ガールズちゃんねる

【映画・ドラマ】よくわからなかったことを聞くと誰かが教えてくれるトピ

101コメント2019/09/23(月) 07:18

  • 1. 匿名 2019/09/21(土) 22:19:20 

    「最高の離婚」を再放送で途中から観て、その後スペシャルも観ましたが、光生がなぜあんなに頑なに子どもを作りたがらないのかがわかりませんでした。作中でも明らかにはされていなかったのでしょうか?ふいに思い出して気になってたので、どなたかご存知の方教えてください。独自解釈でも構いません!

    +12

    -0

  • 2. 匿名 2019/09/21(土) 22:20:41 

    過保護のカホコの再放送をチラチラ見てたけど、いとちゃんはなんであんなにこじらせてたの?

    +8

    -0

  • 3. 匿名 2019/09/21(土) 22:20:54 

    パードゥン?

    +0

    -3

  • 4. 匿名 2019/09/21(土) 22:20:56 

    【映画・ドラマ】よくわからなかったことを聞くと誰かが教えてくれるトピ

    +24

    -3

  • 5. 匿名 2019/09/21(土) 22:22:08 

    >>1うるさいからとかそんな感じじゃなかったっけ?

    +11

    -0

  • 6. 匿名 2019/09/21(土) 22:22:11 

    あなたの番です見たけど結局江藤はなんだったの?
    Huluの番外編も見たけど江藤って重要なのかモブなのかイマイチ分かんない

    +65

    -1

  • 7. 匿名 2019/09/21(土) 22:22:49 

    黒い乙女A
    前編、後編見ましたが よくわかりませんでした。特別怖くもなかった…
    わかる方、どうでしたか?

    +2

    -1

  • 8. 匿名 2019/09/21(土) 22:22:50 

    マトリックス レボリューション
    謎が残り過ぎて、完結してない
    そもそも、ネオは何で、前作の時点で自由に空を飛べるようになってたの?

    +9

    -0

  • 9. 匿名 2019/09/21(土) 22:23:23 

    マトリックスがよくわかりません。泣

    +8

    -0

  • 10. 匿名 2019/09/21(土) 22:25:20 

    >>2
    家族親戚が仲良くワイワイする感じがうざいとかじゃないかな?思春期の頃は特にそう思いがちだし、両親に期待されすぎてそれもうざくて避けたくなっちゃったんだと思ってた。

    +17

    -0

  • 11. 匿名 2019/09/21(土) 22:25:47 

    凪がゴンを選ばなかったのは、
    経済的理由?
    それともまた女遊びしそうだから?

    +14

    -1

  • 12. 匿名 2019/09/21(土) 22:26:52 

    バックトゥザ・フューチャー
    3の最後で、ドクは何故、現代に戻ってこれたの?
    後に公式で出版された絵本も読んでるくらい好きだよ

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2019/09/21(土) 22:27:46 

    横道世之介、観たことある方いますか?

    最後がざっくりし過ぎててよく分からなかった。

    +4

    -1

  • 14. 匿名 2019/09/21(土) 22:27:51 

    『善き人のためのソナタ』
    ヘムプフ大臣はいつからクリスタと関係を持っていたのか。

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2019/09/21(土) 22:28:11 

    >>2
    怪我して楽器上手く弾けなくなったから

    +20

    -0

  • 16. 匿名 2019/09/21(土) 22:30:16 

    おっさんずラブの春田は、結局男も女もいけるタイプの人だったって事?

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2019/09/21(土) 22:31:46 

    >>11

    凪がゴンを選ばなかったのは、恋愛にはまりそうだったからじゃない?
    フラフラしているけど、優しいし料理もまめだし、嫉妬しまくりそう。

    +16

    -1

  • 18. 匿名 2019/09/21(土) 22:33:44 

    高校教師

    最後は結局心中したのかな。

    +15

    -0

  • 19. 匿名 2019/09/21(土) 22:34:09 

    永遠のゼロの宮部は生きることにあんなに執着してたのに何で最後は死を覚悟したのか。

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2019/09/21(土) 22:34:48 

    中学聖日記
    何で最後聖と晶が会ってたの?

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2019/09/21(土) 22:35:56 

    今日の13:00から、テレ朝で再放送していた「黒薔薇」観た方います?

    ラスト、野際陽子演じる悪女とその小悪党の旦那を殺したのって誰?
    貫地谷しほりの復讐?それとも津川雅彦の手下?

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2019/09/21(土) 22:36:30 

    古いドラマで高校教師

    真田広之 桜井幸子主演。

    ラストのシーンは亡くなったと思われますか?
    確か個人の見解?みたいな感じでしたね。

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2019/09/21(土) 22:36:37 

    映画『ゆれる』で真木よう子が橋から落ちる直前に香川照之に暴言?か何かを叫んでるんだけど何回聞いても聞き取れない。なんて言ってるか分かる方いる?

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2019/09/21(土) 22:39:05 

    『冷たい熱帯魚』で死体処理する時、でんでんが醤油もってこいって言ってたけど、何で処理に醤油が必要なのかわかりません。

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2019/09/21(土) 22:41:05 

    アリーmy Loveのビリーが一番愛してたのはアリー?ジョージア?
    中学生の時に見たっきりだからうろ覚えだけど…ビリーが亡くなる直前、アリーに何かを言っていて、アリーがその後みんなにビリーの死を伝えた際、ジョージアに「ジョージアに愛してるって伝えて」ってビリーからの言葉を伝えてて、中学生の私は本当にビリーがそう言ったのか、それとも本当はアリー自身に愛してるって言って死んでいったのか、その上でアリーはジョージアに優しい嘘をついたのか、イマイチわからずモヤモヤ…そのまま今に至る…

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2019/09/21(土) 22:42:48 

    >>18>>22
    亡くなったと理解してましたが

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2019/09/21(土) 22:43:20 

    >>22
    確か赤い糸で指を結んでいた様な?
    手がだらんとなって私は死んだんだって解釈していました。

    +30

    -1

  • 28. 匿名 2019/09/21(土) 22:44:40 

    10年くらい前のドラマだけど「ニュース速報は流れた」の真犯人は誰だったんだろう?

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2019/09/21(土) 22:45:56 

    「Nのために」を今更ながらHuluで見ました。



    西崎が奈央子を連れだそうとするとき、私じゃなくて希美を連れだしてほしいってシーンがありますが、どういうことですか?

    希美が野口貴弘と二人でよくいる(将棋する)ことが嫌だったんですか?
    二人が不倫していると勘違いした?
    希美にまた遊びにおいでって誘っているのは奈央子ですよね?

    なんで西崎とホテルで会ったり、傷口をエロめに舐めたんですか?


    分からない。

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2019/09/21(土) 22:51:53 

    高嶺の花よ
    石原さとみの相手役の自転車屋さんが実は将棋の天才みたいな描写があったと思うんだけど、あれ後の展開に何か関係ありました?

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2019/09/21(土) 22:55:52 

    『ハリー・ポッターと秘密の部屋』でマルフォイが本屋で1ページをビリッと破ったのが気になってる
    何か重要な事が書かれていたのか

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2019/09/21(土) 22:59:40 

    >>19
    大事な教え子達が亡くなって病んだ?というか疲れたというか
    これ以上亡くなって欲しくなくて変わりにいったとかじゃなかったかな…

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2019/09/21(土) 23:00:43 

    >>13
    世之助が若くして(30代)亡くなって
    みんなが昔(20才くらいの頃)を思い出して、あいつは良いヤツだったな~としみじみしてるラストだったんじゃないかな

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2019/09/21(土) 23:01:23 

    アニメだけど一応映画なので。
    「千と千尋の神隠し」ですが全く意味がわかりません(何回か見てます)
    どこが面白いのでしょうか

    +19

    -1

  • 35. 匿名 2019/09/21(土) 23:02:07 

    >>24
    死体を焼くと異臭がするのでそれを誤魔化すために醤油をかけるんだよ

    冷たい熱帯魚は実在した連続殺人事件を元につくられてて実際の犯人も遺体を焼く時に醤油をかけていた
    映画はそれをそのままやった
    怖いよね

    +39

    -1

  • 36. 匿名 2019/09/21(土) 23:03:19 

    >>20
    日本を離れてひとりで教師やってる聖を、大人になった晶が迎えに行ったんだよ

    あれは良いラストシーンだった

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2019/09/21(土) 23:05:30 

    >>35
    臭い消しだったんですね、謎が解けましたありがとうございます!
    それにしても恐ろしい。゚(゚´ω`゚)゚。

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2019/09/21(土) 23:06:44 

    >>24

    キチガイっぷりを表現してるのかと思った

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2019/09/21(土) 23:12:15 

    『眠れる森』

    降りるはずの駅で降りなかった木村拓哉はどうなった???
    女の子が降りる時に不思議そうに見ていた・・・

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2019/09/21(土) 23:12:53 

    >>29
    ちょっと記憶が曖昧、私の解釈だから間違えてたらごめん。

    希美を連れ出してって言ったのは、旦那を取られたくなかったから。
    また遊びにおいでって言ったのは、最初の頃からだけで、途中から旦那が呼んでる。良い妻を演じなきゃいけなかったから、旦那の知り合いを邪険にできなかった。
    ちょっと精神病んでるから、自分と同じように虐待された西崎に仲間意識を感じた。ホテルで会ったりしたけど、エッチはしてないと思う。

    +12

    -1

  • 41. 匿名 2019/09/21(土) 23:15:31 

    >>25

    ビリーが一番愛してたのはアリーだと思う。
    でもアリーの優秀さや、奔放さ、自己愛を認められなかった。
    浮気問題で二人でカウンセリング行ったとき、
    ビリーがアリーに、結局キミはいつもそう、だから無理、みたいなことを言ってたような。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2019/09/21(土) 23:19:52 

    >>4
    アゲリシャス可愛い❤️

    +30

    -1

  • 43. 匿名 2019/09/21(土) 23:20:44 

    海外ドラマでもいいのかな?
    グリム最終回まで見たんだけど、最後急に駆け足になって、学芸会みたいに終わったからビックリした。
    あの洞窟はなんだったの?なんでイブ(ジュリエット)にもマークが見えたの?
    ラスボスは一体なんだったの?鏡の向こうの世界はなんなの?と意味不明だった。

    スーパーナチュラルみたいに広がっていくのかと思ったら、「仲間みんな大好き!死ななくてよかった!ちゃんちゃん!」で終わったから、え?これで終わり!?と思っちゃった。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2019/09/21(土) 23:21:56 

    『落語心中』の小夏の子どもは八雲との間の子でOK?

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2019/09/21(土) 23:23:03 

    ドラマのカルテット

    真紀さん(松たか子)の「こぼれたのかな。内緒ね。」がどういう意味なのか、正解はないみたいなんですけど気になる!

    コンサートの1曲目が「死と乙女」だったし、すずめちゃんのリアクションとかから、やっぱり真紀さんは義父を殺したのかなって思ってます。

    ドラマ観てた人はどう思ってますか??

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2019/09/21(土) 23:31:56 

    「かもめ食堂」
    まさこさんのカバンにキノコがいっぱい入ってたのは何なんでしょうか?

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/21(土) 23:36:59 

    >>16
    男が好きなんじゃない
    牧だから好きなんだ

    +32

    -1

  • 48. 匿名 2019/09/21(土) 23:39:12 

    >>23
    映画「ゆれる」で智恵子のセリフが聞き取れません。 - 映画中盤で... - Yahoo!知恵袋
    映画「ゆれる」で智恵子のセリフが聞き取れません。 - 映画中盤で... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    映画「ゆれる」で智恵子のセリフが聞き取れません。 映画中盤で、橋の上の、稔(香川照之)と智恵子(真木よう子)が言い争ってるセリフが、まったく聞き取れません。智恵子はなんと言っていたのでしょうか?「お母さ...


    知恵袋にもセリフ聞き取れんって質問ありましたw

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/21(土) 23:39:13 

    洋画のメメント
    時間返して欲しいくらい意味不明😫
    誰か詳しく教えて~‼️

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2019/09/21(土) 23:42:37 

    >>49
    メメントはカルト的人気がある映画だから『メメント 解説』でググるとかなり細かい全編の解説が出てくる
    数行じゃ説明できないからググって見てほしい

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2019/09/21(土) 23:48:03 

    >>1
    不景気だったりとか、辛いことがたくさんあるこんな世の中に生まれてくるなんて、子どもが可哀想だみたいなこと言ってなかったっけ??

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2019/09/21(土) 23:49:36 

    >>46
    確かまきこさんが鞄に関して、
    「大事なものは何か入ってたかしら」と中身を明確に思い出せないような台詞があったと思うんです
    だから要は、『鞄の中に色々詰めて持ってきたけれど、かもめ食堂で他人と触れ合って過ごすうちに、日本で大切だと思っていたものは何一つそうではなく、自分という存在があれば世界は確かで明日は来るんだ」的な暗喩かなぁと解釈していました
    キノコじゃなくても、お花とかでも良かったんだと思いますが
    もしかしたら男性=これからは恋もしようという暗喩だったりするのかなって

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/21(土) 23:50:42 

    >>52
    すみません、
    『きのこ=男性の暗喩=恋愛』と書きたかったです

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/21(土) 23:51:12 

    >>34

    面白さというより、私が見て気がついたのは千尋って挨拶や感謝が言えない子だったけど、成長してるよね。

    千尋の両親はご飯屋さんに対して、お金はあるんだから、払えば文句は無いだろう。ってすごく横柄な親だよね。

    リンから「釜じいに世話になったんだろ?ちゃんとお礼言ったの?」とかこのセリフ以降千尋はお礼や挨拶が出来る子に成長してると思うんだ。

    私も何回か映画見てからその事に気がついた時に友達に話したら、友達曰く「挨拶や感謝も私は社会人になってから先輩に教えて貰った」って言ってたんだよね。

    私は当然のように親から学ぶというか教わるものだと思ってただけに衝撃だった。

    別に感謝や挨拶出来なくても生きていけるし、人と関われるけど、それでも人と繋がっていく上でとても大事な事で、それがたとえ親から学べなくても、人との出会いで成長出来る、変われるっていう一面がこの映画にはあると思うんだよね。

    +42

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/21(土) 23:52:50 

    >>50
    ありがとう( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
    メメント観終わったあと本当に何が言いたいのか全くわからなくて、はぁ?何これ💢意味わかんないんですけど💢状態だし😅
    メメントの監督にクレーム出したいくらいの勢いだったけど、今からちょっくらググって来ます😉
    これでスッキリすればいいなぁ☺️

    +7

    -3

  • 56. 匿名 2019/09/22(日) 00:00:17 

    >>39
    確か座席に座ったまま手に持ってたリンゴ?
    をコロンと落とすシーンだったから
    怪我の後遺症とかで亡くなったっていう表現だと思う

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/22(日) 00:01:57 

    >>31
    原作ではその描写が無いみたいだから演出じゃない?

    秘密の部屋は、純血がどうのって内容でマルフォイは純血主義者でハリー達に疑われた。
    マルフォイが本屋で本を破ってあいつならやりかねないと思わせるためかな。純血主義だけでは疑う要素にならないからと思ってた。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2019/09/22(日) 00:07:25 

    >>48
    何と知恵袋にまで投稿されていたとはw
    私の他にも同じような方がいらしたんですねw
    情報ありがとうございます^_^

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/22(日) 00:07:48 

    >>39
    その前に仲村トオルに頭殴られてたよね
    頭の怪我はその時は普通でも、時間が経ってから血栓が出来てたり?で死んだりすることがまれにある

    そして電車に乗る前、何もない道で急に大きく転ぶシーンがあったはず
    つまりすでにフラフラしてる
    そして電車に乗って、死んだ。木村拓哉も眠ってしまった。永遠に

    ということだと思う

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/22(日) 00:08:42 

    ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド
    ダコタ・ファニングが白黒テレビをリモコンで操作するようなシーンがあったけど、1969年にアメリカの一般家庭でリモコンって普及してたのかな?

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/22(日) 00:09:38 

    ハリーポッターの第1作目で、ハリーとロンとハーマイオニーが巨大チェスに挑むシーン。
    何の疑問もなく、3人はチェスの駒に乗り、ロンが乗ってる駒が壊され(取られ)ロンは脱落するんだけど、あれは乗らなきゃいけなかったの?
    怪我するってわかってるなら壊される前に飛び降りればいいのに、、、とか、乗らなくてもいいのでは?と思ったんだけど原作ではどうだったの?

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2019/09/22(日) 00:13:08 

    >>25
    ビリーは亡くなる前、脳腫瘍で幻覚や認知障害が起こってたんですが
    最終弁論の時、アリーを見ながら、
    「私が申し上げたいのは、最後の最後に残るのは愛以外にないということです。8つの時から愛してきた。1日たりとも離れず2人で過ごしてきた。これからも彼女を変わらずに愛し続けます。大切なのはそれです。いつだって大切なのはそれだけ。真心のすべてを永遠に。 ・・・ ちょっと、休ませてください。」で、倒れてそのまま…。

    ビリーの心の中心には、いつもアリーがいたんです
    それでもアリーはジョージアに優しい嘘をつきました
    書いてて泣けてきた…泣
    大好きなドラマです

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/22(日) 00:14:05 

    『ゆれる』の話が上がってますが、同じ映画で、名演技と言われている最後の香川さんの笑顔はどういう風に解釈したらいいのか難しくてわかりません。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/22(日) 00:15:30 

    >>52
    ありがとうございます!
    なるほど😊あの映画はのんびり見れる様で実は深いんですね✨もう一度見てみますね!😊

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2019/09/22(日) 00:20:46 

    アニメですが『進撃の巨人』で、エルヴィンて結局、何にあんなにこだわってて、何を成し遂げだかったのかよくわかりません。進撃って設定は面白いけど、彼に限らずキャラの掘り下げに重きを置いてないというか雑というか何考えてるのかわからない人が多い気がします。それとも私に理解力がないだけなのでしょうか。

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2019/09/22(日) 00:22:38 

    >>64
    もし興味があれば同じ監督の「めがね」もかなりお勧めです
    美味しそうな食べ物が沢山出てくるし、癒されます
    加瀬亮さんとか好きならぜひ!

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/22(日) 00:26:12 

    映画"ソラニン"種田くん(高良健吾)は事故か自殺かわかりません。
    おしえてください。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/22(日) 00:29:19 

    >>63
    『ゆれる』は、全ての登場人物のみならず、観客の心も揺らす意図がある映画だと思っていて
    兄が本当は突き落としたのか、どうなのかとか、
    ラストシーンの笑顔とか、明確な回答は確か提示されてなかったと思います(監督インタビューとかで提示されてたらすみません)

    私は、複雑な兄の心情は出所後も揺れ続けていて
    それでも『弟に会えた嬉しさ』『にいちゃんうちに帰ろうという言葉への嬉しさ』がありつつ
    『家には帰らない』『過去の自分とも、家族とも決別する』『それを決めたからこそのある種穏やかに見える笑み』ではと思っています

    ゆれるは、お父さんが新聞紙を干すシーンが本当にこたえました…。悲しい。
    でも良い映画ですよね

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/22(日) 00:31:58 

    >>30
    なかった
    ただ単にただのダサい男じゃない、隠してるだけで本当はすごい男なんだってのを表したかったのかなと
    能ある鷹は爪を隠す的な
    でも最後どう終わったんでしたっけ?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2019/09/22(日) 00:32:57 

    >>1
    ファンキーでモンキーなベイビーズが苦手らしい

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/22(日) 00:41:33 

    >>67
    原作でも映画でも明確になってないです

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/22(日) 00:41:33 

    『おもひでぽろぽろ』が何度みても何を言いたい映画なのかわかりません。理解力のない私にどなたか教えて頂けないでしょうか。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2019/09/22(日) 00:48:21 

    >>72
    ハリウッド映画みたいに『正義が悪に勝つ』とかそういうのではない映画なんだと思います

    昭和家族の暮らしを見せつつ
    田舎生活も見せつつ
    タエコの年頃の女性のフラフラ感も見せつつ

    総合的に、『なんかいい』『大人になる程しみる』『観客の思い出も観ているとぽろぽろと出てくる』みたいな、そんな映画ではないかと

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/22(日) 00:48:44 

    >>68
    68さんの解釈が凄くしっくりきたというか、この映画が人間の心の機微を絶妙に表現している凄い作品なんだということを読んでいて改めて感じました。
    ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2019/09/22(日) 01:14:38 

    >>43
    シーズン6は本当は24話構成だったので、13話で終わらせたからか、イマイチだったよね。

    イブは黒い森でニックとモンローが見つけた棒切れで傷を治され、無垢な魂になった(理由はわからない)ので、棒の布に書かれた模様が見えるようになった。
    それを解明するのに、書き残す必要があると考えて、イブはニックの家の抜け道トンネルに自分が見た模様を書く。

    ダイアナは鏡の向こうにある「別の世界(冥界)」にいるボスの花嫁になる存在だった。
    ボスは杖を完成させてダイアナと結婚し、冥界とこちらの世界を繋げて支配しようとしている。

    棒きれはボスの持つ杖の欠けた一部で、杖が完成するとニック達の世界が滅ぶ(冥界と繋がるから)。
    阻止するのに、ニックが鏡の向こうにいるボスを倒した時過去が書き変わり、冥界は閉じられてボスに○された仲間は全部生き返る。
    ケリーとダイアナはグリムになる。

    みたいな。
    ラスボスはそもそも何なのか、どんな存在なのかとか皆生き返ってジュリエットだったイブの記憶はどうなのか、とかやらなかったよね。
    残念な終わり方って感じ。


    +3

    -0

  • 76. 匿名 2019/09/22(日) 01:18:40 

    >>65
    エルヴィンは部下の個々の命より壁の中の人類の発展を優先することにこだわってて、壁の外の世界の謎をその目で確認することが目標だったんじゃないかな?
    でもそれができずに途中で死んでしまった。
    偉そうにしてたのに(悪い人じゃないけど)、結局自分も成し遂げずにあっさり死んでしまうキャラを作者は描きたかったんだと思う。
    キャラの命が軽いのはわざとだと思うけど、淡々としすぎてるよね。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/22(日) 01:39:09 

    >>19生きて帰りたかったのは家族のため。優秀な若者が次々と命を落としていき、その上自分をかばい重症になった後輩を生かしたい、それと家族を守る、その二つを叶えるために後輩の若者を自分の代わりに生かしそして家族を託すという選択をしたのではないでしょうか。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/22(日) 01:45:15 

    >>72人間が全員持っている子供時代の思い出。学校での出来事家庭での出来事。もう会えない人達、普段思い出さないけど立ち止まって考えると溢れてくる、そんな切なさを思い出させる映画の気がします。

    +11

    -2

  • 79. 匿名 2019/09/22(日) 02:18:23 

    >>44
    好きな漫画なのに一番大事なそこのところが納得出来ない‼️

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2019/09/22(日) 04:36:32 

    今さらだけど、ポニョのあらすじを説明できる人
    手をあげーい!笑

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2019/09/22(日) 04:54:48 

    古い映画ですみません
    松田優作の家族ゲームの最後ですが
    父親以外みんな寝ていてヘリコプターの音が響くシーン
    父親は自殺したという事なのでしょうか?
    観られた方はどう思いましたか?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2019/09/22(日) 05:32:49 

    >>41
    >>62
    ありがとうございます。納得&すっきりしました!ビリーがアリーを最後まで一番愛していたとわかって安心しました…そしてそれだけ愛していても受け入れられない部分もあって、別れて他の人と結婚したりする辺りもリアルでアリーmy Loveらしいですね。改めてまた見てみたくなりました!

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2019/09/22(日) 05:35:33 

    レディジョーカー全く意味わからなかった

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/22(日) 05:41:55 

    >>5
    >>51
    >>70
    あぁ、光生が言いそう・・・結夏があれだけ子ども欲しがってたから切ないですね。
    ありがとうございました😊
    続編また作ってくれないかなぁ。なんだかんだで光生はちょっと口煩いけどいいお父さんになりそうなのに。

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2019/09/22(日) 06:54:31 

    >>80
    ぼんやりとしか観なかった上で「トトロより子供向けかも」とか書いたらスッゴい噛みつかれた

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/22(日) 08:07:45 

    ミストレス坂口くんはどうして大阪支社に異動したいって言い出したの?
    辛かったから?心機一転?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/22(日) 09:10:59 

    >>85
    私もポニョはジブリで一番子ども向けかなと思ってたけど、違うのかな?
    うちの子ども達も2人とも、ポニョからジブリデビューしたし。最初はトトロよりポニョのほうがハマってた。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/22(日) 09:39:42 

    >>54
    なるほど、社会と関わり人として成長していく少女の物語としての側面もあるのですね
    ありがとうございました




    +4

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/22(日) 10:37:02 

    >>76
    命が軽いってより、死ってのは突然やってきて誰もが免れないものであるってことかと。
    ファンタジー漫画だと重要人物は呪文やら何やらで蘇っちゃうけど、リアルだと死んだら終わりよね。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/22(日) 10:47:36 

    >>87
    そうなんですよ。書き込みしたら「私こういう意見苦手!ポニョは子供向けじゃない」って言われて怖かったです

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/22(日) 10:58:24 

    容疑者Xの献身
    ユーザーレビューや感想などを見ると、最後に富樫の遺体が発見されたって書いてあるのが多いんですけど、何度かみましたが、遺体発見のくだりって、どこにありました?
    スノードームが発見されたのは分かります。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/22(日) 11:44:34 

    >>90
    別にアニメなんだからポニョもトトロも子ども向けでいいですよね。特にポニョは宮崎監督自身も、今回は本当に小さい子のための映画を作ったって仰ってたような気が・・・

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/22(日) 11:47:07 

    >>72
    中学だか高校のとき学校で鑑賞させられたけど、あれは昭和30〜40年代生まれの人がみて懐かしくなるための映画だと思う。なんか実写の映画でもそういうジャンルあるよね、小雪とか出てきたやつ。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/22(日) 11:47:41 

    >>44
    はっきり明言されてはいませんが八雲で間違いないですね。小夏は八雲に対して時に尊敬する師匠であり、憎い親の仇であり、育ての養父でありと、本当に複雑な想いを抱いていて、長く生活をしている中で八雲を男として見ていた時期があってもおかしくないと考えれば辻褄があうのかと思いました。
    現在的に考えるとちょっと受け入れ難いですが( ´_ゝ`)
    小夏自身も「(八雲に対する)この気持ちに今更名前なんてつけられない」と言ってましたか、それが全てだと思いました。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/22(日) 12:17:02 

    >>92
    そうですよねーその方は子供向けに見えても実は奥が深いんだとか言いたかったのかな

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/22(日) 13:03:13 

    >>66
    オススメもしていただきありがとうございます😊
    見てみます❤️

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2019/09/22(日) 15:31:11 

    時効警察の三日月くんの部屋はなぜベッドの位置がおかしいのか

    足があたりそうでヒヤヒヤするんだけど笑
    落ち着くのかな?画像が見当たらなくて申し訳ない

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2019/09/22(日) 22:50:59 

    >>80
    実はシンプルな話じゃないのかな?
    小魚が人間の男の子に恋をし、人間になりたかった、そして魔法の力で人間になった。そして不思議な出来事が起こり魔法が小さな街を包みました。おしまい!
    大人が難しく考察するような事は一切ない、子ども向けの絵本のような世界。私はそんなイメージだったけど、、、。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/23(月) 05:36:39 

    >>75
    丁寧に教えてくれてありがとう。
    かなりスッキリしました。

    ヴェッセンなんて思い付く限りいくらでも続けられそうだし、なんとかクローVSもう一つの結社なんか、もっと引っ張っても良さそうなぐらい面白かったのに、
    再登場のトラブルが、「あぁ、壊滅させた」と一言で終わらせたのは「え?そこは見せてくれないんだ…」とビックリしました。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2019/09/23(月) 07:13:14 

    >>65
    エルヴィンの夢はいたってシンプル「この世の謎を知りたかった」だけ。
    能力も統治力もあったから偉そうな肩書き付いちゃったけど、本質は少年時代の「壁の外に人間が居ないなんてどうして分かったんですか?」とずっと疑問を解きたかった。
    壁の中の人間が犠牲になった報せを聞くと同時に謎解きの情報があると、笑顔に(リヴァイとの会話時にテメェ何を笑ってやがると突っ込まれる)
    謎解き>部下、な人。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/23(月) 07:18:57 

    >>93
    三丁目の夕日かな?

    アラフォーだけど時代背景が古すぎてノスタルジー共感はなかったし、近所付き合い?が濃厚すぎて怖かったw
    きっと日本の古き良きストーリーなんだろうけど、
    世代じゃないと別の国の昔話を見てるような面白さがあった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード