ガールズちゃんねる

電車内で子供が咳き込んだ… 「隣にいた女性の言葉」が波紋を呼ぶ

577コメント2019/10/01(火) 13:48

  • 1. 匿名 2019/09/29(日) 16:22:20 

    6歳の子供が、電車での移動中に激しく咳き込んでしまったという投稿者。すると、隣に座っていた中年女性から「うるさいわね! こっちにうつさないでよ!」とかなりキツい口調で言われてしまった。

    また、その女性は電車から降りる際にも「風邪を引いている子供を電車に乗せるなんて非常識ね!」と言って降りて行ったという。

    この出来事に、投稿者は「とてもショックです」と、他ユーザーに意見を求めている。

    トピックには、「そのとき子供にマスクを付けさせていたのか?」という点で議論に。
    電車内で子供が咳き込んだ… 「隣にいた女性の言葉」が波紋を呼ぶ – ニュースサイトしらべぇ
    電車内で子供が咳き込んだ… 「隣にいた女性の言葉」が波紋を呼ぶ – ニュースサイトしらべぇsirabee.com

    気温が下がり、体調を崩しやすい時期になると気になってくるのが「咳エチケット」の問題。 『Yahoo!知恵袋』に、子供が電車内で咳き込んでしまったときの出来事を打ち明けるトピックが寄せられ、議論が巻き起こっている。...

    +71

    -592

  • 2. 匿名 2019/09/29(日) 16:23:08 

    咳き込むことならだれでもあるのに

    +2611

    -138

  • 3. 匿名 2019/09/29(日) 16:23:18 

    まあこういうトラブルが嫌だったら自分がマスクすることをオススメする

    +2158

    -44

  • 4. 匿名 2019/09/29(日) 16:23:19 

    キ印がるちゃん

    +171

    -45

  • 5. 匿名 2019/09/29(日) 16:23:26 

    こんな人滅多にいないからw

    +1466

    -40

  • 6. 匿名 2019/09/29(日) 16:23:39 

    そのババアの目の前で血が出るぐらいめちゃくちゃ咳したい。

    +738

    -378

  • 7. 匿名 2019/09/29(日) 16:23:42 

    言い方はキツイけど、確かに風邪を引いた子供を電車に乗せるのは非常識でしょ

    +1497

    -1086

  • 8. 匿名 2019/09/29(日) 16:23:53 

    ばあさんがマスクしろよ

    +560

    -385

  • 9. 匿名 2019/09/29(日) 16:23:56 

    風邪じゃなくても咳き込む時あるけどな

    +2162

    -26

  • 10. 匿名 2019/09/29(日) 16:24:00 

    生きづらそうな中年ババアだね

    +743

    -84

  • 11. 匿名 2019/09/29(日) 16:24:06 

    結局マスクしてたのかどうかによるけど
    わからないから何とも言えない。

    +594

    -22

  • 12. 匿名 2019/09/29(日) 16:24:09 

    感染が心配になる気持ちがわかる。
    大事な予定とかあると特にね。

    +1281

    -40

  • 13. 匿名 2019/09/29(日) 16:24:30 

    ヤフー知恵遅れはネタばっかりだから本気にする方が馬鹿

    +507

    -17

  • 14. 匿名 2019/09/29(日) 16:24:33 

    口臭い人が横にいるだけで咳き込むよね
    おばさん口臭かったんじゃ…

    +575

    -127

  • 15. 匿名 2019/09/29(日) 16:24:49 

    どっちもどっち
    記事にするほどの事ではない。

    +288

    -15

  • 16. 匿名 2019/09/29(日) 16:25:16 

    悲しくて涙が止まりませんでした(笑)

    +362

    -45

  • 17. 匿名 2019/09/29(日) 16:25:19 

    そんなに怒るなら電車乗らない方がいいんでない
    風邪じゃなくて咳き込んだだけでしょ
    変な人とか不特定多数の人が乗ってるんだから電車なんて汚いよ

    +354

    -40

  • 18. 匿名 2019/09/29(日) 16:25:20 

    まーた子持ちVSトピか
    毎日事案が微妙に違うだけで同じ内容すぎ

    子持ちも独身も頭おかしい奴に絡まれることがあります。皆さん気をつけて絡まれても関わらないようにしましょう。

    +341

    -12

  • 19. 匿名 2019/09/29(日) 16:25:20 

    >>7
    大人もだよね?

    +608

    -5

  • 20. 匿名 2019/09/29(日) 16:25:23 

    最近、異常に子どもに反応する、心が狭いおばさんが多い。

    +257

    -96

  • 21. 匿名 2019/09/29(日) 16:25:26 

    マスク持ち歩かないといけないな
    たまに唾が変なところに入って咳き込むときあるよね

    +274

    -8

  • 22. 匿名 2019/09/29(日) 16:25:26 

    中年女性の性格の悪さは更年期障害っていう病気だから
    中年女性のことは手に負えない病人だと思って接してる

    +48

    -59

  • 23. 匿名 2019/09/29(日) 16:25:30 

    子供の菌は強いからね。

    +346

    -17

  • 24. 匿名 2019/09/29(日) 16:25:33 

    ギスギスした世の中に
    辟易してしまう…

    +144

    -31

  • 25. 匿名 2019/09/29(日) 16:25:33 

    差別とか偏見と言われるかもしれないけど、電車とか道端でいきなりギャーギャー怒ってくる人は大体頭がアレな人が多いので、落ち込まずこれから気を付けるようにすればいい。

    +255

    -20

  • 26. 匿名 2019/09/29(日) 16:25:34 

    気管に入ってむせただけかもしれないのにね。

    +249

    -11

  • 27. 匿名 2019/09/29(日) 16:25:36 

    てかそもそも息子は風邪で咳でたの?
    咳なんて風邪じゃなくても出るじゃん。
    風邪なら確かに家出る時からマスクしとけって思うけど、むせただけとかなら咳してても仕方ないと思うよ。
    てかいつの時代も中年女性って怖いイメージ。

    +202

    -30

  • 28. 匿名 2019/09/29(日) 16:25:39 

    電車なんか、風邪だろうが熱あろうが会社行く人わんさかいるんだから、自分がマスクすればいい話。

    +213

    -23

  • 29. 匿名 2019/09/29(日) 16:25:49 

    咳が酷いならマスクくらいつけてほしいな

    +243

    -13

  • 30. 匿名 2019/09/29(日) 16:25:52 

    自分だって思わず咳き込むこともあるだろうにね。

    +96

    -8

  • 31. 匿名 2019/09/29(日) 16:25:54 

    >>7
    風邪をひいてるかどうか書いてないからわからないよ
    風邪じゃなくても唾がつまったりとかなんかの拍子に咳出ることあるじゃん

    +716

    -14

  • 32. 匿名 2019/09/29(日) 16:26:07 

    怖そうなおっさんが咳き込んだら黙りなんだろう?

    +141

    -10

  • 33. 匿名 2019/09/29(日) 16:26:30 

    いい大人が咳くしゃみ手やハンカチで抑えないのは嫌だけど、子供だしね。わざわざ嫌味言いたいババアなんだよ。きっと孤独で周りが全部敵みたいに思ってるのさ。

    +90

    -48

  • 34. 匿名 2019/09/29(日) 16:26:37 

    私なんか他の乗客がくしゃみして手でおさえないからつばがかかったことあるもう最悪

    +86

    -2

  • 35. 匿名 2019/09/29(日) 16:26:46 

    >>20
    高齢未婚が多いからね。

    +69

    -66

  • 36. 匿名 2019/09/29(日) 16:26:48 

    私なんか隣にいた小さい子のクシャミが手にかかって濡れたけど何も言わなかったよ
    もっとやさしくなろう

    +8

    -77

  • 37. 匿名 2019/09/29(日) 16:26:50 

    ちょっとした風邪でも感染すると大変なことになる持病がある人とか、抗がん剤治療中だったりすると、他人の咳やくしゃみに神経質になったりする。
    抗がん剤治療中は抵抗力が落ちるから風邪引きやすいし、風邪が悪化して抗がん剤治療をしばらく休まなきゃいけなくなることもあるから。

    +135

    -34

  • 38. 匿名 2019/09/29(日) 16:26:52 

    風邪じゃなくても、うっかり唾液が気管支に入って咳き込むことだってあるのに…

    風邪ひいててマスクしてないのは問題だけどさ。

    +83

    -6

  • 39. 匿名 2019/09/29(日) 16:27:07 

    電車で病院行ってたのかも知れないよ

    +56

    -7

  • 40. 匿名 2019/09/29(日) 16:27:15 

    もう6歳なら言い聞かせたらマスクできるからしてほしい。
    うちの子どもが外耳炎になりやすいからよく耳鼻科行くけど、自衛のためにマスクして行く。ゴホゴホしてるのにマスクさせてない親多い。

    +290

    -7

  • 41. 匿名 2019/09/29(日) 16:27:34 

    >>20
    ガル民の一部もすごいよね。

    子持ちってだけで叩いてる人にはひくわ。

    +107

    -48

  • 42. 匿名 2019/09/29(日) 16:27:43 

    年取って食べ物が変な方入って咽せることあるけど周りの人に
    「うるせーんだよババア!!」って言われて欲しいわそいつ

    +73

    -35

  • 43. 匿名 2019/09/29(日) 16:27:48 

    マスクしないで咳き込んでるやつ、大人にも大勢いるじゃんね

    +142

    -4

  • 44. 匿名 2019/09/29(日) 16:28:06 

    何となくどっちも面倒だから、もうマスク着用義務にでもすれば良いww。どっちにも言い分はあると思うけど、着用義務ならこんな面倒なトラブルも起こらんでしょ

    +49

    -1

  • 45. 匿名 2019/09/29(日) 16:28:08 

    >>36
    あなたは平気でもいやな人は多いと思う。
    他人の唾液だよ?
    私はヤダ。

    +168

    -5

  • 46. 匿名 2019/09/29(日) 16:28:14 

    それよりもおっさんのくしゃみ連発の方がキツイ。
    例え口元押さえてたとしもくせぇ。

    +90

    -4

  • 47. 匿名 2019/09/29(日) 16:28:14 

    言われた人は運が悪かったね。
    ヤバい人って一定数いるからなぁ。
    あおり運転見てて思うけど、
    ヤバい人は炎上しても反省しないし、治らない。
    問題行動起こして逮捕されない限り居なくならないだろうな。

    +48

    -6

  • 48. 匿名 2019/09/29(日) 16:28:19 

    >>41
    ガルの子嫌いは酷い
    自分だって昔は子供だったのに

    +45

    -46

  • 49. 匿名 2019/09/29(日) 16:28:20 

    >>37
    そこまで気にするなら自分がマスクすればいいんじゃない?

    もちろん咳する側も気をつけるのはマナーだけどさ

    +106

    -13

  • 50. 匿名 2019/09/29(日) 16:28:25 

    なんか最近本当にうるさい人増えたよね
    イライラし過ぎ

    +38

    -19

  • 51. 匿名 2019/09/29(日) 16:28:34 

    ガルちゃんのコメントでも神経質なぐらい『咳が許せない』みたいな人いるよね。

    私もイヤだけど、遅刻にしても咳にしても『異常レベルで許せない!』みたいな人もどうかと思うわ。

    自分だってやむをえずそうなること、たまにはあるじゃん。

    +15

    -14

  • 52. 匿名 2019/09/29(日) 16:28:36 

    中年はかなり免疫ついてるから大丈夫よ。

    +6

    -13

  • 53. 匿名 2019/09/29(日) 16:28:37 

    風邪じゃなくても、何かにむせたりして咳き込むことあるよね。
    他人に厳しすぎる。

    +11

    -6

  • 54. 匿名 2019/09/29(日) 16:28:48 

    咳=風邪ではないよね。
    咳してなくても風邪の人いるし。
    風邪を移されたくないなら自分で予防すればいいのに。

    +11

    -2

  • 55. 匿名 2019/09/29(日) 16:28:51 

    >>37
    そこまで免疫力下がってるなら、そもそも電車移動はやめた方がいい。

    +100

    -16

  • 56. 匿名 2019/09/29(日) 16:28:56 

    マスク云々より、そんな事を子供に向かって言う人怖い。
    何するかわからない恐怖があるから、私なら車両かえる。

    +15

    -7

  • 57. 匿名 2019/09/29(日) 16:29:15 

    移されたくないならマスクで自衛すべき。

    +11

    -14

  • 58. 匿名 2019/09/29(日) 16:29:16 

    >>43
    年配のおじさんとかおばさんが多いと思う

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2019/09/29(日) 16:29:20 

    こんな人は希だとおもうけど、大人でも咳手も押さえない人は気分悪い。うつるじゃなくても唾はいくらか飛ぶし。
    タオルか手ではおさえてもらいたい。

    +53

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/29(日) 16:29:37 

    >>2
    誰でもあるよね
    でも只の喉のイガイガだったのか、風邪とかインフルとか〇〇ウイルスとか見分け付かないもん。
    大事な仕事が控えててうつされたくない、最近移されたばかりで治ったばかり、家に小さい子がいるから、等々本気でうつされたくない人も居るからどちらか片方だけを責められない。咳ゲホゲホのインフルの子供をマスクもさせず平気で電車に乗せるバカ親が居るのも現実なんだよ…これで会社やバイト休んでも移した本人何も補償してくれないもん。

    +131

    -5

  • 61. 匿名 2019/09/29(日) 16:29:38 

    うちの子喘息持ちだから風邪じゃなくても咳き込むことよくある。だけど咳するの嫌がる人がいるのは分かってるから公共交通機関とかでは必ずマスクさせる。学校でももちろんマスクつけさせる。風邪じゃないんだけど周りはそんなことわからないし嫌な思いするけらいならマスクつけさせた方がお互いの為だと思う。

    +34

    -1

  • 62. 匿名 2019/09/29(日) 16:29:44 

    昔真冬の高速バスで隣に座った小学生が乗ってる間何時間もずーっと吐いててバス酔いなのかノロとか胃腸炎なのか分からなかったけど嘔吐恐怖症だからとにかく地獄だった。
    感染する病気なら自分にもうつる可能性あるし…
    正直めちゃくちゃ嫌な気持ちになったけど流石に親に文句言う気は起きなかったな。
    何か思っても言えない人が大半だと思う。

    +30

    -1

  • 63. 匿名 2019/09/29(日) 16:29:45 

    叩きやすい人には言う 恐い人には言わない

    そう言う人なんだろな。

    +21

    -3

  • 64. 匿名 2019/09/29(日) 16:30:07 

    結局はうるさいって言ってるじゃん
    風邪どーのってよりうるささにイライラしてるんじゃない
    お前のがうるさいわ

    +9

    -9

  • 65. 匿名 2019/09/29(日) 16:30:10 

    周りで咳してる人全員に言ってくれば?って思う
    弱い人見つけて攻撃してるだけ

    +11

    -10

  • 66. 匿名 2019/09/29(日) 16:30:19 

    >>45
    そりゃ私だって嫌だったよ…
    でも怒ってもどうにもならないし仕方ないから

    +10

    -23

  • 67. 匿名 2019/09/29(日) 16:31:31 

    >>57
    ほんとだよね

    +1

    -4

  • 68. 匿名 2019/09/29(日) 16:31:32 

    私、喘息なんだけど、うつる!って言われたことある...見た目で咳き込んだのか風邪なのか喘息なのか、わからないから仕方ない

    +17

    -2

  • 69. 匿名 2019/09/29(日) 16:32:00 

    異常にこだわって叩く人は何かしらの疾患だと思ってる。
    炎上でしつこい人のアカウント遡ったら心療内科系の薬飲んでる率高いし。

    +9

    -4

  • 70. 匿名 2019/09/29(日) 16:32:03 

    >>48
    それ言ったら、「だから何?」って言ってくる変なおばさんがいるよ。子供関連のトピの常連さんなのかもしれないですが…。

    +16

    -14

  • 71. 匿名 2019/09/29(日) 16:32:13 

    乾燥してたら思わぬ場面で急に咳き込むことあるんだけど....

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/29(日) 16:32:21 

    >>9

    私は咳喘息です。

    人に移るのか。。。って言うか、咳で風邪かどうか見抜ける凄い能力の人かもよ。なっ訳ねぇー

    +55

    -6

  • 73. 匿名 2019/09/29(日) 16:32:43 

    風邪じゃなくても咳出るし、咳出だしたら何故か止まらなくなることもあるし。
    ひどいこと言うねー、そのおばさん。
    でもそんなこと滅多にないよねw
    大抵の人はイライラしたりしても我慢してると思う

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2019/09/29(日) 16:32:45 

    流石に直接文句は言えないけど隣でゲホゲホされて膝とかに唾飛んできてたらじーっとそいつの顔見て苦笑いしてやるかな。 ツバつけんなって思う。

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2019/09/29(日) 16:32:50 

    この前電車で座ってたら後から乗ってきた大学生くらいの男の人が座るなりめっちゃ咳き込んでて、一応口元に拳を当ててたけど本当に遠慮のない咳き込み方でかなり嫌だった。
    咳き込みながらも片手ではスマホいじってて、鼻を啜る音も遠慮がなくてなんていうか…文章に上手くできない不潔さを感じたなー…正直気持ち悪かった。

    +46

    -0

  • 76. 匿名 2019/09/29(日) 16:33:06 

    ネタにしてもつまんねー 

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/29(日) 16:33:11 

    電車の中でマスクもつけずに何度も何度もでかい咳してるのはおっさんか爺さん。

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/29(日) 16:33:13 

    >>1
    ブチ切れ女性はガルちゃん民じゃないかと思うんですけど

    +4

    -7

  • 79. 匿名 2019/09/29(日) 16:33:20 

    躾のなってない子どもだね。咳をする時は口を手で押さえるって教えてないの?

    +50

    -9

  • 80. 匿名 2019/09/29(日) 16:33:32 

    風邪ならマスクさせるか口をハンカチや手で押さえればよかったかな、でも風邪かわからないよね。ちゃんと教えてる人もいるよ。すごく咳してる幼稚園児がいたけどマスクしてたし、カートに乗るような子が少し咳したら親が口を押さえるように教えてる人最近みた。

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2019/09/29(日) 16:33:43 

    うそくさ

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2019/09/29(日) 16:33:51 

    子供のことは親が面倒見りゃ良いんだけど、電車内で口も押さえず「ぶぇっくしょーい」ってくしゃみするおっさんとか次の駅でドアから押し出してやりたくなる。

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2019/09/29(日) 16:33:55 

    ただ、子供の風邪ってなぜかめっちゃうつる。

    +22

    -1

  • 84. 匿名 2019/09/29(日) 16:34:04 


    単に、無学無教養で低収入の中年女性のヒステリーだったってエピソードね。

    +3

    -12

  • 85. 匿名 2019/09/29(日) 16:34:12 

    >>51
    遅刻はないよ

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/29(日) 16:34:47 

    ガル民すねw

    +2

    -3

  • 87. 匿名 2019/09/29(日) 16:34:49 

    >>78
    お前か

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/29(日) 16:35:07 

    汚いよね

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/29(日) 16:35:13 

    >>86
    お前は何民?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/29(日) 16:35:33 

    うざし

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2019/09/29(日) 16:35:39 

    私も喘息持ってるから気を使うわ
    マスクもしてるんだけど、咳が出たらマスクで熱がこもって余計に咳き込むんだよね
    マタニティマークじゃないけど喘息マークが欲しい時あるよ

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2019/09/29(日) 16:35:42 

    >>7
    病院に行くのに電車しか手段がなかったかもしれないでしょ

    +492

    -18

  • 93. 匿名 2019/09/29(日) 16:35:47 

    お母さん、「ちゃんと口おさえてね」とか子供に伝えてたのかな
    もし口もおさえずにゲホゲホされて、お母さんもちゃんとケアする様子が見えなければ結構嫌かも
    だからといって嫌味言ったりはしないけどさ

    +30

    -1

  • 94. 匿名 2019/09/29(日) 16:36:13 

    マスクつけさせなかった母親も文句言った女がマスクしてないのもどっちもどっち。こういう同情集めて
    「私は悪くないよね? 皆励ましてくれて嬉しい」と思う母親の方がうざいな。

    +30

    -2

  • 95. 匿名 2019/09/29(日) 16:36:43 

    >>20
    まぁ非常識な子持ちばばあ様も多いけどね

    +76

    -5

  • 96. 匿名 2019/09/29(日) 16:36:48 

    最近は年齢関係無く咳をするとき口に手を当てない人が多すぎ。
    日本人のマナーは地に落ちた。

    +16

    -1

  • 97. 匿名 2019/09/29(日) 16:36:52 

    マスクしないで咳ゴホゴホしてるのは本当迷惑だけどね

    +38

    -1

  • 98. 匿名 2019/09/29(日) 16:36:55 

    ツバでも飛んできたのでは?

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/29(日) 16:37:16 

    おかしい人は何処にでもいるから気にするな。咳なんて別に風邪じゃなくてもすることあるわ

    +2

    -6

  • 100. 匿名 2019/09/29(日) 16:37:27 

    小さい子は自分で体調管理とかできないから仕方ないと思うんだけど、前に夕飯食べに行ったとんかつ屋さんで後ろの席の子が吐いちゃったときはさすがに嫌だった。親御さんは「大丈夫?」とか言ってたんだけど、おじいちゃんらしき人が「車の中から調子悪そうだったんだよな。」って言ってたのには正直頭にきて「調子悪いのわかってるんだったらまず自宅に行けよ。子供もしんどいだろうし周りにも迷惑だろ。」と言ってやりたかった。

    +27

    -1

  • 101. 匿名 2019/09/29(日) 16:37:35 

    病人発見。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2019/09/29(日) 16:37:37 

    どっちもどっち。こんなの炎上させたい嘘記事じゃんw真に受けて反応してるやつがバカ

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2019/09/29(日) 16:37:48 

    寒暖差で電車に乗った途端
    咳出ることあるけどな

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2019/09/29(日) 16:37:52 

    結核なのかな

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2019/09/29(日) 16:38:25 

    子持ちVS老害

    +0

    -5

  • 106. 匿名 2019/09/29(日) 16:38:33 

    >>1
    子供相手に本気で怒る人もどうかと。
    非常識はどっちなんだか。

    +11

    -34

  • 107. 匿名 2019/09/29(日) 16:38:37 

    やっぱりがるみんは子持ちのばばあ多いから子持ちの見方よね。年齢層高いな

    +3

    -8

  • 108. 匿名 2019/09/29(日) 16:38:38 

    高齢未婚とか小梨だって決め付けたくないけど、逆にそうじゃなかったら本当にヤバい人だな…

    +1

    -10

  • 109. 匿名 2019/09/29(日) 16:39:43 

    心が狭いと言われようとも
    人の唾、服にかかるのもいやだわ。
    手かハンカチで押さえて欲しい。

    大人も子供も藤井隆としまじろうのエチケットマンの動画見て欲しい。あれ面白いしためになる。

    +25

    -0

  • 110. 匿名 2019/09/29(日) 16:39:45 

    本気でうつされたくなかったら電車に乗るなよ。

    +4

    -12

  • 111. 匿名 2019/09/29(日) 16:39:58 

    まぁ言わないけど気分はよくない。

    大人でもノーマスクで咳とかくしゃみ手で覆わない人いるけど、すごく不快。

    +28

    -0

  • 112. 匿名 2019/09/29(日) 16:41:05 

    マスクしてても睨んで来る人いるよ
    そんなずっとゲホゲホしてるわけじゃなくたまたまゴホッと一回出ただけでも鬼の形相で睨んで来る奴は何なんだろうと思う
    そう言う奴に限って平気で電車内でデカい声で電話してたりする

    +10

    -2

  • 113. 匿名 2019/09/29(日) 16:42:37 

    この母親その場にいないのと同じで最低だ。
    自分の子供へ応急措置的なこともしてなくほっておいたのかな。

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2019/09/29(日) 16:42:38 

    面と向かっては言わないけど、ひどい咳してる子がいたらいやだわ。
    マスクちゃんとしてくれてるなら、しょうがないよねって思えるけど。
    今RSとか流行ってるし、自分の子(6歳3歳)とかにうつされたらいやだもん。
    電車とか人が多いところに行くときは、体調悪くなくても子どもも私もマスクしてる。
    アレルギーで喘息の子とかもいるのはわかってるけど、エチケットだよね。

    +25

    -1

  • 115. 匿名 2019/09/29(日) 16:42:39 

    前にスーパーでゴホゴホ咳しながらずーっとグルグル周回してる子は嫌だったな〜惣菜コーナーもあるのに親知らん顔してるし。咳の原因わからないから嫌なものだよ、うつらない咳でも唾液が飛び散るのは。ただ中年おばちゃんは言い過ぎだし言い方がね

    +18

    -0

  • 116. 匿名 2019/09/29(日) 16:42:40 

    子持ちが嘘書いてるね

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2019/09/29(日) 16:43:06 

    >>106
    出た。子供相手にとか子供のやる事なんだからとか大っ嫌い。
    子供だからこそちゃんとしつけないでどうすんの?
    こういうのって親が非常識だったりするから、周りはイラッとするんだよ。

    +42

    -10

  • 118. 匿名 2019/09/29(日) 16:43:55 

    「ショックでした」「悲しい気持ちになりました」っていう言い回しもなんだかなぁ。「ほんっとムカつくクソババアでした!そう思いません!?」って思ってるくせに、、、

    +38

    -0

  • 119. 匿名 2019/09/29(日) 16:44:20 

    私だったら、わざとそいつに向かって咳をさすね

    +1

    -8

  • 120. 匿名 2019/09/29(日) 16:44:27 

    私も子供の咳やくしゃみ怖いよ。
    周りに配慮出来ないからハンカチ出すとかじゃなく思いのままにするからさ。
    大人ならまだ風邪か詰まっただけなのかな判断してマスクとかしたり感染をちょっとは気にしてるもん。

    +19

    -1

  • 121. 匿名 2019/09/29(日) 16:44:27 

    そんなに怒られるってことはどうせ口を押さえないでゲホゲホ撒き散らしたんだろうなーと思った
    子供だろうが汚いし、6歳ならちゃんと教えてたら咳エチケットくらいできるよね?

    +28

    -0

  • 122. 匿名 2019/09/29(日) 16:44:37 

    子供ならいいけどおっさんやおばさんだったらむかつく

    +2

    -9

  • 123. 匿名 2019/09/29(日) 16:44:53 

    トピずれだけど、電車やお店で周りがびくっとするほどの音量でくしゃみするオッサンなんなの。

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2019/09/29(日) 16:44:59 

    頭おかしいおばさんだね。
    今妊娠中だけど、人混み行く時は自分がマスクしてるよ。
    風邪ひいてる人は出かけるな!っていくら主張しても、現実的には人混みに行けば、病気うつるリスク高いからね…

    +6

    -6

  • 125. 匿名 2019/09/29(日) 16:45:04 

    神経質な人はそう思うかな。
    私もよその子がこっち向いて咳したら、やめてくれと思うもん。

    でも、子供だから咄嗟に出てしまうときもあるよね。

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2019/09/29(日) 16:46:54 

    てか、本当??

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2019/09/29(日) 16:47:28 

    これ言われた子供ショックだよね。

    +1

    -13

  • 128. 匿名 2019/09/29(日) 16:48:16 

    子供大人に限らず風邪を引いてて咳が出る人はマスクつけてよね。つけない人多すぎ。たまたま咳き込んだだけなら仕方ないと思うけど、明らかに風邪なのにつけてない人たくさんいるもん。
    ガルちゃんは子供嫌い多いから子供だけをピックアップして叩きそうだけど、大人にも言えること。

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2019/09/29(日) 16:48:53 

    >>14
    責任転嫁やめよー

    +42

    -7

  • 130. 匿名 2019/09/29(日) 16:49:05 

    で、この子は風邪だったの?

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2019/09/29(日) 16:50:23 

    マスク持ってなくて時は咳き込んだときはハンカチで口おさえるとかするけどな

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2019/09/29(日) 16:50:46 

    電車で何回も咳をしている子供で、口を手で押さえもしない子が多い。
    側で親が見ているのに、何で人前では手で押さえろって子どもに一言教えないのかと思う。

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2019/09/29(日) 16:51:14 

    心の中では思うけど、言えない

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2019/09/29(日) 16:51:33 

    他人に厳しい世の中だね。

    +0

    -12

  • 135. 匿名 2019/09/29(日) 16:52:23 

    これ本当にこんなダイレクトな言葉で言われたの?
    本当だとしたら酷い話だね、マスクしてないときに咳が出ちゃうのを全く経験してない人いるのかな。

    +2

    -4

  • 136. 匿名 2019/09/29(日) 16:52:24 

    というか、体調悪い子供を電車に乗せること自体あり得ないと思うから、その子供ただ咳き込んだだけだと思うな~。
    それか風邪は治ったけど咳だけ長引いてるか…

    どっちみち電車乗れば、子供大人関わらず咳き込む人なんて結構いるだろうし。
    嫌なら自分がマスクすればいいだけ。

    +0

    -4

  • 137. 匿名 2019/09/29(日) 16:52:51 

    電車内で盛大に咳した子供にインフルエンザ移されてからトラウマ
    向こうがマスクしないならこっちがマスクで自衛するしかない
    親もマスクさせないの無責任だよ

    +22

    -1

  • 138. 匿名 2019/09/29(日) 16:53:08 

    口には出して言わないけど、子供って手を口に当てないし、風邪とか移りそうだから咳されると嫌だなとは思う。
    乗り物とかで密着してる時や惣菜コーナーとかは特に。
    子供だから手を口に当てるとかもまだきちんと出来ないだろうから親がマスクをさせて欲しい。

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2019/09/29(日) 16:53:47 

    >>19
    明かに風邪引いた大人の方が乗ってる確立高い。

    +106

    -1

  • 140. 匿名 2019/09/29(日) 16:54:20 

    >>132
    ハンカチで押さえるよう躾ないとね
    指の間から飛び散る

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2019/09/29(日) 16:54:40 

    大人も子供も咳き込んでるのに手やハンカチで口を覆わない人多いよね。
    私はたまたまむせたりして咳が出てしまう時でも手やハンカチで口を覆うよ。
    今回は子供が挙げられてるけど、大人も咳エチケット出来てない人多いよ。そりゃ子供もそんな大人沢山見てたらあんまり気をつけなくなると思うわ。親も悪いけど普段から気をつけないその他大勢の大人も悪いよ。

    +4

    -5

  • 142. 匿名 2019/09/29(日) 16:54:53 

    風邪じゃなくも器官に唾はいって咳き込むことある
    病院でそれやっちゃったら座るときに少しも席ずれようとしなかった人が即行席ずれてった

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2019/09/29(日) 16:55:04 

    マスクつけない人にマスクつけろ!って怒るくらいなら、自分がマスクした方がよっぽど気持ち的にも楽だと思うのは私だけかな?

    +0

    -14

  • 144. 匿名 2019/09/29(日) 16:56:02 

    >>89
    お前か。そういうのやめなよ。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2019/09/29(日) 16:56:06 

    沖縄在住でバスに乗る機会が多いけど、沖縄県内いまインフルエンザがとても流行っているのに、マスクつけてる人少ないから驚く
    暑いのは分かるけど、自衛しようぜ...

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2019/09/29(日) 16:56:20 

    >>143
    自分が着けるのは大前提で、風邪で咳が出る人にも着けてほしい。むしろそれがエチケットであり常識だと思う。

    +17

    -1

  • 147. 匿名 2019/09/29(日) 16:56:37 

    >>134
    これがマイナスだらけになるのがガルちゃん。

    +0

    -5

  • 148. 匿名 2019/09/29(日) 16:57:28 

    周りの大人も押さえてないから子供も真似するみたいなコメントもあるけど、周りのせいにしないで、自分の子どもには親がちゃんと躾けるべき。
    よその人はよその人、あなたはあなたって正しいことはきちんと教えて常識のある子どもに育てる努力はした方がいいと思う。

    +11

    -1

  • 149. 匿名 2019/09/29(日) 16:57:33 

    怖いからマスク余分に持ち歩こうっと
    で、近くで無遠慮に咳してる人に上げて着けてもらうの
    もちろんまず自分が着けてから

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2019/09/29(日) 16:57:47 

    咳質にもよる。乾いた咳ならいいけど、タンのからんだ咳はウヘェって顔背けたくなる。

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2019/09/29(日) 16:57:55 

    子供だろうが大人だろうが他人のくしゃみは嫌です。
    マスクするなり、ハンカチで押さえるなどしてほしい。

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2019/09/29(日) 16:58:37 

    中年女性って結構はっきり言う人多いよね。姉が咳き込んだらマスクくらいしなさいよ!って注意されてすみませんって謝ったんだけど、その後その中年女性も咳き込んだら、姉がマスクぐらいしてもらえます?って言ってた(笑)。姉もおばさんになったら恥ずかしくなくなってきて言い返せるようになったらしい。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2019/09/29(日) 16:59:27 

    ババアはクソしかいないからな。

    +1

    -7

  • 154. 匿名 2019/09/29(日) 16:59:36 

    誰であれ、咳やくしゃみを振り撒くのは汚い。今は色々な感染症があるから特にみんな敏感になってると思う。

    +20

    -0

  • 155. 匿名 2019/09/29(日) 16:59:46 

    >>96
    むしろ手を当てる人の方が稀。

    +0

    -6

  • 156. 匿名 2019/09/29(日) 17:00:12 

    頭おかしいのは子持ちにも非子持ちにもいる
    属性ひとまとめで語るのは大間違い

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2019/09/29(日) 17:00:38 

    >>155
    どんなスラムに住んでんの?

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2019/09/29(日) 17:01:10 

    >>148
    >>141だけど、勿論親がしつけるのは大前提だよ。
    ただ、エチケットが出来てない大人が多いから子供ばかり叩けないってこと。
    ガルちゃんって子供叩きや親叩き多いからすぐそっちに話が向かうけど、咳エチケットは子供やその親だけじゃなくて私達のような大人も気をつけないし、大人は叩かないのに子供や子持ちは問題視っていうのも変だよね。みんな悪い。

    +2

    -8

  • 159. 匿名 2019/09/29(日) 17:01:36 

    感染が怖いなら
    自分でマスクをつければいい
    私もそうしています

    +1

    -12

  • 160. 匿名 2019/09/29(日) 17:01:50 

    ところで、咳ってある程度我慢できるよね。
    日本人って本当に咳を我慢しないよね。

    +0

    -11

  • 161. 匿名 2019/09/29(日) 17:02:24 

    子供の頃に咳してたら親に手を当てなさいって言われたの覚えてる
    子供って遠慮加減なく思い切り咳するからね

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2019/09/29(日) 17:02:52 

    学級閉鎖が多発してる地域のイオンなんか行けないねw

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2019/09/29(日) 17:02:55 

    >>158
    誤字ごめん。

    ✕気をつけないし
    〇気をつけないといけないし

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2019/09/29(日) 17:03:46 

    最近この手の「子連れvs中高年女性」ネタ多くない?
    この間の抱っこ紐外しもこれだったし
    もう全部作り話に思えて仕方ない

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2019/09/29(日) 17:04:32 

    >>160
    あなた何人なの?
    何目線?

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2019/09/29(日) 17:06:02 

    >>159
    マスクは自分のウィルスを感染拡大させない為のものであって、予防効果はほとんどないよ

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2019/09/29(日) 17:07:04 

    そのおばさんもちょっとどうかとは思うけど気持ちは分かるなぁ。
    仕事休めない人とか他人の咳怖いよ。勿論私は必ずマスクしてるけど、菌やウィルスを持ってる人こそ他人に移さない対策するべきなのは大人も子供も共通して言えることだと思う。
    てか、個人的に子供以上におじさんおばさんの方が開き直って咳してる人多いよね。迷惑すぎる。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2019/09/29(日) 17:07:11 

    ジジイのくしゃみの方が迷惑だわ。
    真正面向いたまま思いっきり「ぶわっくしょい!」ってやるんだもん。
    せめて下を向くか、口を押さえるなりしてくれないかな。
    ジジイの汚い唾なんか絶対に浴びたくないし。

    +7

    -3

  • 169. 匿名 2019/09/29(日) 17:07:18 

    暴言吐くくらい嫌ならマスク余分に持ち歩いて、咳してる人に渡せばいいのに。

    +1

    -7

  • 170. 匿名 2019/09/29(日) 17:07:51 

    普段は子どもに話しかけないでとか、近所の人に挨拶なんてしなくていいとか躾をしている親もいるのに、都合の良い時だけ、社会がなってないから子どももマナーが低下するっていうのは何か違う。
    もちろんマナーのなってない大人はダメだと思うけど、そういう時だけ社会が赤の他人の子どもを育てるみたいに協力しろって言うのはどうなのかな。
    だめなことはだめ、ちゃんと守るべきことは守るって強く言えない親も多いよ。

    +7

    -1

  • 171. 匿名 2019/09/29(日) 17:09:44 

    口には出さないけど内心は「風邪だったら嫌だな、マスクしてこれば良かった」って思うだろうな。
    あまりに酷いと無言で席を移動するかも。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2019/09/29(日) 17:10:02 

    >>170
    横だけど、子供に話しかけるなと言う人と、周りのマナーにも問題があると言ってる人が同一人物だとなぜ言えるんですかね?

    +4

    -2

  • 173. 匿名 2019/09/29(日) 17:11:29 

    >>31
    でも風邪ひいてるって書いたら自分に不利になるよね
    咽せただけなら、そう書いた方が同情してもらえそうなのに

    +6

    -11

  • 174. 匿名 2019/09/29(日) 17:12:03 

    中年って30代も中年
    40代は初老だから

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2019/09/29(日) 17:12:46 

    直接文句は見た事ないけど、咳してる人を睨みつける人は結構多い。睨みつけて席移動とか。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2019/09/29(日) 17:13:33 

    >>160
    何言ってんの笑

    一回肺炎になってみるといいよ

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2019/09/29(日) 17:13:51 

    子供でも明らかに痰が絡んでる咳を何も抑えずだったら嫌かも。怒りはしないけど。

    大人でもさ、口の前にグーして咳き込む人がいるけどあれ意味ないし、抑えた手に菌が付いてそうでほんとやだ。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2019/09/29(日) 17:14:32 

    次からは「あらあら〜むせちゃったのね〜大丈夫〜?」って言えば良いよ。

    気にしない気にしない。

    +0

    -6

  • 179. 匿名 2019/09/29(日) 17:15:02 

    >>173
    ガルちゃんで最近、不利だの何だの言う人たまにいるけど、たかが掲示板で勝ち負け競ってどうしたのって感じ笑

    +16

    -0

  • 180. 匿名 2019/09/29(日) 17:15:05 

    これって完全に相手が子供と母親だったから文句言ったパターンだよね。
    おばさんは男性相手だと絶対に文句言わなかったと思う。
    立場が弱い人にだけ強気なくそばばあなだけじゃん。

    大多数の人は隣の人があ咳していてすごく嫌だと思っていても何も言わないもん。

    +4

    -1

  • 181. 匿名 2019/09/29(日) 17:18:02 

    >>81
    いやーこういうおばちゃんとかおじさんたまに見かける。
    我が家は巻き込まれたくないからスルーしてるけど、やっぱり言い返したい人はいるようでトラブってるのたまに見かけるよ〜

    でもトラブってるのは老人男性が多い気がする。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2019/09/29(日) 17:18:26 

    >>95
    高齢未婚様降臨!!!

    +6

    -16

  • 183. 匿名 2019/09/29(日) 17:18:27 

    >>180
    そうそう。いう相手見てるよね

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2019/09/29(日) 17:18:43 

    咳してるのが嫌なのはわかるけど、それでしつけ~母親に文句言うところには一ミリも共感できません!!!!!

    +2

    -4

  • 185. 匿名 2019/09/29(日) 17:20:32 

    >>106
    確かにインフルエンザシーズンや風邪ひいているのに車を利用しないで公共の乗り物利用には疑問がある。

    +8

    -1

  • 186. 匿名 2019/09/29(日) 17:22:33 

    でも小さい子どもって下向いたり手で押さえることもせずにまっすぐ前見て咳き込むよね。こっち向いて咳き込んで唾液飛んでくる時は切れそうになるよ。

    +15

    -1

  • 187. 匿名 2019/09/29(日) 17:23:16 

    どうせ嘘
    本当ならざまぁ

    終了

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2019/09/29(日) 17:24:04 

    おじさんが咳き込んでても同じこと言うのかな?

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2019/09/29(日) 17:24:06 

    え!じいさんばあさんとか凄い咳き込むよねあちこちで
    移されたくなきゃ自分がマスクするなり持ち歩くなりすればいいのに

    +1

    -4

  • 190. 匿名 2019/09/29(日) 17:24:22 

    飲食店で子供がずっと咳き込んでいるのに口をハンカチでおさえたりさせない親って非常識だと思う

    +15

    -1

  • 191. 匿名 2019/09/29(日) 17:24:52 

    子供ってどこでも触るから結構カゼ菌持ってるのよね。治ったと思ったら子供が幼稚園からまた移されて来たりの繰り返し

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2019/09/29(日) 17:25:54 

    知恵袋とTwitterは捏造多いわね

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2019/09/29(日) 17:27:13 

    でも確かに大人でマスクもしてないでゴホゴホ凄い咳してる人が近くにいると嫌だから気持ちは分かる
    子供とはいえ

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2019/09/29(日) 17:33:39 

    自分が席うつれば済む話
    なにかにつけて文句言いたかったんだろうね
    通り魔といっしょ

    +2

    -5

  • 195. 匿名 2019/09/29(日) 17:34:23 

    >>26
    むせた咳と風邪や病気の咳って、咳のしかたが違うからそれなりにわかると思うけどな

    +5

    -8

  • 196. 匿名 2019/09/29(日) 17:34:34 

    おばさんの言い方はひどいし、電車の中でそんな風に言われたら周りの目もあるし、子へのフォローもあるし、泣きたくなってしまうと思う。
    でも確かに老若男女問わず咳は嫌だよね。
    この子はたまたま咳き込んだだけみたいだけど、何度も咳してる子が飲食店とかにいたりすると、すごく嫌。
    昨日もフードコートでずっと咳してる小さい兄弟がいて、もういい加減に連れて帰って!と思った。
    下の1歳位の子は咳して泣いてグズってるし、絶対に具合いが悪かったんだと思う。それなのにのんびり食事してる夫婦と祖母。
    イライラしたよ。

    +6

    -1

  • 197. 匿名 2019/09/29(日) 17:35:04 

    >>190
    パン屋さんとかで多いよね。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2019/09/29(日) 17:36:01 

    大人は滅多に無いけど、子供が咳込むのはそのまま吐いたりするから結構恐怖。
    近寄りたくない。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2019/09/29(日) 17:36:38 

    ホントに?

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2019/09/29(日) 17:36:50 

    これ、中年のおばさんじゃなくても妊婦さんや小さい子ども連れてる人でも嫌だよね。
    それに、咳する方がマスクするのがマナーだよ。
    嫌ならマスクしろって他人に強制するのは違う。

    +10

    -1

  • 201. 匿名 2019/09/29(日) 17:37:18 

    更年期なんじゃない?

    +1

    -10

  • 202. 匿名 2019/09/29(日) 17:41:46 

    注意したそのおばさんがヒステリー気味なのは分かったけど、電車でこう言われた、街中でこう言われたをいちいちネットで愚痴るのが当たり前の時代なんだね
    それだけ一人でも多くの人に同情や共感をして欲しいって欲求なのかな

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2019/09/29(日) 17:42:07 

    同じような状況あったなー。
    夏のあたりだと、社会人は働いてて子供は休み。
    通勤特急に子連れが乗り込んで来たと思ったら、子供が「ゲボォッゴポッ」っていうタンがめちゃくちゃ絡んで汚い感じの咳をずっとしてる事があって、文句は言わないけど「今大事な企画進めてるのに勘弁してよーせめてマスクつけさせろや」と思ったよ。
    ディズニーランドでも同じくどう見ても高熱で咳しまくってる子供連れてキャッキャしてる親とか見ると、他人の事なんかどうでもいいんだなと。
    ほんとマスクはさせようぜ。

    +18

    -0

  • 204. 匿名 2019/09/29(日) 17:47:02 

    >>41
    子持ちが叩いてたら怖い

    +0

    -5

  • 205. 匿名 2019/09/29(日) 17:49:04 

    大人だってマスクせずに咳してる人いるじゃん

    +5

    -4

  • 206. 匿名 2019/09/29(日) 17:55:31 

    >>7 風邪か唾液の誤飲かアンタはネット超しに判断できるんか?

    +316

    -7

  • 207. 匿名 2019/09/29(日) 17:57:38 

    子どもはBGGと四種混合ワクチン接種しているから少なくとも結核と百日咳では無いからいい。大人の咳は結核も百日咳も考えられ、結核なら空気感染でどうしようもない

    +3

    -2

  • 208. 匿名 2019/09/29(日) 18:02:22 

    >>20
    最近は常識のない子持ちが増えてるせいもあるよ
    私も昔は子ども好きだったのに非常識な親のせいで子ども嫌いになったもの
    アホな親に育てられて嫌われるような人間に育て上げられるなんてかわいそうに

    +50

    -6

  • 209. 匿名 2019/09/29(日) 18:03:02 

    >>45
    仕方ないよねとか物分かりいいことばかり子供トピで言う人って《いいひとアピール》なのかな…
    わかっていても嫌なものは嫌だと思うんだけどね。

    +11

    -1

  • 210. 匿名 2019/09/29(日) 18:04:10 

    >>81
    絶対に話を大きくしてると思う。

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2019/09/29(日) 18:05:10 

    >>153
    クソガキもアホしかいないからな。


    そう言われたら嫌でしょ。
    一括りにするのは愚かだよ。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2019/09/29(日) 18:09:46 

    こんなこと言うオバサンも嫌だけど、それを同情してもらおうとするこの人も嫌

    +8

    -1

  • 213. 匿名 2019/09/29(日) 18:10:06 

    >>118
    笑った。
    本音はそれだよね。
    それで「酷いですね」とか「そういう人います」とかの共感を求めて溜飲を下げるのが目的でしょう?
    根本では『私は何にも悪くないのに、だから皆んなで責めて」ということなんだろなって思ってる。
    むしろムカついたー!とハッキリ言っちゃう方が共感するけど、わざといい子ぶって傷つきましたアピールされると自分は引く。

    +13

    -2

  • 214. 匿名 2019/09/29(日) 18:10:32 

    >>8
    咳はしてる方がマスクしないとあまり意味ないよ

    +51

    -4

  • 215. 匿名 2019/09/29(日) 18:12:29 

    >>201
    なんでも更年期扱いする人ってよく見かけるけど、いつかはあんたも言われるようになる時が来るんだぞ?
    今はまだ実感わかないだろうけど。

    +0

    -2

  • 216. 匿名 2019/09/29(日) 18:12:32 

    最近、咳き込んでも手で口を覆わずに、咳を周囲に撒き散らす子供が多い。

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2019/09/29(日) 18:14:23 

    中年女性だって過剰に反応する事情があるのかも。
    娘が里帰り出産で新生児の世話してるとか。

    +6

    -1

  • 218. 匿名 2019/09/29(日) 18:18:16 

    前に地域のイベントのお手伝いでお子さんに着きそう係をやった時のこと。
    ずっと目の前でゲホゲホされて、試験が近い事もあり風邪引きたくないな…と思ってたけどまんまとうつされた。
    しかもまさかのインフルエンザ。
    たしかに顔が赤かったけど暖房で暑いんだよね〜とかお母さんが言ってた。
    高熱出してずっと休まなければならなくなって酷い迷惑を被ってからは子供が咳き込んでると怖くなったよ。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2019/09/29(日) 18:20:35 

    >>197
    それすごく嫌。
    一気に買う気が失せる。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2019/09/29(日) 18:24:27 

    鼻水ズルズルでいかにも風邪なのにマスクしてない子供結構多い。なので自分がマスクするようにしてる。
    不妊治療で通ってた産婦人科で妊婦さんもいるのに親子揃ってマスクなし鼻水ズルズルで咳してた親子いたよ。サイテーだなぁって思った。

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2019/09/29(日) 18:24:53 

    レジに並んでいた時。
    ぴったり後ろにくっついてマスクもせず手も添えずゴンゴン咳する女の人いたわ…
    ずっと首筋に咳の空気?が当たって気持ち悪くて並び直した。
    せめて突然の咳だとしても手を添えることくらいはしてほしい。

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2019/09/29(日) 18:25:28 

    風邪でもないのに急に咳き込んでしまうことあるよね
    電車内だから咳き込まないようにすると余計ダメで、
    こういうの怖いから個包装のマスクをカバンに入れてないと不安になる

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2019/09/29(日) 18:26:40 

    そこまでは言えないけど隣で咳されていい気はしないよ。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2019/09/29(日) 18:28:18 

    ホントハッキリ言うワケわからんBBAが増えたよ。目線だけで訴えれば良いだろう、って思うけどね。図々しいBBA大っ嫌い!
    年齢層なんかな。団塊の世代は育ち悪い爺さん婆さん多いね。

    +2

    -5

  • 225. 匿名 2019/09/29(日) 18:29:30 

    咳、くしゃみ、ゲップ、鼻をすする音、咀嚼音、他人から出るこれらは正直全て不快。
    老若男女関係ない。
    クチャラーとか定期的に喉を鳴らす人もそばにいるとうるさく感じる。

    咳とくしゃみは感染してたら、ウィルスや菌を撒き散らすし、くしゃみは2メートルは飛ぶからね。

    マスクや手で押さえてるならまだしも、何もしてないのは迷惑者。

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2019/09/29(日) 18:32:47 

    どういう咳かわかんないけどタンが詰まったようなガラガラしたいかにも風邪ですって咳を盛大にされたら嫌だよね
    そういう咳するやつに限ってマスクもハンカチ当てる事もしない

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2019/09/29(日) 18:37:37 

    >>48
    ガル民は基本頭悪いから。想像できない。

    +7

    -6

  • 228. 匿名 2019/09/29(日) 18:37:55 

    >>118
    悲しい気持ちになる前に、子供を躾ければいいのに。
    咳とくしゃみするときは、手で口を押さえなさいって。
    不快に思わせてしまったこと、言われたことをまずは受け止めなよと思うけど、自分のことしか考えてないし。
    不快にさせてしまい申し訳ないという気持ちはないんだろーね。

    +11

    -1

  • 229. 匿名 2019/09/29(日) 18:43:58 

    その方の咳はさぞ静かなんでしょうね。コホンとか?うるさいと思っても口にすることではない。マスクさせてなかったなら親の責任もある。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2019/09/29(日) 18:47:22 

    >>7
    少し違うけど、すごいひどい痰がからんだ咳ばっかりしている子供(大人も)食べ物屋にいたらすっごく嫌。
    正直来んなよ。と思う。

    こないだそういう人の隣の席に通されて、すかさず席を替えてもらった。
    気持ち悪いし、ほんとに迷惑。
    従業員の方も嫌だろうと思う。


    +197

    -53

  • 231. 匿名 2019/09/29(日) 18:47:30 

    まぁ、風邪引いてるなら、クスリ飲ませて出歩かせない。
    ゆっくり休ませるのも大事だよね。

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2019/09/29(日) 18:48:13 

    マスクしてたならしてたのにって書くだろうけど書かないのはしてなかったから。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2019/09/29(日) 18:48:34 

    だから、マスク大事だよ。マナー悪い親だと思われて仕方ないよね。

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2019/09/29(日) 18:49:11 

    うちのお母さん、近所の人と話してる時に咳したら「結核は栄養摂ったら治るんやで」と結核扱いされた。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2019/09/29(日) 18:49:55 

    >>16
    なんで笑ってるの?

    +9

    -23

  • 236. 匿名 2019/09/29(日) 18:50:53 

    インフルエンザや百日咳でもマスクしない親もいるんだよね。
    きっと人が密集する密室で咳をされたら、やっぱり近くにいる人はいい気分ではないよね。

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2019/09/29(日) 18:52:07 

    世の中には喘息やアレルギーで、風邪ひいてなくても咳出る子もいるよ。そして喘息の子なんかは苦しくなるからマスクできない。

    大人だって咳しててもマスクしないで電車乗ってる人結構いるよ。こういうおばさんって大人には注意できないんだろうなって思う。弱いと思う人達に矛先が向く。

    +4

    -2

  • 238. 匿名 2019/09/29(日) 18:52:33 

    海外だとマスクしなくていいかもしれないけどねww
    日本人なんだよね?

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2019/09/29(日) 18:52:57 

    状況見てないから何とも言えないけど、鼻水ズルズルで顔もベタベタ汚れてる子供の咳は本気で嫌。マスクさせるか家で寝かせられないなのだろうか。
    そういう子に限って親は買い物とかに夢中で近くにいない。
    子供は1人で菌を巻き散らかしたり、汚れた手で商品触ってたり。
    今回の子がこういう感じの子なら、オバサンの意見に同意しちゃうかも。

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2019/09/29(日) 18:54:11 

    色んな人がいるから、マナー守ろうって事じゃない?
    他人同士だから、トラブルのもとじゃん。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2019/09/29(日) 18:56:07 

    >>239
    同意。鼻水も出ていない子がちょっとせき込むくらいなら別にいいじゃんって思うけど、あきらかに風邪っぴきの鼻水垂れて咳してる子ならマスクくらいさせなよって思うかも。

    +8

    -1

  • 242. 匿名 2019/09/29(日) 18:56:20 

    で、子どもは風邪だったの?
    それとも、発作だったの?

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2019/09/29(日) 18:57:10 

    え、公共の場でも一切口抑えないで思いっきり前を見据えて咳き込む子どもと「口を手で押えてね」なんて声掛け一切しないで放置してる親がほとんどだよね?
    私も近くの子どもが咳き込みだしたらこれ見よがしにマスク付けるよ、汚いし

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2019/09/29(日) 18:57:39 

    子どもならちょっと大目に見るけど、最近の親は、親の方がマナー悪いからね。
    何とも言えないわww

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2019/09/29(日) 18:58:27 

    >>117
    風邪とか引いてるわけでもなく、突然咳き込む事なんて大人でもあるでしょうよ。
    それをしつけないとって…

    +11

    -4

  • 246. 匿名 2019/09/29(日) 18:58:58 

    端からみたら、子どもの体調不良を気にしない親だよね。
    他人様は、みんなが優しいわけじゃないからね。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2019/09/29(日) 18:58:59 

    子供が咳き込んだときに、親が子供の口の前に手をかざしたり配慮できる人もいるよね。
    子供によってはマスク嫌がったり苦手って場合もあるから、親の配慮次第では問題とは思わない。

    子供めっちゃ咳してて(気道にはいった咳き込みではなく明らかに風邪)、親知らんぷりならおいおいって思う。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2019/09/29(日) 19:00:27 

    私が子供の頃は咳をしたら隣に座ってたおばちゃんが飴くれた

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2019/09/29(日) 19:01:34 

    「大丈夫ですか?」と言ってくれる常識的な人は、中高年少ないのでは?
    バブル世代なんて、インフルエンザかかってもマスクしないよ。

    +2

    -2

  • 250. 匿名 2019/09/29(日) 19:02:20 

    電車乗ってて「咳する時は手で口を押えてね」なんて子どもに言ってる親見たことないよ
    私も冬ならマスク付けるか、無い時は手とかタオルで嫌味ったらしく口元抑えてる

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2019/09/29(日) 19:02:31 

    今の親って、マナー悪いからだよね。
    まぁ、当たりが悪かったね。

    +10

    -2

  • 252. 匿名 2019/09/29(日) 19:02:34 

    今は子供でも大人並みに人様の迷惑にならないように躾なければいけない時代だね。

    +7

    -1

  • 253. 匿名 2019/09/29(日) 19:05:15 

    親が近くにいながら、風邪引いてる子どもを電車に乗せてたからでしょ?
    子どもが咳したら、真っ先に親がタオルで、周りに迷惑にならないように動くべきでは?

    +4

    -5

  • 254. 匿名 2019/09/29(日) 19:05:59 

    親は、ポカーンてしてたの?

    +4

    -2

  • 255. 匿名 2019/09/29(日) 19:07:01 

    風邪とかじゃなくて急に咳き込むこともあるし、そういう時母親が手やハンカチで覆うのがいいかな?
    何もせずゲホゲホされたら確かに気になる。

    でも実際何もせずにゴホゴホしてるのおっさんとか多いよね。
    1の女性は自分より弱く見える母子だから当たり散らしたんだろうね。おっさん相手には黙ってるでしょ。

    +17

    -2

  • 256. 匿名 2019/09/29(日) 19:07:57 

    風邪引いて咳してるのに、マスクしない親もいるんだよね。こっちが予防のマスクしないとうつされるからね。
    そういう親が増えているんだよね。

    +10

    -0

  • 257. 匿名 2019/09/29(日) 19:09:36 

    大勢の人がいるところでは、色んな人がいるから、仕方ないんじゃない?
    だから、マスク大事だよ。

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2019/09/29(日) 19:12:10 

    マスクなしや手でおさえないで咳ゲホゲホだったら、親のしつけ悪いなと思う。
    近くにいたら嫌な気分だから。

    体調悪いのに公共の乗り物もまずいでしょうし。

    +10

    -1

  • 259. 匿名 2019/09/29(日) 19:14:21 

    パートでレジやってるけど、正直子供の咳嫌だな……
    うつされそうとは、思う。
    お母さんも子供マスク嫌がるとは思うけど、極力マスクつけてあげて欲しいかな……

    +16

    -0

  • 260. 匿名 2019/09/29(日) 19:23:41 

    風邪を移されたくないならそもそも外出るなって話だよ
    てめえの免疫力がねえだけ

    +3

    -7

  • 261. 匿名 2019/09/29(日) 19:27:39 

    もうね、スルーしかない
    まともにアイテシチャダメ
    ここと一緒

    +2

    -1

  • 262. 匿名 2019/09/29(日) 19:33:22 

    自分らに非があるのにすぐにSNSで被害者面する奴ってなんなの?
    自分も行動も省みる事もできない幼稚な大人だなと思う。こんなのが親になる資格はない。

    +6

    -1

  • 263. 匿名 2019/09/29(日) 19:34:19 

    子供でも大人でも
    ずっと深い咳をげほげほしてる人が横にいると
    うつらないかと落ち着かない。
    口に出して言わないけど。
    でもマスクはしてほしい。

    +14

    -0

  • 264. 匿名 2019/09/29(日) 19:37:14 

    なんか、寛容な人が減っていってるよね…
    いたにはいたけど、SNSが普及して表に出てきただけかな?

    +1

    -5

  • 265. 匿名 2019/09/29(日) 19:38:13 

    >>9
    私は後鼻漏です
    鼻炎が酷くて鼻水が喉の後ろに落ちて凄く咳き込みます。

    +26

    -1

  • 266. 匿名 2019/09/29(日) 19:42:05 

    6カ月の息子と実家に帰るとき、
    新幹線で寝てしまって降りるときに
    隣の女の人に
    よかった。隣に赤ちゃん来たから嫌だったのよね。
    赤ちゃんってうるさいから。
    ずっとねててくれて助かったわって嫌み言われた。
    どうみても私と同じくらいの女の人だった。
    あの人、お母さんになってるかな?
    赤ちゃんの世話って大変だよ。
    これは帰りの話だけど、行きの新幹線では
    夫婦に席を譲ってもらった。
    優しい人もいるんだよね。

    +3

    -11

  • 267. 匿名 2019/09/29(日) 19:42:06 

    酒のつまみにニンニク料理食いまくったんだろうな〜ってニオイの仕事終わりの脂汗臭いおじさんよりはマシ。電車で汚い酔っ払いクソジジイがもたれかかってきた時はブチ切れそうになったけど、何も言えずに車両変えた。

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2019/09/29(日) 19:42:59 

    もし、風邪の兆候が有ったり、症状が有るのに、面倒臭いからマスクをさせ無かったなら、お母さんが悪いと思います。でも何の兆候も無くて出たので有れば、堂々と風邪なんてひいていませんと言えば良いと思います。根拠も無しに言う方がおかしいと思います。

    +0

    -3

  • 269. 匿名 2019/09/29(日) 19:44:44 

    >>7
    んな事言ったら風邪引いてる大人もみんな会社行ってんじゃん
    何言ってんだか

    +396

    -11

  • 270. 匿名 2019/09/29(日) 19:46:10 

    うちは郊外の私鉄沿線なんで、
    まさしく、
    ハーックション、てやんでえ!みたいなおっさんだらけですが?

    咳払い、
    くしゃみ、

    出物腫物で、出ちゃうのはしょうがないけど、
    手で押さえて遠慮しながらじゃなくて、
    町中に反響しそうなほどでかい音でするのは、どう考えても
    わざと、としか思えないくらいw

    それに比べたら、
    子どもの咳くらいしょうがないんでは?

    最近はテレビでアナウンサーが咳払いを
    マイクの前で平気でしてて、
    あやまりもしないんで質が落ちましたね。

    +1

    -2

  • 271. 匿名 2019/09/29(日) 19:49:05 

    >>118
    絶対モンスターペアレントになるよねこの親
    クレーマー気質が隠せてない

    +8

    -2

  • 272. 匿名 2019/09/29(日) 19:50:51 

    見た目が大人の子供が子供育ててる時代だな
    子供のがまだしっかりしてるよ

    +3

    -1

  • 273. 匿名 2019/09/29(日) 19:53:26 

    急に咳き込むことあるし。そこまで言わんでも。潔癖なら自分がマスクしてたらええのに

    +2

    -5

  • 274. 匿名 2019/09/29(日) 19:59:44 

    内心うつされたらやだなって顔に出ちゃうかもしれないけど何も言わずに自分が移動する。

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2019/09/29(日) 20:04:59 

    手で押さえてくしゃみしてその手でつり革つかまってるオジサンを見てしまった。

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2019/09/29(日) 20:08:36 

    >>41
    コンプ持ちなんだよ
    察してあげよう

    +9

    -5

  • 277. 匿名 2019/09/29(日) 20:11:22 

    このババアが将来子ども世代に介護されてたら笑う

    +3

    -3

  • 278. 匿名 2019/09/29(日) 20:15:54 

    これ相手子どもだから言えるんだよね?相手を選んで文句言う人ほんとこの件に限らず軽蔑する。

    +2

    -3

  • 279. 匿名 2019/09/29(日) 20:19:26 

    >>40
    パン屋さんでゴホゴホ咳している(マスクなし)子供づれのお母さん見かけてから、近くに病院あるから多分病院帰りだと思う。そこのパン屋さん行かなくなった。

    +27

    -0

  • 280. 匿名 2019/09/29(日) 20:22:55 

    小さい子はマスク嫌がるし、っていうのはわかる。

    じゃあなんで咳き込んだ時、親が押さえないの?
    まずは、子供の腕を当ててあげて、それからハンカチやタオルで押させてあげればいいのに。

    お受験系の幼稚園や私立小の子は腕で押さえる子が増えてるみたいだけど、子供が咳しても何もしない親が圧倒的に多いよね。

    このおばさんも何か言いたいなら「あらあら大丈夫?こうやって腕で押さえましょう」ぐらいにしとけばよかったと思うけど。怒鳴るなんてありえない。

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2019/09/29(日) 20:24:09 

    >>205
    子供時代に咳する時は抑えるように親から教わらなかったんだろうね。

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2019/09/29(日) 20:24:28 

    私は誰が咳きこんでも押さえれば全然いいと思う。
    でも、そろそろ「手」で押さえましょうから、最近常識と言われてる、二の腕の内側で押させましょう、を普及させた方がいいとは思う。

    手はつり革触ったりするもんね。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2019/09/29(日) 20:24:28 

    >>92
    ほんとだよね。
    いろんな事情があるのに非常識とまで言われなくちゃいけないのか。

    +67

    -7

  • 284. 匿名 2019/09/29(日) 20:26:22 

    私は子供が小さい時手持ちのタオルで押さえてたから、何でほとんどの親は押さえないんだろう?って不思議だった。

    でも、がるちゃんでトイレの後、手を洗わない女や、髪の毛で水けを拭く女が多いと聞いて、注意してたら、確かに自分以外にタオルやハンカチ持ってる人ってほとんど見たことないわ。

    それじゃ自分の子供の咳なんて知らんぷりしちゃうよね…

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2019/09/29(日) 20:30:33 

    いちいち世間に公表する親、残念な人だと感じます。自分で考えて消化してほしい。

    +5

    -2

  • 286. 匿名 2019/09/29(日) 20:35:09 

    >>270
    そういう事じゃなくて、おじさんであろうが、子供であろうが、公共の場で不衛生な事はしてはいけないんだよ。
    おじさんだって大きなくしゃみでもマスクしてたりハンカチや袖で押さえればいいし、子供だって親がちゃんとタオルなんかで押さえればいいんだよ。

    出ちゃうものはしょうがないもん。だけど人に対する気づかいは必要だよ。

    最近、頭ボリボリかいて爪の中に頭皮の垢が入ったの見てほじってポイってやる若い子もけっこういるけど、電車の中ではやめようって思う。

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2019/09/29(日) 20:35:50 

    どの程度の咳かにもよるけど
    明らか頻度の多い咳なら6歳児なら
    マスク出来るし親はマスクさせなよ
    とは思う。言わないけどね普通は。
    電車で咳してるのにマスクしない奴は
    大人でも子供でも本当に腹は立つ
    風邪が流行る頃、人が多い公共機関では
    予防の為に息苦しさを我慢して
    自分も子供もマスクしてるのに
    咳して菌ばら蒔いてる張本人のお前が
    マスクしろよと思う。
    マスク渡してやりたくなるの我慢して
    黙って車両変える

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2019/09/29(日) 20:35:55 

    >>7
    神経質な人増えたよね。
    たしかに、変な咳してる人と同じ空間にいるのに
    いい気はしないけど、そうゆう人が乗っちゃダメなんてないし、自分が離れればいい話だよ。
    相手にわざわざ言うなんて、ちょっと行き過ぎてるよ。

    +259

    -17

  • 289. 匿名 2019/09/29(日) 20:37:55 

    口押さえてる人の咳は別に気にならない。
    でもおっさんとか子供はそのまんまするの多いから
    菌ってより唾液が服に飛びそうで近くにいるのが嫌な時はある。

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2019/09/29(日) 20:44:28 

    咳や鼻水が出ているのにマスクをしていない人が多いから、私はマスクを着用することが多い。本来、咳をしている本人こそつけるべきだし、迷惑。
    その子どもが風邪を引いているのだとしたら、おばさんの言い方は悪いけど、親も反省すべき。

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2019/09/29(日) 20:45:40 

    うるさいというか…
    口に何も当てずに咳する子ども多くない?
    普通に気持ち悪いなと思ってしまう…。

    +12

    -0

  • 292. 匿名 2019/09/29(日) 20:48:23 

    電車内で咳き込んでるのにマスク付けないおっさんには、目の前でマスクつけて、お前もつけろよオーラ出すなー

    性格悪くてすいません

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2019/09/29(日) 20:51:41 

    この前電車で酒飲みながら串焼き食ってるオスガキがいたわ

    刺さったらどうすんの?

    +3

    -1

  • 294. 匿名 2019/09/29(日) 20:54:07 

    子供か年寄か関わらず誰でも、咳ひどいならマスクしな!それだけのこと

    しっかりマスクしてるのに咳しただけで文句言われたなら、言ってきたやつがクソなだけ

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2019/09/29(日) 20:56:11 

    電車で懸垂したり、バカッターとかジャプオスの民度が低下しているのは確かだね…

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2019/09/29(日) 20:58:01 

    こういう、嫌な体験を世に晒す人って、優しい対応されたことは一切書かないよね。
    常に被害者でいたがるっていうか。



    +6

    -2

  • 297. 匿名 2019/09/29(日) 21:06:19 

    SNSで妊婦花畑ばっかりやってないで、子供が咳したらタオルで押さえよう!っていうの教えてあげて欲しいよ。

    母親教室でもそういう事教えるべきだと思う。
    じゃないと、たぶんナチュラルに「なんで睨まれたの?ひどい」って思う親もいると思うから。

    +6

    -1

  • 298. 匿名 2019/09/29(日) 21:08:45 

    いかにおしゃれなのを競ってるようになってるベビーカー、抱っこひも、マザーバックみたいに、「おしゃれな咳押さえタオル」ビジネスを誰かが仕掛ければいいんじゃないかな?って思う。

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2019/09/29(日) 21:12:15 

    ガキに同情しろってか?

    +1

    -1

  • 300. 匿名 2019/09/29(日) 21:13:08 

    どんだけか弱いばばあだ、ばー

    +0

    -1

  • 301. 匿名 2019/09/29(日) 21:14:30 

    マスクをしたり手で口元を隠すなどの配慮はいるよ
    移されたら嫌だよ
    治療費出してくれるの?休んだ分の仕事の保証はしてくれるの?って感じ

    +9

    -1

  • 302. 匿名 2019/09/29(日) 21:17:09 

    人が向かっている空間の中心に向けて、
    口を蓋そうともせずに、咳やくしゃみをする人は多い。
    人に迷惑かけてるとか、菌を飛ばしたとか、
    大人が気にならないのだから、子供はなおさら気に
    なるはずがない。でも、わざわざこういう捨てゼリフ吐いて去る
    のは、何かなと思う。人の価値観勝手に押し付けて、
    去って行くなよ、と思うし、
    捕まえられるなら、問い詰める

    +3

    -2

  • 303. 匿名 2019/09/29(日) 21:20:38 

    子育てしにくい社会だなぁ

    +5

    -7

  • 304. 匿名 2019/09/29(日) 21:21:26 

    >>36
    印象には残ってたんだね

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2019/09/29(日) 21:25:23 

    ここの人達は酷いのに出会ったことないのかな? 回転寿司とか行くと子供が咳き込みながら目の前の寿司の皿を一枚ずつ進行方向に押してあげる「手伝い」を微笑みながら見てるアラフィフの夫婦とかジジババとかいるよ。 この電車の子供は鼻水放置でタンが絡んだ咳をしてたんじゃないかと思うけどね。

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2019/09/29(日) 21:28:09 

    >>1
    また中年女叩きトピ

    +11

    -2

  • 307. 匿名 2019/09/29(日) 21:28:16 

    で、母親は一言でも謝ったの?「(自分の連れている子供が)咳のしぶき(=つば、風邪菌)を撒き散らして、すみません。気をつけます。」とか、謝った?
    子供は口に手を当てて、咳き込んだ?

    +8

    -3

  • 308. 匿名 2019/09/29(日) 21:29:32 

    >>19
    よくおじさんとか平気で席するのわかってるから
    冬だけじゃなく常にマスクしてます。
    あまり不快なら席移動したりすればよいだけの話

    +26

    -2

  • 309. 匿名 2019/09/29(日) 21:29:40 

    花粉が喉に降りてくるのが原因と言われたんだけど、突然咳が止まらなくなることがある!
    我慢しようとすると顔が真っ赤になって苦しいんだよね、風邪ではないけど周りの人には誤解されてしまうからマスクは持ち歩いてる。この子もこういう感じだったのでは?

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2019/09/29(日) 21:30:18 

    注意した側が叩かれる記事だね
    でも責任ある仕事してたら注意もするよ
    大人は仕事が大事だもの

    +4

    -1

  • 311. 匿名 2019/09/29(日) 21:31:02 

    でも去年インフルの時期に病院行って、小学生の男の子が鼻垂らしながらくしゃみと咳連発で口もおさえないし、
    親も言わないし、静かに両サイドの人は席をたってたよ。
    あぁいうのは、親が気を付けないと。

    +13

    -0

  • 312. 匿名 2019/09/29(日) 21:31:36 

    まあ子供ってなんかゴホゴホしてる子多いよね
    気管が発達途中だからなのかわかんないけど
    スーパーとかドラッグストアーなんかで真横や真後ろでゴホゴホされるとサッと逃げるわ

    +13

    -0

  • 313. 匿名 2019/09/29(日) 21:31:45 

    ちょっと注意したらネットで騒がれる時代なんだね…

    +5

    -1

  • 314. 匿名 2019/09/29(日) 21:31:50 

    >>303
    放牧タイプの子育てして、しつけをせず、クレームというお叱りを受けると被害者ぶる。
    「未来を担う子供達を社会みんなで育てましょう」ってそうゆう意味じゃないと思うんだけど。

    +6

    -4

  • 315. 匿名 2019/09/29(日) 21:32:36 

    >>20
    非常識な親も多いいからだと思うけどね。

    +38

    -3

  • 316. 匿名 2019/09/29(日) 21:32:58 

    電車じゃないけどパン屋で激しく咳をしている(どう見ても風邪)子供連れがいて
    買わずにお店を出た。非常識な親がいるのは確か。

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2019/09/29(日) 21:34:32 

    >>308

    そのために夏のマスクはツライ。

    +0

    -1

  • 318. 匿名 2019/09/29(日) 21:35:12 

    明らかに子供がその方の気分を害して、周りに咳をして迷惑かけてるのに、何が悲しいだよ。

    子供がマスクしてて言われたなら、悲しくなるのはわかるが、手で覆ってもなくて指摘されたならまずは子供を躾けなよ。
    被害者ヅラして、自己中甚だしい。

    +10

    -1

  • 319. 匿名 2019/09/29(日) 21:38:37 

    移されないか敏感で人にいう人ほどマスクしてないよね
    人にそんな言い方するくらい気にしてるならマスクもしろやとはおもう

    +0

    -2

  • 320. 匿名 2019/09/29(日) 21:39:52 

    うちの5歳の息子は
    マスクを嫌がってしてくれません
    させようとすると激しく泣いて
    マスク出来ないんです…
    こうゆう子もいることを
    わかってほしい…

    +1

    -11

  • 321. 匿名 2019/09/29(日) 21:42:24 

    >>288
    あと言い方だよね

    +16

    -0

  • 322. 匿名 2019/09/29(日) 21:42:49 

    最近本当に頭がおかしくて厳しい中年が多い

    幅の広い道の端を子供が前を歩いて、私が後ろをついてあるいていたのですが

    後ろから早歩きの中年女性が来て

    その女性わざわざ息子より端を通り抜けたのですが
    邪魔だったのか
    息子を強めに横に手で押し退けていかれました


    息子はビックリ、私もビックリ

    息子にあの人はきっと頭がおかしいんだよ。
    あなたはあんな大人にならないようにしようね


    と話しました。

    他のお母さん方もいきなり知らない中年に暴言を吐かれた等聞いています

    こんな事されると年寄りに優しくしてあげようなんて気が起きなくなる

    +3

    -7

  • 323. 匿名 2019/09/29(日) 21:43:19 

    嘘臭い。
    実際子連れに危害加えて事件になってるの
    みんな男性じゃん。
    本当なら相手の女性訴えれば?

    +1

    -1

  • 324. 匿名 2019/09/29(日) 21:44:21 

    そもそも投稿者だって若いとは限らないのに
    なに相手だけ中年つけてんの?

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2019/09/29(日) 21:48:54 

    アレルギーで急に咳き込んでいるならいいけど、風邪でマスクしていないと私もうつるから嫌だ。2歳以上は咳き込んだら体調を崩していたら病院で絶対マスクをしてほしい。

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2019/09/29(日) 21:48:55 

    >>320
    じゃあ周りが我慢しろと?
    手で押さえるを徹底してください
    風邪や、インフルなら病院以外外に出さないで

    +8

    -1

  • 327. 匿名 2019/09/29(日) 21:49:56 

    赤ちゃんの面倒みたり、子育てが大変なのはみんな百も承知してる。

    だからといってそれに甘えて、子供がやることを大目に見て欲しい、迷惑かけてるのに被害者意識を持ってしまう、それくらいいいでしょ?という甘え、ベビーカーを押してるのだから相手側に避けてもらいたい…とか自分と子供中心の考えの人が多いから、ベビーカーさま、妊婦さま、子連れさまって言われてるんだと思う。

    子育ての大変さで周りへの配慮が足りなくなるのはわかる。
    でも、相手に嫌な思いをさせてるのは事実なのにそれを認識しないから色々言われてるんじゃないの?

    +8

    -3

  • 328. 匿名 2019/09/29(日) 21:51:17 

    咳してるくせに全く口押さえないジジイババアも沢山いるけど。そっちの方が嫌だ。

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2019/09/29(日) 21:52:57 

    この手の話は多すぎて良くわからん。

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2019/09/29(日) 21:54:52 

    冷えピタの子供連れた母親ってなんなの?

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2019/09/29(日) 21:57:39 

    >>2
    そうだよね
    風邪とかの咳ではなくていきなり喉のイガイガで咳き込むのはお互いさま
    ただその時に手やタオルで口塞がないで思い切り人の頭とか顔とかに吹きかけるのだけはやめてください
    本当に気持ち悪い!
    でも子供が咳き込んでたら気持ち悪いとかは思わないなぁ 大丈夫かな?とは思うけど
    気持ち悪いおばさん増えたよね

    +22

    -6

  • 332. 匿名 2019/09/29(日) 21:59:10 

    >>321
    ていうか普通言わないわ

    +11

    -0

  • 333. 匿名 2019/09/29(日) 22:00:29 

    >>14
    分かる
    何も悪くないこっちがタオルで鼻塞ぐ始末
    口臭テロはやめてほしい

    +7

    -7

  • 334. 匿名 2019/09/29(日) 22:01:18 

    それは一概には言えないでしょ?

    おでこぶつけて冷やしてるだけかもしれないし


    体調悪いなか冷えピタつけて遊びの場にきてるならまだしも…
    病院、買い物どうしようもない時ありますよね?

    買い物に連れて出るなと?

    留守番させて何かあったら親が見てないから!って狂ったように糾弾するくせに。

    旦那に買い物いかせろ?
    旦那の帰りが遅い家庭だったら?母子家庭だったら?

    周りを気にして子供にしんどい思いさせて冷えピタつけずに行けばいいの?


    子連れ様も面倒だけど
    あなたみたいにあれもダメこれもダメって言って人もどうかと思う

    そのうち絆創膏つけてるだけでも
    バイ菌があるから連れ出すなとか言いそう

    +2

    -3

  • 335. 匿名 2019/09/29(日) 22:03:01 

    >>209
    いい人アピールってかいい人なんじゃない?

    +1

    -2

  • 336. 匿名 2019/09/29(日) 22:04:09 

    もう子育て世代と年寄り世代を地域隔離すればいいよ

    このご時世絶対に交わらない、理解しあえない

    +2

    -3

  • 337. 匿名 2019/09/29(日) 22:05:22 

    >>7
    大人も咳しまくってるよ。マスクもせずに。

    +166

    -4

  • 338. 匿名 2019/09/29(日) 22:06:17 

    >>92
    本当だよね。この手の発言をする人は想像力にかけてるんだと思う。いろんな状況や事情を相手の立場から考えたり想像する力が乏しい自分さえ良ければいい人。

    +34

    -5

  • 339. 匿名 2019/09/29(日) 22:07:02 

    >>326
    まぁ、でもマスクって予防の為にもするものだし
    そこまでの主張するなら
    自分がマスクしとけと思うよ

    +3

    -1

  • 340. 匿名 2019/09/29(日) 22:07:40 

    >>332
    うん言わないね。

    +10

    -0

  • 341. 匿名 2019/09/29(日) 22:08:27 

    >>326
    我慢しろとは思いませんが
    こうゆう息子みたいな
    泣き虫タイプもいるので
    理解あれば嬉しいなと思ったのです
    すみません

    +0

    -4

  • 342. 匿名 2019/09/29(日) 22:10:23 

    >>325
    4才くらいからならまだわかるけど2、3才くらいの子はマスク取るのが多そうだけど、、

    +1

    -1

  • 343. 匿名 2019/09/29(日) 22:16:11 

    >>2
    私花粉アレルギーで咳も出るんだけど、出るとしばらく止まらないから電車で咳き込むと気まずい…
    止めなきゃ止めなきゃと思って唾飲んだり呼吸落ち着かせようとしても余計止まらなくて。
    咳=風邪と思わないでほしいわ。

    +22

    -7

  • 344. 匿名 2019/09/29(日) 22:16:23 

    そんな中年女性 子供の咳くらいで大騒ぎする位 度量が狭いんなら
    自分専用の電車を走らせたらいい。

    公の交通機関はいろんな人が乗ってる
    心も狭けりゃ やさしさのかけらもない

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2019/09/29(日) 22:16:56 

    >>301
    逆にあなたが他の誰かに移した時治療費だすの?休んだ分の仕事の保証できるの?
    社会人なら風邪引かないように風邪予防しなよ

    +2

    -1

  • 346. 匿名 2019/09/29(日) 22:20:55 

    仕方ない
    仕方ないけど長く咳き込んでたら親の手で覆ってマスクにして欲しいとは思う
    それよりもパン屋さんでくしゃみさせるのは本気でやめてほしい
    仕方ないけどわかる年齢だったら都度注意してくれ

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2019/09/29(日) 22:23:20 

    歳とると風邪移されるだけでも、かなり体力消耗するし大変なんだよ。それが引金となって持病が併発したり、治療中の病気が悪化するかも知れないし。
    風邪菌をもらったら、旦那さんや家族にも移しかねない。
    超高齢化社会だからお互い気をつけないと。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2019/09/29(日) 22:28:27 

    >>346
    そだね、あなたもこれから一生パン屋でくしゃみ一回たりともしないよう気をつけてくださいませ

    +0

    -3

  • 349. 匿名 2019/09/29(日) 22:28:43 

    咳が長引きしやすい体質だけど、電車通勤で車内で咳してると隣に座ってた人が席を移動したり、おばさんがあからさまに嫌な顔してこっちをみたりする事、何度かある。
    私の咳が独特なのかなって思ってたんだけど、周りも普通だって言ってくれたし、自分以外の人が電車で咳してたら同じ様にして避けてる人いたから、潔癖とかそういうものなんだなって理解してた。けど声に出して「うつさないでよ」は潔癖症の極みかな。

    その無神経さうつさないでよ。

    +1

    -1

  • 350. 匿名 2019/09/29(日) 22:28:54 

    子供の咳って独特でなんか私は嫌だな。
    なんていうんだろう?遠慮なしに口開けてゴホゴホする感じ。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2019/09/29(日) 22:33:43 

    むせることもあるってコメント多いけど、年取るとむせやすく
    なるってのは聞いたことあるけど、子供も唾でむせて咳とまらなく
    なるとかあるの?

    +3

    -2

  • 352. 匿名 2019/09/29(日) 22:33:53 

    >>79
    念のために言っておくけれども今は袖の衣服に咳き込む様に指導されている。手で覆うと手から感染するから。

    +7

    -1

  • 353. 匿名 2019/09/29(日) 22:35:26 

    このくらいのことで
    ネットに書き込んで賛同者募るのが
    わからない。友達とか旦那いないのかな。
    とてもショックです……。って。
    そんなお豆腐メンタルで生きてくの大変だね。
    こんなの、
    うちの子全く悪くないのに!酷い!なら
    それで友達や家族にわーって愚痴って
    スッキリして終わるレベルじゃないの?


    +9

    -3

  • 354. 匿名 2019/09/29(日) 22:35:34 

    >>314
    別にしつけをしてないわけではないし、自分もまわりに気を付けてはいる。
    でも、正解なしつけって何?って思う。
    人それぞれ育つ環境も違えば、当たり前と思うことも違うのに。
    そう言う自分も正解なしつけをされてきているのか??
    クレーム言う人も完璧なしつけをされて大人になって、マナーを完璧に守れる人なの??

    そもそも人に迷惑かけずに生きることって無理だから、逆に迷惑をかけられた時に許せる余裕をもてる社会になったらいいのにね!!

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2019/09/29(日) 22:36:03 

    まぁ、マスクは無くてもママがハンカチは持ってるはずだから子供に渡して口元を押さえるようにすればエチケットとして十分だと思うし、本来文句を言う方がおかしいよね。咳き込むのは大人でもあるし風邪じゃなくてもアレルギーでも咳出るからね。
    気になるなら自分がしっかりマスクや手洗いうがいで予防するものだし、それもせずに他人に文句言うような人は電車乗らなきゃいいのにって思う。

    +2

    -4

  • 356. 匿名 2019/09/29(日) 22:38:06 

    いるよねー咳してる人みてそういうことしか言わない人
    性格悪!って思っちゃう

    +2

    -4

  • 357. 匿名 2019/09/29(日) 22:41:36 

    >>79

    メキシコの女性子供シェルターでボランティアしてたけど、
    5歳くらいの幼い子供も、みんな咳する時はTシャツの首を
    引っ張ってその中に咳してた。
    幼い頃からどんな家庭の子供もそう教わってるみたい。
    子供の頃からのしつけって結構重要だと思う。

    +22

    -0

  • 358. 匿名 2019/09/29(日) 22:44:45 

    ガルちゃんで姑みたいな書き込みしてるタイプだろうね

    +1

    -1

  • 359. 匿名 2019/09/29(日) 22:47:34 

    子供が肺が出てきそうなっくらいに咳しているのに口に手を当てなさい、って言う親は今時少ないからなああ。喘息で大変なのか、風邪で咳き込んでいるんか、見ればわかるって。

    喘息で咳き込んでいる子供に向かって気をつけろって言う程世の中世知辛くない。何か言われても分かる人が弁護してくれるはずだし、全く気にしなくて良い。問題は余りにも明らかに鼻垂らして具合悪そうなのに放し飼いどころか何もしない親なんだよ。ゲホゲホさせっぱなし。喘息持ち親だから子供に咳を止めろと言っても止められないのはわかっているけれども、その咳に対してどうアクションをするかで人の反応は違うと思うよ。社会なんてそんなもの。

    +3

    -1

  • 360. 匿名 2019/09/29(日) 22:49:51 

    >>7
    生きづらくない?

    +51

    -8

  • 361. 匿名 2019/09/29(日) 22:52:20 

    >>179
    ネットでしか勝った気になれないんだよ、許してあげて

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2019/09/29(日) 22:55:25 

    >>160

    でも、ヨーロッパずっと住んでたけど、外国人はマスクつける
    習慣ないけど咳を電車でゴホゴホしてる人自体に遭遇したこと
    なかったよ。日本の電車や街で一番ビックリしたのが手をあて
    ないで咳する人の多さと音量の大きさ、特に中年男性。
    カア〜ってするのも日本で初めて聞いた音でぞっとしたよ。

    +10

    -0

  • 363. 匿名 2019/09/29(日) 23:00:12 

    >>320
    うちもそうだけれどもわかってもらう前に手や腕で口を覆う、水飲む、エリマキやスカーフで覆う、咳止め飲ませるあるでしょ。自分に向かってされた日には本気で他人様の子供に向かって口塞いでね、ってつい出てしまったよ。だって私が大風邪で寝込んだ日には私自身の3人の子供達どうするのよ。

    社会的体裁以前に咳の状態でヤバイ咳とただの咳がわかるから子供達が咳し出したら神経尖らせているよ。

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2019/09/29(日) 23:07:30 

    >>362
    ヨーロッパでは咳をすると人様の神経に障るからなるべく咳をしない様に、って幼少のみぎりから訓練されるんだよ。まあ、ヨーロッパの薬、咳止め依存率を見たらそりゃ咳しないわ、ってなるけれども、取り敢えず咳はするけれども蒸せこむほどは、親はどう言う躾をしてきたの?と思われる。

    +6

    -1

  • 365. 匿名 2019/09/29(日) 23:07:56 

    ファミレスでホールのバイトしてるんだけどアレルギー性の喘息が酷い時期が毎年あるんだけど人手不足で休めないからマスクしてるんだけどマスクするなとか咳するなとか辞めさせろとか本部にまでクレームきたよ
    咳って本当に嫌がられるよね
    わかっているしシムビコートって薬も手放せないんだけどなかなか治らないしね
    まあ、マスクは大事よね

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2019/09/29(日) 23:10:46 

    >>7
    大人も居るじゃん、むしろゴホゴホやってる老人の方のがよく見かけるわ。あとオヤジ。
    その人達にも乗るなとは言えないよね。
    嫌な気持ちは解るんだけど、風邪引いた子を電車に乗せる事は非常識とは言い切れない。

    +153

    -6

  • 367. 匿名 2019/09/29(日) 23:13:52 

    >>362
    体の作りが違うじゃないかな。
    雨降っても傘ささないもん。聞いてもこれぐらいの雨には負けない!って(女の子)
    熱の下げ方も氷風呂だし。

    真似して傘ささなかったら風邪ひいた。体温調節がうまいのかな。雨ごときで熱を奪われないのかも。

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2019/09/29(日) 23:21:04 

    文句より「大丈夫?」くらいの声かけられないなんて冷たい女

    +1

    -6

  • 369. 匿名 2019/09/29(日) 23:23:29 

    ごめんなさい。
    心狭くて。
    風邪うつされるのが本当に嫌だから、ウワッて思っちゃう。
    心の中で

    +7

    -1

  • 370. 匿名 2019/09/29(日) 23:26:13 

    子供が喘息なので、同じことはよく言われます。喘息の場合、マスクをすると余計苦しくなるのでさせられませんし、そもそもうつりません。
    注意されたら、喘息ですと言いますが、良い顔はされませんね。

    +5

    -2

  • 371. 匿名 2019/09/29(日) 23:32:14 

    こういうのっていつも自分はかわいそうな被害者って感じだけどすみません~って態度ならうるさいなんて言われなくない?

    +2

    -1

  • 372. 匿名 2019/09/29(日) 23:32:48 

    手で隠したりしないで正面からかけられたなら嫌

    でも隣ならかかったりはしてなさそうだし

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2019/09/29(日) 23:37:35 

    また、子供嫌いのババアがやらかしたか

    +1

    -4

  • 374. 匿名 2019/09/29(日) 23:41:24 

    >>16
    ガルちゃんのコメでもあるけど「~が可哀想で涙が出ました」とか「悲しくて涙が止まらない」とか本当に涙でてんのかな?
    それとも本当には出てないけどそれくらい悲しいって言う気持ちの現れの表現ってこと?

    +30

    -0

  • 375. 匿名 2019/09/29(日) 23:42:56 

    >>364

    確かに、アメリカの話だけど50年以上前から咳止めシロップ
    の種類の多さは凄かったらしい。(アメリカ人の父親いわく)
    アメリカでは基本的に人がたくさんいるところで咳をする
    人を見た事ないわ。アメリカは割とすぐコデインの処方をする
    からかもしれないけど。

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2019/09/29(日) 23:43:22 

    咳き込むにしても投稿者から見ても激しい程ならタオルとか手で口を押さえたりとか配慮が必要だったのでは?

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2019/09/29(日) 23:44:18 

    更年期なのかな、叔母もおかしな時あった。

    +0

    -4

  • 378. 匿名 2019/09/29(日) 23:44:39 

    それよりジジイのでかい声&手で塞がないくしゃみの方が不快。
    「ぶぇえっくしゅっ(唾💦」って感じの。

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2019/09/29(日) 23:44:50 

    >>368
    他人のガキに大丈夫?なんて言わない。
    どこまで子供が天使だと思ってるの?

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2019/09/29(日) 23:45:05 

    その中年女性、心も体もカッスカスで余裕ないんだよ
    年取るにつれ体にガタがきて全く気持ちをコントロールできなくなってるのかも
    そういう中年や年寄にならないよう心掛けたいわ

    +0

    -3

  • 381. 匿名 2019/09/29(日) 23:45:10 

    >>7
    マスクしてたらOK!

    +11

    -3

  • 382. 匿名 2019/09/29(日) 23:45:22 

    >>60
    だからってこんなにキツく言わなくて良いじゃん…
    うつされたら困るって思うんなら「風邪ですか?」って聞いちゃえば良いのに。
    怒鳴るよりはマシでしょ。

    +6

    -11

  • 383. 匿名 2019/09/29(日) 23:46:17 

    >>376
    それなー
    菌ばら撒かれるのは勘弁して欲しい(笑)

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2019/09/29(日) 23:47:13 

    子供嫌いの女性もだけど、そんな子供の母親が配慮が無かったからでしょ。
    密室だったら大人でも子供でも激しい咳とかヤダわ。

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2019/09/29(日) 23:47:19 

    いきなり気管に唾が入って咳込むことはよくある。
    小さい頃から喉が細いのか唾が変なところに入って息継ぎもできないぐらい咳込む事がある。
    呼吸できないから苦しいし涙出るし顔真っ赤。
    一応手で口を抑えるけどハンカチをカバンから取る余裕はない。
    アレルギーや喘息の子なら急に咳き込む事はあるかもしれない。
    一概に風邪ではないと思うけど、そこのところは詳しく書いてないねー

    +0

    -1

  • 386. 匿名 2019/09/29(日) 23:51:01 

    このクソババアは人前で咳き込まないんだろうか?嫌なら無菌室にでも篭ってろ。

    +0

    -4

  • 387. 匿名 2019/09/29(日) 23:52:35 

    投稿者は悪くないよって言って欲しい一心で投稿してんだろうけど、この中年女性の精神状態は普通じゃないし、きっと幸せでは無いんだろうし、レアケースだと感じるんだけど…
    私田舎もんだから車移動でわからないんだけど、電車の客って最近こういう変な人が増えてるの?それとも投稿する人が増えただけ?

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2019/09/30(月) 00:00:41 

    大人だから言わない。言わないけど、横で子供にゴホゴホやられたら、心の中ではうわー嫌だなーって思い息を止める。
    子供の風邪や病気って感染力強いのかすぐもらっちゃうから。

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2019/09/30(月) 00:00:59 

    マスクしない奴が悪い

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2019/09/30(月) 00:05:41 

    >>345
    だからマスクって物が売ってるんだよ

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2019/09/30(月) 00:06:14 

    いつまでもしつこくゲホンゲホンされるとこの人結核とかの病気じゃないよね?と、いい気分はしないのは確かだから出来るだけ咳はしないようにしてるよ。一回か二回なら大丈夫。

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2019/09/30(月) 00:08:06 

    マスクしてようがしていまいが大人でも咳する人なんかめっちゃいるじゃん。
    都内、冬になれば電車内に1人くらいいるよ。

    +0

    -1

  • 393. 匿名 2019/09/30(月) 00:11:04 

    私、慢性の気管支炎で花粉症
    咳込むとバスや電車途中で降りる
    マスクしてもうるさいかなって。
    辛いんだよ
    インフルや風邪じゃないから感染しないけど
    嫌がられるから仕方ない
    泣きたくなるよ

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2019/09/30(月) 00:19:37 

    喘息もちは肩身が狭いですよ。

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2019/09/30(月) 00:19:47 

    >>37
    ガン治療中の知り合いいるけど、周りに求めるんじゃなく自分で予防してるよ。
    病院で車で行けないときはマスク二重にして行ってるし込み合う時間には行かない。
    人混みは避けるとか、自分で体調イマイチだと思うときは極力外に出ない。

    +16

    -2

  • 396. 匿名 2019/09/30(月) 00:23:24 

    唾液が気管に入ってむせ込んだら、物凄く睨まれたよ

    +2

    -1

  • 397. 匿名 2019/09/30(月) 00:25:57 

    >>384
    子供って、手で口を覆わずに大きな口開けて咳をしたりするし、そういう時に隣に座ってる母親がハンカチで口を覆うなど、周囲への配慮を怠らなければ、ここまで怒られることもなかったんじゃないか?…と思ってしまうよね。

    幼い子を持つ母親は、我が子が他人から菌やウィルスを移されることには神経質なほど敏感なのに、我が子が他人へ菌やウィルスを移すことは鈍感だったりするから、自己中だなって思う時がある。

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2019/09/30(月) 00:29:05 

    自分が咳き込んだらどーするんだろ
    止められるのかな笑

    +1

    -2

  • 399. 匿名 2019/09/30(月) 00:29:06 

    確かに、海外だと咳き込む人って少ない
    特にヨーロッパやアメリカ。
    あれはどんな訓練を受けてるんだろう。

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2019/09/30(月) 00:30:06 

    自分だって生きてれば必ず誰かに迷惑をかけてるんだから迷惑かけられても人を許しなさいって私は親に言われて育った

    +2

    -3

  • 401. 匿名 2019/09/30(月) 00:32:14 

    大人もいるじゃんとか気管に入っただけかもしれないじゃんとか関係なくない?
    大人だろうが子供だろうが公共の場では咳するならハンカチで抑える、マスクする、最悪腕で覆う
    エチケット守ろうよ
    親がちゃんとしつけないから、大人になっても平気で人に向かって唾液飛ばす非常識な人がいるんだよ
    咳とくしゃみの飛距離と汚さをきちんと知った方がいい

    +15

    -2

  • 402. 匿名 2019/09/30(月) 00:42:54 

    >>1
    スーパーでよく咳してるガキ見かけるけど、手で覆うこともせず菌を飛散させているのを見るとイラッとくるけどね。

    +68

    -1

  • 403. 匿名 2019/09/30(月) 00:44:31 

    >>356
    何が原因の咳かなんてこっちは分からないからね。
    私は中年女性の気持ちわかるわっていうかそれ私かも!

    +10

    -3

  • 404. 匿名 2019/09/30(月) 00:48:42 

    子どもって咳の仕方が本当にうつしてきそうな仕方だから嫌だ

    +12

    -2

  • 405. 匿名 2019/09/30(月) 00:57:14 

    大人はせき込むとき口押さえて下向く人が殆どだよね。
    子供はそのまま唾撒き散らしながら所かまわず咳するでしょ。
    親が自分の方を向かせて背中さするとかしてくれればいいけど、あからさまにこっちに向けてせき込まれたらさすがにドン引くわ。

    私だったらその場で席を立って他に行く。
    大人がせき込んでも子供がせき込んでも。

    だって他人がどんな病気持ってるかなんて大人も子供も関係ないわ。
    自分が逃げるの一番でしょ。

    インフル時期の電車なんてむせただけなのに、マスクなしでせき込もうものならみんなそそくさとどっかに散っていくわよw

    +14

    -4

  • 406. 匿名 2019/09/30(月) 00:59:02 

    私は風邪引いてる時はマスクするし風邪じゃない時も咳き込む時用にハンカチ常に持ってます
    咳出る時って自分で分かるしハンカチ出す余裕くらいあります
    都心住みですが最近の人って顔背ける事もせず平気で人がいる方に向かって遠慮なしに咳してくる

    +5

    -1

  • 407. 匿名 2019/09/30(月) 01:00:17 

    思ってても言える勇気はないなぁ…
    あたしが親の立場なら子供にマスクさせるけどね

    +10

    -0

  • 408. 匿名 2019/09/30(月) 01:08:35 

    中年女性連呼されてるこの人が30歳くらいだったらガルちゃんの擁護の流れが変わりそうww
    中年女性とか悪意丸出しだもんね。
    クソガキ連呼と同等レベルw

    +8

    -2

  • 409. 匿名 2019/09/30(月) 01:12:45 

    今は他人に文句を言い合う世の中だから。文句言われた人も何処かで人に文句を言っていたりする。

    +4

    -2

  • 410. 匿名 2019/09/30(月) 01:18:46 

    >>79
    きちんとした家庭は咳エチケットって言葉しってるよね。
    一歩外に出たらルールやマナーがある。
    やっぱり親のしつけだと思うよ。
    ちゃんと躾してたらこんなトラブルの当事者になることもない。

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2019/09/30(月) 01:18:52 

    私も咳風邪の時はマスクしていても止まらなくなったら下車するかな。やっぱり周りをビビらせちゃうなって思うし。
    自分の子供が喘息だったらどうするかな。一刻も早く帰りたいし、でも周りに迷惑かけるし、で結局マスクを付けさせても公共の乗り物に乗りたくなくなるかも。乗らざるを得ない状況もあると思うけど。

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2019/09/30(月) 01:22:24 

    風邪をひいた大人もみんな仕事休んで電車乗らないでね?て事か?w

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2019/09/30(月) 01:23:08 

    >>13
    がるちゃんも大体ネタだしな
    みんな妄想と戦ってんだよ

    +14

    -0

  • 414. 匿名 2019/09/30(月) 01:28:14 

    >>343
    分かる!私は喘息だけど。
    風邪じゃないからウイルスとかで移したりしないけど、ずっと咳出るからマスクしてるよ。

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2019/09/30(月) 01:31:44 

    この子はどうか分からないけど、知り合いの子は風邪でなくてもアレルギーや気管支の問題で咳が出やすいみたい。周りはすぐ風邪?って聞くから、親がいちいち説明するの大変だって。お年寄りでも、痰が絡みやすくて風邪でもないのによく咳が出る人いるでしょ?必ずしも咳イコール風邪ではないし、あまり他人を攻めすぎるのは良くないと思う。もちろんこのおばあさんの不快さも理解はできるけど、もう少し声かけの仕方や対応が変われば(例えば、風邪?大丈夫?最近寒くなってきたから体調気をつけてねと声をかけてみるとか)、お互い気持ちよく過ごせるのにね。

    +4

    -1

  • 416. 匿名 2019/09/30(月) 01:33:42 

    だとしてもこんなこと怒鳴りつけるよーな人も常識人だとは思わないわ
    みんなが自分と同じ常識だと思わない方がいいよ
    自分中心で回ってるんじゃないし咳に敏感な人もいれば、怒鳴りつけてるおばさんを不快に思う人もいる
    世の中色んな人がいる。我慢も必要
    嫌なら電車乗らない、常にマスクするとか自分でどーにかするしかないんだよ

    +5

    -8

  • 417. 匿名 2019/09/30(月) 01:53:45 

    誰に対してもそんな態度だよその女。

    +7

    -2

  • 418. 匿名 2019/09/30(月) 01:57:55 

    >>7
    風邪だと分かっててマスクもさせずに乗せてたのなら非常識だと思う。
    勿論、大人の風邪の場合もね。

    車を持ってない人(または1台だけで旦那さんが車通勤とか)もいるし、タクシーまで使うか微妙な症状ぐらいの時もあるから公共機関まで使うなはちょっと無茶だと思うけども。

    咳き込んでるだけだと風邪かどうかは普通判別できないが、、、忠告を言われちゃった人の子供は相当激しく咳してたのかね。

    大人子供に限らず、周りが2度見するようなビックリな咳してる人は見かける。
    あれ、たまたまだったら仕方ないけど
    癖とか病気だったなら公共機関ではマスクぐらいしないと…と考えたことはあるかな。

    +24

    -2

  • 419. 匿名 2019/09/30(月) 02:00:49 

    子供にだけ限定して叩く奴って根性曲がってるな。
    大人子供関係ない話題なのに。
    文体からして連投ばっかw

    +4

    -4

  • 420. 匿名 2019/09/30(月) 02:11:42 

    私は言えないけどこの女性と同じこと思ってるよ

    風邪引いてるなら公共交通機関乗るな
    咳してるならマスクしろ

    たまに明らかに赤い顔で熱出てる子ども連れ回してる親いるけど最悪
    こっちは体弱いんだよ!!

    +13

    -1

  • 421. 匿名 2019/09/30(月) 02:15:37 

    激しく咳き込んだとして風邪かどうか関係なしに配慮は必要でしょ
    マスクがない急になったとしても、ハンカチとか車両の端や周りにつばをかけないように手で覆うとかね
    大人がうるさいって仕事に穴を空けれないからこちらが対処しても、配慮もなしに菌撒き散らされたらそりゃイラッとするよ

    +9

    -0

  • 422. 匿名 2019/09/30(月) 02:26:35 

    >>49
    >>55
    アホなの?、マスクは基本的に咳をする側がしないと意味がないらしいよ。体弱くてあちこち気を付けてる人たちは、気を付けた上で、迷惑な拡散はやめてほしいと思っているよ。

    +9

    -4

  • 423. 匿名 2019/09/30(月) 02:29:55 

    風邪ひいて鼻水たらしてるのにスーパーつれてきて鼻水ついた手で商品触らせたり、マスクもせず咳してる子みるけど子供だって風邪で弱ってから悪化や周りにもうつるのにね
    出くわした中でヤバいのは、子供が風邪で学校休ませたのに外食に連れ出して本人ダルいくて食欲ないと言ってるのに揚げ物、おにぎりを母親が注文してを食べろって迫ってた。顔真っ赤だし咳もしてるのにマスクもせず。結局家族が食べてる間は体調悪すぎて寝てたよ

    +7

    -1

  • 424. 匿名 2019/09/30(月) 02:42:49 

    痰がからんだような咳する子供はちょっと警戒しちゃうな。そういう子供に限ってマスクさせてないし。

    +8

    -0

  • 425. 匿名 2019/09/30(月) 02:56:14 

    一週間前、タンがつまりまくってて、タンが出やすくなるシロップとか飲んでた私としては見過ごせないわ。実際、電車で咳き込んで、タンをティッシュに出したりしたし。

    別に体きつくないのに、タンだけ詰まることが年に1回くらいあるから、うるせーって感じ。

    +3

    -1

  • 426. 匿名 2019/09/30(月) 03:03:12 

    >>1
    最近知恵袋からのネタ多いけど、知恵袋のやつってほっとんど専門性の質問以外、嘘のネタばっかりだよ。ほんとに。だから、アホらしくなって前やってたけどやめた。

    +8

    -0

  • 427. 匿名 2019/09/30(月) 03:08:46 

    うーん…わたしは大人だけど喘息持ちで、吸入薬やマスク・水は持ち歩いてるけど
    どうしても夏場とかは暑くてマスク付けれなくて…水飲んでもおさまらず咳き込んでしまうことある。
    申し訳ないと思っているんだけど、これ以上どう対策したら良いのか分からないのが正直なところです…
    不快にさせてしまってごめんなさい。

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2019/09/30(月) 03:24:57 

    こんなのツブやいた時点で母親ウザいw

    +5

    -2

  • 429. 匿名 2019/09/30(月) 03:52:50 

    咳とマスクのことは別として
    子持ち女性が被害者ポジションで情に訴える最近のムードがとても嫌

    +10

    -1

  • 430. 匿名 2019/09/30(月) 04:05:25 

    マスクしてたか、もしくは手で口をちゃんと塞いで咳をしたかによる。まあ文句言った女性は言い過ぎだけどもし子供が上記2点をいずれもしてなかったら「キタねーガキだな。親はちゃんと咳するときは口を手でおさえるように教えろバカ」とは心の中で思う

    +3

    -1

  • 431. 匿名 2019/09/30(月) 05:04:09 

    >>7
    風邪をひいた人を乗せるなとか、差別的発言だよ。
    公共機関は、どんな人が乗って来るかわからないし、いろんな人が利用する。
    だったら、その子供から離れるとか、マスクするなり自己防衛しなよ。

    バスの運転手とかマスクしてるのは、風邪とかうつされないように、
    自分でしっかり自己防衛してるんだよ。

    +28

    -6

  • 432. 匿名 2019/09/30(月) 05:10:13 

    最近、中年女性叩き酷い。
    子持ち女性が賞賛される影で、それ以外の女性を区別して排除傾向にある風潮って絶対に良くないと思う。
    CMやテレビ番組の妊娠・子育て称揚が行き過ぎてる。
    さらにこういう記事が連日並び、世間を煽る。
    すごく差別的な社会になってる。
    子を育てる女性にスポットライトが当たる一方で、子を持たない女性たちは社会から顧みられない現実はおかしいと思う。
    そればかりか、肩身狭く感じる社会になっては絶対にいけない。
    何も悪い事してないのに。
    肩身がせまい思いを強要させられてる現状の改善、子を持たない選択をした女性たちの心のケアが急務だと思う。

    +7

    -2

  • 433. 匿名 2019/09/30(月) 05:11:16 

    >>402
    私じろじろみたら、母親がマスクしなさいって子に注意したよ。

    +8

    -0

  • 434. 匿名 2019/09/30(月) 05:12:04 

    >>7
    じゃ、それが子供でなくて、怖そうなおっちゃんだったら同じこと言えますか?
    後で、ボコボコにされるかもしれないし。

    +22

    -4

  • 435. 匿名 2019/09/30(月) 05:12:11 

    >>430
    手は触りまくり拡散するからやめてほしい

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2019/09/30(月) 05:13:08 

    >>425
    痰は肺に関連しているし、色とか気を付けてみた方がよいよ。

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2019/09/30(月) 06:16:39 

    子供批判トピになると、独身が叩いてるって意見多いけど、子供育てあげたおばさんでも子持ちに厳しい人以外と多いよ。私が息子(娘)育てた時はーって自分の子育てに絶対的自信持ってる人多いからね。

    +4

    -1

  • 438. 匿名 2019/09/30(月) 06:21:10 

    ババアが臭くて噎せ返ったんじゃーないのか?
    電車内で子供が咳き込んだ… 「隣にいた女性の言葉」が波紋を呼ぶ

    +2

    -6

  • 439. 匿名 2019/09/30(月) 06:36:39 

    >>393
    他人には分からないから仕方ないよ
    私も近くでマスクなしで咳されるのは嫌だし。
    マスクしとけば、そんなに嫌がられないし気にせず

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2019/09/30(月) 06:37:20 

    幼稚園児の子持ちの友達が「バス停で一緒の子が風邪で咳して鼻水垂らしてるのにマスクしてこない。ウチの子にうつったら最悪」と言ってたんだけど、
    マスクしてた友達の子供も感染。
    私と会った時に友達の子供はゲホゲホしてるのにノーマスク。わたしにもうつったよー。
    でも後日わたしがゲホゲホしてマスクしてるのを見ても、「その風邪ってバス停の子と同じ風邪!あの子にうつされたね」と、わたしが会ったことのないバス停の子になすりつけてた。
    いやいや、あんたの子供からだろーがよ。

    他人の子供にはマスクしろとか思うのに、
    自分の子供は良いんだよね。
    子持ちって無意識にこういうことする。

    +7

    -0

  • 441. 匿名 2019/09/30(月) 06:51:54 

    >>23
    子供の菌って凄く強いよね、何故?
    学生時代レジバイトしてた時、小学生が咳ずっとしてて親も注意せず私の顔に唾が飛んだのは本当気持ち悪かった。
    ツバが飛んだの親が見えて、手をしなさい!って言ってたけど、ずーっとしてたんだからマスクしてと思った。子供好きだけど、咳する時はせめて下を向く様にして欲しいし、我が子にも言ってる。

    +20

    -1

  • 442. 匿名 2019/09/30(月) 06:56:24 

    その時の状況見ないと何とも言えない。

    子供にマスクさせたり、咄嗟に咳き込んだなら口を親が押さえたり、親がこういう時は口を抑えるんだよと指導したりしていたのにも関わらずおばさんがこのように発言したなら酷いと思う。

    子供が遠慮もなく咳き込んで風邪菌撒き散らしマシンと化しているなか、親は無関心でスマホをいじってるなんていう状況には何度も遭遇したことがあるし、もし今回のケースも後者の方ならおばさんの気持ちもわからなくない。

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2019/09/30(月) 07:24:00 

    でも実際咽せて咳き込んだ時にハンカチで押さえるなりマスクしないと不快に思う人は多いよね
    うちの母親は高齢だからよくなるけど電車で咽せた時は周りから睨まれたりジロジロ冷たい目で見られたよ

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2019/09/30(月) 07:36:27 

    >>41
    ガル男が煽ってる場合もあるけどね。

    +1

    -1

  • 445. 匿名 2019/09/30(月) 07:36:55 

    これ、似たようなこと夫の従兄の嫁さん言ってて場が凍ったことがある、年始の親戚の集まりで、昨日までこの子熱があって~って別のお嫁さんが話してたら

    げっ!ヤダヤダ子供こっちに近づけないでよ?○○ちゃん(息子)も遊ばせない方が良いかしら、もーっ私仕事あるんだからね?ほんとやめてよ?

    って、悪気はなくただただ無神経なだけって感じだったけど大声で言い放ち、シーンってなった

    心のなかで、あちゃー…後でうがい手洗い念入りにしよって思うのはわかるけど、その言い方よ…

    +1

    -6

  • 446. 匿名 2019/09/30(月) 07:37:42 

    >>303
    まぁそのへんの子供なんか全く可愛くないししかたない 特にオスガキはwww

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2019/09/30(月) 07:44:02 

    >>312
    押さえない親に限って、こういうのを見ると「汚い扱いされた!」って怒るんだよね。
    家の中も超汚くて、家族みんなで押さえないでゴホゴホしてるんだろうなって思う。

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2019/09/30(月) 07:45:41 

    100人に一人ぐらい、子供の咳を押さえてるお母さんいるけど、やっぱり上品そう。
    マスクさせてる親もまともっぽい。

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2019/09/30(月) 07:47:16 

    子持ちの主張が、めちゃくちゃになってきてはいるけどそれと同時に老害もめちゃくちゃになってるよね。

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2019/09/30(月) 08:00:07 

    >>7
    その女の子のことは状況とかわからないからなんとも言えないけど、明らかに風邪で咳き込んでるのにマスクしてない大人や子供はどうかと思う。自ら離れますけどね…

    +10

    -0

  • 451. 匿名 2019/09/30(月) 08:01:40 

    >>8
    したらしたでイヤミババアとか言うんでしょ
    キリがない今のご時世

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2019/09/30(月) 08:03:22 

    今年結核になってから咳してる人やくしゃみしてる人がいたら速攻で逃げる癖が付いてしまった
    結核が発症すると半年間も毎日薬を飲まないといけないので結核になったら大変ですよ

    +7

    -0

  • 453. 匿名 2019/09/30(月) 08:04:04 

    >>1
    口を手で押さえる事を教えてる親じゃなかったとか?そう言う親かなり多くて私も見ていて不愉快になる。目の面膜からも感染するから、いくらこちらサイドがマスクしていても防げないからね。

    +21

    -0

  • 454. 匿名 2019/09/30(月) 08:08:15 

    私は、もう何年もうつらない咳が出ます。病院に行って色々検査したのですが、原因がわかりません。
    家族はうつらないとわかっているのでいいのですが、世間の人は知らないので外に出た時は、咳が出そうになったらなるべく我慢します。
    公共の乗り物の時は、必ずのど飴をなめています。マスクもします。
    咳の原因がわかれば薬を飲むとか対処法はあるのですが、今はそれぐらいでしか対処できません。
    咳が出た時は、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。正直、生きずらいです。

    +4

    -1

  • 455. 匿名 2019/09/30(月) 08:09:00 

    店舗スタッフしてたときに、来て早々小学生くらいの子供が嘔吐して、「すみません~」で帰っていった親子がいた。
    その後の処理させられたし、 子供具合悪いのに来るなよと思った。

    けど、電車は仕方ないと思う。
    具合悪くて病院行く途中かもしれないし、咳き込んでる人なんて沢山いる。
    マスクすれば良かったとは思うけど。

    +2

    -3

  • 456. 匿名 2019/09/30(月) 08:12:51 

    また嘘かぁ。
    こうやって、逆差別が生まれるんだよね。

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2019/09/30(月) 08:18:59 

    結局主の対応が悪かったんじゃない?
    子供が咳き込み出してもハンカチで押さえたりせずにあらあら◯ちゃんどうしたの〜?大丈夫〜?って呑気にしてる母親みると腹立つもん。
    一生懸命手で押さえてたりするとあら可哀想に。とも思えるけどね。

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2019/09/30(月) 08:25:32 

    絶対嘘だ
    嫌な顔する人はいるけどここまで言う人いないでしょう
    子供は咳やクシャミをする時に手で口を覆わないから
    カフェやレストランの密接した隣の席でやられたらゲッって思うけど
    飛沫が思いっきり飲み物や食べ物にかかったことがあるし
    それでも食事を諦めて黙って席を立ったよ

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2019/09/30(月) 08:36:43 

    柄悪い感じの人が咳き込んでも同じ事言えるのかよ怒

    +1

    -1

  • 460. 匿名 2019/09/30(月) 08:38:15 

    注意した方に文句を言ってる人って

    溶連菌や大きい病気にかかった事無いんだろうなってマジ思う。

    ちょっと混んでる山手線に乗ってたら
    真横に立ってた黒スーツのジジイが
    ゲボンゲボンゲボンゲボン!ずーっとタンがからんだ咳をしてて
    座ってる人にバンバンツバも飛んでてうわぁ…って思ってたら…!

    なんと次の日の朝起きたら喉がパンパンに腫れてて口の中が真っ白で、扁桃腺も真っ白でパンパンに腫れ上がってて
    タクシーに乗って内科に行ったら
    鼻の中に長い綿棒差し込まれたり色々検査する事になって

    溶連菌です
    って診断が出て高熱がずっと何日も続いて水も飲めないツバも飲み込めない地獄の10日間を過ごしたよ
    ずーっとあのクソジジイ死ね!って呪いながら過ごした。
    病院から、人に移るから公共交通機関は使わないでねと言われたよ。

    バイト代と医療費をジジイに払ってほしい。多分他にも移った人いると思う
    移る病気の人はマスクをするか、タクシーに乗ってほしい

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2019/09/30(月) 08:45:28 

    咳込むだけで文句言われるなら常にマスクしないと外出できない世の中になりそう。

    +2

    -3

  • 462. 匿名 2019/09/30(月) 08:46:26 

    生きてる限り菌なんかその辺にいるんだから自己防衛、体調管理するしかないと思うんだけど。
    医者なんか毎日、菌と接触してるわ!
    極論だけど嫌なら家から出なきゃいい。
    そうも言ってられないでしょ?
    仕事や用事、事情やらみんな生活があるんだから。
    って思う!

    +3

    -3

  • 463. 匿名 2019/09/30(月) 08:47:42 

    >>7
    むしろあなたが非常識じゃね?
    家に帰ってうがいと手洗いすればいいじゃんか

    +10

    -3

  • 464. 匿名 2019/09/30(月) 08:50:27 

    >>460
    溶連菌って、咳でるっけ?

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2019/09/30(月) 08:51:56 

    電車乗ってると咳き込むおじさんおばさん沢山いるけど、女子供相手ならイライラぶつける人増えたよね
    ストレスのはけ口、弱いものいじめにしか見えない。

    +5

    -2

  • 466. 匿名 2019/09/30(月) 09:01:51 

    咳き込み方にもよるけど、手で押さえることもせず飛び散らかしてたらまぁ不快感はあるわ。
    わざわざこのおばさんのように口にしないけどね。
    この母親はどんな風にしてたのか知らんけど、子供が風邪とかで咳き込むようなら、マスク着用や、顔を背けて手で押さえることを教えて周りに配慮することも大事だと思う。

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2019/09/30(月) 09:17:52 

    >>460
    私も子供が吐いてる現場にいたら高熱出たことあります。
    結構周りに移しますよね。
    周りに迷惑がかかることを考えてほしい。

    +3

    -1

  • 468. 匿名 2019/09/30(月) 09:19:44 

    でも一度スーパーで冷えピタ貼った子供がマスクせずゴホゴホしてだけど、正直一緒にいた親の神経疑ったわ。連れて来なきゃいけないにしても、マスクさせようよ。親に対して腹立つよね。

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2019/09/30(月) 09:32:38 

    捨て台詞まで吐かずにはいられないほど不快になるのなら自分がマスクしとけばいいと思う。
    もしくはマスクを持ち歩いて咳きしてる人を見かけたら配ればいいよ。
    いい年した大人が周りに配慮無く咳きやくしゃみをするのは非難の対象だけど、小さな子供相手にはさすがに大人げない。
    この話が本当かは謎だけど。

    +3

    -5

  • 470. 匿名 2019/09/30(月) 09:43:47 

    確かに嫌かも…。よその子でしょ。嫌だわ!

    +2

    -1

  • 471. 匿名 2019/09/30(月) 09:43:58 

    スーパーのお惣菜コーナー(自分でパックに詰めるようになってるやつ)でお母さんが選んでる時、となりで子供が、お惣菜の方に向いてずっと咳してた。

    ここでは子供の咳に寛容な人が多いし、私も咳をするなとまでは思わないけど、母親が全く配慮しないのもダメだと思う。

    +8

    -0

  • 472. 匿名 2019/09/30(月) 09:47:47 

    >>205
    いるよいるよーおっさんもババアもしても手押さえないしマスクもしてない。それも山手線とかで。子供ばかり責めるのは違う。

    +1

    -2

  • 473. 匿名 2019/09/30(月) 09:52:45 

    >>10
    ガルちゃん民だったりして

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2019/09/30(月) 09:57:29 

    >>458
    東京駅で前から来たおばちゃんとすれ違いざま肩がぶつかっちゃって、すみませんっていったら「前見ろ馬鹿野郎!子供連れてるからってゆるさねぇぞ!」って怒鳴られたことある。周りの人が振り返るくらいの大声で。
    だから、わたしもこういう体験談は眉唾だなーほんとかなーと思うことあるけど、絶対嘘とまでは言い切れない。
    変な人は存在する。

    +2

    -1

  • 475. 匿名 2019/09/30(月) 10:04:22 

    個包装マスクいいよーカバンに入れてる
    そして手洗いが何より重要

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2019/09/30(月) 10:06:27 

    普通に隣で手で押さえずに咳き込まれたら嫌だ。痰が絡みまくってる咳ならなおさら。

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2019/09/30(月) 10:15:39 

    >>6
    そこまで身を削らんでもwww

    +27

    -1

  • 478. 匿名 2019/09/30(月) 10:18:13 

    >>471
    それ見かけるよね
    小学校高学年くらいの子がゲボゲボ咳してて
    もしかしたら喘息なのかな…と思ったけど
    ちょっと手で押さえるくらい教えたらいいのにって
    せめてお惣菜の前ではね

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2019/09/30(月) 10:28:04 

    >>467
    誰しも吐きたくて人前で吐いてるわけじゃないと思う。人なんか少なからず人に迷惑かけながら生きてるんだから、配慮があるなら多少はお互い様だと思う。
    もらってしまったのは災難だったね。

    +3

    -3

  • 480. 匿名 2019/09/30(月) 10:30:48 

    >>471
    咳に寛容って。。それは当然、然るべき配慮があるケースの話を前提にみんなそう言ってるんだと思うんだけど。

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2019/09/30(月) 10:30:51 

    >>8
    ウイルス入りの唾液が飛ぶんだよ。それがこちらの服についたら触った手から感染するしマスクしてても全く意味ないんだけど?
    しかも他人の唾とか単純に汚い。子供でもね。

    +7

    -4

  • 482. 匿名 2019/09/30(月) 10:39:07 

    なんか嘘松っぽい

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2019/09/30(月) 10:39:07 

    >>460
    溶連菌って健康保菌者っていうのもあって症状がでてないけど15~30%も保菌者はいるらしいよ。
    症状出てない人にも気をつけてね!

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2019/09/30(月) 10:40:58 

    大人子ども年齢性別問わず、咳が出る人は電車などでの閉鎖された空間ではマスク着用をお願いします。これは常識。
    でも、急に気管に唾が入ったりして咳こむことはあるから、それは全く問題ないです。

    +4

    -3

  • 485. 匿名 2019/09/30(月) 10:41:14 

    キチガイばばあじゃん

    +2

    -2

  • 486. 匿名 2019/09/30(月) 10:41:29 

    >>481
    じゃーもー外出たら喋んなきゃいいわね!
    いろんなドアノブにも触れないし、外の物には何も触れないわ。お金も汚いから触れないわね。

    +8

    -6

  • 487. 匿名 2019/09/30(月) 10:45:01 

    >>481
    家からでれないねw外の世界はウイルスだらけだよw単に子どもや子連れが嫌いなだけだろw
    性格わる!こわっ!w

    +5

    -6

  • 488. 匿名 2019/09/30(月) 10:45:14 

    >>60
    感染症がある咳なのか?
    急に咳き込み出したのは気管にツバなど入った可能性もある。
    喘息も考えれる。
    咳=風邪やインフルって私はならないけど、実際に風邪やインフルでマスクも付けずに自分の都合で密集した公共機関を使う人も居るから疑われるんだよね。
    マナーを守る人ばかりだと、このおばあさんみたいに言う人は減りそうだけど

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2019/09/30(月) 10:47:46 

    >>481
    それを言い出したら無菌室に入らないとダメになるよ。
    そもそも、風邪をひいたからってマスク付ける国は中々居ないよ

    +5

    -6

  • 490. 匿名 2019/09/30(月) 10:50:08 

    その人普通ではない。

    +1

    -1

  • 491. 匿名 2019/09/30(月) 10:51:38 

    >>454
    咳が出てしまったらと不安になりがら公共機関に乗ると更に出そうになりませんか?
    あまり気にしない方がいいですよ。
    何か言われたら感染する咳では有りません!
    喘息の一種って言えば相手は安心しないかな?

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2019/09/30(月) 10:52:07 

    うちの母が抗がん剤の治療中、免疫力が下がるから風邪にはすごく気をつけてた。たかが命取りになるからね。
    分からないけど、おばさんにももしかしたら絶対風邪にかかりたくない理由があったのかもしれないよ。
    生活してれば他人からちょっとくらい嫌なこと言われるのはよくあること。いちいち問題提起みたいに書き込むことじゃないかなって思う。

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2019/09/30(月) 10:52:38 

    >>454
    マスクしてれば一先ずいいよ。

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2019/09/30(月) 10:58:31 

    咳とかくしゃみした人が近くにいたら
    舌打ちして距離とる

    +1

    -2

  • 495. 匿名 2019/09/30(月) 10:58:55 

    どっちが悪かろうがSNSで「こんな目にあったの!」って投稿する人が嫌だ

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2019/09/30(月) 10:59:14 

    インフルなのに仕事休めないからってマスクして電車乗ってる大人とかいっぱいいるよね。

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2019/09/30(月) 10:59:17 

    非風邪で、唾が気道に入るとつらいよね
    あれ系の咳はどうしても我慢できない。
    あれを無理くり我慢すると、おっさんみたいな長くてうるさい声が出るw

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2019/09/30(月) 10:59:57 

    口に手を当ててないのかな

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2019/09/30(月) 11:06:07 

    新型インフルエンザ流行ってた時にせきぜんそくなって
    仕事中マスクしてたんだけど
    お客のばーさんに「やだ新型インフルエンザじゃない?あのレジやめよ」みたいな事言われた

    インフルなら仕事休んでるわ!

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2019/09/30(月) 11:19:29 

    >>7
    風邪で電車乗るなとかそんなことしてたら仕事にも行けなくて欠席だらけ。
    そんな考えでよくやってられるな。
    あなたも風邪引いたら電車乗らないの?

    +28

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。