- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/10/04(金) 23:34:16
三毛別羆事件とは、1915年12月9日から12月14日にかけて、北海道苫前郡苫前村三毛別六線沢で発生した、クマの獣害としては日本史上最悪の被害を出した事件。
ウィキペディアに詳しく書かれていますが、最近「ゴールデンカムイ」という漫画を読んで三毛別羆事件を改めて思い出しました。
実際に目の前で2.7m 340kgのヒグマと出くわしたら腰を抜かしてしまいそうです。
日本に今現在も日本には沢山のヒグマやツキノワグマが生息していますが、三毛別羆事件について、改めて熊の恐ろしさについて語りましょう。+704
-19
-
2. 匿名 2019/10/04(金) 23:34:44
好奇心で語るの?+95
-261
-
3. 匿名 2019/10/04(金) 23:35:04
Wikipediaで読んでめちゃくちゃ怖かったよ+1607
-9
-
4. 匿名 2019/10/04(金) 23:35:10
うちの近所も最近熊でるのよ!+577
-14
-
5. 匿名 2019/10/04(金) 23:35:22
なんで今頃…
ヒグマっていったらワンダーフォーゲル部+1121
-32
-
6. 匿名 2019/10/04(金) 23:35:24
怖すぎるよ…
ましてやこんな時間に…+549
-18
-
7. 匿名 2019/10/04(金) 23:35:27
パート2なの?
シリーズ化するの?+611
-13
-
8. 匿名 2019/10/04(金) 23:35:41
女の人と子どもを執拗に狙ってたんだよね。+1132
-7
-
9. 匿名 2019/10/04(金) 23:35:48
事件の内容を読んで後悔しました
熊怖い+695
-6
-
10. 匿名 2019/10/04(金) 23:35:53
アンビリバボーで再現ドラマやっててめちゃくちゃ怖かった。+1341
-4
-
11. 匿名 2019/10/04(金) 23:35:58
前にこの話初めて知った時
画像検索して熊のデカさにびびった+695
-4
-
12. 匿名 2019/10/04(金) 23:35:58
バリバリムシャムシャ+22
-165
-
13. 匿名 2019/10/04(金) 23:36:07
じゃあなんで覗いた?と思われるが、これを言いたくて来ました。
悪趣味だね。+41
-304
-
14. 匿名 2019/10/04(金) 23:36:44
「人身事故の様子を撮影しないでください」 モラルなき乗客に駅員が激怒girlschannel.net「人身事故の様子を撮影しないでください」 モラルなき乗客に駅員が激怒 ■駅員は復旧作業に奮闘 ■「スマホでの撮影はおやめください!」 だがこうした様子をホーム上などから撮影していた人がいたとネット上では報告が相次いでいる。駅員は「人身事故のスマ...
+28
-218
-
15. 匿名 2019/10/04(金) 23:36:45
怖いってよく聞くから読んでみたけどそんな怖くなかった+34
-193
-
16. 匿名 2019/10/04(金) 23:37:09
>>1
日本には大量の熊が棲んでいるんだから熊に対しての警戒意識はしっかり持った方が良いよね
気軽に山に入ってはいけない+1272
-7
-
17. 匿名 2019/10/04(金) 23:37:36
目の下に飼ってます!ドス黒いクマさん+46
-237
-
18. 匿名 2019/10/04(金) 23:37:46
小1の女の子がキャンプ場から行方不明になった事件、熊も目撃されてるんだよね
ちょっと…今これ語るのは神経疑う…+56
-418
-
19. 匿名 2019/10/04(金) 23:37:54
昔アンビリーバボーで再現ドラマやってたやつ未だに忘れられないくらい怖かった+997
-10
-
20. 匿名 2019/10/04(金) 23:38:16
再現ドラマが恐ろしかった
熊に襲われた妊婦さんが腹は止めてくれって悲鳴をあげてるのが恐怖 赤ちゃんを心配してというより内臓を食べられる苦しさが強かったのかも+728
-202
-
21. 匿名 2019/10/04(金) 23:38:36
大正時代なのに熊は山に食べ物なかったのかな。+418
-12
-
22. 匿名 2019/10/04(金) 23:38:39
これ実は、家が軽自動車くらいの大きさなんじゃないの?
熊デカすぎない?見つかったらおわりだ…+19
-55
-
23. 匿名 2019/10/04(金) 23:38:46
ウィキの文だけだと怖さ感じなかったけど
アンビリバボーのドラマで怖くなった
ゴールデンカムイ読んでさらに恐怖+559
-12
-
24. 匿名 2019/10/04(金) 23:38:53
まぁまぁ
行動原理がどうであれ語り継いだり討論することで危機感をもつ事ができるかもしれないしさ。
凄惨な事件だった事も含めて自然や野生動物の恐ろしさを忘れないようにするのは大切な事だよ。+562
-14
-
25. 匿名 2019/10/04(金) 23:38:57
今こうして平和に暮らせてるのも猟友会の方のおかげ。難しいんだろうけど熊と人間が共存できればいいね…+1061
-22
-
26. 匿名 2019/10/04(金) 23:39:04
某ワンコ🐕アニメの熊のモデル+120
-13
-
27. 匿名 2019/10/04(金) 23:39:06
数年前に飼育員が被害に遭ったね
積雪で積もった雪がスロープみたいになって
普通なら登れない壁を乗り越えて出てきたとか+910
-8
-
28. 匿名 2019/10/04(金) 23:39:26
>>21
一度味を覚えてしまったんだよね。
なんでその一度目は食べちゃったんだろうね+720
-8
-
29. 匿名 2019/10/04(金) 23:39:45
本州にはヒグマはいないんだよね?
あと千葉は熊がいない地域と聞いた、うちは近所に熊が出る地域です
三毛別の熊って本当にこんなにでかかったの?+22
-40
-
30. 匿名 2019/10/04(金) 23:40:13
く〜ましゃん⊂(^(工)^)⊃❤️+11
-110
-
31. 匿名 2019/10/04(金) 23:40:17
>>13
わざわざ言いにくるアンタって「悪趣味だね」+396
-19
-
32. 匿名 2019/10/04(金) 23:40:19
>>10
福岡の大学生が熊に殺された時間も怖かった。+683
-7
-
33. 匿名 2019/10/04(金) 23:40:23
まぁでも熊からしたら人間だろうが動物だろうが関係なく獲物だからね。
裸の状態では人間は弱い。それだけ+685
-14
-
34. 匿名 2019/10/04(金) 23:40:34
怖いよね
ヒグマは知能も高めなのか執拗に攻撃を仕掛けてくるんだもん
3メートル弱の熊って2階建ての高さぐらいかな?
とにかく怖くて残酷な事件
+676
-22
-
35. 匿名 2019/10/04(金) 23:40:41
冬眠から目覚めたばかりの熊や、逆に冬籠りに失敗してしまった熊は非常に危険だと聞いた事がある。+678
-8
-
36. 匿名 2019/10/04(金) 23:40:51
>>2
貴方は仕事で語れば?
馬鹿?+14
-79
-
37. 匿名 2019/10/04(金) 23:40:51
これを元に作られた映画を見た
手練れのマタギが「あいつは女を狙うんだ」と言ってたのが印象的
熊の頭の良さがまた怖い+727
-11
-
38. 匿名 2019/10/04(金) 23:41:09
知床とか一定の距離を保って共存してるんでしょ?+327
-3
-
39. 匿名 2019/10/04(金) 23:41:22
セカンドレイプ+3
-145
-
40. 匿名 2019/10/04(金) 23:41:27
今も日本のどこかの山にこの熊と同じくらい大きい熊がいたりするのかな…って考えたら怖い+498
-5
-
41. 匿名 2019/10/04(金) 23:41:44
>>6
訳わからん
怪談ならまだしも熊だよ?+187
-26
-
42. 匿名 2019/10/04(金) 23:42:32
たぶんアンビリバボーだと思うけど再現見たな。
熊の大きさにビックリしたわ。どうやったらあんなに大きくなるのか、世界にはあんな大きい熊まだ居るのかな?+555
-2
-
43. 匿名 2019/10/04(金) 23:42:44
>>18
頭大丈夫?
貴方が熊に喰われれば良いのに+19
-124
-
44. 匿名 2019/10/04(金) 23:42:56
>>21
冬に巣籠もりできなくて気が立ってて
人間を食べて味を覚えてしまった…とかじゃなかったかな
三毛別の場合最初に食べたのが女子供だから、女性や子供ばかりを襲ったらしい
+779
-10
-
45. 匿名 2019/10/04(金) 23:43:02
ヒグマは最強の動物だと思ってる
時速50キロくらいで走れる、
泳げる、木に登れる。
数十キロメートル先の匂いもわかる
腕力も握力も甚だしい
食料保存の術も知ってる
麻酔銃1発では死なない筋肉の厚さ。+833
-10
-
46. 匿名 2019/10/04(金) 23:43:17
>>17
悪いけど、この熊に関しては、そんな冗談を笑ってられるレベルではない…+540
-8
-
47. 匿名 2019/10/04(金) 23:43:17
>>8
なんか、初めに食べたのが女の人でそこから女の人の味を覚えたからみたいな感じじゃなかったかな
お腹に赤ちゃんのいる妊婦さんも襲われたんだよね…+844
-4
-
48. 匿名 2019/10/04(金) 23:43:28
>>1
ゴールデンカムイをよく知らないんだけど(アイヌ民族の話だっけ?その程度しか知識がない)この事件が漫画にどうやって関わってるの?+159
-10
-
49. 匿名 2019/10/04(金) 23:43:35
ウィキペディアで読んで泣きそうになった+172
-6
-
50. 匿名 2019/10/04(金) 23:43:53
海外で女の子が熊に襲われてる時、お母さんに助け求めて電話で実況してた話も怖かった。お母さんの立場考えても辛すぎる。何もできなくて、ただただ娘の悲鳴聞いてるだけなんて辛すぎる。トラウマだよ。+813
-13
-
51. 匿名 2019/10/04(金) 23:44:00
ロシアのハムチャッカ半島の事件怖い
熊に食べられながら母親と電話してるやつ+336
-6
-
52. 匿名 2019/10/04(金) 23:44:00
熊がこんなしつこいなんて思わなかった
学生が襲われたやつも怖かった+507
-2
-
53. 匿名 2019/10/04(金) 23:44:17
あんな大きさの熊がいるなんて信じられないよね,,,
普通の熊でも怖いのに。+235
-3
-
54. 匿名 2019/10/04(金) 23:44:41
ここで日本犬の銀河登場ですよ!+172
-14
-
55. 匿名 2019/10/04(金) 23:44:42
>>18
いやその話をここでするあなたの神経を疑いますわ。+280
-14
-
56. 匿名 2019/10/04(金) 23:45:51
これ、めっちゃ怖くっておもしろかった+174
-9
-
57. 匿名 2019/10/04(金) 23:45:53
アンビリバボーとかの番組等で何度も再現されたけど
怖いけど見入ってしまう
伝説のマタギの人がいなかったら更に犠牲者が増えてたかも
穴持たず…怖い
でも熊も生きるのに必死だよね
福大のワンゲル部も気の毒だけど完全な人間側の判断ミスだしね+634
-8
-
58. 匿名 2019/10/04(金) 23:46:10
賢いってところが怖すぎだよね
力意外に嗅覚やら生体能力高いのに知能もあり
しつこくて執着心まであるなんて+456
-7
-
59. 匿名 2019/10/04(金) 23:46:25
夏休みに福島の山のホテルに泊まって、子供たちから『星空見に行きたいー』って言われたけど、
車運転できないし、外歩くのは怖くて断念した。
この事件知ってから、野性動物(とくに熊)が怖くて仕方無い+554
-6
-
60. 匿名 2019/10/04(金) 23:46:43
>>15
想像力無さすぎな+126
-6
-
61. 匿名 2019/10/04(金) 23:47:06
>>26
銀牙の赤カブト+178
-5
-
62. 匿名 2019/10/04(金) 23:47:06
熊の視点から見れば自分より弱い生き物はみんな獲物でただのエサだからね。良いも悪いもない、食べなきゃ死ぬから獲物を仕留めて喰らう。
生き物としての価値観が違う以上共存なんてできない。+472
-6
-
63. 匿名 2019/10/04(金) 23:47:19
昔の写真を見たら熊の大きさが尋常でない
もののけ姫の世界
少しずつ小さくなったのかな
今も大きくて怖いけど、昔の写真の熊は別格+415
-4
-
64. 匿名 2019/10/04(金) 23:47:37
熊って執着心すごいんだよね
怖すぎる+339
-4
-
65. 匿名 2019/10/04(金) 23:47:58
>>13
悪趣味と言う神経が分からん
熊の怖さ語ろうってだけじゃない+214
-2
-
66. 匿名 2019/10/04(金) 23:48:01
猛スピードで追いかけてくるんだよね+254
-2
-
67. 匿名 2019/10/04(金) 23:48:33
>>43
たしかに行方不明の事件と関連づけるのもどうかと思うけど、あくまで18は心配して言ってるだけなのにあなた酷すぎる+19
-51
-
68. 匿名 2019/10/04(金) 23:48:34
あんな、わらぶきみたいな小屋なんか熊が出たらイチコロじゃん……
って、偉そうに今だから言えるわけで
当時は開拓者には熊の習性や恐ろしさ、パワーの強さ、スピードとか知られて無かったのかな。
お経唱えながら連れ去られたってのがめちゃくちゃ怖かった
どんな最後だったんだろうと思う……
+565
-1
-
69. 匿名 2019/10/04(金) 23:48:40
題名忘れたけど、北海道の山奥で次々に熊に襲われてボリボリ食べられる描写がリアル過ぎて読めなかった漫画がある。
冬眠せずに寝ぐらを持たない穴持たず?と呼ばれる熊は特に狂暴で手に負えないらしい。+372
-4
-
70. 匿名 2019/10/04(金) 23:48:54
>>51
怖いよね
私を食べてるわ、、みたいな電話のやつだよね+267
-3
-
71. 匿名 2019/10/04(金) 23:49:25
猛獣に出くわしたら決して背中を見せてはいけません+149
-2
-
72. 匿名 2019/10/04(金) 23:49:54
>>48
横だけど、事件が直接関わってる訳じゃなくて熊と戦うシーンが多いんだよ
描写が細かくてかなりグロいし怖いので私も読んでてこの事件を思い出した
+137
-7
-
73. 匿名 2019/10/04(金) 23:49:59
食物連鎖の頂点は人間じゃないんだなって感じたわ
クマ怖い+326
-2
-
74. 匿名 2019/10/04(金) 23:50:21
>>50
今脚を食べられてるって電話してたやつだよね。
辛すぎる…。+482
-5
-
75. 匿名 2019/10/04(金) 23:50:29
ツキノワグマとかでも、勝手に家入って冷蔵庫漁ったりしてた、みたいなニュースちょこちょこあるよね
熊怖い…+323
-3
-
76. 匿名 2019/10/04(金) 23:51:15
たしか誰とも連まない凄腕の猟師さんが居て、その人が仕留めたんだよね
仕留めた熊は多少食べないと呪われるとかで、みんな泣きながら熊を食べた
+504
-3
-
77. 匿名 2019/10/04(金) 23:51:42
>>29
ゴールデンカムイの作者がデカすぎると思うって言ってた。
博物館に展示の似たような重量の剥製と比べても巨大すぎるらしいよ。+179
-0
-
78. 匿名 2019/10/04(金) 23:51:45
>>29
3mぐらいあったらしい+60
-6
-
79. 匿名 2019/10/04(金) 23:51:48
ライオンやヒョウは獲物を仕留めてから食べるけど、熊は生きたまま食べるんだって。
怖すぎるよね。+531
-1
-
80. 匿名 2019/10/04(金) 23:52:03
ツキノワグマって人間食べないと思ってたけど、なんかツキノワグマも食べるらしいね
+213
-2
-
81. 匿名 2019/10/04(金) 23:53:14
もし仮に山中で熊に遭遇してしまったらどうしたら良いんだろう…走ったら速いし身体は頑丈で爪もあるし、キャンプやらハイキングやらの装備しかしてない人間に勝ち目なんてなさそうだけど…+201
-2
-
82. 匿名 2019/10/04(金) 23:53:29
地元の動物園なんだけど、順番通りに見るとヒグマ→ツキノワグマになる
これ反対にしたほうがいいと思った
ヒグマ見ておぉデカイなぁからツキノワグマになるとハハッちっせぇって思っちゃった
いや、ツキノワグマもちゃんと怖い存在なのに+494
-7
-
83. 匿名 2019/10/04(金) 23:53:33
>>72
なるほど、ありがとう!+48
-5
-
84. 匿名 2019/10/04(金) 23:53:42
しかもちょっと獲物を食べて、土に埋めて保存して、また食べるんだよね
熊怖すぎ+466
-2
-
85. 匿名 2019/10/04(金) 23:53:48
別の事件だけどたまたま熊が獲物を埋めた近くを通っただけで何人も殺傷された事もあったよね
そんなの注意しようが無いよ+279
-0
-
86. 匿名 2019/10/04(金) 23:53:48
>>69
シャトゥーンだよね?
個人的にはゴールデンカムイより怖くてグロい。
ゴールデンカムイはギャグ描写とかもあるから和むけど、シャトゥーンは救いがない。+189
-6
-
87. 匿名 2019/10/04(金) 23:54:23
>>80
食べるよー
山菜採りとかであったよね+67
-4
-
88. 匿名 2019/10/04(金) 23:55:10
>>16
これだよね
先日の山梨県で女児捜索のボランティアが熊に襲われたけど、熊の生息地域に近ずいたり踏み込んだりすれば襲われる可能性も出てくる
数年前に遭難現場から丹波篠山を挟んだヤビツ峠の近くで実際にツキノワグマ見ているし+298
-4
-
89. 匿名 2019/10/04(金) 23:55:12
怖すぎだよね。
行方不明の女の子の捜索ボランティアが2匹のクマにあって負傷ってニュースもあったし、今のクマはクマよけの鈴くらいでは避けてるれないって言うし。
山も海もいつからこんなに怖いところになったんだろう。
BBAが子供の頃は、楽しみ一杯の場所だったのに。+336
-6
-
90. 匿名 2019/10/04(金) 23:55:34
さっきまでこれ読んでいたからびっくり
月刊ウィル11月号+214
-1
-
91. 匿名 2019/10/04(金) 23:57:15
北海道行っても都会で観光だな
ネイチャーガイドと自然を満喫とか無理+225
-5
-
92. 匿名 2019/10/04(金) 23:57:22
>>80
食べるけどヒグマに比べると食性が更に植物よりみたいだよ。
あとヒグマも人間と関わる機会が少なかったら基本的には木ノ実類を食べることが多いみたい。
過去の熊害の多くは熊に遭遇してもすぐにその場を離れなかったり、取られた荷物を取り返しに言って被害拡大が多いよね。
+250
-4
-
93. 匿名 2019/10/04(金) 23:57:39
>>56
それ兄の本棚にあって借りて読んだことある!
「あなた、耳ないですよ」ってとこで悲鳴上げた+239
-1
-
94. 匿名 2019/10/04(金) 23:57:55
>>86
あー、それですそれです!
もう二度と読みたくないです😭⤵️⤵️+54
-3
-
95. 匿名 2019/10/04(金) 23:58:13
>>5
三毛別のは完全アウトだけど、ワンゲル部のやつは、逃れられそうな場面がいくつかあってなんとも言えない気持ちになる。とりあえず熊が一度触ったものは捨てて下山する…という教訓を得た。+773
-3
-
96. 匿名 2019/10/04(金) 23:58:14
>>81
更に木登りも泳ぎも上手いんだぜ…
絶体絶命だよね
とりあえず背中を見せてはいけない+227
-1
-
97. 匿名 2019/10/04(金) 23:58:19
サバサキの兄ぃが強かった。+545
-1
-
98. 匿名 2019/10/04(金) 23:58:35
前に2ちゃんで事件が起こる一時間前にタイムスリップして全員助けたら7000万、失敗したら元の世界帰れないとしたら挑戦するかみたいなトピたってたけど絶対嫌だわw+349
-3
-
99. 匿名 2019/10/04(金) 23:58:51
立ち上がったら三メートル超えって恐ろし過ぎる
+101
-1
-
100. 匿名 2019/10/04(金) 23:59:12
>>1
ゴールデンカムイはもはや熊より人間の方が恐ろしい。
ちょうど日露から武器、アヘンの製造に関わる時代だから、人間の醜さが生々しい。
+179
-4
-
101. 匿名 2019/10/04(金) 23:59:29
北海道はそこら中に熊居るから怖いよ。
昨日も公園に熊が荒らしたスズメバチの巣と糞が落ちてたし。毎日ヒヤヒヤしてる。
今日も出したてホヤホヤの糞見つけて仰け反ってしまった。
+301
-6
-
102. 匿名 2019/10/05(土) 00:00:01
>>89
山も海も舐めてたら死ぬ
今も昔も同じじゃない?
絶対に一人で山に入るなって何度も言われて育ったよ+310
-2
-
103. 匿名 2019/10/05(土) 00:00:15
>>98
熊スプレーじゃ無理だろうな
3メートルの熊相手に…+151
-1
-
104. 匿名 2019/10/05(土) 00:00:40
>>66
YouTubeで見た。アメリカだかの国立公園で
マウンバイクでサイクリングコース全速力で走ってるのに
ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと×100
40、50キロぐらいで走ってついてくるの
本当に。マウンバイク乗って撮ってた人は 最初は熊をふりきれる自信があったから、動画のカメラ仕込んでから走りだしたんだけど、
もう人間とスタミナがちがって。最後はもう彼は本気で焦りだして息あらくなってるのに、熊の方はヘイゼンと走って追いかけてきてて、(早さ50キロくらいで)
最後はマウンバイク乗り捨てて、何とか一瞬で
草むらと木に隠れたやつ。
しかも執拗に熊のほうも彼を探してて……
何とか隠れとおせたってやつ。
早さもすごいけどスタミナ持続もハンパナイ、熊おっそろしいよマジで。+497
-4
-
105. 匿名 2019/10/05(土) 00:00:52
銃もそこまで性能よくなかったのに、よく戦ったよね
うちの先祖は熊と遭遇しなかったのかな
+233
-3
-
106. 匿名 2019/10/05(土) 00:00:57
>>101
こわっ!
ヒグマのフンが落ちてるの?+173
-1
-
107. 匿名 2019/10/05(土) 00:01:04
>>95
三毛別も最初の被害者を熊から奪い返さなければだいぶ被害は縮小できたと思う。
熊の被害にあった時は、とにかく持ち物被害者を一旦諦めて静かに立ち去るしか生き延びる方法はない。
あとはマタギ待ち。+507
-5
-
108. 匿名 2019/10/05(土) 00:01:15
去年上野にシャンシャン見に行ったけど、動物園で一番印象に残ったのがヒグマのデカさだったわ。+217
-2
-
109. 匿名 2019/10/05(土) 00:01:28
村ごと引っ越せばよかったんじゃないの
こんな大きい熊がいるとわかったらもう住めないよ+1
-54
-
110. 匿名 2019/10/05(土) 00:02:24
>>34
細かいけど3mなら1階建てですね。
室内の天井の高さで2m50~70cmくらいが一般的。+205
-0
-
111. 匿名 2019/10/05(土) 00:02:32
穴持たずの事?+64
-3
-
112. 匿名 2019/10/05(土) 00:02:36
>>78
何故、そこまでに大きく育ったのかが気になる…
+141
-0
-
113. 匿名 2019/10/05(土) 00:02:42
時代が時代だから不運だな
今なら熊を即射殺して終了なのにな
ヒグマは特に危険だから絶滅させてもいいのにな
+10
-45
-
114. 匿名 2019/10/05(土) 00:02:53
この熊は小さめだと思うけど 目の前にいたら腰抜かすわ+462
-2
-
115. 匿名 2019/10/05(土) 00:03:22
動物園とかクマ牧場の熊が常同行動してるの見ると悲しくなる。
熊は檻の中で買うもんじゃ無い。+294
-10
-
116. 匿名 2019/10/05(土) 00:03:32
>>88
ボランティア、襲われたんだ!
見かけて逃げる時に転んで怪我したのかと思ってた
ひー怖い+167
-5
-
117. 匿名 2019/10/05(土) 00:04:15
大半の都会民には全く関係ない。+5
-27
-
118. 匿名 2019/10/05(土) 00:04:36
ある広報誌で星野道夫さんという方のプロフィールを読んで、事件の詳細を知ったばかり。
ヒグマ怖い。自然界怖い。+228
-2
-
119. 匿名 2019/10/05(土) 00:04:52
クマは本当はおっかないのに、なんで、プーさんとかテディとか、あと何だっけ?ディズニーのズージーズーみたいな名前のキャラとかいて、みんなの人気者扱いされてるの?そんな熊たち、猟銃で撃ち殺すべきじゃない?+185
-89
-
120. 匿名 2019/10/05(土) 00:05:08
怖い!
人食い熊に食べられちゃったんだよね+8
-0
-
121. 匿名 2019/10/05(土) 00:05:34
>>59
夏やすみ、秩父の清流釣り堀ですら、すぐ近くに「熊注意!」の看板見て
マジで怖くなってやめたくなった。
釣り堀にあんなに人がいても恐ろしかったわ
埼玉で恐怖を感じるとは思わなかったわ+282
-7
-
122. 匿名 2019/10/05(土) 00:05:50
>>113
その他の害獣が増えて迷惑。+48
-3
-
123. 匿名 2019/10/05(土) 00:06:24
妊婦のお腹の赤ちゃんを食べたんだけっけ?
想像すらできない+155
-0
-
124. 匿名 2019/10/05(土) 00:06:32
九州かどこかの大学の山岳部が熊に襲われてたよね?+141
-1
-
125. 匿名 2019/10/05(土) 00:06:36
>>104
見てきた!でかすぎやわ!合成みたい!こわい!+168
-0
-
126. 匿名 2019/10/05(土) 00:06:39
羆嵐読んだけど、当時はまだ北海道も開拓途中で、村もかなり貧しいほうだったんだよね、確か。
その近くの村には鉄砲持ってる人も何人かいるけど、ぐらいの。
どちらかといえば自然領域を人間のものにする過程の犠牲のような気もする。+288
-4
-
127. 匿名 2019/10/05(土) 00:07:22
>>81
少し前、70歳のお爺さん達が熊と戦って生き残ってたね
みんな空手とかやってた人達だけど+249
-2
-
128. 匿名 2019/10/05(土) 00:07:31
何年か前の冬に北海道旅行で、知床の山の中に旦那とレンタカーで行って歩けそうなところ歩いたりしていたんだけど、今考えると恐ろしい。+217
-3
-
129. 匿名 2019/10/05(土) 00:07:34
>>112
ヒグマって、普通に2〜3メートルあるんや
動物は北に行くほど大きくなる傾向にあるし
+169
-3
-
130. 匿名 2019/10/05(土) 00:07:41
この前これ見たばかり
熊も熊で生きなきゃいけないのは分かるけど、やっぱり怖いダークサイドミステリー - NHKwww4.nhk.or.jp女性や子どもの死者8人。ヒグマが小さな山村を襲った史上最悪の獣害は、なぜ起きたのか?凶暴な魔獣を生み出したのは人間なのか?惨劇の真相から自然との共生の道を探る。
+130
-0
-
131. 匿名 2019/10/05(土) 00:08:31
>>124
海外で写真家の人も熊に襲われた事件があったよね+100
-1
-
132. 匿名 2019/10/05(土) 00:08:53
>>77
だよね、でかすぎるよね…+28
-1
-
133. 匿名 2019/10/05(土) 00:08:56
日本の熊じゃないけどアウトドアの店でアメリカに生息しているグリズリーの等身大人形を入口に置いてある所がありました
立ち上がった状態で2メートル位あり
その後巨大さに人形でも怖かった💦
子供らを前にして写真撮ったけどこれ本物なら一瞬で体バラバラにされるなと思いました+219
-3
-
134. 匿名 2019/10/05(土) 00:09:00
>>123
赤ちゃんはお腹から引きずり出されてたけど、食べられてなかったはず
書いてて怖くってきた+269
-0
-
135. 匿名 2019/10/05(土) 00:09:05
現代なら、ロケットランチャーで木っ端微塵に粉砕できたのに…+12
-5
-
136. 匿名 2019/10/05(土) 00:09:27
三毛別で調べてみたら怖そうな画像が多い中こんな画像が出てきて和んでしまった笑+590
-3
-
137. 匿名 2019/10/05(土) 00:09:44
熊は賢いです
賢いと言うよ狡猾な生き物です
執念深く独占欲が強いです
執着心もすごいです
大きく力が強く走るスピードも5,60キロで走り
木も登ります爪は鋭く太く
抉られると細菌や細胞血管もグサグサになり縫合は難しくなります
獲物を捕まえると前足でホールドし
頭、腹など生きてるうちに齧って食べていきます
また保存食として生きてるうちに土に埋めたりもします
くまを擁護する人達もいますが
人の味を覚えた熊はまた人も襲います
熊は恐ろしい生き物だと覚えておいて下さい
山に蜂の巣やどんぐりが沢山あればいいのですが
ない時は危険です+487
-8
-
138. 匿名 2019/10/05(土) 00:10:48
>>131
どうぶつ奇想天外!かなんかだっけ
ロシアで撮影中の+121
-1
-
139. 匿名 2019/10/05(土) 00:11:20
>>1
なんで語りたいの?
悲惨すぎてつらい人もいそう。
+9
-45
-
140. 匿名 2019/10/05(土) 00:11:28
>>131
あった!ここ近年じゃなかったかな、怖かった+5
-3
-
141. 匿名 2019/10/05(土) 00:12:29
しかも、肉がぶあついから鉄砲で射て当たればすぐ死ぬor退散するわけでもなく。
執着心がすごいので
急所めがけて、即座に倒さないとヤバイってのが……
こんな動物、他にいる?!
オオカミなら退散するよね?鉄砲射ったら。+316
-2
-
142. 匿名 2019/10/05(土) 00:12:31
今知床だったかでは、観光客が天然のクマ見たさに立ち入り禁止場所に侵入したり、上げてはいけない餌を与えたりかなりのルール違反者がいるらしいです
休日には何十台の車が押し寄せるそうで…
そいつら近いうちにやられないかと思ってます+464
-4
-
143. 匿名 2019/10/05(土) 00:13:35
>>27
オーナーの資金繰りが底をついてたって話だよね
お給料の支払いも不安定な状態の中で、素人同然の年配従業員さんが世話してたんだっけ
元は造園業の人達+433
-2
-
144. 匿名 2019/10/05(土) 00:13:37
>>84
熊まんじゅうだよね。
というか、保存する知恵があるのもすご。+61
-3
-
145. 匿名 2019/10/05(土) 00:13:39
>>106
うん その糞の近くにスズメバチの巣がこんな風にバラバラになって落ちてたし間違いなく熊だと思う。
人間ならこんな乱暴な処理しないはずだし。
蜂にも襲われかかったし散々だった。+298
-1
-
146. 匿名 2019/10/05(土) 00:14:37
気軽に山に入ってはいけないと思った。自然を怖いと思う気持ちって大事。+113
-3
-
147. 匿名 2019/10/05(土) 00:15:22
>>145
スズメバチ!!!こんな光景初めてみた。
白いのは巣だよね?
+344
-0
-
148. 匿名 2019/10/05(土) 00:15:38
>>103
怖いよね。立ち向かわずにやり過ごす方法あればな+36
-1
-
149. 匿名 2019/10/05(土) 00:15:55
ヒグマがいるような所には、マジで住まない。
+150
-0
-
150. 匿名 2019/10/05(土) 00:16:12
>>10
アンビリーバボーは2回再現ドラマ作ってるんだけど
古いほうが怖いんだよね
割と最近新しく作り直したのは全然怖くなかった
画面真っ白に処理してるんだけどそこらへんに草がボーボー生えてるし
羆は迫力のないCGだし陳腐だった+267
-5
-
151. 匿名 2019/10/05(土) 00:16:44
熊って頭蓋骨が分厚くて固いから
正面から眉間を撃っても死なないんだよね+94
-2
-
152. 匿名 2019/10/05(土) 00:16:52
>>104
オーマイガッて呟きが怖かった
熊に最初から気づいてたのかな?+122
-3
-
153. 匿名 2019/10/05(土) 00:16:53
この写真の三毛別の復元地にバイクで行った人のブログ読んだけど
誰もいない山奥の所にポツンとあって見に行ったんだけど怖くて怖くて
独りでは長居出来なくて早々に帰ったってあった
こんな藁ぶきの家だったらそら熊出てきたらひとたまりもないね+349
-2
-
154. 匿名 2019/10/05(土) 00:17:21
>>145
熊ってスズメバチの毒とか効かないの(T_T)
最強すぎるわ+240
-1
-
155. 匿名 2019/10/05(土) 00:17:26
>>142
全くもって見たくないわ…
みなさん物好きだね+128
-2
-
156. 匿名 2019/10/05(土) 00:17:53
熊って相当恐ろしい動物なのが伝わる事件。+131
-0
-
157. 匿名 2019/10/05(土) 00:18:24
北海道だけど、最近ニュースで熊が牧場の牛を襲って埋めてたってやっててめちゃくちゃ怖かった。
またそこに戻ってこようとしてたんだよね。
罠しかけてたけどどうなったんだろうあの熊…。+267
-1
-
158. 匿名 2019/10/05(土) 00:18:38
シャトゥーン無料ので読んでみたけど、すごいい怖い。、
絵も怖いし。何でこの時間に読んでしまったんだろう。+111
-1
-
159. 匿名 2019/10/05(土) 00:18:47
>>79
ライオンが優しい動物に思えてきたわ+308
-5
-
160. 匿名 2019/10/05(土) 00:19:10
>>138
テントでヒグマに襲われた人ですね
テントにヒグマがいたのに注意しても聞き入れなかったんだからこれは自己責任+130
-18
-
161. 匿名 2019/10/05(土) 00:19:32
>>154
そうみたいだよ タンパク質とか足りないと巣ごと襲って食べるらしい
+143
-0
-
162. 匿名 2019/10/05(土) 00:19:38
>>155
分かって無いんだと思う……+25
-4
-
163. 匿名 2019/10/05(土) 00:20:24
>>37
あたしも〜
熊の事件知る前に映画見てここでトピ見て詳細が似てて実話って知ってビビった+130
-1
-
164. 匿名 2019/10/05(土) 00:20:55
里山がなくなるのは本当に危険だね
熊は一度自分の物だと認識したら、他者には渡さず執念深い性質があるって聞いたよ
だから奪われた荷物を取り返すとか、絶対にしてはいけないらしい+171
-2
-
165. 匿名 2019/10/05(土) 00:21:34
三毛別事件を元にした熊嵐という小説読みました
あの当時は藁や木材組み立てただけの納屋みたいな家の造りだから、簡単に壁突き破って侵入されてたみたいだし、熊の出現に驚いた男が嫁さんを土台にして屋根の柱の上に逃げた話などが書かれていましたよ
+159
-0
-
166. 匿名 2019/10/05(土) 00:21:48
>>153
よく記念碑立てようと思ったよね?
造ってる途中で熊が出たらどうするんだろ+199
-3
-
167. 匿名 2019/10/05(土) 00:22:02
どこかに書いたけど
駅前の住宅街でも熊が出た(岩手)
実家もそこにあるから、かなりビビったし何より怖い+86
-0
-
168. 匿名 2019/10/05(土) 00:22:19
すごいマニアックな内容なのに2回目なんだね+37
-4
-
169. 匿名 2019/10/05(土) 00:23:11
>>101
マジか…
Gのいない北海道と、熊のいない九州、どっちがいいんだろう…(笑)+234
-3
-
170. 匿名 2019/10/05(土) 00:23:19
>>104
あれ本物?+30
-1
-
171. 匿名 2019/10/05(土) 00:23:32
>>145
ひー怖いー
命大事になさってね+150
-1
-
172. 匿名 2019/10/05(土) 00:24:01
>>165
熊の恐ろしさは恐怖
人間のほうも胸糞で恐ろしい+122
-1
-
173. 匿名 2019/10/05(土) 00:24:08
かなり古い映画だけど確か三毛別羆事件を題材に描かれている映画だったはず。
「リメインズ~美しき勇者たち~」主役は真田広之。子供の頃見てトラウマになった、CGじゃなくリアルな熊も出てくるから大人になってから見ても怖かったよ。+30
-4
-
174. 匿名 2019/10/05(土) 00:24:15
熊の大きさこんなんだよ…+377
-3
-
175. 匿名 2019/10/05(土) 00:25:24
>>170
本物じゃない?そうだと思ったんだけどね
海外板で見た。
でも怖くて2度と見たくない+15
-4
-
176. 匿名 2019/10/05(土) 00:25:35
ちょっとズレるけど漫画の流れ星銀だっけ?でかい熊と犬が闘うやつ。怖いけどおもしろい+50
-3
-
177. 匿名 2019/10/05(土) 00:25:47
>>79
さっきも出てた、ロシアの熊に食べられながらお母さんに電話した子、1時間は生きたまま食べられてたそうな…
+235
-2
-
178. 匿名 2019/10/05(土) 00:25:48
>>174
エグい……+142
-0
-
179. 匿名 2019/10/05(土) 00:25:50
>>31
まじでね!好奇心でのぞいてるだけなのに、なんで悪趣味言われなきゃならんのだw+32
-1
-
180. 匿名 2019/10/05(土) 00:25:51
カバとヒグマってどっちが強いんだろう+5
-1
-
181. 匿名 2019/10/05(土) 00:26:32
最近、過疎化で里山の手入れがされなくて草や低木が民家の近くまで繁殖して、熊がそこまで来やすいんだって。
うちの実家も月の輪の目撃が増えてる。親が心配。+160
-1
-
182. 匿名 2019/10/05(土) 00:27:05
>>1
もう充分怖いことはわかってるんだから掘り起こして語る必要無いと思う
好奇心しか感じられない
亡くなった方たちに失礼+10
-63
-
183. 匿名 2019/10/05(土) 00:27:28
三毛別羆事件ではないけど、10年くらい前に東北の動物園で飼育員が熊に襲われて亡くなったっていう事件をなんか覚えてる
確か赤字続きとかで閉園が決まってる動物園で、餌もまともにあげてなくてお腹空いてて襲ってしまったとかだった記憶がある+267
-0
-
184. 匿名 2019/10/05(土) 00:27:52
>>50
野生の子熊飼育していた挙げ句、飼い主食べられちゃったのもあったね。(海外)+185
-6
-
185. 匿名 2019/10/05(土) 00:29:06
>>153
これ小屋の入り口がある程度大人の男が通っても余裕あるくらいの高さで作られてると考えたら熊の大きさが比較できて怖さが倍増する!+116
-2
-
186. 匿名 2019/10/05(土) 00:29:14
これ>>145さんが撮ったの?
正直山の中で出くわすのは仕方ないところもあるけど、人間のテリトリーに来るのは遠慮して頂きたいよなぁ…+227
-5
-
187. 匿名 2019/10/05(土) 00:29:33
>>153
YouTubeにも山道をバイク走行してたら前方に熊が出現してる動画何個かありますね
目視で確認できるまで結構近付かないと判別できないもんなんだなぁと勉強になりました
どの映像も10メートル空いてるかどうかくらいの距離で、よそ見して見逃したらそのまま突っ込んでそうなのが怖いです+54
-1
-
188. 匿名 2019/10/05(土) 00:29:50
こんなのが襲ってきたらもう逃げられないよね
めちゃくちゃ怖かっただろうな。+172
-1
-
189. 匿名 2019/10/05(土) 00:30:59
ヒグマは動物園でみるツキノワグマなんかより遥かにデカくて凶暴。たまにクマに襲われて勝つ人いるけど、ヒグマじゃないよね。ヒグマに襲われて勝てる訳ない…+202
-3
-
190. 匿名 2019/10/05(土) 00:31:08
>>174
これ見つかったの昨年とか結構最近の話だよね?こんなデカい熊が畑に潜んでたとか恐ろしすぎる!+262
-1
-
191. 匿名 2019/10/05(土) 00:31:09
>>153
仮に羆に襲われなくても
こんな掘っ立て小屋で真冬の北海道を乗り切ろうなんて
昔の人は無謀すぎる+398
-1
-
192. 匿名 2019/10/05(土) 00:31:17
>>176
赤兜だっけ+10
-1
-
193. 匿名 2019/10/05(土) 00:31:45
羆はもう熊とは違う生き物だよね。字も違うんだから。+52
-0
-
194. 匿名 2019/10/05(土) 00:31:53
森のくまさん+2
-15
-
195. 匿名 2019/10/05(土) 00:32:32
地元の山近くの町にも熊が目撃されてるから小学生達は熊よけの鈴持って登校してるらしい
怖い…+104
-0
-
196. 匿名 2019/10/05(土) 00:32:45
熊本を旅行した時に、阿蘇だったかな…熊牧場行ったけど終始手汗止まらなかった。三毛別羆事件知ってたから、立ち上がってこっち見てる熊に「可愛い」って感情はわかなかった。実際に森の中で対峙したら小さめの熊でも私には対処できないと悟った。+200
-3
-
197. 匿名 2019/10/05(土) 00:34:15
>>27
どこの事故ですか?
+12
-3
-
198. 匿名 2019/10/05(土) 00:34:42
そういえばガルちゃんでフェイクファーを試着して
鏡を見てみたらマタギだったって人いたよね+233
-6
-
199. 匿名 2019/10/05(土) 00:34:51
なんであんな山のなかを開拓しようと思ったのか
平地だけで良いじゃん……!
集団で村を作ると恐怖心薄れるのかな+100
-8
-
200. 匿名 2019/10/05(土) 00:35:37
>>32
あれもトラウマ。
山で何人か襲われたんだよね?
死ぬ前のメモ?てか日記が怖かった。+265
-1
-
201. 匿名 2019/10/05(土) 00:35:56
>>27
飼育係のおばちゃんが2人やられたんだっけ+220
-1
-
202. 匿名 2019/10/05(土) 00:36:24
岐阜にあるクマ牧場って知ってる?
小さい頃一度だけ行ったことあるけどもし何かがあって熊が逃げたら…もしくは自分があの中に落ちたら…と考えると怖くて怖くて早く帰りたかった思い出…
ちなみにヒグマもいるよ…+148
-1
-
203. 匿名 2019/10/05(土) 00:36:35
やっぱりヒグマと月ノ輪じゃあケタが違うよ
ヒグマは虎やライオンとかわんない
月ノ輪は土佐犬とかわんない+6
-5
-
204. 匿名 2019/10/05(土) 00:37:14
>>174
コストコのくま、こんなんだよ+14
-35
-
205. 匿名 2019/10/05(土) 00:37:38
>>197秋田八幡平クマ牧場 - Wikipediaja.wikipedia.org秋田八幡平クマ牧場 - Wikipedia秋田八幡平クマ牧場出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動このページの一部を「秋田八幡平クマ牧場事件」に分割することが提案されています。議論は「このページのノート」を参照してく...
+40
-3
-
206. 匿名 2019/10/05(土) 00:38:00
>>169
G対策は、今はいい置くタイプの薬があるから……
熊の対策ってなんだろう
逃げるしかない……+184
-2
-
207. 匿名 2019/10/05(土) 00:38:45
>>199
あの時代だから生きるのに必死だったんじゃ?
今みたいな品種改良されてないお米なんて
気候の気まぐれで飢饉で餓死者が出てたんだから+149
-0
-
208. 匿名 2019/10/05(土) 00:39:18
VR三毛別羆事件なんか見ちゃったら、その夜は眠れなさそう+164
-0
-
209. 匿名 2019/10/05(土) 00:39:22
>>31
『』までつけ…随分強調したかったんだね笑+2
-51
-
210. 匿名 2019/10/05(土) 00:41:14
ヒグマの棲息地域で
あんなワラを束ねただけみたいな作りの家に
寝泊まりしてることじたい大きなリスクだよね
簡単に入り込まれちゃう+213
-1
-
211. 匿名 2019/10/05(土) 00:41:58
>>174
うわあー(ノД`)
自然を味わいたいと思う気持ちが吹き飛ぶね。
このままずっとシティーオバサンでいいや。+278
-1
-
212. 匿名 2019/10/05(土) 00:43:13
>>196
昔そこで投身自殺があったんだよ
自分から身を投げて熊に自分を食わせた人がいた+125
-0
-
213. 匿名 2019/10/05(土) 00:43:27
フランスのジェボーダンの悪魔といい勝負
ちなみにあっちは突然変異の大オオカミか
ハイエナだったとされてる+8
-1
-
214. 匿名 2019/10/05(土) 00:44:24
>>192
そう!赤カブト!+14
-0
-
215. 匿名 2019/10/05(土) 00:44:28
>>8
最初に被害にあわれた女性のご遺体の一部を持って帰ってしまった為に熊が怒って村を襲ったんだよね。+545
-4
-
216. 匿名 2019/10/05(土) 00:44:34
>>209
まだいたの?w+47
-1
-
217. 匿名 2019/10/05(土) 00:44:34
現地に行った事あります
カーナビも スマホも圏外
管理人みたいな人も居ず
小屋を襲っている熊が
再現されています
森の木が 風で 揺れる音のみ
1+116
-3
-
218. 匿名 2019/10/05(土) 00:45:13
>>27
あったなぁ。
劣悪な環境だったクマ牧場ってこれだっけ?やつれた熊がニュースで出ててそれはそれで不気味だった。+269
-1
-
219. 匿名 2019/10/05(土) 00:45:23
>>212
確かに、身投げ出来そうなエリアがあった気はする。て事は、あそこにいる熊は人の味を知ってるんだ?+114
-2
-
220. 匿名 2019/10/05(土) 00:46:22
>>209
悔しかったのね・・(失笑)+46
-0
-
221. 匿名 2019/10/05(土) 00:46:22
日本に熊なんていらないな
絶滅すればありがたいとすらおもう
ニホンオオカミいなくなったんだから、熊もお願いしたい
+20
-37
-
222. 匿名 2019/10/05(土) 00:47:28
熊がいなくなったら小動物が増えるよ+89
-1
-
223. 匿名 2019/10/05(土) 00:48:02
>>206
北海道に旅行に行った時、警戒心が強いから鈴や笛の音でも驚くって聞いたことがある+24
-0
-
224. 匿名 2019/10/05(土) 00:48:25
>>27
この事件もアンビリバボーだったか何かで再現ドラマやったの見たけど怖かった。+189
-2
-
225. 匿名 2019/10/05(土) 00:49:14
>>157
道東の標茶町ですよね。しかも足跡の大きさやフンから、体長3メートルクラスのが複数頭と言ってましたよ、、怖+128
-1
-
226. 匿名 2019/10/05(土) 00:51:51
>>202
飛騨のとこだよね
行ったことあるけど餌やりとか子グマと触れ合いみたいな感じだったから怖いっていうのはなかったかも
友達も可愛い可愛い言ってたし
+7
-1
-
227. 匿名 2019/10/05(土) 00:52:31
再現の人形が役場にあったけど、あんな開拓してて着物の子供もいる、てことは学校が近くにあったってことかな
ヤバすぎ+7
-1
-
228. 匿名 2019/10/05(土) 00:53:49
犬猫は野良だと捕まえられて、
牛鳥豚は、食料へなる事多々。
なぜに、人を食べたりする熊は、
共存or逃がしたがるのだろう。
謎。+221
-8
-
229. 匿名 2019/10/05(土) 00:53:58
part2が立つくらい人気があるの?+9
-1
-
230. 匿名 2019/10/05(土) 00:54:03
こういう事件知ってたら
札幌市が住宅街に出た熊を撃ったことにクレームなんて出来ないよね
クレーム多かったって聞いてびっくりする
じゃああなたが飼いなさいよと思う+330
-3
-
231. 匿名 2019/10/05(土) 00:55:54
>>205
ありがとうございます。怖いー+11
-0
-
232. 匿名 2019/10/05(土) 00:56:24
>>1
ディカプリオ主演の映画「レヴェナント」何度か巨大な熊に襲われるシーンが出てくるけど、もう為す術もなくやられるのがリアルで本当に怖い!
人間が熊と出会ったら終わりって改めて教えられた。+198
-1
-
233. 匿名 2019/10/05(土) 00:56:28
正直この話だけでクマは怖い、になってるのが逆に怖い
+1
-61
-
234. 匿名 2019/10/05(土) 00:56:41
>>217
私も興味あってその為に九州から行ったよ!資料館も。
なんとも静かな場所だった
+31
-2
-
235. 匿名 2019/10/05(土) 00:56:59
田舎に住んでるけど、小さい頃に比べて熊の町中出没情報が本当増えたと思う。
それが全国色んなところで起きてるだろうし、自分の住んでいる所は関係ないと思わず
意識する事は大事だと思いました。
今年、裏の畑に初めて熊の足跡があるのを見つけてガクブルしてます‼︎+152
-2
-
236. 匿名 2019/10/05(土) 00:57:09
>>122
猪とか?だったらそれらも射殺すればいい+9
-6
-
237. 匿名 2019/10/05(土) 00:57:10
動物奇想天外のカメラマンさんかなんかも撮影中に襲われて亡くなりましたよね+126
-1
-
238. 匿名 2019/10/05(土) 00:59:13
最近熊の死体よく見るよ〜
熊だって精一杯生きてるんだよ
熊にあったことないから云々っていうコメントは無しね、
私小さい時から熊たくさん会ってるから。
何もしなかったらよっぽどのことがない限り普通なんだけどな…
殺されすぎててかわいそう
予測だけど、どうせろくに熊とあったことがない人がマイナスつけるのかな。+7
-59
-
239. 匿名 2019/10/05(土) 01:00:32
>>20
いや、どう考えても赤ちゃんを心配してでしょう+855
-1
-
240. 匿名 2019/10/05(土) 01:00:48
>>233
この話で熊が怖くなきゃ何なのか。
プーさんとパディントンが現実と思ってるのかな+47
-5
-
241. 匿名 2019/10/05(土) 01:00:58
>>230
ほんと他人事だよね
私がそこの地区の住民なら、感謝しかない+178
-2
-
242. 匿名 2019/10/05(土) 01:00:58
>>199
平地はすでに他の人たちに開拓されてて
山の中しかなかったって話だったような+61
-2
-
243. 匿名 2019/10/05(土) 01:02:11
>>212
捨身飼虎図が思い浮かんだけど実際はそんなきれいなもんじゃなかっただろうね…+22
-3
-
244. 匿名 2019/10/05(土) 01:02:59
>>95
最後の1人がメモ残してる、辛い+210
-2
-
245. 匿名 2019/10/05(土) 01:03:20
あら、くまさん有り難う お礼に歌いましょ+3
-13
-
246. 匿名 2019/10/05(土) 01:03:40
>>233
ってか一部を除いて動物はだいたい怖いわ
大きいのは尚更+39
-2
-
247. 匿名 2019/10/05(土) 01:03:43
>>238
サーカス団員さん、チワーッス+5
-4
-
248. 匿名 2019/10/05(土) 01:04:57
アイヌの地で杉本が熊と戦って勝ってたような……
+8
-0
-
249. 匿名 2019/10/05(土) 01:05:37
>>174
スマホで写真撮ってる女性の方、どこかで見た写真の撮り方+36
-9
-
250. 匿名 2019/10/05(土) 01:05:50
>>233
いやいや熊怖いよ
山に入って遭遇するならまだしも民家に入ってくるんだよ、自分家の台所にいたらどうする+76
-2
-
251. 匿名 2019/10/05(土) 01:07:38
>>221
でも大型の肉食獣がいなくなると鹿とかが増え過ぎるんだよね
海外では駆除して絶滅させたオオカミを再導入して成功しているところもあって、日本でもそれに向けた活動してる人たちもいるらしいよ+139
-3
-
252. 匿名 2019/10/05(土) 01:07:42
>>232
あれ熊と結構戦えてたけどありえない
世界一の格闘技チャンピオンだってあんなに戦えないよ+44
-1
-
253. 匿名 2019/10/05(土) 01:08:14
「羆嵐」面白かったよ+20
-1
-
254. 匿名 2019/10/05(土) 01:08:17
>>212
阿蘇に熊いるの?何回も行ってるけど九州だからいないと思ってた+3
-20
-
255. 匿名 2019/10/05(土) 01:09:32
>>254です。
牧場の話でしたね。失礼しました。
+17
-0
-
256. 匿名 2019/10/05(土) 01:09:44
そこにユリ熊ですよ。
ユリ熊嵐+3
-10
-
257. 匿名 2019/10/05(土) 01:13:08
北海道旅行中にこの事件知ってしまい、そこからはもうヒグマ怖すぎてYouTubeでヒグマ アタックで検索しては戦慄してを繰り返してしまう。。
+73
-1
-
258. 匿名 2019/10/05(土) 01:15:22
>>242
なんでわざわざ北海道開拓しに行ったのかな~
政府が開拓民をつのったのなら、定員や土地やら調整すれば良かったのにね
そうすればこの人たちは無事に関東とかにいられたのに
まあ関東にも熊いるけど+1
-37
-
259. 匿名 2019/10/05(土) 01:18:13
>>101
北海道って一括りにしないでほしい。
私、札幌だけど、動物園以外で熊見たことないですけど・・・
+13
-31
-
260. 匿名 2019/10/05(土) 01:22:03
>>251
今の日本でもシカやイノシシが増えすぎて困ってるよね+88
-2
-
261. 匿名 2019/10/05(土) 01:24:41
>>174
嘘やろ…+45
-1
-
262. 匿名 2019/10/05(土) 01:25:27
>>234
不気味な静けさですよね
完全 自己責任+37
-2
-
263. 匿名 2019/10/05(土) 01:26:55
>>18
それとこの事件は別じゃん、意味わかんね+153
-3
-
264. 匿名 2019/10/05(土) 01:26:56
>>174
いやいやいやいや...
って声出ちゃった
多分パンチされただけでからだ真っ二つにされてしまうよね+112
-4
-
265. 匿名 2019/10/05(土) 01:31:57
羆嵐読んで開拓民に心から感謝したよ
いま美味しい北海道の食べ物を供給してもらえるのは開拓民のおかげですありがたやありがたや+203
-3
-
266. 匿名 2019/10/05(土) 01:32:25
>>15
私も…
住む場所を人間にじわじわと侵略された熊の立場で考えてしまった…+13
-21
-
267. 匿名 2019/10/05(土) 01:33:04
>>259
行ったことないけど、札幌って一言で言っても広いだろうね
この間住宅地に熊が出て騒がれてた所は札幌でも大分田舎だというし、ビルや建物がたくさん建ち並ぶあたりにはさすがに熊なんて出なそう+101
-1
-
268. 匿名 2019/10/05(土) 01:33:43
>>259
札幌市内に出てたじゃん。
+84
-1
-
269. 匿名 2019/10/05(土) 01:36:19
>>176
子どもの頃、犬を飼っていて犬大好きだから・・・と、流れ星銀河のビデオを母が借りてきてくれて見ていました!!
犬同士喋ったりするのは楽しかったけど、赤兜が怖くて、憎たらしくて、本当に熊が大嫌いになりました。
熊のキャラクターって、プーさんとかパディントンとかカワイイのが多いけど、あんなの詐欺だと思います。+118
-0
-
270. 匿名 2019/10/05(土) 01:36:32
>>45
マウンテンゴリラとどっちが強い?+3
-29
-
271. 匿名 2019/10/05(土) 01:37:46
本州人「くまさんかわいそう><」+6
-23
-
272. 匿名 2019/10/05(土) 01:37:49
アンビリバボーとか日本の重大事件とかの再現ドラマで見た。みょーに役者が演技力あって映画並みの面白さでしたよ。そーいや「グリズリー」って人食い熊の映画もあったけどDVDが再販されないね。+17
-2
-
273. 匿名 2019/10/05(土) 01:39:38
現地にバイクで行ったよー!ってか熊マジで出そうだった…汗 途中から舗装切れてオフロード。ドンドン暗くなる。バイク降りてウロウロしたけどその辺に熊居そうで怖かった。かなり大きい熊だよ。+134
-5
-
274. 匿名 2019/10/05(土) 01:41:32
この事件のwikiのクマの怖さはもののけ姫でいう猪の化け物級だ
熊が死ぬと起こる嵐…クマは自然の神様が付いているのかな+67
-1
-
275. 匿名 2019/10/05(土) 01:43:43
当時の北海道民の家がめちゃくちゃ質素で寒そうでびっくりした
昔の人は強いね+179
-0
-
276. 匿名 2019/10/05(土) 01:46:44
>>247
いやいやいや…
なんかあなた、可哀想だな+3
-9
-
277. 匿名 2019/10/05(土) 01:48:45
>>45
もしも遭遇したら、狙うのは顔、特に鼻が1番弱いみたいだね。熊よけスプレーで鼻目掛けて噴射すれば、かなりの確率で熊は逃げていくって専門家は言ってたよ。+278
-4
-
278. 匿名 2019/10/05(土) 01:49:37
でもさ昔より現代の方が私は危ないと思うんだよね。熊やイノシシが増える一方なのに猟師は減ってるしそのうち対応できる人いなくなっちゃうんじゃないかなって…。
動物愛護は大切だけど愛玩動物と野生の動物を同列に扱っちゃいけないよね。+158
-0
-
279. 匿名 2019/10/05(土) 01:52:23
このトピ読んでふと熊の画像ググッたら怖すぎた…
こんなのが目の前に来たら失神する。。+224
-0
-
280. 匿名 2019/10/05(土) 01:56:50
>>258
四国とか不作で危機的な状況になったり、長男は跡継ぎだけど、次男とか女の場合は居場所がないからね
一応先に屯田兵が行って、その後に市民が入ったはず
無料だったと思ったら、事前にしっかりお金取られたみたい
+88
-0
-
281. 匿名 2019/10/05(土) 01:59:26
>>42
北極クマって同じくらいじゃない?+23
-0
-
282. 匿名 2019/10/05(土) 02:00:30
コメント読んでてちょっと本気で怖くなったので1回Ted貼らせてください(汗)+299
-10
-
283. 匿名 2019/10/05(土) 02:01:27
熊事件で検索したら、昔々の札幌にも熊が出て犠牲者が出たんだね
読んでて気持ち悪くなった+18
-0
-
284. 匿名 2019/10/05(土) 02:04:17
>>10
緩急とか静と動が絶妙で、セットとか子役の演技も上手くて、怖いんだけと目が離せなくて父親と姉と釘付けになって見ていた思い出。
他の番組でも再現ドラマやってたけれどチープで全然怖くなかったし伝説のマタギもかっこよくなかった。+49
-1
-
285. 匿名 2019/10/05(土) 02:05:10
>>153
私は毎年この集落に帰ってました
去年ここに行きましたが怖くて車から降りれずです。
集落の舗装された道路で、ここに入る数百メートルだけ未舗装みたいで急に道がなくなり、いきなり雰囲気がやばいです
小さい時は普通にこの家の中に入ってたけど、中に熊いてもおかしくないくらい、この数百メートルで空気が変わります
きっと、この数百メートルで引き返す人もたくさんいると思うくらい怖いです
親戚にも会いたいけど家にいても入って来るんじゃないかって怖かった+223
-1
-
286. 匿名 2019/10/05(土) 02:06:33
>>281
全然大きかった汗
科名:クマ科
体の大きさ(オス):200-250cm、400-600kg(最大800kg)
体の大きさ(メス):180-200cm、200-350kg(妊娠時500kg)
分布:北極圏の沿岸域
環境:流氷水域
危険な部位:鋭い牙と爪
危険度:
地上最大の肉食動物です。
熊の仲間は雑食ですが、ホッキョクグマは最もよく肉を食べる熊です。
ヒグマと比べると、肩の盛り上がりや爪が小さく、ヒグマよりも肉をより食べるため歯がより特殊変化しています。
泳ぐことがとても得意で、陸地から10kmも離れているところまで泳いでいたりします。+79
-1
-
287. 匿名 2019/10/05(土) 02:06:39
>>282
分かるよ…
私もシュタイフ×セーラームーンという珍妙なものを見つけたので貼らせてほしい+182
-5
-
288. 匿名 2019/10/05(土) 02:08:38
>>258
あの場所にいた人たちは東北移民だったらしい。
地元にいても次男三男は家を継げないから自分の土地も容易には持てないので、未開拓の場所に移ったのではないかと。
大正時代だし、政府も平民の移民には手厚い対応なんてしてなかったと思う。
+161
-0
-
289. 匿名 2019/10/05(土) 02:10:27
>>287
上のコメントした者です。
可愛いくてふふっとなりました(笑)+42
-4
-
290. 匿名 2019/10/05(土) 02:11:45
酷い事件のわりに、苫前では観光地扱いでデカい熊の看板とか像みたいのがあって違和感‥
こんな軽い感じでいいの?って思ったよw+80
-0
-
291. 匿名 2019/10/05(土) 02:15:49
自分より何倍も大きな体のヒグマに果敢に向かっていく北海道犬には感服です
+157
-1
-
292. 匿名 2019/10/05(土) 02:16:08
最近だとヒグマ渋滞がニュースになってたな
勝手に餌投げ与えたりする観光客もいるし
+24
-0
-
293. 匿名 2019/10/05(土) 02:18:37
>>290
ベアーロードねw
各家の車庫のシャッターとかに一面熊さんの絵書いてるから私も昔は熊が怖いなんて知らなかったw+17
-0
-
294. 匿名 2019/10/05(土) 02:21:18
ワンダーフォーゲル部事件は荷物を諦めたら助かった筈って思うね…
熊は1度自分の物にしたら何が何でも取り返しに来るんですね
もし熊に遭遇したら荷物を捨ててでも逃げたい+173
-1
-
295. 匿名 2019/10/05(土) 02:21:56
>>278
猟師が減っているのは深刻な問題だよね。
山への知識がなく入っちゃう人が多いし、猟師も減ればこういう事件はこれから増えると思う。+76
-1
-
296. 匿名 2019/10/05(土) 02:22:13
>>291
最近ツイッター動画で、
海外の民家の庭に熊が侵入した所をわんちゃん達が撃退してるのを見たよ。
柵の所まで熊を追い詰めたら熊が猫のように柵の上に飛び乗って暫く吠える犬達を見下ろしてた。そして逃げていった。
自分より大きな動物に向かって行くって凄い勇気だよね。
+189
-0
-
297. 匿名 2019/10/05(土) 02:23:11
怖い、、
私の中で百獣の王は熊になりました。+82
-2
-
298. 匿名 2019/10/05(土) 02:25:12
少しトピズレるのですが、パンダも怖いよね。
昔BBCで野生のパンダの特集を見たんだけど、
中国の山に野生のパンダがいて、笹食って平和に生きているのではなく凶暴。
メスの取り合いで血まみれで戦うし、その戦いも長い。黒白のヒグマにしか見えなかった。
でもそれ以来、野生のパンダのドキュメンタリーを見たことないんだよね。あれはチベットやウイグル辺りの山だったのかな。
中国政府が野生のパンダがいる山に入り撮影することを規制をかけているのか、そもそももう野生のパンダはいないのか、イメージが崩れるから撮影させないのか知らんけど。+119
-0
-
299. 匿名 2019/10/05(土) 02:25:47
>>160
あれって本当なのかな。死人に口なしだし、tbsクルーと他の人で証言の食い違いもあるらしいからさ+105
-1
-
300. 匿名 2019/10/05(土) 02:25:49
恥ずかしながら三毛別ヒグマ事件は今年に入って初めて知りました。
以前ワンダーフォーゲル部の再現ドラマをたまたまテレビで観てて夫がふと「三毛別事件も可哀想で酷かったみたいだからね・・」と言ったので詳しく教えてもらってそこで初めて知りました。
なんと言うか、、本当に衝撃的で言葉になりませんでした。。
+102
-3
-
301. 匿名 2019/10/05(土) 02:26:56
>>297
ライオンは身近じゃないけど、熊は日本のそこらじゅうに生息しているし、日本人にとっては一番恐ろしい動物だよね。
私もこの事件知ってから一番怖い動物が熊になりました。+141
-0
-
302. 匿名 2019/10/05(土) 02:27:29
三毛別のような巨大ヒグマが襲ってきたら護衛に虎とライオンが5頭づついても怖い。虎もライオンもみんなやられてしまい、最後は自分がやられる気がする。
+106
-2
-
303. 匿名 2019/10/05(土) 02:28:14
>>297
いや〜ウィキ読んだけど武井壮もこればっかりは無理だわ+100
-2
-
304. 匿名 2019/10/05(土) 02:29:15
ガルちゃんでこの事件を知って、大学生の事件とか読みにいったよ。
熊の恐ろしさを知って、夢に出てくるくらいトラウマになった。
けど日本に住んでいる以上は、熊や野性動物に対する正しい知識は必要だよね。
ここで初めて知るって人もいるだろうし、トピ立ては賛成!
いつだったか、今年もBSで三毛別の話やってたよ。
再現はイラストでほぼ声と効果音の演出だったけど、それでも怖かった!+93
-1
-
305. 匿名 2019/10/05(土) 02:29:27
北海道の実写を使ってバイクで旅する「風雨来記3」っていう神ゲーがあるんだけど、それでここ行ってきたぜ
+4
-0
-
306. 匿名 2019/10/05(土) 02:30:58
>>291
日本犬全部だよ!凄いよね+96
-1
-
307. 匿名 2019/10/05(土) 02:31:55
福岡大学ワンダーフォーゲル部ヒグマ事件wikiより
教訓
野生動物研究家の木村盛武は次の指摘をしている。
・ヒグマがあさった荷物を取り返してはいけない。
彼らは最初にヒグマに遭遇した際、ヒグマにあさられた荷物を取り返したためヒグマから敵と看做された。
ヒグマは非常に執着心が強い動物であるため、一度ヒグマの所有物になったものを取り返すのは無謀な行為である。
・ヒグマに遭遇したらすぐに下山しなければいけない。
彼らはヒグマに遭遇したものの、身の危険をすぐには感じず下山しなかった。
Aの母は北海道放送のインタビューで「カムイエクウチカウシ山はAが日頃から行きたがっていた山だったので、
どうしても登頂したかったのかもしれない」と述べている。
・ヒグマに背を向けて逃げてはいけない。
ヒグマは背を向けて逃げるものをイヌのように追いかける習性がある。
たとえ敵ではないと認識していても、背を向けて逃げると本能的に追いかけるため非常に危険である。
・事前にヒグマに出会ったときの対処法をチェックしておかなければならない。
彼らはヒグマにあまり詳しくなかったので間違った対処をした。
・ヒグマは時間や天候に関係なく行動する。
彼らを襲った時間は朝から夜まで規則的ではなく、濃霧でも行動した。+148
-1
-
308. 匿名 2019/10/05(土) 02:37:19
シャトゥーン 購入して読んでたら眠れなくなっちゃったよ。どうすんだ+21
-0
-
309. 匿名 2019/10/05(土) 02:38:43
>>38
2か月前に知床に行ってきたけど、普通に道路にいたよ…。
ヒグマがいる原生林の散策もしたけど、すごくドキドキした。+185
-2
-
310. 匿名 2019/10/05(土) 02:39:03
>>221
生態系を乱すのはさすがに良くないよ。+11
-2
-
311. 匿名 2019/10/05(土) 02:42:17
>>270
45です
危険生物図鑑みたいな本を読んだのですが
トータルしてたしかヒグマのほうが強かった気がします。
ゴリラも握力半端ないです。+59
-0
-
312. 匿名 2019/10/05(土) 02:48:53
本当にトラウマ。
近所のゼビオ前にいるクマの人形も怖い。
私はあの事件で犠牲になった人の生まれ変わりかってくらい怖い。+119
-3
-
313. 匿名 2019/10/05(土) 02:50:35
荷物を取り返そうと思った勇気が凄い・・
+25
-3
-
314. 匿名 2019/10/05(土) 02:50:48
アンビリーバボー、一人で見てて、その夜くまがはいってくるんじやないかって恐怖で眠れんかった。
あれば本当にトラウマ。+88
-0
-
315. 匿名 2019/10/05(土) 02:51:50
あんな巨体でウサイン・ボルトの全速力より速く追いかけてくるんだから…+141
-1
-
316. 匿名 2019/10/05(土) 02:52:48
吉村昭の羆嵐 読んだよ
めちゃくちゃ怖いけど止まらなくなる面白さ
オススメ+60
-1
-
317. 匿名 2019/10/05(土) 02:53:25
何者かに食べられてしまうかもって恐怖は、本当に怖いよねー。
野生の動物は、24時間こんな思いをして生きてるんだと思うと、人間でよかったなぁと感謝する。+211
-0
-
318. 匿名 2019/10/05(土) 02:53:29
その場で供養ならともかく、危険な思いしてまで遺体を回収って必要なことだったのかな
エベレストとか遺体放置じゃん+85
-4
-
319. 匿名 2019/10/05(土) 02:54:31
>>299
あの事件の経緯はTBSの報告書によるものらしいね。
星野さんがいい写真を撮るために我を通したみたいに書かれているけど、局側が何とかいい写真を撮らせようと圧力を掛けていたかもしれないしね。+155
-1
-
320. 匿名 2019/10/05(土) 02:54:46
九州って熊絶滅してるのか始めて知ったわ
熊本なのに…くまモンなのに…+80
-2
-
321. 匿名 2019/10/05(土) 02:56:07
>>312
ほんとだ、いつもスルーしてたけどあれでかいよね(笑)
次から違う視点で見てしまうわ…+21
-0
-
322. 匿名 2019/10/05(土) 02:59:47
>>5
アンビリバボーで再現ドラマやってるのを何気なく見てたらメチャメチャ怖くて夜眠れなくなったことある😰
それまでは熊ってプーさんとかテディベアとか可愛いイメージだったけど、一気に怖い存在になった!+306
-3
-
323. 匿名 2019/10/05(土) 03:03:29
昔、荷物捨てながら歩いて熊から逃げた釣り人?の動画がテレビでやってたね
+9
-2
-
324. 匿名 2019/10/05(土) 03:07:02
>>317
戦後の日本に生まれたという事も大きい+27
-0
-
325. 匿名 2019/10/05(土) 03:10:01
ちょうど今、テレビで世界陸上をやってるんだけど
いくら人間が鍛えても熊には敵わないのに…
と思ってしまい、大好きな陸上が全然おもしろくない+122
-6
-
326. 匿名 2019/10/05(土) 03:14:23
>>325
ちょっとワロタw+133
-1
-
327. 匿名 2019/10/05(土) 03:17:06
>>325
まぁまぁ。そこは切り離して、せっかく好きな陸上を楽しもうよ。
くまモチーフはあんなにかわいいのに、本当の熊は怖いね。+129
-3
-
328. 匿名 2019/10/05(土) 03:21:14
>>317
今現在でも野生動物に警戒したり獲物として命を頂いたりしてる人、世界には結構いるけどね+1
-2
-
329. 匿名 2019/10/05(土) 03:23:04
よくアメリカの北部とか森?の中の家とかにクマが入ってきて窓とかを器用に開けて入ってきて…冷蔵庫とか戸棚を開けてエサ探すニュースとか見るけど、映像でも怖いって😱
それでも大きさ2メーターないくらいだったりだけど野性味とか感じるの。YouTube探せば色々出てくるけど本当に恐怖でしかない。でもクマからしたら人間の事情なんか関係無いもんね。共存出来ないって自然て辛くて雄大だよね。+18
-0
-
330. 匿名 2019/10/05(土) 03:23:44
>>249
キモトサーンの撮りかただ!ww+31
-2
-
331. 匿名 2019/10/05(土) 03:30:26
>>196
カドリードミニオンですか??ヒグマの大きさに本当に驚愕しました。+17
-0
-
332. 匿名 2019/10/05(土) 03:32:38
子どもに「くまさんだよ♫」と言ってお絵描きしたり、ぬいぐるみであそんだりしてるが違和感しかない。
内心、こんなに可愛くないよって思ってる。
子どもはくまさん好きだから今は合わせてるけど、大きくなったら熊の怖さを教えたいと思う。+107
-2
-
333. 匿名 2019/10/05(土) 03:34:27
こわいよね。。。
昔テレビで見たけど、はじめに食べたのが女の人だったから熊は女性ばかり狙って、妊婦さんが襲われた時は「お腹はやめて!喉掻っ切って殺して!」って叫んでたって…
つらすぎる。+71
-1
-
334. 匿名 2019/10/05(土) 03:39:40
熊ってこれほど恐ろしいのに、こないだガルちゃんでトピたってた「山を登ってくる熊に石を投げて崖下に落とす動画」にめちゃくちゃ「熊さんが可哀想!」とか言ってる人多すぎてびっくりしたわ。
その場に熊が登り切ったら子供達も襲われる可能性だってあるのに。+159
-15
-
335. 匿名 2019/10/05(土) 03:43:20
三毛別の事を知ったのはアンビリーバーボーの番組だったんだけど熊のCGはお粗末なの内容が本当に怖かった
再放送されても二度と見れない
ヒグマを退治したマタギの人がいなかったらどうなってたんだろうって思う。+71
-0
-
336. 匿名 2019/10/05(土) 03:51:47
これ知ってから、クマのキャラクターとか怖くなったわ。
リラックマとかさ。+1
-12
-
337. 匿名 2019/10/05(土) 03:53:11
>>21
体が巨体過ぎて冬眠できる穴が見つからず穴持たずになってしまったみたいだよ。
穴持たずになった熊はとても凶暴になるんだって。
ちなみに子供は一切食害にあってない。食害にあったのは女性だけ。
子供はたまたま居合わせて殺されただけ。+252
-3
-
338. 匿名 2019/10/05(土) 03:54:59
前にヒグマのwiki見たとき、今までに捕獲されたヒグマで1番巨大な個体は1100kgって書いてあった気がする(海外らしいけど)
YouTubeで、フィンランドの森の中で戦う2匹のオスのヒグマの動画見たけど、デカイのにめっちゃ俊敏だった…こわい…
+71
-1
-
339. 匿名 2019/10/05(土) 03:56:19
>>336
リラックマは中身の人がいるんじゃなかったっけ?
たしか背中にファスナーがある
だから大丈夫(?)+117
-0
-
340. 匿名 2019/10/05(土) 03:59:10
>>108
上野動物園、ヒグマいるんですね。すごい…。管理してる人怖くないのかな。+62
-0
-
341. 匿名 2019/10/05(土) 04:02:08
>>145
リアルプーさんには絶対に会いたくない+106
-1
-
342. 匿名 2019/10/05(土) 04:05:27
北海道で鎖に繋がれた犬が熊に殺される事件が続いてニュースになってて、熊いないとこで飼えよと思ったわ。逃げられないのに可哀想だよ。+168
-0
-
343. 匿名 2019/10/05(土) 04:06:05
>>163
おばあさん達食べられてたの?+57
-0
-
344. 匿名 2019/10/05(土) 04:08:10
>>340
私も上野動物園にパンダ見に行ったんだけど、ヒグマの思い出しかないってくらい迫力すごかった。
一部が小さい水場になってて、ガラス越しにヒグマが泳いでるのを見れるんだけど、
人間がヒグマを観察というより、ヒグマが人間を観察してるように感じたよ。+119
-1
-
345. 匿名 2019/10/05(土) 04:08:16
>>337
人が狩猟に失敗して冬眠から目覚めさせてしまったてのもあったよ+62
-0
-
346. 匿名 2019/10/05(土) 04:15:39
震えるわ+2
-0
-
347. 匿名 2019/10/05(土) 04:22:54
鮭を投げて逃げるしかない+15
-0
-
348. 匿名 2019/10/05(土) 04:26:56
>>347
鮭常備w+28
-1
-
349. 匿名 2019/10/05(土) 04:38:01
>>50
え!あれってガセだったんじゃなかったっけ?犠牲になった親子はいたけど、電話のくだりはなかったってどっかで読んだ気がするんだけど…
やっぱり実話なの…?絶望…+129
-5
-
350. 匿名 2019/10/05(土) 04:47:14
>>280
ウマイ移民話なんて無いんだね~~
日本人のブラジル移民もハワイ移民も行ってから奴隷に変わる補充員だったと気づくんだもんね+44
-0
-
351. 匿名 2019/10/05(土) 04:47:57
3メートルのヒグマが出たら今の一軒家でも突破されそうだね。。生息地域怖すぎる+65
-1
-
352. 匿名 2019/10/05(土) 04:50:55
>>287
こんな害の無さそうな顔して……+55
-0
-
353. 匿名 2019/10/05(土) 04:53:43
漫画にもなってるんだね。
私は吉村昭の熊嵐で知った。
薄い小説なのに次のページめくるのが怖かった。
+30
-1
-
354. 匿名 2019/10/05(土) 04:55:22
>>293
ベアーロードw
なんか可愛らしい名前にしようとしているけれども……
実際は事件のおきた場所への、恐怖道路+66
-2
-
355. 匿名 2019/10/05(土) 04:55:49
私はこの事件を知って、熊も羆も恐ろしくなって、猟銃免許を取ろうとしたよ。
怖いから故に色々調べまくって、今じゃ熊オタクw違う意味で+141
-3
-
356. 匿名 2019/10/05(土) 05:12:43
>>347
鮭がきたらこうっ!
鮭がきたらこうっ!+66
-1
-
357. 匿名 2019/10/05(土) 05:19:20
>>302
さすがに合わせて10頭いたら羆1頭に勝てそう+24
-1
-
358. 匿名 2019/10/05(土) 05:29:32
くまを駆除してかわいそうだってクレーム入れられるニュースあったよね?これ読んでも同じこと言えんのかよって思ってたわ+155
-2
-
359. 匿名 2019/10/05(土) 05:40:05
>>131
星野道夫さん
この人の本読んでいたから、なんとも言えない気持ちになった+14
-2
-
360. 匿名 2019/10/05(土) 05:44:15
>>217
怖すぎ。まるで熊が人間をおびき寄せてるようだ+68
-0
-
361. 匿名 2019/10/05(土) 05:46:36
>>2
そりゃそう。それ以外何??
ここにいるガル民はみんな面白半分だからね+5
-19
-
362. 匿名 2019/10/05(土) 05:51:28
冬眠しない穴持たずの羆は獰猛らしいからね…
三毛別もワンダーフォーゲルも恐怖でしかない+56
-0
-
363. 匿名 2019/10/05(土) 05:57:26
この事件を知ってからリアル熊を全く可愛いと思えなくなったよ
恐怖の対象でしかないわ
熊が出る山なんて絶対に行きたくない+92
-1
-
364. 匿名 2019/10/05(土) 06:06:18
>>20
喉から食ってくれ とか言ってたんだよね
一思いに殺してって事か+387
-0
-
365. 匿名 2019/10/05(土) 06:25:53
>>351
じっさい北海道では人の居住地域にヒグマでること
よくあるんだろうけど
ドアや窓や壁を壊して民家に入ってくるって
あるのかな+18
-2
-
366. 匿名 2019/10/05(土) 06:33:56
>>124
福岡大学ワンダーフォーゲル部かな?
あの事件は三毛別と違って、助かるチャンスがあっただけにいたたまれない+86
-1
-
367. 匿名 2019/10/05(土) 06:37:38
>>164
三毛別がまさにそれ
熊が保存食として埋めてた、最初に襲われた女性の遺体を取り返したから、余計に被害が大きくなった+106
-1
-
368. 匿名 2019/10/05(土) 06:39:08
>>183
アンビリバボーか何かで特集してて、その熊の映像見たことある
ガリガリに痩せ細ってて、まさに骨と皮だった
筋肉なんてついてなさそうなくらい+53
-0
-
369. 匿名 2019/10/05(土) 06:40:23
とにかくクマの食べ物への執着は凄まじい。特に冬眠前。+67
-0
-
370. 匿名 2019/10/05(土) 06:42:37
>>239
腹はやめて、喉食って殺して!!
って叫ぶ声が聞こえてたらしいから、赤ちゃんだけは助かってほしかったんだろうね+208
-3
-
371. 匿名 2019/10/05(土) 06:43:51
この事件知ってから熊が本当に怖い
>>38
知床かは知らないけど、なんかアホな観光客が食べ物投げたりとかするせいで悪い影響出てるとかなんとか聞く
人の食べ物の味覚えたり、人を怖がらない熊が増えたとか+201
-0
-
372. 匿名 2019/10/05(土) 06:50:29
>>339
普通に禿げたオッサンだよ
クマの着ぐるみ着て女の子の家に居候している設定らしい
軽くホラー+70
-1
-
373. 匿名 2019/10/05(土) 06:54:45
>>372
最近リラックマのサイズがカオルさんより大きいと知り、え??まさかうしろのチャックの都市伝説って本当なの?
って思ったらハゲたオッサンなんですね
全然可愛くない!
コリラックマはおっさんの息子かなんかなのかな。。+31
-0
-
374. 匿名 2019/10/05(土) 07:00:07
>>176
いきなりスキー客が頭をはねられて食われるという衝撃展開の第1話。
しかもそのシーン2色カラーだった。めっちゃこわい。
でも赤カブト編が一番おもしろかったな。
トピずれごめん。+23
-1
-
375. 匿名 2019/10/05(土) 07:03:57
三毛別羆事件は知ったら誰かに話したくなるよね、それくらい怖いんだよこの事件
ウィキとかですべて読んでしまうと、その瞬間から昼間でも熊が怖くて怖くて仕方なくなる。事件に巻き込まれた人達の恐怖が伝染するような感じ。
熊が干しトウモロコシを食べてた跡に気づいた時点で一旦避難すべきだったと思うんだけど、当時は住民達がもともと北海道の人ばかりでなく東北などから移り住んできた人達もいてなかなかヒグマの生態、恐怖などにすぐ対応できなかったのもあるらしいし
+106
-2
-
376. 匿名 2019/10/05(土) 07:06:16
>>22
本物のヒグマはデカイよ。
檻に入ってるのが立ち上がった時、その圧に思わず後ずさってしまった 。
周りの人も「こんなのが目の前に現れたらどうにもならんな」って言ってたよ。+81
-0
-
377. 匿名 2019/10/05(土) 07:07:15
サバ裂きの兄ぃだっけ?+3
-1
-
378. 匿名 2019/10/05(土) 07:08:07
福岡大ワンゲル部も有名だね+20
-0
-
379. 匿名 2019/10/05(土) 07:10:04
>>169
九州って熊居ないの?
くまモン…+84
-2
-
380. 匿名 2019/10/05(土) 07:10:29
>>25
人間が山林を開発しすぎたのも原因+97
-7
-
381. 匿名 2019/10/05(土) 07:10:41
>>230
子供の頃はニュースとかで熊が出ました射殺しました。って聞くと可哀想で森に返せば良いのにって思ってたけど、熊の怖さを知った今は可哀想だけど仕方ないって思う。熊は山から降りてくるなよ、人も熊のいる山に入るなよって思ってる。+138
-1
-
382. 匿名 2019/10/05(土) 07:11:28
キャンプ場でいなくなった女の子も食べられたり、熊は怖いね!+1
-29
-
383. 匿名 2019/10/05(土) 07:12:02
>>168
でも 「熊が街に出た」とかのトピが立つと 三毛別の話題にはなるよ。+12
-0
-
384. 匿名 2019/10/05(土) 07:17:42
>>376
400kgのヒグマ+59
-0
-
385. 匿名 2019/10/05(土) 07:30:36
>>269
本放送は「100人に聞きました」ってクイズ番組の裏番組で、月曜日のゴールデンタイムに放映してた。
なので食事中なのに、犬が集団でドドドーッと走る場面が出てきて、母がドン引きしてたわ…+13
-0
-
386. 匿名 2019/10/05(土) 07:31:50
>>139
子孫の方とかね
+3
-4
-
387. 匿名 2019/10/05(土) 07:32:11
>>79
熊は普段植物を食べているから狩りが下手なんだそうな。だから急所を確実に仕留めて食べる肉食獣と違って仕留めてないのに食べ始めちゃうし、食べ散らかすし、どんぐりみたいに土に埋めて保存しちゃうみたい。
何事もプロが安心て事だなぁ+179
-0
-
388. 匿名 2019/10/05(土) 07:36:04
怪獣レベルのサイズだよね+123
-2
-
389. 匿名 2019/10/05(土) 07:38:23
>>57
そうだ穴持たずだ!冬眠しなかった熊何て言うんだったかなー寝るの忘れ?と思って違う違うと悩んでた+66
-1
-
390. 匿名 2019/10/05(土) 07:46:56
>>17
それはクマ違い+6
-4
-
391. 匿名 2019/10/05(土) 07:53:39
最初は好奇心でもなんでもこの事件知って
熊の生態とか本当の恐ろしさを理解するようになるなら
定期トピ立てることだって無駄じゃない。
面白がって野生の熊に近づいたり餌やったりする人が
一人でも減って欲しいもの。
+103
-0
-
392. 匿名 2019/10/05(土) 07:56:11
>>54
白狼さんのシマだから白狼さんにお任せで。
+10
-0
-
393. 匿名 2019/10/05(土) 07:57:11
>>389
寝るの忘れw
ツボった+77
-1
-
394. 匿名 2019/10/05(土) 08:03:49
>>358
東北のクマ牧場?で飼育員数人襲われて逃げた熊を
撃った映像がテレビで放送されたはず。それ見た人がクレーム入れたんじゃなかった?+7
-2
-
395. 匿名 2019/10/05(土) 08:05:41
子供の時たまたま家で見たグリズリーがトラウマになった、、内臓から食べていく人間の捕食シーンはあたまがおかしくなるかとおもった+46
-0
-
396. 匿名 2019/10/05(土) 08:08:49
>>388
でか!こんなにでかくなるの?!
車で逃げても車ごとペシャンコになりそうだし、
家の窓とかも壊されそう+56
-1
-
397. 匿名 2019/10/05(土) 08:10:07
福大のワンダーフォーゲルサークル?の事件は知ってたけど、この事件は知らなくて、がるちゃんで知ってwiki見てみたんだけど…。
あまりの壮絶さに言葉を失った。
熊の恐さを知るほどに、テディベアとかすら可愛いと思えなくなってきた。+31
-0
-
398. 匿名 2019/10/05(土) 08:17:23
数年前
飼料を食べに来るヒグマを捕獲しニュースになったものです。
でかすぎる。+72
-0
-
399. 匿名 2019/10/05(土) 08:21:52
北海道在住のかたは
かわいらしい熊のキャラクターとかでも
受け入れられないこともあるらしいね。
熊はそんなふうに語れるものじゃないって。
登山中に熊がすぐ後ろにいて逃げたことがある友達は
リラックマですら全然かわいいと思えないって。+80
-1
-
400. 匿名 2019/10/05(土) 08:22:35
>>375
ツキノワしか知らないんじゃ無理もない
ヒグマはもう化け物みたいなもんだから+32
-0
-
401. 匿名 2019/10/05(土) 08:23:29
>>398
たしかこれは400キロの巨グマ+13
-0
-
402. 匿名 2019/10/05(土) 08:28:38
>>22
この大きさは誇張ではなく、
実際に獣害をもたらした熊はこのぐらいだった
って地元の役場の人が言ってたってさ
体長270センチだとちょうど現代の日本の
民家の二階の軒下に届くぐらい?+40
-0
-
403. 匿名 2019/10/05(土) 08:29:30
>>388
これじゃゾウだよ+31
-1
-
404. 匿名 2019/10/05(土) 08:38:14
知床でヒグマ見る為に車降りてる馬鹿観光客とかこの事件知らないんだろうなと思う+103
-0
-
405. 匿名 2019/10/05(土) 08:41:32
リメインズっていう映画の蟹江敬三の奥さんが熊に食べられるシーンがこわかった。+7
-0
-
406. 匿名 2019/10/05(土) 08:44:40
>>37
リメインズかな?真田広之が出てる+13
-1
-
407. 匿名 2019/10/05(土) 08:46:35
>>10
アンビリバボーの古いやつはまじで怖いよ。
人間食べてるの時の咀嚼音とか本当にリアルで
若干トラウマになるレベル。+167
-0
-
408. 匿名 2019/10/05(土) 08:48:49
+167
-2
-
409. 匿名 2019/10/05(土) 08:53:01
ちなみにネットに溢れかえってる
でかいクマの写真は合成だからね+7
-0
-
410. 匿名 2019/10/05(土) 08:54:00
>>388
これ合成だよ+16
-0
-
411. 匿名 2019/10/05(土) 08:57:11
>>150
同意!あれは前の方が怖かった。
最後にマタギの兵吉がヒグマをしとめたとき、心底ホッとした記憶がある。+91
-0
-
412. 匿名 2019/10/05(土) 09:02:30
>>387
勉強になる!+55
-1
-
413. 匿名 2019/10/05(土) 09:04:14
>>27
積雪も、雪のけで1人の従業員が1箇所に雪を集めちゃったんだよね。それも禁止されてたのにやっちゃってた。オーナーも被害者女性も気の毒。+155
-1
-
414. 匿名 2019/10/05(土) 09:04:57
>>10
見たよ
怖かった…
昔だから電気や通信手段がほとんど無くて、絶望的な気持ちになった+106
-1
-
415. 匿名 2019/10/05(土) 09:09:11
>>373
>>372
リラックマのモデル知ってます。作者の恋人です。
ガッチリで小柄な30代くらいの人でしたが、ハゲてはなかったです。むしろ剛毛…。10年以上前ですが。
クマっぽいといえばクマっぽかった。+14
-0
-
416. 匿名 2019/10/05(土) 09:11:29
北海道あたりの人は、クマのぬいぐるみとか愛でられてるのが信じられないって言ってたなあ。+10
-3
-
417. 匿名 2019/10/05(土) 09:13:39
>>416
夕張市のキャラのメロン熊は怖いもんね+79
-1
-
418. 匿名 2019/10/05(土) 09:13:57
札幌在住です。
山の近くとか、畑がたくさんある住宅街ではなく、ふつうにマンションや建て売り一戸建てが立ち並ぶ場所に住んでいますが、熊出没しました。全国ニュースにもなったよ。
マンションの下の公道を歩いている映像見て震えました。
そんな夜中でもなかったし、車通りもあったし、コンビニもあるし…。
+73
-3
-
419. 匿名 2019/10/05(土) 09:19:58
実際行ってみたら他に見に来てる人がいたり、昼間だし、模型の熊だったりだからあまり怖さはなかったけど、まだ残ってる小屋が不気味で怖かった
+10
-1
-
420. 匿名 2019/10/05(土) 09:21:57
この動画知ってる人いるかな??
三毛別もワンダーフォーゲル部も星野さんの事件も色々読んで来たけどこれは群を抜いて怖かったよ。
これ見たら射殺された羆可哀想とか絶対言ってられないよ…熊に襲われた男たちが死の直前に撮影した動画に映っていたものとは? | BUZZAP!(バザップ!)buzzap.jp熊に襲われた男たちが死の直前に撮影した動画に映っていたものとは? | BUZZAP!(バザップ!)モバイルハードウェアウェブサービスカルチャー音楽ライフグルメ社会海外こぼれ話コラム占いMenu熊に襲われた男たちが死の直前に撮影した動画に映っていたものとは?2014...
+56
-0
-
421. 匿名 2019/10/05(土) 09:24:18
>>349
私も電話は後付けだとネットで見たけど。どれが真実なんだろうね。+48
-0
-
422. 匿名 2019/10/05(土) 09:25:08
今積んである本たちを読み終わったら羆嵐を読みたいと思ってる+14
-0
-
423. 匿名 2019/10/05(土) 09:29:26
ただ生きていただけのクマなのに加害者扱いされて殺されて
侵入してきた人間が被害者ぶってるのに納得いかない。
人間が侵入しなければ起きなかった事件。+8
-28
-
424. 匿名 2019/10/05(土) 09:34:30
ヒグマとツキノワグマをごっちゃにしないでね
北海道にいるのがヒグマだよ+47
-0
-
425. 匿名 2019/10/05(土) 09:36:29
これ知ってから、クマのキャラクターさえ可愛く思えなくなった…+32
-1
-
426. 匿名 2019/10/05(土) 09:37:24
>>420
私は熊は怖い生き物だって認識だから可愛いって人の気が知れない+17
-1
-
427. 匿名 2019/10/05(土) 09:37:56
穴持たず、だったかな?大きすぎて冬眠できる木の穴とがなくて冬眠できない。なので冬眠しないで餌を探してるけど冬なので食べ物も少ない。そこに開拓で人間が移住してきたんだよ。もともとの住民じゃないから熊に対する知識も何もなくてとても悲惨な事になってしまった事件。+60
-0
-
428. 匿名 2019/10/05(土) 09:39:03
>>423
自分が今住んでいるところは元々熊がいなかったとでも?
熊じゃなくても他の野性動物が暮らしていたかも知れないとは考えられないのかな?
+9
-1
-
429. 匿名 2019/10/05(土) 09:39:19
>>45
銃でも簡単にいかないし、撃たれたら撃たれた方向に俊足で突進してくるので遠く離れた場所から狙う必要がある
なので狙撃は長距離から仕留める腕が必要とされる
+100
-0
-
430. 匿名 2019/10/05(土) 09:39:26
>>406
エンディングに流れた曲が凄く良かった
真田さんの作曲だったような+5
-0
-
431. 匿名 2019/10/05(土) 09:40:54
ヒグマの最大の敵は人間と言う現実+10
-1
-
432. 匿名 2019/10/05(土) 09:41:52
事件のあった三毛別に行ったことあるんだけど ものすごい異様な雰囲気でした 人が生活するには 過酷な土地に思える
結局 そこの開拓者は去っていったと書かれてた
事件の資料館で展示されていた 北海太郎と呼ばれてた羆のサイズが大物すぎて 腰を抜かすほど そんじょそこらの動物園にいる ヒグマサイズじゃない
襲われた方たちの中の子孫が弔いのために 羆撃ちになったと書かれてた 正確なことわすれたけど ものすごい数を仕留めたと書いてた+100
-1
-
433. 匿名 2019/10/05(土) 09:43:06
>>45
あの巨体で速すぎやろ
本当人間って弱っちい生き物なんだな+141
-1
-
434. 匿名 2019/10/05(土) 09:43:24
本州人がヒグマこわいぃぃ><と騒ぐだけのトピ+3
-26
-
435. 匿名 2019/10/05(土) 09:46:52
テレビで、年寄りがどうしてもこの時期に採れない筍のやつを採りたくて警告を無視して山に行くみたい。正直バカだと思う。+99
-3
-
436. 匿名 2019/10/05(土) 09:50:04
>>29
ヒグマはデカイですよ
ツキノワグマの2倍はある+40
-2
-
437. 匿名 2019/10/05(土) 09:53:50
狼が絶滅したからヒグマが増えすぎたんだよね?
私はとヒグマ見たことあるけどキ◯ガイのような目をしてる
こんなこと言ったら叩かれるだろうけど
淘汰されてほしい+53
-10
-
438. 匿名 2019/10/05(土) 09:54:44
>>17
そんなつまらない冗談は聞きたくありません+45
-1
-
439. 匿名 2019/10/05(土) 09:59:55
ガルちゃんで知ってYouTubeでアンビリのコレ見て震え上がった
+10
-1
-
440. 匿名 2019/10/05(土) 10:00:11
グルーミーがある意味一番リアルなぬいぐるみかもな+21
-0
-
441. 匿名 2019/10/05(土) 10:01:03
>>434
北海道は小さい頃から熊の怖さとキツネに近づくなと教えられるよ+75
-0
-
442. 匿名 2019/10/05(土) 10:04:38
>>384
熊の怖い所は足音なく近づく事ができる
こんな巨体でも足音しない+85
-0
-
443. 匿名 2019/10/05(土) 10:04:48
>>319
星野さん持ち込み企画だったと思ってた
星野さんを襲ったのは、地元の誰かが餌あげた個体だったとも+12
-0
-
444. 匿名 2019/10/05(土) 10:07:03
>>225あれ?平取町じゃなかったかな+3
-0
-
445. 匿名 2019/10/05(土) 10:08:28
>>302
実際に熊と虎が戦った事があるみたいで、勝敗は五分五分だそうな
虎が上手く頸動脈に噛みついたら勝てるらしい
ロシアだかどっかで実際にあったみたいだけど個体差だよね
小さいグリズリーと大きい虎なら勝てるかも+47
-1
-
446. 匿名 2019/10/05(土) 10:09:05
苫前行くとさ
Welcome to Tomamaeって書いた看板の下に
物凄いでっかい熊のモニュメントがお出迎えしてくれるんだよね笑
三毛別の事件で有名な街だけど、毎回見ると微妙な気持ちになるw+47
-0
-
447. 匿名 2019/10/05(土) 10:09:20
>>302
こんなにライオンが目を細めても虎のスナイパー感半端ない(笑)+58
-0
-
448. 匿名 2019/10/05(土) 10:12:45
数年前に隣町で見つかったヒグマです。
遠近法で大きく見えるんじゃなくて、400キロあります。
隣町だから他人事とは思えぬ恐怖………+80
-0
-
449. 匿名 2019/10/05(土) 10:13:53
>>442
完全フラットな場所ならそうだけど
積雪、落葉があればそれなりの音はするし
落石させることもある+7
-0
-
450. 匿名 2019/10/05(土) 10:17:17
>>420
犬まで喰われたやつだよね…
熊の赤ちゃんと犬が追っかけっ子したり仲良く遊んでて男性達もそれ見て微笑ましい感じでいたらその熊のお母さんが急に現れた…
猛スピードでこっち向かってきて途中でカメラの映像がブチッと切れるんだよね。
熊のお母さんが現れた瞬間心臓が止まるくらいびっくりした
犬もただ遊んでただけなのに本当に可哀想。。+103
-0
-
451. 匿名 2019/10/05(土) 10:20:12
>>259
清田区とかは藻岩山近いから熊出るよね?+7
-1
-
452. 匿名 2019/10/05(土) 10:21:00
>>366
あれも痛ましい事件だけど、あの事件があってから一度取られた荷物を取り返しに行ってはいけない。
また熊が取り戻しに来る習性がわかったって聞いた。
皮肉だけど、そうやって犠牲者が出たことでわかることもあるんだよね。+110
-0
-
453. 匿名 2019/10/05(土) 10:25:14
>>417
検索したら めちゃ怖かったわ
あれが 夕張市メロンキャラなのか…+5
-2
-
454. 匿名 2019/10/05(土) 10:26:59
>>448
ひえええええええええええええ!
こんなのがこの日本にいるなんて。
プーさん見るのすら複雑な気持ちになるわ+40
-2
-
455. 匿名 2019/10/05(土) 10:28:18
マニアックな人はシャトゥーンを読もうね+9
-2
-
456. 匿名 2019/10/05(土) 10:29:02
動物園の遠くにいる、小さめのツキノワグマくらいしか
見たことなかった
北海道の熊牧場でガラスから熊が近くで見られる場所で顔の横幅だけでも1メートルくらいある熊を見て本当に驚いた
自然とか動物の怖さを中々日常生活では
感じられないけど、人間は弱いよね+55
-0
-
457. 匿名 2019/10/05(土) 10:29:42
アンビリ見て熊が火を全く恐れないと知って更に恐怖感が増した。
うっかり山で出逢ってしまったら戦う術なし。+109
-0
-
458. 匿名 2019/10/05(土) 10:32:20
>>259
見たことないほうがいいですよ。+35
-1
-
459. 匿名 2019/10/05(土) 10:34:58
>>61
銀牙?ウィード?だっけ?この事件がモデルになった話があったよね
漫画でも怖すぎたわ
+21
-0
-
460. 匿名 2019/10/05(土) 10:39:49
>>27
あの熊たち信じられないくらいガリガリだったよね
胃から下着の一部が出てきたって一文がすごい生々しかった+180
-0
-
461. 匿名 2019/10/05(土) 10:43:43
>>437
キチガイのような目で思うのは
なんかヒグマと変態男ってイメージかぶる
異様にしつこくてあとを執拗につけてくるとことか
そのくせ走るの速くて力も私たちよりずっと強くて
なんか手におえないとこが・・・、もうやだ
+32
-3
-
462. 匿名 2019/10/05(土) 10:44:03
住宅街に出た熊を射殺して、かわいそうとかクレーム入れる人の気が知れない。+87
-4
-
463. 匿名 2019/10/05(土) 10:46:28
三毛別のWiki見てこれが欲しくなった+5
-49
-
464. 匿名 2019/10/05(土) 10:50:40
>>76
山本兵吉だよ
生涯仕留めた熊は確か300頭だったと思う+171
-0
-
465. 匿名 2019/10/05(土) 10:54:56
>>420
ユーチューブの動画みてるとロシア人ってあんまり
クマを恐がらないんだよね
いくら豪胆だってクマがきたら殺されるのに……+68
-0
-
466. 匿名 2019/10/05(土) 10:55:12
10年くらい前に放送した三毛別の再現ドラマを子供とみてました。ホラーは無駄にこわいので見ませんが、こういう怖さを知ることは自分は必要だと思います。自然をなめてはいけない。+86
-0
-
467. 匿名 2019/10/05(土) 10:58:57
>>464
スーパーヒーローじゃん!心強い
今みたいに、地域放送やテレビやネットで情報もすぐ出ない、危険情報も連携取りづらい
開拓者にはホントにヒーローだったでしょうね+105
-1
-
468. 匿名 2019/10/05(土) 10:59:31
>>455
今Kindleで試し読みしたけど何この恐怖
ありがとう、読むわ+10
-0
-
469. 匿名 2019/10/05(土) 11:00:05
>>420
怖くて見れない
登場人物全員……まさか……+16
-0
-
470. 匿名 2019/10/05(土) 11:00:58
>>465
だから、たまにやられてるよね+22
-0
-
471. 匿名 2019/10/05(土) 11:07:36
こわい+0
-0
-
472. 匿名 2019/10/05(土) 11:11:53
>>451
ここ20年ほど清田は熊聞かないなぁ、昔は居たらしいですよ、主人が清田の奥地にある男子校の寮にいたとき近くに出たらしいw
南区はこの前住宅街歩いてたね、小さい熊の後ろパトカーがついていく映像がシュールだった+8
-0
-
473. 匿名 2019/10/05(土) 11:13:44
見たかったら
デンデラのDVD
見られ
+1
-0
-
474. 匿名 2019/10/05(土) 11:14:02
>>463
そんな貴女に、小樽のゾンベアーもオススメ!+2
-0
-
475. 匿名 2019/10/05(土) 11:15:42
+27
-1
-
476. 匿名 2019/10/05(土) 11:17:34
>>423 いや、襲ってくるものとは、相手がクマだろうが何だろうが戦うだろ
+9
-0
-
477. 匿名 2019/10/05(土) 11:19:53
>>298
見た目がかわいいさに騙されるけど、熊だもんね、そうだよね。
+22
-1
-
478. 匿名 2019/10/05(土) 11:20:17
>>97
かっこよすぎる+96
-0
-
479. 匿名 2019/10/05(土) 11:20:21
>>408+113
-0
-
480. 匿名 2019/10/05(土) 11:24:19
>>479
うしろ!+112
-0
-
481. 匿名 2019/10/05(土) 11:28:32
クマはライオンとかと違って首かんで殺してとかではなく生きたまま食べるらしい
+19
-1
-
482. 匿名 2019/10/05(土) 11:31:59
>>455
シャトゥーンは羆を目の前にした絶望感を疑似体験できるよね
面白いけど外国人の旦那さんが喰われるシーンはマジでトラウマだ…+49
-0
-
483. 匿名 2019/10/05(土) 11:36:25
>>434 いやヒグマの怖さは北海道の人たちが一番よく知ってるでしょ
+65
-2
-
484. 匿名 2019/10/05(土) 11:36:33
>>28
NHKでやってたのはとうきび狙いで小屋に来たのを、中にいた女性が悲鳴をあげて興奮した熊が本能的に襲って、その時に「人間ってちょろいし意外と美味しい」と学習したためと言ってた
+237
-2
-
485. 匿名 2019/10/05(土) 11:37:00
唐辛子の成分が使われるクマスプレーなどで抵抗するのが良い。
このスプレーは90%以上の確率で熊の行動を止めると報告されている。
+7
-0
-
486. 匿名 2019/10/05(土) 11:37:24
ワンダーフォーゲル部は何度読んでもモヤモヤする。
熊の習性を知らなかったにしてもだよ、それにしても危機感なさすぎじゃない?+82
-2
-
487. 匿名 2019/10/05(土) 11:38:11
実は福岡大WV部事件によく似たケースが起こっている。
1962年7月25日のことだった。札幌商業山岳部員10名が芦別岳(1772m)の登山中、
テントの設営を終えて、一息いれたところにヒグマが出現し、
雪渓に冷やしてあった缶をかじり始めた。
■この時も福岡大の5人のように危機感を持っておらず、■
珍しいその姿に写真撮影したりしている。
ヒグマはやがてキャンプの周りをうろうろ回り始めたが、
■『この瞬間から札幌商業のメンバーの行動は迅速だった。』■
「逃げろ」という大声と同時にメンバーは一斉に走り始めた。
命の危険があるので、荷物などはそのままだった。
しかしただ1人、2年生の津野尾君だけは「 靴 」を脱いでしまっており、逃げるのが遅れ、
その後、翌朝まで13時間にわたってヒグマに追い掛けられた。
津野尾君の手記によると、その距離5mに満たないほど追い立てられた末に、
彼はもうあきらめて、その場に座り込んだ。
そのうちにウトウト眠ってしまい、
翌朝午前2時頃に目を覚ますと、ヒグマはまだ眠っていた。
そしてその間にソロリと逃げ切ったのである。+120
-0
-
488. 匿名 2019/10/05(土) 11:40:30
>>408
パンダも可愛く見えても、成獣を至近距離で見た事があるけどでかくて熊そのもの
襲われたら人間が確実に死ぬ
動物園ではおとなしそうでも野生のパンダはかなり狂暴
+65
-0
-
489. 匿名 2019/10/05(土) 11:47:50
>>437
エゾオオカミの食料はエゾシカ
熊は狼よりは人間の開拓が原因
アイヌの人から神様扱いで熊のいる森に近づかなかった
知床なんて今まで人のいる所に熊よりは、熊のいる場所に人がお邪魔してます状態
北海道の雄大な大自然が熊の生態系を守ってた
+37
-2
-
490. 匿名 2019/10/05(土) 11:50:22
>>163 初めて知ったわ ググってきたよー
なんか二重三重にすごい話❗️+3
-3
-
491. 匿名 2019/10/05(土) 11:58:16
札幌市在住者だけど、今年は市内に本当に熊出没が多かったです。
普通に民家の庭や家庭菜園、通学路に出てリアルタイムにニュースで熊が歩いている映像を流してました。
もちろん、危険なので速報で中継し、外出禁止、警察や猟友会出動、学校は休みもしくは大人達の送り迎えで対応するほど。
札幌市在住者としては、今回は駆除というかたちで対応した事について、妥当な判断だと思ったし、むしろもっと早くても良かったのではと思いましたが、どうやら駆除したことにより、殺す事はなかったんじゃないか、共存するすべを取るべきだ、可愛そうなど内地在住者からそういった多くのクレームが入った様です。
はっきりいって、家庭菜園や農作物、人肉の味をしめた熊と共存するのは、死ねと言ってるのと同じだと思います+119
-1
-
492. 匿名 2019/10/05(土) 11:58:17
>>472
直近だと先月清田に2件の目撃情報があるよ。
去年かおととしも清田のこどもたちが遊ぶような公園に出たってニュースになってた気がする札幌市ヒグマ出没情報/札幌市www.city.sapporo.jp札幌市ヒグマ出没情報/札幌市JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。本文へスキップします。札幌市 お探しの情報は何ですか。検索 救急当番医 緊急時の連絡先...
+11
-0
-
493. 匿名 2019/10/05(土) 12:01:22
+45
-0
-
494. 匿名 2019/10/05(土) 12:15:28
>>88
難波篠山(兵庫県)じゃなくて丹沢(神奈川県)じゃないですか?ヤビツ峠が神奈川なので。+18
-1
-
495. 匿名 2019/10/05(土) 12:18:20
>>343
このお婆さん達の話はフィクションだと思う。熊が小屋を襲ったシーンが小屋の雰囲気といい襲い方といいそっくりなシーンがあるからこの事件を題材にした映画だと思う。+50
-0
-
496. 匿名 2019/10/05(土) 12:20:47
これのwiki読んでから熊が怖くなって、軽井沢に旅行行った時も夜星を見に誘われたけど外出できなかった+2
-0
-
497. 匿名 2019/10/05(土) 12:32:36
>>26
流れ星銀か…懐かしい+41
-1
-
498. 匿名 2019/10/05(土) 12:34:45
>>27
クマ牧場の閉園が決まってたから共食いさせるためにエサあげてなかったんだよね。
被害にあった方はもちろんだけどクマもかわいそう。+230
-2
-
499. 匿名 2019/10/05(土) 12:36:32
wikiにも出てるけど吉村昭の熊嵐面白いよ。+3
-0
-
500. 匿名 2019/10/05(土) 12:38:13
>>498
え!そうなの?
それはひどすぎる。せめてほかの動物園に引き取ってもらうとかできなかったのかな。+154
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
三毛別羆事件 - Wikipedia三毛別羆事件出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2018年10月...