-
501. 匿名 2019/10/06(日) 10:38:12
>>95
ユニクロ、前はそこそこいい品質だったのに年々「高かろう悪かろう」になってると思う。+98
-2
-
502. 匿名 2019/10/06(日) 10:39:37
>>459
前よりは減ってると思うよ。数年前はもっとひどかった。余計なリボンレースフリルボタンのせいで行かなくなってたけど、最近姪っ子を子守するとき用の服(引っ張られたりしてもいいやーって)を買うけど、シンプルなワンピースとか増えてて助かる。+6
-1
-
503. 匿名 2019/10/06(日) 10:40:08
>>476
大きいサイズもあるし、タオルとかグンゼのパンツとかね。
地方は衣料品店が少ないから、色々扱ってるしまむらって高齢な人にはありがたいよね+18
-1
-
504. 匿名 2019/10/06(日) 10:40:20
>>114
そうなの!
定時ダッシュしないと仕事帰りに寄れない。+15
-1
-
505. 匿名 2019/10/06(日) 10:41:28
たまーに底値はあるけど
全体的には言うほど安くない
この服にその値段!?ってのが多い
もう少し出してもう少し良いもの、か
もっと安い店がある+8
-0
-
506. 匿名 2019/10/06(日) 10:42:15
しまむらは好きだけどコラボはたまにしてほしい…サンリオとかは好きだし部屋着とかならいいけど、普通に着る服を買うってなるとそれはかわないなぁって。
シンプルなやつ探していいのあれば買うよ〜
そして周りにはバレないw+14
-1
-
507. 匿名 2019/10/06(日) 10:43:11
靴とかたまーにSサイズあるけど、服がないのでもうそろそろ出してもいいんじゃないか?と思うよ、しまむらさん(・_・人)頼みます+12
-0
-
508. 匿名 2019/10/06(日) 10:44:21
20代の娘もダサイのばかりしかないと。稀にかわいいのがあるかんじだけど、しまむらで買おうと思わないという+3
-2
-
509. 匿名 2019/10/06(日) 10:46:02
>>507
そうそう、小さいサイズが少ない。3L以上コーナーはあるのに
+13
-1
-
510. 匿名 2019/10/06(日) 10:47:16
>>334
あーわかる。
私もノロノロしてるからか店員にマークされがち
万引きする人って慣れててさっと入ってさっと出るんじゃない?と思うけどね
別に万引きなんてしないから見守らせてそのままそこでスマホいじったりする(口コミ調べたりしてる)+14
-0
-
511. 匿名 2019/10/06(日) 10:48:33
しまむらたまに行くからなくなると困るなー
LLの品数も多いから私みたいなデブの味方です
+20
-0
-
512. 匿名 2019/10/06(日) 10:49:54
>>450
20代の人でもださいのしかないねていってるよ。+3
-0
-
513. 匿名 2019/10/06(日) 10:51:04
安かろう悪かろう+1
-0
-
514. 匿名 2019/10/06(日) 10:54:17
しまむらに昔あった3Dフィットスキニーがお気に入りだったんだけど廃盤?になってたから足が遠のいてしまった
見つけられないだけで今もあるのかなあ+0
-0
-
515. 匿名 2019/10/06(日) 10:55:13
>>31
私もよくワイヤレスの下着上下セットで買うよ!
年甲斐もなくディズニーデザインの…誰に見せる訳でもないから、良いかなって(笑)
他にも可愛いデザインのあるよね。+12
-3
-
516. 匿名 2019/10/06(日) 10:55:41
今のファッションって数年前からデザインがダサいから安さが売りのしまむらじゃもっとダサいだろう
+1
-2
-
517. 匿名 2019/10/06(日) 10:56:51
昔は、店内が雑然とした感じの中で、自分にとっての掘り出し物を見つけるのが楽しかった
でも今は、整然と棚を整えすぎて、見やすくはあるけど、ワクワクはしなくなった
もっと言えば、10年20年前に比べると服の素材が格段に悪くなりペラペラになりましたね。
景気が悪くなってから、あちこちの服屋さんで素材が悪くなったけれど、しまむらもか、と思う。
靴もヒラキか?!とおもうレベルのしようもないデザインのつまらなくて簡素な靴が並べられている。靴も昔のほうがデザインは格段によかったのに、断末魔のレベルで買う気がしない。自分は大きなサイズの靴だけど、昔のように素敵に思える靴がなくなったし、種類も少ない。こんなのはくか?と思うものばかりになってしまった。残念です+8
-3
-
518. 匿名 2019/10/06(日) 10:58:23
ジーンズの丈が短すぎて、変な感じになるから、しまむらで合うものを探すのは大変
安いけど、丈が合わなかったら意味ない+5
-0
-
519. 匿名 2019/10/06(日) 11:00:29
しまむらの達人って人のブログたまに見るけど、毎日の様にしまむら行って使わないであろう商品買いまくってて、あれどうしてるんだろうなーと思う。
バッグとか週一ペースで買ってるし値下げされたものはとりあえず買ってる人+42
-1
-
520. 匿名 2019/10/06(日) 11:03:01
>>339しまむら好きで色々な店舗行くけど、大きいサイズはきちんと大きいサイズ売場って書いてあって別れてる所ばかりだけどなー+35
-3
-
521. 匿名 2019/10/06(日) 11:04:27
今はGUとか進出してきてるから皆そっちに行くのかな…
靴下、下着くらいしか買わなくなった
しまむらはデザイン的なものサイズ的なものが着れる服なくなってきた。たまーに掘り出し物探しに行くけどそれも無くなってきたかな+5
-1
-
522. 匿名 2019/10/06(日) 11:07:08
パジャマは、アーノルドパーマーやマリクレールなど、メーカーとコラボしてるのがけっこうかわいい。+8
-0
-
523. 匿名 2019/10/06(日) 11:07:45
>>140
ユニクロだってシンプルな無地だから人気があるわけだからね。
変なワンポイントとか要らないんだよね。
+23
-0
-
524. 匿名 2019/10/06(日) 11:08:30
>>517
昔は他所の売れ残りを安く仕入れてたからデザインも品質も良かったよ。
他のショップと同じ物がしまむらでは半額以下だったり、たまに凄い掘り出し物があった。
プライベートブランドに力を入れるようになって品揃えもつまらないし買いたいものがなくなった。+19
-1
-
525. 匿名 2019/10/06(日) 11:10:27
体格が外国人並みにガッチリしてる私からしてみればL以上の大きいサイズが豊富のしまむらは凄くいい
パンツとかでも骨盤が横幅にデカいタイプの尻だからSとかMの日本人サイズだと小さくて入らない…
肩幅もあるから、こっちもやっぱり日本人サイズだとちんちくりんになってしまう+9
-0
-
526. 匿名 2019/10/06(日) 11:15:33
>>136
右端は可愛いと思うけど。真ん中2つはみんな言ってるようにすべてダボダボしててイマイチ。左端は悪い意味でおばさんでも行けそう。+55
-3
-
527. 匿名 2019/10/06(日) 11:16:10
可愛いのはすぐ売り切れるよね。
可愛いと思ってもサイズが売り切れてて諦めることもしばしば。売れるのと残るのとの差があるかんじ。+7
-0
-
528. 匿名 2019/10/06(日) 11:18:52
>>524さん
確かに!昔は他の大手スーパーの衣料品売り場で同じのをみたような?と思うときが度々ありました。なるほど、あちこちの売れ残りだったのもあるんですね!そして安かったですよね!昔は今よりしっかりした素材と作りのものが多かった。
ほんと今は店内を回ってても、楽しくないんですよね。素材やデザインも昔より更に(昔も結構ダサめよりでしたが(笑))、つまらないデザインのものが多い印象です。なにより昔のようなワクワクが店内になくて……
昔の掘り出し物をみつけられた楽しかった頃が懐かしいです。しまパトロールたまにしたのになぁ(笑)+15
-1
-
529. 匿名 2019/10/06(日) 11:22:06
>>495
トピズレだけど、福助のタイツオススメよ!
全然ガサガサする感じしないし長持ちするよ!+9
-0
-
530. 匿名 2019/10/06(日) 11:24:16
>>524
逆に考えると、他店からの売れ残りが少なくなって来たんじゃないかな?
それで仕方なくPB出してるのかな?
+13
-1
-
531. 匿名 2019/10/06(日) 11:26:52
>>510
入店してすぐに端から見ていこうと気合いを入れた所で、1m先を陣取られると邪魔でしょうがない。体に痛みを抱えてるから、さっさと見て購入して帰りたいのに、邪魔するから余計に時間が掛かって体も辛かった。イジメみたい。
万引きする人は、素早く出て行くのかな。
口コミ調べる余裕が凄い。そういう不快な対応をされたのならば直ぐに出れば良かったと後悔。購入した洋服を見たら思い出すから、結局直ぐに捨てたもの。+8
-0
-
532. 匿名 2019/10/06(日) 11:27:12
>>517
ぎゃくにヒラキは服の素材よくなってない?
一昨年に出た裏起毛のガウチョが安いのに生地分厚くて凄く良かったから買い足そうとしてたら、売り切れでそのシーズン買い足せなかったわ!
別にツイッターとかでもバズったりしてないのに、いいものは速攻で売り切れちゃうんだよね。+3
-0
-
533. 匿名 2019/10/06(日) 11:31:05
仕事用のインナー・下着類はしまむら
ジャケット、ニット、セーターはユニクロ
パーカーとパンツはジーユー+2
-1
-
534. 匿名 2019/10/06(日) 11:33:23
>>531
そもそも万引きなんて出来るのか?かさばるでしょ+8
-1
-
535. 匿名 2019/10/06(日) 11:35:07
服は買わないけど、ラグとかタオルとかは安くて買うかな+4
-2
-
536. 匿名 2019/10/06(日) 11:36:21
あ、良い物有ったー!と思いきや、フリルやロゴとか邪魔なワンポイントが有ってガーンとなって諦める。+8
-0
-
537. 匿名 2019/10/06(日) 11:37:12
私が行く店舗だけかもしれないけど
服や靴、寝具にほこりついてて
買う気失せる。
お客さんいっぱいいるのに天井掃除してるし
+9
-1
-
538. 匿名 2019/10/06(日) 11:46:35
一時期プチプラのあやさんのコラボ洋服にハマってよく買いに行ってた。発売日は開店と同時に入店しても買えない位の争奪戦でマネキンも裸にされてた。あれもこれもと安いから買ってはみるけど、あとで冷静になってみると体に合ってないし、ダサって感じの見た目だったよ。インスタとかツイッターで皆高見えーって言ってるけど、9割が野暮ったく見えて良さが半減してる事に気付き目が覚めた。
しまむらは基本緩めの服が多いから、普通体型の人はサイズが豊富な場所で体のラインが出る服を買った方がお洒落感でるなという結論に至った。
+15
-2
-
539. 匿名 2019/10/06(日) 11:48:02
>>435
HKの服はこんなとこにフリル?!みたいなデザインがほとんどなくてシンプルで着やすいですよね!
私もしまむら行ったらまずこのコーナーからチェックしてます!+26
-0
-
540. 匿名 2019/10/06(日) 11:48:44
仕事着で無地物とかいるんだけどUNIQLOとか
高いんだよ~。仕事着でこの値段?って
なっちゃう。
しまむらで買ったやつ、めちゃ安かったけど
生地もしっかりしてて重宝してるよ~。+6
-0
-
541. 匿名 2019/10/06(日) 11:48:52
>>534
あんなにかさばる物、どこに入れるのだろうね。サブバッグとか?
試着した時に、付属品の無い物が有ったけれど、サイズがそれしかないから購入した。付属品を盗む人もいるんだろうね。
そもそも盗むという発想が無いのに疑われるのは悲しい。+11
-0
-
542. 匿名 2019/10/06(日) 11:49:47
ショッピングモールにはいってるけど、しまむらだけ閉まるの早いから仕事帰りに行く私は行きたくても滅多に行けない+8
-0
-
543. 匿名 2019/10/06(日) 11:57:50
1回、叔母に連れてって貰っただけ!
安いけど私のタイプではない。+5
-3
-
544. 匿名 2019/10/06(日) 12:00:54
去年裏起毛パンツでしまむらデビューした
ここSサイズでも大きいね。サイズなくても
取り寄せは可能だけど、電話予約できなかった
ネット通販はないしなかなか利便性に欠けるけど
同僚と服かぶらない利点はある。
毎週行くスーパーに併設されてるからよく見るけど
この秋物から全く買おうと思うものがない。
冬物からマシになるかなあ+2
-2
-
545. 匿名 2019/10/06(日) 12:01:33
>>428
でも実際にレース、リボン、アルファベットが付きが多いのは変わらないから社をあげての方針とまで思える+24
-0
-
546. 匿名 2019/10/06(日) 12:03:10
宝探し、と割り切って楽しむ人にとってはいい店
ハズレをひきたくなければもっと金を出さないと難しい
私はすごく楽しんでるからずっと続いてほしい+5
-0
-
547. 匿名 2019/10/06(日) 12:03:22
>>448
益若つばさのそれでちょっと流行っちゃたから、若い子にシフトしたけどその若い子に向けた商品はダサいから支持されなくて業績悪化しちゃったイメージだな。
それで、益若つばさの賞味期限が切れだした頃にコラボしてて誰得なんだろう?って感じだったわ。+10
-2
-
548. 匿名 2019/10/06(日) 12:05:19
最近よくしまむら行くよ。
しまむらやすいしかわいいし。+7
-0
-
549. 匿名 2019/10/06(日) 12:05:51
>>449
うわ!それ凄いお得情報!
本家を知ってる人の意見なんて貴重だわ。HKシリーズは本当にコスパいいと思う。+12
-0
-
550. 匿名 2019/10/06(日) 12:07:56
あちこちの服屋さんで素材の質が落ちてるよね
しまむらも言わんやをや
+9
-0
-
551. 匿名 2019/10/06(日) 12:09:01
ぽっちゃりさんとか中年層や垢抜けない人でも手っ取り早く流行りの服が手に入る場所として需要あると思う。あの良い意味でダサく年齢問わず居心地良い服屋はなかなかないからね。
ただ全身しまむらは野暮ったく垢抜け感はないから、お洒落になりたい人はまだguの方が良いと思う。+18
-6
-
552. 匿名 2019/10/06(日) 12:09:41
>>501
ユニクロも昔買ったもののほうが質がいいよね
今買うと、素材が悪いから、着て洗濯してを繰り返してると、へたり方が全然違うもの+50
-3
-
553. 匿名 2019/10/06(日) 12:12:25
>>547
賞味期限とかふつーに気持ち悪い😰
おばさんに片足突っ込んだ年齢の方ってネットに慣れてる世代と思って口悪くないですか?🤔
実際はネットと現実分けてる世代だけど😂😂😂
+13
-10
-
554. 匿名 2019/10/06(日) 12:13:13
ムムコラボがブランド品のパクリばかり
ロエベのバッグモロパクリで訴えられないのか心配
中国韓国と変わらないじゃん+16
-0
-
555. 匿名 2019/10/06(日) 12:13:21
しまむらって名前がダサく感じるだけで価格帯はUNIQLOやファストファッションと変わらないよね。むしろ雑貨もあって品揃えは多いから助かる。UNIQLOも前は愛用してたんだけど、シンプルなのに何故かUNIQLOだなって分かる服が多いから着なくなった。誰かと被る率も高すぎる笑+31
-0
-
556. 匿名 2019/10/06(日) 12:15:01
サイズ問題さえ解決すればすごく良い場所なんだけどなぁ。普通〜細身体型の人には厳しい場所だと思う。
客層のせいなのか大きいサイズばかりやたらと充実してるよね。+27
-0
-
557. 匿名 2019/10/06(日) 12:15:31
>>554
高見え(笑)もしないし+17
-0
-
558. 匿名 2019/10/06(日) 12:16:28
これも拾い画なんだけど、しまむらって年によってTシャツのデザインが素晴らしい時とそうじゃない時の差が大きい。ここ2年程シンプル過ぎてダメだと思うけど、この時くらいユニバ顔負けの可愛いデザインに戻してほしい。古着っぽい素晴らしいデザインだと思う。やれば出来るはず!お願い!そして、メンズ以外にもレディースサイズも作って!大きめLで良いから!さすがに3Lはデカすぎる!これ、デカくてどうしようかなーと前買えなかったからまたこんな感じの出して欲しい!+13
-13
-
559. 匿名 2019/10/06(日) 12:21:20
制服着てる店員いつもイライラしてない?マネキンの服試着したかったから話しかけたら返事もされなくてすごいイライラした様子で引き剥がして無言で渡された
+27
-5
-
560. 匿名 2019/10/06(日) 12:22:44
確かに行かなくなった。
最初は安さに飛びついたけど、あまりの縫製の悪さに。。
左右の肩の幅が違うとか、袖の長さが違うとか、直線がガタガタとかありすぎて。+15
-2
-
561. 匿名 2019/10/06(日) 12:24:25
>>220
私もこれが目当てでしまむら行きます!
デザインが素敵でかわいい!
ただしまむら品質ゆえ、実際に見るとイマイチのがある。
それでも納得いくものを選別して買っちゃいます。
+16
-1
-
562. 匿名 2019/10/06(日) 12:26:24
全身しまむらにするからやばいんだよ。+13
-1
-
563. 匿名 2019/10/06(日) 12:27:22
先日、キャラクターのスリッパを買って来たとこだよ
去年買ったマウンテンパーカーもお気に入りだし、
アツギとコラボ(?)のタイツとか毎年かってる
裏もこパンツも毎年かってるし、しまむらにはお世話になってます+6
-0
-
564. 匿名 2019/10/06(日) 12:30:57
下着は300円からあるし肌着や冠婚葬祭小物も安いよ、イオンが近くにないからお安くかうならユニクロよりしまむらだなぁ+16
-0
-
565. 匿名 2019/10/06(日) 12:37:08
昨日長座布団30パーオフで買えた。
1990円が1330円!
トイレマットとかもたまに30パーオフにしてくれたりしてるからそういうとき狙ってます。
ありがとうございます!+8
-1
-
566. 匿名 2019/10/06(日) 12:37:38
しまむらをダサいという人って元から服のセンスなさそう。
+12
-15
-
567. 匿名 2019/10/06(日) 12:38:43
「ファッションセンターしまむら」のロゴ入りロンTは何狙いかと思ったが、実際にそれを着てる人を見たので需要はあったらしいw
その人はGUに居ましたがw+26
-1
-
568. 匿名 2019/10/06(日) 12:40:52
>>558
え??よくわからない…
このTシャツはオシャレな部類?
私の感覚だと絶対買わないけど。。+31
-3
-
569. 匿名 2019/10/06(日) 12:42:54
同じ値段、同じサイズ、同じ服と見せかけて、よーく見ると微妙に違うデザインあるよね。+0
-0
-
570. 匿名 2019/10/06(日) 12:43:12
ださすぎるもん。
しまむら着るとかさすがにはずかしすぎるし、客層も悪い。+4
-15
-
571. 匿名 2019/10/06(日) 12:43:36
下着とか寝具とか重宝してる
洋服だってたまにいいやつあるし+16
-0
-
572. 匿名 2019/10/06(日) 12:45:09
>>79
ハリスツイード色んなところとコラボしすぎて安っぽくなりつつあったところに、しまむらともやっちゃって決定的になった。
しまむらとムーのコラボは面白くて好きだったけど。+47
-0
-
573. 匿名 2019/10/06(日) 12:47:08
ババシャツとパジャマしか着れるものがない。
サイズもだけど生地やデザインも
大人が仕事で着ていけるものがない。
なんであの店はLサイズばっかりなんだろう。
Mサイズぐらいまでのは売れちゃうのかな。+5
-2
-
574. 匿名 2019/10/06(日) 12:47:19
昨日、ずっと欲しかった内側があったかいシャツワンピ買ってホクホクしたところ。
大切に着よう。+7
-0
-
575. 匿名 2019/10/06(日) 12:49:16
生地とかやっぱり値段相応だと思う
あと、いらない装飾?多すぎだよね
あれ減らして生地にもう少しお金かければいいのにと思う+16
-0
-
576. 匿名 2019/10/06(日) 12:51:06
Sサイズ以下は売れないから作ってないって聞いた事あるけど、確かにそこら辺歩いてる人みたら痩せ型よりふっくらしてる人が多いよね。しかも年齢上がれば上がる程着心地重視で大きめを好む人が増えるし。
ある意味無駄がないのかも。+21
-0
-
577. 匿名 2019/10/06(日) 12:51:28
しまむらは生地や縫製が良くないから一回洗うとヘニャヘニャになるのが嫌
次の年も着ようと思っても着れないから
却って割高な気がする+11
-2
-
578. 匿名 2019/10/06(日) 12:51:47
しまむらに3Lがあったのか。知らなんだ。
これから行ってみようと思う。ZARAやH&Mで買ってた私はバカだったんだな+8
-1
-
579. 匿名 2019/10/06(日) 12:51:53
しまむらはクッションとかバスマットとか色々種類あって安いからよく行く
猫にゲロ吐かれたら躊躇なく捨てれるから
でも服は一回も買ったことないかも
一応一通り店内見るけど欲しい服がないんだよなー
+6
-3
-
580. 匿名 2019/10/06(日) 12:54:14
前は、掘り出し物あったけど、
最近はあまりないよね。
なんだか、全部ダサい+16
-3
-
581. 匿名 2019/10/06(日) 12:59:03
すぐ毛玉できるから買わなくなったよ。+3
-0
-
582. 匿名 2019/10/06(日) 12:59:48
安いし良いもの見つけるの楽しいからよく行くよ+4
-0
-
583. 匿名 2019/10/06(日) 13:01:49
暑い日に、秋コートを着てる人がいた。暑くないのかね。
しまむらの秋コート、沢山出ないかな?まだ気に入った物が無かった。
カーキもベージュも、ブラウンもグレーもネイビーもブラックも顔がくすむ。何色を着れば良いのか。+5
-0
-
584. 匿名 2019/10/06(日) 13:09:38
>>11
わかる!他店似たようなのは多いけど、みんななんかスリム過ぎたり長すぎたりする。表面素材が冬感出し過ぎてたりもするから。
しまむらはまあまあ手ごろな値段だし。
短足でデブなだけかもだが。+76
-1
-
585. 匿名 2019/10/06(日) 13:11:10
しまむら、なくなってほしくない。
ちなみにサンキがあるところがうらやましい。
マイメロディとかを探しに行きたい!
できればマイバースデーも欲しい!+18
-0
-
586. 匿名 2019/10/06(日) 13:12:29
>>159
エビモエ時代に若者だったおじさんの趣味かいな。おじさんも時が止まってるのか。+8
-0
-
587. 匿名 2019/10/06(日) 13:17:00
>>12
わかりすぎる
いい色だなと思って表を見るとcuteとかなんちゃらgirlとかいらないロゴ入ってたりする。
シンプルでいいのにな。
でも若者とかごちゃごちゃしてるのが好きな時期があるし、そういう人向けなのかな?と思って私はユニクロとかGUで無地は買ってしまう。+216
-1
-
588. 匿名 2019/10/06(日) 13:22:24
しまむらに求めるのは、質はそこそこでも、デイリーユースに使える品だなぁ
質を求めるなら最初からしまむらには行かないし+6
-0
-
589. 匿名 2019/10/06(日) 13:22:59
めっちゃ探して、良いのあったわー!と思ったら、Lサイズでした。って事が何度もあるわー。+8
-0
-
590. 匿名 2019/10/06(日) 13:23:36
服が探しにくいね、たしかに。
でも下着とか凝らなきゃぜんぜんOK
臨時ですぐ必要とかなら、
これまたOKw
そして1点もの(爆)が多いw
郊外ですが、普通に買いもの客多いです。
年寄りとか中流層以下の味方かも。
マスコミの風評被害に負けずがんばってください。+6
-0
-
591. 匿名 2019/10/06(日) 13:27:14
>>41
ポンポンって何ですか?+6
-4
-
592. 匿名 2019/10/06(日) 13:27:45
今時の小・中学生もしまむらってほとんど着ませんよね。好みにもよりますけどWEGOとかGAPとかスポーツブランドが多い気がします+9
-1
-
593. 匿名 2019/10/06(日) 13:28:33
>>400
そう、止まれば死ぬんですよ
そういう風に銀行からドヤされるし、いい事ばかり言われる+7
-0
-
594. 匿名 2019/10/06(日) 13:28:53
試着室が下開きすぎて落ち着かないし、簡単に開く作りなのが困る
この前、着替え終わったところで知らない子どもがいたずらで開けてきてビックリした
着替え中に開けられたら最悪だったし、狭い試着室だから肘とかぶつけて自分でも開けちゃいそうになる+24
-0
-
595. 匿名 2019/10/06(日) 13:30:09
綿100パーセントの商品が少ない…
子供のTシャツやロンT欲しくても、大体ポリエステル入ってる。
+8
-0
-
596. 匿名 2019/10/06(日) 13:30:42
しまむらで買うものは決まってる。布団の敷きパット、タオル、スリッパ、子供の肌着。+6
-0
-
597. 匿名 2019/10/06(日) 13:31:34
2〜3年前まではよく売ってた
レーヨン感の薄手のカーブある縫製の腹巻がない。パシオスにもpjにもどこ行ってもない。
なぜ⁉️
産後体質変わり、夏でも腰冷えやすいので困ってます
お願い!+4
-0
-
598. 匿名 2019/10/06(日) 13:34:45
しまむらで買ったダメージのデニム。必ず高そうと言われる。
年に2回行くかどうかだから通えばいいのが見つかるのかもと思いつつ、遠いのであまり行かない。+5
-0
-
599. 匿名 2019/10/06(日) 13:34:58
季節の変わり目に寝具やラグとか
買い換えるし、安いからワンシーズン使い捨てにできるし、しまむらよく行くよ頑張ってほしい!
あ、とりあえずしまむらにはあるよね。っていう
安心感とかw+3
-0
-
600. 匿名 2019/10/06(日) 13:35:44
>>44
心の貧乏人おつ。+33
-1
-
601. 匿名 2019/10/06(日) 13:35:56
しまむらのワイヤーレスブラ愛用してる
楽だから+3
-3
-
602. 匿名 2019/10/06(日) 13:37:18
>>591
お腹+16
-2
-
603. 匿名 2019/10/06(日) 13:38:36
安さに惹かれて当時結構貢いだけど
やっぱり安物買いの銭失いだった。
全部捨てたわー+28
-2
-
604. 匿名 2019/10/06(日) 13:38:45
>>572
別のお店で買ったハリスツィードのバック、持ってたんだけど
一時期、それしまむらで?って散々聞かれて説明するのもめんどかったw
よく見ると持ち手やネームタグのベルトがちゃんと牛革だったりして
全然作りが違うんですよーーーーー!と張り紙してあるこうかと思った+43
-0
-
605. 匿名 2019/10/06(日) 13:40:35
>>595
それはしまむらに限らず、お安い衣料店はどこでもそうだね
綿65、ポリ35がお決まりになってるみたい
綿100にすると発色とか色落ちとか、コストとか、いろいろあるんだろうなー
でも綿がいいよね+19
-1
-
606. 匿名 2019/10/06(日) 13:43:17
行っても良い物ないから買わずに帰る+5
-3
-
607. 匿名 2019/10/06(日) 13:43:32
sサイズでロゴやマーク、リボン無しのシンプルな服が売ってたら買うのになぁ。
+14
-0
-
608. 匿名 2019/10/06(日) 13:44:57
いいのあってもワッペンや変なイラストあったりするとガッカリする+9
-1
-
609. 匿名 2019/10/06(日) 13:45:30
>>556
普段XS〜Sサイズ着てるけど、しまむらで気に入った服を見つけてもブカブカで断念せざるを得ないことが多いんだよね…
トップスはまだしもボトムスはウエスト緩すぎて着られない
その点ユニクロ・GU・HoneysはXS〜Sサイズがあるからありがたい
小さいサイズの服が安く買える店って少ないから、しまむらがサイズ増やしてくれたらいいのにっていつも思う+14
-0
-
610. 匿名 2019/10/06(日) 13:47:27
元々安さが売りだから質には期待できなかったが最近は本当に酷いよ
意外にスポーツウェアが手頃でお洒落なので
kitsonのシリーズ買ってたんだけど
この前濃紺の上下を買って1日着て脱いだら
全身肌が真っ青に色付いていてビックリ
安かったのでクレームも面倒だから諦めたけど
+9
-0
-
611. 匿名 2019/10/06(日) 13:50:32
よく行く店舗に試着室が3つあるんだけど、そのうちの1つがドアの上が開きすぎてるせいで、鏡越しにしまむらの真横に建ってる2階建の家の窓がよく見える。
たぶん逆に家の2階の窓から試着室が丸見えだと思う。
+18
-1
-
612. 匿名 2019/10/06(日) 13:52:45
学生の頃は益若つばさの影響で電車乗り継いでまでしまむらに行ってたw
でもアラサーな今は良いものを長く使うって考え方に変わってしまってもう全然行ってないなぁ+9
-0
-
613. 匿名 2019/10/06(日) 13:54:21
しまむら大好き 仕事で使うストッキングとか凄い安いし、ハンカチも今治タオル売ってるし
ピアスとかもめっちゃ安いのに可愛いの沢山売ってる!
服もシンプルなの多いから普通に買ってるよ!+20
-0
-
614. 匿名 2019/10/06(日) 13:54:30
>>611
しまむらの試着室はダメだよね
上も下も空き過ぎて公開着替えな気がして出来ない
服は試着ありきだと思うから必然的に行かなくなる+33
-1
-
615. 匿名 2019/10/06(日) 13:57:15
本社新しく建ててるからそれなりに儲かってるのかと思った+6
-0
-
616. 匿名 2019/10/06(日) 13:58:46
しまむらの試着室って本当に扉が低いよね
たまにカップルの彼女が試着して、彼氏がすぐ近くで彼女を見て意見したりしてるけど、隣の試着室で着替えてても何か落ち着かないわ+22
-0
-
617. 匿名 2019/10/06(日) 13:59:30
デフレ経済に舞い戻ったら
しまむらの勝利+0
-0
-
618. 匿名 2019/10/06(日) 14:03:16
ユニクロは鍵付きの試着室が有った。しまむらも付けて欲しい。扉の上下の隙間は何の意味が有るのだろうね。子供が下から覗いてた。+24
-0
-
619. 匿名 2019/10/06(日) 14:04:07
>>89
チラシの商品でも取り寄せ出来るよ!+1
-0
-
620. 匿名 2019/10/06(日) 14:04:34
先週もしまむらのラグ買ったよ
アベイルとバースデイも利用してる
お願い無くならないでーー+10
-0
-
621. 匿名 2019/10/06(日) 14:08:46
GUがデブサイズ充実ひてきたから、しまむら行かないw+3
-3
-
622. 匿名 2019/10/06(日) 14:09:16
体系隠しのチュニックこそ、しまむら!って感じ
+2
-0
-
623. 匿名 2019/10/06(日) 14:09:28
5本指靴下ユーザーの私には、しまむらの存在有り難いよ
可愛い柄からシンプルなものまで安く買える
あとキャラTシャツが安くなったら買う
ミッフィー柄は得した気分+4
-0
-
624. 匿名 2019/10/06(日) 14:09:44
バースデーはなくなったら困るー!+6
-1
-
625. 匿名 2019/10/06(日) 14:10:41
この前男性が試着してたけど
なんか見てはいけないかんじだった
でも試着室がレジの近くで並んでるときみんな見てたと思う
あんなに上下開ける意味がわからない+3
-4
-
626. 匿名 2019/10/06(日) 14:14:53
>>37 店員さんの制服が信用金庫みたいな感じで落ち着いていい感じ+63
-0
-
627. 匿名 2019/10/06(日) 14:14:54
パート時に着てる服はしまむらだなぁ。
汚れて痛むから。+8
-1
-
628. 匿名 2019/10/06(日) 14:15:17
>>188
このシリーズかな?+4
-4
-
629. 匿名 2019/10/06(日) 14:17:53
店の天井が鏡張りになってる店舗があって試着室の中から天井を見上げたら知らない人と目が合った+6
-0
-
630. 匿名 2019/10/06(日) 14:18:09
デブだからしまむらがないと困る+8
-0
-
631. 匿名 2019/10/06(日) 14:19:25
近所のしまむらは自販の飲み物が安くて好印象+21
-0
-
632. 匿名 2019/10/06(日) 14:23:38
>>11
セシールもあるよ。+13
-2
-
633. 匿名 2019/10/06(日) 14:26:51
通販とかフリマアプリ、レンタルアプリの影響かな。プチプラでオシャレな服買えるから。+3
-0
-
634. 匿名 2019/10/06(日) 14:27:41
しまむらさんなんでほとんどのパジャマに猫つけるんですか?+21
-0
-
635. 匿名 2019/10/06(日) 14:28:11
デブだけどたまーに隅っこの目立たない方に商品が置いてあってありがたい。ネットじゃないとデブが着れる服を買えないからね。デブだから贅沢言えないけど、たまに掘り出し物デザインのものもあって探し出すのが楽しいです。ありがとうございます。+5
-0
-
636. 匿名 2019/10/06(日) 14:30:19
しまむらもセルフレジがいいな。+8
-3
-
637. 匿名 2019/10/06(日) 14:31:15
もっとオタク系とコラボしてほしい
キャラクターどーん!ってプリントされたTシャツ欲しい
ダサくて構わないよ+7
-5
-
638. 匿名 2019/10/06(日) 14:34:47
UNIQLOやネット通販で買うことが多くなってしまむら行かなくなった
でも子供服のバースデーはなくならないで欲しい
+3
-1
-
639. 匿名 2019/10/06(日) 14:35:13
前はものすごく買い物場所がたくさんあるところに住んでいた。
でも転居先はしまむらだけしかない。
でもなんとかなっている。しまむらはすごいと思います。+8
-0
-
640. 匿名 2019/10/06(日) 14:37:42
>>341
152センチ43キロだけど、しまむらの服は大きいんだよね。丈も長くてウエストもゆるい。+11
-0
-
641. 匿名 2019/10/06(日) 14:42:09
>>559
店による。私勝手にマネキンの服脱がせちゃってレジで「これマネキン着てたやつなんですけどー」って言ったら「あ、いいですよー」って笑顔で応対してくれたよ。+12
-0
-
642. 匿名 2019/10/06(日) 14:44:53
しまむらって結構掘り出し物多いから好き。
靴とかも安くてかわいいもの多いし。
プチプラとかしまパトって言葉も流行ったし。
なくなることはないと思ってる。+24
-0
-
643. 匿名 2019/10/06(日) 14:47:28
しまむら行くならハニーズの方がまし
寝具やタオル類?があるから強いのかな?+3
-5
-
644. 匿名 2019/10/06(日) 14:49:20
youtube見ても、しまむらで購入する品数より、GU、グレイル、韓国サイトとかの方が大量買いされてる。+3
-0
-
645. 匿名 2019/10/06(日) 14:54:04
SとMサイズをもっと増やしてほしい
平日は行けないからいいなーって思う服のMサイズはきっと入荷してすぐ売れちゃうんだろうね+6
-0
-
646. 匿名 2019/10/06(日) 14:55:27
丈夫なものを探すのに便利なので潰れたら困るな。+1
-0
-
647. 匿名 2019/10/06(日) 14:56:20
近くにないんだよなー。
1番近くても普段使わない駅までバスで行かないとダメなんだよね。
それがネックなんだよなー。そこの駅までの移動手段がバスのみだし。+7
-0
-
648. 匿名 2019/10/06(日) 14:59:25
やっぱり安っぽすぎて。1、2回着たら部屋着になってしまう。お金がもったいないので買わなくなった。+3
-3
-
649. 匿名 2019/10/06(日) 15:00:00
>>555
私は、ファッションセンターって言うのがポイントと思ってる+11
-0
-
650. 匿名 2019/10/06(日) 15:00:48
蒸れない冷感下着は良かったんだけどね+3
-1
-
651. 匿名 2019/10/06(日) 15:01:48
>>647
私は近いから、子供の靴下ないわーとか買い忘れの調味料買いにコンビニ走る感覚で行く。
だけど遠い人がわざわざ行くメリットはないのかな+23
-1
-
652. 匿名 2019/10/06(日) 15:02:12
Sサイズ増やして欲しいってずっと言われてると思うのになぜ一向に増えないんだろう
+13
-0
-
653. 匿名 2019/10/06(日) 15:04:13
40代の独身男性と話してた。
シャツなら、しまむら安いですよ?って言ったら、ファミリーのイメージあるから行きにくいって。
そういや、女性は一人でも行くけど男性みないよね。
紳士ものは奥さんが買う感じか。
奥さんが離れたら自然と旦那も離れるな+32
-0
-
654. 匿名 2019/10/06(日) 15:15:16
>>652
体型が崩れ始めた、あるいもう崩れたおばちゃん層、ふくよか層が多いからでは
それと、小さめに作って売れないより、ゆったりめでも着られるほうが買ってもらえる可能性は広がるから?かも+27
-1
-
655. 匿名 2019/10/06(日) 15:23:03
サイズが大きいんだよなー
広告のトップスとかこの値段だしいいなと思って見に行くとMなのにLLくらい大きいんじゃないかってサイズ感によく出会う。
オーバーサイズだからとか超越し過ぎてて買えない。+6
-0
-
656. 匿名 2019/10/06(日) 15:27:29
足が大きいから、靴が助かる+11
-1
-
657. 匿名 2019/10/06(日) 15:28:33
名前と袋がダサいから、全てがダサく見えちゃう。
スタイリッシュにしたらもっと客も入るんじゃ…+3
-5
-
658. 匿名 2019/10/06(日) 15:31:02
>>5
自分も!だから驚いた+46
-2
-
659. 匿名 2019/10/06(日) 15:36:14
>>657
袋がダサいと思ったことないわ。
車で行くからかなあ。
持ち歩くとしても恥ずかしくない。
私がおばさんだからかなあ?!+13
-4
-
660. 匿名 2019/10/06(日) 15:38:12
>>652
Sサイズ増やして欲しいですよね!
あったとしてもごく僅か。
いいなぁと思っても、Mサイズ〜だから購入までいかない。
GUとユニクロはSサイズが当たり前のようにあるから、そっちの方ばかり行ってる。+6
-6
-
661. 匿名 2019/10/06(日) 15:39:09
>>657
分かる。
シンプルなデザインでいいから、もうちょっと何とかして欲しい。+7
-1
-
662. 匿名 2019/10/06(日) 15:39:49
買い物したのは1回だけしかないけどやっぱり品物が良くないんだよね。あとデザインも良くないし。
でも寒くなってくるからなにか暖かい着る物でも見に行ってみようかなぁ。
滅多に行かないけど店舗が無くなってしまったりするのは嫌だな。いざという時にあったら便利だと思うから。+6
-5
-
663. 匿名 2019/10/06(日) 15:40:12
>>11
ウチの会社でも売ってるよ!!
ぜひカタログや店舗、ネットで探してよ+12
-12
-
664. 匿名 2019/10/06(日) 15:40:55
ズボンは買う。
ケツデカ・短足には、ユニクロよりも、しまむらのストレッチが効いて長すぎない丈のズボンがちょうどいい。
田舎だからなくならないだろうけど、頑張ってほしいな。+29
-1
-
665. 匿名 2019/10/06(日) 15:41:17
しまむら頑張って+33
-0
-
666. 匿名 2019/10/06(日) 15:42:24
今度買いに行くから無くならないで欲しい+15
-0
-
667. 匿名 2019/10/06(日) 15:42:48
なんだかんだでしょっちゅう行くんだけど、最近のデザインがそそられないよね!
買いたくならないから見に行くだけってかんじになってる+4
-1
-
668. 匿名 2019/10/06(日) 15:46:49
>>651
いいなー。わざわざバスで行くならチャリで行けるUNIQLOかスーパーの衣料品売り場で済ませちゃうもんなー。
しまむら、結構フォーマルとかのスーツも安くて、どうしても行きたい!!って時しか行けないんだよね。
せめてチャリ圏内なら行くけど都内23区なら難しいよね。
+15
-0
-
669. 匿名 2019/10/06(日) 15:47:20
しまむらが嫌いとかではないんだけど、最近安い普段着はネットで買ってる。
ユニクロもサイズわかってるからネット。高い服買うときだけお店に足を運んでる。
しまむらネット通販ないし、微妙な場所にあるし、これだけ選択肢があるとわざわざ足運んで買おうとは思わないな。+5
-3
-
670. 匿名 2019/10/06(日) 15:49:07
申し訳ないけど一度も行った事がございません(笑)+3
-7
-
671. 匿名 2019/10/06(日) 15:54:18
>>510
スマホは撮影禁止だから余計マークされるよ
私も微妙な色のブラに合うショーツを買いたくて、家でブラの写真撮って向こうで見てたら、店員さんが急いで来てしばらく何をするともなくそばにいた+4
-0
-
672. 匿名 2019/10/06(日) 15:56:06
>>668
ユニクロの方が遠いからだから、ユニクロが近いならそうしてるかな。
ユニクロはイオンに入ってるのが一番近い。
だけど土日は車混むから行きにくい。
チラシで土日限定で安くなるから平日は損した気分なるし+7
-0
-
673. 匿名 2019/10/06(日) 15:58:50
地方から地方都市に引っ越してきたらぜんぜん近くになくて行けてない
近くにほしい!
下着とかしまむらでしか買ってない
ノンワイヤーでノーパットのプチプラブラジャー他であんまりないんだもん+8
-0
-
674. 匿名 2019/10/06(日) 16:04:50 ID:xYPkpLeits
買わなくなった理由
ダサい、質が悪すぎる
安かろう悪かろうの時代が終わり始めてるだけの話+4
-10
-
675. 匿名 2019/10/06(日) 16:13:12
小さいんだよな 同じLでも+7
-2
-
676. 匿名 2019/10/06(日) 16:13:35
ネットのセールがしまむら並みに安いからそっちを買ってしまう
値段を今より下げるか質を上げるかしないと微妙だと思う+2
-2
-
677. 匿名 2019/10/06(日) 16:14:17
しまむらはしまむらのオリジナル服もあるけど、
多くが他所から仕入れてきた服なので
品質もバラバラだししまむらは品質悪い!って一緒くたにするのも変だなって思う。
しまむらと同じ仕入れ先からパシオスとか同価格帯の低価格衣料品店やスーパーの衣料品コーナーとかも仕入れてるし。
最近のトレンドが無印やユニクロみたいなベーシックな服なのと、
安い服はメルカリとかする人が増えただけでは?
Forever21も日本撤退だっけ?+26
-1
-
678. 匿名 2019/10/06(日) 16:16:14
しまむらでこの値段出すならショッピングモールの専門店街で買った方が良いよなみたいなのが割とある。+14
-1
-
679. 匿名 2019/10/06(日) 16:16:19
前は生地と縫製がしっかりしたメーカー落ち?の掘り出し物があったのに最近は全然置いてないよね
しまむらブランドの服がずらっとならんでるだけ
+8
-0
-
680. 匿名 2019/10/06(日) 16:18:00
>>22
しまむらって、ワンシーズン使い切りがほとんどじゃないの?
量産系のデザインしかないし
長く着たいのを買う時にしまむらは利用しないでしょ+40
-5
-
681. 匿名 2019/10/06(日) 16:19:01
しまむらは仕事用のジーンズしかかわないなぁ。+4
-0
-
682. 匿名 2019/10/06(日) 16:19:26
>>592
自分が高校くらいまではしまむら着てるのはバレたくなかったなぁ…
ハニーズとかユニクロはバレてもokなんだけど、しまむらは厳しかったお年頃。+8
-0
-
683. 匿名 2019/10/06(日) 16:19:35
>>166
サンキみたいな感じ?
お宝探しが楽しくて、あっという間に時間が経ってる
サンキ分かる人居るかな??+59
-0
-
684. 匿名 2019/10/06(日) 16:24:52
最近は普通にオシャレな服もあるけど、わざわざしまむはで買わなくてもってなる。
靴下や子供の下着はよく買う。+0
-1
-
685. 匿名 2019/10/06(日) 16:24:56
今住んでる所は一番近いしまむらでも車で30分かかるから、オムツとか備蓄用の水みたいに大きな物買うときにしか行かない
生鮮食品は遠くのスーパーよりも徒歩5分の商店街の方が断然安いから普段の買い物で車出す理由が無いんだよね
ガソリン代も抑えたいしさ+6
-1
-
686. 匿名 2019/10/06(日) 16:27:50
ほかのアパレルも客離れ酷いんでしょ?
いろいろなお店の客離れ具合を示してくれないと
1社だけあげられても比較できない
みんなが洋服を買うのを控えてるんだと思うのですが
しまむらがなくなるのは困る+19
-0
-
687. 匿名 2019/10/06(日) 16:28:15
コラボ商品多すぎ。他力本願+6
-1
-
688. 匿名 2019/10/06(日) 16:30:48
売り上げ悪いんだね…
子供服のTシャツは、しまむらで今は買わなくなった。
近年はずっとユニクロで買ってる。
ひと夏、Tシャツ洗いまくっても全く伸びてない。
700円とかだし子供のTシャツもズボンもユニクロが好き。
セールだと500円だしね♪
しまむらはスリッパとか、タオルとか布団カバーとかを買うのが好き。
なくなったら困るから、がんばってほしい。
+18
-0
-
689. 匿名 2019/10/06(日) 16:30:57
確かに行かなくなったな+5
-2
-
690. 匿名 2019/10/06(日) 16:31:07
やすかろう、悪かろう+0
-4
-
691. 匿名 2019/10/06(日) 16:32:32
アパレル全体下がってるのに
しまむらは良くネガ記事出るよね。
一時期持ち上げられてたから上げて落とすじゃないけど
叩きやすい、アクセス数稼ぎやすいって感じなのかな。
数年後にワークマンが同じ目に合うのだろうか。+29
-0
-
692. 匿名 2019/10/06(日) 16:32:40
>>8
コーデ迷子だからめっちゃ参考にしてる。安いし。
発売してすぐ買いに行っても売り切れてる時もあるから昔より売り上げ伸びてると思ったけどなぁ。
+13
-5
-
693. 匿名 2019/10/06(日) 16:33:05
birthdayは帰省の度に行くんだけど、しまむらは行かないかな
大体肌着を新調する時に服も買っちゃうんだけど(年末は特に)、しまむらの肌着はアトピー持ちには辛いんだよね
自分や旦那のは無印で買っちゃうわ
birthdayの子供用肌着はアトピーへの配慮もしてくれてる(レースとかリボンとかが肌に当たらないように配置してある)ものもあるし、それに洗濯に強いから好き+6
-0
-
694. 匿名 2019/10/06(日) 16:33:17
>>566
あなたでしょ。アラサーがリボンつけた服着る人居ますか?20代でも嫌です+5
-3
-
695. 匿名 2019/10/06(日) 16:38:44
>>418
そうそう!だからいろんなブランドとかの商品があって良かったんだよ。
ジーパンも色、形がいいけどサイズ1個だけだったり。サイズなくて残念だなーって思ったりしたけど、だからこそ探すの面白かった。今ってしまパトって言わなくない?って思っちゃう。パトロールするほど掘り出し物は置いてない。だから行かなくなった。+9
-0
-
696. 匿名 2019/10/06(日) 16:39:11
デザインも良いものはすぐ売れて欲しいものがない。けど縫製状態から見る。買って一度で縫製が弱くて解けたから。あれからここで買うのを失せてしまった+5
-0
-
697. 匿名 2019/10/06(日) 16:39:36
60歳以上になったらしまむらでお洋服買う。
今は別にお金あるから好きなの買いたいからしまむらは縁がない。
だから潰れないでほしい。+5
-3
-
698. 匿名 2019/10/06(日) 16:39:56
>>682
となると、しまむらはいっそ名前変えれば良いんじゃないかね?
実際はハニーズとかと大して品質も変わらない筈なんだけど、しまむらって聞くと何かダサいイメージあるよね…例えるならおばちゃん向けの美容室みたい+1
-2
-
699. 匿名 2019/10/06(日) 16:41:18
他のブランドとのコラボしてる商品はいいと思う。
けどこれならもう数百円出してHoneysの方がマシかなっていうのがあるから
服はあまりしまむらでは買わないなぁ。
最近あまりお買い得感はないけど、商品の種類によるのかな+0
-3
-
700. 匿名 2019/10/06(日) 16:43:58
アベイルの店があるから子供たちはそちらに行ってる。今はメンズの方も幅広く出てくるようになった+4
-0
-
701. 匿名 2019/10/06(日) 16:45:33
ワークマンが人気になってきたからかなー+16
-5
-
702. 匿名 2019/10/06(日) 16:46:26
mumuさんコラボのバッグ良かった+9
-3
-
703. 匿名 2019/10/06(日) 16:47:43
店舗によって品揃えが違うのは困る+10
-0
-
704. 匿名 2019/10/06(日) 16:48:44
大きいサイズが全然大きいサイズじゃなかったり、ノーマルLサイズが大きいサイズ並だったり試着必須。
+19
-1
-
705. 匿名 2019/10/06(日) 16:51:11
掘り出し物あるからたまに行くけど、いつも結構混んでる。
300円で買ったロングスカート、2年目だけど毛玉も全くできないしヨレヨレにもならなくてほんとに買って良かった。+23
-1
-
706. 匿名 2019/10/06(日) 16:51:35
フィッシュなんとかっていうユーチューバーとコラボしたのここだっけ?あれの売り上げはどうなの?+1
-5
-
707. 匿名 2019/10/06(日) 16:52:26
パートでも賞与があったり福利厚生がしっかりしてて田舎でも時給がいい
家族で夕飯とれるように19時までだし
そういう所が好きなので近くにイオンがあるけどしまむらで下着とかキッチンマットとか買ってる+69
-1
-
708. 匿名 2019/10/06(日) 16:53:07
>>652
わかります。
特に靴はMかLしか作っていない物が多くて残念です。
しまむらさん、ぜひ靴Sサイズも作ってほしいです。+15
-0
-
709. 匿名 2019/10/06(日) 16:53:53
Sサイズがないのが痛い。変なロゴ入れないでほしい。
GUのがいい。+17
-0
-
710. 匿名 2019/10/06(日) 16:54:47
パトロールしてひいき目で見てもこれ!がない。
おもしろくないので行かなくなった。+7
-2
-
711. 匿名 2019/10/06(日) 16:56:13
ES低いって。
確かに店員さんかったるそうに仕事してるし、質問してもダルそうな感じが…+6
-3
-
712. 匿名 2019/10/06(日) 16:58:00
>>32
GUとしまむらって値段一緒だよね?
ど田舎でしまむらあるけれど、駐車場も店内もスカスカ。+44
-3
-
713. 匿名 2019/10/06(日) 16:59:05
安かろう悪か…+12
-3
-
714. 匿名 2019/10/06(日) 17:02:56
しまむら物悪いじゃん。それで客掴もうとかなにを今さら……
+13
-5
-
715. 匿名 2019/10/06(日) 17:07:24
いらないワンポイントとかつけるのやめてくれ。+15
-1
-
716. 匿名 2019/10/06(日) 17:07:53
近所のしまむらは、スーパーとくっついてるからいつでもいっぱいだよ!福袋季節も、チラシが入った日も!私も週に何度も行くし+12
-0
-
717. 匿名 2019/10/06(日) 17:18:33
>>641
多分店員同士の仲が悪いんだろうね
お局っぽい雰囲気だったわ+9
-0
-
718. 匿名 2019/10/06(日) 17:19:34
引っ越し先で急遽礼服が必要になった時に、バッグ・靴・パール・ストッキングなどを含めて上から下まで全てを安くしまむらで揃えられて、めちゃくちゃ助かったことがあります!!!
それからしまむら大好きです。がんばってほしい!+43
-0
-
719. 匿名 2019/10/06(日) 17:20:58
毎回買い物はしないけど、スーパーに行くついでにパトロールのようにざっと見てたまに良いのがあれば買う
なんちゃらロンドン?のやつがシンプルで使い回しきくので結構良い
あと肌に優しいインナーがあるので助かります+23
-0
-
720. 匿名 2019/10/06(日) 17:22:43
>>11
ベルメゾンにもおいてあるよ。+11
-2
-
721. 匿名 2019/10/06(日) 17:24:07
ハリス ツイード (だっけ?)とのコラボはお得な感じがして、いくつか買ったけど、品質がねえ。靴は、膝が痛くなって、、、針打ったよ+11
-1
-
722. 匿名 2019/10/06(日) 17:28:52
ヒートテック、タイツ、靴下などはしまむらで買います^^+10
-2
-
723. 匿名 2019/10/06(日) 17:32:37
しまむらから車で1分もかからないところにアベイルがあるからそっちはたまに行く
ほとんど安っぽいけどたまーーにすごく可愛いパンプスが1980円とかで置いてたりするからそういうの探しに行く(笑)+19
-0
-
724. 匿名 2019/10/06(日) 17:34:05
109で売ってる、とあるブランドもしまむらと同じ縫製工場だったりするらしいですが(°°)+21
-0
-
725. 匿名 2019/10/06(日) 17:36:39
キャラやロゴばかりのパジャマの中で、上がボーダー下が同系色無地のルームウェアを見た時は、私やった!と思った。
+6
-0
-
726. 匿名 2019/10/06(日) 17:39:46
服自体は可愛いものもあるし安いから行きたいとは思うんだけど、いかんせん店自体というか店の外観がダサいよね。正直、しまむらに行くの恥ずかしいという気持ちがある。
GUとかとそんな変わらないと思うけど、使ってるモデルさんとか店の外観とか天地の差だよね。
もう「しまむら」って名前も変えて、全体的にスタイリッシュ感出して若い子呼ぶしかないのでは。+13
-2
-
727. 匿名 2019/10/06(日) 17:40:41
変なリボンとかロゴ辞めたらいいと思うよ!昔しまむらのドキュメンタリー見たけど、OK出すデザイナーがリボンとかダサいロゴ付けたがるんだよね!(笑)
社員が試作?シンプルなワンピース持っていったらGOを出す上の人がつらない!リボンつけよう!みたいに言っててダサくしてるんはおのれか!って思ったw+28
-0
-
728. 匿名 2019/10/06(日) 17:41:13
しまむらで買ったことない。ユニクロみたいにシンプルなのが流行りもなく売れそう。+4
-0
-
729. 匿名 2019/10/06(日) 17:41:23
>>634
しまむらの社長はんが、猫好きだから。+10
-0
-
730. 匿名 2019/10/06(日) 17:42:20
>>136
この人がいま人気なの?
大学デビュー感がすごいけど+7
-4
-
731. 匿名 2019/10/06(日) 17:43:46
>>726
若者にターゲットしぼったフォーエバー21が潰れたばっかだよ…+30
-0
-
732. 匿名 2019/10/06(日) 17:43:54
しまむらでも全然安っぽく見えない服が見つかると嬉しい。体に合わないと安っぽく見えるから試着は絶対する。
今日着てたワンピースは800円だったけど、普通に仕事へも着ていくし百貨店へお買い物にも行ってきたよ。+15
-1
-
733. 匿名 2019/10/06(日) 17:47:50
Sサイズを取り扱ってください…+7
-1
-
734. 匿名 2019/10/06(日) 17:49:04
よく買おうかなって見てみるんだけどいつもこれ可愛いけどこのロゴがな…とかパーツがな…って思って毎回結局買わない、見るだけになっちゃう+4
-0
-
735. 匿名 2019/10/06(日) 17:49:31
服はやっぱ、ダサいよね。
シーツとか台所用のタオル位しか買うものないイメージ。+5
-2
-
736. 匿名 2019/10/06(日) 17:50:57
>>726
しまむらって聞くと、しまちゅー思い出す。+1
-3
-
737. 匿名 2019/10/06(日) 17:52:57
元々太っててなおかつゆったり服着たいから大きいサイズ置いてるしまむら無くなったらまじで困る!大きいサイズで安いとこてなかなかないんだよー!ネットショップじゃだめなんだよ!試着したいんだよー!+12
-0
-
738. 匿名 2019/10/06(日) 17:54:13
>>726 わかるわああ
道行く人にああしまむらなんですねって思われそう
いちいちそんなこと思わないだろうし思われたから何って話だけど、なんか恥ずかしい+6
-1
-
739. 匿名 2019/10/06(日) 17:57:17
他のアパレルブランドで棚落ち(要は売れ残り)の商品を安く仕入れてるんだから、ダサくて当たり前。
PBで頑張ってるのも分かるけどべつに「しまむらじゃなきゃ!」って物はないよね。+11
-0
-
740. 匿名 2019/10/06(日) 17:57:39
>>568
買わない人が多くて良いです、敵が多い方が困るから笑私は可愛いと思う!ザラっぽい!+6
-1
-
741. 匿名 2019/10/06(日) 17:59:22
プチプラのあやとかいうSNSで人気らしい人とコラボしてるよね?
つい最近行って3点ぐらい買ったけどなあ
ガーリー系の服が最近多いね、あとズボンはしまむらがいい
スキニーとストレートの間ぐらいの伸縮性あるボタンチャックのズボンがまさにオフィスカジュアルって感じで最高
+8
-0
-
742. 匿名 2019/10/06(日) 17:59:43
しまむらよりパシオスの方が安くて良いデザインが多いな。+4
-2
-
743. 匿名 2019/10/06(日) 18:01:08
>>136
左端はいいと思う
他はイマイチ+6
-0
-
744. 匿名 2019/10/06(日) 18:01:34
5年とか昔はよくしまむらばかりで買ってた笑
高いわけじゃないけど微妙に
昔より値段が上がってたり
高いからと見なかった店、駅中にあるようなお店を見てみると物によりけりだけど値段が変わらなくなったから買わなくなった!
安いなら徹底的に安いQ10のサイトとか、セールになったらZOZOでみた方が安かったりするし
タオルやシーツなんかも無印とか他で買った方がオシャレだし質もいいから買わなくなったかな。+2
-0
-
745. 匿名 2019/10/06(日) 18:01:46
単純にしまむらでよく買い物をしていた層が、あまり服を買わないなった買えなくなったんじゃないかな。
+19
-0
-
746. 匿名 2019/10/06(日) 18:03:49
お金ない、しまむらで買おう
↓
お金ない、買えないなぁ
↓
しまむら危機。+22
-0
-
747. 匿名 2019/10/06(日) 18:03:50
嫌いじゃないけど
何故かどの服着ても寸足らずというか丈感がダサいんだよね?不思議
何故そこをケチるの?って思う
そこケチらなければ普通に可愛いと思うんだけど+4
-0
-
748. 匿名 2019/10/06(日) 18:04:26
正直店によるね
この商品ありますか?って聞いて
1ヶ月前のものだったら古いので置いて居ませんって店と
調べてくれて取り寄せしますってお店
行きたいのは後者+11
-0
-
749. 匿名 2019/10/06(日) 18:06:12
>>8
このひとwearのとき嫌いだったけど
youtube見たら印象と違って好感持てた
落ち着いてる+48
-3
-
750. 匿名 2019/10/06(日) 18:07:18
>>731
ガル民がどのコメントでもペラいって言ってたやつね
ではクソ暑い日本では使えるのでは?っと思ったもんだ+3
-0
-
751. 匿名 2019/10/06(日) 18:07:44
店員さんが元ヤンみたいなおばさんばかりなのはどうして?+12
-5
-
752. 匿名 2019/10/06(日) 18:08:21
服に限って言えば今はプチプラブームでしまむらに限らず多くが低価格で勝負している印象。
しまむらの強みである安いという点が潰されつつあるから?
しまむらを利用した事がないからいまいち利点がわかってません。+29
-2
-
753. 匿名 2019/10/06(日) 18:08:35
よく続いてるよなって場所にあるね
案の定ガラガラのところといつ行っても混んでるところの差がすごい+4
-2
-
754. 匿名 2019/10/06(日) 18:09:26
しまむら大好き人間からしたら、探せば掘り出し物あるよ!としか言えない。
ダサい、イメージが先行しているけど、探せば流行を安く手に入れられる。しかも1店舗でトータルコーデができるように靴からカバン、洋服、様々売ってるのはやはり便利だと思う。
探して選べばそれなりのものがそれなりの値段で手に入る。
しかし、たまに嘘でしょ⁉︎くらいダサいものが紛れている。
しまむらも何店舗か行くと、どの客層を推してるとかなんとなくあるのかなあ、と思うので一概には言えないんだけど。赤ちゃんからお年寄りまで服が揃っているので一定の買い物客は望めるはず。
安くてワンシーズンでもいいし(私は気に入れば手入れして何年か着てしまうけど…)
ただ、レジ袋がおそろしくダサいのでそこはほんとに改善してほしい。+41
-1
-
755. 匿名 2019/10/06(日) 18:10:16
>>628
そのシリーズです!可愛くて大好き!色んなプリンセス持ってる笑ちょっと胸元のデザインだけ変えて欲しいけど、それ以外はそのままでいいと思う!総柄プリンセス、ジャンジャン出して欲しい!+5
-0
-
756. 匿名 2019/10/06(日) 18:10:27
>>34
そうそう
気楽に行けるセレクトショップだよね+45
-1
-
757. 匿名 2019/10/06(日) 18:11:03
モデル撮影用のサイズがあるのでは…と思ってしまうほどサイズがデカい。私158cmで平均身長のはずなんだけれど。試着はするけれどここ数年買ったことない。子供服もダサい。+7
-0
-
758. 匿名 2019/10/06(日) 18:11:53
>>719
私もそのブランドのお財布ポシェットに入れて買い物してる
荷物持つの嫌い+0
-0
-
759. 匿名 2019/10/06(日) 18:15:05
Sサイズなくない?良さそうと思ったらLかLLしか残っていない
ダボッとしたシルエットの服が流行っているから着れる服がない
念入りに試着しないと失敗する感じ
履き潰し用の靴を買う店になりつつある+16
-0
-
760. 匿名 2019/10/06(日) 18:16:00
しまむらってやっぱりダサくない?
単純に低迷理由は、拡大しすぎたのとPB商品出し過ぎたんでしょ?
アメブロランキング上位のしまむらを着回してる人のブログがとてもダサいコーデだったのを思い出しました。どれを見ても欲しい、お得!と感じません。コスパも良くないでしょ。
しまむらは小さな頃田舎にしかなくてそれでもダサいイメージでしたから。
私は行かないのであってもなくても困らない。。
+15
-7
-
761. 匿名 2019/10/06(日) 18:18:57
近所のしまむら、平日でも駐車場めちゃくちゃ混んでるしお客さんいっぱい居るから顧客離れのイメージあんま無かったなあ。+27
-0
-
762. 匿名 2019/10/06(日) 18:20:51
しまむらは安くて可愛い下着が売ってるから好き
たまに行くけど普通に掘り出し物とかあって楽しい+9
-1
-
763. 匿名 2019/10/06(日) 18:24:13
>>166
でも今の流行(おばちゃんも若者も同じ様な服装)のせいでもあるよ。皆が多種多様の服装をしなくなったから、どこのショップも冒険するような服を出さなくなった気がする。
しまむらがごちゃごちゃしてた頃って、ギャルもいたしB系もいたし姫系とかバンギャもいたし森ガール流行ったりとか。全体的に統一されてきたからごちゃごちゃしなくなったのもあるかも。
私はLIZ LISA好きだったからフリフリレースとか探すの楽しかったなぁ。。+58
-0
-
764. 匿名 2019/10/06(日) 18:24:42
ファッションに興味ないスタッフが考えたかなあと思うくらい、マネキンに着せるコーディネートがダサい。
+7
-0
-
765. 匿名 2019/10/06(日) 18:25:35
>>136
茶色ばっかじゃん…+42
-0
-
766. 匿名 2019/10/06(日) 18:26:29
子供の卒業式で自分が着るフォーマル服をしまむらで買うって昔トピに書いたら、子供の為を思ってないと書かれた。
だけど似たような値段を通販するならしまむらがいい。
試着しないで安いスーツ買う勇気ない。
とは言え、自宅前のしまむらを差し置いて隣の市まで車で行きましたが+10
-0
-
767. 匿名 2019/10/06(日) 18:27:32
>>709
小さめサイズも欲しいよね。服は合うのないからもう見ないけど、他の商品は目を通してる。+5
-0
-
768. 匿名 2019/10/06(日) 18:27:47
ダサすぎるし素材もいかにも安物って感じ、近所のしまむらはがらがらだよ+7
-3
-
769. 匿名 2019/10/06(日) 18:32:17
うまく言えないのですが、私はお洋服やコスメを買う時、ある意味夢や憧れを持って購入していると言うか、
お店やモデルさんの雰囲気などに惹かれて購入する事が多いです。
しまむらにもさほど変わらない商品があるのかもしれませんが、雑多に置かれた商品やホームセンターのような店舗に魅力を感じないので、購買意欲がわきません。(批判ではありません)+14
-0
-
770. 匿名 2019/10/06(日) 18:33:22
>>280
1900円の服が3800円ぐらいに見えるだけでけして高見えじゃないと思う・・
31才であやさんが可愛いからいいけど・・素人には難しい。+20
-0
-
771. 匿名 2019/10/06(日) 18:38:11
>>751
田舎にしては時給が良かったよーな?+6
-0
-
772. 匿名 2019/10/06(日) 18:38:19
気づいたら全身しまむらコーデの日がある+12
-0
-
773. 匿名 2019/10/06(日) 18:41:24
裏地あったかパンツは毎年買うからなくならないで。
他のメーカーの裏起毛パンツはあったかすぎて暑いんだよね。
一日中外とか体育館とかなら良いけど、移動で歩くと汗かく。+9
-0
-
774. 匿名 2019/10/06(日) 18:42:52
>>9
私なんか昨日も今日も別店舗に行ったわ+6
-0
-
775. 匿名 2019/10/06(日) 18:43:57
>>748
しまむらで取り寄せ頼む発想がなかった。
そこまでしてほしい物がない。+4
-1
-
776. 匿名 2019/10/06(日) 18:45:17
なんだかんだで若い人は売り手市場でお金持ってる。高齢者も持ってる。
氷河期世代が40過ぎて流行に興味が無くなった。ワンシーズン使い捨てよりもしまむら値段の倍ぐらいは出すから2~3年もってほしいに変わったんだと思う。
+11
-2
-
777. 匿名 2019/10/06(日) 18:45:44
洋服測ったことないけど保育士でエプロン着けるからエプロンはしょっちゅう買ってる。可愛いし安くて有難い。お客さんもいるイメージだけどな〜?+14
-0
-
778. 匿名 2019/10/06(日) 18:46:22
自分が気に入りそうな服を探しづらい。
ごちゃごちゃしてるイメージ。+3
-0
-
779. 匿名 2019/10/06(日) 18:48:16
つい最近しまむらで買った靴下
次はドキンちゃん買うぞー!!!+33
-1
-
780. 匿名 2019/10/06(日) 18:49:27
>>727
あの変なリボンや変な飾りボタン外すとバランスが変になる。
前、ダサいな~で外したらもっとダサくなった。意味が一応あった。シンプルにしたらシルエット勝負になる。シンプルで勝負できるパターンになってないんじゃないかな。+11
-1
-
781. 匿名 2019/10/06(日) 18:51:06
しまむらは寝具とか小物も豊富だから30分はいられるけど
アベイルは服メインで(そしてなんかダサい)
5分で店出た+19
-1
-
782. 匿名 2019/10/06(日) 18:53:46
>>765
今年は茶色が流行りなの。+11
-1
-
783. 匿名 2019/10/06(日) 18:54:36
最近はプチプラなのにデザインが流行りっぽい靴だったり鞄も置いてあってしまむら好きだけどなー。近所のしまむらは閉店間際に行っても割とお客さんがいるイメージ+7
-0
-
784. 匿名 2019/10/06(日) 18:54:50
しまむらのレジ袋 使用済みの袋を一枚1円で引き取ってくれるから たまると持って行って現金にかえてる このシステム知らない人多い+20
-0
-
785. 匿名 2019/10/06(日) 18:56:16
私はあまり行かないから昔のままで安いっていうイメージしかなかったんだけど、数百円の服も無くなったんでしょう?
デフレの象徴みたいなお店だったから、価格で行ってたヘビーユーザーは離れちゃうかもね
+6
-1
-
786. 匿名 2019/10/06(日) 18:58:20
10年以上しまむらで働いてます。
もっと辛口コメントが多いかと思ってましたが、みなさん優しい!!+26
-0
-
787. 匿名 2019/10/06(日) 18:59:00
昨日土曜日なのにガラガラだった
そして客層悪い+3
-0
-
788. 匿名 2019/10/06(日) 18:59:38
>>30
あれ、棚卸し用らしいですよ。
切れちゃいそうですよね。+22
-0
-
789. 匿名 2019/10/06(日) 18:59:43
>>786
働くの大変?+2
-0
-
790. 匿名 2019/10/06(日) 19:01:14
>>784
でも嫌な顔された+1
-2
-
791. 匿名 2019/10/06(日) 19:01:21
ウォーキング始めたけど、続くかわかんないからスポブラとウエア、スニーカーは全てしまむらで揃えた。全部で5000円いかないくらい?
どれもめっちゃ重宝してて、特に「ウォーキングブラ」っていうスポブラが当たりだった!
安い服はペラペラだしデザイン微妙だから買わなくなったけど、下着とかスポーツ用品は今後も利用したい。+11
-1
-
792. 匿名 2019/10/06(日) 19:05:43
子供服に関しては西松屋より質がいいので重宝してる。ついでに自分服も見るけど子供と公園遊び用の汚れてもいい靴くらいしか買ってないかも。+4
-1
-
793. 匿名 2019/10/06(日) 19:07:57
ジム用にスポーツ用の靴を買いました。靴の中のクッションがすごくよくてしかも安く買えました。なくならないで欲しい+14
-0
-
794. 匿名 2019/10/06(日) 19:08:22
試着室の上下丸見えなの、いい加減やめてほしい
たまに覗いてる人いる+15
-0
-
795. 匿名 2019/10/06(日) 19:08:55
靴、柔らかくて履きやすいよね+6
-0
-
796. 匿名 2019/10/06(日) 19:11:55
しまむら、Sサイズばかり残ってて、LLサイズはすぐ売り切れちゃう。+2
-9
-
797. 匿名 2019/10/06(日) 19:13:05
子どもが大きくなって
しまむら、バースデイの層じゃなくなってきた。
自分の服をわざわざしまむらに買いに行く事もないから結果行かない+7
-1
-
798. 匿名 2019/10/06(日) 19:14:04
>>430
150センチしかなくて顔(頭)がすごくデカくて短足な自分が着たらものすごく悲惨な事になりそう、、、
スラッとしたモデル体型の人しか着こなせない服ばかり。+9
-0
-
799. 匿名 2019/10/06(日) 19:16:31
>>477
>>31です
シンプルな1500円のやつです!
3枚共に洗濯は何回もしてるけど、型も崩れず紐もヨレませんよー!+6
-0
-
800. 匿名 2019/10/06(日) 19:17:35
>>629
それ全店工事したみたいだよ+0
-0
-
801. 匿名 2019/10/06(日) 19:18:51
>>32
GUは破格だと思うが。+79
-4
-
802. 匿名 2019/10/06(日) 19:20:32
>>749
この人めっちゃ性格悪いよ。一緒に仕事してます+11
-9
-
803. 匿名 2019/10/06(日) 19:21:27
>>789
786です。
慣れたら大変じゃないですが、気が強い人が多いです。他業態も経験しましたが、しまむらは忙しくてピリピリしてますね。+10
-0
-
804. 匿名 2019/10/06(日) 19:22:05
>>1
PBを見てポークビッツを思い出す私はガルちゃん依存症なのか+25
-1
-
805. 匿名 2019/10/06(日) 19:22:56
成人した大人ですが、キキララとか、マイメロのブラセット可愛くて買います。しまむらとかでしか見たことないかも。大人でもつけられる可愛いやつなのでしまむらなくならないでー+19
-3
-
806. 匿名 2019/10/06(日) 19:23:32
>>32
最近GUより高いよ
しまむら昔は安かったけど店舗増やしすぎて高くなった気がする
しまむら好きだから 安くして続いてほしいな
+60
-2
-
807. 匿名 2019/10/06(日) 19:23:54
サイズが大きい+6
-1
-
808. 匿名 2019/10/06(日) 19:24:22
こないだサマーセールへ行ってきたんだけど
試着室に入ったら床がベトベトで気持ち悪くなった
オジサンが入った後は要注意だね
しばらくして足の裏が痒くて・・水虫うつされたかも
男女共用なのよね
+1
-3
-
809. 匿名 2019/10/06(日) 19:26:04
不良くずれのお金の無い人が行く印象
ユニクロは庶民
百貨店はセレブ+1
-16
-
810. 匿名 2019/10/06(日) 19:27:13
10年前行って何も買うものなくて帰った
昨日久しぶりに行ってみたけどやっぱり買うものない
生地安っぽいし、縫製もつっぱたりしてる
若い人ならいいけど、アラフォーくらいになると凄くだらしない雰囲気になってしまう
ユニクロとかの方がまだいいと思う+16
-5
-
811. 匿名 2019/10/06(日) 19:27:27
>>41
裏地あったかパンツ、大ファンです!なくならないでほしい❗+3℃と+5℃のパンツて販売時期違うのですか?+22
-0
-
812. 匿名 2019/10/06(日) 19:28:01
しまむらのファイバーヒートのラグ。
夏物のファイバードライの敷きパットおすすめ。
しまむらがよくネガティブなニュース多いけど、アパレル全部終わってるじゃん。+12
-1
-
813. 匿名 2019/10/06(日) 19:28:02
しまむらって縫製が悪い。なんだかんだ言ってユニクロ・GUは縫製が良い。+4
-14
-
814. 匿名 2019/10/06(日) 19:30:03
まあGUも二回洗濯したら生地がよれてゴミめたいなもんだけどね+28
-0
-
815. 匿名 2019/10/06(日) 19:32:07
GUはジャンパー買ったら摩擦で袖口だけ色落ちした
若者向けだしもういかなくなった
しまむらは服以外も見に行くけどあんまり良いものはない+9
-2
-
816. 匿名 2019/10/06(日) 19:32:25
>>773
私も裏地あったかパンツ好きです。他のメーカーのは股上シルエットが合わない。+11
-0
-
817. 匿名 2019/10/06(日) 19:33:14
下着とかはしまむらで買ってるので無くなったら困ります…。+17
-0
-
818. 匿名 2019/10/06(日) 19:34:28
しまむらはしまむらってバレるって聞いてからあまり着なくなったなぁ〜+4
-5
-
819. 匿名 2019/10/06(日) 19:34:44
しまむら行くけど、こどもや主人のアンダーウェアとわたしの仕事で履くタイツや靴を買うくらいで、そういえば、洋服を買うことはめっきり少なくなったわ+10
-1
-
820. 匿名 2019/10/06(日) 19:34:57
近所のスーパーの2Fにあるけど、昔に比べると確かに人がいないよね。
服見ても、昭和時代の売れ残りみたいなのしか無いし、チラ見して買わない。
買うのはストッキング、タオルとかくらいかな。
前はショーツとか買ってたけど、ユニクロのほうが縫製がしっかりしてるから
今では買わないわ。人ほとんどいないから、閉まるのではとか思っちゃうけど
あれで採算取れてるならすごいもんだって思うわ。+6
-2
-
821. 匿名 2019/10/06(日) 19:35:47
>>816
私も裏地あったかパンツ大好きです。雪国なので毎年これがないと困る〜。市販に売られているパンツと全然温かさが違う!雪かきのときの必需品。
これで寒さを凌いでいます…。+17
-0
-
822. 匿名 2019/10/06(日) 19:35:52
うちの近所のしまむらはアベイルもセットなんだけど、場所が悪いのかいつもあんまりお客さんいないなぁ。+6
-0
-
823. 匿名 2019/10/06(日) 19:36:01
しまむらをダサいという人は着ない方がいいと思う!
オシャレなママは上手に旬のアイテムをワンシーズンと割り切ってしまむら使ってお金浮かせてる。しかもしまむらに見えない。
ジョガーパンツも、旬がすぎて
パジャマにして2年たつけどガンガン洗濯してるけど、全くよれてないし何も変化なくってビックリする。
しまむらのセールで320円で買ったやつ!
だからやめられない!
+24
-6
-
824. 匿名 2019/10/06(日) 19:36:03
地元が田舎で服はしまむらしか買える店がなかった… 今は選択肢がたくさんあるからもうしまむらには戻れない… ごめんね( ;∀;)+8
-3
-
825. 匿名 2019/10/06(日) 19:36:14
万引きそんなに多いの?+2
-0
-
826. 匿名 2019/10/06(日) 19:38:26
シームレスショーツ買ったら1年も経たないうちに駄目になっちゃったよ?+1
-0
-
827. 匿名 2019/10/06(日) 19:39:05
都内23区全部に店があるわけではないから
気軽に立ち寄れない人(客)もいると思う。
東京は人口多いけど、客層もばらけるだろうしね。+9
-0
-
828. 匿名 2019/10/06(日) 19:39:26
>>566
しまむらは基本ダサいでしょ
ダサい物の中からまだましor着れそうな物を探す所と思ってた
+20
-1
-
829. 匿名 2019/10/06(日) 19:41:05
やっぱ高くなったよね
気のせいじゃなかった+9
-0
-
830. 匿名 2019/10/06(日) 19:43:01
キャラクターものの寝具が欲しくてワンシーズンに1回は行ってる
この夏はタキシードサムのボックスシーツ買った+4
-1
-
831. 匿名 2019/10/06(日) 19:45:12
仕事用にとタックルパンツ買いました。安いからすぐ交換かなーと思いきや、生地も丈夫だし毛玉にならないしでかれこれ数年はいてます。洗濯してもよれないし、、またリピしようと思ってたくらいなので、、いやいやあなどれないよ!?+10
-1
-
832. 匿名 2019/10/06(日) 19:46:16
>>802
本当?
気は強そうだなとは思うけど。
身長と体型が同じだからかなり参考にしてるけど、普通にダサいなと思うものも多いよね。
自分で、あやらーの皆さん、とか言っちゃうのはどうかと思う 笑+17
-1
-
833. 匿名 2019/10/06(日) 19:48:10
ダサい物と、これだ!って物の差が激し過ぎる店だと思う。
超ダサいモノの隣に、これこれ!ってワンシーズン目的の掘り出し物があるのが面白い店だから、
これを見抜く力と、素材を見極める力がないと、
踏み込んではいけない店だと思う。
これは洗濯しても絶対いけるやつだなとか。
+10
-1
-
834. 匿名 2019/10/06(日) 19:48:15
>>773
私も裏地あったかパンツ大好きです!
中ぎモフモフで本当にあったかいよね。
ユニクロのヒートテックデニム?はびっくりするくらいあったかくない。+6
-0
-
835. 匿名 2019/10/06(日) 19:48:17
ユニクロのTシャツ着て、コンビニくらい行けるけど
しまむらのはダサくて行けないのよね。
部屋着の殆どがユニクロなんだけど
同じ価格でもしまむらのは着たくないわ。
もっとセンス良くしないと、そのうちヤバくなるよね。
+3
-12
-
836. 匿名 2019/10/06(日) 19:50:29
昨冬買ったコーデュロイのパンツが柔らかくて履きやすくて安いし良かったよ。+7
-0
-
837. 匿名 2019/10/06(日) 19:51:06
>>835
外商さんもしまむら褒めてたよw
ユニクロでセンスかたらないで+11
-2
-
838. 匿名 2019/10/06(日) 19:51:48
服に興味ないダサい人がダサい服を買いに行く所だったのに最近シンプルな服が増えて固定客が離れたんだと思う
+8
-3
-
839. 匿名 2019/10/06(日) 19:52:09
パシオスの方が断然好き!!+0
-4
-
840. 匿名 2019/10/06(日) 19:52:26
>>13
生地見て買わないと!+11
-1
-
841. 匿名 2019/10/06(日) 19:52:44
>>133
確かに、Lサイズだけどしまむらはワンサイズ下げてる。+2
-1
-
842. 匿名 2019/10/06(日) 19:53:25
GUとかのほうが品揃えに分かってる感があるな
しまむらは微妙なデザインも多くてどうしても宝探しになっちゃう+3
-0
-
843. 匿名 2019/10/06(日) 19:54:25
theoriaのジーンズ以前よく買ってたよ。
丈がちょうど良くてそのまま履けたから。
最近は合うパンツがないな。+3
-0
-
844. 匿名 2019/10/06(日) 19:55:20
いいなあって思って買うと、次のシーズンにたかさん入っていてマネキンが着て謎におされている。すごい調査している感じがする+2
-1
-
845. 匿名 2019/10/06(日) 19:56:16
田舎だけど、駐車場いっぱいだし、なくなると困るー!
仕事が私服だから、仕事着は買ったりしてるよ
あとは子どもが保育園で使うタオルとかかな
西松屋に行くとタオルは派手目なキャラクター物が多くてそれがちょっと苦手で、しまむらで買ってる
たまに、ほんとのたまーに掘り出し物みたいに好みの服がある
ただ、何故か割引されてないと嫌で、定価では買うのを辞めてしまう(笑)+4
-1
-
846. 匿名 2019/10/06(日) 19:56:39
今日は全身しまむら。+14
-1
-
847. 匿名 2019/10/06(日) 19:57:28
>>43
GUは品数少な過ぎて、いくら安くてもカブるのやバレるの嫌で行かなくなった。
しまむらは品数多過ぎて、人が着てても気付けない。同じ安いなら、バレたくないw+36
-1
-
848. 匿名 2019/10/06(日) 19:57:29
えっ しまむら好きすぎてしまむら行くたび無駄買いしちゃうけどな+10
-1
-
849. 匿名 2019/10/06(日) 19:57:44
GUはおしゃれだけど、どこ行ってもカブり率高い。ワンシーズン流行りのを買いたい時はGU。しまむらは周りとカブらない掘り出し物を探しに行く感じ。+5
-0
-
850. 匿名 2019/10/06(日) 19:58:44
>>586
おじさんを若者に変えたら良くなるのかもですw+2
-0
-
851. 匿名 2019/10/06(日) 20:02:34
>>780
なるほどー。確かに生地自体が安っぽいのバレバレだからあえて装飾で可愛らしさを出してるのか。シンプルだと生地や縫製もしっかりじゃないとバレるもんね。+17
-1
-
852. 匿名 2019/10/06(日) 20:07:45
>>707
女性が長く働きやすいようになってるよね。+12
-1
-
853. 匿名 2019/10/06(日) 20:09:37
しまむらが深刻な状況と聞いて悲しい気持ちになったわ
なんやかやお世話になってるし、お店の雰囲気好きだから
最近行ってなかったけどあったかい部屋着でも買いに行こっかな+36
-1
-
854. 匿名 2019/10/06(日) 20:11:11
バースデーに絞って頑張って!!+1
-3
-
855. 匿名 2019/10/06(日) 20:12:14
>>750
フォーエバー21は来たばかりの頃は数百点に一点は掘り出し物あったし、メイドインアメリカの服もあった。
しばらくしたらどれもすごいペラペラになっていて全く着れる服が無くなった。+18
-0
-
856. 匿名 2019/10/06(日) 20:20:26
しまむらは客層がしんどい…
なんかね、ユニクロに行った後にドンキに行ったときの感じ+21
-4
-
857. 匿名 2019/10/06(日) 20:20:45
リボンやロゴがイヤな人もいれば、好きな人もいる。+3
-2
-
858. 匿名 2019/10/06(日) 20:21:08
バースディ増やしてほしい。
絶対西松屋より売れるのに。+24
-0
-
859. 匿名 2019/10/06(日) 20:22:49
うちは小学生の子供達がリラックマ・すみっこぐらし・銀魂が好きなのでパジャマ用のスウェットや寝具を買いに行きます。以前すみっこぐらしの猫の耳付きパーカーを1900円で買いましたが他のメーカーのすみっこぐらしパーカーは3900円だったので安くてびっくりしました。キャラ物は他の店より安いのでよく買ってます。+6
-0
-
860. 匿名 2019/10/06(日) 20:23:27
たまに行くけど結構下着はブラとパンツお揃いの可愛いのがある😊
助かってるよ!
頑張れしまむら!!
+19
-0
-
861. 匿名 2019/10/06(日) 20:23:28
ロゴやフリルが余計なの本当に分かる!
あと個人的には、袖や裾に紐やリボンが付いてるとがっかりしてしまう
デニムもなんか形が古臭いなーって感じがするのが残念+9
-0
-
862. 匿名 2019/10/06(日) 20:24:03
>>668
山手線内だと高田馬場か茗荷谷駅近くにあるけど、あとは浅草とか南千住とか少し郊外になるね。茗荷谷駅にあったのは調べて初めて知った。+1
-0
-
863. 匿名 2019/10/06(日) 20:26:12
今日スパッツ買いにいった!その年の流行りで割とこだわりないものは、安いので利用します。
ついでにクレヨンしんちゃんとお揃いのパジャマ買ったw
こんな感じで何だかんだいつもお金使うw+8
-0
-
864. 匿名 2019/10/06(日) 20:26:36
お金があったらしまむら行くのにー
今、給料日前で金欠だから10日以降に行くからね+10
-2
-
865. 匿名 2019/10/06(日) 20:30:49
はぁん wwww+0
-0
-
866. 匿名 2019/10/06(日) 20:32:30
うちの近所の店舗だけかもしれないけど、アベイルが内装変えてビックリするほどクソダサくなってた。陳列の仕方どう考えてもおかしいし服もダサく見えて人も全然居ないからなんか北朝鮮っぽくなってた(笑)しまむらの方が全然繁盛してる。+3
-1
-
867. 匿名 2019/10/06(日) 20:33:01
田舎住みでデブなので、しまむらすごくお世話になってます!お願いなくならないで下さい!+19
-1
-
868. 匿名 2019/10/06(日) 20:33:56
>>33
赤のれん!!
何処にあるの?!+5
-2
-
869. 匿名 2019/10/06(日) 20:34:06
しまむらにしては、最近それほど安くないからじゃないの。10年前と比較するとだけど。+5
-0
-
870. 匿名 2019/10/06(日) 20:36:53
>>12
安物ほどごちゃごちゃいろんな付属品がある不思議。
+58
-0
-
871. 匿名 2019/10/06(日) 20:38:28
なくちゃ困るよ しまむら+8
-0
-
872. 匿名 2019/10/06(日) 20:39:40
ここ最近服は買ってないなぁ
いつもタオルとかスリッパとか枕カバー買うときに行ってる+3
-1
-
873. 匿名 2019/10/06(日) 20:41:26
しまむらの姉妹店?のアベイルによくいく。
しまむらのお洒落ラインのイメージ+5
-2
-
874. 匿名 2019/10/06(日) 20:42:29
友達が昨年、埼玉県内のとある駅構内で酔っ払いに囲い込まれ、痴漢されました。
取り調べの結果、犯行グループは新年会帰りでベロンベロンに酔ったしまむら社員だった事が判明。+5
-1
-
875. 匿名 2019/10/06(日) 20:42:49
>>869
結局物価上がってるし原材料の価格も上がってる。ユニクロも綿100%のシャツの生地がペラペラになってたり、ポリエステル混紡になったり質落ちてる。+7
-0
-
876. 匿名 2019/10/06(日) 20:43:31
子供に、ディズニーやすみっこぐらしの洋服とかパジャマ等安く買えるので嬉しい。他にも家族の下着や寝具類はしまむらです。
毎年しまむらで福袋も何かしら買っているので、今年も楽しみにしてます。しまむらさんなくならないで下さい。。+10
-0
-
877. 匿名 2019/10/06(日) 20:44:30
19時閉店が痛いのでは?
仕事帰りに寄れない、旅行前に買い忘れた物が買えなかったりする。
21時閉店が良いなー。+24
-2
-
878. 匿名 2019/10/06(日) 20:45:31
ずっと言われてるよね
変なところにリボン付けるなロゴいらないって
客の意見聞かずに独自路線で突き進んだ結果じゃないの?+6
-0
-
879. 匿名 2019/10/06(日) 20:46:38
東京・調布市の仙川にあるけど、
ガラガラだし、客層悪すぎ。
+3
-0
-
880. 匿名 2019/10/06(日) 20:48:09
え?全然行く+7
-0
-
881. 匿名 2019/10/06(日) 20:48:24
>>62
わかるー!
かわいいの見つけてもMじゃ大きい+8
-0
-
882. 匿名 2019/10/06(日) 20:52:09
ミモレ丈の花柄スカートが売られていたときは2、3着購入していたけど
今年はだぼだぼゆるゆるな服が多すぎて何も買えない+3
-0
-
883. 匿名 2019/10/06(日) 20:52:17
>>123
顔かわいいかな??+9
-0
-
884. 匿名 2019/10/06(日) 20:53:14
バースデイの子供服が最近なんだかとても可愛いんだけど、素材が悪いので買う勇気が出ない。
素材の割に強気な値段設定。
でもデザインはどんどん可愛いくなってきてる。+8
-0
-
885. 匿名 2019/10/06(日) 20:53:16
今日パジャマと運動用のtシャツ買ったよ。
普段着は探すのが面倒で見てないけど。
キャミやタンクトップとか靴下もたまに買う。
無いと困るから潰れないでほしいな。+4
-0
-
886. 匿名 2019/10/06(日) 20:53:41
>>877
そう!閉まるの早い!もう少し遅くして欲しい
でも私はしまむら大好きだよ
子供の服とかパジャマとかタオルとか
お父さんに服とかしまむらだよ
ちなみに田舎じゃないよ〜!横浜の綱島日吉の方です+7
-0
-
887. 匿名 2019/10/06(日) 20:54:03
>>683
私はいつもサンキ、しまむらです!!+3
-0
-
888. 匿名 2019/10/06(日) 20:55:13
>>884
子供はすぐサイズアウトするしどうせワンシーズンだからいいじゃない。うちは良く買うよ。ユニクロや無印は学校や保育園でかぶりまくるけど、バースデイは被らないから助かる+5
-1
-
889. 匿名 2019/10/06(日) 20:56:16
仕事で使う黒のパンプス安いしインソールが気持ちよくてすごく気に入っています!
毎日履くから安いの有難いです。
本革のきちんとした高い物とかも持ってるけどインソールがしまむらの方が好きだからリピートしてる。
汚れたり傷できたら気軽に買い替えられるし、就活生とか毎日黒パンプス履く人は試してみてほしい。
しまむらのパンプスオススメですよ(^o^)+11
-0
-
890. 匿名 2019/10/06(日) 20:57:24
最寄りにある。
服は買わないけれど肌着系は買うよ。
子ども楽しそう。+2
-0
-
891. 匿名 2019/10/06(日) 20:58:38
>>722
ヒートテックはユニクロの商品です。+3
-1
-
892. 匿名 2019/10/06(日) 21:00:55
>>321
チェックも2色買った~
もっと欲しい!!+4
-0
-
893. 匿名 2019/10/06(日) 21:01:02
>>136
茶系ばっかでダボダボした服装ばっかりでダサイ。
この人の態度も好きじゃない。+5
-6
-
894. 匿名 2019/10/06(日) 21:01:08
しまむら系だけどしまむらより若干安い店があるから、ズボンはその店で買うようになった。安く見えないやつけっこうある。
でもしまむらの靴、スリッポン等安くて頑丈で履きやすくて良い!+2
-0
-
895. 匿名 2019/10/06(日) 21:02:28
GUよりしまむらの方がいい。GUはよく人と被るけどしまむらはほとんど被らない。+9
-0
-
896. 匿名 2019/10/06(日) 21:05:38
私はしまむらヘビーユーザーです!
財布にも優しいし、かわいいし!結構しまむらのお洋服多いです!+6
-1
-
897. 匿名 2019/10/06(日) 21:05:51
田舎でも店舗数がっつり増えたなと思う。
最近しまむら行かなくなったけど、駐車場はいつもある程度埋まってるけどね?
YouTuberの変な顔の人とコラボしてたりとコラボ路線でしまむら攻めてるイメージあったけど、どの層が買うのか分からない商品が結構ある不思議、それがしまむらだと思ってた。
しまむら好きでも行かなくなったのは、自分が若い路線の服着れなくなったのも原因でしょうね…+4
-0
-
898. 匿名 2019/10/06(日) 21:07:45
そんなことない、一家の洋服揃えてる。特にクロッシー大好き。+5
-0
-
899. 匿名 2019/10/06(日) 21:08:01
>>136
ださい+4
-3
-
900. 匿名 2019/10/06(日) 21:09:22
>>668
今は1週間ずっと期間限定価格ですよ。+1
-0
-
901. 匿名 2019/10/06(日) 21:10:15
>>26
旦那の無地のスウェット500円だったよ!笑
誰が見てもUNIQLOだよ、笑+22
-0
-
902. 匿名 2019/10/06(日) 21:10:27
しまむらは幾何学模様とかの怪しいチュニックの頃が全盛期だったイメージ+0
-0
-
903. 匿名 2019/10/06(日) 21:10:35
しまむらなくなったら服買うところない
これ本気 田舎だから+47
-0
-
904. 匿名 2019/10/06(日) 21:10:44
今日可愛いチェックのセットアップ買ってきたよ。トップスとセットで1900円。安すぎるよ。
ちょっと生地が薄めだけど暑い秋にぴったり!
しまむら大好き😘+26
-1
-
905. 匿名 2019/10/06(日) 21:11:03
大学生でプチプラしか買わないけど、しまむらは良い意味でどこの?って聞かれたり、好意的に話しかけられることが多い。
GUやユニクロは生地がパリッとしててくすみカラーが多くて自分には合わないのかなと思う。+26
-0
-
906. 匿名 2019/10/06(日) 21:11:21
>>110
しまむらは品質は良くないと思うが
今年流行りの~とか品揃えは豊富だけど
UNIQLO、GUなんて同じ物ばかりで
H&Mも生地がぺらっぺらでダサくて
魅力を感じない!!
若い時はブランドばかり着ていたが
今はサンキ、しまむら大好き♥️+43
-1
-
907. 匿名 2019/10/06(日) 21:12:17
>>877
毎日じゃなくても月一回でもいいから夜9時までやる日を作ったら売り上げ回復するしパートの女性も月一なら何とかなるんじゃないかな。+4
-1
-
908. 匿名 2019/10/06(日) 21:12:20
マザウェイズ、GAP等だいすきだったお店がどんどんなくなっていくのに、お願いです。しまむらはなくならないでほしいです。+9
-0
-
909. 匿名 2019/10/06(日) 21:12:40
>>868
赤のれん?しらん+6
-1
-
910. 匿名 2019/10/06(日) 21:12:42
>>189
スタイル良かったり品のある人やあか抜けた人が着ると、安くても品質良く見えますよね。
+25
-3
-
911. 匿名 2019/10/06(日) 21:13:37
しまむらはリメイクありきで探しに行く。余計なリボン、フリル、ビジューw、全部取り外す前提で買う。おばちゃん向けの大きなサイズコーナーにもたまに掘り出し物がある。+9
-1
-
912. 匿名 2019/10/06(日) 21:15:13
>>193
元ショップ店員ですが、服やファッションを分かっていない人はそう言いますw+13
-5
-
913. 匿名 2019/10/06(日) 21:15:21
>>10
裏地あったか、私も3本もってる!+11
-1
-
914. 匿名 2019/10/06(日) 21:15:50
他の店よりChampion安いからいい😆
パーカー、トレーナー2900
ライトオンだったら倍の6000円
生地は違うと思うけどライトオンは手が出せないから、しまむらのChampionはありがたい😊+20
-0
-
915. 匿名 2019/10/06(日) 21:15:55
>>895
GUは知人と被り、しまむらは知らない人と被る
グレーと黒のボーダー7分丈は人間違いされる事多いです+3
-0
-
916. 匿名 2019/10/06(日) 21:15:59
>>884
可愛いんだけど毛玉や毛羽立ちが・・
インナーパンツの入ってるスカートがいいよ。表地がポリ100のやつ。毛玉も毛羽立ちもしない。インナーパンツはポリ100じゃないから毛羽立ち&毛玉出来るけど見えないし。
あと子どもが小さいうちに着せた方がいい。サイズが小さいと作りも小さいから型崩れしにくい。
裏返しにして二重ネットにいれてオシャレ着洗剤で洗ってもワンピ型崩れした・・
でも90㎝でちまいから着せてしまえば解んないや~で着せてた。+1
-0
-
917. 匿名 2019/10/06(日) 21:16:45
>>811
今年の夏マイナス7℃って買ったけど
さっぱり感じなかった💧+4
-2
-
918. 匿名 2019/10/06(日) 21:19:51
何がダメって、毛玉がすぐできるのがダメ。
コスパ悪いから子供の服も買わない。+6
-1
-
919. 匿名 2019/10/06(日) 21:21:36
ブロガーが紹介したものを買い占めて倍の値段でメルカリに出してる人いるよね。しまむら安心価格で買ってこそのしまむら服なのに、しまむらまで転売ヤー来るんじゃねぇ!と思う。+27
-0
-
920. 匿名 2019/10/06(日) 21:23:01
モデルを有名人にして、デザイナー若い子やとわないと+0
-0
-
921. 匿名 2019/10/06(日) 21:23:39
>>136
この人最近ダボダボな服ばっかりだしコラボはインスタで聞いてばっかでGUとか似た者をパクってばっかじゃない?
しかもインスタライブとかでアンチコメントとかあると機嫌が悪くなったりで性格悪すぎてフォローやめた。
昔は可愛いくコーデしてて好きだったけどあやらーとか呼び始めて痛いし苦手になっちゃった+17
-2
-
922. 匿名 2019/10/06(日) 21:23:44
プチプラを着こなすってのはオシャレ上級者が出来ることでしまむらが流行ってた時は安いものを上手く取り入れれる素敵な女性になりたい!!って人が多かったじゃないかな。
色々試した結果・・そこそこの値段だしたら考えなくてもそれなりに見える。やはりしまむらは難しい・・って結論になったんじゃないかな。プチプラコーデだけ考えて生活してるわけじゃないし。+4
-1
-
923. 匿名 2019/10/06(日) 21:23:58
>>914
えー、じゃあチャンピオン買うのやめよー
ゾゾでうっかり買いそうになった
安いイメージなんだね今チャンピオンて+6
-0
-
924. 匿名 2019/10/06(日) 21:25:12
>>782
流行りでもこの人茶色着すぎ+10
-2
-
925. 匿名 2019/10/06(日) 21:25:59
波がきたときにいきなりあちこちに店舗作りすぎた
縮小すればいい+4
-0
-
926. 匿名 2019/10/06(日) 21:27:14
しまむらって、不思議なんだけど、ハマる服とそうでないのがあって、ハマると軽く3~4年は着続ける。ハマんないと半年もたない。+20
-0
-
927. 匿名 2019/10/06(日) 21:28:45
しまむらのジーンズもローテンションで履いてます、普段着にいいですよ😁+5
-0
-
928. 匿名 2019/10/06(日) 21:29:52
>>210
それは履きすぎでは?+6
-0
-
929. 匿名 2019/10/06(日) 21:30:16
デザインもそうだし素材もほんとしょぼい
guも一度洗ったらくしゃくしゃになるけど、しまむらそれ以前に見ただけで安っぽい素材+1
-1
-
930. 匿名 2019/10/06(日) 21:30:49
ダサすぎて論外…笑笑
所詮、安物
+1
-4
-
931. 匿名 2019/10/06(日) 21:31:57
今はプチプラの服が沢山あるからしまむらに行かなくてもいい。しまむらが話題になり始めたころ大学生だったけど、当時は安い服屋が今ほどなかった気がする。+7
-0
-
932. 匿名 2019/10/06(日) 21:35:11
そういえば、ちょっと離れた場所にあるから
気合を入れて行っても、結局サイズやデザイン的にアレなのしかなく
製品を買ったことがない
試着室の下が開いてるのも驚いたし
マメに通えば掘り出し物があるのかしらね
ハニーズやGUで結局買う+3
-1
-
933. 匿名 2019/10/06(日) 21:37:05
今日も行ってきた。
ベッドを新調したからシーツとか揃えに。
夕方肌寒くなったからちょっとした上着も買った。
パッと衝動買いできちゃう価格が良さであり恐ろしさである。+6
-0
-
934. 匿名 2019/10/06(日) 21:39:01
>>923
オシャレな人に人気なのは、
championでも最高級ラインのリバースウィーブだよ。
その中でも一番ハイエンドなのは無地パーカーで3万くらいする。
若い子はとりあえず無地にchampionロゴあればOKなんじゃないかな。
しまむらで売ってるchampion製品は多分綿50%ポリ50%の低価格帯のだろうから、
見る人が見れば同じchampionでも全く別物なのは分かると思うよ。
着たときの見栄え全然違うし。+15
-0
-
935. 匿名 2019/10/06(日) 21:39:09
うちの近くのしまむらは田舎だし病院の近くだから人気に陰りはないけど
他に軽トラのじいちゃんばあちゃんが行ける店がないもん
若い人がいないからマイメロ系とハリスツイードはいつも値下がりしてる+5
-1
-
936. 匿名 2019/10/06(日) 21:39:41
>>33
バロー頑張れ
+5
-1
-
937. 匿名 2019/10/06(日) 21:40:00
>>371
教えてくれてありがとう。
早速DAISOでシームリッパー買ってきたよ!+12
-0
-
938. 匿名 2019/10/06(日) 21:40:13
>>927
元気出して!+1
-0
-
939. 匿名 2019/10/06(日) 21:41:42
うちの近所のしまむらは大きいサイズ売り場が幅利かせててたいしたものがない。そして値段もたいして安くない。だったらショッピングモールのバーゲンで買おうって感じ。最近まったく行かなくなったな+2
-2
-
940. 匿名 2019/10/06(日) 21:42:18
子ども服安いし可愛いよね。
韓国の服が超安価で通販できるからそのせいかなぁ。+1
-0
-
941. 匿名 2019/10/06(日) 21:43:28
高校生頃までだと、
田舎の親戚宅に遊びに行ったとき、
スーパーのついでにしまむらやアベイルに寄って
服やら靴やら買ったことはあるけど、
社会人なってからは店すら入ったことないんだよなー。
なんか敷居低過ぎて逆に入りにくい感じ。
町のラーメン屋に一人で入りにくい感覚というか。
+3
-3
-
942. 匿名 2019/10/06(日) 21:43:35
デザインも豊富だし安いし見てるぶんには楽しいけど
手に取って見ると縫製はいまいち生地も安っぽくて
見ては返し見ては返しの繰り返し
たまに購入してもワンシーズンでヨレヨレになっちゃうので
少し高くても何年か着れるものを買ってしまう+6
-0
-
943. 匿名 2019/10/06(日) 21:44:58
自分が気に入りそうな服を探しづらい。
ごちゃごちゃしてるイメージ。+3
-0
-
944. 匿名 2019/10/06(日) 21:47:42
ださいけど安い!というのがしまむらの魅力だったけど
今じゃそこそこの店も安いから
ダサくない方に行っちゃうんじゃないの?+5
-0
-
945. 匿名 2019/10/06(日) 21:48:28
しまむらの服やバッグって
ロゴついてないのにわかるよね
ある意味すごいなって思う+6
-1
-
946. 匿名 2019/10/06(日) 21:49:05
一点物みたいなのが多いし、トップスやボトム点々としていて見て歩くのに疲れる。
子連れでは絶対に行きたくない。
ユニクロやGUみたいに1アイテムどっさりみたいなのが見やすいかな。+2
-2
-
947. 匿名 2019/10/06(日) 21:50:48
※ たまに買い物に行くしまむらは、店員の対応と品出しが雑過ぎてやばい
箱置く音→ ドーン!!
ガサガサガサ ビリビリビリ!→服出す音
+1
-4
-
948. 匿名 2019/10/06(日) 21:51:55
>>108
こないだ行ったけど10代向けの服がちょこちょこあったよー!韓国っぽい服だけど(´A`;)
高校生が何組かいたわ!笑+1
-0
-
949. 匿名 2019/10/06(日) 21:53:07
昨日行ったけど何も買わなかった
安いから仕方ないけどすっっごく安っぽすぎてやめた+2
-1
-
950. 匿名 2019/10/06(日) 21:55:03
birthdayは可愛い服多いのになあ…
しまむらはインスタグラマーのテラさんやtaiyouさんのを参考にすること多いけど、骨格ストレートの私には似合わない服が多くて試着して結局諦めてる…+1
-0
-
951. 匿名 2019/10/06(日) 21:56:18
ド田舎はしまむらくらいしか服買える所ないからね。
私はネットで買うけど、最近は服自体買わなくなった。+18
-2
-
952. 匿名 2019/10/06(日) 21:59:23
ミッキーのプリントされたTシャツとかたまーに買う。
1枚1000円そこらの。
寝巻きにしてる。+18
-0
-
953. 匿名 2019/10/06(日) 21:59:37
この間ももクロの100円のTシャツ(値下げ)
部屋着に抜群で3枚買いました!
他にも値下げ品たくさんで楽しかった(*^^*)笑
気に入るのがあれば値下げされてなくても買いますが
値下げされているから買う事のほうが多いです♪
チラシの660円とかは安いけど生地などが残念で毛玉とかすぐできそう(-.-)+17
-0
-
954. 匿名 2019/10/06(日) 22:01:25
店構えからしてオシャレ感皆無だし、
あそこで服買おうとはまず思わない。
近所のスーパーにワンフロアしまむら入ってるけど、
マネキンに着せてある商品がことごとくモサイ。
通り過ぎざまに見える店内もなんか雑然としてるし。
+9
-5
-
955. 匿名 2019/10/06(日) 22:04:23
年配の女性か家族連れじゃないと
なんか入りにくそうなんだよね、しまむらって。
1人でフラっと行ってみる勇気が出ない。+4
-22
-
956. 匿名 2019/10/06(日) 22:05:59
ここではあまり好きな人いないかもしれないけど、YOSHIKIとキティちゃんのコラボのグッズがあるのがありがたい。
寝具・クッション・タオル等出たとき嬉しくて揃えちゃったよw+15
-1
-
957. 匿名 2019/10/06(日) 22:06:41
しまむら近所過ぎて下着買えない
服は、ハニーズもジーユーもしまむらもよく買うよ 気に入ったのとサイズあれば
寝具、靴下、インナーはしまむらかな?キャラクターと
+7
-1
-
958. 匿名 2019/10/06(日) 22:07:03
>>750
ペラペラでも化繊だったら暑いんじゃないの?
ペラペラの綿とか麻とかなら夏場涼しいけど、でもペラペラだと下に何か着ないと透けちゃうし、結局ペラペラの服は何の役にも立たないってことになるのでは+4
-0
-
959. 匿名 2019/10/06(日) 22:07:09
消耗品はしまむらで安く買ってる。イオンとかは大きすぎてめんどくさい。。しまむらはパパッと買えるしあると便利よね
+35
-0
-
960. 匿名 2019/10/06(日) 22:09:13
>>359
分かるw
しまむらじゃないけど、私もいろいろ買うのものがあって探すの大変だったけど、「店員さんの手を煩わせるのも…」と思い、自分であれこれ探しながら店内うろついてたら万引き犯に間違われてマークされたので、これ幸いとその店員さんに「これとこれと…あと、あれとこれと…それぞれどの売り場にありますか⁈」て聞いて全部案内してもらったよwめっちゃ面倒くさそうにしてたけどwwでもおかげで早めに買い物すんだよ、ある意味ラッキー+11
-1
-
961. 匿名 2019/10/06(日) 22:09:52
郊外の店舗しかない時はバスに乗ってまで買いに行ってたのに、近所のモールに出来てからはたまに覗くけど買ってない
売れ筋というかチラシの商品がいつ見ても売り切れてて、あとは大量の売れ残りみたいなのばっかり
開店当初は激混みだったのに、最近いつ行ってもガラガラ+5
-0
-
962. 匿名 2019/10/06(日) 22:10:32
しまむらがハリスツイードの価値を下げたよね…。+39
-1
-
963. 匿名 2019/10/06(日) 22:12:10
しまむらがというより、アパレル業界で調子いい会社がほぼないような気がしますが+49
-0
-
964. 匿名 2019/10/06(日) 22:12:26
私は骨格ストレートだからユニクロ派。とはいってもワゴンと値下げ品しか買わないがw
しまむらは寝具が好き!コラボ品はすぐ売り切れるから買えなくてくやしい。+11
-0
-
965. 匿名 2019/10/06(日) 22:13:15
寝具、インテリア、下着類、礼服に特化すればいいんじゃないかな
GUやユニクロに無い部分を伸ばさないと、服では負けるから
とにかくスーツ、礼服はしまむらめっちゃいい!べらぼうに安い+17
-1
-
966. 匿名 2019/10/06(日) 22:14:20
流行最先端のもの買うなら学生からインスタ主婦まで楽しめるんだけど、どれも本当にすぐ傷む。
主婦になると忙しくて丁寧に服も洗ってらんなくて洗濯機でガラガラ洗っちゃうからすぐ褪せる、毛玉になる、よれる。
その点でユニクロが凄すぎてね。
シーズン終わりに捨てる服は、シーズン初めに買ったしまむらの物ばかりになってしまう。
大切に手洗いすればいいのだろうか。すまんしまむら。
あと、子供のズボンの作りが細身すぎる。
うち下半身がアスリートみたいだからユニクロの立体裁断真似て欲しい。上着の肩部分も。
コラボ系は柄も形も良いの多くて子供のはよく買ってる。GERRYコラボかわいい+2
-0
-
967. 匿名 2019/10/06(日) 22:14:36
幼稚園にパートいくからキャラエプロンみにしょっちゅういくよー。近所だし助かるの。仕事着にはぴったりだよ。サンリオのトレーナー系も仕事着やら部屋ぎやらに重宝しますわ(๑•ω•๑)♡+2
-0
-
968. 匿名 2019/10/06(日) 22:16:09
>>136
若くて小顔で細くてかわいい子が着れば太って見えないしオシャレに見える。でも実際はそうじゃない人が大多数だからやばいことになるw私は服の力を借りたいからしまむらじゃムリ、もっと良いところで買うわ。+13
-1
-
969. 匿名 2019/10/06(日) 22:16:29
ユニクロ、GUより断然しまむら派
基本的に買い物に時間をかけたくないから1店舗で済ませたいんだよね。あの店のあの商品じゃなきゃ嫌っていうこだわりないからなんでも揃ってるしまむら大好き、しかも激安、最高〜!!
+13
-2
-
970. 匿名 2019/10/06(日) 22:16:31
しまむらは女の子ママが好きだよね
女の子の服やガーリーなものがかわいいみたい
うちは女の子じゃないから男子はあまりイケテナイ。チャンピオンを買うくらい。+2
-0
-
971. 匿名 2019/10/06(日) 22:17:29
しまむらの仲間のバースデイはすごく行ってる
バースデイなくなったら困る…+4
-0
-
972. 匿名 2019/10/06(日) 22:21:56
しまむらがなんであんなに持て囃されたのか逆に不思議だった。
小さい頃から地元のおばちゃんが行く店のイメージで、ブームになって久々に言ってみても品ぞろえや印象は余り変わらなかったわ。
デザインダサいし、シルエットも微妙だし。+10
-3
-
973. 匿名 2019/10/06(日) 22:26:08
>>136
茶色コーデ多すぎ。
飽きてインスタフォロー外した。+21
-2
-
974. 匿名 2019/10/06(日) 22:26:20
田舎住みなので、服を買うならしまむらぐらいしか思い付きません。
実際よく買いに行くから助かってます。
しまむらには頑張って欲しい❗+7
-1
-
975. 匿名 2019/10/06(日) 22:27:29
平塚の中堅ストアーしまむらも客離れに悩んでるみたいだけど…
+1
-1
-
976. 匿名 2019/10/06(日) 22:27:33
テレビでやってる目玉商品は、数もサイズも無い。
1週間経たないうちにいい物は無くなる。かといって初日に踏み込んだらまだ入荷してない。とか。
並べてない。とか。
絶対あるって保証無いからいつもヘコむ。
+6
-1
-
977. 匿名 2019/10/06(日) 22:29:27
私の喪服はしまむらです。もう何年も前に金欠の時に買いました。普通に買うより安くて、しょっちゅう出番がある訳でもないし、なんの違和感もなく着れてるよ。黙ってればわからない。+22
-1
-
978. 匿名 2019/10/06(日) 22:31:59
しまむらの購入品紹介のYouTube見てたら、かわいいなって思って行くんだけど、結局、買うものがないんだよねー。で、仕方ないからスポーツブランドのソックスだけを買って帰るを繰り返してます。
UNIQLOの1900円だと着れるんだけど、しまむらの1900円はどうもねー。+3
-2
-
979. 匿名 2019/10/06(日) 22:33:16
最近しまむらに目覚めた者です。
99パーセントダサイんだけど、1パーセントいいものがある。
それを発掘するのが楽しい。特に柄物スカートはいいものありますね。+13
-0
-
980. 匿名 2019/10/06(日) 22:35:27
しまむらが客離れしてるなら、他のアパレルなんて死んでる+17
-0
-
981. 匿名 2019/10/06(日) 22:35:50
私は、しまむらが好きだし
これからも行くよ。+26
-0
-
982. 匿名 2019/10/06(日) 22:37:59
うちの近くのしまむらは立地が悪い。
車で来られるようにということで郊外に作ってるんだろうけど、ショッピングモールとかに作った方が良いんじゃないかと思う。博多の売り上げがきになる。それとインフルエンサーは必要かも。キティブランドを女子高生に受けそうなユーチューバーにでも押させたらいいんじゃないかと思う。サイズとか売れ筋とかを統計とって、たくさん売れそうなものを多くサイズ展開したらいいと思う…いいものは小さいのか大きいのしか残ってない。ハリスツイードに代わるダサ目の模様がデザインがあるといいかも。なんでこんなにしまむらの心配をしているのかわからない。私自身はしまむらで買い物したことない。+4
-2
-
983. 匿名 2019/10/06(日) 22:38:10
タオル、スリッパとかはよく買う
寝具とか。服は寝巻きにするTシャツとか
靴も良かったよスポーツメーカーの。
あとは急に必要になったときとか有り合わせで。
喪服とか黒のストッキングとかね。
近所だからよく行く+4
-0
-
984. 匿名 2019/10/06(日) 22:39:14
>>8
プチプラあやさん
最近のファッションはつまらないなぁ
おしゃれカジュアルではあるんだけど、、、
昔見たいにキレイ目もやってほしい。
+19
-1
-
985. 匿名 2019/10/06(日) 22:39:51
しまむらは、5年前就活の集団面接のとき面接官のおっさんがかなり高圧的な態度でそこから行かなくなった。面接の帰り道、他の学生達も同じこと言ってた。小売業中心に受けてたけど、小売業はそのまま私たちがお客さんだからほとんどの企業はすごく丁寧で、帰りに商品くれるところもあったくらい。でも、しまむらはそういうのわかってなかったのかな。+24
-0
-
986. 匿名 2019/10/06(日) 22:42:15
久しぶりに覗いたら、なんかしまむらのくせに高かった。しまむらのくせに!って思ってしまった+8
-3
-
987. 匿名 2019/10/06(日) 22:42:17
>>130
わかる!
しかも広くていいのよね笑+4
-0
-
988. 匿名 2019/10/06(日) 22:42:31
>>928
毎日履いて半年持つなら結構丈夫じゃね?
靴は2、3日休ませながらローテーションで履くと履ける回数増えるんだけどね。+6
-0
-
989. 匿名 2019/10/06(日) 22:42:42
ユニクロ・GUが商売うますぎるんだよな。+2
-3
-
990. 匿名 2019/10/06(日) 22:44:53
>>401
わかります。
着てるプチプラ服も高見えしてない、値段通りにみえる。安物で固めてる感すごいです。+19
-0
-
991. 匿名 2019/10/06(日) 22:45:17
>>116
私は掃除行き届いてる印象。店舗によって違うのかな?
てか、しまむらって基本的にトイレ広くて使いやすいと思う。+20
-0
-
992. 匿名 2019/10/06(日) 22:45:31
インスタって罪だよね、写真って撮り方次第でどんな商品でもよく見える。インスタグラマーはお金入るから良いことしか書かないしw私ものせられてけっこう素敵なのあるのね、と思って見に行ったけど、実際着てみると肌触りも着心地もラインもダメだった。みんなも気付き始めて離れてるんじゃない?+6
-0
-
993. 匿名 2019/10/06(日) 22:46:47
>>11
無印からも出てるよー+3
-1
-
994. 匿名 2019/10/06(日) 22:48:28
>>96
嫌味やばすぎなんだけど+7
-0
-
995. 匿名 2019/10/06(日) 22:48:41
5Lサイズの靴でブーツとか種類が昔はもっとあった。
近年あきらか減って残念、頼りにしてたのに+5
-0
-
996. 匿名 2019/10/06(日) 22:49:25
>>963
倒産しなきゃ御の字って感じかな。+0
-0
-
997. 匿名 2019/10/06(日) 22:50:42
しまむらも店舗によって若い子向けの服たくさん置いてる店と、年配向けのしか置いてないような店もあって地域によって品揃えが違うなと思った。+9
-0
-
998. 匿名 2019/10/06(日) 22:51:04
客離れとか本当かな?
このトピ見てても現利用者多いし世間受けも良いようだけど。
うちも田舎だから月に2回は行ってる。なんならしまむらのハシゴしちゃうくらい。
オンワードとかあの手のアパレルの方が今ヤバイでしょ。これからは接客無しで自由に選べるスタイルが生き残る。+10
-0
-
999. 匿名 2019/10/06(日) 22:51:42
大きいサイズの服や靴とか安価で売ってるのはホント助かる。+6
-0
-
1000. 匿名 2019/10/06(日) 22:52:42
>>991
駅ビルに入ってるしまむらとかはトイレ狭くて小さいところもあるよ+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する