニートだしね+10
-8
-
274. 匿名 2014/11/19(水) 00:42:59
271
ただの普通の警察官(キャリアじゃないよね?)が会社経営の御嬢さんと結婚できる絶好のチャンス逃しただけじゃん(笑)
安月給のOLやら資格職の女を自立できる女と勘違いして結婚するんだろうけども、このお嬢さんにはきっとかなわないよね金銭的な意味で。あーもったいない。+37
-10
-
275. 匿名 2014/11/19(水) 00:43:49
270
都道府県の保健所に無料相談があると思います。
専門相談機関・相談窓口|こころの耳:働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト(うつ病・自殺対策を含む)|厚生労働省kokoro.mhlw.go.jp働く方向け各種相談機関・相談窓口の紹介です。一人で悩まずに相談をして、客観的な意見を取り入れ、問題解決に向けての第一歩を踏み出してみませんか?
+7
-1
-
276. 匿名 2014/11/19(水) 00:47:30
ニートだけど生活面で親に頼ったことない
それだけは何があってもすることはない
助けてもらってるパパは数名いる。
どこで働いても仕事は出来ても
人間関係上手くいかず。
集団でオバサン達に嫌がらせばかりされてきた。
+9
-8
-
277. 匿名 2014/11/19(水) 00:58:37
みんな自分より楽してる人が羨ましくて叩くんだね。+50
-3
-
278. 匿名 2014/11/19(水) 01:02:31
私のことじゃん…
埼玉県なら私も行きたい
働いてちゃんと生きたいよ+10
-0
-
279. 匿名 2014/11/19(水) 01:03:46
275さん
ありがとうございます。+3
-0
-
280. 匿名 2014/11/19(水) 01:05:31
結局今の日本はそれで生きていける人間がたくさんいるってだけ
親が貧乏、自分に貯金もないなら仕事選ばずに必死に働くにきまってんじゃん+17
-1
-
281. 匿名 2014/11/19(水) 01:09:05
元友達も家事手伝いって言ってたけど家事の手伝いなんてしてなかった。
自分は暇だからとメールに電話をしてきてただのニートでした。
仕事をしている人間からすと迷惑なタイプの人で深夜でもメールを送ってこられました。+3
-6
-
282. 匿名 2014/11/19(水) 01:11:41
ニートは良くないけど女性の場合は特に多岐にわたるケースがあるからなあ
雇用の問題だってそうだし+13
-3
-
283. 匿名 2014/11/19(水) 01:19:42
昔はパートやアルバイトっていう働き方が一般的じゃなかったから「家事手伝い」が成立したんだよね。今は働き方が選べる時代。週1や1日2〜3時間だけ働くこともできるし、職種もいろいろある。本人の病気やそれなりの理由がないかぎり働けない理由はないよね。+7
-2
-
284. 匿名 2014/11/19(水) 01:26:37
ついこの間までニートでした。
本当にごめんなさい!!
働きだしてもすぐ体調崩して倒れて辞めざるを得なくなっての繰り返し。
今は家事を自分のペースでなんとかやってます。
こんな私でも拾ってくれた旦那様に感謝の日々です!
+15
-5
-
285. 匿名 2014/11/19(水) 01:30:27
会社で採用担当をしていますけど、家事手伝いは無職として扱います。新卒でもない限り、一度も働いたことがないと、就職は厳しいですよ。
専業主婦は、主婦になる前の就労経験やブランクの長さ、本人のキャラクターから判断します。専業主婦の方が、チェックする項目多いです。早くに家庭に入っただけで、掘り出し物の人材もいますし。
私は、専業主婦も経験だと思います。その間に何を身に付けたのか。主婦ならではの発想や、コミュニケーション能力というものもあります。
現状にあぐらをかかず自己啓発をする人は、どんな分野でも求められるものだと思います。
+19
-6
-
286. 匿名 2014/11/19(水) 01:30:57
専業主婦の友達がやけにしつこく家事手伝いの子を批判してて何なんだろうと思ってたけどもしかして同じくくりされて腹がたったとかなのかな
その家事手伝いの子は生活保護受けてるわけでもなく、自分のものは働いていた時の貯金から買ってるみたいだし周りに迷惑をかけてるわけでもない。それなのに他人が偉そうに批判したり文句を言うのはすごく違和感があった+36
-1
-
287. 匿名 2014/11/19(水) 01:33:38
やっぱりここニート多いんだね。。+17
-6
-
288. 匿名 2014/11/19(水) 01:43:52
256さんに同意。
それぞれの家庭の事情、自分自身の体の事情があるんだし、
直接何の迷惑もかけていない他人から家事手伝いさん等が
批判されるのは、正直おかしいかな~と思う。
自分の望みで仕事一筋でやっているからか、別に、誰かを叩きたいとは思わない。
時々羨ましいな~と思うことはあるけど・・・自分が選んだ道だから。
現状に不満があるから、文句言っちゃうんだろうな。+19
-3
-
289. 匿名 2014/11/19(水) 01:47:50
家事手伝いってせめて20代前半まででしょ
嫁に行かないで家にいるだけのアラサーはパラサイトシングル+8
-13
-
290. 匿名 2014/11/19(水) 01:48:24
21歳のニートです。
日雇いで月6〜10万稼いでるけど、家には1万も入れてないし、親の扶養入ってるし、携帯代も払ってもらっています。
少ないながら稼いでるし、早起きして家事もちゃんとやってるからいいよねって完全に甘えた考えをしていることに気付かされました。
派遣で事務をやったり、アルバイトをしてきたけど、精神的な病気が有って、職場で様々な仕事を任せられるとパニックになって泣いてしまって、クビになってしまうんです。
でも、親ももうすぐ定年だから、いつまでも甘えてられないということも思っていて。
週2でも良いからちゃんと働いて、携帯代払って、職業訓練も募集来たら受験して…いつまでも病気に甘えていないで、出来ることから1つずつやっていこうと思います。
親を思うと自分が本当に情けないです。+24
-4
-
291. 匿名 2014/11/19(水) 01:55:14
就職しないなら大学なんて行かなきゃいい
親に申し訳ないと思えないならまだ大人じゃない+12
-2
-
292. 匿名 2014/11/19(水) 01:55:58
私も、できれば誰かに完全に生活を保証された生涯を送りたい。
でも、親も夫もそんな力ないし、何よりもそこまで他人を信用できない。
巨額のお金とか、稼ぎの固い資格と職場とかの方が、断然信用できる。
自分の生活を他人に依存している人は、なんと言うか、勇気があると思う。
+11
-1
-
293. 匿名 2014/11/19(水) 02:00:19
アラフォーの主婦ですが、大学卒業後30歳までの数年、親が営む飲食店で働いていました…
朝11時から深夜2時まで年中無休で月5.6万の給料でした。当時まだ大学進学を控える弟が2人いたので家計が渇々だったので… ですが、当時の就職した友人たちには私が「家事手伝い」にしか見えなかったみたいです。皆みたいに就職したわけではないのでやはりなんとなくコンプレックスでした。結婚した今、履歴書は書く事ありませんが、職歴が無いのって惨めですね(^^;;+9
-2
-
294. 匿名 2014/11/19(水) 02:11:11
293
そうですね。
+2
-8
-
295. 匿名 2014/11/19(水) 02:13:34
働いたことがない人、
ワケあって今は働けない人、
ニート、家事手伝い、自宅警備員、専業主婦、
全部ひっくるめて無職。
それだけの話でしょ。+18
-6
-
296. 匿名 2014/11/19(水) 02:23:20
精神的に疲れて仕事を辞めたっきり、恥ずかしながら無職です。家事はもちろん私がして、自分が使うお金は貯金からです。こんな生活ずっと続けられない事は分かってるのですが、新しい環境が怖くて行動に移せません。ただの甘えって自覚もあるのに怖くて怖くて仕方ありません。こんな自分が本当に嫌です。+18
-0
-
297. 匿名 2014/11/19(水) 02:23:29
ここで家事手伝いや専業主婦を批判している人達は、自分が
何らかの理由で働けなくなったとき、同じように批判されたら
心から素直に受け止められる・・・ってことかな。
病気とか、本当自分がいつどうなるかわからないよ。
私も、仕事には復帰できたけど急に大病にかかったから。+33
-3
-
298. 匿名 2014/11/19(水) 02:29:56
倒産で失業して求職中だから厳密にはニートではないけど、心の中で自分はニートだと思ってり。
はやく就職して抜け出したいけど、なかなか決まらない現実。+7
-1
-
299. 匿名 2014/11/19(水) 02:33:06
家事手伝いや専業主婦やニートを叩いてる人も、もし宝くじで10億当たったら遊んで暮らすでしょ?+21
-0
-
300. 匿名 2014/11/19(水) 02:37:22
これだから日本はいつまで経っても働きすぎなのよ。固定観念に縛られすぎ。+20
-0
-
301. 匿名 2014/11/19(水) 02:40:30
恵まれた国なのに自殺者が多い理由がよくわかった。少し何かあるだけで叩かれるんじゃ生きにくいわ。+65
-2
-
302. 匿名 2014/11/19(水) 02:49:25
社会に出て体調を崩し精神病んで数年、病院に通いながら家事手伝いしてます
両親が忙しいので家の家事全般は私がやっています
最近ようやくハローワークに通い就職支援のセミナーを受けながら短時間の仕事を探してます
以前は人並みに働けない自分が嫌で仕方なかったのですが、数年間の家事手伝いは家族の役にたつことで多少なりとも自信を取り戻せるきっかけとなりました
私も無職には変わりませんが色々な人がいると思います…+36
-1
-
303. 匿名 2014/11/19(水) 02:53:47
私も生涯働かなくて平気なくらいの大金が転がり込んできたら仕事辞めたいとか思うけどな。
働けるのに働かないで、生保とか受給されたらふざけるなって思うけど。
でも、病気や介護とか事情がある人、働きたいのに働けない人も多いと思う。
親の介護で退職した同僚いたけど大変そうだった。働いてる方がある意味楽とも思った。もちろん働くことは大変なこと。でも在宅介護とか心身共にすり減りそう…+25
-1
-
304. 匿名 2014/11/19(水) 02:58:14
子供でも思うよ
「家事手伝いってw何それ職業?!」って。
私は子供の時テレビでそういう表示見る度疑問だった。
+9
-23
-
305. 匿名 2014/11/19(水) 03:29:29
ニートは実際は男女半々なのに、メディアは男ばかりを取り上げて女はほぼ取り上げない
何故かといえば、女は別に働いてなくても、別に将来結婚して男に養ってもらえばいい
という風潮が未だにあるため、それでメディアも大して問題視せず取り上げもしない
と以前に別の記事で見ました
女性の社会進出!支援!とか言ってるけど、実際は正社員で働く気のない女性や、
養ってもらおうって思ってる女性たくさんいるしね
みんなだって結局男が女を養うべきって未だに思ってるでしょ+24
-5
-
306. 匿名 2014/11/19(水) 03:49:29
なんか一々擁護するために病気だ金持ちだと事情を持ち出してくるのが笑える。
中卒でも稼いでる人はいるから!とか言ってるのと同次元。
一部の例外を持ち出してきてどうしようってのwwww
+4
-20
-
307. 匿名 2014/11/19(水) 04:06:17
頑張って働いてきて、結婚しても働かないと叩かれるのか、、家事、育児、仕事、将来介護。
負担増、、。
+14
-3
-
308. 匿名 2014/11/19(水) 04:51:42
私は家事手伝いから専業主婦になった。実家が金持ちだから精神的にも余裕があった。+23
-6
-
309. 匿名 2014/11/19(水) 05:07:06
マジョリティーの話だけではなくて一部の例外の話も大切だと思うけど。+5
-1
-
310. 匿名 2014/11/19(水) 05:32:33 ID:AKjlo3BGWi
77
専業主婦同類みたいな叩き絶対でると思ったけど、ぶっちゃけ、何でもいーよ
私、専業主婦ですが養う力のある夫に恵まれたから専業主婦でいられる
夫婦間のことは夫婦にしか分からないし今回の話と論点ずれてるよってことだけ言っときたい
専業主婦を職業だとは思ってないし、そもそも。
=無職って理解できる、心身共に余裕のある人が専業主婦だから
一言、家事と言っても幅は広いですよ?
手抜き家事から極め細やかな家事まで
つい最近まで兼業主婦でしたが専業主婦になって多少でも今まで手抜き家事だったことを実感する
※働いてたら手抜きになっても仕方ないという物理的問題を考慮しても
だから、そんな一生懸命批判しなくても余裕のある専業主婦は、え無職だけど何か?くらいにしか思ってないよ
今日も家事がんばろ~+29
-7
-
311. 匿名 2014/11/19(水) 06:07:23
ここ、隠れクソオスいるね。+15
-2
-
312. 匿名 2014/11/19(水) 06:25:18
不登校から中卒のニートです(30)
アルバイト転々として今は彼氏と同棲してます。
料理も味や素材に文句言われるので作りません・・・
部屋はごみ屋敷で掃除機をかける程度です。
結婚後にも働くのが普通ですか?
やっぱニートの女は結婚してもらえませんか?
あと、一般的にアルバイトしてても実家の扶養に入ってるのはおかしいことなんでしょうか?
勉強不足ですみません。+3
-14
-
313. 匿名 2014/11/19(水) 06:59:10
私、働きながら家事もやってるんだが。手伝いどころじゃない。+6
-4
-
314. 匿名 2014/11/19(水) 07:13:22
働くからって「輝ける」わけではないし、むしろ家事と仕事両方押し付けられて荒んでる主婦が多い。国が税金とりたいし、女が働くと服やら外食やら経済効果があるから女も働くのが当たり前って風潮をマスコミが作ってるだけ。+32
-2
-
315. 匿名 2014/11/19(水) 07:15:14
短大卒で10年以上働いてきて、病気療養の為に現在無職ですが、一度も社会人経験がない人と同じように甘えだと思われるのでしょうか?
病気にさえならなかったら、当然働いています。色々な事情があって働けていない人がいるという事も知って欲しいです。もし、自分がその立場になって、夫や親にそれは甘えだと言われたらどう思いますか?
+17
-1
-
316. 匿名 2014/11/19(水) 07:20:44
310
うん、私も今夫の稼ぎでやっていけるから、
激務のせいで体を壊した事もあって、最近退社して
専業主婦させてもらってる。
心から感謝しているし、これまで仕事のため
まったく家事ができなかった分、夫をささえ
られるよう努めてる。
+15
-5
-
317. 匿名 2014/11/19(水) 07:30:30
271
実家が裕福ならマイホームの頭金くらいポンと出してくれたんじゃないの?
+9
-2
-
318. 匿名 2014/11/19(水) 07:32:38
家庭の事情、自分の事情等、すべて違う環境にいる
人をひとまとめにして議論するのは、違うよね。
批判コメの人が言いたいのは、要するに
「どんな」事情であれ、全員が自分の稼ぎだけで
生活できるよう働いて金稼げ!ってことだよね。
仮にそうなったとして、社員やパート等の空きが減って
就職困難になったら、今度は、生活に余裕のあるやつは
働くな、職を譲れよって言われそうですが。+21
-3
-
319. 匿名 2014/11/19(水) 07:38:39
312さん
結婚後に働くか、働かないかは各家庭の事情があるので働くのが当然だとは思いません。
ニートが結婚してもらえないか?
ニートが問題ではなく、相手にばかり苦労させてるのが問題だと思います。
相手を支える為に時には外にパートへ出たり、家事頑張ったりする姿勢が大切かと思います。
実家の扶養に入ってるのが変か?
人それぞれだと思います。病気を持ってて週5日働けない人も多いです。そういう方は実家が甘えさせてくれるなら扶養に入っても良いと思いますよ。
+7
-2
-
320. 匿名 2014/11/19(水) 07:41:10
それぞれ家庭の事情もあるし、良し悪しなんてその人しか分からないと思う。
養ってくれる家族がいるなら、家事手伝いでも専業主婦でもいいと思うけどな。
私は家事手伝い=働かなくても生活できる人、ニート=働きたくない人だと思ってた。
要は周りに迷惑かけなければそれで良し。+27
-1
-
321. 匿名 2014/11/19(水) 07:52:09
いわゆるカジテツの友人、やれ東大だの医者だのと見合いだ見合いだって忙しそうにしてるよ。
そういう家柄の人は相手が勝手に寄ってくるんだよ。庶民男に相手にされないならされないで都合がいいかもね。悪い虫が付かなくてさ。
ただ親が庶民で高卒やFラン大からのカジテツだと、なにやってんの?とはなるかもね。+17
-0
-
322. 匿名 2014/11/19(水) 08:00:59
310みたいなの、
養ってくれるだけの経済力ある夫捕まえたアタシみたいな書き込みよくみるけどここの専業
カツカツビンボーしかいないよね
年収500満たないよう水準の専業に限って、専業はステータスみたいな勘違い多い
せいぜい家事頑張って夫に捨てられないようがんばらないとね
将来、生活保護とかお荷物になるのだけは勘弁してほしいよね
+17
-11
-
323. 匿名 2014/11/19(水) 08:04:36
金銭的に余裕があるので外で働く必要がありません。だから専業主婦してまーす。ただそれだけ。+12
-6
-
324. 匿名 2014/11/19(水) 08:05:51
322
ひがみw+22
-3
-
325. 匿名 2014/11/19(水) 08:06:14
親の元で家事手伝いと結婚して専業主婦は違うと思う。親と子の関係性と、夫婦の関係性は違うし。家事なんて一人暮らしでもやってるとか言うけど、家族構成とかによって仕事量は全然違うと思います。+11
-3
-
326. 匿名 2014/11/19(水) 08:22:09
いくら正当化しようとしても家事手伝いは無職であることは変わらないよ。
現実逃避しても意味ない。+8
-5
-
327. 匿名 2014/11/19(水) 08:29:10
ニートを批判されてキャンキャン吠えるぐらいなら働けばいいよ。
どうせ嫌なことから逃げ続けたような人達だろうから無理だけどね。
いつまで言い訳し続けるといいよ。そのうち嫌でも現実を直視することになるから。+11
-13
-
328. 匿名 2014/11/19(水) 08:31:39
うちの叔母、実家が裕福で一回も就職したことないする気もなかった52才家事手伝い美人です。
80回はお見合いしたけど、叔母の理想が高いのと、金がかかるわがまま女と思われて(その通り)ダメ。
週4で料理教室に通い、テーブルセッティング、マナー教室、着付けも習って、真面目に通うから全部資格もとった。花嫁教室の超ベテラン。
が、教室を開くわけでもない。習うだけで満足だった。
最近になり結婚を諦めて来年から、フランスにお菓子の料理留学するんだって。
保守的な彼女にとっては大きい決断したなと。
結婚じゃなくてもいいから、何か彼女の中で変わるといいなあ。
こんな悠長なことを言ってられるのは、お金があるからだけど。
+17
-1
-
329. 匿名 2014/11/19(水) 08:45:05
私も結婚してなかったらコレになってたと思う
娘がいるけど、多分油断したらこのコースなのが目に見えてるから
資格職の学校へ進学させる予定+7
-3
-
330. 匿名 2014/11/19(水) 08:48:02
お金があればどういう生き方を選択しても自由だと思う。
かといって、経済的に大変でも、なかなか社会に順応できない人を
叩くのは好ましくないと思う。
余計に苦しんでいる人の自立を阻んでしまう。
あつかましく生きられる人間ばかりではないし、
今、心身弱って、ひっそり生活している人は、
無責任なネットの暴言など気にしないで、自分のペースで
社会との折り合いをつけていかれたらいいと思います。
そういう支援も活用されたり、心ある周囲の方との関係を
維持しつつ、居心地よい生き方をしていかれたらと思います。
こういう不景気な世の中だからこそ、暖かく見守ることも
大切だと思います。
+26
-0
-
331. 匿名 2014/11/19(水) 09:18:34
家事手伝いというか、実家が会社経営してるのでそのお手伝いをしてます。
普通のolさんより、お給料もらってるし、まだ、芦屋や都内の高級住宅地ならいると思う。
はたらかなくてもそういう人は不労収入がたくさんあるから、才能だと思う。
土地に株に役員報酬。+16
-1
-
332. 匿名 2014/11/19(水) 09:25:57
ちなみに、今でもf女学院や都内の伝統校の女子大は全国からお嬢様が集まる大学があるので、家事手伝いもいます。
親の職業、ほぼ富裕層クラス。
政治家、県知事、開業医、弁護士、会社経営者が多いけど。。
サラリーマン家庭でリアルで家事手伝いはみたことないですw+12
-2
-
333. 匿名 2014/11/19(水) 09:34:44
世帯年収500万ぐらいで専業主婦してまーすというがよっぽど生活はカツカツでしょうね。
家事手伝いを都内でしている友人何人かいるけど、親の収入は少なくとも最低3000万以上ですよ。
そういう人も世の中いるので、ある意くるしい味勝ち組でショー。
相続すればそのまま入ってくるし。まさに、格差社会だと思う。
+23
-3
-
334. 匿名 2014/11/19(水) 09:36:41
なぜ「深刻な問題」とか言われてるんだろう
私も家事手伝いです
家事は正直手伝ってませんw母が専業主婦だし。
祖父母や父も私には働かなくていいって言うし、土地持ってて駐車場にして貸してるから働かなくても将来的には困らない。
むしろ働く必要性が見当たらない…+18
-2
-
335. 匿名 2014/11/19(水) 09:56:00
私が婚活中に体験したことです。
結婚相談所の男性の多くは女性に求める条件に「雇用形態も年収も問わないけどちゃんと働いてる女性」とあげる。
最初、「そんな当たり前なこと?」と首を傾げたけど家事手伝いの女性が結構いて納得した。
あと家事手伝いを伏せたいのか、専門学生や家族の介護をしてると言う女性。
申し訳ないけど、国家資格でもなく、即戦力も安定性も難しい資格(ネイル、エステ、トリマー等)を30過ぎて取ろうとすること自体、将来設計かまるでできてなくて引いてしまう。
あと、祖父の介護をしてる女性に、私も正社員で働きながら休日は祖母の介護を手伝ってるので介護者の腰の負担になりにくい介助の仕方を尋ねたらまるで答えられなかった。
聞けば週に2回くらい近所の祖父へご飯を作りに行ってるだけらしい。
そんなの介護じゃない、ニートの口実にしないでと思った。
婚活できる度胸とお金と時間があるなら十分働けるでしょ。
こういう女性がいるから「必死にATM探す婚活女ww」って馬鹿にされるんだよ。いい迷惑。
もちろん、本当に介護をしてたり、きちんとしと資格取得のため頑張っていたり、病気の人は別です。+6
-12
-
336. 匿名 2014/11/19(水) 10:04:29
いくら家事手伝いを批判しても仕方ないよ
資格があっても経験がなければ採用されない
学歴や資格より気配り、和ませる空気、コミュ力のある女性が欲しい
若くない女はゴミ
一回レールから外れたら男ニートより低賃金で悪条件でしか女ニートには就労の機会がない
だから女ニートは家事能力や男性の扱い方を学んでさっさと結婚するのが賢い
経済成長とか知らんがな
少子化なんだから子ども生んで育てるだけでももっと感謝されていいんじゃないか
こんな世の中、他人にどれだけ批判されようと図太く生きるしかないよ+15
-2
-
337. 匿名 2014/11/19(水) 10:13:06
親も親戚もみんな家事手伝いから見合いや恋愛結婚してずっと専業主婦だから、親みたいにお茶やお花まではしてないけど私も自然とそうなってたわ
家事手伝いってだけで現実逃避だの逃げてるだの言われるのかー世間こわいな+11
-2
-
338. 匿名 2014/11/19(水) 10:26:09
完全に格差社会だねー。
お嬢様大やそれなりの難関大出てから親の意向(収入や財産の目処があるため)で家にいるの富裕層カジテツとカジテツはフリーターの延長や低所得層の末路という発想しかできない庶民と話が全く噛み合ってない!
本物お嬢は上からの立場で余裕だし、庶民はカジテツは自分より格下だと決めつけて優越感で見下したり説教垂れてるだけ。+14
-2
-
339. 匿名 2014/11/19(水) 10:29:13
同じ働かないでも女は家事するだけマシ。
男のニートは家事もやらない奴が多い。
+23
-6
-
340. 匿名 2014/11/19(水) 10:31:40
最後に働いたの10年くらい前だ。酒乱の父親も亡くなったし、躁鬱の母親とは16年以上お互い居場所知らない。兄は結婚してるけど同じくお互い居場所知らない。
ずっと独り。働きたくないというよりも人に会いたくない。特に男性、兄からは性的虐待と暴力、両親からも虐待。中学時代は不登校、奇跡的に高校は卒業したけど、そのあとプラプラ。夜の世界に入って、結構稼いで辞めた。
その時の客に生活費毎月40万貰って生きてる。その半分以上は貯金。つまらない人生。生まれてきたくなかった。お金は貯まったけどね。安楽死法出来ないかな。+5
-5
-
341. 匿名 2014/11/19(水) 10:43:50
要するにみんな働きたくないってことじゃん。
でも仕事して頑張ってるじゃん。
自分の現状を肯定できないから
人のこと持ち出してぶつけて
現実見ろとか、
自分が現実見てるならいいじゃん。
いざというときに働く気になるか絶望するかは
その人次第でしょ。のたれ死んだとしても。
迷惑かけられるのが嫌とか言い出す人いるけど
想像し過ぎで、
そこまで考えるなら家族以外の
人一人助けるお金貯めてみたらいいよ。
できないし、する気ないんでしょ?
私は無理よ。
自分は頑張ってるアピールしたい人
ばっかりなんだから。
人をどうのこうの言ってないで
自分の今を肯定して満足すればいいじゃん。
人の年収想像して駄目出しなんて
自分の限界と心の乏しさを
晒してるようなものだよ。
収入があって働かなくても
生きていける人がいることもそりゃあるでしょ。
妬むに値しないのなんてわかりきってるじゃん。
人の年収とか無職の過ごし方とか人格の
想像は素晴らしく膨らますのに
本当の意味で辛い人の無職の現状を想像しないのは
どうなの。
+19
-2
-
342. 匿名 2014/11/19(水) 10:49:30
家事手伝い、専業主婦を叩く意味が全く分からない。何が気に入らないの??何か迷惑かかってますか??本人とそのご家族の勝手でしょう。働け!とか言ってる方、心狭いというか何か貧乏臭い。
呼び方なんて本人が納得してるものでいーじゃないか。+25
-3
-
343. 匿名 2014/11/19(水) 10:49:44
別に家事手伝いでもよくない?
まあ働けない事情もあるし
働きたいと思ってもブランクあると
なかなか勇気いるからね。
ゆっくり自分のペースで働くなりでも家事手伝いでもいいと思う。
一生独身なら働かなきゃ生きていけないけどね。+10
-5
-
344. 匿名 2014/11/19(水) 10:55:09
働かなくても一生困らないので、働くという選択肢がそういえばなかったです。
確かに世間一般の方とは生活が違うと思います。
ただ、ずれているとか、非常識などと言われるのは心外です。
自分と違う世界の人って世の中にはいます。
+15
-0
-
345. 匿名 2014/11/19(水) 10:55:46
35歳で病気になり、休職期間も終わり、以来無職。病気療養のためとは言え、無職は本当に屈辱的で社会との関わりもなくなり辛い。元気な頃は、給料の良い専門職でプライドも高かったから余計に。
両親が死んだらどうするのか、とここでも書かれているけど、私の家は代々地主で不労所得があり、親の死後も遺産で充分暮らせるので、お金の心配は今も老後も全くない。しかし、無職でいることが本当に恥ずかしく、医師から就労許可が出たら働きたいと思う。
皆が皆好きで無職でいるわけではないことを理解してほしい。+8
-2
-
346. 匿名 2014/11/19(水) 10:59:30
家事手伝いと専業主婦は全然違うでしょ
自称家事手伝いはあくまでも手伝い。
実際手伝いしてるかどうかも怪しいのに
つか、ニート家事手伝い含めないで4割ってなんで家事手伝いは含めてないのか不思議+4
-8
-
347. 匿名 2014/11/19(水) 11:21:30
うちの姉は32歳で職歴もバイト経験も無くて、実家でネットとネットショッピングする毎日で、家事もろくに出来ないダメ人間だったけど、外人と結婚した。
その外人も職が安定してないし、健康で働けるのに働かない姉夫婦の面倒をみないといけないのか、また親の介護や面倒の話し合いと世話をしないといけないのかって、旦那と暗い気持ちになってる。
働かない理由聞くと「やりたいことがないから働かない。」とか言ってるんだよね。そんなもん、誰でも好きなことで稼いで生活してないのに。
+4
-2
-
348. 匿名 2014/11/19(水) 11:25:41
私もニート。ある職業目指して勉強中だけど。私も頑張るけどみんなも頑張れ。
もう既に頑張ってたらすみません。+12
-1
-
349. 匿名 2014/11/19(水) 11:27:19 ID:D6cP1AXUDK
働くのが怖い、人間関係で昔失敗した、ろくな学歴が無い、ブラック企業に入ってしまったらどうしよう、働いてない期間が長い、生活保護費を不正受給してる奴もいるんやから自分も、、、、
って感じがだいたいのとこかね?
病気で休まざるをえない人ととかもおるけど。
だいたいが、考えすぎやで。
自分なりのやり方で良いから、ちょっとずつ変わっていき?
1日単位の日雇いのバイトから始めても良いし、
自分に少しでも前向きになれることを少しずつ積み重ねていき?
完璧じゃなくてええから。
周りと比べちゃうかもしらんけど、
あなたなりの進み方で進んで行けば良いよ。
人は人、自分には自分。
小さな成功を少しずつ積み重ねていき?
大丈夫。幸せになれるから。
+10
-6
-
350. 匿名 2014/11/19(水) 11:34:51
専業主婦は結婚してるから親が死んでも生きていけるけど、家事手伝いの人は親が死んだらどうするの?生活保護?+4
-13
-
351. 匿名 2014/11/19(水) 11:37:23
そもそも本物のお嬢様なんてこんなところにはいないでしょう。+14
-6
-
352. 匿名 2014/11/19(水) 11:37:34
親の遺産ですね私は。
土地と株と現金ですかね。+12
-1
-
353. 匿名 2014/11/19(水) 11:42:04
大体の女は学歴無くても容姿さえ良かったら結婚出来るよ笑+20
-7
-
354. 匿名 2014/11/19(水) 11:50:56
350
専業主婦で子供がいる人の方が旦那さんが亡くなった時に大変じゃないの?親とか国に頼るの?+18
-0
-
355. 匿名 2014/11/19(水) 11:52:16
やっぱり花嫁修業は料理教室、華道、茶道のイメージだなぁ。しかも名門の。
ちなみにうちの未婚の姉は、料理・Excel&Word教室に通ってたけど、まったく意味ナシ。
Excel&Word教室て…+2
-7
-
356. 匿名 2014/11/19(水) 12:00:40
旦那が死ぬときなんて年金貰ってるでしょう。。+1
-6
-
357. 匿名 2014/11/19(水) 12:01:52
350
じゃあ専業主婦は旦那死んだらどうするんだろ。
働く?次の旦那探す?生命保険?生活保護?
後追い?何が正解?
働けと言いたくて生活保護を選択したら
見下すだろうにわざわざ聞く必要はなに?
無職は仕事も結婚も生き方も扉は開けてるよ。
隠れた才能があるかもよ?
選択や動くタイミングだけだよね?
貴方がどんな立場かわからないけど
意地悪いし考え方狭いよ。
+13
-4
-
358. 匿名 2014/11/19(水) 12:02:47
うわっ 方言長文ポエム+7
-4
-
359. 匿名 2014/11/19(水) 12:03:27
専業主婦です。旦那が死んだ後は旦那の遺産+親の遺産でなんとか暮らせます。+13
-6
-
360. 匿名 2014/11/19(水) 12:07:05
まあ確かにお金がある分には生活は困らないけど、親も特に資産家でもなく、自分に相当の資産がある訳でもない人は、親がなくなったらどうするんだろうとは思う。
現実的に考えて、慌ててアルバイトでもするか、生活保護か位しか無いと思う。あとはどなたかも書いていたけど、兄弟に頼るとか。+4
-4
-
361. 匿名 2014/11/19(水) 12:07:17
私だ。+4
-1
-
362. 匿名 2014/11/19(水) 12:07:47
兼業主婦の人って、
仕事も家事も育児もやってるから、
大変なんですよね?
きっとストレス溜まってるから、
専業主婦を叩きたいのでしょう。
専業主婦の皆さん、楽してるのを認めて、
可哀想な兼業さんたちを慰めてあげたら?+25
-9
-
363. 匿名 2014/11/19(水) 12:09:22
354
だから生命保険の死亡保障があるんですよ+6
-2
-
364. 匿名 2014/11/19(水) 12:10:22
345
それ賃貸本業にしてる人が見たら無職無職ってほんと不快だと思うよ…
賃貸は副業じゃなきゃいけないわけないのに。
なんの専門か知らないけど神の手名医で私がいないと患者さん助からないのってレベルの話じゃないんでしょ?だったらよくない?ゆっくり休業しなよ。
実際、賃貸も甘くないよ。+8
-0
-
365. 匿名 2014/11/19(水) 12:26:56
おっ、やっぱりこのトピ伸びたかw+8
-1
-
366. 匿名 2014/11/19(水) 12:30:29
でも、実際どうしようと思っているんですか?親御さんがなくなったら、特にお金持ちでもない一般家庭の方は?
何とかなるという根拠があるなら聞かせてください。
+5
-8
-
367. 匿名 2014/11/19(水) 12:32:36
『無職』『専業主婦』『兼業主婦』
『独身』『既婚』
『小梨』『子持ち』
『ニート』『家事手伝い』
誰だって名前付けられて
限定された言い方は嫌だよね。
+25
-1
-
368. 匿名 2014/11/19(水) 12:32:46
解雇されてから3年くらいニートしてた。家事して家にもお金入れて貯金で生活してたけど。震災があったりして求人減ってやる気が無くなったけど今思えば馬鹿だと思う。金は無くなったけど確定申告とか諸々の手続き知れたしその点はよかったけど。+3
-0
-
369. 匿名 2014/11/19(水) 12:33:56
私も毎月不労所得があるから生きていけてるけど、実際無かったらのたれ死んでると思う・・・。+10
-0
-
370. 匿名 2014/11/19(水) 12:35:05
親が居なくなったからと働く能力無いんだから、生活保護貰うしか生きていく方法はないような
そうなる前に救済しないといけないんじゃない??+9
-2
-
371. 匿名 2014/11/19(水) 12:37:37
バブルで日本は壊れたんだよ、核家族とか言ってさ、それに専業主婦が当たり前になったのは戦後だよね。
戦前、戦時中は女性も当たり前のように働いていたんだよ、働いてる間は舅と姑が子供の世話をするのが普通だった、それも核家族化によって変化してちゃったんだよ。
バブル景気の時は良かったかもしれないけど、今はバブルじゃないからね・・・。
その時代にあった生き方をしないといけないけど、今の日本人は未だにバブルの頃と同じ生活の仕方をしてるんだよ。(経済的と言う意味ではなく)+8
-5
-
372. 匿名 2014/11/19(水) 12:38:13
本人が働きたくないと言っているんだから周りが何を言っても仕方がないと思うよ。でも、親が死んだら自分も死ぬくらいの覚悟はあるのかね。
救済って言っても、最後の最後は本人だからね。+10
-1
-
373. 匿名 2014/11/19(水) 12:44:53
兼業主婦に叩かれた専業主婦が家事手伝いを叩くのかな
嫌な人が多いね+22
-3
-
374. 匿名 2014/11/19(水) 12:47:56
よそはよそうちはうち
下なんて見てたらキリがないよ
+16
-1
-
375. 匿名 2014/11/19(水) 12:53:59
病気で無職だけど、就職先が見つかるか不安です。
新卒者でも就職しづらい状況で、不健康者を雇ってくれるホワイト企業ないよね(´Д` )
景気良くなってくれないかな…
+14
-1
-
376. 匿名 2014/11/19(水) 12:55:02
また、働け、働け、って煽ってるのね
別に個人の勝手じゃない+18
-0
-
377. 匿名 2014/11/19(水) 13:03:41
すぐ叩く人いるけど、無職の人には、それぞれ理由があるからね。
介護、病気、就職先が見つからない、お金持ち。何事も偏見だけで決めつけてはいけないと思うな。+25
-1
-
378. 匿名 2014/11/19(水) 13:04:02
私無職
親に迷惑ばかりかけるし、自分が恥ずかしい。。
働こう
+7
-3
-
379. 匿名 2014/11/19(水) 13:06:59
でも、まあ20代後半の同年齢の女性ってとっくの昔に自分の生活は安定して親孝行もしてる年代なんだよね。
そんなときにまだ親のすねをかじれる人は幸せだわ。+8
-5
-
380. 匿名 2014/11/19(水) 13:12:43
雑誌に載ってる一般人でたまに職業家事手伝いって書かれてるのを見かけます
私は発達障害があり2年くらいニートでしたが、養ってもらってる家族に申し訳なさと惨めな気持ちでいっぱいでした
今はなんとか働けてますが障害があってもなくても、人間働かなきゃ食べてけないです+8
-1
-
381. 匿名 2014/11/19(水) 13:12:51
家事手伝いは男が自宅警備員って言うのと同じでしょ+10
-2
-
382. 匿名 2014/11/19(水) 13:13:53
職業を聞く機会が多い職業をしてます。
女性って、職業に就いてなくても
専業主婦と家事手伝いって職名がずーっとついて回っていいなってふと思います。
男性は定年退職すると、「無職」。
何かつけるとしたら、「年金受給者」とか「隠居」。
でも、女性はいつまででも職名がついてきます。
いいのか悪いのかはわかりませんが(^^;;
+5
-1
-
383. 匿名 2014/11/19(水) 13:14:22
働かなくても生きていけるネオニートが羨ましい+6
-1
-
384. 匿名 2014/11/19(水) 13:16:52
379
とっくの昔に安定してるなら幸せじゃん。
嫌みったらしくうらやむことないよ。
+4
-1
-
385. 匿名 2014/11/19(水) 13:19:07
でも女がニートなのも不思議に思うけど男がニートと聞く方がドン引きする不思議+10
-2
-
386. 匿名 2014/11/19(水) 13:21:40
パート先に身体がとても弱い人も頑張って働いてるよ!月に1回は大学病院で検査かなにかしてるし体調悪い日は真っ青でも休まずに来る。
結局店長に帰らされてるけど働く気が凄くある。
ニートの人ってよく持病とか精神的にとか言うけどそれってドクターストップかかってるの??+7
-3
-
387. 匿名 2014/11/19(水) 13:21:57
そりゃぁ親がいなくなったら死ぬだけだよ
生活保護なんて持っての他
私はそこまでして生きたくない
死にたくないけど、世話をしてくれる人が居なくなったら死ぬだけなんだよ…+7
-5
-
388. 匿名 2014/11/19(水) 13:24:28
子どもの頃バブル真っ只中で、該当インタビューされる人とか、テレビ出演の一般人とか 職業:家事手伝い になってる人が結構いたように思う。
だから家事手伝いという家政婦の仕事があるのだと思っていた+2
-4
-
389. 匿名 2014/11/19(水) 13:27:58
小学生から高校生まで男女の学力ってあまり差はなかったのにね。
なんで仕事ってだけでここまで格差が出るんだろう。
ただ単に女性の向上心がないのか、それともそこまで仕事の男女差別が酷いのかどっちなんだろうね。+8
-2
-
390. 匿名 2014/11/19(水) 13:32:19
ひきこもり、家事手伝い、ニート相手に限らず
働いてんの?将来どうすんの?って聞く人って自分より幸せか不幸か天秤にかけて叩きたいだけだよね(笑)
他人の心配する余裕ないんだから自分の心配くらいしとけば??
+32
-2
-
391. 匿名 2014/11/19(水) 13:33:10
仕事のストレスで自律神経失調症になり、現在一ヶ月間休養中ですが
この何もない日常に甘えてしまうのではないかと焦りを感じています。。
医者からは一ヶ月間は何も考えるなと言われてしまったけど、これから職場に戻るか転職するかって毎日考えてしまう。。+5
-1
-
392. 匿名 2014/11/19(水) 13:34:13
これからは、一時的に増えるんじゃないかな??
親の介護とか、老々介護とか。+11
-0
-
393. 匿名 2014/11/19(水) 13:34:26
386
ドクターストップか
働く気がないか
働く気があって探してるかでしょ。
真っ青な顔して帰らされてる方と
同じ病気で同じ度合いの体調で
働く気があれば働いてるでしょ。
病気はいろいろあるのに
ドクターストップじゃないなら働けと?
言い訳だと思ってるってことでしょ?
+10
-1
-
394. 匿名 2014/11/19(水) 13:39:51
393私の周りにいる働きたがってるニートは「人と接するのが苦手〜コミュ障なの」や「ヘルニアなんだよね」といい手術する訳でもなく実家に寄生してるわ。これまったく働く気ないよね。コミュ障、ヘルニアならそれに見合ったバイトやら探せばいい話。+5
-5
-
395. 匿名 2014/11/19(水) 13:45:37
60万人という数に引いた...
メンタル弱いです!ていう人が多いだろうけど。鬱に近いでしょ。鬱ってかなーり社会問題だよね。対策とか出来ないのかしら。
30年以上前は家事手伝い言っててもいいけど、今はダサいよね。+7
-3
-
396. 匿名 2014/11/19(水) 13:50:17
334さん
ぶっちゃけ、食べていけるんだから働く必要性がないと思いますよー。
私はボランティアやったりして、社会と接してます!
私も地主系お嬢なんで、土地と株が自分の代わりに働いてくれます。
別に上から目線ではないです。周りもそういう友人ばかりなので。
その家に生まれたのも才能だと思う。+10
-8
-
397. 匿名 2014/11/19(水) 13:52:23
いいところに生まれて、人生イージーモードな人もある程度はいるんじゃない?
しょうがないよ。それが格差というものも。
普通のサラリーマン家庭に産まれた、普通の容姿、普通の能力の人は、働ける年になったら働かなければ生きていけない世の中なの。
ちょっとラッキーな玉の輿にのったり、容姿がたまたま恵まれてて一般家庭の出なのにセレブになった人がたまにいるから、目に入って心穏やかでいられなくなる日もあるでしょう。
でも、自分の人生にもっと愛着をもって大切にしてもいいのに。今の状態になるまで、頑張ったんでしょ?あるいは、楽して楽しんできたんでしょ?
私は既婚の子持ちで、フルタイムで働きながら家事と育児と親の介護もしてる。毎日けっこうたいへんだけど、お金には余裕がある。
学生のときの勉強、受験、資格試験、就職、仕事、昇任試験、恋愛、結婚、出産、育児、同居、介護、研修、部下の教育、自治会の役員、職能団体の理事…。これからは子どもの学校の仕事とか、登下校の安全確保とか、やらなければならないことはたくさん。一つ一つよそと比べてる暇がないくらい。
今はこれだけ働いてる私も、3年間ニートしてた時があります。肩書きにすると家事手伝いでしょうか?楽でよかったけど、私以外の家族はたいへんだったと思います。私はいつまでも甘えていられなかったので、もう一度働いて、結婚する道を選びました。甘えていられるなら、ずっとニートがよかったです。+10
-0
-
398. 匿名 2014/11/19(水) 13:54:48
393
周りの方をあなたがお世話してるの?
その人の問題だから
働く気ないと決めたり
心配や見下す必要もないよ。
+4
-0
-
399. 匿名 2014/11/19(水) 13:56:20
350
よっぽどあなたより、富裕層のカジテツのほうが資産あるから(笑)
心配しなくていいよ(笑)+5
-1
-
400. 匿名 2014/11/19(水) 13:57:50
お金の心配しないで生きていけるって幸せなのよ+9
-1
-
401. 匿名 2014/11/19(水) 14:00:31
友人はサラリーマン家庭で旦那もサラリーマンが多い。
口がさけてもリアルで土地が働いてくれるなんて言わないです。
だって、理解できないし、金銭感覚が合わないだろうから(笑)
同じような友人でないとこういう深い話はできないです。
+9
-4
-
402. 匿名 2014/11/19(水) 14:00:52
富裕層の家事手伝いならいいけど普通の家庭に生まれたら無理だよねって話+12
-1
-
403. 匿名 2014/11/19(水) 14:02:04
社会保険や税金はどうしてるの?
子どもでも24歳くらいで扶養から外れるよね?
(制度が変更になってるかも)
国民年金とか、国民健康保険とか親が払ってるのかなぁ。
なんだかなぁ・・・。+6
-10
-
404. 匿名 2014/11/19(水) 14:03:15
間違えた398は394へ
+1
-1
-
405. 匿名 2014/11/19(水) 14:04:01
383
ネオニート→職業セレブニート(*´∀`)+3
-2
-
406. 匿名 2014/11/19(水) 14:04:50
ぶっちゃけニート期間が4年ほどあったアラフォー正社員です。
家事手伝いしてた時もありましたが、料理・洗濯・掃除を真面目にやっていました。
家事は仕事に直結してると思います。
毎回、予定や段取り、手順を考えて行なうことで業務改善も考え、段々手際が良くなることとか。また、色んな事をやってるうちに細かい事にも気付くようになりますし。
だから、私はニートだからとか家事手伝いだから・・・とかマイナスに考えないで、今出来る事を精一杯やれば良いと思います。
そういう積み重ねだと思います。
その時に出来ること・出来なきゃいけないことを少しずつ増やして行こうとする心構えが大事だと思います。
他人はよく見てるんです。そうやって真面目に取り組んでると、何かあっても仕事を紹介してくれる人が現れたりしますよ。
世の中は人間関係で成り立ってますからね。
前の職場の人とまた同僚になったりなんてこともよくあります。そういう時には前の職場での評判がモノを言いますから。
良ければコネが広がり、悪ければ職を転々とする羽目になりますよ。
+18
-1
-
407. 匿名 2014/11/19(水) 14:06:35
60万人がほとんどセレブとは思わないし、親に頼ってるんなら、いつかはやばいよね。+4
-0
-
408. 匿名 2014/11/19(水) 14:21:13
…。+4
-1
-
409. 匿名 2014/11/19(水) 14:25:23
ココ見てて思ったけど隠れちゃってるだけど実は女ニートも沢山いるんだね。
男のニートだけ異常者みたいに扱われるのはどう考えても不公平。+12
-5
-
410. 匿名 2014/11/19(水) 14:26:35
家事全部やって親を看取り
もう片親も介護してる場合
家事手伝いじゃないよね。
手伝いじゃなく家庭せおっちゃってる。
そういう独身も結構いるけどニート扱いなんてひどい。
その家庭により諸事情というのがありますよ。+20
-1
-
411. 匿名 2014/11/19(水) 14:28:55
無職=家事手伝い・専業主婦≧ニート+1
-1
-
412. 匿名 2014/11/19(水) 14:38:09
397さんに同じく。
私も今はそこそこの会社で正社員で働いていますが、2年間ニートやってました。
それはそれで色々と考える時間があって良かったと思っています。また、ブランクがあるにも関わらず私を採用してくれた会社には感謝しています。当然両親にも。
+4
-0
-
413. 匿名 2014/11/19(水) 14:39:49
私もニートやってる
3年くらいになるかなー
太った体型がコンプレックスでなかなか外に出れなくて
痩せたら仕事探そうかと思ってるんだけどね
だから家でできる楽なダイエット方法探してて、ネットでMDダイエットっていうの見つけたから
それやってみようかと思ってるんだ
食事制限とか運動無理にやらなくてもダイエットできるらしいから+6
-13
-
414. 匿名 2014/11/19(水) 14:46:33
別に働かなくても良くない?
節約すればそんなにお金かからないし
下手に働いたほうがお金使うような気がする+6
-7
-
415. 匿名 2014/11/19(水) 14:50:24
それで生活してけてんなら家事手伝いでも主婦でも良いと思うが
ヤバくなったら働くでしょ
大昔は高等遊民っていうニートがいた+8
-0
-
416. 匿名 2014/11/19(水) 14:51:13
各々初期条件が違いすぎるし、元々横並びで比較できない話題
なんだから、ここで言い合ってる暇があるなら、それぞれ
自分の生き方を大事にすれば良いと思う。+7
-1
-
417. 匿名 2014/11/19(水) 14:57:21
金持ちはわざわざ書き込む必要ないんじゃない?
土地や株の収入は自営業の括りだしちょっと違う気がする。大学の先輩も卒業と同時に資産管理会社の取締役になったとか聞いたから肩書きなんていくらでも作れるんだろうし。こんな所で正当性を主張しなくても誰も気にしないよ。
深刻な問題になっているってのは非富裕層であって全くの別物だもの。+8
-1
-
418. 匿名 2014/11/19(水) 14:59:51
家事手伝い、ニート、専業主婦が無職だとひとくくりに
されてるけど、叩かれる定義が自分1人じゃ生きていけない
(誰かに金銭面で頼っている部分がある)ってことなら、
パートで扶養に入ってる人や、職はあっても収入が足りず、
親に援助してもらっている人も同じってことだよね?
+9
-2
-
419. 匿名 2014/11/19(水) 15:03:04
なにか事件に巻き込まれたときに
ニュースで無職じゃなくて資産家と呼ばれる人たち
そのレベルになっちゃえば職業なんて関係なくなるんだろうな
自分は庶民だから羨ましい+9
-0
-
420. 匿名 2014/11/19(水) 15:07:29
419そうなんです。
職業が無職と
資産家の違い(笑)
+8
-0
-
421. ま 2014/11/19(水) 15:12:46
なぜかニートになるほど、内心毒親だと喜んでると思います…。ダメな娘って言うとき生き生きしているもの。(実際は、「「お前なんかダメ!!」「お前はおかしい!!」だ。)+3
-3
-
422. 匿名 2014/11/19(水) 15:18:54
結婚して子供いるけどまさに今のわたし
引っ越す前はバリバリ働いてたけどな+4
-2
-
423. 匿名 2014/11/19(水) 15:24:49
女性を刺激しないように社会が作った造語でしょ
昔はなかなか社会進出できなかったけど差別が是正されて通用しなくなったんだよ
+8
-1
-
424. 匿名 2014/11/19(水) 15:34:00
家事手伝いっていわゆる花嫁修業ってことだよね?そう思ってきたから違ったらごめん。
だから自分から家事手伝い(花嫁修業中)ですって言ってて、失礼ながらとても結婚出来るようなタイプじゃないと、いやいや、ただの無職でしょって思う。
一般家庭の平均以下の顔で家事手伝い(花嫁修業)するなら、社会経験つんだほうがよっぽど価値があると思うんだけどな。
一人で生きる力もつくし、出会いもあるからさ。
家庭の事情や病気の人は抜かしてね。+5
-1
-
425. 匿名 2014/11/19(水) 15:41:19
でも女性からすると、風俗で働くより
ニートの方がマシなんでしょ?
いつも批判凄いもんね+7
-3
-
426. 匿名 2014/11/19(水) 15:49:38
今、動かなきゃ後悔するんじゃない?
なんだニートかw
空いてる時間にバイトすればいいじゃん
夜中の体位交換で睡眠時間もあまり取れない介護中に言われた言葉
今は空白期間が自業自得だの、努力不足だの…
さすがに縁切りますが
私は親も含めて全部捨てて働けば良かったのかな+3
-0
-
427. 匿名 2014/11/19(水) 15:53:47
専業主婦のニートです。
仕事は、新居から通えなくなる為、寿退職しました。
ほんとこのサイトでは専業主婦が叩かれまくってるね。兼業主婦は本当に大変だと思います。
でも私は、専業主婦していられる環境にいるので。
今は家事が、仕事なので料理等、バランスも考えてますし、主人のサポートには手を抜いていません。+9
-3
-
428. 匿名 2014/11/19(水) 15:55:47
24
これな
田舎だと正社員でも210万とかの収入の人が結構いたりするから
専業主婦になってしまった方が時間的に得→専業主婦になるが多いよ
もっと都会の働く女性基準じゃなくて
田舎の働く女性の賃金向上にも目線合わせて欲しい+6
-1
-
429. 匿名 2014/11/19(水) 16:06:04
私は結婚前に仕事やめて、今は専業主婦3ヶ月目です。自身の両親と暮らしており、四人で住んでいるので、家事は体力がない私には、ちょっとばかり大変です。
四人分の食事、毎日大量の洗濯、ペット飼ってるので毎日掃除機かけて、日々そんなところですが、旦那は私が家にいてくれて嬉しいと言ってくれるので少し甘えています^^;自分の母親もいますが、祖母の介護につきっきりなので家事は全部私がやっています。
私も世間からみたらニートですよね?そう思う方はプラスを、逆の方はマイナスお願いします+3
-12
-
430. 匿名 2014/11/19(水) 16:35:45
407さんに同意。
60万人がセレブ資産家なら問題ない。
また、病気や家族の世話など本当に働けない要因がある人はしょうがない。仕事が急になくなり一時的に家事手伝いもやむを得ない。
でも、そうじゃない人が大半で、職歴がないまま結婚もしないまま高齢化して、金銭的面倒を見てあげている親がいなくなったらどうするの?
っていう話。+4
-1
-
431. 匿名 2014/11/19(水) 16:36:07
精神病んで引きこもる人多すぎだね 社会問題 会社のイジメもなくならない+7
-0
-
432. 匿名 2014/11/19(水) 16:55:50
こうやって割れるのが恐くて白い目で見られるのが恐くて外に出れなくなりました。勇気を振り絞って面接に行っても、無職歴が長いんだねと言われ落ちました。甘えてるんだろうと自覚ありますが、もう人に会いたくないです。私がいると迷惑かかると思います。
もう私は社会に必要がない人間だと思い引きこもっています。怒られれば怒れるほど人が恐くて外に出れません。
生まてt来てごめんなさい、空気吸ってごめんなさい。なるべく死ねるように頑張ります。
+3
-5
-
433. 匿名 2014/11/19(水) 16:58:41
富裕層や病気を理由に働けない人また親がの介護で働けない人以外のニートはクズばっかり。生活保護なんか絶対やっちゃ駄目。+3
-2
-
434. 匿名 2014/11/19(水) 17:08:36
専業主婦とか家事手伝いとか周りにいても割とどうでもいい。親がいなくなったらどうするのとか、他人のことを熱心に気にする人がいるんだね。身近にいたら面倒くさそうだ。+7
-1
-
435. 匿名 2014/11/19(水) 17:11:16
皆で責め立ててなんだか可哀想+8
-2
-
436. 匿名 2014/11/19(水) 17:12:23
391さんと全く同じ状況です。
私も自律神経失調症などの診断をされ、2ヶ月位休職したほうがいいと言われ、休職して1ヶ月経ちます。あと1ヶ月で戻る予定になっていますが、正直転職も考えます。休職に入って2週間位は何も考えずボーッとして疲れをとっていましたが段々これでいいのかな、とまだ辞めた訳でもないの無職のような気分になってしまい、焦りや親への申し訳なさでいっぱいです。精神疾患だと身体の病気や怪我と違い、会社の人達や家族にもなかなか理解されず肩身が狭いなぁと思っていましたが、それでも休職をさせてくれた会社と実家にいさせてくれる親に感謝し、しっかり社会復帰できるようにしたいです。+2
-0
-
437. 匿名 2014/11/19(水) 17:12:57
就職活動中、ほぼニート生活だったけど家には居づらいし家事もけっこう大変。
正職ではないけど、働いてる分いまはまだ幸せかな...
+2
-1
-
438. 匿名 2014/11/19(水) 17:20:02
経済的に自立できない専業、カジテツ、ニートもワーキングプアの独身OLも生活保護対象にだけはならないでね
社会のお荷物にならないなら、それぞれ事情があるので~と好きなように生きたらいい
自分の生き方に責任持つなら、その主張もありだよ+4
-2
-
439. 匿名 2014/11/19(水) 17:24:23
地獄の沙汰も金次第
お金さえあれば幸せかどうかは別として生きては行けるんだよね
老後だってお金があればいろんなサービス受けれるしさ
死んでもNPOにお金渡して頼んでおけば発見も早いし
所詮世の中お金なんだよね・・・+8
-0
-
440. 匿名 2014/11/19(水) 17:28:40
うーん、別に迷惑かけられてるわけじゃないのに、
責め立てなくてもいいじゃない。
いつか困ることがあったとしても、結局本人が困るんだから。
生まれも育ちも環境も事情も人間性も、全く分からない他人でしょ?
ほんの一部(現在働いていないこと)だけみて批判するのは、
例えば容姿だけで批判する事と、そう変わらない気がするわ。+10
-1
-
441. 匿名 2014/11/19(水) 19:55:14
ニート君が言ってた、働いたら負けというセリフは日本ではあながち間違いではないんだよ。少し調べたら社会的弱者が、いかにザルな審査で、健全な労働者より優遇されまくって補助金もらえてるかが分かる。
働いても健康保険・所得税・住民税等で給料の3分の1も持ってかれたら、やる気も起きんよ。
しかも保険料はどんどん上がって、働かない年寄りが病院をサロンがわりに利用したりしてる。+4
-4
-
442. 匿名 2014/11/19(水) 20:01:44
自分の生活に余裕がない人が、叩いてるんじゃないのかな?
旦那さんが病気したらどうするの~とか、親が死んだらどうするの~とか心配してる「フリだけ」だし。
余裕のある人達に対しては「私はこんなに大変なのに!」ってそういう人達を引きずり降ろしたいって感じが怖い。
兼業主婦でも、専業主婦でも、余裕のある家事手伝いの人、余裕のあるニートの人でも、
生活にゆとりのある人達は、ここで叩かれるの見てても、
何か言ってるな位で、痛くもかゆくも無いと思う。
現実の生活は叩いてる人達より、余裕があるんだし。+11
-2
-
443. 匿名 2014/11/19(水) 20:03:44
本当、かみ合ってないよね話がw
>338
完全に格差社会だねー。
お嬢様大やそれなりの難関大出てから親の意向(収入や財産の目処があるため)で家にいるの富裕層カジテツとカジテツはフリーターの延長や低所得層の末路という発想しかできない庶民と話が全く噛み合ってない!
本物お嬢は上からの立場で余裕だし、庶民はカジテツは自分より格下だと決めつけて優越感で見下したり説教垂れてるだけ。
+4
-2
-
444. 匿名 2014/11/19(水) 20:04:39
地獄の沙汰も金次第!+5
-0
-
445. 匿名 2014/11/19(水) 20:09:05
兼業だけど、専業でも家事手伝いでも、
こっちも忙しいし、よそ様の事そんなに気にしてないわ!
ただ、ここで色んな立場の人を、叩くような人だけにはなりたくない。
+8
-1
-
446. 匿名 2014/11/19(水) 20:57:30
遊びばかりして遊んで親に金借りてる二十歳過ぎてる
女はむかつくわぁ+2
-0
-
447. 匿名 2014/11/19(水) 21:02:35
富裕層のニートなんかごくわずかじゃない?普通の家庭の家事手伝いの話題をしてるんでしょ?+3
-0
-
448. 匿名 2014/11/19(水) 21:57:16
本当にちゃんとした家庭なら、経済的に裕福でも社会に出すよ。
家事鉄ニートさせるような富裕層は地方や下町の低学歴中小企業社長や成金くらい。+3
-3
-
449. 匿名 2014/11/19(水) 22:07:22
日テレのニュースでさきほど放送してましたよー。
これからは、日本もさらにアメリカみたいに格差社会だと。。
資産家と労働者の雇用パネルが出てました!
実際、アベノミクスで新しい富裕層が都内で増えているしね。
+4
-1
-
450. 匿名 2014/11/19(水) 22:32:31
幼稚舎出身だけど周りにニートはもちろん、派遣とかやってる人なんていないよ。
結婚後に国内外の転勤について行くために専業になる人はいるけど、それまでちゃんと働いてる。
どういう家庭に育ったらニートなんかになるんだろう。
本人だけじゃなくて、親の育て方や家庭環境なも問題あるんだろうね。+3
-2
-
451. 匿名 2014/11/19(水) 22:47:13
自分も親も年とってしっかりしたい自立したいと思って求職し働くのですが、
一定の期間で怪我や体調不良でうまく身体が動いてくれなく仕事が続けられなく辞める度に悔しさと情けない気持ちです。
自己管理も結局は出来てないですが調べながら意識はしてましたが追いつかないです・・。
今はニート支援の施設に通い始めてます。
親を安心させたいし、これまでの恩返ししたいです。+2
-4
-
452. 匿名 2014/11/19(水) 23:33:00
448
下町や地方の中小企業の何が駄目なの?よくわからん。成金って失礼だし、ただの妬みでしょ…
跡取りがよそでちょっと修行ってことならわかるけど、雇われ労働者は色々搾取されるから一番効率が悪いって経営者層ならそう考えるひともけっこういるんだよね。知人の社長も人に使われるほど馬鹿馬鹿しいことはないって言っていた。
+4
-1
-
453. 匿名 2014/11/19(水) 23:46:37
452の周りは世の中を知らないバカな経営者ばかりなんだね。
あなたの周りの経営者、社長って土建屋?町工場経営?
ヤンキー上がりの飲食経営?+0
-4
-
454. 匿名 2014/11/20(木) 00:15:16
今、悩んでます。私自身がニートなので。私の場合は今年の夏に母親が亡くなり、今は父親(70代)と父方の祖母(90代)と暮らしてます。家事はずっと母親に任せきりだったので、今は私がやっています。働きたいのですが、働く度にトラブルを犯してしまうので、今はニートの状態です。仕事と家事の両立が難しく感じます。言い訳ばかり書いて、すいません。+1
-2
-
455. 匿名 2014/11/20(木) 01:58:02
何でもかんでも人を見下すのは良くないよ。+7
-0
-
456. 匿名 2014/11/20(木) 02:55:44
438
あなたもね♪+0
-1
-
457. 匿名 2014/11/20(木) 08:17:57
カジテツなんてダサくて、普通言えないよね。+2
-2
-
458. 匿名 2014/11/20(木) 10:36:17
457
カジテツなんてダサくて、普通言えないよね。(震え声)+3
-2
-
459. 匿名 2014/11/20(木) 12:32:32
カジテツとニートの違いは何?
職がないのは、どちらも同じだよね?
職業選択欄にカジテツやニートはないから、
どちらも無職でしょ。
家業手伝いと家事手伝いは、一文字違いで大きな違いだし。+3
-0
-
460. 匿名 2014/11/20(木) 13:27:48
私の姉が大学卒業して2年間だけ銀行勤めして、働くのが嫌になり家庭の事情ということで退職してからずっとニートで45です。
中高は進学校のお嬢様学校、大学は有名お嬢様女子大卒。
だからプライドが凄い高くて社会人経験もたった2年しかしてないから堪え性のない性格でパートもアルバイトもしてないでたまに友達と会う以外は1日中母と2人。
だからイライラするというかストレスたまるんでしょうね、ヒステリーで私が実家に戻ると一日中キーキーしてます。
母の友達で趣味で占いの勉強してる人から再来年の47に結婚するって言われましたが、部屋は汚部屋でだらしないし、家事はほとんど母任せ、プライド高いヒステリー、口だけはよく回る、とても結婚出来るとは思えないです。
でも実家帰ると姉のヒステリーにはウンザリなので47でも何でもいいから結婚して実家を出て行ってほしいです。
母も姉のヒステリーにはウンザリしてるので早く出て行ってほしがってます。
はぁ〜、疲れる。+4
-2
-
461. 匿名 2014/11/20(木) 16:13:33
448
日本の中小企業がどれだけ凄いか知ってるのー??
これからのロケットや飛行機の部品、関西や都内の工場の技術なんですけどね!
無知が一番恥ずかしいなー。+2
-1
-
462. 匿名 2014/11/20(木) 23:00:53
専業主婦もニートみたいなもんだよね+5
-0
-
463. 匿名 2014/11/21(金) 09:06:33
>家事手伝いとニートって結局同じなのに
>言い方で全然違う様に聞こえる
専業主婦とニートって結局同じなのに
言い方で全然違う様に聞こえる
+2
-1
-
464. 匿名 2014/11/21(金) 09:08:09
まあ、最近では専業主婦自体が馬鹿にされて見下されるようになってきたけどね
やっと、本質で考えるようになってきたんでしょ
+2
-1
-
465. 匿名 2014/11/27(木) 08:59:11
5年務めた会社を辞めて現在無職です。
かなり貯金がたまったので自分のお金を使いながら毎日おいしいご飯作ったり体動かしたり仕事してた時はこういう人間らしいことが全然できてなかったので今が一番幸せです。ニートだと叩く人もいると思うけど、仕事してて精神崩壊しかけたから私はもうちょっと今の生活を楽しむことにします。+1
-0
-
466. 匿名 2014/12/13(土) 14:31:21
専業主婦はニートってよりカジテツ寄りの無職だと思う。
ニートは家事やらなくても逃げられるけど、専業主婦が家事やらなかったら最悪離婚される。
ニートは野良猫で、専業主婦は旦那にしつけされた飼い犬のイメージ。共通するのは無職ってだけ。+0
-0
-
467. 匿名 2014/12/17(水) 10:48:35
まあ無職は無職だからね。
専業主婦も無職と呼んで良いと思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
就職や結婚をしたいのにできない「女性ニート」の自立支援に行政などが乗り出した。親と暮らす無職女性は「家事手伝い」と呼ばれ、かつては珍しくなかったため注目されなかったが、対人関係や健康面の問題を抱えている例もある。親がいなくなった途端に生活に困るこうした女性たちが、社会と接点を持ち、貧困に陥らないようにするのが取り組みの目的だ。2012年3月、埼玉県男女共同参画推進センター(さいたま市)で、働きづらさに悩む女性の支援講座が開かれた。