ガールズちゃんねる

男の子にピンクのランドセルはダメですか?

3902コメント2019/10/20(日) 12:05

  • 1. 匿名 2019/09/27(金) 23:24:53 

    来年から小学生になる息子がいます。夏頃にランドセルを見に行って、息子はピンクがいいと言いました。私も夫も息子の好きに選ばせたいと思っていたので、そのままピンクのランドセルを予約しました。

    最近になって私の両親にランドセルの話をしたところ、男の子にピンクのランドセルなんてありえないと言われました。今の時代に男だからとか女だからと決めつける両親にモヤモヤしています。私達の考えは間違っていますか?

    +264

    -2289

  • 2. 匿名 2019/09/27(金) 23:26:01 

    えっ六年生まで使うんだよ?

    +4876

    -90

  • 3. 匿名 2019/09/27(金) 23:26:03 

    やめときなさい

    +4145

    -82

  • 4. 匿名 2019/09/27(金) 23:26:05 

    今の時代ありなのかもしれないけど、正直あまり見かけませんよね💦

    +3984

    -41

  • 5. 匿名 2019/09/27(金) 23:26:06 

    ネタですか?

    +2004

    -85

  • 6. 匿名 2019/09/27(金) 23:26:13 

    間違ってはいないよ

    +1949

    -68

  • 7. 匿名 2019/09/27(金) 23:26:16 

    個性は大事だけど、正直ピンクのランドセルでいじめが起きたら怖いなと思う
    すみません

    +4841

    -51

  • 8. 匿名 2019/09/27(金) 23:26:21 

    心は女の子なんじゃないですか?

    +3383

    -89

  • 9. 匿名 2019/09/27(金) 23:26:25 

    間違ってます!

    +108

    -207

  • 10. 匿名 2019/09/27(金) 23:26:33 

    「間違っていますか?」
    ここで聞いて明確な答え出るわけないよ。

    +1736

    -14

  • 11. 匿名 2019/09/27(金) 23:26:33 

    毎日背負うのは息子さん。好きなの選ばせて

    +1467

    -126

  • 12. 匿名 2019/09/27(金) 23:26:34 

    男の子にピンクのランドセルはダメですか?

    +633

    -39

  • 13. 匿名 2019/09/27(金) 23:26:47 

    ピンクのランドセルの男の子がいたら自分ならお友達になりたいけど。

    +1613

    -298

  • 14. 匿名 2019/09/27(金) 23:26:48 

    男は黙って黒!

    +146

    -345

  • 15. 匿名 2019/09/27(金) 23:26:48 

    黒いランドセルにピンクのカバーつけて使わせれば?
    外したくなったら外す

    +4114

    -32

  • 16. 匿名 2019/09/27(金) 23:26:50 

    赤ならまぁ…だけどピンクかぁ…。

    +679

    -28

  • 17. 匿名 2019/09/27(金) 23:26:52 

    >>1

    ピンクって凄いですね!でも本人が一番欲しいのなら良いんじゃないですか👍🏻

    +944

    -157

  • 18. 匿名 2019/09/27(金) 23:26:52 

    カバーつけるのはダメ?

    +801

    -12

  • 19. 匿名 2019/09/27(金) 23:26:54 

    ダメではないよ
    ダメではないけれど、それでいじめられる可能性はある
    悲しいけれど、ちょっとしたことでいじめの原因になるから

    +2485

    -23

  • 20. 匿名 2019/09/27(金) 23:26:56 

    間違ってるか間違ってないかと聞かれたら間違ってないんじゃない?

    +932

    -24

  • 21. 匿名 2019/09/27(金) 23:26:57 

    難しいよね
    男の子でピンクは目立つし…
    本人のいいようにしてあげたいけど

    +924

    -8

  • 22. 匿名 2019/09/27(金) 23:27:00 

    高学年にくらいになったらピンク嫌がるかもね。

    +1065

    -11

  • 23. 匿名 2019/09/27(金) 23:27:04 

    女の子が黒なら見た事あるけど、男の子がピンクは見たことが無い

    +1196

    -10

  • 24. 匿名 2019/09/27(金) 23:27:07 

    間違ってないと思う。
    ただ、そういう声があるということも受け入れた上で買ったんじゃないの?

    +905

    -16

  • 25. 匿名 2019/09/27(金) 23:27:12 

    そこを尊重したいのなら
    もし気が代わったときは買い換えてあげればよいのでは

    +1370

    -21

  • 26. 匿名 2019/09/27(金) 23:27:13 

    100%からかわれてるの承知の上なら。絶対にピンクランドセルの男子は一人も居ない。

    +1297

    -60

  • 27. 匿名 2019/09/27(金) 23:27:20 

    ダメじゃないけど6年間使うんだよ?
    ご両親はそれも含めて言ってるのかもしれないよ

    +889

    -13

  • 28. 匿名 2019/09/27(金) 23:27:21 

    からかいの対象にならなきゃいいけど…

    イジメる側がもちろんいかんけど、そのリスクを減らしてあげるのも親の務めでは?

    +1167

    -18

  • 29. 匿名 2019/09/27(金) 23:27:25 

    個性的な子に育ちそうだね

    別にピンクだからって
    人生に影響はしないけど
    少なからずいじられることはあるかもね
    友達に

    +837

    -11

  • 30. 匿名 2019/09/27(金) 23:27:25 

    ピンクは男ダメとかなぜ?
    春の襲とかで平安貴族とかも男もピンク着てたし…かわいい色と思うことの何がダメなのか?
    私は息子にピンクのNIKEプレゼントしましたよ
    私はアラサーですが友人の女の子は深緑、ほぼ黒のランドセルでしたが個性があっていいなと思うばかりでした

    +119

    -226

  • 31. 匿名 2019/09/27(金) 23:27:27 

    今の時代に男だからとか女だからと決めつける両親にモヤモヤしています。

    主の子供が可哀想です。凄く。

    +66

    -174

  • 32. 匿名 2019/09/27(金) 23:27:29 

    子供が可哀想
    そこは親であるあなたがちゃんと選びましょうよ
    ピンクなんて使ってたらイジメられる確率高まるよ
    子供ってのはね、特に目立つ人を攻撃する傾向があるんだよ
    あなたはちょっと甘いと思う
    息子さんの事考えてない

    +692

    -529

  • 33. 匿名 2019/09/27(金) 23:27:34 

    まぁカバーで色は変えられるから、好きなの買ったら?

    +446

    -1

  • 34. 匿名 2019/09/27(金) 23:27:36 

    未来のカズレーザーかもよ

    +419

    -10

  • 35. 匿名 2019/09/27(金) 23:27:38 

    普段使いのバッグならまだしもランドセルはやめといたほうが無難かも
    個人的には何も思わないけど、絶対からかったりいじめに来るクソガキがいるから

    +861

    -10

  • 36. 匿名 2019/09/27(金) 23:27:41 

    小学6年でもピンク持つの???
    買いなおすとなったら大変よ

    +492

    -23

  • 37. 匿名 2019/09/27(金) 23:27:41 

    我が子は私立小学校予定でランドセル指定の私には関係のない話題でした。

    +7

    -191

  • 38. 匿名 2019/09/27(金) 23:27:42 

    人に聞くならやめた方がいいね
    自分が一番やめた方がいいって思ってるんだと思う

    +628

    -9

  • 39. 匿名 2019/09/27(金) 23:27:45 

    他人の子は気にしないけど、自分の子供は反対する

    +492

    -14

  • 40. 匿名 2019/09/27(金) 23:27:48 

    >>1
    ええ、間違っていますよ。

    +147

    -165

  • 41. 匿名 2019/09/27(金) 23:27:58 

    管理人が盛り上がりそうなトピ作って投入したんだろう、と思ってしまう。

    +196

    -6

  • 42. 匿名 2019/09/27(金) 23:28:05 

    なんで女の子は水色のランドセルの子もいるのに、男でピンクはダメなんだろうね。男でピンクはおかしいって大人が決めつけてるからいけない

    +949

    -45

  • 43. 匿名 2019/09/27(金) 23:28:13 

    子どもの気持ちを尊重するのは大切なことだけどね、あまりにも周りと違うとイジメっ子にロックオンされちゃうよ…

    +322

    -15

  • 44. 匿名 2019/09/27(金) 23:28:18 

    小さい頃は周り(特に親)の影響を受けやすいからね。
    ピンクを選んだのも周りの影響の可能性あるよね。

    本人が心の底から好きなら、LGBTの可能性もあるかもね。

    +306

    -16

  • 45. 匿名 2019/09/27(金) 23:28:22 

    むりかな
    男の子にピンクのランドセルはダメですか?

    +584

    -24

  • 46. 匿名 2019/09/27(金) 23:28:26 

    ボルドーとかじゃダメだよね?ピンクがいいの?

    +215

    -5

  • 47. 匿名 2019/09/27(金) 23:28:27 

    私なら無難な色を薦めちゃうかも。
    息子の意見を尊重しながらも長く使うものだし、飽きのこない色の方がいいし、周りの目を気にしちゃうから。
    赤系でもボルドーみたいな色ならOKにすると思うけど。

    +269

    -6

  • 48. 匿名 2019/09/27(金) 23:28:38 

    息子さんが選んだんだし好きならそれでいいと思うけど
    ご両親みたいな考えの方もたくさんいる、ってのは分かっておいた方がいい
    洋服とかならわかるけどランドセルだし
    わたしも頭古いので男の子がピンクのランドセル背負ってたら二度見すると思う

    +422

    -14

  • 49. 匿名 2019/09/27(金) 23:28:43 

    いじめられなきゃいいが
    男の子にピンクのランドセルはダメですか?

    +46

    -85

  • 50. 匿名 2019/09/27(金) 23:28:49 

    >>1
    べつにいいけど親か親族がちょっと変わってる人だろうと思ってしまう

    +659

    -47

  • 51. 匿名 2019/09/27(金) 23:28:51 

    辛辣なこと言わせてもらうと、オカマってあだ名つけられるよ。

    +326

    -17

  • 52. 匿名 2019/09/27(金) 23:28:52 

    男の子は黒、女の子は赤が良いと今でも思う。

    +55

    -54

  • 53. 匿名 2019/09/27(金) 23:28:52 

    間違ってはないと思うけど、高学年になったら嫌がるかもね
    自分で選んだ色でも4年あたりから嫌がる子けっこう多いよ

    +171

    -6

  • 54. 匿名 2019/09/27(金) 23:28:58 

    悪いことは言わんからやめとけ
    時代がーとかそんなの関係ないよ
    男がピンクなんていじめのネタとしては十分すぎる

    +303

    -15

  • 55. 匿名 2019/09/27(金) 23:29:00 

    男女関係ないと言うけど、それはさすがに(笑)

    +80

    -7

  • 56. 匿名 2019/09/27(金) 23:29:02 

    女の子が紺色を背負ってるのはよく見るのにね〜

    +184

    -1

  • 57. 匿名 2019/09/27(金) 23:29:07 

    これはイジメの対象になるから、責めてピンクじゃなくて男女でもいけるカラーにすれば良かったのに。

    オレンジとかブラウンとか。

    中身が女の子かもしれないから、そこは認めつつ虐められない様に親が誘導してあげる方がいいんじゃないかな?

    +323

    -7

  • 58. 匿名 2019/09/27(金) 23:29:09 

    いろいろ言ってくる子はいると思うけど、それに負けない強い心が育って結果オーライになるといいなぁ。

    +97

    -3

  • 59. 匿名 2019/09/27(金) 23:29:11 

    なんでお前ピンクなの?って、周りから六年間言われ続けて それでも 俺が好きだからいいの!って堂々と言える強い子ならいいけど。 無理だと思うなぁ。

    +521

    -8

  • 60. 匿名 2019/09/27(金) 23:29:12 

    大きい学年になっても、ピンクが嫌にならないなら買いな、でどうですか?
    約束した事は守らせましょう。
    イジメに発展しなきゃいいけどね。

    +95

    -7

  • 61. 匿名 2019/09/27(金) 23:29:19 

    >>30
    平安貴族wwwww

    +191

    -9

  • 62. 匿名 2019/09/27(金) 23:29:23 

    間違ってはないけど私なら絶対に買わない。まず周りが黒や紺のランドセルばかりなのを見て段々恥ずかしくなってくる様子が目に浮かぶ。説得してピンクのカバーで我慢させる。直ぐに買い替えてあげるお金があれば買ってあげたいけど。

    +203

    -6

  • 63. 匿名 2019/09/27(金) 23:29:23 

    あなたは息子さんがスカート履きたいって言っても「そうね、男が履いちゃだめなんて時代じゃないよね」って履かせてあげられるの?

    +237

    -36

  • 64. 匿名 2019/09/27(金) 23:29:25 

    親も子供も納得してるなら良いいとおもいます。
    でも、今はまだ小さいからピンクでもいいかも知れないけど、大きくなるにつれどう思うかだよね。

    +66

    -3

  • 65. 匿名 2019/09/27(金) 23:29:29 

    もちろん自由だけど
    息子が6年生になった時
    なんて言うかな?

    なんで止めてくれなかったの?
    って言うと思うんだけどな?

    +31

    -11

  • 66. 匿名 2019/09/27(金) 23:29:31 

    こういうランドセルに憧れる
    無難な方が良いよ
    男の子にピンクのランドセルはダメですか?

    +241

    -35

  • 67. 匿名 2019/09/27(金) 23:29:35 

    ピンクでもオーケー!本人の好きなのをってコメが多くても所詮人生経験のある大人の意見。

    子供の世界ではまだまだ通用しないかもよ

    +367

    -10

  • 68. 匿名 2019/09/27(金) 23:29:48 

    性別を感じない子にでもしたいの?
    本人が望めば女の子の髪型や女の子の服着せたりするの?それは嫌だったら失笑しますが。

    +8

    -31

  • 69. 匿名 2019/09/27(金) 23:29:49 

    色変えサービスとかあったらいいのにね。
    6年使うから、こういう場合に限らず普通に気分も変わっていいかも。

    +127

    -7

  • 70. 匿名 2019/09/27(金) 23:29:51 

    うちの息子、赤を選んだよ
    もちろん買うときには、6年生になるまで使うんだよ、後悔しない?って何度も何度も確認した
    それでもやっぱり3年生くらいでいやになって変えたいと言い出した
    もちろん、自分で選んだんだからとカバーつけたりして最後まで工夫して使わせてます

    本人の意思で選ばせるのは大事かもしれないけど安易になんでもOKするのは違う気がする

    +434

    -4

  • 71. 匿名 2019/09/27(金) 23:29:55 

    好きな色って6年間でコロコロ変わるよー!

    +79

    -4

  • 72. 匿名 2019/09/27(金) 23:30:01 

    長く使うものは無難な色の方がいいことって大人でもあるからね

    +112

    -2

  • 73. 匿名 2019/09/27(金) 23:30:08 

    >>1
    2~3年生あたりで苛められて「黒を買って」と言われた時に買い換えてあげるのなら、ピンクでも良いんでは

    +885

    -5

  • 74. 匿名 2019/09/27(金) 23:30:18 

    好きなのにすればいいと思うよ
    自分で選んでいれば、のちに後悔することになっても納得出来る
    親に言われて決めたことで後悔すると親を恨む

    でも、ピンクのもの持ってると「女〜w」と馬鹿にする子がいるのも事実
    うちの年長の息子はクラスでピンクを馬鹿にされて帰ってきたよ
    からかう子がいなければいいね

    +204

    -3

  • 75. 匿名 2019/09/27(金) 23:30:21 

    いいんじゃないの?今の時代男がピンク選んでいじめられないでしょ

    +9

    -43

  • 76. 匿名 2019/09/27(金) 23:30:22 

    うわ
    また虐待親
    心の虐待

    +9

    -42

  • 77. 匿名 2019/09/27(金) 23:30:22 

    >>1
    いじめられたり後悔するかもよ‥止めた方がいいよ‥

    +367

    -17

  • 78. 匿名 2019/09/27(金) 23:30:26 

    黒いランドセル買ってピンクのカバー付けたら可愛いよ…

    +194

    -6

  • 79. 匿名 2019/09/27(金) 23:30:26 

    うちの子は赤がいいって言ってる。
    理由は戦隊物でレッドはリーダーの色だからみたい。

    +262

    -0

  • 80. 匿名 2019/09/27(金) 23:30:40 

    娘に黒が良いと言われたらちょっとためらうかも
    あまりいじめの原因になりそうな要因は作りたくない

    +76

    -18

  • 81. 匿名 2019/09/27(金) 23:30:47 

    子供の意思尊重したい気持ちもわかるけど、子供が突飛なこと言った時に修正してやるのも親の仕事だと思うけどなぁ。
    やっぱ男の子でランドセルピンクって浮くもん。息子さんのキャラによっては逆に人気者になったりする場合もあるかもだけど、馬鹿にされたり、からかわれる未来になる可能性のが高いと思う…。…

    +195

    -6

  • 82. 匿名 2019/09/27(金) 23:30:52 

    親としては、男女関係なく子供の好きに選ばせてあげたいって気持ちと
    6年間使っていくなかで、ランドセルが原因でいじめに合う可能性もあると思うと悩む。
    そんな事でいじめる奴が悪いけど、子供のいじめってランドセル1つ周りと少し違うだけでも結構きついからね。

    +166

    -3

  • 83. 匿名 2019/09/27(金) 23:30:58 

    >>66
    こう言うタイプって雨の時に中が濡れるんじゃなかったっけ?

    +24

    -1

  • 84. 匿名 2019/09/27(金) 23:30:58 

    いじめられても自業自得

    +3

    -24

  • 85. 匿名 2019/09/27(金) 23:31:02 

    個人的にだけど、怖いのはいじめだと思う
    ランドセルは値段的に買い替えが厳しいし、そこは黒かネイビーで妥協してもらう
    ただ、手提げとかリュックとかスニーカーとか、買い替え前提のものをピンク投入でどうかな~?って思うなぁ

    +241

    -2

  • 86. 匿名 2019/09/27(金) 23:31:02 

    >>66
    これが既に無難ではない

    +218

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/27(金) 23:31:19 

    いくら時代が変わったって根本的な部分は変わらんのだからさ…

    +63

    -3

  • 88. 匿名 2019/09/27(金) 23:31:28 

    女の子ですら高学年になるまでにキラキラやハート、ピンクや水色はイヤになるかなーと無難に赤っぽくしたよ
    赤にしたい!って男の子なら知ってるけどピンクは学年上がるにつれて浮くかもね

    +147

    -5

  • 89. 匿名 2019/09/27(金) 23:32:05 

    >>75
    今の時代の子供のイジメの心理がわかるの?
    そもそも時代によって違うの?あなたの子はいじめられると思うよ。

    +6

    -12

  • 90. 匿名 2019/09/27(金) 23:32:06 

    子どもさんには悪いけど、学校中にカミングアウトするのはちょっと時期尚早やないかい?

    +65

    -8

  • 91. 匿名 2019/09/27(金) 23:32:09 

    高学年になったら買い替えたり、
    近所の人から無難な色のお下がりするのも
    少なくないから何とも言えないかな。
    6年間使う気がないなら何買ってもしょうがないかも。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/27(金) 23:32:10 

    女の子が黒のランドセルはいい
    男の子がピンクのランドセルは
    辞めた方がいい。どうにか言いくるめなよ

    +65

    -10

  • 93. 匿名 2019/09/27(金) 23:32:25 

    ピンクは目立つよ。。。。
    男の子にピンクのランドセルはダメですか?

    +106

    -1

  • 94. 匿名 2019/09/27(金) 23:32:34 

    子供の希望通りにしたあなたは間違いではないです。今はね。
    時間が経ってから子供が他の色にしたいと言ったり、何かしらのトラブルが起きたら買い直せばいいと思う。

    +26

    -2

  • 95. 匿名 2019/09/27(金) 23:32:36 

    間違ってはないよ、本人の自由だとも思うよ

    でも、

    ギリギリまで待ってあげてもよかったんじゃないかなー

    通学や下校時間を狙って学校の付近に行って実際の感じを見たり

    理由をじっくり聞くとか6年間使うとかピンクの子は少ないとか

    もう少しきちんと話をしてからでもよかったんじゃないかなー

    そのあたりがちょっと残念に思う

    +241

    -3

  • 96. 匿名 2019/09/27(金) 23:32:37 

    >>1
    そういう意見を想定内で買ってるならまだしも…
    子ども同士は大人よりもっとハッキリしてるよ。
    他のコメントにあるようにカバーをピンクにするなどしてみては??
    息子さんが関わるのはガルちゃんではないし、ここで聞くのもそもそも変だと思う。ガルちゃん民全員が仮にピンクオッケーだったとしても、息子さんの置かれる環境とは全く違うんだし。

    +490

    -6

  • 97. 匿名 2019/09/27(金) 23:32:38 

    >>56
    女の子はスカートもパンツも着れるけど、男の子がスカート着たらすごい奇異の眼差しで見られるよね
    男の子の方が不自由なんでは?と思う

    +215

    -3

  • 98. 匿名 2019/09/27(金) 23:32:39 

    安いピンクのランドセルにして、嫌になったら変えれるようにするとか??

    +33

    -2

  • 99. 匿名 2019/09/27(金) 23:32:43 

    ピンクとダークな色の2種類用意しておくとか?

    +10

    -2

  • 100. 匿名 2019/09/27(金) 23:32:46 

    LGBTとか関係無しに派手すぎるランドセルは却下したよ

    +79

    -1

  • 101. 匿名 2019/09/27(金) 23:32:50 

    >>65
    6年になる頃にはどうせランドセル以外を使うと思うよ

    自分の頃も、5年くらいからみんな普通のリュックとか斜めがけになってた
    逆にランドセル背負ってたらからかわれる感じ

    +7

    -55

  • 102. 匿名 2019/09/27(金) 23:32:52 

    >>42
    淡い水色は女の子のカラーだよ

    +42

    -96

  • 103. 匿名 2019/09/27(金) 23:32:56 

    本人が良いならいいじゃん
    心は女の子かもよ
    ランドセル六年使うんだから赤にしなさいって言われて赤にされて結局24歳になった今でもピンクが欲しかったって思うし
    うちはそういう思いさせたくないから好きなのにさせるし、大きくなったら一回買い換える予定

    +82

    -23

  • 104. 匿名 2019/09/27(金) 23:33:03 

    >>68
    子供自身がピンクのランドセルにしたいっていってるみたいよ。

    主さん難しい問題だね。ピンクがすきな男の子なのかな?尊重してあげたいけど、軽く誘導して他の色もいいよ!っていってみるとか?それでもピンクがいいっていうならピンク買うかな、、けどイジメられないか不安だよね

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2019/09/27(金) 23:33:04 

    >>30
    この人ちょっとズレてる感じがするなぁ

    +187

    -18

  • 106. 匿名 2019/09/27(金) 23:33:06 

    >>15

    名案!!

    +1316

    -11

  • 107. 匿名 2019/09/27(金) 23:33:10 

    春日だってピンク着てるし、ランドセルは親がやめろと説得するんだろうけど、ピンクや赤好きな男の子って割と多いよね
    女の子も水色好き多いし、紺とか水色のランドセルの子もたまに見る

    でも親戚は「どうしても水色が良い!」って娘に「女の子なんだからピンクか赤にしようよ!」と説得してたわ
    こういう連鎖ってまだ無くならないんだなあ

    +117

    -5

  • 108. 匿名 2019/09/27(金) 23:33:18 

    >>30
    理想はそうだけど世の中理想どうりではないからね

    +132

    -8

  • 109. 匿名 2019/09/27(金) 23:33:21 

    >>84
    自業自得じゃないですね。
    いじめられたら親の責任です。
    「間違ってないからいいの~」親の理想で子供が犠牲になるわけですね。

    +23

    -5

  • 110. 匿名 2019/09/27(金) 23:33:23 

    好きな色がピンクは全然かまわないけど、変な目で見る人多いからねぇ…
    男の子はピンク好きで持ったらいけないなんて決まりは無いのにね

    +96

    -1

  • 111. 匿名 2019/09/27(金) 23:33:24 

    男の子がピンクは集団行動逸脱してると思われて虐めの対象になりやすいと思う
    でもさ、女の子が水色、茶色、黒使ってるのを度々見掛けるのに、男の子がピンクや赤使うのは変ってのも変な話だよね

    +182

    -1

  • 112. 匿名 2019/09/27(金) 23:33:30 

    間違ってはないけどイジメに発展しないかどうか…。
    ランドセルは六年間使うものだから高学年になって違う色がいいって言われる可能性もあるよね。

    +12

    -2

  • 113. 匿名 2019/09/27(金) 23:33:42 

    >>61
    すみません
    古典が専門の講師をしてるもので😔

    +14

    -45

  • 114. 匿名 2019/09/27(金) 23:33:44 

    >>51
    ちなみに子ども達はオカマって単語をどこで覚えてくるんだろうね
    不思議だわ

    +111

    -1

  • 115. 匿名 2019/09/27(金) 23:33:44 

    これは子供と話し合うしかないね リスクを話して それでも絶対ピンクって言い張るなら子供の意思を応援する そしてリスクから守る 個性なんだもの否定は簡単にはしない

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2019/09/27(金) 23:34:07 

    もうすでに普段からピンクとかが好き系な子ならいいのかも。

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2019/09/27(金) 23:34:12 

    中学入学する時にゴネてもセーラー服は買ってあげられないよ。

    +34

    -8

  • 118. 匿名 2019/09/27(金) 23:34:27 

    >>101
    ランドセル以外OKのとこもあればダメなとこもあるよ

    +86

    -0

  • 119. 匿名 2019/09/27(金) 23:34:32 

    正直ランドセルの色が原因でいじめに巻き込まれる可能性はゼロとも言い難い
    上級生になった時とかどうなるか分からない、お勧めとは言えない

    +20

    -1

  • 120. 匿名 2019/09/27(金) 23:34:34 

    >>76
    ピンクのランドセルはからかいやいじめの対象になるだろうから避けてほしいけど、主さんのように子どもの意見を尊重することは虐待とはまるで違う。本来はいじめる側が悪いに決まってる。

    +161

    -0

  • 121. 匿名 2019/09/27(金) 23:34:35 

    別に気にすることないでしょ!!
    寧ろ親が認めてあげるだけで凄くお子さんにとっては心強いと思うよ。 やっぱりダメなんて絶対やめたげてね。

    +8

    -6

  • 122. 匿名 2019/09/27(金) 23:34:38 

    >>101
    え?どんなやさぐれ学校なの?
    普通はみんな
    きちんとランドセル背負ってるよ

    +50

    -34

  • 123. 匿名 2019/09/27(金) 23:34:51 

    釣りですか?それともアホなんですか?

    +8

    -18

  • 124. 匿名 2019/09/27(金) 23:34:53 

    >>114
    少年漫画に普通にキャラとしているから覚えるんだと思う
    おそらく日本で一番売れているワンピにもオカマキャラいるしさ

    +101

    -1

  • 125. 匿名 2019/09/27(金) 23:34:55 

    この間性別男の子、見た目女の子の自殺しそうな現場を見かけたから余計に考えちゃうんだけど

    親が息子が女の子になりたいって言っても比定しないで欲しい

    だけどイジメの対象になるのもその子を追い詰めちゃうからピンクはランドセルじゃなくてプライベートで持ち歩く物をピンク

    ランドセルは紺やキャメル色々とかにしてあげて欲しい

    主の息子さんが悩んだり苦労しない様に誘導して欲しい

    +71

    -2

  • 126. 匿名 2019/09/27(金) 23:35:00 

    >>75
    時代関係ない小学生あるあるだよ。小学生の息子居るけどピンクのTシャツ着ててもからかわれるよ。低学年なんてそんなもん。ピンクのランドセルなんて格好の餌食過ぎる。

    +123

    -9

  • 127. 匿名 2019/09/27(金) 23:35:06 

    普段子どもの意志を尊重しろ性差を押し付けるなって意見が多いガルちゃんだけどこのトピは保守派が多いのね。
    そして主はガルちゃんの意見を鵜呑みにし過ぎるタイプの人だろうね。
    子どもの意志を尊重してあげるアテクシ!!って感じが出ちゃってる。
    でもまあ子どもが違う色を欲しがった時にまた買ってあげるならいいんじゃないかな。

    +23

    -3

  • 128. 匿名 2019/09/27(金) 23:35:13 

    くだらないことで
    からかうからね。やめといた方が無難

    +25

    -1

  • 129. 匿名 2019/09/27(金) 23:35:23 

    男の子で赤と黒が半々位のランドセルは見たことある。 でも、ピンクはまぁナシかな。絶対嫌になる時が来ると思う。

    でも、親子で納得してるならいいんじゃないかなとも思うよ。今ってランドセル安いのあるし、嫌になったら買い換えるとか、別の色のカバー付ける事も出来るし。

    ちなみにうちも来年一年生だけど、娘はエメラルドグリーンを選びました。

    +26

    -1

  • 130. 匿名 2019/09/27(金) 23:35:24 

    なんか左翼活動家の投稿っぽい。

    +6

    -7

  • 131. 匿名 2019/09/27(金) 23:36:26 

    絶対ネタ。
    男の子でピンクのランドセルなんて、そんなん目立つような身バレすることわざわざ書くわけない。

    +16

    -11

  • 132. 匿名 2019/09/27(金) 23:36:27 

    子供はそういうのお構いなく言うからねー
    「男なのにピンク」ってね。

    +89

    -1

  • 133. 匿名 2019/09/27(金) 23:36:41 

    大人より子供の方がストレートだし残酷じゃない?ピンクは絶対ハブられるしからかわれると思うよ

    +68

    -1

  • 134. 匿名 2019/09/27(金) 23:36:43 

    ゲイまっしぐら

    +3

    -9

  • 135. 匿名 2019/09/27(金) 23:36:43 

    >>122
    いや学校によって高学年になるとランドセルじゃなくていいというところもあるらしい
    隣の市の小学校がそうだった

    +54

    -1

  • 136. 匿名 2019/09/27(金) 23:36:53 

    >>122
    横だけど、それが学校や地域に寄るらしいんですよ。
    私も私の子どもの学校も卒業までランドセルが当たり前だけど、隣りの区ではランドセルは1年生とか低学年のうちだけで特に指定はないらしい。
    カルチャーショックってやつだね。

    +44

    -0

  • 137. 匿名 2019/09/27(金) 23:36:54 

    個性や自由だけをがんがん主張されると
    なんだろう、ちょっとモヤモヤする
    逆に視野や世界が狭いというか

    +6

    -9

  • 138. 匿名 2019/09/27(金) 23:36:58 

    お姉ちゃんのお下がりかなって思うかもね。
    私なら自分の子供にピンクは買わない。
    イジメになりそうなことは避けてあげたい。

    +35

    -2

  • 139. 匿名 2019/09/27(金) 23:37:03 

    セレッソ大阪の熱狂的なファンという事にしよう
    男の子にピンクのランドセルはダメですか?

    +156

    -1

  • 140. 匿名 2019/09/27(金) 23:37:25 

    私服のピンクとランドセルのピンクじゃえらい違いだからね
    ピンクの靴やピンクの服着てる男なんて腐る程いるけどピンクのランドセルしょった男の子は見たことないからね

    +101

    -2

  • 141. 匿名 2019/09/27(金) 23:37:28 

    >>97
    男性のファッションの幅狭いよね

    +81

    -0

  • 142. 匿名 2019/09/27(金) 23:37:53 

    >>15
    私もすごく良いと思う!
    ピンクじゃないけど、ちょうど今日パステルカラーの水色のランドセル背負ってる男の子見た。
    意外と違和感はなかったよ。
    でも珍しいなーとは思った。

    +794

    -7

  • 143. 匿名 2019/09/27(金) 23:38:17 

    >>34
    未来の林家ペーかもよ。

    +79

    -4

  • 144. 匿名 2019/09/27(金) 23:38:20 

    うちの息子もピンク好きだよ!本人の好きな色にさらせてあげたいのもやまやまだけど、でもランドセルは色々と周りからのいらぬ誤解とか意見とか言われそうだからちょっと考えたほうがいいかも
    今はよくても6年間の成長で好みが変わることもあるからね

    +15

    -0

  • 145. 匿名 2019/09/27(金) 23:38:21 

    ピンクが少しなら…
    男の子にピンクのランドセルはダメですか?

    +270

    -1

  • 146. 匿名 2019/09/27(金) 23:38:23 

    女の子で黒ランドセルの子、上級生のお姉さん達に「かわいい」と評判

    +48

    -1

  • 147. 匿名 2019/09/27(金) 23:38:25 

    ここで聞いてもあまり意味ない気がする。
    よその親側の意見より子供の性格(からかわれても全く気にしないとか強く言い返す事ができるかなど)をよく見極めた方がいい。

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2019/09/27(金) 23:38:33 

    ピンクが好きとかは
    自由だけど
    ランドセルはやめとけば?
    って思う

    いじめや誘拐とか
    目立つ事ってリスクだと思う
    ペンケースとか
    パジャマとか
    そおゆう物の色を
    ピンクにしたら?

    +71

    -7

  • 149. 匿名 2019/09/27(金) 23:38:36 

    >>1

    私の同級生で赤のランドセルの男の子いましたよ。子どもって素直ですからね、周りから色々言われてその子不登校になりました。他のクラスの子でしたが、学級会でも話題になりました。
    まだ幼稚園の子にはこの先何を言われるか未来は見えてないと思います。親が助言するべきでは?

    +639

    -10

  • 150. 匿名 2019/09/27(金) 23:38:44 

    ごめん、しょーもない意見だけど。

    どんなにイケメンでも、たとえピンクがよく似合ってたとしても、男性がピンクの服(今まで見てきた限りだと、それは全てTシャツだった)を着てるのを見ると意味不明の軽いイラつきを覚える私としては、男子のランドセルピンクはナシ。

    ピンク=女の子
    ブルー=男の子
    みたいな固定概念が古臭くてナンセンスなのは重々承知です。でも、そんな古臭いステレオタイプな私としてはどうしても…

    +3

    -44

  • 151. 匿名 2019/09/27(金) 23:38:45 

    >>30
    息子のリクエストじゃなかったら、個性を押し売りする毒親のニオイ…

    +61

    -13

  • 152. 匿名 2019/09/27(金) 23:38:47 

    >>141
    女でもスカート履かない人いるし

    +7

    -8

  • 153. 匿名 2019/09/27(金) 23:38:54 

    彼氏がピンクのスーツでデートの待ち合わせに来たら萎えるな
    無意識のそういう…男はこうであるべき!っての、案外あるんだなと実感した

    +10

    -12

  • 154. 匿名 2019/09/27(金) 23:38:57 

    考え方は主さんも主さんのご両親も間違っていないし合ってもいないと思う。ただ言えることは、男の子でピンクのランドセル背負ってる子、いないから。いじめの対象になる、日本ってそんな国ですよ。結論はやめた方がいいよ

    +80

    -3

  • 155. 匿名 2019/09/27(金) 23:39:00 

    >>97
    髪型もそうかもね、ベリーショートの女の子はお洒落ぽく見えるけどロングの男の子はヤバい子に見える

    +130

    -2

  • 156. 匿名 2019/09/27(金) 23:39:07 

    >>1
    うちの息子もピンクのランドセルを欲しがったよ
    でも「今の〇〇くんはとーっても可愛いからピンクのランドセルがとーっても良く似合うけど、6年生のカッコいいお兄ちゃんになった時、ピンクのランドセル似合うかなぁ?」って言ったら黒を選んだよ
    もう小学生じゃないけど、あの時止めてくれて良かったって言ってた

    +752

    -11

  • 157. 匿名 2019/09/27(金) 23:39:10 

    ここ見てると
    悲しい気持ちになるわ
    親からも否定されるのか

    +31

    -8

  • 158. 匿名 2019/09/27(金) 23:39:16 

    >>63
    なんかそれは極論過ぎるような気がするよ。



    +34

    -35

  • 159. 匿名 2019/09/27(金) 23:39:29 

    >>70
    年長だと自分の意思とかしっかり主張するし、いくら「6年間使うのよ?」と言っても子どもはその時ピンと来ないですよね、どうやって無難な色に誘導すればいいんだろう。安いのにしといて買い替えきくようにするとか?

    +142

    -1

  • 160. 匿名 2019/09/27(金) 23:39:37 

    私達大人には当たり前のことでも、子供は知らないことばかり。知らないことを教えてあげるのが親の役目かなと思います。子供もいないので偉そうに言えないですけど自分の親が重要なことを教えてくれなかったので。
    子供から、ピンクだといじめられるなんて知らなかった!何で教えてくれなかったの!って言われる可能性もあるかなと。
    その上でどうしても選択するなら仕方ない部分もあるけれど。

    +23

    -1

  • 161. 匿名 2019/09/27(金) 23:39:50 

    男の子にピンクのランドセルはダメですか?

    +12

    -1

  • 162. 匿名 2019/09/27(金) 23:39:54 

    こういうトピの流れ見ると、日本ってホントに同調圧力の強さ半端なくて、出る杭は打たれて異物は排斥されて苛められてもしょうがない、目立つのは害悪、っていうムラ社会なんだなと痛感するわ

    そりゃ底辺のレベルは平均的に底上げされるけど、ジョブズやゲイツみたいな天才が生まれ辛いし活躍し辛い国な訳だわ

    +91

    -21

  • 163. 匿名 2019/09/27(金) 23:39:54 

    >>127
    下手したらいじめに繋がるかもしれないからね

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2019/09/27(金) 23:39:58 

    「間違ってないからいいと思う」って人はイジめられた経験がないし、ましてや想像すらした事ないんでしょう。
    そんなただの理想論イジめの理不尽さを味わってれば出てこないわ。
    「例えイジめられても悪いのは向こうだから」とかで、辛い思いするのは子供だけどね。
    バカ親だな。

    +77

    -9

  • 165. 匿名 2019/09/27(金) 23:40:04 

    >>1

    この先の現実的な是非は置いといて

    昔の親なら即却下
    男の子がピンク欲しがっても
    一笑に伏されてスルーだよ

    優しいパパとママだね
    息子さん幸せだよ

    +413

    -38

  • 166. 匿名 2019/09/27(金) 23:40:11 

    好きなの買ってあげなよ
    オボッチャマンは赤だったよ

    +23

    -1

  • 167. 匿名 2019/09/27(金) 23:40:12 

    こういう時は指定のランドセルあると楽だね

    +81

    -1

  • 168. 匿名 2019/09/27(金) 23:40:18 

    男なのにピンク?とかの偏見がくだらないのは分かるけど、絶対子供は言うから。
    そんなイジメっ子に、偏見がどうのこうの、、は伝わらない。

    +115

    -3

  • 169. 匿名 2019/09/27(金) 23:40:25 

    大人だから今の時代男女関係ないって思えるけど、子供はそんな事わからないよね。

    +30

    -2

  • 170. 匿名 2019/09/27(金) 23:40:42 

    >>122
    私自身が6年生は斜め掛けのカバンで通学してました。
    他の子もランドセルの子は少なかったな。
    別に荒れてたとかじゃないよ。
    ちなみに東京都下のアラサーです。

    +27

    -1

  • 171. 匿名 2019/09/27(金) 23:40:44 

    息子もまだ3歳だけどピンク好きだから、トピタイ見たときは好きな物買うよーって思った
    でもみんなの意見聞いたらいじめられるかもしれないとか6年間使うものだし…って思ったわ
    ここの意見少し参考にさせてもらいます。

    +59

    -1

  • 172. 匿名 2019/09/27(金) 23:40:44 

    小学生男子のタチ悪いタイプなんて「あいつブスのくせにピンクのスカート履いてやがる!」とか女の子相手でも言うぞ

    +135

    -0

  • 173. 匿名 2019/09/27(金) 23:40:51 

    私の同級生(男)がランドセル赤でしたが、逆に他の男子からうやましがられてましたよ。
    「となりのますだくん」って絵本が小学校の図書室にあってますだくんのランドセルが赤だったから「ますだくんじゃん!✨」って。
    目立つといじめられやすくなるという意見がありますが逆に人よりかっこよく見えることもあると思います。
    誰しも身体の特徴や生まれもってのもので目立つ存在になる可能性がありますし「他の人と違うからダメ」っていう考えにはならないですね。

    +17

    -29

  • 174. 匿名 2019/09/27(金) 23:41:02 

    >>126
    色で分けてる戦隊ヒーローなんかで刷り込まれてる感はあるよね

    ピンクのメインヒーローとかいればまた違ってくるのかなw

    +20

    -0

  • 175. 匿名 2019/09/27(金) 23:41:13 

    >>122
    うちの子の小学校は一年生からランドセル指定じゃないよ。まぁ普通に皆ランドセルだけど。でも6年になると体のでかい子はリュックになる。

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2019/09/27(金) 23:41:40 

    うちの息子も幼稚園の頃、ここたまやアイカツ!が好きだったしお手拭きタオルもピンク持ってったりしてた。
    でも、ランドセルは説得して黒にしたよ。
    色んな色があるとも言わず黒のランドセルを数種類見せて(ステッチが赤、青、稲妻の刺繍がしてる、とか)どれにする?って。
    一番シンプルな昔からあるスタンダードなものにしたよ。
    今4年生だけど、黒で良かったよ。
    子供は良くも悪くも正直だからクラスの子たちに間違いなく100パーセントからかわれるよ。
    それで買い直すにしても、そのとき言われた言葉は息子さんの心にどれくらい残るかは本人にしかわからないよ。
    ランドセルカバーも色んな種類があるから、せめて男の子のカラーのランドセルを買ってカバーで今の息子さん好みにしてあげてもいいのかも。

    +68

    -2

  • 177. 匿名 2019/09/27(金) 23:41:52 

    別に悪いことではないと思う。
    ただし、万が一息子さんがスカートはきたい、リボンつけたいと言い出したとして、「自由にしなさい、いいよ」ではなく、世間ではどういうことが一般的なのか、もしくはそれに沿わないものを選ぶ場合少数派となること、好奇の目で見られる場合があることなどは、説明してあげてほしいと思う。頭から否定してはいけないと思う。

    +96

    -2

  • 178. 匿名 2019/09/27(金) 23:42:00 

    >>173
    状況がよかったね
    あと、人柄にもよると思うわ

    +26

    -3

  • 179. 匿名 2019/09/27(金) 23:42:12 

    >>158
    横だけど、論理的に言えるようになってから意見してみたらどうかな。
    何がどうなってるからそう思うのか。自分の考えくらい説明できないと。
    「気がするよ~」気のせいですよ。

    +5

    -15

  • 180. 匿名 2019/09/27(金) 23:42:13 

    濃いめのピンクなら…と思ったけどシンプルなやつあんまりないんだね
    大体ファンシーな飾りがあったり刺繍があって躊躇する
    男の子にピンクのランドセルはダメですか?

    +64

    -1

  • 181. 匿名 2019/09/27(金) 23:42:17 

    中古のランドセル買ってあげれば

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2019/09/27(金) 23:42:20 

    ワンポイントも無しのピンクなら学校内もだけど登下校が怖いと思う。男の子でピンクのランドセルは目立つし、家もすぐ特定されるかもよ?
    空き巣、誘拐、変な男も女も多いし、息子さんや家族を守るためにも、無難な色を促した方がいいと思います。

    +71

    -2

  • 183. 匿名 2019/09/27(金) 23:42:27 

    >>164
    あるけど(笑)

    +3

    -6

  • 184. 匿名 2019/09/27(金) 23:42:36 

    >>168
    そう、今どき偏見だよとか子供の世界では通じない。

    +34

    -2

  • 185. 匿名 2019/09/27(金) 23:42:55 

    ランドセル色んな色あってかわいいけど、やっぱ黒と赤が落ち着くなー

    +7

    -2

  • 186. 匿名 2019/09/27(金) 23:42:57 

    このくらいの落ち着いたのならお洒落かも?
    男の子にピンクのランドセルはダメですか?

    +121

    -4

  • 187. 匿名 2019/09/27(金) 23:43:00 

    間違ってないし、いじめにあうとも言いきれないけど、「なんで?」と思う人は多いと思う。

    あと、幼稚園の時に希望したことなんて、すぐに変わります。うちは男の子2人ですが、2人とも、自分が「この色がいい!」と言ったことはすぐに忘れて、「別の色にすればよかった」とか「〇〇くんと同じ色がよかった」など後から言ってました。

    +78

    -1

  • 188. 匿名 2019/09/27(金) 23:43:02 

    >>162
    まあそれが日本だから仕方ない面もあると思う
    実際に我が子がいじめられるのは嫌だし

    +16

    -4

  • 189. 匿名 2019/09/27(金) 23:43:08 

    いじめいじめって…
    そんな世の中に疑問持たないの?
    自分の子にもピンクのランドセルのやつはいじめてやれ!とでも教えるの?

    そりゃ発展しないわこの先

    +15

    -41

  • 190. 匿名 2019/09/27(金) 23:43:22 

    みんなが選ばないような色を選んだ特別感のある我が子、
    それを応援する親、ってちょっと酔ってる感じがしてしまう
    入学式早々目立って6年間通うのは親ではなく子供。

    +21

    -13

  • 191. 匿名 2019/09/27(金) 23:43:32 

    お子さんがピンクのランドセルをからかわれても平気なメンタルの持ち主なら大丈夫じゃないですか?
    それかもう一回買い直すくらいの覚悟で

    +33

    -2

  • 192. 匿名 2019/09/27(金) 23:43:46 

    小学生の子供二人いる私からアドバイス。
    無難な色にしとけ
    茶色のランドセル→うんこって呼ばれる。

    小学生はそんなもん。

    +140

    -3

  • 193. 匿名 2019/09/27(金) 23:43:48 

    ブラウンのランドセルにして、透けないピンクのカバー掛けて様子みてみたら?
    男の子がみんな暗い色ですぐ嫌になるかもしれないし。
    男の子にピンクのランドセルはダメですか?

    +58

    -0

  • 194. 匿名 2019/09/27(金) 23:43:52 

    >>152
    いや女でも穿かない子も居るとかいう話でなくて
    女なら何穿いても変に思われないけど、男はズボンしか穿けないよねという話では
    芸大生とか奇抜な原宿系とか尖ったファッションに巻きスカートみたいなの取り入れる子は居ない事も無いけど
    今やフォーマルでもズボンが有りになった女のファッションよりやっぱ男のが着られる物の幅狭いなと思うわ

    +40

    -0

  • 195. 匿名 2019/09/27(金) 23:44:14 

    >>183
    つまり、イジめられても受けてたてばいいという考えで、それを子供に押し付けると?

    +3

    -4

  • 196. 匿名 2019/09/27(金) 23:44:17 

    >>1
    黄色のランドセルをしてた男の子は見た事あるけど、ピンクはいないなあ。
    学校によって6年間ランドセル使わない所もあるけど、低学年でもからかう子いるし上級生からもからかわれないかな。
    あと、使うのが来年の4月だからそれまでに気が変わってしまわないか…。
    予約の変更できるのなら、お子さんの気持ちも大事だけどもう一度よく話しあった方がいいんじゃないかな。

    +208

    -1

  • 197. 匿名 2019/09/27(金) 23:44:30 

    女の子で黒はいたな。
    私も黒がよかったけど赤買われた

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2019/09/27(金) 23:44:35 

    何でもかんでも子供の言うとおりにしてあげるってのも叱らない育児みたいでどうなんだろう。
    小さいうちなんて感性だけで生きてる感じなんだから導いてあげるのも親の役目のような気がするけど。
    高学年になってから、なんで止めてくれなかったの?って責められなきゃいいね。

    +16

    -8

  • 199. 匿名 2019/09/27(金) 23:44:42 

    りゅうちぇるみたいな服装なら似合うんじゃない?
    ランドセルは個性的なのに服は無個性だと変だよ
    男の子にピンクのランドセルはダメですか?

    +57

    -2

  • 200. 匿名 2019/09/27(金) 23:45:01 

    子供の意見を尊重してあげるのはいいことだろうけど、子供の一時の感情に流されてはいけない場面もある

    +41

    -1

  • 201. 匿名 2019/09/27(金) 23:45:08 

    うちらは止めたからね

    お母さん

    +15

    -9

  • 202. 匿名 2019/09/27(金) 23:45:16 

    子供に自由を与えるのもいいけど、ちゃんと理由を説明して諭す事も大事だと思う。

    +42

    -2

  • 203. 匿名 2019/09/27(金) 23:45:22 

    いじめられるよっていじめる方が問題あるのに
    なんでいじめっ子に生き方合わせなきゃいかんのか
    無意識にいじめ肯定してない?

    +30

    -24

  • 204. 匿名 2019/09/27(金) 23:45:24 

    >>192
    うんこに笑っちゃったけど、本当にそのとおりです!あるある!
    小学生は良くも悪くも素直ですからね…

    +98

    -2

  • 205. 匿名 2019/09/27(金) 23:45:28 

    >>151

    人を否定してバカにして、楽しいですか?
    汚い心をお持ちで。

    +8

    -9

  • 206. 匿名 2019/09/27(金) 23:45:38 

    >>193
    このカバー鮮やかで良いね

    +19

    -0

  • 207. 匿名 2019/09/27(金) 23:45:38 

    >>201
    うちらw

    +15

    -1

  • 208. 匿名 2019/09/27(金) 23:46:01 

    白いランドセルの男の子いるけど、それでもかなりチャレンジャーだと話題になってたな

    +17

    -2

  • 209. 匿名 2019/09/27(金) 23:46:18 

    私の娘の学校男の子でピンクも赤もいるし(まあ少人数だけど、そもそも生徒が少ない)女の子で黒とか深緑もいるから全然気にならないけど…。
    学校が違うママ友も息子に赤みがかったブラウン
    買ってあげてたし。
    男の子でピンクは絶対いないって意見にびっくりです。地方によって違うのかな?
    主さん、うちの地域だったら全く気にしなくて大丈夫だよ。

    +78

    -3

  • 210. 匿名 2019/09/27(金) 23:46:19 

    主のお子さんが「男がピンク好きで何が悪い!それだったら女が黒や青のランドセル背負ってるのもおかしいだろ!」ぐらいに自分の意思をしっかり通して毅然とした態度を取る子だったらいいと思うけど…。

    +103

    -0

  • 211. 匿名 2019/09/27(金) 23:46:29 

    いじめる方が悪いのは確かだけど、自分でわざわざ原因になりそうな事する必要あるか?
    ましてや6年だよ6年
    慎重に考えるべきだね

    +28

    -8

  • 212. 匿名 2019/09/27(金) 23:46:33 

    >>162
    子供の世界は万国共通だよ
    欧米だって目立つ子はイジメられたりする

    +81

    -7

  • 213. 匿名 2019/09/27(金) 23:46:39 

    >>208
    白は汚れるから親としてはやめて欲しい

    +47

    -0

  • 214. 匿名 2019/09/27(金) 23:46:44 

    ピンクで目立ったあと、
    臆せず自分を貫いて周りが慣れるか、
    悪目立ちしたまま終わってしまうか、は
    その子によると思う

    +38

    -1

  • 215. 匿名 2019/09/27(金) 23:46:46 

    >>189
    女装してる男の人が前から来たらあなただってきっと見ちゃうでしょ
    子供は理性が大人ほどないからピンクのランドセルの男の子を見て「オカマだ!」って言っちゃうかもしれない

    +17

    -3

  • 216. 匿名 2019/09/27(金) 23:47:17 

    >>162
    もう大人ならなら好きにすればいいと思うけど、まだ幼稚園だからね。ある程度は守ってあげないといけないと思う。

    +67

    -1

  • 217. 匿名 2019/09/27(金) 23:47:28 

    >>189
    疑問を持ったら、小学生の子供達を正しく導けるとか?
    導けないかもしれないけど疑問を持つのが大事とか?
    導けない場合、どうなるかも想像つかないとかでしょうね。

    +0

    -1

  • 218. 匿名 2019/09/27(金) 23:47:40 

    本当は誰がどんな何色のランドセルだろうが全然問題ないし、本人が好きなものを選ぶのは当たり前だけど、
    日本の社会はそこまで自由にはなってないから子供に強靭なメンタルがない限り傷つくことになりそう

    +20

    -0

  • 219. 匿名 2019/09/27(金) 23:47:42 

    セクシャルマイノリティでは?
    もう少ししたら、自分はどう転んでも男の子なんだと気がついて苦しむかも。

    もしそうなら、治るものではないから、ありのままの息子さんを受け止めてあげて。

    +2

    -5

  • 220. 匿名 2019/09/27(金) 23:48:12 

    >>30
    いいピンクと、ちょっと難しいピンクとありますよね
    ワイシャツとかはピンク着たりするし

    +128

    -0

  • 221. 匿名 2019/09/27(金) 23:48:23 

    >>211
    人と違うことしたらいじめられるよって
    いちいち子供脅すの?

    +7

    -10

  • 222. 匿名 2019/09/27(金) 23:48:33 

    カバーを好きなもの付けてあげるとか
    男の子にピンクのランドセルはダメですか?

    +61

    -1

  • 223. 匿名 2019/09/27(金) 23:49:32 

    前に赤いランドセル背負ってる男の子が歩いてて二度見してしまった。
    差別はよくないけど、やっぱり違和感はある

    +7

    -7

  • 224. 匿名 2019/09/27(金) 23:49:34 

    >>177
    これだよね
    悪いことではなくても少数派の苦悩はあるからね
    これだけ自由な時代になっても、ピンクのランドセルの男の子は見たことないしなぁ
    赤を欲しがってた子はいたけど、結局黒にしたし
    性同一性障害の可能性があるなら考えるけど、そうじゃないなら子供の意見を尊重し過ぎたり、自由に育て過ぎるのは、個人的にはなし
    子供が困る日が来るから

    +32

    -1

  • 225. 匿名 2019/09/27(金) 23:49:39 

    >>153
    男の子にピンクのランドセルはダメですか?

    +11

    -1

  • 226. 匿名 2019/09/27(金) 23:49:54 

    >>164
    私はいじめられた経験がありますが、ランドセルの色はピンクで良いのでは?と思いましたよ。
    いじめる人の理不尽さはわかります。でもその理不尽を受け入れることは一生できません。

    +37

    -15

  • 227. 匿名 2019/09/27(金) 23:50:03 

    怖い人湧いてて草

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2019/09/27(金) 23:50:14 

    結局「やっぱり黒がいい」って入学早々に言われる運命やと思う
    その時はどうするの?

    +72

    -3

  • 229. 匿名 2019/09/27(金) 23:50:28 

    間違いなく笑い者にされるよ。
    子供なら尚更。それが原因で不登校になったりするかもよ。
    子供の意見は勿論大事だけど、幼稚園くらいの子なんだから想像出来てない部分もあると思うから、親が社会で生きる為の協調性を教えた方が良いよ。
    他人事だから良いけど、ピンクのランドセルの男の子いたら、私が小学生だったら馬鹿にしちゃう。

    +11

    -17

  • 230. 匿名 2019/09/27(金) 23:50:47 

    >>225
    いい笑顔だ…

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2019/09/27(金) 23:50:47 

    変な名前の方が変えられないし苦労する

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2019/09/27(金) 23:50:50 

    >>180
    何かデザインからしてもう女の子らしい女の子の物として作られちゃってるんだなピンクのランドセルって

    +57

    -1

  • 233. 匿名 2019/09/27(金) 23:51:16 

    これくらいの色合いだったら…
    なんとも言えないですけど。
    男の子にピンクのランドセルはダメですか?

    +36

    -7

  • 234. 匿名 2019/09/27(金) 23:51:16 

    >>111
    たしかに女の子の方がどんな色でも選べるけど、やっぱり男の子用を女の子が背負ってたら悪目立ちするよ…
    男の子にピンクのランドセルはダメですか?

    +41

    -1

  • 235. 匿名 2019/09/27(金) 23:51:21 

    妹は、めちゃくちゃボーイッシュ(というかほぼ男の子)だったので黒のランドセルで小学校通ってたよ。特に弄られる事もなく、今もボーイッシュなままで結婚して一児の母。
    その子らしさが受け入れられたら良いね!

    +13

    -3

  • 236. 匿名 2019/09/27(金) 23:51:38 

    >>230
    素敵でしょ?

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2019/09/27(金) 23:51:45 

    >>221
    いやいや、脅しではないよ
    そういう可能性もある世の中だよ悲しいけど
    絵本みたいな世界じゃないよ小学校は

    +38

    -1

  • 238. 匿名 2019/09/27(金) 23:51:58 

    >>228
    入学早々言ってくれるならほっとする。

    +4

    -1

  • 239. 匿名 2019/09/27(金) 23:52:01 

    >>189
    あなた聖人君子なの?
    今まで誰の事も嫌いになったり嫌な態度取った事ないの?
    親に他人に優しくしなさいって教えられて今まで凄い守ってきてるの?
    子供なんて大人より感受性だけで生きてるんだから異色はハブいたり平気でするよ。
    逆をいえば堂々としてるとヒーローになれるけど(笑)

    +11

    -5

  • 240. 匿名 2019/09/27(金) 23:52:04 

    >>15
    それだったらピンクのランドセルに黒色のカバーを付けるのでもいいのでは
    付けたくなったら付ける

    +192

    -151

  • 241. 匿名 2019/09/27(金) 23:52:09 

    >>203
    わかりやすく言ってあげる。
    ヤクザが隣に引っ越してきた。
    マナーを守らない。
    文句言える?
    管理人さんに言ってもそんなんで解決しそうにない。
    理想言うだけなら誰でもできるから。
    理不尽にできてるんですよ。

    +5

    -18

  • 242. 匿名 2019/09/27(金) 23:52:32 

    >>219
    いやピンクや赤が好きな男の子は普通に多いよ、水色や青や緑が好きな女の子も多いし
    それだけでマイノリティは無いわ

    +16

    -4

  • 243. 匿名 2019/09/27(金) 23:52:40 

    好きにしろと言いたいけれど、昔から世界的にピンク=女の子の色だからねぇ
    本人が気に入っても、友達に冷やかされたりオカマといじめられそう

    お下がりや安物でいいから、遊びに行く時ピンクのリュックとか背負わせて、周りの反応見させてはどうかな??
    子供だけじゃなく大人も「あら、男の子なのに珍しいわねー!」ってなるしすぐ察すると思う

    +17

    -0

  • 244. 匿名 2019/09/27(金) 23:53:02 

    男の子がモデルのピンクランドセルあったよ...
    男の子にピンクのランドセルはダメですか?

    +38

    -22

  • 245. 匿名 2019/09/27(金) 23:53:17 

    「クラスや通学途中のお子さんたちに、『女みたい~』とからかわれました!子供の意見を尊重して選んだ大切なランドセルをなんだと思っているのですか!うちの息子が不登校になったのは、理解のない同級生と担任の先生のせいです!謝罪と発言と訂正を求めます!」

    とかだけは言わないでね。親の危機管理能力と創造力のなさから起こることもあるんだから。選ぶならそれなりの創造力も働かせて。低学年は悪気がなくても失礼なことバンバン聞いてくるよ。

    +21

    -12

  • 246. 匿名 2019/09/27(金) 23:53:17 

    ピンクでもいいけど、きっといじられたりいじめられたりすると思う
    そうなった時にちゃんと息子さんの心のケアをして、自己肯定感を保って、いじめた子たちから守ってあげるぐらいの覚悟は最低限必要

    +45

    -3

  • 247. 匿名 2019/09/27(金) 23:53:25 

    やっっっっすいピンクのランドセル買って
    普通のランドセルも買うとかは?

    +12

    -1

  • 248. 匿名 2019/09/27(金) 23:53:27 

    >>236
    この人はね!でもまあ…うん…日本人の平均顔面偏差値思うと…ピンク着こなせる人少なそうだね、素敵だけど

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2019/09/27(金) 23:53:27 

    色はピンクでもいいかもしれないけど、ピンクのランドセルっておもいっきり女の子向けでハートのモチーフとか、刺繍とか入ってない?
    それでもピンクがいいの?
    やめておいた方が無難だろうね

    +49

    -2

  • 250. 匿名 2019/09/27(金) 23:53:43 

    小学生は茶色いランドセルでも
    うんこ色〜!!
    とかふざけてたりするから
    男の子にピンクは大人からしたら別にみたいな感じだけど
    子供からしたらからかいの対象になるのは間違い無いと思う…

    +9

    -2

  • 251. 匿名 2019/09/27(金) 23:53:50 

    親世代がまだまだ偏見多いから...
    そういう人に育てられた子、3歳でも男が〇〇なんで変!とか既に言ってるよ。なかなか理想通りに行かないよね。

    +28

    -0

  • 252. 匿名 2019/09/27(金) 23:53:50 

    >>233
    黒にこの感じのピンクカバー勧めたら妥協してくれそうな気もする

    +10

    -0

  • 253. 匿名 2019/09/27(金) 23:54:19 

    でもこのトピの意見を鵜呑みにしてランドセル買い換えるのは勿体ないよ~
    地域や周りの状況によるからトピの意見鵜呑みにしないで、もう一回よく考えてみてね

    +12

    -1

  • 254. 匿名 2019/09/27(金) 23:54:20 

    海外引き合いに出してる人いるけど、海外の方がスクールカースト壮絶だしイジメやべーじゃん

    +52

    -3

  • 255. 匿名 2019/09/27(金) 23:54:28 

    >>241
    横だけどわかりやすくない

    +15

    -1

  • 256. 匿名 2019/09/27(金) 23:54:36 

    時代は変わったよね、ランドセル自分で選んだ記憶ない

    +15

    -0

  • 257. 匿名 2019/09/27(金) 23:54:41 

    ランドセル以外にも揃えるもの色々あると思うけど、そういうものはどうなの?上履き入れとか体操着入れる袋とか…
    そういうものをピンクにして、ランドセルは無難な色に
    した方がいいんじゃないかな?
    男の子がピンクのランドセル背負っててもスルーできる1年生っていないよ…きっと

    +8

    -1

  • 258. 匿名 2019/09/27(金) 23:54:55 

    高学年になるにつれて、恥ずかしくなるよ。
    思春期来たら、親のせいにされるよ。
    周りからもからかわれるよ。
    子供の意見を尊重するのは大事なことだけど、このケースは違うと思います。
    でもピンクが良いなんて、珍しいですね。

    +34

    -2

  • 259. 匿名 2019/09/27(金) 23:55:00 

    ピンクのランドセルを持った男の子に対して、学校でも登下校中でも、周りの大人や友達がどういう反応をするか...それだけは買う前に教えてあげてほしい
    幼稚園児には想像つかないことがあるはずだから

    +17

    -3

  • 260. 匿名 2019/09/27(金) 23:55:19 

    >>254
    海外のどこの話?

    +4

    -8

  • 261. 匿名 2019/09/27(金) 23:55:20 

    もし自分の子どもが
    ピンクのランドセル背負ってる男の子を
    悪く言ってたら叱る。

    でも今はまだ
    ピンク変なのーって言う時代なのかな‥

    +60

    -1

  • 262. 匿名 2019/09/27(金) 23:55:29 

    女の子が新品の黒いランドセル背負ってて目立ってたけどカッコイイよね〜って子どもの中ではなってたから大丈夫。親たちは兄弟にお下がりするためとか囁いてたけど。

    +5

    -2

  • 263. 匿名 2019/09/27(金) 23:55:32 

    >>244
    この子が背負ってたら可愛いけど、高学年の発育いい男の子が背負ってる姿は想像できないかも

    +72

    -2

  • 264. 匿名 2019/09/27(金) 23:56:36 

    うちの地域は交通安全のカバー着用だから何色でも結果同じ

    +20

    -0

  • 265. 匿名 2019/09/27(金) 23:56:47 

    女の子が黒のランドセルや男の子の服を着てもそこまでおかしくない
    私立校とか黒だけど違和感ないし
    でも逆はきついよ
    大人でもキツイくらい
    子供はまずオカマ扱い、大人も口に出さなくとも「あっ察し」ってみんな思うよ
    ピンクは完全に女の子の色だから、オシャレとか好みとは思ってもらいにくいと思う

    +12

    -8

  • 266. 匿名 2019/09/27(金) 23:56:48 

    私だったらピンクのランドセル買ってあげて結果どうなるか経験させたい

    +9

    -2

  • 267. 匿名 2019/09/27(金) 23:56:49 

    うーん、子供の気持ちを尊重したいけどさ、やっぱり無難な色が良いと考えてしまうお節介心。ピンクはちょっと6年間使うのはあれなので、少し紫がかったネイビー?ブルー?(そんな色あるかわからないけど)みたいなのが良いんじゃないかな?どうだろう?ピンクって、女の子でもそこまで多くないように見受けられるけれど近所でも。

    +7

    -3

  • 268. 匿名 2019/09/27(金) 23:56:53 

    >>126
    マジか…平成後期、いや令和でもこれか

    +15

    -1

  • 269. 匿名 2019/09/27(金) 23:57:04 

    地域的にランドセルではなく、ランリュックというリュックサック使用の小学校からの意見ですが
    色々なデザインや色が選べるランドセルを子供と一緒に選べるのは親として羨ましいと思います。
    価格は数万円と高価だと思いますので慎重に考慮を、また身長150~160㎝の男の子がピンクのランドセルを背負っている姿を想像してください。違和感がなければその好きな色を購入して良いと思います。
    子供の意見は変わり易いです。まだ、時間はあると思いますのでよく考えて良いと思います。

    +9

    -1

  • 270. 匿名 2019/09/27(金) 23:57:24 

    >>264
    これ6年間付けるの?

    +9

    -1

  • 271. 匿名 2019/09/27(金) 23:57:26 

    >>242
    統計ある?ないよね。
    男がピンクを好むのが小数じゃないのなら、とっくに世の中に広まってるはずでしょうが。

    +5

    -6

  • 272. 匿名 2019/09/27(金) 23:57:31 

    ピンクでも良いんじゃない笑笑笑

    +2

    -6

  • 273. 匿名 2019/09/27(金) 23:57:53 

    うちの息子は赤いランドセルがいいと言ってたけど、真っ赤だとからかう子がいそうだと思って黒地に赤ステッチのやつにしたよ。

    +34

    -1

  • 274. 匿名 2019/09/27(金) 23:58:05 

    ニトリとかなんか安いランドセルにしたら?ピンク。

    そしたらいざ嫌がった時にまた買えばいいじゃないの

    +10

    -0

  • 275. 匿名 2019/09/27(金) 23:58:07 

    こういう話を聞くと、贈り物するのも難しいね。男の子だから青系とかダメなんだ

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2019/09/27(金) 23:58:08 

    そんなに気になるなら黒も買っておけば?
    子供の自由にって言いながらめっちゃ周りの目を気にしてるよねw

    +21

    -2

  • 277. 匿名 2019/09/27(金) 23:58:12 

    絶対おんなおとこー!とか、オカマ!って言われるよ
    小学生男子にマナーとか常識求めちゃダメ 言っても聞かないろくでもないのがいるから

    +17

    -8

  • 278. 匿名 2019/09/27(金) 23:58:24 

    近所にピンクランドセルの女の子いないの?
    背負わせて歩かせてみたら?
    ポジティブな反応は得られないと思う…

    +3

    -3

  • 279. 匿名 2019/09/27(金) 23:58:28 

    >>203
    ほんとそれ
    仮にいじめる奴が出てきたとして、そっちが悪いに決まってるのになんでそいつのために好きなもの選ぶの我慢しなきゃいけないんだよ

    +32

    -12

  • 280. 匿名 2019/09/27(金) 23:58:41 

    主さん家はお子さんがピンク選んでも違和感感じなかったんだからその生き方でいいともうのに

    +37

    -0

  • 281. 匿名 2019/09/27(金) 23:58:50 

    >>150
    私はピンクのポロシャツ着てる男性好きやで。あとネクタイがピンクとかも好きや。


    ランドセルは金額的にも無難なもの選びがちよね。でもお子さんの意見尊重しようと考えてる主さんいいと思う!ただ今好きな色と極端に言えば入学頃好きな色って意外と違うもんでさ。ピンクのリュクとか買ってあげて、また日を改めてランドセル見に行ってもいいかも。ピンクのリュクで満足してランドセルはピンク以外になるかもよ。それでもピンク選んだら買ってあげなよ。で、嫌がりだしたら黒のカバー作ってあげなよ。

    +44

    -0

  • 282. 匿名 2019/09/27(金) 23:58:55 

    男の子でも赤ってこはたまに聞くよね
    そうゆうお母さんは、黒で縁に赤いパイピングのやつにしてた
    パイピングでピンクじゃダメかな

    +5

    -1

  • 283. 匿名 2019/09/27(金) 23:59:02 

    ランドセルは無難な色が良いと思うけど
    ピンク=心は女の子では?
    って意見があるのにびっくり。
    男の子の赤ちゃんにピンク着せてたら「かわいそう」とか言っちゃうタイプ?

    +26

    -7

  • 284. 匿名 2019/09/27(金) 23:59:33 

    >>264
    うちはこれ、1年生だけだよ。

    +39

    -0

  • 285. 匿名 2019/09/27(金) 23:59:48 

    >>277
    でも6年間言われ続けると思わないけどね

    +4

    -1

  • 286. 匿名 2019/09/27(金) 23:59:49 

    男がピンクのランドセルはおかしくないって人、経験済みで言ってるわけじゃなく想像だよね。
    経験あるのなら、是非書いてみてください。
    重要なのは、周りの子供達がどんな反応をしたかです。

    +50

    -4

  • 287. 匿名 2019/09/27(金) 23:59:55 

    そうか
    ガルちゃんって結構なおばさんが多かったんだったね
    平成生まれの自分の周りと意見違いすぎて戸惑う…

    私は子供の頃ピンク大嫌いだった
    好きな色も言えないなんでどんな国だよ

    +24

    -10

  • 288. 匿名 2019/09/27(金) 23:59:57 

    >>122
    学校によるよ
    高学年になると飽きてくる子もいるし、ランドセルダサいと思い始める子もいる
    ランドセル自体がボロボロになったから他のに変える子とか色々よ

    +18

    -0

  • 289. 匿名 2019/09/28(土) 00:00:05 

    >>1
    私だったら、本人の意思を尊重する。
    こういうのって一時のことじゃないと思う。自分のこうしたいという気持ちを認めてくれる両親がいるって一生心の支えになるよ。
    私にはいなかっから。その子のためを思ったとしても、その子はいじめられてもいないうちに
    自分のこうしたいという気持ちを否定されたら
    これからも、自分のしたいことを言うことができなくなるかもしれない。
    親が認めてくれないってすごく辛いよ…
    いじめられたら、その時に別の色を買うなり、考えてみたら?





    +47

    -111

  • 290. 匿名 2019/09/28(土) 00:00:28 

    >>262
    女の子の黒のランドセルと、男の子のピンクのランドセルは全然違うと思うよ
    小6で想像してみてよ

    +31

    -3

  • 291. 匿名 2019/09/28(土) 00:00:39 

    いじめ云々より本人が学年上がるにつれピンクに飽きるor恥ずかしくなる可能性の方が高い

    +18

    -1

  • 292. 匿名 2019/09/28(土) 00:00:40 

    >>285
    そう思うならそれでいいと思う。子供の人生だし。

    +7

    -2

  • 293. 匿名 2019/09/28(土) 00:00:41 

    これくらいなら大丈夫かも。これはオーダーメイドらしいから、ハートとかの刺繍やキラキラしたのはつけないでもらって。パイピングがピンクっぽい色になってるけど本体はほぼ黒。
    男の子にピンクのランドセルはダメですか?

    +45

    -1

  • 294. 匿名 2019/09/28(土) 00:01:01 

    >>283
    赤ちゃんがピンクを自分で選んだの?あなた頭悪いようだから黙ってようね。

    +10

    -17

  • 295. 匿名 2019/09/28(土) 00:01:04 

    ランドセルなんて安いのあるんだからを途中でやっぱり黒がいいと言いだしたら買ってやるけどね

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2019/09/28(土) 00:01:10 

    うちは、紫を欲しがったよ。
    どうにも買いたくなくて説得しちゃったけど…
    五年生の今その話しをしたら、覚えてないし、紫にしなくてよかった、と言ってたよ。
    ずっと好きならいいけど、幼児の趣味はコロコロ変わるからねぇ…

    +64

    -2

  • 297. 匿名 2019/09/28(土) 00:01:20 

    >>111
    紺や水色の女の子多いよね、もっと大人びてお姉さん気分の子は黒や茶を選ぶ場合もあるし
    男子が赤やピンクだと変ってのも徐々に無くなってく気もするけどなあ

    よく言われるけど子供向けの戦隊物のリーダーは必ず男で必ず赤だから、幼稚園から小学生になるにあたって急に「赤は女の色」と言われても子供もそりゃ「えっ!?」ってなるよなと思うよ

    +53

    -3

  • 298. 匿名 2019/09/28(土) 00:01:29 

    ダメに決まってるやろ。

    +3

    -5

  • 299. 匿名 2019/09/28(土) 00:01:38 

    >>244
    ハーフっぽいし広告だからなぁ
    ってか、広告でも違和感アリアリw

    +46

    -2

  • 300. 匿名 2019/09/28(土) 00:01:39 

    私のいた学校では男子の間でピンク流行ってて筆箱とか靴とかキーホルダーとかピンクの男子めっちゃいたよランドセルピンクはさすがにいなかったけどわたしは全然ありだと思う〇

    +9

    -2

  • 301. 匿名 2019/09/28(土) 00:01:41 

    男子が1人だけ女子と同じ色のランドセルを使っていることを、小学生が個性として認められるかどうか………。からかわれたりいじめに発展しないといいけど………

    +28

    -2

  • 302. 匿名 2019/09/28(土) 00:02:10 

    若い男の子だと普通にピンク好んで着るし周りも何も言わないよ
    男の子にピンクはおかしいなんて、こういう偏った古臭い価値観持ってる親の子供がいじめっこになるんだよ

    +24

    -14

  • 303. 匿名 2019/09/28(土) 00:02:50 

    >>1
    >今の時代に男だからとか女だからと決めつける両親にモヤモヤしています。私達の考えは間違っていますか?

    間違ってないと言って欲しいんだよね?
    別に間違ってはないかもしれないけど、奇異の目で見られたりからかわれたりする可能性は考えておいた方がいいと思う。

    +357

    -8

  • 304. 匿名 2019/09/28(土) 00:03:17 

    理想でいうと
    この息子さんがピンクのランドセルを使うことによって
    誰もが好きな色を選んでもいいと
    クラスの他の子達が当たり前の事として
    認識して成長してくれたらそれは素晴らしい事ですよね
    まだ感性も頭も柔らかい1年生という事もあるし
    なおさらそういう風になって欲しい

    +51

    -1

  • 305. 匿名 2019/09/28(土) 00:03:25 

    いじめられて当然って思ってる人ばかりだね
    それがもういじめだって気づいてないみたい

    +21

    -10

  • 306. 匿名 2019/09/28(土) 00:03:28 

    自由や個性を主張する時は、それ相応の覚悟が常に必要ってことだね

    +9

    -2

  • 307. 匿名 2019/09/28(土) 00:03:32 

    うちも最初ピンクやら水色やら黄緑やら
    欲しがって譲らなかったけど
    CMで黒見たら一目惚れしたらしく結局黒買ったよ。
    みんな黒か黒に近い青だった。
    ピンクなんて悪目立ちするよ〜
    個人的にはアリなんだけど
    小学生ってほんと
    くだらないことてからかうからね。
    持ち物に対してシビアだよ。

    +29

    -1

  • 308. 匿名 2019/09/28(土) 00:03:32 

    >>210
    主さんのところは両親ともに子どもの意見を尊重するスタンスなのが伝わるので、お子さんも自己肯定感が強く育ってるんじゃないかなと思う。もう予約したとのことだし、外野に何言われても自分は自分とたくましく過ごしていってほしい。

    +48

    -0

  • 309. 匿名 2019/09/28(土) 00:03:43 

    丁寧な暮らし系の人が茶色いランドセル押し付けてる方が問題ある

    +7

    -1

  • 310. 匿名 2019/09/28(土) 00:04:12 

    >>293
    ハートやばくない…?

    +2

    -17

  • 311. 匿名 2019/09/28(土) 00:04:20 

    女の子でも、三年四年くらいになるとピンクはぶりっ子、子供っぽいと言い出す子も多い。水色や紫がよくなるらしいよね。

    +28

    -0

  • 312. 匿名 2019/09/28(土) 00:04:20 

    男の子がピンクのランドセル背負ってたら虐められる可能性も出てくるけどそれでも使う覚悟あるか、6年間使う覚悟あるか聞いてそれでも揺らがなかったら買う。
    それか、ピンクのリュックかなんかプライベート用に買ってあげるからやめるよう言う。

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2019/09/28(土) 00:04:23 

    私は見たことないけど、男の子のピンクランドセル見たことある人いる?
    私はバッグ類すら見たことがない(パイピングや柄は除く)
    それがすべてじゃないの?

    +11

    -7

  • 314. 匿名 2019/09/28(土) 00:04:23 

    子供って仲間はずれをいじめる
    やっぱり子供の自由を尊重したいけど、自由を尊重するところと諭すとこはちゃんと分けた方がいいと思う。

    +4

    -1

  • 315. 匿名 2019/09/28(土) 00:04:29 

    紫に近いピンクとかはどうかな?

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2019/09/28(土) 00:04:31 

    「ピンクの物を持った男はおかま!」
    って…やばくない?

    +16

    -7

  • 317. 匿名 2019/09/28(土) 00:04:39 

    昭和と違うんだから今時こういうのでいじめられるの?

    +6

    -4

  • 318. 匿名 2019/09/28(土) 00:04:50 

    まあもう買っちゃったんだし、もし嫌になったらカバー掛ければいいんじゃないの?
    あと服装をランドセルに合わせてかっこよさげにしてあげればわ〜お洒落な子〜でおしまい

    +15

    -0

  • 319. 匿名 2019/09/28(土) 00:05:04 

    >>310
    ちゃんと293の文読んだ??

    +23

    -2

  • 320. 匿名 2019/09/28(土) 00:05:33 

    >>310
    ハートとかの刺繍はつけないでもらって…
    って文読めてる??

    +36

    -1

  • 321. 匿名 2019/09/28(土) 00:05:37 

    好きを尊重するのはいいことだけど、
    幼児の今の姿が続くわけじゃない、髭が生えたり下の毛が生えたりジャイアンみたいなゴツメデカ男子になるかもしれないのに、ピンクって勇気あるなぁと思う

    ゴツいジャイアンがピンクのランドセルでもいじめられたりはしないだろうけどさw

    +6

    -1

  • 322. 匿名 2019/09/28(土) 00:05:43 

    ランドセルでは無いけど、小2でピンクや水色の服とか着てたら、急に「嫌だ」と言い出した。本人も気に入って着てたのに。
    よくよく聞くと、誰かに「女の子みたい。」やら、「なんで?」と、しつこく聞かれたみたい。本人はやっぱりその言葉に少し傷ついたみたいだよ。言った方も、ただ純粋になんで?って思っただけかもしれないけどね。
    ランドセルなら尚更!下手したら保護者の間でも噂になるよ。
    一年生で可愛い顔してる男の子でも3年生ぐらいから顔つき変わってくるし、ピンクのランドセルが似合わなくなるかも。
    既に出てるけど、私も無難な色のランドセルにしてカバーで色変えるのがいいと思う!2色ぐらい買ってあげて気分でつけかえてみる!って提案はどうかな?
    後地域によっては一年生の時は黄色いカバー付けなきゃいけないところもあるよ!!

    +21

    -0

  • 323. 匿名 2019/09/28(土) 00:05:45 

    面倒だね
    女は赤 男は黒 で良かったのに
    個性ってランドセルの色で左右されるもの?普通のランドセルでも充分個性的な子沢山いるよ。ゲイならゲイで女とは違うって認識した方が良いと思う

    +8

    -6

  • 324. 匿名 2019/09/28(土) 00:05:46 

    ランドセルに関して言えば、私が小学生の頃は同級生は男子=黒、女子=赤って決まってたようなもの(何学年か下にピンクのランドセルの女子がいて、見かける度に「あっ!ピンクのランドセルだ!」ってみんな騒いでた)だけど、今は時代は変わったよねー。

    好きな色でいいんじゃない?


    +7

    -2

  • 325. 匿名 2019/09/28(土) 00:05:49 

    >>313
    ショッキングピンクのバッグならわりとよく見るよ
    スポーティな格好の人とか

    +10

    -1

  • 326. 匿名 2019/09/28(土) 00:05:53 

    男の子の現実知ってるからおかまなんて言わない!とは言いきれないわ…でも子供がどうしてもと言うならば親は味方でいてあげて欲しい

    +15

    -0

  • 327. 匿名 2019/09/28(土) 00:06:01 

    >>316
    今の小学生って性同一性障害は習ってるんじゃないのかね

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2019/09/28(土) 00:06:21 

    もう予約したって事はキャンセルできないのかな。
    もしそうなら、気持ちを強く持って仮に「女みたい」ってからかわれても毅然としてたらいいんじゃない?

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2019/09/28(土) 00:06:22 

    >>111
    全く関係ないけどこないだのMGCマラソン見たらほぼシューズ
    ピンクだったよね
    まあスポンサーとの兼ね合いだけど
    男子って大人になった方がそういう色使えるよね
    女子の方がなんでも選べる

    +33

    -0

  • 330. 匿名 2019/09/28(土) 00:06:24 

    >>286
    同級生の男の子がランドセル赤(ピンクよりの赤)でしたが周りの男の子達から羨ましがられていたしそもそも小学生時代ランドセルの話題になったことがそうそうないのでそういった経験から私は全く気にしなくて良いと思いました。
    小学生時代ランドセルの話とかしましたか?
    ランドセルの色やデザインをあーだこーだ話すのは親世代だけだと思いますけど。

    +14

    -11

  • 331. 匿名 2019/09/28(土) 00:06:32 

    近所の小学生の登下校姿見せてみたら?

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2019/09/28(土) 00:06:36 

    たぶんね、入学して周りの男の子達のランドセルの色を見てピンク嫌がると思う。
    まだ幼稚園児だもん、コロッと変わったりするよ。

    +44

    -1

  • 333. 匿名 2019/09/28(土) 00:07:15 

    >>305
    そうだよ。ここのトピにもいじめる可能性が。て考えがあるようにそのクラスの中にもそう言う考えや行動に発展してもおかしくないんだよ。
    1人や2人だけの話じゃないんだから。6年間2.30人の同年代や保護者の目に止まるんだから良い人しかいない。なんてないんだからそのくらい警戒するのも普通でしょ

    +23

    -0

  • 334. 匿名 2019/09/28(土) 00:07:34 

    >>327
    さすがに一年生ではやらないんじゃない?

    +6

    -2

  • 335. 匿名 2019/09/28(土) 00:07:49 

    途中で嫌がってどうしようもなくなったら買い換えてあげたら?
    もう買っちゃったんだし…今はそれがいいんでしょ?
    良い子ならランドセルの色くらいでいじめられたりしないよ
    そうとう馬鹿な親持つ子供じゃない限り執拗にランドセルの色くらいでいじめない

    +7

    -3

  • 336. 匿名 2019/09/28(土) 00:08:03 

    何か勘違いしてる人がいるが、私たちじゃなくて周りの子供の反応が心配だから反対されてるんだよ
    私たちは大人だから好きにしなよ!とか誰が女の子の色だって決めたの!って思えるけど、学校にいる子供たちは誰もそんなこと言ってくれない
    容赦なくおかまだゲイだおかしいだ言うよ
    多分だけど、学校でも通学路とかでも「ピンクランドセル」ってあだ名がついて変に有名になると思う
    下手したら学外や塾でも言われるかもね

    +73

    -3

  • 337. 匿名 2019/09/28(土) 00:08:12 

    ここ伸びるのはやいなw

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2019/09/28(土) 00:08:42 

    >>305
    イジメは当然宜しくないけど、日本はそういう村社会だし古い価値観を捨てきれない大人やそれに影響されて連鎖してく子供も居るから、集団の中で少しでも被害者になるリスクを減らした方が良い、という過保護な親心と老婆心だと思う

    それ故に、根強い偏見もなかなか無くならないんだろうなと思うけど

    +13

    -1

  • 339. 匿名 2019/09/28(土) 00:08:58 

    >>287
    私もピンク大嫌いだったよ。ピンクの服なんて着たことない。昭和生まれのおばさんだけど。

    +9

    -1

  • 340. 匿名 2019/09/28(土) 00:09:13 

    >>151
    息子さんの希望だって書いてあるじゃん
    なんで書いても無いことを仮定してるの?
    馬鹿なの?

    +15

    -6

  • 341. 匿名 2019/09/28(土) 00:09:17 

    年長さんでもカッコイイよりカワイイが好き、ということなら、別にいいのかも。
    でも、単に好きな色(戦隊モノとかのイメージに引っ張られたりしてたり)なら、親が無難なとこに誘導してあげたらいいのに、と思う。


    あと、お下がりか流され品って誤解されるかもよ?

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2019/09/28(土) 00:09:27 

    外は茶色で中だけピンクとかでは納得してくれないんだろうか?
    男の子にピンクのランドセルはダメですか?

    +35

    -0

  • 343. 匿名 2019/09/28(土) 00:09:29 

    え〜まじか。
    かっこいいと思う。ピンク色も
    色々あるよね
    選ぶの楽しそうじゃんw

    +10

    -1

  • 344. 匿名 2019/09/28(土) 00:10:17 

    >>1
    息子さんの好きな色で正解だと思います!
    実際小学生になったら、同級生の子たちから何か言われるかもけど、その度に主さんが人それぞれなんだよと言ってあげればいいと思いますよ!
    もし大きくなるにつれてピンクが嫌になってきたら、カバーを付けて対応すればいいと思います!

    うちも来年一年生になる子がいます。
    人生に一度しか買わない物なので、本人の好きな色を買いました!

    +18

    -79

  • 345. 匿名 2019/09/28(土) 00:10:53 

    かなりアレな保護者にトピ主が目の敵にされる可能性だってあるわ。目立つって事はそういうリスクもあるってことだよね。

    +21

    -1

  • 346. 匿名 2019/09/28(土) 00:10:55 

    あら、買っちゃったのか…
    男の子らしい服で、それ背負わせて近所の小学校を歩かせてみたら?
    ビックリされると思うよ
    黒など男色のランドセル買って後悔してる女の子を探して交換させてもらったほうがいい

    +4

    -10

  • 347. 匿名 2019/09/28(土) 00:10:56 

    >>281
    150です。
    私とは反対意見だけど、なんかあなたの返しに好感が持てたのでプラス押させて頂きます。

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2019/09/28(土) 00:11:19 

    別に気にしない。
    小学生のときに女の子がひとりだけ青いランドセルだったけど別にいじめられてなかった。

    +8

    -1

  • 349. 匿名 2019/09/28(土) 00:11:30 

    うちの息子も幼稚園年中くらいまではピンク好きだったけど、入学の頃には見向きもしなくなったよ。

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2019/09/28(土) 00:11:38 

    何色にしても小5になれば飽きる!
    だからピンクでいいよ

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2019/09/28(土) 00:11:44 

    >>336
    子供は容赦ないっていうけど、その子供のそういう偏見まみれの価値観は、大人である親が意識的に、もしくは無意識に仕込んだ偏見なんだよなと思うと闇が深いわ
    好きにしなよ!っていう考えで子供を育ててる親の子供はオカマだゲイだなんて言わないだろうし

    +22

    -15

  • 352. 匿名 2019/09/28(土) 00:11:51 

    >>302
    同意です。
    子どもの価値観って
    親や周りの環境がでかいと思う。

    +19

    -4

  • 353. 匿名 2019/09/28(土) 00:12:17 

    トランスなの?今の時代当たり前よね〜!なんて気を遣われて否定する面倒なお仕事が待っていそうw

    +3

    -5

  • 354. 匿名 2019/09/28(土) 00:12:19 

    主が予約したのがどんなピンクなのか教えて欲しい
    淡いピンクかビビット系なのか
    刺しゅう入りとか。
    それの提示が無ければ釣りトピだと思う。
    夫婦で物わかりの良いふりするのはおかしいよ。

    ピンクが欲しいって言われたら「きれいだね」と濁しておいて
    ジジババに別の色買わせて「しかたないね」って誤魔化すよ。

    +21

    -3

  • 355. 匿名 2019/09/28(土) 00:12:51 

    でもさあ…ランドセルの色が黒でも赤でも、虐められる子はいるよね。
    好きな色買ってあげればいいんじゃないかな。
    でもやっぱり黒色のランドセルの方がいい!って言い出すかもしれないけど…。

    +5

    -2

  • 356. 匿名 2019/09/28(土) 00:12:57 

    ガルちゃんはババアばかりだから反対意見多いだろうけどリアル小学生にピンクは女子のみ!って認識あるの?

    +9

    -10

  • 357. 匿名 2019/09/28(土) 00:13:10 

    うちの子、金色が良いって言ってるんだけどどうしよう。

    +36

    -0

  • 358. 匿名 2019/09/28(土) 00:13:12 

    ピンクのランドセルの男子見たことある
    石田純一っぽい小洒落た子
    ランドセルのまま河川敷でサッカーしてる子
    珍しくて覚えてるけど、チラホラ居るよね

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2019/09/28(土) 00:13:34 

    ピンクの色味は?

    ラブリーなパステルピンク、強め印象のフューシャピンク、桜色、くすみピンク…いろいろあるじゃん?

    明度も彩度も高い色は目立つし女の子っぽいけど、
    明度か彩度、または両方が低いピンクなら、案外なじんで目立たないかもよ

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2019/09/28(土) 00:13:47 

    >>336
    どんな治安の悪い地域に住んでるんですか…?
    私小学生時代かわったランドセルの色でしたがランドセルの色なんて誰も気にしてませんでしたよ。

    +9

    -18

  • 361. 匿名 2019/09/28(土) 00:14:12 

    >>156
    うちも4歳の子が中性的な顔?しており、普段赤や濃いピンクの服を着せたりするのでランドセルピンクにしたいって言われました💦服は赤着てるのにランドセルはダメなの?と言われた時は何も言えませんでしたが、>>156さんの参考にさせていただきます🙇🏻‍♀️

    +172

    -4

  • 362. 匿名 2019/09/28(土) 00:14:20 

    私ならダメというかな。黒か紺か青の3択しか無いとはっきり言う。
    それよりランドセルの色なんかどうでもでもいいよ、子供がもしかしたら女性よりになるのかもしれないなあ、、とそちらに悩みながら見守る。

    +2

    -6

  • 363. 匿名 2019/09/28(土) 00:14:55 

    >>1
    分かってると思うけどいじめられるきっかけになる事は考えた上でだよね?
    私は男の子だって好きな色選ぶの悪くないと思うよ。そして勿論いじめる奴が100パーセント悪い。けと、周りにも理解を求める程まだ社会は進んでないんだよ。自分の息子が矢面に立って変えていくって気概があるのなら頑張って欲しいけど、想像よりも子供は沢山傷付くよ。ただただ好きなものを!って簡単に考えるんじゃなくちゃんとケアやサポートできる体制は整えてあげてね。

    +324

    -8

  • 364. 匿名 2019/09/28(土) 00:14:55 

    >>225
    トビーさんwww

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2019/09/28(土) 00:15:00 

    ここで喚いてるピンクおかまって人達が生き続けてる限り、いじめはなくならないなと思った。
    子供はそんなもんだとか周りと違うなんてとか…。
    そんな親だから子供がそう育つんだね。
    桜色、梅色、綺麗な色いっぱいあるのに。綺麗な色を好ましいと思って身につけたがる心を「世間体」で踏みにじるんだ。

    +21

    -16

  • 366. 匿名 2019/09/28(土) 00:15:08 

    男の子にピンクのランドセルはダメですか?

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2019/09/28(土) 00:15:12 

    よく考えたら、
    女子は赤!
    男子は黒!
    って決めつけてた時代のが気持ち悪い
    性別を意識しすぎだよね

    +29

    -1

  • 368. 匿名 2019/09/28(土) 00:15:30 

    女の子は、女の子っぽくない子をイジメるとかまではしないと思う(表立っては)

    男の子は、男っぽくない男の子をイジメるというかからかう傾向があるような…
    男らしさへの拘りが本能的にあるのか、周りがそう育てるのか分からないけど

    あっ、ピンクのランドセルを男の子が持つことは間違いではないですよ
    周りの反応が心配になるだけで

    +10

    -1

  • 369. 匿名 2019/09/28(土) 00:15:38 

    >>351
    それは理想論でしょう
    必ずそういう子供はいる
    全員が気をつけてる親ではないし、全員が親の言うことに共感したり従う子供ではない
    それにテレビやネットでもその手の人を揶揄したり馬鹿にする風潮がある
    だから必ずそういうことを言う子供はいる(2度目)
    大人だって平気で失礼なことを言う奴が沢山いるんだよ?
    子供なんてもっと遠慮ないよ

    +38

    -1

  • 370. 匿名 2019/09/28(土) 00:16:09 

    予約してから人に聞くって変だよ

    +20

    -1

  • 371. 匿名 2019/09/28(土) 00:16:10 

    >>305
    いじめは存在する。それこそもうずっと昔から。いじめがなくなる日なんて来ないよ。

    いじめる奴が悪いのは当然。
    でもいじめはなくならない。
    ピンクのランドセルを否定するのはピンクがいいと言う子どもを否定したいからじゃない。
    子どもをいじめという現実から守りたいから。

    もちろんピンクのランドセルを背負っていなくても、いじめられる時はいじめられる。

    ならせめて防げるポイントは予め防ぎたい。

    +42

    -1

  • 372. 匿名 2019/09/28(土) 00:16:21 

    >>357
    秀吉の生まれ変わりか?

    +30

    -0

  • 373. 匿名 2019/09/28(土) 00:16:24 

    >>351
    幼稚園時代はある程度親の価値観が似た人が集まるけど、小学校からはいろんな子が混ざる。
    それこそ変な親の子だっているかもしれないんだよ。

    +12

    -2

  • 374. 匿名 2019/09/28(土) 00:16:29 

    25歳だけど当時まだカラフルじゃなかったから、同学年はほぼ赤系か黒系だったんだけど3年生くらいの頃に入って来た新入生に派手なランドセルの子がいて関わりない子もみんな噂してた。子供ってそんなもんだよね

    +11

    -2

  • 375. 匿名 2019/09/28(土) 00:16:30 

    >>365
    いやマジで小学生はそんなもんだぞ

    +37

    -2

  • 376. 匿名 2019/09/28(土) 00:16:44 

    >>1
    いろんな意見あるけど、個人的には良いと思う
    お子さんの気持ちを尊重して好きな色を選ばせてあげるご両親素敵だよ
    そこで「ピンクは女の子の色だからダメ!」って親に頭ごなしに否定されたら深く傷つくと思う
    もし今後、色のことで何か言われたとしても親御さんは「好きな色を選んでいいんだ」って話してあげてほしい
    からかうほうがおかしいんだからさ

    +23

    -37

  • 377. 匿名 2019/09/28(土) 00:16:54 

    小学校って、ある意味はじめて親が守れない場所にひとりで放り込まれるんだよね

    自分の好きなものを身に付けることが勇気になるならよし、周りと違うことがストレスになるなら辞めたら?
    本人の性格やタイプによると思うよ。

    +26

    -0

  • 378. 匿名 2019/09/28(土) 00:17:00 

    大きくなったら黒を好きになるはず!って根拠あるのか…

    +3

    -4

  • 379. 匿名 2019/09/28(土) 00:17:07 

    そうだよな、そうだよね!
    なんで男の子のランドセルのコーナーにピンクなかったんだろう!
    うちも来年一年生だからデパートに見に行ってたけど、男の子のコーナーは黒紺茶色系ばかり。
    女の子のピンクはキラキラやハートが付いてたりするし、男の子用のピンクのランドセル、ハートついてないやつとか、置いてあればいいのにね。

    +20

    -1

  • 380. 匿名 2019/09/28(土) 00:17:08 

    >>370
    肯定して欲しいんだよ

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2019/09/28(土) 00:17:28 

    >>367
    それを意識しすぎと感じる方も意識しすぎだと思う

    +10

    -6

  • 382. 匿名 2019/09/28(土) 00:17:31 

    子供が子供なりにイケメンならありだけど
    昭和顔っていうか、その、あの、アレだったらやめとけ。

    +9

    -1

  • 383. 匿名 2019/09/28(土) 00:17:31 

    >>355
    黒使ってていじめられる子はピンク使ったらもっといじめられると思うよ…
    悪目立ちの要素がひとつ増えるわけだから

    +39

    -2

  • 384. 匿名 2019/09/28(土) 00:17:34 

    ちょっと話がズレるけど、
    うちの子、低学年の頃は男の子らしい名前、女の子らしい名前にピンときてなかった。
    〇〇子、〇〇郎みたいにらしい名前少ないからだろうね。
    だから、ランドセルの色も低学年なら周りは気にしないも思う。
    高学年になったらわかんないけど。

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2019/09/28(土) 00:18:04 

    >>360
    当事者だから耳に入らなかったのでは?

    +5

    -4

  • 386. 匿名 2019/09/28(土) 00:18:06 

    >>330
    同意です。
    小学生の時に人のランドセルの色気にしたことないです。ランドセルが理由でいじめられたりからかわられたりする人もいなかったです。
    親が「○○くんのランドセルかっこいいね」って言えば子供も色とかでいじめることないと思いますけど…

    +9

    -11

  • 387. 匿名 2019/09/28(土) 00:18:22 

    皆と同じを強制したくは無いけど、皆と同じじゃない事で変な目で見られるとか、六年生まで同じランドセル使うけど途中で嫌になっても買い直さないとか、ちゃんと説明した上で本人がそれでも欲しいと言うなら買う
    ただし、それを言うところを動画撮っておく

    +4

    -1

  • 388. 匿名 2019/09/28(土) 00:18:50 

    その息子さんがどういう子かによるな

    普段からすべてにおいてそういう
    トランスジェンダーかもしれないという傾向が見られる子なら
    ピンクを買ってあげてそこからさらに
    本人がこの先生きていく上で
    何があってもきちんと前を向いていけるように色々と教えたりして覚悟させる、親自信も覚悟する必要があると思う
    今回のランドセルだけではなく
    これからの生活すべてにおいてね

    そういうのなくて一時的な子供特有の気まぐれなら
    みんなが色々考えて書いている対応策で
    乗り切るしか

    でもそもそもそういう複雑なのなしで
    気まぐれでも単なる好きな色♪って理由で
    何色を持ってもいいという世の中になればいいんだけどね~

    +13

    -1

  • 389. 匿名 2019/09/28(土) 00:19:11 

    >>385
    当事者本人に耳に入らないなら良いじゃないですか。本人は悲しい思いしなくて済むし。

    +3

    -7

  • 390. 匿名 2019/09/28(土) 00:19:29 

    >>1
    中身が女の子ならそっち方面は認めてあげるしか無いような気もするかな。
    一時的かも知れないし、成長するにつれてエスカレートするかも知れないけど。

    子供が後悔していないならとりあえず堂々と背負わせればいいよ。

    +107

    -5

  • 391. 匿名 2019/09/28(土) 00:19:35 

    ピンクランドセルに反対してる人、旦那さんにピンクのカバン持たせて歩かせてみてほしい
    大人だから「娘か奥さんの忘れたカバン届けるのかな」で済まされそうだけど
    私は子供でも大人でも、男性がピンクのカバン持ってるの一度も見た記憶ないわ

    +7

    -9

  • 392. 匿名 2019/09/28(土) 00:19:36 

    お子さんのお名前が、ザ男名!ならいいけど、
    中性的に感じる名前だったら、本人がいろいろ苦労するかもね。ちゃんづけされたり、性別間違われたり。
    最初だけといえば最初だけなんだろうけどさ。

    凛くんとか葵くんとか奏くんとか

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2019/09/28(土) 00:20:07 

    ここ読んでるとほんっといじめが無くならないはずだと思うわ

    +12

    -7

  • 394. 匿名 2019/09/28(土) 00:20:08 

    いじめの原因にならないといいけど。
    子どもってちょっとしたことでいじりだしていじめに持っていくよね。

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2019/09/28(土) 00:20:39 

    小学生に夢見てる人、本当にお子さんいるの?
    かなり残酷だし、オブラートとか本音と建前なんてまだまだ使い分けられないよ

    +52

    -3

  • 396. 匿名 2019/09/28(土) 00:20:59 

    女の子でピンクのランドセルの子も
    ブルーのコートに赤い手提げとか、ちょっと変な時あるよ。
    赤と黒ってどんな色とも馴染んで優秀だと思う。

    +7

    -2

  • 397. 匿名 2019/09/28(土) 00:21:13 

    男子にピンクがダメというよりも、
    やっぱり6年間も使う物だから、飽きのこないベーシックな色にしたほうがいいんじゃないかと。

    +6

    -1

  • 398. 匿名 2019/09/28(土) 00:21:15 

    >>369
    だから、平気で失礼な大人のせいで子供もそうなるよねって話をしてるんだけど

    社会に出てない子供の価値観はまっさらでしょ、親の影響にしろ、親が見せた大人が作ったテレビ番組の影響にしろ、他の親の価値観を擦り込まれたお友達の影響にしろ、大人の社会が作った偏見に毒されてそうなってく訳だよね
    「子供だから」なのは「建前を使わず遠慮なく思った事を言う」って点だけで嫌な事言ってそれを矯正もされてないのはやっぱ親のせいだよ

    そういう嫌な子も必ず居るからリスク回避しようって話は分かるけどさ

    +6

    -9

  • 399. 匿名 2019/09/28(土) 00:21:24 

    本人がよければ良いんじゃない

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2019/09/28(土) 00:22:21 

    子供は容赦ない
    子供はピンクおかまだとからかう
    って子供をひとくくりにして書いてる人は視野狭すぎ
    大人でもいじめる人はいるし、子供でも偏見なく接する人もいるから

    +7

    -4

  • 401. 匿名 2019/09/28(土) 00:22:35 

    間違っている!とは中々断言出来ませんねぇ…
    虐めが起きないか心配になります…💧

    +5

    -1

  • 402. 匿名 2019/09/28(土) 00:22:39 

    小学校が、卒業までランドセルってルールじゃない学校なら何色でもいいんじゃない?
    飽きたらリュックか何か買ってあげたらいいんだし

    +8

    -0

  • 403. 匿名 2019/09/28(土) 00:22:49 

    小学生みんながみんな桜色や梅色の違い理解出来る世界だったらピンクだろうが虹色だろうが蛍光イエローだろうがなんも止めないよ…

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2019/09/28(土) 00:23:05 

    >>384
    ピンクは中性的な色ではないからなぁ
    ランドセル選びの時に、みんなピンクに可愛い刺繍がしてある女の子向けのランドセルとか見る訳だし
    幼稚園とかでも、ピンクは女の子の色として使うと思うよ

    逆に、幼稚園までに男女の差をなくし過ぎて、わからない可能性もあるかもしれないけど

    +18

    -0

  • 405. 匿名 2019/09/28(土) 00:23:07 

    なんだろうね。
    いじめをするのは親に問題があるからだ。を前提にしてる人がトピに多いね?
    じゃお前の子供もいじめしてそうだけど。

    +15

    -5

  • 406. 匿名 2019/09/28(土) 00:24:39 

    なんか論点がズレてるけど、賛成派の人って子供時代覚えてないの?
    そんなに優しくて賢くて物分かりのいい子供ばかりだった?
    教えたらわかる、素直に言う通りにするような子供なら、いじめなんてとっくになくなってるよ
    ガル民の感性でピンクを否定してるのではなく、子供たちの残酷さを考慮して否定してるんだよ
    賛成派の人はその辺り思い違いしてるように思える

    +72

    -9

  • 407. 匿名 2019/09/28(土) 00:25:29 

    >>398
    まっさらなのは2歳くらいまでだよ

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2019/09/28(土) 00:25:48 

    そうだね。
    男でもピンクOKって人、旦那と息子に持たせて見て欲しい。

    +9

    -1

  • 409. 匿名 2019/09/28(土) 00:26:13 

    あの子供ホスト?ぐらいな子供なら
    ピンクもアリなんじゃないかな?
    見るからにジャイアンがピンクなら…
    止めるかな

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2019/09/28(土) 00:26:39 

    >>30
    ピンクのナイキいいですね!かっこいい

    結局色味とデザインによるんだよな
    ランドセルのピンクって女の子向けにハートとかお花とかやたらぶりぶりしたデザインだし、女の子でも高学年になったら嫌がりそうなの結構ある

    +67

    -1

  • 411. 匿名 2019/09/28(土) 00:26:55 

    うち小5の男子いるけど、もしこのトピの内容話したら全力で止めると思うよ
    妹しかいないけど、弟がってなったら、他人のふりするって言い出すと思う

    +10

    -3

  • 412. 匿名 2019/09/28(土) 00:26:57 

    >>403
    でも、小1くらいだと、くすみの強いピンクは、ピンクよりは茶色に近い色として認識してる感じだよ

    +2

    -1

  • 413. 匿名 2019/09/28(土) 00:27:41 

    >>398
    横だけど、みなさんその「そういう嫌な子も必ずいるからリスク回避しよう」という意味で書いてるんだと思うんだけど…。
    親としては子供の希望を叶えてあげたい気持ちはわかるし、でももしイジメやからかいの対象になったら…と考えもするから。

    +25

    -3

  • 414. 匿名 2019/09/28(土) 00:28:04 

    実体験求めてる人がいたから思い出したけど
    ピンク関係ないけども
    まだ赤と黒しかなかった地元に、都会から転校生が来たんだけど
    その子は緑のランドセルだった
    私含めみんな、緑って男の子っぽい色だなと思ったけどその子は緑が好きなんだな〜ってなって何も起きなかったよ
    その子もニコニコしてて可愛いでしょ?って言ってたし
    あとランドセル嫌がってリュックの子もいたけど、ふ〜ん嫌なんだ〜で終わってた

    みんなどんだけ殺伐とした地域に住んでるの??
    ピンクのカバン持った小さい子、いくらでも見かけるよ
    ランドセルは、そもそもそれ自体見ないけど

    +8

    -17

  • 415. 匿名 2019/09/28(土) 00:28:10 

    6年間ピンク使う覚悟があるなら買ってあげたら
    その代わり途中で脱落は許されない

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2019/09/28(土) 00:28:59 

    >>412
    それ色盲なのでは…

    +8

    -0

  • 417. 匿名 2019/09/28(土) 00:29:54 

    男の子にピンクのランドセルはダメですか?

    +1

    -5

  • 418. 匿名 2019/09/28(土) 00:29:55 

    >>412
    403だけど、なんかズレてる
    そういうことを言いたい訳では無いです

    +5

    -1

  • 419. 匿名 2019/09/28(土) 00:30:18 

    >>414
    緑は男の子も全然OKな色だから全っ然違うじゃん……

    +20

    -1

  • 420. 匿名 2019/09/28(土) 00:30:30 

    からかってくる子に本人が堂々と意見できるタイプならいいと思うよ

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2019/09/28(土) 00:30:31 

    >>402
    付属小で6年生で180近くある大きな男の子が
    小さいランドセルと制服の半ズボン履いて
    登校していたのは可哀想だったよ
    自由に出来ない物なのかな?

    +15

    -0

  • 422. 匿名 2019/09/28(土) 00:30:47 

    >>379
    そりゃランドセルも商売だから売れやすい色を揃えるよ
    ピンク選ぶ男子はやはり少数派だからそこにコストかけないんだよ

    例えばピンクのヒーローとか、男子向けの爆発的ピンクブームでも起これば男子用のピンクランドセル出てくるかもね

    +16

    -0

  • 423. 匿名 2019/09/28(土) 00:30:55 

    私娘が黒のランドセルが良いって言ったら、迷わず買うけどなー。
    ピンク色に問題があるのかな?
    結構洋服とか左右されるもんね。
    でも私は主さんの子の感性を尊重してあげてほしい。
    もしそれでいじめられて本人が傷付いたりしたらそこで話し合って親がフォローすれば良いと思う。

    +3

    -14

  • 424. 匿名 2019/09/28(土) 00:31:04 

    >>395
    逆に子供を極悪人かのようにコメントする人はどれだけ自分の子供や周りの子供生意気なの?って不思議に思うんだけど

    +5

    -21

  • 425. 匿名 2019/09/28(土) 00:31:07 

    >>410
    子供が欲しがったもので…

    よくよく考えると難しいものですね
    その子の雰囲気や顔立ちにもよるのかも

    学校職員としては悲しいです

    +7

    -2

  • 426. 匿名 2019/09/28(土) 00:31:10 

    こんなに『男の子だってピンクでもいいじゃん』って人がここには多いのに未だピンクの男の子がいないのはなんでだ?黒を選んだ子たちは幼いながらも根底には『みんなと違うのが嫌だ』『女の子っぽい色はかっこわるい』って思ってるからじゃないのかな?他人事だから良いじゃんって言うけど、自分の子がピンク選んだらやっぱり色んなリスクを考えちゃって悩むだろうな。

    +8

    -4

  • 427. 匿名 2019/09/28(土) 00:31:37 

    もう予約したんならピンクを背負って通うしかないじゃん。人気者になれることを祈るだけだね。目立つ子は人気者になるか、からかわれるかのどっちかだから

    +28

    -0

  • 428. 匿名 2019/09/28(土) 00:31:59 

    >>405
    マイナスかもしれないけど、たぶん子供いないかまだ小さい子のお母さんなんじゃないかな?
    ある程度の年齢の子を持つ人なら、理不尽なことでイジメとかからかいとか始まるのわかるから反対してるんだと思う。

    +22

    -3

  • 429. 匿名 2019/09/28(土) 00:32:47 

    >>419

    あ、その子は女の子ですよ

    +1

    -2

  • 430. 匿名 2019/09/28(土) 00:32:56 

    >>424
    意地悪な子供はいるし、小学生のいじめ自殺増えてるからねぇ
    荒れてるところは荒れてるんじゃない?横ですまんけど

    +17

    -0

  • 431. 匿名 2019/09/28(土) 00:33:03 

    別に良いと思うけど沢山の人から色んな目で見られる覚悟は親にも子にも必要。

    覚悟がないなら早急に買い直すべき。

    +11

    -2

  • 432. 匿名 2019/09/28(土) 00:33:10 

    女の子の黒とか、珍しいけど男の子でも全然アリな色を出して「だから男の子のピンクも大丈夫だよ!」って言ってる人がたくさんいるけどなんなん??
    男の子のピンクと違いすぎるから黙っててほしい

    +40

    -6

  • 433. 匿名 2019/09/28(土) 00:34:43 

    個性個性いうけど、年長さんだからなぁ
    男の子ってめちゃくちゃ容姿が変わる子多いしなぁ
    いつまでも変わらない不老不死の心くんとかはレア中のレアだよ?

    +6

    -1

  • 434. 匿名 2019/09/28(土) 00:34:48 

    >>417
    ピンクより気になる箇所が多い

    +9

    -0

  • 435. 匿名 2019/09/28(土) 00:34:48 

    私としては保護者からどう思われるかの方が気になる
    PTAほんとやだーーー

    +6

    -4

  • 436. 匿名 2019/09/28(土) 00:35:44 

    う〜ん
    ランドセルのピンク有り得ない派の人たちは
    ランドセルじゃなくて靴とか服とか、何時でも買い替えのきく安価なものならピンクでもいいの?
    それとも、男がピンクなんてキモイおかま!と思ってるの?

    +2

    -3

  • 437. 匿名 2019/09/28(土) 00:35:54 

    あだなが「ピンク」とか「ピンクマン」になっても、けろっと笑ってられるタイプの子なら大丈夫

    +28

    -3

  • 438. 匿名 2019/09/28(土) 00:36:25 

    >>414
    都会から来た子でおしゃれな子だったからじゃない?
    私も赤黒の時代だったけど、マンモス校でピンクの上級生は1人しかいなくてそれが原因というより、みんなが赤黒の中ピンクを選ぶ変わった感性だったからいじめられてたよ

    ピンクと緑の絵の具セットで緑を選んだ女の子は男子にからかわれて泣かされてたし

    子供の学校では、女の子は色とりどりだけど、男の子は未だに黒が多い
    ネイビー、緑、茶系は時々いるけど、やっぱり高学年になると微妙だし、男の子の茶系は親が選んでるんだろうなって勝手に思ってる

    +10

    -2

  • 439. 匿名 2019/09/28(土) 00:37:26 

    てかもう買っちゃったんだからさ…そんな鬼の首とったように多勢で責めなくても良くないかな?
    怖いんだけど…

    +7

    -6

  • 440. 匿名 2019/09/28(土) 00:37:38 

    >>405
    子供が『OOくん、男の子なのにピンクのランドセルなんだよー!』って言ってきたらへぇ、珍しいね!素敵だね!って周りの大人が肯定すればいいけど
    『えー男の子なのにね』って親の方が圧倒的に多いと思う、残念ながら。
    私は彼がピンクのランドセルが良いと言うなら大賛成。だってただの色じゃん。

    +36

    -0

  • 441. 匿名 2019/09/28(土) 00:37:58 

    逆に個性の押し付けかもね
    決められたことへの反発で生まれる個性もあるし

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2019/09/28(土) 00:38:28 

    トピ主です、採用されたこととコメントの数に驚いています。

    賛否両論ありますが、私としては息子の好きにさせたいと思います。男だからこうあるべきと決めつけて、本人の意思を曲げさせるのは良くないと思います。何より息子がピンクのランドセルを選んで喜んでいるのですから、それを尊重したいです!

    +18

    -81

  • 443. 匿名 2019/09/28(土) 00:38:51 

    >>436
    その時々、年齢やタイミングで、自分の判断で選べる(または選ばないという選択ができる)ものなら何でもアリだと思う。
    でもランドセルって、基本的に『気分や気持ちが変わっても、買い替えられず、身に付け続けなきゃならないもの』だからさ。
    年長の好みで、高学年になった彼を縛っていいの!?と思う。ピンクは個性的すぎるから。

    +15

    -0

  • 444. 匿名 2019/09/28(土) 00:39:14 

    女の子は何色でも許されるけど、男の子は受け入れてもらえる色がある程度決まってるし、女の子と違って容赦ないよ
    DQNの子ですぐ反撃出来るくらい気が荒いなら別だけどさ…

    +9

    -2

  • 445. 匿名 2019/09/28(土) 00:39:27 

    >>424
    子どもの時に意地悪言ってくる子とか居なかった?
    普通そうな子でもキツイこと言ったりするよ
    そういうトラブルの要因を1つでも減らすのは良いんじゃない。ましてやランドセルなんか6年も使うんだし

    +12

    -4

  • 446. 匿名 2019/09/28(土) 00:39:28 

    >>395
    夢?自分達だって小学生やってきたんだから夢なんて見ようがないじゃん。

    +2

    -8

  • 447. 匿名 2019/09/28(土) 00:39:32 

    >>442
    だったら何でトピ立てたん?
    毅然と、堂々としてりゃいいじゃんw

    +132

    -6

  • 448. 匿名 2019/09/28(土) 00:40:08 

    >>443
    ランドセルは買い換えちゃダメなものなの?
    5万とかだし、本当に嫌で仕方ないって言うなら買い替えたらいいかと思ってた

    よく考えたらなんでランドセルなんてあるんだろ

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2019/09/28(土) 00:40:39 

    >>1
    私はピンクいいと思います。
    いざ自分の子どもに言われたらびっくりして悩むと思うし、実際わたしは差別する気持ちを持ってしまってるんだな、と思います。
    ここでも否定派が多いですよね。
    これが今の世間一般の大多数の意見だと思っていた方がいいと思います。

    でもやっぱり、この考え方っておかしいですよね。
    男=ピンクおかしい、ってなんの決めつけでしょう?
    周りに奇異な目で見られない、前ならえをすることが正しいと無意識に子どもに教えることになります。
    好きなものをつけること、多様性が認められることの方が素敵だと思いますよ。

    とはいえ綺麗事だけじゃなく、事実に偏見の目で見る人も多いことは確かなので、何か言われたら?どう子どもをフォローしていくべきかは考える必要があると思いますし、担任の先生にも事前に伝えて気にかけてもらうことも必要かもしれません。

    +108

    -31

  • 450. 匿名 2019/09/28(土) 00:40:42 

    >>406
    私は自分の子供時代の経験ふまえてランドセルの色なんて気にする必要ないと書いてます。
    小学生の母親ですが、子供が通ってる小学校でもランドセルの色が変わった生徒に対してのいじめもないですし(すごく変わった色のランドセルを持っている子が一人います)そもそも子供から人のランドセルの話題が出たことありません。

    反対される方の意見もわかります。
    反対されている方の周りではそのようにからかう子がいるんでしょう。
    ただ私の意見も決して子供に夢見ている訳ではなく、自身の経験からです。

    +14

    -6

  • 451. 匿名 2019/09/28(土) 00:40:44 

    論点ずれてる人のコメ、どこまでもズレてて面白いから頑張ってトピ伸ばして

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2019/09/28(土) 00:40:51 

    >>442
    小学生になって、ピンクは嫌だ買い替えて、と言い出したらどうするのか教えて欲しい

    +78

    -2

  • 453. 匿名 2019/09/28(土) 00:40:55 

    >>442
    そうか
    途中でいじめられたり、変えたいと言った時に買い直す覚悟はしておいた方がいいと思うよ
    いじめられたりからかわれたりしてないか、子供さんの様子よく見ておいてね

    +76

    -3

  • 454. 匿名 2019/09/28(土) 00:41:54 

    >>442
    それでいいと思う
    どうしても嫌なら買い替えたらいい話
    そんな高すぎて手が出ない物でもないんだし
    無個性で埋もれて何も面白くない人生の子になるよりいいよ

    +44

    -3

  • 455. 匿名 2019/09/28(土) 00:41:55 

    >>442
    初めから結論出てんじゃん
    はい終了

    +110

    -3

  • 456. 匿名 2019/09/28(土) 00:42:07 

    >>1
    子供の意見を尊重してあげるのは大事だけど、子どものいじめやからかいって思ったより残酷だよ。周りの子どもにバカにされて否定されて、今後子どもが自分の意見を全く言えないようになるかもしれないし、不登校やら精神疾患になって将来までもずーっと苦しむことになるかもしれない事は考えてあげてほしい。

    +134

    -5

  • 457. 匿名 2019/09/28(土) 00:42:09 

    >>384
    色は目に見えるからな〜気になるんじゃない?

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2019/09/28(土) 00:42:18 

    >>450
    息子さんのランドセルは何色なんですか?

    +4

    -2

  • 459. 匿名 2019/09/28(土) 00:42:18 

    >>455
    こういう性格悪い人がいじめとかするんだろうね
    ネット弁慶

    +3

    -34

  • 460. 匿名 2019/09/28(土) 00:42:51 

    >>459
    ブーメラン頭に刺さってますよ

    +20

    -1

  • 461. 匿名 2019/09/28(土) 00:43:01 

    幼稚園の時は何にも気にせずにピンクとか着てくれてた息子。
    今小2だけど、ピンクなんてもってのほか、黄色とか水色とかも女みたいな色で恥ずかしいから嫌だと言いますよ。
    水色はアナ雪カラーで女子の色らしい。

    ピンクのランドセルなんて、無駄に他人にからかわれる材料になるのでやめたほうがいい。
    子供はどんどん成長します。
    いつまでも幼稚園児ではありません。

    そして本人が良くても、ピンクで女みたい!とか言ってくる子は間違いなく必ずいますよ。

    +17

    -1

  • 462. 匿名 2019/09/28(土) 00:43:11 

    >>451
    可哀想な性格してんな

    +0

    -3

  • 463. 匿名 2019/09/28(土) 00:43:19 

    スタンダードはどの世界にもある
    それを越えると何かしら聞かれたり言われたりするのは普通だと思う

    +7

    -0

  • 464. 匿名 2019/09/28(土) 00:43:58 

    いじめやからかいも気になるけど、登下校で男子がピンクのランドセルは悪目立ちすると思う。
    不審者に目を付けられやすい、個人特定されやすい気がする。
    考えすぎかもしれないけど。
    そういう意味でも、わが子には無難な集団で目立たない色を持たせたいなと思う。

    +28

    -1

  • 465. 匿名 2019/09/28(土) 00:44:06 

    >>448
    買い換える選択肢があるなら、いいと思うよ
    でも小学校途中からピカピカ新品のランドセルに買い替えた人、ひとりも知らないな

    +5

    -2

  • 466. 匿名 2019/09/28(土) 00:44:15 

    >>460

    アンカー間違えましたごめん

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2019/09/28(土) 00:44:16 

    >>442
    もし、お子さんが途中でランドセルを変えたいと言っても嫌な顔せず買ってあげてほしい
    予算厳しいなら、夏休みにニトリ行けば、型落ち品がかなり安く手に入るから
    子供は考えがコロコロ変わるものだよ

    +65

    -1

  • 468. 匿名 2019/09/28(土) 00:44:20 

    >>462
    ミートゥーwwww

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2019/09/28(土) 00:44:41 

    >>442
    私はいいと思うよ!
    ランドセルの色に良いか悪いかなんてくだらない。
    その事を主さんはしっかり教えてあげればいいと思う。

    +14

    -7

  • 470. 匿名 2019/09/28(土) 00:45:25 

    買い直すにしても、高学年でいきなり新品のランドセルは嫌だろうね。
    一年生みたいで笑

    +7

    -4

  • 471. 匿名 2019/09/28(土) 00:45:42 

    >>1
    好きにすればいいんじゃない?間違ってないと思うならトピなんてたてずに堂々としてればいい。

    +68

    -2

  • 472. 匿名 2019/09/28(土) 00:46:34 

    >>449
    でもランドセルは買うんでしょ?
    そこまで言うなら、ランドセルっていう公約数からも外れたらよくない?
    ランドセルだからピンクが悪目立ちするんだよね
    おしゃれバッグでよくない?

    +10

    -11

  • 473. 匿名 2019/09/28(土) 00:46:54 

    >>470
    そういう発想すらそもそもくだらない。

    +9

    -0

  • 474. 匿名 2019/09/28(土) 00:47:00 

    >>142
    私、92年生まれだけど
    同級生の男の子にパステルカラーの水色ランドセルの子いたよ。
    別に今始まったことじゃないし
    好きなの持てばいいよ

    外野がとやかくジャッジしなくていい

    +100

    -2

  • 475. 匿名 2019/09/28(土) 00:47:16 

    >>465
    自分の頃は赤か黒しかダメだったし、もっと高価なものだったから知らないけど
    今のは安いものもあるし絶対同じものを持ってこい!って校則ない限りいいんじゃないかな
    途中で違うバッグにする子なら何人もいたけど

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2019/09/28(土) 00:47:25 

    男の子のピンクランドセルほどじゃなくても、少し珍しいもの持ってると特に子供はヒソヒソするし、大人も「あっ、男の子なんだー」とか悪口じゃなくても口に出す人いるよ
    学校だけじゃなくて通学路で通りすがる人にも見られるから、「男の子なのにピンクだけどトランスなのかな」とか邪推されたり噂されるのは覚悟した方がいいのでは
    現実、まだまだピンクは女の子の色だからね

    +9

    -3

  • 477. 匿名 2019/09/28(土) 00:47:31 

    主さんは子供の好きにさせると言ってるけど...じゃあそうすればいいんじゃないって話だよね。
    一般的にピンクのランドセルの男の子ってかなりレアだよ。
    私が主の立場なら「他にもこういう色があるよ〜」とか「こっちもかっこいいね」とか一応子供に色々提案はするかな。あと、すぐに予約しない。何度かお店に見に行って時間かけて考えさせてみる。

    +16

    -0

  • 478. 匿名 2019/09/28(土) 00:47:44 

    明らかに釣りでしょ。
    男子にピンクのランドセルなんて。

    しかも結局あれこれ聞いたのに、私の気持ちは決まってますって..w

    +30

    -7

  • 479. 匿名 2019/09/28(土) 00:49:10 

    >>32
    あなたが言ってること噛み砕けば正解だけど
    かわいそうとか、言い回しとか
    見ててすごく不快な気分になる

    +346

    -26

  • 480. 匿名 2019/09/28(土) 00:49:22 

    まず入学式でみんなの視線は集まる
    大人は表向きに意見は控える
    子どもは正直に思ったことを言うだろう

    +10

    -0

  • 481. 匿名 2019/09/28(土) 00:49:26 

    >>445
    意地悪なことを言う子はいたけど、ランドセルの色ごときでからかう子はいなかったです。
    ちなみに私は黒のランドセル(しかもお下がり)でした(男の子のピンクとはまた違うかもしれませんが…)
    ランドセルって六年使うけど、登下校しか使用しないし学校にいる間はずっとしまっているのでそもそも誰のランドセルが何色だとか話題すら上がらなかったと思います。

    +5

    -8

  • 482. 匿名 2019/09/28(土) 00:49:58 

    私もピンクを買ってあげたい
    が、一年生と六年生では趣味がガラッと変わる事が多い
    色の問題だから議論として取り沙汰されているけれど、これが「アンパンマンのデザインのランドセル」だったらどうかな?
    「六年生になる頃にはアンパンマンのランドセルは嫌がるだろうなぁ」と思わないかな
    買い直すような消耗品の手提げ鞄ならピンクでもいいけど、六年使うことを考えたら無難な色にした方がいいよ

    +27

    -0

  • 483. 匿名 2019/09/28(土) 00:50:18 

    お下がりで買ってもらえなかったのかなーって思っちゃうかも

    +9

    -2

  • 484. 匿名 2019/09/28(土) 00:50:38 

    ランドセルだけじゃなく、ドラゴンの絵の具セットも止めてあげるべき

    +0

    -1

  • 485. 匿名 2019/09/28(土) 00:50:40 

    本人が喜んでいて今後も気にならないならいいと思う
    もし気になったり気が変わってどうしても違い色がいいとなったら安めのランドセルを買えばいいかなと
    昔と違って今はいろいろな色が出てるし値段も手頃なものも出てるし、途中で買い替える人も多くはなくても中にはいるんじゃないかな
    淡い色を選んだことで汚れが目立ったから途中で買い替えるという子もいそう

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2019/09/28(土) 00:50:57 

    子供の望みを叶えてやりたいと思うのも親心
    子供がいじめられないように、子供が知らない知恵や経験で導いてあげるのも親心
    難しいね
    出来るなら買う前に相談して、ここに出てるような「リュックやお下がりランドセルで歩かせてみる」というリハーサルをやってから買った方が良かったと思う
    主のお子さんに幸あれ

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2019/09/28(土) 00:51:00 

    最近女の子のランドセルでこげ茶やネイビーや黒が流行ってるよね。
    けど、男の子のピンクはちょっとどうなのとは思う。

    +8

    -1

  • 488. 匿名 2019/09/28(土) 00:51:03 

    >>1
    うーん、どうかな。
    好きな物を尊重してあげるいいお母さんだと思うけど、今の自分と6年生になったときの自分を考えさせて選ばせるのも大切かなと思うよ。

    児童クラブで働いてるけど、女の子でさえ「ホントはピンクが好きだけど、ピンクが好きって言うとぶりっ子って言われるから水色って言ってる」とか言うし。
    何故か子どもたちの中で色って重要な役割を占めてて、自分の色を決めてる子が多いんだよね。しかも仲がいい子と被らないように。〇〇ちゃんが青が好きって知ってるのに△△ちゃんも真似して青が好きって言ってるよとかでハブったり。
    すぐ馬鹿にしたあだ名つけようとするし、オカマとかつけられちゃうと、その時ランドセルの色を変えても根深く残るよ。
    小学生とか知恵がついてるからなかなか陰湿で、1回そういう流れになると変えるのはかなり困難だと思うから、よく考えた方がいいと思う。

    +182

    -0

  • 489. 匿名 2019/09/28(土) 00:51:39 

    いっそ黒一色だけにしたらいいのにと思う。
    誰も傷つけない。

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2019/09/28(土) 00:51:50 

    親世代やトピ主は簡単に「堂々と!」「性別で色を決めるなんてナンセンス!」とか言うけど、
    毎日ずっと子供について一緒に小学校に行けるわけじゃないからね?
    アウェーでひとりで戦わなきゃいけないのは子よ。

    ピンクに決める前に、子は通う小学校とかの子ども達のランドセル姿をたくさん見た??その上で選んだ?

    もしそうじゃなくて、ランドセル売り場だけでピンクに決めたんなら、なんか可哀想だな

    +14

    -0

  • 491. 匿名 2019/09/28(土) 00:52:33 

    >>436
    別によその男の子の服がピンクでも何も思わないけど、大体の小学生男子は親がピンクのもの買って来たら嫌がると思う
    小学生男女いるけど、普段の子供の会話からでも、青とピンク2色あったら、男は青、女はピンク前提で話してるよ

    まだまだピンクは女の子の色だと思うし、水色が好きな女の子も、ピンクと青ならピンクを選ぶことが多いと思う

    +6

    -2

  • 492. 匿名 2019/09/28(土) 00:52:35 

    >>461
    家の息子も同じでした。幼稚園時代はかわいい物やかわいい色が好きだったけど、小学生になったら嫌がるようになりました。
    成長と共にだんだん変わっていくと思います。

    +9

    -0

  • 493. 匿名 2019/09/28(土) 00:52:46 

    >>488
    そうそう、すぐに変えても「こいつ入学式のときピンクのランドセル背負ってきたんだぜー!」って言われ続けると思う
    子供、特に男の子ってほんとガキだから

    +90

    -3

  • 494. 匿名 2019/09/28(土) 00:54:05 

    >>484
    なんで?それは別によくない?

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2019/09/28(土) 00:54:09 

    間違ってないよ
    主さんのところは好きなものを尊重する家庭でも、
    え?!男がピンクは変!って思う親子もいるってこと。いちいち、さっきからジロジロ見てきてなにか言いたいことあるわけ?ってイライラしないならいいんじゃない。

    +9

    -0

  • 496. 匿名 2019/09/28(土) 00:54:11 

    もちろん好きなものを選ばせてあげたいのは分かる。

    でも、周りの反応を考えると、ピンクはやめておいた方がいんじゃないかと思う。

    わざわざ虐められる原因を作るのは…ね。

    +8

    -0

  • 497. 匿名 2019/09/28(土) 00:54:49 

    今の時期自由自由、好きな物を選べって言うけど。姓を育てることも大事だと思うんだけどな。なぜなら女の子で女らしく綺麗、可愛い
    男の子は男らしく、カッコいい、スポーツが得意とかさ、それってすごい武器になるんだよね。
    ぽやーと好きに生きてきた学生だったけど、女性を磨きながら生きてれば良かったよ、なめられるから。

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2019/09/28(土) 00:55:00 

    >>481
    だからさ、ご存知の通り女の子は何色でもいいんだって

    +7

    -2

  • 499. 匿名 2019/09/28(土) 00:55:20 

    >>481
    意地悪なことを言われてるじゃん

    +10

    -2

  • 500. 匿名 2019/09/28(土) 00:55:38 

    >>1のプラスとマイナスが世間の反応だと思うよ

    +55

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。