-
1. 匿名 2019/09/23(月) 12:17:47
前トピ↓ラグビーW杯会場に食べ物、お茶がない…「地獄」の現場で怒号もgirlschannel.netついに始まったラグビーワールドカップ日本大会。開幕戦は日本代表がロシア代表を30-10で下し、悲願の決勝トーナメント進出へ大きな一歩を踏み出した。記者は東京スタジアム(味の素スタジアム)で行われたこの開幕戦をスタンドで観戦。会場の雰囲気や動線などをリポートしたい。
+6
-24
-
2. 匿名 2019/09/23(月) 12:18:15
え、普通飲み物OKにしない?+689
-27
-
3. 匿名 2019/09/23(月) 12:18:44
ラグビーは野蛮なスポーツなイメージ!+10
-61
-
4. 匿名 2019/09/23(月) 12:18:54
え?逆じゃない?+356
-14
-
5. 匿名 2019/09/23(月) 12:19:06
会場内で十分な量を売ることは無理なんだ?+229
-2
-
6. 匿名 2019/09/23(月) 12:19:14
熱中症が騒がれる、ましてスポーツ観戦でなぜ?
しかも売店足りてないだと?バカ?+457
-9
-
7. 匿名 2019/09/23(月) 12:19:18
食べ物禁止で飲料okの方がいいと思う+401
-9
-
8. 匿名 2019/09/23(月) 12:19:33
え⁈飲み物のが必要でしょ
まだまだ暑いのに💦+297
-7
-
9. 匿名 2019/09/23(月) 12:19:33
ビール売らなきゃだもんね~
観戦するときファンはビール飲む
ビールの消費量半端ないって聞いた。
+184
-2
-
10. 匿名 2019/09/23(月) 12:19:55
飲み物なくて、喉に詰まったらどうすんだ+118
-9
-
11. 匿名 2019/09/23(月) 12:19:57
え、バカなの?+94
-10
-
12. 匿名 2019/09/23(月) 12:20:21
飲料持ち込みNG
意味不明+179
-13
-
13. 匿名 2019/09/23(月) 12:20:27
お茶かお水がないとお弁当食べられない+210
-5
-
14. 匿名 2019/09/23(月) 12:21:02
禁止ってこと自体おかしいと思うけど、飲み物OKの方がいいだろうよ。やってることがバカ。+90
-12
-
15. 匿名 2019/09/23(月) 12:21:26
売店で間に合わない=持ち込み禁止
だったら外で買った分の持ち込みOKにしない?普通+178
-1
-
16. 匿名 2019/09/23(月) 12:21:29
大声で応援するし喉乾くじゃん!
+14
-2
-
17. 匿名 2019/09/23(月) 12:21:32
飲料の方が大事だと思う
ってか食べ物食べたら喉乾くやろが
詰まったらどないすんねん+184
-5
-
18. 匿名 2019/09/23(月) 12:21:39
飲み物なく食べ続けると、口の中パッサパサ+21
-0
-
19. 匿名 2019/09/23(月) 12:21:50
熱中症や脱水症状の心配があるから飲み物が先だよね!!+69
-1
-
20. 匿名 2019/09/23(月) 12:22:03
逆とか言ってるやつ馬鹿?
液体が1番テロで使われるから危ないから+112
-43
-
21. 匿名 2019/09/23(月) 12:22:05
日本人じゃないから
食い物の量は想定以上に食べるんでしょう
飲み物は苦情入れようか
げこはどうしろと
飲めない訳じゃないけど動けなくなる人は飲みたく無いんだよ+3
-4
-
22. 匿名 2019/09/23(月) 12:22:21
飲料持ち込み禁止なら、もっと供給量増やすべきだったね+127
-1
-
23. 匿名 2019/09/23(月) 12:22:23
>>2
頭わる+14
-34
-
24. 匿名 2019/09/23(月) 12:22:32
大会組織委員会に苦情入れたらいいの?+27
-6
-
25. 匿名 2019/09/23(月) 12:22:46
バカ
バカだろ+7
-1
-
26. 匿名 2019/09/23(月) 12:22:50
勘違いしてる人居るけど持ち込みがダメなだけで中では飲みもの売ってるからね。
熱中症が心配なら中で買えばいい。
それに文句ある人は行かなければいいだけ。+43
-32
-
27. 匿名 2019/09/23(月) 12:22:55
液体の方が危険だと思うし
別におかしいと思わないけど+128
-10
-
28. 匿名 2019/09/23(月) 12:23:05
飲み物OKにしたらビール売れない。
食べ物OKにしてるのはビールが売れるから食べ物持ち込んでもOKにしてるんじゃない?
それにテロ対策でもあると思う
手荷物検査とかあるのかな?
+90
-3
-
29. 匿名 2019/09/23(月) 12:23:34
飲み物の販売料は増やすんだよね?
食べ物は簡単に増やせないけど、飲み物だと増やせるし…ってことかな+8
-3
-
30. 匿名 2019/09/23(月) 12:23:42
場内の飲料すぐに売り切れてるじゃん+45
-2
-
31. 匿名 2019/09/23(月) 12:23:57
飲み物600円するんだっけ、詐欺だろ+25
-9
-
32. 匿名 2019/09/23(月) 12:24:39
飲み物はビン缶不可ペットボトルOKくらいにしてほしい+12
-4
-
33. 匿名 2019/09/23(月) 12:25:02
絶対に売り切れにならない?+21
-1
-
34. 匿名 2019/09/23(月) 12:25:08
飲料の「持ち込み」禁止だよ。
飲みたかったら飲料は売店や売り子から勝手下さいってことでしょう。
食べ物持ち込みは良いんだね
良心的だよ+88
-10
-
35. 匿名 2019/09/23(月) 12:25:11
アホ運営はビールを売りたいんだよ。
人命より金。+9
-13
-
36. 匿名 2019/09/23(月) 12:25:13
>>29
販売料じゃなく販売量+3
-2
-
37. 匿名 2019/09/23(月) 12:25:31
逆だろ。
水分の方が大事だよ。
ところでそんなこと厳しくするより、帰りの電車内での外国人の行動厳しく注意してよ。
よくよその国であんなやり放題できるね。
日本なめすぎだわ。+28
-15
-
38. 匿名 2019/09/23(月) 12:26:07
>>2
持ち込みが禁止なんじゃないの?
ペットボトルって薬品とか入ってたら危ないし
テロ対策だから仕方ないと思うけど+156
-6
-
39. 匿名 2019/09/23(月) 12:26:07
売店で買ってくださいってその売店にもなかったんでしょ?+24
-3
-
40. 匿名 2019/09/23(月) 12:26:16
ニュースでビールを切らすなと騒いでいたが、ビール意外の飲み物や食べ物を切らしてどうするの。
大会組織委員も素人なのか
野球などの運営を参考にしないと。
ビールもHeinekenはスポンサーなのは仕方がないが、ちょっとボッタクリかも
+30
-6
-
41. 匿名 2019/09/23(月) 12:26:17
それは逆だろう
試合時間の間に食べることは我慢できる筈
まだまだ30℃前後の高温になる日があるのに、なんでそんな意地はってスポンサー企業守ろうとするのか
+10
-7
-
42. 匿名 2019/09/23(月) 12:26:37
喉乾いたらどうするの?
終わって会場出るまで我慢しろと?
ましてや、お酒飲めない人だっているだろうに。+10
-10
-
43. 匿名 2019/09/23(月) 12:26:42
液体は爆発物になりうるから禁止なのよ+68
-2
-
44. 匿名 2019/09/23(月) 12:26:48
>>31
スポーツ観戦なんてそんなもんだよ+29
-1
-
45. 匿名 2019/09/23(月) 12:26:48
そこまでしてビール売りたいんかよ(笑)+7
-5
-
46. 匿名 2019/09/23(月) 12:26:56
さっきからテロ対策連呼してる人いるけど、飲み物が会場の中でも売り切れてて、スポンサー企業のビールしか残ってない会場とかもあるんだけどどうすんの?
まさかビール飲めとか言わないよね?
ビールは水分補給にならないし子供もいますけど?+14
-15
-
47. 匿名 2019/09/23(月) 12:27:00
>>26
ビールしか売ってないって話だけどね+15
-10
-
48. 匿名 2019/09/23(月) 12:27:30
ラグビーなんて外人以外の客いるの?日本人人気は限りなく0に近いイメージだけど+6
-17
-
49. 匿名 2019/09/23(月) 12:27:44
日産スタジアムの売店の人が暴露してたよね。ラグビーワールドカップ組織委員会の指示で、売店のオーナーは「ビール(ハイネケン)さえあればいい」という意向に従ってる。1日4000本のハイネケンを仕入れるように指示されているって。+29
-1
-
50. 匿名 2019/09/23(月) 12:27:44
批判してる人はテロ起こってもいいということか+17
-7
-
51. 匿名 2019/09/23(月) 12:27:48
>>2
まじで言ってんの?
頭おかしいわ+22
-15
-
52. 匿名 2019/09/23(月) 12:27:58
>>42
スタジアム内の売店お茶なりジュース買えるじゃん。もしくは自販機で。+14
-0
-
53. 匿名 2019/09/23(月) 12:28:16
>>2
何も考えれないDQN+34
-9
-
54. 匿名 2019/09/23(月) 12:28:37
試合開始1時間前にsold outになる場内店舗とは一体どういうことでしょうか+18
-0
-
55. 匿名 2019/09/23(月) 12:29:05
>>20
ゲートで一口飲ませるとかいくらでも対応できるでしょ
開封されてたら転売もできないしね+4
-28
-
56. 匿名 2019/09/23(月) 12:29:06
熱中症になったらヤバイよ!+3
-1
-
57. 匿名 2019/09/23(月) 12:29:53
ビニールパックの飲み物ならあぶなくなさそう+3
-0
-
58. 匿名 2019/09/23(月) 12:30:01
飛行機でも飲み物持ち込めないじゃん。
ゲート越えたら中で買えるそれと同じ。
テロ対策でしょ。
飲み物持ちみOKにしてて警備ガバガバの方が怖いよw
+58
-3
-
59. 匿名 2019/09/23(月) 12:30:38
>>52
始まる前に売り切れるんだって+11
-4
-
60. 匿名 2019/09/23(月) 12:31:13
ハイネケンがスポンサーだからビールを売らなきゃいけないんでしょう+8
-0
-
61. 匿名 2019/09/23(月) 12:31:18
>>2
ハイネケンが大会公式スポンサーなのに、飲み物の持ち込みOKにしたらダメでしょ+48
-11
-
62. 匿名 2019/09/23(月) 12:31:29
スポンサーが銭ゲバすぎないか
+14
-3
-
63. 匿名 2019/09/23(月) 12:31:45
さすがに飲料は量確保してるんじゃない?初日に苦情殺到したんだから。中で買えるでしょ+8
-0
-
64. 匿名 2019/09/23(月) 12:32:07
>>2
ハイネケンが売れなくなったら困るんだよ+51
-4
-
65. 匿名 2019/09/23(月) 12:32:24
ハイネケンは日本だとキリンだっけ?+5
-0
-
66. 匿名 2019/09/23(月) 12:33:56
>>54
会場入る前に食べ物没収で観客ほとんどが売店に来たんだって
それですぐ売り切れた+5
-0
-
67. 匿名 2019/09/23(月) 12:34:01
規則決める人直接自分で観戦しなよ。
飲み物ないと具合悪くなるよ。
偉い様は使えねぇわ😠+4
-3
-
68. 匿名 2019/09/23(月) 12:35:23
>>2
ラグビーの場合の「普通」はハイネケンを飲むことなのよ+39
-3
-
69. 匿名 2019/09/23(月) 12:36:05
今日いろんなトピに、普通に返せばいいところを攻撃的にイライラした言い回しで返してる人いるね。+6
-0
-
70. 匿名 2019/09/23(月) 12:38:23
食料も飲料も持ち込み禁止でいいから中で大量に用意しといてねって感じ。
あと、ハイネケン飲めないからミネラルウォーターもよろしく。+7
-0
-
71. 匿名 2019/09/23(月) 12:39:03
>>69
台風の影響かね+4
-0
-
72. 匿名 2019/09/23(月) 12:39:08
>>20
吹いたwww
小学生?+2
-17
-
73. 匿名 2019/09/23(月) 12:39:16
>>26
中の売店は、水、ソフトドリンク、お茶等は売り切れてたんだって。
売店はスポンサーのビールだけ切らさなければいいって考え方で、長蛇の列、売り切れの飲み物、食べ物で、空腹の子供が沢山泣いていたり、言葉のわからない外国人が現状をわからずに戸惑ってたり、怒ったりしている人もいた、現状を知って改善して欲しいみたいな事を売店で働いてた方がツイッターに投稿したんだよ。
この暑さ、会場にいる時間を考えたら、持ち込み禁止にしたならビール以外の飲み物や食べ物を用意しておくのは健康維持の為にも大切だと思う。+65
-2
-
74. 匿名 2019/09/23(月) 12:39:40
>>20の言い方よ…+12
-7
-
75. 匿名 2019/09/23(月) 12:39:51
アイスクリームとキャンディーアイス は食べ物だからOK?+3
-0
-
76. 匿名 2019/09/23(月) 12:39:56
しかし食品持込おkかぁ…
どういう検査されるのか分からないけど
行く人は気をつけてね+2
-0
-
77. 匿名 2019/09/23(月) 12:39:58
>>59
これで売り切れるって分かったんだから、それを想定して、これからは多く発注するんじゃないのかな?+8
-0
-
78. 匿名 2019/09/23(月) 12:40:04
札幌ドームで観戦した人によると
ソフトドリンクも売り切れではなかったが
売り場が少なくて大行列だったということです。
会場によって違うかもね。+19
-0
-
79. 匿名 2019/09/23(月) 12:40:07
>>69
連休最終日、台風のストレスがあるんじゃないかと思う+3
-0
-
80. 匿名 2019/09/23(月) 12:41:23
>>65
そう、キリンです+3
-0
-
81. 匿名 2019/09/23(月) 12:41:58
スポンサーの関係で持ち込み禁止。テロ対策もあるよ。
来年のオリンピックなんかもっと厳格になる。会場に入ったら国際線の飛行機の中の感じだろう。でも飛行機ならCAさんが 飲み物食べ物ちょくちょく持って来てくれるけどね。+4
-1
-
82. 匿名 2019/09/23(月) 12:42:42
普通は逆だよね?運営側は頭大丈夫なの?+5
-9
-
83. 匿名 2019/09/23(月) 12:43:27
>>55
あなた、それ飛行機乗るときに行ってご覧よ。
「ここで一口飲みから持ち込ませろ!」って
別室に連れて行かれるよwww+6
-0
-
84. 匿名 2019/09/23(月) 12:43:44
ラグビーなんてそんなに人気ないのに、無理矢理に招致するから不手際で恥晒すんだよね+5
-14
-
85. 匿名 2019/09/23(月) 12:43:55
>>26
ビールを飲めない人だって大勢居る+44
-2
-
86. 匿名 2019/09/23(月) 12:44:38
これは異国ルールなの?世界標準がこんな感じなのかな。+1
-0
-
87. 匿名 2019/09/23(月) 12:45:45
ハイネケンがスポンサー+7
-1
-
88. 匿名 2019/09/23(月) 12:46:56
むりに盛り上げてる感じもシラケるし、早く終わればいいな。+6
-4
-
89. 匿名 2019/09/23(月) 12:47:11
地元で日本戦がある。
田舎だから車社会だけど、車の来場は禁止されていて(これは当然だけど)、でもパーク&ライドは用意されている。少し離れたとこまで車でくる人も多いと思う。
ビールばっかり売れればいいわけじゃないんだけどね~+13
-0
-
90. 匿名 2019/09/23(月) 12:48:48
ラグビー観戦はビール飲みながら応援が常識だからね。
日本のプロ野球が選手の応援歌歌いながら応援するのと同じぐらい当たり前なこと+8
-1
-
91. 匿名 2019/09/23(月) 12:48:50
関係ないけどトピ画の写真の中に芸人のX-GUNの西尾さんがいる気がする
それとも似た人なのか、そっくりだ+1
-1
-
92. 匿名 2019/09/23(月) 12:49:21
でもすぐ買えるものなの?
行列とかにならない?
それなら入場の時に1本ずつ配ればいいのに。
死人出たらもっと大変でしょ。+8
-0
-
93. 匿名 2019/09/23(月) 12:49:48
命に関わるのは飲料だろが+5
-0
-
94. 匿名 2019/09/23(月) 12:50:08
>>84
そういえば、ラグビーのドラマとかもやってましたね
観てないですけど。+2
-0
-
95. 匿名 2019/09/23(月) 12:50:37
>>80
ハイネケン以外の飲み物でキリンを売ったらダメなのかしら?
一番搾りでもソフトドリンクでもいいのに+7
-0
-
96. 匿名 2019/09/23(月) 12:52:47
ラグビーとビールはセットらしい。
きっと飲料系のスポンサーがあるんだよ。+7
-0
-
97. 匿名 2019/09/23(月) 12:53:48
野球みたく別の容器に入れなおしたらオッケーじゃないんだね。
でもそれは一応ペットボトルの中に変な液体を持ち込まないためだから、意味はあるんだよね。
ただ足りなくなったら大変だから、きちんと確保はしてほしいよね。+10
-0
-
98. 匿名 2019/09/23(月) 12:54:30
>>84
どっかの国みたいに共同開催にしろって言ってきて、審判買収して大会めちゃくちゃにして開催費用まだ返却してない国より100万倍いいよ。
今回、日本のホスト国っぷりは評判じゃん
+17
-0
-
99. 匿名 2019/09/23(月) 12:54:41
ハイネケンの紙コップ配ってドリンクはそれで飲んでもらって
飲みものに関しては自由にすればいいのに+14
-0
-
100. 匿名 2019/09/23(月) 12:56:16
>>98
そっち系の話はいいですw+4
-3
-
101. 匿名 2019/09/23(月) 12:57:31
リポビタンDが提供だから。
+0
-0
-
102. 匿名 2019/09/23(月) 12:57:54
>>58
国内線は持ち込めるよ
ペットボトル開いてたら職員が機械で検査するか臭い嗅ぐか一口客に飲ませたりするけど+13
-0
-
103. 匿名 2019/09/23(月) 12:59:32
>>73
配慮ないよね。わざわざチケット買って会場まで見に行く人減るんじゃない?+6
-3
-
104. 匿名 2019/09/23(月) 12:59:35
食べ物より飲み物持ち込みたい
公式スポンサーの為になんで観客がわざわざ高くつく売店の飲み物とか買わされなきゃなんないの?禁止にしなくても、観客全員が持ち込むってことでもなく、会場で買う観客もいるから、飲み物全く売れないってわけでもないのに自由にさせてよ
+5
-4
-
105. 匿名 2019/09/23(月) 13:01:26
>>31
それぐらい払ったら+8
-1
-
106. 匿名 2019/09/23(月) 13:01:44
そこまでしてビールを売りたいってことか?
お酒飲まない人だってたくさんいるでしょうよ!
飲料禁止にするならせめて売り切れにならない程度には準備しておけって話だよ。+14
-2
-
107. 匿名 2019/09/23(月) 13:01:59
先に飲み物つきチケットの販売にして、入場の時に半券引き換えで飲み物渡せばいいのに。追加で足りない人は売店に買いに行く。+8
-1
-
108. 匿名 2019/09/23(月) 13:02:43
屈強な外国人が飲み物持って会場入りしようとしても何も言えなさそう+5
-3
-
109. 匿名 2019/09/23(月) 13:04:09
中で売ってるから飲み物は中で買ってってことか。でも、お高いんでしょう?+2
-0
-
110. 匿名 2019/09/23(月) 13:04:25
>>31
ソフトドリンクは250円、水も
500ml位の紙コップ+6
-0
-
111. 匿名 2019/09/23(月) 13:04:26
>>92
たしかに!
チケ代に飲み物1本プラスした値段で最初から販売して、入場の時に水かお茶もらえたら嬉しい
いらない人はビール券と交換できるとか
ラグビーはビールが常識と言っても、ビール飲まない人や、子供だって観戦に来てるんだろうから+19
-3
-
112. 匿名 2019/09/23(月) 13:05:01
ジュースは売ってるの?私アルコール一滴も飲めないんだけど+9
-1
-
113. 匿名 2019/09/23(月) 13:05:34
>>1
タバコも吸えるようにして欲しい+3
-7
-
114. 匿名 2019/09/23(月) 13:06:21
>>59
ハーフタイムに買えたよ、並んだけど+7
-0
-
115. 匿名 2019/09/23(月) 13:07:07
トピタイだけでコメントするガル民の多さよ…+14
-0
-
116. 匿名 2019/09/23(月) 13:08:17
飲み物付きのチケットにしたらいいのに+7
-0
-
117. 匿名 2019/09/23(月) 13:10:58
がるちゃん情報だけど、行った人から
「無料給水所があった。でも周知されてない。全然人いなかった」ってコメントあったよ。
会場によってちがうかもしれないけど。
無料給水所あるなら、それなりに納得のいく措置だとは思うよ。
ただ、周知はしないと。+19
-0
-
118. 匿名 2019/09/23(月) 13:11:04
日本は治安が安定してるし、スポーツ観戦しない人は多いかも知れないけど海外では普通だし、特にサッカーはフーリガンもいるからセキュリティチェックは厳しいよ
場所によってはチケット購入はクレジットカードと本人証明(パスポートなど)提示しないと購入できないこともある
だから文句言っるのは日本人ばかりで遠征してる外国人からのクレームはない+6
-0
-
119. 匿名 2019/09/23(月) 13:14:24
ラグビーといえばハイネケンなので飲料は持ち込んで欲しくないだろうなぁ
食べ物が不足した事が問題だったので、これで混乱は防げるんじゃないかな+4
-0
-
120. 匿名 2019/09/23(月) 13:14:47
>>20
テロリスト「日本のスタジアムを火の海にしてやったぜ、これが俺たちの警告だぁぁぁ!」
諸外国「あっそ」+1
-8
-
121. 匿名 2019/09/23(月) 13:14:57
>>112
水、お茶、コーラ、オレンジジュース売ってたよ
+6
-0
-
122. 匿名 2019/09/23(月) 13:16:29
>>117
全ての会場に無料で利用できる給水所があるよー+12
-0
-
123. 匿名 2019/09/23(月) 13:17:57
ツイッターってバカッターとも言われてるけど、この現状を主催者に知って欲しいって訴えた売店の方は凄いいい事したと思う。
このツイッターきっかけでネット記事が出たり、ライターが記事にしたりで食べ物の持ち込み可になったんだから。
きっと今後の試合では売店でもビール以外の飲み物も充分に確保してくれると思う。+5
-0
-
124. 匿名 2019/09/23(月) 13:19:16
東大阪の花園ラグビー場の試合では水筒やプラ容器での持ち込みをOKにしてくれてた
さすがに中身の確認はあったけどね+6
-0
-
125. 匿名 2019/09/23(月) 13:19:49
脱水症状急にくるから気をつけてほしい。+4
-0
-
126. 匿名 2019/09/23(月) 13:20:09
会場によっても違うのかな?
確かに持ち込みはダメだったけど普通に売店で買えたと日産スタジアムに行った兄が言ってる
売り切れもあったけど時間おいて行ったら補充されてたみたいだし
食べ物もスナック菓子なら鞄に入れて持ち込んで食べてたみたいよ
+3
-0
-
127. 匿名 2019/09/23(月) 13:24:45
>>124
花園、ペットボトルや缶は駄目だけど、水筒やプラのタンブラーはOKでしたね。
中身の確認といっても一口飲むだけで良かったし。+4
-0
-
128. 匿名 2019/09/23(月) 13:27:44
これから観戦する人は、事前にある程度サイトで会場内を把握してから行きませんか?
試合開始の3時間前から入場できるから、地理的に早めに着けるなら余裕をもって入って、売り場やトイレの位置を把握して、落ち着いて楽しみましょうよ。
ネガティヴ情報で不安になってしまうと思うけれど、せっかくの国際大会だし。すごく楽しみにしてて、今満喫してる身としては、なんか悲しいです。+12
-1
-
129. 匿名 2019/09/23(月) 13:28:57
>>52
東京スタジアム(味の素スタジアム)は、ワールドカップ中は自販機にカバーかけられて使用禁止になってると聞いたよ
たぶん元々がコカコーラの自販機だからじゃないかな…+11
-0
-
130. 匿名 2019/09/23(月) 13:31:10
>>58
『スポンサーの利益を守るため、持込み禁止』と書いてありますけど。
+7
-0
-
131. 匿名 2019/09/23(月) 13:31:24
>>1
「飲料はこれまで通り禁止」に反応してる人が多いなー
実際は乳幼児の飲食物は持ち込みOK
水筒に入れた飲料であれば持ち込み可+8
-0
-
132. 匿名 2019/09/23(月) 13:35:21
5ちゃんから
ラグビーワールドカップの組織委員会の人に伝えたい、何でそんなにお金儲けのために人の気持ちや人の健康まで奪えるのか?
全ての人に知ってもらいたい、一見楽しそうに見えているであろう試合会場の中で起きてる現実を。
昨日の味スタ、今日の日産で起きたことは大問題だと思う。
まず今日の日産スタジアムであった南アフリカvsニュージーランドの試合会場で起きたことを説明すると、
①スタジアムにいる何万人という日本人、外国人、子供などが食料不足に苦しむ
②特に子供は国籍を問わず空腹で泣いてしまう子が多発
③そんな中スタジアムの中にあるのはほぼお酒のみという状況
なぜこのようなことが起きたかというと
①ラグビーワールドカップ組織委員会の指示で、日産の売店のオーナーは「ビール(ハイネケン)さえあればいい」という意向に従う。
②会場に入るために厳重なセキュリティが敷かれ、食べ物・飲み物は全て荷物検査場で没収される。子供用の食べ物でさえもダメ
③食べ物、飲み物を完璧に没収された何万人という人が、3時の開場に合わせて続々とスタジアムに入る
④みんながスタジアムでご飯を食べようとする
⑤元々Jリーグのサッカー用に作られてるので、売店はラグビーのお客さんには対応仕切れない
→試合開始を待たず5時の時点でお菓子でさえも売り切れ始める
⑥試合開始の6時を待たずしてどの売店も食べ物は全て売り切れる状況になる
⑦そんな中、売れるのは飲み物のみ。特に試合を見るために渡航してきた外国人のお客さんはブチギレ。子供は売店の前で泣く
⑧売店の店員(わたし)に訴えるようになる
⑧心が痛んだ店員は、組織委員会に訴えようとする
⑨「売店でもっと食べ物を売れるようにしてほしい」と伝える
↓
⑩しかし組織委員会は巨額のスポンサー費をもらっているという理由からハイネケンなどのお酒類さえ売れればいいという回答
11実は昨日の味スタの試合でも同じ問題が起こっていたことが発覚
12私達は明日もこの状況の日産に出勤する。
売店は100万円程を費やして1日4000本近くのハイネケンを仕入れるように指示された。
しかし試合後に売店に残ったのは、ハイネケンのだった。
(そりゃそうだ。空腹のお客さんはそんなに飲めるわけないよね。)
それって、組織委員会にとって肝心のスポンサー活動もちゃんとできてないんじゃないの?
特に言語が通じない外国人のお客さんにとって残酷だった。
売店の店員の多くは英語が話せずこの状況をうまく伝えることができないので、彼らはなぜ食べ物がないか理解できてなかった。+8
-3
-
133. 匿名 2019/09/23(月) 13:35:42
どの会場も水筒の持ち込みは出来て、チェック方法は中身を飲むだけ
あまり知られてないのかな?+9
-0
-
134. 匿名 2019/09/23(月) 13:36:23
>>131
水筒ならOKなんだ。ありがとう😊
今週末エコパスタジアムに行くから持って行こ
+8
-0
-
135. 匿名 2019/09/23(月) 13:37:12
日本人は遺伝子的にアルコールを受け付けない人が多いことを、国際ラグビー連盟が知らないから配慮ができないんだと思う
「他の国ではとりあえずビール飲ませときゃ誰も文句言わないのに、なんで日本人はそんなにソフトドリンク飲みたがるわけ?酒が飲めないとか子供かよw」とか思ってそうw
生まれつき飲めない体質の人がこれだけいるのは日本人だけらしいからね
欧米人はもちろん、同じアジア系でも中国人や韓国人も下戸はほとんどいない+10
-0
-
136. 匿名 2019/09/23(月) 13:39:28
>>133
水筒OKの話も公式がアナウンスしてくれたら良いのにね+8
-0
-
137. 匿名 2019/09/23(月) 13:41:29
ビール等アルコール飲めないんですけど…試合見に行くなってこと?+0
-5
-
138. 匿名 2019/09/23(月) 13:41:53
>>128
今回、空腹や喉の乾きで嫌な思いをした人たちが、「ラグビー嫌い、もう二度と見に行かない!」ってなってしまったら悲しい。せっかくのラグビー普及の機会なのに…
ちなみに普段のトップリーグはもっと緩やかで、食べ物ももちろん、飲み物も缶やビンでなければ基本的に持ち込みOKですよ。+13
-0
-
139. 匿名 2019/09/23(月) 13:50:38
>>130
公式規約の中に「例外的に医療や健康維持のための湯茶の持ち込みは試飲の上、認められる」ともあるから、実は熱中症予防の為に持ち込む事が出来る
持ち込む際にはできるだけプラスチック製の水筒を使用して欲しいそうだけど、ステンレス水筒もOK
ペットボトルや缶はNG+7
-0
-
140. 匿名 2019/09/23(月) 13:56:34
>>132
海外まで遠征するラグビー好きな外国人が会場にペットボトルや缶などの持ち込みが出来ないことは日本人より詳しく知ってるはずなんだけどね
この話は少し盛ってると思う
それに日本人だってスポーツ観戦するのが好きな人は飲み物の持ち込みは入口でカップに移し替えるとか、水筒ならOKとか知ってそうなものだけど…+6
-1
-
141. 匿名 2019/09/23(月) 13:59:12
飲み物は百均のプラ水筒にお茶を入れて持って行ったよ
手荷物検査の時にひとくち飲んで確認
普通の水筒の人も問題なく入場してた+5
-0
-
142. 匿名 2019/09/23(月) 14:02:49
>>136
チケット規約に水筒OKと書いてありますよ+9
-0
-
143. 匿名 2019/09/23(月) 14:03:58
>>132
5ちゃんだから嘘も多いのでは?
水筒は持ち込み可能だし、乳幼児の飲食物の持ち込みもOKだよ+6
-1
-
144. 匿名 2019/09/23(月) 14:07:32
>>10
無料の給水所があるみたいですよ+6
-0
-
145. 匿名 2019/09/23(月) 14:07:45
>>142
トピの冒頭のコメを見ると水筒の件を知らずに批判してる人が多いから、もっと公式が伝えても良いと思ったのよ
「飲み物が無いなんて!」と騒がれて損してる気がしてね+13
-0
-
146. 匿名 2019/09/23(月) 14:09:54
>>137
水筒を持って試合を見に行こう!+9
-0
-
147. 匿名 2019/09/23(月) 14:16:41
>>6
確か東京五輪も持ち込みNGじゃなかった?
テロ対策なんだよ
+14
-0
-
148. 匿名 2019/09/23(月) 14:19:03
+9
-0
-
149. 匿名 2019/09/23(月) 14:19:32
昨日アイルランド対スコットランド戦を家族で見に行きました。 事前に飲食物持ち込み禁止と知っていたので入る前に破棄してから入場して、ビール(ハイネケンの缶)は売り子さんが沢山居て簡単に買えたけど、出店のジュースが売り切れで買えず子供愚図って大変だった… けど安全確保の為もあるし仕方ないかな。 出来れば水をビールくらい販売して欲しい+6
-0
-
150. 匿名 2019/09/23(月) 14:20:59
>>145
本当にね
何故行かない人が騒いでるのか謎
私も来月観戦しますが国際試合は通常の国内観戦と違うことはままあるからHPなどは細かにチェックするようにしてます
子供連れならなおのこと親がちゃんと調べるべきじゃないかなとは思う
私の場合飲み物や食べ物より試合後の退場規制がなく激混みの中、どうやって帰るかの心配の方が大きい+2
-0
-
151. 匿名 2019/09/23(月) 14:22:42
なんだ、水筒が使える上に食べ物の持ち込みOKなら問題ないじゃん+16
-0
-
152. 匿名 2019/09/23(月) 14:28:24
>>143
乳幼児の飲食は人によって没収されたりOKもらったりバラバラだったみたいよ
+6
-0
-
153. 匿名 2019/09/23(月) 14:29:41
>>150
子どものために事前に調べて電話問い合わせもしたのに当日のスタッフが周知してなくてNGくらった人もいるんだよ+5
-0
-
154. 匿名 2019/09/23(月) 14:31:15
+7
-0
-
155. 匿名 2019/09/23(月) 14:35:34
>>6
テロ対策の一環&運営側が推奨する(会場内で販売する)飲料水を購入させる口実+7
-0
-
156. 匿名 2019/09/23(月) 14:37:27
>>152
>>153
周知不十分も問題だけど、現地スタッフは乳幼児がいたら頭を使って対応しようよ…+5
-2
-
157. 匿名 2019/09/23(月) 14:39:37
水筒と食べ物を持ち込めるなら売店の列に並ばなくていいね!
良かった~+8
-0
-
158. 匿名 2019/09/23(月) 14:43:50
>>148
容器の材質は問わないなら
どんな水筒でもよさそうだね+0
-0
-
159. 匿名 2019/09/23(月) 14:45:21
>>152
わざわざ乳幼児をラグビーの試合に連れてくの?
その方が微妙だわ
+19
-1
-
160. 匿名 2019/09/23(月) 14:45:38
今度観戦に行くのだけど、車で行くのでアルコールしかなかったら困るのだけど+2
-1
-
161. 匿名 2019/09/23(月) 14:46:09
今からは大丈夫だろうけどこれまで観戦した人は飲み物確保も大変だった人いたよね+6
-0
-
162. 匿名 2019/09/23(月) 14:47:31
>>2
投げ込まれるの防止するためもあるからなー
野球観に行っても、ゲート前で移し変えある+15
-0
-
163. 匿名 2019/09/23(月) 14:53:17
水筒の持ち込み可能を知らない人が大騒ぎしてる感じ+6
-0
-
164. 匿名 2019/09/23(月) 14:55:48
今来たメールです。
会場は釜石。
規制が緩和されたのは、やはり今日のようです+6
-0
-
165. 匿名 2019/09/23(月) 14:59:36
>>2
スポーツ観戦全般、映画館も、飲料持ち込みはNGですよ。+9
-0
-
166. 匿名 2019/09/23(月) 15:11:37
>>131
これ本当ですか?
来週観に行くのでアルコールなしのドリンク持っていきたいです。+7
-0
-
167. 匿名 2019/09/23(月) 15:12:09
ちょっとトピずれだけど
開会式よかったね。
やはり和のテイストを入れると神秘的で
海外の人たちから見るとエキゾチックな
雰囲気が強調されるみたいで
すごく評判が良かった。
五輪もやはり和でまとめるとうまくいくと思う。+11
-0
-
168. 匿名 2019/09/23(月) 15:56:02
>>152
会場によってバラつきがあるのは困るね
Twitterでは「乳幼児の飲食は大丈夫だった」って結構見たからびっくり
せめて入場口にいるスタッフの教育はちゃんとして欲しいね
一応大丈夫だった人のコメントあげときます+4
-0
-
169. 匿名 2019/09/23(月) 16:25:31
>>4
私も思った。
提供する側はドリンクの方が圧倒的に楽だからじゃない?
料理はレンジだけだとしても数分かかるけど、ドリンクだとすぐ出せる。
やっぱりお客さんより企業側の事を考えてるなって思ってしまった。+6
-1
-
170. 匿名 2019/09/23(月) 16:59:39
飲み物は大手スポンサーに対しての配慮があるんじゃなかった?!+2
-1
-
171. 匿名 2019/09/23(月) 17:12:40
酒を飲めない老人、運転手の私、小学生で行きます。
食べるのは事前に済ませられる時間だからいいけど、会場内でソフトドリンクをスムーズに買えないのは非常に困る。
上記で子どもの水筒は可というコメントがあるから安心してるけど、会場によってスタッフへの周知ができてないとかあるかもね。
問い合わせして、スクショを持っていくのが良いのかな。+2
-0
-
172. 匿名 2019/09/23(月) 17:22:35
>>4
水とガソリンの区別が見た目で分からないからね。+2
-0
-
173. 匿名 2019/09/23(月) 17:25:41
前トピでスゴい食い意地の張った人がいたからね
鬼気迫る高級弁当への執着心に笑った
良かったね、高級弁当を持ち込みできて+5
-0
-
174. 匿名 2019/09/23(月) 18:04:21
給水所が設けられるとのことで、さっき100均で透明の500ml水筒を買ってきました(画像は拾い画)。これを空っぽで持って行こうと思います。
もし入場ゲートで持ち込み不可となっても廃棄が惜しくなく、フタ付きなのでバッグにも入れられて、自分のタイミングで水分をキープできる。
地元のプロスポーツ観戦とは動員も注目度も違うのはわかります。
なので、なおのこと水筒可はありがたい。+5
-0
-
175. 匿名 2019/09/23(月) 18:41:53
今日、豊田スタジアムで試合で、
旦那が観戦行ってるんだけど、かなりぼったくりらしい。
ビールが1000円とかするらしいよ。
試合前なのにフードメニューもほぼ売り切れ。
国際試合ってそんなもんなのかな??+2
-1
-
176. 匿名 2019/09/23(月) 18:58:37
>>86
日本人ほどお酒飲めない人いないから大人はみんなビール飲んでる
+2
-0
-
177. 匿名 2019/09/23(月) 19:17:33
>>73
開幕戦とニュージーランド戦行ったけど、飲み物は250円でペットボトルから紙コップに入れ替える方式でソフトドリンク売り切れてなかったよ。ツイッターでの提言は大げさだと思う。ラグビー好きの友達から言わせれば、一瞬一瞬が勝負だからご飯なんて観戦しながら食べてる暇はないんだって。
私は開会式見てから、試合始まるまで長かったから焼きおにぎりとポテト食べたけどお腹空いたよ。
持ち込み出来るなら本当に有難い〜。+7
-0
-
178. 匿名 2019/09/23(月) 19:18:38
>>86
日本人ほどお酒飲めない人いないから大人はみんなビール飲んでる
+2
-0
-
179. 匿名 2019/09/23(月) 19:21:06
>>149
事前に情報収集してる人は水筒持ち込んでたよ
運営がもっとアナウンスすべきなんだけど
中のものも売りたいからあんまり言えない大人の事情もあるのかなとは思う
+5
-0
-
180. 匿名 2019/09/23(月) 19:25:57
>>175
ぼったくりってw
そんなもんだよ
野球みたいに競合他社いないし外国人多くてお釣りとか面倒だからキリがいいんだと思う
そもそも遊戯施設や映画館の飲食だって安くないでしょ?+7
-1
-
181. 匿名 2019/09/23(月) 20:09:22
>>132
⑤元々Jリーグのサッカー用に作られてる…
これはサッカー・アンチがtwitterに書いた全くのでたらめ。
日産スタジアムはサッカー用ではない。サッカー用であるならば何故陸上トラックがあるのか?
+7
-0
-
182. 匿名 2019/09/23(月) 20:15:18
>>166
本当だよー
水筒の持ち込みは出来るので安心して!+4
-0
-
183. 匿名 2019/09/23(月) 20:19:17
今日、大会組織委員会からのメール来てたよ。
食べ物持ち込み可:食べ物(個人で消費できるくらいの量)
飲み物は持ち込み禁止はそのままだけど、場内に
無料給水所があるので、そちらを利用して下さい
と。
最初の方で水も買えないとか言ってた人は
メールをチェックしてみて。
水以外がいい人は水出しのティーバッグや
ポーションコーヒー等を持って行って
無料の水入れたらいいんじやないのかな。
+3
-0
-
184. 匿名 2019/09/23(月) 20:23:54
>>2
このコメに現時点で +432
水筒の持ち込みOKの話が浸透してないんだろうな~+3
-0
-
185. 匿名 2019/09/23(月) 20:51:58
>>159
乳幼児しかりルール分からない子供が、オールブラックスを黒頑張れ、えっと何色応援してるんだっけ?と親に聞いていてテンション下がったわ。一角知り合いで子連れだったからスポンサー席だったのかな?+5
-2
-
186. 匿名 2019/09/23(月) 20:54:34
長文失礼
昨日、花園ラグビー場で観戦したけど、水筒持ってきた人は中身捨てさせられてたよ
スタンドはビールは売り子がくるけどジュースは来ない。
ジュース、お茶、食べ物らへんは売店で買うけど15分は並んだかな?
しかもビールやお酒類はプラコップなのに、ジュースやお茶は450か500かの紙コップで3つ以上買わないと段ボールに穴開いたとこにはめ込むやつでハーフタイム入ったあたりで豪雨になったさら蓋のない大きい紙コップを段ボールで運ぶのはもう無理だったよ😭しかも蓋なしで雨降られたから結局ジュースは飲めなかったし、もう少し考えてほしかった。+3
-0
-
187. 匿名 2019/09/23(月) 21:11:01
>>186
同じく花園だけど、私は水筒でOKだったよ
列の前にいた人は水筒の中身がアルコールだったみたいで捨ててた
お酒は駄目ですと言われてた
まぁ、スタッフによって対応も違うかもね+6
-0
-
188. 匿名 2019/09/23(月) 21:15:33
>>186
水筒の中身がアルコールだと廃棄させられる+3
-0
-
189. 匿名 2019/09/23(月) 21:32:26
>>174
一昨日の味スタの給水所は、テントにお兄さんが一人でおり、2リットルのサントリーの天然水を小さな紙コップに注いで渡していたので、その場で飲んで終わりでした。
500mlの天然水は氷入りで250円するので、それを考えると給水所にどれだけの水を用意されるのか。
給水所を周知させたからにはタンクくらい用意しないと、また混乱の種になりそう。+5
-0
-
190. 匿名 2019/09/23(月) 21:32:52
スポンサーの某ビールメーカーの陰謀+1
-0
-
191. 匿名 2019/09/23(月) 22:06:03
>>189
情報ありがとう。
捨てさせられるの想定でお茶を入れていくことにします。
捨てさせられたら、なるべく早く飲み物を確保できるよう早めに売店に並びます。
車で行くので、どうしてもアルコールは飲めないんです。
ハイネケン、ノンアルコールも作ってよ!(笑)
+3
-0
-
192. 匿名 2019/09/23(月) 22:34:30
>>148
ルールの分かっていないスタッフがいたとしても、この画像にある通り。
医療目的 = 熱中症予防として認められているので堂々と水筒を持って行けばいいのよ。
理解してない現地スタッフがいたら逆に注意したいくらいだわ。+1
-0
-
193. 匿名 2019/09/23(月) 22:46:54
>>31
持ち込み禁止のくせに600円は高すぎる!
野球場もだけど。
座席まで売りにこなくていいから、せめてコンビニと同じ価格で売って欲しい。
持ち込むな!で、ボッタクリなんてヤクザだわ!+5
-0
-
194. 匿名 2019/09/23(月) 22:59:37
>>131さん
補足です!
プラスチック水筒のみOKです。
+1
-0
-
195. 匿名 2019/09/23(月) 23:02:13
>>31さん
ハイネケンビール700円、大きいのは1000円
ソフトドリンクは250円ですm(__)m
+1
-0
-
196. 匿名 2019/09/23(月) 23:39:42
>>194
131だけど、水筒の材質は何でも良いんだよ
可能であればプラスチックにして欲しいとは書いてあるけどね
>>148をよく読んでみて
実際、私の行った所はステンレスの水筒でも大丈夫だった+1
-0
-
197. 匿名 2019/09/23(月) 23:41:36
>>193
水筒最強+2
-0
-
198. 匿名 2019/09/24(火) 00:59:50
>>174
日産スタジアムでのニュージーランド戦を観に行きました。
同じような透明のプラ製水筒に水を入れて持っていきましたが、何も言われずすんなり会場入れましたよ。
周囲を見渡したところ、大きなステンレス製水筒を持ち込んでいる方もいました。
給水所でどれだけの水をもらえるか分からないですし、売店は混み合うので水を入れて持っていくのをおすすめします。
想像より人多いですよ!+2
-0
-
199. 匿名 2019/09/24(火) 09:16:34
セコい商売するなぁ。。
水も飲んだらいかんのか+0
-0
-
200. 匿名 2019/09/24(火) 09:23:58
>>198
レポ&情報ありがとう〜!
規約に普通に書いてあった。
好きなお茶を入れていきます!+2
-0
-
201. 匿名 2019/09/24(火) 10:09:51
>>40 チケット1枚が数万円するのに更にスポンサーからがっぽり。
協会にスポンサー料払うより観衆にタダでビール配って
直接還元しろって意見に賛同するわ。
+1
-0
-
202. 匿名 2019/09/24(火) 10:26:03
水筒はOKなんだって。+2
-0
-
203. 匿名 2019/09/24(火) 12:09:57
>>9
子どもはビール飲めないよー+2
-0
-
204. 匿名 2019/09/24(火) 13:06:54
こんなことで並ぶの嫌だ、高過ぎるって、水分我慢して倒れる人いたらどうするんだろう。+1
-0
-
205. 匿名 2019/09/24(火) 14:15:43
>>204
それは、自業自得という現象では?
はた迷惑の成分も混じってるかな。+0
-0
-
206. 匿名 2019/09/24(火) 14:56:26
>>205
性格悪い人って「自業自得」って言葉好きだよね+1
-0
-
207. 匿名 2019/09/24(火) 15:23:43
色々情報が錯綜していますが、開催地のFAQを確認しました。
結果「水筒可だができればプラスチックボトルで」という事で、飲み物問題は解決です。
ゼリー飲料は食べ物として持ち込めるのかな。
季節外れの暑さになったら、凍らせて持って行こうと思うんだけど。+3
-0
-
208. 匿名 2019/09/24(火) 15:59:54
プラ水筒なら百均にもあるし手軽でいいなぁw
飲食物が持ち込み可能になって良かったよ
持参する人が多ければ、売店に並ぶ人の混雑もマシになるでしょう!+1
-0
-
209. 匿名 2019/09/24(火) 16:05:26
>>206
横だけど
現地の混乱が伝えられた上に水筒OKという情報もあるのに、何も準備せずに我慢して倒れるのは自分の責任だよ…+3
-0
-
210. 匿名 2019/09/24(火) 17:43:00
>>206
何でもかんでも嫌味言えばいいってものじゃないでしょう
+0
-0
-
211. 匿名 2019/09/24(火) 19:45:00
釜石は出店多くて美味しそう
+1
-0
-
212. 匿名 2019/09/24(火) 20:50:24
エコパ行くけど、水筒2本とのど飴持ってこうと思います
+1
-0
-
213. 匿名 2019/09/24(火) 20:51:39
プラ水筒だと中身ぬるくなるけど仕方ないよね
中で買えないよりはいいと思わなければ
+0
-0
-
214. 匿名 2019/09/26(木) 19:23:17
どうしても持ち込みたい場合はペットボトルでも入り口の係員の目の前で一口飲んで見せればOKって聞いたよ+0
-0
-
215. 匿名 2019/09/26(木) 21:09:00
これ球場だけじゃなくてファンゾーンもなんだね
面倒くさいな+0
-0
-
216. 匿名 2019/09/28(土) 11:31:59
>>129
ゴミ対策、ペットボトルや缶などの投げ込みを抑止するためという意味合いもあるみたいですよ。
+0
-0
-
217. 匿名 2019/09/28(土) 12:12:04
持ち込みOKになって良かった〜。
大分で平日のナイトゲームを観に行く予定です。
ニュージーランド戦なのですごい人だろうな。
会社を早退して行くつもりだけど、他県からだから競技場に着くまでスムーズにいっても4時間ぐらいかかりそう。席につけるのはキックオフギリギリかも。帰りは午前様だろう。
会場で買えたらそちらを買うけど、保険があるのは心強い。
試合中に食べるなとか2時間弱ぐらい我慢しろとかツイッターで色々見たけど都会の会場で色々便利なとこに住んでる人の意見よねって思ってた。+0
-0
-
218. 匿名 2019/09/28(土) 23:22:39
今日エコパ行きました
ダイソーのプラスチックのウォータボトル2本にお茶と麦茶入れていきましたが、何の問題もなく入場できましたよー
荷物チェックで試飲もしなかったです
あっさり入れたので拍子抜けしたくらい
+0
-0
-
219. 匿名 2019/10/01(火) 22:18:25
>>124
東京スタジアムと豊田スタジアムもプラ水筒OKでした!
荷物チェックの際「一口飲んでください」と言われ、口をつければ大丈夫です。+0
-0
-
220. 匿名 2019/10/01(火) 22:25:31
>>40
日本ラグビー協会の一存ではなく、ワールドラグビーの取り決め事項だから仕方ないところはありますね。
過去の開催国、日本以外でも食品持ち込みは原則禁止でした。
今回食品持ち込みが可能になったのは、ワールドカップ史上日本が初めてだとか?
ただあの長蛇の列と、品切れ状態は改善を望みます。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ラグビーのワールドカップ(W杯)日本大会組織委員会は23日、試合会場の持ち込み禁止規制を一部緩和し、個人で消費できる程度の量に限って食品の持ち込みを認めると発表した。20日の日本―ロシアの開幕戦などで、売店の食べ物が観客の需要に追い付かずに売り切れ、不足した事態に対応した。23日に豊田スタジアムで行われるウェールズ―ジョージアから適用する。