-
1. 匿名 2019/09/20(金) 00:27:59
3年以上プライム会員です。
買い物は殆どAmazon、音楽を聴くのも映画を見るのもAmazonで暮らしてました。
年会費が高くなったのもあるしカスタマーセンター?の人の対応が自分に合わないのもあって辞めようと思ってます。
(違う場所に配達されクレーム入れる→お詫びで500円のクーポン券差し上げます→結局もらえない)
動画はNetflix等で見るつもりですが買い物をどこでするか悩んでます。
おススメの通販サイトあれば教えて下さい。+122
-6
-
2. 匿名 2019/09/20(金) 00:28:38
楽天+732
-16
-
3. 匿名 2019/09/20(金) 00:28:57
ヨドバシ・ドット・コムおすすめです
+750
-2
-
4. 匿名 2019/09/20(金) 00:29:21
楽天+259
-8
-
5. 匿名 2019/09/20(金) 00:29:37
ヤフーショッピング+36
-54
-
6. 匿名 2019/09/20(金) 00:29:37
動画も音楽もってなると無い
買い物だけならいくらでもある+136
-2
-
7. 匿名 2019/09/20(金) 00:30:18
楽天
Amazonは元値高く設定して値引いてるやり方してるから好かん+380
-11
-
8. 匿名 2019/09/20(金) 00:30:55
ロハコとか?+101
-6
-
9. 匿名 2019/09/20(金) 00:30:56
ヨドいいよ、って言おうと思ったけど
終売になるの早いんだよね。+265
-2
-
10. 匿名 2019/09/20(金) 00:32:05
ぞぞが嫌いなのでヤフーも使わないことが決定致しました+161
-6
-
11. 匿名 2019/09/20(金) 00:32:09
>>9
たまにチェックすると入荷してる時が結構ある
取り寄せ商品も早い+26
-2
-
12. 匿名 2019/09/20(金) 00:32:09
アマゾンでいくら買い物してもポイント貯まらないのが嫌で、アマゾンが一番安い時以外は他で買うようにしてる
やっぱ楽天ポイントとかたまりやすくていい+516
-5
-
13. 匿名 2019/09/20(金) 00:32:10
アマゾンに勝てる通販サイトなんて日本にはないよ。
結局日本って敗戦国だからアメリカ様なわけよ。
それもこれも戦後日本を弱体化したアメリカのせいなんだけどね(笑)
日本はアメリカの手下だからアメリカで流行ってるサービスが主流になるのよ+14
-122
-
14. 匿名 2019/09/20(金) 00:32:30
>>1
でも音楽も映画も楽しめてあの年会費は安いと思うんだけどなぁ+287
-1
-
15. 匿名 2019/09/20(金) 00:32:48
楽天めっちゃ見やすくて使いやすくないですか?
でも周りに楽天使ってる人いなくて、皆Amazon。
Amazonはわかりにくくて苦手だから私は楽天が手放せない。+425
-65
-
16. 匿名 2019/09/20(金) 00:33:19
>>1
私も今日、購入したものと違うものが届いた。
しかも買ったやつより安い商品。
パッケージが変わったのかなと思って開けちゃったからの返品しないけどさ。
ムカつくーーーーー!+36
-5
-
17. 匿名 2019/09/20(金) 00:33:25
>>7
しかもしょっちゅう値段変わるよね。
さっき見ていいなって思って、仕事終わって見たら値上がりとか、しょっちゅう+218
-0
-
18. 匿名 2019/09/20(金) 00:33:55
アマゾンジャパンの社長なんて中国系だよ
何故日本人にんしないんだろ+212
-2
-
19. 匿名 2019/09/20(金) 00:34:23
「サイト」ではないけど+105
-13
-
20. 匿名 2019/09/20(金) 00:34:36
auユーザーならwowmaもありかな?
品揃えは劣るけど
ポイント還元率が高いし
クーポン出るし+125
-1
-
21. 匿名 2019/09/20(金) 00:34:41
アマゾン地方のホムセンで300円ぐらいで売ってるものを平気で1000円以上で売ってるよ+202
-4
-
22. 匿名 2019/09/20(金) 00:34:43
>>15
私も楽天派でそう思ってるんだけど、Amazon派の友達は楽天のあのずらーって同じ商品が露わな店から出品されてるのが嫌なんだって。
+275
-2
-
23. 匿名 2019/09/20(金) 00:34:56
私も楽天
ポイント結構貯まる
この前お買い物パンダのぬいぐるみ届いたけど可愛い❤️+157
-8
-
24. 匿名 2019/09/20(金) 00:35:09
これを機会に、実店舗で買い物をする。+134
-8
-
25. 匿名 2019/09/20(金) 00:35:39
amazon、微妙に商品探しにくくない?
私は楽天の方が見やすいから、楽天派。+238
-25
-
26. 匿名 2019/09/20(金) 00:36:10
>>15
楽天さぁ
同じショップが違う店名で何個も出してるの多くない?
比較しづらい+468
-1
-
27. 匿名 2019/09/20(金) 00:36:17
+44
-6
-
28. 匿名 2019/09/20(金) 00:36:20
>>17
それ、出してる店が変わるからだよ。
売り切れたら次に安いとこがピックアップされて出るのよ+73
-2
-
29. 匿名 2019/09/20(金) 00:36:23
>>15
見やすくはない
検索したら関係ないものが出てきすぎ
マイナス検索は面倒くさい+235
-9
-
30. 匿名 2019/09/20(金) 00:36:26
詐欺サイトとかもありそうで
結局メジャーなところしか使わないです+17
-0
-
31. 匿名 2019/09/20(金) 00:37:17
dショッピング+39
-2
-
32. 匿名 2019/09/20(金) 00:37:20
>>26
偽物とか、ちゃっちい作りのものも紛れてるからね。不安。笑笑
ふつうに楽天使うけどね。+77
-4
-
33. 匿名 2019/09/20(金) 00:38:24
楽天ごちゃごちゃしてるの
どうにかならないかなあ。+211
-1
-
34. 匿名 2019/09/20(金) 00:38:28
Amazonは謎のヘンテコな日本語のレビューとかあって信用出来ないよね。
プライム会員、一度辞めたくて電話して退会したはずなのに結局引き落とし掛かってたり、結構いい加減なんだな~って印象。送料無料と言いつつ結局価格に含まれてる感じだし、梱包も無駄が多い。ただ急ぎで欲しい時は助かるんだよね。
この間初めてヨドバシ使ったけど少額のモノでも送料無料ですぐ届いたよ。+229
-3
-
35. 匿名 2019/09/20(金) 00:38:31
Amazonはサクラレビューばかりの粗悪な中国製に埋め尽くされて最近酷い
楽天が一番替わりになると思う+217
-5
-
36. 匿名 2019/09/20(金) 00:38:38
昔はアマゾンで海外アーティストのCDやDVDよく買ったけど。
最近はあまりネットで買い物しないけど、ヨドバシで買ってる。+55
-2
-
37. 匿名 2019/09/20(金) 00:38:42
>>21
それは別に悪いことじゃないけどね
全部買い占めてとか悪質なものは除いて+16
-0
-
38. 匿名 2019/09/20(金) 00:39:13
楽天は送料が店によってまちまちなのがなぁ…+152
-1
-
39. 匿名 2019/09/20(金) 00:39:44
>>3
送料無料だし基本的にはおすすめなんだけど、お取り寄せになる商品も結構あって(注文はできる)、場合によってはメーカーにも在庫ないからって何ヶ月も待たされる。
途中キャンセルできたりサポートの対応はいいんだけど、そんなだったらそもそも注文受付しないでほしいなぁとかは思う。結局ほかで買うことになるし。
+131
-4
-
40. 匿名 2019/09/20(金) 00:40:37
>>15
見辛くて大変。
商品説明もほぼ無しだし、縦長にどうでもいい情報がズラーッとなってて、端の帯も何なのあれって感じ。
情報がみやすく書いてあって落ち着いた色味なら楽天で買ってもいい。
楽天ていうネーミングもほんとはイヤだけど…画面見やすくしてくれたら我慢する。+178
-6
-
41. 匿名 2019/09/20(金) 00:41:02
ヨドバシ.comメイン
ヨドバシに在庫なければロハコ・楽天・アマゾンで探す
+118
-1
-
42. 匿名 2019/09/20(金) 00:41:04
>>13
これにマイナス付けてる人ってほんと歴史のこと何も知らないアホな子なんだろうな〜。
もうちょっと日本の歴史勉強した方が良いと思うよ+6
-42
-
43. 匿名 2019/09/20(金) 00:41:42
昔はAmazon見やすかったけど、マケプレやらスポンサープロダクトのせいですごく見辛くなった
具体的なメーカーと商品名いれて検索してるのに、スポンサープロダクトの変な中華メーカーの商品しれっと混ぜてくるし
楽天も見づらいけど「このワードは除外」があるし段々マシにはなってるかな
楽天AmazonYahoo!全部に出店してるお店も増えたけど、古いだけあって良いお店多いと思う
AmazonポイントはAmazonだけだけど、リーベイツとか街のお店とか色んなところでポイント貯まるし使えるし
でも楽天は送料高めだし、Amazonは服や靴が安いしクーポンも出るからたまに買うよ+78
-0
-
44. 匿名 2019/09/20(金) 00:42:11
Amazonのカスタマーの対応はホント酷い
楽天は頼みもしないメルマガさえ来なければ
カスタマーの対応も良いし使いやすいんだけどな。+30
-6
-
45. 匿名 2019/09/20(金) 00:43:02
楽天見やすいってコメントが衝撃的。
ヤフーショッピングも楽天も客を欺いて買わせようとしてる感じがする。
ユーザーファーストじゃない。+182
-15
-
46. 匿名 2019/09/20(金) 00:43:44
ヨドバシ使ってみたいんだが、いかんせん品数が少ないし高いのよな
私が買うような型落ち商品はなぜかビックのほうが安いし+28
-0
-
47. 匿名 2019/09/20(金) 00:43:45
>>15
楽天みやすい!
Amazon見ずらい!!
父がプライム会員だから
欲しいのあったら
教えてくれればこっちで買っておくよ
って言ってくれてるけど
見つけられない笑+33
-58
-
48. 匿名 2019/09/20(金) 00:44:31
ヨドバシとてもいいけど頑張っているとはいえアマゾンなんかと比べると品数が少ないんだよね。
商品がアマゾンより充実していると嬉しいんだけどな。+129
-2
-
49. 匿名 2019/09/20(金) 00:44:49
>>41
同じくヨドバシに一票
深夜3時に注文しても翌日配達してくれるし、サポセンの対応すごく良い
ちゃんと儲けてほしいと思うくらい、ユーザーライク+96
-8
-
50. 匿名 2019/09/20(金) 00:45:09
普通に楽天で+24
-6
-
51. 匿名 2019/09/20(金) 00:45:35
>>45
検索欄の見やすさかな?
個人的にはどっちも見辛いと思う……
すぐ値段と購入ボタンが出てくるだけAmazonがマシかな+22
-5
-
52. 匿名 2019/09/20(金) 00:45:42
アマゾンは日本だけでなく世界で税逃れをしているのでなるべく使いたくないと思い、最近はヨドバシで買い物をすることが多くなりました。
ものによってはアマゾンより安いしポイントが10%つくのでたくさん貯まります。
金額に関わらず頼んだ当日、若しくは翌日までに届けてくれるのでとても便利です。+86
-0
-
53. 匿名 2019/09/20(金) 00:46:25
>>44
メルマガは手続きすればほぼ来なくならない?+39
-2
-
54. 匿名 2019/09/20(金) 00:48:10
私は何だかんだで楽天派
年会費要らないし、買うとしたらまとめ買いしかしないし、ポイント還元は割といいし。+61
-4
-
55. 匿名 2019/09/20(金) 00:48:10
楽天ってなんであんなにセンス悪いインターフェースを採用してるんだろうね。
わざとでしょうけど、日本の美的感覚が狂うからやめて欲しいな…+87
-6
-
56. 匿名 2019/09/20(金) 00:48:23
ヨドバシとか楽天とか「日本」に法人税を払ってるのもポイントだよね+97
-3
-
57. 匿名 2019/09/20(金) 00:49:15
ヨドバシ推す声が多いけど、薬など段々と手を広げてはいるけど、Amazon楽天のようにアパレルも自転車も本も家具も…という総合通販とはまだまだ別カテだと思うな
評判いいから商品探すけど、大体扱ってないか売り切れだもん+94
-2
-
58. 匿名 2019/09/20(金) 00:51:32
>>1
Amazonは中国の業者がウザいからやめた。
今は楽天とかYahooショッピングで買ってるよ。
ポイント10倍~20倍の時に買うとお得!+74
-2
-
59. 匿名 2019/09/20(金) 00:52:40
>>3
無料で翌日には届く
なんなら、夜に頼んで翌日午前中に届くことも珍しくない
Amazonは税金払ってないのでなるべくヨドバシで頼んでます!+189
-2
-
60. 匿名 2019/09/20(金) 00:53:01
>>3
ヨドバシ使ってたけど京都のデカいヨドバシ実店舗作るとき反社使った地上げが酷かったの知って退会してしまった。
酷い会社だと思う。
10%ポイントつくし気にしない人は使えば良いんじゃないですかね。+10
-11
-
61. 匿名 2019/09/20(金) 00:53:08
ごめんなさいわたし、パソコン時代の楽天のページのことを書いてた。
スマホで初めて楽天見てみたら確かに見やすかったけど、検索した商品クリックしたら、店が改装中ってあって、他の検索結果の商品ほとんどがそのショップからの出品だから、これもあれも開くと改装中…どれが他の店なのかわからなくてやっぱりキライ、使い難いなーと思いました+20
-1
-
62. 匿名 2019/09/20(金) 00:53:51
私がamazon見にくいと思うのは店舗名が分からないところ。
楽天は同じ商品が並ぶけど、店舗名や店の評価がすぐに分かるからページが開きやすい。サクラのコメントもあるかしれないけど、それはamazonも同じでしょ。+61
-4
-
63. 匿名 2019/09/20(金) 00:54:54
楽天やヨドバシには中国の業者は全然ないの???+6
-1
-
64. 匿名 2019/09/20(金) 00:55:29
かと言って楽天も店舗への締め付けがエゲツないみたいだし、人権を虐げないようなクリーンな会社ないのかな。+18
-0
-
65. 匿名 2019/09/20(金) 00:56:56
とぴずれですが、Amazonのカゴに入れて、さらに「あとで買う」にして放置してた5つくらいのものが全て値上がりした。増税前に値上げするって駆け込み需要見込んでだと思う。せこい!+11
-14
-
66. 匿名 2019/09/20(金) 00:57:20
Amazonで私が買ったり検索したりするものには、中国のなんてそんなにないけど。
あと、Amazonのレビュアーが一番詳しく書いてくれてるから参加になる。
ほかのショッピングサイトは、モノに対してより、すぐ届いたとかパッケージがどうとか参考にならないレビューの割合がAmazonよりも多い+50
-14
-
67. 匿名 2019/09/20(金) 01:02:06
楽天はレビューで安くなるから書きませんかとかいちいち聞いてきて面倒くさいし何より名前もデザインも広告も全てがダサい+25
-5
-
68. 匿名 2019/09/20(金) 01:03:43
楽天は社長がなんか胡散臭くて嫌い
あと激務で社員にすごい負担かけてそうだから嫌い+15
-12
-
69. 匿名 2019/09/20(金) 01:07:46
>>38
送料が自店で決められるから
出店が増えて品揃えを多く出来るんだと思うけどw+12
-2
-
70. 匿名 2019/09/20(金) 01:08:48
>>21
でも販売元はAmazonから手数料で600円くらい取られるんですよ。だから販売元の利益は100円…+20
-0
-
71. 匿名 2019/09/20(金) 01:15:10
>>15
楽天はどのECサイトより見辛いと思う
Amazonはセンスがいいとかじゃないけど分かりやすい+152
-13
-
72. 匿名 2019/09/20(金) 01:17:59
経費で買い物よくするんだけど、楽天はいくらから送料無料になるかも領収書の貰い方もショップごとに調べないと分からなくて面倒くさい
Amazonは購入履歴から領収書印刷できるしヨドバシは購入時にポチっとするだけで済む+32
-1
-
73. 匿名 2019/09/20(金) 01:21:53
>>66
私もレビューを見るなら断然アマゾン。
で、それみてそのままそこで買だちゃう。
けどヨドバシもアプリあるなら入れようかな、+14
-1
-
74. 匿名 2019/09/20(金) 01:25:09
楽天って日用品とか高くないですか?あと送料もけっこうしますよね+30
-1
-
75. 匿名 2019/09/20(金) 01:30:13
ゾゾで買ってたけど、楽天ブランドアヴェニューで同じ商品が売ってて買ったらポイントが凄かった!
梱包も丁寧だったし、早く着いて早くに楽天で買ってればって思いました!
ゾゾより到着早いし返品したい場合も手間暇楽そうだった!+29
-0
-
76. 匿名 2019/09/20(金) 01:48:59
楽天ものすごく見にくい
店がたくさんあるから、これはここの店で買って、こっちではこれ買ってって不便じゃない?
ヨドバシはAmazonに比べたら商品が高いけどポイントたまるし見やすいしまとめて買える+33
-2
-
77. 匿名 2019/09/20(金) 01:56:18
Amazonはパントリーとか合わせ買いとか
売り方が殿様でエグい
送料かかるとかならともかく
会員じゃないと買わせないってのが横暴
それも限定品とかの特別な商品ではなく
普段使い方の定番日用品の
しかも1番人気の色とか味を会員以外買わせなくする+25
-16
-
78. 匿名 2019/09/20(金) 01:57:38
私は楽天をずっと利用していたせいか Amazonは見辛いよ
検索のかけ方も楽天のがわかりやすい
単に 慣れてるせいかもしれないけど
スマホとパソコンの差?(スマホ派)
サイトのセンスは別にどうでもいいかな
+39
-5
-
79. 匿名 2019/09/20(金) 02:00:17
楽天は 楽天全体で考えるよりも お気に入りのお店を見付ける感覚で買い物する方がいい
店によって全然対応違うから+63
-0
-
80. 匿名 2019/09/20(金) 02:10:06
amazonは確実に翌日中に届く送料無料の物を買う時に利用するから、その条件で代わりになるところはない
楽天とかの送料無料は店によって条件が違うけど1000円代で無料になる店はあまりない
メール便対応で送料安い所はあるけど着日が予測できない
配送業者さんは大変だと思うけどamazonに助けられた事は結構ある
+25
-1
-
81. 匿名 2019/09/20(金) 02:26:15
Amazonは、翌日届くし、返品楽チンだし、試着購入(一週間?くらいお試しできるシステム)もあるし、なんだかんだやめられない+12
-3
-
82. 匿名 2019/09/20(金) 02:27:05
ワイモバイルなのでヤフーショッピングを使ってたけど、会員全員ポイントデーにポイント倍増を廃止してから使ってない
PayPay連携者は変わらず倍増みたいだけど、当面連携する気ないので+11
-1
-
83. 匿名 2019/09/20(金) 02:38:42
>>77
会費払ってるから待遇いいのは当たり前だよ+32
-0
-
84. 匿名 2019/09/20(金) 02:47:21
Amazonは最近、Kindleしか使ってないな。+4
-0
-
85. 匿名 2019/09/20(金) 02:57:46
>>32
あと画像はシャンプーリンスの画像なのに
売ってるのはシャンプーだけみたいな売り方してる店がある
こういう店はイラつく
楽天使ってるけど+9
-0
-
86. 匿名 2019/09/20(金) 03:03:02
>>7
それは楽天にも言える事だが出品されてる店による+34
-0
-
87. 匿名 2019/09/20(金) 03:53:56
NTTX Store
ナイトセールやクーポンでお得になることもある
+3
-1
-
88. 匿名 2019/09/20(金) 04:01:35
>>81
それプラスしつこくメルマガが来ないのもポイント高い+10
-1
-
89. 匿名 2019/09/20(金) 04:05:00
私もAmazonやめた。
欲しい商品のレビューを見るぐらい。
日本に、法人税払わない様な企業を
儲けさせるわけには絶対にいかないんだよ。
そのせいで、日本がいま本当に
貧乏になってきてるのに。+49
-6
-
90. 匿名 2019/09/20(金) 04:09:46
>>75
わたしもゾゾはカタログがわりにして、目ぼしいのあったら他で買ってます。
ブランドアベニューのDEALの値引き凄いし、クーポンもいいですよね!+20
-0
-
91. 匿名 2019/09/20(金) 04:12:40
>>16
開けちゃったとかに関わらず、商品到着後30日以内なら原則返品出来るし、そもそも違う商品なら返品きくよ。返品の規定のページとか確認した?+27
-2
-
92. 匿名 2019/09/20(金) 04:16:23
Amazonが配送料無料なのは
法人税払ってないからなんじゃないの?
「それでもイイよ。安けりゃ。」って思う人が
何百万人も居たら、日本ダメになるよね。
+36
-3
-
93. 匿名 2019/09/20(金) 04:22:43
>>75
絶対そうだよね
ポイントもかなりつくし
楽天カードがある人は楽天のほうが相当得だよね+16
-1
-
94. 匿名 2019/09/20(金) 04:36:23
>>62
ん?出品者の情報ならamazonもわかるけど?+1
-17
-
95. 匿名 2019/09/20(金) 05:20:34
楽天でしょ。ポイントすぐ貯まる+9
-3
-
96. 匿名 2019/09/20(金) 05:23:37
>>45
スマホアプリだと楽天はAmazonよりも見易いし探しやすいよ。パソコン画面だとそのショップの広告が大量にあって見辛いけどね+26
-5
-
97. 匿名 2019/09/20(金) 05:24:42
>>92
クロネコヤマトが値上げに踏み切ったのもamazonのせいだしね+42
-2
-
98. 匿名 2019/09/20(金) 05:30:21
amazonで高評価500越えの日本語怪しい商品説明のDVDプレイヤーを買ったら、写真よりも大分安物感満載の粗悪品が届いたのね。
同封されてたカーに商品到着72時間以内に
5つ☆レビュー書いてスクショメールしたらAmazonギフト券をもれなくプレゼント
ってあって、あの大量の高評価レビューは全部こうして作られたんだな、って学習した。+28
-2
-
99. 匿名 2019/09/20(金) 05:35:28
大物家電を買う時に楽天はショップに直接問い合わせたら他サイトと同じ値段(といっても1000円だけど)に値下げしてもらえたよ。
ダイヤモンド会員だから、楽天でamazonと同じ値段で買って更に楽天ポイントで10%前後還元される。もらった楽天ポイントで楽天モバイルのスマホ代払ったり、近所のスーパー(大阪屋)で買い物したりしてるから大助かり。
ダサいのは楽天パンダの可愛さに気づいたらどうでも良くなった(笑)+9
-4
-
100. 匿名 2019/09/20(金) 05:40:00
ヤフーはクーポン連発したせいか軒並み値上がりしちゃってるね
同じ商品でも楽天より高いものとかしょっちゅう見かける
紙の本を買うときだけは得だけど、それ以外はあんまり使えないサイトになってきた+9
-0
-
101. 匿名 2019/09/20(金) 05:40:37
amazonプライムは今は信じられないくらい安いけど、楽天やヨドバシを根絶やしにしたらどんどん吊り上げるよ。アメリカでは年会費119ドルを越えてどんどん値上げしている。だから日本にはAmazon楽天ヨドバシwowmaセゾンYahoo!が共存してるくらいがちょうどいい。あとはAmazonは税金払え。+53
-0
-
102. 匿名 2019/09/20(金) 06:13:24
>>60
そうそう10%ポイント還元はおおきいよね。
+13
-0
-
103. 匿名 2019/09/20(金) 06:19:28
楽天はサイトを見やすくしてチェック外したのに毎日のようにメルマガを迷惑メールなみに大量に送りつけて来るのをやめろ
amazonは税金を払え
現場からは以上です+33
-0
-
104. 匿名 2019/09/20(金) 06:22:51
楽天で購入している人多いけど、あそこ情報漏洩した事無かった?
店子だっけ?
+6
-0
-
105. 匿名 2019/09/20(金) 06:50:55
Amazonの税金問題はどうにもならないのかね?どう考えてもおかしいよね。+22
-0
-
106. 匿名 2019/09/20(金) 06:55:55
ヤフーばかり買ってる+5
-0
-
107. 匿名 2019/09/20(金) 06:55:56
>>104
ずいぶん昔、店子がね。
今は平和だよ。
+4
-1
-
108. 匿名 2019/09/20(金) 06:56:54
>>103
うち全然来ないよ。
取り消しの手続きした?+8
-0
-
109. 匿名 2019/09/20(金) 06:57:08
>>108
メルマガのことです。+3
-2
-
110. 匿名 2019/09/20(金) 06:57:14
>>3
10%還元でAmazonと同じ位の価格
品揃えはあまり良くないけど
送料無料で早いのが好き+62
-1
-
111. 匿名 2019/09/20(金) 07:00:17
Amazonしか使った事がないから知らなかったけどコメント読んでると通販だけならAmazonよりサービスで勝るところはいくらでもあるみたいだね。
500円の有料会員でAmazonプライム観放題が最大のメリットか。
動画に興味なかったらネームバリューでAmazonを選ぶ必要は別になさそうだね。
無料会員なんて届くのは2日後だし。+2
-5
-
112. 匿名 2019/09/20(金) 07:02:49
>>44
商品を購入する時にスクロールすると必ずメルマガ登録をするかしないかのチェック✅する所があるから、それを外せば来ませんよ。
見落とさずこれからはチェックしてみて下さい。
+20
-0
-
113. 匿名 2019/09/20(金) 07:09:30
>>3
Amazonと比べて安い方で買ってるけど、ヨドバシは品揃えがいまいち。
詐欺レビューみたいのはあまり見かけないけど、「ストックを切らしたから購入」とか、ものすごく簡素なレビュー?が目立つ。
商品スペックについてもほとんど記載がないので、Amazonで同じ物を検索して参考にしてる。
粉の洗濯洗剤と食品をビニール袋でわけるとかしてくれないから、食品のパッケージの中まで香りが移ってた。
「増量中」のパッケージの画像を載せておいて、届くのは通常品。
連絡したら、ビニール袋の件は気をつけますと言われたけど、増量中の画像は未だに直されないです。+7
-9
-
114. 匿名 2019/09/20(金) 07:14:30
各ブランドの公式通販で買うのが良いよ
儲かれば経済も回って結果的にお給料が増えたりするから
これから少子化になったら労働力が少なくなるので薄利多売は出来なくなるよ+5
-1
-
115. 匿名 2019/09/20(金) 07:16:41
コンビニ受け取りできるからomni7が多いです。問題ありましたが💦後は楽天、ヨドバシ、Yahoo!その都度使いやすいところにしています。+2
-1
-
116. 匿名 2019/09/20(金) 07:19:08
楽天は送料が高すぎる
何百円の品物で送料1500円とか...
よくわからないけどアマゾンみたいに2000円以上で送料無料とか何か方法あるんですか?
ヨドバシは安い品物でも送料無料だしすぐに届くから洗剤とか重たいものをよく注文してます!+18
-4
-
117. 匿名 2019/09/20(金) 07:23:27
>>1
カスタマーセンター、対応むちゃくちゃだし、言ったことと結果が違うこと、私もあった。+11
-1
-
118. 匿名 2019/09/20(金) 07:24:23
楽天が見やすい使いやすいとか言ってる人は
楽天社員が何かなの?+9
-8
-
119. 匿名 2019/09/20(金) 07:26:13
>>55
楽天、インターフェイスの悪さで避けることが多い。
検索にしれっと中古品とか混じってて買い物しづらい。+11
-2
-
120. 匿名 2019/09/20(金) 07:31:17
>>77
洗剤とか柔軟剤とか軒並み買えなくて萎えたよ…
100円くらい安いからまとめて買いたいんだけど+3
-3
-
121. 匿名 2019/09/20(金) 07:34:57
>>116
それが本当だと楽天のメリットってなんなんだろうな。
生活必需品で送料無料のヨドバシって凄いな。
Amazonしか使ってないけど、生活必需品みたいな安い買い物は送料取られるからとても頼めないしな。
+14
-0
-
122. 匿名 2019/09/20(金) 07:37:30
>>118
単に慣れなのかもしれないけど私も楽天のほうが見やすいよ、社員じゃないけど笑
Amazonは見にくいというか上手く目当ての商品を探せない。
楽天は気をつけてるつもりなんだけどメルマガチェックをうっかり外し忘れて大量のメールが来てガックリ、を年に数回やってしまう点だけ気に入らない+26
-3
-
123. 匿名 2019/09/20(金) 07:48:11
Amazonは最近、中国系の胡散臭い商品多過ぎて本来探したいものがすごく見つけにくい
レビューもやらせだしあれ本当に邪魔+20
-0
-
124. 匿名 2019/09/20(金) 07:53:28
>>116
同じ商品で送料が安いお店を選んでるよ。
1500円は高いね。
沖縄か北海道かな?
+4
-0
-
125. 匿名 2019/09/20(金) 07:54:39
Amazon、最近は安くもないし中国製多すぎだし印象悪い。
+19
-1
-
126. 匿名 2019/09/20(金) 08:03:35
品物によって使いわけてる
雑誌は配達が早いヨドバシ、CDやDVDは最短フラゲ出来るオムニ7、マイナー商品はアマゾンか楽天+1
-0
-
127. 匿名 2019/09/20(金) 08:05:05
私も会員なんだけどやめようか悩んでる
最近のAmazon中国系やサクラが多すぎて見極めながら買い物するのが苦痛になってきた+19
-0
-
128. 匿名 2019/09/20(金) 08:10:38
Amazonは中国系が多すぎるってここでわざと広めようとしてる人が多いね。
主がAmazon辞めるのはいいと思うけど、アマゾン使ってて別にそこまで中国系が気になったことなんてないよ。
中国中国うるさいけど、メーカー名も読めないの?商品名にほとんどメーカー名書いてあるし、そこで日本製を判別すればいいだけ。
Amazonが法人税払わないっていう恨みはわかったけど、その不満を別のことに置き換えて叩こうとしても不自然だよ。それにAmazonが法人税払ってないのは日本にだけじゃないでしょ。+10
-23
-
129. 匿名 2019/09/20(金) 08:11:32
>>44
自己レス、すみません
すべてやってもほとぼり冷めたらシレッと送って寄越すの
又解除、その繰り返し
いい加減本当にいらないんだって理解してほしいのです。
+1
-1
-
130. 匿名 2019/09/20(金) 08:12:15
色々な引き落とし関係を全部楽天カードにしているので、数千ポイントがすぐたまる。
確かに楽天は商品名で検索すると関係ないものがたくさん出てきて見づらいけど、基本的に気に入ったお店をブクマしといてその中から探すようにしているのでそんなに不便は感じない。子供服をよく買うけど、ポイント使っていつもお手ごろ価格で購入できて、私は楽天から離れられません。+5
-1
-
131. 匿名 2019/09/20(金) 08:14:36
楽天とかの最安表示を送料込価格ポイント込みにして欲しいなあ
計算すればいい話なんですけど、ちょっと面倒で。
+6
-0
-
132. 匿名 2019/09/20(金) 08:16:56
>>1
カスタマーさ、アジア系外人多くない?
すごく丁寧なんだけど、日本語理解するのがちょっと遅かったり、言ってることが互いに「??」だったりしてちょっと不便だなと感じるよ
最近Amazonジャパンの社長が中国人って聞いて、なるほどなと思ったよ
+24
-1
-
133. 匿名 2019/09/20(金) 08:18:47
>>118
社員じゃないけど、私も楽天が見やすい。
アマゾンは変な日本語の出品がちょいちょいあるから安心して買い物できない。+13
-1
-
134. 匿名 2019/09/20(金) 08:19:33
最近プライムでもヤマトじゃなくなった。
不在票もおかない、名乗りもしない業者で怖いからやめる。
あと、その業者、発送後1週間経つのにまだ届かない。+12
-1
-
135. 匿名 2019/09/20(金) 08:22:22
>>102
でも10%のポイント分Amazonより高かったりする+7
-3
-
136. 匿名 2019/09/20(金) 08:22:36
Amazonでハンドクリーム買ったら明らかに使った後のあるやつ届いた!
ビックリしてそれからコメントよく見るけど結構あるみたい。
どういう事なの?+14
-0
-
137. 匿名 2019/09/20(金) 08:22:47
2年ほど前にAmazonで小物買ったら、買ってない毛布が同梱されてきた。同梱てか毛布のほうがでかいんだけどw送り返すのも面倒だし向こうから何も言ってこないので放ったらかしにしてるのを今思い出したわ!+1
-1
-
138. 匿名 2019/09/20(金) 08:24:22
>>129
私来た事無いよ?それおかしいね。
+6
-0
-
139. 匿名 2019/09/20(金) 08:24:54
アマゾンてよく内部告発されてるよね、上からも下からも。
世界最悪の経営者に選ばれてまでお金を稼いできたのに、浮気でパァになるかもなんて人生わからんね。+10
-0
-
140. 匿名 2019/09/20(金) 08:25:33
>>60
友達の実家もお店やってたのに突然無くなってて跡地にヨドバシできた時はびっくりした。反社会的な力が働いてたのか。あれからその友達と連絡つかなくなってるしもしかしたら消されたんだろうか…+6
-3
-
141. 匿名 2019/09/20(金) 08:38:02
>>124
116です。北海道在住です!だから送料が高いっていうのもあるんですね。
送料1000円超えはとても買う気になれません。。
+3
-0
-
142. 匿名 2019/09/20(金) 08:39:35
>>128
別にわざと広める気はないけど、私が検索した物の中には必ず怪しい日本語の商品紹介の品物があるから、感想をそのまま述べてるだけだよ。
128さんの検索では出てこなくても、そう感じてる人も多いってことだよ。+20
-2
-
143. 匿名 2019/09/20(金) 08:39:36
シンプルなAmazonに比べて楽天は見にくいってのが世間の大方の評判なのに真逆のコメントが多いのは何故なんだろう。
楽天の最大のメリットはポイント還元だろう。
Amazonの無料会員になるぐらいなら楽天の方がいいだろう。
でもAmazonの有料会員は配達が速い以外にも人によっては安すぎるぐらいに豪華なんだよな。
価格と品揃えは物によって違うし似たようなものだろうね。+4
-8
-
144. 匿名 2019/09/20(金) 08:41:10
amazon利用してます。
洋書、本を主に購入してます。
新品じゃなくて中古でも構いません。
Amazon以外に中古で買えるサイトはありますか?+1
-0
-
145. 匿名 2019/09/20(金) 08:41:23
>>129
私も一度も来たことがないよ
しれっと来るのはYahoo!が多いかな+5
-1
-
146. 匿名 2019/09/20(金) 08:44:10
ロハコあんまり人気ないのかな?
値段は最安ではないと思うけど、梱包、配送が丁寧で好き。例えば洗剤とかの液体のものはビニール袋に入れてくれたり、箱も無駄に大きかったりしない。
ブランドコスメも最近増えてきて、日用品と一緒に配達してくれてるから結構使いやすいよ。+11
-1
-
147. 匿名 2019/09/20(金) 08:58:10
>>66
多分気づいてないだけ
もろ中国語とかじゃないよ+25
-0
-
148. 匿名 2019/09/20(金) 09:29:56
>>42
13もあなたも全く見当違いのことを書いてるね。そんなこと聞いてもないのに。そしてこの程度の話で歴史がなんちゃら語るのはあまりにも幼い。親や知恵の浅い人間から聞いたようなコメントだね。貴女方の頭の中がアメリカファーストなだけでしょ。貴女方こそ正しい歴史の見方を学ぶべき。
+7
-0
-
149. 匿名 2019/09/20(金) 09:42:04
探し易さ、見やすさはどう考えてもごちゃごちゃしてる楽天よりシンプルデザインのAmazonの方が上だよね。
+10
-4
-
150. 匿名 2019/09/20(金) 09:49:26
楽天が見にくいと言うよりAmazonはあれ以上見易くするのは無理だろうってレベル。
変な広告もないし。+12
-1
-
151. 匿名 2019/09/20(金) 09:54:01
>>128
メーカー名見ても中国系かはわからないよ。
商品詳細とか細かく見たら、日本語が変な部分があるからわかる。
中国からは少ないって言ってる人は気づいてないだけだと思う。+13
-2
-
152. 匿名 2019/09/20(金) 09:56:29
安く買うなら楽天じゃない?
+5
-1
-
153. 匿名 2019/09/20(金) 09:59:46
まぁAmazonに限らず誰もが知ってる大手会社じゃないと、ぱっと見は日本の企業に見えても詳しく調べたら中国の企業だった事は物凄く多い。
+11
-0
-
154. 匿名 2019/09/20(金) 10:02:41
>>68
楽天は勤務体系自体はホワイトだよ?
胡散臭そうとか臆測ばかりでよくそこまで悪口言えるね+11
-1
-
155. 匿名 2019/09/20(金) 10:02:58
気になって商品の製造元を調べると中国だったりするんだよね。+4
-0
-
156. 匿名 2019/09/20(金) 10:05:12
>>39
子供の誕生日のおもちゃ、ヨドバシで買って失敗したよアマゾンは5000円(ほぼ定価)だったけどヨドバシだったら4000円だったから
取り寄せ商品だったから誕生日の二週間前に発注、メーカーに発注していますと返事があってからなんだかんだ一ヶ月近く待ってたよ(子どもが待つというからキャンセルしなかった)
昨日、利用規約に従いキャンセルしますって文面のメールだけ来て、キャンセルされていたよ。
申し訳ありませんの一言もないのね…
あわててアマゾンで調べたら9000円に値上がりしてた。
子どもがあきらめてくれたから別のおもちゃをアマゾンで買ってすぐ届いたけど、取り寄せ品は注意が必要だなと思ったよ。
+8
-2
-
157. 匿名 2019/09/20(金) 10:11:03
全ての通販サイトで扱ってる激安家電のハイアールとかも中国なんだよな。
漢字の会社名にしろよな。
+4
-2
-
158. 匿名 2019/09/20(金) 10:11:49
>>132
わかるー、最近片言の方が多くなった。
頑張ってるのは分かるのだが、二度手間になる事も多く、うんざりする。+14
-1
-
159. 匿名 2019/09/20(金) 10:18:06
>>29
マイナス検索するほうが探す量減るし断然楽だよ
めんどくさいけどねww+3
-1
-
160. 匿名 2019/09/20(金) 10:19:18
>>156
そんな対応なのにまたAmazon使うんだ?+4
-5
-
161. 匿名 2019/09/20(金) 10:20:08
>>160
あ、ヨドバシがダメだったのね。
間違えた。+0
-2
-
162. 匿名 2019/09/20(金) 10:20:58
割合はわからないけど別にAmazonじゃなくても詳しく調べたら中国製だらけだよ。
異常に安かったら大概はね。
価格勝負じゃ中国に勝つのは無理っぽいな。
+4
-1
-
163. 匿名 2019/09/20(金) 10:22:30
楽天が見づらいって言ってる人パソコンで見てる?
スマホアプリなら余計な広告ないし見やすいよー!
画像は必然的にちっちゃくなるけどね😅+10
-1
-
164. 匿名 2019/09/20(金) 10:40:49
>>83
その通りだよ。プライム会員はお金払ってるんだから、非会員が同じサービス受けようとするのはちょっと図々しい。+19
-1
-
165. 匿名 2019/09/20(金) 10:44:13
国内2強なんだからとりあえず楽天にしたらいいと思う。
それで楽天も気にいらなかった時にトピ立てても良かったかもね。
今の段階じゃAmazonが気に入らなければほとんどの人は楽天を試してみたらってアドバイスだろうしな。
+9
-0
-
166. 匿名 2019/09/20(金) 10:45:42
楽天はマラソンやセールの時に集中利用してる。
メインにしたいけど、送料値上げのせいか通常時の価格が以前よりお得感減ってきた。
サクラ中国製ばかりアマゾンだけど、安物でもいい時は利用。
+0
-3
-
167. 匿名 2019/09/20(金) 10:47:06
楽天は商店街、Amazonは複合型商業施設
ってイメージ+12
-1
-
168. 匿名 2019/09/20(金) 10:49:20
>>1
アマゾン発送の入浴剤届いたんだけど、ボトルにキズや洗っても取れないベタつきがあって、気持ち悪くなった
プライム会員で翌日配送だったから焦ってろくに検品してないのかな
けどそんなことしてたら会員離れちゃうよ
かわりとしては楽天かな
会員費はないけど、プラチナになっても特に使える特典はないですが+7
-1
-
169. 匿名 2019/09/20(金) 11:01:55
楽天の社員やショップスタッフより
AMAZONの倉庫の人やその周りの人がシンドイ話はよく聞く。+7
-3
-
170. 匿名 2019/09/20(金) 11:13:04
>>10
なるほど。これからはゾゾ=ヤフーになるのか。
ヤフー、今まで使ってなかったけど、これからも使わないでおこう。+10
-2
-
171. 匿名 2019/09/20(金) 11:26:54
>>66
名前だけ自社ブランド商品や在日帰化人ぽいのショップブランドがすごくいっぱい
よく見ると中国製だらけなんだよね、商品出しただけ写真のサクラとかいっぱい
+7
-1
-
172. 匿名 2019/09/20(金) 11:40:26
>>41
それ分かる!
+1
-0
-
173. 匿名 2019/09/20(金) 11:50:46
>>38
今一律配送にする計画やってるよ。
+6
-0
-
174. 匿名 2019/09/20(金) 11:58:31
ヨドバシはオススメ。
予約商品は頼んだら必ず来る
微妙なのは駿○屋。予約しても直前になって商品を用意できない自動キャンセル。メールだけで詫びなし。
少し前にある物がネット上でもキャンセル祭りになって、炎上した際クーポンが初めて出た。+3
-1
-
175. 匿名 2019/09/20(金) 12:34:19
どこ、というわけではなくいくつか較べて安いところで買う。
送料含めた価格が同じなら楽天使うかな+1
-1
-
176. 匿名 2019/09/20(金) 13:17:04
楽天って、店舗ごとに送料かかるんだよね?ドラッグストアで一万円で送料無料とか言われるから面倒。みんなどうしてるの?
Amazonの方が送料計算が楽。+17
-1
-
177. 匿名 2019/09/20(金) 13:23:11
>>71
私もそう思ってた。
ごちゃついてて使いづらい+18
-1
-
178. 匿名 2019/09/20(金) 13:30:12
アマゾンのレビュー参考にしながら楽天のお買い周りで買う。ソファが5000ポイント引きよwそろそろクリスマスや年末シーズンだから何を年末買うか検討しないと~!まとめて買って8000ポイントとかになるからね。楽天ペイとも連携したからそれで外食してもいいかなw
ヤフーも使ってたけどレビュー少なくてよっぽど商品がそこにしかない時だけ利用する。あと、一応メルカリもチェック。半値以下で買える時もあるし。
+5
-0
-
179. 匿名 2019/09/20(金) 13:59:05
Amazonの高い高い言ってる人いるけど、何が高い??家電も日用品もAmazonの方が断然安い。しかも送料かからず、地方でも翌日とかに届くので小さい子どもがいる我が家では大助かりしています。+8
-8
-
180. 匿名 2019/09/20(金) 14:00:20
>>176
Amazonと楽天は商品自体は同じくらいの値段でも、楽天の場合はそこに送料が800円とかかかるよね。
+13
-2
-
181. 匿名 2019/09/20(金) 14:08:23
>>144
駿河屋やブックオフは?+6
-0
-
182. 匿名 2019/09/20(金) 14:23:52
>>15
慣れ?なんですかね。
私はエディ使っているから楽天派。+3
-1
-
183. 匿名 2019/09/20(金) 14:50:40
>>174、
>>156のようなケースもあるみたいだけど。
+1
-1
-
184. 匿名 2019/09/20(金) 14:56:27
>>174
ヨドバシでのお取り寄せキャンセルについては>>39も書いてるね
+1
-0
-
185. 匿名 2019/09/20(金) 15:19:47
>>1
私通販しないからアマゾンやめようかとおもう。。+1
-0
-
186. 匿名 2019/09/20(金) 15:28:43
>>10
Y!mobileかSoftBankユーザーにはポイント沢山たまってありがたい存在+7
-1
-
187. 匿名 2019/09/20(金) 15:37:21
>>23
私も欲しい。
売ってるんですか?+5
-1
-
188. 匿名 2019/09/20(金) 15:49:16
ベスト1000レビュアーにもサクラみたいな中国製★5だけってのがいっぱいなAmazon
中国最大のお得意様(中国国内の人は使わないらしい)
+4
-0
-
189. 匿名 2019/09/20(金) 15:56:51
楽天はでっかい画像ベタベタ貼ってポイントで釣るやり方もいかにもチュプ向けって感じだから嫌+2
-0
-
190. 匿名 2019/09/20(金) 16:38:14
>>15
商品ページにクドクド同じ説明があって購入ボタンやお気に入りボタンが見つかりにくいし、セールだと縦の広告?入って画面にかぶって読めないし、私には辛い…
+23
-2
-
191. 匿名 2019/09/20(金) 16:45:13
>>113
レビューが簡素なのはエクストリーム便の利用者だと思う
レビューも別にすればいいのにね
食品は頼んだことがなかったので参考になりました
+0
-0
-
192. 匿名 2019/09/20(金) 16:55:58
私も悩んでた。+0
-0
-
193. 匿名 2019/09/20(金) 17:24:48
>>180
Amazonは月500円の有料会員で送料無料で翌日配送。
その上Amazonプライム観放題等嬉しいサービスは多いしAmazonの方がお得な感じだよね。
楽天使った事がないけどポイント還元ってのがよっぽど凄くないと何のメリットもないよな。
見やすさもAmazonの方がシンプルで見易いしな
+10
-2
-
194. 匿名 2019/09/20(金) 17:41:53
>>116
洗剤とか日用品大量に扱ってる店で2500円以上送料無料とかやってる店はあるよ
楽天は1店舗ずつ完全に別だからサービスは各店舗で異なる
+5
-1
-
195. 匿名 2019/09/20(金) 17:47:17
Amazonで2000円×3回買ったものが近くのホムセンで1200円で売られてた、子どもが楽しみに待っていた物が壊れて届いた(2回も)、返品交換になかなか応じない変な業者が混じってる、など…我が家ではAmazon離れ進行中+4
-0
-
196. 匿名 2019/09/20(金) 17:48:51
>>193
ん?5000円の間違いですよね?+0
-6
-
197. 匿名 2019/09/20(金) 17:52:37
何か比較してるサイトがあったけど、送料があるから基本的に楽天の方が高いけど、ポイント還元で逆転する可能性もあるとかあやふや答えだったな。
いやその還元率も含めてどっちがお得か正確な答えをだせよって言いたいね。
しかも楽天は店舗によって違うとも言ってたな。+2
-0
-
198. 匿名 2019/09/20(金) 17:54:35
>>196
月5000円の会費で誰かAmazon何か使うかよ+8
-1
-
199. 匿名 2019/09/20(金) 17:59:16
LOHACOー
ソフトバンクな5のつく日に
お得にお買い物できます+3
-1
-
200. 匿名 2019/09/20(金) 18:00:38
一年で5000円って言いたかったんだろうけど月ってしっかり書いてるな。
月5000円の会費を払うバカはいないな。+6
-0
-
201. 匿名 2019/09/20(金) 18:12:06
ほとんど本でAmazonを使ってる。
連絡が必要十分でストレスがない。
贈り物は楽天(食品)を使ってる。
ヨドバシもなかなかいい感じだったけど、取扱アイテムを増やしてほしいな。+3
-0
-
202. 匿名 2019/09/20(金) 18:22:45
Amazonって時々、商品にしてはちょっと大きい箱に入ってない?送料無料なんだから簡易包装でいいのにと思うことがある。+21
-0
-
203. 匿名 2019/09/20(金) 18:35:59
>>118
楽天はスマホアプリが優秀かつ見易いのよ。+1
-2
-
204. 匿名 2019/09/20(金) 18:48:39
ヨドバシ登録してみたけど、結局アマゾン使うことの方が多いから退会したんだけど、退会方法面倒じゃない?
わざわざ名前だかIDだかをメールで返信してくれとか、これはアマゾンには勝てないなぁと思っちゃった。+6
-0
-
205. 匿名 2019/09/20(金) 19:11:18
楽天
アマゾンか楽天両方使ってます+1
-0
-
206. 匿名 2019/09/20(金) 19:49:25
>>34
それは海外から日本版Amazonで買ってわざわざレビューしてるからじゃない?私もフライパンや鍋とかドイツのAmazonで買うもん。関税と送料かかっても安いし関税免除とかあるから。翻訳使ってまでわざわざレビューしないけどね+1
-4
-
207. 匿名 2019/09/20(金) 19:51:29
>>135
アマゾンもヨドバシもよく利用するけど大差ないよ。
品ぞろえはアマゾンの方が多いね
アマゾンは2000円以上で送料無料だけど、ヨドバシ金額問わず1000円以下のもでも送料無料
+15
-0
-
208. 匿名 2019/09/20(金) 19:56:32
>>34
アマゾンも楽天も価格安くても送料高かったりすること多いね+5
-0
-
209. 匿名 2019/09/20(金) 20:08:32
>>1
>>132
こないだ電話したら対応中国人だったのはそういう理由なのね!カタコトで丁寧に頑張ってるなとは思うけど日本人よりも聞きづらいし気使うわ。
プライム会員やめれぱいいんだけど、そうするとやっぱり配送が遅れるし指定も、有料になるから不便なんだよね。+7
-0
-
210. 匿名 2019/09/20(金) 20:10:58
>>15
店舗による。在庫管理、商品発送、対応など、詐欺まがいのひどい店舗もある。何回か被害にあったから、楽天は怖くて使えない。+10
-0
-
211. 匿名 2019/09/20(金) 20:13:22
>>202
わかるー!Amazonは商品に見合わないサイズの大きい箱で来るから家族に「こんなに何買ったの!?」とか言われる。
あとAmazonミュージックをスマホで聴きたいのに、音割れ酷くて改善しないから音楽聴くのは諦めた。ほかのアプリでの音楽は問題なく聴けるから端末の問題ではない+7
-0
-
212. 匿名 2019/09/20(金) 20:15:22
Amazon派か楽天派で分かれてますね。
私はAmazonが見やすくてよく使うけど、楽天は分かりづらくてあまり使わないけど友達は逆だしやっぱり人によりますね。
+11
-0
-
213. 匿名 2019/09/20(金) 20:18:57
こういう時ってヤフーショッピングが話題に上がらないよね。
みんなあんまり使わないのかな。+4
-0
-
214. 匿名 2019/09/20(金) 20:39:25
>>128
税金を払ってないというより、日本で商品が売れなくなってるという事が重要。
私もアマゾンばっかで買ってたけど、日本のサイトに変える。アマゾンばっかりぼろ儲けしてたら、日本がダメになる。+8
-0
-
215. 匿名 2019/09/20(金) 20:50:44
Amazonに欲しいものがあっても、なんちゃらデリバリー?みたいな運送屋さんと何日も不在合戦になって、永遠に届かないんじゃないかと思ってトラウマ
楽天はポイントが貯まるから好きだけど、コスメ探してると抱き合わせ商法してる店が何社かあって本当ウザい…
アルビオンのスキコン探してた時も、そこの化粧水とスキコン、そこのクリームとスキコン、そこの美容液とスキコン、全部セット価格で高いし結局取り寄せだから超邪魔+5
-1
-
216. 匿名 2019/09/20(金) 20:50:53
>>21
ホムセン…+5
-2
-
217. 匿名 2019/09/20(金) 20:59:23
>>49
ヨドバシは近所の薬局に置いていなかった薬を
翌日届けてくれたから本当に助かった。
品揃えが少ないのはネックだけど、早ければ当日に届く場合もあるから
急ぎのときは重宝する。+7
-0
-
218. 匿名 2019/09/20(金) 21:07:26
>>213
ソフトバンクの長期利用者特典が期限付TポイントでYahooショッピングがTポイント使用できるからポイントのみの買い物したりしてた。
ただ来月からPayPayに変わったからその必要も無くなった。PayPayで通販もありだが、実店舗で使えば良いし。+1
-1
-
219. 匿名 2019/09/20(金) 21:38:16
確かにアマゾンのオペレーターは言うことみんな違うし、システムもびっくりするほど理解してない人多い(定期便が3点で15%offすら)し、まず質問や問題の理解力がない。
他のショップだとここまで理解してないとかないし、週1とか自由出勤とかアルバイトばっかりなのかな?+1
-0
-
220. 匿名 2019/09/20(金) 21:44:54
>>16
その理由なら、返品になって、
ちゃんとしたの届けてくれると思う。
余計な物が入ってて報告したら、
安かったから、そのまま使ってとなったりもしたよ。
結構しっかりしてると思うシステムとして。
+2
-0
-
221. 匿名 2019/09/20(金) 21:46:11
>>28
アマゾンが販売、アマゾンが発送でも値段変動頻繁にある。+3
-0
-
222. 匿名 2019/09/20(金) 21:50:20
Amazonと楽天
どちらかで安くなっている方を買っているかな。+1
-0
-
223. 匿名 2019/09/20(金) 21:59:05
>>101
いや、税金払ってないから、会費が安いんだよ。税金払ったらアメリカ並みの会費になるかもね。+3
-1
-
224. 匿名 2019/09/20(金) 22:04:38
医療系のサポーターとかはポイント10パーセントつくからヨド
楽天は便利だけど支払い方法が少ないのが難
ヤフショは使わなくなったなぁ。+1
-0
-
225. 匿名 2019/09/20(金) 22:07:20
>>1
私も最近うっかりと言うか初月無料でプライム会員なってから元取ろうと気持ちがあるからか色々Amazon漬けになってる…
同じ物でも送料無料の物が見つけやすいのと支払い方法が携帯払いもいけるのが楽なんだけど楽天、ヨドバシは携帯払い使えないよね??+1
-0
-
226. 匿名 2019/09/20(金) 22:09:06
ポイント溜まるから楽天メイン。楽天カードあれば還元率最強。
でもAmazonプライム会員なので、値段比較してポイント還元含めて安い方で買うとか使い分けしてる。
楽天だとメール便になるようなものでも、深夜に注文して翌日届く便利さを考えると退会迷うんだよね。ビデオ見ないんだけどなぁ。
+0
-1
-
227. 匿名 2019/09/20(金) 22:13:59
Amazonは売れている商品ほど高値がつき、売れていない商品は安値がつく。
それにしても最近のAmazonは中国推しが本当に酷い。
家電製品が特に酷いと思うのだけど、どこのメーカーか(中国だろうが)分からない商品が一番上に出てきて日付の近い口コミが多数。口コミの日本語が怪しい、商品自体の説明も怪しい。+2
-0
-
228. 匿名 2019/09/20(金) 22:27:57
ジャパネットタカタは、なんか信用おける気がする。
布団とか家電はジャパネット派です。+0
-2
-
229. 匿名 2019/09/20(金) 22:36:10
ヨドバシドットコム、いいですよ!!
ちょっと珍しいものには弱いけど、基本的な日常使いの洗剤とかは置いてあるし、店で売ってないような大きな詰替もある。ペットボトルの飲み物はいつも箱で買ってるけど、都内はほんとすぐくるから夜頼めば昼には、朝なら夕方には届く。
配送も自社(ヨドバシの車でくる)だから、Amazonみたいな配送業者ガチャもないし、追跡もしっかりしてて安心。
サイトはすっきりみやすいし、10パー還元だから日常使いしてるだけであっという間にポイントが貯まっていく。+7
-0
-
230. 匿名 2019/09/20(金) 22:38:52
>>191
ヨドバシは「ほしかった」の一言だけとかでMUJIのコメント欄みたい。
Amazonだと類似品の使い勝手や味の比較、映画等の作品の感想とかレビューに書いてくれてる人がいて参考にしやすい。
楽天は「まだ届いてませんが期待をこめて★5」が目立つ。
熱弁レビューしつつ日本語がおかしいサクラはどこにでもいる感じ。+11
-0
-
231. 匿名 2019/09/20(金) 22:44:04
>>71
本当。
見やすければ絶対楽天使う。
ネット黎明期から変わらないごちゃごちゃ感。
UI大事。
今の表示と、スマートな表示に切り替えられないかな?
+5
-1
-
232. 匿名 2019/09/20(金) 22:46:07
海外のアリババやebayもたまに使う。
個人輸入でしか買えないものがある。
日本国内だと売ってない。amazonにも売ってない。
本気のディズニーみたいな着ぐるみとか
本気の子供用遊具とか
+1
-2
-
233. 匿名 2019/09/20(金) 22:51:39
>>213
どうしても欲しいものが軒並み売り切れで、Yahooにしかない時に利用します。あちこちで買うとポイント率が悪くなるし、送料結構かかる印象。+0
-0
-
234. 匿名 2019/09/20(金) 22:55:37
Amazon、日本に税金納めないから嫌い
あと送料の設定がおかしい時も多々ある
電話番号載せないのも腹立たしい+5
-0
-
235. 匿名 2019/09/20(金) 23:18:31
ヨドバシがいいね。
エリアによってはエクストリーム便で翌日の朝届く。
あとポイントつく。
そして個人的にヨドバシで助かるのは領収書を郵便で送ってくれる!自営業やフリーランスには助かる。アマゾンや楽天は自分でプリントアウトしないといけないからスキャナー必須で毎年困る。。。もっていないからセブンネットでプリントアウトしてた。無い物はアマゾンや楽天で買えばいいと思ってる。+3
-0
-
236. 匿名 2019/09/20(金) 23:39:17
Amazonは日本に法人税を払わなくていいらしいと聞いて、不信感でスッパリ辞めました!
Amazonで買い物すればするほど外国が儲かる仕組み…
日本が潤うようにお金を使いたいなあー、と思って。+9
-0
-
237. 匿名 2019/09/20(金) 23:47:11
>>128
よく大量レビューある中ぐらいの値段の商品あるでしょ
あれのことを皆言ってる+0
-0
-
238. 匿名 2019/09/20(金) 23:49:50
私はネットで買い物をする場合、明日までにや、◯日までに、と急ぎで使いたい時が多い。
品ぞろえ豊富なアマゾンでお急ぎ便無料は本当に助かってる。
プライム会員で十分元は取れてる。
楽天も大好きだけど、配送までに時間がかかる店舗が多くあす楽対応をわざわざ探すのも大変だったりする。
よってアマゾン利用率が高くなる。+0
-0
-
239. 匿名 2019/09/20(金) 23:54:00
ヨドバシはいいね!
ビッグカメラもいい
お互いあるものと無いものがある
ヨドバシは生活の木とかもある
後はオムニ7
たまに20%還元してる
その時デパコスやワコールとか本とか買ってる
セブンで受け取れるのもいい
+5
-1
-
240. 匿名 2019/09/20(金) 23:57:35
アマゾンは儲けたらそれを新しい事業に全て突っ込む→だから常に赤字で税金払えない
税金は払えないけど、その分顧客に安価でサービスを提供することで還元してくれるから嫌いではないけどな
映画とかTSUTAYAで新作500円とかの時代にくらべたら…
でもこのままアマゾン一択で独占状態になると値上げが始まる(アメリカでは独占状態で年々値上げしてる)から楽天にも頑張ってほしい+4
-0
-
241. 匿名 2019/09/21(土) 00:09:41
>>1
>違う場所に配達されクレーム入れる
誤配送はAmazonの問題ではなく、配送業者の問題だよね?
なぜクレームを入れる先が配送業者ではなく、Amazonなのか意味がわからない。
誤配送に限らず、例えば指定した時間帯に来ないなどの配送業者のミス全般を
通販会社にクレーム入れるって普通なんでしょうか?+0
-1
-
242. 匿名 2019/09/21(土) 00:15:56
>>202
簡易じゃ困るのもあるから全て簡易はちょっとな
ラップ巻きだけだからか機器類壊れて届いたことがある+0
-0
-
243. 匿名 2019/09/21(土) 00:33:02
>>63
楽天は出店審査が厳しい。
詐欺セラーを確実にはじくのが目的。
それでも怪しいのが紛れ込むようだけど
アマゾンはざる+6
-0
-
244. 匿名 2019/09/21(土) 01:13:56
楽天は楽天全体じゃなく個々のお店次第
自分の場合、お米は10年くらいずっと楽天の同じ店で買ってる
商品もサービスも信頼できるところなので
+3
-0
-
245. 匿名 2019/09/21(土) 02:04:40
楽天で買ってもamazonの倉庫から発送されたりする。ama側が店の倉庫の代わりになるビジネスしてるみたい。
楽天よりamazonの方が安いから損した気分になる。+2
-0
-
246. 匿名 2019/09/21(土) 02:23:28
Amazonの変わりって言われたら僅差の2位の楽天が普通に第一候補だな。
Amazonユーザーは男が多く、楽天は女が多いデータがあるらしいね。
ポイント貯めるのって女性の方が好きだしな。
+3
-1
-
247. 匿名 2019/09/21(土) 05:08:02
>>21
ネットなら送料もかかるし仕方ない+1
-0
-
248. 匿名 2019/09/21(土) 12:13:17
ヨドバシは箱に貼ってあるテープを剥がしやすいようにしてくれる心遣いがありがたい!あとは品揃えを増やして、完売してる商品情報を削除してくれれば最高!+3
-0
-
249. 匿名 2019/09/21(土) 12:59:43
私もアマゾン使ってたんですが、カスタマーセンターは日本語が微妙な感じの外人にしか当たらないし、中国製多いし、口コミや商品の説明は変な日本語ばかりで、アマゾンジャパンなのに社長はなぜか中国人だし、日本に税金も払ってないし、嫌になってやめました。
代わりにヨドバシ使ってます。ヨドバシにないときは楽天かな。
楽天見づらいって人多いけど私は楽天よりアマゾンのほうが見づらかった・・・+4
-1
-
250. 匿名 2019/09/22(日) 12:34:11
>>178
やるやる+0
-0
-
251. 匿名 2019/09/23(月) 01:34:50
>>144
私はここのサイトで比較して買ってます本・書籍通販検索 - オンライン書店(本・古本、中古本)の横断検索book.tsuhankensaku.com「本・書籍通販検索」は、オンライン書店や古本の横断検索機能を提供します。検索窓にキーワードを入力して、各種書籍(本や古本、中古本)の横断検索が可能です。
+1
-0
-
252. 匿名 2019/09/30(月) 02:22:54
個人情報流出騒動前にこんないいトピがあったんだね。
楽天は昔の優勝セールの際に出店してる一部の店で
優勝を見越した超高額出品からの優勝セール(通常販売価格でしかない)をやったお店があって
業者の選別をしっかりして無いんだなって不信感を強く感じました。
優良店舗を知っているか自分で選別できる方にはあうのかもしれません。
乱雑な表示とシャチョウが嫌いなのでできれば使わずに済ませたいです。
趣味の関係で大先輩にヨドバシを薦められたのでヨドバシに流れようと思います。+1
-0
-
253. 匿名 2019/10/01(火) 22:38:22
>>252
ヨドバシ評判いいみたいだから、私も気になってます。
楽天ユーザーとしては、ショップごとのレビューがあるから、参考にしてみたらどうかなと。
amazonと違って、買ってないとレビュー書けないシステムだし、まあまあ信憑性あるかなと。
対応悪いショップは、ぼろかすに書かれてます。
+0
-0
-
254. 匿名 2019/10/18(金) 08:41:20
ヨドバシ一番好き!
楽天もまあまあ。
Amazonは二度と使わない!!!大っ嫌い+0
-0
-
255. 匿名 2019/10/18(金) 08:45:23
ヨドバシいいですよ。送料無料だし。
Amazonってちゃんと見てるとプライムでも送料分上乗せしてるだろって価格設定のもの多いし
レビューも胡散臭いし、カスタマーセンターも中国に飛ばされて対応悪いし、開封済みみたいなものも平気で新品として送ってくるし
二度と使いたくない。年々酷くなるよねAmazon。
社長が中国人ってのも信用出来ない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する