-
1. 匿名 2019/09/29(日) 00:09:28
「ちびまる子ちゃん」に意見を寄せたのは60代の女性。「まる子がねだる話があるが…」との見出しが付けられたその“視聴者の声”の内容は次の通り。
「少ない年金の小遣いに友蔵が悩んでいるのを見ていて辛い。まるちゃんはおじいちゃん思いの可愛い子だからそんなシーンは悲しくなる。できるだけ配慮してくれたら嬉しい」
出典:cdn.narinari.com
+36
-593
-
2. 匿名 2019/09/29(日) 00:10:10
いや、そもそも原作だから+1884
-11
-
3. 匿名 2019/09/29(日) 00:10:31
年金たっぷり貰ってた昭和50年代の話だよね?+2441
-14
-
4. 匿名 2019/09/29(日) 00:10:32
アニメやし+1015
-8
-
5. 匿名 2019/09/29(日) 00:10:36
何でも配慮しろか+1268
-9
-
6. 匿名 2019/09/29(日) 00:10:49
アニメだから!+818
-8
-
7. 匿名 2019/09/29(日) 00:10:53
孫に小遣いをあげられない貧乏ババアのひがみ+1443
-89
-
8. 匿名 2019/09/29(日) 00:10:53
悲しい国になったね日本は+1085
-10
-
9. 匿名 2019/09/29(日) 00:11:02
まる子は昭和の時代だからね、友蔵の年金も決して少なくはないよ。時代が違うから。+1575
-11
-
10. 匿名 2019/09/29(日) 00:11:07
ネタみたいなもんだよね
間に受けるのもいかがなものかと+818
-15
-
11. 匿名 2019/09/29(日) 00:11:17
ここまで来たか…という感じ。+590
-5
-
12. 匿名 2019/09/29(日) 00:11:25
うーん+103
-7
-
13. 匿名 2019/09/29(日) 00:11:30
まる子って結構打算的で好きじゃない。
まだしんのすけの方が可愛げがあるわ。+948
-89
-
14. 匿名 2019/09/29(日) 00:11:44
悪い子ではないけどおじいちゃん思いではないだろう。
隙あらば小遣いせびる孫だよ、まる子は。
+1111
-13
-
16. 匿名 2019/09/29(日) 00:12:03
毎回そういう話じゃないじゃん?たまたま見てこういう事言う人嫌だわ+419
-13
-
17. 匿名 2019/09/29(日) 00:12:10
もうなんも放送できねー。+529
-9
-
18. 匿名 2019/09/29(日) 00:12:11
>>13
小3と5歳を比べるの?w+355
-20
-
19. 匿名 2019/09/29(日) 00:12:31
ローラースルーゴーゴーの話?+353
-6
-
20. 匿名 2019/09/29(日) 00:12:31
男尊女卑を助長するサザエさんも放送中止して欲しい
あのハゲのせいで日本の男が調子に乗るんだ+254
-130
-
21. 匿名 2019/09/29(日) 00:12:32
もうそんなんいうならテレビ捨てちまえよ。笑+468
-10
-
22. 匿名 2019/09/29(日) 00:12:40
まる子がいい子ちゃんの話ばかりだと
全然面白くないけど
+620
-6
-
23. 匿名 2019/09/29(日) 00:12:41
何を今さら
まる子はそういう子供だよ。カツオ要素を持ちあわせてるんだよ+711
-10
-
24. 匿名 2019/09/29(日) 00:12:45
>>15
気持ち悪いから通報した。+69
-2
-
25. 匿名 2019/09/29(日) 00:13:01
>>14
現実の友蔵はクソじじだったらしいからね+528
-8
-
26. 匿名 2019/09/29(日) 00:13:13
年金でローラスルーゴーゴー買ってもらって、高級寿司行ったら、お金が足りなくて、友蔵が走ってローラスルーゴーゴーを返品しに行く話あったよね。+468
-1
-
27. 匿名 2019/09/29(日) 00:13:16
そんなん言い出したら、サザエさんのカツオくんとかも、廊下に立たせるシーンとか流せなくなっちゃったんたよね。+306
-5
-
28. 匿名 2019/09/29(日) 00:13:20
そもそも本当のおじいちゃんは怖くて冷たいおじいちゃんだったから、漫画くらい甘くて優しいおじいちゃんはにしたんだから、そこは許してくれ。+570
-8
-
29. 匿名 2019/09/29(日) 00:13:22
クレームを怖がるとクレヨンしんちゃんみたいに毒を抜かれてしまう+297
-6
-
30. 匿名 2019/09/29(日) 00:13:33
祖父母はお小遣いくれる存在だったけど、これからは若者が祖父母を養う時代になるのか…+212
-3
-
31. 匿名 2019/09/29(日) 00:13:57
不細工への扱いが酷い!とかかと思ったら違った+105
-1
-
32. 匿名 2019/09/29(日) 00:14:01
>>18
たかりをしてるまる子、
普通に甘えるしんのすけ、
作者の心根の違いが出てる
+103
-59
-
33. 匿名 2019/09/29(日) 00:14:02
フィクションにまでこの手の苦情…
もう色々と終わってるよ+321
-5
-
34. 匿名 2019/09/29(日) 00:14:06
だったら小杉もどうにかしてくれ。+264
-4
-
35. 匿名 2019/09/29(日) 00:14:25
こういったマイノリティー過ぎる意見で
制限や規制が増えてくんだな
+189
-4
-
36. 匿名 2019/09/29(日) 00:14:53
>>3
でも友蔵って『ワシの少ない年金・・・』みたいな事をいつか言ってたような?
当時としては少ない、とかかな?+263
-6
-
37. 匿名 2019/09/29(日) 00:15:35
>>1
程よく焼けてるね+9
-3
-
38. 匿名 2019/09/29(日) 00:15:59
ももえちゃんとか出てくる時代だから!
そういや小さい子はももえちゃんとかヒデキネタわかんないよね+153
-3
-
39. 匿名 2019/09/29(日) 00:16:05
ローラースルーゴーゴーの話?+29
-2
-
40. 匿名 2019/09/29(日) 00:16:22
いやいや、アレはやめてあげてーってこっちが思うところまでがセットだから。
子どもってそういうとこあるよねー、大人の事情なんかわかんないよねー、ってのがデフォ。
まるちゃん見るのやめなよ、としか。+254
-3
-
41. 匿名 2019/09/29(日) 00:16:26
なんでもかんでも配慮配慮って…アニメなんだから。不謹慎すぎる内容でもないんだし。嫌なら見なきゃいいのでは…
あんまりこういうことしてるとアニメがどんどんつまらなくなるよ。
+179
-1
-
42. 匿名 2019/09/29(日) 00:16:27
ローラースルーゴーゴーとシメサバの話が忘れられない…
そもそもまる子は打算的で黒いところが面白いのにクリーンなまる子なんて意味が無い。感動的な話は他のアニメや漫画でやれば良い。さくらももこのブラックユーモアを潰さないで欲しい。+264
-3
-
43. 匿名 2019/09/29(日) 00:17:04
>>19
あと、寿司屋のもあったね。+122
-1
-
44. 匿名 2019/09/29(日) 00:17:09
こういう人こそ配慮してほしいわ
何でも言えば良いってもんじゃないよ+128
-1
-
45. 匿名 2019/09/29(日) 00:17:12
時代だね。
私の祖父母も遊びに行くたびお小遣いくれたし、実際お金持ってた。
これからの老人は年金まともに貰えないし孫にたかられてる場合じゃなく、生きるか死ぬかだもんね。+187
-3
-
46. 匿名 2019/09/29(日) 00:17:14
昭和の話だよ。
それに孫がじいちゃんに配慮するってどんな関係性よ。
同居のじいちゃんに甘えてねだるとか真にいい関係じゃないと出来ないよ。
+200
-3
-
47. 匿名 2019/09/29(日) 00:17:30
いやいやアニメだから。現実の話じゃないし。なんでもクレームつける時代になったんだね。+65
-5
-
48. 匿名 2019/09/29(日) 00:17:49
>>15
なんの写真?
+0
-1
-
49. 匿名 2019/09/29(日) 00:18:06
アニメにまで…
黙れババア+101
-9
-
50. 匿名 2019/09/29(日) 00:18:21
年金たっぷりあるし、持ち家だし、息子が同居して稼いできてくれてるからへーきへーき+128
-2
-
51. 匿名 2019/09/29(日) 00:18:24
子どもらしくていいと思うよ。
まだ小さいんだし、毎日平凡で幸せそうに過ごしている家庭で育っているから、おじいちゃんの少ない年金っていう事実はあっても思いやれるところまで行き着かないのが、のびのびしているまるこの性格や家庭環境が表れていると思うんだけど。
家の経済事情をわかっていて遠慮する子どももいるけど、アニメにそこまで求めたら何もできなくなるし、つまらないよ。+80
-0
-
52. 匿名 2019/09/29(日) 00:18:30
ここまでクレーム出ると何も放送できない。+28
-2
-
53. 匿名 2019/09/29(日) 00:18:35
友蔵の年金じゃないけど。
まるこのお小遣いは1日30円。
1ヶ月にすると約900円貰ってる。
あの時代で、しかも小3で結構もらってるんだなぁってビックリした。+83
-0
-
54. 匿名 2019/09/29(日) 00:19:07
ローラースルーゴーゴー回は確かに切ない、
確か高級寿司に10万くらい使わせてたよね+55
-0
-
55. 匿名 2019/09/29(日) 00:19:26
まる子はおじいちゃん思いの設定だった?
確かさくらももこのおじいちゃんがクソジジイだったって話しは聞いたことあるけど+27
-0
-
56. 匿名 2019/09/29(日) 00:19:34
>>36
本当はたんまりもらってるなんてまる子の耳に入ったら
どうなるでしょうね+64
-2
-
57. 匿名 2019/09/29(日) 00:19:34
何でも配慮、配慮うるせーよ。
そんなこと言ったらキリがない。
一部のクレーマーなんかいちいち相手にしちゃダメよ。
つけあがるだけ。+67
-2
-
58. 匿名 2019/09/29(日) 00:19:58
>>20
お前が日本から出て行けば済むことだな+28
-23
-
59. 匿名 2019/09/29(日) 00:19:59
そういやさっきたまたま流し観してた池上彰の番組で最近の本ってこういう人に配慮しすぎてマイルドな表現に変わってきてるって言ってた
猿かに合戦も「戦」っていう表現が過激すぎるとか、親を殺すなとかなんとかかんとか…
競争もある程度は必要だと思うのに+62
-0
-
60. 匿名 2019/09/29(日) 00:20:49
年金と合わせて軍人恩給あるだろうから不自由はないはず。今の貨幣価値で月四十万位。+9
-0
-
61. 匿名 2019/09/29(日) 00:21:58
>>34
おい!俺にも食わせてくれよ!+41
-0
-
62. 匿名 2019/09/29(日) 00:22:03
こんなの配慮してたら、何も描けなくなる+14
-0
-
63. 匿名 2019/09/29(日) 00:22:19
自称善良な市民が、日本を窮屈にしてると思う。+47
-1
-
64. 匿名 2019/09/29(日) 00:22:38
友蔵は国民年金かと思ってた+16
-0
-
65. 匿名 2019/09/29(日) 00:23:00
私はまる子が生理的に受け付けなくて見ていません。
ということで、くだらないクレーム入れるくらいならお前が見るな、以上!+52
-3
-
66. 匿名 2019/09/29(日) 00:23:20
アニメにまで口出ししたくなるほど
孫にせびられてるのかなって思った+53
-0
-
67. 匿名 2019/09/29(日) 00:23:34
この方の主張は無視して良し!
まる子は子どもなりに計算高いところもあってそれが失敗する様が面白いのに。+55
-2
-
68. 匿名 2019/09/29(日) 00:23:51
配慮じゃなくて、文句あるならあんたが観るな!
以上。+23
-0
-
69. 匿名 2019/09/29(日) 00:23:52
そもそもこのばあさん、ちびまる子ちゃんていう漫画を履き違えてる。
心優しい少女のハートフルストーリーじゃなく、皮肉の効いたギャグマンガだからw
怠け者で楽することしか考えてない主人公含む、自分勝手で未熟な小学生のガキ共が、調子に乗って痛い目見て人生を学んでくのがメインストーリーで、たまにハートフルな話があるだけ。+134
-0
-
70. 匿名 2019/09/29(日) 00:24:38
>>7
嫌なババアでわろた+85
-7
-
71. 匿名 2019/09/29(日) 00:25:00
>>38
今の10代20代の子は分かんないかもね
でも、アラサーの私も山口百恵が引退した後に生まれてるけど、山口百恵も西城秀樹も何か凄い人だったんだなって、ちびまる子ちゃんやさくらさんのエッセイで知って調べて、改めてこんな凄い人達が芸能界にいたんだ、って思ったもの
今の若い子達にも、そういうのを感じてもらえればいいなと思う+64
-1
-
72. 匿名 2019/09/29(日) 00:25:55
こんな程度でクレームなら昔のアニメ全部だめじゃん。+18
-1
-
73. 匿名 2019/09/29(日) 00:26:18
つーか、それがまる子と友蔵の関係であって
まる子はちゃっかりしてるなぁって笑うとこ。
自分の身に置き換えて考えすぎだわ。+65
-0
-
74. 匿名 2019/09/29(日) 00:26:57
こういうクレーム昔からあったのかもね
ネットで可視化されるようになっただけで
でも良い子のまる子なんて
あたしゃ見たくないけどね+58
-1
-
75. 匿名 2019/09/29(日) 00:26:58
なんか・・・
ほんと疲れる世の中になったよね、日本+35
-0
-
76. 匿名 2019/09/29(日) 00:28:12
>>43
ローラースルーゴーゴーからの寿司屋だったかな?w
面白かったけど、まる子にも友蔵にもイラッとしたw
+59
-4
-
77. 匿名 2019/09/29(日) 00:28:29
この人子育てに失敗して娘か息子がニートになっちゃったのかな。それで他人のお金を当てにするな、って教育してほしかったとか。でもアニメにクレームをわざわざ送ってきても何の解決にもならないよ。+31
-1
-
78. 匿名 2019/09/29(日) 00:29:00
>>60
そんなに!?
昔って凄いなぁ。+8
-1
-
79. 匿名 2019/09/29(日) 00:29:05
おばあちゃには悪いけど言わせてもらう。
見るなよ+29
-2
-
80. 匿名 2019/09/29(日) 00:29:46
>>32
心根じゃなくて、作品の方向性の違いなだけだよ。
+81
-1
-
81. 匿名 2019/09/29(日) 00:30:07
一人か夫婦で暮らしてるならアレだけど、ヒロシの家で暮らしてるからむしろ余裕じゃないの
年金たっぷりもらってる世代だし+19
-1
-
82. 匿名 2019/09/29(日) 00:30:32
>>26
あの話は本当にひどかったよね+47
-4
-
83. 匿名 2019/09/29(日) 00:30:47
自分の思い通りに内容変えようとか、
作品に対して図々しくない?。
これはそういう作品って思えないのかな。+45
-0
-
84. 匿名 2019/09/29(日) 00:30:53
お正月の御節に2万円の伊勢海老買ってきちゃう時、お母さんも2万円預けて買い物行ってきてって凄いよねw
+41
-1
-
85. 匿名 2019/09/29(日) 00:30:55
まる子はおもちゃを買ってもらった上に友蔵の年金当てにしてカウンターの寿司を食べに行くような子供だというのに。
+48
-0
-
86. 匿名 2019/09/29(日) 00:31:17
>>10
そしてこの60代女性の意見というのもおそらくネタみたいなもんだろう。それにマジレスするガル民たちよ。+29
-3
-
87. 匿名 2019/09/29(日) 00:31:22
きっと先週のまるちゃんを観たのかな?
先週の回はさすがにちょっと酷いなって私も思ったよ…
好きで毎週観てるけど、この間のはただただ嫌な気分になった。。なんか残念だなって感じちゃった。
そこまでさくらももこワールドに浸れてないのかもしれないけど、これ観たら嫌いになる人いるんじゃないかなぁと思いながら観てた。+7
-1
-
88. 匿名 2019/09/29(日) 00:32:17
>>4
ナツメやし+0
-1
-
89. 匿名 2019/09/29(日) 00:32:27
時代背景も登場人物の性格も分かってないような人にとやかく言われたくない。+11
-0
-
90. 匿名 2019/09/29(日) 00:33:33
>>3
正確には昭和49年の設定だよ(^∇^)+81
-1
-
91. 匿名 2019/09/29(日) 00:34:26
>>19
あぁ、そのあと寿司屋行ったよね。寿司屋でまるちゃんが花輪くんと同じ高級寿司を食べるから友蔵がシメサバばっかり食べて、お金足りなくなってローラースルーゴーゴーを返品したんだよね。+100
-1
-
92. 匿名 2019/09/29(日) 00:34:32
>>78
90代の曽祖父が亡くなり、70代の義母が自分たちの預貯金とあわせて、めっっっっちゃ豪遊し出したのを見てるから、やっぱりすごく年金優遇されて景気も良くて、お金ある世代なんだな、って実感してる。うらやましいよ…遊びまくってるよ義母。死ぬまで悠々自適なんだろうなって感じ。😞時代。+22
-1
-
93. 匿名 2019/09/29(日) 00:35:16
>>1
少ない年金って今の時代の話じゃないんだから…
自分が子どもにねだられたくないからなのかな+49
-0
-
94. 匿名 2019/09/29(日) 00:40:24
>>87
お笑いの古い人も、アニメも、新しい世代が見ると、時代の価値観が違ってて違和感あるのは確かだよね。昔はそれが当たり前だったんだろうけど。+1
-0
-
95. 匿名 2019/09/29(日) 00:40:37
>>53
お姉ちゃんは小6で月3000円なんだよね
まるこは貧乏って言うけどそんなでもないのではと思ったことはあるw+47
-0
-
96. 匿名 2019/09/29(日) 00:41:22
友蔵の現役時代が不明だから年金額は分らないよ
昔の人は年金たっぷり貰っているという偏見が凄い
+4
-2
-
97. 匿名 2019/09/29(日) 00:41:23
>>93
今みてる人からしたら、モヤる人もいるかもね。
まあ見なきゃいいけど、意見言うのは自由かな。+8
-0
-
98. 匿名 2019/09/29(日) 00:42:10
この世代ってそういう分別つくものだと思ってた。アラフォーのわたしでさえ子供の頃テレビ視て「いいなー、あこがれるなー」って言ってると母から「テレビの中は作り話なの、あんなの現実にはないんだから。テレビはテレビよ。」と言われて育ったから、テレビの中のことは作り話として楽しんでたよ。+22
-0
-
99. 匿名 2019/09/29(日) 00:43:55
ねだって何か買って貰っても、何やかんや最後は「トホホ…」で制裁受けるみたいになってる気がするけど。+26
-0
-
100. 匿名 2019/09/29(日) 00:44:27
そのうちサザエさんにも似たようなクレームが出るんやで、絶対…+5
-0
-
101. 匿名 2019/09/29(日) 00:44:32
>>92
まるちゃんと話ズレるけど、ホント今の老人ってお金あるよね。退職して、習い事して、旅行して、外食して、病院もすぐ気楽に利用して。どんだけ余裕あるの。オレオレ詐偽被害額も何兆円にもなる。お金ありすぎ。
+23
-1
-
102. 匿名 2019/09/29(日) 00:44:34
でもガルちゃん民がジジババ世代になったらこういう描写、批判しそうだな+3
-5
-
103. 匿名 2019/09/29(日) 00:47:22
すでに、おかっぱ頭に服装も、違和感ありまくりなんだから、これ自然と視聴率が下がって来てるから自作自演の炎上商法かもなって思った。+3
-0
-
104. 匿名 2019/09/29(日) 00:48:20
まるこなんてもともとクズなのがウケたのに+34
-0
-
105. 匿名 2019/09/29(日) 00:49:03
ちびまるこちゃんってクラスメイトとかケンカとかけっこう妙にリアリティあるよね
まるこは末っ子の嫌なところが凝縮されていて、まるこのお姉ちゃんも長女の嫌なところが凝縮されていてリアリティある
姉妹ってしんどいって思い出す
アニメキャラだから面白く見られるんだけど+17
-3
-
106. 匿名 2019/09/29(日) 00:49:36
それよりコナンの内容がくだらなすぎて
もう終わればいいのに+22
-4
-
107. 匿名 2019/09/29(日) 00:49:50
>>101
お年寄りからしたら長年働いたご褒美なんだろうけど、うちらにはそんなご褒美ないらしいから、議員さんたちもそうかもだけど、お年寄りをあまりに優遇してるとしたら今働いたり育てたりしてる世代にお金回して欲しいけどね。
ってくらい今のお年寄りは裕福よね。+29
-0
-
108. 匿名 2019/09/29(日) 00:50:56
>>42
シメサバ食べたくなってきちゃったじゃん...+22
-1
-
109. 匿名 2019/09/29(日) 00:51:18
>>105
エグいよね基本。たまにお母さんが優しいとか、お姉ちゃんがたまに優しいとかもリアル。+8
-0
-
110. 匿名 2019/09/29(日) 00:51:25
まる子って子どもの嫌なところ凝縮させたキャラだから好かん。+8
-2
-
111. 匿名 2019/09/29(日) 00:51:41
まるちゃんが一方的にねだっんたじゃないよ。
友蔵が遠慮なんかするな、って言って、それでまるちゃんがその遠慮の加減がわからず、調子乗っちゃった話だよ。
子どもがじいさんにそんなこと言われたら、
調子に乗っちゃうのも仕方ない。+15
-2
-
112. 匿名 2019/09/29(日) 00:53:45
朝ドラの出演者もリアルだと錯覚する人多いみたいだね
役者さんを役名で呼んだり、主人公をいじめるなーとかクレーム入れたりとか
おおよそ年配者だけど、ちと、頭おかしい+27
-0
-
113. 匿名 2019/09/29(日) 00:54:09
まあでも子どもは真似してねだりまくるわね
小さい子は昔の時代だとかわかんないし+1
-1
-
114. 匿名 2019/09/29(日) 00:54:45
ただの釣り師ネタ投稿なのに ニュースになってウハウハだよね+5
-0
-
115. 匿名 2019/09/29(日) 00:58:32
なんでもクレームつける60代腹が立つ。+17
-0
-
116. 匿名 2019/09/29(日) 01:02:47
自分が孫に
「まるこはおじいちゃんに年金で買ってもらってるよー!うちもー!」って言われたら困るからだろ?+8
-0
-
117. 匿名 2019/09/29(日) 01:09:15
私は当時まるちゃんのその年金の話を読んで、
「おじいちゃん、いつもなんでも買ってくれるけど
本当はお金なくなって困ってるのかな?なんでも欲しいって言うのやめよう」って思ったけどね+6
-2
-
118. 匿名 2019/09/29(日) 01:15:35
サザエさんにすら苦情入れる人いるしね。
終わらせて○○放送してよって人。
時代に合わないとかアニメにリアルさ求めてバカみたい+12
-0
-
119. 匿名 2019/09/29(日) 01:22:13
優しい
可愛いばーちゃんやね
悲しくなる
+1
-9
-
120. 匿名 2019/09/29(日) 01:22:36
花輪君ちにクレーム入れないの?
執事がいない我が家がみすぼらしく思えて胸が痛むとか。+29
-0
-
121. 匿名 2019/09/29(日) 01:28:49
ドラマもアニメもフィクションで視聴者が現実離れした面白さなどを楽しんだりする娯楽の一種なのに。
しかも60代とかいろんな過激な番組を見て育ってるはずなんだからテレビと現実の違いくらいわかるでしょ。
+8
-0
-
122. 匿名 2019/09/29(日) 01:28:53
まあでも今の祖父母世代って
孫のためにお金使ってるな〜とは思うよ
習い事の合宿費に出してもらったとか
進学費用援助してもらってるとか
そういう話よく聞く
今のお年寄りはまだギリギリそこそこ貰ってるだろうけど
私達が年寄りになった頃には援助なんて出来ない家庭が増えるだろうね+22
-0
-
123. 匿名 2019/09/29(日) 01:29:22
まるこ見てたから年金って少ないんだなと思ってた。ローラースルーゴーゴーとお寿司の回が懐かしい。+7
-0
-
124. 匿名 2019/09/29(日) 01:32:46
友蔵って76歳だっけ?
米兵にギブミーチョコレートって言って追いかけてたって描写はあるけど、徴兵されたってのはないね
ヒデ爺は普通に戦争行ってたから友蔵も何か理由がないと、戦争に行ってたはずだけど
恩給ってけがも病気もせずに帰ってきても貰えるの?
けが病気しないと貰えないと思ってた+0
-0
-
125. 匿名 2019/09/29(日) 01:34:16
まる子はクズだよ
おじいちゃんのことなんて金蔓の味方に利用してるだけ+4
-5
-
126. 匿名 2019/09/29(日) 01:39:37
ローラースルーゴーゴーの話ブラックジョークが効いてて神回なのに。友蔵がシメサバばかり頼んで寿司屋の大将にお客さんサバ好きだねぇって言われてたとこで爆笑したわ。嫌なら見なければいいだけの話。+25
-0
-
127. 匿名 2019/09/29(日) 01:43:03
別に、前から
ちびまる子は子どもに見せたくない
てPTAが文句つけてたじゃん
なにをいまさら+21
-0
-
128. 匿名 2019/09/29(日) 01:47:42
>>82
まる子はまだ子供だし友蔵の年金事情なんて知らないだろうよ…+30
-1
-
129. 匿名 2019/09/29(日) 01:52:08
ん?まるちゃん、割りとブラックだよね?おねだりもだけど、知能犯だと思うし、優しい部分もあるけど、小狡いところもある。年金せびられただけで、四の五の言うなよ、そもそも漫画だぜ、老害ばあさん+12
-0
-
130. 匿名 2019/09/29(日) 01:55:21
>>2
原作ではあるが、現実では無かったのが悲しいね+44
-1
-
131. 匿名 2019/09/29(日) 01:56:57
まぁいつまでも昭和の原作を放送してないで
新作アニメつくれよ、とはおもう+2
-2
-
132. 匿名 2019/09/29(日) 01:58:26
じゃあ私はアンパンマンにクレーム入れようかな。
カップケーキちゃん、食べたくないって逃げ回るカレーパンマンを追いかけ回してたのに、バイキンマンとドキンちゃんが食べたいって言っても作ってあげないのは、バイキンマン達に対する差別じゃないですか?って。
しかも変装した2人には作ってあげたのに正体知ったら悲鳴あげるのはヒドイよ。+18
-0
-
133. 匿名 2019/09/29(日) 01:58:52
いまのじぃじとぱぁばは
孫にプレゼント買うためにアルバイトしてる
それも素敵やん
70代で交通整理のバイトしてるおばあちゃん
カッコよかったよ+11
-1
-
134. 匿名 2019/09/29(日) 02:02:40
>>128
CMで大人になったまるちゃんが「おじいちゃんに出してもらいやすい価格だった」と友蔵に車を買わせてたよ+12
-1
-
135. 匿名 2019/09/29(日) 02:02:52
時代を令和に合わせたら
さくらの母親→フルタイムパート従業員
さくらの父親→ハローワーク通い
さくらの祖父→シルバー人材センター
さくらの祖母→主婦、孫育て
さくらの姉 →私立受験
こんな感じかな+0
-10
-
136. 匿名 2019/09/29(日) 02:04:31
そして友蔵はまる子ばかり可愛がる
姉が良くぐれないなと思う、さき子が可哀想
って意見はないのかな?
アニメにそんなに真剣しならなくてもいいのに
+14
-1
-
137. 匿名 2019/09/29(日) 02:05:48
>>135
さくらは苗字
さくらももこだよ
そしてヒロシはあれでも仕事してる設定だったはず+21
-1
-
138. 匿名 2019/09/29(日) 02:06:18
こんな事言いだしたら、私には孫がいません!祖父母と孫の楽しいやり取りを見ると傷つくので配慮してくださいとか言い出す老害が出てきそう。+12
-0
-
139. 匿名 2019/09/29(日) 02:06:35
>>115
60代は子どもの頃からお金もあり
いちばんお金稼げた世代だもんね+3
-0
-
140. 匿名 2019/09/29(日) 02:08:17
>>2
現実は厳しいおじいちゃんみたいで、漫画アニメは理想のおじいちゃんにしてるだけなのに、配慮って意味わかんないね+80
-2
-
141. 匿名 2019/09/29(日) 02:10:13
え、まるこのおじいちゃんの年金でお寿司やさんいく話すごい好きだけど(笑)+3
-0
-
142. 匿名 2019/09/29(日) 02:16:26
あんな小さな家で二世帯住宅とかまる子の両親はいつ夫婦の営みをしているのか?という視聴者の声はないのか?+0
-0
-
143. 匿名 2019/09/29(日) 02:19:07
>>104
こういうリアリティあるゲスさが面白いんだよね。+11
-0
-
144. 匿名 2019/09/29(日) 02:22:20
>>3
当時は毎月いくら支払われてたの?+39
-1
-
145. 匿名 2019/09/29(日) 02:25:06
少なくはないけど、まる子が友蔵の年金をおもちゃと、花輪くんいきつけ?のお寿司屋さんでがっつり飲み食いして全額使い切らせる話だからなぁ…。
普通に割と賛否両論が元々ある話というか+7
-0
-
146. 匿名 2019/09/29(日) 02:37:42
時代の違いなんて子供にはわからないから、おそ松さんくらい大幅進化させないと、長寿アニメは時代錯誤だなって思うよ。
親世代どころかジジババ世代の話だもの。
サザエさんどころかフネもスマホ持ってるような時代だもの。+2
-1
-
147. 匿名 2019/09/29(日) 02:39:16
>>146
ごめんなさい、146です。
まるちゃんの話なのにサザエさんで例えてしまいました笑+0
-0
-
148. 匿名 2019/09/29(日) 02:42:09
前回の話だったかな、おじいちゃんの俳句のネタになるかもよーって言って自分が欲しい人形を買わせようとしたまる子にはイラッとした。笑+2
-2
-
149. 匿名 2019/09/29(日) 02:51:12
年を取るとフィクションとノンフィクションの区別がつかなくなるらしいよ+6
-0
-
150. 匿名 2019/09/29(日) 02:51:57
けど、あのワガママっぷりは見ててイライラするから見ない+6
-0
-
151. 匿名 2019/09/29(日) 02:52:09
いや、これギャグアニメでギャグ漫画だよ?!+8
-0
-
152. 匿名 2019/09/29(日) 02:56:56
まる子そもそもそんな良い奴じゃないし。たまにいい話があるくらいじゃん。+12
-0
-
153. 匿名 2019/09/29(日) 03:04:07
60代女性の意見か。この世代でもそうなら自分本位な人間が増えるわけだ。孫にねだられるのなんて当たり前な事で、辛くなるなら見なければいい+7
-2
-
154. 匿名 2019/09/29(日) 03:09:43
保育園建設反対、児相建設反対、ガルちゃん見ててもなんでも言ったもん勝ちになってるからな。+11
-0
-
155. 匿名 2019/09/29(日) 03:11:05
大衆は基本バカって考えてやらないと難しい。
テレビ番組はそれ出来ないメディアだからなぁ+8
-0
-
156. 匿名 2019/09/29(日) 03:23:13
>>19
この回神回だよねー
すっごい面白くて笑えたー!
お金の価値をまだ分からない子供と年金生活のおじぃちゃんのやり取りがどっちの気持ちも分かるから大人になって見る方が 楽しかったな~+62
-4
-
157. 匿名 2019/09/29(日) 03:26:10
なんでも他人に配慮を求めて、自分で解決する事を忘れてる。+8
-0
-
158. 匿名 2019/09/29(日) 03:33:21
>>3
納付月数が少なかったんじゃないの?
昔は定額だったから掛ければ掛けるほど貰えたけど対して納付してなかったらそりゃないでしょ+45
-3
-
159. 匿名 2019/09/29(日) 03:47:12
見なきゃいい。私はまる子のこういう性格が大嫌いで観なくなったよ。かれこれ人生の半分くらいは観てない。+5
-0
-
160. 匿名 2019/09/29(日) 03:51:54
>>19
先週の人形をねだってたやつか。+11
-0
-
161. 匿名 2019/09/29(日) 04:09:42
うちの小学生もまる子と前田さんにイラッとするからって見なくなったな。+7
-0
-
162. 匿名 2019/09/29(日) 04:12:15
そういうところが面白いのにね。
この人、原作やエッセイ読んだらもっと怒るんじゃない?
+4
-0
-
163. 匿名 2019/09/29(日) 04:19:45
この人、優しいおばあちゃんな自分を演出したい人なんだろうね。
本当に優しいおばあちゃんなら、年金目当てだとしてもニコニコ買ってあげるわ。+2
-2
-
164. 匿名 2019/09/29(日) 05:21:51
>>1
むしろ、こんなにキャラクターに感情移入してちびまる子を見てる大人がいたんだと、そっちにビックリしてる
+61
-0
-
165. 匿名 2019/09/29(日) 05:37:45
>>20
お前、テレビ捨てろ+38
-12
-
166. 匿名 2019/09/29(日) 05:41:16
>>3
年金でたからとまる子に大盤振る舞いする回を見たらもらってそうだった
でもまる子のお父さんは八百屋なんか
友蔵から受け継いだなら友蔵は個人事業者
国民年金だけで厚生年金もらってる人よりは少なそう
+69
-1
-
167. 匿名 2019/09/29(日) 05:43:56
>>9
友蔵、たしか8万支給されてたよ
頻度は知らないけど+15
-1
-
168. 匿名 2019/09/29(日) 05:47:46
孫がこれ見て、勘違いするとか?+1
-0
-
169. 匿名 2019/09/29(日) 05:54:01
>>64
だよね、国民年金だったら当時でもそれほどないよね。
まる子と同世代の従兄が同居のおじいちゃんに年金少ないだろうからあんまりおねだりできなかったって言ってた。
別の従姉の舅は元軍人だったから亡くなった時金銭面でも悲しかった、なんてあとから笑い話になるくらい貰ってたらしい。
+3
-1
-
170. 匿名 2019/09/29(日) 06:00:52
60代のババアがアホすぎて笑える+9
-0
-
171. 匿名 2019/09/29(日) 06:09:32
あらゆるクレームに配慮して物語を作りはじめたら面白くなるの?きっと退屈な話ばかりになりそう+8
-0
-
172. 匿名 2019/09/29(日) 06:19:28
まる子のお姉ちゃん、性格は優しいのに、まる子に厳しいよね?
父親は自分に甘く、母親はお姉ちゃんに甘く、祖父母は次女まる子に甘い。
いつの時代も母親になると逃げ場のない感じ。
ローラースルーゴーゴーは友蔵が暴走しただけだし、まる子悪くないよね。
友蔵も、孫可愛しでしただけだから、誰も悪くないよね。+6
-1
-
173. 匿名 2019/09/29(日) 06:27:03
>>1
酷い孫だよね+9
-3
-
174. 匿名 2019/09/29(日) 06:35:14
>>25
理想のおじいちゃんかなんかなんですよね。実際友蔵亡くなった時喜んでたとか。+62
-0
-
175. 匿名 2019/09/29(日) 06:40:38
こんな頭悪い60代女性がいるんだ!
怖いww
+4
-1
-
176. 匿名 2019/09/29(日) 06:47:56
え、年金たっぷりで程よく死ねてた年代でしょ?孫に使わないで何に使うの?+4
-1
-
177. 匿名 2019/09/29(日) 06:54:15
>>116
そこでマンガと現実は違うと窘める事も出来ない爺婆がテレビ局にやつあたりか
孫にナメられてんなよ
+1
-0
-
178. 匿名 2019/09/29(日) 06:56:43
まぁ、まるこはクズ中のクズだから..
+1
-1
-
179. 匿名 2019/09/29(日) 06:57:08
>>25
さるのこしかけだったか?なにかのエッセイに書いてあったね、
実際はクソジジイだったから理想も込めて漫画の友蔵は優しいおじいちゃん像にしたとか。
死んだ時の顔がマヌケで姉と爆笑したとか書いてた記憶ww+83
-0
-
180. 匿名 2019/09/29(日) 06:57:57
アニメですから。
+1
-0
-
181. 匿名 2019/09/29(日) 07:12:17
あれはアニメだからうちは無理!とかいえばいいのでは❓+2
-0
-
182. 匿名 2019/09/29(日) 07:13:41
最近のまるちゃんは おもしろくない。
ウケ狙いとか+3
-0
-
183. 匿名 2019/09/29(日) 07:21:04
>>77
ちびまるこちゃんにこんな意見をわざわざ送っちゃうくらいだから相当ズレた人だと思う。
些細な事で学校にもクレームいれてそう。
+8
-0
-
184. 匿名 2019/09/29(日) 07:22:29
確かに自分の年金をあてにする孫は嫌だな
でもお母さんがお爺ちゃんに対してのまる子の態度をちょいちょい叱ってるからバランスは取れてる
+6
-0
-
185. 匿名 2019/09/29(日) 07:24:32
>>152
女版のび太やね
根っから悪い子ではないが、良い子とは言い難い
友蔵はポケットがないドラえもん
+10
-0
-
186. 匿名 2019/09/29(日) 07:26:19
>>168
そう考えてたら孫馬鹿にしすぎw
子供の頃まるちゃん読んでたけどまるちゃんばかだなw友蔵も大変だなwって思って読んでたよ。子供だって漫画は漫画ってわかってるよ普通+7
-0
-
187. 匿名 2019/09/29(日) 07:34:53
>>13
めっちゃわかるわ。
普段のまる子の話だと、なるべく楽したい、おじいちゃんにたかって欲しいもの手に入れる、ぐーたら者って感じなのに、たまに感動する系やいい子エピソードぶっこんでくるのも好きじゃない。
原作がこれだから、作者の自己愛を感じて、子供の時はよく観てたけど大人になってからは嫌いで観てない。+80
-12
-
188. 匿名 2019/09/29(日) 07:35:23
このクレームおばちゃんに1巻読ませたい+5
-0
-
189. 匿名 2019/09/29(日) 07:35:47
配慮なんかしなくていい
ばあさんが見るのやめる配慮せーよ+2
-0
-
190. 匿名 2019/09/29(日) 07:37:40
アニメやドラマにそんな現実性を求めたらつまらないでしょうよ。
これこそ、だったら見るな。と言いたい。+4
-0
-
191. 匿名 2019/09/29(日) 07:39:55
まるちゃんで本気でイラついてる人がいるとは……+8
-0
-
192. 匿名 2019/09/29(日) 07:56:01
昭和50年代前後って55歳定年で退職金や手当てもすぐ貰えて年金も満額貰えていた時代でしょ。それを今の時代に当てはめて苦情を送るババアが馬鹿すぎる!+3
-0
-
193. 匿名 2019/09/29(日) 08:02:34
こんなほのぼの系のアニメぐらい何も考えないで楽しく見ろよw+3
-0
-
194. 匿名 2019/09/29(日) 08:06:56
>>13
そもそも原作はブラックユーモアたっぷりなんだが+58
-0
-
195. 匿名 2019/09/29(日) 08:08:44
>>42
シメサバも高いのあるからね。+5
-0
-
196. 匿名 2019/09/29(日) 08:10:16
でもこれのまる子の話ってノンフィクションじゃないよね?多分。
だって友蔵って本当はこんないい爺さんじゃなかったんでしょ?エッセイのメルヘン翁って話で
さくらさんが言っていた。
まる子の理想を書いたんじゃないかなぁ。
お爺ちゃんに甘えたいとか買ってもらいたいとか
理想が沢山入ってると思う+3
-2
-
197. 匿名 2019/09/29(日) 08:10:24
おじいちゃんにたかるな!ってまるちゃんのお母さんはいつも叱っているからそれで解決ではないの?+4
-0
-
198. 匿名 2019/09/29(日) 08:11:14
恩給もらってた世代ですよ。何を言ってるんだ。+2
-0
-
199. 匿名 2019/09/29(日) 08:14:46
制作側にも配慮したらどう?+1
-0
-
200. 匿名 2019/09/29(日) 08:14:56
>>13
私もアニメはクレヨンしんちゃんの方が好き!
けどちびまる子ちゃんは原作の方なら読破したよ。
声が入ると途端にイライラするけど読むだけなら物語として楽しめる+23
-1
-
201. 匿名 2019/09/29(日) 08:17:44
>>40
ほんとこれ
ちびまる子は見るの止めて真裏のポケモンを見たらいいんだよ
サトシは打算的な所無いしピカチュウは可愛いよ+23
-0
-
202. 匿名 2019/09/29(日) 08:22:41
ちびまる子ちゃんならクレームつけるとしてももっと他の部分があるだろw+8
-0
-
203. 匿名 2019/09/29(日) 08:23:07
これを見て子供が、お金も無限にあるわけではないからあまり無理を言わないようにしようと思うかもしれないし、悪影響ばかりではないと思うな
友蔵が困るのが胸が痛むって言うのは優しい心からだとは思うけど
ただまる子は優しい子というよりも小賢しいが目立つ子だよね+6
-1
-
204. 匿名 2019/09/29(日) 08:26:20
>>187
普段やたら毒づいたりブスや陰キャをプークスクスするまる子が
感動回では目をキラキラさせて純粋ぶってるのが嫌いだった
まあ子供って自分の行動を完全に棚に上げて綺麗事言ったりもするから、
リアルと言えばリアルなんだろうけど+36
-3
-
205. 匿名 2019/09/29(日) 08:28:49
むしろ現代の意味わからんアニメよりはイイ…(ゴニョゴニョ)+1
-1
-
206. 匿名 2019/09/29(日) 08:41:27
さくらももこ先生の原作にまでケチつけるんかぁ
アニメ見んなよ+5
-0
-
207. 匿名 2019/09/29(日) 08:42:16
視線が変わって友蔵の辛さが身にしみるようになったのね。でも見てきたなら分かるでしょ?こう言うネタだから!+1
-0
-
208. 匿名 2019/09/29(日) 08:42:32
割りきって見れないってどんだけ感情移入してんの。
だったら観るなって言いたい。+4
-1
-
209. 匿名 2019/09/29(日) 08:42:33
どうしてテレビの中の話って考えられないの?
こういう事を言う人がいるからテレビはどんどんつまらなくなるんだよ。
ちびまる子ちゃんは昔はもっと腹黒かった。
サザエさんもギャグが多かった。
現実とテレビは違うからって思いながら見れたから。
ドラマだって銃もってるテロリストがシートベルトしてるんだもん。見たくないよ。
+2
-1
-
210. 匿名 2019/09/29(日) 08:47:16
まあ、サザエさん、まるこ、時代に合わないのはごもっともだよね。だけど原作曲げて中途半端に現代に寄せてほしくない。だからこう言う世代もあったって言うアニメ枠になっても良いと思う。まさかアニメと現実の区別がつかない大人なんていないでしょ?+2
-0
-
211. 匿名 2019/09/29(日) 08:48:03
>>50
耐えちゃんw+1
-0
-
212. 匿名 2019/09/29(日) 08:48:31
観なくてよし+0
-0
-
213. 匿名 2019/09/29(日) 08:51:00
>>19
シメサバばっかり食べてたよね友蔵ww+15
-0
-
214. 匿名 2019/09/29(日) 08:53:01
>>28
おばあちゃんは嫁いびりがひどかったとエッセイで見た+17
-0
-
215. 匿名 2019/09/29(日) 09:02:11
これはクレーム先が違う。番組じゃなくて、国だよね。+0
-0
-
216. 匿名 2019/09/29(日) 09:03:07
>>187
詳しいねw
+5
-0
-
217. 匿名 2019/09/29(日) 09:05:38
まる子なんて悪知恵の働くクソガキだけど、アニメだから笑って見られるのに
見せなきゃいいだけ、見なきゃいいだけじゃん
絶対に見なきゃいけないものじゃないし自分で選択できるんだから+0
-0
-
218. 匿名 2019/09/29(日) 09:06:57
ぐうたらで打算的で目先のことにすぐ振り回されるけど優しさもあるのがまる子。そんなにいい子が見たけりゃしまじろうでも見せておやり。+2
-0
-
219. 匿名 2019/09/29(日) 09:09:54
まるちゃんの感動話はほとんどアニメだよね
漫画全部もってるけど原作は感動話少ないよ。大体まる子は悪さしてお母さんに叱られてる+6
-0
-
220. 匿名 2019/09/29(日) 09:10:26
こういうのにクレームつける人って、ポケモンとか進撃の巨人とかに出てくるキャラクターなんてこの世に存在しないのにいると勘違いされるから放送しないで!とか言うのかな?+2
-0
-
221. 匿名 2019/09/29(日) 09:18:52
>>13
まるちゃん一年生の頃は可愛かったよ。+11
-0
-
222. 匿名 2019/09/29(日) 09:23:19
まぁ確かにあの話のまる子はクソだったw+0
-0
-
223. 匿名 2019/09/29(日) 09:23:25
>>96
職種によるよね
昔は日雇い労働者みたいなのも多かったし、厚生年金のある会社に入社するのは結構大変だったというのに。正社員採用なのに国民年金のみという会社は00年あたりまで多かった。
祖父母が奢ってくれればいいけど、本物の友蔵のようにとんでもない親でも面倒見なければいかなかった+2
-0
-
224. 匿名 2019/09/29(日) 09:25:21
調子に乗って失敗したり、バレてお母さんに怒られてるじゃん。
のび太と同じパターンじゃないの?反面教師的な。
+3
-0
-
225. 匿名 2019/09/29(日) 09:29:44
まる子の子供特有のズル賢さが酷い話と、小杉の食べ物に対しての図々しさが本当に苦手。
まる子が始まると6時なんだなと思うくらい。
+2
-0
-
226. 匿名 2019/09/29(日) 09:32:12
こういうクレームを入れる人ってキモヲタと同じくらい軽蔑するわ。
現実と妄想の区別がついていないっていうか、自分の気に入らない事はたとえ2次元の出来事でも許さないって考えがキモい。+4
-0
-
227. 匿名 2019/09/29(日) 09:32:49
>>223
え?うちの曽祖父達、大正生まれだけど年金一回あたり40万位あるよ。
友蔵も決して貧乏では無いと思うわw+4
-1
-
228. 匿名 2019/09/29(日) 09:36:23
>>166
えー!まるこのお父さんって八百屋だったの!?
働いてる場面見た事ないから無職のダメおやじかと思ってた+10
-4
-
229. 匿名 2019/09/29(日) 09:36:59
何でも配慮してたら表現の自由もなくなるし
つまらなくなる
多少はそういう場面もあるかくらいに思えばいい
+0
-0
-
230. 匿名 2019/09/29(日) 09:38:36
見たくない人は見なければいいだけだよね。
見ろって強制されたわけでもないんだしさ。
作り手の自由な発想で面白いアニメがあるわけで、視聴者の思惑が反映されまくりのアニメなんて全然面白くないでしょ。
作者は受けるラインとコンプライアンス的に見る人が離れないような作品作りをするんだから視聴者が離れたらそこまでで放送もされなくなるし、見たくない人は見なければいい。+0
-0
-
231. 匿名 2019/09/29(日) 09:43:28
>>20
back come on!!+3
-2
-
232. 匿名 2019/09/29(日) 09:54:15
>>84
一万円で3000円の伊勢海老ですよ!それでも、子供が独断で買い物する金額ではないとすみれさんが怒ってたけど。+1
-0
-
233. 匿名 2019/09/29(日) 10:01:21
えぇ…+0
-0
-
234. 匿名 2019/09/29(日) 10:17:40
その視聴者、クレーマー老害だわ+1
-0
-
235. 匿名 2019/09/29(日) 10:23:40
アニメ見るの向いてないからやめなさい。+0
-0
-
236. 匿名 2019/09/29(日) 10:28:57
時代が時代だから戦時中に何をしていたのかも加算してたら毎晩へべれけになってる息子より良い額の可能性ある+1
-0
-
237. 匿名 2019/09/29(日) 10:30:14
観てくれないと困りますっていってる訳じゃないんだから観なくても+0
-0
-
238. 匿名 2019/09/29(日) 10:31:35
みんなそんなに真面目に見てるんだね。びっくりだ。+0
-0
-
239. 匿名 2019/09/29(日) 11:03:17
>>179
じいちゃんの死に顔を先に見てたまる子がお姉ちゃんに、見ても絶対笑うんじゃないよ?って言って、案の定姉爆笑。
みたいな感じだったよね?笑+21
-0
-
240. 匿名 2019/09/29(日) 11:06:10
>>7
普通に最低
きっと醜い人相してるんだろなー+10
-2
-
241. 匿名 2019/09/29(日) 11:19:21
年金額が多い年代な上、息子家族と同居で年金丸々お小遣いなんだからケチケチすんなよ+2
-0
-
242. 匿名 2019/09/29(日) 11:29:04
原作の漫画読んだらもっと引きそう+0
-0
-
243. 匿名 2019/09/29(日) 11:36:36
友蔵の懐具合の心配して物申す前に、番組違うけどワカメのパンチラに配慮を求める方がいいよ。+2
-0
-
244. 匿名 2019/09/29(日) 11:52:44
こんなしょーもないクレームいちいち記事にするからアホが調子乗るんだよ
+0
-0
-
245. 匿名 2019/09/29(日) 11:55:30
まるちゃんもカツオもしんちゃんものび太も良い子じゃなくずる賢いとこやおバカなとこがあるから面白みがあるんでしょ。
ただの優等生しか出ないアニメなんか面白くもなんともないわ。+0
-0
-
246. 匿名 2019/09/29(日) 11:56:45
+16
-0
-
247. 匿名 2019/09/29(日) 11:56:50
ついに友蔵の年金まで心配されるのかwww
時代はかわったなぁ。めんどくさ。
しんちゃんもゲンコツやグリグリがなくなって何かさみしい。+0
-0
-
248. 匿名 2019/09/29(日) 11:57:44
>>241
しかし7万5千も寿司食ったのは・・・。+0
-0
-
249. 匿名 2019/09/29(日) 12:22:01
>>32
さくらももこはケチな人間じゃなかったよ。
学生時代もバイトして自分で原稿用紙かったり、売れたら皆んなをよく国内、海外問わず連れて行ったり、毎日のように皆んなにご馳走するような人だから、たかるような人じゃないし、心根じゃなくて、みんな心の何処かに持ってる子供の頃の小さなズルさ(どうやったらおもちゃ買ってもらえるだろうと大泣きしたりちょっと小遣いあげて欲しいと思ったり)、宿題が面倒だったり
みんな共感する部分があるから、長寿番組になってるんだと思うけどな。
作者の心根なんて言ったらさ、クレしんなんて男の変態部分さらけ出してるじゃん。+35
-0
-
250. 匿名 2019/09/29(日) 12:24:23
かわいい孫娘がいて、年金を使うのも惜しいけどそれ以上に孫の喜ぶ顔が見たくて買ってあげてしまう。
こういうのって普遍的な感情じゃないの?
何をねだるかは家庭環境によるけど、高額なおもちゃと寿司をねだるまる子がちょっとスレてて可愛くないだけじゃないかと思った。
おもちゃはそれしかダメなんだろうけど、寿司は回転寿司とか小僧寿しとかにしとけばいいものを。
+2
-0
-
251. 匿名 2019/09/29(日) 12:27:56
昭和のじいちゃんは年金めちゃもらってたよ
うちは手取りで20以上は貰ってたみたい
家に一銭もいれず文句ばかり言うじじぃだったから父と揉めてた+3
-0
-
252. 匿名 2019/09/29(日) 12:31:05
>>19
カニも買わされてたようなw+1
-0
-
253. 匿名 2019/09/29(日) 13:06:49
うちの爺さん年金3万しかないから同居じゃないと生きていけないわあ
戦時中は子供で軍事恩給もねえ
+2
-0
-
254. 匿名 2019/09/29(日) 13:30:54
>>130
まあ現実のまる子も相当だけどな・・・+5
-0
-
255. 匿名 2019/09/29(日) 13:31:07
もうさ、アニメをアニメとして見てないよね。いちいち意見取り上げてたらたまったもんではないね。+6
-0
-
256. 匿名 2019/09/29(日) 14:13:39
>>7
切れ味抜群で笑った+10
-2
-
257. 匿名 2019/09/29(日) 14:26:57
>>20
そらフネさん働いてないからね。
現代は妻も働く家庭が多いから夫たちも威張ってる人居なくなって来てるやん。+9
-3
-
258. 匿名 2019/09/29(日) 14:29:02
小学生の頃なんて家庭の金銭事情なって知らんやろ
みんな欲しいもんねだってるやん+4
-0
-
259. 匿名 2019/09/29(日) 14:45:19
みぎわさんとか冬田さんを笑い者キャラにして
男子がみんな、まる子に優しいのが腹立つわ
+5
-1
-
260. 匿名 2019/09/29(日) 15:12:11
>>27
でも、よく考えたら授業を受ける権利を奪うのは良くないですよね。
教育を受ける義務があるのに。
罰与えるなら宿題を増やすとかにしないと。
+4
-3
-
261. 匿名 2019/09/29(日) 15:34:49
>>179
もものかんづめ「メルヘン翁」ですね。
背が高めだったんで体をS時にしないと棺に入らなくて、手が顔の脇に来て、花も敷き詰めてあるんで何かメルヘン少女みたいだとか何とか。
口開けて死んでたんで口を閉じるために使ったタオルに「祭」と書かれてて「爺さんの唇から祭囃子が聞こえるねえ」と言ったらお姉ちゃん再び大爆笑・・・。+20
-0
-
262. 匿名 2019/09/29(日) 15:37:15
>>26
いっそそのローラースルーゴーゴーに乗って家に金をとりに行ったらどうだというナレーターのツッコミ。
+6
-0
-
263. 匿名 2019/09/29(日) 15:38:28
>>228
さくらももこの実家が八百屋だったような。+10
-0
-
264. 匿名 2019/09/29(日) 16:02:33
>>1
子供のうちから友蔵の気持ちを(世のじいさんの)考慮する子供に育つからいいと思うよ。
+5
-0
-
265. 匿名 2019/09/29(日) 16:04:11
>>32
しんのすけだって、「母ちゃん買って買って~」ってねだってぐずってることあるけど、それはいいのか。あと屋外でお尻丸出しだったり、女の人ナンパしたりもするけど。+22
-0
-
266. 匿名 2019/09/29(日) 16:09:00
>>5
こりゃお遊戯会出演園児が全員桃太郎になるハズだわw
配慮配慮てw+12
-0
-
267. 匿名 2019/09/29(日) 16:28:03
これ先週の話についてかな?
まる子好きで漫画も本も読み尽くしてるからブラックなのが良いのはわかるんだけど、確かに先週の話はいつにも増して姑息だなぁ〜wとは思った笑
まる子が欲しい人形あって、爺に「人形買ったら良い俳句が書けるよ!」的なこと言ってねだる
→やんわり断る爺、その隙に他の家族が人形を買って行き、人形が最後の一つに
→「ほら、最後の一つになっちゃったじゃん!」泣きわめくまる子
→見かねた店員が取り置きしておくからお小遣いたまったら買いに来てねと言ってくれる
→後日俳句大会?で爺が良い俳句かけたという話で、まる子にもアイス買ってあげるねとか言う
→「わーい!あっ…でもまる子人形買うお金貯めなきゃいけないから…(´・_・`)だったらその分のお金ちょうだい(´・_・`)」とか言う
→じゃあ買ってあげるよと爺がおれる
みたいな流れで、今回の話は我が家でも姑息だなぁ〜wwwと話題になった笑
結局まる子母にダメ!って言われるいつものオチではあるんだけどね笑+3
-0
-
268. 匿名 2019/09/29(日) 16:31:53
そもそも、まるちゃんっていい子として描かれてないし
原作初期とか結構なクソガキ+6
-0
-
269. 匿名 2019/09/29(日) 16:55:48
>>1
さくらももこのおじいちゃんは正反対だったんだよね。
だから理想のおじいちゃんを描いたんだね。
でもまるこ調子に乗りすぎなこと多いかも。+10
-1
-
270. 匿名 2019/09/29(日) 17:06:17
>>3
キックスケーターみたいなやつ買ってもらう話しで、高級寿司食べて、確か年金全部消えたって7万ぐらいだったような。+23
-0
-
271. 匿名 2019/09/29(日) 17:53:53
まる子は根は悪い娘じゃないけど欲深くてズルイとこがあるってキャラだよね
この人がまる子のキャラを理解してないだけでしょ
配慮しろなんて見当違いすぎる+3
-0
-
272. 匿名 2019/09/29(日) 18:12:28
>>228
いちいち八百屋の店先を描くのが面倒だから普通の家設定にしたらしい+7
-0
-
273. 匿名 2019/09/29(日) 18:50:56
ちびまる子ってもともとクラスメイトの顔面いじりがあったり性格の良さを売りにしてるアニメではないよなー。こんなクレーム入るのは時代かな。
最近見てないから知らんけど。
たまに見かけるサザエさんの方が男尊女卑に加えてドン引きエピソードをシレっと流してて、よく続いてるなと思うけど。
ガルで話題にもなって無かったけど、マスオが遊びに来たワカメの友人に「かわいいー❤️結婚して」みたいな意味不明な発言して間に受けた友人が家に居座っちゃうエピとかちょっと前にやってた。+4
-1
-
274. 匿名 2019/09/29(日) 19:00:49
劇中の時代設定から逆算して60代は当時、高校生から20代くらいだね。
丁度年金納め始めるくらいの歳だったし、今の年金制度の惨状を考えるとその絶望ははかりしれないかもね。
+0
-0
-
275. 匿名 2019/09/29(日) 19:01:23
>>187
分かる、最近のちびまる子ちゃんってつまらない。
何か見ててイライラするキャラも増えてきた。
まる子、小杉、永沢、たまちゃんのお父さん、などなど。
最近の脚本家が悪いと思うけど。
+6
-1
-
276. 匿名 2019/09/29(日) 19:13:13
アニメは、批判をスルーしてほしい+4
-0
-
277. 匿名 2019/09/29(日) 19:15:47
配慮とか草 アニメが視聴者に配慮しなきゃならないの?嫌なら観ない選択も出来ない訳?+2
-0
-
278. 匿名 2019/09/29(日) 19:41:19
原作漫画のあのブラックな感じが好きだからアニメは緩く見えるんだけどな+5
-0
-
279. 匿名 2019/09/29(日) 19:57:36
フィクションに支配されるおばあちゃん+2
-0
-
280. 匿名 2019/09/29(日) 20:12:59
初期のまるちゃんのアニメ見てた世代としては
今のはいい子すぎてなんか違うんだよねえ+1
-0
-
281. 匿名 2019/09/29(日) 20:36:25
だったら、二世帯住宅で3世帯で幸せみたいなCMや不動産会社の営業も廃止してくださいね。+3
-0
-
282. 匿名 2019/09/29(日) 20:48:19
>>165
笑ったw
切れ味抜群かw+5
-0
-
283. 匿名 2019/09/29(日) 21:39:54
まる子がクズな話といい子の話を織り交ぜてるのが面白いのになあ
実際のじいさんはろくでもなかったみたいだから、作中の自己投影キャラにいい思いさせたって良いのに…と思ってしまう+2
-0
-
284. 匿名 2019/09/29(日) 21:40:57
>>26
確かにあの話は、まるこに悪気はないのだけど、年老いたともぞうがかわいそうで、胸がキュっとなったかな。+7
-0
-
285. 匿名 2019/09/29(日) 21:41:37
婆すら配慮配慮かい…
もう何も放送出来ないね
孫いない老人が見たら悲しくなるしね、祖父母がいない子供が見たら寂しくなるしね、友達いない子が見ても辛くなるよね
あー国民全員に配慮したら砂嵐しかないなー
でも砂嵐がうるさい!とか怖い!とかまた配慮しなきゃならないから、もう停波だね
+3
-0
-
286. 匿名 2019/09/29(日) 21:42:15
まる子の家は八百屋
花輪くんちは病院経営+3
-0
-
287. 匿名 2019/09/29(日) 21:42:55
昔サザエさんでもサザエの着る服が多いとクレームがあったとか+2
-0
-
288. 匿名 2019/09/29(日) 21:43:11
配慮を求めるとしたら、クラスメイトの藤木くんの扱いがなあ…
みんなに卑怯と言われて可哀想な気さえする
ただ、藤木はまあまあモテてるからいいけど…
永沢君は火事のトラウマがあるからって、周りが優しくするから図に乗ってるフシがある+4
-0
-
289. 匿名 2019/09/29(日) 21:59:23
ちびまるこは 早く終わってほしい
アラカンの私が中学生の時の漫画だよ+1
-0
-
290. 匿名 2019/09/29(日) 22:30:20
そのうちサザエさんに「結婚したんだから家から出て賃貸借りなさい。パートに出なさい」とか出て来そうで笑う。+1
-0
-
291. 匿名 2019/09/29(日) 22:57:11
まる子はそんなに高価なものねだってないでしょ+1
-0
-
292. 匿名 2019/09/29(日) 23:10:48
友蔵はたくさん年金もらっててもこういうこと言う人だよねw
そこが面白いんだけどさ+1
-0
-
293. 匿名 2019/09/29(日) 23:11:30
友蔵が、中野さんが山で?行方不明じゃーみたいな事言ってたからこのタイミングで(道志の事件)だとクレームでそうと思った。
東日本大震災の時にポニョダメみたいに。
考えすぎか。+1
-0
-
294. 匿名 2019/09/29(日) 23:21:51
昭和の時代だしアニメだし友蔵さんは奥さんも息子夫婦いるし土地、家持ちみたいだしお金には困ってはいないのでは、、。+1
-0
-
295. 匿名 2019/09/29(日) 23:45:30
爺さんもまる子贔屓が凄けど?
お姉ちゃんとまる子が喧嘩してたりするとお姉ちゃん許してやって〜みたいなのしょっちゅうだし、まる子が1人でいるの見計らって何かしてるイメージだよ
爺さんが好きでしてるんだから、ほっときなよとは思うよ+1
-0
-
296. 匿名 2019/09/30(月) 00:07:44
老害
そのうち最近の若い人は…じゃなくて、最近の老人は…って言われるようになるよ+1
-0
-
297. 匿名 2019/09/30(月) 00:56:16
昔のまるちゃんは割と時代設定がわかるような話がいくつかあったけど、アニメ化されて長くなるとそういう設定が忘れられてひたすら個性のあるクラスメイトとの絡みみたいな感じが多くなった。
話が尽きてくるから仕方ないけど、コミック読んでる世代からすると今のまるちゃんは別物だなと感じる。+1
-0
-
298. 匿名 2019/09/30(月) 01:00:30
>>201
おばあちゃん達だと笑点観終わった流れでちびまる子も観るんじゃないかな?
笑点→ちびまる子→サザエさん、みたいな。+0
-0
-
299. 匿名 2019/09/30(月) 01:30:44
>>265
まることかカツオ(サザエさん)を図々しいとかあざといとかいってsageてる人って、しんちゃん(しんのすけ)はいい子!図々しくない!ってやたらと持ち上げてるような人多くない?
クレヨンしんちゃん好きだけどこういう人は好きになれない
くれしんもまるこも元々はブラックジョーク満載の大人向けの漫画だよ、両方ともたまにホロリとするストーリーもある、作品の趣旨が違うだけ
+4
-0
-
300. 匿名 2019/09/30(月) 09:51:04
>>290
サザエがどこぞの店の手伝いをお願いされるって話は増えたと思う
賃貸は…マスオが無断で生垣を切って大家から追い出された過去があるから…
サザエとマスオは花沢不動産ですらお断りしたい客だと思うよ
カツオになら張り切って良い物件貸すだろうけどねw+1
-0
-
301. 匿名 2019/09/30(月) 17:47:49
>>249
遠足のおやつを買うコツとか面白かったわ。
200円のうち100円で皆と交換できるような、中身が多くてメジャーなもの、残り100円はいつも食べてる奴と、自分用のものを買うとか。
+2
-0
-
302. 匿名 2019/09/30(月) 17:50:48
そもそも寿司の回は、最初まる子の誕生日プレゼントを買ってやる、ご馳走してやると友蔵から言ってきたんだよな。
出、遠慮して安いのを選ぶまる子に対して「何でもっと全力でねだらないんじゃ」と涙ながらに訴えた結果が、ローラースルーゴーゴーと高い寿司・・・。「全力で」と言った手前中々ダメと言えずにシメサバをかみしめる。+1
-0
-
303. 匿名 2019/09/30(月) 21:59:51
>>249
ケチではないかもしれんが自分の身内や友達を見下してバカにしてる性格悪い人なのはガチなので、いい人イメージはない
エッセイとか読むと加えてお金大好きって感じ+2
-1
-
304. 匿名 2019/10/05(土) 09:46:22
>>284
私も……
どうしても大人目線で見ちゃうから
爺さんが可哀相で笑えない
初期のちびまる子は好きだったけど、もうこのあたりになるとまる子がやけに可愛く描かれたりしてて、なんだかなぁーと思った+0
-0
-
305. 匿名 2019/10/07(月) 12:28:03
これ、まる子も最初はおもちゃ屋さんで「トランプでいいよ…」みたいな遠慮があったんだけど友蔵が「まる子!本気でねだりなさい!」みたいに言うんだよね。
だからまるちゃんも本気になって自分の欲しい物や食べたい物をねだったんだよ。だからある意味友蔵の自業自得感もあるし、まるちゃんも最後ははまじのローラースルーゴーゴーを壊してそれを弁償しなきゃいけないから
結局は自分の手にゴーゴーは渡らなかった。
上手い具合に話が出来てると思うよ。+0
-0
-
306. 匿名 2019/10/07(月) 12:32:32
原作のまるちゃんは結構姑息でズル賢い所もあるから
その原作まるちゃんを今回はアニメでやったって感じかな?アニメのまるちゃんが良い子だから、時々出る原作ブラックまる子に戸惑ったのかもね。+0
-0
-
307. 匿名 2019/10/09(水) 20:34:52
奥さん、あくまでもアニメですよ。現実と区別がつかなくなっちゃったかな?+0
-0
-
308. 匿名 2019/10/15(火) 00:45:18
>>270
懐かしい!ローラースラーゴーゴーだよね笑+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する