- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/09/30(月) 11:19:58
>>469
このおばさんが暴言吐いたのは、子供相手じゃなくて、母親に対してだと思います。真偽は不明だけど、口も抑えずに子供が咳してたのに、親はなにもしなかったんじゃないかなあ+10
-0
-
502. 匿名 2019/09/30(月) 11:21:06
このお母さんは、「おばさんにそんなこと言われたの可哀想ねえヨシヨシ」っていうコメントが欲しかったのかな。+8
-1
-
503. 匿名 2019/09/30(月) 11:21:13
>>454
マスクして咳出た時に俯いたらそんなに周り嫌な顔しなくない?+3
-0
-
504. 匿名 2019/09/30(月) 11:22:20
>>502
だったら何?+1
-4
-
505. 匿名 2019/09/30(月) 11:24:06
>>348
パン屋さんでするわけないじゃん
大人なんだから我慢するか外でするでしょ馬鹿なんだね+2
-0
-
506. 匿名 2019/09/30(月) 11:27:25
この場合幼児だったけど、
たしかに親が咳やくしゃみをするときは手で押さえろ。
もしくは、欧米などではひじの部分を使う
みたいですが・・・そうおしえるべき、ですね。
でも大人でも思わず咳き込むようなひとは、
たいてい手で口を押えてるけど、
空咳とか咳払いくしゃみのひとは、
わざとかってくらいでかい音たててやってるよね。
振り返る人もいるくらい。+1
-0
-
507. 匿名 2019/09/30(月) 11:27:25
ただの弱いものイジメ。咳してたのが大人だったらここまで強く言えないでしょ。マスクなしで咳やくしゃみを電車してる人なんて珍しくもない。隣に居合わせたら不運だなと思ってそっと離れる。それすらも許せないなんて余裕がなさすぎて怖い。+2
-6
-
508. 匿名 2019/09/30(月) 11:40:59
どうせこういう人って無抵抗な子供にしか文句言えないんだよ
自分も子供はちょっと苦手だけど咳なんか誰でもするじゃん+3
-9
-
509. 匿名 2019/09/30(月) 11:43:18
>>481
電車はあんまり換気しないから、1人ゴホゴホいってる人がいるとマジで風邪もらっちゃう。
お願い!せめてマスクして!
このおばさんみたいにガミガミ怒る人は稀だとしても「あー、あのときのかなあ…?」くらいの疑惑を持ってる人はたくさんいると思う!
電車を足にしてる人が多い日本だからしゃーない。車社会ならね…。+10
-0
-
510. 匿名 2019/09/30(月) 11:44:47
>>502
最近は被害者意識をこじらせてるのが
みんなにはとっくにバレててウザがられてるから
実社会だけじゃなくてネットからも叩かれる
ようになって炎上してるみたいなこと多いよね
私は大変アピールと一緒+5
-0
-
511. 匿名 2019/09/30(月) 11:55:20
冬場の電車なんか乗車率200%もありゃ2〜3人の大人が咳してんのが当たり前じゃん。
いちいちそれに突っかかってる人間なんか見たことないから
結局は当たりやすい弱い人間に文句つけてるだけじゃんねー?
もうすぐマスクの手放せない時期がまたやってきますわ。+3
-5
-
512. 匿名 2019/09/30(月) 12:05:55
>>511
超レアケースに当たったお母様が鬱憤ばらしにSNSに投稿か…。
家族か友人に愚痴って終わる話だと私は思うけどな。+0
-0
-
513. 匿名 2019/09/30(月) 12:11:11
まぁ、おばさんの言い分もわかるが電車内で言うのも周りはかなり迷惑。
気になるなら直接「お子さんの咳ひどいならマスクした方がいいですよ」とか言い方に配慮はできたはず。+4
-0
-
514. 匿名 2019/09/30(月) 12:19:12
咳する人はマスクする
認識で広めて欲しい
一年中感染ウイルス流行ってるし
マスクはいつも携帯してて家族が咳き込んだら
その場でかけさせてる
周りが咳き込んでもすぐ自分にかける+0
-0
-
515. 匿名 2019/09/30(月) 12:28:00
>>1
「ショックです」で片付ける親ってもれなく自分たちが100%被害者面なのね。
おばさんの態度もどうかと思うし、子供のしたことではあるけれど、迷惑かけたんだからまずは「すみません」でしょ。
咳をした時のマナーも教えられないサル親+12
-1
-
516. 匿名 2019/09/30(月) 12:30:33
なんで電車やバスってマスクしてない人に限ってくしゃみや咳をするんだろう。挙げ句の果てに手を当てない人も多い。
そういう人見ると殺意わく+4
-0
-
517. 匿名 2019/09/30(月) 12:31:12
>>1
マスクつけてたんならこのおばさんどうなんだろうと思うけど
マスクつけてなかったんなら母親が悪い
咳するならつけさせなくちゃ
介護してたり、癌患者の家族だったりしたら何よりうつらないようにうつらないようにって細心の注意払って生活するからね
子供も大人にも言えることだけど、少しでも咳が出るならマスクは必須だよ。
+7
-0
-
518. 匿名 2019/09/30(月) 12:33:15
>>108
未婚とか子無しの人とは限らなくない?
ガルちゃん見てても「自分の子供は可愛いけど他所のガキは嫌い」とか平気で書いてる子持ちのガルちゃん民もいるし…+1
-1
-
519. 匿名 2019/09/30(月) 12:39:49
普通に考えて嫌な気持ちにはなるよね。
風邪じゃなくても唾とか飛ぶほど咳き込んでたら気分のよいものじゃない。
しかもどーしても、風邪引きたくないとか大切な予定大切なライブなどの約束があるときは絶対そういう人いたら近づかない。
中年vs子供だからみなわりと、子供の味方してるけど事実だけをみたら嫌じゃない?ま、注意まではしないけど。
例えば咳してるのが中年おやじ、注意したのが若い女性なら又違うよね。
+3
-1
-
520. 匿名 2019/09/30(月) 13:09:30
マスクしてなかったのか分からないけど気持ちはわかる。他の方も言ってたけど、子供の菌は強いんだよね。私も我が子が幼稚園のとき度々移されてひどい目に遭ったよ。40℃の熱が30年ぶりにでた。
私は自衛で電車やバス、スーパー行くときは年中マスクしてる。+1
-0
-
521. 匿名 2019/09/30(月) 13:10:47
ちょっとトピズレだけど、聞きたいので…
医療福祉の会社の公的な集まりで、後から聞いたらある部署で風邪が蔓延してたらしいんだけど皆マスクもつけずに参加、狭い場所にいろんな部署の人が入り乱れて座ってたんだけど自分の前の席の人が酷い咳をしてた。
蔓延してるんだったら席を隔離するなりマスク着用するよう責任者が促せばよくない?
去年は風邪症状が出たらインフルエンザ検査を自費でしなきゃいけなかったし、自分が風邪ひいたら患者さんにうつす可能性だってあるのに、今回の集まりで何の対策もされなかったことに不満だった。
集まりの後、手洗いうがいしてまあうつらなかったけど、これおかしいと思うのは間違ってますか?
+1
-0
-
522. 匿名 2019/09/30(月) 13:13:48
お前がマスクしろよって思うわ。
単に唾とかひっかかっての咳き込みかもしれんのに、それも許されない世の中なの?
外出できねーわ。+1
-4
-
523. 匿名 2019/09/30(月) 13:14:49
冬になるとスーパーで風邪ひいてるのに
マスクしてない子供が売り場で「ゲッホゲッホ」
やってるの見ることよくある。
その場合は子供の頭の高さ以下の商品は
絶対買わないようにしてるけど、
「マスクさせろやクソ母」と思うよ。
高齢者なんかはただの風邪が命とりになる場合もあるから
公共の乗り物ではちゃんと口を押えるか、
マスクさせるのが常識だよ。+4
-0
-
524. 匿名 2019/09/30(月) 13:19:20
咳マナーみたいのが日本ではできつつあって
とりあえず咳が継続的に出るならマスク着用、って感じだよね
不意に出た咳なら、手やハンカチなどで口を覆う
マスクで防げない感染症もあるからマスクさえ付けたらいいってわけでもないけど+1
-0
-
525. 匿名 2019/09/30(月) 13:33:04
>>2
せき込むのと風邪とは違うよね
+5
-0
-
526. 匿名 2019/09/30(月) 13:33:59
こんな嘘のような話でも本当にあるからね。おそろしいよ。+1
-2
-
527. 匿名 2019/09/30(月) 13:36:08
やっぱり予備マスク持ち歩いた方が良い+2
-0
-
528. 匿名 2019/09/30(月) 13:37:37
電車でお茶を飲んだ時入っちゃいけない方に入って咳が止まらなくなった事がある。色々パニックになって恥ずかしかった+0
-0
-
529. 匿名 2019/09/30(月) 13:47:45
ちょっとむせただけとか擁護してる人いるけど、激しく咳き込んで~ってあるし注意するくらいだから明らかに風邪だったんでしょ。マスクつけないガキとバカ親が悪い。今ガキ共でインフルエンザ流行ってるし病原菌撒き散らすガキの近くは危険+2
-1
-
530. 匿名 2019/09/30(月) 13:55:12
おばさんは言い過ぎだけど風邪引いてたらマスクさせてあげてほしいよね。全然気にしないママさんだとインフルでも平気で電車に乗せてお互い様でしょーって言ってるから怖い+2
-0
-
531. 匿名 2019/09/30(月) 13:56:28
咳してる方がマスクするのが常識でしょ?!なんで咳してるのにマスクつけない非常識人の為に健康に気をつけている人の方がマスク買ってつけなきゃいけないの?+2
-0
-
532. 匿名 2019/09/30(月) 13:58:45
子供も大人も咳する時手で押さえない人多い
子供なんか特にゲホーって飛ばしてきやがる
親は教えた方がいいよ
咳する時は人の方を向かないで口を閉じるか手で押さえなさいって
レジしてるけど人の方向いて咳するガキ多いよ
せめて下向くとかしろよ
おっさんは直らないけど子供ならまだ理解して直すことできるでしょ+0
-0
-
533. 匿名 2019/09/30(月) 14:04:29
急に咳き込むこともあるし、それはいいんだけど、とにかく手やハンカチでおさえてほしい。+1
-0
-
534. 匿名 2019/09/30(月) 14:09:51
マスクは常に持ち歩いてる。周りで咳をしている人がいたら、自らマスクする。+0
-0
-
535. 匿名 2019/09/30(月) 14:21:13
子供は咳は我慢できないし、仮に風邪引いててもマスクはずっとはしていられないって。このおばさん小さいとき一切人前で咳しなかったのかな?
てか、こういうことで小さい子やお母さんに嫌な思いさせたくないから、私は常に人混みではマスクしています。予防にもなるし。アレルギーもあるし。あ!この子アレルギーなのかな?かるーい喘息。だったら別にうつさないから、それならそれでおばさんに今度は言った方が良いって。+0
-0
-
536. 匿名 2019/09/30(月) 14:26:31
てか、買い物してると、おばさんおっさん婆さん爺さんが生鮮食品見ながら平気で咳してるよね?
それこそいい大人が!私、マジでそれ我慢できないんだけど!
ずーっとならともかく、ちょっと咳き込んだくらいで小さい子どもにキレてるとか、器の小さい大人が多くなったよね。+1
-0
-
537. 匿名 2019/09/30(月) 14:29:54
子どもが咳するのはしょうがないとして、子供が咳き込んだら親がハンカチ持ってて口にあてるとか、手で拡散しないようにするとかはしてあげれば良かったかも。
もし私がその場に居たら、そこまで言うこのオバサンの態度が私はストレスですね。
+1
-0
-
538. 匿名 2019/09/30(月) 14:32:28
ババアの香水きつくて噎せてたりしてw+1
-0
-
539. 匿名 2019/09/30(月) 14:36:02
こんな人いるの⁈ 風邪ひいた子供より怖いわw+1
-0
-
540. 匿名 2019/09/30(月) 14:37:49
お母さんに今度は子供の口の前にハンカチを当ててあげて。
大人のほうが咳とか遠慮なしにしてるような気がするけど。
私が座ってると、前に立って派手なオバサンやちょいワルっぽいおやじとかがあからさまに大げさに咳払いするやつとかいるよね。電車乗る前にタバコ吸って来たんだと思うけど、私の前で「ゲホっ!!」とか!臭いんじゃ!!マジで気分悪いわ!
+1
-0
-
541. 匿名 2019/09/30(月) 14:40:39
>>501
私もそう思う。
前ゴホゴホと湿った咳を子供がずっとしてツバ飛ばしまくってるのに完全無視するお母さんがいて嫌だった。こっちも子供連れてたから。
その子供本人じゃなくてお母さんにイライラした。
この人みたいに言えなかったけど内心怒ってた。+1
-0
-
542. 匿名 2019/09/30(月) 14:40:47
気管に何か入って咳込むならいいけど、風邪の咳はやっぱ嫌だなあ。
私は子供が風邪引いていたらもちろん、引いていなくても冬はマスクさせてるよ。特に電車なんて。
年配の人は子供と違って治りが遅かったり重症化しやすいから神経質になるかも。+0
-0
-
543. 匿名 2019/09/30(月) 14:43:22
>>1
娘が喘息を持ってるので、いつ咳き込んでしまうかわからないから、
発作が出た時は、直ぐに必ず口で手を覆うことを娘には昔から口うるさく言い続けてきたよ。
あと、私は常にマスクとのど飴と、鞄の中で吸引の薬を常備してる。
喘息だからうつらないけど、端からみたら風邪か喘息かなんか区別できないもん。
東京はもうインフルエンザ出てるってニュースでしてたし。
私は子供とか関係なく、大人でも明らかに風邪ひいてるのに、マスクしてない人が電車にいたらイラってするもん。
+1
-0
-
544. 匿名 2019/09/30(月) 14:44:16
>>2
ちっちゃい子は咳き込みやすいよ
中年っていくつぐらいだったのかしら
子ども嫌いな人なのかなぁ
電車にこども乗ってると、微笑ましくてついついあやしたりするなぁ(お母さんはイヤかもしれないけど)+1
-2
-
545. 匿名 2019/09/30(月) 14:58:34
自己免疫疾患持ちからすると、あきらかに風邪をひいているような咳でマスクをしていない人は、大人だろうが子供だろうが脅威です。
例えば、間接リウマチは3〜40代女性が発症する率の高い病気で、免疫を落とす薬を基本的にずーっと飲み続けます。風邪をもらいやすく、なかなか治らず、その間リウマチ薬はお休みせねばならず、ますますリウマチが悪化する…という悪循環にハマると、何ヶ月も苦しむ羽目になりますし、せっかく続けてきた治療が無駄になり、増薬や薬の変更を余儀なくされる場合もあります。
もちろん外出時は真夏でも必ず自分がマスクをしていますし、子供(3歳)が咳をし出した時用のものや自分の予備も持ち歩いています。緑茶をマイボトルに入れ、手指のアルコール消毒もこまめにします。混雑する場所は避けます。
それでも、ゲボゲボやハックショーン!で口を手で抑えなかったり、平気で延々と咳をし続ける人を見ると、なんでかな…と思います。
公共の乗り物や場所には、病気持ちだけではなく、
高齢者や妊婦さん、介護してる人、色々な人がいる。
咳エチケット、もっと広がって欲しいです。
+0
-0
-
546. 匿名 2019/09/30(月) 14:59:26
電車ですごいたんが絡んだ咳してるのにマスクしてない大人もいるよねぇ
風邪うつりたくないって気持ちはわかるけど風邪かどうかはわからないし、老人とかも風邪じゃなくていきなり激しくむせたりしない?
他人は変えられないんだからとりあえずマスクで自衛しなよ+0
-0
-
547. 匿名 2019/09/30(月) 15:02:53
私は自分の唾液で咳き込んでしまうよ。ごめんなさい。でも風邪ではないのよ。+1
-0
-
548. 匿名 2019/09/30(月) 15:09:22
でも子供って口を塞がないまま咳するから、それはたしかに嫌かな+0
-1
-
549. 匿名 2019/09/30(月) 15:10:01
こんな人会ったことある人の方が少ないはず
なので、気にしない気にしない+0
-0
-
550. 匿名 2019/09/30(月) 15:18:00
ケッペキの人やったらきついね。
菌が目に見えるらしいからww
+2
-0
-
551. 匿名 2019/09/30(月) 15:20:35
>>7
まあ老若男女問わず、風邪引いてる人は公共機関使わないでほしいね、菌ばらまいてるのと同じだし。
自分もしくは家族が運転する車とか、最悪タクシーで移動してほしい。+4
-0
-
552. 匿名 2019/09/30(月) 15:21:56
>>235
本当に悲しくなるから
カモフラージュで
笑をつけたんちゃう((๑˃̵ᴗ˂̵)
+0
-0
-
553. 匿名 2019/09/30(月) 15:29:01
>>1
田舎の車社会だから、たしかに咳き込む子どもを公共の乗り物で移動させるのはちょっと考えられない…
+2
-0
-
554. 匿名 2019/09/30(月) 15:31:45
まぁたしかに咳する奴はドア空いた瞬間蹴り落としたくなる+3
-2
-
555. 匿名 2019/09/30(月) 15:46:18
明らかに風邪ならマスクするべき。
私も子供が小さいから子連れがゴホゴホしてると勘弁してって思う。
バイ菌振りまくな。+4
-0
-
556. 匿名 2019/09/30(月) 15:51:04
申し訳ないが、育ちを疑う。
+3
-0
-
557. 匿名 2019/09/30(月) 15:52:36
こういう人って、母親にそう言われて育ってきたのかなぁ。
+0
-0
-
558. 匿名 2019/09/30(月) 15:53:20
急に咳き込むって唾液が気管に入ったのであって、風邪じゃないでしょう。+2
-1
-
559. 匿名 2019/09/30(月) 15:57:28
子供が咳こんでいるなら、親がマスクをつけさせるべき。
最近マナーのなっていない親がいる。+3
-0
-
560. 匿名 2019/09/30(月) 16:05:04
若目のサラリーマンに思いっきり背後からくしゃみかけられたことある。その時一緒にいた同僚が大きな声で聞こえるように「小さい時にくしゃみや咳する時にハンカチで抑えるって教わんなかったのかな?下品だよね」って言ってくれた。小さい頃の習慣は大事だよね。+0
-1
-
561. 匿名 2019/09/30(月) 16:21:27
>>1
確かに隣で咳こまれたら、何も言わずにすぐ離れた所に移動すると思う。
電車の中って本当いろんな人がいるからね。
わざわざ子供にそこまで言わなくてもいい気もするし。
電車で急に咳が出たのかな?
前から風邪ぽくての咳だったら、マスクさせるべき!お母さんが悪く思われるのは納得。+2
-0
-
562. 匿名 2019/09/30(月) 16:22:54
>>7
あなた風邪ひいて咳き込んでたいたら、公共交通機関使わないのか…すごい。
+4
-1
-
563. 匿名 2019/09/30(月) 16:30:10
言うか言わないかの違い。
私は直接相手に言ったことないけど不愉快な思いしたことはあるよ。
大体公衆の面前で咳き込む人って感じ悪いのは間違いないよ。顔背けるとか配慮してるならいいけど。
マスクしてればまあ飛び散ることはないししゃーないかと思ってもマスクもしてないのにゴホゴホやってたらはっきり言って迷惑極まりない。なんでこの人マスクしないの?って思うのは間違いない。+0
-0
-
564. 匿名 2019/09/30(月) 18:07:41
咳はイラってくるけど、このおばさんの対応はどうかと思う。
電車内で怒るとか周りの迷惑を考えてないわけで、この親子と同じじゃんって思う。+0
-0
-
565. 匿名 2019/09/30(月) 18:08:22
健康に気を遣って何歳まで生きるつもりだヒステリー中年ババア+2
-1
-
566. 匿名 2019/09/30(月) 18:17:01
うーん、その女性はヒステリックすぎるけど気持ちはわかる。
自分が抗がん剤治療で免疫力めちゃくちゃ落ちてて風邪引くとかなり危険な時に、電車の隣やバスの背後の席でずっと咳してる人がいて、なんでマスクしないの?マスクないからなぜハンカチとかで口を覆わないの?って本当に自分は常にマスクはしてるけどとても怖かった。+0
-0
-
567. 匿名 2019/09/30(月) 18:22:01
咳き込まれたら気になるのはわかるけど言い方ってもんがあるよね! 私はバスでは自分がマスクしてるよ
個人的には後部座席で手もあてないで咳き込むオッサンが嫌だなと思う+0
-0
-
568. 匿名 2019/09/30(月) 18:24:21
でもさ、風邪でも仕事があるからって無理して仕事行く人多いよね。
マスクしてるから、咳してないから大丈夫ってわけでもないし。
風邪引いたら公共の乗り物乗るなって言うのは無理があると思う。+1
-0
-
569. 匿名 2019/09/30(月) 18:33:02
もともと喉が弱く、年を経るごとに冬の喉風邪ダメージがきつくなってきた
去年ついに喉ミストを持ち歩くようになった
これからの時期は特に大衆的な場所には行きたくない
バイキンもらいたくない
手洗いうがい手指消毒マスクよく寝てよく食べるで
一年の半分を無事に切り抜けたい
+1
-0
-
570. 匿名 2019/09/30(月) 18:36:40
だから、咳するやつはマスクしろっていう話。
それ以上でも以下でもない。+1
-0
-
571. 匿名 2019/09/30(月) 19:16:54
世知辛いね+0
-0
-
572. 匿名 2019/09/30(月) 19:50:32
>>7
あんたも風邪引いたら電車に乗らないでね。
外出ないでね。+3
-1
-
573. 匿名 2019/09/30(月) 23:06:28
マスクやハンカチで抑えていたなら何も思いません。+1
-0
-
574. 匿名 2019/10/01(火) 00:48:38
私は周りで咳き込まれたらマスクつけるよ。+1
-0
-
575. 匿名 2019/10/01(火) 08:33:09
子供が咳をずっとしてるのにマスクさせない親って何を考えてるの?+2
-0
-
576. 匿名 2019/10/01(火) 10:31:17
>>7
あなたも文句言ってるおばさんと同類だね笑+0
-2
-
577. 匿名 2019/10/01(火) 13:48:37
>>439
マスクしてもイヤがられますよ
何度も経験ある+0
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する