ガールズちゃんねる

なぜ世の親たちは息子に甘いのか

675コメント2019/10/05(土) 14:05

  • 1. 匿名 2019/09/20(金) 10:56:40 

    男女の兄弟の親は男の子を甘やかして女の子に厳しいところが多い気がします。
    私の実家も旦那の実家もそうです。
    なぜ平等にできないのか、なぜ親は女の子ばかりに厳しくするのか本気で謎です。
    皆さんのところはどうですか?

    +717

    -137

  • 2. 匿名 2019/09/20(金) 10:57:15 

    将来面倒みてくれると期待してるから

    +27

    -194

  • 3. 匿名 2019/09/20(金) 10:57:42 

    単純で扱いやすいから

    +639

    -53

  • 4. 匿名 2019/09/20(金) 10:57:51 

    無意識に、
    お嫁に出したときに恥ずかしくないように、じゃない?

    +83

    -151

  • 5. 匿名 2019/09/20(金) 10:57:57 

    きたよ旦那愚痴

    +25

    -91

  • 6. 匿名 2019/09/20(金) 10:58:15 

    門限とかなら女の子の方が厳しくなるよね。
    今は男の子も危ないけど

    +802

    -6

  • 7. 匿名 2019/09/20(金) 10:58:24 

    男の子は将来の家長っていう価値観を持ってる人はどうしてもそうなってしまうのかな?女の子は他所に行ってしまうけど男の子はずっとうちの子!って感覚なのかな。

    +363

    -76

  • 8. 匿名 2019/09/20(金) 10:58:32 

    うちも。
    実家に帰省しても夫がいい布団で寝る。
    義実家に帰省しても夫がいい布団で寝る。

    意味わからん。

    その分自宅では私が王様じゃ。

    +1249

    -21

  • 9. 匿名 2019/09/20(金) 10:58:56 

    我が家は真逆。
    息子にはかなり厳しい。娘にはかなり甘々。

    +259

    -60

  • 10. 匿名 2019/09/20(金) 10:59:18 

    基本的に男尊女卑だから

    +459

    -35

  • 11. 匿名 2019/09/20(金) 10:59:20 

    うちの両親は別にそうでもなかったけど

    +227

    -23

  • 12. 匿名 2019/09/20(金) 10:59:23 

    甘やかすじゃなくて優しくできないのかってことよね

    +269

    -5

  • 13. 匿名 2019/09/20(金) 10:59:23 

    母親は息子に甘く、娘に厳しい
    父親は娘に甘く、息子に厳しい
    バランスとれてていいんじゃない?

    +628

    -152

  • 14. 匿名 2019/09/20(金) 10:59:24 

    育児の大半が母親だからじゃない?
    母親は息子に甘く、父親は娘に甘い
    一般的によく聞くよね
    でも父親は育児に大して関わらないから母親主体の育児でそうなっていくんじゃないのかな?

    +511

    -11

  • 15. 匿名 2019/09/20(金) 10:59:32 

    私は男女きょうだいの妹。
    うちの親はそんな事なかったけど、祖母は確かに兄ひいき、甘やかしてたな。
    昔の日本の家制度、長男ありき、男尊女卑の考えがある人はそうするんじゃない?

    +309

    -7

  • 16. 匿名 2019/09/20(金) 10:59:35 

    なぜ世の親たちは息子に甘いのか

    +17

    -57

  • 17. 匿名 2019/09/20(金) 10:59:41 

    姉 弟 なら息子の方が溺愛してる感じはするけどね。男とか女とか関係なく末っ子には甘いんじゃないですか?私は姉しかいない女きょうだいですが親は私には甘いです。おかげでめちゃくちゃワガママです。

    +184

    -52

  • 18. 匿名 2019/09/20(金) 10:59:49 

    ×親
    ○母親

    +201

    -6

  • 19. 匿名 2019/09/20(金) 10:59:58 

    普通に男尊女卑の一環でしょ。

    +121

    -18

  • 20. 匿名 2019/09/20(金) 10:59:58 

    >>1
    女の子に厳しいんじゃないよ。

    男の子には激アマになるってだけ。

    +388

    -7

  • 21. 匿名 2019/09/20(金) 11:00:18 

    年取ってから娘にすり寄ってくるよね。遅いわ。

    +607

    -8

  • 22. 匿名 2019/09/20(金) 11:00:27 

    >>8
    何で布団を同じものにしないんだろうね?
    うちは同じものが出てくるよ

    +321

    -4

  • 23. 匿名 2019/09/20(金) 11:00:29 

    うちの親の場合だけど弟には甘いというより放任って感じで私は門限とか厳しかった

    +81

    -5

  • 24. 匿名 2019/09/20(金) 11:00:42 

    女の子はキレたり暴力振るわれても怖くないから

    +21

    -28

  • 25. 匿名 2019/09/20(金) 11:00:42 

    スーパーとかで娘に怒鳴る親がウザい

    +179

    -12

  • 26. 匿名 2019/09/20(金) 11:00:49 

    >>1
    自分はそうならないようにしよう!


    で、良いのさ。

    +201

    -3

  • 27. 匿名 2019/09/20(金) 11:00:57 

    母親は女で、女の子の気持ちは理解できるけど男の子の気持ちは分からないと感じるから
    男の子を別人格として尊重しやすい
    逆に父親は女の子を甘やかすタイプが多いのはこのためだと言われているらしいよ
    無意識に自己投影してしまう同性の子は厳しくしてしまうらしい
    で、育児は母親主流だから男の子が優遇されやすくなる

    +399

    -11

  • 28. 匿名 2019/09/20(金) 11:00:59 

    単純に可愛いんだと思う、小さい頃の息子が
    そのまんま大人になってもず~っと昔の気持ちがあるんだよ

    +365

    -15

  • 29. 匿名 2019/09/20(金) 11:01:01 

    ざっくり言うと親の質が落ちた
    親としての自覚がない人が増えたなぁと思います

    +53

    -66

  • 30. 匿名 2019/09/20(金) 11:01:08 

    >>7
    まだいう人いるよね。産んだばっかりのママとかですら。
    苗字は結婚時にどっちにだって変えられるのに

    +125

    -6

  • 31. 匿名 2019/09/20(金) 11:01:16 

    長男や男の子は跡継ぎって考えが根強いんじゃない。
    あとは息子君が恋人!とか言ってる気味の悪い人がそんな感じかも。

    +223

    -7

  • 32. 匿名 2019/09/20(金) 11:01:23 

    小さな彼氏みたいって言うよね。
    異性だと理想の男性に育てたくなるのかな?

    +191

    -5

  • 33. 匿名 2019/09/20(金) 11:01:25 

    わたしも子供の頃から「女の子なんだから洗い物手伝ってね!」とか言われて不満だった。

    「いやいや、こういうの男女関係ないでしょ!
    兄もやるならやるけど、私だけって言うならやらない。」って言った。

    結果お風呂掃除が兄で食器洗いが私になった。

    でも今思うと食器洗いの方がめんどくさくない?笑

    +346

    -10

  • 34. 匿名 2019/09/20(金) 11:01:26 

    娘より息子が甘えてくるから
    甘えてくる方が可愛く感じる

    +29

    -25

  • 35. 匿名 2019/09/20(金) 11:01:28 

    でも父親は娘に激甘で息子に冷たくないですか?

    +19

    -33

  • 36. 匿名 2019/09/20(金) 11:01:46 

    なぜ世の親たちは息子に甘いのか

    +20

    -115

  • 37. 匿名 2019/09/20(金) 11:01:52 

    >>29
    上から目線笑笑

    +28

    -4

  • 38. 匿名 2019/09/20(金) 11:02:11 

    息子を「小さな彼氏」って言う人いるけど
    案外そんな感覚の人が多いんじゃない?
    姑が子離れする気配なくてうんざり。

    +319

    -11

  • 39. 匿名 2019/09/20(金) 11:02:13 

    男はいつまでも子供だから

    +43

    -15

  • 40. 匿名 2019/09/20(金) 11:02:35 

    異性に甘いってやつだと思う。介護業界でもお爺ちゃんは女性職員の言うことをよく聞くんだよ。
    母が厳しいと息子に甘く、父が厳しいと娘に甘い仕組みだと思うよー。

    +124

    -4

  • 41. 匿名 2019/09/20(金) 11:03:00 

    女は三界に家なしって言葉もあるし苦労するって分かってるから厳しくするのかね
    結婚してもいつでも帰ってきなさいっていう甘い親は娘にも甘い気がする

    +73

    -3

  • 42. 匿名 2019/09/20(金) 11:03:02 

    異性に対しては甘くなりがちだからね
    同性に対しては厳しい
    父親が育児に参加しない家庭だと男のばっかり甘やかされることになるよね

    +159

    -4

  • 43. 匿名 2019/09/20(金) 11:03:18 

    逆に父親は娘に激甘な家庭多くない?

    +33

    -25

  • 44. 匿名 2019/09/20(金) 11:03:50 

    子供にとったら同性のほうがいいよな。うちも兄贔屓だったから同性がよかった。

    +26

    -2

  • 45. 匿名 2019/09/20(金) 11:04:07 

    >>35
    父は息子にも娘にも感心が無かったよ。
    孫が出きると激変して毎日電話してきてウザい。

    +91

    -0

  • 46. 匿名 2019/09/20(金) 11:04:25 

    >>35
    うちは父親は子供に無関心で母親は息子ばかり可愛かっていたから娘の私は辛かったな

    +132

    -1

  • 47. 匿名 2019/09/20(金) 11:05:01 

    男の子ってアホ可愛いい。いつまでも子供みたいなところがあるけど、女の子って対等に会話できるようになるから通じると思って細かいこと言っちゃうのかな〜。

    +61

    -33

  • 48. 匿名 2019/09/20(金) 11:05:08 

    女の子は小さくても女だから、無意識に女として敵対心燃やしたり嫉妬したりするらしいよ。
    旦那が女の子可愛がると面白くない母親もいるって。
    何かの本に書いてあって妙に説得力あった。

    +148

    -36

  • 49. 匿名 2019/09/20(金) 11:05:17 


    #ちいさな恋人
    #ちいさな彼氏

    とかってやってる人たちの気持ちが知りたい
    なんでそんな事になったの??
    本当に不思議

    +205

    -4

  • 50. 匿名 2019/09/20(金) 11:05:21 

    うちは女の子いないけど、もし出来たらこういう女にはなって欲しくないという気持ちが強くなるかも。だから厳しくなっちゃうのかな。
    男の子にはこうなってほしいと思って育ててる。

    +82

    -9

  • 51. 匿名 2019/09/20(金) 11:05:23 

    親も人間だから相性の良い子供を甘やかす傾向にあるってだけな気もするけどな。
    うちの叔父家族は長女をしこたま甘やかした結果アラサー引きこもりニートだよ。
    下に生まれた男の子は野放し状態だった。
    そのせいで逞しくなったのか東大の院まで進んで研究職についた。

    +20

    -5

  • 52. 匿名 2019/09/20(金) 11:05:28 

    逆じゃない?
    そうじゃなければ家事や性的な事限定。

    学力やスポーツとかは男の方が厳しく育てられてると思う。

    +8

    -8

  • 53. 匿名 2019/09/20(金) 11:05:43 

    >>22
    ほんとだよね。

    うちの実家は、「やっぱり旦那さんには気を遣うから新しいの買ったわ」ってことで納得だけど、
    義母は「息子(夫)にために3万の敷布団と3万の羽毛布団買ったのよ〜」って喜びながら敷いてたの。
    私と子どもは煎餅布団と普通の掛布団だよね。
    おかしいと思わないのかな?笑

    +174

    -1

  • 54. 匿名 2019/09/20(金) 11:05:48 

    バイト先のパートのおばはん、ハタチ超えてる息子の話ばっかりする。なんか反応に困るし溺愛してるんだろなぁて感じ

    +65

    -1

  • 55. 匿名 2019/09/20(金) 11:06:06 

    >>38
    これ言うとキレる人いるけど
    キレる人ってたいてい第三者から見ると息子を小さな彼氏扱いしてるよねー

    +80

    -3

  • 56. 匿名 2019/09/20(金) 11:06:17 

    >>28
    実際男児が可愛いのは小学校6年生までなのにね

    +27

    -26

  • 57. 匿名 2019/09/20(金) 11:06:32 

    私は祖父に可愛がられてると思ってたけど 中学生の時、祖母から おじいちゃんは弟の方が可愛いって言ってると言われた

    祖父のお金盗んで万引きもして 祖父宅に顔も出さないのに それなのに弟の方が可愛い?
    もう何もかもイヤになったし、人間不信
    女より 長男 男だから可愛がる
    まじめに生きても女は損だ

    +138

    -2

  • 58. 匿名 2019/09/20(金) 11:06:35 

    私が息子に甘くなりがちで、夫が娘に甘くなりがちなのを
    わかった上で、なるべく平等になるように心がけてます。

    門限、お手伝いなど平等になるよう気をつけてます。

    +24

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/20(金) 11:06:45 

    男は褒めないと伸びないからだよ。
    むやみに怒ったら逆効果。
    女はあんまりベタベタ褒めると調子乗るというか

    +9

    -39

  • 60. 匿名 2019/09/20(金) 11:06:47 

    >>49
    表には出さないけど少しそういう気持ち分かるよ。息子がママかわいい!大好き!とかそういうタイプだとメロメロになっちゃうよ。

    +21

    -30

  • 61. 匿名 2019/09/20(金) 11:07:00 

    子育ての主導権は母親が握ってる→母親は異性の子供に甘い→息子に甘い

    +55

    -1

  • 62. 匿名 2019/09/20(金) 11:07:24 

    >>37
    不快に感じたのならすいません(´-ω-)人

    +2

    -11

  • 63. 匿名 2019/09/20(金) 11:07:25 

    私は娘に甘いなぁ。可愛いもん。

    +68

    -8

  • 64. 匿名 2019/09/20(金) 11:07:34 

    父親は娘に甘い気がするけど。

    +10

    -11

  • 65. 匿名 2019/09/20(金) 11:07:52 

    >>13
    父親あんまり育児参加してないお家だとバランスとれないよー泣

    +246

    -2

  • 66. 匿名 2019/09/20(金) 11:08:18 

    男の子はバカだな~って思うけど
    女の子は口達者だから生意気って思う。

    +13

    -30

  • 67. 匿名 2019/09/20(金) 11:08:46 

    >>59
    大人になっても褒めなきゃのびないってヤバイよ

    +23

    -1

  • 68. 匿名 2019/09/20(金) 11:08:59 

    男の子供がいる母親は、しっかり育ててほしい
    女に、ひどい扱いする男の多い事‼️
    ガルちゃん見てるとクソ男の被害にあってる
    どう育てたらクソ男になるんだろう?

    +74

    -19

  • 69. 匿名 2019/09/20(金) 11:09:22 

    >>53
    両方納得は出来ないな。
    新しいの買う時に、布団2セット買ってたよ。
    息子のために3万円の~は論外だけど。

    +45

    -0

  • 70. 匿名 2019/09/20(金) 11:09:32 

    >>66
    そもそもが男尊女卑の脳みそしてるからじゃん?

    +25

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/20(金) 11:09:58 

    いずれ跡継ぎになってもらいたいから
    家を代々守っていってほしいから
    未だに種が大事だと思われてるから

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2019/09/20(金) 11:10:13 

    結局下半身の問題
    ちんぽが好きなんでしょ

    +17

    -20

  • 73. 匿名 2019/09/20(金) 11:10:14 

    >>1
    そうかな?考えた事ないわ。

    +13

    -10

  • 74. 匿名 2019/09/20(金) 11:10:37 

    40代だけど、弟には勉強=学歴もたす、には厳しかった。私にはそこまで勉強勉強と言われなかった(大学は行かしてくれた)
    将来稼げるよいにという過程に関しては息子のほうに厳しかったように思う。

    +27

    -2

  • 75. 匿名 2019/09/20(金) 11:11:01 

    同性には厳しく、異性には甘くの傾向あるよね。親子に限らず会社とかでもそう。

    +68

    -3

  • 76. 匿名 2019/09/20(金) 11:11:20 

    男女関係なく2番目に甘い気がする。うちは兄妹でつい娘には甘くなってしまう。兄が妹をいじめて私が兄を怒って妹を庇うもんだから「妹ばっかり!」ってまたいじめるという悪循環だった。
    周りを見てても2番目に甘い家庭が多い気がする。

    +13

    -16

  • 77. 匿名 2019/09/20(金) 11:11:26 

    周り見ても逆な気がするけど。
    息子には塾に行かせて、娘には将来何の役に立たないお稽古事させてるような家多い。

    +8

    -3

  • 78. 匿名 2019/09/20(金) 11:11:32 

    >>66
    バカだと可愛いという意味が分からない。

    ここみて
    やっぱり女の子が欲しいわ。

    +34

    -15

  • 79. 匿名 2019/09/20(金) 11:12:08 

    息子2人と末娘がいるけど
    先に男の子育てて後から女の子は若干しんどいです
    気がきくし口も立つしなにより鋭い笑
    まるで自分の子どもの頃を見ているようです
    娘に厳しくしてるつもりはないけど
    私もそう思われてるのかな、、、

    +37

    -19

  • 80. 匿名 2019/09/20(金) 11:12:43 

    >>38
    女の子でも私たちは友達みたいな母娘とか。
    程度によるけどポッキーのババアみたいなのはうざい
    子は子で親は親なんだよ!

    +88

    -4

  • 81. 匿名 2019/09/20(金) 11:13:06 

    旦那の実家がびっくりするくらい
    昭和で止まってるような頭の両親
    義父のお茶が出てなかったら
    義母が「○○さんお茶入れてね」だって
    「は?なんでですか?」素で思ったこと口したら
    それ以来何も言わなくなった
    それから義弟2人のお嫁さん2人が来ても
    嫁2人から「うざい」と思われてます

    +73

    -5

  • 82. 匿名 2019/09/20(金) 11:13:07 

    >>78
    女の子は、友達や彼氏や旦那で変わりすぎるから、小さな時まともでも凄く馬鹿になる可能性結構ある。

    +13

    -24

  • 83. 匿名 2019/09/20(金) 11:13:09 

    男がかたれば「姉ちゃんに、妹に、親は甘かった」となると思う。父親は妹には甘かったなーと

    +12

    -11

  • 84. 匿名 2019/09/20(金) 11:13:11 

    100年前の人から見れば今の日本の男尊女卑なんて男尊女卑とは言わないレベルだぞ

    +8

    -18

  • 85. 匿名 2019/09/20(金) 11:13:14 

    >>68
    性別関係ないでしょ

    +10

    -18

  • 86. 匿名 2019/09/20(金) 11:13:23 

    >>48
    嫉妬なんてしないよ、バカじゃないの?
    娘が幸せな姿を見るだけで安心で幸せになるもんだよ。

    その本の著者は人格的に問題のある人ばかりを対象にモノを見てるんだよ。

    +73

    -36

  • 87. 匿名 2019/09/20(金) 11:14:01 

    >>66
    これこれ
    この考え方が自分の子供を異性として強く認識して小さな彼氏とか考えているタイプの発想

    +54

    -3

  • 88. 匿名 2019/09/20(金) 11:14:05 

    >>49

    旦那と不仲な人は息子を恋人扱いしてるイメージ

    +117

    -7

  • 89. 匿名 2019/09/20(金) 11:14:10 

    男同士の兄弟の場合、母親はどっちかに甘くどっちかに厳しくなって偏ることが多いと思う
    夫と不仲な家庭ほど息子が恋人のようになってしまう

    義弟の結婚でどっかに行っちゃうと泣いた義母が気持ち悪くて怖かった…
    私しか居なかった嫁いびりの的が義弟嫁に移行した
    義弟嫁は義母が大嫌いだと思うけど義弟はマザコン気味

    +57

    -1

  • 90. 匿名 2019/09/20(金) 11:14:11 

    >>82
    それはまともに愛されなかった子だけ。

    +17

    -1

  • 91. 匿名 2019/09/20(金) 11:14:37 

    >>86
    いや、世界的な研究結果だよ
    ばかじゃないのって言われてもww

    +38

    -13

  • 92. 匿名 2019/09/20(金) 11:14:52 

    >>77
    厳しくするポイントが違うんだろうね
    将来、男の子は高学歴高収入になれるように、女の子は良いお嫁さんになれるようにっていう教育方針
    今時、時代錯誤だけどね

    +20

    -2

  • 93. 匿名 2019/09/20(金) 11:14:59 

    >>80
    ポッキーのババアっていう強烈なフレーズw
    でも仲良し母娘はいいと思うよ
    仲良し父息子もいいと思う

    +12

    -11

  • 94. 匿名 2019/09/20(金) 11:15:36 

    甘やかされてる娘多いじゃん
    親の敷地住んで育児やって貰ってたり

    +22

    -15

  • 95. 匿名 2019/09/20(金) 11:16:22 

    上野千鶴子も「かわいい」とは愛される、選ばれる、守ってもらえる価値には、相手を絶対におびやかさないという保証が含まれていますって言ってたよ。一部の頭の弱い母親に饒舌な娘だと自分の存在をおびやかされるのから息子贔屓になる。

    +64

    -2

  • 96. 匿名 2019/09/20(金) 11:16:23 

    昔会社の先輩が言ってた(当時私は独身)
    先輩の所は女の子と男の子が中学生くらいだったかな。「正直娘が少々お腹空かせてても何も思わないけど息子がお腹空かせてるとゴメンゴメン!すぐ何か作るね!って気持ちになる。こんなこと独身のあなた位しか言えないけど」って。どっちにも愛情はあるけど正直に正直に言えばやっぱり可愛さの種類が違うからって言ってた。

    +80

    -8

  • 97. 匿名 2019/09/20(金) 11:16:46 

    >>55
    小さな彼氏扱いって何?
    キモいから辞めて

    +8

    -13

  • 98. 匿名 2019/09/20(金) 11:17:18 

    男の子贔屓の家庭で育った男の子がまともな人間になるとは思えないけどね。

    +107

    -1

  • 99. 匿名 2019/09/20(金) 11:17:53 

    >>54
    年配の人が多い職場なんだけど、
    子どもの結婚式の写真を見せたがるのって男の子の親が多いんだよね。
    女の子のお母さんは何かに遠慮して見せてこない。
    見せてって言えば見せてくれるけど。

    なんか、子どもが成長したあとは女の子の親の方が冷静な気がする。

    +62

    -4

  • 100. 匿名 2019/09/20(金) 11:18:02 

    >>90
    全然違うよ。
    若い時の男選ぶ基準と、ある程度年齢行ってから男選ぶ基準が全然違うんだよ。

    若い時美人だったけど、若い時の基準で男選んで底辺のたうち回ってる人結構いるよ。
    中学生の時の美人とかあがりわるいでしょ。

    +5

    -7

  • 101. 匿名 2019/09/20(金) 11:19:06 

    うちの旦那は娘に甘いよ。息子は良くも悪くも放任

    +12

    -1

  • 102. 匿名 2019/09/20(金) 11:19:18 

    >>94
    それただの嫉妬じゃん?
    息子をそばに住まわせたら嫁に取って地獄だよ

    +26

    -4

  • 103. 匿名 2019/09/20(金) 11:19:43 

    >>98
    今時、上げ膳据え膳が当たり前みたいな性格の男の子は、よほど高収入で好条件でもないとお嫁さんになってくれる人いないだろうね
    家事も育児もしないくせに稼ぎもない、しかも甘やかすクソトメ付きの男なんか最悪

    +111

    -5

  • 104. 匿名 2019/09/20(金) 11:19:52 

    子供が不幸になるわな。

    +25

    -1

  • 105. 匿名 2019/09/20(金) 11:20:14 

    うちは息子しかいないけど、かなり厳しいと思う
    女の子は専業主婦もありだけど、男の子は働き続けるのが標準だから自立させないととずっと思って子育てしてきた。
    調理のバイトもしてたし、家の洗濯や掃除もさせてる。

    娘と食事に行く 娘と洋服見に行くとか聞くとちょっとうらやましくなる
    結婚しても娘は孫連れて来るけど息子は寄り付かないのが普通
    だから今からそんなもんだと思って育ててる

    なのになんで息子に甘いとかトピが立つのかわからない

    +23

    -21

  • 106. 匿名 2019/09/20(金) 11:20:24 

    3人の子どもがいて(女女男)、大学生~高校生。

    特に息子だけ甘やかしたという記憶はない。
    その結果、今は私と娘2人が仲が良くて、夫と息子が仲良し。

    娘2人は大学進学で家から離れたので、普段は高校生の息子のみ。
    たまに休みで娘たちが帰ってくるときが嬉しい。

    +35

    -4

  • 107. 匿名 2019/09/20(金) 11:20:32 

    >>91
    人格に問題ある人を調査した結果であって、女性全体に当てはめた結果じゃないってこと。
    健全な母親は調査の対象にならないからね。

    +9

    -17

  • 108. 匿名 2019/09/20(金) 11:21:00 

    息子と娘両方いるけど、ぶっちゃけ息子の方が性格が良い。

    息子=自分より母親の事を考えた行動をとる。でも実力は伴わない。
    娘 =第1に自分の為の行動をとる。でも起用で役に立つ。

    こんな感じだった。
    でも、大きくなるにつれて、息子の実力はあがり、娘の要領が良い生き方が通用しなくなってきてる。

    +9

    -53

  • 109. 匿名 2019/09/20(金) 11:21:10 

    >>105
    悪いけど女の子もこれからの時代は専業主婦は厳しいと思うよ

    +34

    -9

  • 110. 匿名 2019/09/20(金) 11:21:30 

    >>32
    言うよね、小さな彼氏

    うちも息子いるけど、料理に文句、服着せないと文句、おもちゃ散らかして勝手に片付けたら文句。
    彼氏だったらそっこーで別れるわ。

    +90

    -1

  • 111. 匿名 2019/09/20(金) 11:22:05 

    >>98
    そうそうw結局お嫁さんの尻に敷かれてヒィヒィなってるというのに

    +21

    -3

  • 112. 匿名 2019/09/20(金) 11:22:10 

    >>27
    これは納得かも
    恋人感覚で甘くしてる親はきもいけど

    +65

    -1

  • 113. 匿名 2019/09/20(金) 11:23:33 

    >>108
    女の子はませてるんだけど頭打ちになるんだよね
    男の子はあとでのびる

    +10

    -35

  • 114. 匿名 2019/09/20(金) 11:24:42 

    旦那の実家がそう。
    「女なんやから手伝わんか!」とか平気で娘に言う。娘は、じいちゃんばあちゃんが弟には何も言わない事を不満に思ってる。
    考え古いんじゃ!家じゃガンガン男の子も家事手伝いさせてる。

    +72

    -0

  • 115. 匿名 2019/09/20(金) 11:24:53 

    >>105
    手をかけないといけない事、昔より増えたよね。
    犯罪者にさせないための教育も必須だし。
    お買い物とか、友達母娘とか、本当は私も羨ましい。
    言えないけど、羨ましい。

    +40

    -2

  • 116. 匿名 2019/09/20(金) 11:24:53 

    >>8
    ご実家で旦那さんが良い布団に寝るのは良識的じゃない??お客さんなんだから。義が可笑しいかな、嫁だって他人様の娘さんなのにね

    +252

    -3

  • 117. 匿名 2019/09/20(金) 11:24:54 

    だってかわいいもん。
    娘はよく見てる。見られ過ぎて苦しいときある。

    +8

    -15

  • 118. 匿名 2019/09/20(金) 11:25:14 

    今なんて父親が娘に甘いよね。だから結婚とか大変って聞くよ。一昔前はお嫁にもはうみたいな感じだったけど、だんだんそれもおかしいよね、となり、でも逆転して婿をもらうみたいになってるって。

    +0

    -17

  • 119. 匿名 2019/09/20(金) 11:25:18 

    姉の息子、甥っ子は5歳ぐらいまではお母さん子で甘えん坊で、知らない人に「こんにちはー」と言われると姉の後ろに隠れて足に抱きつきながら「…こんにちは」と小さな声で言うタイプで死ぬほど可愛かった
    私は娘しかいないけど女の子とはまた別のかわいさだね。娘は良くも悪くも早いうちからおませさん

    +11

    -16

  • 120. 匿名 2019/09/20(金) 11:25:24 

    母親は兄2人には超甘いけれど
    実家に帰ってくると好物の食事が並ぶ
    でもその分、父親が私には超甘甘なので
    おあいこ❗️
    親は異性の子供にめっきり甘い!

    +12

    -5

  • 121. 匿名 2019/09/20(金) 11:25:54 

    >>108
    母親の事を考えた行動をとる…が、性格が良いの?キモイ。

    +56

    -1

  • 122. 匿名 2019/09/20(金) 11:26:08 

    >>99
    娘の結婚式の写真を頼んでもないのに見せてくるよ
    「娘さん美人ですねー」「旦那さん優しそう」待ちだと思うのでそれは言うようにしてる

    +5

    -6

  • 123. 匿名 2019/09/20(金) 11:26:09 

    >>102
    羨ましいと思わない
    親子でずっと干渉しあう人生は嫌

    +18

    -2

  • 124. 匿名 2019/09/20(金) 11:27:25 

    >>28
    想像すると気持ちが悪い
    敬うのとは別のベクトルだから

    +40

    -3

  • 125. 匿名 2019/09/20(金) 11:27:27 

    単純に考えて人口の半分は男、半分は女なんだから性別で語ってもあまり意味がないと思う

    +6

    -7

  • 126. 匿名 2019/09/20(金) 11:27:35 

    >>8
    祖父母も同じようにしてたんだろうね。

    うちはどっちに泊まっても同じものを出されるか、子供が3人に増えてからは「好きに使ってー」って布団一式を4〜5組ポンと出されてるかだわ。

    悪しき伝統は気づけた人が断ち切るべし!

    +81

    -1

  • 127. 匿名 2019/09/20(金) 11:28:02 

    >>66
    笑える
    口達者なのはあなたに似たのに。

    +40

    -1

  • 128. 匿名 2019/09/20(金) 11:28:36 

    >>4
    私の家はそうだよ
    21の私でさえそう育ったのだから30〜40代女性なら出来て当たり前って育ったんじゃない?

    +8

    -2

  • 129. 匿名 2019/09/20(金) 11:28:48 

    鳥って、雛鳥の口の中の赤い部分を視ると、もっと餌を与えたいと言う感覚が込み上げて、せっせと餌を運ぶみたい
    だから、雛鳥は思い切り口を開けて親鳥に口腔を見せるみたいですよ
    鳥のDNAに刻まれてるのね
    それと同じだと思います
    きっと他人に解らない、しょうがない事なのかも

    +0

    -8

  • 130. 匿名 2019/09/20(金) 11:28:49 

    >>125
    性別的特性は大きいよ。

    +6

    -2

  • 131. 匿名 2019/09/20(金) 11:29:00 

    >>85
    大ありでしょ
    女は無職でも互いを加える人は少ない
    男の無職は目も当てられないことをする確率高すぎ

    +47

    -4

  • 132. 匿名 2019/09/20(金) 11:29:13 

    2人姉弟で母は息子に甘く、父は娘より勉強のできる息子に熱心。「父は娘に甘い」は当てはまらないので私は辛かった。その反動で勝手に仕事を辞めて彼氏の転勤先に引っ越し、翌年結婚した。遠方を理由に結婚式代わりのフォトウェディングに来ないどころか次に転勤する時まで顔を見に来てくれなかった。弟の大学がある地域で旦那と両親弟で顔合わせ、実家と義実家の中間地点で両家顔合わせ。旦那に「本当に関心ないんだね」と言われた

    +53

    -0

  • 133. 匿名 2019/09/20(金) 11:29:15 

    私も息子いるけど小さな彼氏なんてとんでもないわ。彼氏の方がよっぽど優しい。息子が彼氏ならとっくに別れてるよ笑

    +19

    -5

  • 134. 匿名 2019/09/20(金) 11:29:35 

    >>108

    あなたの子供、娘の息子も不幸そうだね。
    母親がそんなんじゃまともな子供育つわけないでしょ

    +47

    -0

  • 135. 匿名 2019/09/20(金) 11:31:10 

    >>121
    相手に対する行動を判断した場合、自分第1なのか、相手を尊重するのかって事で書いた。
    この場合、判断してるのが私(母)だから。

    まあ、家族において、私ってことじゃくて「母親」よりも「自分」を大事にするって言うのは、結構な判断基準になると思うけどね。

    +1

    -21

  • 136. 匿名 2019/09/20(金) 11:31:20 

    私のところは娘にあまくて息子に厳しいよ。

    +3

    -7

  • 137. 匿名 2019/09/20(金) 11:31:30 

    >>130
    性差があるのは分かるけど、性別で産み分けるなんて不可能だし、やっぱりナンセンスだよ

    +1

    -3

  • 138. 匿名 2019/09/20(金) 11:31:31 

    今のお母さんたちも、なにも出来ない夫に文句タラタラ、姑の教育に文句タラタラ、でも息子に甘々で、何もさせないんだよね(笑)

    歴史は繰り返すんじゃない?

    +115

    -4

  • 139. 匿名 2019/09/20(金) 11:31:37 

    私はそんなことない!とか言ってる人もたぶん側から見たら甘い人がほとんどだと思う
    そうじゃなきゃ嫁姑戦争が世界で何百年も続くわけがない

    +62

    -2

  • 140. 匿名 2019/09/20(金) 11:31:59 

    >>133
    だよね
    まず子どもを彼氏に見立てられない。
    子どもは子どもでしか無いし。
    自分が産んだ子どもが彼氏って意味不明

    +21

    -0

  • 141. 匿名 2019/09/20(金) 11:32:12 

    >>82
    それ性別関係ないと思うw

    +15

    -0

  • 142. 匿名 2019/09/20(金) 11:32:33 

    でも娘も同性の目線で母親に厳しくない?
    小学高学年くらいからこまっしゃくれて母親にダメ出しするようになる。

    +7

    -18

  • 143. 匿名 2019/09/20(金) 11:33:00 

    >>137
    性別的特性があることを認めながら、性別的特性に合わせた育てかたしない方がナンセンスじゃない?

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2019/09/20(金) 11:33:44 

    >>106

    旦那と息子が仲良しっていい家庭に多い印象

    +60

    -2

  • 145. 匿名 2019/09/20(金) 11:33:53 

    >>38
    子供は子供だけど
    それに男の子しか生まれなかったんだからそんな事言われたら困る

    +6

    -13

  • 146. 匿名 2019/09/20(金) 11:33:54 

    こうやって甘やかした結果が犯罪者は男だらけになってるんだろうな

    +59

    -6

  • 147. 匿名 2019/09/20(金) 11:34:19 

    >>139
    私は厳しいですけど?とか言いつつ嫁の粗探しをしまくるタイプ

    +22

    -3

  • 148. 匿名 2019/09/20(金) 11:35:04 

    >>105
    親離れさせたくなくて、子離れしたくなくて、息子の自立をさせない人もいるんですよ

    私が全部やってあげたい、大人になっても側にいてねみたいな

    あなたは男の子を持つお母さんの鏡だと思うよ
    できた人だね

    +62

    -3

  • 149. 匿名 2019/09/20(金) 11:35:20 

    >>146
    フェミでてけよ

    +5

    -19

  • 150. 匿名 2019/09/20(金) 11:35:25 

    うちも兄と差をつけられてましたね
    私は実家に居てもお金入れないと嫌な顔されて、通販を間違えて着払いにしたら凄く怒られましたけど、兄は子供部屋おじさんで給料も全部遊びに使い込んでたし通販着払いで母が支払うのが当たり前になってましたねー
    誕生日も兄の2日後に私の誕生日だったんですけど、兄のケーキを私が買わされて私の分は一昨日食べたでしょ?って言われるのがきつかった
    でも兄は俺は平等に扱われてる贔屓されてないって一人前の顔するから気持ち悪いって意味でキッツイのなんの

    +64

    -0

  • 151. 匿名 2019/09/20(金) 11:36:03 

    私は男の子いないけどいたら逆に厳しく
    してしまいそうだから娘でよかったわ
    マザコンなんてまっぴらだし笑
    ちなみに私自身はふたり姉妹の姉だけど、妹にはみんな甘かったから下の子は女でも甘やかすかと、、んー不公平よね笑

    +16

    -14

  • 152. 匿名 2019/09/20(金) 11:36:48 

    >>37
    いや、結構当たってる
    他のトピやニュースでも再婚相手が子供殺したとかばっかりだからね
    もちろん全部がそうじゃないけど全体的に質が落ちてるのは確か

    +12

    -16

  • 153. 匿名 2019/09/20(金) 11:37:04 

    がるちゃん以外で、小さな彼氏とか言ってる人聞いた事ないんだけど、どんな所で言われてるの?

    +5

    -12

  • 154. 匿名 2019/09/20(金) 11:37:22 

    >>94
    >>123

    え!むしろ息子と同居を願ってきた(そして実行し、嫁に世話をさせた)これまでのBBA達に喧嘩売ってるの?

    娘をそばにおくより、息子をそばに!!がほんの20年くらい前までのスタンダードだった
    息子はオッケーで娘はダメって気持ち悪いよ

    親子でずっと干渉しあうのは男女問わずナシだわ

    +30

    -2

  • 155. 匿名 2019/09/20(金) 11:37:29 

    >>138
    あー、今だに何も出来ない男だらけなのってそういう事か
    納得!アレクサ男みたいなのが増えそう

    +28

    -6

  • 156. 匿名 2019/09/20(金) 11:37:35 

    男女関係ある?
    女ばっかでもやっぱ1番下に甘いよ

    +8

    -7

  • 157. 匿名 2019/09/20(金) 11:38:04 

    >>1
    自分の夫に期待して叶わなかったことを
    息子に期待して叶えよう、取り返そうと思うから

    長男に期待して叶わなかったら、次男に
    次男に期待して叶わなかったら、三男にね

    +43

    -6

  • 158. 匿名 2019/09/20(金) 11:38:13 

    でも、こういうの言い出す人に限り実家依存だったりするからね

    +10

    -1

  • 159. 匿名 2019/09/20(金) 11:38:13 

    女の子に厳しい家なんか今時あるの?どこも甘甘だけど

    +11

    -8

  • 160. 匿名 2019/09/20(金) 11:38:45 

    >>153
    さも皆がそうみたいな言い方しないで欲しいよ

    +5

    -7

  • 161. 匿名 2019/09/20(金) 11:38:47 

    >>139
    嫁姑が上手くいかないことが多いのって日本だけじゃなく世界共通なんだよね。そして大昔から
    ツイッターで知り合ったイタリア人の女友達がたまに姑の悪口書いてる

    +33

    -0

  • 162. 匿名 2019/09/20(金) 11:39:54 

    >>13
    子供にとったら母親との時間の方が長い。
    父親なんかそんなに家にいない。
    男女のキョウダイならトータルの時間で圧倒的に娘が不利。

    +201

    -4

  • 163. 匿名 2019/09/20(金) 11:40:10 

    >>13
    うちの家は父親も息子に激甘なんだけど(泣)
    男だからメンツが大切だとかで服や車をポンポン貢いでる。
    反対に女は男の言うことに従え、贅沢するなだよ。

    +116

    -0

  • 164. 匿名 2019/09/20(金) 11:40:23 

    >>135
    娘さん可哀想。自分のこと大事にして何が悪いの?
    相手の事おもんぱかるあまりダメ男に捕まったらどうすんの
    きちんとしてる娘さんじゃん。

    +43

    -2

  • 165. 匿名 2019/09/20(金) 11:41:48 

    >>164
    そう言う事言ってるわけじゃ無いから。

    +1

    -23

  • 166. 匿名 2019/09/20(金) 11:42:31 

    >>108
    心から気持ちが悪いよ…

    +49

    -1

  • 167. 匿名 2019/09/20(金) 11:42:57 

    仲良し母娘ならいいんだ〜♪って考えもお花畑だよね
    行き過ぎると子どもの自立に影響するから邪魔したらダメだよ

    +22

    -3

  • 168. 匿名 2019/09/20(金) 11:44:06 

    今の親どころか、その前の世代から子供に甘いのだろうね。
    子供部屋おばさんも子供部屋おじさんも多いし。

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2019/09/20(金) 11:47:16 

    >>1
    これが被害者意識が強い人の典型です。
    女の方が物を与えられてる印象強いけどね。特に最初の車って女は周りの見渡すと高確率で親に買ってもらってる。

    +13

    -44

  • 170. 匿名 2019/09/20(金) 11:47:16 

    私も娘より息子のほうが可愛く感じるよ

    小さい頃から息子の方が素直で単純で育てやすかった

    娘はじぃさんばぁさんに甘やかされたので
    ワガママで短気

    あからさまに差別してないけど
    心の中では息子のほうが100倍可愛いと思ってる

    +11

    -26

  • 171. 匿名 2019/09/20(金) 11:48:06 

    やっぱり男の子は小さい時からずっとお母さん大好きとか言ってくれるし、荷物持ってくれたりするのが可愛いんじゃない知らんけど。

    +3

    -20

  • 172. 匿名 2019/09/20(金) 11:48:34 

    女に厳しい家なんて滅多に聞かないなぁ。

    +5

    -15

  • 173. 匿名 2019/09/20(金) 11:49:00 

    >>154
    自分のホームで甘えてるなら他人に言える立場じゃないでしょって意味だけど。
    自分が親に口出されたり手伝われるのはOKて考えなら都合が良過ぎるでしょ。

    +3

    -3

  • 174. 匿名 2019/09/20(金) 11:49:07 

    >>142
    こまっしゃくれってなに?

    +8

    -3

  • 175. 匿名 2019/09/20(金) 11:50:35 

    >>174
    生意気ってことじゃない?

    +5

    -2

  • 176. 匿名 2019/09/20(金) 11:50:44 

    >>144
    ね。いいよね
    一緒にバスケしたりランニングやツーリング。
    近所の父子が仲良しでいっつもそんなよ。
    母親と娘さんも仲良く買い物してるのみかける。
    憧れるわ!

    +10

    -3

  • 177. 匿名 2019/09/20(金) 11:51:34 

    >>153
    むしろインスタとかTwitterがそういう人たちのホームじゃん。

    +21

    -0

  • 178. 匿名 2019/09/20(金) 11:51:49 

    >>3
    無職の男?

    +7

    -1

  • 179. 匿名 2019/09/20(金) 11:51:52 

    >>149
    事実を言うと発狂する母親は怖い

    +25

    -4

  • 180. 匿名 2019/09/20(金) 11:52:31 

    >>171
    娘もお母さん大好きって言うよ

    +32

    -2

  • 181. 匿名 2019/09/20(金) 11:52:50 

    >>179
    怖くて結構、フェミは出て行け。

    +3

    -18

  • 182. 匿名 2019/09/20(金) 11:53:10 

    私は息子しかいないからわからないし、私自身姉妹だけだからな…しかし母は弟が産まれたら自分は邪魔者で子供扱いされず恨んでたって言ってた

    +28

    -0

  • 183. 匿名 2019/09/20(金) 11:53:13 

    >>150
    可哀想に…なんかもう、うちにおいで!今更だけどケーキ食べて!って言いたいわ

    +42

    -1

  • 184. 匿名 2019/09/20(金) 11:54:18 

    >>129
    でも鳥類は一度巣立ちをしたら知らんぷりですけどね。
    理想だな鳥の子育て。
    夫婦協力して抱卵してエサ与えて、
    巣立ったらもう知らんぷり。
    人間は巣立ち後も執着するから揉める。

    +45

    -0

  • 185. 匿名 2019/09/20(金) 11:54:37 

    同じ悪いことをしても男の子の方が強く叱責されることが多くないかな?
    女の子が顔殴られたなんて全然聞かないけど(DVは別)、男の子だったら割といるよ。今時はどっちもないかもしれないせど。

    +6

    -16

  • 186. 匿名 2019/09/20(金) 11:54:42 

    >>153
    リアルでフィーバーしてるママ結構いるよ…
    男の子ママ同士では言わないのかもしれないけど、こっちが娘もちとわかるや言ってくる人
    結構いるよ

    +32

    -1

  • 187. 匿名 2019/09/20(金) 11:54:56 

    >>108
    自分のこと器用で役に立つとか思ってるお母さんのこと考えて行動してあげたいと思うわけないじゃん。透けて見えてるんだよ。
    3人の中で性格悪いのはあなただよ。

    +53

    -0

  • 188. 匿名 2019/09/20(金) 11:54:58 

    子どもの性別なんて選べないのに男しか産まれなかった家を馬鹿にされてるみたい。
    どうせ女の子産んだ人が優越感に浸るトピでしょ
    ガルちゃんらしいわ

    +7

    -21

  • 189. 匿名 2019/09/20(金) 11:55:32 

    性別違うと分からない事が多いから手を掛けてしまうという面では息子にかける時間は多いと思う。

    でも我が家で一番息子に甘いのは姉です。
    学校から息子のランドセルと自分のを二つ持って帰って来るような甘やかしぶり。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2019/09/20(金) 11:55:39 

    >>155
    アレクサは結構働いてくれるよ

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2019/09/20(金) 11:56:31 

    >>157
    そういうわけか 闇が深すぎて底が見えないね

    +22

    -2

  • 192. 匿名 2019/09/20(金) 11:57:44 

    >>138
    旦那世代で、今の男は普通に家事出来るよ?

    今は家事出来る男増えすぎて、専業希望が余りまくってない?

    +14

    -18

  • 193. 匿名 2019/09/20(金) 11:59:01 

    >>169
    幼い時は育てやすいけど、育ってからが大変なんだよねえ。
    回りに金の価値を知らない子が多くて男児の頃より全然キツイわ

    +7

    -4

  • 194. 匿名 2019/09/20(金) 11:59:03 

    会社に息子に甘い母親いるわ
    毎日母親に車🚗に乗せてきてもらってる
    その息子、免許持ってなくておまけに原付も持ってないみたい
    会社の人に「⚪️⚪️ぼくちゃん」とか言われてたww
    親子で時間帯も合わせないと行けなくて、うちの会社夜勤や早出もあるのに時間別々に出来ない

    早く免許とれや!アホな私でも取れたのに
    母親も後押ししろ

    でも免許取れない人ってなぜ取れないんだろ?

    +10

    -2

  • 195. 匿名 2019/09/20(金) 11:59:32 

    女男女です。
    普通に3人とも可愛いです。
    ただ息子は高校生になってもバカ正直だし私を喜ばせる言葉を伝えてくるので、特に可愛いです。
    好きな女の子の事も、そうゆう風に大事にしてほしい。
    我が家は家族全員スキンシップ多めです。だから特に息子だけって感じもないです。

    +4

    -17

  • 196. 匿名 2019/09/20(金) 11:59:59 

    >>184
    本当。育てあげたら放ったらかしで良いんだよ
    親が出しゃばり過ぎるから面倒が起きる
    うちの親なんて全く干渉してこないし気楽。
    何でもやってくれちゃう甘やかし系の親だったら義家と嫌でも比べてたと思う

    +39

    -0

  • 197. 匿名 2019/09/20(金) 12:00:13 

    私の妹が典型的な息子跡取り要員で甘やかしてる 旦那まで
    上の娘には過剰な手伝いやらせたり、成績は厳しく叱りあとは放任 以前からみんなで注意していた
    先日その長女の日記に居場所がない、死にたいてあって大騒動でした 妹ながら大馬鹿、情け無いです
    本当に平等に養育しないと!親の義務よ!

    +48

    -0

  • 198. 匿名 2019/09/20(金) 12:00:56 

    >>30
    家長って…。
    中には親の近くに住んだり同居したりする出来た息子も居てるけど殆どが『俺は長男』と口だけで遠くに住んだり介護も手伝わなかったり面倒くさい手続きを兄妹に任せたりで役に立たない口だけが多い

    +40

    -1

  • 199. 匿名 2019/09/20(金) 12:01:02 

    息子のいる友人らは「女の子は放っておいてもちゃんとやる。
    男の子はバカだから、放っておけない」と言う。

    +37

    -3

  • 200. 匿名 2019/09/20(金) 12:01:15 

    >>165
    娘は器用で役に立つが、成長したら息子に抜かされて生き方が通じない
    って本当にひどいね

    まず役に立つって何事?息子を役に立つようにしたら?

    +54

    -1

  • 201. 匿名 2019/09/20(金) 12:02:17 

    >>192
    今の男性が普通に家事出来て親離れも出来てるなら、何故がるちゃん始め、色々なところで旦那さんの愚痴やら姑の愚痴こぼす人が、こんなにたくさんいるんでしょうね?

    +52

    -3

  • 202. 匿名 2019/09/20(金) 12:02:20 

    >>170
    >娘はじぃさんばぁさんに甘やかされたので
    ワガママで短気

    爺さん婆さんのせいなのに娘可愛くないってなるの本当に可哀想すぎる。甘やかされて困るなら老人の方に言えばいいのに。

    +45

    -2

  • 203. 匿名 2019/09/20(金) 12:02:26 

    主に子育てするのは、母親、母親は基本的に息子に甘い。

    娘に甘いのは、父親だけど、父親は子育てしないから

    +36

    -0

  • 204. 匿名 2019/09/20(金) 12:02:45 

    >>138
    今のお母さんたちと一括りにされてもなあ、
    それが全てじゃないから。
    上手に協力してる夫婦たっくさんいるから。
    上手く行ってる夫婦はガルちゃんに文句言わないからわからないだろうけど。

    +9

    -9

  • 205. 匿名 2019/09/20(金) 12:03:03 

    >>201
    がるちゃんの主な層が40代50代だからじゃない?

    +12

    -5

  • 206. 匿名 2019/09/20(金) 12:04:16 

    >>188
    そうは思わないけどどうしてそんなに卑屈になるの

    +14

    -2

  • 207. 匿名 2019/09/20(金) 12:04:31 

    >>3
    ヒデエw

    +15

    -0

  • 208. 匿名 2019/09/20(金) 12:04:36 

    >>107
    ばかじゃないの?
    の一言は余計だよ。なにそんな怒ってんの?

    +18

    -3

  • 209. 匿名 2019/09/20(金) 12:04:57 

    4歳息子育ててるけど本当に可愛くて仕方ない
    可愛いから甘くもなる!笑
    けど、ちゃんと自分のことは自分で出来るように教えてるよ!

    +13

    -12

  • 210. 匿名 2019/09/20(金) 12:06:07 

    >>201
    それ以上に専業希望余ってない?

    +5

    -4

  • 211. 匿名 2019/09/20(金) 12:06:08 

    >>169
    わかる。本当それ
    よくある「妹ばかり可愛がられ姉は不公平!」てトピも妹側から言わせたら「いや、あんたはいつも新品でイイじゃん。こっちが産まれる前は初孫言われてチヤホヤされてたろ。赤ちゃん時代の写真もたくさんで何言ってんだ」としか思わない。
    すぐ「ずるい」「○○ばっかり」使う人は僻みっぽ性格なんだよ

    +39

    -16

  • 212. 匿名 2019/09/20(金) 12:06:23 

    >>1
    父親は女の子に甘くない?

    +37

    -31

  • 213. 匿名 2019/09/20(金) 12:06:26 

    >>201
    たくさんいるのは不満がある人が集まってくるから。不満のない人は特にコメントしないから。

    潔癖症のトピなんか見るとよくわかるよ、
    世の中そんなに神経質な人は多くない、ガルちゃんを信じすぎるとヘンな目で見られる。

    +8

    -1

  • 214. 匿名 2019/09/20(金) 12:06:31 

    >>192
    男女共に求めるものが同じになってきてるよね。仕事も家事も育児も折半できる人。
    もう専業希望は時代に合わないんだろうねえ

    +8

    -4

  • 215. 匿名 2019/09/20(金) 12:07:08 

    >>194
    取らせてもらえないのかもね。危ないからダメよ!ママが運転してあげるからって

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2019/09/20(金) 12:07:21 

    うちは長男にだけ接し方が特別だったなぁ
    甘い時もあるし厳しい時もあるって感じ
    下のきょうだいには男女変わらず扱いがぞんざいというか適当だった
    例えばテストで赤点とったら長男にはやれ塾だ家庭教師だと対策を練るけど
    次男以下にはふ~ん次頑張りなで終了という具合だったよ

    +17

    -1

  • 217. 匿名 2019/09/20(金) 12:07:36 

    甘やかされるくらいのレベルならまだいい、もう私なんて差別の領域


    車は買ってもらった
    車の免許の金ももらった
    高校は私立不登校だが怒られない
    専門学校?大学中退したが怒られない、
    家に入れてるかね、0円でも
    家の事もしなくていい。



    車実費
    免許実費
    専門学校なし
    家に入れる金6万円
    家の事しろ

    23歳の時これくらい差があった。
    もう、家でたけど。
    これ、差別だよね?

    +88

    -1

  • 218. 匿名 2019/09/20(金) 12:10:32 

    >>201
    そりゃあガルちゃんが'(一応)女性ばかりだから、そちら側に偏った意見になるのは仕方ないよ
    後はネットだから盛って書いてる事もあるだろうし

    +5

    -6

  • 219. 匿名 2019/09/20(金) 12:11:14 

    主さんは何があったんだ?

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2019/09/20(金) 12:12:19 

    男の子の方がかわいいなんて言ってるひともそれは胸にしまって平等に接しなさいよ
    心がければできなくはないでしょう?
    女の子に与えた傷は必ず自分に返ってきますよ、、

    +68

    -1

  • 221. 匿名 2019/09/20(金) 12:12:27 

    娘も息子も両方いる母親には、娘が普段100のことをしてても、息子が気紛れにした1には敵わないんだよね。

    +80

    -2

  • 222. 匿名 2019/09/20(金) 12:13:08 

    >>211
    下が生まれるのが10年先とかならいいのかもね。
    たった1,2年で一生差別されて、下にも「先に可愛がられてたろう」なんて言われて生きる辛さ分らんだろ

    +18

    -7

  • 223. 匿名 2019/09/20(金) 12:15:27 

    クリニックに勤めてるけど

    大学生にもなって診察に親が着いてくるのは、男の子だけだね
    しかもそこそこの数いる
    半数くらいは、本人じゃなく親が医師と話してる

    +51

    -7

  • 224. 匿名 2019/09/20(金) 12:17:17 

    私は息子より娘に甘いな。
    でも、可愛さは皆同じ。
    夜道の心配とかは息子には
    ほとんどしない。事故は心配
    だけど。

    男女いる人は、どっちも可愛い
    と思う人の方が多いよ。

    +7

    -8

  • 225. 匿名 2019/09/20(金) 12:17:59 

    言っても聞かないからでしょ。
    諦めだよ。

    我が家の場合

    +5

    -2

  • 226. 匿名 2019/09/20(金) 12:18:28 

    >>194
    田舎ならあるあるだと思うけど、親に送り迎えしてもらってる女結構いるよ。

    +9

    -2

  • 227. 匿名 2019/09/20(金) 12:19:29 

    >>56
    それを言ったら女子なんて可愛いのせいぜい2歳くらいまでで3歳以降は憎たらしくなってくるじゃんwww

    +21

    -30

  • 228. 匿名 2019/09/20(金) 12:21:06 

    >>215
    そんな母親いるの?
    それだったら本当にキモいんだけど😵
    ママが生きてるうちは良くても、死んだらどうすんだよ?と言いたいわ
    女の人で免許持ってないならまだ仕方ないって感じだけど、男で持ってないのはちょっと…
    そんな男嫁来るのかな?

    +14

    -2

  • 229. 匿名 2019/09/20(金) 12:21:34 

    平均的には男の子の方が厳しくされてるけど、気持ち悪いキチ○イレベルで甘やかされてるのも男に多い気がする。流石に極少数ではあるけど。

    +15

    -1

  • 230. 匿名 2019/09/20(金) 12:21:42 

    >>226
    女じゃなく男でも?

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2019/09/20(金) 12:22:03 

    >>217
    それをそのままあなたの親に「もう家を出ます。老後の面倒も一切見ません」って言ってやりなさい。
    そして自立しなさい。

    +48

    -0

  • 232. 匿名 2019/09/20(金) 12:24:14 

    小学生頃に気がついたなー
    母と口喧嘩すると屁理屈とか言われて厳しくされたり
    弟はそもそも口喧嘩もなにもないなら甘やかされてた
    子供頃は親は兄弟の事を平等に愛してると思ってたよ

    +13

    -0

  • 233. 匿名 2019/09/20(金) 12:25:38 

    >>223
    かなりの衝撃を受けました・・・・・

    +25

    -0

  • 234. 匿名 2019/09/20(金) 12:25:51 

    私は息子の方が厳しくしてしまうな

    +5

    -2

  • 235. 匿名 2019/09/20(金) 12:26:31 

    >>230
    いや、男はそういう人いない。免許なくても自転車使ってたりする。やっぱり恥ずかしいんだと思う。

    +2

    -2

  • 236. 匿名 2019/09/20(金) 12:27:12 

    父親は娘に甘いって本人に言うのやめてね
    昔から何かあるごとに言われて意味がわからなかった
    今思い出してもイライラする

    +51

    -0

  • 237. 匿名 2019/09/20(金) 12:27:31 

    >>227
    女の子は大きくなっても一緒に居て楽しいよ?
    憎たらしくなるのは旦那を取られるとか騒ぐタイプの母かもね

    +43

    -12

  • 238. 匿名 2019/09/20(金) 12:28:58 

    >>223
    マジで?私も病院勤めだけどそんなの見ないよ。男女ともにほとんど見ないしたまに見るのも8割は女。

    +8

    -8

  • 239. 匿名 2019/09/20(金) 12:30:35 

    皆さん、男を甘やかし過ぎて
    これ以上
    馬鹿な子供を増やさないでください
    社会に迷惑ですから

    +41

    -4

  • 240. 匿名 2019/09/20(金) 12:35:06 

    >>201
    これが根拠になると思ってるなら頭悪い

    +2

    -5

  • 241. 匿名 2019/09/20(金) 12:35:50 

    お父さんは息子に厳しく娘にデレデレの人多いからバランス取れてるのでは
    そう考えると親子といえど異性には甘いものなのかな。。。娘しか居ないからわからない

    +3

    -12

  • 242. 匿名 2019/09/20(金) 12:37:58 

    >>238
    うちの病院もお母さんがついてくるのは女の子だわ
    っていうか大学生くらいならまだいいんだけれど、30超えてもついてきて娘の代わりに母親がしゃべりまくり娘はじーっとしてるのもよくある
    たぶん母親が娘と自分の境目を作れていなくて所有物感覚なんだと思う

    +14

    -6

  • 243. 匿名 2019/09/20(金) 12:38:32 

    >>227
    わかる。
    3歳くらいになると娘のほうからライバル心ぶつけてくるのよね。

    娘のほうに厳しくしちゃうのって、つまるところ母親の分身意識なんだと思ってる。
    無意識に娘は自分の分身って思ってて、娘=私が恥をかかないようにしっかりしつけるってことなんだと思う。
    思春期くらいになって娘が人間関係で悩んだりすると母親のほうもだんだん病んできちゃったりして、それも分身って感じてるからかもしれない。

    +18

    -14

  • 244. 匿名 2019/09/20(金) 12:38:52 

    >>57
    きっとおじいさんじゃなくて おばあさんが弟さんの方が可愛かったんだと思う。
    おじいさんはあなたのこと可愛かったんだよ 。

    +76

    -0

  • 245. 匿名 2019/09/20(金) 12:41:15 

    >>3
    でもこれが一番そうかも
    女の子って精神構造が複雑だから難しいのよね

    +81

    -6

  • 246. 匿名 2019/09/20(金) 12:42:09 

    母親が産みたい性は女の子が圧倒的なのにかわいがるのは男の子っていうのは不思議だね

    逆に男の人はキャッチボールしたいとか言って男の子欲しがるけれど女の子が産まれたら2度目の初恋とか言ってデレデレ

    +30

    -2

  • 247. 匿名 2019/09/20(金) 12:42:35 

    >>241
    夫婦でバランス取れてていいんじゃないかな
    異性ってやっぱり子供と言えども未知だからさ

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2019/09/20(金) 12:44:12 

    父親は娘に甘いっていうけどうちは母親の方が優しかった
    父親は意味のわからないことで怒るから未だに理解できない

    +12

    -1

  • 249. 匿名 2019/09/20(金) 12:44:13 

    >>1
    女の子がしっかりしてるからじゃない?
    男の子は女の子よりも覚えが悪い。で、ガミガミ叱っても覚えないから、ハードルを下げるしかなくなる

    +112

    -5

  • 250. 匿名 2019/09/20(金) 12:45:08 

    子どもが幼稚園に入ったけれど、全体的に男の子の方が幼い。その感覚が大きくなっても抜けないのかもしれない。

    +20

    -1

  • 251. 匿名 2019/09/20(金) 12:48:27 

    >>155

    アレクサのCMのあの男、気持ち悪い
    お母さんに彼女の話しをするのも、料理教えてもらうのも。なんか分からないモヤモヤした気持ちになる

    +54

    -3

  • 252. 匿名 2019/09/20(金) 12:48:41 

    >>227
    男女の双子いるから分かる

    3歳くらいまではじっとできて物わかりのいい娘はなんてお利口さんなんだろうと思い、一方の暴れん坊息子は比較して余計に大丈夫か!?と思う
    それ以降は女の子は口がたつようになるし記憶力も立派で大変になってくる、息子の方は少しずつ落ち着いてきて話も通じるようになり育てやすくなってくる

    大変な時期のピークが違う
    どっちもかわいいけれどね

    +41

    -1

  • 253. 匿名 2019/09/20(金) 12:49:20 

    一括りにしないでよー
    うち弟いるけど厳しかったよ。やっぱり特に父親だけど。
    私は殴られたこと無いけど弟は平気でげんこつされるし反抗的はぶん殴られたりしてた。
    男の子は強くならなきゃいけないというのが父親にはあったみたい。
    こんな家庭もあるよ

    +16

    -3

  • 254. 匿名 2019/09/20(金) 12:50:05 

    >>246
    まーったく同じこと助産師と保育士の友達が言ってたwそういう人多いんだろなー

    +21

    -1

  • 255. 匿名 2019/09/20(金) 12:51:33 

    >>223です
    事実を書いただけなのにマイナス優勢(笑)

    >>238
    >>242
    そうなんだ!
    うちは親が着いてくるのは、圧倒的に男の子だわ
    待合室で、お母さんと一冊の雑誌を二人で見てるような親子もいる

    親が着いてくる大学生や社会人の女性がいない訳じゃないけど、軽度の発達障害があるような人くらい
    親も診察とか大きい病院に紹介するようなケースじゃなければ、基本的に高校生になると一人で来てるよ

    +11

    -6

  • 256. 匿名 2019/09/20(金) 12:53:05 

    娘と息子を比べると、娘の方が精神的成長が早く親を早くに鬱陶しがられたけれど息子は長く甘えて来てママ側に居て感が強かった。
    更に成長すると娘は彼氏や友達等どちらかと言えば自分のライフスタイル重視だけど息子は私が怪我したり病気した時には出来る限り手伝ってくれたり優しい言葉を掛けてくれる。
    気付くと息子寄りになってしまっている、でも旦那は鬱陶しがられても娘を猫可愛がりですが😅
    これが性差なのか性格の違いなのかわかりません。

    +6

    -7

  • 257. 匿名 2019/09/20(金) 12:53:10 

    >>56
    いやいや、我が家の息子は中学からがかわいくなった!小学生までは泣き虫で嫌だった。
    二十歳過ぎてもやっぱりかわいいよ。旦那も娘もみんな息子のことを可愛がってる‼️

    +15

    -12

  • 258. 匿名 2019/09/20(金) 12:54:03 

    >>253
    殴って育てるのと厳しいのはイコールではないし、厳しいのと自立させるのもイコールではない

    +8

    -2

  • 259. 匿名 2019/09/20(金) 12:54:31 

    息子がおっさんになっても甘やかしてるからね
    娘なんてお手伝い愚痴聞き介護要員でしかないよ

    +59

    -1

  • 260. 匿名 2019/09/20(金) 12:55:44 

    >>13
    実家の父は兄(40)に激甘。
    身なりに頓着がない兄に、スーツや靴まで買い与えてる。結局は自分が恥をかくのが嫌なのかなと思うけれど、私にはすごくシビア。
    結婚式に私は招くつもりがなかった遠方(飛行機の距離)の親戚も招待すべきと言われ、招くならお車代を出して貰えないかと相談したら収支を全てまとめていくら必要なのかプレゼンしろと言われた。

    +30

    -1

  • 261. 匿名 2019/09/20(金) 12:58:55 

    >>244
    >>57
    ありがとうございます。そうだといいな

    +45

    -0

  • 262. 匿名 2019/09/20(金) 12:59:23 

    >>259
    そんなことないと言いたいけれど私の母は祖母からそういう扱いを受けてるな
    でも母は私にすごく優しいし私はそういう扱いは受けてないよ。母に優しくしてあげたいなと思うしね

    +20

    -0

  • 263. 匿名 2019/09/20(金) 12:59:44 

    私、息子いるんだけど
    息子を小さな彼氏っていうひと本気!?って感じ。いや確かに可愛いけど、こんなに手のかかる彼氏やだ😂

    +28

    -1

  • 264. 匿名 2019/09/20(金) 13:01:14 

    うちは上の男の子の方には厳しいかも。というより私に激似でおっちょこちょいな所とか没頭し過ぎる所とか会話ぶった切る所とか自分の失敗してきた所そのまま受け継いでて困らないように直そうねと頑張ってるよ。それに男社会で生きていくのに大丈夫か?と心配。更に一番上となると二人でさてどうしようか?と右往左往しながらの子育て。
    二人目の女の子はどうせ結婚するだろうし、好きにしなさいって感じ。勉強とかよりも身だしなみとかマナーとかにうるさくなってしまう。多分間違ってると思うけどw

    +0

    -11

  • 265. 匿名 2019/09/20(金) 13:02:09 

    男の子はアホだから。
    でも私は父親には甘やかされたよ。

    +1

    -2

  • 266. 匿名 2019/09/20(金) 13:06:04 

    >>264
    女の子にもちゃんと勉強させてあげた方がいい
    自分で稼げたら結婚せず生きていくことを選ぶこともできるんだから

    +30

    -1

  • 267. 匿名 2019/09/20(金) 13:07:44 

    親だけじゃなくて社会に出てからも男の方が甘やかされてない?
    私が新卒で入った会社も男には甘かったし
    近所のスーパーで働いてる新卒?大学生っぽい男の子も手抜いてて甘やかされてるなーって思う

    +14

    -5

  • 268. 匿名 2019/09/20(金) 13:19:13 

    男の子って調子いい時だけ母親に擦り寄って来るんだよね。
    風邪ひいたら女の子は家族の食事を作ったり母親の代わりを務めるけど、
    男の子はひたすら母親に風邪薬やら冷えピタやら持ってきて大丈夫大丈夫ー??って言ってるイメージ。
    それに対して母親がどう思うかなんだよね。
    うちの母親は男の子は優しい優しいって言ってました。(アホか)

    +60

    -3

  • 269. 匿名 2019/09/20(金) 13:21:15 

    うちの義実家は義姉夫婦が家事育児を甘えてやらせてるから、うちの夫婦には自分から一切関わろうとしないよ~

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2019/09/20(金) 13:22:37 

    男子はアホだから(笑)
    母親が
    手助けしないと何しでかすかわからんのよ

    +2

    -8

  • 271. 匿名 2019/09/20(金) 13:23:23 

    >>1
    シングルマザーとシングルファザーもそうだよね
    シンママは「自分のことは二の次で子どものために死ぬ気で頑張れ」って言われるのにシングルファザーは親から「子供は私たちが見るからあなたは自分の幸せ考えて早く再婚しなさい!」って言われてあっさり再婚するイメージ

    +105

    -1

  • 272. 匿名 2019/09/20(金) 13:27:42 

    >>4
    なるほど
    旦那としてよそのお嬢さんに渡して使い物にならない男が多いのはこういうことか〜
    女はどこに出しても恥ずかしくないように教育されるけど、男はどこに出しても恥ずかしい奴多いもんね
    家事しない、出したら出しっぱなし、片付けない、タンスや戸棚開けたら開けっ放し…
    うちの旦那がちゃんと躾されてないのも納得だわ

    +67

    -9

  • 273. 匿名 2019/09/20(金) 13:29:14 

    >>17
    下の子は性別関係なく甘くなる
    でも母親の性格によるよ

    +20

    -0

  • 274. 匿名 2019/09/20(金) 13:35:26 

    分かる!母は娘の私に何か選ぶ度に口出ししてきた
    私はピンクやパープルパステル系好きなんだけど母親は苦手
    しかも恥ずかしいという理由だけ
    必ず一言文句言ってきて毎回「私が使うんだからいいでしょ!」と喧嘩よ
    共感してくれると思ったか?残念ながらそんな事は無い!

    +13

    -0

  • 275. 匿名 2019/09/20(金) 13:42:33 

    >>271
    働くアテもないのに離婚だけして真っ先に実家に転がり込む人間でも親権取れるのは女性だけだからね。

    シングルファザーは生活基盤万全、育児実績十分、相手が本当に酷かったなんて条件が重ならないと親権はまず取れない。そんな完璧な状態の人に「死ぬ気で頑張れ」なんて言わず「幸せになりなさい」って言うのは普通じゃない?

    +20

    -6

  • 276. 匿名 2019/09/20(金) 13:42:36 

    娘に甘い親もいますよ。義妹が実家に10年以上敷地内同居してるんだけど、家賃かからないし、育児、家事いろいろ援助してもらってるみたいです。私には嫁としての振る舞いも期待していたみたいですが、義妹の義実家可哀想だと思います。

    +10

    -0

  • 277. 匿名 2019/09/20(金) 13:45:53 

    >>272
    なんでそんな大ハズレと結婚したの・・?
    それだけがさつなら付き合う前にわかりそうなものなのに

    +22

    -4

  • 278. 匿名 2019/09/20(金) 13:46:30 

    >>275
    歯を食いしばって養育費払え、とも言ってくださいね

    +23

    -2

  • 279. 匿名 2019/09/20(金) 13:51:20 

    >>57
    祖父は従兄弟の男兄弟にはお金残さず、姉妹の私達にお金残したって言ってたよ。
    男は自分で稼げ、って意味で。
    私としてはみんな平等にしてくれよ、男だって今どき楽して稼げるわけじゃないんだから、って思う

    +5

    -1

  • 280. 匿名 2019/09/20(金) 14:02:22 

    >>49
    そうやって育てられた友人男
    大きくなって母親が生理的に無理になって、成人してから帰省してない。
    結婚してるけど、自分の妻がそうなったら嫌だから子供は娘が良いなって言ってる。

    +43

    -2

  • 281. 匿名 2019/09/20(金) 14:07:39 

    義実家も、そう

    甘やかしたから、その分のたいへんなんですが?

    義親は、収入のない娘(義妹)より当てにしてるから、今は更に甘い

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2019/09/20(金) 14:08:51 

    >>212
    母親は息子に甘く、父親は娘に甘い傾向があるね。もちろん例外はあるけど。

    +18

    -2

  • 283. 匿名 2019/09/20(金) 14:09:38 

    >>275
    ん?何で女が悪くて男がちゃんとしてる設定なの?
    身の上話?

    +11

    -2

  • 284. 匿名 2019/09/20(金) 14:10:08 

    うちの母も昔から、男の子は優しい、娘はきついってよく言ってたし、差別されてた。
    今も兄のことは毎日心配してる、47年間実家で同居してるのに。
    私が10代のとき帰り遅くても心配してなかった。
    なぜなら娘には無関心だから。

    +16

    -0

  • 285. 匿名 2019/09/20(金) 14:10:39 

    >>49
    夫とは仲良しですが、元々彼に依存するタイプで、その依存が息子にそのままです。

    彼が甘えてくれると嬉しい=息子が甘えてくれると嬉しいみたいな感じです。

    彼の服をコーデするのも好きだったので、息子の服選びも楽しいです♪

    +3

    -24

  • 286. 匿名 2019/09/20(金) 14:13:35 

    親世代はそうだけど、変わるんじゃない?
    うちは息子の方が言うこと聞かないから息子に厳しくなっている。

    +2

    -2

  • 287. 匿名 2019/09/20(金) 14:18:50 

    >>283
    手に職もったまともなシンママなら死ぬ気で頑張れなんていわれない。
    そうじゃない親が母親ってだけで親権取れちゃうから死ぬ気で頑張れって言われるんでしょ?

    +7

    -5

  • 288. 匿名 2019/09/20(金) 14:21:54 

    甘いんじゃなくて手を焼かないと恐ろしいほどできない子もいるからじゃないか。
    家や学校にランドセルを忘れてきたって男の子は何人か聞いたことある。でも女の子は聞かない。
    様々なことで、女の子は平均値が高く平均値の子が多い山形のグラフになりそう。男の子は左右に山ができるグラフになりそう。

    +15

    -1

  • 289. 匿名 2019/09/20(金) 14:24:13 

    厳しい甘いは家や親によると思うけどね

    只、男の子への世に出す為の特別扱いみたいのはあったりするね

    昔からの時代や考え方の流れがあると思うよ
    昔は男は成人する頃には大抵戦や戦争に巻き込まれていて故郷や御国の為に戦うといった宿命みたいのもあったからね

    今は平和になって男の子の方がなんか特別扱いされてたりすると変に感じるかもしれないけど、
    高齢者世代から見たらよくあることでその流れだろうね

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2019/09/20(金) 14:29:23 

    里帰り出産してそのまんま離婚したケース知ってるけど、甘やかされたのかなぁって思う。
    むしろ親は帰って来て喜んでたりして。

    +3

    -1

  • 291. 匿名 2019/09/20(金) 14:32:06 

    >>283
    男は仕事も育児も両方完璧な人しか親権が取れないから言う必要がないくらい
    既に親として出来ている状態ということでしょ
    (収入も養育費を必要としないくらいあるとか)

    女性のシングルマザーは収入が不安定でも親権は男よりもはるかに取り易く育児の面は良くても
    結局は相手の男に頼らざるを得ない収入しかなかったりするから、必死に頑張れと言われることが多いんでしょ

    +7

    -1

  • 292. 匿名 2019/09/20(金) 14:40:12 

    さあ?うちの親にアンケートとってこよーか??
    てか、理解不能だわ

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2019/09/20(金) 14:41:27 

    男の子の方が単純だから扱いやすいんだよ。
    子供の友達とかもアッサリしてるし。
    たまに女の子の友達もいるけど。

    +5

    -1

  • 294. 匿名 2019/09/20(金) 14:41:52 

    >>267
    スーパーとかだとゆくゆくは運営とかに携わる人もいるから
    結局は長年勤めてキャリアも高める生え抜きの男性社員とかが評価されやすいかもね

    技術や技能職が会社の主力や要の様な会社だと
    やっぱりそこの部所の男性社員は多めに見られたりしてるのはあるね

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2019/09/20(金) 14:46:32 

    私もし男の子もいたら平等に見ていたかわからない。
    うちは女の子一人でそれなりに甘やかしていると思います。
    一度だけ、付き合いで訪ねたお宅の長男(当時で年長くらい)がご両親からめちゃめちゃ厳しくされてて(妹がいるけどそっちには甘い)、私に甘えてきた時がありましたが、女の子と違った可愛さがありました。
    父親は娘に甘い傾向があるし、単純に異性の子供って可愛いんだと思います。
    私は本当に娘ひとりでよかった。

    男女ではないけど、3人きょうだいの真ん中っこは冷静な子が多いと思います。
    だいたい「上の子は最初の子だからかわいがられて、下の子は最後の子だからかわいがられる」って、みんな同じこと言いませんか??

    +4

    -3

  • 296. 匿名 2019/09/20(金) 14:47:48 

    姉もそうだわ
    息子には特に優しい感じ

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2019/09/20(金) 14:49:21 

    >>105
    厳しすぎると家庭を大事にしなくなることもありますよ
    嘘つきで女癖が悪い男の母親が厳しい傾向があるように思います
    モラハラは自己愛の歪みから生まれますから

    +2

    -3

  • 298. 匿名 2019/09/20(金) 14:52:36 

    >>245
    自分も女なのにね

    +34

    -0

  • 299. 匿名 2019/09/20(金) 14:54:28 

    hitomiみたいなあからさまに子供を平等に大切にしない親は嫌だ。

    +21

    -0

  • 300. 匿名 2019/09/20(金) 15:02:16 

    >>283
    姪っ子の話になるけど、メンヘラ無職の母親+無年金の祖母に引き取られてナマポ生活。
    祖母は入院してて母親は太りすぎて心臓麻痺。学校は祖母と母の介護で不登校。進学も就職も諦めてた。
    姪がうちまで母親が死んだって伝えにきて発覚したよ。

    こんな劣悪な環境でも母親ってだけで親権を取れるんだよ。
    その時の調停員ぶっとばしたいわ。

    +20

    -1

  • 301. 匿名 2019/09/20(金) 15:07:40 

    >>299
    楽しそうにしなさいだっけ?

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2019/09/20(金) 15:08:14 

    夫婦喧嘩の末に殴られた時、うちの母は、うちの子がどうもすみません、みたいに謝ってたし、義母は、いやいや、またどうせあるでしょ、こういうこと。みたいな感じだったのが、はあ?だった。男に甘すぎじゃない?

    +19

    -1

  • 303. 匿名 2019/09/20(金) 15:14:57 

    きょうだいの中で男の子だけ甘やかした末にニートの暴君になったみたいな話たまに聞く
    ここ10年とかは知らないけど、30年前くらいの田舎だと男ってだけで偉い、長男至上主義で上げ膳据え膳みたいな価値観がまだあったのかも

    +14

    -1

  • 304. 匿名 2019/09/20(金) 15:15:38 

    >>21
    ほんとにそう!
    自分の関わり方がどうか
    何十年も、考える猶予があったというのに

    +109

    -0

  • 305. 匿名 2019/09/20(金) 15:29:06 

    姉弟だと、弟はいつまで経っても何も出来ないと思い込んでる。
    私は小学生の頃から食事の用意をさせられてたけど、弟は大学生になっても上げ膳据え膳だった。母が留守の時は父が甲斐甲斐しく味噌汁温めてたわ💢

    +12

    -0

  • 306. 匿名 2019/09/20(金) 15:34:27 

    >>288
    子供と関わる仕事してたけど、小学校高学年〜中学生くらいになっても自分の生まれ年がわからなかったり住所が書けない男の子が複数いた
    女の子はそんなことないんだよね
    もちろん個人差はあるとしても、性別による特性の違いってあるんだと思ったよ

    +7

    -3

  • 307. 匿名 2019/09/20(金) 15:42:17 

    大学受験の時に親の待合室があって、あー地方から受験に来る女の子とか心配だから親御さんも付いてきてるのかなーと思ったらほとんど男子生徒の親御さんで驚いたわ
    女の子の方が1人で来てた

    +10

    -1

  • 308. 匿名 2019/09/20(金) 15:42:20 

    旦那が何もしない、姑の育て方が悪いとピーピー怒っているお嫁さんも、
    息子が小学生になっても手伝いさせない人多すぎ、
    何もしない男製造機の母親多すぎ、
    10歳ぐらいから洗濯、洗い物、野菜洗わせるぐらいさせないと旦那二号機になるよ。

    +57

    -1

  • 309. 匿名 2019/09/20(金) 15:44:23 

    母親もそうだけど祖母がやばい。
    小さい頃から兄が寝っ転がって漫画読んでる横でお前は女の子なんだから家事手伝えだの何だの言われた。
    認知症になってから今まで散々面倒見てたけど、あまりの扱いの差に堪忍袋の尾が切れて今は一切顔見せに行ってない、私が行ったって目も合わせないくせに滅多に行かない兄が顔見せに行けば満面の笑み。

    +12

    -0

  • 310. 匿名 2019/09/20(金) 15:47:54 

    旦那で満たされないからでしょ。自分の息子だったら都合よくどうにでもなるし。

    +8

    -1

  • 311. 匿名 2019/09/20(金) 15:51:30 

    >>190
    そういう意味じゃなくてアレクサのCMの男みたいになりそうって事

    +8

    -1

  • 312. 匿名 2019/09/20(金) 15:53:54 

    >>152
    わかる
    子供が赤の他人にあの人ブスだのなんだの悪態ついてるのに叱るどころか一緒になって囃し立ててる親が多すぎる
    友達親子も結構だけどちゃんと躾はして欲しい

    +9

    -4

  • 313. 匿名 2019/09/20(金) 15:55:13 

    お手伝い息子に頼むと不器用で遅い。イライラしちゃう笑笑。
    娘は早くてスムーズ。忙しいときにちょっと手伝ってーって時は娘に言っちゃう。娘は妹だけど小さなママみたいで本当に助かる。
    甘やかしてないけど、こういうのが重なって
    俺はやらなくても良いんだみたいになっちゃった。

    +3

    -16

  • 314. 匿名 2019/09/20(金) 15:55:56 

    男の子を産んで分かった
    甘えん坊で単純で可愛い

    +8

    -20

  • 315. 匿名 2019/09/20(金) 15:56:20 

    >>49
    めんどうな姑になりそう

    +27

    -1

  • 316. 匿名 2019/09/20(金) 15:58:05 

    男の子のママになってから
    嫁姑問題とかマザコンの意味が分かった
    気持ちが理解できるようになった
    やっぱり息子は可愛い

    +7

    -19

  • 317. 匿名 2019/09/20(金) 15:58:47 

    弟がいますが、母親は弟にめちゃくちゃ甘いです。弟も母親が大好きです。見ていて気持ち悪いです、吐き気がします。

    +27

    -1

  • 318. 匿名 2019/09/20(金) 16:05:15 

    息子は皇帝、娘は召し使いだからね。こういう母親のせいで今日もまたマザコンが誕生する。

    +46

    -0

  • 319. 匿名 2019/09/20(金) 16:07:39 

    >>208
    なんかすごい必死だよね

    +6

    -4

  • 320. 匿名 2019/09/20(金) 16:08:41 

    友達は3人兄妹の、兄ふたりで待望の女の子だったからめちゃ可愛がられてたよ
    末っ子に甘くなるのかな?

    +1

    -1

  • 321. 匿名 2019/09/20(金) 16:18:28 

    >>268
    私だったら息子に「ありがとう。でもお姉ちゃんのお手伝いしてあげてくれたら嬉しいんだけどな」とか言っちゃう。

    可愛げのない女って思われそう…
    でも、方向性の違う優しさを身につけてほしくないんだよ!

    +14

    -0

  • 322. 匿名 2019/09/20(金) 16:21:39 

    その代わり将来の介護を頼ってくる。
    他所の娘さんだった嫁をアテにして。

    +9

    -3

  • 323. 匿名 2019/09/20(金) 16:23:08 

    義実家は、旦那は、性格素直で従順、仕事両親と同じ、義妹は性格、ワガママ、気が強いらしい、藝大の出身だけど、ずっとフリーター、結婚してもずっと専業主婦で10年以上実家に住み着いてる。出来が悪い義妹の方に甘いかなぁ。

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2019/09/20(金) 16:24:48 

    自分は姉妹だったからわからなかったけど
    旦那が女の子だらけの家族で育ったからかまったく手伝いしないな
    特別甘やかされた訳じゃなさそうだけど(勉強や習い事は厳しかったっぽいし)
    お義母さんも誰かに手伝ってもらうより自分でテキパキ動きたいってタイプだったからかな~
    まぁ気が利かないだけで言えば家事してくれるからいいけど

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2019/09/20(金) 16:26:16 

    >>267
    おばちゃん世代は男の子に甘いよね笑
    顔がよかったりスタイルよかったりすると、ちょっとしたアイドルみたいな扱いする

    +19

    -0

  • 326. 匿名 2019/09/20(金) 16:27:00 

    >>268
    なにそれどっちも愛しい

    +12

    -4

  • 327. 匿名 2019/09/20(金) 16:31:53 

    うちのお母さんは2人兄妹でひとつ上に兄(つまり叔父さん)がいるけど、のんびり可愛がられた感ハンパないよ。
    叔父夫婦が要介護の祖母と同居してるんだけど「お兄ちゃんは仕事で疲れてるから…」って介護はお嫁さん(人工透析受けてて介護どころじゃない)と介護士さんに丸投げ。
    母が暇を見つけてはその手伝いにいってるけど遠回しに文句ばかりグチグチ。
    手伝いに行く時間を作るのも大変なほど母も仕事をしていて、それこそ一日中働きっぱなしなんだけど?ってイライラする。

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2019/09/20(金) 16:33:23 

    >>49
    彼氏とか恋人ってセックスを想像させるじゃん
    おぇぇ~って気持ち悪くなるよね

    +34

    -6

  • 329. 匿名 2019/09/20(金) 16:33:27 

    >>80
    めちゃくちゃわかるわ。
    そういうの大嫌い。そういう子育てしてる人ほど頑張って子育てしてる人のこと子供が可哀想とかバカにする印象。

    躾とか親の役目とか果たさずにクラスメイトの悪口一緒になって言ったり、勉強しなきゃいけない時に遊ばせていたりしてとっても仲良し。
    こちらは本人たちに批判するつもりはないけど、あちらは正義だと思って批判してくる。

    +8

    -1

  • 330. 匿名 2019/09/20(金) 16:37:14 

    私は人見知りで無口、弟は明るくて誰とでも仲良く出来るタイプなので両親も親戚も弟の方を可愛いがってたと思う。
    生まれ持った性格も関係するよね。

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2019/09/20(金) 16:39:09 

    だって可愛いんだもん
    とにかく無頓着でだらしなくて
    何から何までやってあげないと
    生きていけないんじゃないかと思って
    ついかまってしまいます

    ちなみに息子は16歳です
    ダメなことはわかってます
    でも心配なんです
    スミマセン…

    +2

    -22

  • 332. 匿名 2019/09/20(金) 16:41:38 

    学生時代、よく親子連れがくる店でアルバイトをしていましたが、女の子の方が聞き分けもありお行儀の良い子が多いと感じていました。第三者の目線に立つと女の子の方が可愛く思えそうですけどね、不思議ですね。

    +10

    -1

  • 333. 匿名 2019/09/20(金) 16:53:03 

    女は召使だなんて…そんな家庭みたことないけどなぁ
    女の子の方が家族を大事にするイメージはあるけど

    +6

    -3

  • 334. 匿名 2019/09/20(金) 16:56:07 

    母も弟に死ぬほど甘い。
    子供の頃から、家や仕事の手伝いは全て私
    弟は少し手伝えばお小遣い。
    私は中2まで自室も小遣いもなかった(部屋もお金もあった)
    弟には湯水のように金を与えて、結婚してからも資金援助。
    同居でもないのに弟宅の食事を作る(嫁が受け取りにくる)
    「弟に使ったから、あんたにあげるお金はない」
    遺産などもらう気はないけど、実家の固定資産税払ってるの私だけど?
    因みに私の子は親に預けるとお金とられました。
    弟の子はタダで面倒みるのに。
    とにかく死ぬまで会いたくないです。

    +25

    -0

  • 335. 匿名 2019/09/20(金) 16:57:26 

    まぁ男でも最低限のしつけはしてほしい
    自分が寝た布団を整えるとか、ぬいだ服をかごにいれるとか、食べた食器を運ぶとか

    +6

    -1

  • 336. 匿名 2019/09/20(金) 16:59:07 

    父親が娘には甘いだなんてどこの話?

    うちは両親ともに弟にはゲロ甘で、私にはめっちゃくちゃ厳しくて理不尽なことばかりだった。

    常識的な部類の親だと思ってたのに、息子かわいさに善悪の判断もつかなくなるんだよね。

    弟が何をやらかしても全部私か学校の友達のせいにして、弟は何も怒られたことがない。しかも叩かれたことすらないんだから。

    私なんか自分が怒られたのに加えて、あいつの嘘や言い訳のせいでどれだけ叩かれたことか。

    +17

    -0

  • 337. 匿名 2019/09/20(金) 16:59:41 

    >>331
    まぁはたからみれば他人の子だし好きに育てたらいいと思うよ。でも将来付き合った彼女にフラれたり結婚がお釈迦になったり結婚した後に離婚届を突きつけられても仕方ないよね。

    +7

    -1

  • 338. 匿名 2019/09/20(金) 17:00:02 

    なぜ世の親たちは息子に甘いのか

    別に息子じゃなくても、
    姉妹にしたって兄弟にしたって
    愛想の良い子の方を可愛がるんじゃない?
    そういう差別をする親って。
    嫌だよね。

    +11

    -2

  • 339. 匿名 2019/09/20(金) 17:04:18 

    うちのおばも言ってた
    兄ちゃんには甘くて、私には料理の手伝いさせたり掃除させたり厳しかったって
    父は甘やかされたため、自分は偉いみたいな性格になり、現在無職引きこもり
    私はそんな子育てはしない!と心に決めてます

    +10

    -0

  • 340. 匿名 2019/09/20(金) 17:04:36 

    男と言うか長男に甘い。
    家を継ぐから。

    大正7年(父)と15年(母)生まれの両親はそうだった。

    一番上の兄は何でも新品。
    おもちゃも新品。
    兄が駄々こねると、買ってあげてた。

    でも、私と次男の兄は、ほぼ知り合いや、一番上の兄のお古。

    共働きだってけど、一番上の兄は弁当をちゃんと作ってえて、私と3番目の兄は夕飯の残り。

    だから、私も共働きだったけど、子供2人には、ちゃんと弁当手作り作ってあげた。

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2019/09/20(金) 17:07:52 

    >>340
    あなた70歳越えてる?

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2019/09/20(金) 17:14:03 

    娘を友だち親子、息子を小さかった彼氏…本当にありえない!親は親!子どもは子ども!私はそうやって育てたい!

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2019/09/20(金) 17:17:57 

    うちは手伝いとかはあんまりさせてなかったけど、勉強と部活に対するプレッシャーは弟の方が強かったなぁ
    特に父が国立の難関大をめちゃくちゃ努力してはいったらしいから
    (家貧乏で国公立しか無理&部活もバリバリだったから暇なし)
    息子にも母校以上の大学目指してほしかったっぽい
    実際まぁまぁいい大学はいれたからよかったけど

    私には好きな大学いきなよ~ってぐらいゆるかったからお言葉に甘えて美大に入った
    単にあんまり関心なかっただけかもしれないけどね
    好きにやらせてもらって気は楽だったわ

    +0

    -2

  • 344. 匿名 2019/09/20(金) 17:21:57 

    息子はまだいないけど
    自分も息子をちっちゃいカレピ♡みたいな扱いするようになったらどうしよう…
    端から見たらめっちゃきもいよね

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2019/09/20(金) 17:29:33 

    なんせ可愛いから❤️

    +3

    -8

  • 346. 匿名 2019/09/20(金) 17:30:45 

    一般的には、女の子の方がしっかりしてて何でも出来るのに対して、男の子はぐずぐずしてやらない出来ない事が多いから、息子の方が心配になって「手がかかる子ほどかわいい」状態なのかなと思う。

    ただ、私んちは逆で、兄より私の方が心配事項が多かった(人見知り、内気、虚弱体質で不健康)から、母は私の方に甘かった。

    +4

    -3

  • 347. 匿名 2019/09/20(金) 17:38:21 

    特に高齢不妊治療で授かったであろう男1人っ子への可愛がり方は半端ない

    +18

    -0

  • 348. 匿名 2019/09/20(金) 17:38:29 

    自分たちの老後を見てもらおうとしてるから、長男には甘い。
    ただで親の土地をもらったんだから、絶対、老後の面倒は見なさいよって思ってる。
    土地をもらって親の面倒見ないで逃げたら、許さない。

    +5

    -1

  • 349. 匿名 2019/09/20(金) 17:41:04 

    姉弟で育って、弟への甘さに呆れてる。
    母にもいい加減にしなよって言っても分からないよー。
    私は男の子2人の母。
    将来のお嫁さんと孫の為に、最低限の家事と
    彼女、妻はあなたのお母さんじゃないからねって教え込むよ。
    あなたが家族を守るんだって。

    ホントにダメ男が多いんだもん。
    妻、彼女はお母さんじゃありません。

    +14

    -3

  • 350. 匿名 2019/09/20(金) 17:43:55 

    うちの高校生の長男が同じクラスの女の子に告白されて彼女がいるからごめんねと断ったらしいんだけど、その日の夜に女の子がお父さん連れて家に乗り込んできました。うちの娘のどこが悪いのか!?こんなにかわいい子は他にはいない!性格もいい!お前なんかに断られる筋合いはない!と言われて我が家はポカーンでした。父親にかわいいかわいいと甘やかされて育ったみたいで、かなりワガママな子のようです。男の子に甘い親ばかりじゃないと思います。

    +13

    -2

  • 351. 匿名 2019/09/20(金) 17:48:11 

    >>48
    それを言うなら、男親も子供に嫉妬する人いるよ。
    アメリカであった事件だけど、幼い娘に妻を奪われたと思い殺害してしまったり。この件に限らず男の嫉妬も常軌を逸していて怖いよ。

    +31

    -2

  • 352. 匿名 2019/09/20(金) 17:51:32 

    どんな理由にせよ、性別で差別して育てるなんて親に問題あり。
    親になる資格なしの人でなし。
    男だろうと女だろうと、まっとうに働いて自立できるよう導くのが親の役目。
    勝手にこんなひどい世の中に産み落としたんだから当たり前の義務。

    +17

    -1

  • 353. 匿名 2019/09/20(金) 17:52:08 

    >>10
    これってなんだかんだ年配の女の人の方が酷くない?
    自分も苦労してるのになんで嫁にもそうなっちゃうのかな

    +32

    -1

  • 354. 匿名 2019/09/20(金) 17:54:53 

    父親は娘に優しい。
    異性には甘いのでは。

    +6

    -2

  • 355. 匿名 2019/09/20(金) 17:57:13 

    旦那のギャンブルで100万の借金が発覚しました。姑いわく私がちゃんと管理できてないから悪いんだと。

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2019/09/20(金) 17:58:25 

    >>314
    こういうこと言う人よくいるけど、息子♡息子〜♡ってなってるのを娘が感じとってるから素直に甘えられなくなったり、ひねくれた感じになってるんだと思う
    女の子は基本精神年齢高いし我慢してしまうんだから察して平等に可愛がってあげなよ

    +32

    -1

  • 357. 匿名 2019/09/20(金) 18:03:25 

    いつかはクソババアと言われるんだろうけど可愛くて仕方ない

    +3

    -6

  • 358. 匿名 2019/09/20(金) 18:07:50 

    甘やかされ育ったのは世の中で使い物になりません。大切に育てられたのと意味が違います。三田佳子の息子、みのもんたの逮捕された息子とか高畑裕太とか梅宮アンナ見ていてもわかります。本人が後々に苦しむんです毒親は社会の敵なんです。日本はお金無いのに生活保護受けてる甘ったれも社会のゴミです道徳の教育の復活が何より必要です。

    +23

    -0

  • 359. 匿名 2019/09/20(金) 18:13:16 

    永遠の恋人だから

    +1

    -9

  • 360. 匿名 2019/09/20(金) 18:27:36 

    うちの義母も息子を甘やかしてるわ

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2019/09/20(金) 18:28:02 

    長男信仰が根強いからだと思う。
    女の子はよそへくれるものという価値観で生きてきた人たちが、まだまだ元気で生き残ってるからね。

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2019/09/20(金) 18:28:11 

    >>314
    それも中学で終わるよ

    +14

    -1

  • 363. 匿名 2019/09/20(金) 18:29:06 

    >>361
    長男信仰は団塊までだよね
    今は女の子二人がいいとされている

    +6

    -10

  • 364. 匿名 2019/09/20(金) 18:33:19 

    うちの旦那は今思うとモラハラもいいとこなくらい息子には物凄く厳しかったくせに、娘には甘々だよ
    義妹は娘2人いるけど、上の子はアホみたいに甘やかしまくって、下の子は放任な感じ
    人によるんじゃないのかな

    +3

    -1

  • 365. 匿名 2019/09/20(金) 18:33:29 

    子供側も、男女で親に対しての感覚が違うよね
    小学校高学年くらいになったら、女の子はとっくに自立心が芽生えてるけど、男の子は世間体としての自立心はあっても本心からの自立心は中々芽生えない
    大人になっても40〜50代になるまで親子を卒業してないよね

    +4

    -1

  • 366. 匿名 2019/09/20(金) 18:47:56 

    その家によるんじゃない?
    私の祖父母は明らかに父より叔母に甘いよ。
    まぁ長男として立ててる面もあるけど、

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2019/09/20(金) 18:49:08 

    >>272
    そんなクソ旦那、あんたのとこだけだよwww

    +10

    -4

  • 368. 匿名 2019/09/20(金) 18:50:09 

    私はお父さんにめちゃくちゃ甘やかされお母さんは厳しかった
    バランス良かったかな(о´∀`о)

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2019/09/20(金) 18:50:34 

    >>359
    それよく言われるけど全く解らない…
    息子かわいいけど恋人とは思わないよ。単に可愛くてアホな少年だよ。

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2019/09/20(金) 18:52:32 

    跡取りだからでしょ?
    老後も看てもらうつもりなんでしょ。
    女の子は嫁に行くからね。

    +3

    -1

  • 371. 匿名 2019/09/20(金) 18:56:28 

    甘やかした結果ヒキニートになってる長男多くね?

    +11

    -3

  • 372. 匿名 2019/09/20(金) 18:57:04 

    焼き魚煮魚の骨取りを母親にやって貰ってたから大人になっても骨付き魚を自分で食べられない男の話聞いてドン引きしてた所だよ。
    そんなことある?ってググったらヤフー知恵袋か何かで結構ヒットしたね…。

    +7

    -1

  • 373. 匿名 2019/09/20(金) 19:00:13 

    ただ単に異性だからじゃないの?

    +2

    -1

  • 374. 匿名 2019/09/20(金) 19:06:21 

    >>9さん
    我が家も 息子には厳しく、娘には甘いです。
    そして、義実家も 息子(夫)には厳しく 小姑には優しい…

    +7

    -2

  • 375. 匿名 2019/09/20(金) 19:06:51 

    >>341

    64歳です。

    +0

    -2

  • 376. 匿名 2019/09/20(金) 19:07:05 

    うちの母は兄も私も平等に育ててくれて良かった
    おかげで母と仲良しだわ
    娘を冷遇して息子贔屓してる人は将来息子が離れたら娘にすり寄らないでね

    +19

    -1

  • 377. 匿名 2019/09/20(金) 19:16:11 

    私は兄に甘い母親に対して、
    姉と一緒にチクチク嫌味
    攻撃してたよ(笑)
    たまに『長男がたから~』と
    逆切れしてたわ。

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2019/09/20(金) 19:16:16 

    息子可愛いうんぬんの前に、息子に手伝ってもらうと不器用、雑、時間かかる、で面倒な事になるから自分でやっちゃう。

    女の子いないから分からないけど、女の子は言えば出来るからつい頼っちゃうんじゃないかな?

    +2

    -6

  • 379. 匿名 2019/09/20(金) 19:16:47 

    我が家は下の男の子は甘えん坊で可愛いけど、すぐイタズラするし、甘ったれだし言うこと聞かないからいつも怒ってるし厳しいわ。(私に似てるから将来危機感がある)
    上の女の子は本当に私の子かってぐらいしっかりしてるし優しいからほぼ怒らないし、特に厳しくしなくても生活できる。
    普段甘えないから甘えたいって時は本当に甘やかす。
    下は本当に厳しくしないとダメ人間になりそう…

    +5

    -1

  • 380. 匿名 2019/09/20(金) 19:17:08 

    >>231
    もう、出てってるけど、呪縛みたいのはあるよね

    +7

    -0

  • 381. 匿名 2019/09/20(金) 19:24:52 

    息子だけ可愛い可愛いと褒め讃えてそれに比べて娘は生意気だ可愛くないみたいな母親居るけど、大抵世間からの評価はその家の息子より娘の方が良いのだよね。

    +27

    -1

  • 382. 匿名 2019/09/20(金) 19:30:15 

    将来面倒を見て欲しいって魂胆がある親はそうなるんじゃない?
    子供に頼ろうと思ってない人は男女関係なくフラットだよ

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2019/09/20(金) 19:33:51 

    お手伝い息子に頼むと不器用で遅い。イライラしちゃう笑
    娘は早くてスムーズ。忙しいときにちょっと手伝ってーって時は娘に言っちゃう。娘は妹だけど小さなママみたいで本当に助かる。
    甘やかしてないけど、こういうのが重なって
    俺はやらなくても良いんだみたいになっちゃっうのかなって気をつけてる。

    +8

    -2

  • 384. 匿名 2019/09/20(金) 19:34:59 

    5個上の兄がいたけど
    私のほうが甘やかされてたな

    というか上の子に許してることを
    下の子に禁止するのって難しいんだと思う

    +3

    -1

  • 385. 匿名 2019/09/20(金) 19:37:44 

    子供の頃に良くも悪くも手のかかるお子さんで母子密着の時間が長く、しかもお母さんの性格に似ていたりするんだよね。お母さんにふとした所で特に辛かったり苦しい時に優しさを見せるってのはよく聞くよ。
    友達の何人かが中高生の男のお子さんに姑のような発言をし出した時は物凄く驚いたけど色々手伝ってくれるとか聞くと少し分かるような気もしたよ。

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2019/09/20(金) 19:41:07 

    ここ読んでいて小学生の時から家事させられていたとかご飯作らされてたとか書いている人がいてビックリ
    お手伝いじゃなく自分が主戦力として使われていたってことよね?
    男女の問題でなく子どもが家事の主戦力にされる家庭もあるのかとカルチャーショックだわ

    +14

    -0

  • 387. 匿名 2019/09/20(金) 19:51:21 

    >>371
    そうなの?
    引きこもりのニートってネットでは目にするけれど、実際には周りに全然いないわ

    +4

    -1

  • 388. 匿名 2019/09/20(金) 19:51:22 

    >>100
    あがりわるいってどういう意味?
    どこかの方言?年配の方?

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2019/09/20(金) 19:55:36 

    女の子とお母さんだと女対女になっちゃうのかな
    私は母がすごく美人だったから小学生の時から母に対してライバル意識あったな
    母の方は全然だったけれど

    +7

    -0

  • 390. 匿名 2019/09/20(金) 19:56:24 

    男の子の方がこっちが怒った時とか言い返してこないからかな。きくわけじゃなくて、ただ流されてるだけなんだけど。。。
    息子とは言い合いになったことがない。

    女の子はこっちが何か言う前に言ってくるし言い合いになるし終わらない(疲)

    +6

    -2

  • 391. 匿名 2019/09/20(金) 19:57:46 

    >>33
    兄、私、弟の三兄弟で育ちましたが母親は兄と弟には甘かったです。大人になった今でも甘いです。
    私は女だからと家の手伝いをよくやらされていましたが女だからという言葉に納得できませんでした。
    もっと平等にしてほしかったです。

    +42

    -0

  • 392. 匿名 2019/09/20(金) 20:02:13 

    >>355
    旦那さんとお姑さんは、血がつながってる感じだね。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2019/09/20(金) 20:02:27 

    >
    >>361
    若い人たちにも、家制度を引きずってる人がまだまだいるよね

    結婚のときは結納をして当たり前だと言い、結婚費用は男が多く出して当たり前と言い、自分の結婚は嫁いだと表現する
    男の子には、姓が変わらない前提で名付けをする

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2019/09/20(金) 20:04:05 

    うちの高校生の一人娘、何にもさせてないわ💧
    お休みの日に昼ごろ起きてきたら果物と軽い食事出してあげて夕飯まで好きに過ごしてる。
    ペットも可愛がるだけでお世話しない。
    学校行く日は起こしてあげて洗濯物部屋からわたしが持って来て洗ってる。
    当たり前にやってたけど、厳しくいろいろやらされてきた子達と比べたら将来的にまずい気がしてきた…。
    馬鹿息子と同じ仕上がりになりそう。ちょっと考え直すわ。
    人ってその環境しか知らないからこういう環境にいても不満は出てくるんだよね。

    +4

    -1

  • 395. 匿名 2019/09/20(金) 20:04:26 

    何でもママがやってあげるから、ちょっとしたことでプライド傷付いて逆ギレした変な勘違い野郎が事件起こしたりするんでしょ

    +3

    -2

  • 396. 匿名 2019/09/20(金) 20:07:22 

    娘にブラジャーやナプキンすら買ってあげない母親は聞くけど、息子が男らしくなっていくのが嫌いな母親って聞いたことないなー

    +11

    -0

  • 397. 匿名 2019/09/20(金) 20:10:23 

    >>21

    義両親がそう!
    お金の面も家の面も
    娘に頼りっきり

    +8

    -0

  • 398. 匿名 2019/09/20(金) 20:19:12 

    >>31
    今時はもう女の子は出て行ってもしょっちゅう孫連れて帰ってきてくれるけど、息子は出て行ったきりたまにしか返ってこない。
    結婚したら嫁の実家にくれてやったようなもんだと愚痴言ってる親が多いけどね。

    +9

    -0

  • 399. 匿名 2019/09/20(金) 20:24:51 

    >>8
    うちもだよー。
    旦那はマットレス有り。義理姉の布団もマットレス有り。
    その旦那さんの布団もマットレス有り。

    私?もちろんありませんとも。見たとき笑いましたわ。

    +54

    -0

  • 400. 匿名 2019/09/20(金) 20:25:37 

    女の子のお母さんと話していて宿題やりっ放しでノート片付けないし、ノートも無くなってから言うから叱ったって言ってたけど、うちの息子がそれやったら『言わないでも宿題やって偉いねー!!』『ノート無いって言えて偉いねー!!その前にちゃんとノート書いてて偉いねー!!』って褒め称えるだろうなと思った。

    そういうところが男の子に甘くなるのかね、喜びのレベルが低いだけともいうけど、、、。

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2019/09/20(金) 20:27:09 

    このトピ途中から男叩きトピになっちゃったのね

    +6

    -10

  • 402. 匿名 2019/09/20(金) 20:28:27 

    母は息子に甘いぞー
    お陰でこの息子に関わりがある周りが苦労する。

    +7

    -4

  • 403. 匿名 2019/09/20(金) 20:33:55 

    男兄弟には手伝いさせず自分だけは手伝わされた人は男尊女卑が根強く残る地域の人なのかな?
    私アラサーで弟2人いるけれど3人偏りなくとにかく勉強や習い事重視で手伝いはさせられなかった
    周りの家庭もそうだと思う
    3人とも大学で一人暮らしをする前に母から家事を習って、普通に3人とも家事できるよ

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2019/09/20(金) 20:39:25 

    ウチはそうでもない。男も女も放ったらかし、ネグレクト親だったわ。
    弟が生まれつきわがままだったから、結果的に一番甘やかされた感じだけども。

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2019/09/20(金) 20:39:37 

    娘が自分の悪いところまで似てきたりすると危機感を感じて思わず厳しくなってしまうよね。

    +8

    -2

  • 406. 匿名 2019/09/20(金) 20:42:14 

    うちの弟は就職で東京に出て母からのLINEにも返信たま〜に
    義妹は海外に行ったっきり5年一度も帰ってきてない

    私たち夫婦は地元に残り、両方の両親に孫を見せたり困りごとがあればかけつけて親孝行だと思うけれど、親たちはそれぞれ弟と義妹がかわいい
    性別関係なく末っ子に甘いバージョンだね

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2019/09/20(金) 20:48:21 

    >>355
    借金までするのはギャンブル依存性という病気です

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2019/09/20(金) 20:48:38 

    >>15
    おばあさんもずっと男尊女卑差別され続けて嫌だっただろうになぜ同じことしてしまうのかな?
    みんなで負の連鎖は断ち切ろう

    +8

    -2

  • 409. 匿名 2019/09/20(金) 20:52:24 

    >>163
    九州ですか?

    +8

    -0

  • 410. 匿名 2019/09/20(金) 20:56:36 

    >>391
    娘は自主的に手伝う人も多いのに息子は自主的どころか手伝いすら嫌がる人多い気がする
    なぜ男は女に比べて思いやりがないのか?

    +27

    -4

  • 411. 匿名 2019/09/20(金) 20:57:16 

    うちはわりと平等だったな 
    ただ兄の方が教育費はかけられてたと思う

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2019/09/20(金) 20:59:04 

    >>33
    涙出るほど同意
    あー悲しくなってきた…

    +17

    -0

  • 413. 匿名 2019/09/20(金) 21:00:21 

    >>410
    共感力が低い傾向も関係してるかも

    +9

    -0

  • 414. 匿名 2019/09/20(金) 21:05:56 

    小姑が母親ベッタリでしょっちゅう長期帰省、同居嫁が苦労するって話もいくらでもあるし、男の子だけかわいがられてるとも思えないな
    うちは同居ではないけれどたびたび小姑子どもを預かる羽目になるし

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2019/09/20(金) 21:12:45 

    小さい頃はめっちゃ、怒鳴ってない?うちも怒鳴ってるよ本当にすごくてイタズラが

    そんなに甘いママ友いないけどな〜
    小さい時は厳しいと思う。小さい時は女の子ママの方が優しいw
    大人になると息子ママは優しくなってきて、娘ママは厳しくなってくよね

    +6

    -1

  • 416. 匿名 2019/09/20(金) 21:13:48 

    母娘と言えど女同士ってことでしょう
    母にとっての娘は自身の生き直しであると同時に若い「女」でもあるから関係が複雑

    +2

    -4

  • 417. 匿名 2019/09/20(金) 21:14:31 

    >>47
    男=素直幻想か...

    +16

    -0

  • 418. 匿名 2019/09/20(金) 21:15:50 

    てかさ、旦那の実家いって私が掃除機かけて洗濯手伝ってるのに旦那がマッサージチェアーにいてもなんも文句言わない姑ってバカかと思ったわ。

    あのさ、あんたの実家だよね?と旦那もバカだけど
    手伝ってと旦那に言わず旦那には休ませることばかり気にして私には動かせて、まあでもそれは旦那にイラついてる。
    お前、動けよと。小さい子供いてオムツも変えてないじゃん。家ではよく変えるのになんで自分の実家いったらグテーーってなるの?

    これで絶賛大げんか中連休明けから口聞いてません!

    +10

    -0

  • 419. 匿名 2019/09/20(金) 21:17:13 

    中高生の頃、私が学校で沢山賞状を貰っても、お母さんは良かったねーって言うくらいだったけど、
    弟がたかだか1枚学校から賞状貰ったくらいでお母さんはお祭り騒ぎ。ケーキとか用意するくらい。

    そういう扱いの差は子供ながら寂しかったな・・・。

    +11

    -0

  • 420. 匿名 2019/09/20(金) 21:19:05 

    自分は平等に扱っているけれど 息子の100日の祝いの時 大きな鯛を用意してくれた義父 娘の時は用意してくれなかったな

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2019/09/20(金) 21:21:19 

    >>17
    本当はメンヘラ長女さんでしょ
    バレバレだよ〜

    +3

    -10

  • 422. 匿名 2019/09/20(金) 21:21:27 

    >>54
    うちも。高学歴でいいところに就職したから息子が大好きみたい。ちょっとこわい。

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2019/09/20(金) 21:22:32 

    >>285
    女の服の方がバリエーションあって楽しいという矛盾

    +8

    -0

  • 424. 匿名 2019/09/20(金) 21:26:46 

    >>419
    弟の方が不出来で持ち上げられていたんだね
    捨て犬拾う不良現象

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2019/09/20(金) 21:27:50 

    >>257
    旦那さんはともかく娘さんが息子さんを可愛く思ってるって本当に?
    うちの母親と同じこと言ってるけど私は別に弟を可愛く思ってない
    嫌いなわけではないが可愛く思ってはない
    この違いわかりますか?

    +14

    -0

  • 426. 匿名 2019/09/20(金) 21:28:40 

    女の子は口が立つ。嘘も上手いしごまかしも上手い。

    でも不器用な息子を見てるとついつい…
    っていうのがありがちかも。
    よほど攻撃的な男の子は知らないけど、うちはそうです。

    +2

    -8

  • 427. 匿名 2019/09/20(金) 21:29:49 

    >>417
    男性は基本何か拗らせてる印象

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2019/09/20(金) 21:32:42 

    >>419
    それは多分ね、手のかかる子供が可愛いっていうかこんなに大変だった子がこんなこと出来るようになって!ってことなんだと思う

    最初からいい子は当たり前に思われちゃうんだよね

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2019/09/20(金) 21:32:59 

    >>418
    義実家で家事させられてるってこと?
    大変だね
    うちはお義母さんもお義父さんも私はお客さんとして扱ってくれて優しい
    ただ、毎月けっこうな額仕送りしてるけど

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2019/09/20(金) 21:33:59 

    >>426
    男の子の方が騒いでうるさい子が多いのは平気?

    +8

    -0

  • 431. 匿名 2019/09/20(金) 21:35:05 

    >>427
    捻くれ者率高いよねー

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2019/09/20(金) 21:36:10 

    >>423
    これがねぇ、最近は男の子の服がめちゃめちゃオシャレになんだよ。正直息子産むまでこんな男の子で服を楽しめると思わなかったってくらい。
    男の子が着るから可愛いって服もたくさん出てる。
    昔は女の子の方が楽しかったんだろうけど
    今はインスタとか見てると分かると思うけど男の子の服がめっちゃ、おしゃれ。お店とかもオシャレな店増えてる。

    +4

    -8

  • 433. 匿名 2019/09/20(金) 21:38:14 

    >>432
    285さんですか?

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2019/09/20(金) 21:42:05 

    単純に可愛いからだよ。
    男の子の子供の頃って天使なんだよね。全身で大好きって伝えてくる。そして純粋。
    女の子は口達者で子供の頃から女なの。パパや甘えたら優しくしてくれる人を見分けてぶりっ子したり。それが母親は見抜けちゃうから可愛くない。
    で、大人になっても可愛い僕ちゃんってイメージが抜けないんだよね。すね毛生えてて髪の毛薄くなっても。

    +1

    -16

  • 435. 匿名 2019/09/20(金) 21:51:28 

    >>53
    ・ムチュコタン
    ・男尊女卑親尊子卑
    ・嫌がらせ

    自分がされて嫌な事はするなとその人に言いたい

    +29

    -0

  • 436. 匿名 2019/09/20(金) 21:51:56 

    うちは旦那が娘に甘いよ。
    私の躾が奴のせいでパーだよ。
    イライラする。っていうかもう知らね。

    +1

    -4

  • 437. 匿名 2019/09/20(金) 21:54:59 

    >>430
    男の子の騒ぎ方は裏がないから可愛く思う。
    女の子は保育園から派閥があったり親から見ても怖かった。

    +3

    -10

  • 438. 匿名 2019/09/20(金) 21:57:05 

    理解できないことがあるんだけど、職場で40代の人がいて、一人は息子が高校生なんだけど「小さい彼氏」って言うのね。
    彼氏???
    もう一人は、息子が小学生。この人も息子を彼氏とか、王子とかいうの。
    私は息子というか、子供がいないからか、その感覚がわからなくて。
    息子を「彼氏」と思う感覚って、普通なの?????
    逆に父親が「小さい彼女」って娘を言ったらぞっとするよね?
    私に息子がいたとしたら、そんな感覚にはならないと思うんだけど(>_<)

    +8

    -0

  • 439. 匿名 2019/09/20(金) 21:57:42 

    >>52
    女は勉強もスポーツも頑張ってるのに前時代的な家事強制
    成功してハウスキーパー雇おうっていう教育の方が良いと思う

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2019/09/20(金) 22:04:35 

    男の子は何もしなくても腕力が強く仕上がる。
    ところが女の子はそうはいかない。

    シビアに育てないと弱肉強食のこの世で生きていけない。
    親になれば分かるさ。

    +0

    -4

  • 441. 匿名 2019/09/20(金) 22:05:22 

    >>439
    ガールズパワー=仕事で成功しよう
    女子力=容姿を良くして家事完璧に
    遅れてるのか価値観が違うのか

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2019/09/20(金) 22:06:13 

    >>440
    男の方が潰しきかない

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2019/09/20(金) 22:07:45 

    可愛いし 怒る場面がない。

    怒ろうとしても、怒ることしないからな。

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2019/09/20(金) 22:07:58 

    私の実母がそうだわ。兄に甘々。
    考え方は私は兄の奥さん(義姉)の考えに納得する事が多いし、義姉が好きだから義姉に肩を持つ。

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2019/09/20(金) 22:09:02 

    >>438

    彼氏なんだよ。7歳だけど、チューしてくるし
    お風呂もパパと入ってるとヤキモチ妬いてくるし
    なんだか、彼氏みたいだなーって思う

    +1

    -5

  • 446. 匿名 2019/09/20(金) 22:09:42 

    息子可愛いよ(;;)♡♡
    毎日50枚くらい写真撮ってる。ずっとそばにいて欲しい

    +4

    -6

  • 447. 匿名 2019/09/20(金) 22:09:54 

    その代わり社会は女に甘く男に厳しいからね

    +2

    -3

  • 448. 匿名 2019/09/20(金) 22:10:39 

    >>442
    犯罪者の圧倒的男率

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2019/09/20(金) 22:13:09 

    >>440
    男は普通以上の収入がないと子孫を残せる可能性低い

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2019/09/20(金) 22:16:35 

    >>440
    日本は腕力云々って程治安悪くない

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2019/09/20(金) 22:17:56 

    >>405
    男の子の悪いところは
    見ようとしない母親多い

    +29

    -1

  • 452. 匿名 2019/09/20(金) 22:19:49 

    >>440
    男の方が結果残さないと結婚できにくい分シビア

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2019/09/20(金) 22:20:47 

    >>416
    娘に対してなぜ女を意識する?
    じゃ息子を男としてみるの?
    女として見てる親は娘のこと
    可愛がれないだろうな

    +13

    -1

  • 454. 匿名 2019/09/20(金) 22:21:27 

    うちは末っ子の私が甘やかされたな。男女関係なく小さいほうが有利な家庭だった。

    +5

    -2

  • 455. 匿名 2019/09/20(金) 22:21:39 

    >>440
    娘さんには格闘技習わせているの?

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2019/09/20(金) 22:22:33 

    >>47
    こういう人って、
    同じことをやったり言っても、
    女の子は生意気に見えるんだよね、不思議と。
    男の子の生意気は、
    んもぉー、可愛いな!アホだな♡に、
    変換するんだよね〜。

    +38

    -0

  • 457. 匿名 2019/09/20(金) 22:24:23 

    >>440
    娘さんには格闘技習わせていらっしゃるんですか?
    何がお勧めですか?

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2019/09/20(金) 22:26:35 

    >>97
    インスタ見てみ?
    ♯小さな彼氏
    の男児ママたくさんいるからw

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2019/09/20(金) 22:29:31 

    >>437
    426さん自身はそういう経験してこなかったんだね
    派閥なんてそんなの当たり前だと思っちゃうけど

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2019/09/20(金) 22:30:10 

    >>115
    だから女の子の産み分けのが人気なんだろうね…

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2019/09/20(金) 22:30:17 

    甘いんじゃなくてな、男のことは分からないからだよ。
    女のことは分かるから娘にはいろいろ言う。
    逆に父親は息子にうるさいじゃん。
    贔屓とか愛情の偏りとかでは絶対ない。
    同性に厳しいのは当然。

    +2

    -1

  • 462. 匿名 2019/09/20(金) 22:31:21 

    >>1
    お母さんは結局男の子が可愛いのよ。
    でも息子は大人になるとちょっとめんどくさくなるから気を使うし、でも根っこはどうしても可愛いから甘くなるんだと思う。
    娘は娘で可愛いんだろうけど、女同士な分はっきり言いあえるんじゃない?
    自分の旦那の親や、自分の親見てるとそう思う。

    +20

    -2

  • 463. 匿名 2019/09/20(金) 22:31:26 

    >>459
    全員と仲良くしろって方がきつい
    グループ出来るのは普通の事に感じる

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2019/09/20(金) 22:33:53 

    オレオレ詐偽だって息子に扮するからお金を騙し取れるわけで、犯人も娘からの電話では親はお金を出さないとわかってるよね。

    +6

    -5

  • 465. 匿名 2019/09/20(金) 22:34:56 

    >>460
    男はハイリスク女はローリスク
    でも大成功した時はハイリターン

    +3

    -1

  • 466. 匿名 2019/09/20(金) 22:38:31 

    >>463
    モテる男子がクラスの男子たちからハブられてたな…

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2019/09/20(金) 22:40:27 

    >>464
    娘ならそんな電話かけてくる訳ないと思い込んでいるんじゃ?

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2019/09/20(金) 22:42:08 

    >>464
    娘は大失敗はしないと思われているかも

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2019/09/20(金) 22:46:15 

    >>464
    娘からそんな電話かけてくるのは真実味薄い

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2019/09/20(金) 22:46:28 

    うちの母も父と兄、つまり男に尽くすタイプで激甘だった。今は兄も結婚して、私に鞍替えしてくる。

    どれだけ母に煮え湯を飲まされたか、大人になって頼ってくる母に考える日々。

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2019/09/20(金) 22:47:16 

    >>437
    え?男の子のいじめはすごい怖いよ?
    女の子ももちろんあるけど
    男の子もえげつないよ…

    +10

    -0

  • 472. 匿名 2019/09/20(金) 22:50:08 

    >>440
    このトピいる人ほぼ親になってる人だと思うけど誰もわかってないみたいで笑った

    +3

    -2

  • 473. 匿名 2019/09/20(金) 22:51:13 

    >>471
    暴力が入ってくるからね
    いじめでの殺人事件も男多い

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2019/09/20(金) 22:54:08 

    >>464
    それもあるかもしれませんが、
    娘と母って大抵の家は頻繁に連絡取り合う方が多いんですよ。だから、引っかからない。
    息子は連絡する人が少ないから、久しぶりに来た息子の電話、プラス困ってる内容だと騙されちゃうんだと思います。

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2019/09/20(金) 22:54:27 

    うちは旦那が厳しかったから息子に甘い。
    それじゃダメだなと思いながらもあまり厳しくも出来ない。長い目でみないと男の子は育てにくいと感じてる。

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2019/09/20(金) 22:58:09 

    >>314
    これいう人いるけどさ、
    私は女の子男の子両方産んで
    なんでこんなに可愛いんだろうと思ったよ。
    それが息子だから可愛い!になるのが
    わからないよ。
    娘もめちゃくちゃ可愛いよ。

    +13

    -0

  • 477. 匿名 2019/09/20(金) 22:59:49 

    >>36
    いつ見てもひっどい歯並び
    下品で痛々しいおばさんだなあ

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2019/09/20(金) 23:01:39 

    うちなんてアラフォーの弟にまだ携帯代スマホ代車の車検代払ってやってるよ
    理由は「可哀想だから」だって

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2019/09/20(金) 23:05:24 

    >>314
    最悪な母親

    +7

    -0

  • 480. 匿名 2019/09/20(金) 23:06:40 

    >>460
    産み分けどころか男児だと×しちゃう人も最近増えてるとか
    まあ無理もないなと思うわ
    突出してる人は本当にすごいけど、下はとことん害悪だしその層が厚すぎるもん
    男、高齢、無職or非正規or低収入が揃ったらいつ他害に走ってもおかしくない

    +7

    -5

  • 481. 匿名 2019/09/20(金) 23:09:54 

    >>105
    男は外で働いて、女は家庭に入ってって完全に昭和の考え方だね
    息子に家事押し付けてるなんて、自分が楽したい為と思われて内心軽蔑されてそう。

    +4

    -4

  • 482. 匿名 2019/09/20(金) 23:12:43 

    >>399
    ひえー、なんじゃそら。
    もし私が義実家でその状況になったら、しれっと夫と取り替えてもらうわ(笑)

    +40

    -0

  • 483. 匿名 2019/09/20(金) 23:12:56 

    こういうの見ると、母がまともな人間で本当に良かったと感じますね

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2019/09/20(金) 23:14:11 

    >>1
    家庭によって様々ですよ。
    平等に育ててる所もあれば、男の子の方が厳しく育てられてる所も沢山あるよ。

    +5

    -1

  • 485. 匿名 2019/09/20(金) 23:16:19 

    >>23
    レイプとか連れ去りとか、どうしても女の子の方が狙われやすいもんね。門限でも作っとかないと心配だったんだろうね。

    +17

    -0

  • 486. 匿名 2019/09/20(金) 23:17:33 

    >>68
    子供の頃から
    女性に凄く嫌な事しても、
    男は子供だから・・・って理由で
    甘やかす馬鹿が多過ぎるから。

    +20

    -0

  • 487. 匿名 2019/09/20(金) 23:19:34 

    >>375
    祖母と同い年だ·····

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2019/09/20(金) 23:20:32 

    男尊女卑って言ってる方々って、やっぱ30より上で九州住みが多いのかな?私はアラサー神奈川育ちで、姉1人弟2人いるけど特にそんなことなかったし。母は弟達に甘くて、父は私と妹に甘いからバランスは取れてた。

    +0

    -4

  • 489. 匿名 2019/09/20(金) 23:21:08 

    >>434
    知ってる?
    男の子もね、ぶりっ子するのよ。
    美人や可愛い人、この人に甘えたら
    優しくしてくれる…ってわかって
    甘えてるの。
    それを女の子は計算で
    男の子は天然だと思う母親多いんだよねー。

    +20

    -0

  • 490. 匿名 2019/09/20(金) 23:24:41 

    皆のとこは父親はどうだったの?
    男親は基本娘に甘い気がするけど

    +0

    -1

  • 491. 匿名 2019/09/20(金) 23:29:32 

    「◯くんは働いて帰って来るんだから」って私ばかりこきつかい、兄のごはんも兄は自分でつぐと言ってるのに「ダメよ、がる子にさせないと。がる子!早く◯くんのごはんついできて!」
    いやいや、私もフルタイムで働いて帰って来てるんだけど!?

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2019/09/20(金) 23:32:32 

    >>23
    正しい親の愛情の在り方のような気がする。
    女の子は本当に夜の一人歩きは心配です。

    とはいえ、今は男の子も心配で、一概には言えないんだけれども。

    +14

    -0

  • 493. 匿名 2019/09/20(金) 23:38:46 

    正直に言おう。
    息子は可愛いんだよ。
    理屈抜き。
    小さい頃から大人になってまで、息子は可愛いの。
    でも躾はしっかりしたつもりよ。

    私には両方子どもがいて、すごく分かるよ。
    娘には厳しくするというか、私の二の轍は踏ませないようにあれこれ教えたりはする。
    そのうえで対等に付き合えるので、可愛いというか仲良しという感じかな。

    +2

    -10

  • 494. 匿名 2019/09/20(金) 23:41:46 

    単純にアホは扱いやすくて可愛いって話じゃないかな?

    女の子でもアホですっとぼけてる子は可愛いって思うもん。
    ただ圧倒的にアホは男の子が多い、それだけじゃない?

    +2

    -2

  • 495. 匿名 2019/09/20(金) 23:42:16 

    >>8
    義実家に泊まると旦那の敷パットは綺麗で私のは毛玉だらけだよ。
    最初は気づかなかったけど何度目かの帰省で気付いた。
    ちなみに最近実家帰った時、私の敷パットは母の使い古しの冬用だったけど弟のは夏用の新品だった。
    敷パットぐらい買ってくれよ。

    +23

    -0

  • 496. 匿名 2019/09/20(金) 23:42:18 

    >>493
    両方いるからこそ
    はっきり言います。
    息子は、可愛い!と言い切る母親のこと
    軽蔑してます。

    +12

    -1

  • 497. 匿名 2019/09/20(金) 23:43:29 

    >>480
    こんな発言してる人が子育てしてると思うとゾッとする。

    +10

    -4

  • 498. 匿名 2019/09/20(金) 23:45:12 

    息子を彼氏やお飾りみたいにしてる母親は多いよね

    特に旦那さんのことが好きだったら
    旦那の若いときみたいだし。

    うちは祖母がもろそれだったし、
    孫もそんなかんじに扱ってた

    んで母親のことは嫉妬でよくしてなかったし

    母親に似た私も扱いが微妙だった。

    母親は母親で、自分のことしか考えないような人だった(笑)


    女の子は中身歪んじゃうから、

    母親との関係大事だよ~


    私がそうだし、周り見てると
    ちゃんとしてる子は、愛情歪んでない

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2019/09/20(金) 23:48:45 

    男の子は大器晩成だって信じてる人は多いと思う。
    女の子だって大器晩成型かもしれないのに。

    +6

    -0

  • 500. 匿名 2019/09/20(金) 23:51:07 

    私は娘が2人いるんだけど母親が男の子は可愛いよー男の子生んだらいいのにーとかキモい事言ってくる。
    私の記憶してる母は兄弟差別とかしてる記憶はないし弟は末っ子なんだけど自分は子供の頃放置されてたとか文句言ってた事があるから母親の記憶が美化されてるのか上手いこと男の子可愛いって気持ちを隠してたのか。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード