-
1001. 匿名 2019/10/02(水) 12:42:22
>>980
その3つだったらそんなに古くさいと思わないよ+3
-5
-
1002. 匿名 2019/10/02(水) 12:42:51
>>999
ニーハオ(´з`∩+1
-1
-
1003. 匿名 2019/10/02(水) 12:43:15
被害者の会なのに当事者じゃない人多いね+8
-0
-
1004. 匿名 2019/10/02(水) 12:43:34
>>637
親が付けたんじゃないよ+22
-0
-
1005. 匿名 2019/10/02(水) 12:44:39
かなるちゃん
かなちゃんでよかったやんと思った
+8
-0
-
1006. 匿名 2019/10/02(水) 12:44:53
>>977
ソラシドより「そらしろう」でまだ良かったと思うけど。
個人単体で見たら、そらしどって何よ?ってなるよ。+14
-1
-
1007. 匿名 2019/10/02(水) 12:45:21
NHKのシャキーンのももえさん
杏咲←ももえ
だって。
読めないよ。
あんさき
あんずさき
だよ。+34
-1
-
1008. 匿名 2019/10/02(水) 12:45:55
私は超シワシワネーム。
子供のころから辛かったな+7
-0
-
1009. 匿名 2019/10/02(水) 12:46:50
役所でどうにか止めてもらえるようにできないのかな?辞書に載ってない読み方、人命にふさわしくないものを連想とさせる名前はNG、とか。
ちなみに私は、同じ世代でこそ珍しかったけど、ギリキラキラではないかな?ぐらいの名前です。トイプードルに付けられがちな名前…って自虐してます。苗字が平凡なのでアンバランスですが、自分の名前は好きです。+4
-0
-
1010. 匿名 2019/10/02(水) 12:47:00
不動産会社のチラシに載ってる営業マンの名前が
翔空真 で シグマ だった。
翔真ショウマ でよくない?+31
-1
-
1011. 匿名 2019/10/02(水) 12:47:00
>>208
ティラミスさん?ナタ・デ・ココさん?+15
-2
-
1012. 匿名 2019/10/02(水) 12:47:33
>>281
私の知り合いの星野さんは子供にありがちなキラキラネームでくどいくどい。+17
-1
-
1013. 匿名 2019/10/02(水) 12:47:44
>>1009
誤字った。人命じゃなくて人名だ〜笑+0
-0
-
1014. 匿名 2019/10/02(水) 12:48:15
クレハ、ぱある、まろん、にこ、百歩譲って今は小さい子供だからかわいいけど…ねぇ…(笑)+24
-1
-
1015. 匿名 2019/10/02(水) 12:48:44
はるひって名前のアラサーだけど
十数年前に涼宮ハルヒが流行って、ちょっと嫌だった
自分ではキラキラでもない、でも同年代では中々いない気に入ってた名前だったのに
アニメの主人公と同じ名前だからキラキラネームみたいに思われて。一時期だけだけどね。+7
-5
-
1016. 匿名 2019/10/02(水) 12:49:08
愛麗 來里 來来 愛琉 愛莉 曖李
らぶりってつけたいんだけど、どれがいちばんいい?+2
-25
-
1017. 匿名 2019/10/02(水) 12:49:40
>>984
剣心くんいるよ〜。まんまやん!って感じ。しかも、前田太尊も実在する。+6
-1
-
1018. 匿名 2019/10/02(水) 12:51:28
>>541
こういう普通の名前に擬態したタイプはヤンキーとかじゃなく見た目とか普通の20代後半から30代くらいの親が付けたりするから、おや?と思う。+4
-0
-
1019. 匿名 2019/10/02(水) 12:51:45
ハウルの動く城の頃に生まれた
はうるくんがいる
あと、穴は居ないけどえるさはいる+8
-0
-
1020. 匿名 2019/10/02(水) 12:51:58
>>920
私もBOYかな…って思った。主人公は日々野晴矢。+6
-0
-
1021. 匿名 2019/10/02(水) 12:53:07
>>199
DQNネーム付ける人って「々」を使わずに2つ続ける人多いよね。
知り合いのきららさんも「綺羅羅」
画数多くて大変そう。+42
-2
-
1022. 匿名 2019/10/02(水) 12:53:32
めるって男の子知ってる。なんでその名前?って聞いたことあるけど、女の子が欲しかったってさ。いやいや、女の子でもその名前どうよ…。+10
-0
-
1023. 匿名 2019/10/02(水) 12:53:47
>>1019
きょうだいははポニョ∈( ๏ ͜ ๏ )∋
だったりして(笑)+1
-1
-
1024. 匿名 2019/10/02(水) 12:54:31
>>1016
愛之助で良いんじゃない?+20
-0
-
1025. 匿名 2019/10/02(水) 12:54:38
>>10
まったくセーフじゃない件+27
-3
-
1026. 匿名 2019/10/02(水) 12:54:42
>>1022
亀井静香って政治家いたよね
女の子の名前みたい+7
-3
-
1027. 匿名 2019/10/02(水) 12:55:13
>>689
役所に権限ないもん。
使えない漢字で提出しない限り+27
-0
-
1028. 匿名 2019/10/02(水) 12:55:33
>>52
おばさんになったらクレアおばさんだね。
美味しいシチュー作りそう。+87
-1
-
1029. 匿名 2019/10/02(水) 12:56:48
知り合いの子は読みは普通によくある名前だけど漢字が当て字で読めない。名前見た時の字面が綺麗だから多分名字と合わせてる。あと音の響きも意識してそう。音楽やってる人だから。+0
-0
-
1030. 匿名 2019/10/02(水) 12:58:00
>>545
違和感ないイコール市民権を得たってことなんだろうけど、漢字はぶったぎってない方が日本らしくて美しいと思う
だから私は美桜より美緒の方が素敵だと思う+5
-4
-
1031. 匿名 2019/10/02(水) 12:58:32
>>32
うちのわんこ、あんずですw+40
-3
-
1032. 匿名 2019/10/02(水) 12:58:39
兎子ちゃん
なんてよむかって?
うんこ
虐待だろ
初めて見たわ
憤りを覚えた
案の定いじめられてたし 当たり前だよなあ+38
-1
-
1033. 匿名 2019/10/02(水) 13:01:05
犬の方がまともな名前してる
私の名前がきなこで犬はさくら、みたいな感じ
せめて犬をチェリーとかにしてほしかった+17
-0
-
1034. 匿名 2019/10/02(水) 13:01:44
友達の子供の名前、漢字だけ見ると読めない。
女の子は普通なのに、男の子だけキラキラネーム。
なぜだろう。+5
-0
-
1035. 匿名 2019/10/02(水) 13:01:47
>>260
私の中で胡散臭いが一番に出てくるから、胡にいいイメージがない+7
-0
-
1036. 匿名 2019/10/02(水) 13:03:09
>>4
すごい!!
長いし、名詞じゃなくて副詞だから違和感。+72
-0
-
1037. 匿名 2019/10/02(水) 13:07:45
読み方は普通でも、漢字が凄い子とかいる。やたら画数多かったり(^_^;)+2
-0
-
1038. 匿名 2019/10/02(水) 13:07:46
十数年前、我が子に[まりあ]と名付けたかったけど、旦那に「自分達の子どもだから絶対に和風な顔立ちに成長する その時が可哀想」と言われて止めました
実際、高校生になった娘は純日本人な顔立ちです
ちなみに、名前は和風月名(さつき、やよいの類)です
今となっては、あの時止めてくれた旦那に、母娘で感謝してます(笑)
キラキラネームもそうだけど、洋風な名前をつけたい人も気をつけた方が良いですよ
+36
-2
-
1039. 匿名 2019/10/02(水) 13:07:47
>>12
犬耳銀髪はわかったけど
緑の服にツンツン頭がわからない
某南国少年のこと?
読んだことないけど+36
-5
-
1040. 匿名 2019/10/02(水) 13:08:11
>>20
知り合いに星(あかり)がいる+52
-2
-
1041. 匿名 2019/10/02(水) 13:08:17
>>891
なるほど。
考え直すってコメあったから、ダメなのかと思った。+1
-0
-
1042. 匿名 2019/10/02(水) 13:08:35
>>1008
ヨネか?+0
-1
-
1043. 匿名 2019/10/02(水) 13:10:01
多分、ジャンプで掲載してた、奥様がセーラームーンの方の漫画ですよ+2
-0
-
1044. 匿名 2019/10/02(水) 13:10:24
心愛
キラキラネームの代名詞+13
-1
-
1045. 匿名 2019/10/02(水) 13:10:56
保育園の息子のクラスに
あしたかくんがいます。
最初はビックリしたけど、もう慣れた笑+20
-1
-
1046. 匿名 2019/10/02(水) 13:11:48
基本的に名前に『愛』を入れたがる親はDQN率高い+19
-2
-
1047. 匿名 2019/10/02(水) 13:12:37
>>1039
ハンターハンター+4
-3
-
1048. 匿名 2019/10/02(水) 13:15:12
>>48
近所にもいます…。
+14
-1
-
1049. 匿名 2019/10/02(水) 13:15:14
>>20
強く生きろ+50
-1
-
1050. 匿名 2019/10/02(水) 13:15:33
>>1024
ワロタw+7
-1
-
1051. 匿名 2019/10/02(水) 13:16:12
>>1046
愛子様…
反日家ですか?+1
-7
-
1052. 匿名 2019/10/02(水) 13:16:33
恭弥と書いて「ゆきや」と名付けたんだけど初見だと絶対に「きょうや」と読まれる。本当はきょうやと名付けたかったけど養母が「きょうこ」さんだったのでやめた。
恭という漢字には名のりで「ゆき」があるので付けたかった漢字に読みだけ変えてこの名前にしたけど将来息子に普通にきょうやで良かったのにと思われるのかな+12
-5
-
1053. 匿名 2019/10/02(水) 13:17:11
忘れているみたいだけど、女は名前じゃなく顔だよ。+18
-0
-
1054. 匿名 2019/10/02(水) 13:17:43
>>865
こっちが恥ずかしくなる。+12
-2
-
1055. 匿名 2019/10/02(水) 13:19:17
名前に美が、ついていてブスだと悲劇だね+15
-19
-
1056. 匿名 2019/10/02(水) 13:20:35
>>950
けんしんは普通。+6
-1
-
1057. 匿名 2019/10/02(水) 13:22:24
>>48
もはや就活とかしなそう。
YouTuberとか地下アイドルとか気ままなフリーターな未来を想像した+50
-3
-
1058. 匿名 2019/10/02(水) 13:22:34
自分に直接関わりのある範囲ではキラキラはいないけど、園と子ども会の名簿で際立つキラキラの子はもれなく親が変。
園児に脱色パーマ、子だくさんで全ての役員関係ぶっちぎりとか。+7
-0
-
1059. 匿名 2019/10/02(水) 13:22:41
名前に食べ物の名前(梨、苺、蜜、鳥など)が2つ入っていて中学生くらいまではよくからかわれていたけど今は「綺麗な名前ですね」「素敵ですね」って言われる。
母が私の名前の理由を小さい頃からしっかり伝えていてくれたし普通に読めるから特段辛いことはなかったけど電話や書類提出の際は色々面倒。笑
シワシワネームもキラキラネームも親が愛情もってきちんと名付けた理由を子供に伝えたら納得するし恥ずかしいと思わないんじゃないかな。
名付けの理由が「漫画のキャラクターからとった」や「その時代に売れていた芸能人」とかだと正直名前に愛着持てないと思う。+5
-8
-
1060. 匿名 2019/10/02(水) 13:23:08
真面目だと思ってた友達が、姉妹に
きらら
くらら
と名付けた。+22
-1
-
1061. 匿名 2019/10/02(水) 13:23:57
>>1047
そうか!
なんか途中ずっと白のランニングのイメージだったから忘れてたw
そういえばキ○アのお母さんキキョ○だね!
ありがとう+6
-0
-
1062. 匿名 2019/10/02(水) 13:24:05
>>21
私が通ってた小学校は、名前書くとき習った漢字を使わなきゃいけなかったんだけど、愛歩であゆみの場合は送り仮名どうすればいいのか悩んでたかも
愛は4年生、歩は1年生で習うから「あ歩」とかになるのかな
でも「歩み」は「あゆ・み」だから「歩→ゆみ」読みにはならないし
こういう名前を子供につけた人は、人名は自由な読みができるから好きにすればいいよ、とか子供に教えるのかな
+34
-0
-
1063. 匿名 2019/10/02(水) 13:25:36
高校の時の先生がアトム先生だった。既にその時良い年齢だったけど。キラキラなのかな。顔はおぼろげだけど名前は20年経った今でも覚えてる。+6
-0
-
1064. 匿名 2019/10/02(水) 13:26:25
仲良い友達が1発で絶対読めない名前を子供につけた。。
輝海で読みは[うみ]みたいな感じの名前。+6
-1
-
1065. 匿名 2019/10/02(水) 13:27:37
心美で性格悪かったら心美のくせにとか言われるよね
+28
-1
-
1066. 匿名 2019/10/02(水) 13:27:39
数年前ケーキ屋で働いてたからバースデーケーキのネームプレートも受けてたんだけど
まぁペットにつけるみたいな名前の子供がちょいちょいいたよ。+8
-0
-
1067. 匿名 2019/10/02(水) 13:28:25
奈路です。ネロじゃなくて良かったw+7
-0
-
1068. 匿名 2019/10/02(水) 13:28:43
>>555
仁和寺(にんなじ)とかあるから和で「な」はいいんじゃない?+8
-2
-
1069. 匿名 2019/10/02(水) 13:29:28
「薫乃」で「ゆきの」と読む子がいて、可愛いなと思ったけど初見では読めなかった。
「美紗」で「みすず」とかもそうなんだけど、漢字そのものは綺麗で意味も良くて読みもへんてこじゃない名前、でも一発で読んで貰えない名前ってキラキラでもDQNでもないけどやっぱり避けるべきなのかな。+21
-0
-
1070. 匿名 2019/10/02(水) 13:30:35
>>2 ララちゃん身近にいるけど親はDQN+18
-0
-
1071. 匿名 2019/10/02(水) 13:31:21
>>54
私もにこです。
とっくに成人してウン年経ってます(笑)
偶然にも同級生にニコちゃんがいたので、意外と珍しくないんだな〜と思いました。
お決まりのラブライブネタではいじられますが、ニコチャン大王じゃないだけマシです(笑)+49
-2
-
1072. 匿名 2019/10/02(水) 13:32:53
>>1068
それは「仁和寺」だからこそ「にんなじ」と読めるんであって他の漢字と合わせても「な」にはならないよ…。
同じ漢字で「日和」と書いて「ひより」と読むけど、「沙和」と書いて「さより」だと変だよ。+28
-1
-
1073. 匿名 2019/10/02(水) 13:33:06
>>674
ハーフでも超美少女でもプリンセスキャンディはキツい+28
-3
-
1074. 匿名 2019/10/02(水) 13:33:22
失礼ですが、主さんのご両親…低学歴?
高学歴の両親で、我が子にキラキラネームをつける人って少ないと思う。+3
-8
-
1075. 匿名 2019/10/02(水) 13:34:06
>>611
虹郎はそれに似合った個性のあるイケメンだし、俳優として名前覚えやすいからよかったよね+10
-1
-
1076. 匿名 2019/10/02(水) 13:34:37
>>74
札幌で虐待死した女の子詩梨(ことり)ちゃんだったよね。
私はなんか大人になるな、幼いままでいろと言われているようで嫌な名前だと思う。親にそんな意図はないだろうが。+99
-4
-
1077. 匿名 2019/10/02(水) 13:34:42
>>12
その犬耳のアニメ好きです。某巫女さんは海外でMAD動画できるくらい、千年の恋みたいなとても素敵な感動の話あったと思う。幸せにはなってないけど、最後までかっこいい素敵な女性だよ。本人は知らんがなと思うかもしれないけどね。+8
-1
-
1078. 匿名 2019/10/02(水) 13:34:52
ぽむ、って同級生がいた+12
-0
-
1079. 匿名 2019/10/02(水) 13:36:24
らりるれろ行つけたら、キラキラか、お水だわ。+4
-1
-
1080. 匿名 2019/10/02(水) 13:37:35
>>4
笑った!!
+15
-0
-
1081. 匿名 2019/10/02(水) 13:37:36
りるな
『るな』は漢字で書くと『月』
漢字は変えず読みだけ改名しました+7
-1
-
1082. 匿名 2019/10/02(水) 13:38:11
最近の子は大半が一発読み出来ないキラキラだよ。プリンセスなんたらみたいなのはそうそういない。いても外人だし。
+5
-0
-
1083. 匿名 2019/10/02(水) 13:38:14
>>1
アラサーの三姉妹で
じゅりあ まりあ さりあ って人知ってるわ+33
-2
-
1084. 匿名 2019/10/02(水) 13:39:28
>>682
いや変なモンは変だよ
+28
-7
-
1085. 匿名 2019/10/02(水) 13:39:47
>>208
バブル?
60世代じゃないか+4
-0
-
1086. 匿名 2019/10/02(水) 13:40:17
双子の姉妹でモナとリサ。
あと牙狼(がろう)とか美優有(みゅう)とか茶美(ちゃみ)とか。
真っ先にパチンコやポケモンを思い浮かべた+9
-0
-
1087. 匿名 2019/10/02(水) 13:41:14
>>45
リアルにワラ
+10
-1
-
1088. 匿名 2019/10/02(水) 13:41:37
今から名付ける人は子供に「がる」ってつけたら?
雅琉ちゃん
+3
-6
-
1089. 匿名 2019/10/02(水) 13:41:47
はにい・ハニーとかいるよ。
ウェディングデザイナーでも、いるけど、
なんか変だよね+2
-0
-
1090. 匿名 2019/10/02(水) 13:42:03
>>68
大爆笑!
+18
-2
-
1091. 匿名 2019/10/02(水) 13:42:48
スーパーで見かけた
幼稚園の体操服に名前がデカデカと
書いてある女の子で
『れあ』
と書いてありました。
ステーキのレアが頭をよぎり、
その女の子の両親を見ると
やはりDQN系でした笑+21
-2
-
1092. 匿名 2019/10/02(水) 13:42:53
私もとあるキャラクターの名前です
ほんとうに嫌です、小学生の頃から(今もだけど)自己紹介が大っ嫌いでした。改名したいけど親に言えません、、、もう21だし、、
親に知られずに改名するのってやっぱり無理ですよね⁇、、+6
-0
-
1093. 匿名 2019/10/02(水) 13:45:17
>>132
今話題のPayPayみたい
+78
-1
-
1094. 匿名 2019/10/02(水) 13:45:38
◯あ で終わる名前、男女ともすきじゃない。
辻ちゃん思い出すし…+16
-2
-
1095. 匿名 2019/10/02(水) 13:46:51
>>252
あ、いい笑顔+1
-3
-
1096. 匿名 2019/10/02(水) 13:46:53
>>801
昔の担任の先生が言ってたことなんだけど、受け持った生徒と同じ名前は嫌らしい、その生徒が浮かぶから、だからなかなかいない名前でとんでもないことになるんじゃないかと思う。+46
-0
-
1097. 匿名 2019/10/02(水) 13:48:20
>>15
雲母じゃないんだ…+16
-0
-
1098. 匿名 2019/10/02(水) 13:49:49
>>1062
漢字を習い始めたあたりから、周囲のクラスメイト達もおかしさに気付き始めるだろうね。「え?お前の名前のその漢字、そういう読み仮名なくね?」って。+22
-0
-
1099. 匿名 2019/10/02(水) 13:49:54
>>12
私なんか今22歳で安子(やすこ)だよ?しかも名字も超フッツーだからね。(田中とか山田とか)
50代のババアかよってんだ…+239
-4
-
1100. 匿名 2019/10/02(水) 13:49:59
>>818
琉空でりくがいっぱいいるよー+4
-0
-
1101. 匿名 2019/10/02(水) 13:50:03
>>15
友人に「美星」できららって子がいる
きららちゃん、珍しいけど結構いるんだね
+32
-0
-
1102. 匿名 2019/10/02(水) 13:51:07
身内や友人に名前の候補を聞いて、キラキラネームだったらどうしますか?
うさぎ、いちごって聞いて、えぇ…と思ったけど、否定するのも余計なお世話ですよね?
+7
-1
-
1103. 匿名 2019/10/02(水) 13:51:07
どうせマイナスだろうけど
ぶっさいくな両親の血を受け継ぎまくった幼児の名前がルカだった
可愛いならまだしも可愛くない
現代キラキラネーム付ける親とか本気で客観性に乏しいと思う
なんでそんな名前にするかな?しかも女の子だしその子
ルカって男の子の名前なのに+29
-3
-
1104. 匿名 2019/10/02(水) 13:52:05
>>864
知ってる子にいるわぁ+6
-0
-
1105. 匿名 2019/10/02(水) 13:52:44
ハーフなので名前がカタカナなんですが少し名前が長いので、病院とかフルネームで呼ばれると未だに恥ずかしいです。苗字も珍しい方なので、なお目立つ。
絶対被らない名前だから初対面の人には覚えてもらいやすいですけど…。
変な当て字にせずカタカナにしてくれたのは唯一の救いなのかなと思っています。
ハーフといっても容姿が普通の日本人なので名前と釣り合ってないです。名前負けっていうやつですね。
家系がキリスト教徒だからクリスチャンネームの名前にしたと言われましたが、とはいえ日本生まれ日本育ちの私は普通の日本の名前が良かったかなぁと。
若い頃はからかわれたり、その見た目でその名前かよって言われたり…内心凹みますが、言ってきた人にはテキトーに相槌して会話を終わらせてます。
もうアラサーなんですが、今後も名前のこと突っ込まれるんだろうなぁって思うとちょっと憂鬱ですね。言ってくる人の対応、面倒くさい。+6
-1
-
1106. 匿名 2019/10/02(水) 13:53:15
双子なんだけどヤン坊マー坊みたいな2人合わせて◯◯って名前にされそうだったのを、父方実家が総出で猛反対してくれたおかげでちょっと洋風キラキラくらいのレベルで済んだって話を聞いて、自分が親になる時はめちゃくちゃ冷静に娘の名前付けた…。
何やねん、2人合わせてベルマークて…。+22
-4
-
1107. 匿名 2019/10/02(水) 13:53:29
ママ友の子どもが「未来来」と書いて「みらくる」ちゃん。ラーメン屋かよ。+54
-1
-
1108. 匿名 2019/10/02(水) 13:53:54
>>541
あるある!
園ではみんな平仮名表記だからキラキラちゃんいないなーと思ってたけど、漢字で名簿化された時にヒエッて驚く+35
-1
-
1109. 匿名 2019/10/02(水) 13:53:58
>>1060
今の時代だったら結構いそうな名前。
その真面目だと思っていたって、友達に偏見ありそうね。+0
-2
-
1110. 匿名 2019/10/02(水) 13:54:10
ペットだよね+4
-0
-
1111. 匿名 2019/10/02(水) 13:55:10
>>1107
私なら笑っちゃう。みらくるってありえないな。+24
-2
-
1112. 匿名 2019/10/02(水) 13:55:28
>>433
東條英機は戦犯として裁かれたけれど、決して戦争推進派ではなかった
昭和天皇だって開戦に反対していた
歴史をきちんと知った方がいい+23
-0
-
1113. 匿名 2019/10/02(水) 13:56:34
>>1022
ごめんめっちゃ笑った+3
-2
-
1114. 匿名 2019/10/02(水) 13:56:38
>>39
なぜカタカナじゃダメなんだろうね?しかも見た目ハーフとかじゃないんでしょ
バックボーンに繋がりのない名前つけるとか完全にペットにつける感覚だよね
意味なんてない、音だけ+27
-1
-
1115. 匿名 2019/10/02(水) 13:56:42
>>915
ちなみにコスモのあだ名は「ミルキー」+19
-0
-
1116. 匿名 2019/10/02(水) 13:57:53
某ギャルショップの店員さん、ゆまいかって名前で最初びっくりした。
インスタとかやってるから、結構知ってる人いるかも。+5
-1
-
1117. 匿名 2019/10/02(水) 13:58:37
しるふちゃんって子。顔は割りとかわいい♥️
でも、おばちゃん、どうしても『しるふ』『尻拭く』を想像してしまうの…( ;∀;)
ところで、しるふの意味わかります?+6
-0
-
1118. 匿名 2019/10/02(水) 13:58:41
>>1102
その中で自分につけるとしたら何がいいの?って聞く+1
-0
-
1119. 匿名 2019/10/02(水) 13:58:53
身内にいるけど呼びづらい…。
やっぱり茶髪の嫁は頭がおかしいんだろうか⁉︎
子供たちはどう思ってるんだろ。+3
-11
-
1120. 匿名 2019/10/02(水) 13:58:54
知り合いの男児双子ちゃんがそれぞれ全く違う名前で
りょうすけ、まさふみ みたいな
なんか普通のことなのに、へえ!と思ってしまった
双子だからってセットぽくする必要ないのにね
私も偏見にまみれてたなーって思った+28
-0
-
1121. 匿名 2019/10/02(水) 13:59:02
>>12
ごめん、私も子どもに好きな芸能人、アニメキャラから名前貰いました
自分らしく生きることが大事と教えてくれた、自分にとって大切な人、キャラだから
ただ普通によくある名前だし、子どもに名付けの理由を言う時は真実を伏せて、他のもっともらしい説明(名前の響きとか、使っている漢字の由来とかね)をしています
実はそんな親も多いんではないのかなー?+25
-20
-
1122. 匿名 2019/10/02(水) 13:59:31
>>796
ヤンキー先輩につむぎいたからそう思えないw
つぐみは健気な女の子ってイメージだなぁ+6
-0
-
1123. 匿名 2019/10/02(水) 13:59:42
>>1052
恭に何かこだわりあるわけ?+4
-0
-
1124. 匿名 2019/10/02(水) 14:00:47
>>15
力士に かがやきっているよ…+8
-0
-
1125. 匿名 2019/10/02(水) 14:01:28
>>915
小宇宙でコスモ+17
-0
-
1126. 匿名 2019/10/02(水) 14:01:32
ママ友ランチで1人が「ゆりな」って可愛い名前だよねーって熱弁した事があった。
一年後くらいにそのうちの別の1人が出産して名付けが「ゆりな」だった。
2年くらい経ってもみんなで遊ぶ仲なんだけど、
グループ内にダントツ可愛い「りんちゃん」て子がいて人気者だからアダ名も何個かあって
りんちゃん、りん、りーとか呼ばれてる。
なぜかここ1年くらい、ゆりなちゃんのママが一切「ゆりな」と呼ばなくなって、
ゆりなちゃんの事をりー!コラァ!とか、
りんー、りーんーーーりんちゃん!って呼ぶの。
一度だけ「ゆりな」って呼ばないの?と聞いたママさんがいたんだけど
「どちらのじぃじもばぁばも旦那もみーんな、
りん、て呼ぶよぉ♡」「ゆりなって呼ぶこと?ないね!!!」だって。。。
せっかく付けたのに、それこそ改名すればいいのに。こわい+14
-9
-
1127. 匿名 2019/10/02(水) 14:01:50
>>887
りおんならまだいいと思うわ。+7
-1
-
1128. 匿名 2019/10/02(水) 14:02:02
>>80
お姉ちゃんの感じの画数が多くてかわいそう( ;∀;)+27
-1
-
1129. 匿名 2019/10/02(水) 14:02:27
プ、プリンセスキャンディ⁉️⁉️⁉️
え?嘘だよね?まじかよ+0
-3
-
1130. 匿名 2019/10/02(水) 14:03:23
>>1126
読んだけど何が言いたいのかわからなくて怖い!+26
-2
-
1131. 匿名 2019/10/02(水) 14:04:38
>>1117
英語だと、風系の妖精、精霊の意味
天使の類、ほっそりとした少女…だとか
でも日本語で音読されたら、しらふ?とか聞いちゃいそうで私はコワイ+3
-1
-
1132. 匿名 2019/10/02(水) 14:06:03
保育士の知り合いが、キラキラネームはつけない!!!面倒だし子供が将来大変だから!!!って言ってたのに、我が子には「リオ」と名付けてた。ちなみに子供は男の子。+2
-1
-
1133. 匿名 2019/10/02(水) 14:06:15
何年か前子供の入園式で
初めて幼稚園のクラスに入った時
後ろにクラスのみんなの名前が書いてあって
シャルロットちゃんみたいな名前があり
近くに絶対にハーフの子(側にいたお父さんが外国の方)が座ってたので多分あの子だな、と
思ってたらその子が
ユリみたいな名前でじゃあ誰!?と
思ったことがある
+22
-0
-
1134. 匿名 2019/10/02(水) 14:06:35
>>17
親の頭イッてるなぁ。。。+21
-6
-
1135. 匿名 2019/10/02(水) 14:09:07
元彼で世紀っていた。
読み方はまんま、せいき。
性器とか精液に似てるから呼ぶ時恥ずかしいし
友達にも
え?
って言われたわ。+11
-2
-
1136. 匿名 2019/10/02(水) 14:10:41
>>252
本当に剛力ちゃん系統の顔、今の芸能界に多いね+9
-0
-
1137. 匿名 2019/10/02(水) 14:11:57
>>349
貴方キラキラネームつけそう
めぐみとか 普通じゃん+15
-3
-
1138. 匿名 2019/10/02(水) 14:12:25
>>454
なんだか切なくなりました
はっきり言って毒親だよなぁ+58
-0
-
1139. 匿名 2019/10/02(水) 14:12:40
>>15
昔、希空でキラちゃんていた。
ずっと読めなくて名前聞いた時は最初と最後残して中抜きかあ…と思った。
親は親なりに色々考えてるんだろうけどね。+11
-1
-
1140. 匿名 2019/10/02(水) 14:13:47
>>435
千春も千尋も典型的な男の名前ですよ
他にももっとあるけど、今時読めるんだからいいじゃんって思ってる
教養ないわーと馬鹿にしてる人が教養なかったりする
(にわかが凄く多いしね)
紫は読めない人の方が珍しいと思ってた
同級生に紫ちゃんいるけど、読めない大人はいなかったよ
結婚前に読めなかった人は、男名だ女名だってあれこれ批判する事自体育ちが良くないよ+18
-1
-
1141. 匿名 2019/10/02(水) 14:14:38
>>1126
文章力なさすぎw
何が言いたいの?意味わからん+25
-1
-
1142. 匿名 2019/10/02(水) 14:15:12
友達に梨澄って書いてりずむって名前の子がいた
他の兄弟は割と普通なのに、その子だけ当て字でキラキラだった+3
-0
-
1143. 匿名 2019/10/02(水) 14:15:45
>>1055
美麗とか美姫なら可哀想だけど、由美とか仁美でいちいちそんなん思わないよ+10
-0
-
1144. 匿名 2019/10/02(水) 14:15:57
1009>ほんとそうですよね。ちなみにお名前「もか」さんですか?飼ってるトイプードルがモカなので、気になってしまいました。違ったらすみません。+6
-0
-
1145. 匿名 2019/10/02(水) 14:16:08
>>197
知り合いに、そら・しど・れお、の3兄弟ならいるよ。1番下が女の子なら、れみでちょうどいいなーと思ってた。意外にこの組み合わせいるんだね!+11
-0
-
1146. 匿名 2019/10/02(水) 14:16:29
>>461
4,5年くらい仮の名前で生活して、郵便物などの実績を残していくと変えられると聞いたけど、実際どうなのかな
このトピで経験者の方が教えてくれるといいですね+12
-0
-
1147. 匿名 2019/10/02(水) 14:16:49
>>4
下の名前が「すかいはい」なんて人、日本に一人しかいないだろうから身バレしそう+221
-0
-
1148. 匿名 2019/10/02(水) 14:17:21
彩織でみおりっていうのにびっくりした。
あとは彩であかり。
彩にそんな読み方あったっけ。+8
-0
-
1149. 匿名 2019/10/02(水) 14:17:38
>>76
小学校の先生の娘が虹子でナナコだったわ。
虹=七色ってことらしい。絶対読めない。+24
-0
-
1150. 匿名 2019/10/02(水) 14:19:16
>>380
頭いい人は子どもにキラキラネームなんて付けない+8
-1
-
1151. 匿名 2019/10/02(水) 14:20:23
>>196
ガオスケ、聞いたら絶対笑ってまう!!!+46
-1
-
1152. 匿名 2019/10/02(水) 14:20:30
>>224
津軽塗職人のお子さん?
魚々子塗と言うとても手間が掛かった技法がありますよ。
+15
-0
-
1153. 匿名 2019/10/02(水) 14:20:59
>>39
保育園の年長さんだけど、娘のクラスにひらがなで「くれあ」ちゃんいます。今は慣れちゃいましたけど、最初はビックリしました(笑)+45
-0
-
1154. 匿名 2019/10/02(水) 14:22:04
望叶でモカって女の子中学時代にいた笑
可愛い女の子ならまだいいけど、本人は男勝りなヤンキーって感じだった。
モカってトイプーの名前だなーと思ってた。+11
-0
-
1155. 匿名 2019/10/02(水) 14:22:17
私の知り合いはどっからどうみてもTHE日本人なのに下の名前がジョニー(笑)
もちろん漢字だけど絶対読めない(笑)
名字は普通に山下とか石川みたいな名字。
+8
-0
-
1156. 匿名 2019/10/02(水) 14:22:37
光陽(ひなた)。キラキラとまでは行かないけど、読めない。。。+23
-0
-
1157. 匿名 2019/10/02(水) 14:24:47
>>1
樹里亜ってキラキラネームに入るのですね。
読めるし、漢字も難しくないし、可愛いと思います。+63
-41
-
1158. 匿名 2019/10/02(水) 14:25:10
>>132
初々しいね+30
-1
-
1159. 匿名 2019/10/02(水) 14:25:16
>>196
ペットの名前か……?猫ちゃんにいそう+6
-1
-
1160. 匿名 2019/10/02(水) 14:25:37
まだマシな方かもだけど、あだ名が
・世界最速
・アイルトン
・アイシールド
・俊足
で、すごい嫌だった。+6
-0
-
1161. 匿名 2019/10/02(水) 14:27:53
>>39
もう子供小3だけど、名付けの参考にたまひよ見てたら普通にクレア載ってたよ。紅愛だったかな?
地味にたまひよの罪は重いと思う。+117
-0
-
1162. 匿名 2019/10/02(水) 14:27:58
>>1135
精史せいしって人も居たわ。親が離婚後、母親は失踪、父親の後妻に居ないものとして扱われて苦労してた。+4
-1
-
1163. 匿名 2019/10/02(水) 14:28:42
アメリカからの帰国なので、東洋人の顔でジュリアとかジョンとかでも全く気にならないけど、おかしいものなんですか。香港や台湾も英国名が多いんじゃないかと思います。+5
-0
-
1164. 匿名 2019/10/02(水) 14:28:48
>>48
うわぁ私が出産前に娘に考えてた名前。
出産後冷静になってやめたけど
考えた時の感じは風和李
笑
+4
-12
-
1165. 匿名 2019/10/02(水) 14:29:04
>>151
それとまったく同じ漢字で”まなぶ”ちゃんって読む子に会ったことあるわ!
女の子でまなぶちゃんは珍しかったけど、まぶちゃんって呼ばれてて可愛い子だった・・+22
-0
-
1166. 匿名 2019/10/02(水) 14:30:33
>>1126
話の中で「ゆりなって名前」が可愛いってなったからゆりなと名付けたけど、実際に可愛がられてるのは「物理的に可愛い人気者のりんちゃん」だからりんと呼んでるって言いたいの?+29
-0
-
1167. 匿名 2019/10/02(水) 14:30:33
>>1165
インドミックスの子がマナブ。
インドにもある名前なんだって。どっちの国でも呼びやすい名前にしたと言ってました。+14
-0
-
1168. 匿名 2019/10/02(水) 14:30:33
>>421
彼改名しましたよ
銀次だったと思う+11
-0
-
1169. 匿名 2019/10/02(水) 14:30:52
>>923
変えたい人は変えればいい。と思ったが…
最後の、「智子→美凰?にします」はよくわからんw+2
-0
-
1170. 匿名 2019/10/02(水) 14:31:18
しあん
しえる
これってキラキラネーム?+11
-0
-
1171. 匿名 2019/10/02(水) 14:31:30
>>49
NHKの図工系の番組でいたね、ういちゃんて。
キラキラ見過ぎて最早何とも思わなかったわ。+15
-0
-
1172. 匿名 2019/10/02(水) 14:33:01
息子をいつもいじめてくる子の名前がるうたくん。タルルートくんを連想する。+16
-1
-
1173. 匿名 2019/10/02(水) 14:33:05
>>1103
同級生にいたわ。ルカ 片仮名だったと思うけど…
女の子なんだなぁ+2
-0
-
1174. 匿名 2019/10/02(水) 14:33:18
ナタリア。漢字は身バレしそうだから書かないけど本当にイヤ。名前を読めない、由来を説明、兄弟の名前を聞かれる。親を恨みつつ、もうアラフォーなので完全にネタにしてます....この名前でメリットは覚えてもらえることだけ。でもそれってデメリットでもあるし、デメリットの方が遥かに多い。我が子には名前をつけました。+13
-0
-
1175. 匿名 2019/10/02(水) 14:33:55
>>547
作良でさくらもだよね。
さくらちゃんって聞いて春生まれですか?と聞いたら「冬生まれです。作るに良いでさくらです」って言われたけど、作がついてたら与作みたいなイメージだわ。+10
-2
-
1176. 匿名 2019/10/02(水) 14:34:05
叶実 かなみ
いっそのこと「成功」とか名付けたらと思う+3
-5
-
1177. 匿名 2019/10/02(水) 14:34:07
>>349
えっえっ?だめ?めぐみはだめ?
とてもいい名前だけど。
ってことはあなたの子供はキラキラなのかな?+16
-5
-
1178. 匿名 2019/10/02(水) 14:34:52
>>1163
ジュキア、ジュリア、ジュリヤ、ジュリナ、ジュリ、ジュラ
っていままで会ったことあるけど、個人的にはジュ〜系の名前で育ち良さそうな人みたことないから、なんか親問題ありそうというイメージある。名前としては別に珍しくはない。
ジョンは完全に外人の名前で違和感。じょんって平仮名でもおかしいし、漢字でかいたらそれこそキラキラネームだと思う…+4
-1
-
1179. 匿名 2019/10/02(水) 14:35:41
>>1167
まなぶってインドにもある名前なんですね!
国際的な名前ってナオミとかリサとかアンナとかくらいかと思ってました。
勉強になりました、ありがとう!+9
-1
-
1180. 匿名 2019/10/02(水) 14:36:14
>>1103
どうせマイナスだろうけどってことは書き込みしてるのがルカさんご本人じゃないよね…。ご本人じゃないことを願う。+0
-3
-
1181. 匿名 2019/10/02(水) 14:36:44
>>80
長男の場合、法に頼らなくても トラジロウですと名乗れる 確か+6
-2
-
1182. 匿名 2019/10/02(水) 14:36:46
キラキラの境目がわからない…
絶対キラキラは嫌だと思って読める字で名前つけたつもりなんだけど
紗南(読めますか?)
随分キラキラな名前にしたね!と言われショックでした…
キラキラだと思う方はマイナス押してください…
読み方はサナです。+22
-10
-
1183. 匿名 2019/10/02(水) 14:36:48
>>1170
私はキラキラだと思うわ+8
-0
-
1184. 匿名 2019/10/02(水) 14:36:48
弟の後輩に「セールマン」って男の子がいたなぁ。
何を思ってセールマンなんだろうって未だにふと考える。+11
-1
-
1185. 匿名 2019/10/02(水) 14:36:52
>>416
その方が幸せだったんじゃないかと思ってしまうw+10
-0
-
1186. 匿名 2019/10/02(水) 14:37:16
仕事でパソコンに予約者の名前を打つんだけど、一度に変換できないキラキラネームが多い。
だからわざわざいろんな熟語を入れて余分な文字は消去したりしてる。ふりがなもそこで直す。
絶対日本企業の業務の時間ロスを作ってる!!!+32
-1
-
1187. 匿名 2019/10/02(水) 14:37:30
>>1182
私的にはキラキラではござらん+11
-0
-
1188. 匿名 2019/10/02(水) 14:37:43
読めない時点でキラキラネーム確定
小学生のクラス名簿読めない名前ばっかり+5
-1
-
1189. 匿名 2019/10/02(水) 14:38:28
>>208
コレラちゃん?+24
-0
-
1190. 匿名 2019/10/02(水) 14:38:57
>>1184
なんかこれ後からじわじわくるwセールマンwww+7
-0
-
1191. 匿名 2019/10/02(水) 14:39:05
>>844
あるある!身近にいるかなでママは予防接種反対、添加物反対の自然派ママだわ。+6
-0
-
1192. 匿名 2019/10/02(水) 14:39:09
>>1107
爺婆になったとき笑えるなさすがにそのレヴェルは(笑)+6
-0
-
1193. 匿名 2019/10/02(水) 14:39:45
>>1160
親戚に女の子で同じ(多分)名前の子がいます。
私は、アイルトンが浮かびました。+6
-0
-
1194. 匿名 2019/10/02(水) 14:39:54
>>49
春日が浮かんだ+5
-0
-
1195. 匿名 2019/10/02(水) 14:39:56
>>4
それでもまだ改名する時に「たかひろ」って読み方変えるだけで済むね+84
-0
-
1196. 匿名 2019/10/02(水) 14:40:01
>>1186
それな
あと緊急の電話受付やってた時まじでロスだらけだった
何度も確認すると怒るし+6
-0
-
1197. 匿名 2019/10/02(水) 14:40:03
>>547
音 って漢字で
”のん” や
“と”
って読ませる名前めっちゃ多いよね。
花音(かのん)、快音(かいと)とか。
観音様はkan-onだから発音が訛って ノンって読むだけで、ノンやトは音それ自体の読み方じゃないのに。+10
-2
-
1198. 匿名 2019/10/02(水) 14:41:01
>>1195
改名しなくても読めますよ
+0
-15
-
1199. 匿名 2019/10/02(水) 14:41:09
ちょっと前にロフトで買い物してたら
『こらっ!わさび!』
って言ってる人が居てロフトに犬連れで来たの?っと思って見たら男の子だった。
わさびって…。
ビックリした。+22
-2
-
1200. 匿名 2019/10/02(水) 14:41:33
幼稚園のときルイスくんいたわ
漢字だったけど+4
-0
-
1201. 匿名 2019/10/02(水) 14:41:47
>>1103
それキラキラじゃなくてクリスチャンじゃない?+8
-0
-
1202. 匿名 2019/10/02(水) 14:41:48
>>80
もう1人産む予定にして、
第3子 そら(くん、ちゃん)
第4子 しど(くん、ちゃん)
ならって思ったけど、やっぱりそれでもちょっと無理ある??+24
-1
-
1203. 匿名 2019/10/02(水) 14:42:16
>>1166
そういうことなのかな?
私も読んだけど結局何が言いたいのかさっぱりで。+9
-2
-
1204. 匿名 2019/10/02(水) 14:42:20
>>1175
そこは咲良にしたれや…+11
-1
-
1205. 匿名 2019/10/02(水) 14:43:25
親がハーフでもなく、ケイン(漢字)は、キラキラですか?我が子の名前ではないですが。+13
-0
-
1206. 匿名 2019/10/02(水) 14:43:48
>>1170
「これってキラキラ?」って不安になる名前の8割くらいはキラキラだと思って間違いない+21
-1
-
1207. 匿名 2019/10/02(水) 14:44:22
>>1160
せなさん、漢字はわかりませんが、響きが素敵で優しそうなお名前だと思いますよ。+1
-1
-
1208. 匿名 2019/10/02(水) 14:44:22
>>41
らん、りん、れんって3きょうだいは知り合いにいる+19
-0
-
1209. 匿名 2019/10/02(水) 14:44:26
>>1201
クリスチャンでそれにちなんだ名前つける人もいるよね。しおんとか。
+3
-0
-
1210. 匿名 2019/10/02(水) 14:44:34
うちの叔母 50歳くらいだけどマリンだよ なんか顔とか体格に合わない
私の名前は叔母とは逆に〇〇子って今時かよって思う
叔母と名前交換したいくらいだ+3
-2
-
1211. 匿名 2019/10/02(水) 14:44:55
虹と書いてナナみたいな連想系の読み方する名前です。
虹→七色→ナナ的な、、、
なんでこんな漢字にしたの?と親に聞いても字が可愛かったし〜とかバカみたいな回答しか返って来ない。
読み方は普通なので普段下の名前で呼ばれる分にはまだいいけどフルネームで名前書くのが本当に嫌。苗字も山田だから明らかに名前だけ浮いてるし。今は24歳だけどこれからおばあちゃんになってもずっとこの漢字使い続けるのかと思うと泣ける。
山田虹(51)とか、、、+4
-0
-
1212. 匿名 2019/10/02(水) 14:44:55
>>1163
海外の名前の付け方ってわからないけど日本の場合は漢字の意味から名前を決めるのが一般的だから、英国名とかだったりすると、どういう意味でつけられたのかよくわからないなと思うんだよね。
ジュリアとかジョンとか漢字にすると完全に当て字だし、なんか親適当そうだなと感じる。+1
-2
-
1213. 匿名 2019/10/02(水) 14:45:01
>>1068
地名や苗字は本来その漢字単体なら読まないものもあるよね。今は大分市民権得ちゃった花音(かのん)ちゃんとかも本来は観音でしかのんって読まないからね。まだまだそれに比べたら和=な は一般に浸透してない。+9
-0
-
1214. 匿名 2019/10/02(水) 14:45:21
子どもの同級生に「蝶」と書いて、あげは と読む男の子がいました。
あと、ミラノで生まれた みらの ちゃんもいました。
近所には、にこ ちゃんもいましたね〜。+9
-0
-
1215. 匿名 2019/10/02(水) 14:45:21
兄弟で無理やり似たような名前つけるのも変だと思う。
例えば~人、~太やで繋げるような。(もっと珍しい字)
下の子は上の子の付属品じゃないし、
一人の人間なんだからちゃんと名前考えてあげれば
って思う。(特に同性の兄弟が多い)+5
-5
-
1216. 匿名 2019/10/02(水) 14:45:37
>>1208
陸、海、空の三兄弟を知ってるけど、これはキラキラではないかな
+23
-0
-
1217. 匿名 2019/10/02(水) 14:45:49
>>1205
キラキラだね。+6
-0
-
1218. 匿名 2019/10/02(水) 14:46:00
>>1199
ワサビ好きの子供であだ名であってほしい+8
-0
-
1219. 匿名 2019/10/02(水) 14:46:10
>>1205
キラキラだわ+4
-0
-
1220. 匿名 2019/10/02(水) 14:46:35
>>1210
失礼だけど、マリンは嫌だな+9
-0
-
1221. 匿名 2019/10/02(水) 14:47:55
>>1215
家で歴代男の子には◯って漢字を使うっていう所もあるよね+8
-1
-
1222. 匿名 2019/10/02(水) 14:48:06
>>1182
少なくとも20年前のりぼんの誌面には出てきてた名前だからかなり昔からある名前だよ、全然キラキラじゃない。+6
-0
-
1223. 匿名 2019/10/02(水) 14:48:23
>>1220
聖闘士星矢 魔鈴(マリン)さん+3
-2
-
1224. 匿名 2019/10/02(水) 14:49:05
>>1162
漢字は違うけど、叔父にその名前の人がいる。+0
-0
-
1225. 匿名 2019/10/02(水) 14:50:08
>>1224
横溝正史+2
-0
-
1226. 匿名 2019/10/02(水) 14:50:55
>>111
あたし、そのまんまの名前
キラキラネームに出てくるとは思わなかった
しかもアウトとは…泣
友達が結婚式の宛名にあたしの名前書いてたら彼氏に、おばあちゃん?って聞かれた、と教えてくれました…+1
-5
-
1227. 匿名 2019/10/02(水) 14:51:39
>>1225
ペンネームだよ
本名まさしかまさふみじゃなかったっけ+3
-1
-
1228. 匿名 2019/10/02(水) 14:51:48
前も書いたけど一部の日本人と比べると日系人やハーフミックスのほうがまともな日本名を付けてたりする。オリベイラ アユミとか。
マユミ、アケミ、メグミ、アキオ、ユウジ……漢字も普通だよ。不思議だよねw+3
-0
-
1229. 匿名 2019/10/02(水) 14:52:24
>>20
性格良いね
DQNでは無さそうで安心したw+47
-2
-
1230. 匿名 2019/10/02(水) 14:53:44
どれもみんなセンスなくて笑える。
普通の読み方と漢字でよかった。
生まれた瞬間からお先真っ暗だね
名前だけでも真面目につけてあげてよ。+2
-2
-
1231. 匿名 2019/10/02(水) 14:54:33
結音でココロ。
なぜその読みなのかまったくわからない。
地味なママだけど、子供全員キラキラ。+11
-0
-
1232. 匿名 2019/10/02(水) 14:55:05
>>1218
ワサビ好きだったらそれはそれでびっくりする笑+3
-0
-
1233. 匿名 2019/10/02(水) 14:56:05
>>726
>読み間違えって嫌だよね??
幸子でユキコって名前の子が、サチコさんですか?ユキコさんですか?と確認もせず当然のようにサチコって呼ばれて(なんなら前に訂正したのに同じ人に覚えてもらえてなかったりして)嫌だと言ってたけど、星と書いてヒカリみたいな名前の子は読めなくて当たり前だから逆に何とも思わないって言ってたよ。
むしろ決め付けで読まれない(確認してくれる)から正しい読みを言えるし、相手が次に覚えてなくてもモヤモヤしないって。
難読姓の人が正しく読まれなくても「ですよね」ってなりやすいけど、例えば、崎をサキかザキかでどっちだったっけ?って結局覚えてもらえないままでモヤる感じだってさ。
ただし、フリガナ書いてあるのに間違われた時は「何のために書かせたんだ」と思うって言ってた。私も苗字がフリガナも書いてあるのに思い込みで全然違うよくある苗字で呼ばれる事があるから納得した。(例えば、棚橋なのに高橋って呼ばれるみたいな)
+8
-1
-
1234. 匿名 2019/10/02(水) 14:58:47
>>4
英語使う国に行けないですねめっちゃ馬鹿にされそうスカイハイちゃんにお気の毒+19
-0
-
1235. 匿名 2019/10/02(水) 14:59:32
>>627
たくさん人がいる場所で、旦那さんに
「レミファー!レミファー!」
と、大声で叫ばせてください。(子供呼んでる風に)
目が覚めると思います。+55
-1
-
1236. 匿名 2019/10/02(水) 15:00:33
>>1202
そっちの方がいいね+5
-0
-
1237. 匿名 2019/10/02(水) 15:00:46
>>1127
○おん
○のん
最後にんが付く系の名前苦手…
あと「音」使って「花音」とか今じゃ普通っぽいけど、「おと」「ね」って読むのが普通だし「観音菩薩」だから「のん」って読むのにって思っちゃう。+12
-4
-
1238. 匿名 2019/10/02(水) 15:00:47
藍夢、紅夢
あいむ くろむ兄弟がいました+2
-2
-
1239. 匿名 2019/10/02(水) 15:01:15
●ここ、です。
親のバカー!!!!
なんで「こ」1個にしなかったんだよ!!!
ばかー!!!!+15
-1
-
1240. 匿名 2019/10/02(水) 15:01:21
友人に、
「アナル という名前の子どもがいてびっくりした」という話を聞いたことがある…
+7
-0
-
1241. 匿名 2019/10/02(水) 15:02:17
保育園でひらりちゃんっている。
ひらりって……+12
-0
-
1242. 匿名 2019/10/02(水) 15:03:31
キラキラネームの親ほどスーパーとかで大きな声で
子供の名前連発している
困った子、と装いつつあまりに連発するから、
イケてると思っている名前をみんなに聞かせてるのか?と思うとこちらが恥ずかしくなる+10
-2
-
1243. 匿名 2019/10/02(水) 15:03:43
>>1228
外国人の方が、日本での普通の名前を付けようと思うのかもね。
外国に住んだこともない純日本人の方が、変に外国人ネームに憧れたりして横文字っぽい名前付けてる気がする。+0
-0
-
1244. 匿名 2019/10/02(水) 15:05:19
>>1241
数年前にユニクロでウロウロしてたら、30代の母親が「ひらり~」って幼稚園児くらいの女の子を呼んでた。かなりの衝撃だった。
ヒラリー夫人とか、葉っぱがひらりと落ちる…とか微妙なことしか浮かばなかったよw+21
-0
-
1245. 匿名 2019/10/02(水) 15:05:23
>>1118
なるほど!
子供の気持ちを察する問いかけいいですね。
ありがとうございます。+0
-0
-
1246. 匿名 2019/10/02(水) 15:05:54
知り合いの人の子供が
乃亜
自分ではキラキラだと思ってる+8
-0
-
1247. 匿名 2019/10/02(水) 15:06:22
兄 りひと
妹 えみり+2
-3
-
1248. 匿名 2019/10/02(水) 15:07:47
中学のころ、子供ができたらふわわちゃん?ふわりちゃん?って名前つけたいって言って子がいたなぁ
流石に目が覚めてるといいけど+1
-0
-
1249. 匿名 2019/10/02(水) 15:09:09
>>1234
しかもパスポートとか「SUKAIHAI」だよね?
英語圏の人、発音的にも文字的にもなんだそりゃ?ってなるんだろうな。+12
-0
-
1250. 匿名 2019/10/02(水) 15:09:14
>>715
漢字も教えてもらったけど忘れちゃったなあ…
もんどが女の子っていう衝撃がものすごくて皆で「えええ!!」ってなったからすごい覚えてるw
その話をしてた子は男二人の兄弟って思い込んでたから「え!?妹なんですか!?」って聞き返してたw
確か中村主水のもんどだよって聞いた気がするんだけどうろ覚えだわー。+3
-0
-
1251. 匿名 2019/10/02(水) 15:10:22
子供関係のプリント見てると、当て字みたいな読めない名前ばかりで可哀想になる。
漢字の組み合わせ見ても?って感じで、どう言う思いでつけたのか伝わらない。+4
-0
-
1252. 匿名 2019/10/02(水) 15:10:34
ここのトピでマイナスつけまくられてるキラキラネームを娘につけたけど、親族みんな気に入ってるし、娘も今のところ気に入ってるみたいだから、まぁ良いや。
親族みんな変わり者で、娘も変わり者の可能性あり。+7
-13
-
1253. 匿名 2019/10/02(水) 15:10:44
>>1241
歳がバレるけど、朝ドラのヒロインの名前が真っ先に思い浮かんだ。
+11
-0
-
1254. 匿名 2019/10/02(水) 15:11:56
>>1226
すごく素敵な名前だと思いますよ。
というか昔からある名前ですよね。
流行問わない、時代により左右されない、女性らしい名前です。
キラキラ要素ゼロです。
キラキラだって思った人は無知なんでしょうね
・・
気にしない方がいいですよ。+32
-2
-
1255. 匿名 2019/10/02(水) 15:12:01
高校の後輩の子供が泡姫って書いて、アリエルって読む。
そこの子はディズニーのリトルマーメイドが大好きらしいんだけど、さすがにやばい。
+21
-0
-
1256. 匿名 2019/10/02(水) 15:12:02
>>1220
アラサーの友人、まりんだけど、キラキラネームだと思ったこと一度もなかったわ!+0
-3
-
1257. 匿名 2019/10/02(水) 15:12:22
>>1244
ひらりってはあ?って思いますよね。ペットでもつけない+15
-0
-
1258. 匿名 2019/10/02(水) 15:12:27
>>656
私の高校時代にもダイヤとモンドの
双子がいたわ。+8
-0
-
1259. 匿名 2019/10/02(水) 15:12:46
かなりぶさいくな友達の子供
えみり+4
-6
-
1260. 匿名 2019/10/02(水) 15:13:11
>>65 最近知り合いが付けてた+1
-2
-
1261. 匿名 2019/10/02(水) 15:13:11
>>1251
今、子供幼稚園なんだけど、幼稚園だと表記が平仮名で平仮名では全然変じゃない名前が、卒園式とかで改めて漢字で書かれるとそうやって読めるんだっていう漢字の子はいる。
+7
-0
-
1262. 匿名 2019/10/02(水) 15:14:28
>>1208
さすがに
るん はなかったんだ・・笑+12
-0
-
1263. 匿名 2019/10/02(水) 15:15:13
>>65 私は可愛いと思う。が、マイナスすごいね笑+4
-2
-
1264. 匿名 2019/10/02(水) 15:15:14
>>36
ベスに吹き出した+107
-1
-
1265. 匿名 2019/10/02(水) 15:15:16
流良々でるららちゃん。
娘と同じ保育。
「ルララ〜宇宙の風に乗る〜」って歌詞が浮かんだ私はスピッツファン。
本当は違う意味が込められてるのだろうけど。+20
-0
-
1266. 匿名 2019/10/02(水) 15:15:26
>>197
みど・ふぁど ・れっしー・そらお!
みたいな名前だね 笑+81
-1
-
1267. 匿名 2019/10/02(水) 15:16:58
保育園にいるキラキラネームの子は親から子へメッセージを書いて発表する企画で兄弟間格差を現すような思いっきり毒親なメッセージ書かれてて可哀想だった。
保育士や他の保護者の目に入るとこにそんなメッセージ書くって無自覚なんだろうな。怖い+1
-0
-
1268. 匿名 2019/10/02(水) 15:17:01
>>120
キャッツアイの来生瞳を思い出した+4
-0
-
1269. 匿名 2019/10/02(水) 15:17:33
>>561
少し違う
子 は尊敬を表す言葉
子、曰くの子
だから「春」という名前の方を尊敬を込めて春子様という風に呼んだ
そのうち皇室なんかでは○子と初めから名前で付けるようになってきたけど、本来自分で○子ですとは名乗らない
うちの祖母は生前、友人に手紙を書く時は(年賀状でも)二文字の名前の方は「子」を付けて○○子様というふうに出してたよ
名前も漢字の使い方や意味も少しづつ遷移していくものだから、あまり粗を探して貶すような事は教養がないのではと思う
愛歩みたいな下ネタ系は子供が本当に可哀想とは思うけど
+7
-1
-
1270. 匿名 2019/10/02(水) 15:18:15
>>1244
昔、朝ドラで
ひらりってあったから
好きが高じてとかかな?
デザイナーとかアーティストが
付けそうな名前ってイメージ+8
-0
-
1271. 匿名 2019/10/02(水) 15:19:01
夫が娘に那夏 ななつ って付けようとして止めたんだけど、これキラキラだよね?+29
-0
-
1272. 匿名 2019/10/02(水) 15:19:41
>>312
電話口で毎回説明するのはその子だよ?!
電話口の人「ひかりの漢字を教えてください。」
ひかりちゃん「日にちの日に花に里です。」
電話口の人「日...花...?里?」
ひかりはフリガナ付けないと普通は読めないよ。
私自身「みゆき」だけど一文字ずつ難しい漢字あてられて、読めないことないけど、どれか一文字だけ違う漢字を書かれたりで訂正、説明多い人生だよ
+7
-23
-
1273. 匿名 2019/10/02(水) 15:19:42
>>597
AAAにいたよね+14
-0
-
1274. 匿名 2019/10/02(水) 15:20:24
心梅でこうめはどうですか?+0
-16
-
1275. 匿名 2019/10/02(水) 15:20:27
うちの子、キラキラネームだと思うけど、病院や保育園で名前を言っても、全然聞き直されないし、びっくりもされない。キラキラネームの人って多いんだろうね。+5
-4
-
1276. 匿名 2019/10/02(水) 15:20:27
子どもの友だちでルアナちゃんがいました。ちょっと間違うと大変な名前な気がするけど、それは私の心が汚れているからだけなのか。+13
-1
-
1277. 匿名 2019/10/02(水) 15:20:42
末男 とか トメ子も
なんかスゴイと思っちゃうけどね…。
名前をそれほど重要と思わない親だと
こうなっちゃうのかしらね。+7
-0
-
1278. 匿名 2019/10/02(水) 15:21:28
先日娘(16歳)から、初めてのバイトする為に履歴書を持って面接に行くと
「ああっ、親が若いんでしょう、名前キラキラだもん」と言われたそうなんですが
私達親も「キラキラネーム」なんざ付けてないし、本人もキラキラと言われた事は無い
そうなのですが、キラキラの定義ってあるんでしょうか??
娘の名は「あゆみ」です
苗字との兼ね合いもあり(漢字が難しい)女の子だった事もあって平仮名で付けた名が
キラキラと言われるとは……+25
-0
-
1279. 匿名 2019/10/02(水) 15:21:43
>>1275
でも皆んな内心「あっ…」って
思ってると思う+18
-1
-
1280. 匿名 2019/10/02(水) 15:21:49
>>48
息子が使ってるランドセルの名前だ!+13
-1
-
1281. 匿名 2019/10/02(水) 15:22:03
>>214
琉愛で、るあ ってのがいる+3
-0
-
1282. 匿名 2019/10/02(水) 15:22:31
名前というか、苗字が威厳があるイメージの苗字だから何故か周りに、ハハァって感じで茶化される。+0
-0
-
1283. 匿名 2019/10/02(水) 15:22:39
>>751
もうなんか…どうしてそうなった…+19
-0
-
1284. 匿名 2019/10/02(水) 15:22:46
>>1242
たぶん ヘンテコな名前過ぎて
印象残ってるだけなんだと思うw+2
-1
-
1285. 匿名 2019/10/02(水) 15:22:46
>>120
目が細かったら似合わなそう。+5
-1
-
1286. 匿名 2019/10/02(水) 15:22:52
キラキラネームだらけの世の中になったらそんなに辛い思いすることないのにね。
あと10年くらいしたらもっとキラキラネーム社会人が出てくると思うけど。
私が長男(現在高校生)を産んだときなんて、保育園の名簿見たら9割キラキラネームだったよ。
そのうち名簿のふりがなを見ないと全く読めない子が7割くらいだった。
ネット社会だから、昔みたいに電話や口頭で自分の名前を伝える機会って減ってるから、これからの世の中ならさほど不便はないかもね。
ただ、便利とか不便の前に、一般的に人前で言うのが恥ずかしかったり、良くない意味だったり、逆に崇高な名前を付けられたらそれは辛いよね。例えばラブホとかデビルとか総理とか。
あ、別に今の総理は崇高じゃないけどね。+2
-6
-
1287. 匿名 2019/10/02(水) 15:23:27
>>1139
その漢字の組み合わせって確か、辻希美の長女じゃなかったっけ?「のあ」とかって。+14
-0
-
1288. 匿名 2019/10/02(水) 15:24:04
>>1278
キラキラじゃないよ。
面接官がゆとり虐めしたいだけのジジババだよ。+39
-0
-
1289. 匿名 2019/10/02(水) 15:24:29
楽と書いて、らく。そのまんまやん+4
-0
-
1290. 匿名 2019/10/02(水) 15:24:30
>>1276
いい年齢になったら
そのアダ名は免れないかも…
そいえば光浦靖子のお母さんは
小万(こまん)さんって言うのよね+6
-0
-
1291. 匿名 2019/10/02(水) 15:25:19
英語名でもエマが恵真みたいな感じだと可愛いと思う。+5
-0
-
1292. 匿名 2019/10/02(水) 15:25:33
琉←これがついてるとキラキラ率高い。+27
-1
-
1293. 匿名 2019/10/02(水) 15:25:50
>>1259
普通の名前でも難癖つけられて
可哀想+8
-2
-
1294. 匿名 2019/10/02(水) 15:26:00
うちも幼児教室でパートしてるけどミリアとか、ユーリアとか、ルキト、ルキアとか本当に多い
漢字も画数多めで、魅璃愛とか瑠樹斗とか、書くの大変そう
親はヤンキーもいるけど、地味顔もいる不思議+15
-0
-
1295. 匿名 2019/10/02(水) 15:26:07
周りの友達は逆にキラキラネームに敏感になり過ぎて
年寄りみたいな名前つけてるよ!+3
-0
-
1296. 匿名 2019/10/02(水) 15:26:15
>>1283
次男さんのはもう 文だし…+3
-0
-
1297. 匿名 2019/10/02(水) 15:26:25
>>1278
50歳のあゆみさんという知り合いがいるから、全くキラキラネームじゃないと思うよ。+22
-0
-
1298. 匿名 2019/10/02(水) 15:26:39
>>1292
何かと流れさす感じね+0
-0
-
1299. 匿名 2019/10/02(水) 15:27:04
さんまの元嫁のお母さん
えすてる さんだよ
今幾つだ...+4
-0
-
1300. 匿名 2019/10/02(水) 15:27:11
>>597
なんかSK-IIみたいw+28
-1
-
1301. 匿名 2019/10/02(水) 15:27:44
シルクちゃん(漢字)を知っている。すごくかわいい子だけどさすがに40代とかになったら可哀想すぎる、、。そもそもなぜ名前が絹なんだ。+7
-1
-
1302. 匿名 2019/10/02(水) 15:28:06
>>1296
昔で言う通名よね…
〜を添えてってメニューに近い名前…+4
-0
-
1303. 匿名 2019/10/02(水) 15:28:29
>>869
日本だと姫子とかかなぁ?+15
-0
-
1304. 匿名 2019/10/02(水) 15:28:41
>>197
ゼルダの伝説に
ゾーラ族のサメをモチーフにしたキャラいるんだけど
ミファー シド ドレファン
って言うキャラいる
私はゼルダの伝説かよ!って思った笑+19
-1
-
1305. 匿名 2019/10/02(水) 15:28:43
>>1301
フィリピンにいそうな名前+0
-0
-
1306. 匿名 2019/10/02(水) 15:29:01
知り合いの子どもが「あげは」ちゃん(笑)
漢字は忘れた(覚えれない)けど漢字三文字で。+8
-0
-
1307. 匿名 2019/10/02(水) 15:29:05
>>1290
アレ想像しなくても嫌だ
キラキラでもまだ可愛いキラキラならともかく。
ダサい響きのキラキラはかわいそうすぎる+4
-0
-
1308. 匿名 2019/10/02(水) 15:29:21
芸名みたいだね+1
-0
-
1309. 匿名 2019/10/02(水) 15:29:39
>>1301
シルク姐さん!+11
-0
-
1310. 匿名 2019/10/02(水) 15:30:25
ひゅうが君て人がいたなぁ。柑橘類の日向夏が頭に浮かんだよ。+8
-0
-
1311. 匿名 2019/10/02(水) 15:30:28
>>1289 鈴木福くんの弟がたしか楽
+5
-0
-
1312. 匿名 2019/10/02(水) 15:30:49
びっくりするキラキラネームがあるね+4
-0
-
1313. 匿名 2019/10/02(水) 15:31:16
>>36
ベス……エリザベスか+70
-0
-
1314. 匿名 2019/10/02(水) 15:31:18
>>32 私もまりもちゃん会ったことある!可愛い子だったけど、漢字は毱藻。まりちゃんじゃだめだったのか?って親に聞きたいくらい。藻って…+55
-0
-
1315. 匿名 2019/10/02(水) 15:31:25
前にボランティアで行ってた学童保育で
楽夢音(ラムネ)くんって子居たなぁ…+7
-0
-
1316. 匿名 2019/10/02(水) 15:31:41
>>1258
主水...+0
-0
-
1317. 匿名 2019/10/02(水) 15:33:08
時代の流れに驚く+1
-0
-
1318. 匿名 2019/10/02(水) 15:33:12
>>1277
うちのひいおばあちゃんステコ(捨子)だよ+7
-0
-
1319. 匿名 2019/10/02(水) 15:33:17
>>3
ラブって呼んでみた+6
-0
-
1320. 匿名 2019/10/02(水) 15:34:26
えるぐくんっていたな。漢字は覚えてないけど具をつかってたかな。えるぐって、、いったいどんな思い入れがあるんだろう、、+7
-0
-
1321. 匿名 2019/10/02(水) 15:34:45
モカとかモアが多い。うちの園。+3
-0
-
1322. 匿名 2019/10/02(水) 15:34:53
富江と貞子はいやだな。
幽霊のイメージ+8
-0
-
1323. 匿名 2019/10/02(水) 15:35:08
>>1275 子供かわいそう。親がバカなんだなあって思われてると思うよ+15
-1
-
1324. 匿名 2019/10/02(水) 15:35:13
>>1320
エルグランドかな…+2
-0
-
1325. 匿名 2019/10/02(水) 15:36:00
>>1321
ディズニーの楽園みたいな幼稚園だね。+3
-0
-
1326. 匿名 2019/10/02(水) 15:36:06
>>197
私もその兄弟聴いたことある〜。
有名なのかな!+8
-0
-
1327. 匿名 2019/10/02(水) 15:36:18
>>891
なるほど!
自分で書き込んどいて勘違いしてました!+2
-0
-
1328. 匿名 2019/10/02(水) 15:36:32
>>751
絶対ネタだと思ってた!実在するんだ!+12
-0
-
1329. 匿名 2019/10/02(水) 15:37:58
ウランて女の子いたよ。酷いよね。+10
-0
-
1330. 匿名 2019/10/02(水) 15:38:16
昔、元気寿司の店長の子供が元気くんって話聞いた事ある。+4
-0
-
1331. 匿名 2019/10/02(水) 15:38:51
>>1329
知識のない親がつけたんだろうね…+6
-0
-
1332. 匿名 2019/10/02(水) 15:38:58
>>633
たぬきwww
声出して笑っちゃったよ。。
さすがにたぬきは人名にはつけないだろう笑+17
-0
-
1333. 匿名 2019/10/02(水) 15:39:11
>>751
幻の銀侍さん何かテレビ出てたよね????
見たことあるよ、何だっけ
名前気に入ってるって言ってたよ+13
-0
-
1334. 匿名 2019/10/02(水) 15:39:11
近所のおばあちゃんが習字教室開いてて、最近の子どもの名前が難しくて、書き方教えるのすごい大変って言っていた。
まだ学校でも習ってない漢字、しかも画数多く大人でも滅多に使わないような漢字の名前とか。
細い筆で名前を綺麗に書くってそれだけでも大変なのに。
おばあちゃん先生自身、一人一人の名前練習してるって。+9
-0
-
1335. 匿名 2019/10/02(水) 15:39:48
ある
男の子です。しかも平仮名……+5
-0
-
1336. 匿名 2019/10/02(水) 15:40:21
どらえもんっていたような…漢字はわからないけど+1
-0
-
1337. 匿名 2019/10/02(水) 15:40:51
>>1310
日向くん知ってる。
一応漢字は↑のだし、地名と同じだからキラキラではないと思ってるんだけど。+9
-0
-
1338. 匿名 2019/10/02(水) 15:40:56
>>1335
意味は何だろうね+3
-0
-
1339. 匿名 2019/10/02(水) 15:42:21
偉人の名前も苦痛かも…偉人じゃないし+4
-0
-
1340. 匿名 2019/10/02(水) 15:42:43
>>1276
ルアナLuanaなら普通だけど+1
-6
-
1341. 匿名 2019/10/02(水) 15:43:35
小学生の時に胡澄桃(こすも)ちゃんって子がいたなぁ。花のコスモスから付けたらしいんだけどだったら秋桜で良かったじゃん!すはどこいっちゃったの?!って子どもながらに思ってたー+7
-0
-
1342. 匿名 2019/10/02(水) 15:43:47
>>33
ファーストサマーウイカのおかげで
ちょっとだけウイカになれた+9
-0
-
1343. 匿名 2019/10/02(水) 15:44:38
>>49
憂って字でういって子いるわ
なんでこんな名前にしたんだろ+64
-0
-
1344. 匿名 2019/10/02(水) 15:44:58
>>1096
周りでも先生はその傾向あるよ。
+7
-0
-
1345. 匿名 2019/10/02(水) 15:45:17
名前のイメージで良いイメージの名前に入ってたのをみてから自分の名前好きになった。+1
-0
-
1346. 匿名 2019/10/02(水) 15:46:43
>>1315
底抜けに明るそう+3
-0
-
1347. 匿名 2019/10/02(水) 15:47:31
>>1346
パチパチはじけそうだよね笑笑+0
-0
-
1348. 匿名 2019/10/02(水) 15:47:47
>>103
児童館でみさえちゃんに会ったことある。普通の名前なんだけど、どうしても某母親が頭をよぎる。
+59
-1
-
1349. 匿名 2019/10/02(水) 15:48:47
>>3
娘の知り合い、愛歩と書いてらむちゃんです。意味不明。もしかして、ラブのラと歩むの最後のむをとったの??😱+69
-1
-
1350. 匿名 2019/10/02(水) 15:49:17
>>1
愛歩は「あゆむ」とかに読み方変えれば良さそう+9
-3
-
1351. 匿名 2019/10/02(水) 15:50:22
>>4
それなら青井さんと結婚して子供を空にすればいいのに。あおいそら。
でも、前に高空と書いてタカラくん見かけたことある。+1
-7
-
1352. 匿名 2019/10/02(水) 15:51:00
>>162
愛と書いてめぐみちゃんならいた。+19
-0
-
1353. 匿名 2019/10/02(水) 15:51:11
>>1276
日本人につけたからアレなのかもだけど、外国人でルアナっているから変な心配する名前ではないよw+0
-0
-
1354. 匿名 2019/10/02(水) 15:51:41
>>1351
セクシー女優みたい…+16
-0
-
1355. 匿名 2019/10/02(水) 15:52:08
むかし知り合い程度だけど
「結彩」で
「ゆい」って読む人いた。
なんで「あや」を「い」って書くのと思ったら
「いろどり」の「い」と後で気づいた。
字画的にみたいな事言ってたけど
字画より大事なことあるよね?順番違う。
まともな漢字を考えてから字画見たら?
+18
-1
-
1356. 匿名 2019/10/02(水) 15:52:10
>>4
スカイハイみたいな容姿ならいいけどな...
容姿がスカイハイってどんなやろ...+70
-0
-
1357. 匿名 2019/10/02(水) 15:52:22
結心です。
読みは普通なんですが漢字だけだと初見で読めない率が高いです。女ですがなんと読めますか?+0
-0
-
1358. 匿名 2019/10/02(水) 15:52:42
満子
みちこ
これは嫌…+5
-1
-
1359. 匿名 2019/10/02(水) 15:52:51
>>111
薫ですが、小さい頃は男の子っぽくて嫌だったけど、大人になった今は気に入ってます👍+20
-0
-
1360. 匿名 2019/10/02(水) 15:53:11
>>3
読み方わからないからキラキラじゃない?
素直に読むとアイホだもん
実際にはなんて読むんだろう?+10
-0
-
1361. 匿名 2019/10/02(水) 15:53:25
>>1357
ゆうみ?+0
-0
-
1362. 匿名 2019/10/02(水) 15:53:28
澄月
「あかり」
知り合いの知り合いなんだけど
どこを
「あかり」って読むの?
+28
-0
-
1363. 匿名 2019/10/02(水) 15:54:04
>>1357
ゆこ?+1
-0
-
1364. 匿名 2019/10/02(水) 15:54:30
近所のスーパーで見知らぬ母子なんだけど、『ナイキー。ナイキー?どこー?』って呼び掛けていて。
ふと見ると帽子からスニーカーまで全身NIKEの男の子がいて、あぁ……って思った。
字はどんなのか気になる。+20
-0
-
1365. 匿名 2019/10/02(水) 15:54:43
晴太(はるた)ってつけたいけど、ローファーのHARUTAのイメージありますか?
今も高校生はHARUTA履いているのでしょうか?
+9
-0
-
1366. 匿名 2019/10/02(水) 15:54:43
>>1362
わからん笑
もう当字でもない気がする+8
-0
-
1367. 匿名 2019/10/02(水) 15:55:03
キラキラじゃないけど、オカ タカオっていう子がいて、逆から読んでもオカタカオだった+1
-0
-
1368. 匿名 2019/10/02(水) 15:55:52
>>1364
和伊騎とか?+0
-1
-
1369. 匿名 2019/10/02(水) 15:56:48
>>1364
ナイキの社員とか…親が…+4
-0
-
1370. 匿名 2019/10/02(水) 15:57:23
良娘と書いてヨシコ。38歳。+9
-0
-
1371. 匿名 2019/10/02(水) 15:57:41
>>1038
ちょっと違うけど、
余命僅かで娘の出産まで間に合わないおばあちゃんの話で、
おばあちゃんは会うことが出来ない孫に向けて手紙を書くっていういい話があったんだけど、
書き出しから
「初めまして、〇〇ちゃんはお目目が大きな可愛い女の子でしょうね。〜〜〜」
ってあって、いい話なんだけどそこだけ引っかかっちゃった
そんなのわからないし、もし違ったらどうするの〜って思った+3
-1
-
1372. 匿名 2019/10/02(水) 15:57:47
瑠々愛 (るるあ)+8
-2
-
1373. 匿名 2019/10/02(水) 15:58:38
亜蝶羽 あげは (笑)+5
-2
-
1374. 匿名 2019/10/02(水) 15:58:47
和平界世って子がテレビに出たの思い出した。
世界平和+4
-0
-
1375. 匿名 2019/10/02(水) 15:58:58
キラキラネームでも見た目が可愛い子やイケメンだと許される感じがするけど、不細工な子に限ってお姫様チックだったり外国人風なキラキラネームじゃない?すごい不憫+5
-0
-
1376. 匿名 2019/10/02(水) 15:59:10
>>1364
名粋とか?+3
-0
-
1377. 匿名 2019/10/02(水) 15:59:32
昔バイト先の店長がシオン(漢字)さんでビックリした。子供の頃や若い頃はかっこよくて羨ましがられることもある名前かもしれないけどやはり歳取ると辛いよね、、。+6
-0
-
1378. 匿名 2019/10/02(水) 16:00:13
>>1358
苗字が金田なら更に…嫌だね+1
-0
-
1379. 匿名 2019/10/02(水) 16:01:06
もし女の子を産むなら 亜瑚 あこ って名前をつけたい。これもキラキラ?
どんな漢字がキラキラじゃないんだろう…+1
-7
-
1380. 匿名 2019/10/02(水) 16:01:45
>>1377
歳とってキラキラネームだと在日?と思われるような名前は嫌だね+5
-0
-
1381. 匿名 2019/10/02(水) 16:02:09
メアリって子いる。親は田舎元ヤン、夜上がり。+4
-0
-
1382. 匿名 2019/10/02(水) 16:02:31
>>1379
赤穂+0
-0
-
1383. 匿名 2019/10/02(水) 16:02:31
>>447
笑!!!+35
-0
-
1384. 匿名 2019/10/02(水) 16:02:45
>>1164
妊娠中だとしても思いつく、いいと思う、候補に入れるのがすごい
そしていいと思ったのに出産後に変わるのが不思議+5
-0
-
1385. 匿名 2019/10/02(水) 16:02:50
サンプラザ中野くんトピの娘によい子(今は改名済み)ってつけたのも酷いよね。+4
-0
-
1386. 匿名 2019/10/02(水) 16:03:49
>>1246
ノアと読むならクリスチャンによくある名前でキラキラとは違う
その名前見ると、自分の子供だけは助かってほしいという親のエゴを感じてしまうなw+3
-0
-
1387. 匿名 2019/10/02(水) 16:03:50
>>1357
ゆいこ+1
-0
-
1388. 匿名 2019/10/02(水) 16:04:25
どこかのトピでも書いたことあるけど
りゅいじゅ 琉韋寿 くん
が、保育園にいる。+6
-0
-
1389. 匿名 2019/10/02(水) 16:05:05
>>10
ナマポみたい、、、+1
-2
-
1390. 匿名 2019/10/02(水) 16:05:06
>>103
いや、妖怪人間じゃない?
+0
-0
-
1391. 匿名 2019/10/02(水) 16:05:10
>>1386
救世主イメージなんじゃない?
ノア+0
-0
-
1392. 匿名 2019/10/02(水) 16:05:39
宇宙 (あーす)+3
-0
-
1393. 匿名 2019/10/02(水) 16:05:56
>>95
水泳選手でいた気がする+12
-0
-
1394. 匿名 2019/10/02(水) 16:06:06
>>1392
わーお+1
-0
-
1395. 匿名 2019/10/02(水) 16:06:09
>>1379
私はキラキラじゃないと思います。
可愛い名前ですね!
某ドラマで同じ読みの名前の子が居たから違和感ないのかも。+2
-2
-
1396. 匿名 2019/10/02(水) 16:06:52
読めないのはキツイわ+2
-0
-
1397. 匿名 2019/10/02(水) 16:07:09
アラフォーだったらありすやありさでザワザワしたもんだった。
私の名前は〇〇子だけど、クラスに2.3人いるし、うちのお母さん・お婆ちゃんと一緒の名前とかざらにあった。
でも、ショックとかじゃなくてふーんって程度なんだよね。+7
-0
-
1398. 匿名 2019/10/02(水) 16:07:12
>>1394
なかなか残念が詰まってるでしょ。。。+1
-0
-
1399. 匿名 2019/10/02(水) 16:07:15
まさか名前にもタピオカはないだろうな😅😅
多匹小塊ww不覚にも漢字にしてみたらタピオカの説明みたいな漢字になったw+2
-0
-
1400. 匿名 2019/10/02(水) 16:08:21
>>1398
聖闘士星矢好きそうね笑笑+1
-0
-
1401. 匿名 2019/10/02(水) 16:08:33
>>1166
あ、すみません!
名付けは他の人がいいって言ってた名前を付けて、
いざ育てたら身近なママ友の子の名前を真似し始めてニコニコしてて、怖かったんです。
ダラダラすみませんでした+12
-0
-
1402. 匿名 2019/10/02(水) 16:09:57
いまるは親がさんまって知れ渡ってるし、名前もいまるってつけられたし中々の被害者ではないかと思うのだけど。+29
-0
-
1403. 匿名 2019/10/02(水) 16:10:03
>>17
この子改名する気はないけどもしするなら「クイーン」にするって言ってたよ+30
-1
-
1404. 匿名 2019/10/02(水) 16:10:49
>>747
蔵馬は顔次第ではOKだとおもう。+6
-1
-
1405. 匿名 2019/10/02(水) 16:10:58
スーパーでめるちゃんって子がいた。人形の事だと思ってたら幼稚園ぐらいの女の子が現れた。+9
-0
-
1406. 匿名 2019/10/02(水) 16:11:25
なんかキラキラネームが浸透したあたりから、
人間がペットみたいな名前で、
ペットが人間みたいな名前
って思うことが増えた。動物番組とかでペットの名前出る時に目にするけど、ペットの方がまともでシュッとした名前。(個人的主観ではあるが)+22
-0
-
1407. 匿名 2019/10/02(水) 16:11:35
>>638
ルビーは知らないけどジャスミン/ヤスミンは、欧米とか中近東あたりならメジャーな名前だからここに出すようなキラキラではないよ。日本なら百合さんとかの程度だと思う。+14
-0
-
1408. 匿名 2019/10/02(水) 16:11:44
うちの猫くるみ なんだけど人間にくるみってキツくない?木の実だよ…+6
-5
-
1409. 匿名 2019/10/02(水) 16:11:51
うちの子翼(つばさ)なんだけど名簿見たら同じ翼って子居てあ~一緒だ!なんて思ってたらウィングだった
ハーフでもなんでもない
びっくりした。+25
-0
-
1410. 匿名 2019/10/02(水) 16:12:33
>>1401
意味わかるよ!
パクリ体質っていうの?
そういう人怖いよね!+21
-0
-
1411. 匿名 2019/10/02(水) 16:12:34
>>80
次女が一音しかもらえてなくて気の毒(´;ω;`)+39
-1
-
1412. 匿名 2019/10/02(水) 16:12:35
>>126
同士発見
私は美姫(よしき)です。
電話とかで名前の漢字聞かれたとき
美しいに姫ですっていうのが辛すぎて
美術の美に姫路の姫ですって
説明する。
名前負けで散々虐められました。+40
-1
-
1413. 匿名 2019/10/02(水) 16:12:45
>>1107
来来亭(笑)
ミラクルやばめな名前ですね(笑)+10
-1
-
1414. 匿名 2019/10/02(水) 16:12:56
海真珠 マリン
キャバ嬢じゃないんだからさ…+9
-0
-
1415. 匿名 2019/10/02(水) 16:13:15
>>1392
なんで宇宙と書いて「あーす」なんだろう
地球(あーす)なら意味があってるからまだマシに思える+7
-0
-
1416. 匿名 2019/10/02(水) 16:13:50
そらくんって可愛いけど、中学生くらいになってでかくて肥満でにきび面の子を見たことがある。
元気くんとか勇気くんという根暗なもやしっ子もいたな。
最初はみんなそうだったって事か。+6
-0
-
1417. 匿名 2019/10/02(水) 16:14:25
>>1357です。
『ゆい』と読みます。
+3
-2
-
1418. 匿名 2019/10/02(水) 16:14:32
>>224
ぎょぎょこって読んでしまう+6
-0
-
1419. 匿名 2019/10/02(水) 16:15:02
キラキラじゃないけど太(ふとし)って名前のガリッガリな人居た
いや、太っててもまんまじゃんってなるけど(笑)+7
-0
-
1420. 匿名 2019/10/02(水) 16:15:28
>>256
「よしゅあ」はキリスト教徒のお家なんだと思うよ+18
-0
-
1421. 匿名 2019/10/02(水) 16:16:15
>>14
うちの子の同級生(年少)にも男の子でひらがなのみづき君が居るよ。
いつもプリント見た時に何でこの子だけひらがななの?ちゃんと漢字で載せてあげればいいのにと思ってたら本当にひらがなの子だった。
性差別になるかもだけど男性でひらがなはあまり居ないよね。+76
-5
-
1422. 匿名 2019/10/02(水) 16:16:44
>>992
プリキャンw
私プリンセスキャンディって言うんだけど長いからプリキャンって読んでね☆
+14
-0
-
1423. 匿名 2019/10/02(水) 16:17:08
平仮名は読めない当て字より良いじゃん+13
-0
-
1424. 匿名 2019/10/02(水) 16:17:44
>>1419
知り合いに細田太みたいな名前の人がいて、
太いのか細いのかどっちやねん!
ってつっこまれてる。
+8
-0
-
1425. 匿名 2019/10/02(水) 16:17:52
>>1414
ごめんキャバ嬢よりもパチンコの金髪ビキニの子を連想した+15
-0
-
1426. 匿名 2019/10/02(水) 16:18:01
>>1415
それでコスモもいる。
+1
-0
-
1427. 匿名 2019/10/02(水) 16:18:07
>>879
こういう意見の人の思うキラキラネームって、どのレベルを想定してるのだろう?
王子様みたいな人の名前とは思わないものならまだしも、今どきの名前レベル(人名と理解できるけど日本人ぽくないとか、昔は居なかったとか、漢字が見慣れた組合わせじゃない等)を含むなら言い過ぎだと思う。
人事担当者が採用しないと言うレベルもどのくらいを想定してるのか知りたい。+3
-0
-
1428. 匿名 2019/10/02(水) 16:18:13
>>1414
私の知り合いにもまりんいるなぁ
今25歳くらいの子だから当時としてはかなり珍しいキラキラだった+4
-0
-
1429. 匿名 2019/10/02(水) 16:18:51
>>1415
ねー。
宇宙ならコスモじゃん。(聖闘士星矢で覚えた)
+4
-0
-
1430. 匿名 2019/10/02(水) 16:19:18
>>1425
あ。
まりんちゃん
わりんちゃん
うりんちゃん
サムか…+0
-0
-
1431. 匿名 2019/10/02(水) 16:19:41
今10歳位の男の子ってれんって名前の子めちゃめちゃ多くない?+11
-0
-
1432. 匿名 2019/10/02(水) 16:20:04
>>1430
ジュゴンw+1
-1
-
1433. 匿名 2019/10/02(水) 16:20:06
漢字は普通だけど「るう」です。
それならルナとかルカとか付けて、るぅちゃんって呼んで欲しかったです。
改名するほど変な名前じゃないけど一生モヤモヤすると思う…+5
-0
-
1434. 匿名 2019/10/02(水) 16:20:17
何かで見た、水星でジュピターが私の中では最強+4
-0
-
1435. 匿名 2019/10/02(水) 16:21:16
昔からDQN親もマタニティハイという現象もあったのに、なぜ比較的最近多くなったかと言うと、昔は奇抜な名前はどうせ役所で受け入れられないだろうなと暗黙の了解で思われてたからなんだよな、きっと。
たまひよとか、子供に奇抜な名前を付けて発表した芸能人が、「太郎と書いてはなこと読ませるなど、漢字の読ませ方は自由。その他、名付けの自由度は高い」ってことを世に知らせてしまった罪は重い。+18
-0
-
1436. 匿名 2019/10/02(水) 16:21:18
るうは改名する程じゃないって…時代だなぁ+17
-0
-
1437. 匿名 2019/10/02(水) 16:21:26
私は子が多い時代だけど、樹里ちゃんて友達にいてその子の親は歳とったおばさんだったから色々と謎だった+0
-0
-
1438. 匿名 2019/10/02(水) 16:22:37
>>198
AKBにいたよね
ビビアンって+0
-0
-
1439. 匿名 2019/10/02(水) 16:22:40
>>1377
それもクリスチャン
そういう名前って宗教に詳しくない人からしたら、ただのキラキラにしか見えないし、本人が大人になって改宗したくなったらどうするんだろうね+1
-0
-
1440. 匿名 2019/10/02(水) 16:22:54
>>14
うちの父親はるみだよ
長男がすぐに死んだらしくて迷信で女の子の名前つけられたみたいだけど
やっぱり名前で結構からかわれたらしく禁句になってる+68
-1
-
1441. 匿名 2019/10/02(水) 16:23:02
若い金髪とかじゃなくて意外と年齢行った普通のおばさんっぽい感じの人がキラキラネームつけてる人結構居るよね+3
-0
-
1442. 匿名 2019/10/02(水) 16:24:45
モエって子が居て名前は普通なんだけど字にすると
萌(もえ)じゃなくて萌えなの
オタク、、、、、+6
-1
-
1443. 匿名 2019/10/02(水) 16:24:52
>>225
アニメの影響だよね+0
-0
-
1444. 匿名 2019/10/02(水) 16:25:18
>>1406
ないものねだりするからなんだろうか…。人名にはとにかく可愛さとか感覚的なちょっとミーハーなものを求めて、でもその分犬猫などペットの名前には落ち着きとか知性を逆に求めて付けてしまうっていうか…。
漫画キャラならさ、奇抜な名前でもいいし、まず容姿とか能力とかを設定してからそれらのイメージに似合った名前を付けられるからいいけど、人は容姿とか、将来どう育つか分からないんだよ? まともな名前ではあったとしても、本人のイメージに合わないと自覚する華麗過ぎる名前とかもちょっと辛いかもしれないんだよ? っていう…。+1
-0
-
1445. 匿名 2019/10/02(水) 16:25:26
>>1226
全然アウトじゃないよ!すごく素敵な名前。
男女共に大丈夫な名前だからユニセックスでなんか凛としてかっこいいし、字の意味も綺麗で素敵だし、
同級生にいて私は羨ましかった。今でも忘れられないくらい。
おばあちゃんなんて言うその男が物知らんアホなだけ。
+5
-0
-
1446. 匿名 2019/10/02(水) 16:26:05
>>1401
意味わかるけど、ゆりなとりんは、ぼかしなし??
ゆりなと名付けてあだ名でりんって呼ぶって見ばれしそうだけど、大丈夫?+7
-0
-
1447. 匿名 2019/10/02(水) 16:26:16
超高学歴な親が奇妙な名前つける時もあるよね
漢字忘れたけど「もん」とか。+4
-0
-
1448. 匿名 2019/10/02(水) 16:26:25
キラキラネームの子何が辛いって見た目と合ってない事だよね+7
-0
-
1449. 匿名 2019/10/02(水) 16:26:29
男の子で、みかる
かわいそうだった。
漢字も当て字。+3
-0
-
1450. 匿名 2019/10/02(水) 16:26:39
春ノ斗で、(はると)
みたいに読まない漢字を入れている名付け。
ノの意味ある?+7
-0
-
1451. 匿名 2019/10/02(水) 16:26:46
瑠依(るい)です。
同世代やちょっと上の世代には「まーきのっ」といじられ、50代以上の人にはルイルイ(昔のアイドル?)といじられます。+19
-0
-
1452. 匿名 2019/10/02(水) 16:27:05
>>282
イオはむしろ古風じゃない?+7
-0
-
1453. 匿名 2019/10/02(水) 16:27:20
神で「が」って読ませる名前の子知ってる。
キラキラでもDQNでもないかもだけど、当て字だよね?
心で「み」は昔はなかった気がするけど、辞典にも載ってるし定番になったのかな?+4
-0
-
1454. 匿名 2019/10/02(水) 16:27:30
私の住んでる地域では
琉 空 流 瑠 などの漢字を使って、りくと読む子が多い
そしてたいてい噂話大好きサバサバ系ボスママ+17
-0
-
1455. 匿名 2019/10/02(水) 16:27:55
りく、かい、そらの3兄弟
一人ひとりはキラキラじゃないけど、フルセットだと自衛隊を連想する+5
-2
-
1456. 匿名 2019/10/02(水) 16:28:18
りくと
れん
は多いよね+8
-0
-
1457. 匿名 2019/10/02(水) 16:28:27
>>128
私、妃って入ってます! 画数の関係で。
読み方は平凡なので気に入ってます。+3
-5
-
1458. 匿名 2019/10/02(水) 16:28:35
>>1451
元ネタどっちもわからないけどこれはアリと思ってしまった
+2
-1
-
1459. 匿名 2019/10/02(水) 16:29:02
>>1455
とんきち
ちんぺい
かんた
みたいw+2
-0
-
1460. 匿名 2019/10/02(水) 16:29:29
>>1272
普通に読めるけど
むしろヒカリ以外になんて読むの?笑+15
-0
-
1461. 匿名 2019/10/02(水) 16:29:47
>>1417
読めます
友達の子にもいる。+1
-4
-
1462. 匿名 2019/10/02(水) 16:29:48
るいは普通にキラキラじゃないと思う+6
-1
-
1463. 匿名 2019/10/02(水) 16:30:35
>>1458
まーきのは花沢類と、それをモノマネするおばたのお兄さん+1
-0
-
1464. 匿名 2019/10/02(水) 16:31:02
>>1462
るいってキラキラなの??
遡るの面倒なんだけど、コメントあった??+1
-1
-
1465. 匿名 2019/10/02(水) 16:31:11
旅人(タビト)とか居たな+2
-0
-
1466. 匿名 2019/10/02(水) 16:31:19
>>1409
うぃんぐww+2
-0
-
1467. 匿名 2019/10/02(水) 16:31:26
>>1406
うちの犬の名前和風な名前にしたら勤め先のおばさんの孫と同じ名前だった
ちなみに漢字も一緒でガッカリされた+1
-0
-
1468. 匿名 2019/10/02(水) 16:31:49
>>1464
1番上+0
-0
-
1469. 匿名 2019/10/02(水) 16:32:22
るいちゃんかわいいじゃん。
アラフォーの私にはキャッツアイが浮かぶかな。+2
-0
-
1470. 匿名 2019/10/02(水) 16:32:33
行雲君ていたな。子供の同級生。
ゆくも君、、、+0
-0
-
1471. 匿名 2019/10/02(水) 16:32:34
>>1464
です、ごめん上に出てた(笑)
からかわれたってだけでキラキラではないよーよくある名前+1
-0
-
1472. 匿名 2019/10/02(水) 16:33:21
>>65
今流行りだよね……
学年に15人とかいそう+24
-1
-
1473. 匿名 2019/10/02(水) 16:33:46
>>1469
泪姉さんかぁ
そういえばこの間声優の方亡くなったの見たわ+5
-0
-
1474. 匿名 2019/10/02(水) 16:33:55
>>1379
知人の娘さんの名前が彩虹で、あこ。共通の知人は、あ‥キラキラつけるような人だったんだ‥ってなってる。
亜瑚もちょっと漢字考え直したほうがいいと思う。
次の珊瑚ってどういう意味?+10
-1
-
1475. 匿名 2019/10/02(水) 16:34:26
もあな とかハワイ系はザ日本人な顔の子ばかり。+16
-0
-
1476. 匿名 2019/10/02(水) 16:34:31
>>1466
名字が田中とかだったら田中ウィング君なのかねw
ウエンツ瑛士とかダレノガレ明美とかの逆バージョンw+4
-0
-
1477. 匿名 2019/10/02(水) 16:34:39
>>1417
キラキラだなぁ。+6
-0
-
1478. 匿名 2019/10/02(水) 16:35:00
最近キラキラの人見てもなんとも思わなくなった。
世紀ちゃんって子は少しびっくりしたけど、梨か?と思った。+5
-0
-
1479. 匿名 2019/10/02(水) 16:35:11
>>1460
電話する場面も減ってきてるよね+3
-1
-
1480. 匿名 2019/10/02(水) 16:35:19
今までで一番驚いたのは
キャメロンちゃん。
バリバリ日本人。
親がファンなんだろうね。。
+11
-0
-
1481. 匿名 2019/10/02(水) 16:35:30
>>1
昔習いごとのチビさんクラスにジュリアンって子がいたなぁ。漢字は知らない。小さくて可愛かったけど、今ごろアラサーかしら。どうなってるかしらん。+8
-2
-
1482. 匿名 2019/10/02(水) 16:35:36
>>1476
サッカーやればネタにはなるかも…
+0
-0
-
1483. 匿名 2019/10/02(水) 16:35:54
>>197
どれみちゃんもいいけどおんぷちゃんも可愛かった!
+0
-7
-
1484. 匿名 2019/10/02(水) 16:35:55
>>454
酷すぎる…
本当にバカなんだろうね+30
-0
-
1485. 匿名 2019/10/02(水) 16:36:38
>>1409
うそだーw+0
-0
-
1486. 匿名 2019/10/02(水) 16:37:09
>>103
べるの→ホンダベルノ?ディーラー?
+5
-0
-
1487. 匿名 2019/10/02(水) 16:37:11
>>1417
心は何処へ…?って感じだね。+4
-0
-
1488. 匿名 2019/10/02(水) 16:37:33
当て字は禁止にしようよ…可哀想すぎる+7
-0
-
1489. 匿名 2019/10/02(水) 16:37:37
>>31
その『虹』はまさか…
ラルク(『L'Arc-en-Ciel』フランス語で『虹』という意)から来てるんでは…!?
そこはかとなくバンギャの香りが致します。+61
-0
-
1490. 匿名 2019/10/02(水) 16:37:40
>>1
アイボくん?+8
-0
-
1491. 匿名 2019/10/02(水) 16:37:46
もか と まよ(真夜)
食べ物系の名前はペットみたいだし嫌だよね+2
-0
-
1492. 匿名 2019/10/02(水) 16:38:26
>>479
ういはよくいるよね
羽衣、初、とか+3
-0
-
1493. 匿名 2019/10/02(水) 16:38:53
>>1
ジュリアさん素敵だけど。
いっそ欧米な移住とか+11
-2
-
1494. 匿名 2019/10/02(水) 16:38:55
>>1485
ウソじゃないよ!w
ちなみに兄弟は字は分からないけどマイク君+3
-0
-
1495. 匿名 2019/10/02(水) 16:39:05
>>1475
かといってモロにロコ顔でもね…。
そもそも日本人含めて外国人がハワイ語の名前をつけるのは現地ではタブーらしいけどね。+0
-0
-
1496. 匿名 2019/10/02(水) 16:40:12
>>510
美桜の方が綺麗で可愛いと思う+7
-0
-
1497. 匿名 2019/10/02(水) 16:40:30
永遠 とわ
って普通??
キラキラネームだよね?
+6
-0
-
1498. 匿名 2019/10/02(水) 16:40:40
市の広報誌で紹介されてた中学生が『ぱせ莉』
ぱせり?+7
-0
-
1499. 匿名 2019/10/02(水) 16:40:44
吟で「うた」って読む子がいた。知り合いの子。+5
-1
-
1500. 匿名 2019/10/02(水) 16:40:53
>>1311
楽と書いて たの 君だっけ
下の妹も ほま(誉)ちゃんでぶつ切り系だよね+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する