ガールズちゃんねる

会社のイベントが多くて迷惑

72コメント2019/09/28(土) 22:18

  • 1. 匿名 2019/09/26(木) 14:43:08 

    春に入社した会社がまさにタイトルの通りです。

    ・年2回、全国の拠点から皆が東京に集まって会議
    ・人の入れ替わりが激しいので歓送迎会が何度も
    ・忘年会、新年会、お花見

    他にも、イベント好きな人が多いので何かとイベントを
    企画しようという人が多く疲れます。
    チームで、仲間でみたいな意識が強い所も嫌いです。
    私自身、大人数でのイベントが好きではなく、飲み会なども
    小人数を好むので本当に辛いです。
    あと圧倒的に女性の多い職場なので女性特有のめんどくささみたいなものも感じます。

    皆さんの会社はどうですか?
    全く行事ごとがない!という会社にお勤めの方はいらっしゃいますか?


    +66

    -4

  • 2. 匿名 2019/09/26(木) 14:43:37 

    ちょーやだ

    +128

    -1

  • 3. 匿名 2019/09/26(木) 14:43:57 

    さっきの有給運動会じゃないけど
    ネットでいうなら人事部とか上司に喧嘩売れ

    +30

    -3

  • 4. 匿名 2019/09/26(木) 14:44:04 

    アットホームな会社ですってヤツですね

    +73

    -0

  • 5. 匿名 2019/09/26(木) 14:44:25 

    行かなければいい(でも嫌われる)

    +55

    -1

  • 6. 匿名 2019/09/26(木) 14:44:33 

    じゃあネットにかかず上司殴れ

    +3

    -10

  • 7. 匿名 2019/09/26(木) 14:44:35 

    忘年会とか頻繁にやってる所はマジで嫌
    それが嫌で仕事辞めた

    +69

    -1

  • 8. 匿名 2019/09/26(木) 14:44:44 

    少なすぎてもあれですけど、あんまり多すぎても辛いですよね。

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2019/09/26(木) 14:44:59 

    まったくない

    +10

    -0

  • 10. 匿名 2019/09/26(木) 14:45:04 

    2年目くらいまでは行ってたかな
    それからは一切いかないことにした
    新年会忘年会もいかない

    +10

    -1

  • 11. 匿名 2019/09/26(木) 14:45:08 

    入れ替わりが激しくてその度に歓送迎会は、出費がキツそう

    +52

    -0

  • 12. 匿名 2019/09/26(木) 14:45:19 

    勤務時間外に会社の人といたくない

    +53

    -2

  • 13. 匿名 2019/09/26(木) 14:45:20 

    たまに欠席しちゃったりしたら?
    適当に理由つけて

    +26

    -0

  • 14. 匿名 2019/09/26(木) 14:45:41 

    転職する時、バーベキューとかの写真をアップして社員全員仲良いです!!ってとこには応募しなかった笑

    +74

    -0

  • 15. 匿名 2019/09/26(木) 14:45:54 

    >>1
    いいなあ!
    私の会社何もないから
    今入って一年ちょっとだけど
    名前も知らないし
    そういうのあったほうが
    みんな仲良くできて羨ましい

    +4

    -17

  • 16. 匿名 2019/09/26(木) 14:46:22 

    >>1
    今時そんな会社があるんだ
    びっくり
    私なら転職を視野にいれます

    +24

    -1

  • 17. 匿名 2019/09/26(木) 14:46:33 

    会社がお金を出してくれるなら。自腹なら絶対ヤダ!

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2019/09/26(木) 14:46:35 

    ムクッ!
    会社のイベントが多くて迷惑

    +18

    -7

  • 19. 匿名 2019/09/26(木) 14:46:58 

    会議は仕方ないけど、行かなきゃいいんじゃない?
    歓送迎会やたびたびあるイベントは、気になるなら3回~5回に1度でいいと思う。

    +21

    -0

  • 20. 匿名 2019/09/26(木) 14:47:04 

    女性が多いとほんとに居心地が良くなるか真逆の地獄みたいになるかですよね。笑
    嘘でも風を何度も引けないし大変…

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2019/09/26(木) 14:47:41 

    仕事が終わったら関わりたく無い。笑 勤務時間内の付き合いでいいじゃんって思います。

    +23

    -1

  • 22. 匿名 2019/09/26(木) 14:48:56 

    10年に1回くらいペースで、思い出したように社員旅行があるだけ
    昔は忘年会くらいはあったけど、車やバイク通勤のタクシー代まで会社が面倒みててきっとバカらしくなって無くなったんだと思う

    前の会社が月1ホテルで役職者会議、忘年会、新年会、歓迎会、送迎会、社員旅行などめっちゃイベント多かったから、今の会社の何もなさが心地いい

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2019/09/26(木) 14:49:09 

    >>1
    年二回の会議はいいけど、他のコミュニケーションを深めるみたいなのはいらない
    残業代も出ないのに付き合い切れない

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2019/09/26(木) 14:49:11 

    ほぼ忘年会しかない。
    後は誰か入ったら歓迎会。
    男達はちょいちょい集まってるよう。
    女はこないだ初めて食事行った。
    転職先探してるけど催し多そうなところとか
    ボーリング大会!とかそれだけで
    やめる。義務付けや強制されたら
    逃げたくなるものだよ。

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2019/09/26(木) 14:50:40 

    1歩譲って会社負担なら
    忘新年会くらいならいいけどね😅💧

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2019/09/26(木) 14:51:30 

    歓送迎会が何度もあるのなら会社の補助を要望する。毎回自腹はツラい。

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2019/09/26(木) 14:54:04 

    ベトナム人、ネパール人を迎え入れる花見、送別会など
    外人に構いたがりのおばちゃんたちが仕切りまくって企画
    しかし、気に入らない人には連絡無しなので、興味のない人たちは助かった

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2019/09/26(木) 14:56:21 

    スケジュール帳、イベントでほぼ埋まる…
    色々な意味で「ブラック企業」

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2019/09/26(木) 14:59:20 

    イベント多い会社に就職してしまいました。。。
    四月に入り、この半年でもう4回(親睦会、職員旅行、バーベキュー、所属の食事会)その他小さいものをあげればもっとあります。
    すべて表面上のお付き合いばかりで、心底楽しくありません。
    このペースであと半年まだ知らないイベントがたくさんあるかと思うと、どうやってお断りをしようか、その日を希望休を入れようか考え中です。
    ほぼ強制参加なので苦痛です。
    一年目は、仕方がないと自分にいい聞かせてやってます。
    アットホームが売りの会社です。。。

    +20

    -2

  • 30. 匿名 2019/09/26(木) 15:00:47 

    私はイベントは毎回出ない
    3回に1回程度と決めている
    家庭の事情を口実にまったく出席してしない人もいるよ
    人それぞれだよ

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2019/09/26(木) 15:01:41 

    >>17
    更に時間外手当も欲しい

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2019/09/26(木) 15:02:47 

    あまり好きではないお局が花見といも煮会を廃止してくれた。
    特にいも煮は調理から後片付けは女性社員任せで男性社員はただ飲み食いするばかりだったから割に合わないと説得してなくなった。その時ばかりはお局様でした。

    +40

    -0

  • 33. 匿名 2019/09/26(木) 15:06:35 

    恐怖の化身首切りの権限さえ持ってる
    お局がいるからそれだけで不参加にしたい。
    それがダメなら離れた席で!
    締め日とか忙しい時期はその人の
    不参加率高いからそれ狙いで企画して欲しい。

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2019/09/26(木) 15:06:37 

    >>1です
    皆様コメントありがとうございます。
    年2の会議は仕方ないのですが、会議の後に必ず懇親会があります、、、
    夜まであるので必然的に東京に泊まりです。
    本当に早く帰らせてくれよって感じです。

    歓迎会や送別会はたまに会社負担らしいですが
    私がここ半年参加したものは全部自費でした。。

    この前、部署が異動になる人がいるのでそのお別れ会?
    みたいなものがありましたが初めて欠席しました。
    幹事の人達がノリノリで断りにくかったですが…

    イベントが全くない!という方が羨ましいです!

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2019/09/26(木) 15:09:55 

    少人数だと逃げようとしても予定を合わせまくってくる。強制参加だし。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2019/09/26(木) 15:11:36 

    どんな会社か書いてないけど…皆さん仕事してるんですか?肝心の仕事中に疲れたりしないんですか?通勤だけでも普通に疲れるんですけど。

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2019/09/26(木) 15:17:16 

    うちなんか家族で参加だぜ。
    今年だけで家族バーベキュー3回目だわ。

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2019/09/26(木) 15:18:39 

    >>4

    アットホーム→なあなあにして無理のまされやすくなる。

    行事避けていたら
    ごちゃごちゃいわれる。

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2019/09/26(木) 15:23:20 

    歓送迎会は月イチでうざい

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2019/09/26(木) 15:29:58 

    私の職場も、何かにつけて飲み会だらけです。
    酒飲みばかりで、しょうもない下ネタばかりを大声でいいあってて私には無理でした(飲み会では必ず「もう少しお静かにお願いします」と全てのお店から言われます)。
    行かないのもていが悪いと前は無理していってましたが、今はもう飲み会行きませんキャラにしました。
    自由参加(という名のほぼ強制参加)の飲み会や社員旅行は全て行ってません。
    しらこい目で見られることはもちらんありますが、仕事をきっちりしてるので文句は言われません。
    鋼の心でこのままいきます!!

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2019/09/26(木) 15:37:07 

    仕事はきっちりやるからイベントごとは完全自由参加にしてほしいよね。
    強制ではないと言いつつ、断りづらい雰囲気だし無言の圧力みたいなのが凄い。
    やりたい人だけでやってればいいのに何で巻き込むのか。

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2019/09/26(木) 15:41:20 

    前のアパレル会社が正にそれだった。
    研修だけじゃなくてちょいちょいイベントがあったり歓送迎会があったり。
    出欠確認するわりには行かないと悪口言われるから行かないっていう選択肢はなし。

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2019/09/26(木) 15:43:49 

    そういう会社って応募前は分かんない所あるよね。
    あからさまに「アットホームな雰囲気!」って書いてあったら察するけど入社してから分かるパターンもある。
    私はそれだった。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2019/09/26(木) 15:45:31 

    >>3
    それが言えたらラクでしょ。
    言えない人が大半。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2019/09/26(木) 15:51:00 

    私は今の会社に最近入社しましたが歓迎会は無かったです。
    そっちの方がありがたいので良かったです。
    が、どうやら私だけしてもらえてなかった疑惑w
    まぁどうでもいいんですが、女の職場は陰湿ですよね。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2019/09/26(木) 15:53:40 

    めんどくさいよね。気使うし。
    私も辞めるとき特に送別会とかしてもらわなくていい。
    というかしてほしくない。
    仲の良い人とランチ行くとかだけで全然いい。
    皆でとかやだ。

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/26(木) 15:59:02 

    >>1
    ・人の入れ替わりが激しいので歓送迎会が何度も

    ↑うんうん、やっぱり入れ替わり激しいよね(笑)
    私なら転職活動しながら様子見るかな〜

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2019/09/26(木) 16:26:51 

    職場のイベントまじ無理。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/26(木) 16:30:08 

    上司が体育会系だとイベント多いよね。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2019/09/26(木) 16:40:08 

    イベントも嫌だけど
    仕事終わりや休みの日にも女上司から誘われて嫌だ

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2019/09/26(木) 16:52:59 

    うわーやだ。
    旦那の会社のイベントで年に1、2回家族も一緒にって参加するのだけでもめんどくさいのに

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2019/09/26(木) 17:03:48 

    今年は新人をちょこちょこ入れてるせいで歓迎会が複数回になって迷惑。まとめて採用してまとめて歓迎会してよ!
    そもそもこっちは事務なのに営業社員が入って来たってどうでもいいよ!

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/26(木) 17:04:29 

    社長と一緒にテント合宿がある。

    とHPに書いてあり応募をやめたことあります。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/26(木) 17:54:44 

    前職が、本社の人が営業所に来るたび飲み会がありました。(月1回以上)
    前々職が忘年会の他に年1でご飯会があるくらいだったのでそんなに気にしてなかったのですが、
    私は会社の飲み会が嫌いって気づいた。
    新人の立場だったから気遣うし、絶対仕事の話になって先輩、上司同士じゃないと分からない話するから話に入れないしぼっちだし。お金払わなくてよかったのが救い。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/26(木) 17:57:18 

    私も 飲み会とか イベントが 苦手なので
    そういう会社 無理です

    参加が当たり前の空気だと
    毎回 理由つけて
    不参加にするのも 辛いですね

    私が昔 働いていた所は
    営業チームごとに
    すごく 親密で

    営業成績のいい人だけで
    毎月 お昼のお食事会
    これは ご褒美的なんですが

    チームでお泊まり会
    近場に旅行です

    歓送迎会 花見はもちろんのこと
    社員旅行も

    常に常に みんなで
    盛り上がって
    親密に 付き合うノリで
    グイグイこられて
    きつかったです

    いつも お祭り騒ぎな社風でした

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/26(木) 18:10:52 

    仲間内でバーベキュー、ボーリング、飲み会が頻繁に行われていますが全て欠席。歓迎会や送別会、忘年会に新年会。最後の2つは2回にわけて開催されますが行ったことないでーす。2回にわける理由は介護職なので

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/26(木) 18:12:19 

    飲み会に行かない理由は?

    +0

    -2

  • 58. 匿名 2019/09/26(木) 18:33:26 

    飲み会などはまだしも
    社員旅行だけは許せない程イヤ
    なんで毎月積立金までして、気を使って好きでもない人達と泊まりに行かなければならないのか?
    時代錯誤も甚だしい
    帰ってきたら必ず熱がでる
    社員旅行がイヤで転職しようとさえ思っている

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/26(木) 18:39:23 

    全員参加するように前もって全員の予定を調べてから日にちを決められる。ほんと迷惑。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/26(木) 18:41:39 

    頻繁なイベントや夜の会議や飲み会は面倒。いない間の家族の食事の支度とか、子供の学校の送迎とか、色々調整しなきゃならない。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/26(木) 18:58:50 

    ずっと子供を理由に断わっていたけど幹事が子供連れておいでよ!知り合いの店だからお子様メニューもあるしと誘われ先日行きました。
    翌日あんな場に子供を連れてくるのは非常識とお局さんやその周りの女性に言われたので二度と行かないです。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/26(木) 18:59:22 

    転職1カ月でもうすでに2回も食事会があった。歓送迎会じゃなくてただの食事会なのでこれからもコンスタントにある模様。
    3回目の食事会は体調不良で欠席した。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/26(木) 19:00:11 

    イベントが多い職場=親睦と協調性を重視する
    人の動向を常に意識して見てるから噂話が多くてすぐ広まる

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/26(木) 19:56:58 

    >>1
    リクルート?笑

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/26(木) 20:34:20 

    月一回の店を貸し切っての強制ランチ会が死ぬほど嫌で辞めた。しかも毎回席がシャッフルで決められてる、、、

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/26(木) 20:44:32 

    私は転職して3ヶ月後に海外へ社員旅行があり、部署飲みは年2回。バーベキューもあったし国内旅行もあった。
    今時こんな濃い会社あるのか…。とドン引きしたけど、幹事なので全て出席。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/26(木) 21:50:41 

    小売業
    定休日ないからみんなで休みにどっか行く、する、ってイベントはほぼない
    会社がやる飲み会の類は歓送迎会忘年会暑気払いくらい
    でも今の部署は女性社員みんなで日帰り温泉行ったとかいう話聞いてうーわめんど…って思った

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/26(木) 21:52:00 

    >>47
    なるほど!そういうことか笑

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/26(木) 23:10:55 

    気持ち悪いよね。
    店長が自分が友達いないからって
    バイト巻き込んでくるタイプで
    しかもイベントもみんなが楽しめるやつじゃなくて
    自分の得意なスポーツばかりで
    なんだか店長の喜び組みたいで異様な空間だった。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2019/09/27(金) 13:10:29 

    女子会しよー!って言うやつ
    大体話つまんない。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/28(土) 06:02:17 

    >>1
    同性、同業界ばかりでつるんでも恋もお金も産み出さない。
    まじで無駄、私なら転職する。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/28(土) 22:18:12 

    パートで入ったら(資格有りで採用)納涼会に皆によろしくお願いしますって、言わないと!参加してね!と言われはぁ???と思った。

    煩いのがいやで正社員避けたのに。

    当然適当に理由つけて欠席しました。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード