-
1. 匿名 2019/09/26(木) 20:37:33
職場にいませんか?
上司に対して、媚を売る人がどうも苦手です
仲良くなりたいが為に 趣味を合わす→(何処かへ一緒に行く) 勤務後のお喋り
わたしは、休日こそ上司から解放されたいので理解は出来ませんし、終わったら早く帰りたいです
皆さんのところはどうですか+35
-26
-
2. 匿名 2019/09/26(木) 20:38:16
〜すぎるぅ!とか
誰でも可愛いって言う人苦手+12
-11
-
3. 匿名 2019/09/26(木) 20:38:31
悲しいことにそういう人間が出世していくんだよなぁ+118
-1
-
4. 匿名 2019/09/26(木) 20:38:55
それも努力の一つだと思う。
私はできないから尊敬するけどな。+107
-10
-
5. 匿名 2019/09/26(木) 20:39:02
媚び売りたい人は売ればいいし、早く帰りたい人は帰ればいい。
主さんは何でいちいち気にするの?
+137
-1
-
6. 匿名 2019/09/26(木) 20:39:06
うちの職場のお局は上司に媚売って、後輩には当たってる+19
-0
-
7. 匿名 2019/09/26(木) 20:39:10
媚を売らないと生きていけなくて大変そうだなと思います。
対等に見てもらえる関係を作れたらいいですよね+19
-7
-
8. 匿名 2019/09/26(木) 20:39:55
媚を売るって言うか、社内営業って大事だと思う。
媚を売るのも1つの手。
+78
-5
-
9. 匿名 2019/09/26(木) 20:40:19
上司と仲良くしてくれる人がいるおかげで飲みに誘われたりせずに済んでるんじゃん。
感謝したらいいのに。
+72
-5
-
10. 匿名 2019/09/26(木) 20:40:22
嫌われたくなくて媚び売りまくって逆に引かれてそうな私です(泣)+10
-1
-
11. 匿名 2019/09/26(木) 20:40:36
自分に被害があったわけじゃないのに、他人が上司に媚びうってんのがなんでそこまできになるの?(笑)ばかみたい。
+53
-6
-
12. 匿名 2019/09/26(木) 20:41:00
主、嫉妬してるよね?+46
-10
-
13. 匿名 2019/09/26(木) 20:41:16
このトピ画にした理由が知りたい+16
-0
-
14. 匿名 2019/09/26(木) 20:41:40
実際好かれていた方が仕事進めやすいのはあるし、やり方は人それぞれだと思う。
私は休日は使わないけど仕事中のゴマスリと週1〜2でアフター5提供するぐらいなら全然平気。+31
-3
-
15. 匿名 2019/09/26(木) 20:41:52
媚び売るのは勝手だけど、それ以外の人への態度が悪すぎて本当に胸くそ悪い。+55
-0
-
16. 匿名 2019/09/26(木) 20:42:05
例え下心だとしても仲良くなるために努力するというか歩み寄るのはすごいと思うけどな〜
好きな彼に振り向いてもらいたくて可愛こぶるのと大差ないように思う。+15
-0
-
17. 匿名 2019/09/26(木) 20:42:35
でも、それを武器にすれば後々楽だったり、付き合いがスムーズに運ぶこともある。
私は少し我慢できるから、媚び売りたい。
というか、上に行くほど改善点も見つかるだろうから、悪いことじゃないんだよね。+13
-1
-
18. 匿名 2019/09/26(木) 20:42:39
>>1
媚び売らずにいるのも媚び売るのも自由だけど、
上司の趣味を研究したり土日返上してまで頑張ってる人が優遇されることに対して文句言う人は違う気がする。
+47
-3
-
19. 匿名 2019/09/26(木) 20:42:42
能力主義とか言うけど、それだって上司に好かれてナンボよ。
+13
-0
-
20. 匿名 2019/09/26(木) 20:43:19
>>7
パート同士とかならまだしも、普通の会社で上司と部下とか立場の違う人間に対等を求めるって無理があるよ。+8
-1
-
21. 匿名 2019/09/26(木) 20:43:31
主は面倒くさい媚などは売りたくないけれど
上司と仲良くする人には嫉妬する
イイトコどりしたいタイプなのかと思った。+37
-1
-
22. 匿名 2019/09/26(木) 20:43:44
別に苦手意識持つ必要ないんじゃない?
あなたが媚を売らなきゃいけないわけではないんだから、そう気にしなさんな+3
-0
-
23. 匿名 2019/09/26(木) 20:43:45
>>11
ほんと馬鹿みたいにだよね。
気になるなら自分もやればいいのに。
+19
-1
-
24. 匿名 2019/09/26(木) 20:44:13
>>1
自分が出来ない事をする人が気に入らないだけでしょ+33
-1
-
25. 匿名 2019/09/26(木) 20:45:04
仕方ない男も女も擦り寄ってきて
気分良くさせてくれる人は好き
また、媚びの売り方が上手いんだよな
あまり、嘘くさいとダメだが
微妙に良い所を大袈裟に褒めたり
関心したりしている技術がある笑
+3
-0
-
26. 匿名 2019/09/26(木) 20:45:06
自分は性格的にできないけど、そういう人に対して苦手意識はないし
悪いこととは思わないよ。+6
-1
-
27. 匿名 2019/09/26(木) 20:45:10
王です。
媚を売る人は実力不足を埋めている。人脈も武器に成りますので職場で生き残るには必要です。+3
-2
-
28. 匿名 2019/09/26(木) 20:45:25
>>1
意欲のある人こそ、の行動。
主は全くない。+10
-0
-
29. 匿名 2019/09/26(木) 20:45:28
それも1つの処世術だと思う。
媚をうった方が物事が円滑に進む場合もありますしね〜笑
無理に媚をうる必要はないですが、そういうやり方を否定するのも違うかなと思います。+9
-1
-
30. 匿名 2019/09/26(木) 20:45:29
同僚が媚び売ってるというより主さんが浮いちゃってるだけなのでは。
そういうあからさまな態度ってみんなわかるし近寄らなくなるよ。+8
-2
-
31. 匿名 2019/09/26(木) 20:45:43
媚を売って何か自分のためになるならやった方がいい
媚を売って人を陥れるとか迷惑かける人は無理だけど
+12
-0
-
32. 匿名 2019/09/26(木) 20:45:50
いろんな人が居てもいいんじゃない
+6
-0
-
33. 匿名 2019/09/26(木) 20:46:12
うちの会社の女
理解してるふりして湾曲して上司に伝える
くず+6
-0
-
34. 匿名 2019/09/26(木) 20:46:42
上司と仲良くして悪いことなんてないしミスした時にフォローしてもらえるかもしれないから好感度あげてるだけなのに媚び売ってるとか言い方悪いよ。+5
-2
-
35. 匿名 2019/09/26(木) 20:46:43
「アタシは飲みの場で、男にお酌なんて進んでしない(`・∀・´)」と聞いても無いのに断言した同僚女性がその飲み会で
男性上司の膝にしがみついて甘えてた
どないやねーん‼︎
本人が「媚びないキャラ」作るから
周囲が「えぇ⁈」ってなるケースもあるよね+6
-0
-
36. 匿名 2019/09/26(木) 20:47:02
>>27
突然の王出現!!+14
-0
-
37. 匿名 2019/09/26(木) 20:47:12
+0
-0
-
38. 匿名 2019/09/26(木) 20:47:38
仕事任せる時に同じくらいの能力の2人がいたら、そりゃ仲良い方に任せない?
一緒に過ごした時間が長かったりプライベートなことも分かるから、信用もあるだろうし。
+5
-3
-
39. 匿名 2019/09/26(木) 20:47:59
>>27
中国?+5
-0
-
40. 匿名 2019/09/26(木) 20:48:00
>>10
昔の私みたい…
何やっても報われないなら自分らしくしていた方が精神的にもまだマシだよ
+4
-0
-
41. 匿名 2019/09/26(木) 20:48:30
>>18
私定時で帰りますのドラマにそういう役の人いたね
媚び売ってる人って同性から嫌われるけど仕事のためとか好かれる努力って半端じゃないと思う+8
-0
-
42. 匿名 2019/09/26(木) 20:48:32
そんなの本人の自由でしょ
他人を陥れるような事言う奴はムカつくけど
上司と上手くやっていこうってその人頑張ってるんじゃない?
主さんみたいに休日付き合わなくても全然いいけど
他の人の付き合い方までとやかく言うのはちょっと違うんじゃないかな?+12
-1
-
43. 匿名 2019/09/26(木) 20:48:50
>>20
同期入社の人同士が対等に見られたらいいね。の意味じゃなくて?+1
-0
-
44. 匿名 2019/09/26(木) 20:50:48
媚び売りたい人は売ればいいと思う
ほとんどの人はめんどくさいからしないけどね+6
-0
-
45. 匿名 2019/09/26(木) 20:52:34
>>1
媚びうるために金を使ってゴマスリしてて大変だな~って思ったことある。+2
-0
-
46. 匿名 2019/09/26(木) 20:53:09
>>12
嫉妬とかじゃないんだよ。
自分が気に入られたいからする行動力を売り上げをあげるために発揮しろよってことなんだよ。
仕事してよってこと。+7
-12
-
47. 匿名 2019/09/26(木) 20:54:19
飲み会とか、自分は行きたくないけど同僚が参加したりすると、『ずるい』『媚び売って』『抜け駆けして』とか考えちゃうタイプ?+11
-1
-
48. 匿名 2019/09/26(木) 20:54:44
媚びを売る分、飲みに誘われるのは避けられない。
でも媚び売ってなかったら次第に誘われなくなるから主さん楽なんじゃない?+4
-0
-
49. 匿名 2019/09/26(木) 20:56:13
>>22
媚を売るやつが仕事もできればいいけど
たいがいは仕事をサボる奴ばっか。
仕事はしないのに媚は一生懸命うるんだよね。
+7
-7
-
50. 匿名 2019/09/26(木) 20:56:39
>>24
これが答え+9
-1
-
51. 匿名 2019/09/26(木) 20:56:53
>>46
仕事を「業務」のみだと思う人って無能だと思う。
上司の名のおかげで取引先に受け入れてもらえたり、他部署の上役にスムーズに繋ぎつけてもらったり、いい関係を作るって大切。
+13
-5
-
52. 匿名 2019/09/26(木) 20:57:51
今はさ…飲み会や何やって言うと
強制的なものを除いても、パワハラだとかなんだって言われがちだけど、そういう機会も大事な気がする。
学校じゃないし、会社で仕事をこなして
上司や部下の人間性って分からないじゃない。
約50年はその会社に勤める訳だし、ある程度の気心知れるようにコミニケーションを図ると思う。
その一貫で土日休みも付き合ったりしているんではないかな。
それが上手な人と主みたいに苦手な人が居ても普通だし、
それに僻むような考え方だとちょっと違うと思う。
+3
-1
-
53. 匿名 2019/09/26(木) 21:00:44
>>1
仲良くなりたいと思うのは悪い事じゃないよ。相手の趣味に合わせたり、お喋りしたりって媚売ってるのとは違う気がするな+17
-0
-
54. 匿名 2019/09/26(木) 21:01:57
綾野剛
ムロツヨシ+2
-0
-
55. 匿名 2019/09/26(木) 21:05:58
前の会社にいた
男の同僚が上司に媚び売りで気に入られてて、
上司の不在が多かったから全然与えられた仕事してくれなくて困った+4
-0
-
56. 匿名 2019/09/26(木) 21:06:39
私のことだわ…
先輩後輩男女関係なく媚び売ってる
ブスが無愛想にしてたら雰囲気悪いだろうって…
+6
-0
-
57. 匿名 2019/09/26(木) 21:07:54
>>1
媚売るのも1つの武器だと思うけどな。世渡り上手に越したことないよ+14
-2
-
58. 匿名 2019/09/26(木) 21:09:07
コミュ力あって羨ましいと思うよ。+8
-1
-
59. 匿名 2019/09/26(木) 21:11:05
>>1
その人に不満なの?
私は面倒さが先行して媚が売れないタイプだけど
媚売る人に何も感じないよ。
売りたきゃ売ればいい、売りたくなきゃ売らなきゃいい。
むしろ私には主の方が苦手だわ+11
-3
-
60. 匿名 2019/09/26(木) 21:17:36
>>1
それも少し仕事のうちだからな~休日仕事から解放されたいか、上司にゴマするか。+2
-0
-
61. 匿名 2019/09/26(木) 21:18:16
前の職場の人は上司の家の近くに引っ越したよ。上司がカラスが白いと言えば白って言うような人だった。個人的に仲がいいのかも知れないけど、仕事にプライベートにそこまでベッタリした付き合いはしたくない。。。+5
-0
-
62. 匿名 2019/09/26(木) 21:19:57
何なんだw+1
-0
-
63. 匿名 2019/09/26(木) 21:23:06
人に一切媚を売ったことはないと断言できる人はこの世にいるのか。+7
-1
-
64. 匿名 2019/09/26(木) 21:25:05
逆に人間関係の面倒ごとに関わりたくないから、本心でないことを言ってその場を丸くしようとすることはあるよ。
職場なんだから本当の自分とか表現しなくて良い。
人を貶めたり、蹴落としたりはしないけど。
+5
-0
-
65. 匿名 2019/09/26(木) 21:26:29
主さんとランチすると、媚び売り系同僚の悪口だけでお昼休みが終わってしまう気がする。
+7
-3
-
66. 匿名 2019/09/26(木) 21:27:28
多分、私も上司に媚びてると思われる派。
でも、人間として興味持てる人とは上司部下関係なく、
仲良くなりたいし、仕事では人間関係を円滑にした方が仕事はしやすいし、みんな気分良く仕事出来る方が良いと思うから、気を付けてるよ。
でも、それでも時々「媚びやがって!」とか「気に入らない!」という人はいて、斜に構えてて取りつく島もないってことがある。悲しいけど、それもその人の見方だし、しょーがないよね。+5
-0
-
67. 匿名 2019/09/26(木) 21:27:44
さすがに休日にプライベートで上司とは会わないけど、仕事帰りに飲みに行ったりはするよ!もちろん強制じゃないけど付き合いは大事だと思ってるし、いつもお世話になってるからね。でも媚売ってると思われちゃうんだね笑+2
-0
-
68. 匿名 2019/09/26(木) 21:27:54
トピ画のチョイスといい、主は色々とずれてそう+7
-0
-
69. 匿名 2019/09/26(木) 21:39:21
媚びるのは勝手にしてもらって構わないけど、媚びてデレデレの上司伝いに自分の仕事を私に押しつけてきた人は嫌いになりました。+3
-0
-
70. 匿名 2019/09/26(木) 21:39:40
媚びうってるのはまだ良いけど
やたら男性社員にベタベタして不倫してる人は見てて辟易する。+2
-0
-
71. 匿名 2019/09/26(木) 21:42:35
>>3
でも、部下からは信頼されないんだなー+4
-0
-
72. 匿名 2019/09/26(木) 21:42:36
媚び売って近づいて悪口言うなら嫌いだけどそうじゃないならよくね?
主みたいなコミュ障より相手に気を遣える人のが好きだし
そういう人のが好かれるよ+4
-4
-
73. 匿名 2019/09/26(木) 21:43:24
上司以外への態度が悪い、変な噂流して同僚を蹴落とすとかなら嫌いになるけど、そうじゃないならいいと思う。
案外そういう人も闇を抱えつつ頑張ってるのかもよ?+5
-0
-
74. 匿名 2019/09/26(木) 21:44:31
どこにでもいるよこういう人。
自分の得意分野だけやって、目上にだけ媚び売って出世しようと躍起になってる人。
他の仕事が疎かになってミスしててもフォローする周りは上司にチクる事なんてしないから上司からは好かれるんだよね。
周りからは軽蔑されながらも出世したいんだなと尊敬してるわ(笑)
+3
-0
-
75. 匿名 2019/09/26(木) 21:46:59
上司がこういうタイプだと軽蔑してしまうな+5
-1
-
76. 匿名 2019/09/26(木) 21:47:18
媚を売ることで、こっちに迷惑がかかるのならムカつくけど、何も被害ないなら何とも思わない。
自分には感情殺して媚びれないから、むしろ凄いなと思う。+4
-0
-
77. 匿名 2019/09/26(木) 21:47:38
コミュニケーション出来なくていじめられて病むよりマシだよね!媚び売り出来るコミュニケーション能力を身に付けたい。+2
-1
-
78. 匿名 2019/09/26(木) 21:48:34
>>15
そう、それ
他の人との態度の違いが目につく
裏ではあんななのにって…+8
-0
-
79. 匿名 2019/09/26(木) 21:48:52
皆さんどうやって媚び売ってるの?コミュニケーション得意じゃなくて辛い…。+0
-0
-
80. 匿名 2019/09/26(木) 21:48:52
こういうタイプの人って食いっぱぐれる事はないけどすごく稼いでお金持ちになる事もないと思う。周りからの信用が薄いから。+6
-0
-
81. 匿名 2019/09/26(木) 21:56:44
上司と上手くやっていくのと、媚を売って仲良くなるのは違うと思う。
上司に気に入られたくてあからさまに媚売って、ヘラヘラしてて仕事をしないのが目障りだしイラつく。
媚売る暇があるなら仕事しろって思う。+4
-1
-
82. 匿名 2019/09/26(木) 21:58:22
職場の人のおすすめのテレビ番組見てみたりはあるよ。そこから話広がったりもあるけど、大半は暇で「あ、言われたの見てみよう」みたいな感じ。
趣味あわせにいってるって、いつかやってみたいと思ってて詳しい人と知り合えたから始めるとかもあると思うよ。私ゴルフと麻雀と将棋は詳しい人いたら始めてみたいもん+2
-0
-
83. 匿名 2019/09/26(木) 22:00:44
媚びを売る
っていうのは若干僻みからきてる。
処世術
世渡り上手
と言って昔から出世する人はこう。+4
-4
-
84. 匿名 2019/09/26(木) 22:01:08
パートのおばさんで、すごく社員にヘラヘラこびこびしてきて、言葉も丁寧語、敬語のオンパレードな人がいるんだけれど、それで「ゴマすられている。ゴキゲンとってきている」と思ってふんぞり返っていた若い子が大変な目にあったよ。 陰でめっちゃその子の悪口言って、嫌ってて、上司にもあることないこと言いつけてた。
おばさんが媚びてくるのってある種の仮面かぶってるんだろうね。それがわかったら、むしろ怖くなった。+1
-3
-
85. 匿名 2019/09/26(木) 22:01:53
媚びっていうか同じことしてても褒め称えられてる人とチッ!みたいにされる人がいる。
結局はその人の魅力しだい。+3
-0
-
86. 匿名 2019/09/26(木) 22:04:03
>>5
世渡り上手出世コースの人が妬ましいんだと思う。+11
-4
-
87. 匿名 2019/09/26(木) 22:04:49
>>9
そういう人は誘われないのがさみしいんじゃないかな。
+2
-1
-
88. 匿名 2019/09/26(木) 22:06:47
>>50
そうね。結局人生ってそうよね。
+4
-2
-
89. 匿名 2019/09/26(木) 22:24:31
もー、めっちゃ口うるさいジジイに、悲しいくらいすり寄ってく男がいる。
その男にコクられたけど、
いつもジジイにすり寄ってく姿を見てたら嫌いになってきて最近冷たくしてる。
+1
-0
-
90. 匿名 2019/09/26(木) 22:25:55
上司に媚び売りつつ他を下げない人は好き。
私の先輩はそうじゃなかった。
それに気付かず媚び売られて喜んでる上司も尊敬できなかった。
辞めて良かった。+6
-0
-
91. 匿名 2019/09/26(木) 22:32:00
小学生の時の気に入らない相手に対してすぐいじめとかするボス的存在の女子に「○○可愛い〜」「本当スカウトとかされそう!」とか言ってボスの近くにいて安全確保したいんだろうなって感じのすごいあからさま嘘くさいお世辞を言ってた腰巾着的なキョロ充女子達。
今思っても滑稽。まあそいつワガママだったから自分の気に入らないことがあるとすぐあからさまに機嫌悪くなってたから頑張って機嫌とってたんだろうな。あと別にそいつ全然可愛くなかった。
+1
-0
-
92. 匿名 2019/09/26(木) 22:49:00
>>65
うわー
そんなランチくそつまらんw+2
-2
-
93. 匿名 2019/09/26(木) 23:28:26
>>86
妬ましい、とか嫉妬とかじゃなくて
真面目にやってほしいんだよね...
仕事じゃないことで成果をあげるんじゃなくて実力で勝負してほしい。+5
-5
-
94. 匿名 2019/09/26(木) 23:35:53
職場じゃないけどいますね!
人によって態度変えすぎ。浅ましい。本人は上手くやってるつもりでも周りにはバレバレですよ。男でこのタイプは器が小さいのが多いね。+7
-1
-
95. 匿名 2019/09/26(木) 23:45:53
部下にとっても、上司との交流を嫌う中間管理職より、円満な関係を築いてる中間管理職の方が良いけどな。
+3
-0
-
96. 匿名 2019/09/27(金) 00:43:22
>>86
媚売りで出世する人を羨むなんて程度が低いな。後々に優秀な人と並んだ時にメッキが剥がれるじゃん。+2
-1
-
97. 匿名 2019/09/27(金) 01:56:54
最近入ってきたパートの30代主婦
〇〇さんと一緒に仕事したいですぅ!〇〇さんだけですよー、こんなに良くしてくれる人ーって初日に言われた
そんなに、良くしてないのに、、なんか媚うってるなぁとすごい感じてゾッとした+3
-0
-
98. 匿名 2019/09/27(金) 07:59:07
媚を売るって世間ではあまりいい意味では通ってないけど、一つのコミュ力として立派なスキルだと思う。自分にはできないことだから、そういう人を見て勉強になる。+1
-1
-
99. 匿名 2019/09/27(金) 08:27:20
ここの人はアリ派なんだね。
うちのバイトの子は上司と趣味を合わせてるだけかな
と思ってたけど社員数人とヤってたよ。+1
-0
-
100. 匿名 2019/09/27(金) 10:34:19
どこにでもいますよ。
イライラしても、次から次ぎと現れます。
上の人から言われた仕事には「はぁ~い」と受けるくせに、食器洗いとか掃除などの雑務などは全くやらない女います。初めは頭にきていたけど、そんな事をしないと生きていけないんだと思うようにしています。
しかも、上司が「アイツは(-_-#)」とか愚痴ると、横から「本当ですよね」と賛同するんですよ。本当、皆さんに見せてあげたい。全く、関係ないくせに賛同してるんです(笑)。見ていて、かなり滑稽ですよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する