-
1. 匿名 2019/10/07(月) 17:26:20
育児中、他のことは許せてもこれされると頭にくる!ってことないですか?
清潔面、食事、マナー等、人によって沸点が低くなるポイントがあると思います。
ちなみに主は痛み系です。
痛みに弱いので、意味のない被害をうけると我が子でもイラっとしてしまいます。
今日も3歳の子に突然体当たりされて肘が腹にめり込み、半切れしてしまいました。
みなさんの沸点低くなるポイントはどこですか?
+340
-1
-
2. 匿名 2019/10/07(月) 17:27:06
子供が遊びながらパスタ床にぶちまける+217
-1
-
3. 匿名 2019/10/07(月) 17:27:27
+70
-0
-
4. 匿名 2019/10/07(月) 17:27:32
+14
-55
-
5. 匿名 2019/10/07(月) 17:27:33
キーキー言われると近所迷惑が気になってイラっとしてしまう+445
-2
-
6. 匿名 2019/10/07(月) 17:28:05
子どもと外出した時にタバコ禁止のところで平気な顔で歩きタバコとかしてる人いると殺意わいてくるぐらいイライラするw+272
-3
-
7. 匿名 2019/10/07(月) 17:28:11
何でこんなにこども関連のトピだらけになってるの。
+5
-41
-
8. 匿名 2019/10/07(月) 17:28:32
さっき注意したよね?ってことを繰り返されたとき。+483
-1
-
9. 匿名 2019/10/07(月) 17:29:12
親バカかもしれないけど、
歩きタバコと傘を横向きに持つ人が許せない
子どもの顔の高さだから当たりそうでホント怖い+261
-5
-
10. 匿名 2019/10/07(月) 17:29:13
千と千尋トピ採用されない(;_;)+8
-15
-
11. 匿名 2019/10/07(月) 17:29:32
限界までトイレを我慢して、起こさないように、そーっと部屋を出てるのに、必ず起きる。
毎日イライラ。+383
-1
-
12. 匿名 2019/10/07(月) 17:29:32
子供にはイライラそこまでしない。旦那に対する沸点は低い。2度くらい+365
-10
-
13. 匿名 2019/10/07(月) 17:29:56
イライラしない事ないくらいイライラする。
癒されるのは寝た後くらいだわ。
+325
-3
-
14. 匿名 2019/10/07(月) 17:30:17
子どもたちが家の中で楽しく遊ぶ声や音を騒音だといって管理会社から注意されると相手を◯したくなるほどムカつきます。
苦情主は分かってるから今はちょっとした嫌がらせで我慢してるけど、これ以上言われたら相手を追い出すまで追い詰めようかなw+8
-60
-
15. 匿名 2019/10/07(月) 17:30:27
1回の食事中に何度もこぼすとき。
汁一滴とかじゃなく、味噌汁椀まるごととかコップまるごととか。+298
-3
-
16. 匿名 2019/10/07(月) 17:30:35
マナーの類い。公共の場かな…
だからって引きこもってもいられないんだけど、他人の目が気になって言い方キツくなる。
自己嫌悪。+155
-0
-
17. 匿名 2019/10/07(月) 17:31:09
家事してる途中で抱きつかれる。
包丁持ってると特に。+14
-9
-
18. 匿名 2019/10/07(月) 17:31:31
育児+生理中+その前からイライラしてた
とか色々重なってストレスマックスの時の旦那の屁(臭め)
+182
-3
-
19. 匿名 2019/10/07(月) 17:31:34
>>1
わかります!!私も突然の痛みに弱く、子どもが体当たりしてきたりしたら年甲斐もなくキレてしまいます…。
まだ子ども3歳なのにほんと大人気ないし、怖がってる子どもを見ると罪悪感爆発なのですが我慢できずにキレてしまう+166
-5
-
20. 匿名 2019/10/07(月) 17:32:08
>>12
わかります
もう存在がイライラする
沸点とゆうものさえもない+78
-1
-
21. 匿名 2019/10/07(月) 17:33:02
>>1
主です。
トピ採用嬉しいです。
説明下手ですみません。
育児中、子供にされて…です。
+105
-0
-
22. 匿名 2019/10/07(月) 17:34:15
やっと寝た我が子を起こそうとする旦那。イライラしすぎて無意識に蹴ってしまった。+34
-1
-
23. 匿名 2019/10/07(月) 17:34:27
>>1
これ見て私だけじゃないんだって思った。後ろから飛びついてきて、首が思いっきりしまってて、振り落とすように手を払ったの。娘は半泣き。ママはその日首が痛かった。+159
-5
-
24. 匿名 2019/10/07(月) 17:35:55
私は疲れかな。
疲れがピークだといつもなら怒らないこともキーっとなる。
+145
-2
-
25. 匿名 2019/10/07(月) 17:36:12
主さんは半切れってなってるけど、わたしなら大激怒します。そのくらいイライラ納まらん!
生理前とか本当に沸点低くて悩む+158
-0
-
26. 匿名 2019/10/07(月) 17:36:37
>>5 本当そう…だから外行くのも最近は億劫。だからって家にいても気に入らなきゃわーわー泣き喚く。疲れた+102
-0
-
27. 匿名 2019/10/07(月) 17:37:39
旦那にイラついてると子供にも些細なことで怒ってしまう。旦那がもう少し心が広ければね…子供っぽいからどうしようもないわ+140
-1
-
28. 匿名 2019/10/07(月) 17:41:37
ようやく寝かしつけた時に旦那の「ぅわっくしょっいっっ!!!」みたいなクシャミ
赤ちゃん泣いて私も泣いて旦那も泣きそうだった+114
-2
-
29. 匿名 2019/10/07(月) 17:42:11
友人からも、怒ってるとこ見たことないと言われるくらい、怒ったことなかったのにな...
私も主さんと同じく、痛いことされるとイライラ、食事のカオスにもイライラ、一人の時間邪魔されるとイライラ...
自分の地雷がこんなに多かったんだと気づかされる毎日です。+217
-2
-
30. 匿名 2019/10/07(月) 17:43:05
片付けなさいって言っても片付けない時のおもちゃが落下する音+30
-0
-
31. 匿名 2019/10/07(月) 17:43:34
わかります。
7ヶ月の息子が顔を触ってきて爪たててギュウってやられたとき反射的に叩き返しそうになった。
なんであんな痛いの?+135
-2
-
32. 匿名 2019/10/07(月) 17:43:36
最近本当に小さなことでもイライラしてて、
私だけかなぁ。と本気で悩んでたけどこのトピ見て何か私だけじゃない。て安心しました(;_;)+157
-0
-
33. 匿名 2019/10/07(月) 17:44:13
3歳の子供。
イタズラしてたから注意したら、ママ嫌いと言われて、嫌いならあっち行ってと切れてしまった。そんなこと言わなくてよかったのにと反省。+180
-1
-
34. 匿名 2019/10/07(月) 17:44:42
自分のお腹減ってるときになかなか寝ないとき(昼寝)
腹減りはイライラ増幅させるね!!+137
-1
-
35. 匿名 2019/10/07(月) 17:44:44
私の寝てるところにダイビング!
お腹とか本当痛いわ!
これやられるとバチーンとやります。
上の子は痛い目にあうからか覚えてやらなくなった。+101
-3
-
36. 匿名 2019/10/07(月) 17:45:13
ご飯食べないとイライラして怒鳴ったりしてしまう
保育園から「食べないんですよー」とか言われるとプレッシャーで
三歳になった今はこれは食べないけどあれは食べると割りきれる余裕ができた
食べた物を口から出されたりすると今でも頭に来てしまう+109
-1
-
37. 匿名 2019/10/07(月) 17:47:10
本当に、育児は戦いだよね
怒らないでいつも穏やかなお母さん見ると、自分が情けなくて泣けてくる+194
-1
-
38. 匿名 2019/10/07(月) 17:47:47
子どもが運動会の練習が嫌で毎日泣きながら行く時。行きたくないの分かったけど行かんわけいかんからさっさと行け!て思う+51
-1
-
39. 匿名 2019/10/07(月) 17:47:48
もう子育てとは厳密には言わないけど、小学生の子供が…、宿題とか、ゲームとか、いろいろ…。
簡単な指示も守れず、言わない方が良いと思っても、怒りまくってしまう。
+58
-0
-
40. 匿名 2019/10/07(月) 17:47:59
公園にタバコやゴミやフンが落ちてる時+14
-2
-
41. 匿名 2019/10/07(月) 17:48:22
>>37
そんなお母さんも家では叱ってると思うよ。+102
-1
-
42. 匿名 2019/10/07(月) 17:48:26
昨日までオッケーだったものや事柄を突然イヤイヤされるとき。
ちょうど今朝、お気に入りだったはずの電車の動画を嫌がりギャーギャー言うので家事が進まずイライラしてしまった…+44
-0
-
43. 匿名 2019/10/07(月) 17:48:55
他人の子供に奇声あげられるとイラってする。+12
-5
-
44. 匿名 2019/10/07(月) 17:49:04
最近息子の寝相が悪すぎて、寝てる時にケリ入れられたから、叩き返してしまった+10
-3
-
45. 匿名 2019/10/07(月) 17:51:00
>>12
わかる!!子供二人分の服の用意をお願いすると絶対サイズ間違って持ってくる。子供服の場所なんてもうずーっと同じなのに。いつになったら覚えるんだよ、ボケ!と腹の中で毒づく+72
-1
-
46. 匿名 2019/10/07(月) 17:52:04
わざとじゃないのは分かる!
分かるんだけど、絨毯に牛乳やマットに甘いジュースをこぼされた時は…
水ならまーーだ平気だった。+91
-1
-
47. 匿名 2019/10/07(月) 17:53:10
>>6
危ないよね
タバコが子供の目の高さだし+23
-0
-
48. 匿名 2019/10/07(月) 17:53:52
>>5
>>26
すっごくわかる
外行く時は周りに気を遣いすぎて子にイライラして疲れる
自分が何かヘマしたら他の子育て世代まで悪く思われると思ってピリピリしてしまう+129
-2
-
49. 匿名 2019/10/07(月) 17:54:10
>>2
なんか湘南乃風かと思った+15
-0
-
50. 匿名 2019/10/07(月) 17:54:19
>>21 ←主さん
「子供」にされた事だから旦那とかはトピ違いだよ
+7
-0
-
51. 匿名 2019/10/07(月) 17:55:11
料理中にゲートをあけて入って来られること
危ないものとかあるし、料理に集中したいからめちゃくちゃイラっとする+48
-0
-
52. 匿名 2019/10/07(月) 17:55:19
さっき片付けたのに、あっという間に家の中カオス。
からの、なんかちっちゃーい部品がまきびし状態で地味に痛くてキレる。
または、ありえない所にある米粒とか納豆を素足で踏んだ時にキレる。+62
-0
-
53. 匿名 2019/10/07(月) 17:55:21
うるささに沸点低くなる
声の音量下げてと怒っていたはずが
もう!とにかく黙って!!5分静寂をちょうだい!!っていう気分になることも+55
-0
-
54. 匿名 2019/10/07(月) 17:56:00
家事をやり出した瞬間の
「ママ〜!一緒にあそぼー!」
…ご飯つくる時間までね!って約束で、さっきまでガッツリ遊んだやん…。+78
-0
-
55. 匿名 2019/10/07(月) 17:56:16
>>21
伝わったよ+6
-0
-
56. 匿名 2019/10/07(月) 17:56:26
旦那ってなんであんないつもタイミング悪いわけ?寝そうな時に音立てるわ、寝てる時に帰ってくるわ、いて欲しい時にいない。そしていたらいたでイライラする(笑)+82
-0
-
57. 匿名 2019/10/07(月) 17:57:09
家に帰ってきた瞬間に「ご飯まだ?」って言われる。そんなすぐできるわけないだろ+13
-0
-
58. 匿名 2019/10/07(月) 17:57:54
「そろそろお片づけしよっか?」
の声かけが、10回目くらいで状況が変わって無い時。+94
-0
-
59. 匿名 2019/10/07(月) 17:58:08
おもちゃを出して出してというから出しても
10分と遊ばずまた次の出してー
一応次に行く前に片付けさせるけど
子供の片づけって、ちゃんとやっても6割くらいの出来なんだよね
ソファーの奥から掻き出したり、オモチャ収納を整頓するのは結局私の役目
も、もうどうせすぐ飽きるんだからなにもオモチャ出さないで!!
ってなるけど、「ならなんのためにオモチャ置いてるんだ?」と頭の隅で冷静になる自分もいる+42
-0
-
60. 匿名 2019/10/07(月) 17:58:32
私は基本的に、子供に合わせて生活してるのに(時間、行く場所など)旦那は自分中心に世界がまわってると思って生きてるところが本当にイラポイント。
子供の予防接種とか、健診とか他どうしても仕方ない行事以外はすべて子供に合わせるのが普通じゃないですか?!
私がきちきちしすぎなのかわかんないけど、楽観視しすぎてむかつく!
夜遅くにご飯食べ行くのとかも普通じゃないでしょ〜親子揃って非常識!(義母)+34
-5
-
61. 匿名 2019/10/07(月) 17:59:46
一歳。
自分で好きなように食べさせないと上達しないって言うけど、本当ボロボロこぼされすぎてイライラする。。
ティッシュの消費が半端ない。+74
-0
-
62. 匿名 2019/10/07(月) 18:00:28
>>32
みーーーんなイライラするよ
頑張ってるからこそ「こんなに頑張ってるのに」ってイライラするんだよ
子供が2歳なら親だって親になって2年だし
子供が3歳と0歳半なら2人親になって半年だよ
こっちだって泣きたいよねーはー毎日イライラするわ+81
-0
-
63. 匿名 2019/10/07(月) 18:02:40
エンドレス「見て見て~」+39
-0
-
64. 匿名 2019/10/07(月) 18:03:30
無神経で空気も読めない馬鹿旦那!さらに肝心な時に役に立たない!もう最近は声を聞くだけでキレそうになるわ(怒)+7
-0
-
65. 匿名 2019/10/07(月) 18:03:47
食事系かな
1歳だしまだしっかり理解できないと分かってても食べ物を粗末にされるとイラッとする
+22
-0
-
66. 匿名 2019/10/07(月) 18:03:59
ここ数ヶ月、本当にしんどくて毎日怒鳴ってるし毎日泣いてる
「どんなに育児がしんどくても子供がいない頃に戻りたくない」って言える人が羨ましい+99
-0
-
67. 匿名 2019/10/07(月) 18:04:08
>>2
近所中に響く声で怒鳴るかも。+22
-1
-
68. 匿名 2019/10/07(月) 18:04:22
>>7
見なきゃいい+4
-0
-
69. 匿名 2019/10/07(月) 18:05:01
>>53 私はちょっと黙って!って言っちゃうw声は可愛いくて好きなのにずっと喋ってられると頭痛くなってくる+26
-0
-
70. 匿名 2019/10/07(月) 18:05:41
ご飯全然食べてくれないもうすぐ2歳。
今に始まったことでなく、6カ月で離乳食始めてからずーっと。。
ご飯見ただけで拒否されるのとか、本当疲れる。。+25
-0
-
71. 匿名 2019/10/07(月) 18:05:47
聞いてー
みてみてー
これなにー
おもちゃないーどこー
いやー
(料理中なのに)ごはんごはんー
毎日イライラ(笑)←実際は笑ってません…+68
-0
-
72. 匿名 2019/10/07(月) 18:07:43
>>63
見てー!見るまで絶対やめないよね。
あれの心理はなんなんでしょうか?
見たところで正直、反応にも困ってます。笑+25
-0
-
73. 匿名 2019/10/07(月) 18:08:13
おもちゃ片付けて家事する。戻ってくるとまた荒れてるの繰り返し
旦那から帰るよって連絡来ておもちゃ片付ける。旦那のご飯の準備→その間にまた散らかす→旦那帰宅「また部屋散らかってる」....ブチッ(ꐦ ^ -^)+10
-1
-
74. 匿名 2019/10/07(月) 18:08:43
>>50
トピ違いの旦那コメの方がギューンと伸びてるよね…(^_^;)+5
-0
-
75. 匿名 2019/10/07(月) 18:09:15
>>60
うちの旦那は何でも子供最優先かつ潔癖で私はストレスで身体中蕁麻疹だらけになったよ。オモチャは使うたびに除菌、食事や昼寝の時間が30分でも狂うとイライラ。
重要なところとそうでないところのメリハリが大切だと思う。+19
-0
-
76. 匿名 2019/10/07(月) 18:11:14
1人の時は何とか我慢出来た…けど2人になったら途端に毎日イライラ。上はいじわるで下がちょっかい出すだけでキーキーワーワー始まる。下もそれで泣く。いじわるすんな!すぐ泣くな!!と大声で叫ぶ時も。最近はちょっとした泣き声、話し声にイライラ+57
-0
-
77. 匿名 2019/10/07(月) 18:11:58
そろそろお腹すいて「まんま」攻撃が始まると思って準備してるのに台所に立った=まんま で早めのまんま攻撃が始まって「今作ってるでしょ!」ってなる+42
-0
-
78. 匿名 2019/10/07(月) 18:11:58
2歳。何でも自分でやるやると言ってきかないのにたまにイライラしちゃう。
大抵出来なくて癇癪おこすところまでがセット。+24
-0
-
79. 匿名 2019/10/07(月) 18:13:20
>>1
ムカっ!てきちゃうんだよね。
私も痛ってーな!!!って言っちゃって罪悪感…。+59
-0
-
80. 匿名 2019/10/07(月) 18:14:26
一緒にあそんでー!
ねえ一緒にあそぼー!
でも遊び方独特すぎてお母さん理解できないよ…!
適当に参加しようとすると「ちがう!」って怒られるし…
もうマイルールでいいから一人でやってくれ
挙げ句の果てに、
ねえ、僕にどんな遊びしてほしい?
だって
し、知らぬ…+56
-1
-
81. 匿名 2019/10/07(月) 18:15:22
>>1
私も痛みに弱いからメッチャ分かる
うちは2歳男児だけど、お腹の中から足癖悪くてドンドコドンドコ蹴られてたら生まれてからも案の定
夜一緒に寝ていると必ず180度回転してから足を広げてかかと落とし…
起きてる時はずっと神経尖らせてるけど寝ている時は無理だもん
グゥェッッッ
ってなった後
もうーーーこの足やめてっていつも言ってるじゃん!!
って言って足をポーイってする(~_~;)
子供は何故だか?痛みにすごく強い子で布団にポーイしたってなんのそので寝てるし。+23
-0
-
82. 匿名 2019/10/07(月) 18:15:24
偏見で悪いんだけどインスタに載ってる大人しそうな姉妹見ると絶対こう言う子は癇癪起こさないんだろうな。両親もおっとりしててイライラとかしないんだろうなと思ってしまう+25
-0
-
83. 匿名 2019/10/07(月) 18:17:41
危ないとか怪我をする系かな+2
-0
-
84. 匿名 2019/10/07(月) 18:20:08
>>6
今時分煙じゃない店が存在するのに最近驚いた
しかもここ2年以内に新しく出来た店だったから疑いもしなかった…私が迂闊だったのかなぁ+8
-0
-
85. 匿名 2019/10/07(月) 18:21:44
>>5
大袈裟に泣かれると近所迷惑も気になるけれど児相へ通報されるのも気になる。
あっちからもこっちからも責められてる様な被害妄想に陥る。+66
-0
-
86. 匿名 2019/10/07(月) 18:23:05
>>63
ウチなんて見てる最中なのに「見てー!」
すぐ隣にいるのに「来てー!」
もう完全に口癖になってる。
「そっちこそ良く見ろ!そして用があるなら、そっちが来い!」
…って心の中でつぶやいてる。笑顔で。
でも、さすがに10回目くらいから顔が引きつってくる。+26
-0
-
87. 匿名 2019/10/07(月) 18:25:10
私も主と同じで痛いことされるとダメかな
痛みにはかなり強いほうだけど、痛いもんは痛いし急所だったり思い切りやるから普通に痛い
何度もやめてって言ってもやられると叩き返したくなってくる+6
-0
-
88. 匿名 2019/10/07(月) 18:26:20
トイトレ中の息子
トイレ連れて行って座らせたのに出ない
なのに出た瞬間畳の上でおしっこ出たー!
どうしようもないけどイライラしてしまう+33
-0
-
89. 匿名 2019/10/07(月) 18:26:31
掃除機かけた後すぐに細かいお菓子のくずぶちまけられたりしたら怒ってしまう。+4
-0
-
90. 匿名 2019/10/07(月) 18:27:28
二歳なのにまだ後追いがひどくて違う部屋に行ったり扉を閉めるとこの世の終わりみたいに泣く
もうウンコの時もずーっと一緒
+24
-0
-
91. 匿名 2019/10/07(月) 18:28:27
まだ小さい娘におはしもちゃんと持てないの!?とかオムツなんだ~うんちの時臭そ~とか言ってくる姪にイライラ。
私出来るアピールしてくるけど小学生なら出来て当たり前だし別にすごい訳でもなんでもないからそっかーとしか言ってない。
大人気ないのは分かってるけどトイトレ中だし本当にうざくてうざくて仕方ない。
+49
-0
-
92. 匿名 2019/10/07(月) 18:28:28
犬は大好きなんだけど子どもと散歩していると車避けたり道の端まで行く事が多いんだけど犬のおしっこの跡がそこら中にあってイライラする
+5
-0
-
93. 匿名 2019/10/07(月) 18:28:30
料理の邪魔されるのが一番イライラしてしまう。。
マンションだから、キッチンに入れないようにガードとかできないから(リビングとダイニング一緒のやつ)
毎日、イライラ。。
+11
-0
-
94. 匿名 2019/10/07(月) 18:30:31
授乳中の吸ってない方の乳首を引っ張ったり爪立ててグリグリされるの痛い。寝ぼけてる時とかイラついてしまう‥+13
-1
-
95. 匿名 2019/10/07(月) 18:32:40
最低だ、今思いっきり叩いてしまった。何かあればすぐサイレンみたいな泣き声であーあー うわーって泣いてうるさくてそれがもう何日も続いてた。もう限界だった 数日でもいい、どっか施設にでも行ってほしい 面倒みたくない+60
-2
-
96. 匿名 2019/10/07(月) 18:32:58
手を出したことが
ある プラス
ない マイナス+134
-13
-
97. 匿名 2019/10/07(月) 18:33:33
>>92
私も犬好きだけど、近所の公園にそこらじゅうおしっこさせてて臭い
ベンチに乗せたりするバカもいて本当やめてほしい
+3
-0
-
98. 匿名 2019/10/07(月) 18:41:18
私は奇声とドタバタ走り回ったりふざけたりすることにイラっとします。
他の人に迷惑かける系がイライラするかな。
旦那は服を汚す系、同居の義母は部屋が散らかる系にイラっとしてるみたいなので、人によってイライラポイントが全然違うんだな〜って思う。+12
-0
-
99. 匿名 2019/10/07(月) 18:43:22
赤ちゃんとか、小さい子がいる母親って
基本、寝不足なことが多いから
怒りの沸点は低くなるものだよね。
+49
-0
-
100. 匿名 2019/10/07(月) 18:47:08
>>92
わかる
水入れたペットボトルで流してチャラにしてるつもりか知らないけど、そんなのでチャラになると本気で思ってるなら自分の家の中でさせて流してチャラにしろよって思う
私マナー守ってます風だけどそもそも外でオシッコさせるなと思ってしまう
私が犬嫌いってのもあるけど+10
-2
-
101. 匿名 2019/10/07(月) 18:47:21
カレーとか納豆ついた手でタオルケット持って汚してるのに気づかないこと
中学生なのでさすがに自分でその部分は洗って乾かすようにさせた+3
-3
-
102. 匿名 2019/10/07(月) 18:49:23
>>95
年齢や発達状況にもよるけど泣き喚けば他人がゴキゲンとってくれると誤学習させてはいけないからあながち間違ってはないと思う
一人で泣き喚ける空間を与えてあげるのは大切だけど+21
-2
-
103. 匿名 2019/10/07(月) 18:51:31
ご飯の用意してる時にお茶がほしいだのスプーンが欲しいだの言われるとイライラする。+26
-0
-
104. 匿名 2019/10/07(月) 19:04:37
3歳娘、食事の支度をしていると手伝いたいのか近づいてくる。
しかも私の前に立ちたがるのでめっちゃ邪魔。
卵を割るのも一緒にしないと気がすまなくて、さっき私がうっかり先に割ってしまったらギャン泣きされた〜。
仕方ないのかもしれないけど、そんなことで泣くなよってことで大騒ぎされるとしんどい…。
+57
-0
-
105. 匿名 2019/10/07(月) 19:05:56
そりゃもうポケットティッシュ洗濯。
これはもーーー。
+9
-0
-
106. 匿名 2019/10/07(月) 19:09:57
価値観押し付け。
後、自分が苦労してるからお前も苦労しろみたいなやつ。+1
-4
-
107. 匿名 2019/10/07(月) 19:14:03
>>91
そんな小さい時から人にマウント取るなんて、その姪っ子大きくなったらとんでもない女性になりそう‥‥!!こわ!!+19
-1
-
108. 匿名 2019/10/07(月) 19:19:02
液体系を床やテーブルにこぼす。
ホント、何回やんねん(`Δ´)+14
-0
-
109. 匿名 2019/10/07(月) 19:24:59
>>9
私は大人だけど駅の登り階段で傘横持ちの人が走って登ってて顔に当たったことがある‼︎
目だったと思うとほんとに怖い!+10
-0
-
110. 匿名 2019/10/07(月) 19:25:50
>>12
いや、2度どころではすまされない。+8
-0
-
111. 匿名 2019/10/07(月) 19:29:54
コップに入った牛乳をこぼされる。
拭いてもなんか臭くなるから本当に嫌。+16
-0
-
112. 匿名 2019/10/07(月) 19:31:22
>>96
まだ手は出してないけどイライラして怒鳴っちゃう…
正直手を出してるのと大差ないんじゃないかって思う+41
-0
-
113. 匿名 2019/10/07(月) 19:33:02
>>7
誰が何のトピ立てたって別にいいじゃん。
わざわざ嫌味言う為に貴女は見に来てるの?+4
-0
-
114. 匿名 2019/10/07(月) 19:45:30
旦那が帰ってきて手洗いしてないのにご飯つまみ食いし出すこと。行儀わるいし、インフルエンザとか移ったらどうなるのかわかってんの?!ってイラーっとくる。+8
-0
-
115. 匿名 2019/10/07(月) 19:46:59
1歳半の子供がすぐ泣く。
何しても泣く。
それにイライラして疲れて放置するも
夜勤で昼間寝てる旦那が
「うるさい!」と寝室から怒鳴ったり
壁をドンドン蹴る音にさらにイライラ。
旦那が寝てるのに泣き止まさない私も悪いけど
昼間は泣き声を気にして夜はひとりで面倒みて
ってしんどすぎ。+88
-1
-
116. 匿名 2019/10/07(月) 19:47:16
疲れ切ってゴロンて放心してたらヨチヨチ歩いてきた子にリモコン顔面に落とされた。地味に痛いし、ゴロンしてた自分が悪いし子はニコニコしてるしなんか知らんけど号泣した。+32
-0
-
117. 匿名 2019/10/07(月) 19:48:10
子 おしっこしたい
私 トイレいっといで
子 嫌だ→何回かこのやりとり→漏らす
イヤな理由は様々。目の前に絵本があったり、めんどくさかったり。
ふっざけんじゃねーーよーーー💢💢💨
+42
-1
-
118. 匿名 2019/10/07(月) 19:51:15
>>35
うちの息子は
お腹の上に跨って飛び跳ねる
普段は子供も喜んでるし
お腹に力入れたら大丈夫だなと思って放置してたけど
この前不意をつかれて変なとこに入って
めちゃくちゃ痛いというか苦しかった(笑)
その時は流石にめちゃくちゃ怒って払いのけてしまった。
あと寝転んでると頭のまわりウロウロ歩いて
よろけて私の顔の上に倒れてきたり…もムカつく
+26
-1
-
119. 匿名 2019/10/07(月) 19:53:20
子供からの頭突きとキック
本当に痛くて、怒ってしまう。+2
-0
-
120. 匿名 2019/10/07(月) 20:01:12
>>107
義妹の子なんだが義妹がそんな感じ。
うちの子(姪のこと)育てやすかったからあんまり怒ったことなくて~義姉さんとこの娘ちゃんは大変そうですよね~私保育園で働いてるけど保育園でこんな感じだと発達障害疑われますよ~とか言われるよ。
うちの次女と義妹の3人目が同級生になるんだけど女だと判明してまたマウント三昧かも今から鬱だよ。+16
-0
-
121. 匿名 2019/10/07(月) 20:03:37
夜泣き時期に選挙カー
本当にお前にだけは絶対に入れないからな!って思う
そういう候補者に限って子育て支援とか言ってるんだ
今!今黙ってくれないか!って思う+29
-1
-
122. 匿名 2019/10/07(月) 20:03:54
わかるー!今月5歳の息子がいるんだけど、毎日のように、怒ってる(ToT)
昨日なんて、歯ブラシ持ってふざけて転んで、頭打って大泣きしてて怒ったし。歯ブラシ喉に刺さったりとかはしなかったけど、『毎日、歯ブラシ持ってるときは絶対ふざけるなって言ってるでしょ!』ってキレた。
あと、疲れるとぐずぐずが激しくてイライラ。赤ちゃんの頃は夫にめっちゃキレてて、今も夫にムカつくけど、息子にイライラすること増えた気がする。+45
-0
-
123. 匿名 2019/10/07(月) 20:04:45
>>37
そう。それなのに「ママさん怒らないでしょう?」とか言われると悲しくなる。+8
-0
-
124. 匿名 2019/10/07(月) 20:06:01
宿題で怒ってる。
金曜日に持ち帰って、土日遊び倒して日曜日の夜に宿題やってない!ってなる。
金、土、日の昼間にも声かけしても、まだ時間あるから良いの!とか言われるし。+6
-0
-
125. 匿名 2019/10/07(月) 20:10:04
疲れてイライラしてる時子どもに怒る。もう少し優しく言ってあげれば良いじゃん。と言う夫の一言。いやいや、お前1日一緒におってみ?自分だったらこんな怒りかたじゃ済まんぞってなる。
+66
-0
-
126. 匿名 2019/10/07(月) 20:18:51
汚いことをされるのが嫌。
特に鼻をほじるのが絶対いやなので、手を鼻に持っていこうとすると見張ってしまう。
かなり言ってるので大丈夫だと思うけど…
他の子のも気になる+8
-3
-
127. 匿名 2019/10/07(月) 20:23:07
ごはん食べながら遊ぶ、いくら注意しても遊ぶ、でも取り上げるとこの世の終わりのように泣かれて精神的にくるのがわかってる
だからどうしてもガミガミ言ってしまうんだけど、休みの日に夫も一緒にごはん食べてて、ちょっとでもガミガミ言うとそんな事で怒るなと私が怒られイヤミを言われて怒りが最高潮になり、夫の顔面に食事投げつけてやりたくなる
週に2、3回しか食事を一緒に食べないお前に何がわかるんだ、偉そうに+61
-0
-
128. 匿名 2019/10/07(月) 20:31:52
今。
一歳半、お昼寝短くて5時から眠そうだったからお風呂入れてバタバタご飯作って食べさせて寝室に連れてきたのに1時間半寝ないよ…
洗濯物も畳みたいしアイロンしたいし、明日のご飯もつくりおきたいし、お風呂入りたいし…
あー!もう1回寝かしつけやめよ!+31
-0
-
129. 匿名 2019/10/07(月) 20:36:38
早く支度して欲しいのに、突然何か思い出したのか絵を書き出す。
朝出かけ際とか、朝ご飯中、夜寝る時間間際とか。
早く〜〜〜!!!と頭の中いっぱいになって怒ってしまう。
特に夜は早く寝てくれないと私の唯一の楽しみな自由な時間もどんどん減る。
急いで欲しい時に限って急いでくれない。親の都合なのはわかってるけど、イライラしてしまう自分も嫌だ…。+19
-0
-
130. 匿名 2019/10/07(月) 20:37:51
私は朝が弱いのですが、3歳の息子は毎朝5時半には起きて、「ママ起きてーー!!」と隣で喚きます。マジで勘弁…きついときは怒ってしまいます。+34
-0
-
131. 匿名 2019/10/07(月) 20:38:12
>>81
わかる。蹴られて起こされるのほんといやだから
枕やクッションで侵入してこないようにしてる。+7
-0
-
132. 匿名 2019/10/07(月) 20:49:00
2歳。履かせても履かせても履かせてもオムツを脱ぎ、挙げ句の果てに床におしっこしちゃう。最悪ウンチも。
無理やり履かせるとギャン泣きで手がつけられなくなるしほんとこっちが泣きたい。+24
-0
-
133. 匿名 2019/10/07(月) 20:53:17
旦那が子供にちょっかいかけて起こす時イラッとする。+0
-0
-
134. 匿名 2019/10/07(月) 20:55:21
牛乳2日連続でこぼされた!!
ボーーーっとして、テーブルに置いてないのにスカって!だからちゃんと見て置いてって何回も言ったのに!
臭いんだよ!どんだけ拭いても、ファブリーズしても臭いしなんなん腹たつ!4歳前なのに+13
-0
-
135. 匿名 2019/10/07(月) 20:56:29
>>132
もしかして、オマルとか置いたらすんなりオムツ卒業できる子じゃない?
+9
-0
-
136. 匿名 2019/10/07(月) 20:57:39
>>95
すっごく良くわかるよ
数日施設に入っててほしいよねー
一食だけでもいいからゆっくり座ってご飯食べたい
1人でトイレに行きたい
15分湯船に浸かりたい
本を読んでみたい
それが叶わないなら、お腹空いたご飯ご飯ってうるさいから作り置きのおかずを大量に作る数時間がほしい+41
-0
-
137. 匿名 2019/10/07(月) 20:59:00
一回変顔とか、こちょこちょ〜とかやると「もう一回やって!!」がエンドレスに続く…
その内に私がキレて終了する。 なんで楽しい内に終わらせてくれないんだろう…+23
-0
-
138. 匿名 2019/10/07(月) 21:04:58
>>95
お子さん2.3歳なのかな?
うちは3歳息子が、本当に煩くてそれを考えると胃が痛くなっちゃって昨日から何も食べられない…
数日間、ほんとに一人で静かにユックリしたい。
お互い、頑張り過ぎない程度にどうにかやり過ごそう…+35
-0
-
139. 匿名 2019/10/07(月) 21:13:04
おっぱい噛み付かれたとき。
ほかの部位はいったいなぁ!!で済むのに乳首噛まれたときだけはバチコーン!!と反射的に叩いてしまう。+15
-0
-
140. 匿名 2019/10/07(月) 21:28:28
食事について。マナーとかじゃなく、食べてくれないときイライラしちゃう。きれたあと後悔する。
食欲ないひ、気分じゃない日、おいしくなかったからとかこどもにも色々事情があるだろうに、食べが悪いとムカついてしまう。
生理前は特に+27
-0
-
141. 匿名 2019/10/07(月) 21:30:43
ここ数日2歳の長男が風邪引いてたから、早く治ってほしいなーと優しいお母さんで看病してたら、調子のってお菓子しか食べなくなった。明日は頼むから保育園行ってくれ。+9
-0
-
142. 匿名 2019/10/07(月) 21:31:48
>>15
分かる!その度這いつくばって拭いてママはシンデレラかしら⁇ってブツブツ愚痴言ってる。もちろん自分の食事なんて二の次三の次で、そこもストレス。+19
-0
-
143. 匿名 2019/10/07(月) 21:35:02
>>51
危ないもの多いよねぇ。
私も怒鳴っちゃう。
火を使うし、炊飯器は熱いし、包丁もあるし、なんなら食器もひっくり返されるかも...
ゲートのチャイルドロックを開けられるようになったらどうしようと、今から心配してる。+8
-0
-
144. 匿名 2019/10/07(月) 21:36:28
>>95
辛いよね。明日こそは!って思っても我慢できなくなっちゃうよね。
夜はゆっくり甘いものでも食べて、元気だして。+21
-0
-
145. 匿名 2019/10/07(月) 21:44:14
牛乳こぼされたときは怒ってしまう。
お水やお茶なら落ち着いて対処できるんだけど。。+5
-0
-
146. 匿名 2019/10/07(月) 21:44:44
>>115
本当によく頑張ってますね。私も1歳10ヶ月の子供がいて、時々朝起きた瞬間からギャン泣きの日とかあって気が変になりそうになります。しかも115さんはほとんどワンオペで、ご主人の事も気遣ってて本当に偉いです!私なら「あなたも親じゃん!!私にだけ押し付けないで」って怒鳴ると思います。。
辛い時、お互い「今頃同じように頑張ってるお母さんがいるんだな」って思いながら乗り越えましょう!+10
-0
-
147. 匿名 2019/10/07(月) 21:50:20
保育園の帰り、運転中に
「今からアイス食べたい」と泣き出した娘。
今日は遅いから明日にしようと言っても聞かず、走行中にシートベルトを外して、運転席の操作ボタンを押したので
怒鳴って叩いてしまった。
愚痴です。ごめんなさい。+40
-0
-
148. 匿名 2019/10/07(月) 21:54:43
>>11
分かる!
その上、こっちは起こさないようにゆっくり静かに起きるのに
旦那のいびきや不注意で家具にぶつかってデカい音で
起きてきた時・・・旦那に殺意が沸く。+13
-0
-
149. 匿名 2019/10/07(月) 22:01:31
3才の娘がいるんですが、断乳した時にオッパイを触りながら寝る癖がついてしまい、未だに触ろられると、生理的に気持ち悪くてぶちギレます。+5
-0
-
150. 匿名 2019/10/07(月) 22:02:31
>>147
わかるよ。気持ち。危ないしね。+18
-2
-
151. 匿名 2019/10/07(月) 22:04:33
メガネに危害を加えられると強めに怒っちゃう。+9
-1
-
152. 匿名 2019/10/07(月) 22:09:31
何回も何回も何回も何回も何回も言ってんのに覚えない+30
-0
-
153. 匿名 2019/10/07(月) 22:20:07
もう母親に向いてなさ過ぎて嫌になる。
子供に申し訳ないなぁ…+56
-0
-
154. 匿名 2019/10/07(月) 22:26:36
夜寝ない。
というか寝かせられない?
自分にもイライラ。
ほんと向いてないと思う。+6
-0
-
155. 匿名 2019/10/07(月) 22:28:45
意地悪な言い方してしまってごめんよ+11
-0
-
156. 匿名 2019/10/07(月) 22:36:55
1歳前半でまだ意思を伝える言葉が話せないから、触りたいものや食べたいものの要求が全部超音波並みの「キャーーーーー!」
家では別にやり過ごせるけど、出先だと本当に口塞ぎたくなる
毎回「大きい声出すとみんなビックリしちゃうからダメだよ、小さい声でもママ聞こえるよ」って言い聞かせてるんだけどそもそもこの年齢じゃ伝わらないのかなぁ+14
-1
-
157. 匿名 2019/10/07(月) 22:37:27
>>142
ごめん…シンデレラで笑ってしまった。これから子どもがぶちまけたらしおらしくシンデレラになりきって拭き掃除したらちょっとイライラも落ち着きそう。ありがとう。+22
-0
-
158. 匿名 2019/10/07(月) 22:50:21
>>32
ありがとうございます!!
毎日泣きたくなりまよね。2児のママお疲れ様です!
私は1人なのに本当に怒りすぎて、
主人に「怒りすぎじゃない?母親やろ?」と言われる始末。。お前が怒れよ!と悶々してます(--;)+34
-0
-
159. 匿名 2019/10/07(月) 22:57:39
どんなことでもわざとじゃなければだいたい我慢するけど、命や体に関わるような危険な事されたら半端なく怒る
何回言っても言うこと聞かなかったらさらにめちゃくちゃ怒る
それでも聞かない時こっちが消えたくなる+12
-0
-
160. 匿名 2019/10/07(月) 22:57:53
お茶こぼしたらダメって言ってるのに毎回わざと「べー」ってして口からこぼして床掃除とお着替え。わざと机の上に登ったり、おちんちん出してリビングでおしっこしたり…。わざとされると本当にムカっとくる。間違えてこぼしたならしょうがないけど…わざとはやめてくれ。
あと、暑いくて湿度が高いとイライラします。快適に過ごすために電気代は気にしない事にしました。+17
-1
-
161. 匿名 2019/10/07(月) 22:58:27
子どもがご飯ぶちまけるだけでだいぶイラッとしてるのに、スマホいじりながら「まだうまく食べれないんだから仕方ねーだろ」って言ってる旦那に余計にイライラする。
片付ける気ないなら黙ってろ!
そして食事中にスマホ見るな!+57
-0
-
162. 匿名 2019/10/07(月) 23:00:48
>>156
うちも一歳半。
いろいろと言い聞かせてはいるけど、まぁ理解してないだろうな…とは思ってる。
けど、言い続けることには意味があるかな?と思って我慢して言い聞かせて続けてる…うん、理解してくれてないけど(T_T)+10
-0
-
163. 匿名 2019/10/07(月) 23:03:13
さっき片付けできないこと、寝ぐずり、歯ブラシを噛むのに怒ってしまった。ごめんよ娘。まだ3歳なのにね。+8
-0
-
164. 匿名 2019/10/07(月) 23:03:21
>>154
うちも寝ない。
たまに授乳してるとコロッと寝ることもあるけど、大抵ひゃーひゃー言って遊んでる。
寝たフリするとこっちが寝ちゃうだけw
やべっ!と思って目を覚ますと、まだ遊んでる子どもの姿。
おもちゃとかじゃなくて、布団にくるまったり、枕引っ張ったりして遊んでる…+4
-0
-
165. 匿名 2019/10/07(月) 23:05:30
牛肉にはイライラを落ち着かせる効果があるらしくて昨日の夜食べたら今日1日イライラしなかったよ!
気持ちの問題かもしれないけど(笑)+20
-0
-
166. 匿名 2019/10/07(月) 23:15:33
>>60
プラス10,000したいです!!
あー、思い出してもイライラします。+0
-0
-
167. 匿名 2019/10/07(月) 23:24:31
夜寝ないとキレそうになる。幼稚園から公園行って帰ってきても23時まで寝ない時はもう寝ないなら1人でリビング行きなさいと言ってしまう。なんなら寝落ちしてるけどなんで寝ないで平気なのか不思議。
お昼寝もしていません。+19
-1
-
168. 匿名 2019/10/07(月) 23:27:34
>>104
うちもそれ。
もうねやらせてるよ。後片付けするつもりで任せてる。火の元だけは触らせない。その方が気が楽だし子供も満足するよ。+2
-1
-
169. 匿名 2019/10/07(月) 23:29:20
>>167
うちの子も寝ません。3歳です。体力ありすぎる。
幼稚園では昼寝はなく家に帰る途中で少しウトウトしたと思ったらそこでチャージしているのかなんなら夜中まで起きてる。絵本も1時間以上読みます。寝ません。
私は寝たふりです。+18
-0
-
170. 匿名 2019/10/07(月) 23:42:19
離乳食乗せたプレートをフリスビーみたいに飛ばした時+11
-0
-
171. 匿名 2019/10/08(火) 00:01:30
>>51
うちゲートないから、料理してる時常に椅子並べて4歳と2歳が張り付いてる…
余裕がある時はまだいいけど、急いでる時は、すごい怖い言い方で追っ払ってしまう。+9
-0
-
172. 匿名 2019/10/08(火) 00:03:30
>>41
なるほど。+0
-0
-
173. 匿名 2019/10/08(火) 00:33:43
1歳男児
お茶とか水ならまだいいんだけど牛乳をこぼされると瞬時にイライラが沸点に達してしまう
今まで蓋つきのマグで飲ませてたけど上達したし蓋なしでもバランス保って飲めるかな〜と練習兼ねてやらせたけどやっぱりこぼすし倒す
食べ物ぐちゃぐちゃにしたり吐き出したり
ヨーグルト手づかみした手で触ってきたり
食事の時は本当によく怒ってる
楽しくないだろうな…と反省しまくり+10
-0
-
174. 匿名 2019/10/08(火) 00:48:23
食べ物で遊んで食べないとき。
パパは怒らないもん!っていうけど
買い物してきて料理作ってあんたの要望で目の前まで用意してんのはママなのよ。
食べないなら私が食べるのにどうしてぐちゃぐちゃにして無駄にするの?
あと子どもが壊したり無くしたりするオモチャの修復や捜索がめちゃくちゃイライラする。
自分がやったことだろー?なんで私がやらねばならんのだ!+23
-0
-
175. 匿名 2019/10/08(火) 01:17:44
>>142
センスが最高です!笑笑
落ち込んでたけどクスッとなって、ちょっと元気出ました!+9
-0
-
176. 匿名 2019/10/08(火) 01:29:02
朝から不機嫌で泣きっぱなし
あやして笑顔なったと思えばまた泣く
抱っこしてもなく
バウンサーもだめ、ネンネもだめ、ミルク飲んでもういらないってするのに泣く、おっぱい飲んでも離して泣く、昼間どうしても今日な用事あって車で出かけたら今度はチャイルドシートでギャン泣き
片道25分泣きっぱなし
着いてもベビーカーも抱っこ紐も泣くから用事済むまでずっと抱っこ…
泣くのおさまってお風呂中は大丈夫だったけど、いつもご機嫌のはずのあがってからもまた泣く
保湿中も泣く
12時間そんな調子で、抱っこしてひたすら耐えてたけど最後キレて布団の上に放置して疲れるの待ってしまった。そのうち私が寝落ちしちゃって、夫が抱っこで寝かせたみたい。起きたら、悲しい顔して寝付いたよ、可哀想だったって言われて罪悪感がすごい。
それ聞いて22時に起きてからずっと寝付けない
そんなこと言われたって、昨日も寝不足だったし半日ほんとにしんどかったんだよ…+32
-0
-
177. 匿名 2019/10/08(火) 02:11:31
狭い空間で騒がれるのがしんどい。押し合いへし合いが苦手です
でも車とか風呂とかトイレとか、育児ってそれの連続だから修行していくしかないのか…+4
-0
-
178. 匿名 2019/10/08(火) 02:25:47
>>176
赤ちゃんの泣き声って病んでくるよね!心臓に悪い…
トピチだけど、気になったからコメントさせてください。
月齢分からないけど、ネントレだと思えば放置も悪いことじゃないよ!寝るのがまだ怖いのかな?
うちは3ヶ月でネントレしたら「寝る=気持ち良いこと」だと気づいてくれたみたいで、スッと寝てくれるようになった。
いずれにしろ抱っこ以外で泣き止んでくれる方法が見つかると良いけど…まえエッセイで仰向けに親が寝てその上に乗せとくと泣き止む子がいたけどどうだろう?+14
-0
-
179. 匿名 2019/10/08(火) 04:18:05
>>76
うちの事かと思った(笑)+11
-0
-
180. 匿名 2019/10/08(火) 04:40:03
とにかく癇癪が酷くてイライラ。
しかも疲れてる時に些細な事がきっかけで起こる。
癇癪起こすと寝転んで壁蹴ったり、私を蹴って来たり。
築7年でドアを蹴って穴が開いたのには、イライラ通り越して涙出た。
ほんと冷静でいられなくなる。
+14
-0
-
181. 匿名 2019/10/08(火) 05:19:42
>>176
お疲れ様。大変だったね
想像しただけで涙でてくるわ
旦那さんも、可哀想だったって言う前にこっちの状況をまず気にかけてほしかったよね。
日中精一杯やったんだし、あんまり自分を責めないでね。+22
-0
-
182. 匿名 2019/10/08(火) 07:59:04
>>81
まさに夜中同じことをもうすぐ4歳の男児に言っていました。
罪悪感はあるのにどうしても言ってしまう。
後ろから飛び付いてきて首もしめないでっていつも言ってるのに。+5
-0
-
183. 匿名 2019/10/08(火) 08:12:09
>>41
私も外ではよっぽと危ないことしない限り大きな声で怒りませんし、小さなことを注意するときも穏やかに言います。子どもがヒートアップしても困るから。
家ではちょっとしたことでいらっとしてねちねち怒ったり大きな声を出しちゃう。
家との自分のギャップにも罪悪感あります。+24
-0
-
184. 匿名 2019/10/08(火) 09:13:21
音かな…
急に大きな音を出されるとイラッとくる。
+4
-0
-
185. 匿名 2019/10/08(火) 09:15:53
私もさっきいきなりお腹の上にどーーんと乗られてキレてしまいました…本当に痛いのよ。+7
-0
-
186. 匿名 2019/10/08(火) 09:27:27
家を出る時間が迫ってるのに服を着替えない時にぶちギレします。
一度沸騰するとなかなかおさまらない・・・+16
-0
-
187. 匿名 2019/10/08(火) 09:32:31
3歳の子が朝服を着ない。
怒らずに着させる方法が見つからない。
諦めて毎日着せてあげた方がいいのかな?
たまーにご機嫌だと自分で着るから出来るはずなのを知ってるから「なんで着ないの?!?!」とキレてしまう。
+10
-0
-
188. 匿名 2019/10/08(火) 12:24:55
生理前とかいつも許せることでブチ切れてしまう。
特に、兄妹で下の子に乱暴な対応をしたとき、お兄ちゃんを泣かせるまで叱りつけちゃう。
兄にも言い分はあると分かってて、いつもは話を聞くんだけど。生理前は余裕ない。+6
-1
-
189. 匿名 2019/10/08(火) 13:09:46
>>1
主です。
たくさんのコメント、共感しながら読みました。
我が家は娘ですが、とにかく活発で、鬼ごっこや動き回るのが大好きで、インドア派な私は毎日疲労困憊です。
痛みに弱いのに、寝てるときでさえ襲撃(寝相)され、イライラしてます。
自分だけじゃないんだな、と安心しました。
もちろん、イライラを肯定したいのではなく、日々闘ってるママさんがいることで、自分だけじゃないんだな、と。
少しでもここで吐き出してください。+21
-0
-
190. 匿名 2019/10/08(火) 13:33:52
>>147
それは怒って正解だよ
命に関わる事だし、走行中にシートベルト外す時点で私も怒る
+23
-0
-
191. 匿名 2019/10/08(火) 13:42:58
>>104
一緒ー!米研ぐのも、お風呂のスイッチ押すのもやる!って聞かないからもうやらせてるよ。勝手にやっちゃうと後が面倒くさすぎて。。+6
-0
-
192. 匿名 2019/10/08(火) 14:26:32
>>1
恥骨に頭突きされて痛い過ぎて声出なかったから、気持ちはすごくわかった。+4
-0
-
193. 匿名 2019/10/08(火) 14:27:05
>>6
殺意わくとか怖すぎ。+1
-8
-
194. 匿名 2019/10/08(火) 14:41:55
>>24
わかる。
あと寝不足。+2
-0
-
195. 匿名 2019/10/08(火) 15:11:52
疲労がピークの夕食時と朝時間がないときはすぐ怒ってしまう…。
どちらも親の都合なんだけどさ…。イヤ!自分で!にずっとは付き合えない。
「ママ嫌い!パパがいい!」に結構傷つく…。
怒ってる私の真似とかしてきてげんなりする。
+6
-0
-
196. 匿名 2019/10/08(火) 15:16:26
牛乳ぶちまけられるとき。イスの足とか遠くまで飛んでるしダメージ大きい+2
-0
-
197. 匿名 2019/10/08(火) 15:23:41
みんなも同じで良かった。。
怒って反省して毎日葛藤してます
分かりっこないのに怒ってしまう自分にもイライラして。
寝顔みていつも反省するけど余裕がまだない+10
-0
-
198. 匿名 2019/10/08(火) 18:28:06
>>37
大丈夫。
そんな人はいやしない。+0
-0
-
199. 匿名 2019/10/08(火) 20:27:19
>>76
うちも全く一緒。
毎日意地悪するなー!!!って怒鳴ってる!
しかも来月1歳になる3人目がいるから、この子が喋るようになったら更に地獄度が増しそう…
今から怖い…+7
-0
-
200. 匿名 2019/10/09(水) 21:29:11
>>146
115です
こうやって「頑張ってるね。えらいね。」と言われるだけでもう嬉しいというか頑張れます…
大人になっても親になっても例えそれが当たり前でしないといけないことでも
褒められたり労わってもらったりすると嬉しいし
気持ちが軽くなりますね。
本当はそういう言葉は旦那に言ってもらいたいところですが😑+3
-0
-
201. 匿名 2019/10/15(火) 23:30:56
沸点低いよ。
もう 育児したくありません。二度としたくありません。+0
-0
-
202. 匿名 2019/10/22(火) 12:05:07
>>178
まさかコメントいただいてるとは思わず、気付くのが遅くなってしまい申し訳ありません!
読んでて嬉しかったです涙
ネントレ聞いたことあるくらいなので、調べてみます!
仰向けになって子供をうつ伏せにするのも試してみます!
もう気付かれないかもしれませんが、本当にありがとうございました!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する