-
1. 匿名 2019/10/01(火) 08:16:04
エプロンしてますか?私はしないんですが、可愛いエプロン売ってるのをみて憧れちゃいました。
いつも部屋着で家事してます。エプロン便利ですか?+72
-6
-
2. 匿名 2019/10/01(火) 08:17:01
私もしないなー+98
-6
-
3. 匿名 2019/10/01(火) 08:17:02
普通はするやろ+25
-45
-
4. 匿名 2019/10/01(火) 08:17:05
しない
そんな汚れることないし+52
-19
-
5. 匿名 2019/10/01(火) 08:17:08
+24
-1
-
6. 匿名 2019/10/01(火) 08:17:15
+55
-14
-
7. 匿名 2019/10/01(火) 08:17:26
します。すぐに手をふけるとか楽だよ+64
-24
-
8. 匿名 2019/10/01(火) 08:17:42
しないね
確かに10代の料理始めた頃
可愛いエプロンに憧れて買ってつけてた
…が、今は面倒でw+22
-1
-
9. 匿名 2019/10/01(火) 08:17:50
必ずしますよ。
3枚常備。
服が汚れないのが何よりです。
+229
-1
-
10. 匿名 2019/10/01(火) 08:18:02
エプロンないとトマトソースはねたり水や油が服について大変だから着用するよ
可愛いエプロンも家事が楽しくなるし+190
-1
-
11. 匿名 2019/10/01(火) 08:18:06
めんどいからしない!汚れてもいい部屋着でいるからなんてことない+58
-3
-
12. 匿名 2019/10/01(火) 08:18:11
新婚当時買ったけど、一度使って終わり。+26
-0
-
13. 匿名 2019/10/01(火) 08:18:20
私も旦那も持ってるけどもうしてない。
かわいいけど洗濯物が増えるのが嫌すぎる。+26
-2
-
14. 匿名 2019/10/01(火) 08:18:49
エプロンって毎回洗わないよね?
一回の調理が終わった後、みんなどこに置いてるの??+14
-11
-
15. 匿名 2019/10/01(火) 08:19:38
しない。
汚れる前提の部屋着で家事する。+7
-2
-
16. 匿名 2019/10/01(火) 08:19:54
油ハネ、水濡れ、洗剤飛びが気になるのでします。
可愛いエプロンす欲しいな+85
-0
-
17. 匿名 2019/10/01(火) 08:20:17
>>14
なんか掛ける所を食器棚の隣に作ってるよ。+47
-0
-
18. 匿名 2019/10/01(火) 08:20:17
揚げ物とか、ミートソースなど落ちにくいもの扱う時は着るかな。
あと揚げ物の時は油はねが恐ろしくて、アームカバーもしてる。なので夏は揚げ物しない。+7
-1
-
19. 匿名 2019/10/01(火) 08:20:19
揚げ物とか跳ねる料理するときはつける+5
-0
-
20. 匿名 2019/10/01(火) 08:20:25
します。炒め物でも細かい油って結構飛ぶので。服が濡れたり汚れたりしないので良いですよ。+84
-0
-
21. 匿名 2019/10/01(火) 08:20:26
お皿洗った後、服が濡れてる事あるからした方が良いんだけれどつい面倒でつけてない。+13
-1
-
22. 匿名 2019/10/01(火) 08:20:32
1枚も持ってない
買おうかしら+12
-1
-
23. 匿名 2019/10/01(火) 08:20:44
>>14
台所のフックにかけてる
その日の家事が全部終わったら洗濯カゴに入れるよ+36
-1
-
24. 匿名 2019/10/01(火) 08:21:07
すみません、エプロンて何のためにするんですか?自分の服が汚れないため?スーパーにいるおばちゃんでエプロンしてる人たくさん見るけど、もう服感覚なのかな?+9
-4
-
25. 匿名 2019/10/01(火) 08:21:13
洗い物の時とか、調理の時とか付けてる。
使いやすいのを3.4枚ローテしてます。+14
-0
-
26. 匿名 2019/10/01(火) 08:21:17
洋服にシミが付いたら嫌だから付けます。
冬は裏起毛の割烹着を着ます。
+28
-0
-
27. 匿名 2019/10/01(火) 08:21:51
しないな。
エプロンしなくても汚れないし、水濡れしないけどな。
冬は寒いからフリースの割烹着を着てるけど。+0
-2
-
28. 匿名 2019/10/01(火) 08:22:15
つけます。
ガサツなのでガチャガチャと食器洗いやフライパンで料理するのでエプロンつけないと服が大変なことになります。+47
-1
-
29. 匿名 2019/10/01(火) 08:23:00
私はエプロンするのが面倒で、
多少油とかがはねても目立たないように
常に黒っぽい服ばかり着てるずぼらな女です。+4
-3
-
30. 匿名 2019/10/01(火) 08:23:49
せっかちだからエプロンをつける時間がもったいなく感じる。エプロンをつける間に皿1枚は洗えてそう。+4
-3
-
31. 匿名 2019/10/01(火) 08:23:55
>>24
服を汚さない為ですよ。
油はねたり、私は洗い物で洗剤が付いてしまったりするので。+41
-0
-
32. 匿名 2019/10/01(火) 08:24:20
します。
洗い物すると私下手くそなのか服ビシャビシャになるので笑
あとはエプロンつけると、さてやるか!って気持ちになる。+48
-1
-
33. 匿名 2019/10/01(火) 08:24:38
しないとお腹のところ洗い物で濡れるから絶対つける+27
-0
-
34. 匿名 2019/10/01(火) 08:25:06
するよ
服に油はねたり野菜の汁が飛んだりしたら嫌じゃん+21
-0
-
35. 匿名 2019/10/01(火) 08:25:13
可愛いエプロンは首かけタイプが多いけど、肩こるんだよね。
んで、最終的に割烹着タイプを頻繁に使ってる。
油がはねても平気だし。
家用は千円位の割烹着タイプ
パン教室はローラアシュレイかアフタヌーンティーのエプロンにしてる。
+9
-2
-
36. 匿名 2019/10/01(火) 08:25:29
いただきものや適当に買ったやつはほとんど使わないけど、デザインに一目ぼれして買った割烹着があって寒い季節になると出してきて20年以上使ってる
今、欲しいエプロンがあるけど、1万円以上するので、さすがにエプロンでそれはないかとあきらめた(色・柄も全体に白っぽいので汚したくないし、万が一汚れたら目立ちそうだしでね+5
-0
-
37. 匿名 2019/10/01(火) 08:25:44
仕事ではエプロンつけるけど家ではつけないなー。+2
-0
-
38. 匿名 2019/10/01(火) 08:26:00
まさに昨日、エプロンしないで揚げ物して、
ものすごい油ハネ攻めにあった。
しとけばよかった。+18
-0
-
39. 匿名 2019/10/01(火) 08:26:08
仕事も飲食でエプロンするので、逆にないと家事やる気持ちにならなくてソワソワするようになりました。パンツ履き忘れたみたいな笑
わかる方いたら逆に嬉しいです😁+25
-1
-
40. 匿名 2019/10/01(火) 08:26:37
汚ねぇ部屋着で料理してる。部屋着は毎日洗濯する。エプロンはお友達が来た時に可愛いやつをつける。+1
-0
-
41. 匿名 2019/10/01(火) 08:27:32
部屋着の時はしない。
外出して帰ってきた時は、汚れないようにする。
エプロンしてる自分が好きw+0
-1
-
42. 匿名 2019/10/01(火) 08:27:57
>>6
男の夢やん。+0
-2
-
43. 匿名 2019/10/01(火) 08:28:02
一人暮らしの時は大して料理しなかったからエプロンなんかしたことなかったわ 笑
でも、結婚して子ども産まれて、揚げ物するようになると必需品。
+9
-0
-
44. 匿名 2019/10/01(火) 08:28:03
可愛いエプロン色々ありますよね。
夏は暑く感じるしつけませんが冬場は必ずつけてます。暖かいし汚れも気にならないし気持ちもシャキンとするかも…٩( ᐛ )و+4
-1
-
45. 匿名 2019/10/01(火) 08:29:29
洗い物をする時はエプロンします。お気に入りだと、やっぱり気分が違いますよ。+3
-0
-
46. 匿名 2019/10/01(火) 08:30:32
>>14
冷蔵庫の横に吊るしてる
着けるのは調理の時だけ、お手洗いに行くときは外してる
一度の調理で余程汚さない限り2~3日は同じものを使う+14
-7
-
47. 匿名 2019/10/01(火) 08:31:05
エプロンしますよ!
絶対に。+11
-1
-
48. 匿名 2019/10/01(火) 08:32:09
>>14
専業主婦だから一日中装着してます+7
-0
-
49. 匿名 2019/10/01(火) 08:32:10
>>38
朝から揚げ物したの?+2
-0
-
50. 匿名 2019/10/01(火) 08:32:12
普段は着ないけど
家事をちゃんとしようかなって時は着る。
自分にとっては戦闘服、やる気スイッチ。+7
-0
-
51. 匿名 2019/10/01(火) 08:34:17
田舎のおばさま方は、作業着か防寒着のようにエプロン率が高い
+8
-1
-
52. 匿名 2019/10/01(火) 08:34:19
エプロンします。
洗濯機で洗えるような服じゃないこともあるし。
旦那さんもしてます。+4
-1
-
53. 匿名 2019/10/01(火) 08:35:14
>>44
それあるね。着けるとシャキっとする。
+6
-0
-
54. 匿名 2019/10/01(火) 08:36:57
料理する時はつけてないけど突然宅配便とかきたらさっとエプロンつけて応対する
そういう時に限って変な服きてるのよww+6
-0
-
55. 匿名 2019/10/01(火) 08:37:14
>>39
分かるよ!
すごく落ち着かない
私は剣道するのに胴着付けてないくらい落ち着かない
剣道やったことないけど+9
-0
-
56. 匿名 2019/10/01(火) 08:37:19
妊娠後期に食器を洗う時は、腹が水で濡れるから使った+1
-1
-
57. 匿名 2019/10/01(火) 08:37:31
>>10
偉いな。なんか女子力高い。
私なんてトマトソースやチリとか油するときは洋服脱いでやってる、ブラトップ一張!
そんで跳ねてきて「あつっ!」って毎度なる。+7
-2
-
58. 匿名 2019/10/01(火) 08:38:53
子どもが保育園行ってた頃に園長が「お母さん達なるべく明るい色や柄のエプロンをしてください。子どもたちの~」
ん~?何か言ってたけど忘れたな。+0
-0
-
59. 匿名 2019/10/01(火) 08:39:00
>>55
やってないんかいww+8
-0
-
60. 匿名 2019/10/01(火) 08:40:19
するよ。洗い物してる時に水がはねたり、手も拭ける。+2
-1
-
61. 匿名 2019/10/01(火) 08:40:21
>>57
そんなあなたは男前力が高いわ+11
-0
-
62. 匿名 2019/10/01(火) 08:44:03
なんかしら汚すからエプロン必須。
ガシャガシャしてるからだけど。
綺麗に過ごせる人羨ましい。+10
-0
-
63. 匿名 2019/10/01(火) 08:44:12
>>57
なんか男らしいね笑
肩に跳ねそうな料理の時はかっぽう着を着るよ
あつっ!ってなるから+1
-0
-
64. 匿名 2019/10/01(火) 08:44:16
汚れるのもそうなんだけど、洗い物してる時に水がはねるからエプロンするよ!
お玉に水がかかってビシャーってなる時あるから。+9
-0
-
65. 匿名 2019/10/01(火) 08:44:26
ふんわりした服だと濡らしやすいし、エプロンでキュッと押さえると家事しやすい。冬は裏起毛割烹着で防寒にもなる。+7
-0
-
66. 匿名 2019/10/01(火) 08:44:39
>>6
やかん小さすぎやろ
何回沸かすねんw+16
-0
-
67. 匿名 2019/10/01(火) 08:45:25
カタログギフトでもらったエプロン活躍してるよ。揚げ物の時は割烹着してる。+0
-0
-
68. 匿名 2019/10/01(火) 08:46:14
してるよー
服が汚れるから
ネコ柄の可愛いエプロン3枚持ってるよ+5
-0
-
69. 匿名 2019/10/01(火) 08:46:25
エプロンしない日に限って服が汚れる+2
-0
-
70. 匿名 2019/10/01(火) 08:46:36
料理すると結構汚れるから、必ずするよ。
最近、四十肩のせいで後ろで紐が結べなくて困っているけど。+0
-0
-
71. 匿名 2019/10/01(火) 08:46:55
>>64
ある。
水に付けてる茶碗の方向が微妙で予想しないほうにピューってなる。+4
-0
-
72. 匿名 2019/10/01(火) 08:47:02
>>57
私じゃん+1
-0
-
73. 匿名 2019/10/01(火) 08:50:31
結婚してからするようになった。何故かというと台所でハイター使って何枚も服をダメにしたから。+11
-0
-
74. 匿名 2019/10/01(火) 08:50:48
仕事中はエプロンします
調理なので+1
-0
-
75. 匿名 2019/10/01(火) 08:51:37
エプロンは義実家に義妹家族やうちの家族が集まってみんなでご飯作ったりする時だけ持っていく
母がつけてなかったからかな
自分もつける習慣がない
+5
-0
-
76. 匿名 2019/10/01(火) 08:52:38
可愛いエプロンいくつか持ってるけどあまりつけない。結婚したては付けてた気がする。
あとは結婚前に彼の家でご飯作る時とか。普通に余所行きのお洋服のまま料理してたから汚さないためにエプロンしてたよ。
今は家にいる時は基本部屋着だし最悪なにか跳ねてもいいからめんどくさくてエプロンしてないや。それに意外とそんなに汚れない。
+0
-0
-
77. 匿名 2019/10/01(火) 08:53:52
家では汚れてもいい服しか着てないのでエプロンつけてないです+0
-1
-
78. 匿名 2019/10/01(火) 08:53:54
>>73
分かる!
泡スプレータイプのを使うといつの間にか飛沫が跳ねてて、服の色が抜けて後悔するのよね。
+3
-0
-
79. 匿名 2019/10/01(火) 08:54:04
必ずします。
汚れないって言ってる人多いけど、絶対汚れるよ
油はね、水はね目に見えなくてもね。
+5
-0
-
80. 匿名 2019/10/01(火) 08:55:21
>>51
服着替えるの面倒だからね、そのまま車乗ってスーパー来てるイメージ。
私は料理と皿洗いのときだけつけます。がさつなので水や油がはねたり、漂白剤飛ばしちゃったりするので。夏は暑くてつけてませんでしたが、最近またつけ始めました。+0
-0
-
81. 匿名 2019/10/01(火) 08:55:29
してない。というか持ってない。
欲しいなーと思ってもう6年経つ+2
-0
-
82. 匿名 2019/10/01(火) 08:55:41
>>41
わかる(笑)エプロンしてる自分が好き。なのでコスプレ感て着てると言っても過言じゃない。+1
-0
-
83. 匿名 2019/10/01(火) 08:57:26
家についたらボロいTシャツと短パンに着替えて料理するから油ハネてもいい
エプロン紐ピロピロするからなんか邪魔+0
-0
-
84. 匿名 2019/10/01(火) 08:59:08
>>51
家の母だわ70だけど昔からコロンコロン重ね着して最後ファンシー割烹着
料理も買い物も装置したまんま+1
-0
-
85. 匿名 2019/10/01(火) 08:59:30
エプロン毎日してます。
キュッと紐を結ぶと気合いが入る。
でも、ついエプロンしたままゴミ捨てとか行っちゃうのでそこはちゃんと外さないと!っと思い反省‥。+1
-0
-
86. 匿名 2019/10/01(火) 08:59:53
そういや私のばあちゃんも割烹着着てしてる!!女子力ありますなー( ¨̮ )+1
-0
-
87. 匿名 2019/10/01(火) 09:00:46
汚れを気にすると言うよりは
濡れたくない
いがいと洗い物してると細かい水が跳ねてる+4
-0
-
88. 匿名 2019/10/01(火) 09:00:47
してる。犬抱っこしたりで汚れるし、腹出てるの隠す為。+1
-0
-
89. 匿名 2019/10/01(火) 09:01:30
炒め物を煽ったらソースが服に跳ねるからエプロンします。
お皿洗いのときも腹が濡れるので。
選ぶ基準はかわいいとかより、着脱のラクな物です。+4
-0
-
90. 匿名 2019/10/01(火) 09:01:41
>>49
弁当作るからうちは油使う+1
-0
-
91. 匿名 2019/10/01(火) 09:03:09
私は家では常に部屋着だからめんどくさいからしない。
母は必ずエプロンか割烹着を着てる。冬の割烹着は、暖かいから防寒にもなるんだって。
たまにお出かけ着で急いで洗い物したい時にエプロンしたけど、シャキッとするね。+1
-1
-
92. 匿名 2019/10/01(火) 09:07:04
>>24
わたしは部屋着と腹を隠すため
洗濯干す時と宅急便来た時に装着するよ
+3
-0
-
93. 匿名 2019/10/01(火) 09:07:44
してない!どちらかというと付けたくない+1
-1
-
94. 匿名 2019/10/01(火) 09:08:26
子供産まれてからするようになったな。
結構ハネたり臭いつくのが気になって、その服で抱っこしたり寝かしつけするのが嫌だなーって。+3
-0
-
95. 匿名 2019/10/01(火) 09:08:34
掃除する時だけしてる+0
-0
-
96. 匿名 2019/10/01(火) 09:10:45
エプロンの洗濯頻度がわかりません。
1週間とか?+0
-0
-
97. 匿名 2019/10/01(火) 09:11:55
>>66
やかんが小さいのか、この方が大きいのか…+6
-0
-
98. 匿名 2019/10/01(火) 09:12:50
前にガルちゃんのコメントであった、
『宅配来たらエプロンつければノーブラでも胸目立たないしステキな奥様風になるから、宅配きたらエプロン必須』
を、実践しております。
もちろん料理の時もつけますよw+3
-0
-
99. 匿名 2019/10/01(火) 09:14:07
します! の仲間です。
+9
-0
-
100. 匿名 2019/10/01(火) 09:15:02
>>97
>>66
楽天で探したら2.3リットルだって!+9
-0
-
101. 匿名 2019/10/01(火) 09:16:47
必需品です。少し上等のしかも割烹着タイプの奴を2.3枚玄関に常備してます。宅配便とか不意の来客の時用です。
ひどい格好して家の中でグータラしてる私を隠してくれる魔法の布。+5
-0
-
102. 匿名 2019/10/01(火) 09:19:52
します。なんとなく家事のやる気スイッチが入る。+2
-0
-
103. 匿名 2019/10/01(火) 09:22:59
八百屋さんとかで昔使ってたような前掛け使ってる。パッとつけれるし生地が丈夫で厚いから水が染みてこない。そして意外と乾くの早い。便利でこればっか使ってる。+1
-0
-
104. 匿名 2019/10/01(火) 09:24:58
田舎の母は一日中きてる
ネコぽっけとか花柄のブランドとか
そしてなんかいつも動いてる
私も結婚当初はナチュラル系のカフェっぽいやつ付けてたけどエプロン布量多くて洗うのが面倒でやめた+0
-0
-
105. 匿名 2019/10/01(火) 09:25:06
>>73
そうそう。
なんか薄ピンク色に抜けるよね。+0
-0
-
106. 匿名 2019/10/01(火) 09:26:45
>>96
毎日。
3枚あれば足りるよ。+2
-0
-
107. 匿名 2019/10/01(火) 09:27:29
エプロンは毎回します! 洗い替え用に何枚かある+3
-0
-
108. 匿名 2019/10/01(火) 09:30:29
>>49
私も主人のお弁当に揚げ物入れるから朝から揚げ物するよ。+1
-0
-
109. 匿名 2019/10/01(火) 09:44:35
>>6
これってリリコっていう人?
違うか、腕太過ぎる?
リリコって男?+0
-4
-
110. 匿名 2019/10/01(火) 09:44:40
エプロンしています。
今もエプロンつけた状態で家事の合間にガルちゃんしております♩
部屋着が汚れないし良いですよ。エプロン洗濯して清潔ですし。
かわいいエプロンたくさんありますよ。+2
-0
-
111. 匿名 2019/10/01(火) 09:44:41
必ずします。
料理を作るときと食べるとき。
なぜか服によくとれないシミ(醤油とか)をつけてしまうので(^^;+2
-0
-
112. 匿名 2019/10/01(火) 09:52:23
炒め物とか微妙に飛ぶし、洗い物するときは必ずつけてるよ。
水飛びませんか?
腹出てるせいかお腹付近水でしっとりしちゃう。+2
-0
-
113. 匿名 2019/10/01(火) 09:54:22
>>1
汁物とか食べる時に洋服が汚れないないように大人版よだれ掛けにしてます。+2
-0
-
114. 匿名 2019/10/01(火) 10:15:44
洗濯もの増えるからしたことない
持ってるのは一応持ってる
冠婚葬祭用のと普通の+0
-3
-
115. 匿名 2019/10/01(火) 10:19:46
昨日白い服で豚キム作ってたら跳ねだしたから慌ててエプロンしたよ
普段は冷蔵庫の横にフックつけて引っ掛けてる
私は油汚れが酷くなってきたら洗濯機に入れるのも嫌なので捨てる派で100匀で買ってます+1
-1
-
116. 匿名 2019/10/01(火) 10:30:11
私はしないけど旦那が料理してくれる時はパンイチでエプロンつけてるよ!
旦那普段家じゃパンイチだから料理する時はつけるけど後ろから見たら貧ぼっちゃまみたいでなんか面白い!+5
-0
-
117. 匿名 2019/10/01(火) 10:38:38
>>4
料理中、油や水結構飛んでるよ。+18
-0
-
118. 匿名 2019/10/01(火) 10:56:54
>>4
油とか飛ぶよ。(>_<)
まぁ、Tシャツくらいならいいけど。
いい服着てるとね。+5
-0
-
119. 匿名 2019/10/01(火) 10:58:29
>>92
私も全く同じ❗️+2
-0
-
120. 匿名 2019/10/01(火) 11:12:51
>>98
そうそう。ださいユニクロのスウェットでもエプロンつければゴミ捨てくらいまではいける。+1
-0
-
121. 匿名 2019/10/01(火) 11:14:53
台所って換気扇つけてても付近が油でベタついてきませんか?
霧状になった油が漂っているので当然洋服にもつく。
という事でエプロンつけます。+3
-0
-
122. 匿名 2019/10/01(火) 11:18:35
エプロンつけてます。
食事を作ってる時って気づいてないだけで油飛びなど必ずしてますよ。
洋服が油でシミになった事があるからエプロン付ける様になった。
+1
-0
-
123. 匿名 2019/10/01(火) 11:37:55
>>116
貧ぼっちゃま‼️
うける😆✨🎵🎶+0
-0
-
124. 匿名 2019/10/01(火) 11:47:36
>>109
まじめになのか、冗談なのか。+2
-0
-
125. 匿名 2019/10/01(火) 13:01:22
絶対する。
服が水に濡れるのが気持ち悪くて。
ちなみに潔癖症ではない。+1
-0
-
126. 匿名 2019/10/01(火) 13:09:40
エプロン、冬は割烹着になるけど毎回するよ
特に冬の割烹着はマスト、袖捲れるしニット着てても引っ掛けたり汚したり気にせずに落ち着いて家事できるよ+3
-0
-
127. 匿名 2019/10/01(火) 13:10:54
前はしてたんだけど、辞めてしまいました。昨日炒め物してたら眼鏡が凄い油だらけで洋服にもついてるって思うとエプロンした方がいいですよね!今日からします!+2
-0
-
128. 匿名 2019/10/01(火) 13:46:25
お気に入りのエプロンかあって家に居るときはしてるけど、料理する時になったら汚れるから外すw+0
-0
-
129. 匿名 2019/10/01(火) 15:00:51
肩凝っちゃって面倒だからしないなー+0
-0
-
130. 匿名 2019/10/01(火) 16:43:14
してます
ノーブラなんで+0
-0
-
131. 匿名 2019/10/01(火) 19:34:34
>>22
こういうのはどうかな❔+0
-0
-
132. 匿名 2019/10/01(火) 20:54:30
>>131
これはないわw
+2
-0
-
133. 匿名 2019/10/01(火) 22:21:19
PC用の電磁波シールドエプロンしてる。+0
-0
-
134. 匿名 2019/10/02(水) 02:17:54
お皿を洗う時と顔を洗う時は必ずエプロンをする
服に泡のついた水が付着するのが苦手+1
-0
-
135. 匿名 2019/10/02(水) 02:37:15
お風呂入った後だったらします
油飛んだ服で寝たくないから
フランフランとアモリコのを持ってるよ+1
-0
-
136. 匿名 2019/10/02(水) 14:59:23
家でブラしてなくても、エプロンしてればそのまま宅急便受け取っちゃう。+1
-0
-
137. 匿名 2019/10/02(水) 15:05:04
何枚も持ってます。部屋着でも濡れたり汚れるのが嫌なので。黒やベージュのシンプルなものが多いけど、シャーロットのこのエプロンは気に入ってます。娘もお揃いで、お菓子作るときはこれ。+1
-0
-
138. 匿名 2019/10/02(水) 22:59:48
エプロンします。
結ぶタイプは面倒で、肩も凝ってできなかったけど、さっと被れるH型だと、楽でいいですよ。紐がないから、洗濯、干すのも楽なのでオススメです!+1
-0
-
139. 匿名 2019/10/03(木) 13:51:34
幼稚園保護者指定エプロンを卒園後に普段用に使ってる。
正直ヒラヒラレースで実用的でも無いんだけどね。
自分で息子のボーイスカウト時代縫ったエプロンは娘が持ってっちゃったから。+0
-0
-
140. 匿名 2019/10/03(木) 22:53:25
服の数が少ないから必ずつけるよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する