-
1. 匿名 2019/09/21(土) 21:47:43
主は旦那と喧嘩し家を出たところ、チェーンロックをされて締め出されています。
鎮まった怒りが復活したどころか増しています。
今後どのような行動を起こすべきでしょうか?
実家に潜伏するつもりですが、子どもが小さいので気がかりです。+215
-6
-
2. 匿名 2019/09/21(土) 21:48:28
旦那くそじゃん!+310
-1
-
3. 匿名 2019/09/21(土) 21:48:52
開けてくれぃ!!+7
-12
-
4. 匿名 2019/09/21(土) 21:48:53
それ、ヤバイ匂いする+142
-3
-
5. 匿名 2019/09/21(土) 21:48:55
+4
-22
-
6. 匿名 2019/09/21(土) 21:48:56
+287
-6
-
7. 匿名 2019/09/21(土) 21:48:57
>>1
旦那ひどいと思うけど原因はなに?そこまでされるって+203
-2
-
8. 匿名 2019/09/21(土) 21:49:23
どんな喧嘩したら締め出されたんですか?+103
-1
-
9. 匿名 2019/09/21(土) 21:49:25
子供の頃玄関の外に締め出されたことがあります+208
-1
-
10. 匿名 2019/09/21(土) 21:49:25
今現在の話?!
お子さんが何歳か気になる……
でも閉め出されるってことは主さんが悪いんだよね?+115
-3
-
11. 匿名 2019/09/21(土) 21:49:27
警察行ったよ。
締め出されて入れなくて困ってるって。+91
-25
-
12. 匿名 2019/09/21(土) 21:49:30
>>6
秒でこのgif
あっぱれw+118
-0
-
13. 匿名 2019/09/21(土) 21:49:37
警察呼んだらだめ?+9
-15
-
14. 匿名 2019/09/21(土) 21:50:00
警察行って!+11
-20
-
15. 匿名 2019/09/21(土) 21:50:11
連続ピンポンダッシュ+18
-1
-
16. 匿名 2019/09/21(土) 21:50:20
>>6
このチョイス。天才。+86
-0
-
17. 匿名 2019/09/21(土) 21:50:34
締め出されるくらいだから主の方に原因あり?
なんとも言えないわ+34
-3
-
18. 匿名 2019/09/21(土) 21:50:40
普段面倒みてる訳じゃないなら、そのうち子どもが手に負えなくなって連絡してくるんじゃ?
一応、義実家にもご報告の電話しとけば。+92
-2
-
19. 匿名 2019/09/21(土) 21:50:46
こんなとこに聞かないで警察行けよ+4
-9
-
20. 匿名 2019/09/21(土) 21:50:58
>>1
お子さんがまだ幼いなら母親である主さんの姿が見えないと
泣いてぐずると思うので、ご主人では代わりにはなれないので
そのうち困ってLINEなり電話なりくると思いますよ。
+143
-2
-
21. 匿名 2019/09/21(土) 21:51:16
私も旦那にチェーンロックかけられた事ある
その時じゃないけど、離婚した+116
-1
-
22. 匿名 2019/09/21(土) 21:51:19
潜伏って…w+25
-0
-
23. 匿名 2019/09/21(土) 21:51:24
もし謝って済む話なら、謝ったほうがいいよ+4
-4
-
24. 匿名 2019/09/21(土) 21:51:56
下手に騒ぐと周りに迷惑だからね
+13
-1
-
25. 匿名 2019/09/21(土) 21:52:23
>>5
いろんなトピに貼りすぎ+9
-1
-
26. 匿名 2019/09/21(土) 21:52:55
追い出してドアチェーンは人としてやっちゃいけないことだわ…。
子供がいなかったら実家にしばらく帰っちゃえ、と言いたいけど、
子供がいるのは心配だね。
実家のお父さんやお母さんについていってもらって家にいったん入れてもらい、
子供を連れていくことはできないかな…+109
-1
-
27. 匿名 2019/09/21(土) 21:53:10
お子さんは何歳か
ケンカの原因は何か
による+63
-0
-
28. 匿名 2019/09/21(土) 21:53:11
普通に警察ですね。
小さな子供がいるのに旦那に閉め出されて困っているって。
普通にDV案件だし、一度警察を呼んでおくと、今後旦那の暴力とか何かあった時にも信用されやすくてやりやすいよ。+185
-9
-
29. 匿名 2019/09/21(土) 21:53:29
女性を、夜に締め出すって危ないよね+136
-1
-
30. 匿名 2019/09/21(土) 21:53:39
主さんスマホは持ってるの?
+2
-4
-
31. 匿名 2019/09/21(土) 21:53:55
夫婦喧嘩で警察はないでしょ+18
-11
-
32. 匿名 2019/09/21(土) 21:54:52
子供の頃に、宿題をやらなすぎて外に出されました。
「終わるまで家に入れない!」
と言われ、外で宿題をやる羽目に。
マンションだったから他の住民と会った時気まずかった…+79
-0
-
33. 匿名 2019/09/21(土) 21:54:53
主が100%悪い場合でも警察にお願いするしかないの?
あぁ原因が気になる+42
-5
-
34. 匿名 2019/09/21(土) 21:55:07
喧嘩の原因によっては警察に連絡しておいた方がいい。
もし離婚ってなった場合証拠になる。
本当に主が悪いなら旦那にただ謝りな。+74
-0
-
35. 匿名 2019/09/21(土) 21:56:10
詳細がわからないからがる民も動けないよ+7
-0
-
36. 匿名 2019/09/21(土) 21:56:13
>>17
主に原因があったとしてもその旦那は間違いなくモラハラだよ
昔は叱られた子供が外に締め出されるような事があったけど、夫婦なのにありえない+103
-8
-
37. 匿名 2019/09/21(土) 21:56:50
>>1
現金持っているの?寝カフェって方法もあるけど。子供さんの事気がかりですね。+48
-3
-
38. 匿名 2019/09/21(土) 21:57:37
主です。
事の発端は今晩の白飯の炊き具合が硬めになってしまいました。少し前にも硬くなってしまったこと(芯がやや残ってるかな程度)があり、今日も炊く前にしつこく確認するように言われたため、私も注意してみずをいれたのですが、結果こないだほどではないが硬くなってしまい…夕飯の時になんでなのかしつこく聞かれ、私も注意してやったのになんでかわからず、硬いな、なんでだろうね?と答えていました。その後、2歳の子どもが遊んでいて麦茶をひっくり返したため、注意して片付けようとしましたが、旦那動く気配なし、私は足が濡れていましたがそのまま洗面所にタオルを取りに行きました。
長くなったのでとりあえずここまで。+66
-5
-
39. 匿名 2019/09/21(土) 21:57:46
>>36
横だけど、もし主さんが子どもを叱りすぎて手を出しちゃったとかなら
モラハラにはならないかも。+7
-3
-
40. 匿名 2019/09/21(土) 21:57:47
実家が徒歩圏内とか近いなら避難してもいいんじゃない?
でもケンカの原因が主にあるなら謝りなよとは思う
お子さんのためにさ+7
-0
-
41. 匿名 2019/09/21(土) 21:59:43
>>38
ごめん、まだ途中で悪いけれどそんな事で!?
信じられない、その旦那。離婚考える。+215
-1
-
42. 匿名 2019/09/21(土) 22:00:45
>>1
警察呼んで、警官から開けるように言ってもらった話は聞いたことがある。
同じようにチェーンかけられて閉め出された話。+62
-1
-
43. 匿名 2019/09/21(土) 22:01:29
>>38
ご飯を炊いてるだけ偉いのに!!
+154
-5
-
44. 匿名 2019/09/21(土) 22:02:28
昔酔っ払って帰ってきた父親を母親がよく締め出してたな。
子ども寝てるのにちょっかい出すから。
しかし玄関前で陽気に歌い出すから渋々入れてた。
あとはタクシーで帰ってきて、なぜか降りようとしないからタクシーの運転手さんが困って母親にヘルプしたら、どっかに捨ててきてくれって1万渡してたわ。
父親、タクシーの運転手さんに5千円もらって近くのビジネスホテルに泊まってたw+35
-1
-
45. 匿名 2019/09/21(土) 22:02:45
あなたが原因なんですか?主さん。+5
-13
-
46. 匿名 2019/09/21(土) 22:03:08
>>11
+多くて謎だけど、こんなの警察の仕事ではない。+100
-13
-
47. 匿名 2019/09/21(土) 22:03:30
主、閉め出されているのにトピック投稿するなんてかっこいいわ+11
-7
-
48. 匿名 2019/09/21(土) 22:03:57
米位でしつこいのうんざりだね+76
-2
-
49. 匿名 2019/09/21(土) 22:04:21
喧嘩の理由は?
主の浮気とか、主が子どもに虐待したとか、明らかに主が悪い場合と、
どうでもいい喧嘩で追い出されたのとではアドバイスが変わってくる。+1
-8
-
50. 匿名 2019/09/21(土) 22:05:10
小学生くらいのときベランダに締め出されたことがあります。
入れてよ!と怒って窓ガラスを思い切り叩いてたら、ガシャーンとガラスが割れて部屋の中に飛び散った笑
他にガラスが刺さったもんだから、締め出した母親も青ざめて一緒に病院いきました。。
+20
-0
-
51. 匿名 2019/09/21(土) 22:06:39
感情的になった方が負け
ましてや子供置いて出ていくなんてどうなの?
+2
-10
-
52. 匿名 2019/09/21(土) 22:06:39
>>38 続きです。主です。
タオルを取ってきて戻ると、なぜ足をティッシュ等で拭いてから行かないんだと言われました。私の判断としては、濡れていたが拭くほどではないというか、それよりも先にタオル・子どもの着替えでした。旦那の主張は、濡れた足で家の中を歩かれるとその動線全てを掃除しなければいけない、掃除をしないからわからないんだ、とのこと。(ちなみにうちは家事分業制で普段の掃除は旦那が担当です。)そして、ごはんかたいのも認めないし、普段なにもしてないのにそんなんなら出て行けと言われました。パート主婦で、平日は子どもと実家でご飯を食べていますが、それは旦那の意向でもあります。実家は近いので今日はそこにいるつもりですが、さっきまで自宅の外にいるとママママと泣く子どもの声が聞こえました。泣くと窓の近くから旦那が遠ざけてたようなので、声をかけられないようにですかね…今は泣き止んだので寝たのだと思います。+7
-53
-
53. 匿名 2019/09/21(土) 22:06:58
警察も大変だな…+15
-0
-
54. 匿名 2019/09/21(土) 22:07:46
>>50
× 他にガラスが
◯ 手にガラスが でした!+1
-0
-
55. 匿名 2019/09/21(土) 22:07:49
>>38
そんなに炊き加減にこだわるなら水自動で測れる高級な炊飯器買ってくれよって思っちゃった+111
-2
-
56. 匿名 2019/09/21(土) 22:08:04
でも家族が外出してるのに間違って普段の癖で
チェーンロックしちゃうことあるよねw 謝るけど+5
-0
-
57. 匿名 2019/09/21(土) 22:08:46
>>38
その程度で…。文句あるなら旦那がやればいいじゃんね。ちっちぇー男!
主さんを責める訳じゃなく、その旦那を黙らせるために聞くけどさ、もし無洗米じゃない普通のお米使ってるなら、お米を炊く前に水に30分~1時間浸してから炊いてる?よね?
無洗米じゃないお米なら炊く前に30分とか水に浸しておいてから炊かないと固くなるけど、たまにこれを知らないで、乾いたお米を何度かといですぐに水入れて炊飯しちゃう人いるからさ。
とっくにやってた場合と、無洗米の場合はごめんね。
とりあえず無事でいてくれ…。
+15
-23
-
58. 匿名 2019/09/21(土) 22:09:20
オートロックで早朝ゴミ出しした時に閉め出されたことは2回ある
冬にノーメイクで住人の外出待ちは辛かった+6
-2
-
59. 匿名 2019/09/21(土) 22:09:23
内容読んだけどしょーもな
どっちもね
2歳の子供がいる親がやる行動じゃない+101
-4
-
60. 匿名 2019/09/21(土) 22:09:28
ベランダで洗濯干してたら当時2歳の子供に
鍵閉められたことならある。しかも真冬に。
30分くらい経ったころにお隣さんが洗濯干しに出てきたから事情話して開けてもらった。+33
-0
-
61. 匿名 2019/09/21(土) 22:09:48
>>1
そのような状況下でトピ申請するほどの心の余裕があればなんとでもなりそうですね。+12
-6
-
62. 匿名 2019/09/21(土) 22:10:34
2歳が寝たなら、とりあえず実家に行って様子みたら?
騒いで起こしても面倒でしょ。+5
-0
-
63. 匿名 2019/09/21(土) 22:11:29
>>52
モラハラ旦那と、パートだからって実家で飯食う嫁。旦那の意向のせいにして。
スレタイってより自分の話聞いてもらいたいだけのモラハラ依存に多い。
警察警察騒いでる人いるけど、こういう共依存の通報が真なるDVやストーカー被害を甘く見てしまう原因でもあるんだよ。
迷惑だから本気で離婚したほういい。
子供も可哀そう過ぎる。
+96
-8
-
64. 匿名 2019/09/21(土) 22:11:37
>>52
だって麦茶でしょ?牛乳とかコーヒーじゃあるまいし、マジうざいね、聞いてるだけで腹立つ
主さん悪くないよ+53
-16
-
65. 匿名 2019/09/21(土) 22:11:38
>>52
旦那クズすぎるww
一度キレて本音で怒った方がいいよ
+43
-8
-
66. 匿名 2019/09/21(土) 22:11:43
>>1
ごめん私はたまに旦那にやります…
この前は3人の子供達が次々熱だして私にもうつったのに仕事の人とご飯行ってくると行って本当は友達と焼肉行ってたので締めだしました…+139
-13
-
67. 匿名 2019/09/21(土) 22:11:45
>>52
普通にモラハラ+15
-6
-
68. 匿名 2019/09/21(土) 22:12:04
主は、そんな夫とこれからも一緒にいたいですか?
これからの人生を考え直す良い機会かと思います‥‥+6
-0
-
69. 匿名 2019/09/21(土) 22:12:44
なぜ米がそう何度も固く炊けるのかが理解不能
旦那もおかしいけど、実家でご飯食べてるとか、主さんももう少しちゃんと家事を覚えた方がいいのでは…+115
-7
-
70. 匿名 2019/09/21(土) 22:12:55
猫に締め出されたことがある。
玄関のアームロックは注意だよ。+7
-0
-
71. 匿名 2019/09/21(土) 22:13:00
飲み会で帰宅したら、チェーンかけられてた。
家族皆グッスリ眠ってて、ピンポンしても電話してもドア叩いても全然気づかないの。
最初慌てて、次に腹立って、で悲しくなって、それから真剣に打開策を考え出しました。+3
-1
-
72. 匿名 2019/09/21(土) 22:13:47
私の娘がそんな理由で閉め出されて帰って来たらすぐ離婚させる+17
-3
-
73. 匿名 2019/09/21(土) 22:13:53
実家近いならとりあえず実家で考えたら?
子供が心配なら謝るしかないし+9
-0
-
74. 匿名 2019/09/21(土) 22:14:33
>>52
掃除しなければいけないって
子供が麦茶こぼしたとき旦那掃除してないじゃん
主のやる事に全てにケチつけたいだけでしょ
+107
-6
-
75. 匿名 2019/09/21(土) 22:14:45
>>71
続き気になるんだけどw+10
-0
-
76. 匿名 2019/09/21(土) 22:15:07
いつの頃からか母が見知らぬ男を家に連れ込むようになり
その間は外にしめだされるようになったな。
最初の頃は明るいうち、短時間、母も一度は様子を見に来る、
小銭を握らせたりと配慮していたけど、次第に悪化していった。
冬の日の夕方に閉め出されて冷え込み雪が降ってきても入れてもらえず
低体温症や凍傷になりかけたところを保護されて母から引き離された。+87
-2
-
77. 匿名 2019/09/21(土) 22:16:23
>>60
これで亡くなった方もいるみたいだね
子供に悪気はないだけに不幸な事故にならずに済んで本当に良かった+17
-1
-
78. 匿名 2019/09/21(土) 22:16:46
>>38
炊飯器壊れてるのかも。買い換えたら?
+93
-0
-
79. 匿名 2019/09/21(土) 22:17:18
>>1
旦那の親に連絡したら?+45
-5
-
80. 匿名 2019/09/21(土) 22:17:44
>>57
うち浸水しなくても普通に炊けるよ。
もしかしたら炊飯器を置いてるところがすこし傾いてて、水を入れて線に達してても、線が傾斜の下側で水が足りてないんじゃないかな。
まぁそんなことで怒って締め出すような男は速攻捨てたほうがいいと思うけど、そんな簡単じゃないよね。+65
-0
-
81. 匿名 2019/09/21(土) 22:18:20
あまり共感できない
なんでだろ?+52
-1
-
82. 匿名 2019/09/21(土) 22:18:46
鎖も切れるハサミ買ってきてチェーンぶった斬って家に突入して炊飯器床に叩きつけるわ+13
-1
-
83. 匿名 2019/09/21(土) 22:18:58
主です。
子どもを着替えさせてスマホと鍵は持って出たものの、こんな状況になるとは思っておらず呆然とするとともに、恥ずかしながらどうしたら良いかどうすべきく全くわからず、色々な方のご意見をいただきたくトピ申請した次第です。
鍵があればいつでも戻れると安易な行動をとったことを反省してます。子どもが寝たようなので、今日のところは一安心ですが、明日以降もチェーンロックが続けば自宅に戻れませんし、いくらパパっ子とはいえ子どもに寂しい思いをさせたくはなく…どうすれば良いか皆様のお知恵を貸していただければ幸いです。よろしくお願いします。+32
-2
-
84. 匿名 2019/09/21(土) 22:19:28
>>38
パックごはんを買い置きして
次また米の炊き方で文句言われたら
旦那だけパック飯食べさせればいいよ
失敗した米は炒飯や雑炊にするといい
+54
-2
-
85. 匿名 2019/09/21(土) 22:19:44
未成年の頃、門限守らずに帰ってきたら鍵開けてもチェーンが閉められていて入れず、彼(現旦那)に連絡して戻ってきてもらい、銭湯で朝まで過ごしたことがある
インターホン鳴らしても駄目だった+1
-3
-
86. 匿名 2019/09/21(土) 22:19:47
締め出しでチェーンかけたら終わり。
謝ってきたらチェーン外すって考えかもね、思考や行動が暴力的+20
-0
-
87. 匿名 2019/09/21(土) 22:20:38
>>63
パートだからって実家で飯食う嫁
旦那の意向なんだったら別に良くない?
モラハラ夫はダメだと思うけど、なんで上記がダメなの?
こんな主婦ごまんといるでしょ。+63
-15
-
88. 匿名 2019/09/21(土) 22:20:42
>>83
旦那に電話してとりあえず話し合ってみては?
一人で電話するの嫌なら実家近いんならお母さんにかけてもらったら?
+6
-7
-
89. 匿名 2019/09/21(土) 22:20:43
うちの旦那も口では実家に甘えても良いよ、飯食ってきてもいいよ、とは言ってくれるけど内心は違う。自分の帰宅が夜遅い上に、時間的になかなか家事協力できないから気を使って言ってくれてるだけ。+28
-0
-
90. 匿名 2019/09/21(土) 22:20:48
旦那の親に連絡+3
-2
-
91. 匿名 2019/09/21(土) 22:22:07
開けるまで騒いで警察呼んでもらうわ+1
-7
-
92. 匿名 2019/09/21(土) 22:22:09
平日は実家でご飯食べてて、たまに炊飯器でご飯を炊くも何度も固くなりまともに炊けない。
パートなのに掃除は旦那が負担。
主さん無能すぎじゃ…
旦那さんが離婚した方がいい案件では…?+92
-16
-
93. 匿名 2019/09/21(土) 22:22:27
パパっ子なのか+9
-0
-
94. 匿名 2019/09/21(土) 22:22:53
>>52
モラハラみたい!うちもそんな感じ。
されたこと思い出して私までイラついてきちゃった。+14
-4
-
95. 匿名 2019/09/21(土) 22:23:02
>>83
明日以降、部屋に入れたら
チェーンロックに南京錠して使えなくしておいたほうがいいかも
+1
-5
-
96. 匿名 2019/09/21(土) 22:23:07
子供の頃はよく閉め出されたよ。裸足で。そして鍵のかかってない勝手口や窓から進入(笑)+5
-0
-
97. 匿名 2019/09/21(土) 22:24:00
とりあえず炊飯器買いなはれ。
うちも炊飯器が寿命だった時
芯が残ったりしてたよ。+26
-0
-
98. 匿名 2019/09/21(土) 22:24:09
>>1
喧嘩の原因はなに?
+7
-7
-
99. 匿名 2019/09/21(土) 22:24:26
あー、実家依存の女って同じ女だけど嫌いだわ
自分は実家べったりで親離れ出来てないのに夫の文句だけは一人前なのが多い+70
-17
-
100. 匿名 2019/09/21(土) 22:24:54
>>83
着信音や話し声で子どもが起きてしまう可能性もあるし
口論がヒートアップしたらご近所迷惑にもなるし
今夜はとりあえず実家に泊まらせてもらったほうがいい。
一晩おいてお互い気持ちを落ち着けてから話し合うなりするべき。+16
-3
-
101. 匿名 2019/09/21(土) 22:24:58
>>72
といっても毎回子供とご飯食べに来る娘も…
その割に掃除は旦那の役割とか、主は逆に普段なんの家事何してんの?
ちゃんと実家に食費払ってんのかな?
こう叩かれない為に旦那の意向とか語ってる感じがまたなんか同情できないし。
スレの内容も自分の話したいだけで他の人の締め出し話聞く気なんてなさそう感満載だし。+58
-2
-
102. 匿名 2019/09/21(土) 22:25:02
チェーンロックまでするということは、日頃のウップンが死ぬほど溜まってて大爆発したんじゃないかと思うんだけどどうなんだろ。そうじゃなくて、普段から怒りっぽいモラハラ系がやらかしたなら離婚一択なんだけどね。+18
-1
-
103. 匿名 2019/09/21(土) 22:25:39
>>38
悪くないよ!
だったらお前が炊けよ!
バカか!!!
世の中にゃ働いて家事もして子どもの面倒を楽しそうにみてくれる男がごまんといるんだよ!
バカか!!+20
-10
-
104. 匿名 2019/09/21(土) 22:26:05
+14
-4
-
105. 匿名 2019/09/21(土) 22:26:06
何度も硬いご飯食べさせられて、念を押しても失敗して、しかも直す気も感じられなかったら、腹立つかもなぁ。
奥さんが度々実家でご飯食べてるのも、楽しくないな。たとえ自分が良いよと言っていたとしてもね。+60
-3
-
106. 匿名 2019/09/21(土) 22:26:54
>>87
果たして本当にそうなのかねー+14
-2
-
107. 匿名 2019/09/21(土) 22:27:55
>>101
他人の締め出し聞く余裕なんてないと思うよ
今締め出されて困ってるんだから
+13
-6
-
108. 匿名 2019/09/21(土) 22:29:45
平日はたぶん毎日のように2歳の孫を連れてご飯を食べに来て、
今夜のように夫婦喧嘩をして閉め出されたからと
実家が近いからとその度に押しかけられる実家のご両親に同情する。+68
-2
-
109. 匿名 2019/09/21(土) 22:29:54
>>52
最初、追い出されたと1コメで読んだ時は酷いなと思ったけど、いくらご主人の意向とはいえ平日実家で毎日ご飯食べてるって信じられない。
あと、主さんは米が硬いのと芯が残ってるのを同じに考えてるみたいだけど、違うからね?
+116
-6
-
110. 匿名 2019/09/21(土) 22:30:02
うち正社員共働きで家事分担してて(料理は私、掃除は旦那)旦那も実家寄ってきていいよって言うけど寄ったことない
料理担当だから実家寄ってたら旦那のご飯作れないからだけど、主さんとこは旦那さんの平日の夜ご飯どうしてるのか純粋に気になった+35
-0
-
111. 匿名 2019/09/21(土) 22:30:53
別れてたいのは、旦那の方かもよ。
ご飯まともに炊けなくて、それについて改善する気持ちも無くて、文句ばっかりの奥さん嫌かなぁ…+55
-3
-
112. 匿名 2019/09/21(土) 22:30:53
度々主です。
炊飯器は3年間ほど同じものを使っていますが、ここのところどうもかために炊きあがってしまいます。その自覚は多少あったものの、今日は念押しされたのでキッカリはかりましたが、硬くなりました。個人的には調子が悪いと思っていますが、それならキッカリではなく多目に水を入れればよかったのかな?と今は思っています。
平日実家で食べている件ですが、私はずっと自宅で作りたいと言ってきましたが、旦那は帰りが遅く、私と子ども2人のご飯になるなら実家で賑やかな中で食べた方が良いという旦那の考えと、洗い物は旦那の分担なので平日仕事から帰ってきてからやりたくないそうです。私と子どもの食器を私が洗うというのも嫌なそうです。掃除の件もそうですが、こだわりが強く自分でやりたいそうです。気をつけるポイントを教えてくれれば気をつけると言っても、できないよ、の一点張りです。しかし、これを機に平日実家ご飯を辞めようと思います。私の気持ちは以前と変わらず自分のご飯を旦那と子どもに食べてもらいたいです。+22
-22
-
113. 匿名 2019/09/21(土) 22:31:55
お茶踏んだ足で床を踏んだらシミになっちゃうよー。+4
-5
-
114. 匿名 2019/09/21(土) 22:33:09
旦那さんは何で実家でご飯を取らせたいんだろう?
主さんとお子さんの食費を浮かせたいから?
というか、旦那さんのご飯は毎日外で済ませてきてるの?
色々疑問が残るなぁ…(-ω- ?)
+48
-0
-
115. 匿名 2019/09/21(土) 22:33:10
いくら腹立ってるからって夜に嫁を締め出す旦那ってどうなんですかね?
何かあったらどうするのよ+26
-1
-
116. 匿名 2019/09/21(土) 22:33:44
>>112
主が不器用であまりにも家事ができなさすぎるのか、
旦那が神経質で細かい面倒くさすぎる性格なのかどっちかだな。+95
-1
-
117. 匿名 2019/09/21(土) 22:34:21
>>112
硬くなるの分かってるなら、キッカリじゃなくて水多めに入れようよ(笑)+90
-1
-
118. 匿名 2019/09/21(土) 22:34:28
>>112
そこは主が食器を洗えば解決じゃない?+29
-5
-
119. 匿名 2019/09/21(土) 22:34:37
食器を洗いたがるけど、こぼした時には動かない旦那のこだわりが意味不明。+70
-0
-
120. 匿名 2019/09/21(土) 22:34:55
ビジネスホテルで2日連続やらかした。
フロントのお姉さんご迷惑おかけしました。+1
-6
-
121. 匿名 2019/09/21(土) 22:35:25
>>83
こんなことあったら子供は眠れないんじゃない?
インターホン押したりドア叩いて
子供にチェーン開けてもらえば?
子供の明日の朝ごはんだって困るでしょ
旦那は無視でいい+2
-9
-
122. 匿名 2019/09/21(土) 22:35:26
街宣右翼の知人でもいればその街宣車で旦那に抗議できるのにね(笑)
「こらー、旦那!私を締め出すなー!」とかなんとかね。+0
-8
-
123. 匿名 2019/09/21(土) 22:35:58
洗い物と掃除も旦那の分担…
平日は毎日実家。
主、何してるの?+81
-2
-
124. 匿名 2019/09/21(土) 22:36:14
>>122
すっげー近所迷惑ww
旦那さん神経質ぽいから逆上しそう(笑)+9
-1
-
125. 匿名 2019/09/21(土) 22:37:13
>>112
変わった旦那だね+49
-2
-
126. 匿名 2019/09/21(土) 22:37:28
>>118
ちゃんと読んで+7
-2
-
127. 匿名 2019/09/21(土) 22:37:31
めんどくさい旦那だね!
勝手に自分のルール作ってさ。
そんなに柔らかいご飯食べたいなら自分でやればいいのに。+20
-0
-
128. 匿名 2019/09/21(土) 22:38:13
米研いでから浸水して何時間置いて〜〜とかアドバイスしてる人いるけど、自分がやろうと思ってそれをやるならいいけど、それを強要される間柄の夫婦なんて嫌だ。
主の旦那も自分で炊けばいいだけじゃん、そんなにかたさにこだわるなら。+9
-4
-
129. 匿名 2019/09/21(土) 22:38:39
>>112
炊飯器の蓋が緩くなってる可能性あるよ
水分が蒸気で抜けてるのかも
+21
-0
-
130. 匿名 2019/09/21(土) 22:38:54
>>1
「喧嘩して家を出たところ」って自ら家を出たの?+24
-0
-
131. 匿名 2019/09/21(土) 22:39:13
>>112
文章読んでの主さんへの勝手なイメージなんだけど
少し抜けてるというか頼りない、やることが雑なのかな?と思いました
旦那さんが細かすぎるのか、主さんが雑なのか見てないから何とも言えないけど、
主さんが何か言ってもできないよって言ったり、洗い物されたくないって言われるって余程家事任せるの不安なのかなーと思った
主さんが旦那さんのこと一番良くわかってるだろうから憶測なんだけど
もう少し細やかさを身につけないと今後も同じこと繰り返しそう…+70
-2
-
132. 匿名 2019/09/21(土) 22:39:44
旦那さんの掃除の仕方、皿の洗い方見れば、旦那さんのこだわりのポイント気づけない?+2
-1
-
133. 匿名 2019/09/21(土) 22:40:05
>>115
真冬だったらやばいよね
+2
-0
-
134. 匿名 2019/09/21(土) 22:40:10
>>112
それは主が食器を洗うと、汚れが落ちてなかったり洗剤残りがあったりするのでは?
普通の炊飯器にキッカリ計った米研いで、目盛通りの水加減して硬く炊けるというのは変だよ?
まさか計量カップ摺り切りじゃなくて、ちょっと山盛りにしてない?あと、30分くらい吸水させてる?
主から漂う凄いズボラ臭…。+62
-4
-
135. 匿名 2019/09/21(土) 22:40:28
子供置いて家は出たらいかんよー。
あと、追いかけて来てくれるとか期待しない方がいい。
面倒くさい。
何があったか知らんが出て行ったら負けだよ。+23
-1
-
136. 匿名 2019/09/21(土) 22:40:29
炊飯器3年以上使ってるけどうちのは普通ですよ?
ご飯が芯が残るってなかなかないと思うけど…
ちょっと高めの炊飯器買えばいいと思います。
平日は主さんが食器洗いするって事にすればいいんじゃないですかね?
何だか似た者夫婦っていうか何と言うか…
不思議です。+19
-1
-
137. 匿名 2019/09/21(土) 22:40:52
神経質でめんどくさい夫。
こんな時間に妻締め出して、万が一何かあったらどうするつもりなんだろう。その程度の理由で。+6
-4
-
138. 匿名 2019/09/21(土) 22:40:54
>>112
旦那の家事の分担多すぎてw
旦那帰り遅いくらい働いてるなら洗い物もしてあげなよ、掃除させてるんだからw
逆にご飯毎回作って洗い物も自分、週1料理も洗い物も旦那に任せてみたら?
旦那もやらないとわからないこともあるだろうし。
娘孫に嫌な顔は出来ないだろうけど、一番これで楽になるのは実家だと思うw+48
-3
-
139. 匿名 2019/09/21(土) 22:41:43
>>128
何時間は大袈裟としても浸水はやるでしょ
+1
-4
-
140. 匿名 2019/09/21(土) 22:42:09
主が喧嘩して家を出てどれくらいの時間経ってるの?旦那チェーンかけたの忘れて寝てたりしない?+1
-0
-
141. 匿名 2019/09/21(土) 22:42:24
主さんの料理が微妙、もしくは栄養が足りないとかで
2歳の子のために理由つけて実家で食べさせたいのかな?+10
-1
-
142. 匿名 2019/09/21(土) 22:42:36
>>112
そもそも何故子供を連れて出なかったんですか?
そんなに頼れる実家が傍にあるなら、連れて出れば良かったのに
子供が心配+42
-0
-
143. 匿名 2019/09/21(土) 22:42:52
絵にかいたような凸凹夫婦(笑)
仮に主に原因があったとしても、子供にとってはまだママが必要なのに無理矢理引き離すのは、普通のじゃない。
ケンカしても夫の方が出ていくと思う。
主さんの話を聞く限りだと、旦那さんは相当主さんの事を見下してると思うよ。
近いうちに話し合いすると思うけど、決して二人でしちゃダメ。
どうせお前が悪いの一点張りで、話を無理矢理ねじ伏せてくると思うから。
+8
-4
-
144. 匿名 2019/09/21(土) 22:44:35
>>60
私もベランダで洗濯物干してて一歳半くらいの子どもに中から鍵かけられて締めだされたよ。
ご近所さんに助けを求めてたらまたガチャガチャして開けてくれて助かった。
夏のはじめの暑い朝だったから熱中症になりそうだった。+7
-1
-
145. 匿名 2019/09/21(土) 22:44:45
>>112
もしかして旦那、潔癖症?
で、あなたは割とガサツで汚れが気にならない人?
+55
-0
-
146. 匿名 2019/09/21(土) 22:44:46
お米の炊き加減ミスと家の外への締め出しが
釣り合うとは到底思えない。
能天気に炊飯指南してる人なんなのw+12
-6
-
147. 匿名 2019/09/21(土) 22:45:01
>>136
うちなんて格安(7980円)で買った炊飯器を10年使ってるけど、硬くなったり芯が残ったりしないよ。
象印素晴らしい。+50
-0
-
148. 匿名 2019/09/21(土) 22:45:14
>>139
時間ないと研いですぐ早炊きしちゃう。
正直私も旦那も浸水したのと違いわからないんで…。
みんなそんなはっきりわかるものなの??+50
-0
-
149. 匿名 2019/09/21(土) 22:45:23
>>137
どーせ実家行くだろうとか思われてたりして+28
-0
-
150. 匿名 2019/09/21(土) 22:45:56
モラハラ旦那。
台風も近づいてるのに締め出しとかありえない。
どこの地域だろう。うち関西だけどけっこう涼しいよ。体調崩さないといいけど。+7
-4
-
151. 匿名 2019/09/21(土) 22:46:10
>>123
自称パート主婦だけど、ご飯すらまともに炊けないパート主婦嫌だわ
料理担当なら炊飯器が調子悪いなら、クックパッドでも調べて土鍋で炊くくらいしてほしい+24
-7
-
152. 匿名 2019/09/21(土) 22:46:14
>>146
明日部屋に入れても
また米が硬かったら同じことの繰り返しでしょ
+11
-0
-
153. 匿名 2019/09/21(土) 22:47:08
>>1
友達の旦那がモラハラ凄くて、主と同じ事されてた。友達の子は当時中学生だったから、携帯に電話して子供に開けてもらったって言ってた。
子供が成人したら離婚を考えてるって、今一生懸命お金貯めてるよ。
+19
-4
-
154. 匿名 2019/09/21(土) 22:47:36
>>148
うちも一緒ですよ。
固定概念でしょうたぶん。+10
-1
-
155. 匿名 2019/09/21(土) 22:48:49
閉め出されたんじゃなくて自分から出て行ってるしね。
しかも子供を置いて。
私の母が父から殴られて夜中に家を出た時は、私と兄にしっかりコートや服を着せて一緒に実家に向かったよ。
しかも内容も主が家事をあまりにもしない。やっても汚いか失敗してるのを責められただけ。
これ旦那さんの方が離婚したいでしょ。+58
-2
-
156. 匿名 2019/09/21(土) 22:49:18
>>52
とりあえず子供が可哀想+21
-0
-
157. 匿名 2019/09/21(土) 22:49:32
>>148
普通は早炊きしても芯残るほど硬くはならないけどね
主は水の量か炊飯器に原因あると思う
+19
-1
-
158. 匿名 2019/09/21(土) 22:50:47
>>155
自分から出て行ったにしても
チェーロックは締め出し行為でしょ
+8
-6
-
159. 匿名 2019/09/21(土) 22:51:38
>>149
確かにそれはあるかも
毎日のように近所の実家に行ってるなら、
言い方変だけど安心して締め出せるね+37
-0
-
160. 匿名 2019/09/21(土) 22:51:59
>>52
ご飯の炊き加減については、平日食べさせてもらっているお母さんに相談してみては?
お米との水加減や炊飯器の不調なのか、単に主さんが料理なだけとか分かるのでは?
少しでも足跡がつくくらいの水滴なら、お茶とはいえ私も嫌です。
軽く拭いてからタオル取りに行けよって、言いたくなるかも。
+57
-1
-
161. 匿名 2019/09/21(土) 22:52:37
>>137
その程度の理由が何年も積み重なると…+5
-1
-
162. 匿名 2019/09/21(土) 22:53:50
炊飯器の調子が悪かったら、旦那と一緒に水加減試して食べてみてって、ふたりで色々やってみるかな。それなら楽しくない?文句も出ないような気がする。
って考えは甘いかな?+1
-4
-
163. 匿名 2019/09/21(土) 22:53:51
出ていかれたから、応戦としてチェーンロックかな。
今日は実家に帰れよって無言のアピール。+15
-0
-
164. 匿名 2019/09/21(土) 22:54:12
同じくらいの年齢の子どもいるから子どもが心配。とにかくお母さんに付き添ってもらってでも子ども連れに戻ったらどうかな?+4
-0
-
165. 匿名 2019/09/21(土) 22:54:37
>>163
でも出て行けっていったの御主人でしょ?+4
-6
-
166. 匿名 2019/09/21(土) 22:54:53
>>146
今回一回のことで締め出されたならやり過ぎ。でも、主は洗い物もして欲しくないって言われるほどのことを日頃からしてるんだよ。+24
-0
-
167. 匿名 2019/09/21(土) 22:56:29
>>157
米の量かもしれない。
誰か書いてたけど、すりきり一杯じゃなくて山盛り一杯入れてたら固くなる+8
-0
-
168. 匿名 2019/09/21(土) 22:56:35
逆で考えてみたら主に腹立つのわかるよ
正社員で掃除&洗い物担当の妻
アルバイトでご飯すら上手く炊けない夫(毎日実家に帰ってる)
その夫が足濡らしたままタオル取りに行くの想像したら、めっちゃイラついたw+65
-3
-
169. 匿名 2019/09/21(土) 22:57:25
私も旦那が悪いのに出て行かれたらチェーンロックする。ウザイから帰ってきて欲しくない。
どーせ飯食いに毎日入り浸ってる実家に行くだけだろうから心配もしない。
締め出すとは違うと思う。+30
-3
-
170. 匿名 2019/09/21(土) 22:58:00
私がこだわり強いから旦那さんの気持ちわかる
主がどうじゃなくて自分の手順で自分がやらないとダメなんだよね。まったく同じ手順で家事のプロにやってもらったとしても全て自分でやり直すもん+6
-3
-
171. 匿名 2019/09/21(土) 22:58:05
>>151
ダメダメ。この主は絶対に途中で蓋を開けて中を見る+26
-1
-
172. 匿名 2019/09/21(土) 22:58:21
わからなくなってきたw
やっぱり旦那の家事分担が多すぎるよね
旦那に普段から「ありがとう」って言ってる?+32
-1
-
173. 匿名 2019/09/21(土) 22:59:08
何でこんなに主叩かれてるの?(笑)+6
-10
-
174. 匿名 2019/09/21(土) 22:59:33
子供が麦茶こぼしても旦那は掃除しないんじゃん!
って言ってる人さ。
仕事して掃除して洗い物もして、嫁は毎日実家で食事。
さらに子供が麦茶こぼしたらそれも夫がやれっておかしいと思わないの?+34
-2
-
175. 匿名 2019/09/21(土) 22:59:37
>>168
足濡れてるのって子供がこぼした麦茶かな?
+7
-0
-
176. 匿名 2019/09/21(土) 22:59:42
>>169
てか主が悪いと確信してるから
旦那も実家に帰られても平気なんじゃない?
旦那が悪いなら、実家帰られたら余計めんどくさい事になるの目に見えてるもん+9
-1
-
177. 匿名 2019/09/21(土) 22:59:47
>>158
自分の意思で出たんだから実家行けよ!
不用心だからチェーンはかけるぞ!って事じゃん?+7
-1
-
178. 匿名 2019/09/21(土) 23:00:39
>>165
「ごはんかたいのも認めないし、普段なにもしてないのにそんなんなら出て行けと言われました」
らしいから、主さんが謝ってくると思ったら子ども置いて出てったって思ったんじゃない?
+10
-0
-
179. 匿名 2019/09/21(土) 23:00:58
>>171
笑うわw+16
-0
-
180. 匿名 2019/09/21(土) 23:02:03
>>165
子供じゃないんだから、言われたからってその通り実行する必要ないと思うけど…
この主は色々なことでも
旦那に言われたからしてるって場面が多すぎて余計に+17
-0
-
181. 匿名 2019/09/21(土) 23:02:22
>>179
予想つくでしょw
それで固いわー柔らいわー芯あるわーってなって怒られるのループ+12
-0
-
182. 匿名 2019/09/21(土) 23:03:45
>>180
自分で考えて行動できないタイプなのかも+11
-0
-
183. 匿名 2019/09/21(土) 23:04:03
このトピなんかデジャヴ感があるのは自分だけ?+0
-0
-
184. 匿名 2019/09/21(土) 23:04:06
まぁ、『出て行け!』と『出て行く!』は全然違うけど、出て行くなら子供は連れて行かないと。
子供置いて出て行ったらチェーンは掛けるかも。
親として放棄したって捉えるから頭冷やして帰ってくるか、それ相応の話し合いしましょうってはなるね。
でも母親なら子供は絶対連れて行かないと、、もう帰れなくなるかもしれないし、実家のご両親も「子供は?」って余計心配するよ。+17
-0
-
185. 匿名 2019/09/21(土) 23:04:50
>>146
今回の炊き加減ミスだけではなく、それ以前からの主さんになにか落度があってそれが積み重なった結果が怒り爆発チェーンロック締め出しに繋がったのではないかと心配しているわけですよ。+14
-1
-
186. 匿名 2019/09/21(土) 23:05:08
>>181
ちょ、面白すぎw
それで「焦がした土鍋洗うの俺だぞ」って喧嘩になるのも想像つくwww+43
-0
-
187. 匿名 2019/09/21(土) 23:06:23
>>174
>家事分業制で普段の掃除は旦那が担当です
>旦那の主張は、濡れた足で家の中を歩かれると
>その動線全てを掃除しなければいけない、掃除をしないからわからないんだ
普通の家ならそうだけど
主の家は夫がこう言ってるんだから
夫が掃除しようともせず文句言うのは筋が通らないよ
+5
-8
-
188. 匿名 2019/09/21(土) 23:06:52
>>183
どこのトピの事言ってるの?+0
-0
-
189. 匿名 2019/09/21(土) 23:07:09
子供が小さいときにベランダで洗濯物干してたらたっちした瞬間鍵がかかって締め出されて、1階だったからベランダから飛び降りて偶然ゴミ出しの日で開けっぱなしにしてた玄関からなんとか帰れた…
て書こうとしたら違った…+20
-1
-
190. 匿名 2019/09/21(土) 23:07:16
>>186
きっと、その間に横で子どもが牛乳こぼしてる+9
-0
-
191. 匿名 2019/09/21(土) 23:08:35
>>187
後で旦那が拭きなおすんでしょ
主が歩いた所全部+12
-0
-
192. 匿名 2019/09/21(土) 23:11:22
元夫ですが。
初秋の肌寒い頃に喧嘩していて、頭を冷やそうとお風呂に入りました。
風呂場から出て下着だけ身につけたところで、元夫に玄関から外に出され、鍵&チェーンをかけられました。
近視なのにメガネもつけておらずほぼ全裸、もちろん携帯もなく、誰にも助けを求めることが出来ず、外置きの洗濯機の影に隠れて一夜を過ごしました。
奴が仕事に行く明け方にやっと家に入れましたが、本当に人間の底を見た思いでした…
そのまま実家に事情を話して迎えに来てもらえたのですが、高熱が3日続いてしんどかったです。
結局、それから一度もそこには戻らず離婚しました。
結婚生活続けてたら、もっとひどいことされてたんだろうなぁ。+79
-1
-
193. 匿名 2019/09/21(土) 23:13:27
>>187
本気で理解出来てないの?
この主なら麦茶のシミ放置するに決まってるじゃん。
乾いたからオッケー!!って。
いつも主が汚した家を掃除してるのが旦那さんなんでしょうよ。
皿洗わないでってよっぽどだよ。
多分洗ったはずの皿に米とかついてるんだよ普通に。+25
-2
-
194. 匿名 2019/09/21(土) 23:13:41
>>177
チェーンロックになってるの確認したってことは
一度帰ったってことだよね?
そのとき旦那に中に入れてもらえてないなら
締め出しじゃん
+11
-2
-
195. 匿名 2019/09/21(土) 23:14:49
>>188
数年前にあったOL(自称)トピとノリが似てない?主違うかもしれないけど。+0
-0
-
196. 匿名 2019/09/21(土) 23:17:01
ごめん、わたし旦那にしたことある。
チェーンかけたままドアガチャガチャしてピンポンピンポンて何回も押されて開けた…+1
-2
-
197. 匿名 2019/09/21(土) 23:19:23
>>193
理解できてないのあなたでしょ
主がそこまで家事任せられないからこそ
子供が麦茶こぼしたら夫が掃除するしかないじゃん
常識的に考えたらおかしいけど
主の家ではこれがルールなんだよ
+2
-9
-
198. 匿名 2019/09/21(土) 23:21:39
>>190
牛乳がズボンに溢れて滴り落ちるのも構わず歩き回って怒られて家出+13
-0
-
199. 匿名 2019/09/21(土) 23:22:32
最後までトピ読んだけど…
ここまで正反対の二人は何で結婚したんだろう?(笑)+45
-0
-
200. 匿名 2019/09/21(土) 23:22:50
>>52
平日の旦那さんのご飯はどうしてるのですか?
実家で食べてるのかな?
旦那さん肩身が狭いんじゃないかな〜+8
-5
-
201. 匿名 2019/09/21(土) 23:27:18
そして意外にも自分が叩かれ始めたので主は来なくなった+53
-1
-
202. 匿名 2019/09/21(土) 23:27:29
>>198
旦那「牛乳拭くの俺だぞ!動線全てを掃除しなければいけない」
+13
-0
-
203. 匿名 2019/09/21(土) 23:31:23
>>202
旦那「お前は普段掃除しないから雑巾の臭さ知らないだろ!」+11
-1
-
204. 匿名 2019/09/21(土) 23:32:35
>>201
どうせ自分の都合の良いようにストーリー作って、
仲直りしました謝ってくれましたとかコメントしてくるよ+13
-4
-
205. 匿名 2019/09/21(土) 23:32:56
主が担当してる家事を知りたい!!洗濯かな?+23
-1
-
206. 匿名 2019/09/21(土) 23:33:22
>>203
旦那「出て行くなら出て行け」
主は子供も連れず自分だけスマホ持って出て行く。その姿を見て旦那はチェーンする+21
-0
-
207. 匿名 2019/09/21(土) 23:34:26
旦那が主に洗い物させたくないってなんでかな?
シンク用のスポンジで食器洗ったり
汚れた布巾で乾拭きする人だったらイヤだけどね
+16
-1
-
208. 匿名 2019/09/21(土) 23:35:36
>>206
旦那「チェーンするの俺だぞ!」
+10
-2
-
209. 匿名 2019/09/21(土) 23:37:25
>>208
主「締め出されました。どうしたらいいですか?」
旦那「もう遅いし子供と寝るわ!」+13
-0
-
210. 匿名 2019/09/21(土) 23:40:10
>>207
考えられる理由として。
洗い残しが多数ある
生ゴミ捨てずに放置
洗剤、水を無駄にバシャバシャ使う
台所周り、床がびちょびちょなのに拭かずに放置
乾いた後の食器を棚に戻さない、もしくは戻したとしてもぐちゃぐちゃに置く
…かなぁ?(笑)+11
-1
-
211. 匿名 2019/09/21(土) 23:43:57
女にそんな酷いことを平気でするような旦那なら、見切りをつけやすいとおもう。どっちが悪いとしても、女にそんなことをする時点で知れてる(主さんが旦那さんを殺そうとして締め出される以外は)。+5
-7
-
212. 匿名 2019/09/21(土) 23:46:07
ずっと気になってるんだけど
主はチェーンロックしてるって気付いたとき
インターホン押したり旦那に電話したの?
チェーンだけ見て中に入れないって諦めたのか
ピンポンしても中に入れてもらえないかで話変わるよね+33
-2
-
213. 匿名 2019/09/21(土) 23:48:01
>>36
モラハラとは違うでしょ+3
-4
-
214. 匿名 2019/09/21(土) 23:49:56
主さん実家でくつろいでたらウケるwww+41
-1
-
215. 匿名 2019/09/21(土) 23:51:33
>>210
もうそれ水遊びする猿じゃんw
もしそうなら旦那が台所の床拭いて
またキレるわ
+12
-3
-
216. 匿名 2019/09/21(土) 23:54:30
うーん
旦那さんと子供かわいそう
てか普通そんな小さい子供置いていかないよね
そういうとこが主さん変わってる…+10
-0
-
217. 匿名 2019/09/21(土) 23:56:48
>>204
そのパターンよね。寝るわ〜。おやすみ💤+4
-1
-
218. 匿名 2019/09/21(土) 23:57:59
>>215
考えられる理由を羅列しただけなので、さすがに全部当てはまるとは思わないですが(^_^;)
ただ、平日は実家で食事を取るという事は、お料理をした際も高確率でキッチン周りを汚しちゃうのではないでしょうか?
旦那さんからしてみれば、ご飯はろくに炊けない、クタクタに帰ってきて台所をみたら、グチャグチャに汚されて、シンクには食器の山…
こんな感じなら、私が旦那さんでも、ちょっと平日は勘弁して?ってなりますね(^_^;)+10
-4
-
219. 匿名 2019/09/21(土) 23:58:04
主さんお風呂?
それとももう寝ちゃったかな?+3
-1
-
220. 匿名 2019/09/21(土) 23:58:58
潔癖症でこだわりの強過ぎる旦那いやだな!
家事分担っていうか旦那が自分のやり方に固執して掃除も食器洗いも人に任せるのが嫌なんでしょう。ごはんも自分で炊けばいいのに。+10
-5
-
221. 匿名 2019/09/21(土) 23:59:38
>>214
>>1でチェーンロックされて困るより先に
怒りでまずガルちゃんにトピ申請ってのがねぇ。。
+9
-3
-
222. 匿名 2019/09/22(日) 00:03:21
>>219
図太そうだし寝てると思う+24
-3
-
223. 匿名 2019/09/22(日) 00:05:00
お米炊く時事前に浸してないけど硬かった事なんてないけどな。炊飯器変えてみたら?+12
-0
-
224. 匿名 2019/09/22(日) 00:07:54
柔らかく炊いたら炊いたで柔らかすぎるって文句言いそうだよ
ただケチをつけたいだけに思える+8
-5
-
225. 匿名 2019/09/22(日) 00:08:01
>>220
ただ一つ与えられた炊飯さえ放棄したら
妻の立場なくない?
旦那が炊いてみてご飯が柔らかかったら終わりだよ
+8
-5
-
226. 匿名 2019/09/22(日) 00:11:23
>>224
ご飯が硬いのは主も認めてるよ
柔らかく炊いたらとかケチをつけたい以前に
ご飯が硬いのが事実なの
+5
-2
-
227. 匿名 2019/09/22(日) 00:12:53
主です。
結論から、自宅には入れました。話し合い(仲直り)は現時点でしていません。
お風呂と洗濯を済ませたため時間があいてしまいすみません。
文面だけではお伝えしきれないこともありますし、もちろん主の主観で書いているため旦那の言い分もわからないので、賛否両論あるのは当たり前だと思っています。
慌てると焦ってしまうタイプで、先にタオルと思ってしまったことがいけなかったんだと反省しています。自分の通った場所拭くつもりでしたが、旦那が怒ったのは恐らく私の拭き方には納得できないのかもしれません。一緒に暮らしてきてわかってるつもりでしたが、そこまで頭が回らなかったのは大雑把で焦りやすい性格のためだと思いますので、自覚をして直していきたいと思います。
また、平日の夕飯についても多数コメントいただいていますが、炊飯含め料理をしているのは週の平日5日のうち8割方私です。難しい時のみ母がしています。旦那のごはんついては、結婚前からずっと平日の夕飯は卵かけごはんです。(義母からも結婚する前からいくら言ってもきかないからそれで良いと言われています)
家事分担ですが、改めて考えてみると掃除は趣味という旦那の言葉に甘えてた部分もあると思いますので、もう一度話し合ってみたいと思います。+10
-14
-
228. 匿名 2019/09/22(日) 00:16:22
>>227
論点はチェーンロックの締め出しなんですが
どうやって自宅に入れたの?
+4
-0
-
229. 匿名 2019/09/22(日) 00:23:30
>>227
主さん母子は実家で食べるから、1人なら卵かけご飯で良いやって感じなんだと思うよ。+1
-17
-
230. 匿名 2019/09/22(日) 00:24:12
旦那さん、こだわり強そうだし発達障害なんじゃないの。めんどくさそうな人+36
-10
-
231. 匿名 2019/09/22(日) 00:25:13
旦那さんは帰りが遅いってことだし、軽めの方が胃に負担かからないからかもね。+4
-0
-
232. 匿名 2019/09/22(日) 00:25:35
>>228
主です。
チェーンロックじゃない方の鍵を開ける音で旦那が玄関の前に来たので、チェーンロックを開けてと言いました。+1
-9
-
233. 匿名 2019/09/22(日) 00:25:51
>>227
主さん、とりあえず家に入れて良かったです。
今日はもう遅いのでゆっくり休んで下さい。
私もまた明日来ますね( ^ω^ )+31
-1
-
234. 匿名 2019/09/22(日) 00:26:30
>>229
結婚前からの習慣だって書いてありますよ+23
-0
-
235. 匿名 2019/09/22(日) 00:34:04
想像でめちゃくちゃに叩いてる人ヤバくない?
想像力ありすぎでしょwww
姑と小姑って感じw+36
-3
-
236. 匿名 2019/09/22(日) 00:34:07
同棲してた彼に今追い出された.......
幸い財布はあるけど
どうしよう
行き場がない+9
-0
-
237. 匿名 2019/09/22(日) 00:36:14
>>232
最初にチェーンロックに気付いたときは
旦那に電話したりインターホン押してないんですか??
+5
-0
-
238. 匿名 2019/09/22(日) 00:37:43
>>235
主と旦那の日常を漫画にして欲しいレベル
+14
-2
-
239. 匿名 2019/09/22(日) 00:38:31
>>236
大丈夫ですか?
実家など頼れる所ありますか?
なければ漫喫や、ファミレス等、安全な建物内に避難してください。
この時間に女性一人は危ないですよ!+15
-0
-
240. 匿名 2019/09/22(日) 00:40:01
>>236
この時間なら
タクシー呼んで漫画喫茶かな
+3
-0
-
241. 匿名 2019/09/22(日) 00:41:44
>>233
主です。
お優しいお言葉をありがとうございます。
なんといいますか、まだ冷静になりきれず興奮状態にあるようで眠気を感じていないのですが、明日に向けて休もうと思います。
遅くまでお付き合いいただきありがとうございました。
>>237
丁度旦那と子どもがお風呂に入っていたタイミングだったので、その時は電話もインターホンもしませんでした。
賛否両論含めたくさんのご意見をいただいたので、後々、結果についてもご報告させていただきたいと思っています。
ここまで私事ばかりになってしまいましたが、締め出しをする側の気持ち、された時の行動についても引き続き学びたいですし、子どももいるので、子どもに締め出された時どうしたか、その後の対策等もお聞きできると嬉しいです。
それでは皆様、私はまた明日きます。
おやすみなさい。+16
-5
-
242. 匿名 2019/09/22(日) 00:41:49
>>227
普通なら子供も溢したんなら旦那さんも手伝うべきじゃない?
足が濡れた主さんの代わりに旦那さんがタオルやら服やら持って来るべきだと思うけど。+23
-3
-
243. 匿名 2019/09/22(日) 00:41:58
>>234
だからさ、1人の時はそれで良かった。結婚しても毎日1人だし卵かけご飯で良いや!ってこと。+1
-3
-
244. 匿名 2019/09/22(日) 00:44:36
>>243それは結婚前1人暮らし前提だよね?義母が言うくらいだから実家暮らしかと思ってたけど違うのかな?
+6
-1
-
245. 匿名 2019/09/22(日) 00:44:37
>>232
旦那、心配して玄関で待っててくれて優しい
+1
-11
-
246. 匿名 2019/09/22(日) 00:46:40
>>236財布とスマホのみで鍵はなし?それともチェーンロック?笑
追い出された理由は?+1
-0
-
247. 匿名 2019/09/22(日) 00:59:20
>>241
自ら実家に行って
戻っても電話もインターホンもしてないなら
締め出されたとまでは決め付けられないと思います
チェーンロックは主を締め出すためではなく
夜遅くて子供がいるのでセキュリティのためではないでしょうか?
+4
-9
-
248. 匿名 2019/09/22(日) 01:02:51
>>241
あんな事があったんでもん、簡単には寝付けないですよね。
しかも旦那さんも同じ家にいると尚更ですよ(^_^;)
ただ、眠れなくても目を瞑るだけで多少は回復するみたいですよ( ^ω^ )
それでも眠れない場合は、カフェインレスの温かいお茶でも飲んでゆっくりして下さいね(*・ω・)つ🍵+10
-2
-
249. 匿名 2019/09/22(日) 01:08:11
>>241
大変でしたね。おうちに入れて良かったです。
何にせよ夜にチェーンロックかけるって酷いです。またみに来ますね。+11
-2
-
250. 匿名 2019/09/22(日) 01:11:10
>>247主って結局実家に帰ったの?どっかにかいてある?実家近いみたいだけど、私だったら子どもも気になるし、親にも心配かけたくないから行かないけど。最悪自宅に入れてもらえず旦那も寝たのが確定してたら行くかもだけど。子ども置いてって実家でのんびりしてたらそれは旦那と子ども可哀想だわ。+5
-7
-
251. 匿名 2019/09/22(日) 01:16:56
きちんと読みましょう。家に戻れたと書いてありますよ。+12
-1
-
252. 匿名 2019/09/22(日) 01:18:32
高校生の頃、門限破って遊び呆けてたらチェーンかけられた…
外に置いてあった、釣竿の釣り糸ちぎって
上手くチェーンに引っ掛けて鍵外しました。+14
-0
-
253. 匿名 2019/09/22(日) 01:21:17
トピ主の旦那やばすぎない?
そんなことで怒る沸点の低い人と結婚しなくて本当に良かった。+12
-8
-
254. 匿名 2019/09/22(日) 01:42:01
>>15
逃げんの?w+9
-0
-
255. 匿名 2019/09/22(日) 01:50:03
>>52
旦那さん、、、そんな事言うならあんたがタオル取りに行けよ!って言ってやりたい。それなら廊下も汚れず済んだだろうよ。それに水加減も気になるなら自分ですればいい+32
-6
-
256. 匿名 2019/09/22(日) 02:04:21
子供の頃に怒られて締め出されたなー
すぐ泣いて許しを請うてたなー
でも妹が床の間の小窓を開けていつも入れてくれた
逆の場合、妹は絶対入って来なかった
ついには行方をくらまし親が慌ててた
それ以降は締め出しの罰は無くなった
妹グッジョブ
+47
-1
-
257. 匿名 2019/09/22(日) 02:28:42
>>160
同意
でも追い出して締め出すのは旦那さんやりすぎ
お子さんも泣いてたようだし可哀想
誰も幸せじゃないね+11
-3
-
258. 匿名 2019/09/22(日) 02:32:10
>>1
お、やっとるねー
でも小さい子いるのに家出たらダメだよ。主も実家に行くからいーやって思ってない?
主の家は今の家だよ。よって気分を変えて気持ちが落ち着いたら堂々とインターホン押して開けさせて、子供にただいまーってお土産のお菓子をあげて。+8
-18
-
259. 匿名 2019/09/22(日) 02:45:23
>>242
ほんとだよね。旦那にさせるな!って怒ってた人いたけど不思議だった。旦那さん文句ばっか言ってないで手伝えばいいのに。主さん叩いてふざけてる人いるけど旦那さんも相当曲者だと思う。
+27
-6
-
260. 匿名 2019/09/22(日) 03:46:39
>>256
姉妹仲良さそうで羨ましい。私は閉め出されても姉ちゃんに助けてもらったことなんかない…+22
-1
-
261. 匿名 2019/09/22(日) 04:55:38
私も旦那に締め出されました。スマホ、財布、鍵の無い状態だったので、警察に来て貰い、ピンポンや口頭で開けなさいってやって貰っても、居留守使って音沙汰無し。実家にタクシーで帰り、数万円建て替えて貰いました。23〜深夜3時の話です。
喧嘩の原因は、夫の楽器…ドラムにヒビが入ってる、お前のせいだろと、顔を30発殴られたので、慌てて外へ逃げたら、チェーンも鍵もかけられました。
勿論そのドラム触ったり近付いたりしてません。子ナシの2人暮らしです。
+7
-6
-
262. 匿名 2019/09/22(日) 05:01:28
>>261
続きです。
深夜3時ちょうど実家に着いた時に、その実家の固定電話に警察から連絡がありました。
ついさっき旦那が「もう入って来ていいと妻に伝えてください」と警察に電話して来たそうです。
警察は「散々私達がピンポン鳴らして開けるようにうったえてたのに、今頃何なんだ」と旦那に返答すると、旦那は「何やその言い方は!電気付いてたって、寝とったんじゃ!」と警察に食ってかかったそうです。その一連のやりとりを警察はうちの親に教えてくれた訳なんですが、、
うちも共依存…離婚しなきゃ…+4
-11
-
263. 匿名 2019/09/22(日) 05:08:19
>>236
ここでは、警察に頼むなと批判されてるけど、警察に頼むのが一番いいよ。
今後DVとか何かあった際に、話が早いよ。
名前と締め出しの件が記録されてるから、心象も違う。
夜に女性を締め出すって、中々の非道だよ。
男は女を守るべきなのに+11
-6
-
264. 匿名 2019/09/22(日) 05:44:10
どっちもどっち。実家でご飯頻繁に食べてるってなんかすごいね(笑)+9
-5
-
265. 匿名 2019/09/22(日) 05:58:36
>>262
今は大丈夫ですか?
暴力振るわれてない?
早く離婚した方がいいよ。。+37
-1
-
266. 匿名 2019/09/22(日) 06:03:49
ごめん、この流れって言いづらいけど、旦那に家事をあまりさせないようにした方がいい気がする。
昭和のおじいちゃんじゃないんだから、皆そこそこ一人暮らしの経験あるし一通りの家事は出来るでしょ。
だから女が家事に対してイニシアチブを取れなくなったら、私の大変さがわからない!が通用しないみたいな。
+9
-6
-
267. 匿名 2019/09/22(日) 06:11:52
>>238
わかる
かなり変わった毎日を送ってる家族だよね
主さんにとっては普通かもしれないけど
+9
-1
-
268. 匿名 2019/09/22(日) 06:20:59
小さい頃、躾でよく締め出されいた。
裸足で外に出されて必死に窓、ドアを泣き叫びながら叩いて許しを請うていた。
今だと通報されると思う。
+7
-0
-
269. 匿名 2019/09/22(日) 06:59:35
子供と夜中3時とかにいきなり出て行けって追い出された。
携帯しか持ってなかったから交番行ってそのままDVシェルター行ったよ。頼れる家族いないので。+11
-1
-
270. 匿名 2019/09/22(日) 07:04:14
>>209
横ですけどあなた達いい加減にして+7
-4
-
271. 匿名 2019/09/22(日) 07:06:57
小学生の頃、母親に怒られた時にしょっちゅう外にだされてたよ。
自分も悪いけど未だトラウマになってて親が怖いです。+6
-0
-
272. 匿名 2019/09/22(日) 07:33:27
食洗機買いなよ。+7
-0
-
273. 匿名 2019/09/22(日) 07:42:20
>>38
少し多めに水を入れてるよ。
それで調整できる。+2
-0
-
274. 匿名 2019/09/22(日) 07:42:42
主のダンナと車で旅行しない方がいいわ。高速道路の真ん中にポイ捨てされそう。+21
-3
-
275. 匿名 2019/09/22(日) 07:56:23
>>99
分かる。身近にいるからすごく分かる。
実家の甘い蜜すって愚痴は1人前。+6
-6
-
276. 匿名 2019/09/22(日) 08:08:47
実家でご飯を炊くのとか、おかずを作るのはまさか親?
もし、主さんが毎食手伝っているならごめんなさい。
実家で炊飯してみたらわかるんじゃない?
炊飯器が悪いのか、単に主さんの炊き方が問題なのか。+2
-1
-
277. 匿名 2019/09/22(日) 08:49:59
印象だけど、やっぱり旦那さんが独身時代から相当変な人という感じ。
こだわりが普通の域を超えてる気がする。合わせるのが大変そう。
うちの強迫神経症の家族と少し似てる。+20
-2
-
278. 匿名 2019/09/22(日) 08:52:19
ご飯に芯があるって炊飯器でそんなになる?
鍋でご飯炊いても、余程へたくそじゃなければ普通にふっくら焚けるよ?
主さんは実家にいる事多いみたいだけど普段ご飯作ってますか?
+6
-1
-
279. 匿名 2019/09/22(日) 09:15:11
>>1
チェーンタイプなら、ドアを思いっきり引けば外れる。+1
-2
-
280. 匿名 2019/09/22(日) 09:16:05
>>270
あなたの書き込みまで8時間もの間書いてないのに、何言ってるの?+1
-9
-
281. 匿名 2019/09/22(日) 09:16:20
幼少期お母さんにされてた
わんわん泣いてたなー
めっちゃ声大きくして近所迷惑レベルに達したら慌てて家に入れてくれて説教された笑+2
-0
-
282. 匿名 2019/09/22(日) 09:25:31
>>255
毎日遅くまで働いて、掃除や洗い物、片付けまでして尚且つご飯までやらせるの?
これ、男女逆なら不平等だとものすごい叩くじゃん。
かたやパートで実家入り浸りで満足に洗い物1つ出来ないのに。+7
-9
-
283. 匿名 2019/09/22(日) 09:30:14
>>265
まだ離婚してない事にビックリ!
顔殴られたら傷害でパクらせたら良かったのに+24
-0
-
284. 匿名 2019/09/22(日) 10:30:10
>>151
私、最初>>1だけ読んだ時、そんなに米がまともに炊けないなんて「土鍋で炊いてるのか?」と思った。
よく読んでったら、炊飯器で炊いてるのねw
+2
-3
-
285. 匿名 2019/09/22(日) 10:44:03
中学生の時に保健室登校の女の子が居て、たまに保健室に迎えに行って一緒に授業を受けてたりしてたんだけど、ある日一緒に教室に戻ったら、私も標的になって教室から締め出されて入れてもらえなくなった+0
-2
-
286. 匿名 2019/09/22(日) 11:06:36
主さん、ゆっくり休めたかなぁ?
なんだかご主人がアスペルガー傾向がある気がする。
こういう人は空気読めないし、言葉のその通りに受け取っちゃうから
コミュニケーションが難しいんだよ。
先天性のものだから治らない。だったら、周囲の人間がやりやすいように
変わらないといけないんだわ。
主さんもあせるとパニックになっちゃうし、まずは一呼吸おいて落ち着くように
自分に言い聞かせる習慣付けたほうがいいよ。
たいていのことは、なんだかんだでなるようになるんだから、くらいの気持ちで。
+20
-5
-
287. 匿名 2019/09/22(日) 11:36:27
>>285
誤爆やな+1
-0
-
288. 匿名 2019/09/22(日) 11:46:46
>>121
2歳で普通に子どもと関わってる父親なら家に一人で置き去りにされなければそんなに動揺しないと思う
朝ごはんくらい食べさせるでしょう+2
-0
-
289. 匿名 2019/09/22(日) 11:50:39
>>52
え、みんな主擁護派?
私はこの文読んでなんとなーく
この人普段からも失敗が多くて人をイライラさせる人なんだろうなって感じるんだけど。
要領が悪いというか。
私自身もそうだからおなじ匂いがするわ(笑)
旦那はモラハラじゃなくて普通にイライラ爆発してるんだと思う。
ガルちゃんはすぐモラハラ!って言うけどね。
男女逆なら濡れた靴下はいて歩くなんてありえない!
掃除するのはこっちなのに!とか絶対言うよ。
+19
-16
-
290. 匿名 2019/09/22(日) 12:09:56
しめだされたというか、小学生ぐらいの頃、学校から家に帰って母親が留守でいないと、先に帰って来た弟に意地悪で玄関の鍵を閉められ、入れないことがよくあった。子供心に辛かった思い出。
今思えば、家の鍵を貰っておけば良かった。
+3
-1
-
291. 匿名 2019/09/22(日) 12:14:14
郵便局で窓口やっていたんですが、おかしな局長に朝掃除してたら閉め出された。本人は笑ってた。
本当あり得ない。+8
-0
-
292. 匿名 2019/09/22(日) 13:39:48
警察へ連絡。
あと、チェーンによるけど、100きんかなんかかってきったら?
私はしめだしたことがあります。二人。
元カレ。DV。あけたら傘で殴られました。
モラハラひどかったんで。ダンナ。子供に開けて貰ったみたいです。+4
-3
-
293. 匿名 2019/09/22(日) 13:44:37
>>38
うーん。。まあ、わかるけど、
芯が残る。。。。。。
そんな炊き具合あるかな?????
今の炊飯器だよね????
毎日やってて????
なんでだろ?は数回過去にもあるということね。
でもね、なんで?って言われても、水少なかっただけでしょ?他に答えようがないよね。。
どっちもどっちかな。+5
-1
-
294. 匿名 2019/09/22(日) 13:48:32
>>286
逆じゃない?+1
-2
-
295. 匿名 2019/09/22(日) 14:16:34
>>294
両方共だとおもう+4
-1
-
296. 匿名 2019/09/22(日) 16:13:56
彼の家でごはん食べた時に、お米が硬く炊けたことある。2回くらいあって、炊飯器が壊れたらしいってことにして、買い換えてたよ。においがあって、彼的には食べられないレベルのものだった。私はまあ、食べれなくはないレベル笑
買い換えたら、普通に炊けるようになった。当たり前か笑
主の旦那さん一緒にいて気がつまりそうだなあ〜
私自身は独身だけど、もし旦那に締め出されたらキレてもう帰らない!って言っちゃいそう、、
穏やかに暮らせるといいですね。+5
-0
-
297. 匿名 2019/09/22(日) 16:21:30
>>261
30発殴られて、病院行かず、六時間かけて、実家。??タクシーいくら??+5
-1
-
298. 匿名 2019/09/22(日) 16:21:42
主です。
朝起きてから旦那は何事もなかったに近い態度で接してきました。子どももいるのでいつも通り家事をし、会話は最低限、食事以外は私と子ども、旦那は旦那でそれぞれの時間を過ごし先ほど帰宅すると言い過ぎてごめんとのことでした。こちらも反省していることを伝え謝りました。
今日は白飯を炊く予定がないので、明日炊いてみてダメそうなら新しい物を買いに行きます。
お優しいお言葉、厳しいお言葉、的確なご指摘、ありがとうございました。+19
-2
-
299. 匿名 2019/09/22(日) 16:26:15
米の芯。。。どんな炊飯器だろ。。。
卵かけご飯???
え???それでいいの???
めちゃ楽じゃん。。。。
最近釣りなのか、真面目なのか、ガル男なのか。。
ま、いいや。+2
-1
-
300. 匿名 2019/09/22(日) 16:43:21
>>241
>>252
>>279
チェーン、うちは外から開け締めできます。ドアを手首が通る分だけ開けて、チェーン先端に手を掛けて。
防犯になってないなあと思うのですが、自宅も実家も。特に実家は、老親が鍵もチェーンも掛けないことが多いので、私が帰り際にドアの隙間からチェーンを掛けた後、鍵をして出ることもあります。
どちらも築40年のマンションだからかもしれませんが、ご参考まで…+0
-1
-
301. 匿名 2019/09/22(日) 17:17:04
>>298
主さん、良かったじゃないですか!
私が想像してた旦那さんより遥かに優しい人でした(笑)
私の夫なんて自分から謝ることは絶対しませんから(笑)
これから少しずつ歩み寄って解決出来るといいですね(゜∇^d)+7
-1
-
302. 匿名 2019/09/22(日) 17:54:27
>>230
発達夫婦だよ+7
-5
-
303. 匿名 2019/09/22(日) 18:55:26
>>302なんだか可哀想な人ですね
発達って言いたいだけ?+6
-5
-
304. 匿名 2019/09/22(日) 19:01:36
>>299
。。。。使う人いるんだw
マジ無理のコピペみたいwww
+1
-3
-
305. 匿名 2019/09/22(日) 19:38:06
忘れもしない昨年の寒波の時。
仕事で残業になり、帰宅が少し遅れました。
もちろん家族には連絡済。
にも関わらず、2重ロックで家に入れない。
インターホン越しに夫が『男と会っていたような不潔な女は家に入れない!』と気が狂ったように罵っていました。
ご近所迷惑になるので、仕方なく車で時間を潰していた所パトカーが…
事情を話した所、夫の携帯に電話して説得してくれましたが、警察官にも訳の分からない事を捲し立て、さすがの警察官も家に帰らない方が良い…と言われました。
あの日の夜の事は一生忘れません。
今、離婚して1年経ちました。+21
-2
-
306. 匿名 2019/09/22(日) 19:40:03
>>282
文章読む限りでは夫の拘りが強くて手が出せないんじゃ無い?
実家でご飯も主人の意向ってお金使いたく無いとか?
今すぐ離婚までは行かなくてもいざという時の事を考えておいた方がいいと思う。+1
-2
-
307. 匿名 2019/09/22(日) 20:32:44
このまましれっと実家にいなよ
困るの旦那なんだし
子供はかわいそうだけど、米の炊き方くらいで締め出したのは旦那だからね
メソメソ玄関の外で泣いて反省するとでも思ってるんだよ+3
-5
-
308. 匿名 2019/09/22(日) 20:55:24
>>52
ご飯が堅いのもあり得ないし、濡れた靴下で歩くのもあり得ないし、、いつも実家でご飯を食べるのもあり得ないし、妻に対してモラハラをするのもあり得ない。
割れ鍋に綴じ蓋って感じ。
一番の被害者は子供かも。
+8
-1
-
309. 匿名 2019/09/22(日) 21:06:09
締め出されたとは違うけど、友達は婚約者との旅行中に喧嘩して、他県の知らない道で車降ろされて置いていかれたよ。
友達は財布・携帯入りのバッグは持ってたから、自力で帰って来た。
どれ程の喧嘩かと思えば、きっかけは些細なこと。けどさ、どんなに怒ったって、やっていいこと、悪いことはあるよね。
そういうことやる男なんだ…って見る目変わった。依存してる友達にも引いた。+9
-0
-
310. 匿名 2019/09/22(日) 21:07:12
実母に同じ事されたの思い出して心が痛んだ><
実父(離婚済)にも同じことしてたから
ああいう性格なんだろうな…+0
-1
-
311. 匿名 2019/09/22(日) 21:24:14
思ったより重いトピだった
オートロックに閉め出されたくらいの話だと思ったわ+1
-1
-
312. 匿名 2019/09/22(日) 21:52:22
>>148
うちのコなんてナショナルの12年物で浸水なしの早炊きしてるけど芯は残らないし普通に美味しく炊けるよ笑+3
-1
-
313. 匿名 2019/09/22(日) 22:44:06
主は平日は実家でご飯ってことだから、週末は自宅でしょ?ご飯炊くでしょ?子ども2歳でしょ?週末だけとはいえ、さすがにご飯くらい炊けるでしょ?ここ最近炊けてないなら炊飯器に問題ありと思うのがしっくりくる気がするけど。+0
-2
-
314. 匿名 2019/09/22(日) 22:44:54
>>309
その後もその男と続いてるってこと?+1
-1
-
315. 匿名 2019/09/22(日) 23:03:10
何十年も、毎日だけど?+2
-1
-
316. 匿名 2019/09/23(月) 00:24:27
>>298
発達障害かもよってコメがちらほらあるけど、私も思った。
朝、優しく何も無かったように接して来るってのも、特徴だよ。
朝になると忘れてるの。
私もカサンドラの会でそういう話よく聞いたしうちの旦那もそうだから
+4
-1
-
317. 匿名 2019/09/23(月) 06:07:16
日曜日のこと
父が居間で仕事の資料を読みながら、思い出し怒りでキレまくっていた。
私は部屋のすみっこで姉妹と遊んでいたけれど、ピリピリした空気に耐えきれず、つい大きな声が出た。
父はプッツン、私の首根っこ掴んでベランダに放り出した。
入れてもらえないと死ぬ…私も恐怖でプッツンして、ベランダに置いてあった石で窓をガンガン。
親父に張っ倒された。
5才の時の日曜日でした。
ガラスを打ったのは悪かったけど、仕事のストレスを幼児に当てないでくれ。+2
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する