-
1. 匿名 2019/10/10(木) 00:11:10
「リボに変更したから支払いが小さくなってよかった~」「ATMでキャッシングして準備万端!」
出典:pbs.twimg.com
自己破産する未来しか見えませんね…。こんなの「トリセツ」じゃない!「これ絶対あかんやつや」クレジットカード会社のDMで送られてきたリボ払いとキャッシングの案内が破産不可避 - Togettertogetter.com「これ絶対あかんやつや」クレジットカード会社のDMで送られてきたリボ払いとキャッシングの案内が破産不可避
+2189
-6
-
2. 匿名 2019/10/10(木) 00:12:10
カモられてる+2280
-7
-
3. 匿名 2019/10/10(木) 00:12:20
罠だよね+1821
-6
-
4. 匿名 2019/10/10(木) 00:12:24
悪徳商法だな+1788
-8
-
5. 匿名 2019/10/10(木) 00:12:28
リボなんて絶対使わない方がいい+2856
-2
-
6. 匿名 2019/10/10(木) 00:12:37
こんな女子は人間的にダメ+1645
-8
-
7. 匿名 2019/10/10(木) 00:13:05
>>1
なるほど、セゾンカードか
覚えとこう+1781
-3
-
8. 匿名 2019/10/10(木) 00:13:25
さすがに頭悪すぎない?+1103
-6
-
9. 匿名 2019/10/10(木) 00:13:33
今丁度youtubeでリボ払いで人生詰んでる人の動画見てた
貯金のモチベーションあげるために+977
-13
-
10. 匿名 2019/10/10(木) 00:13:41
「ゴリ押しするのは、それ売ったら儲けるから」でファイナルアンサー。
金融セールスしてました。+1017
-12
-
11. 匿名 2019/10/10(木) 00:13:47
利子借金地獄への階段が見える!!!
友達2人ほどリボで破滅してるよ。+892
-6
-
12. 匿名 2019/10/10(木) 00:13:53
こんな人本当にいるの?!
理解に苦しむ+661
-5
-
13. 匿名 2019/10/10(木) 00:14:05
キャッシュレスの怖さはいろいろあるけどセゾンらしいアホなパンフ+716
-4
-
14. 匿名 2019/10/10(木) 00:14:37
キャッシングして準備万端じゃねーよw
破産への第一歩だわ。+1280
-8
-
15. 匿名 2019/10/10(木) 00:14:50
怖い
欲しいものがあっても、貯めてから買おうね
+742
-3
-
16. 匿名 2019/10/10(木) 00:14:55
中学の授業でリボ払いを勉強したとき、なんでこんなものが世の中に存在するのか不思議だった。+1088
-3
-
17. 匿名 2019/10/10(木) 00:15:00
支払いは小さくなっても払わにゃならんものだろ!+637
-4
-
18. 匿名 2019/10/10(木) 00:15:09
セゾンって社員の集めてなんちゃら48のユニット作ってなかった?
あいつらどうなったの?+433
-3
-
19. 匿名 2019/10/10(木) 00:15:53
セゾン解約したけどまだ請求くるんだけどまじで後悔+456
-16
-
20. 匿名 2019/10/10(木) 00:16:06
カード会社はやたらリボ払いを勧めてくるよね
怖い怖い+736
-5
-
21. 匿名 2019/10/10(木) 00:16:06
リボ払いと回数払いの違いがわからない(>_<)からいつも一括払いにしてる+486
-17
-
22. 匿名 2019/10/10(木) 00:16:17
リボ払いがよく分からなくて使ったことない。+316
-6
-
23. 匿名 2019/10/10(木) 00:16:25
馬鹿な私がいますよー!
買い物中毒でリボしまくって今コツコツと返済中です!
もう絶対しない!+884
-8
-
24. 匿名 2019/10/10(木) 00:16:51
債務整理系の法律事務所で昔働いてました
リボはダメですリボは+770
-4
-
25. 匿名 2019/10/10(木) 00:16:55
エポスカードのアプリなんだけど利用明細見る時にスクロールする時に当たりそうな右の位置にリボに切り替わる箇所がある
ポンと当たってしまったら「リボ払いに変更」にチェックがついてしまうのでエポスのアプリ使ってる方は気をつけてください+673
-4
-
26. 匿名 2019/10/10(木) 00:18:11
リボでバッグ、キャッシングで女子会
ダメ女すぎるw+857
-2
-
27. 匿名 2019/10/10(木) 00:18:11
楽天カードが伸びた最大の理由よねw
アホの子情弱ビジネスの勝者w+373
-5
-
28. 匿名 2019/10/10(木) 00:18:45
>>19
全部返済してー(笑)+274
-5
-
29. 匿名 2019/10/10(木) 00:21:22
セゾンカードとエポスカード持ってるが、どっちからかリボ払いに変更しませんか、みたいな電話たまにかかってくるわ。+229
-1
-
30. 匿名 2019/10/10(木) 00:21:45
>>25
エポスのアプリ、怖っ!+363
-0
-
31. 匿名 2019/10/10(木) 00:22:13
>>17
問題はそこじゃない
一回の返済額が小さい代わりに利息分が高くて黙ってそのまま少額返済続けていたら利息が膨れ上がって何ヵ月返済しても完済出来ない点がヤバイ。+654
-6
-
32. 匿名 2019/10/10(木) 00:22:53
留学時代の生活費をリボ払いにしてた。
ワーホリじゃなくて学生だったけど、ちょうど祖母の介護が始まってしまって、実家が大変だったから自分で支払うために始めたんだけど、帰国後もちょくちょく使うことがあって何度かリボ払いにしたことがあったけど、ある日全然数字減ってないことに気づいて、怖くなってカード利用停止してもらって、最終的にカード切った。
今はリボの機能付いてない、20万枠のカードしか使ってない。増枠案内しても拒否してる。+459
-4
-
33. 匿名 2019/10/10(木) 00:23:05
>>7
VISAカードのリボ払いしてる!ヤバイ!
今年中に返す。+474
-4
-
34. 匿名 2019/10/10(木) 00:23:18
>>17
支払いが小さくなったと錯覚させて
総支払い額を大きくする魔法の支払い方法+697
-2
-
35. 匿名 2019/10/10(木) 00:23:24
リボもだけど金利がエグい+336
-2
-
36. 匿名 2019/10/10(木) 00:24:18
>>29
それ、なんか前回リボにしたとか実績あるんじゃない?ピンポイントで電話ってなかなかだと思うわ+21
-12
-
37. 匿名 2019/10/10(木) 00:24:33
リボ払いは絶対にだめ+352
-2
-
38. 匿名 2019/10/10(木) 00:24:35
利息がつくのがリボ払いなのね
気を付ける+15
-22
-
39. 匿名 2019/10/10(木) 00:24:51
ネットやってなかったらリボ払いが危険だと知らずに生きてたな。クレカ作る前にネットであれこれ調べて良かった。+460
-6
-
40. 匿名 2019/10/10(木) 00:24:55
>>36
無い無い+26
-2
-
41. 匿名 2019/10/10(木) 00:25:09
>>32だけど、今は毎月2万ずつ返してる。使わないから利子もつかないし、なんとか額も減ってきて、返済が見えてきただけだいぶマシ。かなり高いけど絶対同じ過ちを繰り返さないための勉強代だった。+418
-6
-
42. 匿名 2019/10/10(木) 00:26:18
>>32
増枠案内で思い出したけど、VISAカードで勝手に増枠されてたことがあって電話して苦情言ったけど
善意でやったようなこと言ってた。
カード会社は油断も隙もないわ。+412
-11
-
43. 匿名 2019/10/10(木) 00:26:19
これ見て無限ループからの破綻だということに気づける人が増えれば良いのだけど…+260
-4
-
44. 匿名 2019/10/10(木) 00:28:41
やたらキャッシュレスを推し進めようとしてる正体がこれだと思ってる+427
-6
-
45. 匿名 2019/10/10(木) 00:28:51
火車でもあったけど、義務教育とか高校とかでちゃんと教育するべき、もしくは親がちゃんと教えるべきこと。+375
-2
-
46. 匿名 2019/10/10(木) 00:29:58
>>42
限度額って勝手に上がっていくものだよね?
専業主婦、利用は一括のみ、一般カード、年会費無料なのに気付いたら限度額150万(笑)
+390
-4
-
47. 匿名 2019/10/10(木) 00:30:45
別の会社のウリボーのCMイメージに騙された人もいそう
あんな可愛いもんじゃないよね+351
-1
-
48. 匿名 2019/10/10(木) 00:30:54
リボ払い選択する人って馬鹿しかいないよね
お金が大事じゃないんだろうね+33
-20
-
49. 匿名 2019/10/10(木) 00:31:27
>>38
いや普通の分割でも利息つくよ+224
-0
-
50. 匿名 2019/10/10(木) 00:31:42
リボにするとポイントもらえる!
とかね。
情弱ビジネスだわ+242
-2
-
51. 匿名 2019/10/10(木) 00:32:22
>>30
ねー!怖すぎだよね
てかカード会社まじくそだわ
アプリ使わないと利用明細見にくいから使うときは左手でスクロールしたり、たまにリボになってないかチェックしてるよ
全然利用者のこと考えてないよね、金づるとしか思ってないだろな+164
-0
-
52. 匿名 2019/10/10(木) 00:32:31
>>44
キャッシュレスでpay系をクレカ払いにして消費者の財布の紐を緩めていくら使ったかの感覚を麻痺させる
↓
リボ払いを勧めて無限地獄へようこそれ
という仕組みか。
怖い、怖すぎる。+272
-4
-
53. 匿名 2019/10/10(木) 00:32:47
>>1
なんか笑っちゃう
これ見てわぁ~便利~♪…ってなるの?(笑)
計画性ゼロな人じゃん
+259
-1
-
54. 匿名 2019/10/10(木) 00:32:54
classyの1ヶ月着まわしコーデみたいなノリで、ヤバイもん進めちゃダメだよ+261
-1
-
55. 匿名 2019/10/10(木) 00:33:10
アパレルで8年間働いてた時にたった1人だけリボ払いの常連さんがいたの。
結構高いの買ってくれるし、身なりも綺麗だしカードも何枚も持ってたから金持ちなんだぁ~
リボ払いってお金持ちの特別な何かなのかなってずっと思ってたんだけど…
理解した時ヤバいお客さんだったんだなと思い出した笑
無理してたんだろうなぁ~
リボおばさん元気かしら?+198
-39
-
56. 匿名 2019/10/10(木) 00:33:15
リボに変更して支払いが少なくなったのに女子会のお金すらないとかw
馬鹿すぎる+326
-0
-
57. 匿名 2019/10/10(木) 00:34:14
リボ、ダメ。ぜったい。+181
-1
-
58. 匿名 2019/10/10(木) 00:34:16
>>7
今やもうリボ払い勧めてこない会社なんてなくない?
リボはこちらから!みたいなボタンが目立つ+479
-4
-
59. 匿名 2019/10/10(木) 00:34:23
>>25
楽天カードのアプリもだよ。こわ。+196
-3
-
60. 匿名 2019/10/10(木) 00:34:29
身の丈にあったお金の使い方しないと死ぬよ+97
-0
-
61. 匿名 2019/10/10(木) 00:34:52
>>25
私エポスカードで自分が知らない間にリボ払いに選択変更されていて永遠にリボ払い地獄に陥った事がある!こういう事だったのか!教えてくださってありがとうございます!!+254
-5
-
62. 匿名 2019/10/10(木) 00:35:18
>>46
同じカード長く使ってるけど初めての経験だったよ。勝手にあげるな!っていって元の額に戻してもらった。150万も枠いらないから下げた方がいいよ。+50
-13
-
63. 匿名 2019/10/10(木) 00:36:27
>>51
なんでクソなのにそこのカード利用してるの?マルイの割引?+68
-1
-
64. 匿名 2019/10/10(木) 00:37:20
>>57
薬物撲滅のポスターに書いてありそう+42
-1
-
65. 匿名 2019/10/10(木) 00:38:54
月の返済額を3万にしたら5万使っても20万使っても月3万ずつしか払わなくていいけど3万中1万は利息と手数料だからね。
だからリボを使えば使うほどカード会社は手数料をより長く貰えるからウハウハだけど馬鹿は3万しか払わなくて良くてラッキーと完済前にまたリボ払いして借金膨らませる。+246
-1
-
66. 匿名 2019/10/10(木) 00:39:05
>>62
上がっても下がっても間違いなく使わないから
カードでポイント貯める意識ないから ポイントは電子マネーかT&dカード
カードはスイミングの保障あるしあんまり心配はしてない
+46
-5
-
67. 匿名 2019/10/10(木) 00:39:40
>>10
生命保険もそれだよね…+116
-11
-
68. 匿名 2019/10/10(木) 00:41:08
>>64
横だけど、それのパロディだと思うよ。
もちろんヤバさを全然違うけど、一度手を出したら…ってとこは同じだね。+50
-0
-
69. 匿名 2019/10/10(木) 00:41:16
リボは絶対だめ!!!
恥ずかしながら地獄に堕ちたことがある。
そんなタイミングで結婚が決まり、親に頭下げてカミングアウトした思い出。
今では夫が財布を握っております+270
-3
-
70. 匿名 2019/10/10(木) 00:41:44
>>7
今はどこでもリボ払いの案内くるよ。
いつもより利用額多いとすぐくるわ。
空港系のクレカもくるよ。
+252
-0
-
71. 匿名 2019/10/10(木) 00:41:46
>>25
エポスカードだよ!
確認してくる!+82
-0
-
72. 匿名 2019/10/10(木) 00:43:12
うちの母親がこんな感じだったわ
物心ついた時から、店での支払いは全部、リボで、って答えてるのを見てた
現金がないなら、リボかボーナス払いで払うんだよって教わった
で、ボーナスは支払いで全部消えるから、ボーナス月は全部リボ払い
頭おかしい+279
-4
-
73. 匿名 2019/10/10(木) 00:43:55
>>65
なんでこんな簡単なことが分からない人がいるのか謎。そして間違ってリボ払いをタッチさせようとしてるアプリはクソ。+194
-0
-
74. 匿名 2019/10/10(木) 00:44:31
勝手にリボ払いにされる事があるって本当?+65
-1
-
75. 匿名 2019/10/10(木) 00:45:53
>>74
初期設定がリボってのがある
自分でなおさないとだめ+197
-0
-
76. 匿名 2019/10/10(木) 00:47:31
>>25
他のクレジット会社のアプリもそうだよ。
スマホでスクロールする位置に
「リボ払いに変更」とか、
「リボ払いに変更可能」
ってあるのよ。(笑)
どこのクレジット会社も同じなんだね~(笑)
+226
-0
-
77. 匿名 2019/10/10(木) 00:49:03
まぁクレジットカード会社は顧客からお金を吸い上げるのがビジネスだから…
最後の一滴までね+142
-1
-
78. 匿名 2019/10/10(木) 00:49:25
リボ払いが良くないことはだいぶ周知されてるとけど、
お得♪に見える広告で騙されることって他にもたくさんあるんだろうなって思う。
何かを説明してもらう時も、へーそうなんだ!と思う前に自分の頭でしっかり考えて行動しなきゃな、と思うよ。
騙されたあと相手のせいにしても大変だからね。トラブルには巻き込まれたくない…+112
-0
-
79. 匿名 2019/10/10(木) 00:49:44
キャッシュレス蔓延、名のあるカード会社ももう信販会社じゃない。明るい闇の世界には行きたくないわぁ。+73
-1
-
80. 匿名 2019/10/10(木) 00:50:49
>>16
凄く良い先生の居る中学だね+468
-1
-
81. 匿名 2019/10/10(木) 00:51:14
>>74
ファミマのカードとかが初期設定がリボ払いになっているって前にトピ立ってたわ
それに気付かず登録完了させちゃうと一括のつもりでカード使ってリボ払いにされるって
+165
-1
-
82. 匿名 2019/10/10(木) 00:51:24
+86
-0
-
83. 匿名 2019/10/10(木) 00:52:02
リボ払いをなくすべき
これは国が指導しろ+213
-8
-
84. 匿名 2019/10/10(木) 00:54:07
>>82
こいつより闇の深いイノシシいるのかな?+249
-2
-
85. 匿名 2019/10/10(木) 00:54:36
>>62
セゾンも楽天も勝手に増枠されてたし、そういうものだと思ってた
別に自分が必要なものしか買わない、使ってる金額を把握するとかしてたらいいだけじゃない?+154
-1
-
86. 匿名 2019/10/10(木) 00:56:03
>>80
今は家庭科の授業だか総合であるのよ。
教科書に掲載されているらしいよ。
クレジットカードのリボ払いとか
マルチ商法とかね。
+264
-0
-
87. 匿名 2019/10/10(木) 00:58:24
>>7
私セゾンカード使ってるけど、ネットで明細見ると横に一個一個リボ払い変更ボタンがある
10月1日 3000円 リボ払い
10月3日 5000円 リボ払い みたいに
>>1みたいにリボ払いはいいですよ、みたいな郵便とか電話案内もくるし
こわいわ
絶対に使わないけどねー+348
-2
-
88. 匿名 2019/10/10(木) 00:58:43
カード会社で働いてたことあるけど、絶対リボだけはしないって学んだ。あれは本当に悪徳すぎる。+169
-1
-
89. 匿名 2019/10/10(木) 00:58:57
>>75
三〇住〇VISAカードもカードの更新・切り替えしたらリボ払いがデフォルト設定になってる。翌月の支払額が1万円きっちりでビックリして電話したらリボになってて、すぐに一括払いしたし、リボ自体解約したよ。
+168
-1
-
90. 匿名 2019/10/10(木) 00:59:14
友達がリボ払いが流行る前に当時の彼氏のプレゼントをクレジットの10回払いで買ってた
手数料かかるよ?って教えてあげたけど、お金ないから仕方ないって10回払いにしてたなー
お互い結婚して地元を離れたから会ってないけど、リボ払いにハマってないか心配
+107
-2
-
91. 匿名 2019/10/10(木) 00:59:26
>>61
知らない間にリボにされて地獄っておかしくない?一括の引き落としと額が違ったら即電話するよね?+154
-1
-
92. 匿名 2019/10/10(木) 01:02:38
>>85
うーん。わたしも利用額も把握してて必要なものしか買わないけど海外でスリにあったりスキミングされたりした友達がいるからなんか嫌で使う可能性があるギリギリの額にしてる。
本人がいいならいいね。ごめんね。
+70
-8
-
93. 匿名 2019/10/10(木) 01:05:13
返済能力なさそうな学生であろうが、容赦なくリボ地獄に引きずり込もうとするから怖い。+143
-0
-
94. 匿名 2019/10/10(木) 01:07:18
セゾンカード持ってるけどこんな広告出しているんだ…
リボなんて損しかないのに。
どこのカード会社もリボにさせたいっていうのが露骨に分かりやすくて信じてないw+127
-3
-
95. 匿名 2019/10/10(木) 01:07:32
ジュエリー販売だけど20代くらいの若いお客様が、5万くらいのネックレスをリボ払いで買っていくけど心配になる。5万のネックレスが払い終わるときにはいくらの利子が付いてるんだろ..と。
身の丈にあったもの選べばいいのに..+206
-1
-
96. 匿名 2019/10/10(木) 01:11:42
>>95
私だったら5万貯めてから一括払いで購入するけどな。
リボなんてめちゃくちゃ損するだけだし。+199
-0
-
97. 匿名 2019/10/10(木) 01:14:33
>>94
この広告のおかげで年会費無料なのに永久ポイントでカード使えるんだーって思っておけばいいんじゃないかな。ちゃんと使えばポイント失効しないし得しかないんだよ。+32
-0
-
98. 匿名 2019/10/10(木) 01:15:22
>>34
ホント魔法だよね!
その魔法が便利過ぎて、ついついリボにあとから変更してたなーーwww
しかもリボの明細って大体別ウィンドウだから、毎回チェックし忘れてていつの間に30万越え・・・・
貯金してないより借金(みたいなもの)のほうが印象悪いと思って、結婚前に頑張って返したなー( ;∀;)+92
-2
-
99. 匿名 2019/10/10(木) 01:15:51
>>96
そうなんだよね 金利をぜーったいに払いたくないからカード使うときに一括しか選択肢がない+96
-3
-
100. 匿名 2019/10/10(木) 01:20:34
リボ払いキャンペーンの時リボ払いにして即全額返済すると特典だけもらえていいよ。リボの損ないし。暇とお金ある人向けだけど。+32
-2
-
101. 匿名 2019/10/10(木) 01:20:44
私もこれ見た時、あーこのOLさん1年後にはウシジマくん行きだね…と思ったよw
でもこんなパンフに騙されてリボにはまる人、たくさんいるんだろうね+136
-2
-
102. 匿名 2019/10/10(木) 01:21:06
>>75>>81>>89
教えて下さりありがとうございます。+51
-0
-
103. 匿名 2019/10/10(木) 01:25:23
>>91
世の中には当月のクレジットカードの引き落とし額を把握してない人もいるからね…+143
-0
-
104. 匿名 2019/10/10(木) 01:25:28
分割ですら最悪なのに、リボなんてもっと最悪やん。
こんな冊子を入れてくるなんて、セゾンも悪徳だな。
もしものときの予備のクレカとしてセゾン持ってるけど、他に作り変えようかな。+120
-3
-
105. 匿名 2019/10/10(木) 01:27:10
>>96
たぶん彼女の誕生日までに5万が貯められないんでしょうね。そんなまでしてネックレスもらっても私なら嬉しくないな。+33
-6
-
106. 匿名 2019/10/10(木) 01:29:19
私リボの設定してる、けど月50万とかだから絶対越えることない。+16
-7
-
107. 匿名 2019/10/10(木) 01:31:12
>>91
もちろん直ぐに電話しましたが、先方からは身に覚えがなくとも一度リボに変更したらもう元に戻せないと言われてしまい、何年もかけて返済するしかなく泣き寝入りでした。+53
-7
-
108. 匿名 2019/10/10(木) 01:37:23
リボも怖いけどzozoのツケ払いも大学生がかんたんにできるし、LINEpayがはじめた1円からできるキャッシングも怖い
クレカはまだ信用情報で審査かけられるけど、新しいキャッシングは未成年が使えるのが怖い+170
-0
-
109. 匿名 2019/10/10(木) 01:37:28
>>103
そうなると自己責任になっちゃうね
カードで人様から借金してお金を使う資格がないというか+41
-2
-
110. 匿名 2019/10/10(木) 01:41:31
>>107
リボの一括返済可能だよね 1ヶ月分の利息は気付くの遅くて引かれたとしても、連絡してるなら翌月返せる そんな泣き寝入りはないわ
消費者金融でもないんじゃない?+147
-0
-
111. 匿名 2019/10/10(木) 01:43:32
>>7
セゾン、たしか友達の旦那さんの勤め先。
何年も前だけど、友達と乳幼児医医療の話をして当時30代後半で年収800~900万以上あるってことがわかってしまった(補助から外れるから)。
数字に弱い人をリボ払いに誘導して、自分達はいい身分だなよぁ~。なんか怖い。
+229
-58
-
112. 匿名 2019/10/10(木) 01:47:34
>>5
こういうこと、中学とか高校で教えた方がいい。本気で。+394
-2
-
113. 匿名 2019/10/10(木) 01:52:39
>>111
銀行だって金利でみんなごはん食べてるよ+188
-1
-
114. 匿名 2019/10/10(木) 02:00:12
>>10
外貨預金はどうですか?
私は少しでも利益が出る定期預金をしてるんですが、毎年満期時に外貨預金に変えませんかと言われる
少しでも損するくらいなら少なくても確実に利益が出る定期預金のままにしてるのですが+2
-9
-
115. 匿名 2019/10/10(木) 02:02:22
>>109
そういう人から搾り取る仕組みがリボ払い+29
-0
-
116. 匿名 2019/10/10(木) 02:02:39
クレジットカード自体持ってない現金主義だけど
世の中がキャッシュレス化に向かっているのと
先月30になったのでさすがにとカード作ろうと思ったけど…怖いわ
まだ現金でいいや
+73
-4
-
117. 匿名 2019/10/10(木) 02:09:48
>>116
クレカは30までに一枚は作っておいた方がいいらしい
信用情報で30までにクレカつくってないと、マイナス評価つくみたいだから
今後一生でクレカ作らないならいいけど、使う可能性があるならどこでもいいので作って放置
でないといざ作るときに、審査とおりにくくなるみたい+116
-4
-
118. 匿名 2019/10/10(木) 02:20:39
>>115
でも仕方がないよね
限度額も貸す方は設定してくれてるわけだし借りるならルールを守って借りないとね+21
-1
-
119. 匿名 2019/10/10(木) 02:20:58
>>23
膨れ上がったリボ払い残高90万を地道に完済しました。がんばってください。+284
-2
-
120. 匿名 2019/10/10(木) 02:23:59
>>116
私もいざって思ってカード作ってるけどいざってないよ
いざで使ったことなんて一回もないわ
一応、VISA、マスター、JCBの三種用意して備えてるけど(笑)
システムメンテナンスとかでATMが使えないことがまれにあるから、銀行口座は複数あったほうがいいかもだね+43
-2
-
121. 匿名 2019/10/10(木) 02:33:15
解約したのにまだ請求くるよー(泣)+6
-2
-
122. 匿名 2019/10/10(木) 02:36:43
>>117
>>120
そうなんだ!ありがとう
作っておくだけで使わずにいる方向で考えます!
同僚の同い年の子にカード持ってない
って言ったらびっくりされて
「なんで?今時不便じゃない?」て言わたけど
その子毎月今月の請求ヤバイって言ってて
私もこうなるのかな…て思ってた
リボがヤバイなんて知らなかったし
お金の授業あってほしかったなー+39
-3
-
123. 匿名 2019/10/10(木) 02:48:11
>>111
身近にいてくれたら「あの家族にお金を渡してるようなものだからカードに金利は払わない」って意識も強まるしいいじゃん!
+152
-3
-
124. 匿名 2019/10/10(木) 02:50:34
>>122
ちゃんと用意できてるお金ならカード使ったら送料無料とか手数料とられないとか現金使うよりお得なことがネットにはよくあるから(チケットとるとか通販とか)そういうお得方面のみに利用すれば便利アイテムだよ+44
-1
-
125. 匿名 2019/10/10(木) 02:51:50
>>121
借りたら払ってー
自己破産するかどっちか+24
-0
-
126. 匿名 2019/10/10(木) 02:52:42
リボ払いで一時期20万ぐらい負債状態になってた
毎月馬鹿高い利子払うことに気づいて慌てて全額返済した
クレカは使わないといけない支払いがあるからしょうがないけど
借金してる認識ないのって恐い
各種ローンも一緒
全部借金だよね+76
-1
-
127. 匿名 2019/10/10(木) 02:56:21
友達でリボ払いを平気で使ってる子がいたら要注意です
そういう子ってその後の周りも金銭感覚狂ってて
収入に見合わないお金の使い方を平気でしてる
そういう人間と一緒にいると距離感上手な子じゃないかぎり悪い影響受けますよ
たまにウシジマ君とか読んで借金の恐さに震え上がる方がよっぽど自分のためになる+110
-0
-
128. 匿名 2019/10/10(木) 02:57:27
>>122
海外行くときがあったら
ホテルに滞在できるお金がある証明として、クレジットカードの提示を求められたことあったよ
持ってるだけでも助かった
+74
-0
-
129. 匿名 2019/10/10(木) 03:03:50
三井住友VISAカードのマイペいすリボを設定すると、年会費無料になるのだけど、それが2021年から、年に一度以上のリボ払い手数料を払ったら年会費無料というものに改悪されることになった。
マイペいすリボはリボ払いにする設定なんだけど、ショッピング枠が50万なら50万全部をリボ一回辺りに支払う額に設定にすると、一括払いと同じになるんよね。手数料も当然かからず。
その恩恵もあり銀行系カードを持ってたが、ポイントプログラムも貯まりづらいし、年会費1500円払ってサブカードを持つのもなぁとおもったので、今年中に解約します。+44
-0
-
130. 匿名 2019/10/10(木) 03:09:04
>>129
昔三井住友VISAは年会費払っても飲食店とかの割引クーポンが冊子でめちゃくちゃついてて、オフィス街で働いてたからそれ使って同期でよくご飯いってたなー。元とれまくってたけど主婦になって必要なくなったから解約したよ+25
-0
-
131. 匿名 2019/10/10(木) 03:10:06
セゾンカード持ってるけど、何故か1回、2回、リボ、ボーナス払いしか出来ない事を始めて知った。キャッシングはつけなかったよ!丁度洗濯機壊れてで分割で買いたかったのに出来なかった。他のカードは出来たのにセゾンだけは出来なかった。+30
-1
-
132. 匿名 2019/10/10(木) 03:13:17
>>117
スーパーホワイトてやつですね。
金融事故がない代わりに、支払い実績(クレヒス)もない。
ヒトでいうと30歳で職歴無し彼氏彼女いない歴年齢の童貞処女みたいな感じ。
こいつ大丈夫か?!ってカード会社に落とされる。+116
-3
-
133. 匿名 2019/10/10(木) 03:31:11
>>95
店頭でリボ払いで購入しなくても、
後からリボ払いにできるのにね。
だから、アプリでも郵便でも
リボ払いの案内してるのに。
店頭で「リボ払いとかボーナス二回払いとか」
言うの恥ずかしくないのかな?
5万円のネックレスなんて安い品でしょ。
接客業ならどうせならもっと高額な品物を
購入してくれた方がラッキーじゃないの?
店員さんだって毎月のノルマあるでしょ?
+14
-25
-
134. 匿名 2019/10/10(木) 03:37:25
【リボに変更したから支払いが小さくなってよかった~】
↓
その支払いは利息ぐらいにしか行かないから元金(借金)は
いつまで経っても減らないよ
減らないばかりか借金がどんどん増えてるよ~
【ATMでキャッシングして準備万端!】
↓
書面に借金(キャッシング)の金額を書き、署名と押印して
保証人の所へ行き「自分が払えなくなったら代わりに払って下さい」と
頭を下げ、保証人にも署名と押印をしてもらう
それと同じ事だよ~+28
-1
-
135. 匿名 2019/10/10(木) 03:39:18
>>21
リボは毎月一定額を払う
回数は例えば10万のバッグ買いました、10万一気に払えないから10回払いにします。あとは普段使った金額と一緒に請求
ちなみに2回までとボーナス払いは手数料無料だよ+132
-5
-
136. 匿名 2019/10/10(木) 03:42:03
勝手にリボにされたことある
クレーム入れれば良かった
知らない人とかだとそのままにしそうだもん+29
-0
-
137. 匿名 2019/10/10(木) 03:43:58
>>111
数字に弱い人をリボ払いに誘導して、自分達はいい身分だなよぁ~。なんか怖い。
それはさすがに...
考え方がおかしいよ。
友達のご主人のお給料を知って
嫉妬してるの?
30代後半なら金融関係じゃなくても
大手ならそのくらい年収はあると思うよ。
詐欺をしてるわけじゃないからね。(笑)
数字に弱いのは本人のせいでしょ?
大人ならしっかりと自分で契約内容を
確認しないとね。
無計画な人がヤバイだけだよ。
+115
-56
-
138. 匿名 2019/10/10(木) 04:07:00
>>137
それって強盗に入られる方が悪の同じ
そこに住んでた運
じゃあ何で闇金取り立てが責められてるの
国の一声で取り締まれるのに怠慢か裏で繋がってるかで金流れてたりで放置されてたりして+11
-35
-
139. 匿名 2019/10/10(木) 04:09:52
ひろゆきの動画見てたらこういう知識が入って来るからいいわー
増税だって、知識無いなら還元されるからってアプリに飛びつくより様子見
ビットコインもチェックもシェアカボチャもてるみもハレノヒもセブンペイもw+36
-0
-
140. 匿名 2019/10/10(木) 04:12:50
>>119
私も2ヶ月とかでもう60万くらいいっちゃってる……使えなくなって返済だけのカードが2枚もある…+127
-2
-
141. 匿名 2019/10/10(木) 04:20:52
>>10
10万円の買い物してリボ払の利子15%で1万円ずつ返していったら、総額いくら払うことになるの?+28
-1
-
142. 匿名 2019/10/10(木) 04:23:32
>>9
フェルミ研究所ですよね?
他にもあった?
+45
-0
-
143. 匿名 2019/10/10(木) 04:37:27
でもほんと、表面上だけみたら騙されるよね。
支払い少なくなるんだ!お金なくなってもお金が出てくるマホーのカードなんだ!って。
支援受ける、受けないの狭間の発達・知的障がいがある人たちが一番危ない。金銭管理できないから。+38
-0
-
144. 匿名 2019/10/10(木) 04:49:15
>>107
一括返済できるよ!
できなくても目一杯返していけば手数料出来るだけへらせるよ!+70
-0
-
145. 匿名 2019/10/10(木) 05:02:08
どうしてもお金が必要で、借りれるあてもないのでキャッシング。一括で返せない額だったのでリボで借りた。2回あるけど、どっちも完済してる。最初のリボでこりたんだけど、2回目もどうにもならないときで仕方なく。それは1年くらいで返済できた。次はもうしたくない。+26
-0
-
146. 匿名 2019/10/10(木) 05:17:24
塵も積もれば山となる。てことわざがあるけど、正にこの事だわ。+8
-0
-
147. 匿名 2019/10/10(木) 05:20:51
今はネットがあるから、自分でも調べられるし
このトピみたいな警告も目にする機会があるけど
昔は店員の説明だけでリボっちゃう学生が多くてより悪質だった
学生のころの友人も引っかかってたけど
当時は私はクレカを使ってなかったから
何か変だと思いつつも止められなかったな
その後、どうなっただろうって思う
つか、これをトリセツって言ってるあたりやっぱり
今でも悪質なことには変わりないけど+49
-0
-
148. 匿名 2019/10/10(木) 05:25:25
私の親族がこれで自己破産まで追い込まれてるから、リボ払いの説明とデメリットはキチンと説明して欲しい
こんな身を滅ぼすようなシステムを都合の良いところだけ切り取って誘導するのは悪どい+60
-1
-
149. 匿名 2019/10/10(木) 05:27:27
>>86
良いな
高齢の親に受けさせたい
クレカで架空請求され続けてて
叱ったら、明細を隠すようになっちゃって困ってるんだよね
+118
-0
-
150. 匿名 2019/10/10(木) 05:31:58
楽天のリボって勝手に3000円にされない?+7
-0
-
151. 匿名 2019/10/10(木) 05:32:11
私はリボったことがないから無知なんだけど
知らないうちにリボになってた場合
一回の支払い金額も勝手に決められてたってこと?+10
-1
-
152. 匿名 2019/10/10(木) 05:37:38
>>122.
どーしてもクレカがないと予約できないものが欲しくて、それまで現金主義だったのがクレカ作ろうと思って簡単に作れる楽天カードに申し込んだら落ちました
正社員で借金なし、貯金あり、楽天で年間50万以上使ってたのに(これは手数料無料の振り込み口座で)
調べたら、オールホワイト、というやつでした、自己破産とかした時にカード履歴が真っ白になるらしく、私のように現金主義でカード履歴がなにもないとそれと区別がつかないため、カードが作れないことがあるそうです
その後取引銀行で一枚だけ作りました
こんなこともあるということで
アラフォーです
もちろんリボ機能はつけてません
+116
-0
-
153. 匿名 2019/10/10(木) 06:03:36
>>24
もうリボというシステム制度、国単位で禁止してしまえば良いのに。+147
-3
-
154. 匿名 2019/10/10(木) 06:03:52
>>151
初期設定がリボになってるカード、けっこうあるよ
例えば月1万円の設定だと、月5千円の買い物なら大丈夫だけど、2万円の買い物したら自動的にリボ払いがスタート
この初期値を10万円とか50万円とか自分が使わなそうな金額まで変更しとかなきゃいけないんだよ
年会費無料だからとあまり考えずにカード作って何も内容チェックしてない人にこういうことが起こる+17
-0
-
155. 匿名 2019/10/10(木) 06:12:20
>>101
沢山はいないと思うよ。
収入以上に使う浪費家だけよ。+19
-0
-
156. 匿名 2019/10/10(木) 06:13:16
請求額が思ったより高かった!
の時点でアホじゃない?+59
-2
-
157. 匿名 2019/10/10(木) 06:16:37
>>1
こういう人がいるおかげで私たちは手数料無料でポイントまで貰えて便利にカード使えるんだから感謝してる+59
-7
-
158. 匿名 2019/10/10(木) 06:25:56
>>45
私、高校の家庭科で習った記憶ある
そのおかげでリボだけは絶対止めておこうって思ってた
+48
-0
-
159. 匿名 2019/10/10(木) 06:27:40
高校生の頃、スーパーのレジでバイトしてたんだけどリボ払いの人いたな。
あの時はリボ払いの意味を全然知らなかったけど、今ならわかる!恐ろしい!
あの人今元気かな…+69
-0
-
160. 匿名 2019/10/10(木) 06:41:46
リボ払いだけは辞めとけと教えられてる。リボ払いだけでなくクレジットカードやPayPayとかも財布の紐が緩みそうで手を出していない。いまだに現金派です。+28
-0
-
161. 匿名 2019/10/10(木) 06:52:01
スーパーの有料袋だってもったいないのに
リボで手数料なんて取られたら気が狂う
そりゃ持ってるけど
手数料かからない2回払いだけと決めてる+31
-3
-
162. 匿名 2019/10/10(木) 06:56:35
これ凄いなw
有名どころで安心させといて、甘い言葉を全面に押し出して金をむしりとる、ある意味闇金よりタチが悪いわ
大手企業のやることじゃないだろw+28
-3
-
163. 匿名 2019/10/10(木) 06:59:08
>>141
10万7491円+17
-0
-
164. 匿名 2019/10/10(木) 07:04:35
>>8
これを見て「そうだ!この手があったのか!」ってなる人はもう手のつけようがないくらい頭悪いからいいんじゃない?+102
-1
-
165. 匿名 2019/10/10(木) 07:07:10
>>163
7491円多く払うのは確かにバカらしいけど、そんなにビックリするような金額じゃないね。破産する人はどんだけ使ってんだ?+60
-1
-
166. 匿名 2019/10/10(木) 07:12:03
>>138
横だけど、さすがに闇金と同じにするのは違うんじゃない?
例えで出したんだろうけどさ。
カード会社のやり方は私もおかしいと思うけど、今は電子マネーやデビットカードなど選択肢増えてるから、より安全で自分に合った支払い方法を検討するのは大切だと思うよ。
クレジットに限らず、ボーッと生きてるとおかしな契約を結んでしまう可能性はあるよ。ネット通販も悪質な定期便とかあるしね。+62
-4
-
167. 匿名 2019/10/10(木) 07:17:13
リポ払いどころかカード作ってない
カードあったらこれ買ってたって思う事何度もあるから
作ってなくて自分は正解
使ってないから当たり前だけど支払いゼロってやっぱりいい
この安心感 もったいないと言われてもポイント還元とかそういうのもいらない+7
-6
-
168. 匿名 2019/10/10(木) 07:18:06
まるで「便利な消費者の味方」みたいな触れ込みで進めてくることが怖い+22
-0
-
169. 匿名 2019/10/10(木) 07:20:04
楽天、Yahoo辺りは勝手にリボ払いになっててビックリした。画面誘導が酷すぎる。いつの間にかリボを押してしまってた...+7
-4
-
170. 匿名 2019/10/10(木) 07:25:00
母と買い物行くと、カード出して当たり前のように「リボで。」と言っていた。
それが普通だと思ってたから、初めてクレカ作った時に私も当たり前のように「リボで。」と支払っていた。
終わらない返済額に、彼氏が早く一括払いしろと激昂。
リボの意味が分かった瞬間だった。
本当にバカだった。母は何考えてたんだろう。+84
-0
-
171. 匿名 2019/10/10(木) 07:25:26
学生の頃クレジットカード(ファミマTカードのJCB)作って、たぶん初期設定がリボ払いになってたんだけど知らずにずっと使ってたけど毎月の支払いは3000円だから不思議に思ってちゃんと調べたら20万支払いがたまってた。
その時には社会人なってたからボーナス全部使って支払い完了してリボ払いも解約した。
以降リボ払いは絶対しないようにしている。
+53
-0
-
172. 匿名 2019/10/10(木) 07:26:32
そもそもクレジットカードを使った時点である意味で借金を背負ってると思った方が良い。
リボ払いは重ねて借金してるイメージ。
あと、預金残高がない人は女子会なんて行かずにもっと焦って節約すべき。
キャッシングって横文字だから軽いイメージなのかな?
普通に借金なのに…+61
-0
-
173. 匿名 2019/10/10(木) 07:28:59
JCBとかリボ払いが「支払い名人」って言う名前、何気にひどい+59
-0
-
174. 匿名 2019/10/10(木) 07:31:02
リボどころか、分割払いする人でさえクレジットカード使っちゃいけないと思う+42
-1
-
175. 匿名 2019/10/10(木) 07:32:16
>>165
確かに。
そういう人は毎月毎月、自分のキャパ以上の買い物をしてどんどん元金が増えて行くんじゃない?
ボーッとしてる間に利子が膨らんでいくとか?
でもまあ自己責任だよね。+62
-0
-
176. 匿名 2019/10/10(木) 07:32:33
楽天カードもすきあらばリボにさせようとしてくる+4
-0
-
177. 匿名 2019/10/10(木) 07:33:12
>>80
33歳だけど、高校は工業系に通っていたので家庭科の授業でクレカの授業がありました。
工業商業系は卒業後にそのまま就職する人が多いから、社会に出る前にクレカの説明してくれました。+108
-0
-
178. 匿名 2019/10/10(木) 07:36:18
破産する多重債務者って、高確率でリボ払い
使用履歴みたらコンビニですらリボ払いしてたりしてて、おつむ弱いんだろうなと思ってた+33
-0
-
179. 匿名 2019/10/10(木) 07:37:30
>>170
お母さん働いたことあるの…?+29
-0
-
180. 匿名 2019/10/10(木) 07:40:00
>>116
光熱費、家賃、通信費とか引き落としだけカードにしたら?
買い物では現金主義だけど、
引き落としだけカードにしてるよ。
ポイントいっぱいたまる。
+29
-1
-
181. 匿名 2019/10/10(木) 07:41:17
三井住友カードはリボ使うと年会費無料になる。カード会社には、そんなにリボに旨味があるのか…。+26
-0
-
182. 匿名 2019/10/10(木) 07:41:38
こんな日々の生活でお金足りなくなる女はやばい+10
-0
-
183. 匿名 2019/10/10(木) 07:43:48
>>178
+キャッシングじゃない?
色んなところからキャッシングして
自転車操業みたいな。+7
-0
-
184. 匿名 2019/10/10(木) 07:47:33
リボ自体は別に悪いものではないけど、賢く使えない人が多い。支払いが終わるまでに次のをまた買うからダメなんだよ…。+20
-1
-
185. 匿名 2019/10/10(木) 07:47:36
>>138
強盗とリボは、例えにしても全然違うでしょう。
リボは自分で契約結んでるんだし。
「契約書見てなかった~!」
「明細見てなくて気がついたら返せないほどの借金が!」
こんな人達は一生カード持たないほうが良いと思う。
+57
-0
-
186. 匿名 2019/10/10(木) 07:48:45
だから私はカード使わない。持たない。
親や友達が痛い目みたの近くで見てたから。
ポイント還元とかいらない。リボは一生払い続ける覚悟しないとダメ。
デビットカードで十分です。+25
-0
-
187. 匿名 2019/10/10(木) 07:51:17
1回払いしかした事がない。
ウチは借金禁止。
ローンも使わない。+21
-1
-
188. 匿名 2019/10/10(木) 07:52:30
アプリで明細見る時 ちょっと画面が出るのが遅れて 「次へ」をタッチしたいのに 「リボ払いに変更」を 押しそうになるのが何回もある
そんなに押しやすい場所に出ないで もっとスクロールしないと出て来ない下のほうに出して欲しいよ
うっかり間違えて押しちゃうじゃん
それが狙いか?
知らない間にリボ払いに変更とか?+26
-0
-
189. 匿名 2019/10/10(木) 07:52:55
「身の丈」って言葉を教えてあげたい+20
-0
-
190. 匿名 2019/10/10(木) 07:54:43
>>1
私もこれ見てて思ったわ。
こんな使い方で大丈夫?って。
全く計画的じゃない。+12
-1
-
191. 匿名 2019/10/10(木) 07:55:12
なんかみんなカード会社のせいみたいに言ってるが、自己管理の問題でしょ。
カード会社だってボランティアじゃないし。+62
-2
-
192. 匿名 2019/10/10(木) 07:55:57
>>1
楽天カードも1日に何回もメールが飛んできて、リボ変更を促してくる。大袈裟じゃないけど1日10通ぐらい飛んできて何が何かわからなくなって間違えてリボ変更のボタンをポチってしまった。すぐに気がついて電話して取り消してもらおうと思ったら、できないって言われてその場でブチギレて解約。結局手数料払って1回払いに変更って形になったけど、なんかワンクリック詐欺に引っかかった気分だった+86
-6
-
193. 匿名 2019/10/10(木) 07:57:53
>>165
なんかリボって支払い額が定額なんだよね?
毎月の返済三万とかにしてるのに毎月三万とか五万とか金額そこまでじゃなくてもどんどん積み重ねて行くとかなのかね?
前に案内見てたらリボって最大額十万の覚えがある
例え最大にしても追いつかないのかな+13
-0
-
194. 匿名 2019/10/10(木) 07:58:57
カードはいつも一括です。
一括なのに、一括からリボ払いに変更できます!と案内が必ずくる。
よほどリボの旨味が大きいんだろーな。
カード会社ってくそですね。
人を騙してまでも儲けたい!と、いうその根性が嫌い!
そんな風に無知な人を騙し討ちして金を奪おうとするから、日本ではキャッシュレスが進まないのだと思います。
なんか胡散臭い…………よく分からないけど騙されそう…………ならもう、現金取引でいいや!となります。
+10
-6
-
195. 匿名 2019/10/10(木) 07:59:22
>>192
本当?楽天カードだけど、そんなに頻繁にメール来ないよ。
+41
-2
-
196. 匿名 2019/10/10(木) 08:00:34
年会費無料やポイント還元の財源は、リボ払いで払われた利息だって…
どんだけ高い金利巻き上げてるか分かるね…+6
-5
-
197. 匿名 2019/10/10(木) 08:00:34
>>135
いやいや、カード会社によって2回払いでも手数料かかるところがあるよ。入会時は大丈夫でも途中から変わることがあるから、自分の持っているカードのことは最低限気にしておいたほうがいいよ。わからない人は直接カード会社に電話して聞いておくほうがいいよ。+60
-1
-
198. 匿名 2019/10/10(木) 08:00:59
ファミマでTカード作ったら勝手にリボ払いでビックリした。
店頭一括で払ってるけど。+5
-0
-
199. 匿名 2019/10/10(木) 08:01:23
>>194
全員がカード払い一括だったら、カード会社はどうやって儲けるの?
分割やリボの人のお陰で、あなたにポイントが付いてると思うけど。
+7
-3
-
200. 匿名 2019/10/10(木) 08:01:57
>>165
それ利息分から先に支払う形だから払っても払っても元本が減らないんだよ+30
-0
-
201. 匿名 2019/10/10(木) 08:02:01
最初からコメント読んでたけどドヤってる人多くてめちゃくちゃ笑った+7
-8
-
202. 匿名 2019/10/10(木) 08:02:53
>>196
それ以外にどこに財源があると思ってるの?
カード会社はボランティアじゃないんだし。
銀行だってお金貸して儲けてるのに。
+22
-1
-
203. 匿名 2019/10/10(木) 08:04:38
>>199
カード払いで商品売ったお店が手数料負担してるんだよ
ペイ系はそのお店が負担する手数料がかからないだか少ないから今までクレジット対応してなかった小さいお店も導入してる+23
-0
-
204. 匿名 2019/10/10(木) 08:05:38
これ中高生くらいで教育しないと駄目だよね。+27
-1
-
205. 匿名 2019/10/10(木) 08:07:02
>>53
普通の人なら考えればわかる話
普段からお金がないのにお金借りてどうやって返すのかと
そういう人がウシジマくんコースを歩むんじゃないかな+26
-1
-
206. 匿名 2019/10/10(木) 08:07:02
リボ、キャッシングには利息がかかります。しかもその利息はめちゃ高い。18%として、100万借りたら年間18万円払うことになるので、皆さん気をつけて+17
-0
-
207. 匿名 2019/10/10(木) 08:08:55
最近買い物依存症のトピたてた
者です。
リボ払いで、しかも躁鬱状態で
糸が切れたみたいに買い物しまくって
いました。
トピたてて、アドバイスをいただいて
カード会社に問い合わせました。
自分で計算したらあと9年利息を
払わなくてはいけない状態でした。
ほんとリボ払いはダメです。
ちなみに私はカード会社からの
勧誘でリボ払いにしてました。
カードは利用停止にします。+64
-1
-
208. 匿名 2019/10/10(木) 08:09:02
>>199
確かにそうですね。
でも
私は貧困層なので(年収200万代)高給貰っているカード会社の人達に飯の種を与えたくはないのです。
同様に
高給取りの銀行員にも絶対に飯の種を与えたくはないので、手数料をかかる時間にお金を下ろすことは絶対にしないですね。
ジュース一本ぐらいの手数料でそこまで…………いつでも下ろせる方が便利じゃん、と言われるけど、そういう問題ではありません!!
大企業の高給取りが、貧困者から僅かでも小銭を奪おうとすること自体が許せない!
+10
-31
-
209. 匿名 2019/10/10(木) 08:13:57
これが進むとリボ枠が貯金と錯覚するらしい+4
-0
-
210. 匿名 2019/10/10(木) 08:14:26
>>208
なんか嫉み嫉みがすごいね。
貧困層マインドって感じ…。
貧乏脱出できるといいね。
+38
-4
-
211. 匿名 2019/10/10(木) 08:14:52
リボは人間をダメにする+8
-0
-
212. 匿名 2019/10/10(木) 08:15:21
>>181
楽天カードはリボ払いにするとポイントが数%上がるはず。
メールが来てタイトル見た瞬間に削除してるから詳しくはわからないけど、よくリボ払いのキャンペーンもしてる。+10
-0
-
213. 匿名 2019/10/10(木) 08:15:51
>>203
お店が手数料かもしれないけど、
主な収入源は利息でしょう。
+10
-0
-
214. 匿名 2019/10/10(木) 08:16:04
セゾンカード持ってるけど、しょっちゅうリボにしろってハガキが届く。ほんとヤダ。まあ、リボ以前にキャッシングしたらダメだよね。40代の人間なので借金への心の垣根は高いけど、息子世代はなんか気軽に借金しやすい環境がすぐそばにあって、いつ魔が差してもおかしくないって感じで怖い。+8
-1
-
215. 匿名 2019/10/10(木) 08:16:59
前はこんなキャラクターでCMやってたな。誤魔化されないよ。+35
-0
-
216. 匿名 2019/10/10(木) 08:17:16
>>207
一回も明細見なかったの?
こういう人って、
「引き落とし少ない♪カード会社が奢ってくれてるのかな♪」
って思ってるのかな。
+25
-0
-
217. 匿名 2019/10/10(木) 08:17:47
>>208
私も貧乏で手数料が無料の時間帯にしか利用はしないけど、ここまで卑屈ではない。
ちょっと怖い。+40
-1
-
218. 匿名 2019/10/10(木) 08:18:41
>>65
私もリボは使わないけど、3万中1万の利息は大袈裟過ぎでは?相当枠が大きくてリボばっかり使ってる人を仮定してるの?+30
-0
-
219. 匿名 2019/10/10(木) 08:20:12
>>1
使い方以前にモデルの人がズボラすぎると思う。
請求額チェックしてないのもどうかと思うし、クレジットの支払いで残高不足になるってことは日頃からコンビニ飯でお金がたまらないのかな?と思っちゃう。+63
-0
-
220. 匿名 2019/10/10(木) 08:21:02
昔リボ払いで失敗したから、キャッシュレス決算にも手が出せない。
自制心が強い人や賢い人しかクレジットカードやキャッシュレスは安易に使っては駄目だと思ってる。
+11
-0
-
221. 匿名 2019/10/10(木) 08:21:14
車とか家ならローン組むのも仕方ないけど、100万円以下の物にローン・分割・リボ払いにする意味がわからない。
お金貯めてから買えばよくない?
お金ないのに買おうとするから破綻するんだよ。+46
-1
-
222. 匿名 2019/10/10(木) 08:22:28
これ、見方を変えたら主人公の心の闇が見える。
支払いが回らないのにブランドものや女子会の予定に依存するってメンタルに何かしら問題あるのかも。+43
-0
-
223. 匿名 2019/10/10(木) 08:25:17
リボ払い進めるとか、何か恐ろしい。自分で規制できるならいいけど、考えなしに使う人がこの広告に影響されると怖い。+9
-0
-
224. 匿名 2019/10/10(木) 08:26:55
元カレがまさにこれだった!
残りの枠を計算して、あといくら使えるみたいにして買い物してたよ
だからいつも枠満額までいっぱいいっぱいだった
貯金もないし、リボはカードふたつ分、合わせて二百万超え…
そんな地雷物件と結婚しようとしてることにギリギリできづき、大慌てで婚約破棄した
リボの利用枠を自分が使えるお金だと思ってたっぽい。
あたまおかしい。
あの人今頃どうなってるかなー。+63
-0
-
225. 匿名 2019/10/10(木) 08:30:16
うちのクソ旦那、車検費用とかリボで払ってた。
払い終わってないのに次の車検来て、またリボ上乗せするつもりだったらしく、数時間説教してやった。
それからは反省して分割にしている。+26
-2
-
226. 匿名 2019/10/10(木) 08:31:59
15年以上前の中学生の時に家庭科で習った
東海林さんっていう有名な芸能リポーターを起用した啓発ビデオだった
クレジットカードは魔法のカードではありません!っていう内容だった+30
-0
-
227. 匿名 2019/10/10(木) 08:32:41
>>26
カード利用者を馬鹿にしてるのか
それとも実際そういう馬鹿が利用者に多いのか+47
-0
-
228. 匿名 2019/10/10(木) 08:33:52
高校の授業で、リボ払いは絶対してはいけません!!!って習った。
先生ありがとう(笑)+32
-0
-
229. 匿名 2019/10/10(木) 08:34:49
脱毛の契約するときに
店員さんに、みんなリボとかで払ってますよ〜って言われた。
リボは絶対無いですって話したら
偉いですね〜って言われてリボの仕組みちゃんと理解してんのかなって疑問だった+46
-0
-
230. 匿名 2019/10/10(木) 08:35:08
脱毛の契約する時に
リボの支払いを勧められたよ。
カード会社じゃなく、サロンから。
今思えば、怖いよね。+32
-0
-
231. 匿名 2019/10/10(木) 08:37:25
私は手数料かかっても紙明細を発行してもらってる。スマホを落としたり、何処かで情報が漏れたり、知らない間に☝️が当たってリボ払いになると怖いので+23
-0
-
232. 匿名 2019/10/10(木) 08:40:01
カード会社の人間だけど、消費者の側からしたらリボは使わない方がいいよね。
カード発行するときも全部リボ払いになる設定は勧めたことない。
ただ勝手にリボ払いの設定にされてたっていう人は大抵人の話聞いてなかったり案内画面や紙をちゃんと読まない人、目先のポイントプレゼント等しか見ていないひとたちだと思う
そういう人たちを騙すようにリボにしていいとは決して思わないけど、普通に防げることではあるんだよね、、、+47
-2
-
233. 匿名 2019/10/10(木) 08:40:30
利子はこれだよ!ってちゃんと最初に説明するウシジマくんの方がまだ親切+47
-0
-
234. 匿名 2019/10/10(木) 08:43:39
>>227
馬鹿な人多いと思う。
前、服屋で大量に服を買い物カゴに入れてるオバサンがいて、レジで
「カード分割できないんですか?一括しかダメ?お願いします!そこを何とか!」
とか頼み込んでゴネてた。
+44
-1
-
235. 匿名 2019/10/10(木) 08:44:53
リボなんか使ったことないわ。もったいない!!罠よ罠!!+10
-0
-
236. 匿名 2019/10/10(木) 08:45:48
>>165
チラシの女の子みたいにどんどん元金を増やしていって、結局いくら使ったか訳がわからなくなっちゃうんだろうね。+41
-0
-
237. 匿名 2019/10/10(木) 08:47:17
>>1
ファッション誌の着回し特集みたいなノリで勧めんなやw+105
-0
-
238. 匿名 2019/10/10(木) 08:47:43
うちの雑貨屋でもちょこちょこ買いに来る小綺麗な女の人がリボで買いに来るけど、絶対負の連鎖だろなぁと思いながら対応してる、+7
-1
-
239. 匿名 2019/10/10(木) 08:48:16
>>153
そんなことしたらカード会社が潰れるよ。カード会社もボランティアじゃないからしょうがない+13
-5
-
240. 匿名 2019/10/10(木) 08:49:06
>>1
怖い。
宗教団体のパンフレットみたいだね。
これさえあれば、お金に困らないよ~(支払いとか利息の事は血反吐はいて学んでもらうので教えません)。+29
-0
-
241. 匿名 2019/10/10(木) 08:50:28
>>230
お金が無いを理由に契約取れないならリボ進めろって店で言われてんじゃないの?
悪徳サロンだね。そういうサロンも名前出して欲しい。+26
-0
-
242. 匿名 2019/10/10(木) 08:53:57
>>234
リボ払い設定にしても月の支払い額を5万にして3万までしか使わない、とかを複数のカードを使い回して買い物すればどのカードも利息無し一括払いなのに年会費無料でリボ払い利用者用のポイントも手に入ると普通のカードより特に使える。
そういう頭の回る人はリボ払い借金地獄の人をリボ神様と陰で呼んでいるそう。
リボ神様が沢山いるお陰で自分は特出来るからね。
+3
-9
-
243. 匿名 2019/10/10(木) 08:54:39
スーパーのセルフレジにもカードの選択が一括かリボしかなくて、毎回間違えてリボ押さないか慎重になる。
基本一括支払いできない人はカード使うべきではないし、リボの仕組みが理解できない人はなおさら手を出しちゃダメ。
このトピ見ると中高の授業で教えてくれる所もあるみたいだけど、自分の子供には自分からも教えないといけないな。+20
-1
-
244. 匿名 2019/10/10(木) 09:03:01
早くリボから抜け出さなきゃ~☆+1
-0
-
245. 匿名 2019/10/10(木) 09:06:18
リボだけは絶対もうやらない
若かった頃、一人暮らしするから色々揃えるのに貯金は残しておきたくて買い物を全部リボにした
そしたらいつまで経っても支払いが終わらないで貯金が底を尽きた
本当にリボだけはやめた方がいい+47
-0
-
246. 匿名 2019/10/10(木) 09:11:40
>>1
これモロ、ウシジマ君の世界みたい
普通のOLが借金まみれで転落していく図・・・
+52
-0
-
247. 匿名 2019/10/10(木) 09:20:13
+2
-1
-
248. 匿名 2019/10/10(木) 09:28:08
言い方悪いけど、バカな人相手の商売だよね、リボって。
特に女性はこういうのに疎いだろうって事で軽い感じで宣伝してるのが腹立つわ
実際に性別問わず目先の支払いの事しか理解してない人も多いから、そういう層がターゲットだよね
カモられないようにするには知識を付けて自衛するしかない+34
-0
-
249. 匿名 2019/10/10(木) 09:29:07
>>170
母は働いたことありますよ。高校卒業から結婚するまで10年間くらい。
今もお金ないないと言いつつ、通販大好きだし今度は家リフォームするし、私が結婚してもあれ買ってあげようかこれ買ってあげようか言うし(いらない、無駄遣いするなと断ってるけど)、お金ないないと言いながらなんだかんだお金ある実家で、なんでリボ払いしてたのかホントに謎。+25
-0
-
250. 匿名 2019/10/10(木) 09:30:14
>>19
返済終わってないのに解約できるんだね
>>1のリアル版じゃん+119
-2
-
251. 匿名 2019/10/10(木) 09:30:31
>>138
騙す方が一番悪いけど、
なんでもかんでも消費者が損しないような商売して!ってのじゃ企業は潰れちゃうよ
法に触れてないわけだし
消費者も見る目を養わないと
人任せ(企業任せ)は一番良くない+56
-0
-
252. 匿名 2019/10/10(木) 09:31:38
>>249
今ならあの検査に引っかかる人だね+10
-0
-
253. 匿名 2019/10/10(木) 09:32:06
>>1
ワロタwwww
ピンチになるほどの残高でバッグ買ってリボ払いしとんのにさらに女子会のためにキャッシングw
こんなクズの社会人をモデルにすなw+113
-0
-
254. 匿名 2019/10/10(木) 09:32:36
リボにしてもらったほうがカード会社はウハウハなわけでポイントを餌にどんどんカードばら撒き。
私はレジの仕事ですが最近主婦でカード何枚も持ってて使えないパターンが何件かありました。
使い方を間違えたら最悪ですよ。+8
-0
-
255. 匿名 2019/10/10(木) 09:32:41
>>95
五万って普通一括か分割にしても二回ぐらいの金額じゃない?
貧困の人がさらに貧困になるシステム+54
-0
-
256. 匿名 2019/10/10(木) 09:37:10
>>227
時々信じられないような馬鹿はいる
その手の人ってお金に異様に執着してるからすごい矛盾してるけど本人は気がついてないパターン
+26
-0
-
257. 匿名 2019/10/10(木) 09:39:30
いずれ35年ローンで家を買い、生涯にわたり貧乏生活するんでしょう?+8
-0
-
258. 匿名 2019/10/10(木) 09:39:44
日本人の円に対する価値観が低下しない限り浸透しないわ+0
-1
-
259. 匿名 2019/10/10(木) 09:42:20
>>255
5万の買い物を月3万のリボ払いにすると1万が手数料だから3ヶ月で返済終わるけど計3万も手数料とられるよね
何でもかんでも気軽にリボ払いしちゃう人はそういうの考えず前の返済終わる前にまた5万の買い物したりと借金膨らませるんだろうね+22
-10
-
260. 匿名 2019/10/10(木) 09:42:27
販売の仕事してて売る金額も大きかった
からローン組んでもらったりクレジット
の時の分割の利息の説明とかよくして
たけどお客さんの為にリボは全力で
止めてました。
仕組みを分かって無い人が多くて
内容を説明するとビックリしてたのと
すでにかなりの額をリボにしてしまって
る方もいて青ざめてましたよ
+23
-0
-
261. 匿名 2019/10/10(木) 09:44:07
ギャンブルの借金を家族に隠すために14年リボ払いなんていう人もいるからなぁ・・
ちなみに結局家族にバレて払えずに債務整理してたわ+19
-1
-
262. 匿名 2019/10/10(木) 09:50:43
高校生の時、バイト先の店長が経験談も混ぜてリボは危ないって教えてくれた。
それまでは、CMのウリボーのかわいいイメージだったから教えて貰えて感謝してる!+26
-0
-
263. 匿名 2019/10/10(木) 09:51:54
>>23
リボの仕組みがよくわかってなくて、月々○円でもいいんだ〜それならリボで♪
て感じにリボにしちゃったのか、
仕組みしっかりわかった上で、欲しいもの我慢できなくて、なんとかなるっしょ♪
て感じなのか…
どういう経緯でそうなったのかよかったら教えてください!+94
-0
-
264. 匿名 2019/10/10(木) 09:54:19
>>16
昭和生まれのアラフォーだけど、中学のとき視聴覚室でクレカの注意事項ビデオをみる授業あったよ
社会人なりたての人がクレカ作ってキャッシングとリボの支払い地獄になって最終的に破産する内容だった
めっちゃ怖くて、大人になった今でも翌月一括でしか支払いはしない。+240
-1
-
265. 匿名 2019/10/10(木) 09:54:35
こんなイラストで便利さだけアピールするってよくある悪徳業者みたい
普通にセゾンのクレジットカード持ってるけど今まで案内まで目を通したことなかったから
煽るだけ煽って後は知りませんってあまりにも無責任。
セゾンってこんな会社だっけ?
イメージ下がるわ+14
-0
-
266. 匿名 2019/10/10(木) 09:57:36
>>120
私もそう思ってたけど、石垣島に旅行したら台風にぶち当たって延泊の支払いとか飛行機飛んでも空港着いたのが深夜で自宅までのタクシーとか助かった
お財布に1枚あるとありがてぇ+25
-0
-
267. 匿名 2019/10/10(木) 10:00:06
中学か高校だったか、社会の先生だったか?すら忘れたけど、学生の頃先生に、リボ払いはすすめられてもやめとけって教えてもらった+6
-1
-
268. 匿名 2019/10/10(木) 10:04:09
>>111
友達の旦那さんをまるで詐欺か犯罪者のように考えてるあなたの方が怖い+138
-7
-
269. 匿名 2019/10/10(木) 10:04:45
ウチの旦那、お得って言われるとなんでも飛びつくタイプで
ガソリンスタンドでカードのキャンペーンやってて、
いろいろ特典付くからその場でカード作ってきて、
普段はガソリンだけで1万円ちょいしか使ってなかった。
そのカードが提携するサイトで30万円の買い物をしたとき、
数か月経っても引き落としが3万円だったんで、
変だなと思ったらカード作ったときに上限3万のリボ払い設定されてた。
ウチはローンは嫌いでカードは使うけど全て一括払いだから、
ビックリしてすぐにリボ解除してもらった。
旦那はリボ払いなんて申し込んでないって怒ってたけど。
たぶん、特典もらう条件にリボ払い申し込みが入っていたと思われる。
+26
-0
-
270. 匿名 2019/10/10(木) 10:05:52
リボ払いってなんのために誰のために作られたシステムなんだろう+5
-1
-
271. 匿名 2019/10/10(木) 10:16:21
>>270
自営業には良いらしいよ
会社員みたいに毎月収入が固定しないからね+4
-2
-
272. 匿名 2019/10/10(木) 10:17:22
>>126
あなたみたいな使い方だとたしかに借金だけど、全て1回払いでクレカ使ってる私は借金だとは思わないなー。
仮払いや立て替えくらいの認識。
とりあえず立て替えて支払いしてくれて、月末にそれをまとめて支払ってるから金利もないし、なんなら毎月ポイントついて、年間数万円分くらいになるからいいことづくめ。
正しい使い方すると便利でお得しかない。
ちなみにプラス100円払って毎月紙で明細送ってもらってチェックしてます。+22
-4
-
273. 匿名 2019/10/10(木) 10:24:49
>>7
ここの人達が信頼してそうな郵便局もクレカ作るとクレディセゾンだよ?
セゾンだからヤバイってよりクレカでリボや現状の貯蓄以上に使うやつがアホ+102
-1
-
274. 匿名 2019/10/10(木) 10:27:17
某大手のクレジットカードを作ろうとしたら、スヌーピーの可愛いデザインのだけリボ払い専用カードだった。
可愛いカードデザインに釣られてうっかり作ってしまう人もいるんじゃないかと思う。+10
-0
-
275. 匿名 2019/10/10(木) 10:33:58
一括払いで利子なくポイント稼げる人がいる一方でリボや分割で必要以上のお金払う奴がいて。バランスとれてるんだなぁ
車でももったいなくてローン組んだことないから分からない。貯めとけば乗り換え時点で最大限の金額使って車買えるのに利子の分だけ損してるじゃん+11
-0
-
276. 匿名 2019/10/10(木) 10:39:00
これ、メールでも最近よくくる+4
-0
-
277. 匿名 2019/10/10(木) 10:39:34
>>274
ファミマTカードがリボ払いデフォで話題になってたな懐かしい
しかもリボという名称ではなく独自の名前ついてた
もちろん分かってる人は使う前に一括に変えてるようだけど。ちなみにこれも名称が一括ではないオリジナル表現されてた
あれは悪意感じたな。わかりやすくもないオリジナルに変えてるあたり+14
-0
-
278. 匿名 2019/10/10(木) 10:50:05
>>212
まさにそういうキャンペーンにつられて 勝手にリボになった!カードは危険! と騒いでる人をがるちゃんで見たことがある。
結果どうやらキャンペーンに参加して自分で登録して忘れてたみたい。
本人に通達もなく無断で支払い方法かわるなんて本当にあればもっと騒ぎになってるよと思ったから覚えてる。笑+22
-0
-
279. 匿名 2019/10/10(木) 10:53:26
>>32
リボの機能ついてないカードなんてあるんだね!いいなぁ+12
-0
-
280. 匿名 2019/10/10(木) 10:53:37
リボやキャッシングをこんなにぽんぽん使うとかやばすぎ
カード会社のキャンペーンでリボ払いやキャッシング〇〇万使用でキャッシュバックとか危険すぎるしそれ見ておっ!リボ払いにしよ♪な人っているん?+8
-0
-
281. 匿名 2019/10/10(木) 10:55:11
>>225
車検なんてかなり前もってわかる事なのにリボやめて分割にしてますというのも何かねぇ+17
-2
-
282. 匿名 2019/10/10(木) 10:57:57
セゾン長年使ってるけど利用金額少ないから電話案内もDMも全然来ない+2
-1
-
283. 匿名 2019/10/10(木) 11:02:19
>>195
本当だよ。もしかしたら申し込み時にメールの設定があったのかもわからないけど。メールが多いって文句いったら、止めれますよーって言われたから。楽天のポイント8000点おいしいなって思って入会したけど、結局使わずで解約。2度と楽天には入らない+14
-5
-
284. 匿名 2019/10/10(木) 11:04:15
>>272
確かに 会社員とかならその考えでいいと思うし適切かつ合理的でお得な使い方で100点の利用方法
でも経済的余力もなく収入保障ない立場、派遣やフリーターなんかだとポイントがつくからお得だと光熱費の支払いをすぐしないでカードで後払いの形にしてる間に体を壊すとか怪我をするとか不測の事がおこるかもだし、たまたま残高がなかったとなれば即金利がつくし延滞扱いに
一括を100%で保たないと99.99%揃っていても借金扱いって認識が必要だよね
口座引き落としなら引き落とせなかったから別日にって感じで手数料程度でペナルティにはならない
+5
-3
-
285. 匿名 2019/10/10(木) 11:07:08
>>198
多分入会時に勝手にリボ設定になっていたんじゃない?チェック入れて設定するパターンが多いけど、そんな時って2択で、勝手にリボ設定(実際はこんな名称じゃないけど)とリボ設定しないって項目があって、リボ設定するっていう方が上にあるんだよね。なんか勢いでチェックしてしまいそうな心理的操作を狙っているかのように+2
-2
-
286. 匿名 2019/10/10(木) 11:14:48
ゲームショップ店員だったけど、三万くらいでもリボにする人結構いたわ。
本体を一括で買うお金もないならゲーム買ってる場合じゃないよなぁ……。+16
-0
-
287. 匿名 2019/10/10(木) 11:31:07
>>104
個人の自由だから構わないけど、リボを勧めてない会社なんてないからセゾンやめても意味ないと思うよ。
+25
-0
-
288. 匿名 2019/10/10(木) 11:40:50
>>59
怖くなって今アプリ見てきたけど利用明細にリボに切り替わるボタンなかったよ!もしかしてと思ってブラウザからイーナビ見たらブラウザ版にはリボに変更ってボタンがひとつひとつの明細にあった(笑)
でもそのボタン押してもすぐ変更されるわけじゃなかったから次の画面で戻れば大丈夫!!気をつけよう!+20
-0
-
289. 匿名 2019/10/10(木) 11:44:48
>>153
そこまで極端なこと言わないでー!
向こうも商売だからね+4
-5
-
290. 匿名 2019/10/10(木) 11:52:15
>>138
さすがにカード会社で働いている人にも失礼。
+26
-0
-
291. 匿名 2019/10/10(木) 11:55:34
この前スーパーのレジで私の前に並んでた人が、
店員さんから『お支払いは現金ですか?』って聞かれて『カードで。』とクレカ差し出し、
『ご一括よろしいでしょうか?』との問いに『いえ、リボ払いで!!』って答えてたんだけど、
スーパーの数千円の支払いもリボにするの!?てか、スーパーって一括払い以外もいけるの!?
ってかなりビックリした。
スーパーの日用品すらリボにしないと買えないのかな。本当に怖い、リボ払い…+38
-0
-
292. 匿名 2019/10/10(木) 11:56:26
>>150
確か最初の設定が3000円で自分で好きな金額に変更できる。合計5万後リボしたら3000ポイントプレゼントとか得するキャンペーンやってる時にリボにしたりするんだけど、先月まで支払いコース30000円以下が条件だったのに今月から20000円以下になってた。。(返済伸びるだけ手数料かかるからカード会社が儲ける)手数料よりポイントが上回るうちはやるけど、計算面倒になってきたなー。+6
-0
-
293. 匿名 2019/10/10(木) 11:58:18
>>196
どんだけ目の敵にしてるのよ。
慈善事業じゃないんだよ+9
-1
-
294. 匿名 2019/10/10(木) 12:02:55
>>1
やばいねこれw
クレジットカードは
一括で買える人じゃないと(時じゃないと)使っちゃダメよね+30
-0
-
295. 匿名 2019/10/10(木) 12:15:23
>>16
使い始める前に怖いことを認識させるって大切!
良い時期に必要な教育ですね。+105
-0
-
296. 匿名 2019/10/10(木) 12:21:20
>>105
彼女の誕生日なの?
わたしてっきり自分の身の丈もわからないアホな女が欲しいもの買いまくってるのかと…笑+30
-0
-
297. 匿名 2019/10/10(木) 12:22:55
>>196
別に何もわかってない人が悪いんだし、犯罪してるわけでもない、リボを選択したのは本人じゃん。
わたしは還元とかのサービスを目的にクレジット使ってるからそんなこと思わないなあ+7
-0
-
298. 匿名 2019/10/10(木) 12:30:43
セゾンからの電話たまにかかってくるのは全部無視する+2
-0
-
299. 匿名 2019/10/10(木) 12:35:33
>>83
初期設定リボ。は国の指導が入ってもいい案件だよね+40
-1
-
300. 匿名 2019/10/10(木) 12:53:39
>>284
たしかに、貯金がない人や体調崩しただけで残高不足になるような人からすれば借金って感覚なのかもね。
体調崩して働けなくなっても保障もあり保険にも入ってるし、そもそも数ヶ月で貯金が底をつきることもないからまず100%支払いが滞ることもないし、復職できる見込みもないほどの怪我や病気したら、支払いが滞る前にクレカ解約するだろうから、借金っていう感覚はないや。
てか私なら、借金と思いながら残高不足にならないようにヒヤヒヤする生活ならそもそもクレカ持たないわ。+10
-2
-
301. 匿名 2019/10/10(木) 12:57:50
一部の情弱アホが引っかかってくれたら
カード会社が儲かるシステム+19
-0
-
302. 匿名 2019/10/10(木) 12:58:29
>>132
30歳非正規雇用が初めてカード作る場合は
どうなんだろう?
デビッドカードでは信用されない?
+2
-0
-
303. 匿名 2019/10/10(木) 13:13:58
>>23
銀行ローンで一括返済した方が金利的に良い+72
-3
-
304. 匿名 2019/10/10(木) 13:16:30
ペーパー免許で家庭科教員の免許持ってるけど、消費者問題などの分野、ちゃんとしっかり授業でやった方がいいと思うわ。
銀行や大型スーパー、ネットなどで勧誘されて、なんとなくクレカ作ってなんとなく魔法のカード的に使ってると、頭悪い人や金銭感覚のない人は泥沼にはまるし。
クレカは便利だけど、使う方がバカだと借金だらけになっちゃう。
+17
-0
-
305. 匿名 2019/10/10(木) 13:19:06
>>291
わかる。
たった数千円の買い物でも「御一括でよろしいでしょうか?」って店員は聴いてくるよね。
こんな金額でリボする人もいるんだな、ってゲスパーしてる。
+21
-0
-
306. 匿名 2019/10/10(木) 13:49:50
>>116
ネットショッピングはどうしてるの?
+1
-0
-
307. 匿名 2019/10/10(木) 13:52:14
うちもリボで死にかけた。
義母が肩代わりしてくれて一括返済。
地道に義母に返し終わりました。
たぶんリボのまんまだったらまだまだ全然終わってない!
リボは本当にばかをみる!
+22
-0
-
308. 匿名 2019/10/10(木) 13:57:59
>>302
横だけど、デビットはどちらかというとキャッシュカードに近いと思うよ。そもそも元手がないときは使えないから返済能力や責任能力ははかれない+18
-0
-
309. 匿名 2019/10/10(木) 14:02:47
父が銀行員。
金は貸してやるからリボ払いだけは絶対止めろと両親に言われてます。+43
-1
-
310. 匿名 2019/10/10(木) 14:08:49
>>305
それはむしろ 一括だよね っていう前提で聞いてるから同じ話じゃないwww+6
-0
-
311. 匿名 2019/10/10(木) 14:11:18
>>305
ちがう。
単なる確認です。だいたい一括ですが稀に分割やリボもいるため。+7
-1
-
312. 匿名 2019/10/10(木) 14:14:02
>>278
私もその流れを見た記憶が…。たぶんクレジットカードのトピのどれか。+2
-0
-
313. 匿名 2019/10/10(木) 14:15:44
>>271
自営だけどリボなんか絶対に使わないよ。。
変なイメージやめてください。。+10
-1
-
314. 匿名 2019/10/10(木) 14:24:06
リボと分割なら分割の方が手数料安いのかな?
数万の物買うとにわざわざリボにするって事は今回の支払いよりも前のリボに上乗せって事だよね?+8
-1
-
315. 匿名 2019/10/10(木) 14:29:06
>>32
突然すみません…。
カードの利用停止して返済のみって可能なんですか?一括返済ではなく?+9
-0
-
316. 匿名 2019/10/10(木) 14:29:23
リボ払いがどういうものか知らなくてググってきたけどシステムがやばい
利息で最後の一滴まで搾り取られる悪魔だわ+17
-0
-
317. 匿名 2019/10/10(木) 14:31:49
楽天はよく利用するし、クレカはほぼ楽天使うからお世話になってるけど、本当ーーーに、リボ払いさせようさせようってのがすごいね。私もリボ払いの文字を見ただけですぐ削除するから詳しく分からないけど、リボ払いにしますか?しませんか?リボにするとポイントがこんなにお得!!みたいな。
お得!!じゃねーわ!これちょっと問題にならないのかねぇ。楽天がどうとかじゃなく銀行カードだってリボあるから何処が悪いとかじゃないけどさ、国としてもっと注意喚起するなり、法改正してリボ地獄に陥る人が減るような動きあってもいいんじゃない?+21
-0
-
318. 匿名 2019/10/10(木) 14:36:50
>>272
私も全て1回払いでクレカ使ってるから借金だとは思っていない。もう15年、夫の家族カードで食費など生活費は払ってる。明細書は家計簿の代わりになって、ポイントがもらえてお得、そんな感じです。でも、今推奨されているスマホ決済や◯◯ペイとかは使うつもりはない。
今まで通りクレカ一択です。
レシートは保管、明細書とつけあわせしてチェックはしています。今は紙の明細書からアプリでチェックしてる。+9
-0
-
319. 匿名 2019/10/10(木) 14:42:42
バカで校則がゆるい高校だったけど先生方が「リボはぜっったいダメ」て定期的に言ってくれたおかげで気をつけて出来てる+26
-0
-
320. 匿名 2019/10/10(木) 14:47:11
>>302
非正規でもある程度の年数勤めていたら
クレジットカードは作れると思うよ。
審査が通らなかった場合、本来は本人に理由は教えられないはずです。
一例は、特に若い人でスマホを購入するときに本体分割払いで購入するでしょ。月々の利用料金に上乗せで。あれは、割賦販売だから口座引き落しなどで残高不足で支払いできなかった月があるとブラックになるんだよ。スマホの料金をきちんと支払って入ればクレジットカードの審査は通ると思うよ。
私は使ってないけど、楽天のカードは審査が通りやすいと噂になってるよ。+1
-4
-
321. 匿名 2019/10/10(木) 14:49:26
私もセゾンカードのリボで地獄見ました。
本当なんでもリボで買えちゃうし限度額高くなるしキャッシング麻痺してくるから危険です。
みんなも気をつけてね☆+7
-1
-
322. 匿名 2019/10/10(木) 15:05:32
リボ払いやキャッシングする人がいるから私たちはポイントやサービスといった恩恵が受けられる。カード会社は利息・手数料や年会費で儲けるビジネスだし皆が皆一括払いしかしなかったらカード会社潰れてカード利用できなくなっちゃう。
リボ払いの勧誘は鬱陶しいしイラッとくる気持ちも分かるけど、興味無い人は無視すればいいよ!
リボ地獄に陥る人は契約時の確認不足、毎月の明細や引き落とし金額の確認不足、お金が関わる大事なことなのに知識が無いまま安易な利用、計画性のなさなど正直自己責任だと思う。
ここに居る人達はリボ地獄経験した人もいるしリボの怖さは解ってると思うから、自分や周りの人には注意しよう!+11
-1
-
323. 匿名 2019/10/10(木) 15:10:34
>>318
アプリ教えてもらってもいいですか?どれが使いやすいか分からなくて。無料のだったら教えて下さい!+1
-2
-
324. 匿名 2019/10/10(木) 15:13:39
新入社員の研修時にカード作ったんだけど
その際、リボ払いは危険なので絶対に使用しないようにしましょう
と教えてもらった
今思えばいい会社だったと思うわ笑+26
-0
-
325. 匿名 2019/10/10(木) 15:14:17
>>323
えっ、自分の使っているクレジットカードのアプリで明細書(紙の郵送からアプリで)を見ているんだよ。+1
-0
-
326. 匿名 2019/10/10(木) 15:16:16
>>259
5万に年利18%でも1年間で利息9千円だし、3万も取られないよ。
月3万円で返すなら1ヶ月30日でざっくり計算すると、
初月は50,000円*18%*30/365日で約740円が利息、29,260円が返済。
二ヶ月目は(50,000円-29,260円)*18%*30/365日で約307円が利息、20,740円が返済。
合計支払い額が50,000円+利息1,047円
だと思うけど。。。
+17
-0
-
327. 匿名 2019/10/10(木) 15:18:45
>>100
それだとキャンペーン対象外にならない?
ほとんどのキャンペーンが何回支払った場合のみとか翌々月に支払いの残金がある場合のみとか注意書きあるよね
金額調整して期間クリアしつつもらえるポイントが利子を上回らないうちにやめるなら可能らしい。昔リボ調べてる時に見かけた+12
-0
-
328. 匿名 2019/10/10(木) 15:19:21
>>323
家計簿のアプリ?
家計簿はアプリは使ってないよ。
家計簿は結婚当初10年くらいは(クレカ使ってない)手書きの袋分けなどの家計簿で、その後約15年は年間の収支が把握できればいいので、大学ノートに毎月手書きで記入してるよ。+0
-0
-
329. 匿名 2019/10/10(木) 15:20:00
>>19
返済してないの?返済してなければ請求は来るでしょ?+125
-0
-
330. 匿名 2019/10/10(木) 15:22:21
>>318
つきあわせがつけあわせになってるの見て美味しそうだなと思ってしまった(お腹すいてる笑)+4
-1
-
331. 匿名 2019/10/10(木) 15:23:16
昔、ファミマのポイントカードを作るのに18歳以上は無条件で強制的にポケットカードのカードを作らないといけなかった時に支払いがリボで、詳しく分かってなかった当時未成年の私はカードで買い物しまくってしまった…。
月々の支払いは少なかったから便利だなとしか思ってなかった…あの頃の無知な自分を叱りつけてやりたい…。
今アラサーだけど来年の中頃にようやく全額返済する予定…。
他のクレカも持ってたけど今は全部解約。でもネット通販の時に不便だからデビットカードだけ持ってる。
+5
-0
-
332. 匿名 2019/10/10(木) 15:24:25
リボが未だにどんな仕組みなのかよくわかってない。
前にハワイでブランドのミニ財布購入してなぜかリボ払いになってた事があった。
これ自体はたぶん私のミスなんだけど、、、
7万ちょっとの支払いだったのに毎月5000円の支払いが続く続く。
1年以上続いて、払ってる金額は間違いないのにいつまで支払うのよって感じで7万円以上払ってる気持ちになったわ。
なんでも現金で購入するのが好きなタイプだから、カードはあまり使わないんだけど、リボ経験して何買っても支払い金額が安くてお金に余裕があるような錯覚になるだろうなって感じた。裏ではどんどん借金がかさんで支払い地獄になるの目に見えてる。
ア○ムやらプロ○スとかも流行りの芸能人使ってCM流しまくるのどうかと思う。
借金へのハードル下がりそうだもん。
古い言い方だけど基本ニコニコ現金が人生手堅いと思うわ。
+6
-3
-
333. 匿名 2019/10/10(木) 15:29:38
>>46
ちゃんとしてるみたいだから向こうにしてみれば150万ポンと貸せるくらい信用ありますって事なんだろうけど何だかね
枠自体を勝手に上げるんじゃなくて望めば150万もいけるよと別枠扱いで案内してほしいw+31
-0
-
334. 匿名 2019/10/10(木) 15:34:07
>>36
セゾンはしつこいよ+0
-0
-
335. 匿名 2019/10/10(木) 15:36:04
>>332
カード自体は悪ではないよ
使う側の問題+7
-0
-
336. 匿名 2019/10/10(木) 15:37:30
>>332
>未だに仕組みがわからない
がるちゃん見る時間で調べてみようよ+7
-0
-
337. 匿名 2019/10/10(木) 15:38:06
>>325
>>328
手持ちのクレカの専用アプリのことでしたか。すみません勝手に勘違いしてしまい、家計簿アプリでクレカに特化した何か便利なアプリがあるのかなぁと思ってしまった。ありがとうございます!+4
-0
-
338. 匿名 2019/10/10(木) 15:39:07
>>264
でも破産する人って破産すればチャラじゃん?ていう思考なんだよね+29
-0
-
339. 匿名 2019/10/10(木) 15:40:01
>>336
過払い金もありそうだよね
調べないと損するだけ
一手間かけるだけで、お金は減らない+0
-0
-
340. 匿名 2019/10/10(木) 15:41:25
>>1
破産へのガイドで笑うわ
やっぱりカード会社は信用ならんなあ+22
-0
-
341. 匿名 2019/10/10(木) 15:41:41
今年の冬頃にやってたどっかのカード会社のCMもエグイな~と思った。
楽しいことが重なった時、後からリボに変えられる♪そう、人生にはこれがいる♪ って...。
無知な人だったらながされちゃうよね...+3
-0
-
342. 匿名 2019/10/10(木) 15:42:04
子供がこれ見て間に受けても良いと思っているのか+3
-1
-
343. 匿名 2019/10/10(木) 15:45:19
リボは資産がどんどん目減りする
キャッシングなんぞするもんじゃないなと心底思うわ
キャッシングしてまでも買い物してる人は
買い物依存を疑ってみたほうがいい+6
-0
-
344. 匿名 2019/10/10(木) 15:47:41
>>320
横だけど、ここでも他のサイトでも高齢ホワイトが楽天の審査落ちた話わりと見るよ。ていうかこのトピでもいたような
昔より厳しくなったのかな。持ってたけど更新されなかった話も別の場で読んだ
+10
-1
-
345. 匿名 2019/10/10(木) 15:55:13
>>338
自己破産して離婚した保護者がいて、中学で見かけないと思ったら私立中に通わせてると聞いていろんな意味で驚いた+28
-0
-
346. 匿名 2019/10/10(木) 16:03:37
>>315
横だけど私はカード使いすぎて滞納してしまった時に一括で返済出来ないから分納させて欲しいって申請して、カード解約(もう使えないのでハサミ入れるとかして処分して下さいって言われた)してから暫く毎月定額で残を支払ってた。
勿論手数料というか利息はかかるけども。返済の額はカード会社の人に月いくらで、って言ったらそのままOKしてもらった。
ちなみに電話で申請?申告?して、後日書類が送られてきて、分納にしてもらう為の理由書いて申請したよ。+15
-0
-
347. 匿名 2019/10/10(木) 16:04:11
>>23
!の感じがまたしそうw+2
-2
-
348. 匿名 2019/10/10(木) 16:06:48
今日からリボ払いやめましょう!そうすれば必ず返済に終わりは来ます。+9
-0
-
349. 匿名 2019/10/10(木) 16:19:54
>>7
セゾンだけじゃないんだなー
ほぼ全部なんだなー+47
-1
-
350. 匿名 2019/10/10(木) 16:21:51
「今月リボ枠空いたからおごるよ!」
と言われたときは突き抜けたバカっぷりに逆に男気を感じた。+11
-0
-
351. 匿名 2019/10/10(木) 16:28:34
クレジットカードの会社で働いていた事があるけど、朝礼で「リボのお客様のお陰で私たちは給料がもらえています!」って先輩が言ってたなー。+38
-0
-
352. 匿名 2019/10/10(木) 16:29:36
>>25
アマゾンのプライムボタンを思い出した
+40
-0
-
353. 匿名 2019/10/10(木) 16:46:34
セゾンより金利安くするから私がお金貸すわw+5
-0
-
354. 匿名 2019/10/10(木) 16:51:07
カードの勧誘のバイトしてました。
リボ払いを支払い名人とか名前変えてた、会社あったなー+14
-0
-
355. 匿名 2019/10/10(木) 16:52:17
リボ払いは多重債務のはじまりって、漫画で読みました+20
-1
-
356. 匿名 2019/10/10(木) 16:55:06
どうしても手持ちが足りなくて初めて4万キャッシングしたけど怖くなってきた
1年くらいで完済予定だけどもう絶対使わない+1
-1
-
357. 匿名 2019/10/10(木) 17:15:35
そもそもキャッシングすることへのハードル高くない?
いや、したことないけどさ+4
-0
-
358. 匿名 2019/10/10(木) 17:21:11
アプラス(Tカード)のDMでも、今月の支払いをリボ払いに変更するにはあと○日ですってのがきたなぁ。
どうしてもリボにさせたい執念がすごい。+20
-0
-
359. 匿名 2019/10/10(木) 17:25:19
昔auの携帯購入時にカードを作らせられて支払いがリボ払いになっててびっくりした。問い合わせたら今のカードは最初からリボ払いになってるとカード会社から言われて直ぐにリボを解約した。事前に説明もないしやり方が悪どいよ+34
-0
-
360. 匿名 2019/10/10(木) 17:26:53
こんな感じでセゾンでリボ地獄になった20代笑+9
-0
-
361. 匿名 2019/10/10(木) 17:32:28
>>59
>>25
もしかしてだけど、楽天のアプリちゃんとアップデートしてないんじゃない?心配性だから自分の楽天アプリチェックしたけど、リボに変更するページにたどり着くためには、3つも工程があったよ。ちょっと触っただけで勝手にリボになっちゃうっていう可能性は限りなく低いはず。+52
-1
-
362. 匿名 2019/10/10(木) 17:38:42
>>47
中山エミリとウリ坊!
あのCMやってた頃はカード持てる年齢じゃなかったから
たんにリボッ!リボッ!言うてるウリ坊可愛い〜ってくらいの認識だったけど、よーーく考えたら可愛い演出で中味は恐ろしい。+67
-0
-
363. 匿名 2019/10/10(木) 17:40:00
なんかで読んだけど100万円をリボ払いにして毎月2万円をリボ払いにすると12500円が利息で7500円しか返済になってないと書いてあった。怖いね+34
-0
-
364. 匿名 2019/10/10(木) 17:42:37
JALカードは楽Payって名称でリボ払い勧誘電話が来た。
楽Payという登録をして頂ければお得なキャンペーンで・・・って話の途中で、それってリボ払いですよね。って聞き返したらちょっと間が空いて・・・そうです。って今までのトーンと変わった声の返事。
結構です。と断ってから電話は無いけどキャンペーン手紙は相変わらず来る。
今回の国のキャッシュレス対策でクレカ作った人、意味わからずカモになってる人、絶対いる!!+16
-0
-
365. 匿名 2019/10/10(木) 17:47:15
>>255
ほんまそれ。
煽りじゃないけど、5万程度の物を一括で買えないなんて
ヤバいわ。分割とか恥ずかしくて店員さんに言えない。
端から身の丈に合ってない買い物するなと言いたいよね。+16
-1
-
366. 匿名 2019/10/10(木) 18:07:39
え、勝手にリボ払いに変更されてることあるの?
そんな無駄遣いしないから明細みてない…+0
-2
-
367. 匿名 2019/10/10(木) 18:13:52
>>116
私も同年代の現金主義よ(^○^)
クレカは作りたくないけど、いつもの銀行のデビットカードを最近作った!
デビットカードは大きな買い物で札束持ってくのが恥ずかしいときに使うつもり。今のところ使ってない。現金主義はお金貯まるよね+8
-3
-
368. 匿名 2019/10/10(木) 18:14:37
>>20
カード切り替えの時にリボ払いにする金額を書き込む欄があったので
何気なく1万円か2万円のところに印をしました
高額な買い物をしたものだけに適応されると思ってましたが
ある時明細書を見た時に月の支払いがその金額を超えたら
リボ払いになるのを初めて知りました
支払い終了までの利息を見て驚愕
ちゃんと理解してない私も悪いけど
あの説明書きでは勘違いする人も多いと思います
ブチ切れでカード会社に連絡するもなかなか連絡がつかず
同じようなクレームがあったんじゃないかと思います
速攻でリボ払い解除しました
+10
-1
-
369. 匿名 2019/10/10(木) 18:15:50
大学の頃クレカデビューしたんだけど「支払い名人」とか言う支払いプランの電話勧誘がきて、疑いもなく申し込んだことがある。
確かJCBのリボ払いの通称なんだよね。
クレジットカード会社からの支払い変更の勧誘にはくれぐれも注意してください。。
リボ払い=危険 をギリギリ知ってる情弱を狙ってきます。今思うと名人でもなんでもないわ。+12
-0
-
370. 匿名 2019/10/10(木) 18:16:36
恥ずかしながら債務整理中です。
破産ではなく任意整理で、元本返し続けてます。
安易にリボに手をつけてから堕落が始まりました。
絶対手を付けちゃだめです…+9
-1
-
371. 匿名 2019/10/10(木) 18:17:11
百貨店で働いてるんだけどさ、本当に世の中には2,3万の服をリボ払いで買う人がいるんだよね。
百貨店のカードもリボだとポイント率いいですよって煽るし。+9
-0
-
372. 匿名 2019/10/10(木) 18:20:24
>>362
三井住友VISAってリボだとポイント2倍なんだよね。
1円でもリボ手数料が発生すればいいしくみだから、数百円だけリボになるように設定してる人多い。+9
-1
-
373. 匿名 2019/10/10(木) 18:22:07
昔、元彼の保証人になり700万円借金。
3年で返したけど、朝から晩まで働いた。
若いから出来たことだったけど、
保証人も怖いから気をつけて。
+25
-1
-
374. 匿名 2019/10/10(木) 18:22:38
>>1
パステル調、マンガの吹き出し風、楽しそうなイメージ…怖ろしすぎる
+27
-2
-
375. 匿名 2019/10/10(木) 18:24:16
レジに並んでいて、前の人(ハタチくらい)が「リボ払いで」って言うからいくら位の買い物なんだろう?と思って見てみたら2000円程…。多分、リボ払いの意味わかってないと思う。+26
-0
-
376. 匿名 2019/10/10(木) 18:24:21
>>364
いるよね あと最初からリボぼとこにチェックが入っててちゃんと読んでおかないと自動的にリボになってたり 本当にこわい+2
-0
-
377. 匿名 2019/10/10(木) 18:25:17
>>224
カイジみたいに地下で労働させられてると思うよw+6
-0
-
378. 匿名 2019/10/10(木) 18:26:36
>>8
いやそれがいるんだよね。
ちょっとIQ低めの人なんかは、騙されると思う。
坂口アンリ的な人とか。+29
-0
-
379. 匿名 2019/10/10(木) 18:27:08
銀行のカードも残高0になっでも勝手に自動融資になっていくらでも引き出せるのあるよね。
通帳記帳してびっくりみたいな。+4
-0
-
380. 匿名 2019/10/10(木) 18:27:22
家庭の事情があり、三井住友銀行と三菱UFJ銀行カードローンをリボ払いで300万円ずつかな?借入してます。
毎月3万ずつ返済してますが、利息が2万で元金全く減りません。
悪い事例として投稿します。
皆さん、絶対にリボ払いは辞めてください。
キャッシュレス還元やらポイント還元なんていらないから、手持ちの現金で買えるものを買って生活するのが夢です。+24
-0
-
381. 匿名 2019/10/10(木) 18:28:32
初めてクレカ作った時に母親から「一括払い以外使うな、一括で払えないような身の丈に合わないものは買うな」と口酸っぱく言われてきたので一括払い以外選択肢ない
正直ボーナス払いとかも怖い+28
-0
-
382. 匿名 2019/10/10(木) 18:30:33
>>380
おぅ。。
結構な額ですね
銀行カードのリボ払いってあるんですね。+6
-0
-
383. 匿名 2019/10/10(木) 18:31:21
>>375
教えてあげたい…+4
-0
-
384. 匿名 2019/10/10(木) 18:33:58
リバカスゴリ押しほんと嫌い+2
-0
-
385. 匿名 2019/10/10(木) 18:36:17
お、おう(笑)
キャッシングもリボもめっちゃ使うなこの人。絶対追い込まれるパターン。
で?返済は??若い女の子なら、昼間は正社員、夜は水商売で稼いで返済ですね分かります。+3
-0
-
386. 匿名 2019/10/10(木) 18:45:45
銀行のキャッシュカードにクレジットのキャッシング機能がついたやつを持っていて(残高が足りないと自動的にマイナスがつく)
生活費が足りないときに借りてました。
30万までだったかな毎月返済5000円
それ以上は毎月返済1万円。
リボですよね。
借り入れ用の通帳があって毎月記帳してたんだけど 40万近く借りてた時は支払い日にまず5000円近い利息がついてその後1万円引き落とされる。1年で利息だけで6万円も支払ってた。
25万借りてた時は1ヶ月の支払額は5000円だけどまず支払日に2500円利息がついてから5000円返済として引き落とされてた。
元金が減るわけありません。
25万÷2500円=100ヶ月(8年以上)
恐ろしいのは5000円~30万未満まで一ヶ月の支払いは5000円でいいですよってこと。
利息の割合がその5000円の中でどんどん大きくなるだけ。元金はまったく減らない。
通帳記帳してたからリアルな数字が見えた。
どうにかまとめて返済したけどリボはもうしない。
使っては返済してるうちに限度額が100万になったよ。おそろしい。
+4
-0
-
387. 匿名 2019/10/10(木) 18:47:24
>>87
そうそう。
私もセゾンだけどリボ払いのボタン押したこと無い。
一括にして数百円でもカード使ってポイント貯めて、Amazonギフト券貰ってるから今のところ損はしていないと思う。
au wallet(プリペイドカード)にセゾンカードから入金してauの方を優先で使っているけど、au walletのポイントも現金化できるから更に得しているはず・・・だよね?+0
-0
-
388. 匿名 2019/10/10(木) 18:53:54
>>21
ちょっと詳しく言うと
10万のバッグを
毎月1万円払いのリボで買った場合
1回目で1万円払う
すると翌月は残金の9万円に対して
手数料が発生する
翌月また1万円払う
でも残金は
9万円+手数料−1万円
こうやって、毎月残高に対して手数料がかかるのね
さらにこの10万の支払いが終わらないうちに
別の買い物をすると
バッグの支払い残高と新しい買い物
に手数料が乗るわけ
つまりリボはドンドン手数料が増えて
なかなか払い終われないのです
一方回数払いは
回数によって手数料は決まっているから
10万円+手数料を払い終わればおしまいです+132
-1
-
389. 匿名 2019/10/10(木) 18:55:36
>>27
楽天はこわいイメージしかない+4
-8
-
390. 匿名 2019/10/10(木) 19:02:04
>>372
おなじく、年会費も安くなるし。
すぐ一括返済しちゃうから損もないし。+2
-0
-
391. 匿名 2019/10/10(木) 19:10:57
>>372
ちゃんと理解してる人にはお得なんだね。
+8
-1
-
392. 匿名 2019/10/10(木) 19:11:16
旦那がリボキャッシングしてるっぽいんだけどなんなんだろう・・・
利用残高100万超えてる利用明細見つけた。+4
-0
-
393. 匿名 2019/10/10(木) 19:12:43
>>103
明細をWebで確認設定にして結構経ちますが
郵送に変更してもらおうかと思い始めています
一応、毎月確認はしていますが・・・
+5
-0
-
394. 匿名 2019/10/10(木) 19:23:25
何この、ファッション雑誌に描いてありそうな雰囲気
こわっ…+1
-1
-
395. 匿名 2019/10/10(木) 19:26:30
中学生のころ宮部みゆきの「火車」を読んで、クレジットカードは怖いという気持ちが植え付けられたなあ
リボの仕組みを知ったのはもっとあとだったけど、絶対に手を出さないと決めてる+9
-0
-
396. 匿名 2019/10/10(木) 19:29:50
>>55
わたしもアパレル時代ひとりリボ払いのお客様いた!
しかもジーンズショップ!元店員の立場で言うのもなんだけどジーンズなんてそう何本もいらないのに、月に2〜3回来ては毎回リボ払いでジーンズを買って行く…+19
-0
-
397. 匿名 2019/10/10(木) 19:31:37
5万程リボ払いしてるけど
一括で返済した方いいよぬ(^^;)))+7
-0
-
398. 匿名 2019/10/10(木) 19:32:06
分割支払いと違いが分からなくてリボでキャッシングしたわ。
はたちかそこらの時に急遽知り合いから車を10万で譲り受けた。
ローンのつもりで10万借り入れしたんだけど、ふと「え、私これ何年支払ってんだ?」って気づいて「何となく倍近く支払ってないか?」って思って驚いたことがある。
+4
-0
-
399. 匿名 2019/10/10(木) 19:34:08
リボといえば、Twitterで見かけたこのマンガが怖すぎて、自分は絶対に手を出さないと誓った+12
-0
-
400. 匿名 2019/10/10(木) 19:41:32
銀行で営業やってるけど信販含め金融業界は手数料取ってナンボの世界。
ノルマあるから顧客にはクレカでもカードローンでも運用でも何でも勧めるけど行員は自行商品なんて大して利用しない。カードローンやキャッシングなんて絶対に使わないし、必要のあるクレカや運用でも手数料少ない他社のものを選ぶことが多い。そういうこと。+9
-0
-
401. 匿名 2019/10/10(木) 19:43:38
>>1
リボにするなら分割に変更した方がいいよね?
私が使ってるカードは2回までは手数料かからないがネットで
後日変更する時は3回〜しか変更出来ず、手数料もかかっちゃうけど
リボなんかよりはマシだと思って
年1くらい3回払いに変更しちゃってます。
+25
-2
-
402. 匿名 2019/10/10(木) 19:47:01
リボ払いだけはするなって教えてくれた中学の家庭科の先生、感謝してます。
家庭科の授業以外にリボ払いはどんなものかなんて考える機会、今まで無かったからあの時教えてもらっていなければ安易に手を出してたかもしれない。+21
-1
-
403. 匿名 2019/10/10(木) 19:49:12
>>1
イメージモデルも笑ってもるこれ場合じゃないよねって思いながらポーズしてんのかなw
私ならこんな仕事でパンフに残るとかいやだわ~+15
-1
-
404. 匿名 2019/10/10(木) 19:59:33
リボや分割の怖さを知らない子っていっぱい周りにいる
電車賃も会社で半年分の定期代しか支給されないのに、1ヶ月ごとに買ってたりする+10
-0
-
405. 匿名 2019/10/10(木) 20:04:32
カード会社コルセン勤務
リボにしてくださいーって普通に電話くるよ
割賦枠があるから枠いっぱいの人は変えれない
それを伝えるとお金ないから払えませんって
リボ地獄はまってる…といつも思いながら仕事してます
+32
-0
-
406. 匿名 2019/10/10(木) 20:18:42
リボ払いの仕組みを知りもせずにカード使い続けた親の借金、気付いた時にはもう3桁に到達したとこだった。一人暮らしで安月給ながら節約してた私の貯金から代わりに一括で支払ったし、トラウマ過ぎてリボ払いって聞くと吐き気がするわ…+17
-0
-
407. 匿名 2019/10/10(木) 20:24:39
多重債務ボーイズの「リボで買う」っていう歌にはまってる(笑)リボリボリボリボ〜🎵ってつい歌いたくなるし、こんなクズより自分はまだましとちょっと元気になれる。
セゾンでカード勧誘のバイトしたことあるけど、基本的にリボ払い出来るような設定で登録するように指導されてた。私は絶対しない。+6
-0
-
408. 匿名 2019/10/10(木) 20:26:57
面倒でもローンにすべきだよね
リボだけ簡単ってなんでよ+4
-0
-
409. 匿名 2019/10/10(木) 20:32:40
>>27
楽天カード使ってるけど、アプリで毎回お知らせとして「リボ払いにするとポイントプレゼント!」とかやってるな。
怖いので絶対使わないけど。+54
-0
-
410. 匿名 2019/10/10(木) 20:38:02
>>23
リボはよくわからないから使ってないけど、買い物って止まらない時あるのはよくわかる!
頑張ってー!早く返し終わってスッキリするといいね!+13
-0
-
411. 匿名 2019/10/10(木) 20:45:15
こういう誘導って優良誤認にならないんかね?
+4
-0
-
412. 匿名 2019/10/10(木) 20:50:19
>>25
我が家もエポス。
気をつけないと!+4
-0
-
413. 匿名 2019/10/10(木) 20:55:19
リボ「払い」って言うけど借りるってことだからね
この名称も良くないと思う+4
-0
-
414. 匿名 2019/10/10(木) 20:56:07
>>89
リボな上に月1万!
根こそぎ搾り取るつもりだな!+6
-0
-
415. 匿名 2019/10/10(木) 20:56:15
>>165
「7491円多く払うのは確かにバカらしいけど、そんなにビックリするような金額じゃないね」って思わせるのが、奴らの手法。毎月そこまでカードで贅沢しなくても、リボを選択するだけで元本が減らないどころか増え続けていくから、気がついたら少額が積もりに積もって大変なことになるんだよ。リボ払いにするだけで7000ポイント!みたいなキャンペーンに騙されたらダメだよ。+35
-1
-
416. 匿名 2019/10/10(木) 21:00:50
>>285
そうみたい
自分の確認不足なんだけどさ。+0
-0
-
417. 匿名 2019/10/10(木) 21:05:09
>>21
それでいい!+9
-0
-
418. 匿名 2019/10/10(木) 21:08:04
リボにしちゃったとしても毎月支出をきちんと管理してたらすぐ気付いて解除できるよね?
なんでずっと払い続けてるんだろー??まあいっかーって人信じられないんだけど
そういう人に限って収入少ないのによくやるわ
リボに引っかかったことある人知的障害あるかもって疑ったほうがいいよ+18
-5
-
419. 匿名 2019/10/10(木) 21:08:07
リボ払いにしたら月の金利がいくらになるかパッと計算できる人じゃないと
リボなんて使っちゃダメだよ
そして計算がパッとできる人はリボなんてもったいないから使わない
なんで買った額より高い金額をカード会社にあげる必要があるのかって話だよ
他人にお金を恵んであげるほどどあなたはお金持ちなんですかって話+20
-1
-
420. 匿名 2019/10/10(木) 21:12:07
カード会社は、手数料も儲けだけど、リボ払いが一番の儲けです。
支払いを楽に見せかける罠だから、リボしないように。
リボ払いしそうな人には、簡単にカード審査合格させそうだね。
+11
-0
-
421. 匿名 2019/10/10(木) 21:15:21
>>346
読んで良かった!
この方法で私も返済します…
苦しいけど自分がまいた種だもんね😭
ありがとうございます。+3
-0
-
422. 匿名 2019/10/10(木) 21:16:22
恥ずかしい話なんだけど、実父がリボで借金作ったよ
自分で始末できない人だから母が片付けることになって、私も手伝いであちこち調べたり電話かけてまわったんだけど、恥ずかしいわ情けないわで泣きたかった
危ないから注意してねー+12
-1
-
423. 匿名 2019/10/10(木) 21:16:37
>>23
私も…お互い頑張ろう!+11
-0
-
424. 匿名 2019/10/10(木) 21:18:11
自己破産した知り合い。
キャッシング残金60万って見て、あと貯金60万もあるんだ余裕〜って思い込んでたらしい。
自分のお金じゃないのに、麻痺してるんだよね、怖い。+24
-0
-
425. 匿名 2019/10/10(木) 21:27:17
妊娠してつわりでボロボロの時に旦那に家計任せてた間にリボ地獄にされてた。
複数のカード会社を100万ぐらいリボにしてて発狂したよ。
気づいて一括で返したけど、その後の家計が立て直せないレベルのダメージを受けた。
めちゃくちゃ悔しいけど、家電とか車の保険一括の買ったお金が払えなくて18万リボにした。
ボーナス入ったら返す予定。
リボ、絶対ダメ。+10
-0
-
426. 匿名 2019/10/10(木) 21:29:53
いるよね。こーゆー人…前にクレジットカードのコールセンターにいたけど、おばあちゃんが電話かけてきて、わたしのカードすごいのよ。いくら買い物しても毎月五万しか引き落とされないのよ。って自慢げに言われた。
慌ててリボの説明した。+18
-0
-
427. 匿名 2019/10/10(木) 21:38:03
>>418
リボに引っかかった人が可哀想でしょ!+0
-7
-
428. 匿名 2019/10/10(木) 21:44:18
私もカードローン返済に3年くらいかかった・・・
趣味も外食も一切やめて借金返済のためだけに働いた3年だったわ
娯楽のために借金なんて絶対やめた方が良い+11
-0
-
429. 匿名 2019/10/10(木) 21:45:56
一括で買えない物は買わない+13
-0
-
430. 匿名 2019/10/10(木) 21:51:00
悪徳商法
若い子なら騙されそうで危なくない?
誤解与えるような内容だと思う+3
-0
-
431. 匿名 2019/10/10(木) 21:52:09
>>259
五万で手数料一万はないでしょ
そんな金利違法だよ
悪徳金融業者じゃないんだから+9
-0
-
432. 匿名 2019/10/10(木) 21:55:12
キャッシングして準備万端→これわたしの若い頃や(笑)幸いリボにはしなかったけど。あの頃はバカでした。+1
-0
-
433. 匿名 2019/10/10(木) 21:58:42
>>1
2000年前後の消費者金融のcmみたいですね。+0
-0
-
434. 匿名 2019/10/10(木) 22:00:30
一括以外にしたことない
ポイントのためにカード払いにしてるから絶対に分割にしてはいけない+11
-0
-
435. 匿名 2019/10/10(木) 22:01:51
クレカ作った時初期設定がリボになっててうわぁって思った
確かTSUTAYAで強制的?に作らされたやつ
+7
-0
-
436. 匿名 2019/10/10(木) 22:04:54
家や車や奨学金などの大型ローン以外で借金ある時点で駄目人間って分かる+7
-0
-
437. 匿名 2019/10/10(木) 22:29:39
これから今まで現金派だった人が急に慣れないキャッシュレス化が始まって、先を見越した支払いが出来ずに自己破産していく人が増えそう・・・。
クレジット上手く使えない人って世の中に沢山いるもんね。+6
-1
-
438. 匿名 2019/10/10(木) 22:39:43
銀行のカードローンも一緒です
100万借りて 毎月2万円の返済
何年もかかります
リボ地獄の人は 銀行のおまとめローンでまず
一括返済した方がいいです
+5
-0
-
439. 匿名 2019/10/10(木) 22:43:47
>>9
フェルミです!笑+4
-0
-
440. 匿名 2019/10/10(木) 22:46:17
リボの怖さを子供の頃に教えとかないと
+4
-0
-
441. 匿名 2019/10/10(木) 22:51:44
高齢者と携わる仕事してるんだけど、キャッシュレスの波から勧誘受けて、セゾンのクレジットカード作った高齢者がいて。
カードが届くより先にキャッシングとリボルビングの案内がソッコー届いたらしい。
それ見て理解できてなくて、「怪しい書類が届いた」って私に相談してきた。
高齢者もワケわからずリボ払いにされかねない。
カモにされてるよね、悪質。
「とにかく一括払いにすること」と口酸っぱく押しといた。
+10
-0
-
442. 匿名 2019/10/10(木) 22:53:50
30万の限度額いっぱい買い物してしまって、それを毎月3万ずつ、10ヶ月かけて全額返済しました。
一気には払えなかったからそれはそれで助かったかな…。
でも今はカードは一括でしか買いません。+4
-1
-
443. 匿名 2019/10/10(木) 22:54:04
カード会社はやたらリボを進めてくるよね
リボ払いで買う人ようなはカード使わない方が良い+7
-0
-
444. 匿名 2019/10/10(木) 22:55:46
リボにしないと買い物できないような人は、後になっても支払えないんだからだめ。
利子で膨れ上がって、買い物してないのに利子だけの返済に追われる。+5
-0
-
445. 匿名 2019/10/10(木) 22:59:22
>>264
いいね 昭和生まれのアラフォーだけど何も知らずにリボ地獄に陥った
友達も二人リボ地獄で債務整理した
三人で話した時「こういうの学校で教えて欲しかったね」
と言ってたよ
だから今カード作ってない
無借金の今は心がとても安定している
+11
-0
-
446. 匿名 2019/10/10(木) 23:06:18
先月、就職以来ずっと使ってるカード会社から、リボ勧誘の電話があった。リボ払いはしない主義ですって言ったら、すぐに引き下がったけど。
今までこんなことなかったのに、なんでだろう。
増税前に少し高額な買い物をして、引き落とし額が多くなってたからかな。リボにしなきゃいけないような、収入に見あわない買い物なんかしてないから、ほっといてほしいわ。
+3
-0
-
447. 匿名 2019/10/10(木) 23:07:16
>>19
こういうコがリボ地獄に落ちるんだ…+8
-1
-
448. 匿名 2019/10/10(木) 23:15:55
普通にカード作ったら、なぜか少額しか引き落とされてなくて、銀行の残高も十分なのに、意味わからず。
散々悩んでもしかしたら…と思って確認したら勝手にリボになっていた。
カード会社に即連絡して翌月一括返済に変更してもらった。
お金ないならまだしも、お金あるのに何で利息余分に払わなきゃならんのよ。
+6
-0
-
449. 匿名 2019/10/10(木) 23:16:01
◯ゾンカードではなくてゾンビカードですね+0
-0
-
450. 匿名 2019/10/10(木) 23:16:55
>>399
リボは怖いんだけど、これ嫁さんがそもそもクレカすら持たせちゃいけない人物なせいで
肝心のリボの怖さがいまいち伝わらん。
ざっくり説明すると
・毎月の明細見ない
・いくら払ってるのか把握もしてない
・旦那が傍から見て、「稼ぎに対してお金の使い方荒くない?」と感じるレベルの金遣い
・旦那が「いくらぐらい払ってる?」って確認すると逆切れ
・金額発覚後、「いくらだったの」と問い詰められても「自分で払うから関係ない!」とさらに逆切れで隠そうとする
→結局旦那が払ってるっぽいので、自分で払うにしても貯金はなさげ。むしろ無理な返済のためにさらに借金増やしそう
嫁の人間性に問題があり過ぎて、リボ払いとかどうでもよくなる。+14
-0
-
451. 匿名 2019/10/10(木) 23:21:49
>>441
ウチの認知症のじーさんがそれだったよ。
リボ払いの意味もわかってないのにリボになってて。
なぜか家族カード(ダンナ=長男の分)まで申し込んでた。
まぁそのお蔭でダンナが引き落とし状況なんかも把握できたからリボに気付いたんだけど。
今も、何でダンナの家族カード作ったのかわからない。+9
-0
-
452. 匿名 2019/10/10(木) 23:24:07
>>399
この漫画の人みたいに気軽にリボにしてる人いそうだよね
利息がエグイ借金って思ってなさそう+14
-0
-
453. 匿名 2019/10/10(木) 23:27:46
リボもだけど手数料かかる分割払いも絶対に使わない
分割にしないと買えないモノは分不相応だと思う
まあ家はローン組まなきゃ無理だけどね
車も一括購入できるまで貯めるよ+10
-1
-
454. 匿名 2019/10/10(木) 23:28:55
>>195
>>283さんが先に説明済みだけどDM受け取るかの設定の違いだよ、おそらく。
仕事上、ネットバンキング口座ないとかなり損する事が多いので
私は楽天銀行カード(クレジットはしておらずキャッシュカードのみ)を持ってますがDM(メール配信・郵送の両方)受け取らないにしてるからメールはそんな頻繁に来ない。
停止のやり方載せとくよ。他にもウザい思ってる人がいるかもだから。
楽天カードメール配信停止
楽天カード株式会社から届くメールの配信を停止したいです。 | 楽天カード:よくあるご質問support.rakuten-card.jp楽天カード株式会社からのメール(メルマガ・楽天カードニュース・楽天カード特典付きニュース・楽天カードショッピングニュースなど)の配信停止につきましては、楽天e-NAVIにログインいただき、「お客様情報
楽天銀行メール配信停止
https://help.rakuten-bank.net/faq/show/5246?category_id=116&site_domain=individual
郵送DM受け取らないに変更窓口一覧
楽天グループ各社からのダイレクトメール(郵送DM)を停止したいtie-up-campaign.faq.rakuten.ne.jp楽天グループ各社からのダイレクトメール(郵送DM)を停止したいお客様がご使用のブラウザは当ページのスタイルシートに対応しておりません。そのため一般的なブラウザとページのデザインが異なって表示されますが、掲載している情報やページの機能は通常どおりご利...
楽天に限らず色んなサービスで重要な件以外のお知らせは受け取りたくない人はDMは受け取らないにしておいた方がいいよ。
または受信ボックスを別にしておくとか。
受け取る設定にすると他社も同じ様に頻繁に宣伝くる。
ちなみに会社名変わりましたとかシステム不具合などの重要な知らせは、よっぽど会社がトチらなければメール配信OFFにしてても利用者の皆んなに一斉配信されてきますよ。+6
-0
-
455. 匿名 2019/10/10(木) 23:31:23
リボ払いしてる人、頭やばい人+9
-2
-
456. 匿名 2019/10/10(木) 23:34:22
amazonのカードもリボ払いにさせようと必死な印象+9
-0
-
457. 匿名 2019/10/10(木) 23:35:08
>>27
無職ビンボー時代に唯一停止されなかった神カードです・・・
楽天カードは審査ゆるゆるって聞くけど、ほんとにゆるいんだなと思った+4
-0
-
458. 匿名 2019/10/10(木) 23:38:33
でもさ それ見て借りる人もリボにする人もいる訳よね!自分が利用しなきゃいいわけよ!+4
-0
-
459. 匿名 2019/10/10(木) 23:43:50
この間ご飯食べてたら隣のテーブルの若い子たちがクレジットカードの話してた。
「金ない〜」
「あそこのカード作った私。まじピッてやって払えるから最強」
「まじ?親の同意書いらないの?」
「なんかあそこのは未成年でもいけた」
「まじ〜作ろっかな〜それってどこからいつお金取られんの??」
「あーなんだっけな。口座あればいいんだよ。さいあく金なくてもリボってやつできるし!」
って話してて恐ろしくなった。
無知って怖い+28
-0
-
460. 匿名 2019/10/10(木) 23:48:02
キャッシングで女子会w
行ってる場合かっ+8
-0
-
461. 匿名 2019/10/10(木) 23:52:31
>>450
嫁がキチなだけだよね〜
夫婦なのにお金の話するとキレる時点で離婚案件+8
-0
-
462. 匿名 2019/10/10(木) 23:55:12
>>418
マイナスついてるけど正論
不正利用を早期発見するためにもこまめな明細チェックは大事
今はアプリですぐ見れるしね+16
-0
-
463. 匿名 2019/10/10(木) 23:57:04
>>457
めっちゃ審査が緩いよ楽天カードは。
一番緩かった時よりは審査基準を上げたそうだけども、無職でも審査が通るって言われたりしてたし。
自分が楽天銀行の方を使っといて、これ言うのは何だけど…クレジットカードの方は他で作れない人でない限り、他社で作った方がいいと思う。
銀行も特に楽天じゃないとダメな理由が無いのなら駅前に豊富に支店がある三井住友や三菱銀行や地方銀行に口座開設した方がいいよ。
私はネット経由で仕事受注してクライアントから振込みして貰ったりするので(在宅ワークの自営業なんで)
ネット銀行口座を作る為に楽天使ってるけど、、手数料が他銀行より10%も低かったりして、その違いが大きいから。
そういう事情がないなら利用してても銀行の方もあまり得はないんじゃないかな。
>>454でも投稿した者です。+0
-1
-
464. 匿名 2019/10/11(金) 00:04:25
>>16
中学で教えてくれたとは、先生が優秀
だけど、そういうリボ地獄にはまっちゃう人はそういうのが全く理解できないぐらいあほなんだと思う
まぁ、通常の勉強も大事だけど、生きていくうえで損をしないように悪い世界に行かないようにっていう教育の方が大事だよね
案外中学生ぐらいの方が怖さを強めに刷り込めば記憶に残ると思う+7
-0
-
465. 匿名 2019/10/11(金) 00:11:05
>>55
たった一人だけなんだ。
ファッションオタの服コレクターは平気で10回払いとかで買って行く人が多いって聞いたよ。
お金無くてもどうしても今季のラインが欲しいからとかで。
もっと高いブランドならいっぱい居ると思う。
だからZOZOのツケ払いとか理にかなってると思う。服が好きな人は我慢出来ないのよ+3
-0
-
466. 匿名 2019/10/11(金) 00:11:51
最近ライザップ入会したんだけど、一括だと35万、でも月々1万くらいの分割もできますよって書いてあって、その場合利息含めると総額60万ほど。ほぼ倍…
一括で支払いました。分割は2回までと決めています。+8
-0
-
467. 匿名 2019/10/11(金) 00:16:49
債務整理の仕事してるけど、利息ってものがついてるのを理解していないままショッピングやらキャッシングやらしてる人が多すぎる
それでいて借金膨れて依頼してきて、こっちは一所懸命債権者と和解交渉してるのに文句ばっかり逆ギレの始末。
借金する人にまともな人はいないと毎日思ってる。+16
-0
-
468. 匿名 2019/10/11(金) 00:22:13
リボで毎月5千円ずつ支払うとして、5千円のうち大体元金返済分は3600円で残りの1400円が利子だよ。
10ヶ月払ったとして、14000円を利息という名でプラスで払ってるうえに、元金自体があまり減らないからゴールが見えない地獄。
昔、「マジ金ないからリボで支払ってんだよね〜」って言ってた友達いたけど、金がないからこそやっちゃいけない。既に足つっこんじゃってるひとは、なるべく一括もしくは一部まとめ返済を強くおすすめする。+5
-0
-
469. 匿名 2019/10/11(金) 00:26:30
リボとかもだけど利用可能額をどんどん上げてくるのも怖い。+4
-0
-
470. 匿名 2019/10/11(金) 00:28:11
パート仲間の人、旦那が仕事しないわ金使い荒いわで自分がいかに貧困かって話を良くしてたんだけど、市県民税かなんかをカード払いでリボで払ってるとか言ってた。
これが本当の現代の貧困の世界だと思ったわ。+10
-0
-
471. 匿名 2019/10/11(金) 00:33:30
>>114
外貨預金やめた方がいいです。
しつこく勧めまれて、はじめてしまったけど
ずっとマイナスです。
せめて、プラスマイナス0になってから、解約しようと
思っていますがいつになることか、、、
+8
-0
-
472. 匿名 2019/10/11(金) 00:36:24
一度でもリボったら地獄行きです。
+5
-0
-
473. 匿名 2019/10/11(金) 00:42:15
>>390
会員費優遇は先日改悪されて、来年からリボ手数料を払わないといけなくなりました…+0
-0
-
474. 匿名 2019/10/11(金) 01:04:27
>>270
利益の為でしょ+1
-0
-
475. 匿名 2019/10/11(金) 02:25:51
リボ払いが糞というか
金利が糞なだけ
分割と同じくらいにすれば問題ないよ+0
-0
-
476. 匿名 2019/10/11(金) 07:02:09
>>421
頑張って!ちなみに分納にしてもらった分は滞納するともう残りを一括で支払う以外なくなるって言われたよ。
だから無理のない金額で月々返していくといいよ。
私が使ってたカード会社は最初に申請した金額より月々の返済額を途中から減らすことは出来ない(増やすのは出来る)けど本当にその返済額で大丈夫ですか?って確認してくれたよ。
+0
-0
-
477. 匿名 2019/10/11(金) 07:02:13
計画的な利用ができる人だけ使えばいい
利息は時間をお金で買うのと同じ
だけど高額や継続的な利用には向かないかも?+0
-0
-
478. 匿名 2019/10/11(金) 08:12:07
リボもキャッシングも制度を理解して利用できる人ならいいよね
自分は意志が弱いし飲み込まれてズルズルいってしまうのが目に見えてるから、そもそも最初から手を出さないことにしてる+6
-0
-
479. 匿名 2019/10/11(金) 08:15:43
セゾンカードの解約するのに
めちゃくちゃ手間かかった
だから、こんなDMも納得
消費者のことなんも考えてない+1
-0
-
480. 匿名 2019/10/11(金) 08:21:29
20年くらい前、大学生になって初めて作った
カード(三○住○VISAとJA○CS)でリボと
キャッシング地獄に陥った
バカだからバイト代カツカツー、リボでいいか!
次の支払いで返すからいいか!ってキャッシング
みたいな何も考えてないノリで30万くらいに
なって、社会人になってから自分のアホさに
気がついてコツコツ返済した
今はカードには基本的にはキャッシング機能つけてない
(海外で万が一の時用に10万だけつけてるカードが
1枚)買う時は本当に今必要なものか3日考える、
を徹底してるしそもそも口座に入ってるお金以上の
ものは買わない
リボ払いは支払総額を計算してみて例えば10万のものを
買って総額いくら払うのか見てみたらアホくさくなる
まとまった額の預金入れても利息が数円の時代なのに+3
-0
-
481. 匿名 2019/10/11(金) 12:52:28
>>268
文章から妬み嫉みがすごく伝わって来るよね
そもそも賢くというか、ちゃんと理解して使えばカードは生活に便利なものだし…
この人上で高給取りに1円も還元したくないっていってた人と同一?考え方が極端すぎて悍ましい+2
-0
-
482. 匿名 2019/10/11(金) 12:58:04
>>399
この漫画旦那さんが優しすぎるのと奥さんが逆ギレの落差が激しくて奥さんにすごくイライラして読んでたw
一応反省してるみたいだけど、奥さんに家計を握らせたら絶対ダメ+8
-0
-
483. 匿名 2019/10/11(金) 20:16:00
大学の同級生が「リボ最高なのに、何でみんなリボにしないの?実質タダだよ」って意味不明なこと言ってたの思い出した。彼女は過ちに気付いたかしら…+9
-1
-
484. 匿名 2019/10/11(金) 20:18:34
>>87
私セゾンカードでリボ利用したことあるよ!
リボご利用で500円キャッシュバック!みたいなキャンペーンやってたから、
明細の中から数百円を選択してリボ払いにして10円程度の利息払って500円Getしたったw+4
-0
-
485. 匿名 2019/10/11(金) 20:21:27
>>483
リボ使えば実質タダって…リボよりその彼女の頭の中の方がホラー+3
-0
-
486. 匿名 2019/10/11(金) 21:05:26
>>484
リボ払いの正しい使い方ですね。+0
-0
-
487. 匿名 2019/10/23(水) 11:05:26
23日午前中に立ったトピが一瞬で消えた
クレカのDM「騙す気満々」の案内で破産不可避と話題クレカのDM「騙す気満々」の案内で破産不可避と話題girlschannel.netクレカのDM「騙す気満々」の案内で破産不可避と話題 ?請求額高いからリボ払いにしよう!あ、お金ないからキャッシングも! これは完全に借金地獄の入り口へ誘い込もうという気満々ですね。なぜか左下で支払いのイメージがプレゼントみたいになってるのも高ポイン...
+0
-0
-
488. 匿名 2019/10/24(木) 23:29:44
ほんとセゾンはクソ+0
-0
-
489. 名無しの権兵衛 2019/11/04(月) 09:18:49
>>1 これにまんまと引っかかる人はどうかと思いますが、カード申し込み時の操作ミスが原因で気づかない間にリボ払いになっていた、なんてトピもありましたね。
あと、リボ払い専用のクレカ(たとえ支払い時に一括払いを選択したとしても、自動的にリボになる)などというものもあるので、クレジットカードの複雑なシステムをよく理解していないうちは、軽い気持ちで申し込まない方がいいと思います。
私は理解している自信が持てないままいい大人になってしまったので、デビットカードにしました。
使ったらその金額が銀行の口座から引き落とされる、この単純明快さが私にはいいんです。+0
-0
-
490. 匿名 2019/11/06(水) 23:09:59
悪魔のリボ払い+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する