-
1001. 匿名 2019/09/20(金) 10:21:54
>>993
遺言書がなく親が亡くなっている場合に限ります
そして法定相続権なので相続するかどうかは本人の意思に従います
兄弟姉妹に相続させたくない場合は遺言書を準備してさえいれば大丈夫です+2
-0
-
1002. 匿名 2019/09/20(金) 10:22:35
専業主婦だからってまったく社会と関わりない人なんて少数派じゃないの?
私の知ってる人は地域活動グループ作ったり参加したり、ボラやったり、勉強会したりしてるよ
そういうのも優雅そうで、暇だねwとか叩く人いるんだろうけど
+5
-3
-
1003. 匿名 2019/09/20(金) 10:23:14
>>997
現実で、こんなに叩かれたりいがみ合ったりとかないよね。
ネットの中だけなんじゃないかと思うくらい、平穏に生きてる。+7
-0
-
1004. 匿名 2019/09/20(金) 10:27:37
>>1
でも子供いないんだよね。
私は4人いる30歳だけど
なんかね。+0
-13
-
1005. 匿名 2019/09/20(金) 10:28:00
私の知り合いの奥さんは、旦那が公務員看護師だから給料も良くて専業主婦やってる。小梨だけど嫁さんはブログに子供が欲しい妊活中!っ言ってたと思えば、あの義理母の血が入った子供欲しくない。と二転三転する不思議な人。
専業主婦だけど、自宅でサロンやってまーす!ハンドメイド売ります!犬用のジャーギー手作りして販売します!と色々やってるけど、結局中途半端終わらせてる。旦那のお金で奨学金も返して貰って、ボーナス入ったら使っちゃうから返済が大変みたい。旦那の亡くなったら生きて行けないだろうな。自称豆腐メンタルだから友達も居ないし。これを世界発信できるから面白くて見てる。旦那側も結婚したら仕事勝手に辞めて来て困った見たいよ。でも専業主婦だから羨ましいー!+2
-1
-
1006. 匿名 2019/09/20(金) 10:28:39
上手くまわることが一番。上手く回らないと、他人も被害被るからね。+1
-0
-
1007. 匿名 2019/09/20(金) 10:29:00
>>997
夫都銀勤務(行内結婚)だけど夫の同僚の奥さんも私の同期もみんな専業主婦だからそんな少数派って感覚がないわ
むしろ共稼ぎしてる人の方が周りになかなかいない
同じカテゴリーの人が集まるから大抵共稼ぎの人の周りは共稼ぎばかりで専業主婦の周りは専業主婦が多くなるのは必然なんだろうね+7
-0
-
1008. 匿名 2019/09/20(金) 10:29:06
>>1001
詳しく教えてくれてありがとう+1
-0
-
1009. 匿名 2019/09/20(金) 10:29:47
別に女性は働かなくて良くない?
こんなだから、医学部女子学生勝手に減らされても文句言えないよね+6
-0
-
1010. 匿名 2019/09/20(金) 10:30:27
旦那の兄弟とかに財産が法的にいくとか考えるとやっぱり子供いる人っていいな~とか考えてしまう
遺言書も弁護士とか通したほうがいいとかいうよね、旦那の親族が強欲だとひどい目にあいそう+0
-0
-
1011. 匿名 2019/09/20(金) 10:30:29
>>836
私が住んでいたシアトルのホストマザーは50代の子なし専業主婦。ホストファーザーは経営者。ケースバイケースかも。海外でも日本でも。そういえば、お金持ちの武豊の奥さんって専業主婦だ。+1
-0
-
1012. 匿名 2019/09/20(金) 10:30:40
>>1003
うん、ないない
普段からそんなの剥き出しにしてたら一発で要注意人物認定だよね
ネットの匿名掲示板だから普段抑圧されてるものが出るんだろうね+8
-0
-
1013. 匿名 2019/09/20(金) 10:30:57
実際、友達みんな専業主婦だな。
子供はいてるから必然なのかもだけど。+3
-0
-
1014. 匿名 2019/09/20(金) 10:31:35
政府が主婦からも社会保険料と所得税を納めてもらおうという魂胆があるから専業主婦バッシングが社会的風潮になりつつあるんだよね。
今日テレビで「501人以下?の企業でも週に20時間以上働いた人は社会保険料に加入出来るようにする」みたいなニュースを見た。とにかく一人でも多くの人から税金と社会保険料を集めたいんだよね。
政府の狙うところは第3号の廃止だと思うよ。
専業主婦のイメージを悪くするような遠回しなやり方ではなくて、ストレートに第3号廃止と言ってほしいわ。払うからさ。+2
-0
-
1015. 匿名 2019/09/20(金) 10:32:44
うちの旦那も似たようなこと言ってくれてるよ。
でも結婚したときはとてもじゃないけど旦那の収入だけで生活できる収入ではなかったので私も普通に働いて私の方が稼いでたくらいだったし、子供ができても復帰してほしいと言ってたくせに今収入増えたからってwって思うけど、とても感謝してる。+0
-1
-
1016. 匿名 2019/09/20(金) 10:32:58
子供が中学生くらいになったら専業主婦だった人もどんどん仕事行き始めた。フルタイム正社員って訳じゃないけどね。行ってないと仕事出来ないか怠け者って感じだよw+2
-3
-
1017. 匿名 2019/09/20(金) 10:34:15
子なし専業主婦は自分のために時間もお金も使えて、働かなくて大丈夫なくらい余裕あるだろうから、完全に勝ち組だと思ってる。羨ましい!+2
-0
-
1018. 匿名 2019/09/20(金) 10:35:04
専業だとPTA押し付けられたりしない?+0
-0
-
1019. 匿名 2019/09/20(金) 10:35:39
旦那が手取り月200万くらい稼いでくれるならわたしも専業主婦になっちゃうかも
現実1馬力でそこまでは届かないから2馬力で実現するしかない+0
-1
-
1020. 匿名 2019/09/20(金) 10:36:06
>>979
同一人物があちこちのトピを巡回してるのでは?
それが自分の仕事だとおもって張り切ってるんだから好きなようにさせておけば?
客観的にみれば痛々しいけど
その仕事取ってしまったら1日中やること無くて呆けてしまうじゃないの
可哀想に気の毒だよ!+0
-0
-
1021. 匿名 2019/09/20(金) 10:36:20
結局僻んでるだけだと思うよ。
私は扶養内の兼業主婦だけど、やっぱり働いてると仕事よりも人間関係がしんどくて専業主婦はいいな。仕事辞めたいなと思うもん。パワハラ上司やパワハラお局なんて今の時代でもうじゃうじゃいるからさ。
お金さえあったら上司やお局に神経すり減らしてまで働かないと言う人がほとんどでしょ。+7
-0
-
1022. 匿名 2019/09/20(金) 10:36:46
>>872
そうだよ。
だから割り勘低収入男なんか相手にしちゃダメだよ。
そういう人にひっかかっちゃう見る目のない人が、結果兼業になって、専業主婦を目の敵にしようと必死で、いつも自業自得なのに〜って内心笑ってしまう。+2
-0
-
1023. 匿名 2019/09/20(金) 10:36:57
>>997
私の周りも専業主婦ばかりだよ
ニコニコしてて楽しそうな人ばかりだけど中には何かにつけて悪口や批判ばっかしてる人もいる
だから文句言う人は専業兼業関係なく性格なんじゃないの?って思ってる+5
-0
-
1024. 匿名 2019/09/20(金) 10:38:45
>>1016
人の家庭が気になるんだね
他人の家庭の奥さんが専業主婦だからって
怠け者、仕事できないって思うのは勝手だけど
別に誰にも迷惑かけてないよね?
何か迷惑かけられてるの?
それともあそこの奥さんは怠け者〜ってみんなで言い合ってるの?
他にネタないの?+5
-2
-
1025. 匿名 2019/09/20(金) 10:39:05
>>1016
そうそう、子供が大きくなったのに家にいるとだらしがない人みたいに思われるんだよね。
私も子供が中学に入学したのを機に働き始めたよ。
本音では専業主婦のままでいたいw+1
-1
-
1026. 匿名 2019/09/20(金) 10:40:12
日本人は本当空気読みすぎだよね。
だから同調圧力なんて他の国にはない言葉が産まれるんだよ。+4
-0
-
1027. 匿名 2019/09/20(金) 10:40:14
少子化問題は政府が出した大義名分のプロパガンダなのに、それを間に受けて 少子化があるから移民受け入れするのを容認強制させられ、年金受給を引き上げに強制受け入れさせられ、消費税増税も強制受け入れてさせられてるだけ。
みんな政府の 少子化という脅しに引っかかってるにすぎないのに。
安倍総理はそんなに日本経済悪いなら 色んな国にお小遣いあげるのやめたらよかったし、東京オリンピックでいくらつかってる?
少子化がー少子化がーは闇なんだよ。
いったいいつの時代との予算案と比較してるのかっての。ただのイチ議員の年収見てごらんよ 大した仕事もしてないのに 世の中にお金なんか回らないシステム もう気づいてる賢い人は沢山いるよ 日本崩壊はばら撒き外交のせいだってね+2
-2
-
1028. 匿名 2019/09/20(金) 10:41:40
>>1017
しかも税金を面識もない人様に払ってもらって一度甘い汁を吸えばそりゃ、やめられんよ
宇宙人と会話してるみたいで
住む世界も頭の中も違うんだから議論したって答えが出るわきゃない
のに、何故か定期的にこんなトピがたつのはなんでだろー+0
-3
-
1029. 匿名 2019/09/20(金) 10:42:06
>>1025
周りのことなんて気にしなくてもいいのに。
他人の目線を気にして無理するって損な気がする。
やっと育児終わったら今度は仕事って大変じゃない?
その後介護とかもくるかもだし。
しんどかったら休んだらって思うけど。
まぁ余計なお世話ですかね。+5
-2
-
1030. 匿名 2019/09/20(金) 10:43:07
>>1027
がる党から、ぜひ立候補を!+0
-0
-
1031. 匿名 2019/09/20(金) 10:43:51
相変わらず荒れてるな~、
昼ごはん作って食べて、少し昼寝して、起きたらジムとスタバ行ってこよっと。
このトピは夕方には落ち着くかな?またその頃見てみるわ。+4
-0
-
1032. 匿名 2019/09/20(金) 10:44:01
>>26
共感することで救われる人もいるんだよ?
SNSもダメでブログすらダメってあなたが見なければ良いだけでは。+7
-1
-
1033. 匿名 2019/09/20(金) 10:45:47
>>41
ヤダヤダ。
我が子に教育費毎年100万以上掛けて、
稼げる男に育て中なのに、
こんな寄生虫みたいな低学歴馬鹿選んだらどうしよー。他所の家庭の教育費まで肩代わりする羽目になるなんて絶対嫌〜!!
そんなご家庭と甲斐性なしな親の元で育った娘なんて要らないわ。関わりたくない。
まぁ、世の中類友だらけだから、関わらないのが普通だけど。+13
-7
-
1034. 匿名 2019/09/20(金) 10:46:04
>>1031
今、これって荒れてるの?
なんか各々いろんな意見言ってるなーくらいに思ってたけど。
色んな人いて面白いなぁと思う。+0
-0
-
1035. 匿名 2019/09/20(金) 10:47:26
>>1029
それじゃ税金納める時がないじゃない!
子どもに身をもって国民の義務を教える機会がなければ、子どもも、またノー天気な人間にしてしまう
負の連鎖を考えないの?
ま、考え方の問題?人間性の問題だから、あなたに言っても通じないけどね
+2
-6
-
1036. 匿名 2019/09/20(金) 10:47:38
>>1003
若い男美容師に言われた。
やっぱ貧困底辺職だからかな〜+0
-0
-
1037. 匿名 2019/09/20(金) 10:48:03
>>1027
日本はいいように利用されてる感はあるよね。
たぶん戦争になった時や立場が悪くなった時に味方になってもらおうという目論見もあるような気がするけどね。それと今は後進国だけど経済発展が見込めそうな国とも仲良くしておきたいのかな。
それにしてもお金を他国にあげすぎだよね。
+1
-0
-
1038. 匿名 2019/09/20(金) 10:49:31
>>1016
そういう言い方はどうなの?
外で働いてないだけで家で仕事してる人もいるんじゃないの?
株とか不動産収入があるって人もいるでしょ
ちょっと視野が狭くないかな
+1
-3
-
1039. 匿名 2019/09/20(金) 10:50:58
>>1035
いや、ほんとは専業でいたい気持ちがあるのなら無理しなくていいんじゃないかと思っただけだよ。
日本人って周りの目ほんと気にするよね。
私は人の為に生きてないから損だなぁと思っただけだよ。
+1
-0
-
1040. 匿名 2019/09/20(金) 10:54:20
子なし専業主婦で時間も気持ちもお金も余裕があるならふつうにうらやましいけどな
そういう人がいるから回ることってあると思うし
うちの姉は義実家同居で専業主婦やってるけど、義母は遊ぶお金稼ぎたいからってまだフルタイムで働いてて、もともと家事が好きじゃないから専業やってもらってありがたがってるって
義父も持病があって食事にも気を遣わなくちゃいけないし、旦那さんも時間不規則だし、わんこもいるし、一人時間に余裕がある人がいればその辺カバーできてるからうまくやってるなーって思う
家事もてきぱきやるし立ち回りもうまいからパートとかやろうといつでもできる
ただ働きたくないからって専業やってる人ももしかしたらいるのかもだけど、他人の家庭に口出す必要もないしなぁ…身内だったらちゃんとしろっていうかもだけど+0
-0
-
1041. 匿名 2019/09/20(金) 10:56:23
>>1037
国会で述べていただきたい+0
-0
-
1042. 匿名 2019/09/20(金) 10:56:39
>>1016
実際暇になりそうだから、本屋さんのパートとかいいなあって思う+0
-0
-
1043. 匿名 2019/09/20(金) 10:58:18
自営やってるんだけど、国保と区民税で50万ぐらい引かれたとき、稼ぐより扶養内パートで節約にいそしもうかと本気で考えたw
専業はふつうにうらやましいです!+0
-0
-
1044. 匿名 2019/09/20(金) 10:58:28
子沢山の専業主婦でお金なーいお金なーいって言ってる人の方がヤバイよ。なぜ働かない?なぜお金ないのに子供をつくる?と批判というより疑問しかない+3
-0
-
1045. 匿名 2019/09/20(金) 10:59:13
>>1027
はい、少子化鵜呑み馬鹿が「この時代に子供産まない人間なんて世の中の事なにも考えてない!許せない」とか言って小梨様呼ばわりして馬鹿にしてきますよ。+0
-1
-
1046. 匿名 2019/09/20(金) 10:59:21
>>1033
わかる。
息子がいてガルちゃん見てると恐ろしくなるよね。
私も今、息子達が他府県に進学してもいいようにお金をコツコツ貯めてるんだけどさ、こんなに頑張って変な女に捕まったらと考えると腹が立つよ。
控えめで常識的なお嬢さんなら専業兼業関係なく大歓迎だけど、息子のお金でショッピングしまくったり、遊びまくる寄生虫みたいな嫁や義実家だったら、損害賠償請求したくなるよね。
息子が変な嫁に捕まったらガルちゃんに「寄生虫嫁被害者の会」みたいなトピを申請しまくろう。+12
-2
-
1047. 匿名 2019/09/20(金) 10:59:50
実際お金に困ってなさそうな主婦がパート探しても決まらない
すぐ辞めそうだから+1
-1
-
1048. 匿名 2019/09/20(金) 10:59:50
納税についてとやかく言う人さー
世の中、世帯年収で測るなら税金も世帯で考えないとね。貧困共働きの世帯納税額より単身納税額の方が遥かに高額なわけよ。
世帯年収1000万の家より
単独年収1000万の家の方が課税額高いの。
つまり、専業主婦の家の方が支払ってるの。
赤の他人ではなく、愛する旦那さんが代わりに納税してくれてるんでしょ。
羨ましいからって税金税金うるさいよ。
雀の涙程しか納めてないでしょうに。笑笑+2
-1
-
1049. 匿名 2019/09/20(金) 11:00:06
>>1033
子供の結婚相手まで貴方が選べないわよ。息子が結婚するんであって、貴方と結婚するわけじゃないし。
凄いトメになりそうだね。結局息子の赤さんにもお世話になる日が来るものなのに、貴方みたいな過保護親のせいで、ろくな大人になれないバカ男が増えるのに。+5
-9
-
1050. 匿名 2019/09/20(金) 11:01:06
>>1038
株、不動産収入のある人も住民税、都道府県民税、災害復興税を納めてるの?
どうやって引かれてるの?
それとも納めに行ってるの?
+0
-1
-
1051. 匿名 2019/09/20(金) 11:01:27
>>26
横だけど
あなたが人に言わないとかどうでもよくない?そう言いながら、ここでは「私はこうよ」って言ってるじゃん。
みんなが黙ってるだけなら風潮なんて変わらない。
声を上げられる人がこうやって色んな形で発信してくれる方がいいじゃん。
「自分達がいいならいい」って思える前段階で悩んでる人達もいるんだから。+3
-1
-
1052. 匿名 2019/09/20(金) 11:02:17
>>1041
どうやって?立候補しても結局自民が多数いる中で?
無理でしょ。+0
-0
-
1053. 匿名 2019/09/20(金) 11:02:40
頑張ってパートして月に数万円稼いでも、夫はそれくらい数時間の残業で稼いでしまう
働くのバカバカしくなって、ボランティア始めた
するとそこでいろんな人に出会っていろんな団体に顔出すようになって、今すごく楽しい
いろんな人がいるんだよ
+4
-2
-
1054. 匿名 2019/09/20(金) 11:03:30
>>1049
孫にお世話になろうとしてるわけ?
図々しい。
どっちが凄いトメよ。笑
老後を子供に頼ろうなんて思ってないわ。
+5
-3
-
1055. 匿名 2019/09/20(金) 11:04:31
>>1045もっとお勉強した方がいいよ 世間知らずの無知は良くないと思う+0
-0
-
1056. 匿名 2019/09/20(金) 11:04:38
>>1035
はぁ?
消費税に固定資産税に自動車税に税金は他にもまだいろいろあるよ。
あなたはもしかして税金は所得税だけだと思ってるの?バカなの?+4
-0
-
1057. 匿名 2019/09/20(金) 11:05:09
専業主婦はいいけど、退屈じゃないのかな?
いや、家事は大事だけど、毎日何時間もかけた手の込んだ料理を作ったり、一日中家中掃除するわけじゃなかろうに。+3
-0
-
1058. 匿名 2019/09/20(金) 11:05:54
>>1044
子沢山なら全員保育園入れるより母親が面倒みれる方が安く済んだりするからでない?
あと実家、義実家のフォローが必須だったりフォローする方も子沢山だと持て余してきついと思う+1
-0
-
1059. 匿名 2019/09/20(金) 11:06:54
>>1054
じゃあ 貴方の文章矛盾だらけね+2
-2
-
1060. 匿名 2019/09/20(金) 11:07:52
子なし専業主婦です。二度寝から目覚めました。お小遣いも貰って好き放題です。叩かれようがこの生活辞めれません。旦那よ、ありがとうございます!+5
-0
-
1061. 匿名 2019/09/20(金) 11:07:57
>>1055
ですよね〜小梨様は流石に馬鹿の言うことですよね。+1
-2
-
1062. 匿名 2019/09/20(金) 11:08:26
世間様のためじゃなくて、自分と旦那のために生きた方がいいよ
私は世間の目を気にしてパート探してた時、夫がうんざりしてた
今は開き直ったから喜んでる
好きな時に旅行行けるし+2
-1
-
1063. 匿名 2019/09/20(金) 11:08:35
お金持ちの子無し専業主婦は消費者として経済まわしてるんだからいいんじゃない?平日から贅沢三昧してくれる貴重な国民だよ。消費税だけで貧乏パート主婦より納税してるんじゃないかな?+8
-0
-
1064. 匿名 2019/09/20(金) 11:09:11
>>1048
未婚既婚男女関係なく大人いち個人としての国民の義務の考え方の問題
旦那が消費税払ってるから私は払わなくていいと言う人いる?
無職はその程度のそんな考えだから仕方ないかも知れないけど
学校で税金の事も国民の義務も教わらなかったのかな?
所々に論点づれた変なの現れるね
+2
-1
-
1065. 匿名 2019/09/20(金) 11:10:47
税金がどうとか言ってる人、的外れだし何も響かないよ
そんなん国のシステムだし
意識高いんですねーw+2
-3
-
1066. 匿名 2019/09/20(金) 11:11:49
>>1050
横だけど、無知すぎてびびった
どんな形でも収入があれば納税は義務だよ
確定申告しなきゃならないし+2
-0
-
1067. 匿名 2019/09/20(金) 11:12:12
人ん家の事ここでグダグダはなしてる人達はみんな専業主婦なんじゃろか。。それとも隠居かニートの髭なのか 分からないから現実味がないわ〜+1
-0
-
1068. 匿名 2019/09/20(金) 11:12:22
>>1049
どう見てもあなたの方が間違った理論展開してるわよ。
あなたは子供の配偶者は誰でもいいと思ってるの?
今の時点でネット掲示板などで声を上げる年代は嫁世代しかいないけど、数年後は今の嫁世代が姑になって、姑世代も本音を言うようになってくるわよ。
今は嫁世代の声が大きいだけ。
だから寄生虫のような嫁でも大きな顔をして姑を叩けるのよ。
もしもあなたが子無しさんなら関係ない話かもしれないわね。+3
-2
-
1069. 匿名 2019/09/20(金) 11:12:31
>>1050
だから都道府県民税も住民税だからw
市町村税が住民税と思ってる人あなたくらいよ
ちゃんと学校行ってたの?
不動産収入があれば当然所得税納めるしそうなると住民税(都道府県民税ももちろん含むよw)も納めるし災害復興税は所得税住民税に上乗せさせてるから当然納めることになるよ
源泉徴収でない場合は確定申告をします
確定申告をしたら住民税の徴収が届きます+2
-0
-
1070. 匿名 2019/09/20(金) 11:12:58
自分の仕事あきらめて子ども3人15年間育ててきてるけど
専業主婦だから家で遊んでるといわれる自分の境遇について考えてしまった・・
子どものいるいないは関係ないと思う
相手のあり方を尊重しあえる関係つくるのが一番だと思う
+2
-0
-
1071. 匿名 2019/09/20(金) 11:13:56
>>1054
返す言葉が無いなら黙ってれば?
自分の面倒は自分でみなね?
旦那に自分の教育費出してもらおうとか
子供や孫に老後面倒みてもらおうとか
考えちゃダメだよ?
あさましいよ。+3
-0
-
1072. 匿名 2019/09/20(金) 11:14:44
>>1033
大丈夫。今は仕事できる男こそいざとなったら稼げる優秀な嫁を選ぶよ。ハナから専業希望とか今の50代くらいまでの話よ。+10
-0
-
1073. 匿名 2019/09/20(金) 11:14:57
年貢年貢うるせーよお代官様ですかw
時代劇に戻ってください+0
-2
-
1074. 匿名 2019/09/20(金) 11:15:36
>>1057
家事と仕事しかすることのないつまらない人間には退屈で仕方ないんじゃないかな
仕事してないとすることないって人もまた可哀想だと思う
つまらない人生なんだなって
もちろん仕事が生き甲斐でそれ以外何もいらない!って人はそれはそれで素晴らしいし否定はしません+0
-1
-
1075. 匿名 2019/09/20(金) 11:15:36
>>1063
その旦那様を育てたのは誰?
そこまでにする学費を稼いだのは誰?
あなたが嫁姑トピで叩いている義親が
働いて稼いだお金なのでは?
それとも、ヤバイお金?
多勢の犠牲の上にあぐらかいてても
ノー天気でいられる無職の人達裏山~+0
-0
-
1076. 匿名 2019/09/20(金) 11:16:25
>>1065
税金なんて正直払いたくないよね。
納税の義務を振りかざして主張してる人がいるけど、賛同者なんかいないってのね。+4
-1
-
1077. 匿名 2019/09/20(金) 11:16:35
>>1072
実際、無職の頭悪い女の人と結婚する人も少ないと思うんだよね。
稼ぐ男性ほど。+8
-0
-
1078. 匿名 2019/09/20(金) 11:17:54
>>983
私も主婦業を完璧にはこなしてないからその気持ちはわかるけど、完璧にこなそうと思えば立派な仕事だと思うよ。+1
-0
-
1079. 匿名 2019/09/20(金) 11:18:04
>>1050
不動産収入のものだけど普通に納税してますよ
ちょっと無知すぎませんかね?+3
-0
-
1080. 匿名 2019/09/20(金) 11:18:47
>>1033
教育費100万って特別多いとも思えないけど、子供の年齢にもよるのかな?
+3
-1
-
1081. 匿名 2019/09/20(金) 11:19:14
お代官様へ
そんなに税に関心あるなら日本の社会保障の薄さについても考えてw
還元率低すぎなんだよ
専業主婦関係ない話だけど
+0
-0
-
1082. 匿名 2019/09/20(金) 11:20:44
税金納めてるから偉いとは思わないけど、税金多く収めてる人の方が社会への影響力あるのはしょうがないと思うなぁ
専業主婦はこれからどんどん不遇になってくと思う…+2
-0
-
1083. 匿名 2019/09/20(金) 11:20:49
旦那が外で子供でも作ってきたら人生終わるよね
そういうの考えた事とかある?+4
-1
-
1084. 匿名 2019/09/20(金) 11:20:52
>>1077
大体は大学や職場で出会うし、友人の紹介にしても、似たレベルで紹介し合うよね。
そんなにかけ離れたレベル同士で結婚は、ほとんどないな。
+5
-0
-
1085. 匿名 2019/09/20(金) 11:21:47
うちの隣の家の専業主夫家庭よかマシ
隣のおばさんよっぽど相手がいなかったのか、だいぶ年下の働かない太った不細工旦那を食べさせてる
子供いないし旦那が家から出た時は近くのコンビニに行くくらいでしょっちゅうしょっちゅうベランダでタバコ吸いながら漫画読んでる。奥さんは49歳くらいだったか、完全に養ってやってる感じ。奥さんの仕事は荷物の梱包とか言ってたけど、お隣見てるからちゃんと働いて養ってる男の方がマシだと思うから、別に専業主婦でもいいと思う。隣の家は奥さん料理もつくらないし、ニート旦那も何もしないからいつもうちの近所の弁当屋に夜ご飯買ってるの見かける。
私はどんなことがあってもあんな隣の旦那みたいのは嫌だな。ほんと何にもしないで日がな一日ベランダで漫画読んでヤニカスとか+1
-1
-
1086. 匿名 2019/09/20(金) 11:22:08
私も専業主婦だよ
まだ子供もいない
でも毎日凄く楽しいし、人のために生きてるよ
義母が長年専業主婦だったんだけど
子供達が結婚し始めたら働いてみたくなったみたい
でも食事や家事が完璧にできないと嫌みたいで悩んでた
だから毎日の夕食を何品か作ってお裾分けするよーって言ったら喜んで働き始めた
毎日すっごい感謝されて嬉しいよ
60歳まで働くんだって
お金に困って働き始めたわけじゃないから、お礼にってお金もらってる
60歳すぎたら働かないから働きたくなったら協力するって言ってくれてる
でも働かないなら遊ぼーって言ってくれてる
実家の母も専業主婦で
今祖母の介護中
週に2回母が自由になれるように私も大好きな祖母の面倒見てるよ
母や祖母にも感謝されて
実家もお金に困ってないから、またお金もらっちゃってる
私専業主婦だけど、たくさんお金もらって
これって働いてることになるかな?
普通のパートさんより稼いでると思う!
毎日充実して、大好きな人のために自分の時間使えて幸せだよ+0
-3
-
1087. 匿名 2019/09/20(金) 11:23:10
>>1084
そう思う。
顔さえ良ければ選ばれるってガルちゃんでよく見るけど、そうでもない。
芸能人クラスなら、あるのかもしれないけど。
+6
-0
-
1088. 匿名 2019/09/20(金) 11:24:04
私も悩んだわ。
旦那に相談したら「折角なんだからプレステでもしてればいいじゃ~ん。気になるソフトとかないの??オススメあるよ~」って言われて呆気に取られた。+1
-0
-
1089. 匿名 2019/09/20(金) 11:24:07
>>1062
わかります。
うちの旦那からもお願いだから家にいてくれと言われるよ。パートに行くと私が毎日疲れた顔をしていて、不機嫌そうに家事をやってるからw
あと私が家にいると子供達の成績が上がるんだよね。家にいると宿題を見られるし、ゲームのコントロールも出来るし、他にもいろいろと目が届く。母親の情緒も安定していて穏やかだからか自然と子供の情緒も安定して、その結果が成績に反映される感じ。+0
-2
-
1090. 匿名 2019/09/20(金) 11:24:21
>>1018
押し付けられたりはしないけど、仕事を持っててやるのが難しい人が多ければ喜んで引き受けるよ
兼業専業関わらず各々出来る範囲で出来ることをすればいいと思ってる+0
-0
-
1091. 匿名 2019/09/20(金) 11:24:36
ここでどんなに叩いたって、お金持ちの専業主婦は何とも思わないだろうね+4
-0
-
1092. 匿名 2019/09/20(金) 11:25:01
てか国のお金を全部社会保障にまわせば国がよくなるって思ってる人いるんだ…
政治と経済についてもっと勉強したほうがいいよ
日本だけじゃなくて他国のもね+1
-1
-
1093. 匿名 2019/09/20(金) 11:25:07
>>1068
私は自分子が選んだ人なら 仕方ないと思ってるわ
結婚しないよりして出て行ってくれた方がありがたい+1
-1
-
1094. 匿名 2019/09/20(金) 11:25:14
>>1084
専業主婦もみんな元から仕事してないわけじゃないからね
それなりの所得の人と結婚して専業主婦な人は大抵それなりの大学出てそれなりの企業に勤めてたんだよ
昔は知らんけど私の周りはみんなそうだわ+6
-0
-
1095. 匿名 2019/09/20(金) 11:25:35
>>1089
旦那さんが家事を手伝うという選択肢はないのか?+0
-0
-
1096. 匿名 2019/09/20(金) 11:26:09
>>1092
そんなこと書いてる人いる?
読解力どうにかしなよ
努力でどうにかできるものじゃないかもしれないけど
+1
-0
-
1097. 匿名 2019/09/20(金) 11:26:28
結婚して旦那が理解あって専業主婦でも家計が大丈夫なんて一番幸せな形。+4
-0
-
1098. 匿名 2019/09/20(金) 11:28:57
>>1087
顔と若さだけだと、替えがきいてしまうよね。
聡明さとか、何かその人にしかない魅力とか、人間力とか、さっきあった稼ぐ力を実はもってるとかそういうのも踏まえて妻になってるんだと思う。+2
-0
-
1099. 匿名 2019/09/20(金) 11:29:56
>>1097
だから叩かれるんだよね
誰にも迷惑かけてないけど叩きたいから、3号がーって言うしかない
惨めだね
+2
-0
-
1100. 匿名 2019/09/20(金) 11:30:42
>>1034
うーんまあ、夜中ほどではないよ
一晩中、納税の義務がー!働かざる者はー!申し訳ないと思わないのかー!って暴れてた人はいたけど
どちらの意見もなるほど、と思える部分がちらほらあったりするから面白いっちゃ面白いよね+2
-0
-
1101. 匿名 2019/09/20(金) 11:31:26
>>1046
頑張っても婆さんが元ガル民じゃあ〜ねぇ〜 失笑+2
-4
-
1102. 匿名 2019/09/20(金) 11:31:31
>>1095
横だけど専業主婦の多くは旦那が激務で家事分担できない人が多いです
尚且つ転勤族だったりします
その分所得は比較的高いです
そういう人は妻が下手に働きに出て家事育児分担になる方が困ります
なので専業主婦してくれないかなとお願いするくらいなんです
各家庭それぞれ事情があります
ここで批判してる人の多くは自分の家庭に当てはめていないですか?
妻が働きに出ると主張する方が家庭の危機を招くような家庭も多々あるのです+17
-2
-
1103. 匿名 2019/09/20(金) 11:32:01
>>1094
私の周りの専業の方は、国家資格職で働いてた人、旦那さんと同じ会社だった人とかで、ただの無職の人とかはいないな。+5
-0
-
1104. 匿名 2019/09/20(金) 11:34:27
知り合いの小梨専業の人も国家資格持ってた
転勤族で専業してる間に勉強してたよ
スキル高いんだけど、パート決まらないって言ってた
こんなことあるんだと思ったよ
スキルよりブランク期間が邪魔するんだね
+5
-0
-
1105. 匿名 2019/09/20(金) 11:35:09
承認欲求がみたされて精神が健全ならばどんな生き方してもいいと思う
旦那さんとうまくいっているとか、友達がいっぱいいて常にアクティブに行動してるとか
このへんがみたされてないと人に意地悪したり、「暇な専業主婦」の典型になってる気がする
私は仕事のおかげで「誰かに必要とされたい」という欲がみたされてる
お金という対価もあるしわかりやすいからね
仕事という適度なストレスがあったほうが家庭もうまくいくタイプ
ストレスを感じやすい人は仕事しなくていいならしないほうがいいのかもとも思う+5
-0
-
1106. 匿名 2019/09/20(金) 11:38:48
税金厚顔無恥さん、もはや面白い
そこまで他人に興味あるの感心する。
+0
-5
-
1107. 匿名 2019/09/20(金) 11:39:58
>>685
うちもです。
正社員の仕事に疲れて3ヶ月前から専業になりました。旦那は「俺の稼ぎで食べていけるんだから無理しなくていい」と言ってるのに、実母からは「いつから働くの?」と言われます…ほっといてほしい…。+11
-1
-
1108. 匿名 2019/09/20(金) 11:42:51
>>1100
横だけど
夜中そんな感じだったんだ
同じ人がずーっとやってるとしたらすごいなあ
自分の人生大事にしなよって言いたい+0
-0
-
1109. 匿名 2019/09/20(金) 11:42:51
>>1054
嫁や孫の世話になる可能性もなきにしもあらず。
五体が不自由にならなければわからない。
こればっかりはなんとも言えないわ けど、貴女嫁や孫からどころか周りからも相当嫌われてそうだから
早くクタバレと思われて願ったり叶ったりの人生おくれそうw+3
-1
-
1110. 匿名 2019/09/20(金) 11:43:06
このトピは、何度か見たことあるから、だいたいどんなコメがつくかわかるよ笑
暇人でごめんね+1
-0
-
1111. 匿名 2019/09/20(金) 11:45:16
>>1046
昼間にガルちゃんやってるあなたの義理のご両親を思うと胸が痛むわ+7
-2
-
1112. 匿名 2019/09/20(金) 11:46:02
>>1054
嫁や孫に世話になろうとしてるなんて、
こわーい。中国人みたい。
+1
-1
-
1113. 匿名 2019/09/20(金) 11:46:58
>>1
なんかこういうの罪悪感とか言いながら結局自慢のように感じで不快。
私がこの人の立場だったら、子育てもしなくていい働かなくてもいいとか毎日最高なんだけどな。
罪悪感感じるぐらいならいちいち記事にせず、働くか子供作ればいいじゃんって思うんだけど!?+0
-0
-
1114. 匿名 2019/09/20(金) 11:48:25
>>839
和歌子は美人だよ。
あたしゃ昔っからそう言ってるよ。+6
-0
-
1115. 匿名 2019/09/20(金) 11:48:27
>>1074
はいはい+0
-0
-
1116. 匿名 2019/09/20(金) 11:48:47
>>1095
旦那は帰りが遅いので無理ですね。
23時頃に帰ってきた旦那に「お皿を洗って、洗濯物を干して」と言うのは酷ですよね。旦那の帰りが遅い兼業主婦は実質ワンオペだと思いますよ。+2
-2
-
1117. 匿名 2019/09/20(金) 11:49:39
>>1035
金以外で貢献できることはないと思ってるの?+1
-0
-
1118. 匿名 2019/09/20(金) 11:50:23
>>1111
私はこれから遅番の出勤です。
あなたも昼間に‥‥
+0
-2
-
1119. 匿名 2019/09/20(金) 11:51:14
>>1102
私も似たようなものだ
無理に働くくらいなら家にいろと言われる
本当はバリバリ働いて子どもも持って、家事も自分で…っていう生き方が理想なんだけど、共働きの時点で必ず体壊す!2人で精一杯なのに子どもなんて無理!子ども2人共働きで旦那激務だけど家事は完璧な人っているのかな?
家事に手を抜けばいいんだろうけど、レトルトや既製品は使いたくないし外食も頻繁にするのは怖いし、家が汚いとイライラするし…+3
-0
-
1120. 匿名 2019/09/20(金) 11:51:30
>>974
ズルいとは思われてないんじゃない?
見下されてるんだと思う
楽してる人間が尊敬されないのは当たり前のこと+2
-0
-
1121. 匿名 2019/09/20(金) 11:51:32
>>1116
ワンオペって子育ての事かと思ったらw
+1
-0
-
1122. 匿名 2019/09/20(金) 11:52:46
>>1066
横だけど粘着だ
失礼します+0
-0
-
1123. 匿名 2019/09/20(金) 11:53:05
兄が主夫だけど、こうい人は「甲斐性性が無い‼」とか「男のくせに‼」とか叩くのかな?
別に何でもいいんだよ、その家で納得していれば。
男らしさ、女らしさって、もうやめようよ。+3
-0
-
1124. 匿名 2019/09/20(金) 11:53:29
>>1060
良かったじゃん!+0
-0
-
1125. 匿名 2019/09/20(金) 11:53:52
>>1072
それは、有難い!+0
-0
-
1126. 匿名 2019/09/20(金) 11:55:32
たしかに夫婦間の問題だし、他人の人生に本気で違う価値観押しつけるのはおかしな話。+2
-0
-
1127. 匿名 2019/09/20(金) 11:55:41
いちいち発表する所がもう、引け目を感じてるよねw
私だったら、ラッキーしか思わん。+2
-0
-
1128. 匿名 2019/09/20(金) 11:55:48
>>1079
いくら納めてるのか具体的に教えてもらいたいです+1
-3
-
1129. 匿名 2019/09/20(金) 11:55:51
>>1065
税金払わないですむ人が賛同するとでも
だめだこりゃ
税金払う人達は今、仕事中
私は遅番でこれから宇宙人とは
これで+1
-0
-
1130. 匿名 2019/09/20(金) 11:56:51
旦那さんが医療関係で夜勤あるから自分も働くと生活時間がずれて会う時間が減るって理由で専業主婦してる友達いる。+4
-0
-
1131. 匿名 2019/09/20(金) 11:56:53
>>937
社会人経験を経て専業になる人も多いよ。+1
-0
-
1132. 匿名 2019/09/20(金) 11:57:21
まーたガルちゃんの 専業主婦スレか
毎月必ず専業主婦だすよねガル運営って。まるで男が立てたトピみたい+3
-0
-
1133. 匿名 2019/09/20(金) 11:58:53
男尊女卑には吠えるけど、男にすべてまかなってもらう専業主婦には寛容なガル民
+7
-0
-
1134. 匿名 2019/09/20(金) 11:59:21
>>952
大学は合コン会場じゃないからw
勉強する所。
+0
-0
-
1135. 匿名 2019/09/20(金) 11:59:22
他国に寄付するのはけしからんと言う人がいるけど、日本が砂漠の一部を緑化したり、日本がかけた橋に日本名をつけたり、とても感謝してくれている国もあるので無駄ではないと思いますよ。
ちなみに移民もそう言う意味では効果あるんですよ。日本はイランと仲が良好ですが、その理由はバブル時代にイランの方が日本に働きに来ていたからです。その時に日本人に親切にしてもらい、親しみを覚えてくれるイラン人が多かったらしいです。
生活保護を不正に取得する外国人は厳しく規制するべきですが、日本に働きに来ている職場や近所の移民の方に親切にして損はないですよ。
外国人はマナーがなっていないと毛嫌いするのではなく、彼らが歓迎されるように日本のマナーを教えてあげると良いと思います。+1
-1
-
1136. 匿名 2019/09/20(金) 11:59:26
>>1033
子供、小学生なんだよね。
この先、
大学までずーっと年間100万以上かかる見込み。
教育費は最優先だから。
でも、同じ価値観のご家庭が多いから、
教育費をケチる変な家庭とは関わる事もないけれど、ここを覗くとこわいな。
こういう図々しいコメ主がいるから。
大学行きたきゃ、親に頼むか自分で稼いで。+1
-0
-
1137. 匿名 2019/09/20(金) 12:00:13
>>1066
すみません
私みたいに小梨専業一筋の人達はそれもいいかもね
+1
-0
-
1138. 匿名 2019/09/20(金) 12:00:32
>>1106
バカの一つ覚え
厚顔無恥
はい出ました!学がないって致命傷だわな+2
-1
-
1139. 匿名 2019/09/20(金) 12:01:03
子供がないのに専業は全然いいでしょ
お金がないのに専業の方がまずいっしょw+2
-0
-
1140. 匿名 2019/09/20(金) 12:02:25
子供の頃から、男の金で贅沢ささせてもらってる女より自分で稼いで贅沢する、もしくは貧しくとも自立してる女性に憧れてきた
でもこういうとこ読むと自分って少数派なのかなあと思う…
とりあえず「専業主婦って楽で優雅で羨ましいでしょ?嫉妬しちゃうでしょ?」って思われるのはイヤだなー
そして女はみんなそうだって思われるのも困る
そのせいで仕事したい女に偏見の目で見られて迷惑こうむるので、あくまで「自分には家庭が向いている」というスタンスで話してもらえないだろうか+2
-0
-
1141. 匿名 2019/09/20(金) 12:04:33
>>1133
結局、男女平等なんて無理ゲーなんだよ。
女性が自立しないからね。
だから、「男尊女卑」と「家制度」復活でいいよ。
いい加減国も失敗し政策なんかやめよう。
「一億総活躍・女性活躍」なんて愚の骨頂。
高卒位で、専業にさせるのが、一番望ましい。
+10
-5
-
1142. 匿名 2019/09/20(金) 12:05:11
>>1112
あなたさ〜自演してるのバレてんだよ
特徴ありすぎなのよ ここの使い方なれてないのかしら+1
-1
-
1143. 匿名 2019/09/20(金) 12:07:02
>>1129
旦那の所得から引かれてますが?+1
-2
-
1144. 匿名 2019/09/20(金) 12:07:39
>>1048
ここのトピ読めば?
論点ズレてるよ?
出直して。笑+2
-0
-
1145. 匿名 2019/09/20(金) 12:08:18
専業主婦羨ましい〜〜
働かなくてやっていけるなら
専業主婦になりたいよ!
専業主婦は例えば浮気されて別れても
大変かもだけど
共働きで別れても別れたで大変だよ〜
一生専業主婦で人生終わりたい+2
-0
-
1146. 匿名 2019/09/20(金) 12:08:52
>>1116
>>パートに行くと私が毎日疲れた顔をしていて、不機嫌そうに家事をやってるからw
て書いていたから、あなたが家事をやっているのを眺めているのかと思ってたのだけど、違うの?
ていうか、旦那さん23時以降帰宅なら、あなたは23時以降まで家事しているってことだよね?
さすがに時間がかかりすぎじゃない?+3
-0
-
1147. 匿名 2019/09/20(金) 12:09:41
>>1112
言う事なくなったかー。
つまんなーい。
老後の面倒は自分でみなよ?+1
-1
-
1148. 匿名 2019/09/20(金) 12:10:48
別に、女性が無理に働く必要はない。
ヤル気のない怠け主婦より、ベトナム、インドネシア、タイ、中国、ペルー、ブラジルの方々の方が、よっぽどやる気も有るし、有能。
一緒に仕事をしていてそう感じます。
昼休みの就農者の意見でした。+0
-0
-
1149. 匿名 2019/09/20(金) 12:11:24
>>1127
いや、本気で引け目は感じてないでしょう。
むしろ勝ち組アピールだと思ったよ?
+2
-2
-
1150. 匿名 2019/09/20(金) 12:12:31
>>1135
イランの本当の意味わかるの?もっともっと勉強したら?テレビの見過ぎだし。
ヒントはホワイト国除外の前まで遡ってね+2
-1
-
1151. 匿名 2019/09/20(金) 12:12:44
>>1149
本気でそう思ってる人は、勝ち組アピールもしませんよ。
+3
-0
-
1152. 匿名 2019/09/20(金) 12:13:25
>>1116
パートなら、二人分の皿洗いや洗濯くらい、23時前に余裕で終わりそう。機嫌も悪くならない。
+5
-1
-
1153. 匿名 2019/09/20(金) 12:14:41
>>1147
慣れてないのか特徴あるわ〜笑+0
-0
-
1154. 匿名 2019/09/20(金) 12:16:15
>>1139
お金が無くて専業でどうやって生活するの?+0
-0
-
1155. 匿名 2019/09/20(金) 12:17:11
>>1141
同意。
女性の大卒はマジで意味不明。
それなら男性の給料を上げて、高卒で専業できるにして欲しい。
+11
-6
-
1156. 匿名 2019/09/20(金) 12:17:26
ここに張り付いてる 初心者は 大人しく半年ROMっとけば?+1
-2
-
1157. 匿名 2019/09/20(金) 12:18:55
はてーしなーい 闇の向こうにー♪+1
-1
-
1158. 匿名 2019/09/20(金) 12:19:56
>>1083
そんなんで人生終わると思ってたら生きてけないよ〜
それこそ寄生虫発想だよ〜+1
-1
-
1159. 匿名 2019/09/20(金) 12:21:36
たとえば、旦那さんがいいと言ってくれていても
週3回時短で働く。
これもまた、職場でフルじゃないの?と思われそうで気を遣いそう。+1
-3
-
1160. 匿名 2019/09/20(金) 12:22:08
>>128
ワーママ叩きは仕方ないかと…
結構な割合でフォロー被ってる人の文句だし
実害被ってるからね+4
-1
-
1161. 匿名 2019/09/20(金) 12:26:04
本当に専業希望が多いなら、みんなもっと声を上げるべきと思う
なぜかみんな共働きしたいことになってるし
専業させろ!共働きは現代の奴隷!ってデモも起きて良いよ+7
-3
-
1162. 匿名 2019/09/20(金) 12:26:39
>>1160
そもそも「ワーママ」ってなんやねん。
じゃぁ世のお父さんは「ワーパパ」なるんか。
+8
-0
-
1163. 匿名 2019/09/20(金) 12:28:48
ハッピーメンターは男がトピ作って煽ってる
クズサイトだよね。
もうガルちゃんのほとんどはおじさんってバレてるよ
専業主婦トピ必ず出すし、煽ってナンボ
同じことの繰り返しで観覧数も減ってる+4
-0
-
1164. 匿名 2019/09/20(金) 12:29:03
>>1161
だから女はバカなんだって言われるよ。+3
-3
-
1165. 匿名 2019/09/20(金) 12:29:45
>>1155
中卒でもいんじゃね?
+5
-4
-
1166. 匿名 2019/09/20(金) 12:30:42
>>1161
自分が専業主婦になりたいからって、声上げろとか周り巻き込むなw
子供いても働きたい人、子供いなくても働きたくない人、それぞれいるんだから、夫婦で話し合って決めればいいよ
+13
-1
-
1167. 匿名 2019/09/20(金) 12:30:57
>>1161
労働痛くないのは男性も同じ。
本当に男性にバカにされるから止めて欲しい。
+4
-0
-
1168. 匿名 2019/09/20(金) 12:31:52
このくじら夫婦って誰 芸能人?+5
-0
-
1169. 匿名 2019/09/20(金) 12:33:01
髭トピ+2
-0
-
1170. 匿名 2019/09/20(金) 12:33:53
旦那が高給取りならつきあいもそれなりで晩御飯とか毎日要らないよね~やっぱ掃除念入りにするくらい?+2
-0
-
1171. 匿名 2019/09/20(金) 12:39:43
>>1152
横です。
旦那が23時頃帰宅なら、そこから夜ご飯を食べるために食器を使うので、23時前に余裕でお皿を洗い終える事は出来ないかと思います。+3
-0
-
1172. 匿名 2019/09/20(金) 12:39:48
旦那の収入でも十分やっていけるけど私の働きが増える事で月+50万の生活は捨てられない。
その分家事代行使いまくって充実してるよ。
専業を羨ましいと思った事はない。
時給1000円位しか稼げないなら専業するかもだけど。+2
-2
-
1173. 匿名 2019/09/20(金) 12:40:20
ここで専業主婦叩いたり、兼業主婦叩いたりしてる人どちらも暇なことは確かだよね。私も暇だよ〜。みんな仲間だよ〜。仲良くしよ〜。+2
-0
-
1174. 匿名 2019/09/20(金) 12:42:28
無色男は価値無し。ゴミクズ+2
-0
-
1175. 匿名 2019/09/20(金) 12:43:03
>>1057
私は退屈ではないよ。
+1
-0
-
1176. 匿名 2019/09/20(金) 12:44:36
暇人よ!もっと炎上させろ!俺は広告収入しか眼中にない。byガールズチャンネル運営大宮+1
-0
-
1177. 匿名 2019/09/20(金) 12:46:20
>>1
ピンクの文字だけ読んでたから、またくじらっていう鯨の種類かと思った+0
-0
-
1178. 匿名 2019/09/20(金) 12:47:11
>>1150
お花畑に何言っても無駄だよ。それか老害か、小学生なのかも知れないよ?+0
-0
-
1179. 匿名 2019/09/20(金) 12:48:02
>>1172さんの二馬力を一馬力で稼ぐ旦那さんと結婚した人は専業主婦出来るんだよ
私は羨ましいや+7
-1
-
1180. 匿名 2019/09/20(金) 12:50:10
>>1083
そんな事しない男性に出会えるように頑張りましょうね。+1
-0
-
1181. 匿名 2019/09/20(金) 12:50:39
結婚して子どもいないと仕事してるの?って必ず聞かれる 私は実家の事情で完全に専業ではないんだけど、罪悪感ある 普段何してるの?とか
でも専業主婦はリスクあることはわかってる
ずっと専業でも夫になにかあったり、収入が減ったら働く必要でてくるし、若いうちならいいけど、歳とってきてからいきなり働きだすのは色々な面で厳しい
例えば離婚したくても自分の収入ないからできないとかもある リスクはすごくある+5
-0
-
1182. 匿名 2019/09/20(金) 12:53:34
他人は無視すればすむけど、身内がうるさい。「お母さんはずっと働いてきたよ。あなたは時間あるでしょ?働かないの?」って実母義母から言われてる。+2
-0
-
1183. 匿名 2019/09/20(金) 12:54:41
>>1138
ごめん、わたし税金おばさんじゃないから一緒にしないでほしい笑+1
-0
-
1184. 匿名 2019/09/20(金) 12:57:10
>>1151
そうだね
そもそも勝ち組負け組みたいな言い方というか発想、古いよね。+2
-0
-
1185. 匿名 2019/09/20(金) 12:57:35
>>1128
それは個人情報ですので
何十万というレベルではないことだけ伝えておきます
+0
-0
-
1186. 匿名 2019/09/20(金) 12:58:34
>>1181
リストラされた旦那が介護職につくといいだし
それじゃ生活できないから私が正社員で仕事探すって言ったら「今まで働いてない人間が正社員なんてできるわけない」って言われた。
悲しいけど現実かも。+2
-0
-
1187. 匿名 2019/09/20(金) 12:59:34
安倍が任務中行った外交で使った血税20兆円
溝にポーン+3
-1
-
1188. 匿名 2019/09/20(金) 13:02:26
>>1185
そんな事聞きたいわけじゃ無いんだよ〜 それに書いたからって個人情報とか言われても説得力ないしw
所詮ガルおじさんの脳内利益だしさ〜+2
-1
-
1189. 匿名 2019/09/20(金) 13:02:38
>>1165
中卒も高卒もどちらもバカだから一緒だもんね+1
-0
-
1190. 匿名 2019/09/20(金) 13:03:44
「家のことちゃんとやるからそれでもいいかね」と宣言。
子供いて家のことちゃんとしてる人もいっぱいいる。
さらに子供いて仕事して家のことちゃんとしてる人もある程度いる。
この人ドヤで宣言するの恥ずかしくない?+0
-1
-
1191. 匿名 2019/09/20(金) 13:03:57
>>34
それはちょっと違うと思う、、、+5
-0
-
1192. 匿名 2019/09/20(金) 13:06:41
なまけものって思う人がいるのもしょうがないね
+0
-0
-
1193. 匿名 2019/09/20(金) 13:06:54
>>37
よくわからないけど働きたくて働いてる人もいっぱいいるよ。私は専業主婦したくないから働いてる。
ここは専業多いからプラスついてるけど、、
みんなってあなたの周り3人くらい?+7
-1
-
1194. 匿名 2019/09/20(金) 13:07:32
マスに受ける商品を作るには、「自分がやりたいことを優先するのではなく、人々が潜在的かつ普遍的に求めているものを、彼らの代弁者となり、見つけ出し、提供すること
byガールズチャンネル運営大宮+0
-0
-
1195. 匿名 2019/09/20(金) 13:08:36
>>699
そうなんですか。一時的な鬱というより、かなり長期でパニック障害からうつ病併発したりでかれこれ10年目です。3年寝たきりの時期もあったので診断書次第ではいけるかもしれません。希望が見えてきました。ありがとうございます。申請資格があるかどうか確認します。+0
-0
-
1196. 匿名 2019/09/20(金) 13:10:38
>>905
専業主婦なんだから旦那のスペック重要に決まってる
旦那のスペックが良い専業主婦が本当の勝ち組なんだから自慢気にマウントするのは当然+6
-1
-
1197. 匿名 2019/09/20(金) 13:11:24
>>1033
教育費がたかが100万くらいでケチくさいわね
その程度は余裕で教育費出せる家庭の息子が良いわ
学費では無いみたいだし
+1
-1
-
1198. 匿名 2019/09/20(金) 13:13:37
>>1171
それなら洗う食器は一人分?
奥さんはパートしてる時、一人分の皿洗いを機嫌悪そうにしてたってこと?
確かにそのキャパなら、働かない方が良さそう。
+2
-0
-
1199. 匿名 2019/09/20(金) 13:18:56
>>1093
ヤダよ
自分がスキルアップの為に仕事しながら主婦兼院に通った経験あるから、自分の息子が貰った嫁が専業主婦で学歴コンプレックスから他人の金で大学行くとか馬鹿じゃねって息子夫婦に言ってしまうと思うわw+0
-0
-
1200. 匿名 2019/09/20(金) 13:19:45
>>1188
不動産というのは年によって変わったりします(テナントが入ってたり入ってなかったりなど)
所得により変わるので同じ税金ではありません
それに>>941を書いたのは私です
おじさんではありませんが
あなたはどれだけ納税してるのですか?
細かく教えたください
って言われたらどう思います?
何この人?ってなるでしょ+2
-1
-
1201. 匿名 2019/09/20(金) 13:21:24
ほんと
毎日何してるの?ていう言葉
疲れるよね。
出産してすぐに義家族に言われたわ。
は?!てなったの未だに覚えてるし
死ぬまで忘れん+10
-1
-
1202. 匿名 2019/09/20(金) 13:22:20
不妊?+0
-4
-
1203. 匿名 2019/09/20(金) 13:23:15
子供がいても専業ってだけで叩かれたりするのにね+9
-0
-
1204. 匿名 2019/09/20(金) 13:23:19
>>1198
横なので、私に聞かれも分かりません。
食器は一人分かもしれないし、二人分かもしれないし、お弁当や水筒があったのか本人ではないので分かりません。+1
-1
-
1205. 匿名 2019/09/20(金) 13:23:55
>>1201
大袈裟
+0
-1
-
1206. 匿名 2019/09/20(金) 13:25:59
>>1204
あなただけにきいているわけじゃないと思います。
横だけどw
+1
-0
-
1207. 匿名 2019/09/20(金) 13:30:54
これを間に受けて専業主婦させない男をボコボコに叩いてるのガルちゃん民は…+1
-0
-
1208. 匿名 2019/09/20(金) 13:35:12
近所の奥さん達が、あそこの家もう高校生なのに働いてな~いとか、そんな話ばかりだから付き合わない
その中の1人が、子なし専業さん
気にしていない私にわざわざ、うちの(旦那の)会社は妻が働くと税金を多く取られるから~とか、ワケわからん事を言ってきた
気にすんな!パトロールが生き甲斐なら、それでいいじゃん!とは言えないから、へらへらしちゃった
+2
-0
-
1209. 匿名 2019/09/20(金) 13:37:46
>>1200
ビル持ってるって事ですか?なら益々どんな内訳なのか知りたいわ 教えたく無いなら最初から不動産で税金納めてます なんて言わなきゃいいのに 税理士も付けれないのかしら?ビル持ちで。。+1
-4
-
1210. 匿名 2019/09/20(金) 13:38:37
他所は他所だろうけど
普通の男の感覚からしたらウワー・・・って話だろうね
性別逆ならみんな離婚しろ!!ってブチ切れ案件でしょ
+5
-0
-
1211. 匿名 2019/09/20(金) 13:38:37
逆に専業主婦やってる事に感謝するのは夫だけでいいのだから、社会へ承認欲求求めるの止めて欲しい。+6
-0
-
1212. 匿名 2019/09/20(金) 13:40:32
>>1199
ばかじゃねwとか言う婆さんになんの知性もかんじないからきっと嫁からバカにされるよ笑+0
-0
-
1213. 匿名 2019/09/20(金) 13:40:53
>>1207
そりゃ私の友達にも似たような状況の子は一人いるけどさ
(結構重い病気で小梨&グーダラ専業)言うまでもなく特殊だよ
+3
-1
-
1214. 匿名 2019/09/20(金) 13:40:55
>>1046
ほんと恋愛まではコントロール
出来ないもんね
+4
-1
-
1215. 匿名 2019/09/20(金) 13:43:45
>>1179
時給1000円くらいしか稼げない人ならそうだよね。+1
-0
-
1216. 匿名 2019/09/20(金) 13:44:02
>>270
あまりに高額で庶民には想像がつかない
けど一周回って働きたいかも
投資ファンド作って若い起業家に投資するかも
で成功したらもっと資産増えちゃって
あちこちで講演依頼が来て忙しくなる
あれ?
+0
-0
-
1217. 匿名 2019/09/20(金) 13:46:11
>>15
なぜ!こんな美女がこの男の人と!?+2
-1
-
1218. 匿名 2019/09/20(金) 13:46:12
きっとさんざん言われたから
悩むに至ってるんだろうけど
肩身狭い思いすることではない
せっかく働かなくていいんなら
楽に考えないと+0
-0
-
1219. 匿名 2019/09/20(金) 13:46:18
>>1212
バカじゃね?はともかく極々真っ当な感覚でしょ、大金かけていい男に育てた自分の息子が寄生虫丸出しの女との結婚は拒否反応示すのは当然
息子が高齢キモ童貞とかじゃない限りね
この手の話題っていつも思うけど自分に置き換えて考えられないの?って思う
自分が才色兼備でさ、ニート丸出しの男と結婚する?
「する!当然!!」って言ってるのがこのトピを好意的に捉えてるガル民
嘘つけってw
+1
-2
-
1220. 匿名 2019/09/20(金) 13:46:57
>>1186
良く夫にたっぷり生命保険かけてるから大丈夫って人いるけど、鬱やら怪我や病気で寝たきりやらだとそう上手くはいかないし。+3
-1
-
1221. 匿名 2019/09/20(金) 13:49:13
自分は42まで働いて、その年に再婚して今は専業主婦。親の病気や自分も病気したりで、もし働いていたら…と考えると、かなり迷惑な社員になりそう。
今は毎日父親の病院へ通って、身体がしんどい。専業主婦ってだけで暇と言われるのは疲れる。+2
-0
-
1222. 匿名 2019/09/20(金) 13:50:15
>>1209
何故教えなきゃならないのですか?
あなたに教える義務もないですし
所得納税教えなきゃ不動産持ってると言ってはいけないのですか?
ちょっと意味が分かりません
詳しく教えて下さい
+2
-0
-
1223. 匿名 2019/09/20(金) 13:53:56
>>1222
喧嘩ならよそで。+1
-2
-
1224. 匿名 2019/09/20(金) 13:56:05
>>1170
子供がいない専業で重要なのは、旦那が居心地よく過ごせる空間を維持することじゃないかなぁ。
うちの旦那、家にいる時は一緒にのんびり寝転がりたがるから、そう出来るよう日々家事を調整してる。
なので連休が大変なことにw3連休なら1日はゴルフに行ってくれー!と密かに願ってるw
+2
-0
-
1225. 匿名 2019/09/20(金) 13:56:31
主婦でも兼業でも普通に働いてる人でも
色々何かのために作業やってたら偉い!
ゴロゴロしてるのが、なまけものってだけ。+4
-0
-
1226. 匿名 2019/09/20(金) 13:57:14
>>1046
しかも専業主婦してやってるんだ、感謝しろ!だからね
専業なのに息子には家事を半分させるのが当然
稼ぎは根こそぎ奪って息子は貧乏で、全て自分の趣味とか贅沢に消える
それが当たり前だって何も感謝してないってただの妖怪
ガルちゃんってミサンドリー(男怨家)が多いから仕方ないけど
本当に立場逆で考えて欲しいって
+6
-0
-
1227. 匿名 2019/09/20(金) 13:59:10
病気で家にいないといけなくて、もちろん子供も作れない友達いるけどさ、そういう事情があったところで関わりの薄い他人には言わないし、暇なんでしょ〜とか言われて傷つけられるのは納得いかないわ。+6
-0
-
1228. 匿名 2019/09/20(金) 13:59:23
子供いたら専業主婦でもOKなのはなぜ?
子供いても働いてる人いっぱいいるし、働くことを奨励して育休が2年になったり保育園無償化されてるのに。
子供いてもいなくても各家庭の事情なんだから他人が口出すことじゃないよね。
ただの妬み僻みだから気にすることないよ。+5
-1
-
1229. 匿名 2019/09/20(金) 13:59:40
>>30
息子だけ働いていて腹が立つのかな?
息子に甲斐性があるって見せたくて『働くな』って言う人もいるし、一緒に家のロ―ン払って子育てして介護までして貰おうと欲張りな人もいるよね。+1
-0
-
1230. 匿名 2019/09/20(金) 14:02:48
>>1154
年収400万くらいでも専業してる人いるじゃん+2
-0
-
1231. 匿名 2019/09/20(金) 14:03:35
>>1224
3日で根をあげるって専業主婦のアマチュア+0
-0
-
1232. 匿名 2019/09/20(金) 14:06:11
>>1222
なぜ教えないか教えてもらえます?答えになってないので。+1
-2
-
1233. 匿名 2019/09/20(金) 14:07:29
たかだか専業主婦するだけで気負いすぎるんじゃない?
人の目気にして生きるなんてさー。+1
-2
-
1234. 匿名 2019/09/20(金) 14:07:34
>>1232
そういうことではなくてガルちゃんのルールで聞いてるんです
言ってはいけないルールがあるから載ってるところ教えて下さい
+0
-0
-
1235. 匿名 2019/09/20(金) 14:08:13
>>1219さっきからあんた意味不明なことばっか書いてるけど 頭大丈夫?+2
-0
-
1236. 匿名 2019/09/20(金) 14:08:25
>>1077
当たり前、今は下手に威張るとパワハラだモラハラだって言わるんだから
専業主婦と結婚するメリットってゼロ、むしろマイナス
激務から帰ってきたら、社会経験の乏しい、自分の稼いだお金で遊びまわってた小梨専業が同格気取りでアレコレ偉そうに注文つけてくるって気がおかしくなるよ
成立するのは同格(非正規若い美人と不細工な稼げるオッサン)の夫婦ぐらい
まともな男とまともな女としか結婚しないだってまともな男はまとも頭してるから
+2
-6
-
1237. 匿名 2019/09/20(金) 14:09:46
うちもそうだ。
ゆっくりしてね、って仕事にいく夫。感謝の気持ちだけはずっと忘れないようにしようと思う。+2
-0
-
1238. 匿名 2019/09/20(金) 14:10:26
>>1212
ばかじゃね?wって息子夫婦に言う って書いてあるから息子も同等なノリなんじゃない?+0
-0
-
1239. 匿名 2019/09/20(金) 14:10:40
>>1232
言ったら所得がバレるから言いたくないんでしょ
誰が好き好んで自分の所得なんて言うの
あなたは言うの?+0
-0
-
1240. 匿名 2019/09/20(金) 14:10:54
>>1235
このトピに書き込んだのあれが初めてだけど・・・
議論が煮詰まると糖質が沸くから面倒
+0
-0
-
1241. 匿名 2019/09/20(金) 14:12:58
他人が口出しするなってさ
旦那がヒモ屑男の場合は、他人の家でもバンバン叩いて干渉しようとするでしょ
+1
-0
-
1242. 匿名 2019/09/20(金) 14:15:25
>>1221
ずっと兼業だった母が転職ついでに3ヶ月ほど専業になった時、母方実家や父方実家から頼まれごとをしまくって
兼業の時より忙しくなっていたことを思い出した。周囲の全員に「専業だから暇でしょ?」なんて思い込まれたら修羅場だよね。
母は半年のんびりする予定を切り上げて就職したけど、介護があるとそうはいかないよね。どうかご自愛なさって下さい。
+1
-0
-
1243. 匿名 2019/09/20(金) 14:22:19
>>1181 私聞かれた事ないわ。誰も怖くて聞けないと思う。旦那が見た目怪しいとは思われてると思うし
夏でも長袖だしsクラス乗ってるから不審がられてるとは思う 別に聞いてもらっても構わないんだけど+1
-0
-
1244. 匿名 2019/09/20(金) 14:23:00
>>1211
ほんそれ。
勝手に罪悪感を持って、勝手に励まされて、なのに開き直流こともできないからって今度は『なんで叩かれなきゃいけないの⁈』となる。
知らねーよ勝手に選択した事には責任持てよとしか思わない。
周りに同意や承認を求めるのは本当に迷惑。+3
-1
-
1245. 匿名 2019/09/20(金) 14:26:55
>>1231
旦那とゴロゴロ過ごして家事がロクに出来ない3日間って、専業だからこそ地味にキツくない?
私は「掃除機かけたい買い物行きたい庭に出たい草むしりしたいあああ体動かしたい~!」ってなる。
平日昼間は「洗濯終わった掃除終わった次は草むしりだけど転がりたいあー!」ってなるのにw
+1
-0
-
1246. 匿名 2019/09/20(金) 14:28:48
>>1241
旦那がヒモ屑男だと愚痴られまくったら干渉したくなるかもだけど、そうじゃなければ別に。関係ないでしょ。
+0
-0
-
1247. 匿名 2019/09/20(金) 14:38:52
この話題は世代間ギャップがあるから解決しない
専業当たり前のオバサン世代と
共働き当たり前の若い世代
あとは、昔の今の都合の良い部分の摘まみ食い思考の独身婚活オバサンの3種類
+1
-1
-
1248. 匿名 2019/09/20(金) 14:41:06
犯罪さえ起こさなきゃいいんじゃない?
+2
-0
-
1249. 匿名 2019/09/20(金) 14:50:56
>>208
仕事キツくて専業!なんて男が言ったらもうフルボッコだろうね
仕事ってみんなキツイもんじゃないの?なんで自分だけ許されると思うのか不思議。
あとはそのキツイと言ってる仕事以外じゃだめなの?他の仕事もきついの?+5
-1
-
1250. 匿名 2019/09/20(金) 14:54:05
>>25
900万でドヤられても困るわ。
+1
-1
-
1251. 匿名 2019/09/20(金) 14:56:49
女がおばさんになり働いてると大抵年下ヒモ男しか結婚出来ないよね
子供を10歳年下ヒモ男に殺されたり
稼ぐ男性に守られてる専業主婦の方が女として魅力的だし憧れるわ〜
割り勘当たり前の時代結婚しても2馬力当たり前だからね
+3
-5
-
1252. 匿名 2019/09/20(金) 14:58:27
>>1245
旦那に食わせてもらってるから旦那の休日は飼い主である旦那に合わせないといけないだけなんだから、文句があるなら働けばいい
こう書くと色々反論返ってくるけど、自分が子なし専業主婦やってるのが恥ずかしくもないならこんなところに不平不満ゴチャゴチャ書くな
迷惑
+6
-0
-
1253. 匿名 2019/09/20(金) 14:58:44
>>1250
32歳で900万って凄いけどねw
日本男性の年収900万超えは全世代で6%なんだけど
+5
-1
-
1254. 匿名 2019/09/20(金) 14:58:57
専業主婦は女の特権!+2
-2
-
1255. 匿名 2019/09/20(金) 15:00:13
>>1254
専業主夫を飼うおばさんにだけはなりたくないよね
+2
-1
-
1256. 匿名 2019/09/20(金) 15:02:01
>>439
あなたはその税制のために働いてるの?後付けでしょ
働くのは家族や自分のためでしょ
自分が働く選択したのに、よそに理由づけするのやめなよ
+7
-2
-
1257. 匿名 2019/09/20(金) 15:05:37
>>1057
趣味無い人?+2
-1
-
1258. 匿名 2019/09/20(金) 15:06:10
世間的には扶養内パートでも叩かれるの?
うちは今専業で来年子供が産まれます。幼稚園に入園する頃くらいには扶養内パートで働けたらな~と思っていた矢先、夫の年収が1200万超えてると控除が受けられないと知りました。夫は控除対象外ならせっかく働きに出ても幾らか損だし、ましてや正社員ならもっと大変になるから専業のままでいてほしいと言ってくれるのですが…そういう理由でパートもしてない人はいませんか?+2
-2
-
1259. 匿名 2019/09/20(金) 15:07:00
お金持ちの子なし奥さんはサロンとか趣味でやってるイメージ+0
-0
-
1260. 匿名 2019/09/20(金) 15:07:09
>>36
それが一番いいなー+0
-0
-
1261. 匿名 2019/09/20(金) 15:09:39
まるで少子化のために子供産んでるかのように言う人と
まるで税金払うために働いてるかのように言う人って同レベルだよね+7
-0
-
1262. 匿名 2019/09/20(金) 15:10:07
>>1256
ほんとうにその通りだよね+4
-1
-
1263. 匿名 2019/09/20(金) 15:10:15
>>464
うん若林もなにが恋愛マスターだって怒ったら、「無婚」の若林くんにはわからないよって言われてまた切れてた。+0
-0
-
1264. 匿名 2019/09/20(金) 15:10:42
友達とランチ行ってきた〜
もうサンマの季節になったんだね
生サンマ美味しかった!
明日は旦那とディナーで今日のサンマ食べたいな〜+2
-2
-
1265. 匿名 2019/09/20(金) 15:12:03
>>1253
32歳 年収900万だったらすごい。
6%しかいないなら共働きも必須だし、専業を叩く人も多くなるんだろうな。
うちは30前半では7~800万程度だったよ。まあ不景気だったからね。
+1
-0
-
1266. 匿名 2019/09/20(金) 15:16:28
>>1264
サンマ高かったでしょ?
昨日居酒屋に行った時、さんまなのに千円くらいしたから食べるの止めたよ。
+0
-1
-
1267. 匿名 2019/09/20(金) 15:18:08
>>1264
さんまいいね!
旬の食材最高♪+0
-2
-
1268. 匿名 2019/09/20(金) 15:18:32
>>1236
最後の行のまとも率がすごいw+2
-0
-
1269. 匿名 2019/09/20(金) 15:19:26
>>1259
金持ちじゃないからがるちゃんだけどね+1
-0
-
1270. 匿名 2019/09/20(金) 15:21:22
生サンマ先週末からスーパーに売ってたよ
もういただいた!
一匹280円で安かったよ〜
解凍サンマは100円だったけど
+0
-1
-
1271. 匿名 2019/09/20(金) 15:21:33
こういう時「放つ」って言葉使う?+0
-1
-
1272. 匿名 2019/09/20(金) 15:23:07
>>10
うるせえな消えろ
+1
-1
-
1273. 匿名 2019/09/20(金) 15:23:27
>>1236
あのさ、同じ学歴同じ職種で知り合って結婚、それから退職した人も沢山いるんだけどw
専業主婦させられるハイスペ男性が正社員経験もない高卒と結婚する訳ないでしょw
無知だね
+6
-0
-
1274. 匿名 2019/09/20(金) 15:24:41
>>1266
いつも行くお店だからサービスで出してくれたの
まだ数も少ないから取り合い状態らしいよ
もう少ししたら価格も抑えめになるかな?
サンマ美味しいよね+1
-0
-
1275. 匿名 2019/09/20(金) 15:24:51
>>1236
ストレスたまってるのかな?
カルシウム取るといいよ~+0
-0
-
1276. 匿名 2019/09/20(金) 15:25:19
>>1267
美味しかったよ〜
秋って美味しい食材たくさんだから
太りそうだよ+0
-1
-
1277. 匿名 2019/09/20(金) 15:26:20
>>1270
生サンマ売ってたの!
うちの近くのスーパーは解凍ばかりよ
羨ましいわ+0
-0
-
1278. 匿名 2019/09/20(金) 15:27:07
兄の嫁も子なし専業主婦だよ
特殊な仕事してたから辞めちゃって勿体ないな〜って思った
仕事辞めたら太ったみたい+0
-0
-
1279. 匿名 2019/09/20(金) 15:29:34
>>1278
し.あ.わ.せ.ぶ.と.り+0
-0
-
1280. 匿名 2019/09/20(金) 15:30:04
>>1273
私高卒フリーターだったけど医師の夫と結婚しました
まぁ少数派だよね、すごい格差婚+1
-0
-
1281. 匿名 2019/09/20(金) 15:32:14
>>1275
カルシウムってなかなか取れないんだよね
おばあちゃんが骨粗鬆症におびえてるから私も積極的に取りたいんだけど
いまいちピンとこないんだよなあ+0
-0
-
1282. 匿名 2019/09/20(金) 15:32:41
この前のゾゾの弁当トピでは
専業主婦がいかに忙しく大変かって熱弁してた人が多かったのに+3
-0
-
1283. 匿名 2019/09/20(金) 15:34:23
>>1279
私も専業主婦になってから太った
そして何故か旦那も太った
二人で幸せ太り〜って言ってたけど
さすがに醜いのは嫌だから
ジムでパーソナルトレーナーつけて二人でダイエット頑張るよ!+2
-2
-
1284. 匿名 2019/09/20(金) 15:34:25
>>1282
それは人それぞれ+1
-2
-
1285. 匿名 2019/09/20(金) 15:36:06
>>1280
都会の儲かってる個人病院の奥様ならともかく
町医者や勤務医ならそこまで卑屈になることないと思うよ
うちは医者一族だけど田舎だし
お嫁さんの職業とかそこまで気にしたことない
+1
-2
-
1286. 匿名 2019/09/20(金) 15:38:29
>>1283
凄く幸せな夫婦だね
幸せ太りも一緒
ダイエットも一緒
本当に素敵です♪ダイエット頑張って♪+0
-1
-
1287. 匿名 2019/09/20(金) 15:40:30
>>996
でたよ子供作るのが当たり前思考なおばさん+5
-0
-
1288. 匿名 2019/09/20(金) 15:47:23
>>1252
禿同+0
-0
-
1289. 匿名 2019/09/20(金) 15:50:35
>>1286
そんなふうに言ってくれてありがとう!
嬉しい♫
一年前のスカート履けるように頑張る!+2
-1
-
1290. 匿名 2019/09/20(金) 15:50:37
>>1285
夫は勤務医ですが、私は医療関係者でもハイスペでもなかったので周りからは「何でこんな子が?」と思われてるんだろうなと卑屈になってました。
あなたの言葉で少し気持ちが楽になりました、ありがとう。+2
-1
-
1291. 匿名 2019/09/20(金) 15:51:08
>>1232
あのね、横だけどどこにこんな不特定多数の目に触れる匿名掲示板でガチの個人情報晒すアホがいるのよ
ちょっとは考えたらどうなの?
あなた一人を納得させるためにそんなリスクを犯す馬鹿がそうそういるかっての+4
-0
-
1292. 匿名 2019/09/20(金) 15:53:46
>>1262
社会保険の為に稼ぐ事無いけど、自分と夫の選択で稼がず専業主婦の人は社会保険の最低額を払って欲しい、社会が頼んで専業主婦して貰ってるんじゃないから。+3
-2
-
1293. 匿名 2019/09/20(金) 15:54:36
>>685
家も同じ感じです。姑と旦那は正社員で働いて欲しいそう。パートじゃダメみたいです。姑なんか、育児や家事は私がするから、ずっと正社員で働いて!って言います。何で姑が言うの?+3
-0
-
1294. 匿名 2019/09/20(金) 15:54:49
>>200
横だけど
画面に映ってる顔は貴女だよ+0
-0
-
1295. 匿名 2019/09/20(金) 15:59:49
>>1240
ブーメラン一丁+0
-0
-
1296. 匿名 2019/09/20(金) 16:05:26
>>263
ふふ、信用出来ない+0
-0
-
1297. 匿名 2019/09/20(金) 16:05:34
ガルちゃんってなんのあてにもならないね 第1こんな知りもしない芸能人の戯言に振り回されてさ。この人ら芸能人かなんか知らないけど、素人に毛が生えたような芸能人の戯言がわざわざとりあげられて ガルちゃんもたったの何人かがここ書き込んでるみたいだし
バーチャル会社のガルちゃんって民主党推してるって前に見たけど 気色悪いわ+0
-0
-
1298. 匿名 2019/09/20(金) 16:07:33
>>996
こうやって人を見下してないと自分が保てないほど
育児が辛くて苦しいんですね。+8
-0
-
1299. 匿名 2019/09/20(金) 16:09:40
>>1154
実家に住んで、家賃や生活費を浮かせてるんだよ。
+1
-0
-
1300. 匿名 2019/09/20(金) 16:25:35
>>221
ゴジラ松井系女子すこ
わさびーふって今も売ってるのかな?+0
-0
-
1301. 匿名 2019/09/20(金) 16:32:31
すてき。くじらさんと結婚したかったな+0
-1
-
1302. 匿名 2019/09/20(金) 16:42:37
>>1252
こんなところにって記事読んだ?子供のいない専業主婦が平身低頭、罪悪感を吐露するトピじゃないよ?その逆。
何を勘違いしたか知らないけど、私の旦那の稼ぎを勝手に手に取り、振りかざし、マウントを仕掛けるとか何事なの。
私にそれをしていいのは旦那のみ。最も、そんなことをして悦に入るようなみっともない人じゃないけどね。
+0
-1
-
1303. 匿名 2019/09/20(金) 17:08:47
完+2
-0
-
1304. 匿名 2019/09/20(金) 17:24:56
>>1143
旦那様が会社員なら旦那様の給料から
旦那様ご自分の分を引かれてるだけ
あなたの税金分はあなたの給料から引かれます
私もそうです。
会社員の主人から税金が引かれてるから私の給料からは税金は引かないでくださいと税務署にお願いして、それが通るなら皆さんそうしますよ。
通るのですか??
+3
-0
-
1305. 匿名 2019/09/20(金) 17:29:48
>>1052
がる民がついています。
立候補の暁にはがるちゃんで名前を教えてください!+0
-0
-
1306. 匿名 2019/09/20(金) 17:31:36
>>996
そうさせる鬼人も悪いよ。
働いて欲しいなら、子供いない事に対して何も触れなければいいのに。
パートに出れば下世話に子供産め産めって追い詰める奴の多さよw
キモイから辞めってって感じですけどね。
余計働けなくなった子供いない人多いと思う。
+3
-1
-
1307. 匿名 2019/09/20(金) 17:37:48
旦那が日本代表レベルくらいのアスリートとかなら専業主婦の意味もありそうだな+2
-0
-
1308. 匿名 2019/09/20(金) 17:57:37
>>1236
うん、だから今専業主婦してる人達は今まで働いたこともなくて社会経験ゼロのアホとか少ないと思うよ。
みそめられて、結婚したら好きに自由にしていいよって言われてる人と多いと思うよ。
+7
-2
-
1309. 匿名 2019/09/20(金) 18:06:31
>>1261
ほんとにそれが理由で産んで働いてる人なんていないと思うけど、こういう所では主張してくる不思議。+2
-0
-
1310. 匿名 2019/09/20(金) 18:13:53
ここで働け働け!って言われていざ働きにでても、生活のために必死な人と、ちょっとお小遣い稼ぎの人とだと、こっちはまじめに働きたくてもあきらかこちらが目をつけられてしまうんだよね。
で、結局あらぬ噂を流されたりして退職に追い込まれたりする。
もい、働かせなくていいなら無理して働かなくてもいいと思う。
どこにでも意地悪お局っているから。+7
-0
-
1311. 匿名 2019/09/20(金) 18:57:18
専業主婦には懐疑的だったんだけど、一人暮らし始めてからその存在を見直したよ。家の中が気持ちいいって重要だし、家事や雑務と仕事の両立って大変!
できてる人もいるだろうけど、専業でやるより完成度は低いと思うよ。それにそんな器用な人は、稼ぐことに力を注いだほうがいいよ。+6
-1
-
1312. 匿名 2019/09/20(金) 19:14:03
>>323
え!生活保護が羨ましいの?!変な人。+2
-0
-
1313. 匿名 2019/09/20(金) 19:19:15
まぁ実際資格持ってたりハイキャリアだったら子どもいる人でも割とすぐ復職してるからね。
妊活中とかは別問題として、子ども産まない(産めない)で資格やキャリアも捨てちゃうなんてことは現実ほぼほぼない。
子なし専業に落ち着くような人はもともと大した仕事してなかったり社会適性がない人っていうのは明らかだから無理に社会に出る必要なんてないよ。+3
-0
-
1314. 匿名 2019/09/20(金) 19:24:52
>>1268
ほんとだよw笑ってしまったw+0
-0
-
1315. 匿名 2019/09/20(金) 19:33:08
>>1268
声出して笑ってしまった
最後の二行www+0
-0
-
1316. 匿名 2019/09/20(金) 19:37:25
>>1313
私の資格は取ったら一生物だから、今働いてないよ。
いつでも復職できるけど必要ないなら仕事しないし、よっぽどなんかない限り戻ろうとは思わないかな。
更新が数年ごとに必要な資格だと、臨床にコンスタントにでてないと厳しいと思うけど。+0
-3
-
1317. 匿名 2019/09/20(金) 19:42:02
>>1302
はぁ?
滅多に人と喋らないからこんなところで意味わからん長文ベラベラご苦労さん
ネットで認欲求爆発させてる子なし専業主婦大杉www+3
-0
-
1318. 匿名 2019/09/20(金) 19:44:51
>>523
認知症には料理がいいみたいよ
仕事やめてから無趣味なのが危険だと言われてるし
そういう意味で専業主婦は毎食料理する人が多いからボケにくいと思う
あと食べ過ぎなければ太らないよ、それは兼業も変わりないと思うけどね+2
-0
-
1319. 匿名 2019/09/20(金) 20:05:45
>>1313
転勤族の奥さんは自分のキャリアより旦那の転勤に付いていってる人が多いと思うから、現実ほぼないとは言い切れないと思うけど。
+1
-0
-
1320. 匿名 2019/09/20(金) 20:12:52
>>1313
もう少し視野を広げてみたり、多角的に物事を見れるようになるといいね。+1
-0
-
1321. 匿名 2019/09/20(金) 20:17:40
>>1313
優しいね
私は国家資格あるけど、何度も人間関係で挫折を繰り返し社会適合できなかった人間
協調性ないから子なし専業主婦で落ち着いた+1
-0
-
1322. 匿名 2019/09/20(金) 20:17:41
>>1308
いやでも辞めちゃったわけだから旦那より経験乏しいし、差は開いていく一方じゃん+1
-1
-
1323. 匿名 2019/09/20(金) 20:20:19
>>1312
「羨ましい」ってのは嫌味で言われてるんだよ
専業主婦も生活保護も
「ラクして税金ガメられていいよねえ」っていう
憧れてるわけではない
+2
-0
-
1324. 匿名 2019/09/20(金) 20:29:23
>>534
私は専業でも生活保護でもありません
お体お大事に+1
-0
-
1325. 匿名 2019/09/20(金) 20:34:52
>>439
夫が50万円の給与(実際は標準報酬月額を用いる)で30年間厚生年金でその間、妻が20歳から60歳の間で専業主婦(第3号被保険者)の場合
・夫の厚生年金保険料は 45,750円/月
・夫の老齢厚生年金 500,000円÷1,000×5.481×360ヶ月 = 986,580円
・夫の老齢基礎年金 779,300円÷480ヶ月×360ヶ月 = 584,475円
・妻の老齢基礎年金 779,300円÷480ヶ月×360ヶ月 = 584,475円
夫婦の合計年金は夫の老齢厚生年金986,580円 + 夫の老齢基礎年金584,475円 + 妻の老齢基礎年金584,475円 = 2,155,530円
夫が30万円の給与で、妻が20万円の給与で両者とも厚生年金に加入して30年働いた場合
・夫の厚生年金保険料 27,450円 妻の厚生年金保険料 18,300円 ==> 夫婦合わせて 45,750円/月
・夫の老齢厚生年金 300,000円÷1,000×5.481×360ヶ月 = 591,948円
・妻の老齢厚生年金 200,000円÷1,000×5.481×360ヶ月 = 394,632円
・夫の老齢基礎年金 779,300円÷480×360ヶ月 = 584,475円
・妻の老齢基礎年金 779,300円÷480×360ヶ月 = 584,475円
夫婦の年金合計は夫の老齢厚生年金591,948円 + 夫の老齢基礎年金584,475円 + 妻の老齢厚生年金394,632円 + 妻の老齢基礎年金584,475円 = 2,155,530円
世帯年収が同じなら、片働きだろうが共働きだろうが保険料も受け取る年金もまったく同じです
ちなみに所得税は累進課税だから共働きの方が年間 9万円ほど低くなります
顔真っ赤にして「3号がぁー」って叫んでる人は算数が苦手なの?
+1
-5
-
1326. 匿名 2019/09/20(金) 20:47:59
>>1322
やめて差が開くとか旦那側は気にも留めないと思うよ。
そういう社会経験をきちんと経てちゃんとしてる人を妻として選んだだけだし、あと働くか働かないかはその家庭各々だなら外野は何も言えないと思う。
働きたかったら言われなくとも自分のタイミングで働くんじゃないかな。
+1
-0
-
1327. 匿名 2019/09/20(金) 20:53:00
猫みたいな生き方もいいよ+1
-0
-
1328. 匿名 2019/09/20(金) 20:56:16
昔、2年近く子ナシ専業主婦してた時、軽く病んだ。
罪悪感あったし、自分がペットの猫と同じになった気分で。
まわりはバリバリ仕事してたり、専業でも子育て忙しかったりで同じ立場の人もいなかったしね。
家事も好きじゃないから余計。
何事も向き不向きがありますよね+2
-0
-
1329. 匿名 2019/09/20(金) 21:12:15
>>1280
どうやって知り合ったの?+0
-0
-
1330. 匿名 2019/09/20(金) 21:23:18
>>131
いいなー。
7000万じゃ68平米の小狭いマンションしか買えないよ。田舎暮らしいいなー。
都区内住みだけど、年収900万じゃ庶民だよ。
+0
-0
-
1331. 匿名 2019/09/20(金) 21:41:11
>>1322
わかる。だって生涯添い遂げるとしたら結婚前に働いてた期間なんて本当に微々たるものだしね。結婚して辞めることができるって時点で大きな仕事にも役職にも就てないだろうし、子なしの専業でブランクあったら再就職も簡単にいかない。
それで夫は日中どんどん仕事で社会や対人の経験値を積んでいくなか、自分はお金次第で雇える家政婦みたいな替えのきく仕事しかしてなかったら人間力にすごい差が開いていくと思うんだよね。+3
-1
-
1332. 匿名 2019/09/20(金) 21:45:03
>>1330
土地代は別でしょ。注文住宅なら夫婦二人100平米以下で十分だから、6,000万もあればスウェーデン、積水、三井もいけるよ。
それにこれ煽りよ。自分から個人情報ペラペラ話すの賢い人はしないもの。+0
-0
-
1333. 匿名 2019/09/20(金) 21:55:30
>>1331
実際、仕事できて役職あるとかはどうでもよくて、そこまで歩んできた人生の工程を重視してみてるんだと思う。
一生働けるスキルとか別に求めてないと思う。
でも高卒とかフリーターとか優秀な人はさすがに嫌でしょ。
要はちゃんと人生歩んできたかみてるだけだと思うよ。
でも、資格職の人は働く働かないにせよ、働いてた経験あれば需要あるからいざとなったら強いよね。+0
-2
-
1334. 匿名 2019/09/20(金) 23:23:41
>>1242
ありがとうございます<(_ _*)>
あなたの言葉で癒されました。
+0
-0
-
1335. 匿名 2019/09/20(金) 23:29:32
>>1
ブログで金稼いでるので専業主婦ではないです
+0
-0
-
1336. 匿名 2019/09/20(金) 23:30:09
可愛くて年の差婚だもんね。+0
-0
-
1337. 匿名 2019/09/20(金) 23:31:18
専業主婦に罪悪感がある主婦は7割だってこの7割はまともな人間。3割は犯罪者予備軍+1
-1
-
1338. 匿名 2019/09/20(金) 23:32:44
>>1337
何で犯罪者予備軍なの?
罪悪感ないと犯罪起こすの?+0
-0
-
1339. 匿名 2019/09/20(金) 23:35:44
>>1301
離婚経験のある年の差婚だよ。奥さん可愛いし。+0
-0
-
1340. 匿名 2019/09/20(金) 23:39:10
>>1319
私も、夫についていったパターンだわ。
+0
-0
-
1341. 匿名 2019/09/20(金) 23:43:10
>>1330
私は住林が良いなぁ。
あ、竹野内豊のダイワハウスも良いな。+0
-0
-
1342. 匿名 2019/09/20(金) 23:43:37
でも結局働きにでても、無能扱いとかお局のイジメターゲットにされて排除されるだけな気もする。
+1
-0
-
1343. 匿名 2019/09/20(金) 23:53:35
>>1325
夫婦共に生きていれば確かに50万の兼業家庭は50万の専業家庭と同じ額貰える。
でも夫が無くなって遺族年金になった場合、
遺族年金と自分の厚生年金両方は貰えないので。
兼業主婦は487366円
専業主婦は812277円
だから専業主婦の方がたくさん貰えるし、平均寿命は男性より女性の方が長いから同じ年収の兼業家庭より専業家庭の方がたくさん貰ってる。
それより、同じ年収の単身者と比べたら専業家庭は3号年金の分多く貰ってるのは間違いない事実なのに、そこは見ないふりして兼業は同じですーって真っ赤な顔して話反らすのいい加減に止めましょうよ?+1
-0
-
1344. 匿名 2019/09/20(金) 23:56:35
>>1333
専業主婦なら家事スキル高いからそれを生かした仕事すれば有利なのでは?+1
-0
-
1345. 匿名 2019/09/21(土) 00:20:11
>>1323
へ〜〜そんな無知で性格悪い人がいてビックリwww+1
-2
-
1346. 匿名 2019/09/21(土) 00:29:12
>>1323
惨めな貧乏人は本当に卑しいなぁ+1
-2
-
1347. 匿名 2019/09/21(土) 01:07:50
>>1319
知らない土地に連れていかれ子供もいなくて仕事もできないとか一番詰むパターン。+0
-0
-
1348. 匿名 2019/09/21(土) 01:10:21
>>1330
900万じゃ田舎だって庶民だよ+0
-0
-
1349. 匿名 2019/09/21(土) 01:15:40
>>1347
好きでそうしてるからいいんじゃないかな。
私は自分の仕事より、夫を支えたい。
子供ほしければ作ればいいし、働きたかったら働けばいいし。
+0
-0
-
1350. 匿名 2019/09/21(土) 01:17:33
>>1348
田舎だったら500もあれば充分な方だと思う。
900とか田舎なら裕福だよ。+0
-0
-
1351. 匿名 2019/09/21(土) 01:18:14
>>1325
どっからかのコピペでドヤってるんだろうけど
頭湧いてるの?www
そりゃ3号のタダ乗り分を老齢基礎年金に加算して計算すれば同額になるのは当然です
しかし、なんで働いてもない年金も払っていない
3号のタダ乗り分が老齢基礎年金に加算されているのか?
ダダ乗り3号と真面目に働いて年金納付してきた人がなぜ同じ受給額になるのか?
年金タダ乗り寄生虫3号と
真面目に働いて年金納めてきた人の受け取る年金が同じだから
国民は怒ってるんだよ
わかるかな?
算数というか頭大丈夫かな?寄生虫3号さん+5
-3
-
1352. 匿名 2019/09/21(土) 01:33:37
女性が女性の首をしめている。
+2
-0
-
1353. 匿名 2019/09/21(土) 06:57:27
は〜ぁwww
専業主婦という穀潰しが居なくならない限り
年金・社会保障問題は
次の世代に引き継がれてく永遠の課題
だから、自分の子には未来を担う人間に なれる様に
私たち納税者がしっかりしなくちゃならない。+3
-6
-
1354. 匿名 2019/09/21(土) 08:02:00
>>50
立派な仕事だと思うよ
意外にも会社にも主婦がやるような雑用あるよ
花壇に水をやったり、蜂の巣を追っ払ったり、トイレの蛍光灯つけたり、上司が会社で飲み食いした食器を翌朝洗うとか(笑)
だったら家で家事やっている方がいい+0
-0
-
1355. 匿名 2019/09/21(土) 08:12:20
>>1351
国に文句言えば+4
-2
-
1356. 匿名 2019/09/21(土) 10:21:05
みんな、本当に国の為にとか思ってやってるのかな?
多分違うと思う。
払わなくていいならしたくないけど、しないといけない立場だから仕方なしにやってる。
だから違う人が許せないって感じで、本気で少子化の為に子供産みました。
国の為に納税の義務を果たしたいので払ってます。
って理由の人はいないでしょ。
自ら、子供を産む決意をして、子供の為にも共働く決意を自分で選んで生活することをやってるんだから。
色々考えて、その道を選んでない専業の人にあーだこーだ言われても困る。
こちらからすると、自分で望んで選んだ人生でしょうって思う。
真っ当なこと言っているようで八つ当たりにしか聞こえないよ。+6
-3
-
1357. 匿名 2019/09/21(土) 10:42:27
働いてて納税してる身柄言えば専業主婦なんてどうでもいいよ
寄生虫とか言うけどそう言ってる時点であんたらも同レベルだと思うけど+5
-2
-
1358. 匿名 2019/09/21(土) 12:10:37
>>313
???
思いませんよ。+0
-1
-
1359. 匿名 2019/09/21(土) 12:17:27
>>1353
しっかり納税よろしくね♡+2
-2
-
1360. 匿名 2019/09/21(土) 12:50:37
ガルちゃんでは
よく知的障害者とかの人は殺してあげた方がいい
といった相模原事件の植松みたいな考えの人が多いんだけど
ここの子なし専業こそ生きてるだけで社会に迷惑をかけてるんだから
政府主導で成仏させるべきだと思う+4
-5
-
1361. 匿名 2019/09/21(土) 13:06:03
>>1360
その小梨専業は犯罪でもおかしたの?
専業は専業で「優雅で幸せ」アピール
兼業は兼業で「専業年金もらうな!はたらけ!」
どっちもどっちでひどいけどなるなら私は専業になるよ
兼業の人達口が悪すぎる
迷惑と言うなら自分で政治家にでもなって制度変えればいい
ここでギャーギャー騒いでたって何も変わらないじゃん
+4
-4
-
1362. 匿名 2019/09/21(土) 13:29:07
>>1361
別に専業主婦は働けなんて言ってない。
夫が稼いで自分はお金の稼げない仕事をするって自分達で決めたんだから専業主婦の社会保険を夫に払って貰うべき、と言う意見に「専業主婦」の一部が働けって言われた!とか働けないのに払えないとかって騒いでるだけでしょ?+2
-0
-
1363. 匿名 2019/09/21(土) 13:31:22
>>1355
だから3号制度を見直すべきと思う、ってだけの意見に突っかかっていく専業主婦がいるから拗れる。+2
-0
-
1364. 匿名 2019/09/21(土) 13:37:42
近所に子供いない専業主婦いるけど
旦那さんが高年収だし奥さんの実家裕福で
土地は貰ってるし相続遺産入って
マンションまで貰ってるから
働いてる主婦以上に旦那さんにとっては
貢献してるよ。
働いてる主婦は単なる妬みだろ
+5
-3
-
1365. 匿名 2019/09/21(土) 13:38:03
「俺ら夫婦の生活なんだから、俺らの生活が上手く回ることが一番なんだよ」
まさにそうだわ。その夫婦の生活と仲が上手くいけば良いんだよ。+2
-2
-
1366. 匿名 2019/09/21(土) 13:48:41
>>1361
すべてのレス見た?
言ってる奴いるけど+0
-0
-
1367. 匿名 2019/09/21(土) 13:51:22
>>1362
間違えた
こっちにだった
働けって言ってる奴いるけど
あげく働かないならボランティアしろとまで言う奴も+0
-2
-
1368. 匿名 2019/09/21(土) 14:10:03
>>1357
寄生虫とか言う奴は汚い汚いゴキブリだと思ってるよ+1
-1
-
1369. 匿名 2019/09/21(土) 14:16:26
>>1361
必死で悪口言ってる人は見てて不愉快だよね。本当見苦しいよ、そんな人間にはなりたくないね。+3
-1
-
1370. 匿名 2019/09/21(土) 15:53:48
みんな他人の人生にそこまで熱くなれてすごい。
兼業、専業、子供の有無、他人の家の事や経済状況なんて気にした事なかったよ。
いつか必ず死ぬんだから、他人のこと見て怒ってる時間が勿体ないと思ってしまう。+7
-1
-
1371. 匿名 2019/09/21(土) 16:30:45
>>1360
人はみんな生きる権利があります。
ただ専業という選択を選んだだけでそんなことを言われる筋合いはありません!
いくら匿名の掲示板でも言っていい事と悪いことがあります。+3
-1
-
1372. 匿名 2019/09/21(土) 16:41:20
とりあえず、したいと思ってもない国民の義務を振りかざして、思ってもないのにそれを盾に専業を選択した人達に突っかかっるのやめてくださいね。
+2
-2
-
1373. 匿名 2019/09/21(土) 16:49:01
>>1363
なんでわざわざ当事者の専業主婦のトピで話をふっかけるの?
話したければ違うところで議論したら。
自分達が違うからって、3号の事でぐちぐちいわれてもこっちはそう決まってるから現状どうすることもできないよしか言えないよ。+2
-3
-
1374. 匿名 2019/09/21(土) 17:55:09
>>1316
現場離れると資格持ってても復帰難しいよ
その考えの甘さが専業主婦って感じ
+1
-1
-
1375. 匿名 2019/09/21(土) 18:15:58
>>1360
せっかくの休日に一人でそんな事考えてるの?
ほんと可哀想な人生送ってるんだね+0
-0
-
1376. 匿名 2019/09/21(土) 18:16:19
>>1374
わたしは臨床にでてちょうど10年で辞めたんだよね。
資格とって2〜3年もしないうちの基礎もなにも習得できずだと復帰したときに追いつくのは時間かかるかもだね。
でも医療系だから引く手数多、どこでも就職可能なんだよね。
人手がいるわけだから、就職には困らないよ。
あなた資格持ってる?
持ってたとしても使いにくく応用しにくいものとか、臨床経験少なくて復職大変な感じの資格じゃない?
どんな資格を習得するかも重要だよ。
+0
-0
-
1377. 匿名 2019/09/21(土) 18:31:29
>>1374
ないよりあったほうがいい
履歴書にもかける
なんの資格のない人間と資格のある人間なら資格のある方をとる
たとえパートでも+1
-0
-
1378. 匿名 2019/09/21(土) 18:35:39
>>1377
その為にきちんと努力ができる人っていう証明だもんね。
どんな資格でもないよりあるほうがいいに決まってる。+0
-0
-
1379. 匿名 2019/09/21(土) 18:53:51
>>1378
だよねー!
兼業の考えのが浅はかだよね+2
-1
-
1380. 匿名 2019/09/21(土) 20:50:37
>>1363 それでさんざん下に見てる専業主婦になんて言って欲しいの?あなたは何がしたいの?+3
-1
-
1381. 匿名 2019/09/21(土) 21:27:11
>>1360
というか、こんな人の倫理観を、問われるような発言をわざわざこんなところに書き込むようなレベルの低ーい人に絡まれる専業の方かわいそう。
ただ、平和に過ごしてるだけなのに。
で、これにプラス押せる神経の持ち主にも引く。
これは専業がどうとかの問題だけじゃなくて、人間の基本として普通に育てばこんな発言できないはず。
どんな育ち方したんだろう。
+1
-1
-
1382. 匿名 2019/09/21(土) 21:48:35
>>1380
>専業主婦になんて言って欲しいの?
何を言っても根本的に常識が通じないし
何も言わず行動で示せと言ってる
何がしたいのって
昭和の専業既得権益にすがりつくのは浅ましい
あなた達も自分から働いて3号から外れなさい
そして自分の年金、税金、社会保険料は自分で納めましょう
働けないならその高収入の旦那が3号のタダ乗り分を負担しろ
タダ乗り分の負担を頑張って働いている納税者に押し付けるな
と当然のことを言ってるだけ
真面目に頑張って働いてる正直者が馬鹿を見る社会は終わっている
第三号被保険者制度や専業優遇政策はなくすべき
頑張っている者が報われる社会になって欲しいと願っているだけですね
3号の文句は国に言え?
本人に直接言った方が伝わるし言わないと伝わらない+3
-2
-
1383. 匿名 2019/09/21(土) 21:54:17
>>1381
心から同意
あれにプラスつけてる奴の人間性マジで疑う
気に入らないなら立候補でもすればと言えばマイナスだらけ
結局ここでしか吼えられない可哀想な人達なんだなと思ったわ
さあ、どうぞどうぞ
マイナスつけまくってくださいな(笑)
+2
-2
-
1384. 匿名 2019/09/21(土) 21:56:13
>>1382
はいはい、どうもすいませえぇぇぇん~
有り難く年金いただきま~す+1
-3
-
1385. 匿名 2019/09/21(土) 22:12:56
>>1382
すがりつくというか、制度で自動的にそうなってるだけだからどうしようもできないよ。
働けってなんで知りもしない他人に言われないといけないの。
外野は人の家庭内のことに口だしする権利はないよ。
あなたは収入が800万以上ある上でこの発言をしてるの?
税金払ってるっていっても、全然足りてないんだよ。
高収入家庭に足りない分をまかなって貰っていることも忘れていない?
ピンポイントで、専業を叩くのはお門違い。
そこだけ叩いても何も解決しないよ。
まぁ、ここが叩かれやすい構造に今は仕向けられてるけど。
+4
-1
-
1386. 匿名 2019/09/21(土) 22:55:16
>>1380
誰が悪いでなく制度を見直したらいいと思うってだけで専業主婦に変えてくれとは言ってないので、専業主婦に言われても変えられないって話にねじ曲げないでください。+2
-0
-
1387. 匿名 2019/09/21(土) 23:02:05
>>1373
別にどうにかして欲しいなんて言ってないです。
3号制度改正なったらいいな、って思うってだけの話ですから。
ここで言うなと言うのは、このトピは専業主婦が慰め合いたいだけだから反論は受け付けないって事ですか?+2
-0
-
1388. 匿名 2019/09/21(土) 23:04:48
>>1372
どーでもいい事だけど突っかかるって真似しー+0
-0
-
1389. 匿名 2019/09/21(土) 23:19:27
>>1388
突っかかるって、真似しないと出てこない言葉なんだ。
当たり前に使う日本語だと思ってた。+0
-1
-
1390. 匿名 2019/09/21(土) 23:26:02
>>1389+2
-2
-
1391. 匿名 2019/09/21(土) 23:26:59
>>1387
なったらいいなと直接的に言われた当事者側は立場的になんと言えばいいの?
それを言われた側は、どうにもできないよってなるよ。
それを分かってるのにここで言う意味がわからないかな。
多分、他トピで言える場所いくらでもあるからそこで言えばいいと思うよ。+3
-1
-
1392. 匿名 2019/09/21(土) 23:29:31
>>1386
じゃあ専業主婦がいないところで言ったらいいと思うよ
ここで言われても何もできないからね
+2
-1
-
1393. 匿名 2019/09/21(土) 23:41:02
もし、子供を産むことにして後々共働きになっても、少子化に貢献する為に産んだとか嘘いわないし、義務を果たせなんて、専業の人に言わない。
自分できめて選んだ人生だから。
+3
-1
-
1394. 匿名 2019/09/21(土) 23:54:11
>>1386 私は捻じ曲げたつもりはないんだけどね。皆いろんな環境で頑張ってるから、専業主婦が頑張ってないって事にはならないもんね。それぞれ今より更に住みやすい日本になるといいね。
+1
-1
-
1395. 匿名 2019/09/22(日) 00:20:12
>>1393
ん?
ここで誰も「少子化に貢献する為に産んだ」とか言ってる人いないよ
あなた嘘いわないと言いつつ早速嘘ついちゃってるよwww+0
-0
-
1396. 匿名 2019/09/22(日) 00:26:57
雀の涙程度の年金に目くじらたてて騒いでて滑稽だな
国の年金あてにしてるの?
そんなものあてにならんから民間の年金も入ってるわ+0
-1
-
1397. 匿名 2019/09/22(日) 00:36:28
>>1395
少子化に貢献しろ、納税の義務を果たせと思ってもないことを主張してくる人達がいるから、わたしは専業の立場じゃなくなってもそんなことをわざわざ主張して言いませんよってことです。
いちいち揚げ足取りやめてね。+3
-2
-
1398. 匿名 2019/09/22(日) 01:10:05
>>1395
本当に、少子化の為に産んだ人、国の為に納税してる人とかいないと思う。
自分が決めて産みたいからうんでるし、払わないといけないから払ってるだけで。
それなのにここではそれを主張してくるんだよね。
だから、思ってないのに主張されるの意味わからないし、わたしは立場が変わってもそんなことは言わないな。+3
-1
-
1399. 匿名 2019/09/22(日) 05:25:38
働かなくてもいい年収のある人と結婚した人、共働きしなければ生活できない人と結婚した人、働かなくても大丈夫だけど仕事がしたくてしてる人
みんな自分で決めて選んだ結果だし、誰かのしていることに首を突っ込んで文句を言うのはお門違い
国で決められた事は守ってるんだから、おかしいと思う事は国に訴えて変えていけばいい
本当に国や未来のためにならないと思ってるならここで攻撃しても何の意味もないと思う+3
-1
-
1400. 匿名 2019/09/22(日) 09:46:00
そう、みんな自分で選択して選び取った人生。
責任は全部自分にある。
それなのに自分とは違う選択をした人を責めたてるのは大間違い。
責められた方はそんなの知らないよ、です。
+2
-1
-
1401. 匿名 2019/09/22(日) 12:34:26
>>1391
改正されたらいいなに対して何か言いたいなら改正に賛成か反対のどちらかでも良いのに、何でどうにも出来ないって答えに拘るの?どうにかして欲しいなんて言われてないのに。+0
-0
-
1402. 匿名 2019/09/22(日) 12:37:28
>>1394
頑張ってるとは思うけど改正はしましょうって事だし、1号の妻みたいに社会保険負担してるのは頑張ってないからみたいな言い方止めてください。+1
-2
-
1403. 匿名 2019/09/22(日) 12:44:27
国がさっさと3号を改正すればいいんだよね。+3
-0
-
1404. 匿名 2019/09/22(日) 13:13:29
今日の昼は昨日作ったカレー食べたよ
カレーは3日持つ!
ドリアにうどんにアレンジもきいていいよね♪
旦那と子供は不満かもしれないけど気にしな~い+2
-1
-
1405. 匿名 2019/09/22(日) 13:35:07
ギスギスしすぎだわ
ここでどんなに討論したって何も変わらないし
専業も兼業も幸せな日常過ごせばいいんじゃない?
三連休の中日だよ♪
+2
-1
-
1406. 匿名 2019/09/22(日) 15:42:06
>>1401
別にこちらは何も言いたくないし言うことないよ。
じゃあ制度が変わればいいな。
賛成ですか、反対ですかって聞けば良かったのでは?
変わったらいいと思う。
で?って言われた方はなるよ。+1
-1
-
1407. 匿名 2019/09/22(日) 15:52:15
わざわざ見なくてもいい専業トピにきてマイナス推してる人たち。
ほんとに時間の無駄だし、そんなことする暇あれば自分が幸せになることを第1に考えなよ。
ここでイライラしてても、醜くなってしまうだけだよ。
+1
-1
-
1408. 匿名 2019/09/23(月) 16:48:41
>>1406
言いたくないなら言わなきゃいいのに+0
-0
-
1409. 匿名 2019/09/23(月) 19:40:49
>>1408
だから一度たりともこちらから何も言ってないよ。
なぜですか?なぜですか?ばかり聞かれるから答えてるけど。+1
-0
-
1410. 匿名 2019/09/23(月) 19:44:43
何か言いたいのなら言えばいい。
言いたくなければ言わなければいいのに。
矛盾してるし、わけわからない。+0
-0
-
1411. 匿名 2019/09/24(火) 16:55:13
専業主婦最高でーす+2
-3
-
1412. 匿名 2019/09/24(火) 19:43:50
まだみてるマイナスの人いる笑
みてもしんどくなるから辞めといた方がいいよ。
あなたのためにも。+1
-0
-
1413. 匿名 2019/09/24(火) 22:36:15
>>1411
書いた者だけど狙い通りマイナスつけてくる奴いてウケたよ+1
-0
-
1414. 匿名 2019/09/24(火) 23:53:21
>>1413
多分2人くらいコンスタントにつけてる人いますよね笑
もうやめたらいいのにって感じですね。+1
-0
-
1415. 匿名 2019/09/25(水) 07:03:46
>>1414
二人も専業主婦目の敵にしてる人いるんだね
怖いね
ほんと嫌なら見なきゃいいのに
逆の立場だったら私は見ないわ+3
-0
-
1416. 匿名 2019/09/25(水) 17:00:04
>>1415
と言いつつ見に来てマイナスの数チェックしてる人達盛大なブーメラン+0
-0
-
1417. 匿名 2019/09/25(水) 17:01:44
マイナスをチェックするのしんどくなるから止めたらいいのに、自分の為に。+0
-1
-
1418. 匿名 2019/09/25(水) 20:08:10
私はこのトピ好きだから見てるよ。
嫉妬とかの醜い感情なんか全くなくね♩
哀れでかわいそうだなとは思ってるけど。+0
-0
-
1419. 匿名 2019/09/25(水) 20:12:19
>>1416
横だけど、こちらは楽しく見てる側だもん。
そら見に来るでしょ。+1
-0
-
1420. 匿名 2019/09/25(水) 20:14:49
>>1417
もう、おなじ文面で返すことしかできなくなったのか。
みてたらそりゃあ目に入るよ笑
+1
-0
-
1421. 匿名 2019/09/25(水) 22:43:57
>>1416
だって専業主婦だからここ見てるよね
あなたは2馬力で頑張る兼業か独身でしょ?
見る必要ないじゃんねww+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する