ガールズちゃんねる

「三毛別羆事件」について語りましょうPart2

924コメント2019/10/19(土) 17:24

  • 501. 匿名 2019/10/05(土) 12:45:40 

    >>28
    冬眠に失敗した個体は狂暴性を増して、より獰猛で攻撃的になるからね。そもそも冬眠に失敗する理由は飢えと食糧難がほとんどだよ。
    この熊も失敗して下りて来てる。

    +173

    -1

  • 502. 匿名 2019/10/05(土) 12:50:19 

    >>42
    シロクマはそれ以上だよ。体重も。

    +87

    -0

  • 503. 匿名 2019/10/05(土) 12:50:59 

    ゴールデンカムイが気になりすぎて今借りてきてしまったw

    +8

    -2

  • 504. 匿名 2019/10/05(土) 12:54:18 

    >>45
    強さと知能はゾウとサイとカバには敵わないみたい。

    +12

    -3

  • 505. 匿名 2019/10/05(土) 12:55:21 

    >>448
    ガルちゃんでも話題になってたね
    冬眠に向けてトウモロコシ畑で喰っちゃ寝してたら巨大化したヒグマ
    三毛別羆事件のヒグマより巨大なヒグマ(400kg)をハンター2人が駆除…北海道・紋別
    三毛別羆事件のヒグマより巨大なヒグマ(400kg)をハンター2人が駆除…北海道・紋別
    三毛別羆事件のヒグマより巨大なヒグマ(400kg)をハンター2人が駆除…北海道・紋別girlschannel.net

    三毛別羆事件のヒグマより巨大なヒグマ(400kg)をハンター2人が駆除…北海道・紋別 400キロのヒグマを駆除、「こんな巨体見たことない」 9月26日、紋別市上渚滑町立牛のデントコーン畑で、体重400キログラムのオスのヒグマが駆除された。冬眠に備えてデントコ...

    +66

    -1

  • 506. 匿名 2019/10/05(土) 12:56:28 

    >>1
    吉村昭の「羆嵐」を読んでみてください。
    夜中読んではダメですよ。

    +70

    -0

  • 507. 匿名 2019/10/05(土) 12:56:36 

    これ怖くてトラウマだけど、鍵開けて家に侵入してくる人間も怖いよね。

    +26

    -1

  • 508. 匿名 2019/10/05(土) 12:58:33 

    >>25
    猟友会も高齢化・メンバー激減しているからね・・・
    あと数年で「駆除できません」となるかもしれない。
    銃の免許がとれれば熊を撃てますってわけではないからなぁ・・・

    +143

    -1

  • 509. 匿名 2019/10/05(土) 12:59:52 

    またこの話題かよ

    って思う人もいると思うけど
    危機感や熊の怖さを知るのは大事。

    私も熊の恐ろしさを知る機会になりました。

    最近もニュースで
    熊が出る場所観光地になってて
    近付いて写真撮る人多過ぎて問題になってるとかやってた

    +102

    -0

  • 510. 匿名 2019/10/05(土) 13:00:25 

    クマってそんなに速く走れるのか疑問で調べてたら
    見つけたんだけど、北海道の日常に震えた
    大麦畑を泳ぐように駆けるヒグマ 網走で撮影 (2017/07/26)北海道新聞 - YouTube
    大麦畑を泳ぐように駆けるヒグマ 網走で撮影 (2017/07/26)北海道新聞 - YouTubeyoutu.be

    https://www.hokkaido-np.co.jp/movies/ 網走市北浜のジャガイモ畑や農道を駆ける2頭のヒグマを、同市の農業堀田泰広さん(68)、昌子さん(65)夫妻が軽トラックからスマートフォン(スマホ)で撮影した。動画は北海道新聞に提供し、どうしん電子版で公開中。「...

    +61

    -0

  • 511. 匿名 2019/10/05(土) 13:02:48 

    最近じゃ
    行方不明の女の子探して
    ボランティアの方が熊に襲われてるでしょ

    何処何処で熊の目撃情報とか
    え?
    田舎じゃないのにでるの?
    って恐くなるし

    身近な問題だからこそ
    こう言う話は広めるべきだと思う

    +37

    -4

  • 512. 匿名 2019/10/05(土) 13:08:54 

    この話を元にした映画も小さい時に見てトラウマだった

    +6

    -0

  • 513. 匿名 2019/10/05(土) 13:15:07 

    >>43
    あんたさぁ、「頭大丈夫?」が決め台詞なわけ?
    色んなトピで見るんだけど。
    Mちゃんだよねぇw

    +10

    -17

  • 514. 匿名 2019/10/05(土) 13:15:14 

    童謡「森のくまさん」
    原曲だと落としたイヤリング渡しに追いかけてくるなんて優しい内容じゃない

    +70

    -0

  • 515. 匿名 2019/10/05(土) 13:16:37 

    全然関係ないけど妊娠中の34歳の人がいてこの時代にめちゃくちゃ高齢出産じゃない⁈って思った事がある

    +1

    -32

  • 516. 匿名 2019/10/05(土) 13:22:18 

    >>153
    道民です。
    何年か前に行きました。
    橋を渡ったあたりから雰囲気変わりませんか?小学校と神社過ぎたあたりというか…
    私が行った時は小雨で蒸し暑くて、しかも夕方だったこともありすごく空気が重くて怖かったです。
    怖すぎて小屋の中は入口から覗くことしかできませんでした。

    +95

    -1

  • 517. 匿名 2019/10/05(土) 13:31:41 

    >>475
    消すんじゃないw二年前に高野山へ行ったら、熊出没注意という看板があったの思い出した。
    朝から奥の院へ参拝して熊に遭遇したら生きた心地がしないと思った。夜の奥の院参拝ツアーもあるらしいけど、どうか、熊に遭いませんようにと願いつつ行くの怖いわ。

    +36

    -0

  • 518. 匿名 2019/10/05(土) 13:39:07 

    +49

    -0

  • 519. 匿名 2019/10/05(土) 13:40:16 

    >>433
    頭脳をもらった代償だね
    羆どころか、動物園にいる動物の大半は本気になれば人間なんかすぐ殺せるもんね

    +100

    -0

  • 520. 匿名 2019/10/05(土) 13:41:36 

    >>509 私もがるちゃんで知ったし、良いと思うわ。たまにテレビのニュースで、熊と遭遇しました、熊に反撃して目をついたとかすごいおじさんが出てきたりすることもあるけど。私だったら反射神経も鈍いから熊スプレーでさえとっさに使えないと思う

    +49

    -0

  • 521. 匿名 2019/10/05(土) 13:42:00 

    >>448
    息絶えてるとわかってても近付けない
    仕留めた人の偉大さよ

    +63

    -0

  • 522. 匿名 2019/10/05(土) 13:42:01 

    >>282
    なごんだw

    +20

    -2

  • 523. 匿名 2019/10/05(土) 13:44:01 

    >>457
    鼻が利く
    脚が速い
    木登りできる
    泳ぎもできる
    火も鉄砲も怖がらない
    分厚い毛皮と筋肉、鋭い爪

    何気に陸上最強なのでは…

    +84

    -1

  • 524. 匿名 2019/10/05(土) 13:45:30 

    メロン熊とくまモンは
    熊への認識の違いを如実に表してる

    +115

    -1

  • 525. 匿名 2019/10/05(土) 13:47:44 

    北海道
    今年はヒグマが住宅地に出没するのが例年より多い
    駆除したら道外からの苦情が多く来たらしいけど
    ヒグマの恐ろしさは可哀想だから…
    では片付けられない

    +91

    -1

  • 526. 匿名 2019/10/05(土) 13:50:07 

    >>510
    見たけど本当に速いね
    これを見て笑っていられる道民すごいわ

    +39

    -1

  • 527. 匿名 2019/10/05(土) 13:50:58 

    >>514
    君は銃を持っていないようだけど、逃げなくていいの〜?(゚∀゚)
    って煽ってくるからね原曲はw

    +28

    -0

  • 528. 匿名 2019/10/05(土) 13:56:15 

    ヒグマについてのがよかったかもね

    +3

    -0

  • 529. 匿名 2019/10/05(土) 14:04:03 

    >>26
    そうなんだ!なつかしい(☉ω☉)

    +9

    -0

  • 530. 匿名 2019/10/05(土) 14:04:55 

    >>29
    ツキノワグマもその気になれば

    +5

    -0

  • 531. 匿名 2019/10/05(土) 14:06:32 

    >>211
    元ガールワロタw

    +5

    -6

  • 532. 匿名 2019/10/05(土) 14:07:19 

    最近、羆嵐読んだばっかり。
    羆は執着心もあるから怖いよね

    +13

    -1

  • 533. 匿名 2019/10/05(土) 14:14:43 

    >>287
    変態熊やん

    +7

    -1

  • 534. 匿名 2019/10/05(土) 14:23:11 

    >>145
    蜂同士が戦って負けた方の蜂の死骸だよ
    スズメバチがスズメバチの巣を襲ったんだよこういうものは

    +47

    -1

  • 535. 匿名 2019/10/05(土) 14:25:30 

    >>360
    あの隙間だらけの家は
    〇〇ホイホイ?

    +0

    -1

  • 536. 匿名 2019/10/05(土) 14:25:37 

    >>174
    こんなでかいんじゃ、銃でも倒すの大変だろうね

    +47

    -0

  • 537. 匿名 2019/10/05(土) 14:27:23 

    >>8
    小説の創作じゃ無かった?

    +1

    -53

  • 538. 匿名 2019/10/05(土) 14:37:05 

    >>527 マジか~!お礼に歌ってる場合じゃないじゃんw

    +45

    -0

  • 539. 匿名 2019/10/05(土) 14:41:02 

    >>84
    北海道で山菜採りに山へ入った主婦が土に埋められてて一部が見えていたから発見されたんだけど、クマの仕業だってニュースになっていた気がする。

    +64

    -2

  • 540. 匿名 2019/10/05(土) 14:44:06 

    羆=ヒグマ と読むのか

    かんむりが四の感じって縁起悪い意味が多いね
    全部じゃないけど
    「三毛別羆事件」について語りましょうPart2

    +58

    -2

  • 541. 匿名 2019/10/05(土) 14:45:42 

    ×感じ
    ◯漢字
    ごめん

    +9

    -0

  • 542. 匿名 2019/10/05(土) 14:46:10 

    >>420
    うわぁああ!!最後の最後、いきなり怖い!!!

    +30

    -0

  • 543. 匿名 2019/10/05(土) 14:48:30 

    戸川幸夫さんの「魔王」という本を読みました。
    三毛別事件をモデルにしたジュニア向け小説ですが、「魔王」は羆の視点から描いた物語です。
    丘珠事件もちょっと入っているかも。
    人間側の視点で書かれている作品は「熊嵐」はじめ沢山あると思いますが、動物側からの視点でというのは戸川幸夫さんならではなので面白いです。
    私は子供の頃に古本市で買って読んだのですが、現在では手に入りにくい本のようです。
    でも機会あったら読んでみてね!

    +29

    -0

  • 544. 匿名 2019/10/05(土) 15:00:54 

    どっかのクマ牧場でも管理がずさんで
    飼育員のおばあちゃん2人がなくなってたね

    +21

    -0

  • 545. 匿名 2019/10/05(土) 15:03:36 

    >>524
    ほんとだ!
    「三毛別羆事件」について語りましょうPart2

    +82

    -0

  • 546. 匿名 2019/10/05(土) 15:04:25 

    >>42
    グリズリーが一番凶暴って聞いた
    けど、これもハイイログマといってヒグマの一種らしい
    北海道にいるのはエゾヒグマという、これもヒグマの一種らしい

    最近の温暖化でシロクマが暖かいところに少しずつ移動してて
    そこでグリズリーとの混血が生まれてるらしい
    もともとシロクマは基本が肉食
    そこに凶暴な性質のグリズリーと血が混ざって最恐の生き物が増えてるらしいというおっかないニュースを以前どこかで読んだ

    怖すぎる…

    +148

    -0

  • 547. 匿名 2019/10/05(土) 15:08:46 

    >>420
    冬眠してない熊と子育て中の熊はヤバイらしいね
    この場にいた5人中3人と犬は死んだとの事
    犬飼いとしては想像すると辛すぎる…

    +70

    -0

  • 548. 匿名 2019/10/05(土) 15:09:39 

    >>258
    歴史に関して無知だとこんなバカなことを言うという良い例。

    +28

    -1

  • 549. 匿名 2019/10/05(土) 15:16:45 

    >>230
    バンバン撃ちまくって人間の恐怖を教えるしかない。
    これは動物と動物の生存競争なんだよ。

    +45

    -0

  • 550. 匿名 2019/10/05(土) 15:17:51 

    >>514
    いや最初から頭おかしい歌だと思ってたから納得。

    +36

    -0

  • 551. 匿名 2019/10/05(土) 15:18:36 

    >>258
    ゴールデンカムイ、百姓貴族、島義勇伝、NY小町
    漫画だしわかりやすいから読んでみたら

    +18

    -0

  • 552. 匿名 2019/10/05(土) 15:19:18 

    マイナスだろうけど、もう熊は徹底的に駆除すべきじゃないかな・・・。人間の命を脅かす生物を、どうして共存の方向で考えるの?

    +16

    -33

  • 553. 匿名 2019/10/05(土) 15:19:28 

    >>119
    は?

    +29

    -3

  • 554. 匿名 2019/10/05(土) 15:19:59 

    >>408
    でも我々と生活圏が被るわけでなし

    +7

    -2

  • 555. 匿名 2019/10/05(土) 15:20:48 

    >>552
    バカ言え。山にいる奴も殺すなら生態系が崩れるわ。
    毛沢東みたいなこと言ってんじゃないよ。

    +118

    -3

  • 556. 匿名 2019/10/05(土) 15:23:40 

    >>51
    これって実話なのかな-?
    喰われてる途中に普通電話する余裕なんて無いような…

    +74

    -0

  • 557. 匿名 2019/10/05(土) 15:23:43 

    >>59
    熊って基本的には人に襲い掛かってはこないから、
    遠くから人がいるってことを知らせるために音を出したりすれば近寄ってこない。
    人を狙うことを覚えた熊っていうのは特殊な事例だよ。
    熊がいる山域、いない山域もあるし、
    熊が怖いから山には行かない!というのはちょっと過剰反応気味だと思う。

    +49

    -8

  • 558. 匿名 2019/10/05(土) 15:23:48 

    >>21
    冬眠できなかった熊、穴持たずって怖いよね

    +78

    -0

  • 559. 匿名 2019/10/05(土) 15:25:27 

    マタギが減ってるのはヤバいと思う。もっとドラマ化するとかしてマタギに憧れて職につく人を増やさないと、対応できずに死ぬ人が増える。

    +77

    -2

  • 560. 匿名 2019/10/05(土) 15:25:55 

    これは本当の画像なのか?!ってくらい大きい
    こんなこと歩きで出会ったらもう絶望だよね
    「三毛別羆事件」について語りましょうPart2

    +108

    -0

  • 561. 匿名 2019/10/05(土) 15:26:12 

    >>546
    エゾ羆(北海道の羆)は、ホッキョクグマの亜種っていう学説があるんじゃなかったっけ?

    国後島などでシロクマと羆の間ぐらいの、白い毛のある羆が見つかっていますよね。
    研究者が何度か写真撮ってるよね。
    千島系列は北極から繋がっているから。

    +37

    -0

  • 562. 匿名 2019/10/05(土) 15:26:43 

    >>552
    いや、わざわざ駆除しにいくのはおかしいでしょ
    被害にあったりとかならまだしも

    +33

    -1

  • 563. 匿名 2019/10/05(土) 15:30:55 

    >>559
    それは守ってもらう方の勝手な意見だよ
    憧れで入ったら甘い世界だよ
    死や怪我が常に隣り合わせ
    しかも最近は死亡保険が減ったとかそういう問題が出てきて余計に辞める人増えたよね
    家族からしても大切な人が亡くなって尚且つその保証が少なくなるなんてもう辞めてって言っちゃうなぁ

    +97

    -1

  • 564. 匿名 2019/10/05(土) 15:34:57 

    >>16
    山に住んでる人も居るし人が全く出入りしなくなる山が増える方が後々もっと恐ろしい事になるよ。

    このトピの熊は精神疾患?だったんじゃないかって言われてるほど異様な強暴性だったし、勿論気軽には入っちゃいけないけど過剰に恐怖心を煽るのも弊害だと思う。

    +34

    -0

  • 565. 匿名 2019/10/05(土) 15:36:46 

    慟哭の森も読んでね!
    創作じゃなくドキュメンタリーだよ!
    宣伝じゃないよ!

    +13

    -0

  • 566. 匿名 2019/10/05(土) 15:39:05 

    福岡大学のも怖いよね

    +23

    -1

  • 567. 匿名 2019/10/05(土) 15:39:53 

    >>557
    そうだよね。こういっちゃなんだけど運だと思う。通り魔に遭うのが怖いから外に出ないってのと同じ位で。
    本来なら向こうが避けてくれるし、出くわしても刺激しなければ逃げらる。逆に何らかの要因で興奮状態の熊に出会ったら打つ手なしだけど。

    +44

    -4

  • 568. 匿名 2019/10/05(土) 15:39:54 

    >>50それフェイクニュースだよ

    +37

    -2

  • 569. 匿名 2019/10/05(土) 15:40:22 

    ニューヨーク小町はずいぶん夢のある開拓者じゃないかな~~?
    実際は……

    +5

    -0

  • 570. 匿名 2019/10/05(土) 15:42:51 

    まあゴールデンカムイ信じれば、熊をたおせるし
    熊とできるんだから
    あるいは本当にそうかもしれない

    +7

    -0

  • 571. 匿名 2019/10/05(土) 15:46:36 

    執着心が凄いから一度自分の獲物、と認識したものは執念深く、執拗に追いかける。登山部の人も三毛別の事件も同じ要因あったよね?
    三毛別は最初に襲った人のお葬式に襲撃してきたし、登山部の人は熊が漁った荷物を持ち帰ってしまった。 人を襲った熊は射殺しないといけない。

    +57

    -0

  • 572. 匿名 2019/10/05(土) 15:48:45 

    >>12
    ださっ・・・

    +12

    -0

  • 573. 匿名 2019/10/05(土) 15:48:49 

    >>561
    シロクマとヒグマはいったん別種として分種したけど
    その後気候の変動に伴う移動で再び色んな所で交配、混血種が生まれてる
    だからそのうちの1つのケースがそれにあたるのではないか

    いずれにせよホッキョクグマは肉食を前提としているから、もとは雑食だったはずのヒグマと混血化して
    ナチュラルボーン肉食なヒグマ種が産まれたら割と積みなのでは…
    見てみるとヒグマの方が体も大きくなる傾向があるみたいだし、これは生活圏での餌の手に入り方の問題かな?

    食習慣って意外ときちんと遺伝子情報に乗っかったり、子育ての過程とかで継承されるから侮れなそう

    +20

    -0

  • 574. 匿名 2019/10/05(土) 15:49:22 

    >>571
    人の味を覚えるっていうよね

    こわっ!!!

    +25

    -0

  • 575. 匿名 2019/10/05(土) 15:54:40 

    >>573
    ごめーんグリズリーってもともと肉食だったわ
    地上最恐の肉食獣だってさ

    +42

    -0

  • 576. 匿名 2019/10/05(土) 15:55:30 

    >>573
    情報ありがとうです。
    そうだとしたら怖すぎますね。
    より凶暴性を増した個体が増えるって事かもしれないですよね?
    羆のほうが生息地が南だから、食べ物が得やすい場所なので、そこにホッキョクグマの血が入ったクマが生息するようになるって考えたら怖い・・・。

    +25

    -0

  • 577. 匿名 2019/10/05(土) 15:56:21 

    >>525
    ここは危険、人間は怖いと熊に教えないとどんどん侵略してきそうだよね。クレーム入れてる人って自分がその立場になったら真っ先に射殺しろって騒いでそう。

    +36

    -0

  • 578. 匿名 2019/10/05(土) 16:03:23 

    >>379
    そう、九州には野生の熊はいないんだよ。
    熊本県とか名前で勘違いされたりするけど、元々は隈本だったのを加藤清正がより強いイメージにするために熊本に改名しただけだし(諸説有り)。
    九州で熊がいるのは、熊本県のカドリー・ドミニオンだけ。

    +48

    -0

  • 579. 匿名 2019/10/05(土) 16:05:57 

    >>557
    それ、ツキノワじゃないの?
    ヒグマは腹が減ればこっちがどうこうしなくても襲ってくるし、ツキノワでも人を襲ったことあるやつは襲ってくるでしょ。向こうが逃げてくれるパターンも多いけど、そうじゃないパターンもあるからわたしは山には入らない。

    +25

    -1

  • 580. 匿名 2019/10/05(土) 16:06:09 

    >>145
    ひえ~😱
    スズメバチと熊のダブルの恐怖!
    山にエサがないっていうのもある
    けど、人里にはエサがたくさん
    あるって学習してしまっている
    んだろうね
    お願いだからもう来ないで!

    +24

    -0

  • 581. 匿名 2019/10/05(土) 16:07:52 

    >>563
    勝手とわかっていても、消防士や警官、自衛隊と同じで、なくてはならない職業なのになり手がいないのがまずいんじゃ?

    +22

    -0

  • 582. 匿名 2019/10/05(土) 16:17:03 

    >>571
    福岡ワンダーフォーゲルのは、荷物を取り返したことで敵と見なされたらしい。
    食べた形跡はなかったそう。
    他の大学の山岳部が無事に下山できたのは、荷物を全て放棄したから。
    同じように襲われても、ちょっとしたことが生死の分かれ目になってる。

    +68

    -0

  • 583. 匿名 2019/10/05(土) 16:22:14 

    この時間知ってたから最近ニュースになった北海道に来た観光客が観れる範囲にいた野生の熊を珍しがって写真に収めたり、車止めてまで見に行ったりしてるのが危機感なさすぎて呆れた。
    中には餌与えたりする輩も…わざわざ人間の方から熊との距離無くして地元の人からしたら迷惑極まりないと思った

    +34

    -1

  • 584. 匿名 2019/10/05(土) 16:22:54 

    >>583
    時間ではなく事件でした💦

    +6

    -0

  • 585. 匿名 2019/10/05(土) 16:23:58 

    >>555
    552です。基本クマは動物を襲って食べることはないから、弱肉強食によって生態系バランスを保つということはなく、クマがいなくなったことで、他の動物たちに直接影響を与えることはないと聞きましたよ?私は吉村昭さんのファンなので、とくに恐怖心が強いのかも知れませんが。

    +2

    -22

  • 586. 匿名 2019/10/05(土) 16:26:05 

    >>81
    99パーセント以上の確率で腕一振りだけでやられるから、死んで当たり前の気持ちで戦うしかない。

    +52

    -0

  • 587. 匿名 2019/10/05(土) 16:26:08 

    >>104

    かなり出回ってる動画よね。

    自信あったからカメラ仕込んでチャリ漕いでたのか・・。

    あの人はたまたま逃げおおせたから、途中のハアハアと息切らしてるのもちょっと笑えたけど。

    もし途中で自転車ごと転んでたらマジでアウトよね。

    最後熊がじいっと見てきた後、踵を返して去ったのって、熊が興味をなくしただけだと思ってたけど身を隠してたのか。(・・;)

    +64

    -1

  • 588. 匿名 2019/10/05(土) 16:29:21 

    >>384
    お腹に何人もの人間が入ってそう…

    +9

    -1

  • 589. 匿名 2019/10/05(土) 16:31:53 

    この夏、標茶町で三毛別と同等かそれ以上の大きさの羆被害が出てるんだよね。
    27頭の牛がやられてるの。

    罠にかかった羆は処分されたけど牛が殺されたり埋められた時に残された足跡から推測して400キロ近いんじゃないかといわれてる大物の羆は未だ捕まってない。

    +32

    -0

  • 590. 匿名 2019/10/05(土) 16:35:38 

    >>119
    そんな事言い出したら、ミッキーなんてネズミでしょ?
    駆除すべき!なの?
    ばかかーい!

    +85

    -0

  • 591. 匿名 2019/10/05(土) 16:36:26 

    >>159

    ライオンや虎は人間に対してどうなのか分からんけども。

    ヒグマとトラだとトラが圧勝らしい。

    アムールトラと生息地がかぶるヒグマがいるらしいんだけど、正確な調査の結果、何百頭ものアムールトラが普通にヒグマを補食していたとのこと。

    特別強いアムールトラの個体が、ではなく一般的にアムールトラはヒグマを補食している。

    その逆はないとのこと。

    体格によほどの差がない限りはヒグマはトラには勝てないらしい。

    戦闘能力の高さではネコ科最強なのか?

    ただ熊の怖さは身体能力だけではなく、火を恐れないことや知能の高さも含まれるからね。

    +73

    -1

  • 592. 匿名 2019/10/05(土) 16:38:39 

    羆って、ワザと足跡残すっていうよね。
    ワザと足跡を残して、つけた足跡に沿って後ろ歩きして前に進んだと騙して、実は後ろや横の藪に隠れるって。
    この行動って、対人間だよね・・・。
    ウサギやキツネ、鹿が熊の臭いとかで警戒するのは理解できるけど、熊の足跡!って識別できる程の知能があるとは思えないし。
    ヒグマの知能高すぎて恐ろしい。

    +86

    -0

  • 593. 匿名 2019/10/05(土) 16:43:16 

    >>559
    公務員にするとかは?
    警察や消防も公務員じゃん。
    公務員で資格を作る。

    +15

    -6

  • 594. 匿名 2019/10/05(土) 16:44:51 

    >>591
    猫はのど笛を狙ってくるスタイルだからじゃない?
    熊の方は、
    鮭がきたらこうっ!鮭がきたらこうっ!のスタイル。
    その一撃がものすごいのだけど
    虎なら一撃を受けても踏ん張りがきいて、そのあとで熊ののど笛噛みついて仕留めるじゃないかな

    +49

    -1

  • 595. 匿名 2019/10/05(土) 16:45:06 

    ドラレコの動画で大型トラック運転中に熊が飛び出してぶつかってしまうやつ。アレ見て熊にどんな打撃しても無意味なの痛感したわ。

    +7

    -2

  • 596. 匿名 2019/10/05(土) 16:46:28 

    >>582
    あと、福岡って所と当時の情報の伝達網で
    今はこうしてネットで知るなど簡単に情報が入るけど
    福岡には熊が居ないから熊の生態に対して乏しく、
    この人たちが事前に情報を収集するのに
    当時は現地の人に電話して聞くという手段しか無くて
    ヒグマの対処方法を知らなかった、
    というのが痛手だったんだよね。。

    +40

    -0

  • 597. 匿名 2019/10/05(土) 16:46:50 

    昨今、アイヌ認定されて利権に与ってる人たち、アイヌとしてヒグマを
    仕留めてくれないかな?
    それが出来たら、アイヌとして認めてもいい。

    +3

    -11

  • 598. 匿名 2019/10/05(土) 16:47:36 

    いきなりの毛沢東にワロタ

    +10

    -2

  • 599. 匿名 2019/10/05(土) 16:49:37 

    クマの怖さを知らないで可哀想って苦情いっぱい入ったみたいだけど、
    麻酔銃って鹿でもすぐには効かないのに、ヒグマみたいに大きな体だと麻酔が効く前に猟師の人達が殺されるだろうね
    北海道の利尻島までフェリーで2時間かかるところをヒグマは泳いで上陸するくらいの体力
    爪も、人間みたいな爪じゃなくて骨だから剥がれたりしないし、ダイレクトに力が加えられるっていうのも本当に恐ろしい

    +44

    -0

  • 600. 匿名 2019/10/05(土) 16:49:56 

    >>592
    シャイニング熊恐ろしい

    +9

    -0

  • 601. 匿名 2019/10/05(土) 16:50:19 

    害獣駆除の報奨金不正とかあったなぁと思い出した

    +1

    -0

  • 602. 匿名 2019/10/05(土) 16:51:48 

    普段は木の実などを食べて人は襲わないです。犠牲者の方は本当にお気の毒ですが、この事件ばかりが強調されて熊が目の敵にされないか心配です。もともとは森で静かに暮らしているので、森が豊かだったり、人が山奥へ入らなければ接触は防げるのではないでしょうか。
    自然が開発されてしまい、難しい問題ではありますが。

    +44

    -14

  • 603. 匿名 2019/10/05(土) 16:51:50 

    >>578
    ちょっと前にカドリードミニオン行ったよ
    元々九州住みだし気楽な気持ちで見てたけどこのトピ見て認識を変えたわ…
    我々はマジで危機感無いよ、普段から軽いノリで山遊びしてるからね…

    +16

    -0

  • 604. 匿名 2019/10/05(土) 16:52:22 

    >>174
    来月小鳥が手にとまるという
    早朝誰も居ない湖のほとりの森へ♪なんて計画してたけど
    熊でた報道で即中止したよ

    +27

    -2

  • 605. 匿名 2019/10/05(土) 16:55:04 

    >>552
    人間本位の身勝手な考え。

    +20

    -3

  • 606. 匿名 2019/10/05(土) 16:55:24 

    >>594

    最初に息の根を止めるやり方が功を奏しているのかね。

    ヒグマ(グリズリー)はアメリカバイソンの頭蓋骨を一撃で叩き割る腕力の持ち主だからね。

    ブルドーザーかよ。

    +49

    -0

  • 607. 匿名 2019/10/05(土) 16:56:24 

    九州には熊はいないんだ。楽しそうでいいなー登山できるね
    秩父でみた、熊出没注意!の看板の恐ろしさは
    猪出没注意!とはちがうよ

    +27

    -0

  • 608. 匿名 2019/10/05(土) 17:00:12 

    確かにここまで人間にとって恐ろしい動物を、テディベアだのプーさんだの愛くるしい対象として受け継いできているのも不思議だけど、
    ほんの小さい子熊見るとその理由もわかる気がするよな。あれは確かに可愛い。矛盾するところではあるが。

    +93

    -1

  • 609. 匿名 2019/10/05(土) 17:02:08 

    >>56
    面白いの...

    +40

    -0

  • 610. 匿名 2019/10/05(土) 17:06:49 

    釧路湿原に行ったときに、メインの散策コースでもクマが出るかもしれないのでってっことで、クマよけの鈴を貸し出していたのでそれを借りて始終鳴らしながら散策した
    自然を感じられてとても素敵な場所だったけど、クマは怖い

    +9

    -0

  • 611. 匿名 2019/10/05(土) 17:06:51 

    奇しくもこのヤマに触れたページがここにある。
    自分はこれを読んでこのヤマを知った。
    番号はNo.73。
    現代事件簿
    現代事件簿ww5.tiki.ne.jp

    現代事件簿Top Page  世界の怪事件・怪人物  心霊現象の小部屋  文書館現代事件簿   <外部リンク>- 事件 -無期懲役情報館無限回廊殺人博物館MONSTERS闇の住人事件史探求夜逃屋事件簿不動産裏情報朝日新聞デジタル:事件・事故記事一覧 - 社...

    +5

    -0

  • 612. 匿名 2019/10/05(土) 17:07:22 

    >>45
    ヒグマも強いけどホッキョクグマ(いわゆる白くま)の方が強いらしい
    それはホッキョクグマは寒冷地に生息しているためにヒグマより大きいから
    以前、直立してるホッキョクグマの剥製を見たことがある
    この大きさのクマに襲われたらひとたまりもないと思った

    +43

    -1

  • 613. 匿名 2019/10/05(土) 17:08:28 

    子熊の頃に保護してそのまま家族として住んでるそう…inロシア
    合成じゃ無いよ
    「三毛別羆事件」について語りましょうPart2

    +97

    -0

  • 614. 匿名 2019/10/05(土) 17:10:35 

    福岡の奴は羆が排除目的だけで襲ったみたいだね。最後は裸にベルトだけの状態だったとか…怖い。

    +7

    -0

  • 615. 匿名 2019/10/05(土) 17:11:05 

    何年も前、北海道のどこだかの動物園で、マレー熊の若いオスが、
    年取ったメスを執拗に暴行する動画を見てから、熊に対する認識が
    すっかり変わった。可愛いと見なす対象じゃない。
    オス同士で争うならありそうだが、あれは気持ち悪かった。
    狼は女子供をいじめたりしないそうだが、熊はタチが悪いと思った。

    +72

    -0

  • 616. 匿名 2019/10/05(土) 17:11:09 

    読んだけどそんなに怖くなかった

    +1

    -2

  • 617. 匿名 2019/10/05(土) 17:18:29 

    この前たまたま調べて怖かった

    +6

    -0

  • 618. 匿名 2019/10/05(土) 17:19:06 

    最近、海外のどこだったか、ロシア? 小熊を保護して育てた男性が、
    その熊に殺されたってあったよね、食べられたんだったかな?

    +24

    -0

  • 619. 匿名 2019/10/05(土) 17:20:31 

    >>606
    突っ込みww

    +17

    -2

  • 620. 匿名 2019/10/05(土) 17:26:10 

    キノコ狩りの季節だから
    山に入るお年寄りいるんだろうな。
    小遣い稼ぎになるから、危険でも後先考えないだろうし。

    +23

    -0

  • 621. 匿名 2019/10/05(土) 17:32:05 

    「くま」と「ひぐま」
    漢字が違うので気を付けてね。

    くま・・・熊
    ひぐま・・・羆

    +39

    -0

  • 622. 匿名 2019/10/05(土) 17:34:30 

    人間が侵略してきたのは事実。
    あの土地にはもともとは動物と植物と昆虫しか住んでいなかった。

    私たちだって自宅の敷地内に、ある日突然宇宙人がやってきて、勝手に家建てて住み着いたら…と考えるとわかる。

    +18

    -1

  • 623. 匿名 2019/10/05(土) 17:37:56 

    伝説のマタギが格好良い

    +33

    -0

  • 624. 匿名 2019/10/05(土) 17:41:39 

    >>594
    虎なら筒香とかいう熊に一撃を食らって死にましたよ

    +1

    -5

  • 625. 匿名 2019/10/05(土) 17:42:20 

    岐阜県の山の方の人たちは夏の終わりから熊に悩まされていて、「うちの近所を歩いていたらしい」という話があちこちで聞かれるんだって。

    今年は熊の食べ物ドングリが不作で、山からどんどん下りてくるらしい。川伝いに柿なんかを食いながら里に下りてくるそう。

    +31

    -0

  • 626. 匿名 2019/10/05(土) 17:44:09 

    >>624
    昔トラ対空手家ってのやろうとして他番組あったなぁ

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2019/10/05(土) 17:49:31 

    >>259
    見たことあったらここにあなたはいなかったかも

    +6

    -0

  • 628. 匿名 2019/10/05(土) 17:50:08 

    武井壮とかいうバカそうな白のタンクトップの人に本当に熊と戦ってもらいたいよ

    +6

    -11

  • 629. 匿名 2019/10/05(土) 17:53:41 

    こういうのテレビで見ると、山に行く訳でもないのにもしクマに遭遇した時の対処法とかめちゃくちゃ調べてしまう…
    背を向けて走って逃げちゃダメなんだよね。でも実際遭遇したら絶対やりそう…

    +17

    -1

  • 630. 匿名 2019/10/05(土) 17:54:45 

    >>301
    しかも世界的に見ても日本のあのくらいの狭い地域に羆があれほど生息しているというのも異常な事らしい

    +18

    -0

  • 631. 匿名 2019/10/05(土) 17:54:46 

    >>509
    車から降りて動画や写真だものね・・・
    観光気分100%は怖い。
    サファリパークで車から降りるバカはいないのに・・・と
    誰かが言っていた。

    +34

    -1

  • 632. 匿名 2019/10/05(土) 17:59:57 

    >>74
    そんな電話受けたら気が狂ってしまう…

    +64

    -0

  • 633. 匿名 2019/10/05(土) 18:05:11 

    >>1
    私、この苫前から更に北に行ったあたりの出身

    こういう開拓民の犠牲があって自分の故郷があるんだなぁと思うと
    何とも言えない心境になります

    +68

    -0

  • 634. 匿名 2019/10/05(土) 18:05:26 

    >>613
    ロシアさんはもう好きにしてくれ……

    +46

    -0

  • 635. 匿名 2019/10/05(土) 18:07:38 

    >>86
    あれは悲惨だった!
    まぶたを食われて、目をつむれなくて自分が食われる様子を最後まで見なきゃいけなかったエピソードに戦慄した

    +44

    -0

  • 636. 匿名 2019/10/05(土) 18:09:59 

    >>626
    プロレスラーがクマと戦ったけど全然だめだった
    体当たりされただけで戦意喪失して完敗

    +1

    -0

  • 637. 匿名 2019/10/05(土) 18:10:10 

    >>555
    九州には熊いないみたいだから、大丈夫なんじゃない?だめか?

    +4

    -1

  • 638. 匿名 2019/10/05(土) 18:10:42 

    >>624
    虎が勝っとるやんけ

    +4

    -0

  • 639. 匿名 2019/10/05(土) 18:11:26 

    >>465
    大人しく育てるために
    肉類は絶対あげないで育てる人もいるそうです

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2019/10/05(土) 18:11:31 

    「三毛別羆事件」について語りましょうPart2

    +15

    -0

  • 641. 匿名 2019/10/05(土) 18:12:20 

    大ヒグマをたった二発の銃弾で仕留めたマタギさん凄いね
    天才と言うか神業

    +56

    -1

  • 642. 匿名 2019/10/05(土) 18:12:28 

    >>494
    丹波が難波になってるよ、誤字の連鎖…これもクマの呪いか?

    +7

    -0

  • 643. 匿名 2019/10/05(土) 18:13:23 

    >>622
    あんまりないいようだけど、それが開拓なんじゃないの?
    じゃあ北海道の美味しい牛乳飲めなくなるよ

    +4

    -2

  • 644. 匿名 2019/10/05(土) 18:13:27 

    >>465
    熊もロシア人の恐ろしさをよく分かっているからだと思う
    オソロシア

    +0

    -1

  • 645. 匿名 2019/10/05(土) 18:14:12 

    >>634
    おそロシア

    +8

    -2

  • 646. 匿名 2019/10/05(土) 18:15:08 

    羆嵐って小説のモデルだよね。本当に怖かったあの小説。

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2019/10/05(土) 18:16:43 

    >>638
    本当だ!
    ボコボコにやられてたのに!
    やはり虎が強いのね

    +4

    -0

  • 648. 匿名 2019/10/05(土) 18:19:38 

    何ヵ月か前にテレビでやってた九州の大学のワンダーホーゲル部の獣害再現ドラマがちゃちい作りにも関わらず凄く怖かった。逃げても逃げても追ってくる熊と亡くなった大学生の遺書がトラウマ。

    +22

    -0

  • 649. 匿名 2019/10/05(土) 18:25:20 

    >>453
    私も検索したら、すんごい怖かった。
    熊の恐ろしさを忠実に再現してるのね。道民ならではのリアルって感じ。
    関東生まれの人が作ったら普通にかわいい感じになりそう。

    +20

    -0

  • 650. 匿名 2019/10/05(土) 18:26:38 

    このトピ見て今YouTubeで見てきた。怖すぎて震えた………人間は無力だね。兵吉さんがいなかったらどうなってたことか…

    +8

    -0

  • 651. 匿名 2019/10/05(土) 18:32:04 

    >>594
    虎は熊より強いというか凶暴よね。
    怖いから駆除されまくって各地で激減してる。
    遭遇したらまず死だわ…熊は機嫌によっては逃げれるかもと思えるけど虎は絶対襲ってきそう😭

    +54

    -0

  • 652. 匿名 2019/10/05(土) 18:32:25 

    >>644
    >>645
    「三毛別羆事件」について語りましょうPart2

    +22

    -2

  • 653. 匿名 2019/10/05(土) 18:32:56 

    >>81
    昔、学校の先生が「熊に会ったら、持ち物を一個づつ捨てながら後ろに下がっていけば、熊は一個一個匂いを嗅ぐからその間に離れられる」みたいなことを言っていました

    でも…熊の走る早さを考えたら、最後の持ち物を落としたあとにあっという間に追い付かれそう…

    +146

    -0

  • 654. 匿名 2019/10/05(土) 18:34:21 

    どうして熊を獣害指定して駆逐させないんだろう?

    +4

    -7

  • 655. 匿名 2019/10/05(土) 18:39:12 

    >>74
    ライオンのように獲物を絶命させてから食べるのではなくまだ生きてるうちにもぐもぐ食べはじめてしまうみたいね

    +67

    -0

  • 656. 匿名 2019/10/05(土) 18:40:28 

    熊の事件といえば、これとワンダーフォーゲルのだよね。
    山登るの結構好きで、富士山とか簡単な山は登ってたんだけど、この事件知って控えるようになった。

    +53

    -0

  • 657. 匿名 2019/10/05(土) 18:43:23 

    >>613
    お父さん目の高さが同じなんですね…

    +23

    -0

  • 658. 匿名 2019/10/05(土) 18:47:12 

    アンビリーバボで熊とマタギがお互いの行動を読もうとしてるシーンがもうすごかった…。どっちも必死なのがわかる。

    +34

    -1

  • 659. 匿名 2019/10/05(土) 18:47:36 

    大学生の頃、歴女ブームが凄くて、自分もマイナーな山城に丸腰で一人登山してた
    運が悪いと熊に出くわすような人気がない山だった
    山の中腹に、熊除け用の使わない車が設置されているくらいだった
    今考えると怖すぎて出来ない

    +73

    -0

  • 660. 匿名 2019/10/05(土) 18:47:49 

    >>309
    ドキドキした。って、、。
    自殺でも考えてたの?普通そんなとこ散策しないよね?

    +41

    -1

  • 661. 匿名 2019/10/05(土) 18:50:06 

    >>655
    新鮮な内に、一番美味い場所、つまり内臓から食べるから
    激痛らしい

    +72

    -1

  • 662. 匿名 2019/10/05(土) 18:50:30 

    身ごもった奥さんをおなかの子ごと食べられたかたは
    ヒグマに残った遺体の一部埋められたんだけど
    村人が見つけて、弔うために持ち帰ったら
    ヒグマが取り返しにきて
    さらに被害が拡大したんだっけ?
    執着心と記憶力がものすごいよ。
    1度味をしめたら何度でも来る。
    だからその地にはもう住めない。

    +63

    -2

  • 663. 匿名 2019/10/05(土) 18:52:44 

    食べ物の執着心が凄いんだよ

    +20

    -1

  • 664. 匿名 2019/10/05(土) 18:53:21 

    いまグーグルで熊と検索すると、ARで大きさを体感できるよ。迫力がすごい。仮想と分かっててもゾッとする。虎も怖い。犬猫はかわいい。

    +37

    -0

  • 665. 匿名 2019/10/05(土) 18:55:38 

    >>491
    現地の人は命がかかってるのに、安全なところから偽善を発信する人を何とかしてほしい。

    +56

    -1

  • 666. 匿名 2019/10/05(土) 18:58:46 

    >>448
    体型はかわいいんだけどね・・・。おおきさがもう・・。

    +21

    -0

  • 667. 匿名 2019/10/05(土) 19:01:24 

    熊嵐とワンゲルのあれは詳細知ったら一生クマの出る山には行きたくなくなる

    +44

    -0

  • 668. 匿名 2019/10/05(土) 19:06:04 

    この事件をモデルに吉村昭が「羆嵐」という小説を書いています。

    +13

    -0

  • 669. 匿名 2019/10/05(土) 19:09:14 

    実際に事件があった場所の近くなのかな?で再現してるんだけど、山奥で携帯の電波がなくてヒヤヒヤしたわ。
    苫前は北海道の中でもかなり田舎でマイナーな場所だからガルちゃんで行ったことある人あまりいないよね笑
    前に峠に行く途中で野生の熊見て即通報したよ。

    +20

    -0

  • 670. 匿名 2019/10/05(土) 19:10:53 

    >>539
    いわゆる"熊饅頭"ですね
    これは自分の獲物だと知らしめるための

    +21

    -0

  • 671. 匿名 2019/10/05(土) 19:11:32 

    wiki読んで、弾が不発に終わったってのに腹立った、なんなのと...

    +11

    -0

  • 672. 匿名 2019/10/05(土) 19:12:52 

    獲物をまた取り返しに行くという執着が怖い。

    +24

    -2

  • 673. 匿名 2019/10/05(土) 19:14:46 

    リメインズっていう映画があったよね。
    バスの中で見て気持ち悪かった覚えがある。

    +2

    -1

  • 674. 匿名 2019/10/05(土) 19:18:44 

    ロシアで小熊から育ててた一人暮らしの男性が
    成獣になった熊に食い殺されたっていう事件があったよね
    男性と連絡が取れなくなった知人が尋ねたら男性と飼い犬の骨と血痕が残ってて
    熊はいなくなってた

    +77

    -0

  • 675. 匿名 2019/10/05(土) 19:20:26 

    北海道内の夕方のニュースでやってたんですが
    知床の横の斜里町っていう同じようにヒグマがたくさん住んでいる街に観光客が沢山きてて
    熊がすぐ近くにいるのに写真撮ろうと近づいたり
    ひどい人は車から熊に餌を投げてる観光客もいて
    見廻りしてる知床財団の人たちが激怒してた
    毎日毎日見廻りに来て注意してもクマにちょっかいかける観光客が減らず、警備員ボックスみたいなのを作ろうかっていう話も出ているとのこと
    みんなヒグマの恐ろしさを分かっていないのかテディベアみたいに可愛いと思っているようで驚いた
    三毛別羆事件を一度勉強してから知床には遊びに来て欲しい

    +85

    -0

  • 676. 匿名 2019/10/05(土) 19:27:10 

    これめちゃくちゃ怖かった…
    「三毛別羆事件」について語りましょうPart2

    +41

    -0

  • 677. 匿名 2019/10/05(土) 19:32:59 

    >>661
    普段木ノ実とか蜂の巣ばかり食べてるから、狩りをしらないせい、って誰か言ってたような…

    +48

    -0

  • 678. 匿名 2019/10/05(土) 19:35:44 

    >>579
    北海道住みなの?本州以南ならヒグマは生息してない

    +10

    -1

  • 679. 匿名 2019/10/05(土) 19:37:00 

    北東北住みだけど、ちょっと郊外に行くとこういう立て看板が普通にあって怖い。
    数年前にも秋田県の鹿角で十和利山熊襲撃事件っていうのがあったし。
    「三毛別羆事件」について語りましょうPart2

    +36

    -0

  • 680. 匿名 2019/10/05(土) 19:38:13 

    私昔YouTubeで見たけど本当に怖かった
    妊婦さんのお腹から胎児出したんじゃないっけ、、

    +15

    -0

  • 681. 匿名 2019/10/05(土) 19:38:24 

    北海道じゃないけど熊のニュース多いわ。この間も熊が夜、中学生の女の子の部屋の窓を外から割ったとか。男子中学生が下校中に襲われたとか。21世紀とか言っても野性の中に生きてるんだよね。

    +32

    -2

  • 682. 匿名 2019/10/05(土) 19:38:56 

    リメインズ観たよ。
    昔の映画だから最後の熊との対決シーン。
    熊の人間感が凄い
    人間肘…

    +6

    -0

  • 683. 匿名 2019/10/05(土) 19:46:35 

    googleて熊って検索すると、ARカメラで、熊の実物大がわかるよ。やってみてこわかった。こんなのが目の前にいたら倒れるわ
    「三毛別羆事件」について語りましょうPart2

    +23

    -0

  • 684. 匿名 2019/10/05(土) 19:52:52 

    >>537
    羆撃ち っていう小説ね。

    +1

    -0

  • 685. 匿名 2019/10/05(土) 19:53:44 

    >>13
    以前北海道で、街に降りてきた熊を駆除したら苦情の電話がたくさん入ったんだけど、それがほぼ道外からだったという話を聞いたよ。道民からしたら信じられないことだけど。
    先月もテレビで知床の熊に渋滞作ってまで食べ物をあげる観光客の問題を放送してた。きっとここで人間の食べ物の味を覚えた熊は街に降りてくるよね。そしてその時襲われるのは観光客じゃなくて地元民。
    たぶん13さんは人が亡くなってるから悪趣味と言っているのだと思うけど、熊の恐ろしさを知ることは大事なことだと思う。知ってたら駆除にクレームなんて出ないはず。食べ物なんてあげないはず。
    事件と直接関係ない話ですみません。

    +111

    -0

  • 686. 匿名 2019/10/05(土) 19:58:18 

    wikiだけで震え上がるよね

    +15

    -0

  • 687. 匿名 2019/10/05(土) 20:00:52 

    車に乗れば、クマに勝てる?
    走って逃げ去る、車でひくとか…
    走るのも泳ぐのも木登りも得意で、肩を外せる?から熊より狭いところに隠れても入ってくると前のトピで見て、震え上がって夢にまで見ました。
    車があれば勝てる?

    +9

    -0

  • 688. 匿名 2019/10/05(土) 20:04:23 

    アンビリーバボーかなんかでやってたのこれかな
    この事件。
    ヒグマは基本人間と女とこどもの味しか好まなくて、一度覚えると何度もそこに来るって。
    それで村の女子供がどんどんやられ
    マタギたちが撃っても撃ってもビクともしない。

    最後、村のマタギで、のんべえで一匹オオカミで普段はみんなから避けられてた人が、急所(目)を撃った。その人腕は本当にすごい人だったらしい。どこを撃てばいいかも知ってたらしい。
    そしてよく命中したよね 当時の猟銃で。

    +48

    -2

  • 689. 匿名 2019/10/05(土) 20:04:41 

    >>322
    あんた能天気すぎやろww

    +43

    -0

  • 690. 匿名 2019/10/05(土) 20:05:15 

    >>688
    女、子どもってそんなに味違うのかね?

    +3

    -0

  • 691. 匿名 2019/10/05(土) 20:06:11 

    >>683
    怖くておせない

    こんなwikiみたことないから、それだけでびっくりびびったw

    +6

    -0

  • 692. 匿名 2019/10/05(土) 20:06:49 

    >>613
    これはちょっと可愛く思ってしまった。
    でも家族じゃない人には要注意だろうね。
    第二次世界大戦のとき、ヴォイテクっていう熊が従軍して兵隊たちと一緒に働いてたんだよね。多分ポーランド軍?
    ちゃんと階級もつけてもらってたんだって。重い武器を運んでくれたとか。
    頭いいよね。

    +45

    -1

  • 693. 匿名 2019/10/05(土) 20:07:27 

    がるちゃん創設当初は想定されていなかったであろうトピ
    「三毛別羆事件」について語りましょうPart2

    +46

    -0

  • 694. 匿名 2019/10/05(土) 20:09:21 

    >>690
    そこがインパクト大きくて覚えてたのw
    怖いよね。あそこにはヒトの女や子供がいるって味で覚えてまた来るんだよ 恐怖

    +7

    -0

  • 695. 匿名 2019/10/05(土) 20:10:15 

    事件トピって、パート2とか普通にあるよね
    東電のとか知らなかったのにそれで知ってしまって、奥底の?エリート一家のお母さんとの関係性とかまで読んで覚えてしまった。

    +5

    -1

  • 696. 匿名 2019/10/05(土) 20:12:50 

    >>632
    痛さで声が出ないと思うし、電話落としそう…
    パニックにより先に電話落としてるかもだし、カバンの中ならもう離れてるかもだし、わからんよね…

    +11

    -2

  • 697. 匿名 2019/10/05(土) 20:13:38 

    >>635
    それ、生きて帰ってないよね?
    それ語れるの?
    フィクションの話?

    +6

    -6

  • 698. 匿名 2019/10/05(土) 20:14:23 

    >>97
    計算したら江戸時代生まれか...体も精神力もケタ違いに強そう...(;´д`)

    +73

    -0

  • 699. 匿名 2019/10/05(土) 20:14:45 

    >>119
    ライオンキングとかどうするつもりなんだ

    +18

    -0

  • 700. 匿名 2019/10/05(土) 20:14:51 

    >>679
    私も東北民だけど、あれ覚えてる
    でもあれは山菜採りの人間が悪いよ
    人里(人間の生活圏)に熊が出てきたんじゃなくて、熊の生息圏で出没してるから山に入るなって連日散々警告されてるのに山菜採りのジジババが聞く耳持たず毎日車で押しかけて大挙して山に入っていくんだもの
    TVのレポーターに「それでも行くんですか?危なくないですか?」って言われても平気で山に向かってる映像も見た

    何でそこまで?と思ったら、自分が食べる分だけ取るんじゃなくて業者に売って小銭が稼げるから
    もっともっとってどんどん分け入って取ってたんだよね

    +38

    -0

  • 701. 匿名 2019/10/05(土) 20:15:31 

    >>556
    食われてる時点と、その事実に真っ白になり絶命しそう、気絶からの絶命

    +32

    -1

  • 702. 匿名 2019/10/05(土) 20:16:01 

    >>558
    できないって、なにか失敗するもんなの?

    +1

    -5

  • 703. 匿名 2019/10/05(土) 20:16:55 

    >>568
    ああ、そうなのか
    何かで最近読んだのに
    普通のニュースみたいだったのに

    +5

    -0

  • 704. 匿名 2019/10/05(土) 20:18:01 

    >>582
    うわー…知らなかった
    熊が触ったものは熊のものだから、持ち帰ったらあかんのね?

    +20

    -1

  • 705. 匿名 2019/10/05(土) 20:18:12 

    最近漫画喫茶で読んだ漫画で、ヒグマと北極熊のハイブリッドと犬の奴が面白かった

    +3

    -3

  • 706. 匿名 2019/10/05(土) 20:19:26 

    >>587
    冬のスキー場のは見たことある
    いるの知らないパターンみたいなやつ
    なんだったんだろ?

    +5

    -1

  • 707. 匿名 2019/10/05(土) 20:19:29 

    >>25
    ヒトを食害する猛獣との共存は実際、無理。

    +68

    -1

  • 708. 匿名 2019/10/05(土) 20:19:41 

    >>587
    これ検索したら出てくる?

    +0

    -0

  • 709. 匿名 2019/10/05(土) 20:21:08  ID:BijVmsXFPK 

    キャラクターとしての熊が大好きで、色々クマ牧場も行ってたんだけど、年とるにつれある時、あれ?違う…こわい…ってなったの覚えてるわ。
    奥飛騨だったかな。結構下にヒグマいるんだけど、でかいからそれでも迫力あるのよ。
    あと登別?カプセルみたいなとこ入ってクマと目と鼻の先で対面できるのもあったな。
    こういう事件知ったら、ますますもうこわくて行けないわ…

    +30

    -1

  • 710. 匿名 2019/10/05(土) 20:21:21 

    >>16
    九州には居ません

    +18

    -1

  • 711. 匿名 2019/10/05(土) 20:25:57 

    >>705
    すごく読みたい

    +0

    -0

  • 712. 匿名 2019/10/05(土) 20:25:59 

    >>1
    ロシアは普通の公園とか熊散歩させてます
    「三毛別羆事件」について語りましょうPart2

    +32

    -2

  • 713. 匿名 2019/10/05(土) 20:28:41 

    >>712
    YouTuber おもろいB級ニュースの旅ってチャンネル
    ゆっくりでも掛け合いが面白い
    「三毛別羆事件」について語りましょうPart2

    +18

    -0

  • 714. 匿名 2019/10/05(土) 20:33:21 

    >>702
    >>337さんが説明してくれてるよ😃

    +2

    -0

  • 715. 匿名 2019/10/05(土) 20:34:58 

    >>711
    銀牙伝説ウィードって漫画です
    ヒヒとか車椅子をつけた犬とか出てきて面白かったですよ

    +4

    -0

  • 716. 匿名 2019/10/05(土) 20:35:14 

    >>691
    熊でかすぎだろ‥

    そのあとに猫や犬を出して、癒してもらいました

    +4

    -0

  • 717. 匿名 2019/10/05(土) 20:37:02 

    >>714
    サンキュ。
    しかし、女ってそんなに味違うのかね…
    こわすぎ

    +0

    -0

  • 718. 匿名 2019/10/05(土) 20:39:55 

    >>692
    これだね
    子熊の時から兵士達に育てられてすごく懐いて一緒に生活して、めちゃくちゃ頭良かったみたいだね
    兵士達の行動を見て理解して、重い砲弾をせっせと運んでくれたので舞台の紋章が砲弾を抱えた熊になった
    兵士とレスリング遊びしても絶対人間に怪我させなかったんだって



    +57

    -0

  • 719. 匿名 2019/10/05(土) 20:44:44 

    クマ牧場に飛び込んで自殺した主婦とか凄すぎるよね。飼育員も悲惨だ
    どうぶつ奇想天外の星野さんの事件とかも

    +38

    -0

  • 720. 匿名 2019/10/05(土) 20:48:03 

    >>715
    ありがとうございます!
    満喫行ったら読んでみます!

    +2

    -0

  • 721. 匿名 2019/10/05(土) 20:49:00 

    >>687
    たぶん無理ヒグマが一度攻撃しようと思ったら一撃で一般車のガラスぐらい叩き割れると思う
    知床で安全の為に観光客の監視してる人達は道路で熊の横には車止めないで下さいと
    マイクで大声で注意勧告してる 普通に車から降りて写真撮ろうとする観光客も居て困ってると
    TVで言ってたよ
    サファリパークの肉食獣の要る所で車から降りる馬鹿な人は居ないけど
    ここでは簡単に車から降りる人が沢山居るとめちゃ困ってるみたい

    +45

    -0

  • 722. 匿名 2019/10/05(土) 20:51:06 

    >>721
    サファリパーク猛獣ゾーンで降りて亡くなった人いたよ。

    +31

    -1

  • 723. 匿名 2019/10/05(土) 20:51:13 

    札幌の、よくヒグマでる地域に住んでるんだけど、仕事で朝番とかの時に本気で怖くてめっちゃビビリながら歩いてる。

    +23

    -0

  • 724. 匿名 2019/10/05(土) 20:53:49 

    「三毛別羆事件」について語りましょうPart2

    +25

    -0

  • 725. 匿名 2019/10/05(土) 20:55:56 

    >>722
    ある意味それは自殺行為だね

    +13

    -0

  • 726. 匿名 2019/10/05(土) 20:58:50 

    >>690
    猪でもオスは肉が臭いし硬いらしい。人間も男女で筋肉のつき方が違うのだと思う。

    +39

    -0

  • 727. 匿名 2019/10/05(土) 21:03:31 

    >>59

    田舎の深夜に外に出ると、ガサガサって音が「不審者」じゃなくて、野生動物じゃないかっていう怖さが先に立ちます!猪や猿、熊なんてもってのほか、という気持ち。

    +31

    -1

  • 728. 匿名 2019/10/05(土) 21:05:40 

    >>540
    ヒグマって縁起悪いのか?
    アイヌでは神とされてるけど

    +2

    -5

  • 729. 匿名 2019/10/05(土) 21:08:02 

    >>661
    ぎゃあああああ!!!聞いただけで悲鳴

    +40

    -0

  • 730. 匿名 2019/10/05(土) 21:09:43 

    >>674
    熊ネタに巻き込まれる犬多くて可哀想だよね。

    +32

    -0

  • 731. 匿名 2019/10/05(土) 21:12:20 

    >>568
    フェイクではない、記事がある。調べて見て。

    +4

    -0

  • 732. 匿名 2019/10/05(土) 21:12:39 

    >>693
    意外とマニアックなトピが多くて楽しいw

    +15

    -0

  • 733. 匿名 2019/10/05(土) 21:13:26 

    クマを射殺とか日本人じゃないわ。日本人ならそんなことは出来ない。
    クマが可愛そうすぎる。

    +1

    -39

  • 734. 匿名 2019/10/05(土) 21:14:01 

    +19

    -0

  • 735. 匿名 2019/10/05(土) 21:14:48 

    >>407
    わたしも再放送だったけどたまたまTVでかかってて見たことを後悔した
    食欲なくなった

    +13

    -0

  • 736. 匿名 2019/10/05(土) 21:17:20 

    つい先日、動物園でヒグマ見てきました。
    デカくて、ツキノワグマとは大きさだけじゃなく、体格とか筋肉の付き方が全然違っていてゾッとした。
    あれは遭遇したらヤバイと思った。

    +21

    -0

  • 737. 匿名 2019/10/05(土) 21:17:48 

    北海道住みだから苫前の役場前の熊の像見たことある。本当に大きくて実際出くわしたら見ただけで死を覚悟しちゃうレベル。
    ちなみに知床ではほぼ毎日熊が出るので熊を見たらそれ以降の知床五湖の遊歩道散策が出来なくなるんだけど、見てからで大丈夫なものなのかな~といつも思う。

    +11

    -1

  • 738. 匿名 2019/10/05(土) 21:17:57 

    >>707
    シートン動物記で育った私に言わせてもらえば
    どんなに野性的で美しくって、かしこいどうぶつでも
    何かのひょうしに人間に害をなす存在になったら、もう変わることはないので、駆除は当然。あたりまえと思う。もうこれは仕方ない
    人間も必死で生きなきゃいけないわけで。
    だけどあわれみと尊敬は忘れたくないけど

    +36

    -2

  • 739. 匿名 2019/10/05(土) 21:19:01 

    最近まで熊がそんなに日本にいるの意識していなかった

    +16

    -2

  • 740. 匿名 2019/10/05(土) 21:21:09 

    >>21
    可愛そうだよね、熊が。
    人間に山を奪われて行き場がなくなったんだと思う。
    熊が可哀想過ぎて泣ける。

    +1

    -47

  • 741. 匿名 2019/10/05(土) 21:23:36 

    熊が夜中かな?家ん中に入ってきて煮物を食べだしてその隙に隣家に逃げた女の人いたよね。

    +28

    -0

  • 742. 匿名 2019/10/05(土) 21:25:11 

    >>718
    すごい!人間みたい!頭良いんだね〜!
    自分のことニンゲンだと思ってるのかな
    怖い熊ばかりやからほっこりする…

    +47

    -2

  • 743. 匿名 2019/10/05(土) 21:25:20 

    カナダもよくでるらしい。チキン持って歩いてたら匂いで寄ってきたって話があったわ。

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2019/10/05(土) 21:25:34 

    >>679
    注意といわれても出くわしたら、もう注意のしようがないよね。
    サル出没注意なら、鞄をしっかりかかえて回りに気を付けながらさっさと歩くとかできるけど

    +7

    -0

  • 745. 匿名 2019/10/05(土) 21:26:42 

    >>12
    オイッ

    +1

    -0

  • 746. 匿名 2019/10/05(土) 21:27:12 

    まとめサイトで昔見たやつ思い出した。
    うろ覚えだけど、アメリカかなぁ、海外で暮らしてた日本人の女性の方、夜車で走ってて、雪降ってきて、チェーン巻こうとしてだったかな、外に出た。威力のあんまりない護身用の銃持って。
    作業中かな、向こうの方に大きな熊が見えたら、めがけて走ってきて、恐怖で体に命中したとしても致命傷にならないその銃の引き金引いたら、数メートル先で熊は倒れた。
    死んだのかどうかも分からず早くこの場を去らなきゃって焦って走り去って、後日熊は死んでたのが分かった。偶然にも、頭の丁度の位置を撃ち抜いてたらしく奇跡だったらしく、その後、日本人で熊をギリギリまで待って仕留めた熊殺しの名手がいるって噂になって困ったとか書いてた

    +25

    -0

  • 747. 匿名 2019/10/05(土) 21:30:55 

    >>746
    令和始まって以来初の伝説のマタギが誕生した。

    +9

    -0

  • 748. 匿名 2019/10/05(土) 21:31:11 

    >>174
    合成じゃないんだよね?
    こんなに大きいんだね!怖い!

    +13

    -0

  • 749. 匿名 2019/10/05(土) 21:32:33 

    >>479
    お母さん、今夜のご飯がこっちを見てるよ

    +16

    -0

  • 750. 匿名 2019/10/05(土) 21:32:47 

    >>119
    日本のヒグマは怖いけど、アメリカのセントラルパークとかにいる熊は種類が違って本当に可愛いらしいよ。
    サーカスだって熊の芸があるし。
    パンダだってもともと熊だけどアイドル人気なのと同じ。
    同じ熊でも色々。

    +9

    -1

  • 751. 匿名 2019/10/05(土) 21:34:55 

    >>662
    ワンダーフォーゲルの部員たちも、熊に取られたリュックサックを奪い返したために追いかけ回されたんだよね。
    熊さんに取られたものは即諦めましょう。

    +44

    -0

  • 752. 匿名 2019/10/05(土) 21:35:47 

    >>724
    これ生きた熊?
    ペット?
    もしかして歯(牙)抜かれてない?

    +8

    -1

  • 753. 匿名 2019/10/05(土) 21:37:03 

    うちの兄弟も一度手をつけたものは自分の物だってよく怒ってたわ。熊みたいだったわ。

    +39

    -2

  • 754. 匿名 2019/10/05(土) 21:38:56 

    >>104

    あれ合成ですよw

    ちなみに違うバージョンはこちら
    【衝撃】恐怖!林道でサイクリング中に謎の生命体と遭遇した映像が こちら Encounter mysterious creature - YouTube
    【衝撃】恐怖!林道でサイクリング中に謎の生命体と遭遇した映像が こちら Encounter mysterious creature - YouTubeyoutu.be

    山道をサイクリング中の男性が謎の生物に遭遇。 追いかけてくる謎の生物をヘッドカメラが偶然捉えた映像。 ビッグフット 大型獣

    +6

    -8

  • 755. 匿名 2019/10/05(土) 21:40:33 

    >>718
    うわ いい話だね。
    家畜や奴隷にするんじゃなくて、共に暮らしてる感じがいい。

    +34

    -1

  • 756. 匿名 2019/10/05(土) 21:43:57 

    >>755
    私には奴隷にみえるけど……

    +12

    -5

  • 757. 匿名 2019/10/05(土) 21:47:03 

    >>746
    ゴールデンカムイのリピート放送があるの思い出した。
    ありがとう。

    +0

    -0

  • 758. 匿名 2019/10/05(土) 21:47:19 

    >>174
    この写真、ガルちゃんでも何回か見た事あったけど合成?かと思ってた。ここはどこの地域なんだろうか。こんな巨体をどうやって仕留めたのかも気になる。

    +5

    -3

  • 759. 匿名 2019/10/05(土) 21:48:01 

    熊の2回目の襲撃で武器を持ってない女性と子供のいる家に押しかけて大量殺戮したりしたよね
    あれ、男性1人でもいて武器持っていれば助かったんじゃないかな
    なんか間抜けだなと思った

    +1

    -16

  • 760. 匿名 2019/10/05(土) 21:50:48 

    >>89
    熊からしたら人間が不要に侵入してきたようなものではないの?

    +5

    -0

  • 761. 匿名 2019/10/05(土) 21:51:07 

    >>592
    まさに私が書こうと思ったことを上手に書いてくれてありがとう!
    羊蹄山の近くに住んでる人からこの話を聞いたときは震えた!
    羆の知能の高さって人間の想像を超えてるよね

    +28

    -1

  • 762. 匿名 2019/10/05(土) 21:52:59 

    >>690
    最初に食べた味に執着するらしいよ。
    三毛別事件は、最初に女性を襲ったからだったんじゃないでしょうか。
    記憶違いだったらすみません。

    +40

    -0

  • 763. 匿名 2019/10/05(土) 21:55:43 

    まあ、素手になったら人間なんて弱いもんだよね
    柴犬にも勝てる気しない

    +59

    -0

  • 764. 匿名 2019/10/05(土) 21:56:02 

    >>1
    今見てきました。ただただこわいです。
    熊を見てかわいいと思えなくなりそうです。
    全ての熊が狂暴ではないのでしょうが。
    こわいけど、こういう事件があったことは知っておくべきだと思いました。
    にしても、こわい事件です。

    +12

    -0

  • 765. 匿名 2019/10/05(土) 21:56:36 

    >>163
    それ映画館で見たけど超クソだったよ
    姥捨山の話だけど途中からいきなり婆vs熊になってポカーンだった

    +28

    -0

  • 766. 匿名 2019/10/05(土) 21:56:41 

    >>759
    開拓時代の当時は本当に何もなくて、食うや食わずやの慎ましい生活しかできなかった時代で、ましてや開拓農家が猟銃なんて持ってはいなかったのでしょうね。
    漁師はいたけど、そう数がいるわけではないし銃の性能も今と違うし、危険性のある場所に分散して配置するってわけにいかなかったのでしょうね。

    +29

    -0

  • 767. 匿名 2019/10/05(土) 21:57:56 

    >>104
    安心して!
    あれフェイクだよ!

    +7

    -0

  • 768. 匿名 2019/10/05(土) 21:58:01 

    熊がかわいいのはくまモンかプーだけ。
    怖い。

    +16

    -0

  • 769. 匿名 2019/10/05(土) 21:58:59 

    この事件のトピが立つなんて!
    以前テレビで見て印象深かった事件です。
    それから熊が怖くて山に行きたくない。

    +7

    -0

  • 770. 匿名 2019/10/05(土) 21:59:47 

    >>104

    あれ合成だわwww

    +1

    -1

  • 771. 匿名 2019/10/05(土) 22:00:20 

    この事件で重要なのは、この熊は穴持たずだったってことだよね。
    普通の熊は冬眠するんだけど、穴持たずは体が大きくて穴を見つけられなかったために冬眠できず、凶暴な個体が多い。
    ここまで連続で人間を襲うのは穴持たずでなければあまりないよ。

    +33

    -1

  • 772. 匿名 2019/10/05(土) 22:00:41 

    >>760
    山の場合はそうだよね

    何ヵ月か前に、北海道のどこかの山でヒグマが出て
    登山出来ないから駆除しろ駆除しろ騒いで「そりゃ違うだろ」って非難されてたっけ
    確か騒いでたのはそこの登山ツアー商品を売ってた旅行会社だったような

    +18

    -0

  • 773. 匿名 2019/10/05(土) 22:03:22 

    >>771
    つまり、冬眠し損ねて寒い中お腹空かせて凶暴になってたってこと?
    イレギュラー?

    +8

    -0

  • 774. 匿名 2019/10/05(土) 22:13:03 

    >>559
    若い頃、NHKのドキュメンタリーでマタギ特集見てめちゃくちゃ憧れた。だいぶ長い間マタギと結婚したいと思ってた。
    毎回仕事に行く前に、あなた必ず無事で帰ってきてね…とか声かける妄想とかしてた。
    都会育ちなのでマタギの方とは全く出会う機会がないまま、会社員と結婚してババアになってしまいました。

    +59

    -0

  • 775. 匿名 2019/10/05(土) 22:14:21 

    >>223
    人の味を覚えたクマは、逆に笛や鈴の音に人の存在認め、人を食うために近寄ってくるよ。

    +33

    -0

  • 776. 匿名 2019/10/05(土) 22:15:06 

    熊より蜂が怖い

    +1

    -2

  • 777. 匿名 2019/10/05(土) 22:23:00 

    女を狙ってるってやっぱり動物から見ても人間のメスオスの判断はできるだなと思った
    それともゴツゴツしてるとか、ふっくらしてるとかそういう判断なのかな?

    +2

    -1

  • 778. 匿名 2019/10/05(土) 22:23:47 

    >>3
    吉村昭の、羆嵐(ひぐまあらし)おすすめよ💜
    文庫ででてるよ。

    三船敏郎主演のドラマもあるよ。
    苫前の資料館で見れるよ。

    しばらく肉食えなくなるし、夕方が怖くなるけどねw

    +7

    -2

  • 779. 匿名 2019/10/05(土) 22:24:22 

    >>612
    そうね。ホッキョクグマ…いわゆるシロクマは単純なデカさだけで言えば一番大きい。
    だけど、ヒグマやグリズリーは筋肉が凄いの。それから、どう猛な性格も。
    温暖化によって北極の氷が溶けて足場がなくなり、陸にシロクマが上がってきてる。
    自然交配でグリズリーとシロクマのハイブリッドがいるらしい。
    多分それが最強。

    熊の何が怖いって、息の根を止めてから食べるんじゃなくて
    臭いの強いところ、出っ張ってるところを好むから痛みに強い女はもし襲われたらしばらく生きてるってこと。
    股間、手足、鼻が好きなんだって。

    +34

    -1

  • 780. 匿名 2019/10/05(土) 22:24:57 

    >>578
    九州のいろんな動物園にクマいるよ
    そこだけじゃないよ🐻

    +1

    -2

  • 781. 匿名 2019/10/05(土) 22:25:43 

    またぎの兵吉さん好きなった

    +6

    -0

  • 782. 匿名 2019/10/05(土) 22:25:45 

    >>51
    カムチャッカね

    +11

    -0

  • 783. 匿名 2019/10/05(土) 22:27:45 

    クマって実物とぬいぐるみの可愛らしいギャップが激しい

    +8

    -0

  • 784. 匿名 2019/10/05(土) 22:28:02 

    >>56
    怖いもの見たさで興味ある…

    +6

    -0

  • 785. 匿名 2019/10/05(土) 22:28:07 

    >>780
    そっか、ごめんごめん。
    熊がウジャウジャいるのは、カドリー・ドミニオンだけ。

    +4

    -1

  • 786. 匿名 2019/10/05(土) 22:30:47 

    >>29

    熊本だけに熊本には

    大きな熊がいるよ

    くまモン

    +0

    -10

  • 787. 匿名 2019/10/05(土) 22:31:36 

    >>325
    追い討ちかけて申し訳ないけど、
    実は猫の全力疾走は人間の最速より早いんだよw
    カーテンレールからずり落ちてくるアホさんなのにw
    トピずれか。ごめん。

    とどのつまり、人間は動物の身体能力にかなわないし、かなわなくとも己の限界にチャレンジしてるんだよ。立派だよ。

    世界陸上応援しよう。

    +32

    -1

  • 788. 匿名 2019/10/05(土) 22:31:52 

    >>776

    ヒグマに限れば

    アナフィラキシーのヤバさが割と高確率のハッチ
    vs
    生きたまま頭蓋骨ゴリゴリ(または内蔵ズルズル) だけど、北海道以外では遭遇しないヒグマ


    ちなみに、ヒグマに車揺らされたことあるよ。怖かったよ。
    それでも蜂の方が不可避なシチュ多いし、里での遭遇率高いし、危険度は高いかもね。

    +11

    -1

  • 789. 匿名 2019/10/05(土) 22:34:11 

    >>752
    コラじゃないみたいよ

    +3

    -0

  • 790. 匿名 2019/10/05(土) 22:36:07 

    クマがお馬さんに乗ってたのもあったよ
    クマ専用 馬具
    「三毛別羆事件」について語りましょうPart2

    +6

    -0

  • 791. 匿名 2019/10/05(土) 22:36:11 

    >>338
    シロクマもでかいからねえ。同じ系統でしょ。

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2019/10/05(土) 22:40:49 

    >>773
    かなりイレギュラー。
    条件が揃いすぎたんだよね、サンケベツ事件は。だから短時間で大量虐殺になった。

    ただこの個体より大きい個体で、人間を襲撃(未遂か遂行か失念)した400kg近いのが、20年くらい前に札幌近郊で捕獲されたことがあったし、小学校の校庭横切るし、他にもヒグマによる獣害は多数出てるし、道内には腐るほどひとを襲ったヒグマの剥製があるから、熊害自体はよくあること。

    +11

    -0

  • 793. 匿名 2019/10/05(土) 22:41:03 

    >>104
    うん、本物じゃないと思う。
    人間が草むらに隠れたところで熊の嗅覚では逃げ切れない。
    街中の鉄の扉の中って言うならわかるけど、自然の中で熊相手に隠れられるわけないよね?
    走るのも泳ぐのも登るのも得意だからね。あ、登るのは大きな熊は無理だけど。
    若い痩せてる熊のみ。
    人間なんてとっさに風下に逃げるとかも出来ない。
    本気で逃げるなら熊から離れたら川を下って逃げるのはどうかなぁ?水に入ればにおいきえるじゃん?
    でも夏場でも山の中の川なんて冷たくて長く入ってられないか…

    +17

    -0

  • 794. 匿名 2019/10/05(土) 22:43:35 

    全く関係ないけど、ガルちゃんにやってくる人たちってそれぞれのトピで詳しいなぁと感心しちゃう。
    学がある方が多いいなぁと思う

    +49

    -2

  • 795. 匿名 2019/10/05(土) 22:43:37 

    私、いまだにたまにググるよ、読むたびに恐ろしいなって思う。
    それから大学生のヒグマ食害事件もあったよね・・そっちは食われる寸前のメモまで残っていて、筆跡とか内容がすごく生々しい

    バイオハザードよりもずっと怖い

    +27

    -0

  • 796. 匿名 2019/10/05(土) 22:47:03 

    どっかの動物園で、折の悪い二頭の熊を同じ小屋に入れてて
    確かメスの熊がイジメられてたんだけど、その動物園は対策取らなくてそのままにしてた。
    そしたら熊の絶叫が聞こえて、メスのイジメられてた熊がイジメてた熊に食べられはじめた。
    熊って強い方に味方する習性?があるから残りの熊もみんなイジメられてたメスの熊に襲いかかって死んでしまったって事故なかった?
    確かその動物園の営業中にその事故がおきたから、目撃してしまった人とかもいたような…
    ちなみに日本。

    +12

    -0

  • 797. 匿名 2019/10/05(土) 22:48:05 

    >>740
    うん。
    かわいそうな熊ちゃんが、今いっぱいなんだよね。
    お家に引き取ってご飯あげてくれる?

    あ、ご家族みんなで裸で警報出てる山に数日入るだけでも、かわいそうな被害者熊ちゃんを助けられるよ。

    +29

    -1

  • 798. 匿名 2019/10/05(土) 22:48:22 

    >>777
    冬眠する穴が見つからず大きくなり過ぎた熊は、凶暴な性格になりやすく、お腹を空かせたその時に初めて食べた人間が男なら、男を食べる事に執着します。女だから食べるわけではないのね。
    この時、男の子が殺されたけど食べられてはいなかった。

    +12

    -0

  • 799. 匿名 2019/10/05(土) 22:49:23 

    >>795
    福岡大ワンダーフォーゲル部の事件のことかな?
    あれね、実は喰われてないのよね。
    熊はあれだけの執着を見せながら、遊んでただけなの。
    メスの若い熊でね、多分好奇心旺盛で…猫もやるじゃん。獲物で遊ぶこと。多分それ。

    +29

    -0

  • 800. 匿名 2019/10/05(土) 22:49:33 

    >>169
    猪はいっぱいいるけど、熊はいないな

    +5

    -0

  • 801. 匿名 2019/10/05(土) 22:52:11 

    >>796
    登別クマ牧場かな。
    一時期営業停止してたっけ。
    15年くらい経つ?

    +2

    -1

  • 802. 匿名 2019/10/05(土) 22:53:22 

    >>778
    羆=ひぐま と読むけれど、吉村さんのは「くまあらし」というタイトルですよ。

    +21

    -0

  • 803. 匿名 2019/10/05(土) 22:56:28 

    >>264
    三毛別の事件では座っていた子供がヒグマに殴られたんだけど、その一撃で首の骨が折れて座ったままの姿勢で絶命してたんだよね
    クマの一撃って怖いよ
    あとクマ 食害 とかグリズリー 食害で画像ググるとエグいよ
    クマの獲物の食べ方って本当にやばい
    生きたまま食べるんだよね
    三毛別の事件でも妊婦が意識のあるなか腹を先に食われて、後生だから赤ちゃんだけは食べないでって叫びながら死んだとか、
    襲われた仲間をヒグマが食っていてクチャクチャバキバキという肉と骨を貪る音が聞こえてくるとか、もう恐怖でしかない


    とにかくヒグマが日本にいるということが恐ろしい・・
    海を越えて青森に来ないのか心配してる

    +66

    -0

  • 804. 匿名 2019/10/05(土) 22:56:49 

    >>259
    今年、中央区とかでも出てたよね。藤野にも澄川にも。車通り割とあるところで普通に歩いてたのニュースでたくさん流れてたよ

    +17

    -0

  • 805. 匿名 2019/10/05(土) 23:00:26 

    >>690
    十和田大湯の事件では男性のほうが多かったと思うけどな?
    違ったらごめん。
    こちらはヒグマじゃなくてツキノワ熊だけど。
    最初に食べた被害者と似た味に執着するんじゃないかな。
    福岡のワンゲルは全員男性だし。

    でも野生の動物って弱い者がわかるらしいよ。
    子供や女、老人。
    気をつけなきゃ…

    +15

    -0

  • 806. 匿名 2019/10/05(土) 23:03:02 

    >>799
    そういえばそうだね、ヒグマからしたら自分が部員たちから奪ったリュック(獲物)を部員たちに取り返されて、自分の獲物を奪われたことに腹を立てて制裁しに行ったかんじだったね
    腹が空いてて喰いに行った訳ではないもんね

    +33

    -0

  • 807. 匿名 2019/10/05(土) 23:05:49 

    >>759
    ヒグマクラスの熊は眉間に弾を撃ち込んでもなかなか死なないからね。
    屈強な兵隊の兵舎に侵入するならともかく、男一人に武器をもたせても多分無理だわ。

    +18

    -1

  • 808. 匿名 2019/10/05(土) 23:08:06 

    youtubeでさ、山の中?のキャンプ場みたいなところで数人の男性が談笑しながら犬を撮影してて
    犬がワンワン吠えてたら子グマが出てくるの。で、犬がじゃれるようにワンワン言い続けてたら子グマの後ろから母親が出てくる動画見たことある人いない?
    あれ、犬を含めてその場にいた人が亡くなったって聞いたんだけど。怖すぎる。

    +36

    -1

  • 809. 匿名 2019/10/05(土) 23:09:12 

    ヒグマは本来捕食動物じゃないので、ライオンなどの捕食動物みたいに殺してから食べるという事をしません。生きたまま食べるんです。怖すぎ!!

    三毛別の近くと大雪山の近くに住んでいました。クマが身近で本当に怖かったです。
    北海道に住んでるときはクマが怖くて散歩もできませんでした。

    +20

    -0

  • 810. 匿名 2019/10/05(土) 23:12:51 

    熊にあったら死んだふりをしましょうってさ、三毛別の事件で気を失った人が助かったから言われてるんだってね。
    三毛別の時はほかに背を向けて逃げる人がいたから気を失った人に気が行かなかっただけなのに…
    リアルで死んだふりしたら確実にやられるよ。熊って屍肉を好むから、食べてくださいって言ってるようなものだよね。
    それに、好奇心旺盛な熊はだいたい前足でのしかかってくる。
    あんなデカイのに乗られたらそれこそ死んでしまうよね。

    +54

    -1

  • 811. 匿名 2019/10/05(土) 23:14:32 

    これと福岡ワンゲル見てから熊への意識が変わった
    怖すぎる

    +27

    -0

  • 812. 匿名 2019/10/05(土) 23:15:10 

    アンビリバボーでやってた時の伝説のマタギの格好良さよ。

    +34

    -0

  • 813. 匿名 2019/10/05(土) 23:15:40 

    >>433

    小学生の時に食物連鎖の頂点は人間だと教わったけど武器や兵器なきゃ頂点ではないもんね。
    何も持たずなら人より蟻の方が上だと思う。

    +29

    -0

  • 814. 匿名 2019/10/05(土) 23:16:30 

    熊が触ったもの取り返しちゃいけないって事は、三毛別とワンゲルで覚えた

    +47

    -0

  • 815. 匿名 2019/10/05(土) 23:17:04 

    >>798
    絶対にその性別しか食べないってことはないよ。
    個体による。
    熊鈴で人間を避ける個体。逆に寄ってくる個体。
    熊に出会ったら声を出してジリジリ下がるのが有効な個体。声を出したら興奮する個体。

    様々だけどさ、対策には必ず逆パターンの個体が存在する。
    出会った熊が対策することによって興奮してしまう個体だったら最悪だよね。

    +18

    -0

  • 816. 匿名 2019/10/05(土) 23:18:08 

    >>707
    ヒトを食害ってフレーズ、衝撃的
    都会ガーデニング好きの私は、食害って昆虫から植物に対して使う言葉としてしか認識してなかったから
    確かにそうだよね

    +13

    -0

  • 817. 匿名 2019/10/05(土) 23:18:13 

    危害を加えてくるヒグマの身体は撃てなくても、どうにか目だけでも潰す事は難しいんかな?

    +13

    -0

  • 818. 匿名 2019/10/05(土) 23:19:12 

    最初に女の人食べたら女しか食べない ってマタギの人言ってたけどほんまなんかな

    +15

    -0

  • 819. 匿名 2019/10/05(土) 23:19:25 

    家の中で床から天井がざっくり240センチ。そこからさらに30センチもでかい巨躰から振り下ろされる腕の力はもはや人智を越えると思う。本当に怖い。殺さずに威嚇射撃で逃がしては⁉️との議論があるけど、実際遭遇してら分かるよ、出会った瞬間、命の奪い合いが始まるって。

    +21

    -1

  • 820. 匿名 2019/10/05(土) 23:21:06 

    >>244
    興梠さんね…

    色々見過ぎで全員の名前覚えてしまった

    +14

    -0

  • 821. 匿名 2019/10/05(土) 23:24:11 

    >>26
    これがモデルだったんだ!?
    銀とリキ、好きだったなぁ

    +9

    -0

  • 822. 匿名 2019/10/05(土) 23:24:20 

    熊スプレーって実際どうなの?
    森林関係者や熊研究者が携帯してるみたいだけど。

    +3

    -0

  • 823. 匿名 2019/10/05(土) 23:33:58 

    >>41
    こんな時間に熊の話が怖いとか確かにジワるw

    +1

    -4

  • 824. 匿名 2019/10/05(土) 23:37:25 

    >>119
    傲慢すぎる

    +7

    -1

  • 825. 匿名 2019/10/05(土) 23:37:28 

    >>195
    子供たち「チリーン、チリーン。チリーン、チリーン。」

    子グマ「あっ、鈴が鳴っている!お母さん、朝食の時間の合図だね。」
    母グマ「そうだね。デリバリーがきたね。お腹いっぱい食べなさい。頭も残さずたべるんだよ。」

    一度でも人を襲ったクマは、人は餌にしか見えないから、鈴はむしろ危険だという説もあります。
    クマ性善説の思い込みにたった対策ではなくて、そろそろ効果のある方法を考えた方がよくないですか?

    +31

    -2

  • 826. 匿名 2019/10/05(土) 23:38:56 

    もう出てるかもだけど、数年前にこの三毛別の熊よりもでかい熊が吊るされてる写真どこかで見たよ。
    そんなでかいのがまだまだいるのかも思うとほんと怖いよね…。
    アンビリバボーの再現のはほんと忘れられない。

    +18

    -0

  • 827. 匿名 2019/10/05(土) 23:42:16 

    ネット見てたら、三毛別事件のあったとこに、レプリカとかあるみたいだけど、熊出没注意の看板あってめちゃ怖いよね。
    山の中でもし遭遇したら、と思うとあんなとこ見に行く勇気ないけど、行ってる人はいるんだよね…。

    +14

    -0

  • 828. 匿名 2019/10/05(土) 23:43:14 

    >>111
    確か大きすぎて入れるところがなかった、って感じだった。

    +7

    -1

  • 829. 匿名 2019/10/05(土) 23:45:25 

    亡くなった方には申し訳ないけど人間がアホすぎる事件。
    何より討伐隊組むの遅すぎ

    +1

    -19

  • 830. 匿名 2019/10/05(土) 23:47:15 

    >>534
    そんなことがあるんですね!!

    +11

    -1

  • 831. 匿名 2019/10/05(土) 23:48:58 

    この熊、
    体長2.7メートルって頭からお尻までで、
    立ったら3.5メートルもあったんだよね。
    一般的な住宅の天井の高さが
    2.4メートルだから
    たぶん皆が想像している以上に大きいよ。

    +29

    -0

  • 832. 匿名 2019/10/05(土) 23:49:17 

    熊と出会ったときに死んだふりをするってのは、イソップ童話の「クマと旅人」から広まったのかと思ってた。
    私も子供の頃にこの本読んだ記憶がある。

    +5

    -0

  • 833. 匿名 2019/10/05(土) 23:49:28 

    >>808
    みんな亡くなってだれがアップするの?怖い。生き残った方がいたのかな。

    +13

    -1

  • 834. 匿名 2019/10/05(土) 23:55:40 

    >>827
    見たことありますよ。
    本当にヤバい大きさでした。
    ちなみに旭川から留萌方面に抜ける
    主要道路から見えたので
    あえて観に行ったわけではありませんが。

    +9

    -0

  • 835. 匿名 2019/10/06(日) 00:42:37 

    >>547
    私も犬飼ってる身としては犬がどうなってるかわかんないから動画再生できない…。

    +19

    -0

  • 836. 匿名 2019/10/06(日) 00:48:09 

    熊の生息地に人間が住んだ事件だと思う。 自然界の弱肉強食。 かわいそうだけど人間は動物の中でも弱い。 犬だって本気だしたら人間なんてすぐ負けるよ。

    +5

    -1

  • 837. 匿名 2019/10/06(日) 00:50:25 

    >>762
    そうとも言い切れないかもしれません。確か日本で二番目に被害が多かった事件では最初に殺されて内蔵を食べられたのは10代の男子で、次に羆が民家に押し入って引きずりだして行ったのは50代の女性だったと思います。この人は翌日下半身だけ食べられて見つかっています。
    こちらの事件は討伐隊にも被害がでていますし、重傷を負わせた人を生きたまま土に埋めたりしています。三毛別ではないにしろ羆の恐ろしさがひしひし伝わってくる事件だと思います。いずれにしろ人の味を覚えた羆は恐ろしい。

    +10

    -0

  • 838. 匿名 2019/10/06(日) 01:17:24 

    >>822
    風向き悪いと失明するって聞いた事あります

    冷静な判断が出来ないと目の激痛に悶絶するとも

    +11

    -0

  • 839. 匿名 2019/10/06(日) 01:22:55 

    >>480
    あ!気づかなかった!!
    きっと私はあの世行っとるなぁw

    +8

    -0

  • 840. 匿名 2019/10/06(日) 01:31:26 

    >>801
    酷すぎ…。裏山で産まれすぎた子熊を撃ち殺してた熊牧場あったよね。確かいまだに熊の牧場は野蛮だって世界から非難されてるもののはず。

    +0

    -1

  • 841. 匿名 2019/10/06(日) 01:47:25 

    10月ですよ、ちょうど熊が冬眠前にエサをガサガサ貪る時期
    山に入る予定の方はお気をつけください

    +13

    -0

  • 842. 匿名 2019/10/06(日) 01:54:12 

    >>594
    鮭が来たらこうっ!鮭が来たらこうっ!
    のフレーズでなごみました。
    ありがとうだよ。

    +31

    -0

  • 843. 匿名 2019/10/06(日) 01:58:16 

    >>223
    鉄砲で撃っても、ひるまず全速で向かってくるヒグマだよ。
    鉄砲の音でも驚かないヒグマが、なぜ鈴や笛の音で驚いて逃げいくと信じたの?

    なら、笛の名人が村に何人かいれば助かったじゃない。

    それじゃ「三毛別羆事件」でなくて、「三毛別ヒグマが笛や太鼓で踊りながら逃げだした物語」だよ。
    まるで日本昔話だよ。あほらし。
    ヒグマはそんな生優しい相手じゃないと思うよ。絶対に。

    +20

    -2

  • 844. 匿名 2019/10/06(日) 02:02:37 

    >>813
    実は蜂より蚊なんじゃない?とすら思ってしまう

    +6

    -0

  • 845. 匿名 2019/10/06(日) 02:05:19 

    >>589
    怖すぎる。そのニュース知らないんだけど今年の夏だよね?
    牛が襲われてるってことは牧場とか?
    牧場の人が出くわしたら大変だね。

    +8

    -0

  • 846. 匿名 2019/10/06(日) 05:39:15 

    YouTubeに上がってるやつで、箱の中に餌入れてあるんだけど触ると電気が走る。
    熊は頭がいいから、次は電気が走る機械を壊してから箱を触って電気が来ないことを確認してから餌を取る。
    熊って頭いいんだなぁ。

    +21

    -0

  • 847. 匿名 2019/10/06(日) 05:42:22 

    自分が熊に追われて遭難したら山を焼いて熊が追いかけて来られないようにする

    +0

    -7

  • 848. 匿名 2019/10/06(日) 05:45:21 

    >>817
    あたしも思ったことあるんだけどね、例えば生きるか死ぬかの瀬戸際になったら、熊が口を大きく開けたら木の枝とかを思いっきり口に刺せば…とか
    木の枝で目を刺せば…石で鼻を殴れば…

    だけどね、熊ってとりあえず殴るか両手で抱きしめてくるんだよね。
    殴られたら死んでるし、抱きつかれたら身動き出来ないよね。

    +4

    -0

  • 849. 匿名 2019/10/06(日) 06:00:20 

    >>843
    ヒグマは本来臆病で警戒心の強い動物だから。だから熊鈴や、ラジオを流しながら山に入ると有効って言うのは本当なんだよ。
    ただ、例外があって
    手負いのヒグマ、親子のメスのヒグマ、そして穴持たず。
    穴持たずは三毛別を襲ったヒグマなんだけど、真冬はヒグマの食料が山にない。だからとても危険なの。
    そもそも、優秀なヒグマは冬眠する場所を見つけられるものなの。だから冬眠出来なかった熊は落ちこぼれ。
    優秀な熊は警戒心が強く、人を避け、こっそり生きる。
    落ちこぼれな三毛別のヒグマは、その体のデカさ故に冬眠できる場所がなかった。

    まぁ、それは本来の熊であって最近は鈴は逆効果だとも言われてるね。
    何故ならば、熊に餌をやったり、以前人間に出会った時に荷物や食べ物を置いて行ったりしたことがあるから。
    あ、脅かせば美味しいものくれるやつらだって思われてる個体がいるのかも。
    そもそも、ヒグマはともかくツキノワグマは草食で肉食じゃなかったのにここ最近新世代ベアーとか言って雑食になった個体がいるとか。
    熊も山に餌がなくなってきて進化してきてるのかも。古代より、生きる術がなくなった生物は進化して生き残ってきてるからね。

    +31

    -2

  • 850. 匿名 2019/10/06(日) 07:11:43 

    >>133
    この三毛別の熊事件をきっかけにワンダーフォーゲル部など他の熊事件を調べたんだけど、知るまでは私も子供と写真撮ったりしてたけど、知ってからは恐すぎて写真撮るのも無理になりました。笑

    +3

    -0

  • 851. 匿名 2019/10/06(日) 07:16:05 

    >>808
    その動画、米420に貼ってあるよ!

    +8

    -0

  • 852. 匿名 2019/10/06(日) 07:16:22 

    生きるため、食べるためではなく罪のない動物を趣味で射殺したり、毛皮を剥ぐために大量に殺したり、ペットを虐待したり、一番恐ろしい生き物は人間だってことを忘れないで。

    人間が起こした凶悪事件は数えきれないほどあるのに、この事件をデフォルメしすぎ。
    そもそも人間が熊のすむ場所を奪ったから、森から出るようになった。

    +10

    -17

  • 853. 匿名 2019/10/06(日) 07:46:45 

    >>547
    犬が犠牲とか、涙出るわ。
    わんちゃん可愛そう。

    +20

    -0

  • 854. 匿名 2019/10/06(日) 07:48:37 

    グリズリーマンとかも闇が深いよね
    最期の音声、気になるけど怖くて聞けてない
    野生の熊に人生を捧げた男、グリズリーマンを知っていますか? - NAVER まとめ
    野生の熊に人生を捧げた男、グリズリーマンを知っていますか? - NAVER まとめmatome.naver.jp

    一切の武器を持たず、野生のグリズリーに接近して撮影し続けた男性。彼はなぜ危険なグリズリーを愛したのか。

    +9

    -1

  • 855. 匿名 2019/10/06(日) 07:53:17 

    >>420
    420です。450さんが説明してくれてる通り、一切グロいところはない映像なんだけど、後にどうなったか知ってるからショッキングなんですよね…。
    ワンちゃんも、映ってる作業員さんももう居ないんだろうなと思うと悲しい。
    助かった作業員さんも、なんとか一命を取り止めたくらいで、ひどい状態だったと何かで見ました。
    本当に羆は怖い。

    +20

    -0

  • 856. 匿名 2019/10/06(日) 07:56:40 

    >>1
    >>139
    >>182
    じゃあわざわざスレ来なきゃいいじゃん
    迷惑

    +7

    -0

  • 857. 匿名 2019/10/06(日) 07:56:51 

    >>441
    私18歳まで北海道にいたけど、そんな事一度も教えられないし。
    この三毛別の話しも最初のアンビリバボーの時、2CHでスレッドみるまで見たことも聞いたこともなかったよ。
    熊が怖いって最近の話しだよ。

    この事件って絶対嘘だよ。アンビリバボーまで誰も知らなかったし、北海道民ですら聞いたこともない話しなの。
    テレビのやらせを怖がって、熊が可愛そうすぎる。
    熊の気持ちになってみて。嘘の話で人間が怖がってどれだけ寂しい思いしているか。

    +1

    -45

  • 858. 匿名 2019/10/06(日) 08:38:19 

    ネコ科の動物は狩をする為に体臭がない。
    足の裏にしか汗腺がないから獣臭がしない。
    クマは本来狩をしないから物凄い獣臭がする。なのに何故狩をするようになってしまったんだろう。

    +0

    -0

  • 859. 匿名 2019/10/06(日) 08:42:03 

    >>854
    でもさ、これ恋人の女性を巻き込んでるしどうかと思う。
    グリズリーマンと言われたくらい熊に関して詳しかったわけだし、そんな危険なところに恋人と一緒にいるだなんて…

    +25

    -1

  • 860. 匿名 2019/10/06(日) 08:43:27 

    >>857
    え?マジで大丈夫?
    熊の気持ち…?人間が怖がるから寂しい…?
    電波系?メンヘラ?

    +40

    -1

  • 861. 匿名 2019/10/06(日) 08:51:20 

    >>487
    それは…たまたま助かっただけのような…
    熊の気分じゃなかったとか…?
    だって熊に対して走って逃げるは厳禁だよ。

    年を取ってた熊なのかも。
    若い個体は好奇心旺盛で活発。年を取った個体はゆっくりのそのそ動いてあまり攻撃的ではない。

    +8

    -0

  • 862. 匿名 2019/10/06(日) 08:52:36 

    >>860
    構って欲しい人なんじゃない?

    +15

    -0

  • 863. 匿名 2019/10/06(日) 08:59:46 

    こないだ車走らせてたら山に囲まれた野っ原(恐らく牧場の敷地かな?)にヒグマが歩いてたよ。
    遠目からもでかかった。

    +6

    -0

  • 864. 匿名 2019/10/06(日) 09:04:12 

    みんなさ、デカイ!怖い!って言ってるけど、デカイ個体はあまり獰猛じゃないのよね。
    デカイのは年を取っててどっちかと言えばおっとりしてる。そして、木には登れない。
    ホントに危険なのは若い細身の個体。
    やっぱり大きいのより早いし、好奇心旺盛で自分の強さを測りながら生きてるから攻撃的。食物連鎖のどの位置にいるか喧嘩しながら確認してるんだよね。

    +2

    -12

  • 865. 匿名 2019/10/06(日) 09:08:45 

    >>560
    熊って意外と脚長いのね

    +4

    -0

  • 866. 匿名 2019/10/06(日) 09:15:14 

    >>861
    津野尾君が追いかけられてる。
    福岡の時も1人ずつやっているので、たまたま逃げ遅れなくて、たまたま座って眠らなければやられていたかもしれないと思う。

    +1

    -1

  • 867. 匿名 2019/10/06(日) 09:19:27 

    >>854
    動物保護活動家って名乗ってたけど
    ただの自己顕示欲の塊の人。
    そこらのユーチューバーやインスタグラマーと変わらない。

    +20

    -0

  • 868. 匿名 2019/10/06(日) 09:19:39 

    >>165

    この方たちはどちらも助かって、旦那さんは一生奥さんに頭が上がらなかったって後日談をみた気がする

    そりゃ奥さんは許せないよね

    +41

    -1

  • 869. 匿名 2019/10/06(日) 09:27:28 

    >>857
    クマって群れなして生きる生き物じゃ無いし、縄張り意識強いから他の生命体は邪魔者認識だよ。
    何の知識も無いのに感情だけでコメントしなくて良いから。

    +16

    -1

  • 870. 匿名 2019/10/06(日) 09:28:37 

    >>866
    熊は人間なんかよりずっと自然に密接して生きてるので、寝ていても熟睡することはない。
    だから人間が熊が寝ているすきにこっそり逃げるなんて不可能。熊にその気がなかっただけ。追いかけ回したけど飽きた感じかな。
    人間は気配を消すことも風下に立って匂いを消すことも足音を消すこともできない。
    熊より五感も発達してないし、身体能力も低い。
    はっきり言って運が良かっただけ。

    +26

    -0

  • 871. 匿名 2019/10/06(日) 09:35:42 

    くま、怖いし強いし賢いよね。あんまり関わりたくない生き物だな。プロに任せたい動物です。

    +10

    -0

  • 872. 匿名 2019/10/06(日) 09:36:04 

    ツキノワグマでもヒグマでも子連れにはマジで注意。例え車に乗ってても安心しないで。
    北海道旅行中、子連れのヒグマに会いました。
    ゆっくりその子連れを見てたら子グマが母親から離れて母親と子グマの間に車が入る形になってしまった。
    牙むき出しで威嚇しながら突進してきた。
    威嚇だけだったのか車にはぶつからずに止まったけど、物凄く怖くなってスピード出して逃げた。
    ホテルの人にその話したら、ヒグマが本気で体当たりしてきたら車なんてぐしゃぐしゃですよ!どんなことがあっても親と子供を遮るように間に入ってはいけません!って怒られた。

    +33

    -1

  • 873. 匿名 2019/10/06(日) 09:39:06 

    >>430
    真田広之作曲作詞でヒロインの子が歌ってるリメインズて曲ですね!
    いい曲ですよね!

    +5

    -0

  • 874. 匿名 2019/10/06(日) 09:43:13 

    子熊すら怖いわ。関わると母ちゃんが殺しにくるんだぜ。母熊の愛情はすごいね、超ほっといてやりたい。

    +47

    -0

  • 875. 匿名 2019/10/06(日) 09:52:32 

    >>854
    彼女さんもこんな趣味につきあわされて
    命まで落としてかわいそう
    怖かっただろうに……

    +16

    -0

  • 876. 匿名 2019/10/06(日) 09:55:05 

    >>854
    野生の熊をテディベア扱いしてるって
    ……そりゃあー
    言わんこっちゃないって思われるよね。

    +11

    -0

  • 877. 匿名 2019/10/06(日) 10:02:17 

    youtubeで、いくつか動画を見た。
    ワンダーフォーゲルの大学生、本当に災難だった。
    熊の出現について、どの程度知っていたのか?
    万が一、熊に出くわした場合の対処法をどの程度知っていたのか?
    その辺が気になるが、若い命、改めてお気の毒で不幸な出来事。

    エゾシカが増えて羆の食べる植物が減ってしまい、羆が
    海を泳いでカモメの卵を取って食べるのだと。
    少しバランスが狂うと、どんどん問題が生まれてしまうんだな。
    いろいろ考えさせられた。

    +23

    -0

  • 878. 匿名 2019/10/06(日) 10:11:29 

    >>849
    >ツキノワグマは草食で肉食じゃなかったのにここ最近新世代ベアーとか言って雑食になった個体

    本当にそう。最近ツキノワグマは死んだ鹿を食べる
    本州済みだけど、最近のガイドにはよく記されてるのを見ます
    駆除で撃たれた鹿を~って流れで覚えたみたいです
    それでも頻繁に食べれるものじゃないから本来の食べ物をいつも探してる

    +18

    -0

  • 879. 匿名 2019/10/06(日) 10:14:49 

    >>85
    頭大丈夫??
    道民なのに三毛別知らなかったっとか、嘘の話だかとか、どんだけお花畑なの?
    札幌住みだけど、羆の一件本当に怖かったよ。
    そんなこと言うならあんたがお腹空かせた羆の前に出てみれば!?

    +19

    -2

  • 880. 匿名 2019/10/06(日) 10:19:39 

    >>879
    アンカー間違ってるよ

    +2

    -0

  • 881. 匿名 2019/10/06(日) 10:19:39 

    >>85
    879だけどごめん>>857と間違えたみたいです。

    +5

    -0

  • 882. 匿名 2019/10/06(日) 10:21:09 

    >>879
    指摘ありがとう。ごめんなさい。>>875と間違えたみたいです。

    +8

    -1

  • 883. 匿名 2019/10/06(日) 10:23:57 

    >>849
    だからさ、臆病なクマか、例外の凶暴なクマか、出会う前にわかりますかという話だよね。
    安全な方を前提として対策を取るなんておかしいと思わないの?
    世の中のあらゆる安全基準、安全対策の根本思想を完全に否定しているよね。
    危険に備える方がより良い結果を生むと思わないの?
    三毛別だって凶暴なクマだと思って最初に正しく対処してたら、助かった人多かったと思うよ。

    +2

    -18

  • 884. 匿名 2019/10/06(日) 10:38:54 

    戦車があれば、熊を木っ端微塵に出来たのに…

    +0

    -5

  • 885. 匿名 2019/10/06(日) 10:42:37 

    >>222
    熊がいなくなったら増える小動物とはなんですか?シカですか?
    ヒグマが野生のシカを食べている証拠はありますか。糞の中からシカの骨やDNAがいつも検出されていますか?調査はしてますか?

    北海道では豊富なトウモロコシや農産物、鶏や豚や牛が囲いの中に、たくさんいるのにわざわざ野生のシカなんか追いかけたりしませんよ。
    野生のシカは聴力もいいし鼻も敏感だし目もいいし、ピョンピョンはねて逃げるし、イノシシはもともと逃げ足が速いし、どちらも捕れてもわずか、それより目の前の家畜や穀物を盗んで食べてる方がいいに決まっているでしょ。

    羆が簡単に狩りとれる小動物と言ったら人間ぐらいしか思いつきませんが。逃げ足は遅いし、肉は柔らかいし。
    熊がいなくなったら増える小動物とは人間の事でよろしいですか?私は人間が増えるなら大歓迎ですけど。

    あなたは町中の道路をヒグマが歩いていたら、ヒグマがシカを探しに来たぞと思うのですか?
    森にまだたくさんシカ(=食べ物)がいるのに、なぜそれを狩らないで街に出てくるのですか?
    不思議ですね。あなたの意見と真っ向違っていますけど。
    現実のヒグマの生態はあなたのおっしゃっている事と全く違っていますけど、そんなことも分かりませんか?

    +4

    -19

  • 886. 匿名 2019/10/06(日) 10:47:29 

    熊研究家が集うトピなのか
    私の想像する世界の中の熊が一番強いって言い合うトピなのか

    +14

    -0

  • 887. 匿名 2019/10/06(日) 11:49:11 

    >>251
    羆の保護活動家は、クマは木の実を食べる優しい臆病な草食獣、近寄らなければ人に無害の動物だから、保護しましょうと主張してたのに、保護活動家のカメラマンが食われたり、人食害の歴史が語られ、ウソがばれ始めたら、あろうことか肉食獣だけどシカを食べる益獣だから駆除しちゃダメと言い始めてる。
    全く、クマ好きには節操がないと言うか、あきれる。最初から肉食獣だといいなよ。北海道に肉食獣はいらないんだよ。

    あと,オオカミとヒグマに何の関係があるの。
    狼は集団で統率して行動するから、最初にシカの逃げ道をふさいでから襲い掛かるんだよ。だからシカ狩りができるんだ。
    単独獣のヒグマと違う生き物だよ。同じにするな。

    そんなにヒグマが役に立つと思うなら、北海道のヒグマを運んで、シカとイノシシが増えて困っている東京の多摩八王子や神戸の六甲山に放てよ。
    ヒグマを殺さずに済むいい解決方法でしょ。これからは、そう主張してみたらどうですか。誰からも断られるから。

    +20

    -5

  • 888. 匿名 2019/10/06(日) 12:11:26 

    >>886
    ユリ熊嵐について語りあうトピックだよ♪

    +1

    -1

  • 889. 匿名 2019/10/06(日) 12:26:47 

    「三毛別羆事件」について語りましょうPart2

    +12

    -0

  • 890. 匿名 2019/10/06(日) 14:11:58 

    北海道ヒグマ管理計画
    ってPDFがあったから今から読んで見る

    +2

    -0

  • 891. 匿名 2019/10/06(日) 15:00:59 

    >>887
    北海道に肉食獣は要らないとか無茶なことを言うなよ。人間の命優先するのは当然だけど、元々熊が住んでたんだし人間が入ってはならない場所があってもいいと思うよ。共存なんて無理なのだからすみわけすればいい

    +19

    -2

  • 892. 匿名 2019/10/06(日) 15:20:35 

    >>891
    くまさんチィーッス!

    +1

    -9

  • 893. 匿名 2019/10/06(日) 15:29:00 

    >>883
    安全基準は人間の命最優先が基本だよね
    熊には厳重警戒、みつけたら駆逐くらいでちょうど良いよね。
    どんな熊かもなにも、熊は熊だよね。超危険害獣。
    プーでないかぎり。

    +9

    -1

  • 894. 匿名 2019/10/06(日) 16:15:45 

    熊本のカドリードミニオンに行って初めていろんな種類の熊を見た。全部じゃないけど一部の熊は人間を見ると、座ったまま「餌くれ〜」って手招きするの。んで投げると上手に口に入れるのその繰り返し。可愛いね〜なんてアホなこと言ってたけど三毛別のこと知ってからはやっぱり熊は恐ろしいと思うことが出来て良かった。

    +19

    -0

  • 895. 匿名 2019/10/06(日) 18:37:31 

    アンビリーバボの動画見たけどマタギ役の人
    カッコイイね

    +11

    -0

  • 896. 匿名 2019/10/06(日) 18:51:10 

    >>34
    熊の体長は4つ足でいる時の鼻先からお尻までの長さ。
    だから立ち上がると、足の長さの1m加わるから
    ヒグマが立ち上がって大空に向かって咆哮しているときは軽く4m越えのバケモノ。
    立っているときは鼻先を下すので少し低くなるけど、それでも3.6~3.7mの巨体。

    これで時速50kmで走り続ける筋肉と一冬寝て過ごせる分厚い脂肪を体に蓄えた体重400kgを超えた野獣。
    人の顔の大きさを越えるカギ爪をもち、
    荒い鼻息を響かせながら、このカギ爪を振り下ろし壁をぶち破って家の中に入ってくる恐怖。
    家には古びて錆びた鉄砲が一丁あるだけ。子供たちはおびえて体を震わせ大声で泣き叫んでいる。

    運の悪い事には、いつの間にか、背後にさらにおぞましい脅威が!
    「ヒグマは撃っちゃダメ。殺しちゃダメ。保護しましょうね。」と言い続ける謎の狂気の保護団体。
    あなたはどうします。

    こりゃ無理だなと思う  +
    まだまだ余裕だなと思う -

    +26

    -1

  • 897. 匿名 2019/10/06(日) 20:51:57 

    >>744
    この場合の「注意」は、進入禁止、引き返せってことだと思う。

    +7

    -0

  • 898. 匿名 2019/10/06(日) 21:11:50 

    >>860
    マジキチじみてて笑った

    +2

    -0

  • 899. 匿名 2019/10/06(日) 21:34:32 

    >>169
    Gに殺されることはないだろうから九州の方がいいかな
    Gが部屋に出たときの絶望感はすごいけど

    +3

    -0

  • 900. 匿名 2019/10/06(日) 21:41:48 

    >>896
    質問の意味が分からない。
    「まだまだ余裕だと思う」って何に対して?
    クマに対して?クマ保護団体に対して?

    +3

    -0

  • 901. 匿名 2019/10/06(日) 22:51:46 

    >>883
    熊鈴やラジオに関してはたしかに微妙なところもあるよね。
    熊が寄ってくるかもしれない危険性がある上に、音を鳴らしてたら熊の気配?とか、草むらをガサガサやる音とか聞き取れないもんね。
    ただ、三毛別のヒグマの件は仕方ないと思うよ。だってちゃんとした対応って?その頃は熊が食べ物に執着するなんて知らなかったんだよ。
    熊を退治しようにも、村には手入れのされていない銃が数本あったみたいだけどほとんどは打っても玉の出ない状態。玉が出ても狙いがつけられない。
    だから一人が助けを求めて警察に行ってるんだけど、村からは歩いて数日。往復したら何日かかるか。
    その間にやられてしまってるわけだけど、正しい対処って?どうしたら助かったと思う?知識も武器もない状態で。

    +20

    -1

  • 902. 匿名 2019/10/06(日) 22:56:09 

    >>448

    400キロどころじゃない重さと大きさに見えるんだけど

    +14

    -0

  • 903. 匿名 2019/10/07(月) 01:57:57 

    ロシアで子熊を飼育して結果大きくなった熊に食べられて骨が見つかったってニュースあるよね

    +7

    -0

  • 904. 匿名 2019/10/07(月) 05:36:30 

    >>885
    ヒグマは雑食ってことお忘れですか?
    本能で肉を欲するんだよ。
    鹿は足が速くて中々捕まえられない。けど、本来ヒグマは屍肉を好むから死んだ動物の肉を食べるの。それでも餌がない場合、仕方ないから狩をする。
    だけど、鹿などの野生の生き物は中々捕まえられない。そこで、足も遅く爪も牙もない人間を襲う個体が出てきたの。
    ヒグマは武器を持った人間以外天敵がいない訳だけど、どの人間が武器を持っているのか理解してるのかわからないからヒグマも命がけだろうけどね。

    +9

    -0

  • 905. 匿名 2019/10/07(月) 07:23:50 

    >>782
    ハムチャッカのコメしたものではないけどこれ見て 爆笑したw

    +3

    -0

  • 906. 匿名 2019/10/07(月) 11:20:58 

    >>904
    うはは。「魔王」を読んだ者です。まだ続いていてスゴイ~。
    金毛(三毛別事件の羆を、作中ではこう呼んでいます。素晴らしく美しい毛並みの羆だったという)は人間の味を覚えてしまったので、たくさん肉があるのだからチマチマと木の実や草の根を食べるなんてな~と思っている描写があるのです。

    もう既出でしたらすみません。もっと最近の事故で、動物写真家の方が食害に遭われてますね。
    写真家さんとその様子を番組にするテレビクルーなどで撮影に出かけるのですが、夜に他のスタッフは山小屋に泊まるのに、写真家の方は「この時期は鮭が豊富で羆は食べものに困っていないから大丈夫」と言って彼一人だけ外にテントをはって寝るのです。
    しかし写真家は羆に襲われてしまい、亡くなったのです。

    +11

    -0

  • 907. 匿名 2019/10/07(月) 11:25:02 

    >>904
    ちなみに「金毛」はじめ羆は学習能力も素晴らしく、いろいろ見ているうちに、火を噴く棒は「道具」であり人間自身ではない、それも男性が扱うというのを学習してまっす。
    猟犬たちも手強いし、ようするに人間自身は怖くないけれど、人間が家来として使っているものたちが恐ろしいのだと学習するのです・・・。

    +6

    -0

  • 908. 匿名 2019/10/07(月) 11:42:57 

    >>904
    904さん、ごめんなさい、アンカーつけ間違ってしまいました。

    >>885さんへのコメントのつもりでした。

    お二人とも、失礼してしまい申し訳ありません。

    +0

    -0

  • 909. 匿名 2019/10/07(月) 23:34:32 

    「三毛別羆事件」について語りましょうPart2

    +9

    -1

  • 910. 匿名 2019/10/07(月) 23:35:10 

    >>906
    TBSのどうぶつ奇想天外!
    ですね。星野さん。
    この事件も現地の方とスタッフの意見が食い違っていて闇深いですね。
    星野さんが言うことを聞かずテントに自らいたことになっていますが、本当はスタッフに無理やり居させられた説もあり。
    どっちなんでしょうね。

    +11

    -0

  • 911. 匿名 2019/10/08(火) 07:07:00 

    今となっては一方の意見しか聞けないからね…

    +5

    -0

  • 912. 匿名 2019/10/08(火) 16:59:44 

    >>910
    そうなんですか。
    あの事故に関して、そういった情報があったの知りませんでした。
    星野さんが亡くなられていらっしゃるので、事実はどうだったのかは、一方の言い分しか聞けませんからわからないですね。
    もし企画のためなどでテントで野宿せざえなかったのだとしたら、あまりに気の毒ですよね。

    +7

    -0

  • 913. 匿名 2019/10/08(火) 19:10:57 

    >>613
    普段は懐いてても、急に暴れだして殺されたら
    とは考えないのかな
    クマまでいかなくても大型犬でもそのリスクがあるのに

    +8

    -0

  • 914. 匿名 2019/10/08(火) 20:04:46 

    >>364
    臨月の妊婦さんだったんだよ。

    旦那さんは、「必ず家族を守ってくれ」と村人と約束してもらって、警察?に連絡するのに村を出たんだって。

    奥さんのほかに、子どもが三人?いたらしい。

    でも、旦那さんが帰ってきたら、家族は熊の爪にやれた後で…
    この時代だと栄養面とか、子どもを育てるの大変だったろうね…。

    その奥さんの叫びを、隠れてた六歳の子が聞いてたよ。
    母性本能で、自分は食われてももうすぐ生まれるお腹の子だけは助けたい、自分は食われても助かるかもしれない、だから「腹だけはやめてけろ…」って熊に懇願したんだよ…

    +13

    -0

  • 915. 匿名 2019/10/08(火) 22:22:55 

    >>302

    YouTubeでピューマと熊(グリズリーよりは小型だったのかな?)が戦ってたの見たけど。

    熊が毛深いから大きく見えるのかは分からないけど、ピューマの方が小柄なのに明らかに優勢だったよ。

    なんだろうな?

    スピードというか勢いというか。

    ピューマであれなら虎やライオンならもっと簡単に勝てる気がした。

    ネコ科の肉食獣の身体能力は半端ないと思ったよ。

    +1

    -0

  • 916. 匿名 2019/10/08(火) 22:26:56 

    >>338

    北欧って恐竜みたいなイノシシも狩られてなかった?

    森が深いから、人の目が届きにくいところでどでかくなるのかな。

    寒いから脂肪も蓄えるしね。

    三毛別の熊のイノシシバージョンという感じの大きさでびびったよ。

    +2

    -0

  • 917. 匿名 2019/10/09(水) 10:36:03 

    >>883
    ムチャ言うなあ・・・。
    少しでも北海道の開拓史・・・以前に、何故現在では蛇口をひねれば水が出るのか、コンロでお湯にできるのか考えてみれば、883の疑問が解けると思うなあ・・・。
    紀元前から人間がずっと今のような生活できてたわけじゃないので・・・。
    よほどお姫様育ちで、お茶は最初からティーポットに入っている飲み物で、水を沸かしてお湯にして茶葉を使って淹れる過程があって作る飲み物だと知らない生活してる人なんかな。
    侮辱じゃなくて、素朴にどうして現代と同じ対策を、当時に取れるはずだと言いきるのか理解に苦しんだ。

    +6

    -1

  • 918. 匿名 2019/10/09(水) 13:07:04 

    >>917
    きっと中身が子供なんだよ。
    私も子供の頃は、パニック映画を見るたび、
    「ああすれば助かったのに」とか上から目線で意見してたよ。

    子供は分からないんだよね、どういう状況か。
    情報が足りなかったから防ぎようが無かったって事も。

    +6

    -1

  • 919. 匿名 2019/10/09(水) 15:54:18 

    >>546
    がるちゃん、知識のすごい方がいて勉強になることも多い

    +7

    -0

  • 920. 匿名 2019/10/09(水) 16:13:40 

    >>919
    確かに。
    この間、あるトピにコメントされていた方の考えを読んで、衝撃うけました。
    そういう考え方や見解もあるのかと初めて知り、すごくためになりました。
    博識な方多いので、つい見ちゃいますね。

    +7

    -0

  • 921. 匿名 2019/10/10(木) 12:41:51 

    >>920

    どんな話ですか?

    +1

    -0

  • 922. 匿名 2019/10/10(木) 18:40:30 

    >>921
    920です。コメありがとうございます。
    歴史系のトピ見たりすると、皆さん物知りだなといつも尊敬しちゃいます。

    博識とは少し違うかもしれませんが、猫が何故可愛いのか真剣に考察するトピみました。
    何故猫は可愛いのか?そんな難しすぎてわかるわけがない・・・。と思ったら。

    「神様がキャッキャッ言いながら楽しんで作った生き物なんだろうな」というコメントが(以前の別トピにあったらしいです)あって、すごいー!どうしてこんなに可愛いのという観念的な感性を、わかりやすく言語化できちゃうんだ!と、これまた尊敬です。

    羆の恐ろしさと対照的なコメントですが、こういったのもありました。

    +4

    -0

  • 923. 匿名 2019/10/12(土) 10:54:49 

    今年1月に上野動物園に行った時にみたエゾヒグマ。part1のトピを知ってたので、怖いけど割と長いこと見入ってしまった。ガラス超しで餓えから見下ろす感じだから、遠くから見るとそうでもないのかな?と思うけど、実際に山や道で出くわしたら死を覚悟するしかないと思う。
    三毛別の事件の羆はこれよりもっと大きかったんだよな…
    「三毛別羆事件」について語りましょうPart2

    +6

    -0

  • 924. 匿名 2019/10/19(土) 17:24:28 

    ヒグマもツキノワグマも絶滅すればいいのに

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード