ガールズちゃんねる

突っ張り棒を使用してる場所は?

81コメント2019/10/02(水) 09:51

  • 1. 匿名 2019/10/01(火) 18:01:29 

    私はキッチンです。
    突っ張り棒にネットラック、更にステンレスラックを付けておたまやラップ類を収納してます。

    +15

    -0

  • 2. 匿名 2019/10/01(火) 18:02:18 

    トイレ!
    トイレットペーパーや生理用品を置いてる

    +90

    -0

  • 3. 匿名 2019/10/01(火) 18:02:22 

    室内干しなので、左右に張ってハンガー掛けにしてる

    +28

    -0

  • 4. 匿名 2019/10/01(火) 18:02:41 

    突っ張り棒を使用してる場所は?

    +0

    -13

  • 5. 匿名 2019/10/01(火) 18:03:29 

    洗面所の出窓

    +28

    -1

  • 6. 匿名 2019/10/01(火) 18:04:07 

    洗濯機部屋

    +13

    -2

  • 7. 匿名 2019/10/01(火) 18:04:09 

    階段途中にある小窓に突っ張り棒でカフェカーテンつけています。

    +41

    -0

  • 8. 匿名 2019/10/01(火) 18:04:11 

    小さい窓のカーテン

    +47

    -0

  • 9. 匿名 2019/10/01(火) 18:04:12 

    目隠しのカーテン付ける時によく使う。

    カラーボックスとかトイレのカーテン。

    +44

    -0

  • 10. 匿名 2019/10/01(火) 18:04:46 

    階段

    +0

    -0

  • 11. 匿名 2019/10/01(火) 18:05:09 

    小さい窓の目隠しに使ってるよ〜

    +10

    -0

  • 12. 匿名 2019/10/01(火) 18:07:12 

    炊飯器を置いてる棚に突っ張り棒でカーテンつけてる

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2019/10/01(火) 18:07:45 

    本棚
    大きい本が入るスペースも突っ張り棒で仕切って文庫本用にしてる

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2019/10/01(火) 18:07:51 

    ウッドデッキでサンシェードの落下防止に等間隔で使ってます。

    文章だと全然伝わらない使い方だけど有能です!

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2019/10/01(火) 18:08:17 

    狭い賃貸一人暮らしだけど外から室内が見えないように玄関のところ。

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2019/10/01(火) 18:08:19 

    突っ張り棒、外す時に壁紙もってく時あるから、厚紙をかまして洗面所に付けてる

    +25

    -2

  • 17. 匿名 2019/10/01(火) 18:08:50 

    階段にして
    次の日使う幼稚園グッズを部屋干し

    +7

    -3

  • 18. 匿名 2019/10/01(火) 18:09:12 

    +26

    -2

  • 19. 匿名 2019/10/01(火) 18:09:18 

    クローゼットの上の余白が広すぎるので、突っ張り棒を渡して、カバン掛けてます👜

    +26

    -0

  • 20. 匿名 2019/10/01(火) 18:09:32 

    浴室。
    浴室で除湿器かけて洗濯物干してる

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2019/10/01(火) 18:09:42 

    夫婦の寝室のドア。
    いとなみがあるときだけ内側からドアを押さえてある。

    +5

    -6

  • 22. 匿名 2019/10/01(火) 18:10:22 

    ホテルに泊まるといつも干す場所が少なすぎて、今度突っ張り棒持って行こうかと思ってる。

    +17

    -2

  • 23. 匿名 2019/10/01(火) 18:10:49 

    脱衣所のドアの枠
    バスタオルやタオルをかけて広げて乾かしてます
    濡れたまま洗濯カゴや洗濯機に入れていると小さな黒いカビが生えるので
    洗うんですけどかけて乾かしてます

    +43

    -0

  • 24. 匿名 2019/10/01(火) 18:12:17 

    洗濯機の上と押し入れの中

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2019/10/01(火) 18:13:18 

    カフェカーテンつけてる キッチン窓

    +5

    -2

  • 26. 匿名 2019/10/01(火) 18:13:30 

    バスタオルかける時だけの突っ張り棒は4部屋のドアの入り口にあるよ

    都合のいい棒よね

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2019/10/01(火) 18:13:54 

    窓を開けてる時に網戸の隙間が気になるから、突っ張り棒やってる

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2019/10/01(火) 18:14:03 

    玄関にモダンなロングのれん

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2019/10/01(火) 18:14:28 

    玄関。
    靴箱と壁のデッドスペースに突っ張り棒して傘をぶら下げてます。
    画像は借り物ですが、こんな感じ。
    突っ張り棒を使用してる場所は?

    +46

    -0

  • 30. 匿名 2019/10/01(火) 18:16:14 

    キッチンの洗い場近くのちょっとしたすき間に小さい突っ張り棒つけて布巾引っかけてる

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2019/10/01(火) 18:22:53 

    S字フックにネックレス、サングラス、ストール、ベルトなど下げて収納してます。
    突っ張り棒を使用してる場所は?

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2019/10/01(火) 18:25:40 

    >>31
    勉強になります。

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2019/10/01(火) 18:26:07 

    ・洗濯ネット置き場として洗濯機上
    ・トイレットペーパー等置き場としてお手洗いのタンク上

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2019/10/01(火) 18:26:10 

    部屋の中に部屋干し用と、お風呂の前のデッドスペースに突っ張り棚付けてタオル置いてる

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2019/10/01(火) 18:26:50 

    >>29
    良いですね。
    傘をさっとひっかけれますね。

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2019/10/01(火) 18:27:04 

    洗濯機の上につけてハンガーかけてます。
    洗濯の時に洗濯物をハンガーに干し、突っ張り棒にかけて行き、終わったらまとめて物干しに行きます。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2019/10/01(火) 18:29:30 

    玄関に子供の帽子や外遊びのおもちゃ、折り畳み傘等。上棚無いから助かってる。100均の外れないS字フックめちゃ便利。
    さらにつっぱり棒+カフェカーテンで目隠ししてるよ。

    +2

    -2

  • 38. 匿名 2019/10/01(火) 18:29:57 

    うちの猫が器用で引き戸を開けてしまうので、猫部屋以外の全部屋の戸に突っ張り棒をしてから就寝しないと部屋をめちゃめちゃにされます。
    本当にめんどくさい…

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2019/10/01(火) 18:30:21 

    鼻の穴と口の間
    突っ張り棒を使用してる場所は?

    +22

    -4

  • 40. 匿名 2019/10/01(火) 18:30:37 

    雪国で木造1階
    冬の冷気が少しでも入ってこないように玄関に突っ張り棒カーテンレールつけて厚手のカーテンをかけています

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2019/10/01(火) 18:33:21 

    家中の網戸に突っ張り棒してる。

    猫の脱出防止に。

    網戸を破る強者には、ワイヤーネットと突っ張り棒❗️

    疲れる…

    +7

    -2

  • 42. 匿名 2019/10/01(火) 18:34:38 

    突っ張り棒が落ちない君、優秀だと思う
    めっちゃ使ってる

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2019/10/01(火) 18:36:09 

    >>36
    一緒!
    ハンガーかけにして、洗濯干すときはここからとり、終わったらまたここにハンガーをかけてます!
    突っ張り棒を使用してる場所は?

    +14

    -1

  • 44. 匿名 2019/10/01(火) 18:36:39 

    洗面所のちよっとした隙間にティッシュペーパーの代わりに、
    模様入りのトイレットペーパーを掛けてる。
    模様入りなのでトイレットペーパーぽくなく可愛らしく馴染んでる。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2019/10/01(火) 18:36:46 

    クローゼット小さいから和室の押入れに使ってます

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2019/10/01(火) 18:40:10 

    >>2
    トイレの棚って、手がどどかないよね?
    私も棚の下に突っ張り棒2つつけて、トイレットペーパー並べてる。見た目は汚いけど(笑)。

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2019/10/01(火) 18:43:32 

    トイレと洗濯機上
    棚タイプ
    トイレグッズ、タオル収納

    カラーボックス
    棒タイプ
    子供の服ハンガーかけ

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2019/10/01(火) 18:44:05 

    キッチンのシンク下に突っ張ってます。
    ワイヤーネットもつけてデッドスペースにキッチンペーパーとか軽いものを置いてます。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2019/10/01(火) 18:46:31 

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2019/10/01(火) 18:47:18 

    わたしもトイレと洗面所につっぱり棒タイプの洗濯干し使ってる。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2019/10/01(火) 18:49:50 

    玄関
    壁と靴箱の間に突っ張り棒して傘を引っ掛けたり、S字フックして帽子かけてる
    かなり使える

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2019/10/01(火) 18:49:52 

    >>12
    これいいね!真似しよ!
    可動式の炊飯器スペースのある棚だけど
    ホコリが溜まるんだよね
    掃除したらすむ話だけどさ

    目隠しあったら少しマシになるかな?

    +4

    -2

  • 53. 匿名 2019/10/01(火) 18:51:18 

    >>51
    この使い方も便利そう
    ここ見てたら意外な使い方発見出来るね
    良トピだわ

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/01(火) 19:14:30 

    私のようなアホはいないだろうけど気をつけてね。
    数十キロ掛けられる極太特大つっぱりを部屋の壁と壁の間で使って、洗濯物をかけたりコートをかけてました→退去時、壁が凹んだと言われ壁丸ごと交換するハメになった

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2019/10/01(火) 19:25:52 

    猫のためにふすまを外したので突っ張り棒にレースのカーテンを付けて玄関から部屋の中を丸見えに出来ない様にしてます
    カーテンだから猫も行き来出来るしふすまより見栄えも可愛いのでお気に入りです

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2019/10/01(火) 19:26:34 

    >>3
    重みで落ちちゃったりしない?太い強いやつとかかな?

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2019/10/01(火) 19:35:03 

    >>35

    凄くおススメです。
    傘立てだと埃も溜まるし掃除も大変ですよね。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2019/10/01(火) 19:36:02 

    >>54
    壁紙だけでなく?
    壁丸ごと?

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/01(火) 19:47:00 

    >>58
    賃貸の鉄筋マンションで、お隣宅に接している側の壁は作りがしっかりしてたせいか無事だったんだけど、部屋と室内廊下を仕切ってた壁は内側までダメだったそうで、丸ごと。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/01(火) 19:50:32 

    こないだまでゴーヤのみどりのカーテン作るのに使ってた。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2019/10/01(火) 20:05:46 

    >>46
    ほんと届かなくて無用の長物。
    しかも二段になってる。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/01(火) 20:06:56 

    掃除用具収納(クローゼットタイプ)の上に張って、ファブリーズやシワ取りスプレー引っ掛けてます!S字フックも使ってウェーブやコロコロもかけて最大活用してます!
    重たくなるので100均ではなくてニトリやホームセンターのしっかりしたのがおススメです!

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/01(火) 20:12:30 

    洗濯機の上に突っ張り棒してハンガーかけてる

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2019/10/01(火) 20:14:49 

    突っ張り棒を使用してる場所は?

    +0

    -18

  • 65. 匿名 2019/10/01(火) 20:16:20 

    >>54
    それ多分その突っ張りに注意書きでどこかに書いてあったと思うよ
    その手の極太の耐荷重◯◯kgとかの突っ張りを使う時は賃貸とかだと、壁が薄いので穴が空いたりするんだよね

    それを防ぐには突っ張りと壁の間にベニヤ板とかをかましてからやると力分散されて穴があかなくなるよ!
    建築関係の知り合いに教えてもらった!

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2019/10/01(火) 20:49:59 

    >>59
    え…そうだったんですか。
    私も極太突っ張り棒使って洗濯物干そうと思ってたんですが…。
    今はずっとコインランドリーで乾かしてます。
    ベランダは女が住んでることバレたくないので干してません。隣に変な男住んでますし。
    壁まるごとだと10万以上かかりますよね?
    どうしようかな…。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/01(火) 21:03:54 

    >>18
    社長!!

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2019/10/01(火) 21:07:07 

    >>27
    それってすき間に立てに付ける(はめる)ということですか?

    うちも真似したい!
    虫を防ぎたい!

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2019/10/01(火) 21:23:33 

    >>18
    カッコいい笑

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/01(火) 21:28:42 

    突っ張り棒タイプの洗濯竿使ってます

    あとは靴箱につって子供の靴かけたり

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/01(火) 21:44:23 

    クローゼットに縦に突っ張り棒を入れて立て掛けたいものが倒れないようにしている

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2019/10/01(火) 21:46:40 

    >>61
    それ、上の段、絶対いらないじゃん(笑)!!

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/01(火) 21:49:18 

    >>46
    背の高い友達の家に行ったら、トイレのドアの上のスペースすら突っ張り棒を渡して収納場所になってたよ。
    手が届く人とは空間の使い方がここまで違うのかと驚いた。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2019/10/01(火) 21:57:45 

    突っ張り棒は火事の時に火が周りやすくなると消防士さんに言われたので必要最低限にした方がいいです

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/01(火) 22:43:23 

    棚の上段、その段の下から10センチくらいの所につけて何かの拍子に物が落ちてこないように突っ張りしてある!
    これがなかなかいい!

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/01(火) 22:53:46 

    小窓がロール式の網戸でマグネットで枠にくっつくやつ。
    どうも磁石が弱くなったのか、しょっちゅうロールが巻き戻ってしまい
    急にバン!って網戸が開いちゃう。
    色々試したけど、網戸を伸ばした状態で突っ張り棒で固定するのが一番安定する。
    100均だったし。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2019/10/02(水) 00:01:15 

    >>35
    省スペースにもなりますね!
    家族の多いおうちにはぴったりかも。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2019/10/02(水) 02:50:14 

    アパートに住んでるときは、玄関。
    傘かけたり、S字フックかけてヘルメットとかほうきとかもかけてた。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/02(水) 09:44:36 

    子どもが入ってこないように台所の入口に2本使ってバリケードしてます。
    アンパンマンカーでいつも乱入されてたのがなくなってスムーズに料理できるけど、号泣してるのがつらい。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/02(水) 09:48:51 

    >>56
    ニトリの鴨居フックを使えばけっこう重くてもだいじょうぶですよ!!
    突っ張り棒を使用してる場所は?

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2019/10/02(水) 09:51:41 

    >>68
    網戸のサッシと窓のサッシを突っ張り棒で固定してます
    私も虫が入ってくるのが嫌なので

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード