ガールズちゃんねる

樹なつみ作「OZ」を読んだことがある方

152コメント2019/09/30(月) 01:02

  • 1. 匿名 2019/09/28(土) 17:09:12 

    30年ほど前の作品ですが、名作だと思います。
    実家に帰って久々に読んだのですが、1019のムトーへの思慕は何度見ても切なくなります。
    ちなみに、だいぶ未来の設定のお話だと思っていたら、2021年の設定で驚きました…。
    OZを読んだことのある方、感想や考察などを語りませんか?
    樹なつみ作「OZ」を読んだことがある方

    +146

    -0

  • 2. 匿名 2019/09/28(土) 17:11:54 

    主役の男性が色っぽいよね
    この作者の描く男性はだいたいそうだけど、なんかストイックな色気がある

    +163

    -0

  • 3. 匿名 2019/09/28(土) 17:12:16 

    懐かしい。
    高校生の頃でした。
    確か最後、主人公助けるために自ら扉を閉めてでていくんだよね?
    ざっくりでごめん

    +90

    -0

  • 4. 匿名 2019/09/28(土) 17:13:42 

    ムトー、カッコいいですよね。

    読みたくなって来た!

    +104

    -0

  • 5. 匿名 2019/09/28(土) 17:13:54 

    人間らしさとは何かを描いた名作だと思うよ

    +72

    -0

  • 6. 匿名 2019/09/28(土) 17:14:33 

    >>1

    パメラが美しかった


    +71

    -0

  • 7. 匿名 2019/09/28(土) 17:17:42 

    ほんと名作。

    ラストも見事だった。
    いつか一面金色の麦畑を見てみたい。

    +119

    -0

  • 8. 匿名 2019/09/28(土) 17:19:02 

    NHKのFMでラジオドラマやたよね
    実家のどっかに録画したカセットテープがあるはず

    +22

    -0

  • 9. 匿名 2019/09/28(土) 17:19:44 

    八雲立つは挫折した…

    +24

    -13

  • 10. 匿名 2019/09/28(土) 17:22:53 

    2ちゃんの少女マンガ名作スレでよく名前あがってて気になって読んだけど、マジで名作
    ラストが綺麗で素晴らしい

    +72

    -0

  • 11. 匿名 2019/09/28(土) 17:25:09 

    樹なつみはこの頃がピークだったなあ。

    +87

    -1

  • 12. 匿名 2019/09/28(土) 17:26:07 

    10年ぐらい前に親戚の家で読んだことあるけどこのトピ見るまですっかり忘れてた
    女性の上官がカッコよかった記憶・・・

    +17

    -1

  • 13. 匿名 2019/09/28(土) 17:26:17 

    絵がすごく綺麗だよね。

    この人の話で他にも名作あったんだけど名前が思い出せない。

    +42

    -0

  • 14. 匿名 2019/09/28(土) 17:26:53 

    すごい!
    前に樹なつみトピ通らなかったのに、OZトピ承認されるなんてありがたや~。トピ主さんありがとう。

    +53

    -0

  • 15. 匿名 2019/09/28(土) 17:27:04 

    >>13
    花咲ける青少年?

    +94

    -0

  • 16. 匿名 2019/09/28(土) 17:27:20 

    1巻からおもしろくって、確か、2巻がでるまで少し間があったから、ものすごーく楽しみに待ってたことを覚えてる。

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2019/09/28(土) 17:28:03 

    再アニメ化してほしいな~。
    ノイタミナで

    +49

    -0

  • 18. 匿名 2019/09/28(土) 17:29:43 

    19の髪の色だ

    (´;ω;`)

    +51

    -0

  • 19. 匿名 2019/09/28(土) 17:31:44 

    大好きな作品です!!!

    +25

    -0

  • 20. 匿名 2019/09/28(土) 17:32:58 

    この漫画は墓まで持っていくと決めてる
    樹なつみ作「OZ」を読んだことがある方

    +70

    -0

  • 21. 匿名 2019/09/28(土) 17:33:04 

    ムトー・フィリシア・1019・ネイト・登場人物が皆魅力的だった。
    この頃の樹先生のキャラって美しさに凄みがある。

    +85

    -0

  • 22. 匿名 2019/09/28(土) 17:33:39 

    髭のおじさん(?)と19(だっけ?)がなんかいい感じだったよね?

    +25

    -0

  • 23. 匿名 2019/09/28(土) 17:35:47 

    ムオーヨウ軍曹!サージェントって言葉はこの本で覚えました。そのあと、またフルメタルパニックで相良宗介軍曹が好きになるとは思わなかった。

    軍曹のイケメン率。

    +15

    -1

  • 24. 匿名 2019/09/28(土) 17:37:52 

    樹先生は八雲立つ続編連載中だけど、才能が枯れてなくて凄い
    19だったかな?好きでした
    最後も印象的
    主人公カップルはいいラストだったね

    +46

    -0

  • 25. 匿名 2019/09/28(土) 17:38:24 

    >>22
    ネイトと24じゃない?

    +25

    -0

  • 26. 匿名 2019/09/28(土) 17:40:00 

    樹なつみのトピじゃなくてOZピンポイントでトピが立つとはビックリww

    +46

    -0

  • 27. 匿名 2019/09/28(土) 17:41:09 

    >>25
    そうでした!
    うろ覚えで申し訳ない(汗)
    でも、みんなのコメントで少しずつ思い出してます

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2019/09/28(土) 17:41:16 

    >>20
    凄く、深い告白だよね。
    臆病なライオン、ドロシー、心が欲しいブリキ、知恵の欲しいカカシだっけ?
    あれだけ発達したAIを持ってた24が、ネイトの死をわからなかった事が凄く悲しかった。

    +51

    -0

  • 29. 匿名 2019/09/28(土) 17:41:31 

    >>15
    獣王星も良かったよ。

    +54

    -0

  • 30. 匿名 2019/09/28(土) 17:42:20 

    名作だった記憶があり子供に読ませたくて中古ショップで探すけど、全巻中々ない。
    やっぱり古いからかな。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2019/09/28(土) 17:43:54 

    >>26
    私、樹なつみの漫画は挫折した作品が多いけどOZだけはずっとコミックス新刊の発売を心待ちにしてた。
    あの当時のハリウッド映画みたいなんだよね。雰囲気とか会話のセンスとか。

    +57

    -0

  • 32. 匿名 2019/09/28(土) 17:45:24 

    >>30
    今の時代、電子書籍が主流になってるもんね。
    置いてある中古漫画の種類も減ったよね。
    本の媒体もいいと思うんだけどな。

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2019/09/28(土) 17:45:45 

    >>8
    青春アドベンチャーですよね。私も録音してました。フィリシアの声がイメージ通りで好きでした!

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2019/09/28(土) 17:46:28 

    >>13
    私は獣星王と八雲立つが好きです!

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2019/09/28(土) 17:47:32 

    >>23
    打ち間違った…ムトー…
    フィリシアのお姉さんも可哀想だった。
    お兄さんってなんでフィリシアに固執したんだろう。フィルを生んだ直後にお母さんが死んだから?

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2019/09/28(土) 17:48:42 

    パメラと子供達の設定も絶妙だった
    美貌のソシオパスの資質と天才一族の頭脳を両方受け継いだ長男、長女は美貌だけ、次女は頭脳だけだけど善良な娘達と

    +33

    -0

  • 37. 匿名 2019/09/28(土) 17:49:30 

    エプスタインって名前の人出てこなかった?
    最近ニュースで見たからこの漫画思い出した

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2019/09/28(土) 17:57:42 

    コミックスが、B6版だったかの大きなサイズで、表紙も一般的なツルツルの紙じゃない高級な感じで、出版社としても力入れてたんだろうなと思う。

    小学生の頃どうしても欲しくて、でもなかなか古本屋でも見かけなくて、やっと見つけた本屋でがんばって定価で買った覚えがある。

    +33

    -0

  • 39. 匿名 2019/09/28(土) 17:58:40 

    フィリシアのねえちゃんがムトーを引き留めようと拳銃を向けるけど、ムトーは撃てないの分かってて笑顔で去って行くシーン。今思い出しても本当に切ないです。

    +32

    -0

  • 40. 匿名 2019/09/28(土) 17:59:57 

    今、どんな漫画連載しているのかな?
    ってググったら現在の連載漫画は斎藤一が出てくる、時代劇&グルメ漫画って説明がしてあって目が点になった・・・

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2019/09/28(土) 18:00:36 

    河岸を変えるという言葉をこの漫画で覚えた。
    漫画から学ぶことって結構多いよね。

    +28

    -0

  • 42. 匿名 2019/09/28(土) 18:02:12 

    当時OVAになるって決まった時、ムトーの声は大好きな松本保典さんがいいな~と思ってたらホントにそうなって嬉しかった~
    でも尺の問題でお話相当ぶった切って作ってたから、今のアニメで綺麗に全部作ってほしいなあ

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2019/09/28(土) 18:03:43 

    パションパレードとOZ 獣王星は秀逸でした。いい作品って何年たってもいいもんよね。

    +36

    -0

  • 44. 匿名 2019/09/28(土) 18:05:00 

    >>39
    ムトーが死んだからムトーと似てる人と結婚決めちゃって、その後にすぐムトー生きてると分かるって結構むごい流れ

    +31

    -0

  • 45. 匿名 2019/09/28(土) 18:09:16 

    フィリシアがサージェントーって走ってって、ムトーが持ってたライフルをザクッと地面に立ててそのまま抱き着き!

    離さないで
    もう二度と
    離さないで

    超ドラマチック

    +45

    -0

  • 46. 匿名 2019/09/28(土) 18:13:36 

    >>44
    でも結婚しないで待っていても、ムトーは結局、妹のもの。

    +36

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/28(土) 18:17:29 

    >>46
    同じ死別で失恋した者同士…と思ったことが姉妹仲和解に大きかったろうに、結局妹とくっ付くわけで
    ムトーは罪な男すぎるわ

    +31

    -0

  • 48. 匿名 2019/09/28(土) 18:19:07 

    土曜にこのトピ見つけて良かった
    今からもっかい読んでくる!

    +12

    -1

  • 49. 匿名 2019/09/28(土) 18:51:45 

    トピ画のオズマニュアル持ってたよ!大判のコミックスも
    今度実家に行ったら探してみよう
    内容は完全版にも入ってるみたいだね

    >>30 Amazon見てきたら全巻セットがあったよ、危うくポチるところだった

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2019/09/28(土) 19:03:33 

    外伝のネイトがムトーと出会う話も良かったよね
    うわあ何か子供出てきたって言う第一印象笑

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2019/09/28(土) 19:03:34 

    >>45
    映画みたいだよね

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2019/09/28(土) 19:08:33 

    24を愛してしまったネイトが切ない

    それでもお前に惚れてたぜ…!

    +38

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/28(土) 19:12:24 

    >>37
    フィリシアの苗字だよ、リオンもパメラもビアンカも、父親も

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/28(土) 19:15:48 

    中学生の時ドキドキしながら読んだな~
    話半分くらいわからなかったけど
    ネイトと24のシーンいいよね、百戦錬磨のネイトが美人で赤ちゃんのようなロボットの前では崩れるんだよね
    樹なつみ作「OZ」を読んだことがある方

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/28(土) 19:27:48 

    >>38
    その版も持ってたけど、2004年に完全収録版があってまんまと購入
    ネイトの教官やってた時代の15歳のムトーの話が入ってた
    他にも番外編とかあるのかな?

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/28(土) 19:29:55 

    なつかスィー!
    わたしも大好きだった
    OZと同じく花咲ける青少年とあと獣王星も好きだったわ

    子供の頃こんな未来が来ると思ってたのに、いつのまにか2021年まであとちょっと・・・だと・・・?

    「ナインティナインの髪の色ー」というモノローグがいつまでも心に残ってる
    名作だった
    ただナインティナインのあの後ってつまり・・・?
    ムトーのあの態度見る限り分かるような分からないような

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/28(土) 19:31:31 

    >>35
    自分の頭の回転についてこられるほどの知性を持ってたってのもあると思う
    お姉ちゃんはとびきり美人だけど、頭脳は凡人だったから、ついていけなかったんだろう

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2019/09/28(土) 19:33:12 

    樹さんて男のかっこよさの割に女の子が可愛くないんだよね(モブが「美少女」とか言うけど)
    だからムトーがフィリシアに魅かれる理由があんまり分かんなかったな
    いい子だとは思うけど

    +42

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/28(土) 19:40:41 

    >>56
    99になってるよ~w

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/28(土) 19:43:33 

    >>31
    そうそう、映画っぽい!
    原作に忠実にやってくれるなら、ハリウッド映画化もいいな~
    (個人的には)

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/28(土) 19:44:47 

    >>3
    そう。
    ムトーのセリフでも19でもフィリシアのせりふでもないんだけど
    「こんな事(自己犠牲)は機械には絶対にできません、やったのは人間と考えられます!」って言うセリフに号泣した
    19、大好きだったー

    +34

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/28(土) 19:49:02 

    フィリシアに対しては、魅かれたというよりも最初は完全にただの雇用関係だよね笑
    で、19の攻撃に盾にしてしまったって言う罪悪感をずっと引きずってて
    自分の命を守るために小さな女の子を死なせてかまわないと咄嗟に判断してしまう、そんな外道になってしまった、その汚い自分をフィリシアに咎められるのが怖かったんだと言ってたよね
    でもフィリシアはあなたが人殺しても何でもあなたが好きなんだと言ってれて、俺の弱いところを力ずくで洗い流してくれた、ありがとう、って
    そう言う真っすぐで純粋なところに引き付けられたんじゃないかな
    ムトー童顔でも大人だし、1巻の最初からいきなり上司の女性とラブシーンとかやってたし笑、15歳のフィリシアに対して恋愛感情は皆無だったと思う
    ほのかな恋愛感情というならむしろ19との間というか…

    +17

    -1

  • 63. 匿名 2019/09/28(土) 19:49:06 

    がるちゃんでOZを語れるなんて…!
    OZと獣王星のSF大作ふたつは別格ですよね。
    いろいろ語りたいところですが、取り急ぎ全4巻を読み返してからまた来ます。

    ちなみに中途半端に放置されているヴァムピールも気になります。

    +28

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/28(土) 19:54:17 

    OZ関連の話もいいんだけど、途中の3人でのロードムービーみたいなとこも好きだったな。
    ムトーが情報屋を脅したり19が町の女のフリをして検閲を越えたり。イメージだともっといろいろあった気がしたけど今読み直したらそんなに長くなかったわ。

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/28(土) 19:56:52 

    >>61

    19は 学んだのよね。感情とか 19にパメラプログラムだと知って爆破を覚悟したムトー じいちゃんが昔クルマにジェーシーとつけて壊れたら 泣いてた。ジェーシーが19みたいに話してたら泣いてたぜ。みたいなセリフ。ムトーも仕方なく処理したんだけど、パメラプログラムと19に強靭な男性体 で再び再会した時の 19のセリフが また私を殺すのですか? とかムトーはムトーで頭割られるのと爆発で死ぬのどっちが楽だろうな。とか今でも おぼろげながら覚えてる。20番代のアンドロイドより失敗作の19がより人間的だったよね。

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/28(土) 19:57:12 

    セリフ回しが綺麗で好き

    フィリシア…これはどういう魔法だ…
    そうよ魔法よ…! 不思議でしょう? 私たち同い年になってしまったのよ

    +34

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/28(土) 19:57:48 

    >>47
    何気に酷いよねw

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/28(土) 20:00:41 

    >>24
    でも樹先生は連載が長期になると、自らブン投げにかかるタイプというか、題材に飽きちゃうタイプで、短期連載に向いていると思う。
    以前の『八雲立つ』も伏線やら重要人物になりそうな描写やらあったのに、ラストが急展開&異論反論を巻き起こしたあのオチ。
    『八雲立つアラタ』の前の『一の食卓』も、なんか消化不良な終わり方だった。
    『ヴァムピール』は途中で興味が変わったのか、ヴィクトリア朝イギリスに舞台飛んだあと、やっぱりなあなあ休載(?)。

    その点、本当に『OZ』のビッシッと終わった感じ、本当に良かった。

    +31

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/28(土) 20:03:15 

    物語の肝なんだろうけど、リオンのサイコパスっぷりがエグかった
    若者の脳に老人の身体つけてやるとかさぁ

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2019/09/28(土) 20:08:11 

    読み直すとムトーホントにフィリシアのことを大事にしてるわ
    まあ恋愛感情ではないんだろうけどw、ネイトも同僚にムトーはフィリシアに惚れたんじゃって言われてあんな小娘に動かされる男じゃないって一蹴してるし
    でも拷問受けて気絶する瞬間に、フィリシアが待ってるて言ってた姿が脳裏に浮かんだりとか
    何ていうか、ムトーの中で「良心」ていうか「純粋なもの」の象徴って感じ

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/28(土) 20:09:42 

    19の、ぴったりな黒い服にフワフワのショール?が巻き付いてるの似合っててカッコよかった

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/28(土) 20:12:49 

    >>67
    樹先生いわく、あの秘書ムトーに似てるっていうのはヴィアンカにそう見えてるだけでホントは全然似てないんだって
    酷い話だー

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2019/09/28(土) 20:19:14 

    たまに読みたくなる
    処分するんじゃなかった…てこれだけは本当に後悔してる。

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/28(土) 20:24:01 

    つい最近まで白泉社のアプリで全話読めてたけど、今は掲載終了みたいだね。残念。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2019/09/28(土) 20:26:39 

    皆さまありがとうございます、主です。
    私はおじいちゃんキャラに弱いので、OZではムトーもネイトもカッコいいのですが、ダントリー博士も切なくて大好きです。
    「生き延びろよ、わしの子供たち…」と最期に願って生き絶えるところが…。
    まだまだよろしくお願いします。

    +29

    -0

  • 76. 匿名 2019/09/28(土) 20:27:01 

    昔途中まで読んでましたが全く覚えていません。面白かったな…って記憶はありますが、読むのオススメですか?

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/28(土) 20:28:16 

    >>76
    ぜひ。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/28(土) 20:30:37 

    完全版のレビューを読んでたら、あちこちでムトーの汗が消えてて余裕っぽく見えて逆に人間味なくなった、とか
    ヴィアンカに24がお前は出来が悪いからリオンに呼ばれる心配ないって言った時の「あっけら」が消されてるとか
    ホントなんだろうか? それ完全版じゃなくて改悪じゃね??

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2019/09/28(土) 20:31:23 

    アニメは見てないです
    実写化もキャラクターは想像つかないけど、ラストシーン一面の金の麦畑は映画館の大きなスクリーンで見てみたい
    あと南米のジャングルが開いてOZに入るところとか砂漠とか、そういう舞台装置は映画館で見たいところいっぱい

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2019/09/28(土) 20:33:52 


    >>75
    『アスラ、私がわかるかね』
    『はい、ダントリー博士』


    OZの中核は初期創立者の手中にある!って感じで痺れました。

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2019/09/28(土) 20:35:59 

    懐かしいー
    ヴィアンカがかわいそうで好きでした

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2019/09/28(土) 20:41:23 

    >>78
    確かフィリシアのネックレスをムトーが猫ババ?する時の「ポッケないない」もないらしい。
    OZが爆発する指令をダントリー博士がアスラに出す時、『OZの所産を無に帰せ(かえせ)』って言うんだけど、完全版だと『無に帰せ(きせ)』ってルビになってて、『かえせ』のほうがカッコいいなと思ってたんだけど、さすがにルビは樹先生の指示かな?

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2019/09/28(土) 20:48:45 

    フィリシアたちの父親が何気に酷い
    娘は詰まらんな、フィリシアだけは手元にと思ってきたが
    マジでヴィアンカのこと頭にないんじゃんこの毒親が

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/28(土) 20:49:38 

    第1巻表紙のムトーがカッコよくて、生まれて初めてジャケ買いした作品です。
    物語自体も面白かった!

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2019/09/28(土) 20:49:51 

    泣いた漫画等のトピでいつもかいてしまうのですが、どうしても早く続きが読みたくて、連載してた雑誌を立読みしてしまい、ネイトが亡くなる所で、本屋さんで泣いてしまったのは良い思い出です(本屋さん申し訳ない)
    4巻ともまだ持っているけれど、完全版とやらはまだ読んだ事なくて。
    もう30年も経つのかぁ。少女漫画史に残る名作のひとつだと思ってます。

    +24

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/28(土) 20:59:12 

    >>58
    確かに、美少女は美少女って説明してもらわないとわからないこと多い

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/28(土) 21:05:21 

    >>83
    パメラはまともじゃないってわかってたはずなのに、リオンのようなモンスターが生まれても放置、最後はムトーに丸投げ
    超絶無責任だよ

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/28(土) 21:06:19 

    メルカリで買おうかな~
    読みたくてウズウズする

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/28(土) 21:09:34 

    >>88
    買っちゃえ買っちゃえ〜

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/28(土) 21:13:42 

    グァテマラとかメキシコ辺りを見ると『OZがあった場所だ!』といまだに思ってしまう

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/28(土) 21:18:03 

    名作ですよね
    外編のムトーとネイトの話が好きだったな
    自分より年下のムトーにまんまと懐の凶器を奪われて唖然とするネイト
    年下のムトーに男として男惚れしてるよね、変な意味でなく

    花咲ける青少年の番外も、いいんだよなぁ

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/28(土) 21:19:48 

    >>91です。ごめんなさい
    外編→番外編
    です

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/28(土) 21:23:44 

    樹なつみって、フィリシアのような幼くてピュアな美少女を描くより
    パメラのような悪女のほうが迫力あって好きなんだけどな。
    「マルチェロ」のあの銀髪のモデルとか(名前忘れた)

    あと番外編的な読み切り短編も好き。

    +26

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/28(土) 21:24:47 

    >>75
    主さん、丁度そこを思い出しながらトピを読んでました
    外にいるのに泣きそう…… 博士(´;ω;`)

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/28(土) 21:29:02 

    >>68
    後書きだったかどこかのスペースに作品裏事情みたいなコメントがあったと思うけど、OZも長期化しそうで途中で休止?スランプ?一時ストップしてた時期もあったみたい
    どこ巻からか忘れたけど、心機一転でようやく最後まで走り込めたみたいね
    最初は別のエンド迎える予定だった?うろ覚え

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/28(土) 21:30:52 

    今日、母校での運動会に行って「小6の時にOZにはまったなぁ」としみじみしてたから、トピたっててびっくりした。
    樹なつみ先生がネストが一番好みと言っていたのがよく分かる年齢になりました。
    子供の名前をよう、行人偏に羊にしたかったけど、あまり馴染みのない漢字だから諦めました。
    たまに武藤さんという名字の方に会ったらムトーを思い出します。

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2019/09/28(土) 21:31:23 

    美しく完璧なラストシーンで大満足

    後日談とか想像できないけど、ムトーとフィリシアは結婚はしなさそう
    ムトーはやっぱり傭兵として生きていくんじゃないかなあ

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2019/09/28(土) 21:34:06 

    ダントリー博士思い出した
    最後のシーンやアスラとのコンタクトが特に

    「今後いかなるアクセスをも拒否せよ」とかアスラに自爆を命じるところとか
    あの頃は子供でよくわからなかったけど、今思うとダントリー博士も重要な役だったね
    あの人も本物の天才だよね

    +22

    -1

  • 99. 匿名 2019/09/28(土) 21:37:58 

    >>54
    逆もあるよね
    24もネイトの前ではかわいい
    2人の最期のシーンではネイトもそりゃあ哀しいけれど、24もこの上なく美しくネイトに微笑みかけてるのも哀れ
    結局24にはわかり得なかったのね人間というものが

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2019/09/28(土) 21:39:35 

    思春期に読んだからめっちゃ覚えてるよ~!

    ムトーとネイトの関係が好き

    『おい、あの処女(24)に何をした』
    『知りませんよ』

    ってネイトが年下ムトーに敬語なとこ好き、元上司だからね

    +24

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/28(土) 21:42:17 

    赤い血と
    白い人工血液


    泣いたわ

    +25

    -0

  • 102. 匿名 2019/09/28(土) 21:48:57 

    「アテンションーー指令完了まで○分○秒」
    の音声が流れる中で、19がムトーをお姫様だっこしてるところ
    ここだけでもすごいドラマ感があるよね

    初めて好きになった英語がアテンションだった

    飛行機とかでもアテンションプリーズとよく使われるけど、わたしにとってのアテンションはOZのアテンションなんだよな
    警告のようなバイオハザードのようなSF映画のようなアテンション

    アテンション
    OZ再燃まであと12時間(明日本買うかも)

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2019/09/28(土) 21:49:21 

    OZとムトー好きすぎるあまり、雑誌に投稿するときのペンネームの苗字を武藤にしてました笑

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2019/09/28(土) 22:01:23 

    17番だっけ?
    何番目だったか忘れたけど、爆発によるシステムのエラーで狂ったワンレンボブのロボットがリオンの頭潰すところ

    「例外はない」

    あれで初めてロボットの恐ろしさを感じた
    頭潰したのが恐ろしかったんじゃなくて、なんというかロボットの融通の効かなさとかね
    ロボット三大原則(だっけ?)が有名だけど、例えばその原則にそぐわないシーンが出てきたら果たしてロボットは臨機応変に対応できるのか、あるいは2001年宇宙の旅に出てくるスーパーコンピュータHALみたいに矛盾の板挟みに狂ってしまうのか

    間違ったシステムでも粛々と任務遂行するロボットに不安を感じたもんだね

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2019/09/28(土) 22:04:02 

    >>102
    わかります、構図、コマ割りからして映画化されてもまんま同じアングルで撮られるだろうなって、ザ・エンディングって感じの見せ場がさすがだよね。無機質なアスラのアナウンスの中、爆発音もせず(してたらすみません)、フィリシアの『デモ、アイシテル』でOZを閉じるって本当に演出がドラマチック!

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2019/09/28(土) 22:13:33 

    >>104
    単なるロボットの融通の利かなさというよりは、そういう一般的な禁忌を無視して「自分以外は殺す」(フィリシアでさえも)って超利己的なプログラムをしたリオンの異常性を際立たせてるのかなと思いました

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2019/09/28(土) 22:21:27 

    読んでる間、「これこそ、ハリウッドで実写版がみたい!」と思ってました。
    お金めちゃくちゃかけた豪華な『OZ』が見たいと。
    パメラ役はニコール・キッドマンか、シャーリーズ・セロン。

    +23

    -0

  • 108. 匿名 2019/09/28(土) 22:37:55 

    >>107
    シャーリーズ・セロンいいけど
    パメラの顔はリオンに生き写し
    19も24も皆パメラと同じ顔なんだよね
    リオンを殺したワンレン30も
    1人何役?

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2019/09/28(土) 22:41:18 

    >>30
    最初に出たジェッツコミックス版よりも今揃えるなら2000年代に入ってから出た短編三作も読める完全収録版(全5巻)のほうがお薦めですよー。

    Amazonは最近の騒動の対応がアレなので楽天で検索かけたら完全収録版も結構中古ショップで扱ってました。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2019/09/28(土) 22:47:00 

    中2病だったから、マスターと呼ばれるフィリシアかっけーと憧れたわ。15でドクターとも呼ばれてたし。

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2019/09/28(土) 22:48:14 

    >>68
    当時は編集との力関係で、なんとか最後まできちんと描いてたんだろうね。
    マルチェロとかオズとかパッションパレードなんかの頃はよくまとまってると思う。

    八雲立つ辺りから途中から飽きてる感が漂ってるけど、ベテラン相手に強く言えないのかね。

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2019/09/28(土) 22:49:19 

    >>97
    今読み終わったんだけど、私もこれは結婚しないかも?って思った
    フィリシアからの少女の憧れと、ムトーからの少女のフィリシアを大切にしてた気持ち、お互い同い年になってもそのままでそれぞれに大切な存在ですって感じで行きそう
    ていうか読者側として、あの二人が大人同士の生々しい恋愛とかしてるとこどうにも想像ができない笑
    でも最終巻巻末の解説?でアニメの監督さんが二人同い年になってお似合いとか書いてるの見ると、男性から見るとそんなあっけらかんとしたもんかなあとも思う笑

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2019/09/28(土) 22:49:58 

    >>40
    それは一つの前の連載の「一の食卓」でもう完結してますよ。今は隔月のMELODYで八雲立つ 灼(あらた)連載されてます。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2019/09/28(土) 22:51:41 

    >>109
    その完全収録版って前のコメにある、あっけらが消えてるとかいろいろ変えてあるバージョン?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2019/09/28(土) 22:57:04 

    完全版3巻末で、当時大判で出すことが決まってたからエピソードを削ぎ落として4巻までにまとめたと書いてあった
    もっと長く読みたかったような気もするけど、この長さだからこそ名作なのかもしれないし

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2019/09/28(土) 23:02:01 

    >>115
    獣王星もよくできてたよね。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2019/09/28(土) 23:02:23 

    >>75
    ダントリー博士といえば、ムトー達と一緒にいて急いで地下に脱出しなきゃって時に若者達は地下水に飛び込ませて自分達はゆったりと背負うタケコプターみたいなの使って降りていったシーンが好きですw

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2019/09/28(土) 23:08:57 

    フィリシアとムトーの恋愛関係を否定したい人がけっこういるみたいだけど、最初はともかく最後はちゃんと恋愛相手として見てたと思うけどなあ。
    樹なつみは、ちゃんと男女がくっつくパターンが多いし、OZも恋愛漫画的にもハッピーエンドに一票。

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2019/09/28(土) 23:12:09 

    >>115
    花咲ける青少年も、祖父世代からの時間経過とあの政変を描いて文庫6冊て相当コンパクト
    昔のマンガはその辺すごいよね

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2019/09/28(土) 23:13:22 

    >>114そうです。細かいとこの改変はまあありますが、自分はあんまり気にならなかった派。
    ジェッツコミックス版にはない短編やOZ世界の設定集、樹先生の当時を振り返るあとがきもあるので。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2019/09/28(土) 23:27:52 

    >>58
    ネイトが、ありゃあ、ほだされるよな、ああいうタイプには出会ったこともなかったんだろうしみたいなこと言ってなかったっけ?
    フィリシアの頑固で強いところ。相手のことを全力で考えて泣きながら踏ん張るところ、全部がムトーの心に勇気を与えてくれたんだと思ってる。

    それに、フィリシアはすごく美人だって最終巻でも研究員が言ってたし、パメラに似てなかっただけで相当な美人だと思う。

    +21

    -0

  • 122. 匿名 2019/09/28(土) 23:35:31 

    >>65
    19には唯一お母さんのAIを入れてた。あえて危険な旅に出して、死と隣り合わせの目に合わせたのも19がパメラとして覚醒するための教育のだったんだと思う。
    リオンは多分、家族を作ろうと考えてたんじゃないかな。子供の頃の自分と、可愛いフィル、そして、パメラとして覚醒した19。そこに父親とヴィアンカが居ないのがリオンらしいけど。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2019/09/28(土) 23:47:29 

    >>120
    このトピをきっかけにいろいろ見てたら、4年前に文庫が出てたの知らなかった!
    全4巻だけど番外編ありかな?
    ジェッツ版、完全版持ってるけど、文庫も買うべき?

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2019/09/28(土) 23:50:50 

    この体
    お前にやるよーーー

    ムトー…

    うれしい…


    すっげー泣いたわ!!


    +17

    -0

  • 125. 匿名 2019/09/28(土) 23:51:00 

    色んな表現者がいるけれど、漫画家というのも凄いよね
    原作つきでないときは、その人の中から涌き出た自分の想像力と手から映像視さえも可能な世界観とドラマを立ち上げていくんだから
    樹さんも、名ストーリーテラー

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2019/09/28(土) 23:58:14 

    >>124
    心を持たない筈なのに、ムトーによって人の心を手にいれた瞬間の、あの愛情ってなんだろうね

    あのシーンは、忘れられないね

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2019/09/28(土) 23:59:48 

    個人的には、女性漫画家のSFは、萩尾望都先生と樹さんの作品が大好きです

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2019/09/29(日) 00:04:28 

    >>118
    否定したい気持ちはないけど、昔読んでたときそんなふうに思ってなかったのでこのトピ見て少し驚いている

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2019/09/29(日) 00:07:56 

    >>124
    心を持たない筈なのに、ムトーから捧げられたもの、それは体じゃなくて、自分の気持ちにちゃんと向き合ってくれたことにあの時心が満たされたのが「うれしい……」なんだよね
    心がない筈なのに生れた心と、愛してる気持ち

    ちょっと言い表せないんだけど、あれは凄いよね

    +21

    -0

  • 130. 匿名 2019/09/29(日) 00:17:54 

    >>118
    私も否定したいわけじゃないけど…
    漫画の最後は恋愛感情ありで終わったと思います

    でも良家のお嬢様で研究者のフィリシアと、戦争に生きる時代の落とし子のムトーが、OZという目標なくほのぼの新婚生活送るとか想像できない
    そもそもOZの世界ではあんまり幸せ家族とか出てこないからイメージわかないのかも
    オーガスタス村のピーター一家くらい?

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2019/09/29(日) 00:21:14 

    >>58
    樹さんはBL畑の人だからね
    だから男はかっこいけど女はあんまり…なイメージ
    清水玲子と同じカテゴリだと個人的には思ってる

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2019/09/29(日) 00:25:05 

    樹なつみ先生は ラブストーリーは脇役程度で使うからね。ストーリーが少年漫画風で いちゃいちゃしないで サラッと終わる。パションパレードのつぼみ零だって、うちがいるからね!守ってあげるってば。しゃーね、頼むしかねーか。程度で 最後にほのめかし程度だった。ムトー軍曹とフィリシアも長く付き合ってそう。

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2019/09/29(日) 00:45:42 

    >>131
    樹さんがBL畑……??
    そうなの?

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2019/09/29(日) 00:48:54 

    >>131

    やっぱりそうか、そんな匂いがしてた。でも、ストーリーは好き。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2019/09/29(日) 02:05:59 

    >>132
    パッションパレードの霖とジューンはかなりラブラブだった
    花咲ける青少年の花鹿と立人も新婚生活の番外編があったし、なんか2人の子育てとかも想像できる

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2019/09/29(日) 02:57:09 

    >>135
    そういえばあったね。ジューンがレイプされそうになった時、見ないで大丈夫だから!って泣きながら言ってたよね。普通なら助けて!やめて!なのに いいキャラだった。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2019/09/29(日) 03:32:27 

    >>136
    ジューンとかエキセントリックシティのジェンとか女性も男前なキャラの方が魅力的な気がするわ

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2019/09/29(日) 06:04:39 

    清水先生の女性キャラクターは圧倒的に美人だと思うよ、そんで美貌以外の魅力があんまり描かれてなかったりする場合もあるけど。

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2019/09/29(日) 08:18:59 

    >>138
    月下美人の主人公は好きだった
    月の子のホリーは意地悪美人で、悪女までいかないけど人間臭くて好きだったよ
    あと不美人だけど、リタはお笑い担当かと思ったらホラーでゾッとした…

    樹なつみの悪女では蛍子が一番好きです
    ヴァムピールの続き読みたいなぁ。。。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2019/09/29(日) 10:57:28 

    >>75
    そういえばそのシーンで泣いたような!
    私もおじいちゃんに弱いです

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2019/09/29(日) 11:12:20 

    >>140
    ダントリー博士が、ムトーのおじいさんと自分が似てるって聞いて喜んでたのも泣けた
    罪も後悔もあっただろうけど、最期の最期にフィリシアやムトー達と会えてよかった

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2019/09/29(日) 11:20:34 

    >>105
    フィリシアの声紋パスワードの言葉ってアニメ設定ですか?

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2019/09/29(日) 11:24:05 

    30年前の作品だっけ
    私も年取るはずだわ
    樹先生の描く男性キャラクターは色っぽい
    LaLaでマルチェロ物語を連載している頃から読んでいるけど、こんなに息の長い漫画家さんになられて、嬉しいです

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2019/09/29(日) 11:24:47 

    >>142
    原作設定ですよ。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2019/09/29(日) 14:00:59 

    このトピで八雲立つの続編知って、無料で読めるとこまで読んでみたんだけど、ゆうかちゃんがかわいそうでしかたない。

    出始めの頃みたいなギャルキャラで、あっけらかんと、今は私の子供なんだからうちのルールに従いなさいよねえ!とか、私のおっぱいで育ったくせに、プププみたいな展開になってればまだ笑えたんだけど、受け入れられない描写が辛い。
    何も知らない世間からは、妹だけ構ってお兄ちゃんは放置と思われそうだし。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2019/09/29(日) 14:05:54 

    ムトーは元傭兵だけど、子供の頃に育ててくれたおじいちゃんの影響か、戦ってないと生きていると感じない!みたいなバリバリの戦闘狂ではなくて、家庭を持てそうな気もする。
    フィリシアも、最初は何も知らないお嬢さんだったけど、お兄ちゃんのことやその後研究者として働いたことで、一般的な幸せな家庭というほどのものは求めなそう。

    ムトーが眠っていた間に、お互いの価値観が揃って、よいパートナーになったと思うな。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2019/09/29(日) 16:26:25 

    >>15
    >>34

    獣王星でした!

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2019/09/29(日) 19:11:30 

    それにしても展開にムダがない
    場面もどんどん切り替わって重要人物がばんばん出てきて話を進めていく
    そういうところもハリウッド映画的
    でも2時間にしたらやっぱり入らないエピソードも出てくるよね
    これ以上削れないわー

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2019/09/29(日) 19:42:15 

    樹先生の作品はまったな~
    全て処分してしまったけど
    皆さんのコメ読んでて記憶が
    よみがえってきました。
    読みたい。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2019/09/29(日) 22:27:49 

    ここ見て懐かしくなって
    昼間にポチってきました
    そして、読破
    高校生の時みたいに泣けはしなかったけど
    やっぱり面白かった!

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2019/09/30(月) 00:53:11 

    あなたは臆病なライオンよ
    本当は強いのに、いつも予防線を張ってる
    一体何が怖いの!?

    ここ凄く好き
    守られるだけの子供と一流の傭兵、の会話じゃないよね
    子供だ子供だと思ってたフィリシアはいつの間にか子供じゃなくなってた

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2019/09/30(月) 01:02:51 

    >>142
    OZが爆発してムトーが帰ってこなくて嘘つき!嘘つき!→でも愛してる、であって「デモアイシテル」がパスワードではないよ
    ダントリーがヴァルナにアクセスしたときと同じでフィリシアの「声紋」がパスになってた
    そもそも最初「アクセス拒否、これも駄目なのね」と言っただけでドア開く→フィリシアの声紋に反応してるんだ!だったし
    19が自分の中にあったフィリシアの声紋をパスとして組み込んで行ったんだろうね

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード