ガールズちゃんねる

便秘で死ぬかと思った人(病院へ行った)

976コメント2019/10/24(木) 21:48

  • 501. 匿名 2019/10/01(火) 04:39:07 

    >>7
    私は
    妊娠初期と出産した後に便秘になったよ。
    帝王切開だったから気張るのも怖くて…ヨーグルトとか乳酸菌飲料飲んだりしたけど、出そうで出ないのがつらくて、入院中にお薬もらったよ。

    +31

    -0

  • 502. 匿名 2019/10/01(火) 04:42:30 


    元上司は糖尿病もあり
    救急車を呼び看護師に浣腸してもらい
    へをして帰って来たと言っていた(;^∀^)

    +3

    -0

  • 503. 匿名 2019/10/01(火) 04:44:36 

    >>387
    いい事聞いた!ありがとう!!

    +31

    -0

  • 504. 匿名 2019/10/01(火) 04:46:09 

    >>31
    残酷な、うんこのテ~ゼ~🎵って
    アタマに浮かんだじゃない!!

    +5

    -13

  • 505. 匿名 2019/10/01(火) 04:48:08 

    コーラックを飲んだらトイレで倒れそうになった

    天使の小粒じゃなく悪魔の小粒だよあれは

    +53

    -1

  • 506. 匿名 2019/10/01(火) 04:56:40 

    >>1
    私も一時間以上トイレに篭り、肛門にブツがいるんだけど出てこないってのがあって真剣にヤフー知恵袋で質問した
    指で浣腸するのは無理だと思い、あーーー!と大声で叫びながら思いっきり気張る!ってので解決しました
    それでも時間かかったけど、静かにするより気張れたはず
    それからはもしもの為にトイレにいちじく浣腸を常備してる

    +70

    -0

  • 507. 匿名 2019/10/01(火) 05:08:21 

    物心ついたときから便秘。月に1.2度の下っ腹の激痛。記憶を失って倒れたことは3度。軽い腹痛は日常茶飯事のそんな便秘生活20数年…。

    ある日体験したことのない激痛。心配した家族が食中毒と思いに救急車で運ばれ…。その後大腸検査。結果、人より腸が長くて便がたまりやすいとのこと。その日を境に体調改善のため色々試す日々に。

    ありとあらゆるヨーグルトを食べ、オリーブ油を飲み。酸化マグネシウムや強ミヤリサンも効いたけど、長く飲んでると慣れてくるのか便秘がちに。しばらく休んでまた飲みだすと効くけどタイミングが難しい。そこで出会ったのがヤクルトのミルミルでした。私の腸に合ったみたいで続けてみると見たことも無いような立派な便が出だしました!!(汚いし何だかCMみたいになってごめんなさいww)

    安定するまで半年はかかりましたが、便秘だったことが嘘のような快便の日々が2年続いています。今ではミルミルは三日に一度のペースくらいでよくて、朝起きたての白湯で腸が刺激されるようになりました。

    便秘が治って思ったのは、普通の人はこんなにウン◯出すんだな、ってこと。他人の便を見たことないから少ししか出てない状態でも便秘が解消されたと思ってた。それは勘違いで溜まりにたまってあの最大の激痛を起こしたんだと思ってる。
    長々とすみませんでした。
    悩んでる皆さんに快便の日々が訪れますように!

    +60

    -0

  • 508. 匿名 2019/10/01(火) 05:26:20 

    今、コーラックもマグネシウムのやつあるんだね。
    コーラックはもう嫌な思い出しかないけど買ってみたら
    全くお腹痛くならない!いいねあれ。
    便秘薬も進化してるんだー。
    使わない!って頑でいたけど、出さないよりいいやな

    +8

    -0

  • 509. 匿名 2019/10/01(火) 05:27:35 

    マジで痛くて出ないときは
    普通に吐いてしまった。
    そんな自分にびっくりした。
    もう、出ないし痛くて死にそうだしで
    吐くしかなかったんだと思う

    +6

    -1

  • 510. 匿名 2019/10/01(火) 05:34:08 

    >>110想像するだけで苦しい。
    お腹って敏感な人は本当に敏感なんだよね。
    私ちゃったしたストレスですぐに便秘や、下痢になる。
    ましてや海外とか旅行行った時なんて絶対に出ない。だからわかる。

    お腹痛いのが日常すぎて、病院なんて、、って思ってたけどやばい時は仕方ないのかな。

    +24

    -0

  • 511. 匿名 2019/10/01(火) 05:35:30 

    浣腸ってすぐ痛くならない?無理なんだけど
    みんなあれ3分とか本当に我慢してるの?って思う。
    いた過ぎる

    +8

    -0

  • 512. 匿名 2019/10/01(火) 05:42:08 

    妊娠中、つわりが酷くて食欲も落ちてたけど毎日出てたのに動けないくらいの腹痛、冷や汗、震えで病院へ

    診察結果は便秘

    しかし妊娠中&今から薬を飲んだり浣腸しても届かない位置にいたとかでひたすら出るまで1日苦しみました

    +2

    -1

  • 513. 匿名 2019/10/01(火) 05:49:15 

    去年のクリスマス最悪だった思い出。
    彼氏とデートの帰り道、車で激痛。
    彼の膝に横になりながらもう意識が朦朧。。

    やっとついて綺麗目なワンピースも雑にそのへんに脱いで全裸で戦ってたけど
    出ない!痛いのに出ない出ない...

    彼氏が薬局いってくれてて帰ってきたところで
    「ごめん浣腸買ってきて、、」
    ってもう一度薬局に行かせたのは申し訳なかった

    +28

    -1

  • 514. 匿名 2019/10/01(火) 05:53:21 

    自分的には洋式だけど体育座りが1番出る。
    出ない人にはオススメだよ。

    +9

    -0

  • 515. 匿名 2019/10/01(火) 05:57:13 

    >>482
    私かと思う位、同じ事が高校生の時にありました!!しかも私は駅のトイレで…産みました(笑)あんな丸いウン○したのはあれっきりです
    😣

    +102

    -1

  • 516. 匿名 2019/10/01(火) 06:04:14 

    ちょっと前に検査引っかかって大腸検査受けたんだけど人生でこんな爽快な事あるの?ってくらいだった。
    みんな嫌がるのに珍しいねって言われたけど定期的にやりたいと思った!
    検査後腸内キレイになったからかあまり便秘しなくなった。
    溜め込まないように気をつけてる

    +8

    -0

  • 517. 匿名 2019/10/01(火) 06:08:10 

    >>2 エドガーケーシーお勧めの腸内洗浄を、私は自分で月数回してる。

    +1

    -1

  • 518. 匿名 2019/10/01(火) 06:17:03 

    >>1
    私も同じ経験あります。私は下剤でですが、そして、意識失うところまではいきませんでしたが…
    本当に辛かったです。どうにか詰まりが取れて出た後は吐き気と痙攣がありました。コレ、排便ショックですね。笑
    今は毎日酸化マグネシウムを飲んで、毎朝30分はトイレに座ってます。快便です!

    +34

    -1

  • 519. 匿名 2019/10/01(火) 06:21:04 

    現在妊娠中の者です。切迫早産で運動不足&貧血のため鉄剤を飲んでいることにより便秘になってしまい、酸化マグネシウムに助けられてどうにか出せています。5日くらい出なくてお腹もカチカチに張り、まだ7ヶ月なのにもう産まれるかと思うくらいに苦しくて焦りました💦
    産後は解放されると思ったら授乳で便秘になりやすくなってしまうのですね😭産後は食事に気をつけて、体も動かして予防したいです。

    +3

    -0

  • 520. 匿名 2019/10/01(火) 06:27:02 

    出なくて苦しくて下剤も効果がなくて指を突っ込んで少しずつつまみ出したことがある。
    出口が腫れていたかったけどスッキリした。

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2019/10/01(火) 06:30:15 

    出口で詰まるタイプの便秘です。腹痛でトイレで泣いたことも多々とあります。詰まる人は、座薬で出すのもいいと思います。2、3日に一回でも入れて便を出すと詰まりが解消されます。私は薬局でレシカルボン てやつを買って常備してます。医療用の手袋を買って、ワセリンを座薬の先に少しつけると入れやすいです。これで、出口の詰まりからかなり解消されました。

    +6

    -0

  • 522. 匿名 2019/10/01(火) 06:33:27 

    半年に一同ぐらい、ものすごくもよおしてトイレに駆け込むも、出口で詰まっていきんでもなかなか出てこない、無理にいきむと逆に吐き気に襲われて脂汗ダラダラ、手足が硬直して、意識が遠のいて
    脱水みたいな症状になることが突然ある。
    やっとの思いで出てきたブツは、別に石のような
    硬さでもない普通便→シャーシャーと変化
    していく。
    あれは何なのか、ふいに突然やってくるのが
    恐怖です。
    そこまで便秘してなくてもなるので、対処法が
    ない。

    +19

    -0

  • 523. 匿名 2019/10/01(火) 06:36:38 

    >>19
    コーラック、私も合わなかった。
    激痛が起こり、下痢になるんだけどほんのわずかしか出ない。もったいないけどゴミ箱行きでした。

    +75

    -0

  • 524. 匿名 2019/10/01(火) 06:45:40 

    まさしく今横になってます
    一昨日夜に市販の薬飲んで倒れてからまだ体調が戻らない

    +1

    -0

  • 525. 匿名 2019/10/01(火) 06:57:44 

    1週間位便秘したら全身冷や汗ビッチョリで意識も遠のいてトイレに踏み台置いて死体のようになりながら出します

    溜まってる時にヨーグルトとか試してもあまり交換ないらしいので溜めない事が大事なよう

    カチカチで出ない感じの時は上から柔らかくするイメージで2リットル位の白湯を飲んだりしてます。
    あと大量の食物繊維を取るとかでとにかく溜めない事を意識して今のとこあの地獄を回避中

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2019/10/01(火) 06:59:46 

    私も便秘症なんだけど、週1でしか出ない。でもなぜか苦しくもないんです…何故でしょうか

    +4

    -0

  • 527. 匿名 2019/10/01(火) 07:00:45 

    >>120
    私の祖母が家でその症状になったそうです。
    たまたま私は家にいなかったのでその場面に遭遇してませんが、あんた絶対いなくてよかった、いたら絶対トラウマになってると両親に言われました。

    +66

    -1

  • 528. 匿名 2019/10/01(火) 07:01:18 

    妊娠7ヶ月のときに2週間ほど便秘。
    薬使えないし、検診のときに相談したら、とりあえず浣腸されるも出ず💧
    結局、内診台に上がったときそのまま摘便となりました(恥)

    +2

    -0

  • 529. 匿名 2019/10/01(火) 07:03:06 

    洋式のトイレは便がでにくい。
    和式のトイレはなぜか出やすい

    +8

    -0

  • 530. 匿名 2019/10/01(火) 07:04:39 

    私も少し前足をケガして松葉づえになり毎日快便だったのに便秘しました。おそらく極度の運動不足だったんだと思いますが出口で固いものが詰り…もう本当に救急車呼ぼうかと思う位の苦しみで。最終的に自宅で出ましたがひどい痔になり(>_<)
    ボラギノールとか使ってますが完全には治らない感じ…

    +7

    -0

  • 531. 匿名 2019/10/01(火) 07:08:48 

    切迫早産で入院中、便秘になり点滴のゴロゴロと共にトイレに。1時間くらい格闘したが、寸前で止まった状態。お腹痛い冷や汗とトイレが暑いせいで汗だく。
    ちょっとお股を触ってみるとパンパンに腫れてる気がして、赤ちゃんが出たらどうしようと急に不安になりパンツずり下ろしたまま緊急ボタン。
    慌てて駆けつける看護師さん。マヌケ姿見て笑いを堪えてるのがわかってツライ。
    その後、摘便をしてもらい処置室からダッシュでトイレに戻り、ぶっといバナナ3本排出。
    たまたま日曜日で主治医が休みだったから、わざわざ大学病院の先生が来て診察。
    しかもイケメン。踏ん張ったくらいで赤ちゃん出ないからと失笑され…

    しかも入院中同じこと2回もやった。
    きっと看護師さんの間では摘便野郎と呼ばれていただろう…

    +22

    -2

  • 532. 匿名 2019/10/01(火) 07:09:08 

    便秘で入院しました。
    本当に辛くて二度と便秘にはなりたくないので 酸化マグネシウム飲んでます。

    +2

    -0

  • 533. 匿名 2019/10/01(火) 07:10:57 

    これまでの人生で、一番死力を尽くした事は、トイレで5日間出なかった大便をヒリ出した事だ。
    あの時は、ヒリ出した瞬間、涙を流しながらガッツポーズをしたっけな。

    誰にもいえない私の秘密だ(T ^ T)

    +34

    -1

  • 534. 匿名 2019/10/01(火) 07:14:49 

    妊娠中二週間でなかった時は死ぬかと思った。産婦人科で浣腸してもらったんだけど、痔になった。出産も痔でずっと押さえてもらったの出産で大変だった。

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2019/10/01(火) 07:14:51 

    結構、思春期の女の子に多くて、うち、総合病院なんだけど、年1くらいで全麻で摘便ってやってるよ

    +10

    -1

  • 536. 匿名 2019/10/01(火) 07:17:07 

    私もほっておくと1週間以上出ない。毎週週末にマグネシウム飲んで出してます。あとフラフープ回すみたいな運動が少し効きます。

    +5

    -0

  • 537. 匿名 2019/10/01(火) 07:18:02 

    小学校の頃おなか痛すぎて病院いってレントゲン撮ったらうんこめちゃくちゃ詰まってました
    この薬飲んででなかったら注射ね〜と言われ必死で出した記憶ある

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2019/10/01(火) 07:31:02 

    >>120
    中世に描かれた病草紙に描かれている症状で、授業で紹介されて衝撃を受けました。

    +16

    -0

  • 539. 匿名 2019/10/01(火) 07:35:50 

    私も便秘もちでしたが、毎日の青汁とジョギングを習慣にしたら、今までに無いすっきり感を味わい、今ではそれが当たり前になりました。
    ジョギングは腸に刺激があるので良いらしいです。あと、便をするのもお腹の筋肉、体幹と呼ばれる系のヤツが必要らしくて、それも鍛えられてると思います!
    あ、こんな話をしていたら便意が。
    こんな為になるガルちゃん久しぶりだ!
    みんなありがとう!

    +21

    -0

  • 540. 匿名 2019/10/01(火) 07:38:38 

    >>508
    それ、店頭で見かけました。でも、コーラック にばから目がいってしまって。コーラックイコール強い と言うイメージだったから。
    結局その隣に置いてあった 3Aマグネシウム 買いましたwつぎはコーラックの青いやつ、買ってみます。

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2019/10/01(火) 07:52:39 

    1週間出なかった時に旦那にうんこが出ないしケツ切れたと泣きついた。

    +1

    -1

  • 542. 匿名 2019/10/01(火) 07:54:12 

    >>1
    主さんと全く同じことが先日ありました。妊娠中で、どこまで力を入れていいかも分からず、、、
    4時間トイレで死にかけてました。。

    もともと便秘体質なのですが、妊娠してさらに悪化、、、

    +36

    -1

  • 543. 匿名 2019/10/01(火) 07:56:13 

    便秘と皮下脂肪でお腹が張っていて、
    胃腸科の病院に行ったら、これは異常なはりだ!レントゲンを撮りましょうということになりました。便じゃない異物があり大病院を紹介されました。結局は、10cm強もある子宮筋腫でした。1週間前に摘出手術を終えまだ病院のベッドの上です。

    +41

    -0

  • 544. 匿名 2019/10/01(火) 08:00:43 

    >>529
    直腸の構造で出しやすい角度になるらしいです

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2019/10/01(火) 08:00:50 

    小学生の低学年の時に 夜中の腹痛で痛くて痛くて両親に救急に運ばれました。。。。

    それが超便秘だったんですTT

    当時は知らなくて本当痛くて痛くて動けなくて死ぬかと思いました。

    +1

    -1

  • 546. 匿名 2019/10/01(火) 08:00:52 

    ダイエットの為にお米を控えていた時、1週間位便秘はザラだった。
    出るときはまずウサギの糞の様なコロコロが出て、次に細長い便が途切れ途切れに出てきて、最後に下痢みたいなユルユルの便がドバーッと出てくる。
    トータルで便座の所まで辿り着くのでは?!ってくらい。
    この排便の流れが必ずなんだけど、腸の中でどんな感じで便を作ってるのか気になる。

    +8

    -2

  • 547. 匿名 2019/10/01(火) 08:03:51 

    >>531
    普通だったら出ないけど、切迫早産って出ちゃう可能性あるよね?
    日常生活も絶対安静だから入院してるのに

    +6

    -0

  • 548. 匿名 2019/10/01(火) 08:07:26 

    便秘の原因も人それぞれだから、(ストレス、運動不足、繊維不足、油不足etc.…)
    解決方法もそれぞれだよね。
    私はよく勧められる食物繊維の多い食事で便の量を増して出すのが相性最悪で、やればやるほど悪化した。食物繊維が余計お腹で詰まってしまった。
    ヨーグルトも勧められるけど、体質に合わないと思ったらやめたほうがいいよ。
    私は出るまで食べないのが良い方法でした。
    今は酸化マグネシウムを毎食後飲んでます。

    +9

    -0

  • 549. 匿名 2019/10/01(火) 08:10:36 

    >>298
    塊をだせばいい!
    悟った!
    パパ強し!www

    +147

    -2

  • 550. 匿名 2019/10/01(火) 08:11:50 

    私はカルピス牛乳でほぼ100パーセントお腹くだす、のと腸もみもみしたり繊維質食べまくって無理やりだしてる。摘便もたまにする。洗面器にビニール袋被せてお湯はって穴周り揉みながらその中でする感じ。
    とにかく便秘つらいしおならも暗黒の匂いだし体調悪くなるから少しでも参考に。。(医学的に認められてないから自己責任ですが

    +9

    -0

  • 551. 匿名 2019/10/01(火) 08:18:51 

    ヨガやってみては?後は水でもお茶でも2リットルのペットボトル、丸々1本飲む。最近、自宅で早朝、見よう見まねでヨガやってるんですけど、その影響か分かりませんが偏頭痛が無くなったりしました。昨日なんかヨガやって朝ご飯食べてペットボトルのお茶をガブガブ飲んでたら、便意もようしたのでトイレ行ったら、今までに出た事ないような凄い長い繋がったうんこが、スルスルスル~って出て気持ちよかったですよ。写真取ろうと思った位、真っ直ぐなうんこでした。

    +30

    -1

  • 552. 匿名 2019/10/01(火) 08:22:17 

    力み過ぎると痔になるから注意して下さいね。

    +11

    -0

  • 553. 匿名 2019/10/01(火) 08:22:31 

    >>275
    小説読んでるみたい😅

    +48

    -1

  • 554. 匿名 2019/10/01(火) 08:23:35 

    病院ね~……毎日薬局で買うマグで出してるけど、どーせ病院行ってもマグ出されて終わりだよな~と思うと行くのが億劫になる。ポリープの場合もあるんだね。やっぱり検査してもらった方がいいのかな~

    +7

    -0

  • 555. 匿名 2019/10/01(火) 08:25:30 

    23歳で便秘で死亡した人いたよね2ヶ月以上出てなかったらしい

    +12

    -1

  • 556. 匿名 2019/10/01(火) 08:26:22 

    高校生の頃、便秘ひどかった!!!

    1週間、最悪2週間でないのは普通で、
    2週間でなくて、実家のトイレでお腹痛すぎて
    立つのも座るのも辛くてトイレの前で横になり
    泣きながら寝こだわってたらお母さんがきて
    急いで病院に連れて行ってもらい、
    浣腸してもらい、2週間分がスッキリ。
    今でも思い出すよ、、本当に辛かった。
    今は水をたくさん飲むようにしてる!!!!!!!
    もうあの頃の思いはしたくない。。。

    +28

    -1

  • 557. 匿名 2019/10/01(火) 08:26:50 

    ちょっとした便秘も辛いよね。
    母親がしばらく腹痛で苦しんで、耐えかねて病院に行ったら、極度の便秘だった。悪循環でどんどん出なくなるし、穿孔して腹膜炎になったら最悪死ぬから、便秘も馬鹿にできないよ。

    +24

    -1

  • 558. 匿名 2019/10/01(火) 08:27:08 

    皆さんすごい経験されてるんですね…!

    私はそこまででは無かったですが、新卒1年目がひどかったです。おならしたい・便意があるときに、肛門がキューッと痛むようになり、「いててっ」と反射的に腰を浮かしてしまうくらいだったので、とりあえず内科に行ってみたらまさかの便秘。いや、確かに元々便秘だったんですけど、こういう痛みは初めてだった。レントゲン写真の腸を指しながらお医者さんに「この白いところ全部うんこです、うんこ」と言われたの、恥ずかしかったなー(笑)
    内服薬と見たこともない大きい浣腸を処方され、浣腸はどうしても出ないときだけでいい、とのことだったので気後れして使わず、内服薬だけでとりあえず治りました。

    結局その後も便秘がちで、出るけど固くて切れ痔を繰り返すので肛門科へ。そこで処方されて酸化マグネシウムを知りました。私の場合は腹痛もなく緩めの便が毎日出るので感動しました。…今思うと、内科で処方されたのも酸化マグネシウムだったのかも。浣腸の印象が強くて覚えてませんが。

    +10

    -1

  • 559. 匿名 2019/10/01(火) 08:27:53 

    食事と食事の間をあけると出ると聞いて、朝ご飯を抜いて、改善しました。ちなみに12時間以上です。朝は飲まず食わずです。

    本当は、夜ご飯を早く食べるか抜くかした方がいいらしいですが、夜はなかなか難しいので、朝を抜いてます。

    食物繊維も取りすぎると便秘になるので、あまり取らないように気をつけてます。病院で言われました。あと油分と水分も必ず取るように言われました。

    +4

    -1

  • 560. 匿名 2019/10/01(火) 08:28:31 

    まさに昨日主さんの状態でした。
    本当に死ぬかと思いました。
    今日から忘れずに下剤飲みます

    +8

    -0

  • 561. 匿名 2019/10/01(火) 08:28:49 

    つい先日、同じような猛烈な便秘でトイレに2時間こもって裂ける覚悟で腕みたいな便を出しました!
    周りに話しても笑い話で、便秘の人がいなかったので伝わらずモヤモヤしてましたが、ここには同じ悩みの人がたくさん!!嬉
    私も膣側まで便が来てて、四方八方から押しまくり、それはそれは辛かった。。病院では腸が長いのかなと言われた。。もうあんな思いはしたくないw

    +10

    -1

  • 562. 匿名 2019/10/01(火) 08:29:05 

    何が効くかは体質で違うよね

    私はヨーグルトは効かない
    赤ワインをたくさん飲んだ日の翌日はすごく出るけど、毎日は飲めないから、
    発酵食品と食物繊維はたくさん摂るように心がけてる。

    それでも炭水化物抜きしてたときは便秘がちになった。
    野菜や発酵食品だけでもダメ。
    穀物もある程度食べるようにしたら、治った。

    +15

    -0

  • 563. 匿名 2019/10/01(火) 08:36:36 

    ランニング始めたら便秘しなくなったよ

    +3

    -2

  • 564. 匿名 2019/10/01(火) 08:40:32 

    やっと便意が来て踏ん張っても、すぐそこに顔出してるのに硬いヤツがガッチリ塞き止めてて、その状態で波が止んでしまった時の不快さといったら・・・
    お尻が気持ち悪くてトイレから出るに出れず、何度神頼みしたかわからない笑

    +50

    -0

  • 565. 匿名 2019/10/01(火) 08:45:52 

    >>1
    1時間下痢が止まらなくてさらに嘔吐も止まらなくて
    冷汗が出てガタガタ震えてて
    もう無理だと思って救急車呼んだ。

    病院でエコーされながら
    「イレウスじゃない?」
    「いやもうむくんじゃっててわからないですね」
    みたいな会話してた

    イレウスって何やと思ってぐぐったら腸閉塞、糞づまりの意味だった‥

    +60

    -1

  • 566. 匿名 2019/10/01(火) 08:47:42 

    産後強烈な便秘!2度目のお産かなと思うほど!笑
    完母だったので水分が足りなくて辛い思いしました。
    詰まってるけど硬くて出ない。
    強烈な波が来るけど出せない。
    まさしく生き地獄

    +5

    -2

  • 567. 匿名 2019/10/01(火) 08:47:47 

    糸寒天をお味噌汁に混ぜたりすると便秘にいいらしいですよ。

    +5

    -0

  • 568. 匿名 2019/10/01(火) 08:51:02 

    小学生の頃から便秘。中学生くらいから薬を飲まないと出ない。今、アラフィフ。ずっとセンナの粉末を飲んでいるけど他にいいものないかなあ。加齢とともに便の量が減ったような気がする。すぐ出口でカチカチになるから旅行とか憂鬱。一生このままかと思うとつらたん。

    +4

    -2

  • 569. 匿名 2019/10/01(火) 08:52:54 

    1、2週間出ないのが普通の便秘体質です。たぶんほとんど水飲まないし野菜もあまり取らないから水分が足りてないのかも。ラクトフェリンのサプリ飲み始めて一ヶ月経つけど1週間に1、2回くらいは出るようになった

    +0

    -1

  • 570. 匿名 2019/10/01(火) 08:56:46 

    肛門が狭い気がする。
    いつでも痛いし、出にくくて大変なんだけど😭
    それで頑張っても出ないから、更に積もってく

    +2

    -0

  • 571. 匿名 2019/10/01(火) 09:01:06 

    >>55
    新ビオフェルミンS錠
    ホットのルイボスティーが自然な感じで効きました

    +4

    -0

  • 572. 匿名 2019/10/01(火) 09:02:29 

    昔は1.2週間とかの便秘だったが、妊娠中もそんな感じで、、、まさかの出産後の帝王切開したあとから3日に1回は出るように。2年たった今でも同じ感じです。調子良かったら毎日出る時も。まさかの手術でねじれが治ったりすることあるのかな、、?そんな方いましたか??

    +2

    -0

  • 573. 匿名 2019/10/01(火) 09:03:40 

    >>25
    前日夜に水に溶かして飲むやつ?
    あれ、腸弱い人にめちゃくちゃ効く気がする。
    私も猛烈に効いて冷や汗、脂汗、嘔吐で途中記憶がない。

    +16

    -0

  • 574. 匿名 2019/10/01(火) 09:04:43 

    >>7
    私もー!
    旦那の友達夫婦と楽しく食事してデザート食べてる時にものすごくお腹痛くなって、でもなかなか言い出せなくて、脂汗流してたらさすがに旦那も気づいて「流産!?早産!?」って大騒ぎになっちゃった…結果便秘でしたが。
    でも実際の出産もこの時の痛みと大して変わらなかった気がする。

    +6

    -2

  • 575. 匿名 2019/10/01(火) 09:05:14 

    >>2
    アラウーノ

    +4

    -2

  • 576. 匿名 2019/10/01(火) 09:07:48 

    便秘だと自覚したら下手に市販の薬に手を出さず病院に行った方が良い
    酸化マグネシウムが一番処方されるけど柔らかくする薬だから若い人はこれを定期的に飲む方が効果出る
    便秘の人は圧倒的に水分足りてないのでこまめに補給することを心がけてください

    +20

    -0

  • 577. 匿名 2019/10/01(火) 09:15:58 

    >>491
    便秘の人は2.3日でなくても大丈夫な人が多いよ。
    だから1日くらいじゃそんなにおならも臭わないし、苦しくもない。
    けど、さすがに溜まってくるとあなたと同じ。
    快便の人の周期と便秘の人の周期は少し違うと思う。

    +0

    -1

  • 578. 匿名 2019/10/01(火) 09:19:54 

    >>482
    赤ちゃんの頭の大きさのものってにわかには信じがたいけど、私は信じます。笑 本当に出産ですね!笑

    +70

    -1

  • 579. 匿名 2019/10/01(火) 09:21:00 

    私も妊娠中と産後にトピ主みたいな便秘になった!!
    詰まってて踏ん張っても出ないし、出口に挟まってるのか引っ込めることもできなくて本当にしんどかった。
    浣腸も便で蓋されてるから入らない。
    数時間トイレにこもって、汚い話だけど手袋付けて自分で摘便したよ。
    出口付近のをポロポロ掻き出したらやっと出て泣きながら心底ホッとした。
    それから人生で初めて便秘で病院行って薬もらった。

    +3

    -0

  • 580. 匿名 2019/10/01(火) 09:22:46 

    >>1
    その突き上げるような痛さ苦しさ。
    経験があるのでわかります。
    そこまで重症になる前の対応が大事ですね。早寝早起きの生活習慣、食生活、運動などで改善しても、いつの間にか便秘体質に戻ってしまったりでなかなか大敵。
    何日もお通じがない時は無理せずとありあえず薬のお世話になりましょう。
    根本的な改善策は医者と相談したり自分で試行錯誤するしか無いと思います。

    +7

    -0

  • 581. 匿名 2019/10/01(火) 09:25:10 

    >>517

    調べた!これ難しそうだけど?!

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2019/10/01(火) 09:27:29 

    >>577
    3日に1回程度でも、定期的にお通じがあれば便秘ではないらしいですね。
    周期には個人差があるとのことです。

    +11

    -0

  • 583. 匿名 2019/10/01(火) 09:30:46 

    >>384
    いやそれ出血多量だったんじゃない。
    私も帝王切開した夜中寒気が凄くて助産師さんに聞いたら、出血多かったからねって言われた。

    +9

    -0

  • 584. 匿名 2019/10/01(火) 09:32:27 

    >>570
    多分、便が固くて出にくいからそう感じるのではないかな?

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2019/10/01(火) 09:36:31 

    家族の介護に使っていたゴム手袋で、自分で摘便しました。ウサギの糞みたいなコロコロで水分無し。

    腹筋を鍛える水分補給するヤクルト飲むなど気をつけています。

    +3

    -0

  • 586. 匿名 2019/10/01(火) 09:36:59 

    普段便秘しない3歳の娘が主さんみたいに固い便が出口に詰まって出ない状況になった。
    踏ん張るんだけど肛門が切れちゃうから痛くて泣いて娘もパニック。
    手袋してオリーブオイルを肛門に塗ってちょっと出てるのはポロポロ取ってあげて、膣と肛門の間を押したりしたよ。
    そしたら大きな塊がツルンって出てきて娘は泣きながら「でたぁーーっ」って言ってた。
    娘も初めての便秘で本当に可哀想だった。

    +30

    -0

  • 587. 匿名 2019/10/01(火) 09:39:13 

    育児で水分をとる暇がなくてバタバタ
    硬すぎて出ない。でもすぐそこにある。戻すこともできない。ウォシュレットを使い30分格闘して諦めて、絶対にやりたくなかったけど泣く泣く指をつっこんで掻き出した。
    石みたいに硬いのが入ってたよ…。
    こまめな水分補給は大切…。

    +7

    -0

  • 588. 匿名 2019/10/01(火) 09:43:50 

    年末に胃が痛くて痛くて胃腸炎かなとそのまま耐えて夜中も5分おきに胃痙攣的な痛みに耐え年越しして会社いっていっとき良くなったけど、痛すぎるし吐くし、万年便秘だだから気にしてなかったけどずっと出てなかったし、とやっと病院いったら腸閉塞即入院。
    年末年始で病院もやってないし老犬2匹いたからもしやのことを考えて耐えてしまったのがいけなかった。
    麻酔もせず口からお腹に管入れるイレウス管の治療が死ぬ思いした。

    +8

    -1

  • 589. 匿名 2019/10/01(火) 09:43:57 

    普段から肛門周りをマッサージして刺激しておくと
    良いと聞いた事があります。

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2019/10/01(火) 09:44:42 

    >>468
    私もです。数日出なくても気持ち悪いとか違和感もない。でもコロコロ便です。

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2019/10/01(火) 09:49:57 

    20歳の時、便秘で苦しくて浣腸をしに病気へ。
    いつものおじいちゃん医師かと思いきや、学会があるとかでイケメン息子の若い先生だった。
    お尻出すのすら恥ずかしかったのに、便意がくるまでベッドに横になっていなさいと言われた。
    「便意ないので家に帰ります」って話したけどダメで、我慢して我慢して限界きたので
    「廊下の絵を見てきます」と震えながら言ったら
    「顔色悪いしトイレ行ってください」と笑顔で言われて顔から火が出るくらい恥ずかしい思いした。

    浣腸しに行ってるのはこっちなんだけどさ
    まだうら若き乙女なんだよ!悟ってよ!って思ったわ。

    +46

    -1

  • 592. 匿名 2019/10/01(火) 09:52:30 

    直腸瘤の方いますか?
    私産後にこれになってしまって、画像のような感じで腸内の膣側と尾てい骨側にポケットがあります。
    便が出口付近に溜まってるのにうまく出せなかったり、出してる最中に直腸瘤に便が入ってしまうと気持ち悪いし凄い残便感があったりします。
    汚い話ですが、膣から指を入れて便を押し戻したりしています。
    便秘で死ぬかと思った人(病院へ行った)

    +21

    -0

  • 593. 匿名 2019/10/01(火) 09:56:03 

    >>591

    ごめん、笑ったwww

    +15

    -0

  • 594. 匿名 2019/10/01(火) 09:58:26 

    恥ずかしながら、排便の知識がなくて1週間に1回しか便が出ないことを異常と知らない期間が長かった。
    人と話すような内容でもないから気づくのが遅かったよ。

    口臭、イボ痔、切れ痔がひどくて、それ以来便を無理せず出すための食生活とお腹のマッサージを心がけてます。

    +2

    -1

  • 595. 匿名 2019/10/01(火) 09:58:33 

    わたしもあります!
    出口でこんにちはしてる状態で膠着状態になり肛門決壊するかと思いました
    戻すことも出すことも出来ず悶絶の痛みに耐えながら脂汗をたらして朦朧とする頭で必死に考えた結果、お湯に浸かればうんちも柔らかくなって出てくるんじゃないかと思った訳です
    むしろそれしか思いつきませんでした

    出ました

    +19

    -0

  • 596. 匿名 2019/10/01(火) 10:02:47 

    >>578
    ありがとうございます。
    人間のお尻の穴の伸縮性の可能性を見た気がします。
    あれ以来一度も生まれてこないのでもうこの先孕むこともないと思ってます。

    今の時代にでてきてたら、間違いなく携帯で撮ってたと思うw
    当時まだ携帯に写真機能が付いてなかったので、、、

    +39

    -0

  • 597. 匿名 2019/10/01(火) 10:11:30 

    >>595
    お風呂に入ったって事ですか?

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2019/10/01(火) 10:12:07 

    >>55
    毎朝爽快っていうピンクの紙パックの飲み物。
    ちょっと高い気もするけど、1日一パックで3日続けたら臨月の時でも無理せずに出ました。

    +7

    -2

  • 599. 匿名 2019/10/01(火) 10:14:10 

    高速道路を運転中、軽くお腹が痛くなり
    サービスエリアで休憩していると
    お腹の痛みは激痛になり、冷や汗、目はチカチカ
    顔面蒼白、トイレに行くとウーロン茶色の尿がでて
    動けなくなり、救急搬送されました。

    点滴、エコー、レントゲン、採血、尿検査、触診しているうちに、お腹がギュルギュルなりトイレに行くと下痢?大量の便がでて腹痛は治ったけど、その日1日ダルくて辛かった事が有ります。

    便秘で救急車なんて申し訳なくて、恥ずかいと思っていたけど、結構救急搬送される人いるのね。

    +16

    -1

  • 600. 匿名 2019/10/01(火) 10:16:58 

    肛門が刺激されてるのか?角度がいいのかわからないけど椅子に長く座ってると出る時がある

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2019/10/01(火) 10:23:52 

    >>592
    そんなのあるんだ。初めて知りました。
    それって治す方法はないのですか?😱

    +7

    -0

  • 602. 匿名 2019/10/01(火) 10:24:19 

    スーパーの甘味料の棚に置いてある

    「オリゴのおかげ」を無糖ヨーグルトに混ぜて夜食べると出ます。赤白のパッケージです。

    腸の菌を増やしてあげる事が大切です。

    +26

    -2

  • 603. 匿名 2019/10/01(火) 10:27:30 

    仕事中きばってもお尻の間に挟まったまま、
    出ない戻らないを繰り返し
    トイレから出て鏡を見たら、
    頬から目の球に赤い斑点。
    気張りすぎて、毛細血管切れた。
    それ以来内科でマグミットもらって
    毎日飲んでるよ

    +40

    -0

  • 604. 匿名 2019/10/01(火) 10:34:05 

    自家製おからビスケットを食べたらひどい便秘になった。
    たぶん飲み物と一緒に食べなきゃダメだったんだと思う。
    2週間くらい出なくて何を試しても効果がなくてはじめて死を意識した。
    で、たまたま豆乳を飲んだら1時間後くらいにスルッと出た。

    +16

    -0

  • 605. 匿名 2019/10/01(火) 10:35:18 

    >>55
    先日作ったお味噌汁がめっちゃ効きました!
    えのきとわかめと大根のお味噌汁です。
    便秘じゃなかったですが、1日2回なんの抵抗もなく大量に出ました笑

    +23

    -1

  • 606. 匿名 2019/10/01(火) 10:35:20 

    >>26わかる。私は肛門の少し背中側(うしろ?)を少し指で押してみる。すると硬い便が入り口付近にあるのがわかるんだけど、指の位置を少しずつ変えたり押す強さを変えながら出口に誘導する。これほぼ百発百中だから試してみて。

    +43

    -0

  • 607. 匿名 2019/10/01(火) 10:35:25 

    妊娠中処方されてた酸化マグネシウムを飲んでも音沙汰なしで、5日目に陣痛が来て遂に出産を迎えてしまい…
    でも出産でのいきみでも出なくて、次の日やっと便意きたけど会陰縫って怖くていきめなくて、でもちょっと出たとこで詰まった。
    冷や汗ダラダラで看護師さんに助けを求めたけどたまたま塩対応の人で「様子見て」で終わった。
    追加で酸化マグネシウムとともに水をがぶ飲みしたら、急激な波が来ていきむことなくスルスル出た。
    それはそれはスッキリしました。

    +9

    -1

  • 608. 匿名 2019/10/01(火) 10:37:15 

    全然出なくて家のトイレでいきんでたら意識がさーっと引いた。
    倒れそうだったのでヤバイと思って部屋で横になってたが、力が入らずそこから起き上がれない。
    しばらく様子見ても変わらなかったので親に救急車呼んでもらった。
    病院ついて処置中、全身の震えが止まらず。
    結局いきんだことによる神経反射だったらしい。その日のうちに帰宅。

    +20

    -1

  • 609. 匿名 2019/10/01(火) 10:38:46 

    妊娠後期に2週間以上出てなくて、朝お腹がめちゃくちゃ張ったり動悸もしてきてマジで産まれちゃうかもしれないと急いで病院駆け込んだら待合室で待ってる間に腹痛マックスなってトイレ行ったら本当に2リットルのペットボトルくらいの💩が出てびっくりした‼️ 診察受けた時にはもうなんともなかったから気まずかったわ💧
    妊娠中は排便の時力入れられないから困るよね。

    +7

    -1

  • 610. 匿名 2019/10/01(火) 10:42:14 

    私も便秘で近くまで出てるのに硬いのが邪魔して出てこなくて必死になったら切れ痔になった。
    内科の先生に大腸内視鏡の時に飲む下剤・・・糞不味いポカリみたいなの出して下さい!って頼んだら検査するなら出すよって言われた。
    今はマグネシウム飲んでる。でも出ない。

    +8

    -0

  • 611. 匿名 2019/10/01(火) 10:51:12 

    >>597
    そうです
    お風呂に入りました

    +3

    -0

  • 612. 匿名 2019/10/01(火) 10:52:57 

    私も一週間くらい出なくてお腹はってきて下から出ないからか上から戻しちゃった事あります。(汚い話ですみません)
    その後病院行って浣腸してすっきりしましたが出ないと気持ち悪いし変な汗かくしほんとに辛かったです。

    それとは別に便秘中に会社ですっきりしたと思ったら重すぎて全然流れず会社のトイレが詰まってしまい死ぬほど焦りました。どちらも嫌ですね。

    +17

    -0

  • 613. 匿名 2019/10/01(火) 10:57:04 

    自分に合う乳酸菌と出会えたら劇的に変わるよ!
    私も色々試した
    週に2~3の腹痛からの下痢が、毎日2~3回出るように!!
    あなただけの乳酸菌と出会えますように

    +40

    -0

  • 614. 匿名 2019/10/01(火) 10:59:08 

    うんこに殺されると思うよね

    +50

    -0

  • 615. 匿名 2019/10/01(火) 11:02:27 

    >>544
    横からですがそうなんですね。
    もういよいよヤバイっていう時は洋式の上にのぼるのがいいかな(あぶないかな…)

    +0

    -0

  • 616. 匿名 2019/10/01(火) 11:03:17 

    >>423
    私はアマゾンでプラスチックの50mlのシリンジ(針のない注射器)を買ってます
    (ちなみに使い捨てって書いてあるけど石鹸で洗って繰り返し使ってます)
    お湯の温度は40度くらい?指で触ってちょっと暖かいくらい
    量はだいたい200mlでやってます。どこかのサイトでそう書いてあったので
    先っぽにワセリン等を塗るのをお忘れなく
    体にも精神的にも負担が少なくておすすめです

    +2

    -2

  • 617. 匿名 2019/10/01(火) 11:20:32 

    普段快便なので生理前とか出ないとすごく気持ち悪くなる。いきみすぎて痔になるし
    自分はもち麦が一番食物繊維を感じます。嵩が増えていい感じに出るし、普通に美味しい。

    +6

    -0

  • 618. 匿名 2019/10/01(火) 11:22:12 

    普段、便秘じゃないのに酷いのを経験しました。
    出口で栓されたように塞がってしまい浣腸を2本使っても出ず。
    最終的に病院でお腹のマッサージと長い浣腸されて出ました。
    ついでに、肛門もホジホジされましたとさ。

    +6

    -0

  • 619. 匿名 2019/10/01(火) 11:31:07 

    >>1
    余計なお世話だったらすみません💦
    朝食にバナナとヨーグルト食べるようにしたら面白いくらい便秘解消したのでまだ試してなかったらやってみてください。片方だけ食べても出るときと出ないときがあって微妙だったけど、両方一緒に食べるようにしたら百発百中になりました!ちなみにバナナは一口サイズに切って冷凍保存すればいいので週末しかスーパー行けなくても大丈夫です!

    +42

    -1

  • 620. 匿名 2019/10/01(火) 11:33:40 

    何度、市販の便秘薬を飲んで副作用で下痢になって倒れそうになったことか。

    飲んで副作用の度に、金輪際便秘薬には頼らない!!と決意しますが、いざ便秘になると頼ってしまう。
    病院送りだけは気をつけよう……

    +2

    -0

  • 621. 匿名 2019/10/01(火) 11:38:37 

    おしりが切れるよね?便秘すぎてでるとき

    +9

    -0

  • 622. 匿名 2019/10/01(火) 11:41:08 

    過敏性腸症候群とか今多いみたい

    +5

    -0

  • 623. 匿名 2019/10/01(火) 11:46:25 

    本当の便秘ってこんな感じになるんですね。
    皆さんの投稿見てびっくりしました。
    私は、甘酒(アルコール無し)を毎日夜飲むようにしたら、スルスルと出るようになりました!

    朝起きてすぐトイレでスッキリできるようになりましたよ。

    +8

    -1

  • 624. 匿名 2019/10/01(火) 11:46:56 

    >>1
    私も便秘で大変だった事あります
    本当に期待ですよね
    恥ずかしかったけど
    病院で摘便してもらいました
    もう、その時は恥ずかしさとか
    どうでも良いって思えるくらい

    +7

    -1

  • 625. 匿名 2019/10/01(火) 11:48:25 

    便秘用の座薬って痛いのよねー💦
    医者がくれたんだけど、一回でいらないって言った。
    …浣腸が良いって言ったのに。
    植物繊維が良いって言うから、キャベツ食べたら、余計に悪化…。
    く溶性繊維はダメみたい。
    えのき茸とか、シメジとか、細かく刻んでスープにしたら、一番効いたわ♪

    +7

    -0

  • 626. 匿名 2019/10/01(火) 11:50:09 

    生まれたときから便秘
    小学生のとき夜中に腹痛で救急車呼んだ
    原因不明と言われて一ヶ月ほど入院したけど、便秘が原因だろうなと思ってる

    +7

    -0

  • 627. 匿名 2019/10/01(火) 11:50:42 

    病院どころか、救急車に乗りました…
    便秘でも私の場合は出てくるのに
    時間がかかりすぎて、出口までが遠いのに
    吐き気と腹痛で苦しむ時間が長くて
    4時間苦しんで座薬も一切効かなくなり
    気を失いそうだったので救急車を呼び
    便秘性の大腸炎になってました
    その後も少しづつ良くなってはいますが
    まだ炎症があるのかいきみづらいです
    吐き気が酷いと大腸炎も疑って下さい

    ちなみにお風呂屋さんで販売されてることがある
    ベンデールってやつが私には良く効きます
    3時間出るまでにかかるけれど
    私の場合は痛みが出てから
    少し出るまでに3時間軽くかかるので向いてました

    +1

    -2

  • 628. 匿名 2019/10/01(火) 11:53:55 

    私も2回ほど救急にお世話になりました。
    そのうち一回はインフルも検出。
    一回は脇腹が痛すぎて、結石?を疑われて検査したら、腸を見せられて「全て便です」と指示棒使って説明され恥ずかしかったです。これだけギッシリだから苦しかったでしょうと言われました。当時新婚だったので恥ずかしかった。

    +14

    -0

  • 629. 匿名 2019/10/01(火) 11:57:38 

    腸がねじれているので上手く排泄できないと医者にいわれた。なかには折れ曲がっているようなタイプもいるらしい。こういう風に腸の構造自体にトラブルがある人は、乳酸菌とかマッサージとか食物繊維とかいわゆる便秘によいと言われているものもあまり効果ないみたい。逆に食物繊維はうんちを固くするのでとりすぎはだめと言われた。水溶性食物繊維はいいらしい。下剤より浣腸のが腸への負担は少ないみたいね。

    +8

    -0

  • 630. 匿名 2019/10/01(火) 11:58:57 

    精神薬のパキシル服用しだしたら便秘がちになり、一週間出なかった時が辛かったです。
    肛門に平べったい石が詰まってる感覚がして一時間以上トイレで脂汗足らしながら唸ってました。指にトイペを包帯巻きして肛門が開きすぎないように押さえつつ便を細くするように挟み潰してなんとか出口の石を出し、事なきをえました。当然肛門は切れて出た便も表面真っ赤でした。数日歩くのも痛くて辛かったです。
    一度でも酷い便秘の辛さとヤバさを味わったら便秘でお悩みの方を笑うことなんてとてもできませんし、生き物って食う・寝る・出すをスムーズにできることが何より幸せだと心底思います。

    +7

    -0

  • 631. 匿名 2019/10/01(火) 12:02:59 

    >>19
    私にはコーラック合わないんだって諦めてたけど(2回使って捨てた)
    同じ人が沢山いて安心した!

    +7

    -0

  • 632. 匿名 2019/10/01(火) 12:09:20 

    プルーンオススメですよ
    一晩ドライプルーンをヨーグルトに漬け込んで翌朝食べてます
    プルーンがヨーグルトの、水分吸ってプルプルになって美味しいですよ!
    便秘もすっかり解消しました。
    便秘で死ぬかと思った人(病院へ行った)

    +11

    -2

  • 633. 匿名 2019/10/01(火) 12:14:25 

    酸化マグネシウムを毎晩7錠飲み続ける生活をしていたら、大腸憩室炎になり入院することになってしまいました。

    +6

    -0

  • 634. 匿名 2019/10/01(火) 12:15:52 

    高校生の頃ダイエットして水分さえとらなくなった(*_*)そしたら2週間くらい便秘になっちゃって、浣腸2回さしても入り口でカッチカチになってる便で出口が塞がれて、お腹はピーゴロゴロ言ってるのに出てこれなくて正に生き地獄!!
    母親が便を掻き出そうとしても×、もう救急車を呼ぼうとなったけどあまりに恥ずかしくてそれだけは!!!と必死にありっっったけの力で気張ったらポォン!!と野球ボールのような便が出てそっからはズドドドドー!!と…

    出産よりつらい思い出…水分大事!!!

    +29

    -0

  • 635. 匿名 2019/10/01(火) 12:19:12 

    酸化マグネシウムおすすめです。


    あとはお鍋とかオレンジジュースなどはゆるゆるになりやすい。
    キムチ鍋、チゲなど辛いもの食べた次の日はゆるゆるになりやすいです

    +6

    -0

  • 636. 匿名 2019/10/01(火) 12:20:11 

    コーラック飲んで陣痛に近い痛みだった

    +3

    -0

  • 637. 匿名 2019/10/01(火) 12:22:27 

    私も子供の頃から便秘がヒドイのですが、こういう話って誰にも相談できないし、自分だけじゃなかったんだ~という安心感と、ネットの有りがたさに感謝です。
    解消方法で、コーラック、酸化マグネシウム、ラブレ等は、初めてはいいのですが、3回目位から効き目なくなったり、量が増える、腹痛がヒドイ。
    腸内改善できるならしたいのですが、
    昔あった、宿便をとる、腸内洗浄やった方みえますか?

    +4

    -1

  • 638. 匿名 2019/10/01(火) 12:23:52 

    ミルミルが効きました。

    あと防風通聖散を飲んでます。
    それを飲んだら毎朝出るけど良くないのかな?
    むくみも取れて太らないしすごく助かってるんだけど。

    +3

    -0

  • 639. 匿名 2019/10/01(火) 12:33:58 

    >>278
    看護師です

    毎日出るなら便秘ではなさそうですが…

    硬い便が肛門付近にあったのかもしれませんね
    症状治らないなら一度受診がいいかもしれません

    +4

    -1

  • 640. 匿名 2019/10/01(火) 12:34:53 

    最近よく主さんのように死ぬ思いの便秘ばかりしています。
    このままトイレから🚽一生出れないんじゃないだろうかというほど苦しむし、イキムにも必死だけどびくともしてくれないほど頑固でもう硬いなんてもんじゃない。
    本当に辛くて辛くて仕方ない、、
    最近そんなんばかりだったから、今日このトピ見て自分だけじゃないんだとびっくりしました。
    私も救急車呼ぼうかと思うくらい辛い時あるから
    今日別の件で病院に来たからアローゼンを出してもらったから、調節してもうあんな苦しまないように努力するよ。。
    便秘には皆さん注意しましょうね。

    +6

    -0

  • 641. 匿名 2019/10/01(火) 12:38:16 

    コーラックで死にそうになった事が数回ある
    いまはビューラックソフトでいい感じに出る

    +2

    -0

  • 642. 匿名 2019/10/01(火) 12:40:08 

    >>379

    笑ったww

    +10

    -1

  • 643. 匿名 2019/10/01(火) 12:40:40 

    おそらく石炭の様な糞だろうね…

    +5

    -0

  • 644. 匿名 2019/10/01(火) 12:41:32 

    >>639
    出た!笑看護師ですw聞いてねーし

    +3

    -25

  • 645. 匿名 2019/10/01(火) 12:46:52 

    私小さい頃から便秘なんですけど(祖母がいつもせんす飲んでたのでたぶん隔世遺伝)小学校入らないくらいの時に便秘で泣きわめいてたらしくて救急車に運ばれました。そのあとも週一とかだったんですけど痔の診断を受けてからマグミットっていうマグネシウムのお薬を処方されてから毎日飲まないとお腹が重くなります。1週間2週間でないと2、3日くらいで出たら安心しますよね笑

    +2

    -0

  • 646. 匿名 2019/10/01(火) 12:48:07 

    >>26
    妊娠中にやってました。
    仲間がいてちょっと嬉しい。

    +7

    -0

  • 647. 匿名 2019/10/01(火) 12:50:15 

    ちょいちょい便秘を出産に例えた体験談を書き込む人たちがいるけど、本当それ。
    私は出産の時のいきみよりも便秘の時のいきみの方が力を使ったので、出産の時の感想は「便秘より楽だった」。
    出てきてくれるかわからないウ○コより、確実に出てきてくれる赤子の方が気が楽だわな。

    +24

    -1

  • 648. 匿名 2019/10/01(火) 12:53:32 

    >>298
    こういう時、冷静に対処できて的確な行動ができる人って頭いいと思う。
    素敵な旦那さんだ。

    +177

    -1

  • 649. 匿名 2019/10/01(火) 12:54:33 

    昔ナースです。廊下で汗びっしょり意識朦朧状態で倒れていた患者さんを見つけベットに運び、どうも便が詰まっているらしいということで摘便した思い出があります。栓を外したらダムが決壊したかのように出てきました。その後、その患者さんに検温に行くたびにものすごく感謝されました。

    +25

    -0

  • 650. 匿名 2019/10/01(火) 12:56:42 

    >>504
    スベってるよ

    +7

    -0

  • 651. 匿名 2019/10/01(火) 12:56:55 

    中学の時、なぜか便秘がひどい時があって、死ぬほど苦しんだ後大量出血して救急車で運ばれたことがありました
    出産して今二児の母ですが、出産より苦しかったw
    便秘は侮れません

    +27

    -0

  • 652. 匿名 2019/10/01(火) 12:57:36 

    >>89

    ごめん想像したら笑えてきたw

    +19

    -0

  • 653. 匿名 2019/10/01(火) 12:59:04 

    >>529
    今の時代、和式トイレは少なくなったよね自宅でも洋式だし
    便秘になって出にくい時、自宅の洋式トイレの座る所にまたがって和式でするようにしゃがみこむと出やすい

    +8

    -0

  • 654. 匿名 2019/10/01(火) 13:02:13 

    >>275
    もう少し読みたい

    +27

    -0

  • 655. 匿名 2019/10/01(火) 13:03:13 

    >>653
    肛門の開き方によるのかな
    洋式トイレだったら足を高くするために踏み台を置くのもいいかも

    +2

    -1

  • 656. 匿名 2019/10/01(火) 13:03:13 

    皆さん水分不足ではありませんか?
    水分をこまめにとってください!
    30分に1度、紙コップ1杯ほどのお茶か水。トイレから出た後も、入浴前後も同じように。
    糖分入りのジュース類は飲むの避けて。
    便秘の原因は水分不足なので、水分とるだけで下剤とは無縁になるよ。

    +17

    -2

  • 657. 匿名 2019/10/01(火) 13:03:22 

    便秘とはまたちょっと違うんだけど、人間ドックでバリウムを飲んだ時。下剤も飲んだんだけどうんこが硬くなってしまって出したいのに肛門付近で痛すぎて出せないってのを経験した。
    このまま出すと張り裂けるんじゃないかってくらい痛くて大変な思いした。
    格闘の末になんとか出せたけどあんな思いするくらいならもう二度とバリウムは飲まない。

    +10

    -1

  • 658. 匿名 2019/10/01(火) 13:03:25 

    硬くて太いウン○を出すと
    便器に落ちた時、ドスンとあり得ない音が
    する時がありませんか?

    そして、最近の節水型トイレだと一回で
    流れなくて、、、便器ブラシで突いて
    ウン○を折らない流れないんです。

    +26

    -2

  • 659. 匿名 2019/10/01(火) 13:03:38 

    ガッチガチで出ないとき、
    歯に雑誌かなにか厚いものを挟んで思いっきり食い縛ると、
    一気に肛門に力が入って出やすくなりますよ!
    食い縛りのパワーってすごい…

    +6

    -0

  • 660. 匿名 2019/10/01(火) 13:04:57 

    今便秘で今朝酸化マグネシウム飲んで職場に来ました。でも便秘が全くなく逆にお腹のゴロゴロ音ばかり酷くなってきて辛いです。早く終業時間になってくれ…

    +3

    -0

  • 661. 匿名 2019/10/01(火) 13:04:59 

    >>656
    そうですね、水分と油も

    +5

    -0

  • 662. 匿名 2019/10/01(火) 13:05:29 

    昔勤めてた所二週間に一度検便提出しなきゃで本当に色々な人に迷惑掛けた。そのうち検便貰い歩くのが仕事みたいになって辞めた

    +4

    -0

  • 663. 匿名 2019/10/01(火) 13:05:37 

    >>660
    ×便秘が全くなく
    ⚪︎便意が全くなく、でした

    +2

    -0

  • 664. 匿名 2019/10/01(火) 13:06:23 

    >>653
    居間やトイレ前の廊下で和式座りして
    運良く催してきたら、すかさずトイレに
    行く事にしてます。

    +3

    -0

  • 665. 匿名 2019/10/01(火) 13:07:12 

    >>488
    黒い悩みって良い表現だね。

    +10

    -1

  • 666. 匿名 2019/10/01(火) 13:09:33 

    食事を変えて(炭水化物メインを野菜中心にする、など)腸内環境が整った方いらっしゃいますか?どのくらいの期間をかけて治したのか知りたいです。便秘の人しかいないなら当てはまりにくいかもしれないけど便秘が治った人はここ見てないかな?

    +9

    -0

  • 667. 匿名 2019/10/01(火) 13:10:20 

    コーラックって、あんなに効かせる必要あるのかな?
    1錠あたりの成分の量とか減らせないの?

    +5

    -1

  • 668. 匿名 2019/10/01(火) 13:10:39 

    >>44
    あります。お腹痛い時(ただの便秘ではなく猛烈に痛いときがある)
    上から吐きそうになる。
    トイレにごみ袋おいてます。
    あと、足台があるといいよ。
    背が低い人は特に足台あると楽です。
    ネットにいろんな高さのあるからおすすめです。
    ほんと姿勢が楽。安いから飼ってください皆さん。

    +9

    -0

  • 669. 匿名 2019/10/01(火) 13:11:27 

    初の同棲から3週間後

    食べられない
    そういえばうんち出てない
    お腹が苦しい
    なんか息すら苦しい

    なんかの病気?

    内科にgo!

    寝っ転がって、お腹押されて

    ここ触ってごらん?
    と胃のすぐ下のかたいところを触らされる

    ここまで詰まってるよ

    何か環境変わった?最近?

    同棲始めました

    ハハハ!

    多めに入れるから出しといで〜!

    +30

    -0

  • 670. 匿名 2019/10/01(火) 13:12:13 

    いつも不思議でたまらないんだけどさ、便秘の酷い人ってオナラしないの?!私は毎朝快便なんだけど、タイミング逃して出来なかった時は一日中歩いたり立つしゃがむの動作でプップップップップップスー状態だからさ。しかも臭いが半端ない。何日分もお腹に溜まってたらガス爆発しそうだから不思議なんだけど便秘の人どうなの?

    +12

    -1

  • 671. 匿名 2019/10/01(火) 13:12:35 

    >>303

    油を全く摂らないと便秘になるらしいもんね。
    私、あるイタリアンレストラン行ったら、必ず催すのはオリーブオイルのせいだと
    思うわ。

    +20

    -0

  • 672. 匿名 2019/10/01(火) 13:12:44 

    グリーンキウイはバナナ8本分くらいの食物繊維あるから食べるといいよ!
    私も便秘気味だけどリンゴとかバナナとかキウイ食べると出る。あとホットコーヒー。
    ヤクルトもやってたけど味が嫌になってきてやめた。
    とにかく出す習慣が大事なので、頑張ってほしい!
    便秘こじらせてたころある日急にお腹が痛くなり溜まってた分が一気に出たことがある。お腹ペタンコになったわ。デブだと思ってたけど💩だったみたい。

    +9

    -0

  • 673. 匿名 2019/10/01(火) 13:14:48 

    出産のときひどい便秘になって、無理矢理出していたら脱肛になったよ。お風呂に入っているとき指で押して戻したら治ったけどあのときはショックだった。

    +6

    -0

  • 674. 匿名 2019/10/01(火) 13:15:45 

    >>653

    日本人の体は、和式で排泄しやすい構造。

    +12

    -0

  • 675. 匿名 2019/10/01(火) 13:15:51 

    モリンガ飲み始めてから週1くらいの便秘だったのが毎日快便になったよ。ティーバッグタイプと青汁タイプがあるけど、私は青汁タイプ飲んでる。30包3000円くらいするけど。

    栄養素は90種類以上! 奇跡の食材「モリンガ」って知ってる? | MYLOHAS
    栄養素は90種類以上! 奇跡の食材「モリンガ」って知ってる? | MYLOHASwww.mylohas.net

    スーパーフードはよくある食材よりも栄養価が高く、それだけでいろんな栄養素を摂れることから、セレブを中心に脚光を浴びています。その中でも、超がつくほどのスーパーフードがあるのをご存知ですか? 「奇跡の木」とも呼ばれるスーパーフードについて栄養

    +3

    -1

  • 676. 匿名 2019/10/01(火) 13:16:25 

    アホな話かもだけど旦那が学生のころ。
    今もだけど下痢体質で下痢の薬を飲んだら便秘になってしまい、今度は下剤を飲んだら腹は痛いけど出てこなくて家でのたうち回ってたら妹が救急車よんで、病院でナースに便をかきだれたんだって。

    薬の服用は危ないね。

    +6

    -1

  • 677. 匿名 2019/10/01(火) 13:16:42 

    だいたい毎日2回は出る。
    申し訳ない。

    +20

    -1

  • 678. 匿名 2019/10/01(火) 13:18:35 

    >>666
    私私!!
    半年に一度救急車呼ぼうか、死のうか…レベルの腹痛を10年、経験してきました。
    大腸検査しても異常なし。

    食生活を改善し、今では健康な便が毎朝出ます。

    夜は食事をヨーグルトに変更。お腹すいたらカップ麺やお菓子食べない代わりに必ずご飯。
    お菓子やコンビニ飯は毒!
    夜はカロリーだけでなく毒も吸収されやすいそうです。
    朝はみじん切りの、根菜類のお味噌汁(タッパーに、みじん切りして用意しておく)
    根菜はニンジン、大根、さつまいもなど。
    朝食べると良いらしくて、すがる思いで試したら、あらスッキリ…
    一週間に三回はその食生活です。
    お菓子は食べたいならお昼に。
    嘘だと思ってやってください。
    肌も綺麗、体も精神も楽になりました。
    私は職場のおばちゃんに教えてもらいました。味噌汁、おばちゃんの優しさ、最強。

    +23

    -0

  • 679. 匿名 2019/10/01(火) 13:18:49 

    >>643
    ちょwww石炭てw
    だめだ笑えて無理ー!

    +2

    -3

  • 680. 匿名 2019/10/01(火) 13:24:01 

    >>55
    朝は根菜のお味噌汁を。
    それが一番効く。根菜は腸の動きをよくし、血管を強くする。
    ヨーグルトは夜。寝てるときに菌を増やすため。

    +9

    -1

  • 681. 匿名 2019/10/01(火) 13:24:19 

    便秘での腹痛で死ぬかもしれんで本気で思った事数回ある。冷や汗止まんないし意識飛びそうに本当なるよね。便秘て侮れない怖いものだと。

    +6

    -0

  • 682. 匿名 2019/10/01(火) 13:24:49 

    >>40
    成仏してくれ~!

    +25

    -0

  • 683. 匿名 2019/10/01(火) 13:26:12 

    朝食後にヤクルト、昼食後にミルミル、寝る前にビフィックスのヨーグルト食べてから寝るようにしてます。調子がいいですよ!

    +2

    -1

  • 684. 匿名 2019/10/01(火) 13:27:36 

    何日も出ないと、お腹かなり大きくなるよね。便秘は本当につらい。

    +8

    -1

  • 685. 匿名 2019/10/01(火) 13:28:03 

    >>666
    半年くらいかかったような。
    私の場合、パン食からお米中心に替えて調子よくなりましたよ。あと、納豆、根菜、果物等、種類を色々食べること。身体全体が軽くなり、元気になって、肌も年取った今の方がキレイだと思う。
    今は1日出ないだけでも気持ち悪いです。
    皆さんが快便になりますように!

    +15

    -0

  • 686. 匿名 2019/10/01(火) 13:30:56 

    >>616
    お忙しいところ詳しくありがとうございました。自分に合った方法を見つけていて羨ましいです。

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2019/10/01(火) 13:36:36 

    >>1
    色々とストレスたまりそうですね。
    こまめにビタミンCを補給するのオススメですよ!
    制作の現場で昼夜問わず年中キリキリ働いていたら
    心身ともにボロボロになり、便秘もひどかったのですが
    とりあえずストレスを感じたらビタミンCを飲むようにしたら
    少しずつ便秘は快復しましたよ(^^)

    +6

    -0

  • 688. 匿名 2019/10/01(火) 13:37:26 

    私すごく鼻がいいんだけど、若い女の人で近くに来るとウンコの臭いがする人いる!
    おならじゃなくて、香水や化粧品の匂いに混ざっている体臭がウンコなの。
    多分、便秘で1週間とか出ていないんだろうなって…たぶん、分かる人いると思う。

    +25

    -0

  • 689. 匿名 2019/10/01(火) 13:38:27 

    >>474
    なんだろう、う●この話をしているはずなのに、漂うこの上品感…

    +48

    -0

  • 690. 匿名 2019/10/01(火) 13:39:39 

    喘息で救急に運ばれた時に
    隣に便秘の女性が居て、点滴受けながら
    「1ヶ月出てなくて苦しくて…オナラが」
    私横で肩で息しながら、点滴受けてたけど
    便秘のオナラが臭くて呼吸するのが嫌なのと
    笑いで(ゴメンナサイ)苦しくて震えてしまった。
    看護師さんが「大丈夫⁉️顔色が悪い」って
    酸素吸わされたけど、喘息が軽かったので
    注射されて一時間後に帰りました。

    でも本当に辛いのは解るから、恥ずかしがらず
    病院へ行って下さいね!
    私が言うのもなんですが…


    +3

    -1

  • 691. 匿名 2019/10/01(火) 13:39:58 

    >>233
    やめてwww次観るとき絶対思い出すw

    +15

    -0

  • 692. 匿名 2019/10/01(火) 13:40:51 

    >>95
    うんこにぬくもり感じないでよw

    +35

    -0

  • 693. 匿名 2019/10/01(火) 13:42:40 

    人生で1回だけ、1ヶ月でなかった。
    マジ死ぬかと思った。(笑)

    今も週一くらいだけど、それが普通になってます。


    +1

    -0

  • 694. 匿名 2019/10/01(火) 13:51:54 

    電車でもうんちの残留臭みたいなのする…あんた達のせいね

    +0

    -6

  • 695. 匿名 2019/10/01(火) 13:55:15 

    私は毎日快便なんですが、友達は2日に1回とか毎日出ないけど、便秘ではないって言ってた
    そういう人もいるんだね

    あと生理のときは、すぐ便意が来る

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2019/10/01(火) 13:57:11 

    >>240
    お母さん!!笑

    +13

    -0

  • 697. 匿名 2019/10/01(火) 13:58:18 

    >>55
    クマザサの葉っぱを使った青汁飲んだら結構出るようになりました。人によるから何とも言えませんが。前飲んでた普通の青汁では出なかったです。この間飲んだ後出掛けたら、外でものすごい便意をもよおして、トイレも行列で中々入れなくて冷や汗かきました。

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2019/10/01(火) 13:59:30 

    >>599

    なんかそれ、便秘というより熱中症かと思ったよ。
    ウーロン茶様の尿は横紋筋融解によるミオグロビン尿とかじゃなかった?
    虚血性腸炎でお腹が痛くなる事もあるし。
    大変でしたね。

    +7

    -0

  • 699. 匿名 2019/10/01(火) 13:59:38 

    >>657
    便秘の人の下剤は2錠渡されない?
    うちはバリウム出なければ追加で1錠飲んでねと説明されるよ。

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2019/10/01(火) 14:02:20 

    >>482
    こんなに伸びるの!?に爆笑しました。
    家でよかった。

    +36

    -0

  • 701. 匿名 2019/10/01(火) 14:05:21 

    汚い話でごめん。
    寝たきりのおばあさんで糞詰まりで食欲が無くなって入院してしてきた。およそひと月近く出てないらしい。飲み薬と浣腸をしたけど、一晩過ぎた。検査のために移動をしようとしたら便意を催したらしく我慢できないとの事。糞詰まりででかかった硬い便を摘便で取り除いたら怒涛の便が溢れてきた。
    出る出る止まらない便で何度も受け止めあっという間にオムツ1パック使い切ってしまった。
    そのおばあさんは苦しくて寝てなかったそうで、便を出し切ったらスヤスヤとよく寝ていました。体調がすっかりもどり翌日家に帰りました。

    +48

    -1

  • 702. 匿名 2019/10/01(火) 14:08:27 

    >>655
    あー、子供の使っていたステップ取っておいてあるわ。

    +1

    -0

  • 703. 匿名 2019/10/01(火) 14:08:27 

    消費税が上がる前にマグネシウム製剤ストックした

    +2

    -0

  • 704. 匿名 2019/10/01(火) 14:09:43 

    たまーになる症状なんだけど、お腹痛くてハァハァしてきて吐き気もあってトイレからしばらく出れないやつって便秘のひどい症状だったりする…??

    下痢が出るか吐くとしばらくしたら治る感じ

    +22

    -0

  • 705. 匿名 2019/10/01(火) 14:13:57 

    私は朝、化粧を洗面台の前でしてて、マスカラを塗る体制になるといつも便意が来て、化粧の途中でトイレ行く。ちょっと前傾姿勢になるのがいいのかな?
    あとはランチの後に冷たいカフェラテを飲むと必ずお腹痛くなって出る。
    あとは何気なくうんこ座りしてるとしたくなる。

    あとダイエット中は便秘だったから、やっぱり食べないと出ないことが分かった。

    +18

    -0

  • 706. 匿名 2019/10/01(火) 14:14:04 

    家に1人でいる時、便秘薬が効いてきて腹痛と吐き気が一気に襲ってきた。
    トイレにいって先に吐いてその後すぐ便座に座っての繰り返し。何度か繰り返す内に力がある入らなくなってトイレの前で横たわってた。夫や子供に絶対見せられない姿。このまま意識を失って死んじゃったら恥ずかしいだろうなぁと。ようやく出るものが出切ったので、シャワーを浴びたよ。

    +15

    -1

  • 707. 匿名 2019/10/01(火) 14:16:18 

    早寝早起きとかも重要な気がする。
    そして私も朝は余った野菜たくさん入れた味噌汁に玄米とオリーブオイル入れた納豆。
    ひと息ついたらオリゴ糖入れたホットコーヒー飲みながら机でPC作業してたら催す(なぜか座るとよく出る)
    時間ある時30分運動
    それでもたまに3日位出なくなる時があるのでその時はどか食いや汁物でところてん方式で出す。
    溜まり過ぎると何しても効かない印象ある

    +13

    -1

  • 708. 匿名 2019/10/01(火) 14:19:55 

    固い便はトイレの前に肛門に
    ワセリンを塗ってみてください。

    肛門を傷つけることなくスルッと出ることが多いです。

    +25

    -0

  • 709. 匿名 2019/10/01(火) 14:21:36 

    >>1
    何食べてる?
    ヨーグルトやキムチ納豆等、高食物繊維食材、腸活でおすすめされてるその他食材
    を全部止めて、特定糖質だけにしたら長年の腸不調が激的に改善したよ。

    +6

    -4

  • 710. 匿名 2019/10/01(火) 14:22:47 

    バリウムのあとのウンコ流れなくてビクともせず困って検索したらお湯で流すといいって書いてあったからやったら流れた

    飲んだあと温かい飲み物飲むようにするといいんじゃないかな

    +6

    -0

  • 711. 匿名 2019/10/01(火) 14:24:43 

    >>709
    特定糖質って何?

    +4

    -0

  • 712. 匿名 2019/10/01(火) 14:25:20 

    幼稚園の時と小学生の時と2回病院に行ってます。
    本当に体を動かせないくらいの激しい腹痛で、冷や汗出るような痛みだったのを覚えてます。
    浣腸されて排便したものを看護師さんに見てもらうのが小学生ながらに恥ずかしかった記憶があります。
    トイレに行くのが恥ずかしいことだと何故か思っていて我慢するのが当たり前になってました。そのせいで便秘体質になり、排便は1ヶ月に一回くらいが普通だと思ってました。高校生になって初めてうんこは毎日するものと知ったレベルです。
    今も便秘体質のままですが、出そうなときは我慢しないことを心がけて病院に行くことはなくなりました。

    +14

    -0

  • 713. 匿名 2019/10/01(火) 14:27:20 

    出口で固まって出ない状態、一度経験したけど、めちゃくちゃ辛いよね。

    私は学生の頃無理なダイエットして、水分もとらないときに一度なりました。
    あの地獄の苦しみを味わってからは、ダイエット中もお水やお茶は絶対に飲むようにしてます。

    若い子達、無理なダイエット気をつけてね。
    水分はとるんだよ

    +25

    -0

  • 714. 匿名 2019/10/01(火) 14:27:59 

    >>79
    下痢になるの?

    +0

    -0

  • 715. 匿名 2019/10/01(火) 14:28:54 

    病院の摘便ってどういう風にするの?
    ベッドで寝て摘便されてそのまま出ちゃわない?
    走ってトイレで出すの?
    誰か詳しく教えて

    +1

    -0

  • 716. 匿名 2019/10/01(火) 14:30:15 

    >>240
    腸も出ちゃってる!って可愛いな笑

    +10

    -0

  • 717. 匿名 2019/10/01(火) 14:33:07 

    >>92
    まっったく一緒です( ; ; )
    一人暮らしだったので意識が朦朧とする中で母に電話して「もう死ぬと思う。今までありがとう...」と告げると、救急車呼べ!って言われたので呼びました。
    担架に乗せられてからも揺れに耐えられず痛い痛いって泣いてたら救急隊員の人に笑われました。なんでだ。
    レントゲン撮ったらひどい便秘と言われて驚きました。
    だって2日に1回はしっかりしたのが出てたのに(°_°)
    仲間がいて嬉しいです!

    +24

    -0

  • 718. 匿名 2019/10/01(火) 14:33:48 

    >>3
    便秘で亡くなっちゃった子と民間機が家に突っ込まれて亡くなっちゃった子は本当に生まれ変わったらどうか幸せになって下さいと他人ながらいつも想う

    +44

    -3

  • 719. 匿名 2019/10/01(火) 14:34:38 

    >>335
    三等分!笑 リアル〜🤣

    +21

    -0

  • 720. 匿名 2019/10/01(火) 14:34:54 

    私もかなりの便秘(1週間に1度出ればいい方)だけど、
    ビスラットゴールドとコッコアポはお腹が痛くならずに放出されるよ。
    ただ飲み続けてると駄目。
    出なくなったらしばらくは飲むのをやめたりしてる。

    +4

    -0

  • 721. 匿名 2019/10/01(火) 14:36:03 

    一回の便秘で死ぬかと思った
    人生初の冷や汗油汗、イチヂク浣腸だったよ
    休日にごろごろするのが大好きでろくに食事も取らずそのまま催さずに月曜日から仕事で何日か経ったときだった
    休日平日関係なくリズムが大事だと思ったよ

    そういえば昔会社で40後半の男性が肺動脈か何かで突然死亡くなられて、ショック受けながらその人のデスクを片付けたんだけど大量のイチヂク浣腸が出てきて…
    残業当たり前の会社だったしモーレツ時代の人だし体内環境めちゃくちゃだったのかもしれない
    便秘もほっといたらだめだ

    +25

    -0

  • 722. 匿名 2019/10/01(火) 14:37:48 

    私も帝王切開の1週間後、ひどい便秘で
    自宅で泣きながら摘便しました(◞‸◟)

    その時は てきべん という言葉すら知らなかった

    このままでは病院行きになってしまう!と思い
    とっさの判断でボディクリームを使って。
    お尻から血は出るし臭いし
    何より情けなくて悲しかった・・・

    暫くは使い捨てのゴム手袋を常備してました

    あれ以来便秘の苦しみは人ごとではなくなった

    +19

    -1

  • 723. 匿名 2019/10/01(火) 14:38:30 

    >>689
    それ思った

    +13

    -1

  • 724. 匿名 2019/10/01(火) 14:38:48 

    妊娠中、切迫早産で本当に産まれそうになっちゃって子宮口縛る手術して、病院で絶対安静でベッドで横になるしかなかったときに10日間位便秘になったことあります。りきむとお腹に力入って最悪早産になるって脅されていた?んで、なかなか出すことが厳しくて毎日病院のトイレにしゃがみに行くけどうまく踏ん張れなくて辛かったです。ようやく出そうになったときはお腹に力を入れず、お尻の肛門部分だけにパワーを集めて踏ん張りました。先生に子供出さずによく頑張ったと褒められました(笑)。もうあの経験は二度としたくない。

    +16

    -0

  • 725. 匿名 2019/10/01(火) 14:42:08 

    >>701
    うちの母もそうでしたよー。うちの場合は何やっても出なくなっちゃって摘便したけど便ってこんなに貯めとけるんだって思う程でた。寝たきりだと腸が動かないから便秘になって大変ですよね。

    +16

    -1

  • 726. 匿名 2019/10/01(火) 14:42:25 

    >>711

    発酵食品 キムチ納豆ヨーグルト等
    オリゴ糖 牛蒡、玉ねぎ、大豆穀物等
    キシリトール キノコ類
    のアレルギーらしく長年酷い過敏性腸炎だったみたいで
    それ以外の、乳糖、さっぱりめの果糖を摂ってる。
    白砂糖は強いから最近はこの、ほんのり優しい甘味のキビ糖。

    +8

    -0

  • 727. 匿名 2019/10/01(火) 14:42:27 

    すごい便秘と出産が同じくらい痛いとか聞くと
    そんなわけないじゃんって思ってたけど
    本当にそうだね。。

    +8

    -2

  • 728. 匿名 2019/10/01(火) 14:44:15 

    便秘で5日間出なかった時…夜突然のお腹の激痛で立てなくなった。
    汗が止まらず、眩暈と軽い吐き気もしてきて驚いた夫に救急車呼ばれた。

    結果、ウ○コ詰まってて、排便できずに痛みだしたことがわかり、カンチョウしても出ず、
    なんやかんやの末(恥ずかしくて書けない)ビー玉くらいのが一つ出た途端痛みが消え家に帰った。

    結構な死闘を病院で繰り広げたので便秘は甘く見ちゃいかん。

    +9

    -1

  • 729. 匿名 2019/10/01(火) 14:44:22 

    忙しくて1週間以上便秘してるの忘れてて急な腹痛で気づく
    そして辛く長い戦いが今始まると覚悟する
    もう絶対便秘なんかしない!と誓うけど年1位で忘れてしまう

    +8

    -0

  • 730. 匿名 2019/10/01(火) 14:45:41 

    毎日出したくても通勤時間が長いと調整が難しい
    たっぷり寝て朝ごはんを食べてゆっくり歯磨きしながらスクワットしてそのうちっていうのが理想
    でも現実は残業で寝不足でギリギリまで寝て朝ごはんかき込んで家出て、電車で催すのを一度我慢してそのままっていうパターン

    +11

    -0

  • 731. 匿名 2019/10/01(火) 14:50:07 

    昔、さくらももこさんのエッセイで、妊娠中に便秘になった話があったよ。

    ももこ先生も便秘知らずな体質だったのに、ある日いきなり便秘になったらしい。


    妊娠中は毎日ゴボウたっぷりの炊き込みご飯とヨーグルト、野菜は欠かさず食べてたらしい。
    母になるって大変だけど、みんな立派だね

    +7

    -4

  • 732. 匿名 2019/10/01(火) 14:50:19 

    >>279
    イモトがしてた奴?

    +1

    -0

  • 733. 匿名 2019/10/01(火) 14:50:26 

    ひどい便秘の後、踏ん張り出した余韻が半日くらい続く。「出た…」「ふぅ…」とか一人つぶやいてます。

    +20

    -1

  • 734. 匿名 2019/10/01(火) 14:51:42 

    子ども産む前は便秘が酷くて子どもの頃からずっと便秘気味で病院にも数回行った事ある。記憶にあるのは浣腸されて何分か待たなきゃいけないとかで、すっごくお腹痛くて今すぐにトイレに行きたいんだけどすぐにトイレ行っちゃうと薬だけ出て意味ないとか言われてその数分間が苦しくて冷や汗かいてあまりの痛さに意識朦朧になった事。それが小学生の時。今はそんな薬ないのかな?
    子ども産んでダイエットと思い毎日ウォーキングしていたら自然に便秘が解消された。今じゃすっかりダイエット前の体重に戻ってしまったけど、便秘にはならない。
    妊娠中は大した運動もできないので主治医にもらったマグミットでなんとかしてました。

    +2

    -0

  • 735. 匿名 2019/10/01(火) 14:54:10 

    >>19
    高校のとき友達がコーラック飲んで大変なことになって学校休んでた…
    その子が特殊な例かと思ってたけど他にもいらっしゃるんだね
    コーラック怖いな…

    +34

    -0

  • 736. 匿名 2019/10/01(火) 14:55:02 

    >>1
    便秘じゃないからトピずれなんだけど

    とてつもない腹痛に襲われて当時何を思ったのかこれは腸閉塞に違いないと思い込み
    母親に「ヤバイ。たぶん腸閉塞。。助けて。。」と助けを求め母親に付き添われ「腸閉塞になったみたいです」と病院に駆け込んだ。

    とりあえずレントゲン撮りましょうと言われレントゲン室へ。
    診察中からレントゲン撮り終わるまでずっと「うぅー。。うぅー。。」と、うめきながら撮ったの覚えてる。

    そして再び診察に呼ばれて覚悟してたら先生が複雑な顔で「ただのガスづまりですね」

    あの時の他人を見るような母親の顔は未だに忘れられない。

    だって痛かったんだもん。

    便秘も死ぬけどガス溜まりも同じくらい死ねるよ。

    +68

    -1

  • 737. 匿名 2019/10/01(火) 14:59:49 

    >>10
    ほんと!?出産したことないから驚いた
    そんなにつらいんだ…
    お大事にね

    +3

    -0

  • 738. 匿名 2019/10/01(火) 15:00:50 

    コーヒーでなかば無理やりお腹痛くして出してるけどあんまりよくないのかな

    +1

    -0

  • 739. 匿名 2019/10/01(火) 15:00:57 

    >>709
    この表、見やすいけど間違ってる。
    キャベツ、ブロッコリーは低FODMAP。
    自分で実践してるからよくわかる。

    +2

    -2

  • 740. 匿名 2019/10/01(火) 15:02:57 

    子供の頃はトイレにこもるみさえに笑ってたけど今は笑えない
    出た〜♪って踊りながら歌う姿に共感だよ
    お通じは本当に大事!

    +8

    -0

  • 741. 匿名 2019/10/01(火) 15:03:12 

    >>504
    ズコーっwww

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2019/10/01(火) 15:05:07 

    3日くらい出てなくて
    なんかその日は朝から体調悪くて
    でも普通に仕事行って

    夜ご飯食べてお風呂入ったら
    猛烈にお腹が痛くなって
    トイレ駆け込んだけど全然出なくて冷や汗すごくて

    その時生理中だったから子宮の
    病気かもと思って、かかりつけの
    婦人科行ったら子宮はなんともなくて

    点滴と座薬入れてもらったら
    猛烈に便意がきて
    便器あふれるんちゃうかってくらい出ました。

    その日は一晩入院した。

    便秘、まじで怖いです。

    +18

    -1

  • 743. 匿名 2019/10/01(火) 15:07:49 

    硬いまま踏ん張って出そうとすると痛みがすごいし、粘膜が傷つきやすい。
    何よりカチカチなのを一気に出すことによって血圧が下がって意識失う人がたまにいる。
    きちんと食事とっている成人なら3日出なかったら便秘体質なのでマグネシウム病院からもらって定期的に飲んだ方がいい。
    市販の薬をダラダラ飲むより効果的です。

    +9

    -0

  • 744. 匿名 2019/10/01(火) 15:12:23 

    自然に出ない。休みしか薬飲めないから昨日飲んで今日一週間ぶりに出した。薬飲んでもコロコロでうまく出ないときも多いから今日はかなりハッピーな出具合だったw

    +3

    -1

  • 745. 匿名 2019/10/01(火) 15:13:49 

    硬すぎて出口で止まってるなら、使い捨てのポリ手袋と薬局で売ってるゼリーみたいな潤滑剤を買って、ポリ手袋つけた指に適量取って肛門に指を入れて掻き出した方が良いかもしれません。

    +2

    -0

  • 746. 匿名 2019/10/01(火) 15:14:39 

    便秘で硬くなって出口から出てこなくて、下剤飲んだら詰まった便の横から柔らかいのが漏れてきて垂れ流し状態になった!
    オイルでツルンと出す薬を飲んで何とか出す事はできたけど、かぶれてしまって痒み止めの軟膏を塗るはめになった(T_T)

    +1

    -1

  • 747. 匿名 2019/10/01(火) 15:14:51 

    ノロウイルスかかった時全部出てさっぱりした

    +5

    -0

  • 748. 匿名 2019/10/01(火) 15:15:47 

    便秘中に下痢になってしまい、下痢したいのに便秘が邪魔して出なくて死ぬかと思った。

    腹痛で冷や汗ビッショリ、吐き気がして意識が遠のいてトイレで最期を迎える覚悟をした。
    無事出たけど体力消耗ハンパない。

    +7

    -0

  • 749. 匿名 2019/10/01(火) 15:17:31 

    >>724
    私も同じで手術して絶対安静で2ヶ月入院していてもう少しで臨月の頃個人病院から総合病院に転院になってずっと飲んでた便秘薬を転院後の病院で処方し忘れられていて何日も出ずにお腹も張るし苦しすぎた。
    私は苦しすぎる。もうどうにでもなれ!と力んで出た時の達成感を覚えてる。
    かなり力んだけど赤ちゃんそれからもしばらくお腹にいてくれて早産にならずに産めました。

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2019/10/01(火) 15:24:27 

    >>701
    排便コントールが必要だよね。3日に一度くらいで便が出るようにした方がいいけど、介護する人は大変ですね。

    +9

    -1

  • 751. 匿名 2019/10/01(火) 15:24:43 

    長い間便秘体質で病院に行ってもはっきりとした原因がわからなかった
    レアケースだけど背中の筋肉が硬くなって動かなくなる病気で胃腸に負担がかかっていたとわかり
    筋肉に定期的にブロック注射したら便秘にならなくなったよ
    お腹や背中が硬くなってないかチェックしてみてね

    +7

    -1

  • 752. 匿名 2019/10/01(火) 15:26:57 

    便秘悪化して、息みすぎて腸が破けてそのまま亡くなったおじいちゃん知ってるから怖い。

    +16

    -1

  • 753. 匿名 2019/10/01(火) 15:31:28 

    >>44

    そういう時って便座に座ってるのもしんどくない?
    床に寝っ転がって汚いけどそのまま吐いちゃうことが多々あって
    気を失うのか吐く勢いと下痢もでたことあって
    ペットシートの大きいのをサニタリーケースに入れておくようにしてる

    +5

    -1

  • 754. 匿名 2019/10/01(火) 15:33:41 

    電車で隣の人の汗臭が、何故かウンコくさかった😲

    +5

    -0

  • 755. 匿名 2019/10/01(火) 15:41:58 

    >>633
    その書き方だとマグネシウムが憩室炎を引き起こしたように捉えてしまうのだけど。
    長年大腸にトラブル抱えてると起こりやすいね。

    +5

    -1

  • 756. 匿名 2019/10/01(火) 15:43:10 

    新婚時代にトイレの前で冷や汗をかき過ぎて、貧血になり倒れた事がある。
    それくらいピークになると苦しいですよね?
    今は堂々と、便秘だから暫しトイレに籠るからね〜と言えますが。

    +5

    -1

  • 757. 匿名 2019/10/01(火) 15:46:26 

    >>275
    >乳飲み子の泣き声が。はっと我に返り、今いくよ!

    ここイイ!
    母の愛!
    泣けてきたwww

    +50

    -3

  • 758. 匿名 2019/10/01(火) 15:48:06 

    子どもの頃、便秘で吐いて倒れて病院行ったのが2回。高校〜大学までは便秘薬を毎週金曜に飲んでた。きのこ食べだしたら便秘治った。

    +3

    -1

  • 759. 匿名 2019/10/01(火) 15:51:50 

    >>751
    ママ友の娘ちゃん8歳、背中が痛い!痛い!
    と言うので整形外科に連れてき
    湿布剤をもらいコルセットもさせられた。
    が、一向に治る気配なく、、、
    ますます痛がり、仕方なく近所のかかりつけ医院に行って診察してもらった。
    何のことはない、ものすごい便秘で
    レントゲンに白くウンチが沢山詰まって
    写っていましたとさ。
    浣腸されて、沢山ウンチを出したら
    背中は全く痛みを感じなくなりましたとさ。
    小学生にもなると、子供がいつウンチしたか把握出来ないもんね。

    +39

    -1

  • 760. 匿名 2019/10/01(火) 15:52:35 

    >>739
    キャベツは高FODMAPとも言われる事もあるよ。
    宇野先生のブログによると。
    まあ、高FODMAPでも差し支えない食材もあるから、
    一度全部低FODMAPにしてから一つずつ高FODMAP食を試してるよ。
    自分はりんごは合わないな。ハチミツは大丈夫そう。

    +1

    -0

  • 761. 匿名 2019/10/01(火) 15:52:54 

    ウインドウショッピングしてると便意を催す性質だから、しまむらをプラプラしてトイレに行ったらソフトボール大の硬くて丸い便が全然出てこなかった。
    穴まで来てるのに、穴に対して便がデカすぎて出てこられない。
    しまむらのトイレで2時間格闘した。

    +21

    -3

  • 762. 匿名 2019/10/01(火) 15:53:31 

    >>275
    旦那はどうした?
    里帰り出産だったのか?

    +7

    -0

  • 763. 匿名 2019/10/01(火) 15:53:35 

    読んでたらお尻がモゾモゾしてきた(°▽°)

    +7

    -2

  • 764. 匿名 2019/10/01(火) 15:54:37 

    わたしも若い頃、一回だけ便が出なくて大変だったことあります。まぁまぁ便秘の時もあったけど、その日は特に意識しておらず、そのときの彼氏と出掛けてて本屋さん行った時に催してきて、トイレを探して入ったんだけど、気張っても大きさが肛門のキャパ超えてて全く出てこなくて本当に焦った。冷や汗は止まらないし恐怖もすごいし、便秘って怖いなって実感した。ら皆さんと同じようにスマホで調べても出先だからできることに限界があるし、とりあえず座ったり立ったり繰り返したりできることしてどうにか排出した。

    +9

    -1

  • 765. 匿名 2019/10/01(火) 15:55:17 

    おからが便秘にききますよ
    食物繊維がめっちゃくちゃ豊富です
    朝、コーヒーに小さじ一杯入れて飲み、ヨーグルトにも小さじ一杯入れて食べるだけで、漫画みたいなとぐろ巻いたのがスルスル出ました(汚くてすみません💦)
    1週間くらいは腸が落ち着かないのか下痢ぎみになりましたが、その後は毎朝快便でお肌ツルツルです

    おからは、粒が大きいものと極細のものがあり、細かい方がよく溶けて違和感少なく口にできますよ
    一袋300円くらいです

    +4

    -5

  • 766. 匿名 2019/10/01(火) 15:59:20 

    >>710
    良い情報ありがとう
    来週健康診断でバリウム飲むの怖かったんだけど、水筒に温かいお茶入れて、バリウムの下剤後からちょくちょく飲みます!

    +3

    -0

  • 767. 匿名 2019/10/01(火) 16:04:37 

    >>339過剰な食物繊維摂取で逆に便秘になる事もあるみたいだよー。

    +23

    -0

  • 768. 匿名 2019/10/01(火) 16:04:52 

    学生時代、失神して救急車で運ばれたことあるよ
    一人暮らしで野菜料理にはまって毎日物凄い量食べてたから消化が追い付かなかったみたい…
    そのあと潰瘍性大胃腸炎が発覚したけど、それも関係あったかも

    +10

    -1

  • 769. 匿名 2019/10/01(火) 16:05:33 

    >>768
    潰瘍性大腸炎の間違いです

    +1

    -0

  • 770. 匿名 2019/10/01(火) 16:08:33 

    3人目妊娠中から突然便秘になりました。
    こんなに辛いものとは知らず‥
    今もトイレで闘っております

    +4

    -1

  • 771. 匿名 2019/10/01(火) 16:10:02 

    うちの11ヶ月の赤ちゃんが現在ひどい便秘
    うんちが硬くなるからか、離乳食も全然食べれないです。

    血便が出てきたり、出口付近が痛いのか死にそうなほど泣くので、こっちまで心苦しい。
    綿棒でくりださないと出ません。
    腸が破裂するんじゃ...とまで泣き叫びます。
    便秘がひどいと人工肛門になってしまうの初めて知った、、、怖い。
    今は病院でもらった薬飲ませて柔らかくしてます。

    +19

    -1

  • 772. 匿名 2019/10/01(火) 16:10:36 

    >>678
    >>685
    666です。お二人とも効果すごいですね!いかに自分が普段バランス悪く食べ過ぎで腸に負担をかけているか思い知らされました…
    ただやっぱりすぐに治るわけではなく、根気強く続ける忍耐が必要みたいですね…!
    とても参考になりました、ありがとうございます!

    +5

    -1

  • 773. 匿名 2019/10/01(火) 16:12:37 

    高速バスの中で激しい便意、でも着くまでなんとかこらえた。駅とかのトイレじゃ力んでも力めないから家に帰ると、その頃にはかなり固いものに。結局1時間くらいトイレにこもって、切れる切れないを行ったり来たりしながらやっと。スプレー缶ぐらいのものが出た。

    +6

    -2

  • 774. 匿名 2019/10/01(火) 16:13:32 

    便秘で野球のボールみたいな大きいカチカチ便が途中で詰まって出ないし引っ込みもしなくなって、ヨチヨチ歩きでキッチン行って割りばしとナイロン取ってきて2時間かけて掻き出したけど、痛いし情けないしでガチ泣きした。その後浣腸買ってきて中に残ったのを出そうとしたけど、便の蓋で中に液が入らなくて結局病院行って出してもらった。
    肛門の内側がポケット状に広くなっててそこに溜まって硬くなるらしい。

    +8

    -1

  • 775. 匿名 2019/10/01(火) 16:14:25 

    妊娠中ひどい便秘になり、出産時ひどい痔になった。
    便秘、痔の恐怖が今も消えない。
    現在産後3ヶ月、毎日酸化マグネシウム(産院で退院時大量にもらった)飲んで出してる。
    授乳してると水分持っていかれるから。

    可愛い我が子が泣いていても、危険が無い状態なら自分の便意優先。
    酸化マグネシウム、毎日飲んだらダメなものなんだろうか。
    もう無しでは生きられないかもしれない。

    便秘は百害あって一利なし。
    腸と肛門が元気でなければ何も出来ない。
    自分も含め、皆さんの腸の健康を祈ります。

    +18

    -1

  • 776. 匿名 2019/10/01(火) 16:17:23 

    つい最近、便秘で死ぬかと思った体験をしました。
    今飲んでいる薬の副作用で便秘になりやすいのですが、便意がある時にトイレに篭ってもなかなか出ませんでした。
    出産した時みたいにいきんで、ようやく出ました。
    お土産には切れ痔になり、トイレットペーパーに血が…。ビビりましたが、出て良かったとホッとした出来事でした。

    +3

    -1

  • 777. 匿名 2019/10/01(火) 16:18:39 

    2週間出ない酷い便秘でした。
    彼氏とデート中、便意を感じ飲食店のトイレで30分以上格闘した思い出。なかなか出なくてお尻切れるし苦痛の末 野球ボールのような球体を排出しました。

    今度は流れなくて紙にぐるぐる巻きにして汚物入れに。本当に申し訳ない。
    それ以来、下剤もしくは漢方飲んでます。出ないくらいなら下剤飲んだ方がマシ。

    +6

    -4

  • 778. 匿名 2019/10/01(火) 16:19:24 

    私じゃないけど
    夫が真夏にトイレにこもって出てきたら
    「やべーがる子!
    便秘気味ですごい硬いの出したから痛い!
    肛門切れとるかもしれん!」
    とか言うから冗談で、
    「あ〜それ血出てた?傷にばい菌入ってイボできて
    病院で手術だわ」と言ったら
    夫はびびって
    「え?そうなの?
    血出たか見てない!がる子、見て!」
    と、言ってきた。
    「冗談だって
    てゆうかあんたのお尻の穴なんて見たくないし」
    と言い返したけど、夫はどうしても私に確認してもらわないと不安らしい。
    壁に寄りかかって片足をあげる夫の下で
    しゃがみこんで見上げる私。
    夫、「どう、切れてる?赤い?」
    私、「えー…真っ黒だよ」

    +0

    -14

  • 779. 匿名 2019/10/01(火) 16:21:04 

    病院行ってマグネシウム出してもらったけど全然だ駄目で、通院やめてた。その後悪化したから別の病院行ったら腸が動いてなかった。

    ・ツムラの61 桃核承気湯(トウカクジョウキトウ)

    を出してもらって、飲み続けて1週間でてきめんに効果が出た。薬嫌だったので、徐々に減らしていくのと同時に

    ・心太(昆布ポン酢+米酢)と納豆をフォークで潰してめっちゃかき混ぜたもの

    を1年間週3~5位で平日は夜、休日は昼みたいな感じで食べてたら季節の変わり目以外薬要らなくなった。その後心太も納豆もあまり食べなくてもそんなに酷いことにならなくなった。

    あと今年の5月に放送された『たけしの家庭の医学』での心理療法(+深呼吸)の様子を自分に当てはめて見聞きしてたら、9月になるまでほぼ毎日でた。9月になって寝不足と気候変動でまたちょっと便秘ぎみになってるけど、あれもう一度放送してほしい。

    +1

    -0

  • 780. 匿名 2019/10/01(火) 16:25:01 

    >>298
    良いお父さんですね(T-T)
    そしてまた、息子さんの可愛いこと♪家族で乗り越えた感動ストーリーだ~💧

    +59

    -2

  • 781. 匿名 2019/10/01(火) 16:25:13 

    >>275
    産後の便秘って凄いよね
    うちも産後ひどい便秘になって泣く泣く初めて摘便した

    しばらく普通には出せなくて最後便意に耐えられなくて出たのが、500mlペットボトルを一回り小さくしたくらいの歴代最高の太い便だった
    あの瞬間は天に召されるかと思った

    +27

    -0

  • 782. 匿名 2019/10/01(火) 16:25:39 

    1ヶ月出なかった
    食欲が減って腹痛と吐気と頭痛がして熱は出るは冷汗もダラダラで死ぬかと思った
    救急車に運ばれて腸内洗浄みたいなのをしてすっきり!笑
    腸内カメラするために入院して退院したときには体重6kg減った

    +11

    -0

  • 783. 匿名 2019/10/01(火) 16:26:00 

    >>761
    私はミスドで格闘しました!
    親子連れがドアを激しく叩くし、まだあ?もれるー!と子供さんが叫ぶけど、こっちも半分出かかって切れないし引っ込まないし、店員さん呼ばれたらどうしようと泣きたくなりました。
    結局、ペーパーを手にぐるぐる巻きにして…
    汚くてすみません…

    +16

    -1

  • 784. 匿名 2019/10/01(火) 16:27:09 

    おしりの穴に挟まって
    にっちもさっちもいかなくなったことある
    あれは生きた心地しない。
    穴に異物がずーっと挟まってるみたいな

    ふんばっても出ないし結局半日トイレこもって事なきを得たけどカチコチでした

    +18

    -0

  • 785. 匿名 2019/10/01(火) 16:27:55 

    赤ちゃんの頃から何十年も便秘だったんだけど、
    年に数回悶えるくらいで、肌荒れもなく気持ち悪くなることもない。
    それでも1度くらいは病院にと思い診察に行くと、
    触診することもなく、子どもの頃からなら問題ないですよ、との一言で終了した。
    本当にそうなの?それともヤブ?

    +1

    -0

  • 786. 匿名 2019/10/01(火) 16:28:28 

    >>779
    付け足しで

    エゴマ油を1日スプーン一杯料理にかけて食べるようになったら

    便秘解消後も悩んでいた、便秘のせいでなりやすくなってたキレジにならなくなった

    +2

    -1

  • 787. 匿名 2019/10/01(火) 16:29:17 

    妊娠中に一週間くらい出なくて、その後、大量に出たのはいいけど、トイレが詰まってカッポンを買いに行きました。

    友人に話したら、友人も詰まって買いに行ったらしく、話が異様に盛り上がりました。

    +5

    -0

  • 788. 匿名 2019/10/01(火) 16:33:36 

    妊娠中便秘になり
    産後半日くらいで突然解消され
    出てきた便が灰色だったんです!
    しかも大量に!
    本当に驚いて誰かに見せようかと
    思ったくらい

    +10

    -0

  • 789. 匿名 2019/10/01(火) 16:35:41 

    ダンナひとりで帰省中に姑の食え食え地獄で糞詰まりにされた。
    正月に救急病院に下剤もらいに行ったらしい。
    そんなに食わせるなよ!食うなよ!

    +5

    -1

  • 790. 匿名 2019/10/01(火) 16:38:25 

    赤ちゃんの時から便秘だったけど妊娠し、なぜか快便に。ずっと自分が便秘なの忘れてて産後の今、人生で一番便秘。からの切れ痔再発。

    慣れてるつもりだったけど妊娠前より硬くて頑固ででかいやつが引っかかってしまい、出すも地獄、出さぬも地獄状態。

    ああ、これ、気張ったら切れるよなあ。切れるよなあ。でも出さなきゃお腹痛いの治らないしなあ。と思いながら出したい!と思う本能に今でちゃダメ!!と抗っています。それが排便のたび毎回。

    そしてその度に出産のこと思い出す。赤ちゃんの頭がはまった時。何か知ってるような感覚になったのは便秘だったからだなあと。

    +6

    -0

  • 791. 匿名 2019/10/01(火) 16:40:43 

    定期的に、センナ茶飲んでる。めっちゃ効く!
    もう勘弁して下さいくらいな、強烈な便意がくる。
    あと ヤクルト400も飲んでる(笑)

    +0

    -5

  • 792. 匿名 2019/10/01(火) 16:42:23 

    >>689
    それは474さんのお育ちの良さかと。
    知性と品性が文章ににじみ出ていますね。

    +15

    -0

  • 793. 匿名 2019/10/01(火) 16:47:29 

    >>583
    あっ、言われてみたら母子手帳に、出産時の経過の所に出血過多って書いてた。
    寒気は出血のせいだったんだ。そう思うと怖い。

    +3

    -1

  • 794. 匿名 2019/10/01(火) 16:48:22 

    >>761
    私はミスドで格闘しました!
    親子連れがドアを激しく叩くし、まだあ?もれるー!と子供さんが叫ぶけど、こっちも半分出かかって切れないし引っ込まないし、店員さん呼ばれたらどうしようと泣きたくなりました。
    結局、ペーパーを手にぐるぐる巻きにして…
    汚くてすみません…

    +4

    -4

  • 795. 匿名 2019/10/01(火) 16:51:46 

    小石のような硬い便が、出口付近で蓋をしている感じがある。
    なので、きばる前にウォシュレットして少しお湯を肛門から腸に入れ、そのお湯を出す勢いで小石便を噴射。
    そいつらを出してから、改めて頑張ってみる。

    +5

    -1

  • 796. 匿名 2019/10/01(火) 16:53:49 

    >>26
    私sex中にたまに肛門押されて出そうになる。
    下品ですみません。

    +11

    -3

  • 797. 匿名 2019/10/01(火) 16:55:37 

    みんなマグネシウム系のお薬ですね。
    私は何故か 酸化マグネシウムだと凄くお腹痛くなって
    お腹壊しちゃう

    ピューラック1錠か2錠だと 全然痛くなくて
    いい具合に効くんですよね

    体質によって違うのかなぁ

    +0

    -1

  • 798. 匿名 2019/10/01(火) 16:56:15 

    職場の人が便秘で仕事休んだとき、内心、え?大げさすぎない?と思っていたけど、このトピ読んでそんな風に捉えてごめんなさいと思った。
    病院に行くこともあるんだね、便秘って…

    +17

    -0

  • 799. 匿名 2019/10/01(火) 16:56:48 

    便秘には
    納豆とルイボスティーが効く

    +3

    -2

  • 800. 匿名 2019/10/01(火) 16:57:40 

    ごぼう茶とかって効くの?
    お茶ででるようになるっていうのが
    信じられん

    +2

    -1

  • 801. 匿名 2019/10/01(火) 16:58:08 

    >>619
    量はどのぐらい食べてますか?

    +1

    -1

  • 802. 匿名 2019/10/01(火) 16:58:59 

    >>298
    私だったら確実に惚れ直す。
    いい旦那様と結婚したね。
    あなた、幸せ♥

    +66

    -2

  • 803. 匿名 2019/10/01(火) 17:00:52 

    >>74
    分かりすぎて泣ける(笑)
    あれはホンマにしんどい!
    コーラックや武田漢方は絶対飲まない。

    +24

    -1

  • 804. 匿名 2019/10/01(火) 17:05:04 

    やっぱ水分取ると、いっぱいうんこ出る。サントリー烏龍茶の2リットルぐびぐび飲んで、後500mlって所で尿意と便意もようした。もう飲めない!お腹パンパン!って所まで飲んで、一気にトイレへ・・・。昨日あんなに出たのに、今日もスーーーーって出た。大きなトグロが出来そうな位。

    +11

    -2

  • 805. 匿名 2019/10/01(火) 17:06:58 

    このトピすごくためになる
    高校で生物の先生が人間はひとつの筒ですからねと言っていたのを思い出した
    入れたら出すという摂理を大事にしよう…

    +29

    -0

  • 806. 匿名 2019/10/01(火) 17:14:17 

    固いのが門から少し出た状態で止まり、息んでも出ず、門の筋肉で切る事も出来ず、足の感覚が無くなる位便座に座り続ける事が年に3回位ある
    慢性的な痔だし門が損傷しっぱなしだから、年齢がいくと漏れたりしそうで不安

    +9

    -2

  • 807. 匿名 2019/10/01(火) 17:19:18 

    私も昔から便秘がひどい。
    コーラック試したこともあるし、病院で下剤貰ってた時期も。
    下剤はどんどん効かなくなってくるし、体にもよくないからやめた。

    今も試行錯誤しながら便秘と戦ってる。
    ヨーグルト&オリゴ糖は出来るだけ毎日食べるようにしてるけど、あまり効果があるようには感じない。便秘対策ではなく今はデザートとして食べているような・・・(笑)

    色々と調べて、私の場合キクラゲが効果覿面だった。
    でも、毎日料理に使用するのは難しいので
    キクラゲと酸化マグネシウムで1週間以上の便秘はなくなりました。
    キクラゲが苦手でない方は一度試してみてほしい!
    女性におすすめの栄養があるらしいです^^

    +5

    -3

  • 808. 匿名 2019/10/01(火) 17:22:03 

    かなりの腹痛でかかりつけ病院行ったら盲腸かもしれない!と紹介状書いてもらってでかい総合病院へ
    着いた頃には腹痛で歩けず車椅子押してもらって移動
    レントゲン撮ったら単なる便秘で浣腸して治った
    2〜3日に一度は便通あったのに何でだ…
    看護師さんがとても優しかった
    レントゲン写真にはコロコロ丸いのがびっしりうつっていた

    +14

    -0

  • 809. 匿名 2019/10/01(火) 17:24:09 

    皆本当に苦労してるんだね。
    体質もあるんだろうけど。

    +5

    -2

  • 810. 匿名 2019/10/01(火) 17:25:24 

    ここの皆さんいろいろと苦戦されてきたんですね…

    ちなみに自分の場合は耳かきで掻き出しました。
    ちょっとずつ掻き出した後、とんでもない塊が出て、一気に血圧が下がったような感じでトイレ出てしばらく横になって動けませんでした。1時間くらい戦ってたから脚とかお腹とかすごい冷たくなってた。
    妊娠初期だったのでトイレの外で夫が心配そうに何度も声をかけてくれたのですが、きばってる姿を晒したくなかったし、何か手伝って貰うこともできないから、ひたすら大丈夫大丈夫言ってた。

    +7

    -1

  • 811. 匿名 2019/10/01(火) 17:25:34 

    >>801
    ヨーグルトは4個パックとかの1個分~それより少し多め、バナナは半分~1本弱くらいです!

    +7

    -0

  • 812. 匿名 2019/10/01(火) 17:27:16 

    大昔読んだ記事で、書き手(男性)が便秘症なのに特に何もせず3週間放置してたら吐き気がすごくなってゲロ吐いたらうんこだった
    というのがあった
    男の人も便秘になるんだ!と当時は思った

    +1

    -2

  • 813. 匿名 2019/10/01(火) 17:29:46 

    今妊娠6ヶ月で、先月便秘で病院行きました
    1週間くらい出なくて、夜中お腹が痛くなって眠れず、昼過ぎまで横になってましたが、あまりの痛さに旦那に連絡したらすぐ病院に連れていかれました
    子宮の裏側まで便がいってて、圧迫されてたようです
    酸化マグネシウムを処方されました

    +3

    -1

  • 814. 匿名 2019/10/01(火) 17:31:09 

    >>632
    私は便秘体質ではないけど昔、生プルーンがおいしくて調子にのって一袋食べたら、翌日たいへんなことになった!すぐにでも大腸がん検査できるんじゃないか?!ってほど出た。水みたいに出た。一袋は多すぎたけど、おすすめ。

    +14

    -2

  • 815. 匿名 2019/10/01(火) 17:32:46 

    腸閉塞おこしてやばかった。
    しかもその時癌の治療してる最中で、抗癌剤の副作用で、そんな話も知らなくて大変だった。
    治療計画は崩れるし、あと1日出なかったらお腹まで切る羽目になったけど、気合いで出したよ。

    それを知っていた母が便秘怖くなって、出なくなってマツキヨまでいって浣腸買ってきて、自分でできないって言い出してやる羽目になったからもう便秘だけは嫌だ。

    +6

    -1

  • 816. 匿名 2019/10/01(火) 17:32:57 

    >>173
    うちの子飲んでる!産まれてからずっと便秘気味で10年、今は毎日1〜2回バナナ便がでてるよ。

    +1

    -2

  • 817. 匿名 2019/10/01(火) 17:37:45 

    酷い便q秘の時、排便後どれくらい最高痩せた?

    +1

    -0

  • 818. 匿名 2019/10/01(火) 17:42:01 

    カチカチで出て来ないって人、ウォシュレットを強で当てても出ないの?
    それで指は届くっていうのが不思議なんだけど

    +1

    -0

  • 819. 匿名 2019/10/01(火) 17:42:08 

    >>1
    主さん、もち麦試してみて!めっちゃ出る!
    乳酸菌摂る時はヨーグルトとかの動物性乳酸菌は胃酸で殺されるちゃうから、ラブレみたいな植物性乳酸菌を摂ってみて!
    便秘だとそれだけでもストレスだから早く良くなりますように

    +10

    -0

  • 820. 匿名 2019/10/01(火) 17:44:29 

    >>15
    マイナス多いけどこれ本当だよ。
    ただそこまで詰まる前に痛すぎて病院行くと思うけど。

    +13

    -1

  • 821. 匿名 2019/10/01(火) 17:50:00 

    1日2回とか出るタイプだけど、たまに便秘するとすっごい焦る。全く出ないわけじゃないけど、少ししか出なくて全然出切ってないタイプの便秘。
    出た量に満足しないとすぐに乳酸菌飲むけどウォーキングが1番効く気がする。

    +8

    -0

  • 822. 匿名 2019/10/01(火) 17:50:56 

    カッチカチのでっかい太いうんこが肛門から少し出た状態で、夜中の0時から4時までずっとトイレにいた。
    出すのも引っ込めるのもできなくて、肛門の感覚が気持ち悪くてもう死ぬんだって思ったけど、思いっきり声だして泣きながらいきんだら、ものすごいのが出た。
    そのあと肛門がなんかおかしくて、鏡でみてみたら脱肛してた。
    ネットで調べたら、出産のときになりやすいって書いてあって恐ろしかった。

    +27

    -0

  • 823. 匿名 2019/10/01(火) 17:51:50 

    一日2~3回出る快便派で病気も出産も経験がなく
    便秘って想像つかずに興味本位でトピ覗いたら
    壮絶でびっくり…

    みなさんの分まで出すつもりでトイレ行ってきます

    +7

    -1

  • 824. 匿名 2019/10/01(火) 17:54:44 

    昔「すべらない話」で
    デパートのトイレででかいウンコしたら流れなくて
    しかたなくそのままにして出てきたら、後に入った人が
    「オオサンショウウオがいる!」って悲鳴上げたって話があった

    +49

    -0

  • 825. 匿名 2019/10/01(火) 17:56:05 

    >>818催すんだけどうんこがひょっこりはんしたまんまおさまってしまうんだよ

    +3

    -0

  • 826. 匿名 2019/10/01(火) 17:56:28 

    便秘そのものもしんどいけど便秘するとイボ痔が常時とび出した状態になる+キレ痔になるのでしにたくなる

    +5

    -0

  • 827. 匿名 2019/10/01(火) 17:57:22 

    便秘になるのは腸の歪みとかあるけど
    そうでない便秘は運動不足、水分不足、野菜不足ですよ。
    あとダイエットして食べる量が少ないのも便秘になりますね。
    牛乳、ヨーグルト、水でもいいから
    水分をたくさん取りましょう。目標1日1リットル以上。

    +9

    -0

  • 828. 匿名 2019/10/01(火) 17:58:02 

    >>823
    貴様も糞詰まり人形にしてやろうか!!!

    +1

    -1

  • 829. 匿名 2019/10/01(火) 17:59:36 

    >>55
    私も昔、下剤を良く飲んでいました。でも常習は良くないと思って色々試した挙げ句、今は野菜ジュースに甘酒を溶かして一気飲みしてます。人それぞれ合う合わないあると思いますが、自分にあった方法を編み出すのが良いと思います。

    +4

    -0

  • 830. 匿名 2019/10/01(火) 18:02:24 

    >>772
    根菜のお味噌汁は効果すぐですよ!
    皆に試してほしいわ。

    +2

    -0

  • 831. 匿名 2019/10/01(火) 18:03:10 

    ウンチが腸内で水分不足になるとへばり付く。
    そうなる前に水分を取って足運動とかしたら
    腸も動いてウンチが引っ付くのを防げるね。

    +3

    -0

  • 832. 匿名 2019/10/01(火) 18:05:13 

    ほぼ毎日出てるので便秘ではないと思うんですが。

    時々、急に目の前が真っ暗になって貧血のようになり、ひどい時は嘔吐からの激しい下痢になります。
    食あたりかと思っていたのですが、毎回同じ物を食べた人は誰もお腹を壊さないので不思議に思ってました。

    何名かの人が迷走反射神経について書いてくれていましたが、下痢の前触れとして現れたりもするんでしょうか。

    便秘でもないのに出しゃばってすみません。

    +6

    -0

  • 833. 匿名 2019/10/01(火) 18:05:33 

    私も主さんと同じような体質で、どうにか改善したく、半年ほど菜食主義の食事してました。

    野菜のおかず6〜9品作り(少しずつ)
    お腹いっぱい食べました。

    すると、便秘は改善!
    しかもおならが全く臭くなくて
    ついでにダイエットにも成功!

    吹き出物もなくなり、肌も綺麗になったと言われました。


    ただ、注意点は栄養の偏り。
    肉から摂取してたビタミンや栄養素の代わりになるようなものをキチンと調べて食べました。

    菜食主義、いいですよ!
    今は元に戻してますが、便秘になりそうだったら野菜だけで過ごすとかしてます!

    +3

    -0

  • 834. 匿名 2019/10/01(火) 18:06:59 

    小学2年のときにいくら踏ん張っても出なくて冷や汗ダラダラ。肛門近くで拳大くらいの便がつっかえてるのは分かってたから一回トイレ出て親の目を盗んで使い古したスプーンを持ってまたトイレへ。踏ん張りながら少し顔出してた便をスプーンで掻き出したら一気に出てめちゃくちゃスッキリした。そのスプーンはティッシュにぐるぐる巻きにしてゴミ箱へ。お母さんスプーン捨ててごめんなさい。ゴミの分別もちゃんとしなくてごめんなさい。

    +23

    -0

  • 835. 匿名 2019/10/01(火) 18:09:23 

    洋式トイレだと座って用を足すが
    それだとウンコのとき気張れない。
    だから和式で用を足すか
    洋式なら便座を上げて便器に両足を乗せて
    ウンコ座りすれば良い。
    メチャクチャ足が疲れるけどw
    むかしブルースリー主演「ドラゴンへの道」で
    ローマに行ったリーがトイレに入ったとき
    これをやってたシーンがあったのを覚えているかな?

    +1

    -0

  • 836. 匿名 2019/10/01(火) 18:09:39 

    どれくらい出ないんだろうと試したら一ヶ月余裕で出なかった。ウサギうんちがやっと出たくらい。
    便秘薬飲まないと無理。もう出ないのが普通になっちゃった。

    +6

    -0

  • 837. 匿名 2019/10/01(火) 18:14:10 

    うちの猫も便秘の時期があって、トイレに入って踏ん張ってたけどコロコロが出た後大きいのが出ない。良く見てみると半分だけ出てた。
    使い捨てのビニール手袋🧤して、出てる便を取って、ぬるま湯を飲ませたらスッキリ残りのが出た。
    次の日に病院連れて行って、水分をちゃんと取るように言われた。

    +1

    -0

  • 838. 匿名 2019/10/01(火) 18:16:02 

    姉が便秘、妹がPPで次女の私だけ快便なのでよく恨まれる
    遺伝ってよくわからないね

    +2

    -0

  • 839. 匿名 2019/10/01(火) 18:19:43 

    出産後が凄かったです。

    木みたいに固くなってて引っこ抜きました。
    トイレも流れていかなくて・・
    水を流すとカタカタいっていました。
    どうしたのか忘れたけどなんとか流した記憶があります。

    +9

    -0

  • 840. 匿名 2019/10/01(火) 18:21:11 

    今は毎日下痢に体質が変わったけど、10年くらい前に腹膜炎で手術してからしばらくの間便秘がひどくて酸化マグネシウムが手放せなかった。何日も便秘だと熱が出るし、力むとお尻が切れてシャーって血が出るから怖くて力めなくなって更に便秘になっての悪循環だった。浣腸入れても出なくてひたすら血しか出なかったのはトラウマ。。

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2019/10/01(火) 18:22:05 

    運動もするし、野菜も食べる方だけど、便秘家系(腸が長いらしい)..。
    便秘外来でもらったセチナとマグミットが就寝前、朝服用しても効かなくなってる..
    一度腸内環境をリセットして整えたくて、
    腸内洗浄をしてみたらいいかなと考え中。
    実際にしたことある方いますか?

    +3

    -0

  • 842. 匿名 2019/10/01(火) 18:27:37 

    私は何年も便秘悩まされていましたが、毎日ブラックコーヒーを飲み出したのと、ウォーターサーバーを利用する様になって便秘知らずになりました!!

    私も昔は1週間出ないなんて事は普通で、
    2週間位経つと夜中腹痛で起き、下痢なのにも関わらず硬いうんちが溜まっているため毎回地獄でした。数回程意識が飛びそうになった事もありますし、吐き気をもよおした事もありました!

    是非ブラックコーヒーや、ウォーターサーバーなど、頻繁に水分を多く摂るようにしてみて下さい(^-^)

    +5

    -0

  • 843. 匿名 2019/10/01(火) 18:30:47 

    >>322
    死ぬほど笑いました。このコメント、、
    ツボりました、、
    涙出して笑った、、

    +5

    -0

  • 844. 匿名 2019/10/01(火) 18:34:59 

    >>803
    偉いよ。私はどうしても頼ってしまう。コーラックじゃ効かない。もう一度に6錠飲んでる状態。周りからヨーグルト?芋?色々聞いて試したけどそんなもの慌てて食ったところで何にもならない。辛い

    +8

    -0

  • 845. 匿名 2019/10/01(火) 18:38:44 

    7年とか前だけど、頂き物で大量に梨をもらって。しかも贈答用の大玉!!!
    傷むともったいないから黙々と食べてたら便秘になりました。
    1時間くらい出ず、最悪なことも考えたけど何っとか浣腸で出せました。
    それ以来梨は怖いし、下痢より便秘の方が苦しいことを知りました。
    梨狩りの時期かと思いますが、食べ過ぎには気を付けてくださいませm(_ _)m

    +6

    -1

  • 846. 匿名 2019/10/01(火) 18:38:58 

    一度自宅トイレで倒れかけたからドラストで浣腸買い置きし定期的に使って出す
    その内の一回に″逆走迷神経″とやらになり、失神手前きた。便秘怖いよね

    +0

    -0

  • 847. 匿名 2019/10/01(火) 18:42:09 

    便秘の人って体臭口臭がウンコ臭い。昨日アパレルのおしゃれな店員がウンコ臭かった。耐えれなくて逃げた。

    +3

    -1

  • 848. 匿名 2019/10/01(火) 18:42:10 

    >>1
    私も何年も便秘で悩んでたんですけども、ごぼう茶飲んでみたら便秘なおりました、、!!個人差はあると思いますが、それから毎日1パック温かいごぼう茶飲んでます。

    +2

    -2

  • 849. 匿名 2019/10/01(火) 18:42:41 

    私、毎日コーラック飲んでる。良くないの分かってるんだけど、そうしないと出ない。コーラックで辛い経験してる人多いけどすごく良くわかる。でも私は研究しました!もちろん人それぞれだけど、私の経験上、コーラックを飲んでからすぐ飲食すると辛い激痛、吐き気に襲われがちです。コーラックを飲んだら数時間は何も食べなければそれほど辛い激痛は来なかった

    +5

    -0

  • 850. 匿名 2019/10/01(火) 18:42:52 

    >>89
    かわいそう

    +3

    -1

  • 851. 匿名 2019/10/01(火) 18:45:59 

    なんで一週間も出ないの?
    体内に便が大量につまってるんだよね?
    全身から強烈な便臭がしそう。

    +1

    -25

  • 852. 匿名 2019/10/01(火) 18:47:03 

    逆に今まで便秘になったことない‼️

    その代わりお腹下している事が多いかも😥

    ウォーキングとかしたら腸が動きまくりすぐトイレに行きたくなるし

    ご飯もお昼ご飯と夜ご飯くらいしかたまってくれないから
    もう出したくなる‼️

    腸が短いのかな?友達に指摘されたこと多々ある
    胴は短いかも

    便秘だと腸にそんなに長くたまるのか~
    人間の体って凄く不思議




    +5

    -19

  • 853. 匿名 2019/10/01(火) 18:47:05 

    受験前日便秘スッキリさせて、センター試験にのぞもうと思って飲んだら大変なことになった、あれ以来コーラックは飲んでいない。ひどい下痢になるよね!

    +6

    -2

  • 854. 匿名 2019/10/01(火) 18:48:18 

    1度だけ酷い便秘でトイレから30分くらい出れなくなった事がある
    一度トイレから何とか出て 母に出ないと行ったら 浣腸するしかないねって言われてしたことないし トイレの中で恐怖で泣いたらその反動で出た笑
    その時のう○この青黒さが今でも忘れられない。太さも見た事ない太さでびっくりした。

    +25

    -1

  • 855. 匿名 2019/10/01(火) 18:49:48 

    >>384
    おそらく麻酔の副作用です

    +13

    -0

  • 856. 匿名 2019/10/01(火) 18:50:19 

    >>814
    子供の頃に親が買ってきたミキプルーンを食べたら凄い下痢みたいになった事があるよ
    プルーンいいのかしら?

    +10

    -0

  • 857. 匿名 2019/10/01(火) 18:51:10 

    腸閉塞で入院中。便もおならも溜まると大変だよ、退院後はいろいろ生活改善しようと思います

    +25

    -0

  • 858. 匿名 2019/10/01(火) 18:52:17 

    >>825
    ひょっこりはんしたカチカチのやつにウォシュレットの水を当て続けて柔らかくして出せないもんなのかな?
    便秘で腹痛来ても肛門入り口で止まって出ないという経験はないので素朴に疑問で

    +0

    -0

  • 859. 匿名 2019/10/01(火) 18:52:30 

    もう出てたらごめんなさい。
    パーソナルトレーニングの先生のアドバイスだったのですが、ためしに毎朝青汁を飲んでみて下さい。朝一番に口に入れるようにします(水を飲む前に青汁)。そうすると身体によく吸収されるみたいで快便になりました。
    トイレの中で気絶しそうにならなくなったし、
    気のせいかもしれないけど風邪もひかなくなったような。
    なんか青汁の回し者みたいだけど…

    +12

    -0

  • 860. 匿名 2019/10/01(火) 18:53:37 

    便秘のときって、ご飯もおいしくないよね。

    +26

    -0

  • 861. 匿名 2019/10/01(火) 18:54:16 

    お腹痛くて気持ち悪くて吐いたりして、親が心配して大学病院連れてきました
    胃カメラ
    レントゲン
    エコー

    恥ずかしいくらい便が

    治療はおかんちょと海藻でできた下剤処方でした

    +1

    -1

  • 862. 匿名 2019/10/01(火) 18:55:22 

    >>30
    ウォシュレットじゃダメなの??

    +2

    -0

  • 863. 匿名 2019/10/01(火) 18:55:25 

    便秘ひどかったけど、漢方に通うようになってからは快便でーす

    +0

    -1

  • 864. 匿名 2019/10/01(火) 18:56:20 

    出す前と出た後の体重の差を見るのが好き

    +14

    -0

  • 865. 匿名 2019/10/01(火) 18:56:31 

    2日以上便秘になったことがない。
    1日に3.4回出ることもあるのに、何で太ったのか謎過ぎる💧

    +13

    -1

  • 866. 匿名 2019/10/01(火) 18:57:09 

    早く病院へ。前の職場に常に便秘のひとがいて、口臭が本当にウンコそのものでこっちが病むくらいキツかったよ...

    +23

    -0

  • 867. 匿名 2019/10/01(火) 18:58:16 

    >>55
    小さい頃から極度の便秘だったのですが、病院で進められたアレルノンヨーグルトというのを食べるようになってから便秘が治りました。
    乳酸菌の種類が日本人に合うそうで、バリウム飲んだ後下剤を飲んでも出なかったのがアレルノンヨーグルトを食べたら5分程度で出ました。
    普通のヨーグルトや乳酸菌より効くと思います。
    米粉から生まれた植物性ヨーグルト「アレルノン」|無農薬米が主原料
    米粉から生まれた植物性ヨーグルト「アレルノン」|無農薬米が主原料www.allernon.jp

    米粉から生まれたヨーグルト、ライスミルク|「リセ」「アレルノン」アレルギー対応食品。美容と健康維持(アンチエイジング)が気になる方へ。アレルギー体質のお子様もお召し上がりいただけます。


    +7

    -1

  • 868. 匿名 2019/10/01(火) 18:58:44 

    酷い便秘で困ってたら彼氏の母親から「これいいよ!」と不思議なティーパックをもらった。
    ホットにして飲んだらまあ出るわ出るわ。
    あまりに出過ぎて下痢になったので飲むのをやめてしまった。
    名前忘れちゃったけどきっと上手く使えば有効だったんだろうな。

    +11

    -1

  • 869. 匿名 2019/10/01(火) 18:59:16 

    >>128
    モビコールは不味いですよね~。
    薬剤師さんに『水だと油臭くて飲めないから、ジュースに溶かして下さい』と言われました。
    私は、いろはすの梨味で飲んでます。
    飲んではいますが、スッキリ出ないし残便感が辛いです!(。-ω-)

    +1

    -0

  • 870. 匿名 2019/10/01(火) 18:59:42 

    >>471
    私も便秘で苦労しましたが、クロロフィルの粉末を水に溶かして飲むようになってから、快便です。
    ただし、緑色に驚く😲

    +5

    -0

  • 871. 匿名 2019/10/01(火) 19:01:16 

    >>619
    私もです!!!!!!
    バナナ&ヨーグルトで必ず出ます!!!
    どっちかだけだと出ないのもうなずけます!!!この二つが必須!
    もう朝は食パンにバナナヨーグルトであとは身支度をしていたら便がスルスル降りてきます(^O^)

    高校生のころから28歳くらいまで便秘で悩んでいて、便秘外来も行ったしマグミット500も欠かせないし、浣腸も効かない、たとえ一、二週間でなくても当たり前だしなんなら食欲旺盛!と意味不明で、自分でも体の中が怖かったんです。まさか便が生成されてないのでは…?!と。
    便秘にいいことはいっぱいしました。オリゴ糖とかお茶とか体操とか。反対に考えすぎてそのストレスが半端なくて、諦めたところでバナナヨーグルト!

    毎朝食べるようにしてから必ず出るようになって悩みがなくなりました。元々バナナが実はあまり好きでなく、たまにウッてなりながら食べてますが、便のためと思ってこれはもう欠かせないです(^O^)
    悩んでる皆さんに是非試してほしいです〜!

    +8

    -0

  • 872. 匿名 2019/10/01(火) 19:01:25 

    >>843
    同じく🤣笑っちゃった

    +2

    -0

  • 873. 匿名 2019/10/01(火) 19:02:46 

    便秘が治ると言うなら道の真ん中で鼻に割り箸入れてほっかむりしてどしょうすくい踊るわ。

    それくらい便秘の闇は根深い。

    +26

    -0

  • 874. 匿名 2019/10/01(火) 19:03:26 

    私の友達手術室で働いてて結構便秘とか、あと腸閉塞で運ばれてくる人いるって。
    腸閉塞の人は腸がねじれてるだけの場合もあるからそれはお腹切ってねじれをなおすだけで大丈夫なんだけど、お腹切ったらもう腸が腐ってて切って出さないといけなかったり、便が詰まり過ぎて大変なことになってたりするから私の友達はその便をトレイに載せたりするらしい。

    手術中に心肺停止した人もいたっていってた、もう便が詰まり過ぎて他の臓器が圧迫されて潰れて腐ってきてたらしくて。怖いよね。

    +36

    -1

  • 875. 匿名 2019/10/01(火) 19:03:34 

    よくお腹を「の」の字にマッサージするといいって言うけど、腸の形って模型みたいにきれいな「の」の字を描いてなくてみんなそれぞれ違うから、そのマッサージは効かないんだって。
    だからお腹全体を刺激するように、硬い床でうつ伏せになってゴロゴロするといいってテレビで見た。
    少し出ない時に私もそれやってみたら効果あったよ。

    +3

    -1

  • 876. 匿名 2019/10/01(火) 19:04:23 

    便秘中、腸が便に合わせてゆっくり拡張してくんだろうけど、肛門もそのレベルに合わせ時間かけて拡げて行けばいいのね。

    ってやってられっかー!!そもそも固まらずに流れろー!!!他の人の腸は普通にそうしてるぞ!?ってもう本当いつも辛いw

    +0

    -0

  • 877. 匿名 2019/10/01(火) 19:05:11 

    >>275
    産後ってめちゃくちゃ便秘になるよね。私もちょうど退院してすぐぐらいになりました。
    しかも傷はまだ縫い合わせてるしきばるの怖かった。

    +6

    -0

  • 878. 匿名 2019/10/01(火) 19:06:29 

    >>875
    日本人はほぼみんなめちゃくちゃ捩れてるってテレビで映像も見たよ!!日本の体質らしい。
    なんか、日本人の傾向とか、なんでだよって思った。。笑

    +4

    -0

  • 879. 匿名 2019/10/01(火) 19:10:14 

    ゴム手袋して指で掻き出したことあります。栓が抜けたみたいにどどどーっと出ました
    つらかった…死ぬかと思った

    +7

    -0

  • 880. 匿名 2019/10/01(火) 19:11:22 

    夜に腹痛が耐えられなくなったので緊急外来に…
    レントゲン撮って見て見ると出口でかたーいのがジャマをしてガスがパンッパンに溜まってた。
    看護師さんに浣腸されて排出したけど死ぬほど恥ずかしかったし情けなかった笑

    +8

    -0

  • 881. 匿名 2019/10/01(火) 19:11:51 

    >>858それでも自分は柔らかくならなかったです
    ひょっこりはんしてるってことはケツにも相当な被害が出ててそこに長時間のウォシュレットは高圧洗浄機と同じで😱

    +1

    -0

  • 882. 匿名 2019/10/01(火) 19:14:40 

    難消化性デキストリン飲むと便秘にならなくなりました。無味無臭なので、味噌汁やヨーグルトに溶かして摂取しても良いし、水やお湯に溶かして飲んでも良いです。

    +9

    -0

  • 883. 匿名 2019/10/01(火) 19:16:39 

    昔から便秘で
    一週間でない当たり前
    なにしてもだめでしたが漢方通うようになったら快便になりました。
    ダイエット目的の漢方でしたが、便秘治り良かった。

    +2

    -2

  • 884. 匿名 2019/10/01(火) 19:22:03 

    食生活はどうですか?食物繊維たっぷりの野菜やバナナ、ヨーグルト、納豆毎日食べるだけでも違いますよ
    あと白湯

    +0

    -0

  • 885. 匿名 2019/10/01(火) 19:22:36 

    前に便秘スレで「トマトジュースにオリーブオイル」がいいと書いてる方がいて、
    試してみると結構自然なお通じになってきました。
    油が潤滑油になってスルッと出る気がする。
    わたしはトマトジュースはレンチンしてから油は小さじ1くらい入れて毎朝飲んでます。
    良い情報ありがたいです!

    +12

    -0

  • 886. 匿名 2019/10/01(火) 19:24:47 

    お腹痛くなって大量に出た後、体重が2キロくらい減る
    お腹に2キロ入ってたのかなと思うとゾッとする

    +7

    -0

  • 887. 匿名 2019/10/01(火) 19:25:55 

    ずっと一週間に1回出るかどうかで、よく病院行って浣腸してもらったけど、盲腸になり手術したら毎日出るようになった笑
    今じゃ便秘しらずです。

    +2

    -0

  • 888. 匿名 2019/10/01(火) 19:26:27 

    >>482
    おめでとうって率直に思ってしまったw

    +18

    -0

  • 889. 匿名 2019/10/01(火) 19:30:18 

    一回目は救急車で運ばれてほじくり出して貰った
    2回目は旦那にほじくり出してもらったけど記憶が無い…

    +4

    -1

  • 890. 匿名 2019/10/01(火) 19:31:57 

    先日出産したのですが、2日ほど出ていなく、そのまま陣痛〜出産へ…。しかも吸引分娩だったため会陰を筋層部分まで切開したため、麻酔が切れてからは激痛、鎮痛剤飲んでも痛く、3日目に腹痛に襲われ赤ちゃんが寝ている間にトイレに篭り、会陰の痛みに泣きながら、肛門の出口に溜まったうんちをウォッシュレットを最強にし刺激しながら少しずつ出すことができ、1時間ほど格闘の末、なんとか出すことができました。
    会陰の激痛と肛門の激痛とで意識が何度か遠のき、産後も苦痛を伴うとか、どんな苦行だよと思いました。

    +6

    -0

  • 891. 匿名 2019/10/01(火) 19:32:28 

    わたしもいろいろ試した!
    今はヤクルトと、ヨーグルトにバナナとグラノーラとイージーファイバーいれて食べてる。
    青汁にイージーファイバーがお決まりの時期もあった!!

    +0

    -0

  • 892. 匿名 2019/10/01(火) 19:33:04 

    難消化性デキストリン、試してみては?
    小○製薬のイージーファ○バーは割高なので
    ネットショッピングで検索して購入すると良いですよ。コーヒーや味噌汁に混ぜるだけなので苦になりません。

    +6

    -1

  • 893. 匿名 2019/10/01(火) 19:34:15 

    ここは…く…臭いトピだな🚾😫💩

    +1

    -11

  • 894. 匿名 2019/10/01(火) 19:37:05 

    >>164
    しゃがむのいいよね。出そうで出ない時は、かくれんぼの時のように部屋の片隅でしゃがんでみてる。
    かくれんぼの時っていっつもンコちゃん出そうにならなかった?

    +4

    -0

  • 895. 匿名 2019/10/01(火) 19:38:47 

    私はここ数週間、生プルーンを2~3個ほど毎朝食後に食べてる。

    すると、午前中にほぼ毎日スルンと力むことなく出るようになった。
    午前中に出しそびれても、その日の夜だったり、次の日の早朝に便意で目が覚めてスルン。

    いつもお腹の中がスッキリしてるって、気分がいいもんだなと実感!

    便秘に良いとされる食材はいろいろ試したけど、生プルーンが今のところ最強。
    酷い便秘症の人は、効果が出るまで数日かかるかもしれないし、2~3個ではビクともしないかもしれないけど、継続してると必ずスルン日和がやってくると思うわ。

    +3

    -1

  • 896. 匿名 2019/10/01(火) 19:40:14 

    子供の時から便秘で月に1回か2回しか
    出ないのが当たり前でした
    一ヶ月も出ないと出る前は
    おならが4.5日止まらないし
    お腹が張って苦しいけど
    慣れてるので死ぬほどではないです
    流石に一ヶ月半出なかった時は危機を感じました。腸がお腹の中で
    ぎゅうぎゅう詰になって腸と腸が押し合って
    腸がよじれてるのがわかるし
    行き場がないくらい腸もお腹もパンパンに張って苦しかったのに
    それでも出る気配もなかったので
    腸が破裂すると思って漢方の便秘薬に
    頼りました

    慣れて怖いですね
    便秘を軽く身過ぎてました



    +1

    -1

  • 897. 匿名 2019/10/01(火) 19:41:40 

    油っぽい物を食べてもダメなのかな
    私の場合、ピザとかフライものを食べると催してくる

    +2

    -1

  • 898. 匿名 2019/10/01(火) 19:41:51 

    二三日出るには出るが量が少ないのも便秘の内に入る?
    便秘ストの話では「出るなら便秘じゃない。第一出なくても二三日なんか便秘の内に入らない。便秘ストは一週間や十日なんかざら。ひどいのは二週間なんて人もいる」

    私の場合はフン詰まりに入らないのかもしれないが、月に一回くらい先が固くてなかなか出にくいので大変というのがある。便秘に効くツボを押して二時間程するとなんとか出るかな。

    ただすごくいきむので血管切れるんじゃないかと心配。
    プレスリーの死のひきがねになったのが、便秘でトイレでいきんで血管が切れたわけだから。

    +3

    -0

  • 899. 匿名 2019/10/01(火) 19:41:58 

    ウォシュレット浣腸する人いますか?
    わたし20代後半、小学生のときにウォシュレットでたまたま肛門の中に水が入ってしまったのをきっかけに、ウォシュレット浣腸をしないと大便が出来なくなった時期がありました、、
    高校生のときに長期の旅行が重なり5日間くらい出ず、家に帰った瞬間にトイレに駆け込みました。出口まではきているのに、硬く大きく、出てこず、、ウォシュレットで形を変えたり綿棒を入れてみたり、死ぬ気で踏ん張りドドドっと出たのが1番の便秘の思い出です。

    今は便意を感じたらすぐトイレに行くようにし、なんとか事なきを得ていますが、なかなか出ないときは今もウォシュレットを使っています、、良くないと聞きますがやめられない、、

    +4

    -1

  • 900. 匿名 2019/10/01(火) 19:47:10 

    >>387
    指はなんかあれだからタンポンのアプリケータ入れて見ようかな
    今度試してみる

    +2

    -0

  • 901. 匿名 2019/10/01(火) 19:48:11 

    便秘が続くと背中(ウエスト回り)が重かったりお腹の横がキーンってすんごく痛くなる時ありませんか?わたしたまになります。

    +33

    -0

  • 902. 匿名 2019/10/01(火) 19:48:16 

    便秘で亡くなった若い女性の話聞いてから怖くてヤクルト飲み始めた。
    しかしヤクルト以上に効果を感じるのがモロヘイヤで、茹でたやつと、お水をたっぷり(1日1.5L〜)飲むようにしたらかなりの快便。モロヘイヤ、ホントにいいです!

    +9

    -2

  • 903. 匿名 2019/10/01(火) 19:50:16 

    >>55
    梅ながしをするとすごい勢いで便が出ます。最後は水のように出ます。
    ただ、断食をしないと梅ながしの効果はありません。

    +2

    -2

  • 904. 匿名 2019/10/01(火) 19:51:58 

    >>899
    たまにならいいと思うよ
    前に仕事で水分あまり頻繁にとれず便秘になった時はそれやってました
    が、黄門の筋肉がゆるんだ気がして、お漏らし気味になったので今はやめてます。かわりにイチジク浣腸にしているけど、こちらはとくにゆるんだ感じないな
    ウォッシュは長時間あてるのがマズイのかもしれない

    +2

    -0

  • 905. 匿名 2019/10/01(火) 19:52:26 

    1週間出ず、脂汗と吐き気。血管切れるんじゃないかってくらい、いきんだ。何時間かかけて出たのは、手首の太さ。そして肛門切れて出血。あれは出産の次に地獄。

    +22

    -1

  • 906. 匿名 2019/10/01(火) 19:55:24 

    >>874
    怖~😱

    +6

    -0

  • 907. 匿名 2019/10/01(火) 19:55:54 

    >>4
    365日必ず酸化マグネシウム飲んでる。。

    +23

    -0

  • 908. 匿名 2019/10/01(火) 19:56:05 

    >>862
    ウォッシュレットはウンチの表面が濡れるだけで、あまり効果ないです。

    +0

    -2

  • 909. 匿名 2019/10/01(火) 19:56:37 

    冷えた牛乳 1リットル飲んで、部屋の中でその場ジャンプの繰り返し!

    +3

    -2

  • 910. 匿名 2019/10/01(火) 20:00:42 

    私も便秘になりますが、うつ伏せになり、お腹を左右に動かし腸を刺激するとゴロゴロしてきて、トイレに行きたくなります

    +9

    -0

  • 911. 匿名 2019/10/01(火) 20:00:59 

    >>413
    それはレクトシール(直腸瘤)ですよ。
    膣の壁は薄いので、膣側に直腸が張り出して、そこに便が溜まって
    詰まったようになってしまうんです。
    わたしも岩みたいに固まってしまったことがあって大変な思いを
    したので、以来膣に親指を入れて、押したりしています。

    +6

    -0

  • 912. 匿名 2019/10/01(火) 20:01:26 

    出産後に2回とも酷い便秘になった。
    母乳飲ませてるからかなあと最初は軽く考えてたけど、10日くらいしたらもう辛くて苦しくて夫に浣腸買ってきてもらい何とかなった。
    あんな経験は出産後だけだった。

    +3

    -0

  • 913. 匿名 2019/10/01(火) 20:02:53 

    腸閉塞やって入院したことあるけど、1週間溜め込むといちばん出口に近い便はもう石みたいに水分ないのよね。それが一本になってなくて、石ころみたいなのが個別にゴロゴロしてた感じ
    1週間以上便秘で吐き気とかきた場合は病院行かないと出ないね。
    とにかく水分をこまめにとるようにしてる。冷たい飲み物はさけて、白湯とかで

    +9

    -1

  • 914. 匿名 2019/10/01(火) 20:15:08 

    私は便秘で腸炎3回なりました(T‐T)
    胃と腰が異常に痛くて、でもまさか便秘が原因とは思わず、ましてや自分が便秘という自覚もそれまでなく😱
    腸炎を越えると、腸閉塞になる事を聞いた時はビックリしました。
    病院の待合室で倒れ込むくらい痛かったので本当に侮れない。

    +6

    -1

  • 915. 匿名 2019/10/01(火) 20:19:52 

    >>1
    私も、長年の便秘に悩まされ、主人さんと同じ脂汗を流しながらトイレでもがき苦しんだ記憶があります。その時、家族に浣腸を買ってきてもらい事なきを得ました。
    ヨーグルト、バナナ、納豆、キムチ、運動色々試しましたが、最近は食物繊維よりも、アーモンド、カシューナッツ、マカダミアナッツ、クルミが入ったミックスナッツを一掴み食べたら、快便です。あと、寝るときに腹巻をすると、いいような気がします。
    LG21もいいです。
    長年の便秘は、ニキビはできるし、お腹は空かないし、散々でした。
    今は、たまーに便秘くらいです。

    +3

    -0

  • 916. 匿名 2019/10/01(火) 20:21:03 

    >>881
    長く当てる事が出来ないんですね。なるほど。いつか私にも来る可能性大なので摘便覚えとこ・・・

    +0

    -1

  • 917. 匿名 2019/10/01(火) 20:21:31 

    >>86
    酸化マグネシウムの方が自然だし、身体に優しいですよ!薬局でも売ってるし、量も自分で調整できる。

    +3

    -1

  • 918. 匿名 2019/10/01(火) 20:23:28 

    ひどい便秘を経験したあとは趣味のBLの濡れ場がしばらく微妙に楽しめなくなった
    体のトラウマが蘇るっていうか…お尻ほんとに大事にしてる??っていう心配してしまって

    +2

    -4

  • 919. 匿名 2019/10/01(火) 20:26:04 

    >>708
    私は馬油派。
    肛門柔らかくなって切れなくなった。

    +4

    -0

  • 920. 匿名 2019/10/01(火) 20:28:31 

    >>357
    苦しいなぁって感じたときだけ飲んでるよ。
    特に出さなくても腸に問題なければ飲まないし、毎日出してても膨満感を感じるときは飲んでる。

    +0

    -1

  • 921. 匿名 2019/10/01(火) 20:30:02 

    便秘より下痢になる私だけど、出ない人ってとことん出ないんだね!?( °_° )このトピ勉強になりました

    +4

    -0

  • 922. 匿名 2019/10/01(火) 20:33:03 

    便秘に効く物教えあいましょう。
    きのこ
    納豆
    青汁
    ゴボウ茶
    キウイ
    ヨーグルト
    プルーン

    +6

    -3

  • 923. 匿名 2019/10/01(火) 20:34:00 

    >>918
    あれ現実には無理なんじゃないの?
    掃除とか準備が凄く大変だからあまりやらないと聞いた事あるけど

    +0

    -0

  • 924. 匿名 2019/10/01(火) 20:35:15 

    >>762
    里帰り出産でしたが、私と赤子以外は初詣に出かけておりました。

    +1

    -1

  • 925. 匿名 2019/10/01(火) 20:40:15 

    酷い貧血を鉄剤で回復したら腸も動くようになった
    機能停止してるんじゃって感じだったから

    +3

    -0

  • 926. 匿名 2019/10/01(火) 20:45:46 

    >>923
    そうなんだよね
    現実にはやらない人も多いみたい
    だから完全にファンタジーとして楽しんでいたのに便秘のトラウマでそれが崩されてしまったんです

    +1

    -0

  • 927. 匿名 2019/10/01(火) 20:56:10 

    便秘の痛みで苦しんでたのは私だけじゃなかったのねー!
    汚い話していい?
    お腹痛くなって便意も全力であるのに、うんさんが全然出てこない。便意がくるから合わせて力みたいのに、お腹が痛すぎて力めない。本当、まるで出産の時の陣痛のような波。掻き出せばいいんだ!と思って指で探るも、出口近くになく指第2関節くらい奥にある。ひたすら痛みに耐え、たまにトイレでどこまでうんさんが下りてきているのか確認。そんなことを繰り返しながら2時間ほど格闘し、子供の腕ほどの太さの立派なやつが出ました…
    ↑こんなことが年に1回ある。最近はヤバイと思って痛くならない癖になりにくい薬飲んで気をつけてます。

    +10

    -0

  • 928. 匿名 2019/10/01(火) 21:08:32 

    >>670
    毎日ガス爆発、外ではすかし家では一人で爆音で鳴らしてます

    +6

    -0

  • 929. 匿名 2019/10/01(火) 21:09:50 

    >>922
    バナナ

    +4

    -0

  • 930. 匿名 2019/10/01(火) 21:19:42 

    小6くらいの時、おなか痛くて動けなくなって、
    盲腸かもしれないと病院にいったら
    腸がうん●でぎっしりだった。
    先生に説明されてはずかしかったなー

    +9

    -0

  • 931. 匿名 2019/10/01(火) 21:25:55 

    一度病院いく直前レベルまで便秘になって以来、酸化マグネシウム毎日飲んでるけど、あの薬とんでもなく飲みづらい。粉っぽいというか口に貼りついて飲み込みづらいし、溶けやすくて口の中が独特な味になる。
    せめて味の改善したくて、よくないのは承知で雪印コーヒーで飲んでる。

    +7

    -2

  • 932. 匿名 2019/10/01(火) 21:27:46 

    砂糖の代わりにオリゴ糖使って、乳飲料やたら飲んでコーヒー飲んだりするサイクルにしたらほぼ毎日出るようになった
    でもこの前旅行中に肛門の所で詰まって出ない便秘になってしまい、安いホテルだったからウォシュレットもなく、肛門切れて出血
    それが怖くていきめない、だから余計に出ない

    ほぼ毎日、日によっては二回出してるから3日出なかったのは辛かった…
    どうしようもなくて肛門科に行って、出口の所をほじくりだしてもらってからトイレに行ってと言われたんだけど、やっぱり痛くていきめない
    トイレに籠ってたら看護師さんがどうですか?と聞いてこられたんで、切れそうで怖いと話したら「大丈夫、切れたら先生が診てくれるから」と言われ、涙目で踏ん張ったらやっと出た(痛かった)

    ボラギノールみたいな薬を二週間分出されて、一週間で治ると思うけど次なった時のためにって(有難い)
    マグネシウム飲んでして柔らかくしてから出すようにして薬を注入してたらほんとに一週間で完治

    それ以来やばそうならマグネシウムのお世話になってる

    +12

    -1

  • 933. 匿名 2019/10/01(火) 21:31:21 

    >>11
    看護師だけど、本当に年に1人くらい便秘で穿孔する人、年に10人くらい浣腸が腸を突き破って穿孔する人運ばれてくるからマジでみんな便秘ナメたらだめだよ

    +13

    -0

  • 934. 匿名 2019/10/01(火) 21:41:34 

    便秘症でしたが一念発起して生活習慣を変えました

    朝起きたらお水をコップ一杯
    朝食はトーストとコーヒーだけで済ませず果物(バナナやリンゴ)、サラダ、ゆで卵も
    通勤途中でなるべく階段を利用
    会社の近くのコーヒーチェーンでコーヒーを飲み催してトイレへ行ってから出社
    勤務時間中に水分を意識して摂取
    移動はエレベーターを使わず階段を利用
    夕食はサラダ、野菜ときのこと海藻のスープ、納豆か豆腐を必ずチョイス

    これを続けた結果、今は快便で便秘知らずとなりました

    +9

    -1

  • 935. 匿名 2019/10/01(火) 21:57:20 

    >>844
    飲み続けてたらクセになって余計に出なくなるよ!
    どこかで酸化マグネシウム等に切り替えた方がいいよ

    +18

    -1

  • 936. 匿名 2019/10/01(火) 22:25:06 

    目眩、冷や汗、目の前が真っ白になる
    これは迷走神経反射によるものです。

    職場で便秘からの腹痛で冷や汗、目の前が真っ白(本当に真っ白で何も見えなくて失明したかと思ったぐらい)になって何も見えなくなり手を引いてもらいトイレに案内してもらい無事に下痢をしたらすぐ治りました。

    それ以来ウンログというやつで便が出たか記録つけてます。

    +7

    -0

  • 937. 匿名 2019/10/01(火) 22:27:18 

    松本明子さんが10年?ぐらい便秘だったと言っててびっくりした。

    +5

    -0

  • 938. 匿名 2019/10/01(火) 22:51:54 

    >>714

    寝る前に飲んだんですが(翌朝スッキリ🎵を期待)、数時間後に変な腹痛で目が覚めて、翌朝まで合計3回トイレにこもりました💀

    最初は多分便秘してた物が出たのですが、後は堰を切ったように…(汚くてすみません)
    最後の方はもはや水で、お腹の物すべて搾り取られた感覚でした(マジで汚くてすみません)
    お腹もかなり痛かったです。トイレで何回も神に祈ったり神に謝罪したりしました(笑)

    ちなみに本家コーラック飲んだ人とか、一度に複数錠飲んだ人は、キツすぎてトイレで失神した人もおられたようです(過去トピあります)

    +27

    -0

  • 939. 匿名 2019/10/01(火) 23:07:54 

    >>278です
    電気の件、解決しました。
    東京ガスで電気とガスをまとめる契約したので、東京ガスの下請け?へ電話したら、東電へ通電の連絡を漏らしてた。30アンペアで契約したのになぜか10アンペアだった。電気つかいたけりゃ、東電へ電話してね。電気代10%オフのキャンペーンは多分間に合わないからね。って感じのこと言われました。

    憤慨したけど、電気必要だから東電へ電話して今は快適に過ごしてます。

    寂しさよりも、イライラになってます。
    心を落ち着けるため、またこのトピのお世話になってます。

    スクショはないのですが、旦那さんに気をつけて帰ってきてねって打ちたかったけど、ちんこつけて帰ってきてね、って送ってしまったコメが笑えました。
    なんか面白さが伝わらないので、どなたかスクショあれば是非お願いします

    +0

    -6

  • 940. 匿名 2019/10/01(火) 23:10:36 

    939です。
    申し訳ございません。トピを間違えました。

    このトピで私は便秘で土石流みたいなのが出たものです。

    +12

    -0

  • 941. 匿名 2019/10/01(火) 23:18:04 

    >>692
    ぬくもりw

    +7

    -0

  • 942. 匿名 2019/10/01(火) 23:23:18 

    >>338
    311です。遅くなりました。他の方が書いてくれていますが、ツムラの「麻子仁丸」を飲んでいます。酸化マグネシウム、下剤、浣腸、ひどいときは意識を失ったり、トイレで泣きながら便を掻き出したこともありました。今は驚くほど快便です。私には合う漢方薬のようです。

    +5

    -0

  • 943. 匿名 2019/10/01(火) 23:23:40 

    >>342

    311です。遅くなりました。他の方が書いてくれていますが、ツムラの「麻子仁丸」を飲んでいます。酸化マグネシウム、下剤、浣腸、ひどいときは意識を失ったり、トイレで泣きながら便を掻き出したこともありました。今は驚くほど快便です。私には合う漢方薬のようです。

    +4

    -1

  • 944. 匿名 2019/10/01(火) 23:34:36 

    >>145
    全く持って一緒です。
    ホルモンの仕業なので、コントロールってかなり難しいです。早めに痛み止めを飲んどくと下痢にならなかったです、私の場合。
    便秘からの〜。
    おならを我慢するのも辛い。我慢しても勝手に出そうになる。いつかこいてしまうんじゃないかと思う。
    力むと音がヤバいから職場では力めないし。
    トイレ着く前にお腹の中にガスが引っ込んでくし。
    下痢になるとガスと共に最後は水下痢になって何度も出る。下痢になると数日下痢。もう嫌だ。何でこんなお腹なんだ。

    +3

    -1

  • 945. 匿名 2019/10/02(水) 01:28:05 

    >>739
    自分はキャベツもブロッコリーも合わないから高フォド。

    アブラナ科は人に依るんじゃない?

    キノコでは舞茸が一番ダメだし蜂蜜も合わずにお腹が張って高血糖症状が出てくる。自分はね。

    +1

    -0

  • 946. 匿名 2019/10/02(水) 01:36:52 

    >>767
    なるなる。FODMAPして体調良くなったからスーパーのお総菜
    「秋の煮物(さつま芋、ごぼう、人参など根野菜)」を食べたら
    その夜から数日不調になった。

    +4

    -0

  • 947. 匿名 2019/10/02(水) 03:19:59 

    5日便が出てなかったので、あたしも2.3日前に入口に硬いのがあるんだけど、どうしても出なくて。
    元々イチジク浣腸なしでは便が出ない体になってしまっている為、浣腸1回挿したけどでず、もう1回挿したけど出ず、もう1回挿したけど出ず...
    でも、他の便はピーピーで下着におりものシート貼って何度も漏らしました。(汚い話ですいません。)
    結局夜間病院行って、整腸剤と下痢止め貰って帰宅。
    ほんと便秘って辛いですよね、、’

    +5

    -0

  • 948. 匿名 2019/10/02(水) 04:00:02 

    最近、駅では階段を使うようになってから少し調子が良い気がしてます。

    あと、私は1日に取る水分が少なく、今は1.5リットル弱飲んでます。それと野菜かな。1日おきに焼き芋食べてます。

    +2

    -0

  • 949. 匿名 2019/10/02(水) 04:49:16 

    >>423
    割り箸はダメ!腸に穴があいちゃうよ!特に立った状態では絶対NGです。医療用浣腸の柔らかい管でも直腸穿孔しちゃうんだから。
    便秘で死ぬかと思った人(病院へ行った)

    +8

    -0

  • 950. 匿名 2019/10/02(水) 07:07:19 

    将来みんなトイレで死にそう
    トイレで死ぬ人多いらしいし

    +2

    -2

  • 951. 匿名 2019/10/02(水) 08:08:05 

    >>922
    学校の先生が言ってたんだけど、朝食前に牛乳飲んで朝食後にコーヒー飲むといいらしい。
    試してみたら、旅行中でも普通にもよおしたよ。

    あと、私の母はかなりの便秘体質なんだけど、旅行中にケチって朝食食べずにポッキーとコーヒーだけにしたら快便だったって。
    まあ母の場合は普段食べ過ぎで腸が休む暇ないのがいけないんだとは思うけど。

    +8

    -0

  • 952. 匿名 2019/10/02(水) 08:25:10 

    2、3日出ないだけでも嫌でお腹苦しくて酸化マグネシウムか、ラキソ+マグの組み合わせで飲んじゃう😭🤦🏽‍♀️
    だからいつも下痢。
    最近は肛門腫れててイボみたいな。痛くないけどかゆい!
    どこで相談すればいいか迷ってる😭
    便秘薬婦人科で貰ってるから婦人科でもいいのかなー?

    +8

    -0

  • 953. 匿名 2019/10/02(水) 11:11:30 

    >>842
    コーヒーはブラックが便秘にはいいって聞くね。
    その逆にお腹が緩い時は砂糖入りの紅茶がいいらしい。
    どっちにもカフェイン入ってるのに不思議。

    +7

    -0

  • 954. 匿名 2019/10/02(水) 12:57:23 

    たった今ね、思いついてやってみたんだけど、

    ひと頃バターコーヒーがいいとか流行ったよね。バターのオイル分が良いとかで。

    バターコーヒーがいいなら

    オリーブコーヒーがあったっていいじゃないか!
    (バターはもったいなくてパンにつけて食べたい…)

    というわけで

    いつものブラックコーヒーを半分以上飲んだところで(こんだけ飲んだとこで思いついたのと、全量に対して入れて不味くて飲めなくなると勿体ないと考えて・・・ケチ)

    頂きものの上等のオリーブオイルを茶さじ2杯ぶんほど垂らし込んで飲んでみた。

    飲める~!!

    今まで、オリーブオイルを毎朝おちょこ一杯ほど飲むといいヨーと聞かされて

    何度かトライしたことがあるけれど

    喉がヒリヒリしてどうしてもムリだったのが、

    コーヒーの味の方が強いし、オイルが溶け込むので、これなら問題なく飲める!

    味もわるくない♡

    今やったばかりで、しばらく続けてみないと効果はわからないけど

    結果が出たら報告しますね。

    コーヒー常飲でオリーブオイル在庫がある方
    よろしかったらいっしょに検証してみませんか?

    +16

    -3

  • 955. 匿名 2019/10/02(水) 14:58:49 

    私も妊娠後期で昨日初めてトイレで死にかけました
    硬い岩みたいなのが出口から
    こんにちは!したまま蓋して全く降りてこない
    肛門が全開のまま一時間半格闘しましたw

    長いこと便座に座ってると血流が悪くなって
    とりあえず横になりたいと思って肛門全開のまま
    横になるけど苦しくて無理、とりあえず水分補給。
    足の爪は紫になって震えてきて吐き気と息もしずらいし
    段々気が遠のいて今日救急車に運ばれるなーと思いましたが
    最後だと思って何度がふんばり倒して
    拳かなと思うくらいのやつが一気に出てきました
    トイレも詰まりかけた(笑)
    便秘舐めてました、これからは気を付けたいです...

    +39

    -0

  • 956. 匿名 2019/10/02(水) 15:32:16 

    >>853

    大事な日の前に腸関係いじったらアカン!!

    +14

    -0

  • 957. 匿名 2019/10/02(水) 16:28:05 

    今苦しみながら男の手首程の太いやつが出た 怖かった…
    力み過ぎて頭がクラクラしてる いつかこんな事を繰り返していたら
    脳の血管が切れるんじゃないかとマジで心配になって来るわ


    +25

    -0

  • 958. 匿名 2019/10/02(水) 16:29:24 

    >>937
    あの人解消してから凄く肌が綺麗になったらしいね

    +5

    -1

  • 959. 匿名 2019/10/02(水) 16:55:11 

    義理母が便秘通り越して?嘔吐するようになったらしいんだけど…嘔吐する・しない人の違いって何なんだろう?

    +9

    -0

  • 960. 匿名 2019/10/02(水) 21:47:19 

    長年の便秘も難病指定にして

    +11

    -4

  • 961. 匿名 2019/10/02(水) 23:12:34 

    >>89
    お気持ちお察し致します。
    辛いですよね。私も便秘で約3週間出なくて
    下剤で出したら3キロ痩せた事があります。
    恥ずかしいですが、身体に溜め込んでも何も良い事はないので、出ない時は下剤を飲んでみてもいいかもしれませんね。

    +9

    -0

  • 962. 匿名 2019/10/02(水) 23:47:21 

    一週間近く出ないことがあります。
    ヨーグルトだけでもダメ。
    オリゴ糖を多少多めに入れて食べたら次の日の朝、スルッと出ました。
    コーヒーにも入れてみようと思います。

    +3

    -0

  • 963. 匿名 2019/10/03(木) 00:17:11 

    私今日4回出たよ。大食漢だし水分も2.3L摂取する。
    紅茶はタンニン入ってるから駄目らしいね。緑茶とどくだみ茶飲むと出る。もずく酢もおすすめです。
    祖母が70年以上便秘で大腸癌腸閉塞腸捻転で三回も手術してます。
    今は飲むヨーグルトとマグネシウムで出してるらしい。
    わたしの知り合いも便秘で悩んでるらしいんだけど、聞くと1日にマグカップ一杯ぐらいしか水分摂取しないらしい。ガンになってからでは手遅れなので皆さん本当に気をつけて欲しいです。。

    +9

    -0

  • 964. 匿名 2019/10/03(木) 05:44:15 

    データ入力仕事で便秘になったから二度としたくない…

    +1

    -0

  • 965. 匿名 2019/10/03(木) 15:00:56 


    1週間出ないのが当たり前の生活を10年以上してますが、何故か皆さんのコメントを読んでいると便意が(笑)

    3日連続で快便です
    本当にありがとうございます

    +17

    -0

  • 966. 匿名 2019/10/04(金) 09:39:49 

    生まれ付き便秘で生きてきました。

    昔は和式トイレだったので、20分以上頑張ってると足が痺れて立つ事が大変でした。洋式になって楽になりましたが家族から「早く出ろ」の催促が。

    1週間以上出なくなり遂に救急車を呼びストレッチャーで病院の救急病棟へ!注射の下剤 (←初めて知った) を打って貰いトイレへ直行。死ぬかと思った。

    酸化マグネシウム錠は効かない時もあるので、シンラック内溶液を処方して貰い快適な日常を送っています。

    これ最高!10滴も垂らしてコップで飲めば直行です。
     
    便秘で死ぬかと思った人(病院へ行った)

    +7

    -3

  • 967. 匿名 2019/10/05(土) 06:57:43 

    和式の方がいきみやすい!
    でも大物が出た時に流れにくい…

    +3

    -0

  • 968. 匿名 2019/10/05(土) 13:54:42 

    ドライいちじくお勧めですよ
    5個ほど食べるといいですよ

    +2

    -0

  • 969. 匿名 2019/10/06(日) 21:33:07 

    >>952
    婦人科でも痔の薬出してくれるよ。
    でも私は外科とか肛門科の方が痔なのか違うのかちゃんと診てくれるから、いつも外科か肛門科行くよ~。恥ずかしいのは初回だけ~

    +2

    -0

  • 970. 匿名 2019/10/08(火) 04:02:16 

    >>3
    便秘 死亡
    で検索すると遺体の画像出てきてしまうので気をつけて!

    +0

    -0

  • 971. 匿名 2019/10/08(火) 22:25:17 

    便秘で4日出ないから浣腸してやっと出たけど浣腸2分しか我慢できなかったから少ししか出てない。
    まだ残ってる感がある…

    +1

    -0

  • 972. 匿名 2019/10/16(水) 19:26:44 

    >>937
    若々しいよね
    やはり便秘を解消すると美容にもいいのか

    +0

    -0

  • 973. 匿名 2019/10/22(火) 13:46:51 

    まさに今朝、出口が塞がって悶絶した。ウォシュレット当てても効かず、掻き出そうとすると奥へ行く…
    尻を温めようと風呂場の洗面器に湯を張ってしゃがんでいたら少し便意がきたので「もうここで出してしまおう」(理性を失っていた(笑))、と踏ん張ったが出ず。
    ノズルの長いタイプの浣腸があったので試すことに。
    便が邪魔してノズルが半分位しか入らない状態で注入した。
    3分しか我慢できずにトイレに行ったら、薬剤とひと塊だけでて、それをきっかけに残りもなんとか自力で捻り出せた。
    ここまで2時間。
    痔が切れて出血するわ、肛門周りが膨張してジンジンする。
    また同じ事が起きたら…と色々対処法をググっていて、ふとガルちゃんにあるかも?とここに辿り着いた。
    皆の経験談アドバイスが一番役に立つ気がする!
    主さんスレ立ててくれてありがとう!

    +3

    -0

  • 974. 匿名 2019/10/24(木) 01:05:32 

    >>973
    お疲れ様!
    大変だったね!

    色々試したり気張ってる間に肛門がむくんで更に出にくくなって泣きたくなるよね!
    理性失いそうになるの、すごいわかる!
    出切った後のズキズキするのもつらくて、その日家事も出来なくなるから痛み止め飲んだりするわ。

    やっぱり硬くならないために早めのマグネシアよね。
    お互い気をつけましょうね!

    +1

    -0

  • 975. 匿名 2019/10/24(木) 19:50:05 

    便秘とガスがたまりすぎてくしゃみした時にものすごい圧がかかって腸が割れるかと思った

    +1

    -0

  • 976. 匿名 2019/10/24(木) 21:48:13 

    >>974
    973です。共感ありがとう!理性失うのも私だけじゃないんだと勇気付けられたよ(笑)

    事後のジンジンも日常生活に支障でるよね(;_;)
    痛み止めを飲む発想はなくて、しばらく横向き寝で放心状態だったよ。

    一緒に腸活頑張って行こうね!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード