-
1. 匿名 2019/10/07(月) 12:54:19
よく、家は3回建てないと理想の家にならないと言いますが、私は結婚相手もそれと同じだと思っています。
何人かとお付き合いして別れを繰り返すうちに、自分が相手に求めることや理想とする人が分かってきたり、地雷男を嗅ぎ分ける能力が身に付くと思っています。
しかしながら友人にそれを言うと、それは違うと大笑いされました。
友人いわく、結婚する人は、相手と出会った瞬間にビビッと分かるそうです。
私も友人も二十歳になったばかりです。実際の結婚はどうだったのか既婚者の方、ぜひ教えてください。+19
-48
-
2. 匿名 2019/10/07(月) 12:55:25
付き合った人の数=失敗した数+231
-34
-
3. 匿名 2019/10/07(月) 12:55:37
それだったら男だって、結婚する前に何人か付き合った方がいいということになるよ+95
-2
-
4. 匿名 2019/10/07(月) 12:55:40
3回建てる余裕がありません+138
-2
-
5. 匿名 2019/10/07(月) 12:55:51
そんなの
そうじゃなかったバージョンが知りよう無いか今更らわからん+42
-0
-
6. 匿名 2019/10/07(月) 12:56:56
Twitter見てると、「旦那は私が初めてでした」っていうされ妻さんけっこう見る。+59
-1
-
7. 匿名 2019/10/07(月) 12:57:11
そんなこと言っても結婚する時はするし結婚できない時はできないし。相手の気持ちもあってのことだから思い通りにはいきません。+152
-0
-
8. 匿名 2019/10/07(月) 12:57:25
>>1
私は15人くらいと付き合ったけど、結婚は失敗したぞ
見る目は養われなかった!
+150
-3
-
9. 匿名 2019/10/07(月) 12:57:25
何人か付き合うのも大事かもしれないけど、
家族も確認しておいたほうがいいよ+87
-0
-
10. 匿名 2019/10/07(月) 12:57:32
いろんな男を知った方がいいと思います+29
-8
-
11. 匿名 2019/10/07(月) 12:57:35
結婚を考えられないような人と付き合うのは無駄でしかない。
付き合っていて将来が見えなかったらとっとと別れて次を探した方が良い。
+116
-5
-
12. 匿名 2019/10/07(月) 12:57:41
初めて付き合ったのが旦那です。うまくいってます。比べる人がいないから逆にいいかも。+157
-5
-
13. 匿名 2019/10/07(月) 12:57:49
相性が何もかも合えば一回目でもいいと思うけどほとんどそんなことはないし、何人かとお付き合いすれば結婚したときにもっと私には他にいい人がいるのかもと下らない妄想をしなくていい。+36
-2
-
14. 匿名 2019/10/07(月) 12:58:10
確かに色んな人と付き合って
譲れないポイントとか、合う合わない人を見極められることってあるよね。
個人的には3人から5人くらいが理想かな?
私は元カレ10人くらいいて結婚したから遊びすぎたかも+19
-1
-
15. 匿名 2019/10/07(月) 12:58:30
それより、知識として頭に入れておくのが大事だよ
結婚は金だ ってことを
+65
-4
-
16. 匿名 2019/10/07(月) 12:59:07
一人目がイケメンで高収入で性格よし高身長の
ハイスペだったら絶対に離さないべきだと思う+135
-1
-
17. 匿名 2019/10/07(月) 12:59:11
私旦那としか付き合ったことないけど。不満ないし仲いいよ。+32
-1
-
18. 匿名 2019/10/07(月) 12:59:35
なんか付き合って7人目の人と結婚するといいってきいたことある+16
-8
-
19. 匿名 2019/10/07(月) 12:59:56
友人いわく、結婚する人は、相手と出会った瞬間にビビッと分かるそうです。
友人は結婚してるの?+57
-0
-
20. 匿名 2019/10/07(月) 13:00:01
何人も付き合うより育った環境が似てる人を探すといいかも。生活してても似てるから楽です。+22
-0
-
21. 匿名 2019/10/07(月) 13:00:02
旦那としか付き合った事ないけど、他の人がどうだか分からないから、比べる対象が無くて良かったかもって思う。+24
-2
-
22. 匿名 2019/10/07(月) 13:00:08
私は数人付き合ってから結婚したけど、
旦那と会ったときは「あーこの人と結婚する!したい!」って思った。
直感で結婚しました。
でも数年付き合って数年同棲までして慎重に見たのに
すぐ離婚した人もいるし、一概に言えないなあ。+92
-0
-
23. 匿名 2019/10/07(月) 13:00:29
私も主さんと同じ考えだなあ。
いろんな人と付き合って、人を見る目を鍛えたいし、相手の男性もある程度若い時にちゃんと遊んでおいてほしい。
歳取ってから遊びを覚えると、もう治らないって思ってます。
私の周りも、まじめで恋愛経験が少ない人ほど離婚してたり浮気して(されて)たりするし。+42
-8
-
24. 匿名 2019/10/07(月) 13:00:32
たった一人との付き合いで恵まれた結婚する人はするし、何人と付き合おうが男を見る目は成長しない人もいる。姉が前者、私は後者です。最終的に、見る目がある友人から紹介された人と付き合って結婚した。+59
-1
-
25. 匿名 2019/10/07(月) 13:00:37
ほとんどの人は何人かと交際してから結婚してるものだと思うし、それでも幸せになる人もいれば失敗して離婚する人もいる。何回付き合おうがダメな人ばかり好きになる人もいるし、最初から自分と合った人と出会える人もいるんじゃない?
でも、確実に言えることは、それまでの交際経験は無駄にはならないと思う。+37
-2
-
26. 匿名 2019/10/07(月) 13:01:13
何人も付き合うって時間の無駄じゃない?+26
-6
-
27. 匿名 2019/10/07(月) 13:01:50
子連れ再婚や内縁の夫からの虐待のニュース多いけど何回失敗すれば見極められるのよ?+21
-0
-
28. 匿名 2019/10/07(月) 13:02:21
初めて付き合った人と結婚した友達はもう少し色んな男と遊んでからにすればよかった、色々なセックスがしてみたかったと言ってたよ
+11
-9
-
29. 匿名 2019/10/07(月) 13:02:34
そんなこと気にしなくても、ほとんどの人は結婚までに何人かと付き合うことになるんじゃない。はじめての彼氏で結婚できたならそれはそれでいいと思うし。比べられないよ。+19
-0
-
30. 匿名 2019/10/07(月) 13:02:37
相性悪ければ別れた方がいいとおもうし、逆に初めての彼氏で性格の相性よければなおかつ相手も結婚の意思あれば初めての彼でも結婚していいんじゃない??+19
-0
-
31. 匿名 2019/10/07(月) 13:02:58
学習能力が無かったら意味無いよ+20
-0
-
32. 匿名 2019/10/07(月) 13:03:14
処女は大事だよ。一番好きな人にあげなきゃ。それが結婚相手ならなお良いよ。けどそんなうまく行かないよね。+18
-25
-
33. 匿名 2019/10/07(月) 13:03:53
いつどこで結婚相手に出会うかは分からないよ。1人目かもしれないし10人目かもしれない。
+18
-0
-
34. 匿名 2019/10/07(月) 13:04:35
>>1
20歳の時に夫に出会った
同じ大学の同級生
初対面だけど会った瞬間に「この人知ってる」と思った
関係を大事にしすぎて大学生の時はお互い他の人と付き合ったけど、卒業間際に結局付き合うことになって、28歳で結婚した
同じ大学だから安心感もあるし、そこそこいい大学なのでお金の面でも問題なし
若い頃に出会うと、男の人はいつまでも妻を若い頃の記憶の中の姿に重ね合わせて補正してみてくれるらしいよ
付き合う付き合わないはともかく、今もう結婚相手に出会う年齢だと思うよ+13
-15
-
35. 匿名 2019/10/07(月) 13:04:54
何人も付き合っても、見る目なんて養えないよ。+24
-0
-
36. 匿名 2019/10/07(月) 13:05:14
人によるとしか言いようがない気がする。
いっぱい付き合うからって学びが多いとは言い切れないよ。考えなしにすぐ男に股開く人もいるしね。+27
-1
-
37. 匿名 2019/10/07(月) 13:05:47
うん、したほうがいい+2
-1
-
38. 匿名 2019/10/07(月) 13:05:59
夫は3人目だった
29歳で結婚したけど主さんの年にはもう出会ってた
お互いずっとほんのり気になってた+19
-1
-
39. 匿名 2019/10/07(月) 13:06:30
そんな事気にしないで好きな人と結婚してください。+22
-0
-
40. 匿名 2019/10/07(月) 13:06:44
>>32
処女をあげるとかあげないとか、いつの人?+25
-9
-
41. 匿名 2019/10/07(月) 13:07:22
それって相手に言うの?冷めるでしょ。+1
-0
-
42. 匿名 2019/10/07(月) 13:07:34
初彼氏が今の旦那で、普通に幸せな結婚生活
人数は関係ないよ+18
-0
-
43. 匿名 2019/10/07(月) 13:09:01
>>4
トピズレしてるけど、そんなことしたら破産するよね
ひ孫くらいまでローンの呪縛続きそう+16
-0
-
44. 匿名 2019/10/07(月) 13:09:53
何人目だろうが条件が良くて好きな人は逃さないこと!それが1人目でも7人目でも。
男も女も決断力のない人は結婚できないし結婚できてもいい結婚生活を送ってない
優柔不断でもこの人!と思う人がいたらキメにかかること+25
-0
-
45. 匿名 2019/10/07(月) 13:09:56
全部結果論だから変に意識しないで恋愛したらいいじゃないと婆は思う+10
-1
-
46. 匿名 2019/10/07(月) 13:10:02
>>4
まぁ、ものの例えだけど、実際問題そうだよね。+6
-0
-
47. 匿名 2019/10/07(月) 13:11:44
私、ビビってきた人5人くらいいるんだけど+21
-0
-
48. 匿名 2019/10/07(月) 13:12:10
>>40
やりまくったビッチがキレだすw+13
-11
-
49. 匿名 2019/10/07(月) 13:12:38
何人目でも良いけど、私は将来有望な男を学生時代からがっちり捕まえて話さず結婚したタイプ
いい男にはだいたい学生時代からの彼女がいてそのまま結婚するってよくいうけど、夫も条件的には結構高スペックになりそうで、見た目も悪くないからまさにそうした
ホールドするために大学3年ぐらいまではすぐに手に入れられる距離でおよがせていて、私も他の人と付き合ってた
何人目でもいいけど今から目星をつけておくのもおすすめ+11
-6
-
50. 匿名 2019/10/07(月) 13:14:14
見る目なんてもともと持ってるかどうかによる
ただ20歳ぐらいの時は顔を広くしておいたほうがいいよ
社会人になったら条件がいい人は大抵彼女がいる
ということは今ゲットしておくべき+21
-0
-
51. 匿名 2019/10/07(月) 13:14:27
結婚するかどうかなんてその時になってみないとわからないから、気にしなくていいよ。
明らかに結婚に不向きだと付き合う前からわかってるような人と付き合うのはさすがにやめた方がいいけど、
あと特に不満はないけどこの人以外と付き合ったことないから他の人も見てみたいみたいな気持ちで探すのもおススメしない。+7
-0
-
52. 匿名 2019/10/07(月) 13:14:41
今まで何回も告白されてきたなら、初彼と結婚しても全然問題ない
モテなかった人の初彼は大抵おかしな奴だから、その場合は3回くらい付き合った方がいいと思う
結婚相手は出会った瞬間はどうか知らないけど、一度飲みに行けばわかるんじゃないかな+8
-0
-
53. 匿名 2019/10/07(月) 13:14:55
これ言っちゃうとそれまでなんだけど、結局は人それぞれよ。
初めての彼が旦那で上手くいってる人は沢山いる。
何人も付き合っても見る目がなくて苦しんでいる人も沢山いる。
ある意味、ご友人のビビッとくるが合ってるかもね。
それが何人目かは人それぞれ。+29
-1
-
54. 匿名 2019/10/07(月) 13:15:06
ここに何人もいるけど、初めての彼氏が夫だよ
別に何の不満もないなー+5
-2
-
55. 匿名 2019/10/07(月) 13:15:15
せっかく可愛く生まれてモテたから
一人だけに捧げるのは勿体無いと思ってしまった…
別にビッチしてた訳じゃなく、ほどほどの人数(8人)と付き合って、
一番理想的だった旦那と結婚したよ
若くてちやほやされる時期に女として遊べて私は満足+17
-3
-
56. 匿名 2019/10/07(月) 13:15:44
自分の理想を求めるのも悪くはないけど、知らない方が幸せってこともあるよ。+10
-0
-
57. 匿名 2019/10/07(月) 13:15:45
そんなの人それぞれだしどちらの考え方もあるから、どうしたら正解とか無いと思うよ。だから大笑いされる必要も無い事だと思うけどね。
+5
-0
-
58. 匿名 2019/10/07(月) 13:15:55
>>11
若くてそれだと重いね、爽やかじゃない+2
-8
-
59. 匿名 2019/10/07(月) 13:16:09
>>1
じゃあその友人はもちろん結婚してるんだよね…?
結婚したり子供産まれてからだんだんモラハラとかになっていく場合もあるからなんとも言えんな…+8
-0
-
60. 匿名 2019/10/07(月) 13:16:17
多ければ多いほど他の男性と比べ過ぎて結局何がいいのかわからなくなる。+1
-0
-
61. 匿名 2019/10/07(月) 13:16:37
男性経験が1人ぐらいしかない段階で結婚相手に出会ってビビっときました
ビビっときたけど、それが何かわからず、気のせいだと思って夫と付き合う前に他の人ともなんとなくつきあっちゃった
直感は当たる+1
-3
-
62. 匿名 2019/10/07(月) 13:17:03
初彼氏と結婚しても色々経験した末に結婚しても
はずれ引くときは引くし離婚するかもだし
結果論だと思うな
数十年後の幸せなんて誰にも分からない+10
-0
-
63. 匿名 2019/10/07(月) 13:17:21
>>1
自分の事はさておきになってるけど相手が優しくお金持ちでも自分と結婚したいと思うかは別だよ。
男を見る目ばかり養ってもね。+19
-0
-
64. 匿名 2019/10/07(月) 13:17:27
人を見る目って、大人になる前に養われてるものだと思う。
付き合って失敗したと思って、人を見る目が養われたっていうのは違うような。
ただ失敗の経験が増えたから次こういう人は辞めとこうと思うだけじゃない?
だから子供にはより多くの人と接する機会を作ってるよ。+8
-0
-
65. 匿名 2019/10/07(月) 13:17:48
私は付き合った人旦那含めて2人しかいないけど不満なんてないよ。
むしろこの人より理想的な人はいないんじゃないかとすら思う。他をあまり知らないからね。+1
-0
-
66. 匿名 2019/10/07(月) 13:18:13
人数は関係ない
結婚相手にはなんかピンとくるものがあるよ
何人目でもそういう風に感じたら結婚したらいい+5
-0
-
67. 匿名 2019/10/07(月) 13:19:12
いくら何十人も男性と付き合っても100%自分の理想の人はいないよ。
自分がどれだけ許せるか。+9
-0
-
68. 匿名 2019/10/07(月) 13:20:09
相手がいないとそういう妄想が捗るけど、相手がいて、その人と結婚したい、間違いないって気持ちになったら付き合った人数とかどうでもよくなるよ+5
-1
-
69. 匿名 2019/10/07(月) 13:20:39
>>1
残念ながら数の問題じゃないのよね+13
-0
-
70. 匿名 2019/10/07(月) 13:21:19
私も、前は、何人かと付き合って、だんだん男を見分ける目が養われると思ってましたが、母の教育が、独身のうちはあまり男性経験しないで、男を誘惑するような格好も控えろ、みたいな感じだったので、あまり恋愛しないまま結婚しましたが、相手優しいし、大事にしてくれる人です。収入も悪くないですし。
でも、持論は、いっぱい恋愛して、見る目を磨いた方がいいのかなーって。
私は、運良く、男性経験ほとんどなく、たまたまいい人と結婚できましたが、こういうやり方だと、運任せになってしまう可能性が高いのかなって思うので…+4
-0
-
71. 匿名 2019/10/07(月) 13:22:46
>>15
恋愛は遊びだから見栄も張れるが
結婚は生活だから。地道な生活してる方がイイよ。
恋愛の時に派手な生活してると、結婚しても地道な
生活は難しいし、結婚しても派手な生活してたら
喧嘩も絶えないし破綻するよ。+9
-4
-
72. 匿名 2019/10/07(月) 13:22:57
そんな深く考える必要ある?
普通に恋愛して自分がこの人と結婚したいって思う人と結婚できるといいね。
私の場合旦那と出会った時全くビビッと来なかったしまぁこの人ならいいかなーって結婚したけど10年目で仲いいし幸せだよ+7
-0
-
73. 匿名 2019/10/07(月) 13:24:05
>>1
そんな考え忘れた方がいいよ
1人目の人が運命かもしれないじゃん+9
-0
-
74. 匿名 2019/10/07(月) 13:24:41
>>34
マイナス多いけど、私と似た感じ!
同じ大学で出会うと親も同じような経済状況とか教育観なことが多いし、旦那は人として尊敬できる+4
-4
-
75. 匿名 2019/10/07(月) 13:24:47
家を建て替えれば建て替えるほど欲が増え、不満も増える。
いろんな人と付き合えば付き合うほど欲と不満が増える。
+7
-0
-
76. 匿名 2019/10/07(月) 13:25:13
26歳独身
今の彼が四人目
たしかに少しづつ彼氏レベル上がってきてる気がする、、
でもたぶんそれは私のレベルも上がってきたから(失敗しながら
でも、もう私のレベルはこれ以上上げれない気がするから今の人でゴールしたい!笑+11
-1
-
77. 匿名 2019/10/07(月) 13:25:32
旦那と付き合うまでに10人くらいと付き合ったけど、これまで付き合ってきた人と結婚を意識したことがなかったよ。
ただ彼氏がいればそれで満足ってだけで、同棲を持ちかけられたら分かりやすく浮気してフラれるようにしたり。
旦那と知り合ったときに初めて結婚を意識した。
現実はそういうのじゃないかな?焦って妥協して結婚したり、初めての彼氏と結婚したり。
だから、これまで付き合ってきた人数は関係ないと思う。+1
-2
-
78. 匿名 2019/10/07(月) 13:25:36
31歳で結婚したけど20歳の頃に夫と出会ったよ
なぜかいつかこの人と結婚するんだろうなと思った
でもまだ学生だったから早めに付き合うと運悪く別れることもありそうだから目の端に起きつついい距離を保ってた
就活やらなんやらで一息ついた27歳の時に接近して付き合ったよ
夫も出会った頃からなんとなーくは気にしていてくれたらしい
人数よりもどんな相手を選ぶかが重要だと思う
この人!って決めたら、頃合いを見計らって付き合えばいいよ+2
-5
-
79. 匿名 2019/10/07(月) 13:25:54
>>71
私は逆
若いときに遊んだから後悔一切ない
今は地味に生活して、趣味は掃除と貯金+11
-2
-
80. 匿名 2019/10/07(月) 13:26:53
>>32
マイナス多いけど同感
好きでもない人とやったら自分が傷付くよ+10
-3
-
81. 匿名 2019/10/07(月) 13:27:19
>>71
別に稼ぎがよければいいのでは?
地道にコツコツちゃんと貯めてるなーって人と結婚した友達が経済的DVで離婚したよ。+3
-0
-
82. 匿名 2019/10/07(月) 13:27:22
+1
-0
-
83. 匿名 2019/10/07(月) 13:27:37
>>64
まあでも恋すると冷静さを失ってせっかく養ってきた人を見る目が機能しないのかも
何度も恋愛してると、今は浮かれやすい時期だから冷静にならないとな、とか自分のことがわかってくる+8
-0
-
84. 匿名 2019/10/07(月) 13:28:47
少なければ少ないほどいいです+4
-4
-
85. 匿名 2019/10/07(月) 13:29:08
>>49
すごいw
優秀だけど怖い女だね+8
-1
-
86. 匿名 2019/10/07(月) 13:29:12
>>80
その時好きな人ならいいんじゃない?+10
-1
-
87. 匿名 2019/10/07(月) 13:30:09
>>1
あなたはそう思うならそうやって生きればいい
それが後悔がなくていいよ+7
-0
-
88. 匿名 2019/10/07(月) 13:31:25
細かな数字にこだわらず自分が満足いくまで自由にするのが一番と思う+0
-0
-
89. 匿名 2019/10/07(月) 13:32:14
>>82
皆が同じクッキーだったらいいけどさ+0
-0
-
90. 匿名 2019/10/07(月) 13:32:51
私は男と遊んだというか夫とたくさん遊んだから結婚後に不満がない
無計画な旅行とかスポーツとか夜遊びとか夫と一緒だった
それで気があうしいつまでも遊びたいなーと思ったから結婚したよ
夫は2人目でした
会った時からなんとなく結婚するような気がしてた+11
-0
-
91. 匿名 2019/10/07(月) 13:33:08
モテないから旦那一人
モテてたらいろいろ遊びたかったな
旦那はたまたま条件が良かったからラッキー
これを逃してたら独身だったかも+8
-1
-
92. 匿名 2019/10/07(月) 13:33:17
いろんな人と付き合ったけど、結構どなたもいい思い出。色々経験できてよかったと思ってるし、交友関係も広がった。でも、夫と出会ったときはやっぱりビビッときたよ!はじめて結婚したいって思った人だった。+8
-0
-
93. 匿名 2019/10/07(月) 13:34:51
私なんて母親から「若いうちにこの人しかいない!って決めつけないで色々恋愛しなさい」って言われてたよ。当時は「え?!母、なに不真面目なこと言ってんの?!」って思ってたけど今ならわかる。+11
-4
-
94. 匿名 2019/10/07(月) 13:35:46
>>2
付き合ってない=何も経験してない+23
-9
-
95. 匿名 2019/10/07(月) 13:35:47
>>1
女は何人か見た方が良い、男は経験少ない方が結婚は上手くいく。
何で男女で違うかと言うと恋愛脳が違うから。+0
-5
-
96. 匿名 2019/10/07(月) 13:41:06
21歳で夫と出会ったわ
すぐには付き合わなかったけど結婚すると思った
夫もこの子と結婚するんだろうなとなんとなく感じたらしい
付き合ったのは26歳で結婚したのは29歳
人数はともかく今もうすでに将来の結婚相手と出会う年だから抜かりないように+11
-0
-
97. 匿名 2019/10/07(月) 13:41:32
最初の1人で当たりを引いたならそのまま離さないで良いし、なんか違うなと思うなら何人かとお付き合いすれば良い。+12
-0
-
98. 匿名 2019/10/07(月) 13:46:18
恋愛を楽しみたいとか独身を謳歌するって意味で何人かと付き合うのは悪くないと思うけど、
見る目を養うのが理由だったら私も笑っちゃうかも…+0
-0
-
99. 匿名 2019/10/07(月) 13:49:49
旦那がハツカレ自慢?をみんなにしてたママ友が
数年後に不倫自慢してきたときは失笑してしまった
ちなみにそのママ友も旦那さんも不倫相手(ダブル不倫らしい)も冴えない大人しめなブス
聞きたくないんだけど話しかけてくる+2
-0
-
100. 匿名 2019/10/07(月) 13:51:00
とっかえひっかえでせっかくの恋愛を台無しにしないように。。。+2
-0
-
101. 匿名 2019/10/07(月) 13:51:39
身体の安売りをしなければいいよ
色んな経験を積むことって大事なことよ+8
-1
-
102. 匿名 2019/10/07(月) 13:51:48
可愛くないしモテないし好きになった人には
ことごとく嫌われちゃったから一人目と結婚しました!
経験人数ももちろん旦那さんだけ。笑
旦那はイケメンではないけど好きな顔だし
私のことも可愛いって猫可愛がりしてくれるから最高だよ。+11
-0
-
103. 匿名 2019/10/07(月) 13:53:44
女は可愛ければ人数なんてなんでもいいと思うけど、
男の場合は元カノ少なすぎると引いてしまう
ブサイク男でもいいならありかもだけど…+5
-0
-
104. 匿名 2019/10/07(月) 13:54:48
私は、バツイチ(死別)で、最初乗りきれます結婚は、初めて付き合った人だけど、病床にいながらも、私を大事に思ってくれた良い旦那だったよ。
再婚相手は、借金隠してたし、嘘つき。
再婚前に、何人かとデートしたけど、再婚がコレだから、最初の結婚が幸せだったのは、奇跡だったみたい。
とりあえず、借金ないのを条件の必須項目に入れとけと言いたい。+4
-0
-
105. 匿名 2019/10/07(月) 13:59:54
付き合う数が多ければ良いということはないと思います。経験値が欲しいという価値観なら別ですが、結局はご縁ですからね〜+4
-0
-
106. 匿名 2019/10/07(月) 14:01:42
初めて付き合った人と結婚した友達は10年以上過ぎてから「もっと付き合っておけば良かった」って言ってたよ。
私は人数多いのがコンプレックスだったけど、結果って分からないなーと思った。+11
-1
-
107. 匿名 2019/10/07(月) 14:03:24
>>95
逆でしょ。
男はワガママ浪費家を引かないためにも積極的に何人か見た方がいい。
女はいたずらにハードルを上げてしまわないように慎重に、かつ、経験が少ない方が上手くいく。
少なくともうちの子にはそう諭すつもり。
というか、うちの母が私の代わりに口酸っぱく言ってくれてるけどw+0
-6
-
108. 匿名 2019/10/07(月) 14:06:07
>>106
そんなの単なるノロケ&皮肉に決まってるじゃんw
夫しか知らない人がそれをコンプレックスに思ってたら、わざわざカミングアウトなんてしないよ。+2
-4
-
109. 匿名 2019/10/07(月) 14:07:54
結婚相手以前の男なんてどうでもいい輩だから
付き合ったって自分がしっかりしてなきゃ何の経験にもならない
何をどう判断すれば良いのかわからないからね
逆に自分がしっかりしてるなら付き合わなくてもわかる
ので結局適当な付き合いなんてどうでもいいんだよ
ただし結婚したいと思った相手と付き合うのはありだと思う+0
-0
-
110. 匿名 2019/10/07(月) 14:08:13
私は主人としかお付き合いした経験はありませんが、むしろ幸せなことだと思っていますよ。+6
-1
-
111. 匿名 2019/10/07(月) 14:08:50
>>1
付き合うほど、年取っていくほど、目だけが肥えていっても意味ないと思う
職場で唯一の独身お局様、昔はモテたそうで30人以上と付き合ったとか言ってるけど「いい男がいない」が口癖だよw
+6
-0
-
112. 匿名 2019/10/07(月) 14:10:08
>>106
それは相手を間違えたと思ったのか
単に他にも経験があれば楽しかったかもというただの想像かで全然違う意味になると思う+0
-0
-
113. 匿名 2019/10/07(月) 14:13:30
私も何人か付き合った方が良いと思います。付き合っていく中で「ここは譲れない」というポイントが自分で分ってきました。
最終的に見た目はほぼどうでもよくなりました。若い頃は「細マッチョで、パッチリ二重で禿げてない人!」とか思ってましたけど。+7
-0
-
114. 匿名 2019/10/07(月) 14:13:30
>>111
人を見る目がない人はそもそもの基準がおかしいから
何人見ても意味ないんだよね+5
-0
-
115. 匿名 2019/10/07(月) 14:14:07
ここを見てればわかるけど、もう今の20代は徒に付き合うなら自分のキャリアと趣味に時間を割いていい人に会える機会を増やすっていう志向に変わってるよね。
+1
-0
-
116. 匿名 2019/10/07(月) 14:14:37
経験を増やすのは勝手だけど
そのことで選んでくれる男の数はどんどん減っていくことは覚悟したほうがいい+6
-0
-
117. 匿名 2019/10/07(月) 14:14:39
>>99
旦那が初彼って自慢になるんだ?
むしろモテない認定で小バカにしてる人の方が多そうなイメージ
経験多い人からするとうらやましいの?
+3
-1
-
118. 匿名 2019/10/07(月) 14:16:31
>>116
真剣に付き合った結果でも、男からしたら「自分より経験人数多い女」はビッチ認定らしいからね
+0
-0
-
119. 匿名 2019/10/07(月) 14:17:13
いい男は早い者勝ちなんだから、数ばかり増やしてる人はその時点で自分の力を見誤ってるってことだよ。+0
-0
-
120. 匿名 2019/10/07(月) 14:18:14
経験値を積むことは悪いことじゃないけど、あんまり目が肥えるのも考えもの。どんどん理想の条件が上がって行って、結婚出来なくなるよ。+6
-0
-
121. 匿名 2019/10/07(月) 14:22:10
+9
-0
-
122. 匿名 2019/10/07(月) 14:24:28
逆に経験値が上がると選びはじめるのでは?
私は全くないからあらゆる事がこんなもんか?で許せた。10年目でも大好き。+0
-0
-
123. 匿名 2019/10/07(月) 14:25:00
私の場合は、父親がモラハラなせいか恋人もモラハラっぽい人を寄せてるなって気づけたからよかったよ。
でもできることならはじめて付き合った人と結婚まで行くのが理想+0
-0
-
124. 匿名 2019/10/07(月) 14:28:05
>>94
とは限らない
友達付き合いの方が恋愛感情に邪魔されることなくずっと難なく続けられる分、相手家族のことまで何気なく知ることもできる
どんな人間付き合いしたかだよ結局+2
-1
-
125. 匿名 2019/10/07(月) 14:28:22
>>121
真理+0
-0
-
126. 匿名 2019/10/07(月) 14:31:26
>>107
なんか色々違うと思う
小さい頃から間違った考え刷り込まれる娘さんが可愛そう
恋愛で失敗して行く人が何でこんなに多いのか不思議に思ってたけどこういうことか、ほんと気の毒な人たちだな+7
-0
-
127. 匿名 2019/10/07(月) 14:34:00
>>58
恋愛楽しみたい話じゃなくて結婚をするためにはって話だから
恋愛と結婚はイコールではないよ勘違いしてるみたいだけど+1
-0
-
128. 匿名 2019/10/07(月) 14:35:03
私の男友達の奥さんは初めての彼氏で結婚しましたよ。子供3人 絵に描いたような円満な家庭です。大抵の人は失恋を何度か経験するでしょうね。確かに私も旦那と付き合う前から結婚相手かな?なんて勝手に思ってました。+0
-0
-
129. 匿名 2019/10/07(月) 14:37:59
>>121
確かにw
自分が振られてる人ほど、たくさん付き合わないと見る目がどうとか言ってる
+0
-1
-
130. 匿名 2019/10/07(月) 14:38:18
主の年齢ならどちらも間違ってないと思う。
20歳前後で出会ったらお互いに頭も柔らかいから、第一印象で結婚してみたら違ってるところが多くあっても歩み寄っていい夫婦になってる人たちもたくさんいる。
30歳前後だとお互い譲れない部分多すぎて歩み寄る余地が少なくなるから最初から合ってる人を探さないと難しい
主の理論でいくとしてものんびりしてると大変かも
たくさんの人にいいなと思われる人は男性でも早く結婚するから、5年かけて3人と付き合って、最初の人が一番良かったなと思っても、同じタイプの人と出会うのは難しい+4
-0
-
131. 匿名 2019/10/07(月) 14:40:33
>>94
こういう思考の人って、男の人数しか誇れるものがないんだろうね
+5
-4
-
132. 匿名 2019/10/07(月) 14:40:57
少ない人数で結婚したらロマンチックだけど、
自分の知る限り、熟年で爆発してるね。
男性もね。
他の人も多少見といたほうがいいよ。
+7
-0
-
133. 匿名 2019/10/07(月) 14:42:38
>>121
ほんとこれな+0
-0
-
134. 匿名 2019/10/07(月) 14:42:59
>>49
浮気されないように気をつけてな
それ貴女が1番だったから結婚した訳ではなく、結婚したくなったときまで他にベストな女性と出会えずベターな女性と結婚しただけだから
結婚後ベストな女性が現れたら修羅場やね〜+6
-0
-
135. 匿名 2019/10/07(月) 14:49:11
>>4
建てなくても賃貸で解決できる。私結婚して1回目はマンション、2回目は戸建て賃貸、3回目でマイホーム。マンション、戸建てと経験して戸建てを建てることにし、間取りも賃貸の戸建ての悪い所、いい所を参考にして、文句なしの家になった。
トピズレ失礼しました+2
-0
-
136. 匿名 2019/10/07(月) 14:53:46
>>106
旦那としか付き合ったことない私は
106さんのこと羨ましく思うよ。
特に喧嘩した時や不満があるときは
もっと色んな人と付き合えばよかった、
何で私は他の人を知らないのに、根拠もなく旦那しかいないって思ってたんだろ?
って自問自答します。無い物ねだりですよね…+5
-0
-
137. 匿名 2019/10/07(月) 14:58:59
そもそも主さんと友達はモテるの?
たくさん言い寄ってくるならその中から良い人を選べばいいけど
モテないならたった一人見つけるだけで精一杯だよ!
だからこんなにガルちゃんには高齢独身が多いんだよ+9
-0
-
138. 匿名 2019/10/07(月) 15:03:35
>>1
男の人によく言われているのが、年取って遊びを覚えるとドハマりしてしまうってあるじゃない?
それって女にもあるのかなぁ?って思う。つい最近も友達とそう言う話をしていて、私も友達もそれなりに遊びつくして結婚したのね。
だから、なんかもう男はめんどくさいよねって話になった。 それに、何人、何十人と付き合おうが男の見る目は養えないと思うよ。だって、人間って十人十色だし、一長一短なところがあるじゃない?この人のここはいいけどここは嫌だとか、2人を足して2で割りたい的な感じになると思う。結婚はある意味妥協。妥協点を見出す為にも、ある程度の人数と付き合うもよし、または、知らなければ幸せってこともあるから、1人目で結婚もありっちゃアリ?後者はハイリスクだけど+6
-0
-
139. 匿名 2019/10/07(月) 15:03:46
>>136
でも現状旦那しかいないんだからその人とやりくりするしかないでしょ
腹くくろー+0
-1
-
140. 匿名 2019/10/07(月) 15:04:42
見る目だけ養ったって相手にされなきゃねー+2
-0
-
141. 匿名 2019/10/07(月) 15:05:29
街歩いてると、よくこの夫婦は結婚できたな…って人達多くない?
あれこそお互い初彼氏&初彼女しかいない人たちだと思う+2
-0
-
142. 匿名 2019/10/07(月) 15:06:07
>>1
断言する、あなたは絶対結婚しても離婚するぺりか+0
-2
-
143. 匿名 2019/10/07(月) 15:07:51
>>121
ブス女に旦那だけしか知らないの〜アピールされたことあるw
しかも数人に
あれもある意味、数を誇ってたのか+2
-0
-
144. 匿名 2019/10/07(月) 15:11:33
最初の人と結婚した人は離婚しにくいらしいよ
他に比べようがないから不満が出にくい+1
-3
-
145. 匿名 2019/10/07(月) 15:16:18
あなたと会う前に何十人も経験してきました
目や経験は肥えていますなんて言って評価してくれる男いるか?
+3
-2
-
146. 匿名 2019/10/07(月) 15:20:15
>>58
それを重いと取る人とは結婚したいと思わないし付き合いたくもない。
重いと取らない人は誠実に向き合ってくれる。
そういう意識がいい人を寄せ付ける。
適当に生きてたら適当な人が集まる。
+7
-0
-
147. 匿名 2019/10/07(月) 15:23:40
学生の頃の彼氏に結婚まで考えていなかったわ、社会人になって数人と付き合ったけれどタイミングが合わなければ結婚に繋がらないし、気持ちが離れる事も有るし旦那とは旦那が打たれ強い努力家だったから結婚したのかな私は一生を仕事第一でも良いと思っていたので。
付き合う人数なんて関係無いと思うけれど。+1
-0
-
148. 匿名 2019/10/07(月) 15:28:03
>>144
そんな嫌なところから目を背ける結婚生活嫌だ…
他を知らないから不幸でも気づかないってことじゃんか+0
-0
-
149. 匿名 2019/10/07(月) 15:31:01
じゃあ男女ともバツイチが最悪ってことか
嫌な男&女に引っかかって体も戸籍も汚さ済み
そんなのお子さんが不憫すぎるね+0
-0
-
150. 匿名 2019/10/07(月) 15:36:35
ハアー!?
昭和だと初め同士で結婚するのが普通だったんだよ!
色々経験したいとかありえない。さっすがゆとり!+2
-2
-
151. 匿名 2019/10/07(月) 15:49:18
>>150
今の子はさとりだねw
ゆとりはアラサーw
+1
-0
-
152. 匿名 2019/10/07(月) 15:49:39
旦那さんしか知らないってマイナスポイントになるこもあるの?
むしろ私はそれだけが自慢よ
もうアラフォーだけどみなさん素敵ね羨ましいって褒めてくださる+3
-6
-
153. 匿名 2019/10/07(月) 15:50:56
>>145
結局、本当の人数は隠す女の方が多いよね
言えない様なことならしない方がいい
+5
-1
-
154. 匿名 2019/10/07(月) 15:52:52
恋愛や結婚に正解なんて無いから、好きなだけ恋愛して自分に合う人を見つけたらいいと思う。
数をこなしても内容が薄かったらなんの意味もないし!
付き合わなくても見る目のある人は見極める力が自然に持ってる人も居るから。+3
-0
-
155. 匿名 2019/10/07(月) 15:55:37
見る目ってあるのかなって思う。運も大きく関わってると思う。後は自分自身の人柄じゃない?類友だし。+1
-0
-
156. 匿名 2019/10/07(月) 15:56:04
>>152
ただの嫉妬だよね(^^;)
初彼と結婚したって言うとやたら噛み付いて来たり、
ブスだの喪女だの言ってる人ココにもいるけどw
+1
-5
-
157. 匿名 2019/10/07(月) 16:05:17
恋愛してたときはその人のこと好きだったんだし、体の安売りとかって思わないなぁ。でも人数にもよるのかな。
もちろん、旦那さまが初めてっていうのも変じゃない。
結局、個人の価値観よね。
+2
-0
-
158. 匿名 2019/10/07(月) 16:18:53
>>108
ダブル不倫した結果の発言です。知ったかうざい。+0
-1
-
159. 匿名 2019/10/07(月) 16:21:59
>>112
不倫して修羅場になった後の発言なので、たぶん前者です。+0
-0
-
160. 匿名 2019/10/07(月) 16:23:57
>>2
そこから得られたものもあるでしょ
失敗ではない。失敗なんて言い方をしたら当時の自分を否定しているみたいで嫌だな+14
-6
-
161. 匿名 2019/10/07(月) 16:26:51
>>160
例えば何を得たの?
遊んでる人ほど学習能力ないのかな、ってくらいダメ男巡りしてる
+8
-2
-
162. 匿名 2019/10/07(月) 17:08:59
人によるとしか、、表裏一体よね。
経験があったから今が幸せと思える時もあるだろうし、逆に知らないから幸せなこともあるだろうし。
なにせ相手ありきのことだから、これが正解というのは難しいような、、+4
-0
-
163. 匿名 2019/10/07(月) 17:16:32
>>111
自称『男を見る目がある』経験豊富なだけのオバサンほどイタイ女っていないよね
若さからくる美しさは段々なくなっていってるのに
理想だけどんどん上がって婚期逃すやつ
結婚願望なくて男と遊びたいだけなら、別に好きなだけ遊べばいいと思うけどね
+0
-1
-
164. 匿名 2019/10/07(月) 17:40:04
昔の言葉に3人目の男が一番良いとか聞いたこともあるけど、何も学ばず3人目と失敗を生かしながら3人目だと違うよね。
何も学ばない人は何人付き合ってもという感じ。+5
-0
-
165. 匿名 2019/10/07(月) 17:54:50
子供時代から初めて付き合う人と結婚したかった
少女漫画でもだいたいそうだったからそれが憧れになってたな+1
-2
-
166. 匿名 2019/10/07(月) 18:00:47
>>143
ああーなるほどね+1
-0
-
167. 匿名 2019/10/07(月) 18:43:09
>>80
好きでもない人っていうか、自分は好きでも相手が好きでいてくれない人としたら傷つくと思う。+1
-0
-
168. 匿名 2019/10/07(月) 19:16:24
姉が四人目と結婚したけど、一番最初が一番良かったってさ
実は、ある条件が気にくわなくて(たいしたことない理由で)親が無理に別れさせたんだけど、親も凄く後悔してるわ+2
-0
-
169. 匿名 2019/10/07(月) 19:27:29
何人と付き合っても失敗する時はするよ
それよりその家の中や家族をしっかり見たほうがいいよ
私なんて籍入れてから、結婚相手とその家族が筋金入りの宗教信者だと知ったので入籍後半年で即離婚しました
結婚するまで全く分からなかったんです、、、本当に泣
でも式の前で良かった、、、。+4
-0
-
170. 匿名 2019/10/07(月) 19:57:21
人によって結婚する人と出会うタイミングが違うから、10代とか20代前半に出会った人が自分にとって一番いい人かもしれない。
結婚適齢期に付き合った人が一番結婚に向いてる相手とも限らない。
結婚適齢期とっくに過ぎて諦めた時に出会う人が結婚相手かも知れない。
人によって違うから交際人数も時期も気にしなくていいんだよ。
いつ出会うかは人によって違うから、婚適齢期までに何人かと付き合って見極めればいいってものでもないよ。
5人くらいと付き合ってみる目を養ってから結婚すればいいと思ってても、一番最初とか三番目に付き合った人が一番いい人だったなと思う事もあるから。
ただの練習とか通過点だと思わないで、その時その時真面目に相手に向き合うことが大事だと思う。+7
-0
-
171. 匿名 2019/10/07(月) 20:53:29
恋愛感情真っ盛りのときは、あばたもえくぼだから、2年くらい付き合って冷静になってから結婚判断するほうがいいよ。
初彼だと特に熱くなるから、なおさら。
二人目以降は冷静になるから付き合う期間はあまり関係ないかな。
最終的には、相手から惚れられて結婚するのが一番うまく行くと思う。
付き合った人数は関係ないと思うけど、結婚してしまうと当然のことながら他の人と
付き合えないから、個人的には数人と付き合えってから結婚のほうがいいような気がする。
+2
-0
-
172. 匿名 2019/10/07(月) 22:01:41
これは人によるんじゃない?過去を糧にする人と、視野が狭くなってどんどんダメになっていく人と。
知らなすぎるのもダメだし、多すぎるのも問題だから、中間くらいがいい。+1
-0
-
173. 匿名 2019/10/07(月) 22:59:45
色々見るとハードル上がるから幸せになれない気はする。旦那が最初のほうがこんなもんかーと思って不満は少ないかもね。+0
-0
-
174. 匿名 2019/10/08(火) 00:11:51
旦那しか付き合った事ないけど、他を知ろうとも思わないな。
旦那よりいい人はいっぱいいるし上を見ればキリがない。
旦那に妥協してるわけじゃなくて、男を知るためにあえて付き合ったり別れたりするプロセスが面倒。+3
-0
-
175. 匿名 2019/10/08(火) 02:46:43
私は旦那の前に1人付き合ったけど、それで学んだことは特にないよ
大して好きじゃなかったなって思っただけ+2
-0
-
176. 匿名 2019/10/08(火) 06:03:35
>>1
男で処女と結婚しました。
処女で無かったら結婚はしていなかったです。
そもそも結婚何てしたくも無かったがするなら間違いなくこの人だって人と結婚した+0
-0
-
177. 匿名 2019/10/08(火) 06:06:11
>>18
は?どんな統計だよ+1
-0
-
178. 匿名 2019/10/08(火) 06:07:11
>>23
中古品+0
-0
-
179. 匿名 2019/10/08(火) 08:59:42
騙されない様に
男は性欲だけで付き合う奴もいるからね。黒い歴史にならないようにね+0
-0
-
180. 匿名 2019/10/08(火) 09:02:52
>>165
私もです。
初彼と結婚したので良かったです。
ただ付き合ったのは社会人になってからなので、学生時代の甘酸っぱい青春にはいまだに憧れあります。+0
-0
-
181. 匿名 2019/10/08(火) 09:17:01
似たような男とばかり付き合って人数増やしてもしょうがない。
ただ似たような恋愛を楽しみたいだけなのか、同じ失敗を繰り返して年を取っていく人って学習能力ないなぁと思う。
結婚ってただ「好きだから」でするもんじゃないからね。
現実お金の事・異性問題で揉めたら一気に冷めるし、一度疑いを持ってしまったら相手を疑うようになってなってしまう。いくら好きだった相手と一緒に暮らしててもそうなったら虚しいよ。
人数が多い方がいいとは言わないが、ハズレくじ引かないよう男を見る目は養おう。+0
-0
-
182. 匿名 2019/10/08(火) 09:43:28
付き合った人数は3人だけど付き合う前のデートは60~70人くらいとした
個人的には付き合った相手よりも、ただお茶飲みデートした相手たちから人を見る目を学び自分の市場価値を学んだので、後者のほうが得るものは大きかったと思ってる
そんなにデートしまくってたってことは旦那には内緒+0
-0
-
183. 匿名 2019/10/08(火) 10:36:31
ギャンブルが趣味だったり、飲み会の回数が多すぎる人は要注意。
付き合ってる時は自分も働いてたりしてあまり気にならないかもしれないけど、結婚して一緒に暮らしたり子供が出来ると、腹が立つしケンカの要因になる。+0
-0
-
184. 匿名 2019/10/08(火) 15:52:08
何本か味わっておいた方がいい。
結婚してからは誰にも手を出してはいけないのだから+1
-0
-
185. 匿名 2019/10/08(火) 18:40:49
>>48
>>40は別にキレてるとも思えないけど?
論点ズレてるしアナタ処女厨のガル男?
っていうか自分がやりたくてやりまくったんだったら別にこんなとこわざわざ出てきてキレる必要なくない?+0
-0
-
186. 匿名 2019/10/08(火) 18:45:42
結局最初に付き合った彼氏と結婚したけど、遠距離だったのであまり会えなくて不安で、
他にも見つけておいたほうがいいかなと思っていろんな人と飲みに行ったり合コンしたりした
何人かと個人的にデートしたりもしたけどでも彼氏が一番良かったわ+0
-0
-
187. 匿名 2019/10/08(火) 23:24:46
>>16
うーん、イケメンもいずれ老けてオジサンになるし、高収入でも、リストラや倒産のリスクあるし性格はともかく、高身長は、生活を共にしやすいかとは全く関係ないし・・・
人生一寸先は闇だから難しいよね。
+2
-0
-
188. 匿名 2019/10/11(金) 20:10:14 ID:KMRjbwvdPn
>>2
もう結婚してるけど、そんなにだらだら何人も付き合ったり、別れたり、繰り返すの面倒だから
さっさと結婚したい+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する