-
1. 匿名 2019/09/25(水) 17:21:18
私の会社では、会社で個人のスマホを充電している人が多いのですが、会社によっては禁止されているところもあると聞きました。
みなさんのところはどうですか?+17
-22
-
2. 匿名 2019/09/25(水) 17:22:19
特に禁止されてないから、みんなしてる+388
-17
-
3. 匿名 2019/09/25(水) 17:22:37
事務所に私しか居ないからたまに充電してる+142
-6
-
4. 匿名 2019/09/25(水) 17:22:51
毎日やってたらおい!って思うけど、忘れちゃった時とかはいいんじゃないかなぁ+40
-31
-
5. 匿名 2019/09/25(水) 17:22:54
夜勤の時はしちゃうなー+92
-6
-
6. 匿名 2019/09/25(水) 17:22:57
そのくらい許してほしい+316
-22
-
7. 匿名 2019/09/25(水) 17:22:58
社長の判断次第。
うちの中傷零細企業はwi-fiまで営業部長使ってるよ(笑)
良くも悪くもアットホームなずさんな管理のブラック企業です。+105
-2
-
8. 匿名 2019/09/25(水) 17:22:58
禁止じゃないからしてる+78
-7
-
9. 匿名 2019/09/25(水) 17:23:27
すみません、毎日しちゃってます。大地震とかの緊急時に帰宅する時バッテリーないと怖いので。会社出る時はフル充電にさせてもらってます。+218
-16
-
10. 匿名 2019/09/25(水) 17:23:27
ロックかけてしてた(笑)
仕事で携帯使うからって理由で!+16
-0
-
11. 匿名 2019/09/25(水) 17:23:36
事務員だけど会社で普通に充電してるよ
交代でやるって感じ
うちは緩い会社なので大丈夫です+105
-9
-
12. 匿名 2019/09/25(水) 17:23:55
充電くらいは良いと思うけどなぁ。
電気泥棒とか言う人もいるだろうけど。
+127
-14
-
13. 匿名 2019/09/25(水) 17:24:12
やってたけど会社にスマホ忘れて取りに行ったのがめんどくさくてもう充電はしないと誓った+5
-5
-
14. 匿名 2019/09/25(水) 17:24:22
禁止はされてないけど、充電する人はだいたい30パーセントになってからが多い。+14
-4
-
15. 匿名 2019/09/25(水) 17:25:10
コンセントからならお咎めなし
PCでのUSB充電は解雇レベル+37
-21
-
16. 匿名 2019/09/25(水) 17:25:22
みんなしてる。基本充電器つなぎっぱなしだったりするくらい。+48
-8
-
17. 匿名 2019/09/25(水) 17:25:25
厳密には窃盗罪だよ
会社に言われたら止めるしかない+94
-13
-
18. 匿名 2019/09/25(水) 17:25:28
禁止されてる所は仕事にスマホを使わないからなんじゃない?+65
-0
-
19. 匿名 2019/09/25(水) 17:25:41
コンセントなら全然してる
USBでパソコン繋いで充電はさすがにしないけど+14
-3
-
20. 匿名 2019/09/25(水) 17:25:42
工場で事務仕事してた時は普通にみんなしてし私もしてたよ。
充電器も引き出しに常備してたし。+4
-9
-
21. 匿名 2019/09/25(水) 17:25:49
うちは社長含めてみんなしてるなー
ハンディ扇風機とかアイコスも全部充電してるw+66
-6
-
22. 匿名 2019/09/25(水) 17:26:25
平日の8時間を捧げてんのに禁止とかいう会社があるとしたらどーかしてない?+23
-29
-
23. 匿名 2019/09/25(水) 17:26:35
店長がいいって言ってるのに
正義感の強いオババがいて怒る
+43
-7
-
24. 匿名 2019/09/25(水) 17:26:40
普通にみんな充電してるけど。
そんな充電することすら遠慮しなきゃいけない空気漂ってる会社って…逆に大丈夫…?+18
-23
-
25. 匿名 2019/09/25(水) 17:26:50
>>9
家で充電しても、そんなに減る?
それとも家ではしないのかな?+30
-2
-
26. 匿名 2019/09/25(水) 17:27:05
ローカルネットワークだけのPCだから怖くてできない
なにかあっても困るし+5
-0
-
27. 匿名 2019/09/25(水) 17:27:05
安い給料で働いてやってるんだから充電くらいさせろ!と思います。+15
-18
-
28. 匿名 2019/09/25(水) 17:27:17
普通にしてる。何なら上司に充電器貸して?って言われた。+32
-0
-
29. 匿名 2019/09/25(水) 17:27:20
事務だけど携帯持ち込み禁止の職場だから出来ない。前働いてた所は持ち込みOKだったからUSBケーブルで充電してた。+8
-4
-
30. 匿名 2019/09/25(水) 17:28:20
経営者が許可してるならいいけど、厳密には窃盗にあたるよね+40
-6
-
31. 匿名 2019/09/25(水) 17:29:21
>>19
ダメなの?私はしてる。
みんなしてる+9
-8
-
32. 匿名 2019/09/25(水) 17:29:54
>>17
横領罪になる可能性あるよね+43
-5
-
33. 匿名 2019/09/25(水) 17:30:10
禁止されてないし皆自分のデスクのとこでやってる。ゆるい会社なのでそういうことでいちいち電気泥棒とか騒ぐ人もいません。+11
-3
-
34. 匿名 2019/09/25(水) 17:30:21
会社で充電が盗電だというなら
出張先から直帰や電車遅延により遅刻しそうなときに連絡する通信料は会社が負担するべき
防災訓練で使う一斉安否確認メールも通信料発生してるんで+33
-18
-
35. 匿名 2019/09/25(水) 17:31:39
みんながしてて上の人も黙認してるならべつにいいんじゃない?
うちは誰もやってないや、そもそも仕事中は使用禁止だから電池減らないし+21
-0
-
36. 匿名 2019/09/25(水) 17:31:52
>>22
その分、対価はもらってるよ。+28
-1
-
37. 匿名 2019/09/25(水) 17:31:52
>>34
盗電と言うならって、言ってるのは法律
会社への連絡は会社
言うべきところが違うよ+27
-3
-
38. 匿名 2019/09/25(水) 17:31:56
セキュリティの問題があるので、
そもそも写真が撮れるもの(カメラ、スマホ等)は持ち込み禁止です。
+6
-1
-
39. 匿名 2019/09/25(水) 17:32:39
会社からスマホや携帯電話を支給されておらず、外出中は個人携帯を仕事でも使わされているので(通話代の支給もなし)、充電くらいはさせてもらってます。
というか、上司含め、バッテリーがなくなればみんな充電しています。電話が繋がらなくなると会社としても困るだろうし。+13
-1
-
40. 匿名 2019/09/25(水) 17:33:02
>>31
セキュリティーの問題でしょ
PCでやってた場合、情報漏れが起こった時調べられる+7
-1
-
41. 匿名 2019/09/25(水) 17:33:41
昼に立ってたトピは
会社のデスクで朝ごはん食べてたら怒られるのは当たり前ってトピだったのに
今度は逆にゆるゆるw
みんな本当に働いてる?+17
-5
-
42. 匿名 2019/09/25(水) 17:34:05
当然ように皆してる。
ダメと言われてる部署、聞いたことない。+3
-6
-
43. 匿名 2019/09/25(水) 17:34:25
>>9
仕事中スマホいじってなければ減らないと思うんだけど。+36
-6
-
44. 匿名 2019/09/25(水) 17:35:15
なんなら社長から充電ケーブル貸してーって言われるわ+3
-0
-
45. 匿名 2019/09/25(水) 17:35:16
>>41
充電と関係ある?+1
-6
-
46. 匿名 2019/09/25(水) 17:35:20
>>41
スマホ充電は音も匂いもないからね
朝食は咀嚼音も匂いもあるでしょ+11
-3
-
47. 匿名 2019/09/25(水) 17:35:43
>>41
会社のデスクで朝ごはんは仕事してないじゃん?
充電は仕事してるからね+1
-10
-
48. 匿名 2019/09/25(水) 17:36:49
社長も上司もみんな充電している。200人くらいの中小企業だからか緩いです。
大手だと厳しいのかな?+4
-1
-
49. 匿名 2019/09/25(水) 17:37:38
赤信号みんなで渡れば〜じゃないけど、みんながやってるなら許されてることだろうから良いんじゃない
やってなかったり禁止ならダメだけど+2
-0
-
50. 匿名 2019/09/25(水) 17:38:52
>>22
いやそれは関係ないでしょ。ちゃんと給料貰ってるんだから。
そういう考えの方がどうかしてるよ。+33
-2
-
51. 匿名 2019/09/25(水) 17:39:57
>>41
その人、みんなもやってるのに一人だけ怒られるという話だったよ
匂いの出るものなのか、始業ギリギリ〜後まで食べてるからなのか、そのシマで一人だけ食べてるから(他の人は別のシマなので怒れない)なのかは不明だけども+6
-0
-
52. 匿名 2019/09/25(水) 17:40:11
>>22
さすがにこれはない
仕事でスマホ使うならともかく+29
-1
-
53. 匿名 2019/09/25(水) 17:40:27
会社が禁止してるならそれに従うまでだよ。ちゃんと窃盗罪という法律もあるしね。携帯充電器持参するだけ。+9
-0
-
54. 匿名 2019/09/25(水) 17:40:31
駄目だろうな、と思いつつ充電する
タバコ休憩しないから、いいかなと…+9
-5
-
55. 匿名 2019/09/25(水) 17:40:34
みんなやってるな。
やっぱりスマホって充電無くなるの早いし災害とかあると困るので。
あと会社から支給されてるスマホを逆に自宅で充電することもあるのでイーブンだと思う。+13
-6
-
56. 匿名 2019/09/25(水) 17:41:03
別にそれぐらい良いと思うけど。+5
-5
-
57. 匿名 2019/09/25(水) 17:41:53
みんな自由だよ
充電器もいっぱい置いてあって自由に使っていい+5
-1
-
58. 匿名 2019/09/25(水) 17:44:06
禁止されてないから充電もWiFiも使って良い。+5
-2
-
59. 匿名 2019/09/25(水) 17:44:25
なんとなくしちゃダメだとおもってたけど、
周りはみんなしてるので、わたしが考え過ぎなだけだった+4
-3
-
60. 匿名 2019/09/25(水) 17:46:50
仕事用の携帯、支給されてないから仕事にも使ってる。通信料金は自腹。充電ぐらいさせてもらうわ。+8
-0
-
61. 匿名 2019/09/25(水) 17:47:22
会社で充電器用意してあるから、自由に使ってる。
合わない機種の人は自分の充電器でして良いって言われているよ〜+4
-0
-
62. 匿名 2019/09/25(水) 17:54:12
その程度の電気代でガタガタ言う会社なら早出も残業も1分単位で払ってほしい笑
個人情報とかセキュリティの関係で禁止ならわかる+9
-11
-
63. 匿名 2019/09/25(水) 17:57:41
今まで働いてたいくつかの会社はどこも充電OKだった
というか、みんな普通にしてた
半年前に転職した今の会社はダメみたい
営業の人は別だけど、内勤で充電してる人一人もいない
なので、毎朝フル充電してから会社行くよ+4
-0
-
64. 匿名 2019/09/25(水) 17:59:27
>>15
マイナスついてるけど、情報漏洩に繋がるからねこれ
+44
-2
-
65. 匿名 2019/09/25(水) 18:00:58
退社後に緊急連絡とかあってバッテリーが切れてたら困るから残り少なくなってたら充電させてもらう。でも充電器貸してって言う人がいつもいてイヤ。それくらい持ち歩けばって思う。+4
-3
-
66. 匿名 2019/09/25(水) 18:01:29
社内での立場がパートタイマー、派遣社員が長いからかも知れないけど、
私が働いていた所は全部、仕事中の携帯電話は使用禁止だったよ。
もちろん、私物の携帯を充電するのもNGって事も含む禁止。+6
-0
-
67. 匿名 2019/09/25(水) 18:01:53
>>22
捧げてるて(笑)あなたはタダ働きでもしてるの?
こういう考えの人が会社の物こっそり持って帰ってるんだろうな+28
-0
-
68. 匿名 2019/09/25(水) 18:04:04
うちは充電OK、社員が自由に使えるwi-fi完備。
IT系です。+5
-1
-
69. 匿名 2019/09/25(水) 18:09:42
>>24
禁止されてるなら普通に電気泥棒だよ
念のため言っとくけど居酒屋さんとかでも許可もらわないとしちゃだめだよ+15
-0
-
70. 匿名 2019/09/25(水) 18:10:25
会社から支給されたiPadの充電器で充電してるわ。
悪いことだと思ったことなかった…+0
-4
-
71. 匿名 2019/09/25(水) 18:12:30
>>62
じゃああなたの家のコンセント充電スポットとして解放したら?
それぐらいでガタガタ言わないよね?+10
-3
-
72. 匿名 2019/09/25(水) 18:16:08
>>71
なんで経費で落ちる会社の電気代と、自宅の電気代を同じ土俵で考えてるだよ!笑
+5
-10
-
73. 匿名 2019/09/25(水) 18:18:00
PCのUSBに繋いで毎日充電してる。
電話の多い部署じゃないから常時使ってるわけじゃないけど、仕事上スマホ見ることもあるし。+0
-7
-
74. 匿名 2019/09/25(水) 18:20:52
>>71
毎日何十分かタダ働きしてくれるならコンセントぐらいいいよ笑
面接はするけどね+3
-5
-
75. 匿名 2019/09/25(水) 18:23:07
セコいねぇ~
セコムしてます?+1
-3
-
76. 匿名 2019/09/25(水) 18:23:56
いつもはまずい、致し方ない時は目をつむる+2
-1
-
77. 匿名 2019/09/25(水) 18:25:28
+1
-1
-
78. 匿名 2019/09/25(水) 18:29:11
今の会社は特にダメとも言われてないけど誰もしないからしない
前の会社は普通に充電してたよ
雰囲気による+1
-2
-
79. 匿名 2019/09/25(水) 18:30:51
>>17
許可が無かったら盗みだね+27
-0
-
80. 匿名 2019/09/25(水) 18:36:24
毎日しています。
たまにそれが原因で火事になったらどうしようとか思うのにやめられない。+1
-4
-
81. 匿名 2019/09/25(水) 18:37:14
1日充電持たないから昼休憩でしてる
ポータブル充電器持ち歩けって言われたらポータブル充電器を会社で充電すると思う+4
-4
-
82. 匿名 2019/09/25(水) 18:44:20
>>72
経費ってタダって意味じゃないけどバカなの?+6
-1
-
83. 匿名 2019/09/25(水) 18:44:59
今回の台風のときとかみんな充電してた。もちろん会社からOKもらって…そしてwi-fiもみんな使ってる。それもOKでてる…+4
-0
-
84. 匿名 2019/09/25(水) 18:45:21
仕事で携帯使うから使わせてもらってた。
むしろコンセントに充電ケーブル繋がってて用意してくれてた+1
-0
-
85. 匿名 2019/09/25(水) 18:50:45
休憩時間ならオッケーだったけど、こっそり就業時間中でもやってる人いた!+0
-0
-
86. 匿名 2019/09/25(水) 18:51:11
おっさんに電気泥棒とか言われるけど、毎日してる。
機嫌悪いときは本気で偉そうに注意してくるから一旦ははずすけど、なんの権限もないおっさんに意地悪で注意されても…と思う。+3
-13
-
87. 匿名 2019/09/25(水) 18:53:20
全くOKだよ
職場は働くママばかりだから学校からの連絡とかあるといけないから常に充電してるよ
細かい事ナシナシて感じだよ+3
-2
-
88. 匿名 2019/09/25(水) 18:54:20
>>82
逆に自己負担の家の電気代と、会社が負担する経費を同じにしてるのバカじゃない?ww+0
-5
-
89. 匿名 2019/09/25(水) 18:56:05
禁止されてる
USBとかSDカード1つとっても会社の許可が降りたものしか使えない
携帯も会社で与えられたものしか勤務中は使えない+4
-0
-
90. 匿名 2019/09/25(水) 18:57:04
>>82
こいつアホかよ
同じ土俵で例えるなって話してるだけやん+3
-2
-
91. 匿名 2019/09/25(水) 18:58:38
WEBデザイナーだけど小さい会社だからレスポンシブは自分のスマホ使って確認したりしなきゃいけない。
だから充電やwi-fiは頂戴させていただきます。+2
-2
-
92. 匿名 2019/09/25(水) 19:00:24
電気の横領だね。
+10
-0
-
93. 匿名 2019/09/25(水) 19:01:35
今まで2社経験したけど、パソコンからは情報漏洩のためダメだったけど、コンセントからの充電はOKだったよ+4
-2
-
94. 匿名 2019/09/25(水) 19:09:00
その会社で許可されてることならべつにいいと思うけど、しかしそもそも何で会社で充電するの?仕事でスマホ使うならともかくそうじゃない人も充電してるのよね?家でしないの?+8
-0
-
95. 匿名 2019/09/25(水) 19:16:11
感覚の問題だよね。会社でダメっていうならダメだけど、何も言われてないなら私は充電するかな。+0
-0
-
96. 匿名 2019/09/25(水) 19:19:21
残業代が一分単位で出ないから電気泥棒するって、発想が貧乏で嫌だわ
トイレットペーパーも持って帰ってそうだね+7
-0
-
97. 匿名 2019/09/25(水) 19:20:55
街が停電で困ってたから充電してもらった+0
-0
-
98. 匿名 2019/09/25(水) 19:23:11
>>94
家でしてるよー!でも休憩時間にニュースやがるちゃん見てたら60%くらいになる
行き帰り40分電車に乗るからそこでも携帯見てる
私の会社は充電OKだからしてるけど、充電せずに帰ったら家に着くとき15%とかになってる
それで急に飲み会とか入ったら待ち合わせの時とか困るから+3
-4
-
99. 匿名 2019/09/25(水) 19:24:15
禁止じゃないと言ってる方いるけど、実は社内規定では禁止の場合あるよね。
備品などを私的に使わない、みたいな。+6
-0
-
100. 匿名 2019/09/25(水) 19:28:45
仕事で使うところにおばさんのスマホの充電機ささってると腹が立つ。家でやれよ+9
-0
-
101. 匿名 2019/09/25(水) 19:30:24
一応、会社の許可なしに勝手に会社の電気を私用として使用した場合、窃盗罪が成立します。
みんな使ってるしじゃなくて、ちゃんと許可を取ってから使用してください。+9
-0
-
102. 匿名 2019/09/25(水) 19:36:06
>>98
あーそうか!電車通勤だとそうだよね
田舎住みで私も周りもみんな車通勤なもんだから、本当に何でそんなに電池減るのか不思議だったの
返信ありがとー+0
-0
-
103. 匿名 2019/09/25(水) 19:39:15
ドン引きしたんだけど+2
-1
-
104. 匿名 2019/09/25(水) 19:41:01
>>17
許してほしいっていってる人が多くてビックリだよね。
普通に犯罪なのに。
皆、捕まれよ。+26
-8
-
105. 匿名 2019/09/25(水) 19:41:54
>>86
いや注意されてんならやめなよ
何開き直ってんの?ガチの泥棒じゃん+8
-1
-
106. 匿名 2019/09/25(水) 19:43:45
個人的な意見ですが、
会社支給の携帯なら充電しても○で、私物なら×かな。+8
-0
-
107. 匿名 2019/09/25(水) 19:44:03
うちは充電OKだし何ならwi-fiも使っていいよって言われてる
前の会社では完全に禁止されてたから凄い助かってます+6
-1
-
108. 匿名 2019/09/25(水) 19:47:24
スマホは充電してないけど
20000Aのモバイルバッテリーを充電してます+1
-4
-
109. 匿名 2019/09/25(水) 19:50:41
元同僚に、私物のモバイルバッテリーやら電気ホッカイロやら何でも充電してる人がいてドン引き!!
これこそ盗電だと内心思ってました。
たかが充電の電気ですが塵も積もれば山になります。私はしないけど、個人のモラルの問題だと思いました。+6
-2
-
110. 匿名 2019/09/25(水) 19:51:27
え?普通にしてます。
充電どころか勝手にUSB差して
夏は卓上扇風機、
冬は加湿器使ってます(^^;+6
-7
-
111. 匿名 2019/09/25(水) 20:01:08
新入社員が入社初日に、みんなから見えない位置のコンセントで勝手に充電し始めたので注意しましたよ。
初日から充電器持って来てる時点でどうよ・・・+12
-3
-
112. 匿名 2019/09/25(水) 20:03:06
>>105
上司は何も言わないのよ。上司含め、その注意してるおっさんもしてるんだよ(笑)。機嫌悪い時になんでもいいから注意してきて吐口にされてるだけなの。
+2
-4
-
113. 匿名 2019/09/25(水) 20:09:19
各自パソコンに繋いで充電してるし上司によく忘れたからってケーブルパクられる+3
-3
-
114. 匿名 2019/09/25(水) 20:12:29
>>17
ここで初めての正論にびっくり!!!
うちの職場も「節電!」を謳ってるのに更衣室とかで
充電してる人の多いこと!
地震とか心配な人はモバイルバッテリー持ち歩け!
そもそも30%になったら〜とか、普通に寝る前充電して
職場で30%なるとか、何してるの???
持論ですが、そもそも職場ってスマホ禁止が原則なんでないかな?
(職種に寄るもですが...私は病院勤務です)+16
-9
-
115. 匿名 2019/09/25(水) 20:12:42
>>15
うちも同じ。マイナス付けてる人達はITリテラシーの無い人でしょうね。+11
-3
-
116. 匿名 2019/09/25(水) 20:15:38
>>17
会社で許可無く充電したら業務上横領罪
その他の所だと窃盗罪になるよね。
+20
-0
-
117. 匿名 2019/09/25(水) 20:18:53
パソコンにつないでの充電は厳しいけど(外部メモリを接続したら始末書)コンセントでの充電はうるさくない+3
-1
-
118. 匿名 2019/09/25(水) 20:25:40
毎日してるし、なんなら会社のwifiでアプデとかしてる。+1
-3
-
119. 匿名 2019/09/25(水) 20:28:08
え!充電する人が多くて信じられない...
私は就業時間中は機内モードにして、電池減らないようにしてるよ+12
-1
-
120. 匿名 2019/09/25(水) 20:28:41
禁止じゃないしみんな自分のスマホで仕事してるから充電してる。+5
-1
-
121. 匿名 2019/09/25(水) 20:30:10
会社の話とはちょっとズレるけど某ショッピングモールで働いてて、そこの休憩所にコンセントがあるんだけどギャル達がガッツリ充電してたらしい!しっかり通報されてたわ。今の子ってこれが犯罪だとは分からないみたいだね。+9
-0
-
122. 匿名 2019/09/25(水) 20:30:15
みんなしてる。
+3
-6
-
123. 匿名 2019/09/25(水) 20:34:02
会社が許可してるならあり。禁止してるのにやってるなら犯罪。通報されても文句言えません。+6
-0
-
124. 匿名 2019/09/25(水) 20:58:21
禁止されてないけど、お局様に見つかるとネチネチ言われるから隠れてしてる+3
-3
-
125. 匿名 2019/09/25(水) 21:05:42
>>112
あぁゴメン禁止されてるわけじゃないんだ
てかそのおっさん自分もしてるクセに言ってくるって最悪だね
+1
-0
-
126. 匿名 2019/09/25(水) 21:15:31
>>24
金融とかだとUSB差すだけでアラーム出たりするよ。あと基本的に私物の携帯とか電子機器禁止だったり+5
-0
-
127. 匿名 2019/09/25(水) 21:27:00
勤務中はスマホはロッカーの中に置いてあるけど、そんなに電池減るかな?
私は休憩時間の暇潰しにしか使用しないけど、もし電池が途中で切れてたとしても、それはそれで諦めるよ。+8
-0
-
128. 匿名 2019/09/25(水) 21:30:44
>>24
その会社が大丈夫?
普通は情報管理徹底されてるよね。+6
-0
-
129. 匿名 2019/09/25(水) 21:44:03
うちの職場は充電もできるし勤務中の携帯使用もOK。もちろんWi-Fiも使ってる。
持ち込みすら禁止の会社もあるみたいだね。+3
-0
-
130. 匿名 2019/09/25(水) 21:53:23
>>7
「中小」よりさらに規模が小さいのが「零細」だよね。
それとも、もしかして本当に「中傷」企業だったりしてww+1
-1
-
131. 匿名 2019/09/25(水) 21:58:33
ゆるゆるの職場なので充電するし、みんなで会社のwifi使ってますw+2
-2
-
132. 匿名 2019/09/25(水) 22:15:26
>>124
禁止されてないなら隠れる必要なくない?+1
-0
-
133. 匿名 2019/09/25(水) 23:09:22
>>19
盗電はどっちも一緒w+0
-0
-
134. 匿名 2019/09/26(木) 00:37:52
充電してる人を見ても盗電だ!とかはイチイチ思わない。同僚が会社で充電してても多分気にならないと思う。個人的にはね。
でも会社側がセキュリティや電気代の観点から、ダメっていうんならダメなんだろう。+0
-0
-
135. 匿名 2019/09/26(木) 00:50:22
仕事関係の電話、LINE、現場での写真撮影でめちゃくちゃ充電減ります。会社から携帯支給が無く、個人携帯を使ってて通話料金とか全部自分持ちだし、充電くらいさせろよって思うんだけど。
それでも会社が「泥棒」って言ったら従わなきゃいけないのかな。気になる。
普段は車の中(私用車)で充電してるから会社ではしないけど、なんか腑に落ちないなー。+2
-1
-
136. 匿名 2019/09/26(木) 01:44:58
朝からずっと差しっぱなしだった。
考えたことなかった。
帰るときは90分かかるので、充電フルじゃなきゃいやー+1
-4
-
137. 匿名 2019/09/26(木) 01:55:53
>>94
家のコンセントに繋ぐ前に寝落ちしちゃうと、充電する暇ないの。+2
-1
-
138. 匿名 2019/09/26(木) 01:57:03
厳密にはダメだけど、周りがやってたら合わせちゃうかな…。
職場の上司のiPhoneがコンセントに繋がれてるの見た。+1
-0
-
139. 匿名 2019/09/26(木) 03:59:26
みんなしてる
打ち合わせとかで出るときに出先で仕事にも使うから電池切れたらお話にならないし+1
-0
-
140. 匿名 2019/09/26(木) 04:58:38
何が悪いのかわからない。誰でもスマホ充電するものでしょ?+0
-3
-
141. 匿名 2019/09/26(木) 07:48:30
色んな職場があるんですね。
私の勤め先(防衛装備品を扱ってる工場)では就業中は携帯はロッカーの中から出せないし、出退勤時に敷地内を移動する時もバッグに入れておかなきゃいけない。出して手に持ってはダメ。
こんな環境なので職場で充電なんて夢物語です。
ちなみにPCはUSBポート自体が無いモデルをみんな使っていますw+1
-0
-
142. 匿名 2019/09/26(木) 10:06:29
>>25
家で充電して会社に行くでしょ。仕事中はプライベートのスマホなんて使わないから帰宅するときもちっとも充電減ってないけど。会社でする必要なんてない(笑)
+1
-0
-
143. 匿名 2019/09/26(木) 13:05:26
>>95
感覚?倫理観の問題だと思うけどw
何も言われてないなら会社側に一言聞けばいいのにそれをせずに自己判断する人にはまあ分からないか+0
-0
-
144. 匿名 2019/09/26(木) 15:22:15
充電したところであんまり変わらなそう。
パソコンとかコピー機、その他もろもろずっと電気つながってるわけだし。+1
-0
-
145. 匿名 2019/09/26(木) 16:35:19
内線で連絡取れないときとか出張時とか個人のスマホに電話かけてくるんだから、そのスマホを充電するのは業務の範囲内だと思ってる+1
-1
-
146. 匿名 2019/09/26(木) 16:41:31
コピーとかも私用で使ったらお金を払う事になってるよ。+0
-0
-
147. 匿名 2019/09/26(木) 18:26:26
おおっぴらに自分の机でやる人もいれば、奥ゆかしく更衣室のコンセントでやる人もいる
+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する