- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/10/09(水) 18:32:27
どこに気持ちのやり場を持っていっていいかわからないので、相談させてください。
私は首都圏、義母は九州に住んでいます。
子供(義母にとっては孫)に会うため、今週土曜日にやってくる予定でした。
ところが、土曜日は台風直撃の予報…
当然、来月に延期にするか、台風が去った日曜日頃に来ると思っていたのですが…。
どうやら、金曜日に前乗りしてくるそうです。
ちなみに、滞在中は我が家に寝泊まりし、火曜日に帰る予定です。
お金にうるさい人なので、宿代がかからないから、延泊しても何の問題もないのでしょう。
でもこちらとしては、何だかモヤモヤします。
大体、台風の影響が大きいとされている関東に、わざわざ前乗りしてまで来なくてもいいのではないでしょうか…?
こちらの都合は聞かず、決められてしまいました。
夫には、延期を依頼するように言いましたが、「自分で決めたことだから仕方ない」と…。
説得する気もないようです。
話にまとまりがなくて、申し訳ありません。
どのように心の整理をしていいのか分からず、この場を借りてご相談させていただければと思い、投稿しました。
+1757
-53
-
2. 匿名 2019/10/09(水) 18:33:11
だからガルちゃんかこれ?+38
-223
-
3. 匿名 2019/10/09(水) 18:33:23
+53
-752
-
4. 匿名 2019/10/09(水) 18:34:27
トピタイwwwwwwwww
わろた+2732
-10
-
5. 匿名 2019/10/09(水) 18:34:36
避難すれば+1309
-6
-
6. 匿名 2019/10/09(水) 18:34:38
>>3
糞義母から学べる事なんて何もねーよ。
糞みたいな画像貼んな馬鹿。
+1711
-49
-
7. 匿名 2019/10/09(水) 18:34:38
雨戸締めて入れない様にするしか無い+1481
-15
-
8. 匿名 2019/10/09(水) 18:34:52
来る前に雨戸閉めて戸締りしちゃいたいですね。+1346
-6
-
9. 匿名 2019/10/09(水) 18:34:59
大型扇風機で台風と一緒に追い返す+820
-12
-
10. 匿名 2019/10/09(水) 18:34:59
義母の中心気圧はどれくらいですか?+1599
-7
-
11. 匿名 2019/10/09(水) 18:35:09
もう飛行機か新幹線のチケットを取ったって事かな?
そのお代を主が払ってもいいのなら
それも含めた上、「危ないので来ない方が良いと思います。」と伝えてみては?
+1154
-10
-
12. 匿名 2019/10/09(水) 18:35:12
台風より怖いですね+907
-11
-
13. 匿名 2019/10/09(水) 18:35:39
危ない断りなって
迷惑過ぎる、直接断りの電話入れも良いのでは?
本当に台風なめすぎ+1111
-4
-
14. 匿名 2019/10/09(水) 18:35:40
義母も義母なら夫も夫だね
悪いけど、そう思うわ+1752
-10
-
15. 匿名 2019/10/09(水) 18:35:43
>>2
別にいいと思うけど。
興味のないトピなら見なければいいだけ。+124
-17
-
16. 匿名 2019/10/09(水) 18:35:51
>>7
台風と同じ扱いワロ+1034
-4
-
17. 匿名 2019/10/09(水) 18:36:04
>>3
もはや人間の顔に見えないんだけど...+598
-6
-
18. 匿名 2019/10/09(水) 18:36:11
主の夫腹立つなぁ+1009
-7
-
19. 匿名 2019/10/09(水) 18:36:11
実家が近いなら義母が帰るまで実家に避難する+670
-4
-
20. 匿名 2019/10/09(水) 18:36:11
トピタイww+161
-6
-
21. 匿名 2019/10/09(水) 18:36:33
子供連れて実家に帰れば?+634
-10
-
22. 匿名 2019/10/09(水) 18:36:39
主さんがどっかに避難しちゃえば?
台風来るんでって。行き先は教えちゃだめ+689
-3
-
23. 匿名 2019/10/09(水) 18:36:41
もう決まっちゃったなら嫁は腹を括るしかないのよ。
それでも嫌なら台風なみの夫婦喧嘩して姑とも波風立てるしかないよ+814
-14
-
24. 匿名 2019/10/09(水) 18:36:45
姑って、自分だって嫁の立場だった経験あるんだから、嫁の気持ちわかりそうなものなのにね。
+902
-10
-
25. 匿名 2019/10/09(水) 18:36:52
>>2
読みにくい
+2
-31
-
26. 匿名 2019/10/09(水) 18:37:09
襲来って…+433
-13
-
27. 匿名 2019/10/09(水) 18:37:11
言いたいことは我慢せず言った方がいいよー
天然の振りして言いたいこと言うべき
私は子供のトイトレ悩んでるときに、義母から「まだオムツとれてないの?」って言われたから、「やだー、お義母さんもそのうちオムツつけるようになるんですから、うちの娘のこと悪く言わないでくださいよー、あはははー!明日は我が身ですよー笑」って言ってやった+1734
-40
-
28. 匿名 2019/10/09(水) 18:37:12
旦那に中止にするように言ってもらえないの?
台風と姑のダブルブッキングなんて考えただけでゾッとするね!+542
-2
-
29. 匿名 2019/10/09(水) 18:37:28
> 夫には、延期を依頼するように言いましたが、「自分で決めたことだから仕方ない」と…。
これって、
宿泊先の家族と相談するもんであって
決して本人1人で決断していい事ではないよね。
主のモヤモヤすごくわかる。+1153
-2
-
30. 匿名 2019/10/09(水) 18:37:29
政府が危険を発表してるんだから
頭おかしい+660
-3
-
31. 匿名 2019/10/09(水) 18:37:34
その義母の勢力はどれくらいですか?
+301
-1
-
32. 匿名 2019/10/09(水) 18:37:34
台風なら嫌でも家の中で一日中一緒に過ごすことになるしね。できることなら旦那に任せて、自分の実家に避難したいね。+570
-1
-
33. 匿名 2019/10/09(水) 18:37:38
トピタイワロタwwwめっちゃ好きwww+455
-7
-
34. 匿名 2019/10/09(水) 18:37:38
気象庁も会見開いたし、気象予報士も旅行などはキャンセルしましょうと言ってるのに非常識だね
各地で被災してる事知らないの?九州の人だから大した事ないと軽く考えてない?+578
-5
-
35. 匿名 2019/10/09(水) 18:37:40
みんなの対策コメントおもしろwwwwww+292
-1
-
36. 匿名 2019/10/09(水) 18:37:40
何が嫌なのかわからない+8
-96
-
37. 匿名 2019/10/09(水) 18:37:50
図々しいオバハンやなぁ。姑のくせにわきまえろよ 2時間で帰れよ+516
-6
-
38. 匿名 2019/10/09(水) 18:38:23
台風ってずれたりするし交通機関も麻痺したら大変ですよ!停電とかもあるし…
とあくまで心配でたまらない体で延期を打診するかも。+432
-4
-
39. 匿名 2019/10/09(水) 18:38:29
うちは土曜日早朝に大阪から九州に来るよ。娘の幼稚園の運動会見に。
ほんといらないよね。義父もくるし考えてたらストレスで吹き出物できたし、イライラして唇の皮を無意識にめくってしまってて痛い( ´ ᐞ ` )+447
-14
-
40. 匿名 2019/10/09(水) 18:38:34
何と言ったらいいか…。
ここで相談しても解決しなくない?
旦那さんにしっかりしてもらうか、自分で言うかしかないけど、もう決まったことなら諦めるしかない。+56
-26
-
41. 匿名 2019/10/09(水) 18:38:35
台風でずっと家の中とかだったら辛いよね
外食も出来ない
外に遊びに行けないと気分転換も出来なくて息が詰まりそう
+448
-3
-
42. 匿名 2019/10/09(水) 18:38:39
「停電で不便な思いさせてしまうかもしれないので…」って言ってみるとか?+454
-2
-
43. 匿名 2019/10/09(水) 18:38:48
なぜホストの都合も聞かずに勝手に決めるのかその神経が分からんね。息子のものは私のものってか。+530
-6
-
44. 匿名 2019/10/09(水) 18:38:49
外は台風、家の中も台風(義母)じゃ主さん休めないね
見つからないとこに避難しな!
旦那は説得してくれないんだし義母といろ。+246
-3
-
45. 匿名 2019/10/09(水) 18:39:06
来てもどこにも出かけられないどころか避難しなきゃいけないかも知れないのにね。
夫よ、ちゃんと説得してくれ!って思う。+261
-0
-
46. 匿名 2019/10/09(水) 18:39:22
前乗りしてもどこにも行けないのに台風中ずっと居座るつもり?
辛いね+379
-1
-
47. 匿名 2019/10/09(水) 18:39:28
義母は猛烈に強いですか?非常に強いですか?+316
-8
-
48. 匿名 2019/10/09(水) 18:39:33
私は義母より夫に腹立つけどな
言えよ妻が嫌がってんだよ+655
-4
-
49. 匿名 2019/10/09(水) 18:39:36
うわー、台風で引きこもり確定だし辛いね
停電とか水道止まったりする可能性もあるのに姑何考えてるんだろう+247
-0
-
50. 匿名 2019/10/09(水) 18:39:48
>>27
それはひく+115
-246
-
51. 匿名 2019/10/09(水) 18:40:11
内容はさておき、トピタイめっちゃ上手いね!+213
-3
-
52. 匿名 2019/10/09(水) 18:40:12
>>3
怖すぎ
宇宙人かな?👽+183
-1
-
53. 匿名 2019/10/09(水) 18:40:15
義母って予定変えてくれないのよ
自分の予定と気持ちのみで、こっちの予定と気持ちはどうでもいいの
行くから、行くったら行くから
家もそんな感じ
予定がって言ったら
あなたが居なくても行くからだって
お手上げ+298
-0
-
54. 匿名 2019/10/09(水) 18:40:24
+76
-1
-
55. 匿名 2019/10/09(水) 18:40:29
なぜ台風直撃の関東にわざわざ着たいのか。どうしてもこの日じゃないといけないのかな。変わった姑だ。+244
-1
-
56. 匿名 2019/10/09(水) 18:40:45
>>21
それは1つの手段だけど、図々しい義母と夫2人きりにしたらあることないこと言われそうだし、部屋も荒らされそう+183
-1
-
57. 匿名 2019/10/09(水) 18:40:48
主にとっての台風の目は義母か...
時期を考えろって感じだね
今回は旦那さんを通してお断りした方がいいんじゃない?
+146
-0
-
58. 匿名 2019/10/09(水) 18:40:49
嫁姑問題はほぼ旦那が悪いので旦那と戦わないと何も変わりません。+228
-3
-
59. 匿名 2019/10/09(水) 18:40:59
停電や断水等になった場合家族分の備蓄しかできません、延期してくださいって言ってしまえばいいと思う
それで義母が怒って疎遠になれたらむしろラッキー
義母迷惑すぎてイライラするし、何も言わない旦那さんにも腹が立ってしまった+368
-0
-
60. 匿名 2019/10/09(水) 18:41:04
なんかさ…ガルちゃんってお姑さんの事、散々に叩くけど
いつか逆の立場になる人もいるんだよねぇ…
その時にはお嫁さんに好かれるように。って思ってても
難しいんじゃなかろうか。+12
-62
-
61. 匿名 2019/10/09(水) 18:41:35
旦那が止まるのは何日間にしてとかはっきり言えば済むだけの話なんだけどね
しょうがない?こういう旦那嫌すぎる+132
-0
-
62. 匿名 2019/10/09(水) 18:41:58
パターン青、義母です!+178
-6
-
63. 匿名 2019/10/09(水) 18:42:30
停電にでもなったら大変です!
絶対に台風が無事に過ぎたら来て下さい!
と強く言う。
だって本当に自分の住んでる所が被害大きかったら迷惑だし一人増えたら大変だよ。+299
-2
-
64. 匿名 2019/10/09(水) 18:42:31
子供連れて主さんの実家に避難。
って、できたらいいのにね。+35
-2
-
65. 匿名 2019/10/09(水) 18:42:43
>>54
九州の方が間違いなく安全だよね+207
-0
-
66. 匿名 2019/10/09(水) 18:42:47
え、前倒しで来て台風過ぎるまで寝泊まりする気?
どこも行けないのに?
金曜に来てその日に帰るならお気を付けて~って送り出せるけど泊まるならナシでしょ。
あり得ない。+243
-0
-
67. 匿名 2019/10/09(水) 18:42:54
なんか襲来とか言って笑いとろうとしてるし(私はつまらなかったけど)本気で悩んでるんだかどうだか…+3
-71
-
68. 匿名 2019/10/09(水) 18:43:13
旦那は血つながってるからなんも気にしないんだけど
嫁は他人なんだから少し気使えよって感じだよね+233
-1
-
69. 匿名 2019/10/09(水) 18:43:19
台風来るからそっちに避難します〜とか言っといて、直前にチケットとれなかったとか言っちゃえば?
家に籠らないといけない確率高いのに、そんなん絶対嫌よね+150
-2
-
70. 匿名 2019/10/09(水) 18:43:56
台風だもんいっぱいこき使ってやりなよ。
戸締まりや片付け、閉じ込められて退屈な子供のおもり。
疲れたので寝ますね〜子供見ておいてくださいね〜って寝室に閉じこもればいいよ。
旦那と義母を二人っきりにしてあげる気の利く嫁だよ!+161
-2
-
71. 匿名 2019/10/09(水) 18:44:09
逆に姑のいない義実家に避難する+216
-0
-
72. 匿名 2019/10/09(水) 18:44:13
もうこの際、襲来した日にもう1回がるちゃんにトピ立ててグチ言いまくったったらええねん!
なんなら姑にがるちゃん教えて「見て下さい〜!うちと同じような人いますよ〜!」って見せたったらええねん!+180
-1
-
73. 匿名 2019/10/09(水) 18:44:34
情けない夫だな!+77
-1
-
74. 匿名 2019/10/09(水) 18:44:45
>>26
私はエヴァンゲリオンの使徒が来る音楽がよぎったよw+116
-1
-
75. 匿名 2019/10/09(水) 18:44:45
主の実家は遠いのかな?
近かったら実家帰れないのかな?+26
-0
-
76. 匿名 2019/10/09(水) 18:44:55
>>69
頭良いな
+44
-2
-
77. 匿名 2019/10/09(水) 18:45:07
>>60
少なくともほとんどの人は、嫁の許可もとらずに、子供の家に滞在することなんてないでしょ
子供の家に泊まりたい人なんてそうそういないよ+193
-2
-
78. 匿名 2019/10/09(水) 18:45:14
>>57だけどよく読んでなくてごめんなさい
旦那、ムカつくー
+22
-0
-
79. 匿名 2019/10/09(水) 18:45:25
>>3
グレイさんじゃないですか+87
-0
-
80. 匿名 2019/10/09(水) 18:45:38
いつぶりに会うのかな?
1年ぶりとかなら許してあげて欲しい
頻繁にやって来るのならウザいよね+5
-41
-
81. 匿名 2019/10/09(水) 18:45:40
一般常識のある人だったら、ニュースで台風の大きさとか進路予想とか見て、この週末は避けると思うけど…
だって過去最大級クラスだよ!
停電とかしたらどうするの?
義母さん、普通の人じゃないんだね….+261
-0
-
82. 匿名 2019/10/09(水) 18:45:41
子供に
「えーまた来るのー?」とか「おばあちゃん口臭いから嫌だー」とか言ってもらう(笑)
もう二度と来なくなりそうなことを。+131
-27
-
83. 匿名 2019/10/09(水) 18:46:16
>>71
行き違い作戦だね!+106
-0
-
84. 匿名 2019/10/09(水) 18:46:22
義母台風舐めてるよね
私なら今回の台風では大丈夫そうな九州で大人しくしとくわ
何なら関東から九州に避難したいくらいなのに+202
-1
-
85. 匿名 2019/10/09(水) 18:46:45
>>27
義母さんも余計な一言かもしれないけど、そこまで言うのは性格悪いな‥
+414
-250
-
86. 匿名 2019/10/09(水) 18:47:13
>>3
もう1つの義母トピも同じトピ画!笑った。+35
-1
-
87. 匿名 2019/10/09(水) 18:47:31
>>27
つよいww+1023
-16
-
88. 匿名 2019/10/09(水) 18:47:56
主の旦那は頼りにならないから、主が嫌われるつもりで断った方がいいかもね。
旦那には「あなたが言わないなら私が言うけど、嫁姑の仲が悪くなっても別にいいよね?」と言っておく。+216
-0
-
89. 匿名 2019/10/09(水) 18:48:07
どちらかと言うと問題は夫よね+114
-0
-
90. 匿名 2019/10/09(水) 18:48:16
旦那に「うちの両親も来るって!来たいっていうからしょうがない。週明け火曜に帰るって」と言う。それで少しでも渋るようならそこをついて、「私だって同じ気持ちなんだけど?」とまくし立てる。
頑張れ主。その家を守るのはあなただ。+268
-1
-
91. 匿名 2019/10/09(水) 18:48:56
うわ最悪じゃん。
台風だからどこにも出掛けられないでずっと家の中で一緒にいるのか...
月曜までいるのかな?
+81
-0
-
92. 匿名 2019/10/09(水) 18:49:42
九州からわざわざ台風体験にくるの?バカだね。
台風だし家から出れないし、ずーと家だね。最悪だわ。
停電とかしたらどうすんの?義理母は自治会員じゃないから配給食べないで!とか無理だしさ。+171
-2
-
93. 匿名 2019/10/09(水) 18:49:51
主が旦那おいて子どもとリラックスできるとこに避難したらどう?+21
-0
-
94. 匿名 2019/10/09(水) 18:49:55
>>27
うーん、あはははーからは言う必要なかったかもね。
これじゃ27の方が性悪さが出ちゃってるよ。
+70
-138
-
95. 匿名 2019/10/09(水) 18:50:04
>>1
結婚するってそんなもんじゃないの?
これからも100%避けられる訳ないやん!
結婚もしていないガキがあれやこれやといい加減な事言うているけど、その立場になって言うてんのかな?
面白くもないコメで埋まるのにこんな相談持って来んなよ。小町へ行けば?
+15
-325
-
96. 匿名 2019/10/09(水) 18:50:06
>>27
私もそうしてる。旅行に付いてこようとしたから『えー!ムリムリ~旅行中までお互い気ぃ使いたくないでしょ笑 部屋別に取るのも面倒だし。ね、パパ!あ、お土産のリクエストとかってあります~?』ってな感じ。無神経には無神経で返せばよろしい。
+917
-7
-
97. 匿名 2019/10/09(水) 18:50:29
九州だと金曜日直撃じゃない?+4
-0
-
98. 匿名 2019/10/09(水) 18:50:31
主です。
個人的な内容にも関わらず、採用していただきありがとうございます。
タイトル、ふざけたネーミングですみません…。
台風に絡めるのは不謹慎かもしれませんが、頭に思いついた言葉をつけてしまいました。
実家は、同じ首都圏(電車で50分)にあり、台風の影響は変わらないため、帰る理由がつかないんです…。
また、授乳中であるため、子供を置いて帰ることはできませんし、義母が孫に会いに行くと言っている以上、2人で別の場所へ避難するとなればさすがに関係に亀裂が入るでしょう…。
ちなみに、義母が金曜日に来ると最初に連絡したのは夫です。
今朝、夫から又聞きして、私も知りました。
義母からは夕方LINEが来ていて、金曜日に行くという内容が書いてあるみたいですが、返信する気が起きないのでまだ未読状態です…。
もう、コメントのとおり、腹をくくるしかないんですかね…。+150
-3
-
99. 匿名 2019/10/09(水) 18:50:47
>>2
個人的な相談は禁止って書いてあるのに最近は多いから、運営がいい加減そのルールなくせばいいのにね。今のままだと運営がルール破ってることになるからなぁ…。+53
-0
-
100. 匿名 2019/10/09(水) 18:50:51
ごめんなさい
今回は家も公民館に避難するかもしれないから
無理ですって言っちゃえ+87
-1
-
101. 匿名 2019/10/09(水) 18:51:11
>>95
姑かな?
まともな姑はあんな図々しくないよ。+134
-2
-
102. 匿名 2019/10/09(水) 18:51:16
>>23
結局これだよね
その度胸がないなら、仕方なく受け入れるしかない気がする+186
-1
-
103. 匿名 2019/10/09(水) 18:51:56
旦那が頼りにならないなら、主さんがやんわりではなくケンカ上等で言うしかないよ。
お義母さんが来ることによって、確保しなければいけない食料の負担が増えるんです。断水や停電のおそれもあるのに私たちにさらに負担かける気ですかと。鬼嫁と呼ばれようがなんとしても阻止したほうがいいと思う。+219
-0
-
104. 匿名 2019/10/09(水) 18:52:09
>>98
そうだよ、腹くくってきっぱり断るんだ!+183
-1
-
105. 匿名 2019/10/09(水) 18:52:18
>>95
うわぁ…嫌な姑になりそう。+129
-0
-
106. 匿名 2019/10/09(水) 18:52:45
トピのタイトルのセンスすき。+47
-0
-
107. 匿名 2019/10/09(水) 18:52:53
義母 890ヘクトペスケルww+84
-1
-
108. 匿名 2019/10/09(水) 18:53:07
それで停電、断水とかなったら義母の分まで非常食とか用意しなきゃいけないじゃん。なんでわざわざ大変な時に迷惑かけに来んの?非常食足りなくなったらどうすんの?まじでありえない。義母の非常食、旦那に買ってこさせな。+226
-2
-
109. 匿名 2019/10/09(水) 18:53:14
アホな義母ダナ・キャラン+3
-5
-
110. 匿名 2019/10/09(水) 18:53:26
>>95
結婚したって姑に会う義務は無いけど。
図々しい人はお断り。+185
-1
-
111. 匿名 2019/10/09(水) 18:53:41
>>34
九州なんて台風発生したらすぐ上陸してるから慣れて甘く見てるんだろう+74
-2
-
112. 匿名 2019/10/09(水) 18:53:44
>>10
猛烈だろ+454
-1
-
113. 匿名 2019/10/09(水) 18:54:10
主もおもてなしなんかしないで金曜から火曜までどっか行ってきなよ。旦那に何か言われたら「自分で決めたことだからしょうがない」って言えばいいよ。
鍵付きの部屋なら安心だけど嫁がいないとこれ幸いと部屋漁りされそうだから、部屋に監視カメラ仕掛けておくと後々証拠になるよ!+101
-2
-
114. 匿名 2019/10/09(水) 18:54:19
避難所に避難するのでって言っておいて実際は主実家に避難するとかどうですか?
っつかニュースで千葉の惨状見てたらとても行こうと思えないよね
台風なめすぎ+97
-0
-
115. 匿名 2019/10/09(水) 18:55:02
まず何も手を打たない旦那を締め上げる。それから、金曜は夜 家族で友人宅へでかける用事かあるので来月に延期してください!と言いなさい。+16
-1
-
116. 匿名 2019/10/09(水) 18:55:10
>>27
いいよ!いいよ!それぐらい言ったって笑笑
+470
-11
-
117. 匿名 2019/10/09(水) 18:55:12
>>95
そんなもんじゃないよ
台風くるときに遊びにくる非常識な姑と結婚はセットじゃないよ+186
-0
-
118. 匿名 2019/10/09(水) 18:55:15
関東や関西なら金曜日も危ないよ
さっき気象庁の会見のあと、どの地域がいつからが危ないか表になってたのを見た
夫も金曜日に映画を予約してたけどキャンセルしたよ
というか、災害も起こるかもしれない危ない時期に
人の家にくるなんて迷惑なお母さんだね
何かあったときに家族以外の水や食料を用意するのはほんとにきついから、
遠慮してもらった方がいいと思う
さすがにおかしい+148
-0
-
119. 匿名 2019/10/09(水) 18:55:26
>>27も>>96も強い…
テンションあげないと言えないね。
+512
-2
-
120. 匿名 2019/10/09(水) 18:55:35
>>43
うちの母親も似たような非常識タイプ
子供の家に行くのに何で一々御伺い立てないといけないの?的な感じで突然インターホン押して現れる
初めて行く場所なんかも事前に下調べせず「だいたいあの辺」で見切り発車して案の定道に迷ったりね
相手先に予定を聞くという常識がそもそも欠落してるんだと思う
私が行きたいから行く、台風来てるんだ!じゃぁ前乗りして金曜日~火曜日まで息子の家泊まろっと
頭の中はこれだけだと思う
知恵遅れというか何というか、トラブルしか起こさないから早く消えてほしいのよ身内は+179
-1
-
121. 匿名 2019/10/09(水) 18:55:57
非常識な義母だね+45
-0
-
122. 匿名 2019/10/09(水) 18:56:05
サバイバルが好きな義理母なのかな?+79
-1
-
123. 匿名 2019/10/09(水) 18:56:30
主の両親も呼んで嵐を巻き起こそう+78
-1
-
124. 匿名 2019/10/09(水) 18:57:34
とんでもない被害やなw+31
-1
-
125. 匿名 2019/10/09(水) 18:57:57
「自分で決めたことだから仕方ない」ってすごいね
母親の意思を尊重してるつもりなのか
役に立たない旦那+167
-1
-
126. 匿名 2019/10/09(水) 18:58:31
義母さん九州住みか
留守中の九州の家の台風被害、不安じゃないのかな+28
-0
-
127. 匿名 2019/10/09(水) 18:58:33
被害は甚大です+22
-0
-
128. 匿名 2019/10/09(水) 18:58:36
主さんお気の毒です
失礼ですが、たよりない旦那だね
今夜旦那帰ってきたらさきに主さんが
嵐のように怒り狂って気持ち悪いぶちまけなよ
それも受け止められない旦那なら
この先のことも思いやられるわ
それと、このトピ見てもらって
義母と旦那がどんだけ非常識で思いやりないか
知らしめてやりなよ
とにかく、予定変えられないなら
思い切り旦那にぶちきれてやって
後日天気いい日に同じ日数分
実家でゆっくりしておいでよ+133
-0
-
129. 匿名 2019/10/09(水) 18:58:45
台風が来てない時に来てもらうことは無理ですか?って言うのは?
「何もおもてなしも出来ないし、どこにも連れていけないと思うので。」と。
あくまでもお義母さんを心配してるテイを全面に出す。
+105
-2
-
130. 匿名 2019/10/09(水) 18:59:03
まぁ、来たら来たで最低限の世話してやるけど、こんな時に来るなんて非常識ですよの一言くらいは言うかな。+57
-0
-
131. 匿名 2019/10/09(水) 18:59:04
義母に電話して
「子供が少し体調悪いから中止してもらってすみませ〜んw
え?聞いてない?旦那くんに言ったのに〜!も〜!じゃ!そういう事で!」
って電話を切る。+170
-2
-
132. 匿名 2019/10/09(水) 18:59:49
>>87
めっちゃわかる!私もアホだと思われてるから、めっちゃ言いやすいだよね。きつめの事もへらへらして言ってるけど全然通用してる。+121
-1
-
133. 匿名 2019/10/09(水) 19:00:00
てか金曜日旦那休んだの?まさかまだ乳児いるの嫁に雨の中出迎えいかせるの?
人様の旦那だから失礼だけど旦那バカすぎる
+106
-2
-
134. 匿名 2019/10/09(水) 19:00:18
義母ってなんで【息子夫婦の家に行っていい】前提なんだろう?
息子でも、
所帯を築いたらよそのお宅だよ。+253
-1
-
135. 匿名 2019/10/09(水) 19:00:21
来たって外が台風じゃどこにも出かけられないよねぇ
一日中家の中だよ
三連休、義母と同居で引きこもり状態だよ
想像しただけでうんざりするな+80
-0
-
136. 匿名 2019/10/09(水) 19:00:40
>>27
尊敬するw
うちの婆なんて、昔は布おむつだったから
うんたらかんたらうざい。
そんなあんたが育てた娘の子供は、
4歳なってもうんちオムツですがー?と笑える。+412
-10
-
137. 匿名 2019/10/09(水) 19:00:58
てかさ、そもそも主の家でもあるんだから、家の人全員の賛成が必要でしょ。なんで夫と義母が決めてるの。+80
-0
-
138. 匿名 2019/10/09(水) 19:02:02
>>98
どうせ腹くくるなら、避難するかもしれないし安全に責任持てないから来ないでください!と返すか、何かあったらあなたの安全より子供をとりますけど自分で何とかできますか?くらい言ったらいいと思う。+195
-0
-
139. 匿名 2019/10/09(水) 19:03:01
土曜日は外出るのも危ないだろうから買いだめするとなると、姑の分まで余分に食材とか買いだめしなきゃいけないじゃん…
場合によっては停電や断水もあるかもしれないのに、わざわざ無理して台風のときに来なくても…+79
-0
-
140. 匿名 2019/10/09(水) 19:03:29
読んでる私も腹立ったよ
ダンナさんに強く言ってもらいなよ
「台風前で買い出し等で忙しいから、
それどころじゃない、空気読めよ」と
+141
-1
-
141. 匿名 2019/10/09(水) 19:03:32
>>1
義母に「お義母さんが(アンタが)台風ですね」、
「真の台風のお出ましですね!」と言う(笑)
私なら笑いながらそのくらいは言う。+322
-8
-
142. 匿名 2019/10/09(水) 19:04:02
???「いやぁ〜、家の中まで台風でかなわんわー」+23
-0
-
143. 匿名 2019/10/09(水) 19:04:14
去年、大阪を襲った台風と同じ勢力だよ?
頭大丈夫?+119
-0
-
144. 匿名 2019/10/09(水) 19:04:43
申し訳ありませんが災害用品用意してきていただいても良いですか?家族の分しかないので
って言っとけ+140
-1
-
145. 匿名 2019/10/09(水) 19:04:45
>>119
外見が強そう&何でも大きい声でハキハキと外に向けて発信するのが目に見えて分かるタイプの嫁だと、姑も怯むから言いやすいかもね
地味で内弁慶で、あまり外に知り合いを作らないタイプの嫁がやったら、姑側も強気に出てくるし猛然と臨戦態勢になって、この嫁を凝らしめてやろう!みたいな苛立ち見せつけてくる+122
-2
-
146. 匿名 2019/10/09(水) 19:05:10
>>134
自分の家だとでも思ってんのかな。
まあそんな図々しいから避けられるんだけどね。+73
-0
-
147. 匿名 2019/10/09(水) 19:05:38
そりゃ嫌だけどさ関係を壊したくないなら、たまにだからと我慢できるなら我慢するのがいいんじゃないかと思うな。
義母も孫に会うの楽しみに予定立ててるからその気持ちも考えてみて。
1泊増えるとか本当は嫌だけどね。
それで良好な関係を保てるなら我慢するのも大人な対応かなと思うよ。+0
-68
-
148. 匿名 2019/10/09(水) 19:06:14
>>1
自分で決めたことだから仕方ないって、ご飯作ったり面倒見るのは主さんでしょ?
他人と同じ屋根の下で数日過ごすのすら嫌なのに迷惑極まりないね
妻のことを考えてハッキリ断れない旦那さん頼りなさすぎです+408
-3
-
149. 匿名 2019/10/09(水) 19:06:35
>>143
これトラックも白い軽自動車も運転手さん大丈夫だったの?無事?+52
-0
-
150. 匿名 2019/10/09(水) 19:06:59
義母と言う台風はどうにか避けられないのかな?
自然台風より迷惑だわね。+19
-3
-
151. 匿名 2019/10/09(水) 19:07:10
旦那が強く言えないんだろうね
先が思いやられるね+61
-0
-
152. 匿名 2019/10/09(水) 19:07:16
>>147
>我慢するのも大人な対応かな
これ主にじゃなくて義母に言ってあげて+123
-0
-
153. 匿名 2019/10/09(水) 19:08:11
台風(義母)が来るのは予測できるから避難するしかないね。地震だといきなりだからね。姑の存在って災害並みに鬱陶しいし来なくていい。+35
-0
-
154. 匿名 2019/10/09(水) 19:08:31
旦那があかんな‼️(>_<)
台風もくるし、落ち着いてからまた。となぜ?言えない‼️😓💢💢+74
-0
-
155. 匿名 2019/10/09(水) 19:11:07
私なら旦那が言わないなら自分で断りの電話するよ
あきれられても構わない
+79
-0
-
156. 匿名 2019/10/09(水) 19:11:24
>>32
そうだよ!そうしな。
私も義両親泊まりにくる時は自分の実家帰るか友達と旅行に行くよ。
逆にうちの両親泊まる時は旦那が実家に泊まるか出張の時にしてもらってる。子供はもちろん置いてね。
私がいない方が義両親も気を遣わないで孫と沢山遊べるし。私も両親来る時は旦那いない方が気楽!+33
-5
-
157. 匿名 2019/10/09(水) 19:12:23
うちの母、
弟たちの家庭に泊まりに行くのはおろか、
遊びにいくことすらしないよ。
「奥さん達の負担になるから」って。
実家に遊びに来たいならいつでもウェルカムってスタイルだから、とても関係がいい。
台風時にわざわざ前乗りしてくるなんて、
主の義母はすごく鬱陶しいね。+193
-1
-
158. 匿名 2019/10/09(水) 19:12:24
ほんとにめちゃ怒ってるなら実家に帰ってもいい
旦那と二人にさせちゃえばいいよ
でもキッチンとか使われたくないよね
前のコメにあったように
関東に台風直撃しますお義母さんが危険で一緒に避難することになると思うので
今回は来ないで待機してくださいとはっきり言う
交通費はこちらが支払います。+82
-0
-
159. 匿名 2019/10/09(水) 19:12:58
>>27
うちの義母もだけど、実際このくらい言わなきゃ気づかない姑多いよね‼️
うちは、言っても「私の何がいけないの????」なボケ姑で本当に困る😓
適度な距離感は大事。(>_<)+433
-3
-
160. 匿名 2019/10/09(水) 19:13:12
>>32
そうそう、気分転換に外出もできない。
食料だって全て買いだめ、外食して義母がおごってくれることもないんだよね?
旦那の言い訳からするとかなりのポンコツ夫だね。マザコンで何も言えないタイプ?異に穴開きそう。
違う理由で旦那と喧嘩したから、連休中は実家にいます!で旦那に相手をさせたらどうですか?+83
-1
-
161. 匿名 2019/10/09(水) 19:13:31
>夫には、延期を依頼するように言いましたが、「自分で決めたことだから仕方ない」と…。
説得する気もないようです。
じゃあ主さんも、主さんが「今回の泊まりは延期です。我が家は受け入れません」て決めちゃえば?
主さんが「自分で決めたことだから仕方ない」ですよね?
決定権は、泊まる側(義母さん)じゃなく、泊める側(主さん)にあります。+130
-1
-
162. 匿名 2019/10/09(水) 19:13:42
台風前にわざわざ来るなら、
土曜日の午前中に台風と共に去ってもらいな❗️+11
-0
-
163. 匿名 2019/10/09(水) 19:14:27
旦那を九州に送る+110
-2
-
164. 匿名 2019/10/09(水) 19:14:51
自分の実家に避難すると自宅は義母の使いたいように使われるだろうから嫌だなぁ。寝室、クローゼットの中とかも開けそう…
ホテル見つかるといいけどね+19
-0
-
165. 匿名 2019/10/09(水) 19:15:08
主一家が台風を避けて早めに義実家へ避難したら問題解決じゃん+11
-3
-
166. 匿名 2019/10/09(水) 19:15:52
>>7
じゃあ釘も必要ですよね!買ってきます!
+118
-0
-
167. 匿名 2019/10/09(水) 19:15:53
九州の人間なら台風の怖さ、自然災害の怖さ分かってると思うけど…同じ九州人として呆れる💦+39
-0
-
168. 匿名 2019/10/09(水) 19:16:53
今回の台風は、15号を上回る勢力なんだよ。
旦那に「おかあさん心配じゃないの?」と聞いて返答次第では「私は、親が心配なので」と実家に帰ります。
なんと言われようと無理してたら病気になります。
なった私が言うのだから!!+140
-0
-
169. 匿名 2019/10/09(水) 19:18:33
姑も夫もないわ!
それはキレて良いよ!
+20
-0
-
170. 匿名 2019/10/09(水) 19:18:45
主の家首都圏なら停電・断水する可能性あるよね?
それを理由に断るべき!!
実際に停電・断水になって更に義母がいたら最悪だよ。
まだ間に合う!!
断るんだ!!+91
-0
-
171. 匿名 2019/10/09(水) 19:18:46
>>147
言いたいことわかるけどさ
ここで書くのは酷だよ
嫁側としては
こっちの気持ちも考えてってなるわ
この主さん普段も我慢多そうだし+31
-1
-
172. 匿名 2019/10/09(水) 19:19:32
>>129
こういう図々しいババアに
そういう気の使い方は利かないと思うよ…
「おもてなしなんていいのよ〜気を使わないで!
一日中お孫ちゃんと家にいれて嬉しいわ!
台風の経験は豊富だから任せといて!」
と我が物顔でアレコレうるさく防災対策口出ししてくるくらいあるよ+147
-0
-
173. 匿名 2019/10/09(水) 19:19:47
大変!爆破しなきゃ+20
-0
-
174. 匿名 2019/10/09(水) 19:19:56
>>27
悪く言ったわけじゃないとおもうけど、
主はそこにコンプレックス感じてるんだな+34
-11
-
175. 匿名 2019/10/09(水) 19:20:37
義母さんが早く熱帯低気圧に変わりますように+18
-0
-
176. 匿名 2019/10/09(水) 19:22:06
旦那に誰がおもてなしすると思ってんだって聞いても何もしなくていいからとか言いそう。+75
-0
-
177. 匿名 2019/10/09(水) 19:23:16
>>10
血圧でいいか+286
-2
-
178. 匿名 2019/10/09(水) 19:24:09
>>1
決定なの?
決定なら受け入れるしかないよね。
あなたも嫌われたくなくて、何も言わなかったんでしょう?
全部が全部を義母とダンナのせいにしていたら、これからもずーーーーーっとそうだよ?
あなたにも責任はある。
受け入れられないのなら、今からでも断る。
断れないのなら、自分が断らなかったと思って覚悟を決める。
世の中のダンナの多数がマザコンだから、ダンナをコントロールするのは無理だよ。
強くなろう。+218
-19
-
179. 匿名 2019/10/09(水) 19:24:17
>>176
母さんは気にしないよ〜w
とか言いそう
腹立つ!
私が主の代わりに言ってやりたいわ+47
-0
-
180. 匿名 2019/10/09(水) 19:24:33
>>27
それ義母に言った後に、なんて返されたのか気になる+247
-0
-
181. 匿名 2019/10/09(水) 19:25:19
>>1
主さんの心境お察しします…。
非常識にも程がありませんか?
延泊どうのが問題ではありません。
避難が必要になったらどうすればいいか説明して欲しいですね…最悪義母の分の非常グッズは自分で持参させてめちゃくちゃ荷物持たせるように促すとかどうでしょうか?
お子さんいるから主さんは義母の世話まで出来ない事を訴えた方が良いです。
旦那さんは…なんだか面倒事に首を突っ込みたくないような口ぶりですね…仕事で大変かもしれませんが思いやりに欠けます。仕方ないわけないです。+249
-5
-
182. 匿名 2019/10/09(水) 19:25:42
>>14
なんで、来ないでって息子は実母に言えないんだろうね。うちの夫も実母に気を遣ってる。いやいや、こっちに気を遣えよーって感じ。+284
-0
-
183. 匿名 2019/10/09(水) 19:25:44
前回の台風の千葉のニュースとか見てないんだろうか
もし停電断水や避難となったら
体力的にも役に立たない義母なんて邪魔でしかないよね
頭おかしいわ+26
-0
-
184. 匿名 2019/10/09(水) 19:26:54
>>157
うちの義母もそんな感じ。たまーに会うときは外でご馳走してくれるし食べたら即解散だし気を遣ってくれてるのわかる。感謝しかない。+49
-1
-
185. 匿名 2019/10/09(水) 19:26:56
我が実家はボロ家なので、台風の時は一人暮らしの母親が兄のところへ避難の形で泊まらせてもらってる。
私の家は狭くて布団もひけないので、本当に義姉には感謝してます。+13
-1
-
186. 匿名 2019/10/09(水) 19:27:39
ダンナに「断ってくれないなら私が断るよ」って言ってみたら+83
-0
-
187. 匿名 2019/10/09(水) 19:29:36
いつ頃、温帯低気圧に変わって消えますか?+8
-1
-
188. 匿名 2019/10/09(水) 19:29:51
これ、やはり旦那がきちんと言うべきだよ‼️
今回の台風は強いしね。
+28
-0
-
189. 匿名 2019/10/09(水) 19:30:15
連休や台風時は夫だけでもストレス溜まるのに、義母と一日中一緒なんて不快指数やばいでしょ。
自室に引きこもれるならまだ救いはある。実家帰れないの?+17
-0
-
190. 匿名 2019/10/09(水) 19:30:17
>>65
いや!!ほんとそれ!!!+20
-0
-
191. 匿名 2019/10/09(水) 19:31:06
台風きたら、家族で家で過ごすだけでも大変なのに、四泊も義母が泊まるとか気の毒すぎる。
食材の買い物にも行けるかわからないところに、ご飯出さなきゃいけないお客様とか考えられない。しかも小さいお子さんのいる家庭。主、お気の毒だわ。出かけないで四泊も義母と話すことがないよ。+88
-0
-
192. 匿名 2019/10/09(水) 19:31:09
>>178
わたしもこう思うかなあ。嫌なことは相手が誰であれ断らないと。
+47
-3
-
193. 匿名 2019/10/09(水) 19:31:40
関東なんか直撃じゃん
台風でどこにも行けないしずっと家で一緒なの?
まじ勘弁(*_*)
+45
-0
-
194. 匿名 2019/10/09(水) 19:32:24
実際、停電、断水になったら食事、入浴、洗濯、トイレの水と全てままならない状況になってそれだけでも大変なのにテレビもつかない状況で義母とずーっと家に居るなんて事になったら私なら無理だ。
ちゃんとおもてなし出来るか分からないし今回は延期してほしいとダンナに言ってもらった方がいいと思うけど。
それとも義母の世話は全てダンナがするなら勝手にすればいいよ。
+36
-0
-
195. 匿名 2019/10/09(水) 19:32:35
>>176
言う言う。
お茶やお茶菓子出さなくていい、お土産渡さなくていいとか。
そんなわけにいかないでしょ。+66
-0
-
196. 匿名 2019/10/09(水) 19:32:43
>>53
本当そう。
うちは勝手に義理母の兄弟に一緒にみんなで会いに行く約束たてられ、無理って言えば、「もう行くって言ってるんだけど?今さら何と断るの?」って言ってきて、蹴っ飛ばしたかった。
それでも行かなかったけど。
自己中ばばあでイライラする!+90
-0
-
197. 匿名 2019/10/09(水) 19:33:27
>>27
さすがに言い過ぎでしょ
こんな性格の悪い嫁は旦那も姑も可哀想
まだ嫁立場だけど、自分の息子がこんな嫁と結婚したらショックだわ+36
-137
-
198. 匿名 2019/10/09(水) 19:33:33
うちも義実家との外食の予定あったけど来週に延期になったよ!
危険だよ?+24
-0
-
199. 匿名 2019/10/09(水) 19:34:16
こっちは直撃なので逆にそちらへ避難に行きます!と言っておいて当日やっぱり行けそうにないとキャンセルする 笑+22
-0
-
200. 匿名 2019/10/09(水) 19:34:30
>>27
自分の母親が嫁からこんな風に言われたらどうなのよ?+25
-81
-
201. 匿名 2019/10/09(水) 19:34:42
>>80
私は、5年に1回じゃないと許せない。
年1なら迷惑料置いて行くなら許す。+24
-0
-
202. 匿名 2019/10/09(水) 19:34:49
来たって出かけられないしやることないじゃん。自分でもてなしなよって旦那さんに言って!+21
-0
-
203. 匿名 2019/10/09(水) 19:36:06
悪いけどこのレベルの姑って絶縁覚悟、何なら離婚覚悟くらいでハッキリ言った方がいい
この先もずっといろんな場面でモヤモヤさせられるよ+105
-0
-
204. 匿名 2019/10/09(水) 19:36:27
なんで予定って勝手に決まってるんだろうね。
夫と義父母と義姉と義姉夫が相談して予定決めてるんだけど。
私だけ予定聞かれず勝手に強制参加にされてる。
行きたくねーーーーー+89
-0
-
205. 匿名 2019/10/09(水) 19:36:28
>>27
あーまだなんですー!
一生オムツの人なんていないから気にしてません!ははは
…ぐらいにしとけば良いのに+349
-21
-
206. 匿名 2019/10/09(水) 19:36:31
私は旦那に「私が言ってもいいけど角が立つよ?嫁姑はこじれたら怖いよ?」って言った。+83
-0
-
207. 匿名 2019/10/09(水) 19:36:55
強風で飛ばされちゃえばいいのにね+17
-0
-
208. 匿名 2019/10/09(水) 19:36:56
>>10
ちょww
今外なんだから笑わせないでよww+438
-1
-
209. 匿名 2019/10/09(水) 19:37:30
盆、彼岸、正月以外は義務じゃないと思ってるよ私は。+30
-0
-
210. 匿名 2019/10/09(水) 19:37:50
この程度の事も処理出来ない旦那さん、もっと強くなってもらわないとね。+37
-0
-
211. 匿名 2019/10/09(水) 19:38:10
とても危険で避難所とかに行くことになったら大変だし人数増えるのも困るから、と言ってみては?
子供におばあちゃんまた今度来て、と言ってもらう+36
-0
-
212. 匿名 2019/10/09(水) 19:38:20
>>205
それいいね!おねしょとかもそうだよね、小学校高学年までしてても、一生なわけじゃないんだから+65
-0
-
213. 匿名 2019/10/09(水) 19:38:53
>>209
盆、彼岸、正月ですら義務じゃないと思ってるよ私は。+87
-0
-
214. 匿名 2019/10/09(水) 19:39:32
>>180
こういうエピソードって、相手の反応がどうだったか書かない人多くない?+144
-1
-
215. 匿名 2019/10/09(水) 19:41:17
主です。
断らなければ受け入れるしかない、それが真っ当なご意見だと思います。
義母が苦手(悪い人ではないのですが、距離感が近すぎるので)なのに、嫌われる勇気もなく本音を伝えられない私にも非があります。
ただ、今年に入ってから来るのは4度目ですので、なかなか会えていないということもないのですが…
夫は今帰宅し、レトルト食品などを大量に買い込んでいました。
おそらく義母、夫、私で家にこもることを想定してなのでしょう…
不満はネチネチ言ってきたのですが、今夜改めてまた言ってみます。+133
-1
-
216. 匿名 2019/10/09(水) 19:42:07
九州でも千葉の停電のニュースはたくさんやってたのに義母はアホなのかね。
主さん、もしも停電や断水になった時に義母がいたら本当にキツいよ。
非常識な義母には波風立てないように気を使う必要はないから頑張って断るんだよ!+45
-0
-
217. 匿名 2019/10/09(水) 19:44:22
えー…憂鬱だね、主さん。
うちは台風直撃予定の日に来るよう言われてる。
もちろん台風を理由に断るつもり!!明日には連絡しよっと!
連休中は義母の相手はあんまりせずに、台風過ぎたら1人で買い出しとか行きなよ!+18
-0
-
218. 匿名 2019/10/09(水) 19:44:36
私は子供見ないとなので、と旦那と母親に買い物に行ってもらう
あわよくばお金を出してもらう
二人が子供見てて一人で買い物に走るとか絶対嫌だ+18
-0
-
219. 匿名 2019/10/09(水) 19:45:13
好き嫌いよりまじ危なくない?
避難とか自宅待機の場合非常食とか足りないし
ホントに危ないからやめるように旦那さんに言わせて
来てもずっと家の中で行き詰まるわ
結構ヤバイ台風だから本気で拒否らないとね!+70
-0
-
220. 匿名 2019/10/09(水) 19:45:21
>>9
なんか久々に笑えました、どうもありがとう+49
-0
-
221. 匿名 2019/10/09(水) 19:45:44
新幹線止まって缶詰めされときゃいいのにね+80
-0
-
222. 匿名 2019/10/09(水) 19:45:48
接待されて当然が前提の義親っているよね。
何でだろ。+49
-0
-
223. 匿名 2019/10/09(水) 19:46:29
停電や断水した場合、非常用のわずかな水や貴重な食料を大人1人分余計に分け合わなきゃならない。
冗談じゃないよこんな時に。
姑非常識過ぎるし夫も非常識。+72
-1
-
224. 匿名 2019/10/09(水) 19:46:46
台風でどんな影響受けるかもわからないし予定通り何事もなく帰れるのかもわからないのに何も考えてないんだね。+14
-0
-
225. 匿名 2019/10/09(水) 19:46:55
>>213
葬儀は?+0
-5
-
226. 匿名 2019/10/09(水) 19:47:23
九州…おぉ
うちも義実家が九州です。
先月私と旦那で帰省した後
私疲れて二週間くらいぐったりしてました。
感じるものがあります。
同じにおい。
可哀想です(涙)+71
-0
-
227. 匿名 2019/10/09(水) 19:47:35
>>27
私先日、似たようなこと言ってしまったかも。
「まあ人間、一度トイレでするさっぱり感覚えたら、二度とおむつでなんてしたくありませんよね〜。気持ち悪くて!」
別にイヤミも言われてないのに。
義母どう思ったかな?まあいいか。+40
-11
-
228. 匿名 2019/10/09(水) 19:47:39
主さんのモヤモヤはこれからも義母さんが生きてる限り何度かあると思いますよ。
+14
-0
-
229. 匿名 2019/10/09(水) 19:47:46
庭にテントはってそこに寝泊まりさせる+17
-0
-
230. 匿名 2019/10/09(水) 19:48:55
>>1
ごめんね、何だその夫
母の心配も家族への気遣いも出来ないのか
主さんが仕事してない、又は休める状況なら明日実家に帰るとか言ってやりたいね
ただ現実的じゃないから夫に鬼気迫って説得するしかない
しかしガルちゃん見てるとクソみたいな夫しかいないのかと思うね+176
-3
-
231. 匿名 2019/10/09(水) 19:49:12
たまになら少しくらいガマンしたらいいのに
優しくないよね+0
-20
-
232. 匿名 2019/10/09(水) 19:50:25
主、まじで頑張って!+29
-0
-
233. 匿名 2019/10/09(水) 19:50:37
>>1
今回は我慢。
台風と義母が過ぎたら次は主の母を降臨させる。
そして、義母にやられた以上の仕打ちを旦那にして貰う。
少しは他人がうちにくると生じる気遣い、金、労力を身をもって知ってもらう。
なんて事が出来たら義母に台風で被害が出るといけないから日を改めて貰うとつたえられるよね。
ファイトだ!
同居嫁より+9
-34
-
234. 匿名 2019/10/09(水) 19:51:48
大阪です
去年来た台風と同じ勢力らしいので、早くから計画運休になると思う
とにかく被害が凄くて避難所にも行った地域もあったし、停電も。何かあってからは遅いし責任持てません、だから延期して下さいとハッキリ言いなさいよ。+63
-0
-
235. 匿名 2019/10/09(水) 19:52:03
この間の台風の時の千葉の方々の状況、姑だってニュースで目にしてるよね?
あの状況に余計な大人が一人多かったらものすごいお荷物だよ。
旦那はその辺理解してるのかね?+36
-0
-
236. 匿名 2019/10/09(水) 19:52:31
金曜日に予定入れちゃう。
事前に言われてないならムッとくる。
事前に言われてたら九州から来て一泊追加位と我慢するけど後日夫には恩義せがましく言って労わってもらう。笑
+8
-0
-
237. 匿名 2019/10/09(水) 19:52:49
>>5 これいい+178
-0
-
238. 匿名 2019/10/09(水) 19:53:35
ウチは義両親が台風の度に避難に来る。
今回は旦那が仕事で、小さい子居るし義両親までは面倒見られないと断ったらキレられた。
近所に住む義姉にも文句言われた。
ずっと面倒見てきてたけど嫁だからって我慢しないといけないの?
本当にもう縁を切りたい。+132
-1
-
239. 匿名 2019/10/09(水) 19:53:48
義母九州に住んでるなら、大型台風の影響がどれだけあるか分かってるはずだよね。
もしかしたら停電、断水、それ以上の被害を受けるかもしれないのに、わざわざ自ら乗り込むなんて…。
被害受けに行くようなものじゃん。
火曜に帰る予定って、被害状況によっては帰れないかもしれないよね?
いくら九州だからと言っても、全国ニュースでこれだけ取り上げられてるのに、気楽に考え過ぎ。
旦那さんに言って、何が何でも止めたほうがいいよ。
「お義母さんが心配」とか上手いこと言って。+38
-0
-
240. 匿名 2019/10/09(水) 19:54:06
>>215
ご主人帰ってきたの?
小出しにしても通じなさそうだから
爆発するならまだキャンセルできる
今がチャンスよ!+102
-0
-
241. 匿名 2019/10/09(水) 19:54:09
避難所に行く!+1
-0
-
242. 匿名 2019/10/09(水) 19:54:17
>>85
姑側の人間ですか?
ガルちゃん高齢化で最近は姑の方が多そう。+107
-15
-
243. 匿名 2019/10/09(水) 19:54:46
主は毎度毎度軽く愚痴るだけですぐ従うから舐められてるのよ
いい加減良い嫁キャンペーンのやめ時じゃないの+64
-0
-
244. 匿名 2019/10/09(水) 19:55:04
>>182
ほんとそう!
そもそもうちに泊まるとか1日でも無理+57
-0
-
245. 匿名 2019/10/09(水) 19:56:12
主さん、旦那さんにちゃんと言おう
停電に備えて冷蔵庫の整理をしなきゃいけない
生鮮食品も野菜も買えない
まともな料理は作れない
洗濯出来ない
シーツの交換も出来ない
お風呂に水はらないといけないからシャワーになる
家族分しか非常セットない
ただでさえ不便を強いられるのに、義母さんのお世話するなんてストレスでしかない!
わざわざ台風直撃するところに来るのは非常識!
そうハッキリ言って、それでも旦那さんが茶を濁すようなら直接言いましょう
「大丈夫よ~多少不便でも~」なんて切り返されたら「無理なんです、私が。」と冷たく言ってOK
それぐらい、義母さんは非常識です
+121
-0
-
246. 匿名 2019/10/09(水) 19:56:50
停電や断水になった時、大人一人増えるのって絶対大変だよね。台風で何処へも行けないのにずっと屋根の下過ごすってもう考えただけでストレスだわ。+16
-0
-
247. 匿名 2019/10/09(水) 19:58:11
旦那から言ってもらうしかない。嫁から言うと角が立つから。+7
-0
-
248. 匿名 2019/10/09(水) 19:58:57
>>163
天才現れる。。
けど、義母さんは孫を見に来るらしいよ。
息子(=旦那)に会いに来るんなら、迷わず旦那を送り付けられるのにね。
+47
-1
-
249. 匿名 2019/10/09(水) 19:59:20
泊まりにきても布団もご飯も自分でやってもらえばいーよw「お義母さんのご飯楽しみぃー!」「あ、お風呂掃除まだなんでお願いしますぅー!」「うち布団ないですけど本当によかったんですか?あれっ言ってませんでしたっけ!?」
停電になったら3日3晩乾パン食わせましょう
そしたら二度と来ないでしょう+23
-0
-
250. 匿名 2019/10/09(水) 20:00:03
>>215
不満を伝えるだけじゃ何も変わらないよ。
ハッキリと「こんな時に来られても困る。あなたから断ってくれ」と伝えなきゃ。
何も来るなと言ってる訳じゃない。
台風が去ってから来れば済む話なのに意固地になって人の迷惑も考えずこの大変な時に何故押しかけようとしてるのか?
お互いにとって何のメリットがあるのか?を聞いてみたら?+139
-0
-
251. 匿名 2019/10/09(水) 20:02:01
陰ながら主を応援する!
これしか言えない(涙)+51
-1
-
252. 匿名 2019/10/09(水) 20:02:13
>>197
いや、性格悪いって言い切っているから
姑立場なんじゃないの?
同じ嫁なら共感するけど+22
-4
-
253. 匿名 2019/10/09(水) 20:02:34
前も似たような相談トピがあったね。
台風が来るから延期になると思ったら、まさかの前倒しで来ようとした義母さん。
結局、旦那さんから断ったら義母さんが逆切れして、当初の泊まりもなくなったとか。+60
-1
-
254. 匿名 2019/10/09(水) 20:02:39
>>27
そうねぇあなたの言う通りね、私が言い過ぎたわ孫ちゃんごめんね。さすがお嫁さん、先のことまで考えてしっかりしてるわ〜。
じゃ、お嫁さん、その時がきたら私のオムツ替えお願いね!
って言われたらどーすんの?!+11
-41
-
255. 匿名 2019/10/09(水) 20:03:18
くそ旦那だな!+18
-1
-
256. 匿名 2019/10/09(水) 20:03:20
台風より義母来る方が嫌なんだけど+92
-1
-
257. 匿名 2019/10/09(水) 20:03:48
>>215 四度目!?遠方でそれならめちゃくちゃ多くない?うちは年二回です。はやめにお子さんと2人で避難してしまえばいいと思います。勝手に来るなら旦那にやらせりゃいい。+145
-0
-
258. 匿名 2019/10/09(水) 20:04:18
子供ってお母さんの気持ちに敏感だから
義母の滞在中いつもよかぐずりそうだよね
さらに台風で気圧も低いときたら
家の中缶詰めで地獄をみそう
旦那が買ったレトルトも
事情知っても知らなくても
主さんに文句いいそうだし
買った旦那はフォローしなさそう
あとで体調ぜったい崩すから
阻止できたらいいのに+35
-0
-
259. 匿名 2019/10/09(水) 20:05:32
避難所で過ごします。と避難所に行って半日くらい過ごしてみる。
家には一度も入れない姿勢で。+21
-0
-
260. 匿名 2019/10/09(水) 20:06:23
>>215
旦那様、台風で篭る準備はしてくれるのね
でも、実際台風で遊びに来ても
万が一停電、断水とかになれば
来る意味がないから
断りなよ!
+79
-1
-
261. 匿名 2019/10/09(水) 20:06:55
>>47
なんか笑った
+55
-0
-
262. 匿名 2019/10/09(水) 20:07:37
>>14
うちの旦那もそんな感じよ。
親に頭が上がらないというか、親が機嫌を損ねそうなことは全く言えない。+145
-1
-
263. 匿名 2019/10/09(水) 20:07:51
なんで来るんだよ!
ふつう止めるだろーよ!+19
-0
-
264. 匿名 2019/10/09(水) 20:08:20
>>117
奇行種だよ。
どうしちゃったの?というぐらいおかしいことに気付いてほしい。+35
-0
-
265. 匿名 2019/10/09(水) 20:09:34
うわぁ~主は義母と家でずっとこもってなきゃいけないなんて地獄だね+32
-1
-
266. 匿名 2019/10/09(水) 20:09:37
台風だから来てもらっても外にも遊びに行けないのにね。うちは近所の古い家に住んでる義母が台風のたびにうちのマンションに泊まりに来るよ。嫌だけど仕方がない。+6
-0
-
267. 匿名 2019/10/09(水) 20:09:50
主さん、「もし停電、断水、浸水になったら、避難しないといけない状況になったらお義母さんに負担や迷惑かける、実際、前回の台風のような被害が出たら運動会どころか予定通り帰れなくなるかもしれない。
九州より、こちらは台風に弱い(ここで九州上げをしておく)ので想定外のことが起こるかもしれない」
と心配するようにまずはご主人(またはお義母さんに)言ってみては?
なってからでは遅いと。危険だと。
また他の行事の時には来てはどうか(ここは嘘でも)と言ってみる。
主さんの性格上、強気だったり天然のふりしてなどはできないようなので義母を気遣うふりして遠ざけては?
根本の解決にはなりませんが今回は本気で義母が来ることで不安要素が増えることは間違いないので。+49
-0
-
268. 匿名 2019/10/09(水) 20:11:59
どうするの?もし断水にでもなったら洗濯出来なくて義母の使用済みのパンツたまってく一方だよ。
義母のしたうんこ、流せないかもよ?+67
-1
-
269. 匿名 2019/10/09(水) 20:12:17
姑さんおいくつなんだろ。一人?余命いくばくもないとか特別な理由なの?
行き帰りは何で来て、何で帰るの?
台風去っても、交通インフラきちんと機能するかどうか分からないのに。
いい年して台風舐めすぎで、非常識だとこんこんと説教する案件だよ、旦那さんがお姑さんに!+33
-1
-
270. 匿名 2019/10/09(水) 20:12:34
>>238
義両親、近くに避難所とかないのかな??+10
-1
-
271. 匿名 2019/10/09(水) 20:13:06
>>200
嫁さんにこのような失礼を言う母じゃないから
大丈夫です
距離感大事!
このトピはちょいちょい
意地悪な姑がコメントしているな
+49
-4
-
272. 匿名 2019/10/09(水) 20:15:06
>>215
いや、千葉がどうなったか知ってる?何もこんな時じゃなくてよくない?何かあるの?大袈裟以上に危険を避けるのがこのご時世じゃないの?本当に強い台風で危ないから!せっかく来てくれるんならあぶなく無い時にするのは当たり前!
くらい言った方がいいですよ。
あなたも子供を守る立場でしょう。+56
-0
-
273. 匿名 2019/10/09(水) 20:16:06
九州の田舎の人だと「きっと前から準備してくれてるから、行かないわけにはいかない」と思ってるのかなー危険だから延期しませんかと旦那から言ってもらっては?+28
-0
-
274. 匿名 2019/10/09(水) 20:16:47
台風のときに姑に気遣うとか無理だわ。+39
-0
-
275. 匿名 2019/10/09(水) 20:17:03
迷惑な義母だね+19
-1
-
276. 匿名 2019/10/09(水) 20:18:10
>>148
とりあえず旦那は〆るしかない。
またはプロレス技かけないと気が済まないよね
面倒ごと勝手に決めて押し付けてさー
なんなら旦那が食事作れよって感じだわ+99
-1
-
277. 匿名 2019/10/09(水) 20:18:34 ID:uJmyYywakG
>>215
二人の兄がいます。
男性に不満をネチネチ言うのは、一番嫌がれるし、無視されます。
ストレートに困ることを伝えた方がいい。
何が困るのかを、具体的に箇条書きにして伝えたらいいと思います。
感情で言っても理解されないか、無視されてしまうので、感情を入れず淡々と話すこと。+96
-0
-
278. 匿名 2019/10/09(水) 20:19:03
お母さまが来て下さるのは前から楽しみにしてましたが、政府が危険だって言ってる時なので、
もし台風で何があった時に、
子供優先的でお母さんの事まで
面倒見切れないので、
申し訳ないですが、日を変えていただけませんか?
を優しく言うかな、、、
千葉みたいになった時にお母さんの命の責任まで持てないよって。+39
-0
-
279. 匿名 2019/10/09(水) 20:19:13
台風の時に押しかけてくる義母って、
転勤の引っ越し手伝うとか言って邪魔しに来る義母と同タイプだよね。+18
-0
-
280. 匿名 2019/10/09(水) 20:19:15
トピタイにセンスを感じる
主、良い人そう笑
でもこれは可哀想だわ
旦那さんもっと強く言って欲しい!!+31
-1
-
281. 匿名 2019/10/09(水) 20:19:56
台風も金曜に前のりすればいいね+14
-0
-
282. 匿名 2019/10/09(水) 20:20:28
孫と楽しく遊ぶどころか停電や断水の可能性だってあるし台風対策で家の中てんやわんや、台風の被害が酷くなりそうだと避難勧告で見知らぬその他大勢と役所や公民館で雑魚寝になる可能だってあるのにね。
台風去った後の後片付けは手伝ってくれるのかしら?
いっそのこと「台風直撃しそうだから私と子供は安全そうな県に避難(旅行)するわ。あなた、お義母のお世話はお願いね。」って言って夫に押し付けちゃえば?+32
-0
-
283. 匿名 2019/10/09(水) 20:20:32
天候悪いのにそんなに来たいかね
ウザババ+12
-0
-
284. 匿名 2019/10/09(水) 20:21:30
>>215
来られるのが嫌なのもだけど、本当に危険だから断った方がいいよ!
旦那さんも危機感なさすぎ。「母さん心配だからまた今度来て」って言ってもらえないかな?
交通手段も絶たれて乳飲み子抱え、義母も一緒に停電断水避難生活なんてことに最悪なるよ。+81
-1
-
285. 匿名 2019/10/09(水) 20:23:13
姑さん、非常識にも程があるね!
普通に考えて、これだけ大きな台風がくると言ってんのに。
避難勧告とかが出て、実際に町内会館や体育館とかに避難することになったら足手まといになるかも知れないし、色々文句も言いそうだね。+16
-1
-
286. 匿名 2019/10/09(水) 20:25:56
>夫には、延期を依頼するように言いましたが、「自分で決めたことだから仕方ない」と
じゃあ私も何もやらないことに決めた。仕方ないよね?あとはよろしく。って言ってやりたい。+30
-0
-
287. 匿名 2019/10/09(水) 20:26:50
>>254
んな事言わないよ。まさかの嫁からの反撃だから、そこまで頭回らない笑
なんですって、ムキー‼︎💢ってなるだけだと思うよ。+39
-0
-
288. 匿名 2019/10/09(水) 20:27:30
最悪ですね…
もし来たら、滞在中ものすごく不機嫌な態度とったらいいですよ!
今はなにも文句言わない嫁となめられてるはず(;_;)+8
-0
-
289. 匿名 2019/10/09(水) 20:29:42
>>215
>>1
主さんの姑、
「お金にうるさい」のに年4も来てるの!?
九州から関東圏に!?
これからは年2にしてホテルに泊まってもらいな。飛行機代考えたらいいホテルに泊まれるよ。
じゃなきゃ訪問許さないくらいに強気に出よう。
小さな子供がいて負担が大きすぎる。
+194
-5
-
290. 匿名 2019/10/09(水) 20:31:04
>>3
この漫画めちゃくちゃ面白いよw
嫁が姑にいびられるよくある漫画かと思いきや、後半は少年漫画並みのバトル展開になるのでみなさんぜひ。+153
-0
-
291. 匿名 2019/10/09(水) 20:31:11
>>233
早く!!子どもがインフルになったと伝えろ!
看病で忙しい、、来ても家に入れない
着信無視、ダンナにキレる、やるなら今だ!+26
-0
-
292. 匿名 2019/10/09(水) 20:32:34
>>215
首都圏と九州の距離で今年に入って4回?!
お正月とゴールデンウィークと、ほかに会うタイミングある??
それで今回台風前にわざわざ前乗りなんて意味不明!
子供の運動会かなにかですか?この台風じゃそれも中止だろうけど、、。
とりあえず主がかわいそう過ぎる、、。+66
-0
-
293. 匿名 2019/10/09(水) 20:36:35
めんどくせー張り切り義母はT.M.Revolutionごっこさせとけ!そのまんまとばされても自業自得だし。+23
-0
-
294. 匿名 2019/10/09(水) 20:38:06
>>238
近所に住む義姉wwwww
どのツラ下げて非難してんだよ
近所の実の娘のお前が面倒見ろって話だよね+115
-1
-
295. 匿名 2019/10/09(水) 20:38:56
非常事態だ
カンパンでも出しとけ+9
-0
-
296. 匿名 2019/10/09(水) 20:39:27
主さんのお子さんが何歳か分からないけど
うちの2歳は台風だと、昼間は外で遊べないからグズって
夜は風雨の音を怖がって、いつもよりママママになるよ。
そんなところに義母さんが来ても楽しくなさそう。+9
-0
-
297. 匿名 2019/10/09(水) 20:41:32
>>18
自分の母親だからなんとも思ってなさそう+26
-0
-
298. 匿名 2019/10/09(水) 20:43:47
>>10
895hpa位かな?+244
-0
-
299. 匿名 2019/10/09(水) 20:44:58
もう一度ダンナに断るように説得する
それでもダメなら無言の行を実行+6
-0
-
300. 匿名 2019/10/09(水) 20:45:01
台風扱いめっちゃ面白いwwww
一応人間なのにwww+6
-0
-
301. 匿名 2019/10/09(水) 20:48:07
台風来るのにうちにこられても困るって旦那に言えば?そんなに家に来たいなら好きにすればいいけど、義母が来るときの準備と対応全部お願いねって言えば?+6
-0
-
302. 匿名 2019/10/09(水) 20:49:30
主です。
同情してくださる方、アドバイスをくださる方、ありがとうございます。
気持ちのやり場がない中、心が救われる気がします。
夫には、今回の台風の勢力が強いこと、停電断水した場合、現状の防災対策では義母にまでケアが回らないこと、仮に来られたとしても帰りの交通手段の保証はないこと…などから、延期すべきだと思うと伝えました。
それを受けて夫は、義母に以下の内容のLINEを送ったようです。
・今回の台風はすごく強い
・無事こちらに来られる保証もないし、何が起きても知らない
すると、義母からは「はい」と一言返信があったとのことです。
なぜ、延期を打診してくれないんだ!と問い詰めると、既に延期するよう言っているのに聞かないんだ!と返されました。
このやりとりを踏まえ、これ以上夫を介しての交渉は無理だと悟りました。
先程お伝えした、義母からのLINE(金曜日に来る旨)にはまだ返信していないので、明日の朝、こちらの思いを直接伝えてみようかと思います。+122
-1
-
303. 匿名 2019/10/09(水) 20:50:08
もちろん、嫌なのはわかるけど…
頑張ってる私を褒めて!
としか聞こえない。+2
-42
-
304. 匿名 2019/10/09(水) 20:52:22
>>98
台風の時は外に出るな、他人に迷惑をかけるなと沖縄県民の私から義母に言いたい。
前のりてことは義母は飛行機などのチケットは既に購入済み?
気象庁も会見しているし、主さんのお子さんやご実家の方が心配ですよね。
旦那さんに今からでも義母へ予定をずらすよう伝えてもらえないですか?本当に何かあってからでは危ないですよ。何故こんな時に?主さん、もっと強く言っていいですよ+127
-0
-
305. 匿名 2019/10/09(水) 20:53:06
言いたいことも言った上で
いまのうちにホテルとって
子供と避難しちゃおうぜ
+21
-0
-
306. 匿名 2019/10/09(水) 20:54:52
>>303
性格悪〜w+7
-4
-
307. 匿名 2019/10/09(水) 20:55:28
>>270
避難所はあるんです。でも田舎だからか子供の世話になるのは当たり前。
「息子の家にお世話になる私達✨」が優越感なんです。
我が家で避難しながら「息子の家に避難してるの~」と周りに電話しまくってます。
+58
-1
-
308. 匿名 2019/10/09(水) 20:56:11
>>302
旦那にイライラする!
「何が起きても知らない」じゃないでしょ。
来てもらっても困ると何故その一言が言えないのか。
義母も義母で「はい」じゃないわ💢
主さんからハッキリ伝えるしかないと思います。
電話で言うのが気まずいならLINEの文章ででも。+167
-2
-
309. 匿名 2019/10/09(水) 21:01:12
主がんばれ!
「はい」って何やねん💢て感じだよね。
まだ来るつもりなのかな?
九州の親戚とか周りも止めろよ…
主がびしっと言って諦めてくれることを祈るばかりです。+54
-1
-
310. 匿名 2019/10/09(水) 21:01:27
>>302
はっきりと言わない旦那さんだね。
うちの旦那もそうなんだけど、自分の意見や考えを言えないんだよね。聞き分けの良いおぼっちゃまタイプでイライラさせられることばかりよ。
もう、主さんがはっきり言うしかないよ!ラインじゃなく直接電話で。+111
-2
-
311. 匿名 2019/10/09(水) 21:02:07
>>294
横ですが…義姉ほど厄介なものはないですよね。自分は差し置いて嫁なら当たり前!って求めてきますから。自分は自身の親も義両親も面倒みないのに+37
-1
-
312. 匿名 2019/10/09(水) 21:03:09
>>302
旦那も義母もありえん!
何が起きても知らない→はい
って……
明日ちゃんとわかってくれたらいいですね!
もし来ちゃっても携帯電源切って玄関開けなきゃいい!+114
-1
-
313. 匿名 2019/10/09(水) 21:03:13
去年この台風直撃した関西人の私の意見だけど
ほんとーに今回の台風ヤバいよ
アレがまた来るなんて
と関西人はガタガタ怯えてたけど
関東の方に進路が変わって
るけど、まだまだ関西も暴風域に入ってるから油断出来ない
関東の人はあの台風威力をどれくらい認識してるんだろ
姑は特に理解してないよね?
停電になるとお風呂もトイレも不便になるし食事も作れないし
なんの為に来るのか意味不明
+43
-0
-
314. 匿名 2019/10/09(水) 21:06:43
主様には申し訳ないですが、どうなるかハラハラしている状態なのに一反もめんが来るとはふざけるな!ですね💦カップラーメンでおもてなし決定です!+8
-0
-
315. 匿名 2019/10/09(水) 21:07:59
>>27
私は孫の催促された時にキャー!お義母さんエッチ!って言ったらなんも言われんくなったわ+431
-4
-
316. 匿名 2019/10/09(水) 21:08:28
>>305
なんでこっちが家を空けなきゃ行けないんだよ。その間に好き放題されるじゃん…+12
-0
-
317. 匿名 2019/10/09(水) 21:09:03
>>302
主さんの旦那さんの言うことを義母が聞き入れないんですね。いつもそうなんだと思います。
自分で決めた自分勝手な計画が、自分の思い通りにならないとキレる。
うちと同じです。
で、嫁が言ったところで、逆ギレしてくるのが関の山かと。
落ち着いてLINEできるといいですね。
心配している風に、義母さんに何かあったら困るので、11月に○○に行きませんか?とかね…。
うちの場合は義母が暴走&勝手に発狂して、絶縁宣言してきたから
義母LINEブロック、着拒してます。笑
そこまでしても自分は悪くないのに!孫に会えない!
自殺したほうがいいかしら?とか言うクソバカ義母です。
あのババアたちは自分が悪いだなんて1mmも思いませんからね。距離を置くに限ります!+129
-2
-
318. 匿名 2019/10/09(水) 21:10:23
>>302
主さんが自分の口で、お義母さんにわかってもらえるように説得した方がいいわ。
主さんなら誠実に理路整然と説明できるはずよ。
応援してるよ!+58
-2
-
319. 匿名 2019/10/09(水) 21:10:28
>>302
ひー、この義母、話が通じない人!!
関わっちゃいけないタイプじゃない?
でも義母じゃ関わらないわけにいかないよね…
私ならこれを機に
嫌われれば清々するくらいの気持ちで
ガツンと言ってやるけど、
主さんは優しい方みたいだし、
強く言えないよね。
旦那方の親戚とか、第三者の人から
こんな時に出掛けるなんて非常識だよ!!
って言ってもらうことはできないかな?
難しいかな?+96
-1
-
320. 匿名 2019/10/09(水) 21:10:44
嫁と子供だけ 安全を確保する為に
ビジネスホテルか スパに自主避難したら良いのに
姑って ハッキリ・くっきり言わないと伝わらないよね
なぜか 遠慮してるとポジティブに捉えたりする
本当 迷惑+31
-1
-
321. 匿名 2019/10/09(水) 21:11:03
>>1
義父はいないの?+16
-1
-
322. 匿名 2019/10/09(水) 21:11:07
お可哀想に。+2
-1
-
323. 匿名 2019/10/09(水) 21:11:52
>>3
この絵虫唾がはしる。+46
-2
-
324. 匿名 2019/10/09(水) 21:13:21
義母も空気読んでほしいよね
自分が嫁だったとき、姑がきたら気遣ってただろうにさ。+15
-1
-
325. 匿名 2019/10/09(水) 21:13:32
>>71
斬新wwww+76
-0
-
326. 匿名 2019/10/09(水) 21:13:36
>>302
今日中にお義母さんにLINEする方がいい気がします。
明日だと前日になってしまうので、余計うるさそう。+157
-1
-
327. 匿名 2019/10/09(水) 21:13:42
>>213
結婚8年だけど、お盆は1回だけしか行ってないよ。新婚の時に。お彼岸は一度もなし。
さすがに正月は行くけど、1日には一度も行ってないよ。旦那、一人っ子であって、義母親は、未亡人だけど。
正月1日は、私の実家にって流れを作ったよ。
+7
-6
-
328. 匿名 2019/10/09(水) 21:14:54
なんでわざわざ台風がくるって言ってるのに延期しないんだろう?延期すると死ぬの??別にくるなとは言ってないのに。+41
-0
-
329. 匿名 2019/10/09(水) 21:17:01
破壊力抜群のトピタイww+10
-0
-
330. 匿名 2019/10/09(水) 21:17:34
嫁の気持ち推し量る気がないのか、わかった上で滞在するのか…どっちにしてもそんな姑嫌だな〜
がんばれ…(´・ω・`)その苦行終わったらご主人にご褒美買ってもらいな+16
-2
-
331. 匿名 2019/10/09(水) 21:18:05
季節の変わり目だし、客用布団をクリーニングに出しちゃえば?
客用布団がない我が家(狭い)に、九州系義父母が泊まりに来たときは夫のシングル布団で眠り、夫は床で寝たから、効果あるかは分からない。+14
-0
-
332. 匿名 2019/10/09(水) 21:19:51
>>302
旦那さん、腹立ちますね。
金曜日からひどい台風の予想なので、明日、お返事はして、そのままご実家に帰られてはいかがですか?
旦那さんは、義母さんと過ごさせればいいんですよ☆
私なら実家に避難しますよ。
台風と義母から。+64
-2
-
333. 匿名 2019/10/09(水) 21:20:10
>>290
読んでみたい
タイトル教えていただけませんか?+9
-0
-
334. 匿名 2019/10/09(水) 21:21:43
なんかうちのダンナ一家とちょっと似てる。
こうと決めたら考えを変えない、人の状況や気持ちを思いやらず暴走するタイプの義母。
それを止められない、言いなりで尻に敷かれている義父。
何でもお母さんの言う通りの、お母さんの顔色を伺ってばかりの聞き分けのよい僕ちゃんなダンナ。+24
-0
-
335. 匿名 2019/10/09(水) 21:22:05
>>326
完全同意!
前日になってからじゃ気持ちも盛り上がって荷造り始めてるだろうし早ければ早いほど良いと思う。+98
-0
-
336. 匿名 2019/10/09(水) 21:25:46
境遇似てて
私東京、元姑九州だったから
痛いほどわかる。
礼節は尽くしつつ
言いたいことはサラっと言って良しと思う。
健闘を祈る!+17
-0
-
337. 匿名 2019/10/09(水) 21:26:49
>>23
私は離婚覚悟で暴れた。
姑は被害者ぶって泣いていた。本気でよい姑だと思ってたみたい…
角が立たないようにやんわりとなんてムリムリ!+184
-0
-
338. 匿名 2019/10/09(水) 21:27:46
早い段階でライン送りなよ…
単刀直入に言うんだよ。「来ないでください!」って。+24
-1
-
339. 匿名 2019/10/09(水) 21:28:10
>>278
政府が言ってるは良いね!
お上を出すことで、
ご年配には効果ありそう、かつ、
私は言ってない感が出せるね。+38
-0
-
340. 匿名 2019/10/09(水) 21:28:58
>>302
私だったら旦那さんには
「あなたって本当に頼らない」って言ってしまうわ。
あと、子供連れて台風圏外に旅行行くわ。+76
-2
-
341. 匿名 2019/10/09(水) 21:30:43
わざわざ台風の日に合わせて来られるのは迷惑です。
非常食や防災グッズは家族分しかありません、停電や断水になった時に1人増えると困ります。
角立たないように言ったって伝わらなさそうだから、私ならこれぐらい言っちゃうわ。+49
-0
-
342. 匿名 2019/10/09(水) 21:31:07
九州に住んでいて台風のこと、よく知っているはずなのに、なんでわざわざ来るわけ?
年ばっかりくっていて、思いやりもないのかよ!+20
-1
-
343. 匿名 2019/10/09(水) 21:32:02
>>307
うわぁー、、、、。
もうキレられて縁切られた方が楽じゃないですか?+50
-1
-
344. 匿名 2019/10/09(水) 21:33:03
>>318
うーん。
主さんは理路整然と説明出来ると思うけど、頭おかしい姑は理解してくれないかもよ?+33
-1
-
345. 匿名 2019/10/09(水) 21:35:36
主さんの三連休台無しじゃないの。
ただでさえ台風が来るのに、婆さんまでやってこられちゃあ堪んないね。+34
-1
-
346. 匿名 2019/10/09(水) 21:39:12
>>62
使徒、襲来ねwww
+25
-1
-
347. 匿名 2019/10/09(水) 21:40:57
もし電話でお義母さんがキレたら、主さんもそれ以上にキレたらいい。そのくらい非常事態なんだと伝えないと本当に来られてしまうよ。+21
-0
-
348. 匿名 2019/10/09(水) 21:46:56
義母に会うのは、年に一回正月のみです。
お中元お歳暮も年賀状も母の日もなにもしません。
たまに野菜やお米など送ってくれてそれは助かるけど、お礼は主人経由で、連絡先は一切しりません。
たぶん、今時の嫁は〜とか、言われてるかもだけど全然大丈夫。義母に好かれるメリットって何?と思います。
嫌われてよくないですか?年に4回泊めて、好き勝手家使われてそこまでしてあげる意味は?
義母問題に悩んでるって話聞くと本気で思っちゃうんです。九州と関東圏なら疎遠にしようと思えばいくらでもできるし。+61
-1
-
349. 匿名 2019/10/09(水) 21:48:47
>>22
でも、主さんの留守中に合鍵で入ってババアひとりで勝手に過ごされたら嫌だな+33
-1
-
350. 匿名 2019/10/09(水) 21:49:02
>>141
本当に言うの?本当の本当に?エゲツない嫁+9
-58
-
351. 匿名 2019/10/09(水) 21:49:22
>>316
だって強行して来そうだから念のために避難した方がいいかなって
あと役立たずの旦那に灸をすえるために+17
-0
-
352. 匿名 2019/10/09(水) 21:51:13
台風で何が起こるか分からない最中に子どもをつれて出かけるとか狂気の沙汰だし、交通機関が間違いなく混乱して、地元の人でもわからないような渋滞や交通の乱れが発生するから来ない方が良いですよ。
病院が休みの日に子どもの熱が出たら怖いから極力出掛けたくないんです。
本当に偶然だけど、うちはこれで今週予定されてた襲撃を回避しました。コース上にいるのに何故来ようとするのか。+50
-0
-
353. 匿名 2019/10/09(水) 21:52:25
義母はキャンセル料金のことを気にしてるのかな?
こっちは知ったことじゃないけどそれで無理してでも来ようとしてるのかも?って思ったけど違いますかね?+26
-1
-
354. 匿名 2019/10/09(水) 21:53:31
>>307
うわ~…お疲れさまです
なんで一部の義両親ってそこまで息子夫婦とつながりがあることを周りにアピールしまくるんだろうね…
電話で報告された方も「そうなんだ」としか思わないよね
それに義姉こそ近くに住んでんだから自分が面倒見たらいいのに…
人にやらせといて口出しばかりって最悪だね
+57
-1
-
355. 匿名 2019/10/09(水) 21:56:09
九州で台風に慣れてたらなおさら、台風の日の雨戸閉めきって鬱陶しい家の状態を知ってるから、他人の家には行きたくないけどね。
停電したら本当に家の中が暗いよ。明かりもだけど精神的にも。+13
-0
-
356. 匿名 2019/10/09(水) 21:56:47
>>6
学べることはあるよ。
私はこういう風にはならない。という反面教師として。+96
-3
-
357. 匿名 2019/10/09(水) 21:58:34
>>302
それでも、『私は大丈夫だから行くわ!』ってきたら、子供が急に熱出して、、今回は本当にごめんなさい。
って送りなよ。
嘘ってバレバレでも大丈夫。むしろそれくらい来られたら迷惑ってことを伝えないと。+89
-1
-
358. 匿名 2019/10/09(水) 21:59:28
他のトピック見てたら、ガルちゃん、またテレビで紹介されて
一時、重くなってたみたいね
主さん、身バレしたら逆にラッキーかも+31
-1
-
359. 匿名 2019/10/09(水) 21:59:52
私も全く同じような状況です。
今週の金曜日から来て、月曜日に帰りますが、ご飯何作ろうとかいろいろ考えてしまいます。
この前は1週間以上一緒にいて、軽く鬱状態になり旦那と話し合って今回は私優先にしてくれましたが、こんなのが毎年続くと思うとホントに嫌です…+20
-1
-
360. 匿名 2019/10/09(水) 22:00:13
>>95
主は100%避けたいなんて言っていない。
わざわざ台風のときに来なくてもいいじゃないかっていう話し。何を怒っているの?+92
-1
-
361. 匿名 2019/10/09(水) 22:02:25
自分の親なら全力で止める、完全拒否
法事、結婚式なりまだしもこんな大型台風なのにただ遊びに来るだけなら親が心配でわざわざ台風の日には来させないよ
義母よ、なぜこんな時に意地でも来るのか?
過去のニュース映像見てないの?
知らない土地で交通マヒ、避難は年寄りじゃなくても辛いよー+30
-1
-
362. 匿名 2019/10/09(水) 22:02:30
義母ってみじめ
実母なら喜んで迎えられるのにね+3
-33
-
363. 匿名 2019/10/09(水) 22:03:49
>>302
この旦那なんなの?バカなの?+68
-1
-
364. 匿名 2019/10/09(水) 22:04:39
>>302
義母に何かあったら心配って言うと「私は大丈夫」って言われるから、はっきり「子供達を守りたいので今回はご遠慮ください」って言わないと伝わらないよ。
旦那さんがそこまで言ってくれたのに伝わらないなら、もう迷惑って言っても大丈夫だよ!
無神経なやつにはこっちも無神経な対応でいいよ。+129
-1
-
365. 匿名 2019/10/09(水) 22:05:11
>>362
実母も嫌だ。普段生活を共にしていない人が家に泊まるの嫌だ。+38
-2
-
366. 匿名 2019/10/09(水) 22:06:51
>>362
今回のケースなら実母だって遠慮してもらうよ。
気象庁が警告するくらいの台風の中来るなんて危険すぎる。+38
-1
-
367. 匿名 2019/10/09(水) 22:07:31
>>303
全然そんなふうに聞こえないけど
+14
-2
-
368. 匿名 2019/10/09(水) 22:08:20
>>362
いやいや、実母こそ大切だから台風のさなか旅行なんかさせられない
旦那さんは危機感なさすぎ
最近の台風は本当に怖いよ+30
-1
-
369. 匿名 2019/10/09(水) 22:09:24
家の地域は停電するかもしれないって回覧まわってきたって嘘ついちゃえばどうかな。
嘘も方便だよ。+8
-0
-
370. 匿名 2019/10/09(水) 22:12:11
台風と義母ダブル襲来
やばいね。
オワター+9
-1
-
371. 匿名 2019/10/09(水) 22:14:25
今からでも電話して
もう明日から避難所入りします、お義母も避難所に来てくださいー
って言う‼︎+14
-0
-
372. 匿名 2019/10/09(水) 22:17:48
>>333
かんかん橋を渡って+19
-1
-
373. 匿名 2019/10/09(水) 22:21:19
旦那の言う「一人で決めたことだから…」が意味わからない。
そもそもホスト側に相談なしで一人で決めること自体おかしいのに。+91
-1
-
374. 匿名 2019/10/09(水) 22:25:56
関東在住。この前の台風の被害は(上陸中は風すごかったけど)全然なかった地域。
市内に住む義親(古い一軒家)を我が家(マンション)に土曜日泊めてもいいかと言い始めた。
義親がかなり不安に思っているらしい。
いやいや、同じ市内だし、寝室と旦那の部屋で一部屋ずつ使われているから、リビングとその隣の和室しか空いてないし。
外食も外出もできない中、ずっと一緒にいろと‥?布団もないし、椅子も食器も何もないんだけど。
無理無理。+28
-1
-
375. 匿名 2019/10/09(水) 22:26:29
>>29
凄い自己中
相談せずに勝手に決めるとか
旦那もしっかりしろや!+41
-1
-
376. 匿名 2019/10/09(水) 22:26:45
>>357
熱出したって言っても、看病するために来ると思うよ。+30
-1
-
377. 匿名 2019/10/09(水) 22:30:20
申し訳ありませんが、今回の訪問はキャンセルでお願いします。こちらの地区で避難の用意をした方が良いとの報道がありましたので、私たちもその準備をしています。申し訳ありません。
って、ラインしたら?+154
-1
-
378. 匿名 2019/10/09(水) 22:31:17
>>1
うちも1、2年前迄は主さんちと同じ感じでした(涙)孫会いたさとうちを別荘か何かと勘違いし毎月のように、いついつ〜に行くから!と言って旦那に勝手に了承をもらい私には○日にくるみたい。と事後報告。初めは旦那を立て少し怒る程度でしたがストレスが溜まりすぎ、いい加減にしろと家出をしてから旦那が義理両親に何か言ってくれたようで、来なくなりました!今では平和です。+177
-1
-
379. 匿名 2019/10/09(水) 22:31:57
>>178
私も同感。
義母が、旦那が、じゃなくて
自分が受け入れるか、断るかどうかだと思う。+69
-3
-
380. 匿名 2019/10/09(水) 22:34:10
>>1
手抜きしようにも台風で出前とかも取れないし外食も難しいだろうね
断固阻止したいね
義母には停電や断水の可能性もありますから延期された方がって言ってみる
実際になったらいないはずの義母がいるのはかなり迷惑
+134
-1
-
381. 匿名 2019/10/09(水) 22:34:45
わたし離婚したけど元夫より元姑に会いたくない。姑は喋る毛虫。台風で大変な時にあれが前のりしてくるなんて、主さんへの同情が止まらない。姑の世話は全部旦那にさせたらいい。+18
-2
-
382. 匿名 2019/10/09(水) 22:37:46
>>367
横からすみません。
私はちょっとわかるかも…
そんなに嫌なら断ればよくないですか?+6
-9
-
383. 匿名 2019/10/09(水) 22:38:31
>>374
一回泊めると毎回泊めなきゃいけなくなるやんね、台風が怖いならホテルに泊まるなりしたらいい。家に泊めることよりなんか精神的にご主人によりかかろうとしてるのが嫌だね。+19
-1
-
384. 匿名 2019/10/09(水) 22:38:36
台風より迷惑。+15
-1
-
385. 匿名 2019/10/09(水) 22:42:18
>>351
絶対キッチンとか好き放題されちゃうよ。+12
-1
-
386. 匿名 2019/10/09(水) 22:43:07
私西日本豪雨経験者で避難もしたけど身の回りのことで手一杯だったよ
自然災害の時に手のかかる人(わざわざ)1人抱え込むって自殺行為じゃん
多分お義母さんは何も起こらないで只雨風が通り過ぎると
思ってるんだろ
自然災害が人間の都合の良いように逸れてくれるかよ
「何もなかった!」っていうのはホントにたまたま
「何もなかった」だけだからね+46
-0
-
387. 匿名 2019/10/09(水) 22:43:33
>>27
嘘つけ!+2
-21
-
388. 匿名 2019/10/09(水) 22:45:10
>>376
『それも結構です。』って言えばいいだけ。+11
-2
-
389. 匿名 2019/10/09(水) 22:45:55
>>382
自分で断ることにしたらしいよ!+6
-1
-
390. 匿名 2019/10/09(水) 22:45:58
トピずれだけど今回の台風そんなやばいのか…都内住みだけど、明日買いだめしとこうかな…
義母の「はい」だけの返事ぞっとする
傲慢さが表れてる+71
-1
-
391. 匿名 2019/10/09(水) 22:46:01
>>141
かっこいい!
言える関係を構築出来ているところも、なんだかんだあなたはいい人。+93
-7
-
392. 匿名 2019/10/09(水) 22:46:26
トピタイ秀逸w+11
-0
-
393. 匿名 2019/10/09(水) 22:48:28
うちもいいですか?
関西圏から東京に、日月で義両親が来る予定。
夫経由でやんわり、台風大変そうだよ、と聞いてもらったけど、過ぎた後だから大丈夫でしょう、だって。
前回のことを思うと台風が過ぎたあとの交通機関の乱れもすごそうで観光どころじゃないと思うんだけど。
うちは一応家じゃなくてホテルに泊まってくれるけど、早くしないとキャンセル料発生するから早く諦めてほしい…
そしてそして今年子供が中学受験で今すっごく大変なんだから終わるまでは空気読んで来ないで欲しい!+45
-2
-
394. 匿名 2019/10/09(水) 22:49:17
>>39
ええやん別に。孫見たいねん。見せてーや!+3
-39
-
395. 匿名 2019/10/09(水) 22:51:07
>>383
ホテルがどこも空いてないと言ってたらしいんですよ。
市内に1つ空いてたので、ここ空いてるよーって伝えました。
県内に義妹もいるから、そこに行く方がいいんじゃない?とも伝えました。
旦那はうーん‥という感じでしたが。
それなら私1人でホテル泊まりたいわ!
すみません、トピの話題とは関係ないのについイラっときて個人的な事書き込んでしまいました。
台風トピに書くには、前回被害に遭った方に申し訳ないし‥+23
-1
-
396. 匿名 2019/10/09(水) 22:51:16
>>302
台風うんぬん言うから情報がぶれる。
シンプルに、初めに予定してた日程を勝手に変えられるのは困るって言うしかない。そっちが台風で来れないなら別の日にちにしてくれと言う。
それで反論してくるなら、自分の都合を押し付けてくる人にはたとえ夫の親でも会いたくないって夫とも義母とも喧嘩するしかない。
ちゃんと電話で話すべき+50
-1
-
397. 匿名 2019/10/09(水) 22:51:30
>>27
女の子の孫だったら、高学年になったら「生理まだなの?」まで聞かれるよ(娘じゃなくて私に)。。。
なんなんだろ、ほんと。
+298
-0
-
398. 匿名 2019/10/09(水) 22:53:30
>>197
そんな姑にならなけりゃいいだけ+22
-0
-
399. 匿名 2019/10/09(水) 22:53:59
>>1
なんて図々しい義母!
普通台風だったら来ないし、来るにしても宿泊は遠慮するでしょう。
旦那さんアテにならないし、お子さんが喋るようになったら、おばあちゃんなんでいっうちに泊まるのー?って仕込むとか。+27
-6
-
400. 匿名 2019/10/09(水) 22:55:17
いまさらなんやけど、主さんの姑は何しに台風と一緒にくるんや?
関東なら確実に来る予報でてるやん。
日中、外に行けない、ひょっとしたら停電、水入り、避難ってなったら邪魔でしかないのに。
+24
-1
-
401. 匿名 2019/10/09(水) 22:55:44
>>395
不安に思う義両親もわかる、泊めたくないあなたの気持ちももちろん分かる。
でも和室が一部屋丸々空いてるなら十分寝れるスペースあって断りづらくない?
布団がないとか?
ないなら、布団がないから!って言いまくったら旦那さんも納得するかもよ+7
-0
-
402. 匿名 2019/10/09(水) 22:56:21
>>82
子供を巻き込むな!自分で対処しろよ。+17
-6
-
403. 匿名 2019/10/09(水) 23:01:03
インフルエンザになったと嘘をつく+3
-1
-
404. 匿名 2019/10/09(水) 23:01:57
こうなったら空港やら新幹線で何時間も足止め食らってほしいね
停電断水で💩も流せない状況味わってほしいわ+47
-0
-
405. 匿名 2019/10/09(水) 23:04:33
>>395
旦那さんは気楽なもんだよね、
395さんのご両親は遠いんですかね?
近ければ、うちの両親も来たいって言ってる!!
って応酬するのはどうでしょう?
旦那さん、え、それは…ちょっと…ってなりそう。
うちの旦那もだけど、自分が同じ思いしないと
分からないんだよねー、厄介!!+16
-0
-
406. 匿名 2019/10/09(水) 23:04:37
>>395
これはもう旦那がボロボロの実家に行ってずっと台風過ぎるまで両親の手でも握ってたらいい。次の日はついでに庭とか飛んできたものとか片付けて帰ってくればいい。
妻は家で映画みながらワインでも飲んでゆっくり過ごして皆ハッピーよ。
ゲストルームとそれ用のシャワーとかあるアメリカの家じゃないんだから、狭い自分たちのマンションに呼ぼうとしてるのが間違いよね。+72
-0
-
407. 匿名 2019/10/09(水) 23:05:26
>>358
何の番組で紹介されたの?+11
-0
-
408. 匿名 2019/10/09(水) 23:06:47
>>406
それいいね!旦那さんが自分の意思で「僕が実家に帰省したい」と言い張ればいい。+17
-0
-
409. 匿名 2019/10/09(水) 23:06:54
>>98
今回は旦那さんに貸しを作ったという事で…
お義母さんには台風準備という名目で、買い出しやらでこき使って二度と来たくないと思わせてやりなよ。+11
-6
-
410. 匿名 2019/10/09(水) 23:07:02
>>3
「どんな姑でも学べるものがある訳では無いという事を学べました」
って言いましょうか?+67
-1
-
411. 匿名 2019/10/09(水) 23:08:35
このトピを見てたら義実家もかなりボロで常に不安がってるってのを思い出した
何も言われてないから何もないんだろうけど災害の度にそんな心配までしなきゃいけないのか+5
-0
-
412. 匿名 2019/10/09(水) 23:09:58
>>362
え、実母も嫌です。+27
-1
-
413. 匿名 2019/10/09(水) 23:09:59
>>402
大人が言いにくい事を代わりに言わすとか絶対よくないと思う、子どもは自分が利用されたってわかるよね。
母親が自分の言葉でちゃんと伝えるべき。+34
-0
-
414. 匿名 2019/10/09(水) 23:12:22
なんでカーブするんねん+1
-0
-
415. 匿名 2019/10/09(水) 23:12:33
>>377
冷静でいい断り文句だね+42
-0
-
416. 匿名 2019/10/09(水) 23:15:47
>>143
あれは本当に本当に怖かった!今まで生きてきて1番怖かったよー!+17
-0
-
417. 匿名 2019/10/09(水) 23:17:18
>>408
実家に息子がいた方が窓ガラスが割れたりした時すぐに何らかの処置できるじゃんね、無人だったら雨ざらしで水びたしよ+14
-1
-
418. 匿名 2019/10/09(水) 23:18:16
主さんから断っても義母が来てしまったら、滞在中毎日朝菓子パン、昼カップラーメン、夜レトルトカレーでいいと思うわ
旦那さんレトルト食品たくさん買ってきてるみたいだし、温めて義母に出すところまで旦那さんにやらせればいい
「すいませーん、まさか台風なのに本当にいらっしゃるとは思わなくて…子ども連れて家族分の備蓄品の買い出しだけでも本当に大変で〜」ぐらい言っていい
来ないのが一番だけど+77
-1
-
419. 匿名 2019/10/09(水) 23:18:31
>>315
何か可愛い笑+212
-2
-
420. 匿名 2019/10/09(水) 23:19:07
無視しな!
インターホン切りな!
鍵もあけない!+10
-1
-
421. 匿名 2019/10/09(水) 23:21:22
>>147
いや、主さんも週末に来るのは了解してたんだと思うよ。それが今週は台風、しかも猛烈な台風と言われている。そんな時に来なくてもいいでしょ。来週でもいいでしょってことじゃない?+58
-1
-
422. 匿名 2019/10/09(水) 23:23:41
もう姑亡くなったのでこういう悩みもなくなってよかった+11
-4
-
423. 匿名 2019/10/09(水) 23:23:46
>>302
義母の「はい」って何のつもり?
「へぇ」くらいの相槌だよ!話にならん
+109
-1
-
424. 匿名 2019/10/09(水) 23:27:12
>>393
中学受験じゃ、
お子さんは勿論、親御さんの負担も多きいですよね、
台風云々以前に、そんな時に来ないで欲しいですね。
受験シーズンになって、
風邪気味だったけど、もう治ったから大丈夫
とか言って、
インフル持ち込んできそう
今のうちに受験でお構い出来ません!!って
できるだけ関わらない方向に持っていくなど、
釘を刺しておいた方が良くないですか?+12
-0
-
425. 匿名 2019/10/09(水) 23:27:49
>>24
わかってて意地悪してくるんだと思ってる+67
-1
-
426. 匿名 2019/10/09(水) 23:29:11
うらやましい+1
-1
-
427. 匿名 2019/10/09(水) 23:30:31
交通機関が早く止まっちゃえばいいのにね
主の姑の交通機関のみ+36
-2
-
428. 匿名 2019/10/09(水) 23:30:31
>>423
『はい』の一言でこれだけイラッとさせられるってなかなかだよ 笑
天然なら姑手強いわ+76
-1
-
429. 匿名 2019/10/09(水) 23:30:42
わざわざ、停電や断水になるかもしれない関東に来る事ないのにね。+16
-1
-
430. 匿名 2019/10/09(水) 23:32:06
>>385
そうそう。2時間もあれば義母の手によってキッチンが様変わりするよ、怖いよねぇ。+16
-1
-
431. 匿名 2019/10/09(水) 23:32:29
万が一台風で空港に何かトラブルがあったら滞在延長しちゃうんじゃ、、??+13
-1
-
432. 匿名 2019/10/09(水) 23:32:49
台風がかなりヤバイ台風な事をお伝えして、停電や浸水とかになって避難て事になったら大変だし申し訳ないので日を改めてもらえませんか?って直接言えばいいと思う。
私なら言う。
姑が生きてる以上、嫁姑付き合いはあるんだから我慢せず言いたい事は言う。それで、嫌な嫁と思われようが、そんな事どうでもいい。
私は何でも言うし、姑も言ってくれるし、それでもいい関係だと思う。
だって私が姑大好きだからw
+31
-1
-
433. 匿名 2019/10/09(水) 23:34:18
>>431
おそろしい+7
-0
-
434. 匿名 2019/10/09(水) 23:37:04
>>205
悩んでるときに言われたら、嫌味ぐらい言いたくなる+54
-1
-
435. 匿名 2019/10/09(水) 23:37:50
もし停電とかになったら迷惑なんだけど。
って言えばいい。迷惑じゃなく困りますぅ!と。+2
-1
-
436. 匿名 2019/10/09(水) 23:38:15
>>74
パターン青!・・・義母です!!+15
-1
-
437. 匿名 2019/10/09(水) 23:40:19
>>6
この漫画めっちゃ奥が深くて面白いんだよ。このお姑さん、ただの嫌な姑じゃないんだよ。こんな画像貼ったらこの漫画のこと誤解されちゃう。+67
-2
-
438. 匿名 2019/10/09(水) 23:40:29
>>354
え?〇〇さん息子さんの家に避難させてもらってるの?羨ましい!悔しいー!きーーっ!ってそんな思いを電話の相手にさせたいんじゃないの?ババ友のマウンティング。+30
-0
-
439. 匿名 2019/10/09(水) 23:44:42
>>302
「はい」じゃないよ!旦那もはっきり言わないのがイライラするけど、ここまで言っても察してくれない義母は頭がおかしいですね。
主さんの状況とはちょっと違うけど私の場合は、以前台風が来ると言われていた連休に義実家に遊びに来てと誘われたことがあります。他県から帰省する小姑(義理妹)が娘に会いたがってるからという理由で。もちろんお断りしましたよ、はっきりと。「娘もいるので台風がきている危ない中運転はできません。義理妹によろしくお伝えください」と伝え、さようならのスタンプで一方的に話を終わらせましたよ。主さんもはっきり断っていいんじゃないですか。+91
-2
-
440. 匿名 2019/10/09(水) 23:45:52
仮病しかない
インフルエンザに1票+1
-6
-
441. 匿名 2019/10/09(水) 23:46:23
てか、義母がくるとかなかった。うちがいくばっかりです。姑と同居でがんばってた人だから無神経なことしないです。亡くなった義祖母にははっきりいってました。はっきりいわないとわからない人っていますから。+2
-3
-
442. 匿名 2019/10/09(水) 23:47:44
>>5 うまい!+74
-2
-
443. 匿名 2019/10/09(水) 23:47:56
>>302
気象庁や報道機関がすでに毎日のように警告を出し、この前千葉に大きな被害をもたらした台風より勢力の強い台風が来るときに来るのは非常識を超えている。
ホテルに泊まるな配慮もせず、勝手に一日前倒しで来ようとしたりなど全てが迷惑で邪魔だから来ないでくださいとはっきり言うしかないね。
来ても家に入れませんと言うのもあり。
ってか公共機関や飛行機も計画運休しようかとしているレベルなのにその義母はなんなんだ…。
使えない馬鹿夫はヘッドロックかけてしまえ。
+45
-0
-
444. 匿名 2019/10/09(水) 23:48:08
強い勢力を保ったまま自宅に襲来するのですね。早く高気圧に変わって消滅してほしいですね。
あっ、消滅って、台風のことですよ?義母さんのことではありませんよ+9
-0
-
445. 匿名 2019/10/09(水) 23:48:47
>>362
あなた嫌な人だね。実母でもこんな時に来るなんて危ないし非常識。って断るわ。義母だから来るなと言ってるんじゃないです。+18
-0
-
446. 匿名 2019/10/09(水) 23:51:31
こちらが困るから来てほしくない的なことで納得してくれないなら、とにかく心配だからで押せばどうかな?
途中で何かあるかもしれない、避難することになるかもしれない、帰る手段がなくなるかもしれない、おかあさんに負担がかかるから心配!!心配だからお願いだから延期して!みたいな感じで+4
-0
-
447. 匿名 2019/10/09(水) 23:53:12
今回の台風は進路予想だと九州直撃しなそうだから大人しく家にいろ、必要のない外出をして台風直撃ルートの地域わざわざ来るなって電話で怒鳴りつけてやればいいわ。
主さんの代わりにそのバカ姑締め上げてやりたい。
授乳中の赤ちゃんいる家庭に余計な迷惑をかけるなよ。年4回も来て息子の家に滞在するとか本当にウザいね。+27
-0
-
448. 匿名 2019/10/09(水) 23:53:51
>>351
そんなの義母と息子で水入らずで気楽に、勝手にあちこち開けられて見られるよ。
キッチンとかだけじゃなく、どうかしたらクローゼットや寝室とかも見られるかもよ。
私は絶対嫌だわ。+11
-1
-
449. 匿名 2019/10/09(水) 23:56:49
>>401
布団なんてニトリですぐ買えるよ。
簡易的なやつなら安いし。
受け入れ拒否の理由としては弱い。+2
-16
-
450. 匿名 2019/10/09(水) 23:57:14
>>351
私法事で1泊してる間に勝手に糠床かき混ぜられてたよ。
殺意がわいたわ+11
-2
-
451. 匿名 2019/10/10(木) 00:00:06
>>200
小姑としては兄弟のお嫁さんに無神経なことや嫌味を言う母親なら私が全力でしばき倒します。
兄弟には自分の親がお嫁さんに何か失礼かことを言ったらやはり実母をしばき倒せと言い、嫁を守れと言う。
お嫁さんには謝罪して何かあったら言ってくれと言い、それでももし失礼なこと言われたらそれ以上の失礼さで対応してくれと頼む。
また、母親をきちんと叱ってお嫁さんに嫌味を言ったり無用な関わりをもたせないようにする。+76
-0
-
452. 匿名 2019/10/10(木) 00:00:25
>>431
それ狙ってたりして!一日でも長く滞在できるわ!とか。+13
-0
-
453. 匿名 2019/10/10(木) 00:02:13
>>98
主さん、育児大変なのに、もう一つ関東に最強台風(義母)来るなんて可哀想。主さんが私の家の近くなら泊めるのに。お客さん用の部屋に。台風甘く見てるんじゃない?義母。旦那さんの部屋に寝泊まりして貰ったらどう⁉食事は、カップラーメンでも良いよ。非常識過ぎだし、普通は、泊まるとき、お金泊めてくれる方に渡すよね?食事代も出すよ?うちの旦那母はそうしてたし、受け取らないと、口座に振り込んでたよ。旦那母いわく、家族とはいえ、別所帯だからホテルや旅館と同じようにしなきゃって言われたよ。食事も作って出したら、美味しいって言ってくれたし、買い物行こうとすると作るの大変だろうから外食かデリバリにしない?って言ってくるよ。私なら、はっきりダブル台風嫌だ~って言う。そして旦那シメルヨ。主のご無運祈る。+86
-2
-
454. 匿名 2019/10/10(木) 00:02:39
>>1
ぜっっっっっったいにやだ!!
何かあるといけないのでって言ってはっきり断った方がいいよ
+81
-0
-
455. 匿名 2019/10/10(木) 00:04:25
主さん、授乳中なんだよね、
授乳中に、義母と一緒なんて
私は、数時間が限界だったよ。
お腹空くから常に何か食べてるし、
子供と一緒に寝落ちしたり、
後追いが激しい時期だと、
子供が寝てる内に家事しなきゃ、とか
自分と子供以外に構ってる余裕ない。
今年は4回も義母が来てるんだっけ?
主さん、偉すぎ!!
旦那さん、主さんの有難み分かってないよね、
私の邪推なら良いけど、
旦那さんって主さんが何も言い返さないと思って
この件以外にも色々、押し付けてきてない?
主さんの返信見てると、思いやり深いなーと
関心すると同時に、少し心配になる。
余計なお世話でごめんなさい。+70
-0
-
456. 匿名 2019/10/10(木) 00:05:02
台風トピに載ってた画像です
ここにもトラックが横転するGIFが載ってたけど
義母ラインしてるなら15号の時の悲惨な画像いっぱい送りつけたらどうかな+38
-0
-
457. 匿名 2019/10/10(木) 00:05:29
>>395
娘いるならそっち頼るよね普通。
夫さんが親に良い顔したくてウェルカム態度とったんじゃないの。
夫の思いつく親孝行って妻に負担かけるやつばっか。全部お前がやれ!+56
-0
-
458. 匿名 2019/10/10(木) 00:05:31
ご愁傷様です…+2
-1
-
459. 匿名 2019/10/10(木) 00:08:07
台風はさ、過ぎ去れば快晴が待ってるけど、失礼だが義母さまは…
災害が来るのわかっててくるってちょっと非常識だよね。この前の千葉を忘れたのかな。万が一停電にでもなったらどうするんだろうね。
東京って災害被害ないとかいう人いるけど、違うよ。1番脆いのは、都内だからね。+29
-0
-
460. 匿名 2019/10/10(木) 00:09:11
>>26
蒙古襲来!!
久しぶりにこの絵見た!!+51
-0
-
461. 匿名 2019/10/10(木) 00:14:29
>>437
私もこの漫画「かんかん橋を渡って」
大好きです!!
色々衝撃的でとても深い漫画ですよね!!+33
-0
-
462. 匿名 2019/10/10(木) 00:17:05
はっきり断る以外良い案が浮かばないので義母の乗る飛行機が欠航になるように強い念を送ります!+13
-0
-
463. 匿名 2019/10/10(木) 00:18:19
>>1
『鬼嫁』になりきって撃退しましょう。
悪役覚悟で一度対応すると、あとあとラクです。
お宅の夫君はさいわい母子癒着の母大切第一のタイプではなさそうなので
貴女が大黒柱のつもりで采配を振るうのがいいと思います。+85
-1
-
464. 匿名 2019/10/10(木) 00:18:39
被災地になるかもしれない、自分達家族の安全を守るだけで精一杯、そんな中訪ねてこようとするなんて迷惑だ、家には絶対入れない。
絶縁覚悟でそのくらい言ってもいいと思う。それだけ義母は非常識だよ。+15
-0
-
465. 匿名 2019/10/10(木) 00:20:35
義母が心配だとあくまでも義母のためを思ってと演技しても断れないくらい台風と同様強敵なんでしょうか+7
-0
-
466. 匿名 2019/10/10(木) 00:24:30
トピタイで今日一番笑ったけど開いたら笑い事じゃなかったごめん
襲来阻止できるといいね!!!+21
-1
-
467. 匿名 2019/10/10(木) 00:26:07
こういう話を聞くたび見るたび、本当に分からないのは
よそのお宅なのに了承なく自分勝手に決めるお姑さんの頭の中身。+69
-0
-
468. 匿名 2019/10/10(木) 00:26:28
>>449
布団を買うのは大した問題じゃなくても保管しておくのがすごく邪魔なのよね、使う時もちゃんと干したり手入れしないと行けないし。客用のシーツやらもいるし、そしてマンションの収納なんて知れてるから年に数回しか使わない布団て本当に困るのよ。まぁ車で来る親なら布団は自分達で持っていくって言うかもやけど+30
-1
-
469. 匿名 2019/10/10(木) 00:27:44
>>467
非常識すぎて言葉が出てこない。
自分の兄弟姉妹の家でも了承とるのにね。+26
-0
-
470. 匿名 2019/10/10(木) 00:33:55
>>327
じゃあ、義母さんは元旦は一人で過ごすの?
なんか寂しいね。
あなたの実家は一人じゃないんだったら、なんで自分の実家で元旦過ごすの?不思議・・・。+5
-20
-
471. 匿名 2019/10/10(木) 00:35:10
>>393
ホテルなら到着した日の夜の食事だけ一緒にして、他はご主人が親と一緒にいて接待しとけばいい。
初めての受験は一生を左右するんだから親と二人三脚で一番頑張らないといけない時期だし、貴重な二日間の勉強時間を削ってまで付き合う必要ないですよ。人生これからの若者の受験の方が数万倍大事だよ。+20
-0
-
472. 匿名 2019/10/10(木) 00:35:51
やっぱりお姑さんの大半は、
私達とは世界が違うから
住み分けが大切ね。+11
-0
-
473. 匿名 2019/10/10(木) 00:36:00
>>3
かんかん橋を渡ってですよね+23
-0
-
474. 匿名 2019/10/10(木) 00:36:36
台風より怖い存在
それが義母+20
-0
-
475. 匿名 2019/10/10(木) 00:37:11
>>474
すぐ暴走するし、
コントロール出来ない分
手をつけられないよね。+21
-1
-
476. 匿名 2019/10/10(木) 00:40:06
>>1
地獄だね。分かるよ。家は義姉がこのパターンだった。死ぬほど嫌だった+25
-0
-
477. 匿名 2019/10/10(木) 00:41:16
>>474
もしかして自分で上手いこと言ってるつもり?
死亡者が多数でることもある自然災害に対して不謹慎過ぎる。+0
-14
-
478. 匿名 2019/10/10(木) 00:45:33
>>27
最高。私はそういう感じ好きだよー
+42
-0
-
479. 匿名 2019/10/10(木) 00:55:41
>>468
うちの義母は布団はレンタルすればいいよーとか言ってる。めんどくさいからヤダ。+39
-0
-
480. 匿名 2019/10/10(木) 00:58:44
>>477
それぐらいスルーすればええ+5
-0
-
481. 匿名 2019/10/10(木) 01:01:28
義母、九州なんでしょ?
「こっちは台風が本当にひどくなりそうなので、逆にそちらにお邪魔して避難させていただいても良いですか?」っていうのはどうかと思いましたが、交通費もかかるし気疲れしちゃうかな?+0
-6
-
482. 匿名 2019/10/10(木) 01:01:29
主さんも先手を打って追撃のLINEとかしちゃえば
旦那が(一応)連絡したのを 逆手にとって、今回はもう義母は来なくなったと思ったフリして
「今回は台風で仕方なかったですね、でもやっぱり異例の台風と言われていますし、危ないのでまたの機会にしましょう」的な。+78
-0
-
483. 匿名 2019/10/10(木) 01:13:15
>>467
他所のお宅、なんて思ってないよ。
子供に依存する女に多い「一生、こどもは私のものよ!!」てヤツだよ。
義親と同居した経験のない姑ほど、そんな感じだよ。頭の中が、幼いまま。+21
-0
-
484. 匿名 2019/10/10(木) 01:20:04
>>481
主さん乳飲み子がいるんだよ?
首都圏から九州へ義実家に行くなんて絶対に嫌だ。
交通費も高いし疲れるし荷物は多いし、そもそも行く意味も理由もない。
義母が来なければいいだけの話。
ってか年に4回も息子の家に滞在する必要がない。そんな金あるなら老後のために貯金しておけっての。それか他の人も書いているようにせめて年2回など頻度を下げて近場のホテルへ泊まるべき。+36
-0
-
485. 匿名 2019/10/10(木) 01:37:50
>>98
「おかあさんのことが心配だから、台風過ぎ去って安全になってから来てください」って言うのはどうかな?
それでもぐいぐい来たら「台風前で防災の準備してて気持ちがいっぱいいっぱいなんです」と言う
効き目ないかな。+70
-1
-
486. 匿名 2019/10/10(木) 01:40:29
ご主人も「自分で決めたことだから仕方ない」って無責任な発言。
「台風直撃するかもしれないから止めとけば?」と一言いえば済むことなのに。+17
-0
-
487. 匿名 2019/10/10(木) 01:48:04
旦那さんがハッキリと「被災する可能性があるから無理、延期」と言い切れば良いのに!
人様の旦那さんのこと言って申し訳ないけど。
主さんが優しい人で悩んでるのが読んでて辛いわ
+11
-0
-
488. 匿名 2019/10/10(木) 01:50:07
主まとめ
>>1
>>98
>>215
>>302
きっちり断れますように!
>>377 さんの言い方すてき+77
-0
-
489. 匿名 2019/10/10(木) 02:01:13
>>488
まとめありがとう。真夜中でもすぐにLINEして延期を伝えた方が良いと思うわ
緊急だから。気象庁も会見してなかった?今回の台風は非常事態だと思うよ。
377さんが書いてくれたのコピペして送って良いんじゃないかな。
好きとか嫌いとかの前に、被災して避難所行く想定するぐらいの事態だと思う。+31
-0
-
490. 匿名 2019/10/10(木) 02:16:00
もし万が一被害にあってライフライン止まったら義母の分の食料や飲料水を用意しないといけないんだよね。
ライフライン止まったらお構いできなくなるのでって断っていいと思う+8
-0
-
491. 匿名 2019/10/10(木) 02:19:32
>>302
はっきり断らないご主人にイラってくるな。
ご主人はアテになりそうにないから、主さん本人が電話して言った方がいいよ。
LINEでは上手く伝わらない。
+16
-0
-
492. 匿名 2019/10/10(木) 02:23:22
義母が来る前に窓やドアに板を釘で打ち付けましょう。
そのまま台風のときもいけますし。
というか、説得してよ…旦那。+9
-0
-
493. 匿名 2019/10/10(木) 02:31:24
>>27
わろたw むしろ義母も将来のためにおむつの練習いかがですが?
+38
-3
-
494. 匿名 2019/10/10(木) 02:34:54
ざっと読んだけど、乳飲み子いる時期に
泊まるとかありえん。
しかも今年で4回目!?
授乳な夜中も起きたり体も辛いし。
子供寝たら一緒に休みたいよね。
きっぱり断った方がいいよ!!
+28
-1
-
495. 匿名 2019/10/10(木) 02:40:22
義母さんが飛行機で来るつもりなら、欠航になってほしいよね。
そしたら上京してくることは不可能になるわけだし。+12
-0
-
496. 匿名 2019/10/10(木) 02:41:55
いい大人ががなんでちょっとの日にちを我慢出来ないかなぁ。鬱陶しいですね。夫に対抗する意味も込めて私なら義BBAが連泊中ずっと子供連れて旅行いきますわ。腹立つ。相手のこと考えずに行動する人間ほどウザい存在ってないよね+13
-0
-
497. 匿名 2019/10/10(木) 02:55:14
>>495
台風上陸前の金曜日から前乗りしてくるって最初に書いてるから欠航の可能性低いかと+2
-0
-
498. 匿名 2019/10/10(木) 03:05:07
あぁ九州か…と思っちゃった+3
-3
-
499. 匿名 2019/10/10(木) 03:06:31
うちの母に伝えたら、危ないから辞めてもらった方がいいとかなり強く言われました。と、伝える+13
-0
-
500. 匿名 2019/10/10(木) 03:12:37
例えば電気や水も止まって、行動を制限された状況で家にカンヅメになると
テレビなんかもちろんつかないし空気もなんとなくピリピリしちゃって、普段気を遣わない家族に対してもストレスたまったり 子供なんていたらいつもより泣き声にイライラしちゃったりとか。それでも腹は減るし家族の食事はあるもので何とかしなきゃなんないし。
バッテリー温存しておきたいからスマホでネットも最低限だし、わかってはいても不自由な環境に精神的な負担がどっとくるんだよなー。余裕なんてないない!!
そんな中で義母にまで気遣ってあれこれ遠慮しながら世話してやるなんてどんな罰ゲーム??ありえないわ!
+12
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する