ガールズちゃんねる

“家事は1時間で終わる”に野々村友紀子が激怒! 細かすぎる家事リスト「211項目」

732コメント2019/10/13(日) 20:00

  • 501. 匿名 2019/09/30(月) 13:53:52 

    >>455
    自由ではあるけど、その拭き掃除をカウントして主婦はこんなに大変とか忙しいとか騒ぐ人がいてどうかと思う。

    +5

    -7

  • 502. 匿名 2019/09/30(月) 13:56:39 

    嫌味じゃなくて、本当に3分で作れる方法を教えてほしい。

    弁当作るって、詰めるだけじゃないから。

    +11

    -0

  • 503. 匿名 2019/09/30(月) 13:59:09 

    >>388
    そうしないと大変って言えなくなるから

    +1

    -1

  • 504. 匿名 2019/09/30(月) 13:59:36 

    家事が1時間で終わるなら、たぶん、お掃除代行サービス業界が拡大することはない。と思う

    +11

    -0

  • 505. 匿名 2019/09/30(月) 14:06:35 

    一日のトータルの栄養バランスや塩分取りすぎないように考えてとかやってると
    毎食片づけ込みで一時間弱かかってしまう
    買い物もなんだかんだで一時間くらいかかってるかも
    でも食は妥協したくないな…自分ひとりだったらそれこそ何でもいいんだけどね

    +5

    -0

  • 506. 匿名 2019/09/30(月) 14:11:46 

    >>499
    やれるならやりたいさ>_<

    +0

    -0

  • 507. 匿名 2019/09/30(月) 14:14:32 

    まあ私は専業主婦だけど、ゆるくやってるわよ
    一応子供4人いて子育て最中は大変だったし今は義両親の介護もしてるけど、もうね出来ないときはやらないし出来る時にやるようにしてるわ
    あれもこれもは出来ないし、出来ないことにイライラしてしまうから
    私がイライラしてしまうと家の中の空気が悪くなるしね
    義両親が昼寝の時には私も寝てしまう時もあるし
    それぞれの家庭があり事情もあるし色々なんだから、家事も子育てもそれぞれ色々でいいのよ
    家事やったことのない男の事なんて気にするな
    炎上目当ての会社員
    ゾゾの新社長は元NTTデータの人 この田端も元NTTデータの人田端の方が先にゾゾに入ったのに先を越されてしまいました
    トップに立てる器でないの見抜かれてたんだね



    +8

    -0

  • 508. 匿名 2019/09/30(月) 14:14:56 

    ダラダラ何時間もかけて丁寧にやらなくていいから稼いできてください

    +3

    -4

  • 509. 匿名 2019/09/30(月) 14:26:30 

    “家事は1時間で終わる”に野々村友紀子が激怒! 細かすぎる家事リスト「211項目」

    +9

    -0

  • 510. 匿名 2019/09/30(月) 14:28:10 

    わかるわかるー
    400を全て1日でやってるわけじゃないけど
    回る回るなんだよね。

    よし!今日は頑張ったぞ!
    加湿器も扇風機も家電系全部洗った!
    →はい今日は衣替え〜(家族全員分)

    みたいな感じですぐ次の何かのループで
    結局やる事が大量にある。

    男に任せてもせいぜい洗濯、掃除、1食のご飯のみで3つしかやってない。

    時計の電池止まったら変えずにデーブルに置いてある。
    電池変えるのも家事だよ、家の事だよー。
    電池を変えるだけなら簡単なんだよ

    そういう細かいのが何個も何十個もあるんだよ
    気がついたなら変えろw

    +12

    -2

  • 511. 匿名 2019/09/30(月) 14:30:56 

    >>507
    介護?ダサW

    +0

    -8

  • 512. 匿名 2019/09/30(月) 14:39:35 

    >>452 仕事も馬鹿でも出来るよ

    +5

    -1

  • 513. 匿名 2019/09/30(月) 14:48:29 

    >>502
    私もだよ。
    私はカット野菜やら買って肉や魚も切るの早いけど
    それでも15分。3分では火が通らないし、
    冷凍食品によっては温め時間が変わるから
    お弁当のおかずが全て冷凍だったとしても
    一体、おかず何品弁当箱に入れて3分だったんだろう?って不思議。楽したいから教えてほしい。
    湯煎で温めるミートボール。冷凍の唐揚げをチン。卵焼きを焼くを同時に出来るけど3分は無理。

    +4

    -0

  • 514. 匿名 2019/09/30(月) 14:53:58 

    >>466
    旦那のお給料貰ってる時点でタダじゃないよ!

    +2

    -1

  • 515. 匿名 2019/09/30(月) 15:00:12 

    >>1

    きっと程度の低い家事をされてるのでしょう。
    お子さん達が可哀想ですね。

    田端は炎上目的で発信してるので相手にしない方が吉です。

    +4

    -2

  • 516. 匿名 2019/09/30(月) 15:11:30 

    3分で作った弁当

    +0

    -0

  • 517. 匿名 2019/09/30(月) 15:13:13 

    名もなき家事ってものもあるので短時間で終わらないことはもちろんあるけど、昨今の「主婦は大変なんだから!」っていう強い主張に辟易してる主婦です
    見知らぬ相手にどう思われても言われても構わないからほっといてくれ、事を大きくしないでくれって思っちゃう

    +4

    -6

  • 518. 匿名 2019/09/30(月) 15:17:52 

    >>512
    仕事(お茶出し)

    +0

    -2

  • 519. 匿名 2019/09/30(月) 15:25:04 

    >>517
    主観でしかないから
    仕事たのしーって人もいれば
    大変過ぎて辛いって人もいるんだし

    家事も楽な人もいれば
    大変な人もいるじゃん

    なんで1個しかないの?

    +3

    -2

  • 520. 匿名 2019/09/30(月) 15:25:21 

    >>501
    騒ぐって誰がどこで?

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2019/09/30(月) 15:26:02 

    女性様の大変アピールはお腹いっぱいです。

    +1

    -8

  • 522. 匿名 2019/09/30(月) 15:27:41 

    >>496
    頑張って下さい。

    +0

    -0

  • 523. 匿名 2019/09/30(月) 15:37:01 

    >>8
    うちもメガネ男子いるからよく分かる。
    すぐ曲がるのよ。

    +2

    -0

  • 524. 匿名 2019/09/30(月) 15:38:25  ID:cOtAVg44vx 

    私は、1時間で終わらない!未就学児を三人見ながら0.2.5歳何かしてる間に散らかされる。この人が言うように何故育児と家事の時間を同じ時間にいれる?別物!弁当は、自然解凍の冷凍食品に、さとうのごはんをチンして入れる!掃除は、ロボット掃除機に洗濯は、乾燥機に入れて終わったらカゴに入れて畳まずそこから取る!食器洗は、食洗機にして買い物は、移動中などの合間にネットで、宅配!夕飯などは、インスタントや冷凍食品やデリバリーにしてたら終わるのかも。料理は、手作りの方が愛情があるって言うのは、おかしい!主婦の作る少ないデパートリーより今は、冷凍食品の方が種類もあるし飽きが来ない時間を有効活用しないのが考えられないみたいな事を言ってた!最終的には、お金がないと出来ないなって思ってしまった!

    +1

    -1

  • 525. 匿名 2019/09/30(月) 15:42:39 

    これ旦那に見られたら嫌だな笑
    できてない項目たくさんあるし、恥ずかしい。

    +2

    -1

  • 526. 匿名 2019/09/30(月) 15:44:11 

    >>519
    ちょっと言いたいことが分からないんですけど、「私は」そういう主張に辟易してるってだけのことなので
    不快にさせたなら申し訳ない

    +1

    -1

  • 527. 匿名 2019/09/30(月) 15:45:08  ID:cOtAVg44vx 

    >>524
    続き…私は、ネットスーパーは、高いと思ってしまう事あるからスーパーで、安くでやりくりしないとと思ってしまう!どちみち都内にいた時なら出来たけど田舎に引っ越してネットスーパーがない!

    +4

    -1

  • 528. 匿名 2019/09/30(月) 15:46:17 

    >>372
    散らかす人いないんでしょ。
    子供が家にいる時間ある?

    +2

    -1

  • 529. 匿名 2019/09/30(月) 15:48:38 

    >>501
    トイレットペーパーを新しく変える事もカウントする人もいるからね。

    +1

    -1

  • 530. 匿名 2019/09/30(月) 15:52:21 

    >>499
    ニートは楽でいいなぁ、って思うけどやらないのと同じ。

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2019/09/30(月) 15:53:45 

    >>20
    じゃあ 田端さん 1500円あげるから、うちに1時間だけ来て 全てやってね
    アイロンや布団干しも お願いしまーす

    +10

    -0

  • 532. 匿名 2019/09/30(月) 15:53:46 

    >>504
    共働きの人とかが使ってるよ。
    暮れの大掃除とかお金持ちの人とか

    +1

    -3

  • 533. 匿名 2019/09/30(月) 15:55:01 

    >>20
    このゾゾの人、あえて過激な発言して世間にあえて議論させてるみたいな内容のツイートをその後してるよ。
    でも本当に家事が1時間で終わるわけないとゾゾの人が思ってたとしても、この人の奥さんと子供がSNSの犠牲者になってる。絶対肩身せまい思いしてるはず。
    そういう家族への配慮ができない無能な奴だよね

    +9

    -0

  • 534. 匿名 2019/09/30(月) 15:56:20 

    >>454
    毎日トイレの壁一面を全て拭いているのですか?

    +3

    -2

  • 535. 匿名 2019/09/30(月) 15:57:06 

    関係ないけど、野々村さんてめっちゃ美人で有能なのに何であのダンナだったんだろう…

    +4

    -0

  • 536. 匿名 2019/09/30(月) 15:57:37 

    >>457
    あなた、人の事言えないよ。

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2019/09/30(月) 16:02:46 

    >>488
    だから家事を怠けだすんだよ。
    専業主婦でブーブー言ってる人って、独身で仕事している時もブーブー文句言っていたんじゃないかな?

    +1

    -2

  • 538. 匿名 2019/09/30(月) 16:06:23 

    旦那に離婚されて、シングルマザーになったら、専業主婦の家事が楽な事に気付くんじゃない?

    家事より仕事が好きな女性は全然関係ない事ですが。

    +3

    -3

  • 539. 匿名 2019/09/30(月) 16:08:38 

    >>534
    いやいや443も4547毎日ふくのは便座周りでしょ
    私も毎日ちょいちょいやって一週間の終わりに便器を洗って床と壁ふくこれが時間かかる
    それを毎日やらなくて週の終わりに全部やってもいいけど子供と旦那の飛び散りニオイが気になる人もいるからね

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2019/09/30(月) 16:11:36 

    >>43
    まだ一人暮らしの学生ですが、家事1時間なんかじゃ足りなくて外食ばかりですが、同意です。

    このゾゾの人は三週間奥さんがいない間、「生き延びるだけ」の家事しかしてなさそう。例えば炊事(外食なら皿洗いも無くなる)、風呂掃除(シャワーだけなら洗濯しない、温泉行くとか)、洗濯みたいな。
    トイレ掃除は奥さんが帰ったら、ハウスキーパーさんにしてもらおうとか考えてそう。

    主婦は「毎年家族が健康に生活していくため」の家事だと思う。
    季節物の家財の出し入れもあるし、衣類の管理もね。
    極端な例だけど母の妹が子供に自分達が着てた振り袖を着せたいから実家に取りに来たそうですが、一番最後に来た母の妹自身がクリーニングしないまま戻したようで汗染みや虫食いで着れるような状態じゃなかったそうです。
    普段使いしないものであっても、毎年使うかどうかわからない物であっても、簡単に揃えない物を長期管理や清潔に保つのも家事の1つだと思います。

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2019/09/30(月) 16:16:39 

    洗濯一つにしても、
    すべて洗濯機に入れて乾燥までしてしまうのと、
    黒ずみ汗じみ等は手洗いして、色柄分けてネットに入れて一枚一枚シワを伸ばしながら洗濯干すのとでは手間が違うしね。

    +3

    -0

  • 542. 匿名 2019/09/30(月) 16:18:18 

    ここで毎日、毎日、3、4、5時間も家事をする人って、要領が悪いだけだと思う。

    家事に育児は入れない。

    +1

    -5

  • 543. 匿名 2019/09/30(月) 16:21:24 

    今さっきちょうど服の取れたボタン付けと、子供の園帽子のゴム伸びたの付け替えてた。
    昨日はバザーの手作り品を作ってた。

    何故かこういうのは
    「俺には出来ない」という一言で私が100%やる事になる。

    私の仕事は国家資格で産休がないので今は専業だからまだいいけど後々は復帰したいと思ってる。

    出来ないの一言で逃げてくるから
    結局働いても家事の殆どは私がやるしか無いんじゃ無いかって思うと正社員は厳しいだろうなと感じる。

    そして確かに夫は裁縫なんて家事育児にカウントしてないと思う。
    茶碗洗いとゴミ捨てのみで家事やってる人
    子供のたまのミルクとたまに遊ぶで育児やってる事になってる。。。

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2019/09/30(月) 16:23:17 

    この方のこと今まで知らなかったんだけど、記事を読んで共感しました。
    「夫の知らない家事リスト」注文しちゃった。

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2019/09/30(月) 16:24:30 

    >>543
    結婚する前になんで気付かないのですか?
    何も知らずに結婚したのですか?

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2019/09/30(月) 16:27:24 

    たまに手伝う家事と継続的に行う家事は「文化祭で高校生が飲食の屋台を出店」と「職業として飲食店を経営する」くらいの違いがある、と書いてあってすごく納得した。

    +4

    -0

  • 547. 匿名 2019/09/30(月) 16:27:57 

    家事が多いのは旦那くそグズで手伝った気になってやること増やす
    あと子供が毎日汚す、おもちゃを片付けない、泥だらけで帰ってくる、洗濯物が増える泥は予洗いしないと取れない本当にイラつく、靴も泥だらけ庭の水道て一人洗ってると虚しくなる
    上の子は部活動で毎日汚いしほんとストレス
    そこで家事は簡単要領が悪いなんて言われたらウチに来させてやらせたいわ
    こっちだって働いてるんだよ

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2019/09/30(月) 16:28:21 

    >>545
    えっと、それが嫌だとか
    結婚しなきゃよかったという話はしてませんけども。

    このトピは家事育児の割合の話では無いのですか?

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2019/09/30(月) 16:28:50 

    >>5
    手抜き、最低限の家事ならそれくらいあればパッと見綺麗になるけど、テレビの上にホコリがあったりカーペットの中に取りきれなかった髪の毛があったりしそう…。

    犬飼ってるから余計に時間かかるけど、カーペットだけで、掃除機かけてゴム手袋で擦ってホコリ集めて、浮いたゴミを掃除機で取ってコロコロする。
    たったこれだけでも汗だくで時間かかる。

    要するにどこまで綺麗にやるか、どれだけ手抜きするか、だろうね。

    +9

    -0

  • 550. 匿名 2019/09/30(月) 16:28:55 

    >>507
    澤田新社長は田端よりずっと昔からZOZOに関わっている人だよ

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2019/09/30(月) 16:31:20 

    >>545
    横だけど
    育児に関しては結婚前に気付くなんてほぼ不可能じゃない?相手がバツイチ子持ちならわかるだろうけど。

    +3

    -0

  • 552. 匿名 2019/09/30(月) 16:32:26 

    >>533
    世間に議論【させる】とかの上から目線なんとかしてほしいよね。

    +4

    -0

  • 553. 匿名 2019/09/30(月) 16:33:17 

    >>547
    うわぁ…子供殺さないでね…

    +2

    -3

  • 554. 匿名 2019/09/30(月) 16:34:02 

    実際に家事について体を動かしてなくても、今日のご飯何にしよう?って考え冷蔵庫の在庫を思い出したり、洗剤やトイレットペーパーの在庫を常に気にしたり、そういった家事で脳を支配されてる時間も含めたら一体何時間?

    +8

    -0

  • 555. 匿名 2019/09/30(月) 16:34:02 

    私の場合、掃除は3日に一回、子供の弁当は冷凍食品でチン(旦那は外食が多い)、洗濯も旦那と子供と自分の三人分だから時間もかからない。(乾燥まで全自動)。買い出しも週一回、だから1日3時間くらいで足りるかな

    +0

    -0

  • 556. 匿名 2019/09/30(月) 16:34:44 

    まず晩御飯がさ、冷凍うどんと季節を感じる手料理では全く違うし、朝ごはんだって菓子パンとヨーグルトなのか味噌汁と玉子焼きなのかで全然違う。弁当3分ってバナナとクラッカーでも突っ込んだの?って感じ。

    +4

    -0

  • 557. 匿名 2019/09/30(月) 16:34:50 

    田端って人、とくダネがTwitterの発言を取材させてほしいと言ったら、取材断ったんだよね
    世間に議論を巻き起こしたいのに、テレビの取材は断って、しかもTwitterの文面がテレビで流れたら、著作権がうんぬんかんぬん言ってさ
    炎上目的と言いつつ、本当の炎上は怖がるよね

    前も富裕層の政党作れ発言でZOZO退会祭り引き起こして、炎上しまくったら、ポケットマネー必死にバラまいて、良い人ぶったよね
    結局、ガチの炎上にはすぐビビっちゃうんだよね

    +7

    -0

  • 558. 匿名 2019/09/30(月) 16:35:56 

    >>8
    面倒くさい人だなと思ってしまいました。

    +4

    -5

  • 559. 匿名 2019/09/30(月) 16:36:42 

    >>548
    そうなんだ。
    私、自分で完璧に家事したい。育児も。育児に完璧はないのですが。
    旦那に家事をしてよ。とか全く思わないから

    +2

    -3

  • 560. 匿名 2019/09/30(月) 16:37:48 

    すぐ疲れるから途中途中で休憩いれないとできない。だから時間かかる。
    ロボットじゃないんだからそんなにいつもシャカシャカできないわ。

    +1

    -0

  • 561. 匿名 2019/09/30(月) 16:38:39 

    >>553
    殺さないわ
    なんでそんな感想になんの
    子供や家族の為に頑張ってるのに金持ちが手を抜けだなんて子供泥だらけで学校行かせられるか?
    そっちの方が虐待だろ

    +3

    -0

  • 562. 匿名 2019/09/30(月) 16:38:58 

    洗濯機に放り込んでジェルボールいれてスイッチオン→乾燥まで、食器は食洗機入れてスイッチ、掃除はルンバとブラーバのスイッチ、食事は出前か外食、お弁当はオール冷凍食品、なら確かに一時間もかからないね。お弁当と食事以外私は実際にこれだけど、乾燥した衣類をたたんで仕分けて収納、乾いた食器を棚にしまう、ルンバのゴミボックスをあける、とかも入れたら自動化しても一時間は超えるな。ぞぞのオジサンはスイッチ押すことが家事だと思ってるのでは?料理もしないみたいだし。洗濯物は乾燥機に入れっぱにして、それぞれが勝手に取るみたいなことまで徹底すれば一時間ですむかも。

    +5

    -0

  • 563. 匿名 2019/09/30(月) 16:41:18 

    洗濯から乾燥まで全自動でできるけど、乾燥機かけたくないものも結構多い
    タオルは乾燥機の方がフワフワだけど、Tシャツとかシャツやスカートは干した方が好き

    +5

    -0

  • 564. 匿名 2019/09/30(月) 16:41:19 

    >>553
    そうだよね。
    常にイライラしてそう。
    要領良く出来ないなら、自分なりに手を抜けばいいのにね。
    たまにデパートのお惣菜で済ますとか。料理が上手な人が作るから主婦が作るより美味しい物も多い。

    +2

    -3

  • 565. 匿名 2019/09/30(月) 16:41:24 

    >>64
    +100回押したい!!!

    +10

    -0

  • 566. 匿名 2019/09/30(月) 16:42:17 

    >>561
    最近子供を殺害する女性が多いし鬼女の文も同じ雰囲気がしたから

    +0

    -6

  • 567. 匿名 2019/09/30(月) 16:43:04 

    1時間の家事って手抜きすぎるww

    +3

    -0

  • 568. 匿名 2019/09/30(月) 16:43:12 

    >>550
    あらごめんなさい

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2019/09/30(月) 16:44:39 

    >>20
    このハゲーーー!!

    +6

    -0

  • 570. 匿名 2019/09/30(月) 16:44:51 

    やっぱり、1年くらい継続して誰の力も借りずに一人で家事しないとわかって貰えないんだと思う。
    手伝って欲しいより、こんなに家事があることを知ってほしい!ってすごく共感しました。

    +4

    -1

  • 571. 匿名 2019/09/30(月) 16:45:17 

    >>562
    うちも乾燥機、食洗機だけど同感。書いてくれてることもだし乾燥機だからシワになるからアイロンかけないとだし、洗濯機の掃除?(埃と排水)とかも入れたら一時間ぐらいあっという間。色んな家事育児と同時進行で進むから詳しい時間はわからないけど。

    +2

    -0

  • 572. 匿名 2019/09/30(月) 16:46:40 

    >>570
    1週間くらい実家に帰ってみたらどうですか?
    そしたら分かるでしょ。

    あなたも旦那さんにお仕事の事感謝してる?

    +2

    -1

  • 573. 匿名 2019/09/30(月) 16:47:53 

    >>343
    家事を効率的にっていうレベルも違うのだと思うんですよ。女性は気持ちよく生活したいっていうのが重きを置いてて、男性は暮らせればいい、だから男性の一人暮らしでとてつも無い汚い部屋が存在する。
    憲法にすべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有すると説教したことあります。

    +2

    -0

  • 574. 匿名 2019/09/30(月) 16:49:20 

    >>572
    一週間じゃわからないと思う。
    家事も育児も季節の変わり目に仕事が増える。

    +2

    -0

  • 575. 匿名 2019/09/30(月) 16:51:25 

    >>566
    失礼すぎ
    イラつくのは主に旦那にだよ何も知らずこのおじさんのツイートに賛同してる手を抜けと言えるほどお前の給料は多いのか
    私も働いてるんだがといつも思う
    私がやらないと家も子供も回らないのによく言える
    やりたい家事だけして汚すはやめて
    周りはすぐ新しいの買えやら食事は外でやら言うがローンもあるからお金がないの

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2019/09/30(月) 16:53:24 

    >>566
    そうやって困っている人を煽って挑発するのはとてもいやらしい事だと思うよ。
    日常生活満たされてないの?

    +4

    -0

  • 577. 匿名 2019/09/30(月) 16:54:38 

    >>505
    私、妥協したくないから野菜ソムリエの資格とナチュラルフードコーディネーターの資格取ったよ。
    家に電子レンジもない。何か食べる時は常に作る感じです。
    凝った料理の時は時間かかるけど、それでも食事関係は朝晩で1時間くらいしかかからないよ。

    家事は1時半くらい。家はホテル並にする。物を極端に減らしている。子供のおもちゃは箱の中に入れています。

    月一でカーテンなどの布製品洗う。窓吹き。

    +1

    -0

  • 578. 匿名 2019/09/30(月) 16:58:46 

    >>547
    旦那くそグズとかいう言葉も悪いし、子供が泥だらけなのは仕方ないじゃない。
    文章からもイライラが伝わってくる。

    +1

    -1

  • 579. 匿名 2019/09/30(月) 16:59:48 

    >>559
    はぁ...
    共働きしていくには(正社員で)
    家事がピッタリ半分には出来なそうって言っただけの話に対して
    何故あなたの自分語りをアンカーつけて返されたのかがちょっとわかりません。
    今現在夫に家事してよ。なんて求めてませんけど....

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2019/09/30(月) 17:00:51 

    >>557
    身近な女性の奥様や母親に怒られたりしたんじゃ無いかな?あなた何言ってるの?って。

    +1

    -0

  • 581. 匿名 2019/09/30(月) 17:03:05 

    共働きの家事全部半分にならないかな
    あ、でも奥さんの望むレベルに達してないか

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2019/09/30(月) 17:03:35 

    >>25
    にこにこしてる親がいいのは同感。でも家事をどこまでこだわってやるかは関係なくない?この件は家事にこだわりすぎてギスギスしてるとかそういう話ではないし。

    +3

    -0

  • 583. 匿名 2019/09/30(月) 17:05:16 

    >>579
    あぁー、あなたの最初の1人語りのコメントに返信したのねwww

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2019/09/30(月) 17:05:39 

    >>21
    これは>>91さんのコメント通り、「毎日のルーティングワーク以外の家事」でしょう。

    確かに体操服のゼッケン付けは、年一度くらいだろうけどね。
    うちの子の部活のユニフォームには、公式試合のたびに背番号つけたり取ったりしてる。
    番号がよく変わるので、

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2019/09/30(月) 17:09:14 

    >>579
    あなたが働き出したら、家事が半分にはならなくても旦那が嫌でもしなくてはいけなくなるのではないですか?

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2019/09/30(月) 17:09:42 

    どーでもいいから、真の家事時短方法を誰か教えてくれ。
    クオリティはキープで。

    +2

    -0

  • 587. 匿名 2019/09/30(月) 17:10:44 

    何よりも田端信太郎って人の容姿が生理的に無理だ

    +1

    -0

  • 588. 匿名 2019/09/30(月) 17:10:49 

    >>41
    そして中身は自分ではやってないからね。
    発注は自分でやってるけど。

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2019/09/30(月) 17:14:24 

    >>585
    そうですよ。
    だから女性の方が多くの家事をやっている。ってトピですよねここ?

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2019/09/30(月) 17:16:43 

    >>586
    物を極端に減らす。断捨離。断捨離できない人は家事下手だと思う。(極端な断捨離ではない)
    子供のおもちゃは1つの箱にまとめておくだけでいいと思う。
    拭き掃除楽。
    風呂場⇒自分がお風呂から上がる前に裸で風呂場を洗う。風呂場を綺麗にしたら自分シャワー浴びる。
    など。

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2019/09/30(月) 17:17:15 

    >>1
    多分「世の女性たちは効率が悪いな〜」って言いたいんだろうな

    +4

    -0

  • 592. 匿名 2019/09/30(月) 17:18:24 

    >>533
    問題を定義してあげた感すごい、自己評価高いんだろうね。意気揚々。

    +2

    -0

  • 593. 匿名 2019/09/30(月) 17:20:54 

    >>589
    ゾゾの役員は、専業主婦の事を言っていて、あなたの場合は共働きの事を言っているのでしょ。

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2019/09/30(月) 17:21:53 

    >>8
    ざっと読んだだけでも誰かの尻拭いが多いよね
    ということは人として当たり前のことを出来ないやらない大人が多いのね、主に男

    +5

    -0

  • 595. 匿名 2019/09/30(月) 17:22:04 

    田端信太郎の奥さんってどう思ってるんだろう。家事をもっと楽にして自分の時間作れると意識改革したいのなら人が真似したくなる提案すればいいのに。田端さんのTwitter見てきたけど、さもしい感じがした。

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2019/09/30(月) 17:25:14 

    >>593
    あぁ
    今は専業ですが、専業主婦も大変だと思いますよ。
    ただ子供がいる場合。だとは個人的には思いますね。
    育児と家事って切り離せ無いんですよね。

    育児をしながら家事をしなければならないので
    例えば初めの裁縫やバザー品についても何度も邪魔され、途中で泣かれとされるので

    子供がおらずに1人でやれば30分で終わるものが
    数時間、下手したら日をまたいでしまったりしますので。

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2019/09/30(月) 17:25:29 

    これ、本当にみんな毎日やってるの??
    私は日によってやる事変えながら手抜いてるわ。
    みんなプロ主婦さんなんだな。すごい…。

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2019/09/30(月) 17:27:27 

    >>597
    私も思うんだけど、、、
    私は専業主婦で家事以外は、やる事をないから別に文句はないけど

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2019/09/30(月) 17:28:41 

    この田端って人は炎上マーケティングでバズらせる事が目的でやってるからスルーした方がいいよー
    今年の2月にも松浦由紀?だかをインフルエンサーにする為に、ブスは美人の言い分を聞けみたいなのやってたよね?
    相手にするのは時間の無駄だよ

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2019/09/30(月) 17:32:35 

    >>597
    毎日全てって話じゃ無いんじゃ無い?
    今日は50個
    明日は30個
    明後日は80個
    みたいな感じで日替わりだと思うよ。

    逆に出かけてて3個みたいな日もあるだろうし。

    というかそういう話じゃ無いと思うんだけどな。

    単に
    家事なんて家電がやってくれるだろ。みたいな意見に対して
    家電が出来るわけないだろうと。

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2019/09/30(月) 17:33:30 

    >>152
    楽そうじゃん

    +2

    -6

  • 602. 匿名 2019/09/30(月) 17:37:14 

    >>601
    あなたはただ楽って言いたいだけでしょ。
    言いたいなら自分がどれだけ大変かも書きなよ。
    どんな事してて大変なのあなたは?

    +6

    -0

  • 603. 匿名 2019/09/30(月) 17:38:27 

    >>74
    わかってないのにわかったような顔でアホなことぬかしてる人がいるから細かく教えてあげてるんじゃない?
    そういう1分2分の家事が山ほどあること、普段からしない人にはわからないからね。

    +2

    -0

  • 604. 匿名 2019/09/30(月) 17:38:28 

    >>576
    満たされてます(*´ω`*)

    +0

    -0

  • 605. 匿名 2019/09/30(月) 17:42:35 

    家事1時間ってさ
    一人暮らしのレベルじゃない⁈

    +6

    -0

  • 606. 匿名 2019/09/30(月) 17:44:09 

    >>77
    これでやってる、できたって言えるのがお手上げだよね。
    全部あなたがやったんじゃないやん。そんな内容なら子どもでもできるやん。
    子どもたちにとっての家庭の味はウーバーイーツとか悲しすぎるわ。3週間じゃなくずっとそれでやっていけるの?3週間の終盤もういろんなこと限界でしょ。
    考えてから発言しないとね。ってこんなことまで一般人に言われるって恥ずかしくないのかな。

    +4

    -0

  • 607. 匿名 2019/09/30(月) 17:46:09 

    旦那やその辺の男芸人より全然笑いのセンスがある野々村さんがいうと説得力あるわ

    +3

    -0

  • 608. 匿名 2019/09/30(月) 17:47:48 

    >>475
    そもそも家事の話になぜ独身の仕事の話が入ってくるんだ?まあ今は働いてる主婦の方が大半だけど…

    +3

    -0

  • 609. 匿名 2019/09/30(月) 17:53:43 

    >>28

    家事は毎日単位、週間単位、月間単位、年間単位でやることがあるでしょう?
    それをほぼ女性がやっているから不満が溜まるのだと思う。

    +4

    -0

  • 610. 匿名 2019/09/30(月) 17:54:24 

    >>475
    独身の家事は楽ですよ。
    当たり前でしょ、自分の家事だけだもん。
    自分が汚さなければ掃除なんてその日はしなくてもいいし
    自分が必要無ければ洗濯しないで寝てたっていいよ。
    ご飯も食べたく無かったら作らなくていい。

    家族がいる家事は
    自分が掃除したのにほかの誰かが汚し
    自分がお腹空いてなくても作り
    自分のは未洗濯の中に明日必要な服がなくても
    誰かが日強なだからしなければならない

    大変大変じゃ無いは置いといたとしても
    独身と既婚の家事は同列に出来ない

    +10

    -1

  • 611. 匿名 2019/09/30(月) 17:55:54 

    たった3週間くらい、1時間でやれてドヤ顔すんな。
    自然解凍詰めて、出来合いの食事してりゃいいし。
    子供に片付けさせたり、自分が楽できるようにすりゃいい。
    あとのことは、奥さん任せにすりゃいい。
    もしくは、奥さんが事前に全て回るように計画してたか。

    +2

    -0

  • 612. 匿名 2019/09/30(月) 17:58:11 

    >>578
    怖いですよね>_<

    +1

    -1

  • 613. 匿名 2019/09/30(月) 17:58:13 

    どっかのトピで見たけど

    独身の人は毎日毎日365日4〜5名の友人が遊びに来て
    鍋パーティーをして
    後片付けを一切せずに帰っていき
    その後始末を自分1人でするのを想像したらいいよ。

    その日、1人で一生懸命片付けて洗って掃除してピカピカにしても
    次の日の夜にはまた元どおりにされるのを365日ね。
    自分以外の人がやった後始末の家事でなければ
    比べられない。

    +11

    -0

  • 614. 匿名 2019/09/30(月) 17:58:29 

    これと同じように仕事も細分化したら
    「パソコンの電源入れてエクセル立ち上げてマウス動かしてデータ入力して。あー忙しい」
    こんなこと言う人いたら馬鹿なんじゃないのかと思われるでしょ。

    だから専業主婦は馬鹿にされるんだよ

    +2

    -10

  • 615. 匿名 2019/09/30(月) 17:58:31 

    ご飯作らずして、なにが1時間で終わるだ!
    家事の定義を勉強し直せ!

    +7

    -0

  • 616. 匿名 2019/09/30(月) 18:00:34 

    3週間なんて、奥さんが作って冷凍してくれてた物チンして、掃除は見える所だけやってりゃ1時間で終わるわな。
    そもそも、定期的にダスキンみたいな掃除屋さん呼んでレンジフードやら細かくて大変な所は奥さんもやってないだろうしね。

    +2

    -0

  • 617. 匿名 2019/09/30(月) 18:01:03 

    パソコンのスイッチ押したりするのと、家事の詳細は、随分重みが違わないかい?

    +2

    -0

  • 618. 匿名 2019/09/30(月) 18:01:49 

    一人暮らしの時はそうだったけど、家族になるとそうは行かないよ
    家の大きさも汚れも倍だもの

    +3

    -0

  • 619. 匿名 2019/09/30(月) 18:02:11 

    >>614
    ちょっとドヤってるとこ悪いけど例が悪すぎてよくわからなかった

    +8

    -0

  • 620. 匿名 2019/09/30(月) 18:04:35 

    >>613
    あ、その鍋パーティーの買い出しも自分1人
    用意も自分1人でお願いね。

    +6

    -0

  • 621. 匿名 2019/09/30(月) 18:05:15 

    ハラスメントの自覚がない企業は淘汰されます

    +2

    -0

  • 622. 匿名 2019/09/30(月) 18:06:31 

    >>619
    主婦版にすると、洗濯機のスイッチ入れて、洗剤いれて、柔軟剤いれて、選択ボタン押して、あー忙しいって感じかな?

    +0

    -2

  • 623. 匿名 2019/09/30(月) 18:09:12 

    この人、主婦を援護射撃してる家事で、後ろから主婦射撃してない?


    主婦は馬鹿だって思われるだけだよ、こんなの。

    +0

    -2

  • 624. 匿名 2019/09/30(月) 18:11:22 

    >>20
    1時間で終わる程度の家事しかやって無いって事でしょ。この人の奥さんどう思ってるんだろう

    +3

    -0

  • 625. 匿名 2019/09/30(月) 18:13:43 

    >>20
    ビジネスマンって時間で区切ろうとするよね。
    それが超最短時間なのよ。
    下準備とか急な電話の対応とか学校の手紙、「明日これがいるから」ないやん、買いに行くとか。
    子供がぐずったりとかなしにされる。
    家事が1時間で終わるなんて…こんなこと発言しても何の得にもならないのに。

    +0

    -0

  • 626. 匿名 2019/09/30(月) 18:15:38 

    ゾゾの人、怒鳴り散らして、子供無理やり従わせてやってないよね?

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2019/09/30(月) 18:16:08 

    >>20
    アタマにヘッドフォン被ってる?何でこんな写真使ったんだろう

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2019/09/30(月) 18:17:41 

    >>22
    全く同じです!
    必要最低限しない。旦那は子供の送迎やゴミ出しすらまともにできない。
    だからか、何も言ってこないんですけど、気付いたらゴミ捨てろ。コップを無駄に出すな。タオルや服脱ぎ捨てるな。違う靴履くなら片付けてから出してくれ。
    もう細かいところが多過ぎて子どもも4人いて仕事もしてるから追いつかない。

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2019/09/30(月) 18:18:53 

    >>8
    ねげーよ...読む気にならない

    +0

    -3

  • 630. 匿名 2019/09/30(月) 18:20:39 

    >>475
    子供に邪魔されながら家事をする大変さを知らないな?(笑)
    自分の好きな時に好きな家事をできる独身と同じに考えてたら駄目だよ。それに家族がいたら今日のご飯は簡単でいいや、とはなかなかならないからね。独身の家事とはまるで違うよ。

    +6

    -0

  • 631. 匿名 2019/09/30(月) 18:22:39 

    >>193
    なるほど!たしかに!

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2019/09/30(月) 18:22:55 

    これから布団を洗ったり干したりして、冬物に交換するのも大変だよね
    うちは服の入れ替え無いからいいけどさ
    季節の変わり目って力仕事だよね

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2019/09/30(月) 18:26:26 

    >>622
    主婦だけど、それは別に忙しく無いよ。
    そうじゃないでしょw

    +1

    -0

  • 634. 匿名 2019/09/30(月) 18:27:42 

    家事が1時間で終わるってどんな狭い家なのさ
    掃除機と拭き掃除だけで1時間かかるわ
    ちゃんとソファやゴミ箱動かして掃除してる?
    ベットの下も掃除してるの?
    窓や網戸の掃除は毎日じゃ無くても半日仕事だよ

    +4

    -3

  • 635. 匿名 2019/09/30(月) 18:28:19 

    >>600
    井端って人も、毎日8時間も家事してブーブー文句言っている人に言っているんじゃない?

    +0

    -0

  • 636. 匿名 2019/09/30(月) 18:30:36 

    主婦が大変だと誰かに思われなくても別にいい。
    楽だと言うのはやめて欲しい。
    楽って言うのは1日中寝てるだけの事を言う。

    といいうか、何もせずに寝てるだけな事ですらだいぶ辛い。
    病気で動けない人だって自由になりたいはず。

    そもそも日本っていう国が楽な国では無いw

    +0

    -0

  • 637. 匿名 2019/09/30(月) 18:32:31 

    井戸端会議とかランチに文句言う人いるけど
    仕事してたってランチで1時間くらい同僚とくっちゃべってるし

    サラリーマン達もも大変大変騒ぎならがら
    ぶはー!ってビール飲んでキャバクラ行ってるじゃ無いか。で、それも仕事とか言い出すよね。
    嘘つくなよデレデレしてる癖に!

    +4

    -0

  • 638. 匿名 2019/09/30(月) 18:32:44 

    自称バリキャリです。
    日頃は適当にしかやりませんが、夏休み一週間主婦をしたら、ずっと台所仕事で本当に疲れてしまいました。

    男の人でも、しっかり手伝っていたり、1人でお子さん育てているならこんな発言出ないはずですよね。

    +4

    -0

  • 639. 匿名 2019/09/30(月) 18:34:12 

    >>602
    いや、601じゃないけど152の仕事って夜勤あり看護師の私から見たらビックリするぐらいめちゃくちゃ楽そうで羨ましいけど。。人死なないし。。全く責任ないじゃん。。
    電話の一時対応って結局一時でしょ?備品やシュレッダーやらスポンジとかも気を配って見てたら使用ペースも分かるじゃん。カレンダーに何曜日に○のチェックみたいな感じでしたらいいんじゃない?汚れてなくてもその日になったら交換するルーチンにしたら?
    全体的に3000円くらいのワゴンでも買って行き先毎にやってくるセット(ハンドソープの詰め替えとか、シュレッダーとかお土産とか)作ったらすぐ終わりそうだけど。。
    そもそもお土産も健康で働けるくらいの知能がある人なのに1人1人に渡さなきゃいけないの?偉い人だけ渡してあとは各自でいいじゃん。。整理整頓もできない人たちの職場ってどんなんよ。。そりゃ時々は整理整頓しなきゃだけど1日でグチャグチャになるの?大変だね。。
    なんなら部署内で掃除係とか備品係に分担したらあなたの仕事いらないよーな。。電話も取れる人が取ってその人が内線回したらいいんじゃない?
    まあなんか誇りをもって雑用してるから、きっと誰かは大変だねって見てくれるよ。

    +3

    -2

  • 640. 匿名 2019/09/30(月) 18:40:14 

    >>639
    長くて全部読めなかったけど
    命預かってるのは医師だから(責任問われるのは医師)
    それ力説したいなら医者になろうか。

    +0

    -2

  • 641. 匿名 2019/09/30(月) 18:43:06 

    レンチン🆗なんだね。
    ルールはそれぞれ😄

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2019/09/30(月) 18:46:43 

    >>639

    私も元職が医療系だったのでなんかわかるんだけどね

    看護師があーだこーだ言おうが結局下っ端でしか無いんだよね。
    あなたがどれだけ頑張ったところで最後は医師
    偉いのも医師
    責任も医師
    決定権も医師
    給料も医師が上
    どんだけすっとぼけた医師でその医師をあなたがどれだけフォローしようとも医師が上

    看護師はぬるいんだよ。
    全てが医師の指示下でしか無い。

    下と言うのはどの職業でも同じ
    主婦も同じで自分がどれだけ頑張ってもお前じゃなくて旦那だろとそう言われる。

    まぁ種類は違うけど
    そう言われる気持ちだけは分かり合えると思うわよ。

    +1

    -1

  • 643. 匿名 2019/09/30(月) 18:54:10 

    >>633
    それ一つだけ見たら忙しくないけどいくつも積み重なると大変で、家事って一言にまとめられると楽そうに見えて腹が立つってことでしょ。
    仕事もいくつもの細かい作業があるから同じように書き出すと211項目を遥かに超えるんだよ。
    でも働いている人はそれを全て書き出すなんて、そんなくだらないことしない。
    専業って暇なんだなーて思われるだけだよ。

    +1

    -4

  • 644. 匿名 2019/09/30(月) 18:57:06 

    >>643
    これ書き出したの専業主婦じゃないけどな

    +5

    -0

  • 645. 匿名 2019/09/30(月) 19:01:48 

    >>640
    じゃあ簡単にするわ
    その仕事内容で大変って恐らく何か原因あるから改善に向けて自分の行動や考えも含め段取りを見直したほうがいいよ。じゃないとあんたの仕事って一番に切られるよ。

    命を守る仕事って医者には医者の責任、看護師には看護師の責任、薬剤師には(略)があるの。医者がやらかしたら医者が責任を取るし、看護師がやらかしたら看護師が責任とるよ。確かにあまり表に出ないから知らないんだろうけど。責任って医療ミスだけじゃないし。
    医療に限らず大なり小なりみんな責任ってあるけど、あなたのその仕事って、責任の中では最も軽いよね。お土産配れてなくてもまあ会社は傾かない。あなたがいなくても周りで分担したら良さそうな仕事だし。あなたがいないとダメくらいに段取り良くしないと真っ先にクビだよ。

    +1

    -1

  • 646. 匿名 2019/09/30(月) 19:10:42 

    >>645
    まぁ外からならなんとでもいえるわな。

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2019/09/30(月) 19:12:26 

    家事の何が大変って
    自分では無い誰かの事、誰かの後始末なとこよね。

    +1

    -0

  • 648. 匿名 2019/09/30(月) 19:15:52 

    >>643
    放送作家の野々村さんが女の家事負担を書き出したのよ
    だからこれは共働きなのに女はこれだけ旦那さんの気づかない家事やってる。

    旦那へ気づかせる為にかいたもの専業主婦がわざわざ主張してるわけじゃないから

    共働きなら同じくらい気づいて旦那さんも負担しなさいって。

    +4

    -0

  • 649. 匿名 2019/09/30(月) 19:21:25 

    知り合いに全く家事をしない主婦がいる。
    トイレは貸してくれるからリビング以外の1Fは入った事が何度かある。

    物はごちゃごちゃ
    トイレは誇りまみれ
    ありとあらゆるものが誇りまみれ
    靴も玄関の半分埋まってるくらい出しっぱなし

    家事やってみたけど1時間で終わるわ〜
    って人って
    その誇りまみれ物まみれの家の家事だったら1時間で終わるのだろうか。

    普段片付けて家事やってくれてる人がいるから1時間で終わったのでは。

    +3

    -0

  • 650. 匿名 2019/09/30(月) 19:27:08 

    >>218
    冷凍食品お弁当に詰めるぐらいならお金渡して好きなの買わせてあげたらいいのに…

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2019/09/30(月) 19:37:09 

    >>634
    どんだけ広い家なの?

    +2

    -3

  • 652. 匿名 2019/09/30(月) 19:42:41 

    家の母親に関しては
    1日中何かしら動いてる人

    お菓子のゴミが出次第すぐゴミ箱
    テーブルも何度ふき
    髪も落ちたら即広い
    掃除も毎日毎日全てのクッションはたいてからはじまる
    料理もがっつりやるので夕方くらいから下準備

    どんだけ家事してんの?ってくらい1日中やってる。
    何十年も。
    実家にいた時はウザかったレベル

    家事なんて人によるから大変な人は大変
    楽な人は楽
    でしか無いと思う。

    +4

    -1

  • 653. 匿名 2019/09/30(月) 20:09:20 

    >>482
    zozoは企業にお金をもらってやる仕事だからやることたくさんあって大変なのは仕方ないよね
    でも主婦業は企業に属してお金もらうわけでもなく、労働に対する明確な対価がない中で当たり前に細々したことしないといけないんだから少しくらい大変って言ったっていいじゃないってことです

    +5

    -2

  • 654. 匿名 2019/09/30(月) 20:17:06 

    >>645
    やっぱり看護師さんってストレス溜まってるんだねぇ…
    だからキツい人が多いのか…

    +6

    -3

  • 655. 匿名 2019/09/30(月) 20:43:57 

    >>652
    うちの母も
    フルタイム正社員だったから、ずっと動いてた
    魚のような人
    ずっと何かしらして身体動かしてるイメージ
    家の中でも家事をずっとしている
    心から尊敬する

    +2

    -0

  • 656. 匿名 2019/09/30(月) 20:49:28 

    >>642
    そりゃ医者が一番大変なのは当たり前だろ

    でも明らかに
    >>639 よりも >>152 の方が楽そう

    +2

    -2

  • 657. 匿名 2019/09/30(月) 21:14:42 

    こういう発言って、家族っていうか奥様の立場が悪くなるって考えないのかな?って思う。
    奥様が仕事関係でもなんでも周りの人に旦那さんの発言について頭来る人もいると思うんだよ。余計な敵を作るというか。特に自分の領域でもない家事(奥さんが1ヶ月留守中だけの家事)にとやかく言う事に一切の疑問を持たないのはおかしいと思う。

    +0

    -0

  • 658. 匿名 2019/09/30(月) 21:27:15 

    >>243
    馬鹿だよね~。
    3分とか1時間とか具体的な数字出さなきゃいいのに。

    +0

    -0

  • 659. 匿名 2019/09/30(月) 21:52:03 

    >>654
    キツいって文章読まずして論点ずらして煽っといて言い返されるのは自業自得じゃない?看護師関係無い。
    まず>>152(>>640と同一人物かは不明)が責任は恐らく社内でも相当軽いほうである仕事をしていること。
    それでいて大変大変言うから、どうすれば段取りよく動けるか提案した。自分でできることはできるように働きかけたらいい。それができない人達なんだったら大変だねぇとは思う。
    それに対して文章読む気もなく揚げ足取るから、私が言いたいことを簡単にまとめて、尚且つ責任はそれぞれの仕事にあることを教えてあげたんじゃん。
    正直みんなで分担したら無くなりそうな仕事なのに、危機感持った方がいい。

    +3

    -5

  • 660. 匿名 2019/09/30(月) 22:17:11 

    >>476

    あなたは主婦業と呼ばれる労働への対価をもらってるんですか?
    定時もなければ残業もないのに??
    衣食住のお金を払うっていうのがよく分かりませんが、主婦業月給いくらとかで雇われているわけでもないのに家の細かい仕事をやり続けているのだから少しくらい大変なのよって主張したっていいでしょってことです

    +1

    -2

  • 661. 匿名 2019/09/30(月) 22:20:06 

    >>514

    専業主婦の方ですか?
    あなたの旦那さんが企業に属してその会社に貢献したからお給料をもらっているのであって、会社は奥さんの下事業に対して払ってないと思いますけど…
    主婦業って無償の貢献ですよね?
    時間給でもないし残業代もない
    24時間の中で色々な細かい家事をこなしてるのに給料なしなんだからこんなに大変って言ったっていいでしょってことです

    +3

    -3

  • 662. 匿名 2019/09/30(月) 22:53:41 

    >>661
    うーん、どなたかも書いていましたが、住む家もあるし食事も出来て洋服もあるのに更に家事分の給料ちょうだいですか?
    小さい子供の育児は別にして、1日中家事する事ある?余程家事が苦手なのかな?
    それこそガルちゃんやってる時間あるじゃん。じゃない?


    +4

    -3

  • 663. 匿名 2019/09/30(月) 23:10:05 

    ここで愚痴言ってる人達って、家事が苦手なんだと思う。
    要領が悪いからスムーズに綺麗に掃除が出来なくてイライラして愚痴るんじゃない。
    それか旦那に大切にされてない。とか

    +2

    -2

  • 664. 匿名 2019/09/30(月) 23:15:05 

    >>659
    なんか側から一連のやり取りを見ていて、
    違う職場の、他人の仕事にたいして、余計なお世話だと思いますよー
    それぞれ会社毎の事情があるんだろうし。

    +2

    -1

  • 665. 匿名 2019/09/30(月) 23:20:25 

    >>663
    お家が広い戸建てにきっと住んでるんだよ。
    家事が簡単って言う人は独身1ルームとかじゃ無いかな。

    +4

    -1

  • 666. 匿名 2019/09/30(月) 23:40:49 

    >>653
    タダタダってうるさいけど、タダって言うならお金持ってない筈なのにどうやってガルちゃんやる電気代やプロバイダ代払ってるのよ。

    +2

    -1

  • 667. 匿名 2019/09/30(月) 23:47:39 

    >>665
    ダラダラやって残業代稼ぎしてる人みたいなタイプの主婦なんじゃないの?

    +1

    -2

  • 668. 匿名 2019/09/30(月) 23:51:44 

    >>152
    部署内の整理整頓から下は各自やればいいと思うけど、そしたらきっとクビになっちゃうね。

    +1

    -0

  • 669. 匿名 2019/09/30(月) 23:54:30 

    >>665
    私、4LDKで食事以外の家事は2時間もかからないよ。
    子有。毎日シーツ、枕カバー替えてる。
    電子レンジ嫌いだから、作り置きなしで毎回料理は作る。
    試しに玄関の掃除(ドア拭き、床拭き、靴拭き)の時間測ったら5分もかからなかった。

    皆6L以上あるなんて、そんな事ないでしょう。

    +2

    -3

  • 670. 匿名 2019/09/30(月) 23:56:34 

    >>669
    電子レンジ家にないです。

    +0

    -0

  • 671. 匿名 2019/10/01(火) 00:04:11 

    >>666

    主婦業をタダって馬鹿にしてるわけではないですよ?
    なにを一人で怒ってるんですか?
    主婦は楽だ無職だなんだって言う人がいるけど、それに対する給料貰ってるわけじゃない中で色んなことをやってるんだから「大変なのよ」って少し主張したっていいじゃないって言いたいの
    分かります?
    読めてますかー?

    +2

    -3

  • 672. 匿名 2019/10/01(火) 00:10:18 

    >>662

    私がいつお金ちょうだいって書きました?
    衣食住あることには感謝してますよ

    仕事が大変なのはお金もらってるから
    家事は大変だろうと給料はない
    だったら、主婦だってこんな細かいことやって大変なんですよって言うくらい良くない?ってこと
    あなたみたいな人がいるから主婦は楽してるとか思われるんでしょうね

    +2

    -2

  • 673. 匿名 2019/10/01(火) 00:13:43 

    >>610
    違う意味でも同列にできないよ。
    家事だけやってりゃすむ人と違って会社に行かなきゃならないから、専業主婦主婦みたいにこんなに時間かけてます自慢できるほど時間内から嫌でも効率化するようになるし。

    +1

    -0

  • 674. 匿名 2019/10/01(火) 00:15:33 

    なんかみんな勘違いしよるな
    野々村友紀子はバリバリ働いて家事もこなすウーマンで
    子供の家事だけでも項目は沢山あるのに外見だけの家事で1時間で終わるなら苦労はしないと反論してんやで

    +3

    -0

  • 675. 匿名 2019/10/01(火) 00:16:04 

    >>630
    会社行かなきゃならないから好きな時に好きなだけなんて出来ないって知らないな(笑)

    +0

    -1

  • 676. 匿名 2019/10/01(火) 00:24:56 

    >>671
    だからガルちゃんやるお金は誰のお金で払ってるのよ、給料ない癖に。

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2019/10/01(火) 00:27:19 

    >>672
    まぁ、私、家事と料理が得意で楽に出来てるからね。
    1日中、グタグタしながら家事してる人とは違うから。

    得意、不得意あるから仕方ないですけどね。

    +0

    -0

  • 678. 匿名 2019/10/01(火) 00:28:48 

    >>674
    ゾゾの人は専業主婦の事言ってるんだよ。
    8時間も家事やる事ある?って

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2019/10/01(火) 00:30:34 

    >>664
    会社毎の事情はあるにしても、そんな名もなき仕事みたいなしょーもないことリストアップしてブチブチ文句言うやつって会社に必要?多分やけどいなくても回るよ。あとその誰でもできそうな仕事なんだから、文句言わずに働いてくれる人、気を利かしてどんどんやってくれる人もたくさんいるよ。
    あとそんなに大変なら効率よく業務をこなしたほうがいいと思って提案してんじゃん?あくまで提案。
    まあ余計なお世話なんは認めるけど、>>152にイライラする人はたくさんいると思う。

    このトピ全体的に言えることだけど、そんな名もなき家事にしろ名もなき仕事にしろ根本的に要領や効率が悪いんだって。あとどんなに細かくても一定水準を超えたら自己満の世界かつ、必要以上に細分化してリストアップしてこんなにやることある!だから大変!って言われてもなぁ。

    +1

    -3

  • 680. 匿名 2019/10/01(火) 00:34:18 

    >>678
    8時間ん家事なんかやってる人はいないでしょ
    育児の時間が入ってるでしょどう考えても

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2019/10/01(火) 00:37:41 

    >>678
    男女不平等だよ不得意だから女性が家事をやる汚いのがわからないから女性がやる子供の学校行事服装に目を止めないから女性がやる
    それに加えて仕事も詰まってる夫はそれに気づかないからやらない
    だから箇条書きにしてやってくださいと言ってんだと思うよ
    野々村友紀子の名前もトピも入ってるよ

    +0

    -0

  • 682. 匿名 2019/10/01(火) 00:46:12 

    >>672
    旦那さんは全く何も労ってくれないの?手伝ってくれないの?旦那はお小遣いたくさんあって、奥さんには全くお小遣いなし?
    それだったら家事を大変にさせてる旦那が悪いんじゃない?
    家事を完璧にさせて、お小遣いもくれなくて、家事やって当たり前とか言って全く労ってくれないなんて、モラハラだし、旦那の頭がおかしいんじゃない?

    +0

    -1

  • 683. 匿名 2019/10/01(火) 02:01:35 

    ここで家事は何時間も時間かかるんだ!短い時間の人は綺麗にしてないとか文句言っている人って、トイレットペーパーを変えるだけで、こんなに細かい家事をたくさんしているんだ!って言っているのに、ガルちゃんはするんだよね。
    ガルちゃんに書き込む事誰も強制してないし、ガルちゃんなんて出来ればしない方がいい事をしてるんだから、家事もやらなくていい事をたくさん勝手にしていると思う。それをキツイだのなんだかんだってね。そういう事には気付かないのかな?

    +0

    -1

  • 684. 匿名 2019/10/01(火) 03:39:02 

    >>20
    ご飯や日用品の買い出しも家事だよね。一時間ではおわらん。ひとりならコンビニだけどさ。子供いたら野菜やら買うわ。これはキモイ(´⊙ω⊙`)

    +1

    -0

  • 685. 匿名 2019/10/01(火) 07:28:19 

    >>679
    初めてこのトピでコメします。
    母が先月まで入院しててよくお見舞いに行ってたから余計感じるんだけど、
    もし私や家族が入院したら、仕事は出来ても要領や効率ばかり考えていつも忙しそうにギスギスしてる看護師さんより、
    多少要領悪くても人の心のある、優しい看護師さんに担当してもらいたい。
    例えば、シーツ汚してしまっても、怖くて言えないよ。

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2019/10/01(火) 07:46:34 

    >>77
    こんな旦那嫌だ!!!!!!

    +2

    -0

  • 687. 匿名 2019/10/01(火) 08:07:22 

    >>669
    食事を何故抜いた。
    3食の料理、買い物、その他諸々家事(家の事)では

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2019/10/01(火) 08:12:26 

    だいたい家事簡単って言う人の言い分って
    食事や料理、買い物、洗い物、レシピ考えたり、そこまで行く時間とかは勝手に抜いてしまっている。


    言い分は必ず、毎日買い物なんて行かないでしょ!!
    行かない日が前提

    それって仕事って週休2日だし、17時には終わってるしGWもあるでしょ?!みたいなもんでは。

    +0

    -0

  • 689. 匿名 2019/10/01(火) 08:50:56 

    >>676
    フルタイム兼業主婦なので自分の給料から払ってますよ
    私と会ったこともないのに、どういう理由でお金ないと思ったのか分かりやすく教えて頂けます?

    +1

    -0

  • 690. 匿名 2019/10/01(火) 09:07:18 

    >>562だけど、うちは旦那のワイシャツ類は全部クリーニングで、私の服や旦那の普段着もなるべくアイロン不要なの選んで買うからアイロン掛けは月に一度するかしないか。ハンカチなんかは干すときにパンパンやるだけでアイロンかけないし、もしくはタオルハンカチ。洗濯機も、数ヵ月に一度洗濯槽を空運転で掃除するくらいだし、子供いないから子供関連の家事がないぶん他の方に比べると全然やってない。それでも仕事してると平日全然時間がなくて、土日はたまった洗濯物畳んだりベッドシーツとかキッチンマットみたいな大物洗って代えたり、トイレ風呂の掃除、平日分のおかず作りおきとかで一日つぶれる。なかでも献立考えて食材買い出しから始まる料理が一番時間かかってたから、勝間和代の本読んでヘルシオとホットクックを導入してからは少し楽になったかな。火を使わないで色々できるから、キッチンに付きっきりでなくて済むようになったのが大きい。

    +1

    -0

  • 691. 匿名 2019/10/01(火) 09:27:58 

    クリーニングも、ワイシャツはクリーニング屋がしてくれる。の一言で終了だもんね。
    子供連れてそこまで持って行くという部分はない事になる。
    子供達を準備させて着替えさせて
    自分の準備をして
    外に行けば遊ばせる事も発生してというところがまるで含まれていない。

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2019/10/01(火) 09:47:59 

    >>687
    食事抜いても3時間かかりません。料理は早く終わる時もあるし、たまにすごく手の混んだ料理を作りたくなるので、2時間とかかかる時もある。 煮込んでるだけとかだけど。その間テレビ見たり英語の勉強したり自分の好きな事してる。
    料理の手さばきが早いからそんに時間かからない。料理関係の資格たくさん有。料理教室、飲食店での経験有。

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2019/10/01(火) 09:49:51 

    >>692
    食事有りでも3時間かからない。
    の間違えです。

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2019/10/01(火) 10:01:09 

    家事を素早く綺麗に出来ない人は、出来るようになろうと思わないよね。
    病気、子供が赤ちゃん、親、子の介護有りなどなら仕方ないと思うし大変ですけど
    ずっと専業主婦なのに料理はいつまで立っても遅い、今時インターネットで安くて美味しい料理コンテンツがたくさんあるのに献立たてるのに長時間悩むなど、ちょんと何言ってるか分からない。。。。

    やっぱり要領が悪いのだと思う。
    それも個性ですけど。
    学校で勉強が出来る人、出来ない人がいるのと一緒。

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2019/10/01(火) 10:21:13 

    横だけど。
    兼業主婦だからわかるけど、よくある家事と仕事どっちが大変かって話、まあどっちも大変なんだけども、仕事のほうが色んな面で定型化されててやりやすくなってる気がする。多くの職場の場合、似たような考え方の人が集まって(その職を選んだ時点で異常にはみ出る個性の人はいない)、基本的にはその職に関連することだけをこなせば良く、PCやらでコミュニケーションの環境はある程度整備されてて、専門的な用語とか概念も基本的にみんな理解してて、お客がいる場合でもお客に期待されてるのはその職をちゃんと遂行することだけで、メールや電話の言葉遣いも何となくパターン化してて、どんなに重要なプロジェクトも、結果がよかろうが悪かろうが必ず終わりが来るし報酬が払われる。
    それに対して家事は、人が暮らしてる限り埃は拭っても拭っても溜まり続けるし、ごはんは食べ続け、トイレは汚し続けるし、時には職場にはまずいないような話の通じない人ともふれ合わなきゃいけないし(ある意味子育てもそう)、人間らしい生活を維持したいなら、形のバラバラな子供のおもちゃや服をどうにか整頓して暮らしやすいスペースを確保しなきゃだし、身だしなみのためには洗濯も必要だし、、と永遠に続くのにそれに対する報酬や休みはない。
    確かに仕事に伴う責任やプレッシャーは家事にはないものかもしれないけど、それすら小狡く立ち回ってうまく逃れたり人のせいにしたりする人はいくらでもいるし(政治家なんて最たるもの)、最悪辞めてバイトでもすればいい。
    かたや家事は、やめたら人の最低限の生活を維持できなくなるから、逃れようがない。
    だから少しでも楽にするように、できるだけものを少なくするのと、服とかキッチン用品みたいな細々したものを定型化するのはいいと思う。形が統一されるとしまいやすいし探しやすい。ザッカーバーグみたいに毎日ジーンズとグレーTシャツとか。
    私はさすがに服は無理だから、靴下を全部同じ柄にしてどれをとってもペアになるようにするのと、ジップロックと100均が入り乱れてサイズがバラバラなタッパー類、お箸(柄あわせが神経衰弱みたいでなにげに大変)を統一するのから始めようかなと思ってる。
    長文失礼しました。

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2019/10/01(火) 10:40:52 

    たいした仕事してないのに結構な給料貰ってるオジンも世の中いっぱいいるからなあ、仕事してるほうがエライ、ドやっみたいには思えないなー。ゾゾの人、主婦をバカにしてるんだろうけど、所詮他のひとが作った服を横に流してるだけでしょ。そんな大した仕事かなぁ。

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2019/10/01(火) 10:44:11 

    >>692
    煮込み料理は全く手こんで無いけどな。
    放り込むだけだし...

    餃子とか作らないの?揚げ物は?

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2019/10/01(火) 10:51:51 

    >>696
    大物の子息とかではない限りは、仕事してなかったら役員にはなれないから役員になる人は仕事できると思うけど。
    役職が上に上がれば部下に仕事させるのは普通の事だし。本人も若い時は仕事してきたでしょうから
    多分自分が優秀だから出来ない人の気持ちが分からないだけだと思う。

    サトウのご飯はどうかと思うけど。

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2019/10/01(火) 10:54:00 

    >>697
    餃子の皮から作ってるの?

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2019/10/01(火) 10:56:18 

    >>698
    個人的には
    だいたいの今のトップって二世でもなければ元が貧乏なんだよ。家庭環境悪かったり、母子家庭だったりと。私の周りの経営者とかもそんな感じ。
    いわゆる成金達だけど。

    だから根本的な教養はされてきてないってとこもデカいんだけど
    下の世界がわかるから下をバカにするんだよ。

    要は、俺はここまで登ったのに
    お前達はいつまでもそんな位置でいつまでも愚痴だけ並べてるだけで人生何してんの?って事だよ。

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2019/10/01(火) 11:09:01 

    >>700
    お金持ちとか貧乏とか関係ないよ。

    貧乏でも金持ちでも、頭が良くて仕事が出来る人は、お金持ちでも貧乏な頭が悪くて仕事が出来ない人の気持ちが分からないという事です。

    +1

    -0

  • 702. 匿名 2019/10/01(火) 11:32:27 

    >>570
    1年くらい自分で生活費稼ぐ一人暮らししないとあなたもわからないね。

    +0

    -0

  • 703. 匿名 2019/10/01(火) 11:36:12 

    >>689
    家事にお金貰えないってうるさいからそんなにお金に困ってるのかと。

    +0

    -0

  • 704. 匿名 2019/10/01(火) 11:43:44 

    介護育児無しで普通のアパート住まいでも、家事労働はやる事たくさんあって忙しい、1日でも休むと家事がたまって恐ろしいので休めないから毎日家事をやらなきゃならない、って本気で言う人いるから個人の家事がたくさんで忙しいはレベルがわからないって思う。

    +1

    -0

  • 705. 匿名 2019/10/01(火) 11:45:58 

    こういうこと言う人って自分の母親のこともそう思ってんのかな。家事なんて時間かけてばかじゃねーの?とか。それともほんとに冷凍食品だけのお弁当持たされてたのかな。どういう育ちかたしたんだろう。自分の母親を侮辱してないといいね。

    +1

    -1

  • 706. 匿名 2019/10/01(火) 11:49:29 

    >>701
    でもそういう貧乏な人々に安い服売って稼いでるのがゾゾなのにね。金持ちしか相手にしない商売で食ってんならともかく。

    +1

    -0

  • 707. 匿名 2019/10/01(火) 11:52:38 

    >>703
    家事大変って少し愚痴りたかっただけだと思うよ。
    この人の旦那さん、奥さんにフルタイムの仕事と家事を全部させるなんて、超モラハラ旦那だと思うよ。

    +1

    -0

  • 708. 匿名 2019/10/01(火) 12:31:18 

    家事の愚痴を言うと怒られるんだね…ここ
    兼業とか専業とか持ち出すと話ややこしくなる。
    報酬が発生してると労働しているとわかりやすいけど、発生してない家事の価値は見えづらいね。
    名前のない家事なんて言葉もあるし。知らない人に知ってほしいっていう趣旨の訴えだと思うよ。

    +1

    -1

  • 709. 匿名 2019/10/01(火) 12:38:02 

    いつもありがとうって思ってもらいたいだけなんです。
    相手にも勿論感謝してます。いつも言葉に出さなくても汚れたものを洗濯したり、手作りのご飯を用意したり部屋をきれいにしたり、そういった行動は相手に感謝してるから出来るんじゃないですか?

    +4

    -1

  • 710. 匿名 2019/10/01(火) 12:44:02 

    >>709
    逆も然り。

    +1

    -0

  • 711. 匿名 2019/10/01(火) 12:47:47 

    >>709
    本当に感謝してるなら、相手にあまり求めない。

    +2

    -0

  • 712. 匿名 2019/10/01(火) 12:48:22 

    >>699
    皮とかそういう話じゃ無くない?
    1人10個としても5人家族だったら50個だよ。
    ネタ作って包んで焼いて
    他の副菜も作って汁物作ってって(しかも夕飯1回)

    それら含めて365日家事が1時間で終わるって(掃除リビング、キッチン、トイレ、洗面、風呂、洗濯〜)

    そりゃ凝った料理=煮込み料理なんだなと思った。

    +0

    -1

  • 713. 匿名 2019/10/01(火) 13:00:50 

    やっぱ専業主婦って馬鹿だな
    馬鹿だから専業主婦になったのか

    +2

    -3

  • 714. 匿名 2019/10/01(火) 13:13:42 

    >>712
    家で餃子食べた事ないし、作った事ない。

    でも飲食店で餃子作っていたから作れるよ。数が100個とかだけど
    餃子作るのにそんな手が込んでるなんて思わない。皮に具を巻くのも同じ動作してるだけだから超簡単じゃない?テレビ観ながら出来るし。

    私が作ったら、市販の皮を使って30分かからない。
    具をつくるのに5分
    皮に具を包むのに10分、
    焼きでも蒸しでも鉄板載せたら10分前後。

    今日、餃子の皮にチーズ巻いて揚げた物にしよう。

    +3

    -3

  • 715. 匿名 2019/10/01(火) 13:47:11 

    あーあ、こんな高飛車なこと言っちゃって。将来子供が父親を恥に思うようなことをわざわざ高らかに発信しなくても。気の毒な御仁だね。トンビの子はトンビだから恥ずかしくもないのかもね。

    +0

    -0

  • 716. 匿名 2019/10/01(火) 17:17:39 

    >>709
    そんなに恩に着せるなら家事労働止めたらいいのに。

    旦那さんだって職場の人に、ありがとうって言ってとか感謝してるからやってるって屁理屈捏ねたりとかしないで、それが自分の仕事だから粛々とやって稼いで食べさせてくれてると思いますけど?

    +1

    -4

  • 717. 匿名 2019/10/01(火) 17:27:17 

    >>365
    それ以前に家政婦の派遣してる会社受けたら能力的にダメだったりして。
    3時間で1週間分の作りおきおかず作って台所もピカピカに掃除できる程手早いもん。それと同じスペックあったらもっと余裕で家事出来ると思う。

    +0

    -0

  • 718. 匿名 2019/10/01(火) 18:05:27 

    >>714
    料理下手なのはわかったよ。

    +2

    -2

  • 719. 匿名 2019/10/01(火) 18:47:51 

    >>685
    優しく接する為にはある程度効率的に動けないと無理だよ。
    段取り悪いと、例え優しくニコニコしてる看護師だとしても、忙しすぎててんてこ舞いでミスが増える。結果的に患者に優しくない。

    シーツを例にあげても、そもそも寝てる患者のシーツ交換なんて重労働なの。交換依頼して快く優しい笑顔で了承してくれても、替えるのは数時間後だったり、替える順番もめちゃくちゃでしんどい身体を何回も動かされてようやく完成だったり、途中で別のことしたり。すぐ替えてくれても他の患者さんのことが疎かだったり。それは本当に優しいの?
    吐いたりこぼしたりとか汚れる可能性がある患者はある程度予測立つから、事前に防水シーツを敷いておいたり、すぐに交換できるように予備を近くに置いたり、吐き気止めをベストなタイミングで使用して吐き気が出ないようにしたり、食べやすいようにセッティングしたりしてる。最初から汚さないように、患者さんに負担をかけないように準備して余裕を持たせる。余裕があるからニコニコできるし、なんでも優しく迅速に対応できる。話を聞く時間もできる。段取りや効率を考えて動けて初めてどの患者さんにも優しい看護師になれるんだよ。
    看護師論になってるけど、家事にも通じるもんはあると思う。

    +0

    -0

  • 720. 匿名 2019/10/01(火) 18:49:41 

    >>718
    横だけど、多分あなたの方が下手だと思う。
    この人、料理がかなり得意な人だと思うけど、それを人に押し付けるのはどうかなと思うよ。

    +1

    -2

  • 721. 匿名 2019/10/01(火) 19:18:21 

    >>720
    色々な資格持ち=学校通いならがら
    更に色々な飲食店勤務=餃子手作りしてた。
    って嘘に決まってんでしょ。
    王将かっての。

    +2

    -0

  • 722. 匿名 2019/10/01(火) 19:43:37 

    >>719
    横だけど、あなたのコメ、全部長いわ。
    これじゃ、書く側も読む側も効率悪いわ。

    +0

    -0

  • 723. 匿名 2019/10/01(火) 19:50:04 

    餃子餃子盛り上がってるけど、手際の良さは出やすい料理だと思う
    時間かかる人→ニラを冷蔵庫から取り出してみじん切り、臭うから包丁洗う、ネギを冷蔵庫から取り出してみじん切り、臭うから包丁洗う、キャベツみじん切りする。挽き肉や他の材料をボウルに入れる、Aの戸棚から塩こしょうを取り出して入れて戸棚に戻す、冷蔵庫からオイスターソースをだして入れて冷蔵庫に返す、Bの棚から酒(以下略)、素手でこねる、ギトギトの手を洗う、餃子にしていく、焼く&蒸す(見てるだけ)、1人1人の食器に盛り付ける、食べ終わってからギトギトのボウルとフライパンを普通の洗剤で時間かけて洗う。準備片付け共に途中で子どもにトイレに呼ばれる。週末ギトギトのコンロを掃除する

    時間かからん人→子どもを先にトイレに連れて行く、材料を全部取り出して野菜はフードプロセッサーでみじん切り、ポリ袋に全部入れて袋の外から揉んで混ぜる、餃子にしていく、焼く&蒸す間に調味料を片付ける&フードプロセッサーを洗う、大皿に盛る、食べる前に油のついたフライパンおよびコンロにアルカリ電解水をサッとスプレーして油を浮かせる、(洗う頃には油が浮いてるからすぐに落ちる)普通の洗剤でフライパンを洗う、コンロを拭くみたいな感じ。

    多分20分くらい差があると思う

    +2

    -0

  • 724. 匿名 2019/10/01(火) 19:56:00 

    >>720
    まぁ、餃子の具に5分は盛ってるわな。
    餃子100コ分の野菜みじん切り→塩もみ→水分絞る、
    の工程入れて5分はないわ。

    +3

    -0

  • 725. 匿名 2019/10/01(火) 20:12:58 

    >>722
    だってバカ相手に超親切丁寧に説明するの大変だもの。突っ込みどころ満載で。自分でも長いな~でもバカ相手だし具体的な説明じゃないとトンチンカンな返事されるな~って思ってるよ笑
    でも本当のバカは文章読めないから逆切れするんだね笑
    がるちゃんやってるくらい暇なのに笑
    あなたの言う効率良くって色々雑そう笑

    +0

    -0

  • 726. 匿名 2019/10/01(火) 20:14:03 

    >>724
    ちゃんと読んでる?
    飲食店で作っていた餃子の数が100個って書いてあるじゃん。
    家事、料理とか何をするにしても、せっかちで勘違いが多そうだね。
    724さんが要領が悪いだけでしょう?
    何年、主婦してるの?
    手の混んだが料理が餃子ってwww
    すごく貧乏そうだね。

    +2

    -3

  • 727. 匿名 2019/10/01(火) 20:30:13 

    >>726
    私、本当にこのトピにコメしたの、初めてなんですけど…
    だから手の込んだ料理が餃子、なんて言ってない!誰と間違えてるの?
    それで貧乏呼ばわりまでされたわ…ひど過ぎ。

    +2

    -2

  • 728. 匿名 2019/10/01(火) 22:40:29 

    >>726
    餃子は子供と夫に大人気だよ。
    普通の家庭なら家族が喜ぶ物を作ってるでしょ。

    +2

    -1

  • 729. 匿名 2019/10/02(水) 10:34:33 

    トピずれだけど、こんなにたくさん家事があって大変なんです!大変でないなんて適当にやってるんです!っていう主婦より、ながら家事のトピみたいな技を使ったり色々工夫して余裕で家事やってる主婦の方が理想だな、自分の方向性として。

    +1

    -0

  • 730. 匿名 2019/10/02(水) 15:49:30 

    >>727
    そうだったのね。勘違いして、ごめんね(´;ω;`)

    貴方が私の話を盛っていると書きていたので、てっきり>>712かと思った。

    貴方が料理に時間がかかっても、私、料理が得意だから餃子なんて簡単に作れるの。意に添えなくてごめんね😌

    +1

    -0

  • 731. 匿名 2019/10/02(水) 16:38:21 

    >>8 非難する人多いけど言いたいことは分かるわ

    よく分からない家事とも言えない家事や世話がたくさんあるのよ
    特に子供がいるとびっくりするくらいやることが増える

    +3

    -0

  • 732. 匿名 2019/10/13(日) 20:00:00 

    >>77
    毎日出前で家事楽勝とか…(笑)

    ルンバや乾燥機付き洗濯機かつ乾燥機から直接しあがった洗濯物とって着るなら、後1時間は何してるんだろう?(笑)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。