-
501. 匿名 2019/09/19(木) 22:36:27
>>499
勉強と性格は関係ないから
+0
-0
-
502. 匿名 2019/09/19(木) 22:43:00
世間体とか気にする必要ないと思うけどな
私はそんなことよりお金が気になるから働けるなら迷わず働くわ
旦那が一千万プレーヤーでも世帯年収1000万より1500万がいいし+3
-0
-
503. 匿名 2019/09/19(木) 22:44:01
子無しで働くと何かしら子供がいないことをツッコまれるからそれが凄いストレス。
職場によっては無神経な人も居たりして、いつ子供作るの?早く産まないと後々大変だよ〜って言われたりする。
相手は世間話のつもりかも知れないけど妊活中の人、そしてたとえ選択子無しだとしてもなかなかキツい。
外に出て社会生活をしてれば避けられない話題。
特に妊活中だとその話題がプレッシャーになって凄く辛くなるから、専業主婦として過ごす方が精神的にはいいと思う。+25
-0
-
504. 匿名 2019/09/19(木) 22:51:17
多分家事もやってしまえば暇だからそういう考えにいたるんだよ。周りの目よりもついがるちゃんしたりワイドショー見ながら突っ込んで、病院行ったら久々に他人と話て嬉しくて関係ない事話はじめたりして、あっすっげー暇!って感じる時は子育てして子供も成長してくるとあるんだよー!+3
-0
-
505. 匿名 2019/09/19(木) 22:53:15
>>455
貴方が第3号の税金年金払ってるわけじゃないんだからピーピーうるさいんだけどー
子供バカバカ産んでろくに育てもしないで
犯罪者や、ニートにしかならない
人間を増やされてもねー。
+8
-10
-
506. 匿名 2019/09/19(木) 22:53:59
>>33
う~ん。実際、2人分の家事なんてすぐ終わっちゃって、暇の極みだと思っちゃうんだよね。
小さい子どもがいるならともかく。
独身となんら変わらないのに、労働の義務はどうした?って思うんだよね。
+12
-30
-
507. 匿名 2019/09/19(木) 22:55:54
なんだろう。
自分自身は結婚しても仕事やめる気はないし、特に専業主婦の人に対して、なにも思わないけれど、
こうやって「家事も立派な仕事」アピールとか聞くの、あまり好きじゃない。
旦那さんが認めてくれていればいいと言う割に、世の中の同意も得ようとしてる感じが矛盾してる気がする。+12
-8
-
508. 匿名 2019/09/19(木) 22:57:24
あんまり稼ぎたいという意欲がない。趣味で好きなことして働きたい時だけ労働し、身の丈に合った家で旦那と猫とひとつ屋根の下、倹しく暮らす+14
-0
-
509. 匿名 2019/09/19(木) 23:03:40
全く罪悪感ないんだけど笑
きちんと家事してるし。
毎日、部屋や廊下を拭いたりめちゃくちゃ大変だけど
私と旦那が潔癖気味だから仕方ない。+8
-6
-
510. 匿名 2019/09/19(木) 23:04:56
>>17
くじらさんの実家がかなり裕福らしいですよ+25
-1
-
511. 匿名 2019/09/19(木) 23:05:50
>>48
ペットよりお姫様として扱って欲しい+2
-4
-
512. 匿名 2019/09/19(木) 23:06:27
これ、女性の負担が少ないからこその美談だよなぁ。
男女逆になると叩かれまくると思う。
男女平等目指すなら、こういうのはいい加減やめて欲しい。女性が楽、得をするほど賞賛され、男性はより負担し、苦しむほど賞賛される日本…。
女性はイージーモード何て言われる元凶だよ。+12
-0
-
513. 匿名 2019/09/19(木) 23:06:56
さようでございますか。
んで、みんな今から夜食なにたべる?+2
-3
-
514. 匿名 2019/09/19(木) 23:12:05
それ言うなら子供が大きくなった主婦もだね、ヒマだよw+7
-0
-
515. 匿名 2019/09/19(木) 23:13:52
>>249
どっちもキチ+1
-0
-
516. 匿名 2019/09/19(木) 23:14:08
>>507
私は逆だなー
トピをずっとロムっててさ、
私は結婚しても働いてるけど、専業の人に対して「働け」アピール強い人も多いんだなと感じたよ
もちろん全ての人がそうではないけどね
専業の人に嫉妬してる説あるけど、正直、うらやましく思ってるかもしくは、心のどこかで外で働いていない人を下に見ている人が多いんでは?と思わされたよ
年金云々問題は確かに働いてる方にしてみればちょっと不公平に感じるけどね
それは専業が全て悪いんじゃなくて国の制度がおかしいと思うから
人は違うからねー
外で働くことに意義を見いだす人もいれば、
家を整えることに意義を見いだす人もいるよね
+25
-1
-
517. 匿名 2019/09/19(木) 23:14:22
小梨で共働き、夫よりも収入多いです。部屋はいつでも友達が来れる綺麗さも保ってるし、正直大人二人で家事は楽勝だと思います。+6
-5
-
518. 匿名 2019/09/19(木) 23:19:44
でもあの顔で言ってると思うとキツイ+1
-1
-
519. 匿名 2019/09/19(木) 23:19:56
貯蓄が沢山あって、将来生活保護には頼らないくらいの確信が持てるならいいと思うよ〜+5
-1
-
520. 匿名 2019/09/19(木) 23:20:24
専業主婦いいじゃん。
みんか好きなように生きればいいんだよ。
幸せな気持ちでいれるような選択を
していけばいいよ。
ただ専業主婦も卑屈になったらいけないと
思う。
毎日何してるの?の質問でイラつく人いるけど、
質問自体はバカにしてないし中立
バカにされたと感じるのは自分が卑屈になってるからよ
昼寝してた、だの家事してただの買い物してた
だの何とでも堂々と答えればいいじゃん
+12
-4
-
521. 匿名 2019/09/19(木) 23:21:09
>>469
他人を攻撃するのは、
自分が幸せじゃないからだろうね+8
-1
-
522. 匿名 2019/09/19(木) 23:21:53
優しいご主人でうらやましい(T-T)+5
-1
-
523. 匿名 2019/09/19(木) 23:24:11
専業主婦は、ボケそうだし、孤独だし、太りそうだしなあ。。+6
-5
-
524. 匿名 2019/09/19(木) 23:24:25
>>474
逆。女がクジラにゾッコン+7
-0
-
525. 匿名 2019/09/19(木) 23:26:23
>>505
働いて年金納めてたら独身でもよその3号の分の年金も払ってるんだよ
旦那さんだけが嫁の分を払ってると思ってたの?
+9
-5
-
526. 匿名 2019/09/19(木) 23:26:51
>>511
わたし、20歳に結婚して21年経つけど変わらず
ずっと姫扱いされて暮らしてる。
毎日帰りにケーキやスイーツ買ってきてくれて私が食べて美味しいと言ってる所みてかなりデレデレ喜んでるし、
常に姫!!って感じ。お金も好きに使っていいよ〜。俺は働くよ〜って。幸せ。+11
-7
-
527. 匿名 2019/09/19(木) 23:27:31
家族の在り方は人それぞれ事情も違うし、他人がとやかく言う問題ではないと思う。
うちも子どもがいません。共働きですが、世帯年収や家事分担は?とか、なぜ子どもを作らないのか、子どもが嫌いなのか、老後が寂しいよとか色々いってくる人はいます。
だから私は家族に関する質問は自分からしないようにしています。+8
-0
-
528. 匿名 2019/09/19(木) 23:27:42
>>523
わざわざ煽らなくてもいいじゃん(笑)
フルタイムで働いてても、
ぶっくぶくに太ってるお局だっているし、ストレスはあるし、女の職場ではいじめもあって孤独だってあるじゃん!+9
-1
-
529. 匿名 2019/09/19(木) 23:28:17
>>429
専業と生活保護はまた別でしょう+3
-2
-
530. 匿名 2019/09/19(木) 23:28:28
私も専業に憧れてたし、家事と育児を大事にしたかった。
でも、40過ぎて旦那の収入があやしくなり、いざ働こうと思っても…無い。
出来ることが少ないし、挑戦しようとしても若い頃のように覚えられない。本当に大変。
人生絶対に大丈夫なんて無いから、何か武器になる資格を若いうちにとっておいたほうが良いと思います。
今はひたすら後悔してます。子どもだけでなく、自分も勉強し続けないといけなかったなと。
的外れだったらごめんなさい。+5
-2
-
531. 匿名 2019/09/19(木) 23:31:34
子供がいないのに専業主婦でも別に好きにすれば良いけど、健康保険とか年金とか、1円も払わずに貰える優遇は無くすか配偶者がきちんと掛け金払うようにして欲しいわ
乳幼児持ちや障害者や病人と違って働けるのに自分の意思で働かない訳だし
現在の社会を支えてるでもなければ、子育てして未来の社会を支えるでもないんだからさ
これ言うと必ずマイナス食らうけど、共働きでないと成り立たない社会になってきたのに、この払わない人にもあげる制度のままだから破綻するんだよ+7
-8
-
532. 匿名 2019/09/19(木) 23:32:37
子供いないけど専業主婦だよ
これからも働く予定ないし必要ない
周りもこんな感じだから何も言われない
3号廃止で結構ですよ+15
-2
-
533. 匿名 2019/09/19(木) 23:36:01
みんな専業主婦したいだろう、て思ってる人は社会人経験のなかで、達成する喜びとか、相手にに感謝される喜びとかを得られなかったのかな?
もちろん家事も大事だけど、そんなの知れてるじゃん。細かいとこは週末にしたらいいし。
どちらが賢い訳でもないけど、働いている主婦が皆嫌々とか経済的理由なだけじゃないよ。+5
-8
-
534. 匿名 2019/09/19(木) 23:37:10
>>529
ほらね、あなたも専業と生活保護を一緒にされたくない
生活保護は在日ナマポの怠け者で不正受給者がほとんど
みたいな考えでしょ?
どちらにしろ
みんな色んな事情があって専業や生活保護になっているわけだから
それらの人を怠け者認定して叩くのはよくないよ
因みに私は白血病で働けなくて生活保護です
叩きたければ叩けば+5
-4
-
535. 匿名 2019/09/19(木) 23:38:04
お金あるんだろうな
うち旦那の給料じゃカツカツだから・・・
旦那は仕事やめていいよって言うけど、安月給のくせに何言ってんだコイツとしか思わない+5
-0
-
536. 匿名 2019/09/19(木) 23:42:04
いや〜
今回も荒れとるなぁww+1
-1
-
537. 匿名 2019/09/19(木) 23:45:57
>>526
いいなぁ。やっぱお金に余裕があるから旦那も言えるんだろうね。うちはお金の事で喧嘩を良くするから素直に羨ましい。+5
-0
-
538. 匿名 2019/09/19(木) 23:46:11
40代ぐらいならゴロゴロいるでしょう+0
-0
-
539. 匿名 2019/09/19(木) 23:47:50
むしろ、子どもが居ないからこそ専業も余裕でできるしね+4
-0
-
540. 匿名 2019/09/19(木) 23:51:43
>>538
40代ぐらいの専業主婦はせいぜい暇つぶしに
扶養内パートで100万程度稼いで
あとは家でゴロゴロしてる人沢山いるでしょう+7
-0
-
541. 匿名 2019/09/19(木) 23:52:41
子供ありの専業主婦だけど
子供いない時の専業主婦に ほんと 戻りたい+4
-0
-
542. 匿名 2019/09/19(木) 23:56:54
ほとんどの夫婦は子ども持つからこの人も一時的なんじゃない。
子どもいない専業主婦でずっと終わる人って全夫婦の1%程度だよ。ほぼいない。+4
-2
-
543. 匿名 2019/09/19(木) 23:58:57
>>542
子供がいないからこその専業主婦じゃん。+4
-0
-
544. 匿名 2019/09/19(木) 23:59:04
>>35
子供いなくて専業主婦でも離婚されずに暮らしてるなんて本当に愛されてるんだなと思うよ
子供いても妻子捨てて女に走り離婚する男沢山いるのに
+19
-3
-
545. 匿名 2019/09/19(木) 23:59:58
>>270
たとえ資産500億あったって、何かするでしょ?
別に毎日朝から晩まで働けって言ってんじゃないよ。極端な話、月に1日だっていいじゃん。数時間だっていいじゃん。絶対働いた方がいいと思うんだけど。
だって、子供いないんでしょ。失礼な言い方だけど、時間余ってるでしょ?
小さい子供がいて専業主婦は理解出来るけど、子なしの専業主婦は本当、疑問に思う。
病気とかを除いてね。+4
-21
-
546. 匿名 2019/09/20(金) 00:00:03
みんな、クジラって人知ってるんだね+1
-2
-
547. 匿名 2019/09/20(金) 00:01:00
私も専業主婦できるなら、旦那にこれぐらいの自虐をしおらしく言うと思う。+3
-1
-
548. 匿名 2019/09/20(金) 00:01:57
>>545
働かなくていいなら働かなきいでしょ。
特に雇われて働く意味はない。
雇われて働くのなんて奴隷と一緒やん。できればやりたくないよ。+8
-2
-
549. 匿名 2019/09/20(金) 00:02:51
>>545
だからなんで働かせようとすんの?
犬がいたら留守番させて働くとかあり得ないんだけどw
お金有り余る、人から命令されたくない、同じ場所に縛られたくない、人に使われるのがプライドが許さないとか色々あるんだよw
凡人には理解できないだろうね
ずっとお姫様なんだよ
労働は奴隷なんだよ
+8
-6
-
550. 匿名 2019/09/20(金) 00:03:18
>>55
そうだよね!
考え方は人それぞれ。
子なし専業主婦はニートだよね。+5
-5
-
551. 匿名 2019/09/20(金) 00:03:47
そんなにパートしてるかな〜私の友達 子供あり子供無しもいるけれど専業主婦率の方が高いけど、まぁ色々 価値観や考え方は夫婦が一致してれば家庭それぞれね。+4
-0
-
552. 匿名 2019/09/20(金) 00:04:40
>>548
わたし549なんだけど考えが同じ過ぎてびっくりした!!
本当にそうだよね
大学卒業してすぐ正社員で働いた経験があるからこそ働くことに何の意味もない、奴隷としか感じられないんだよねw
モデルとか女優ならやるけどそれ以外は奴隷
+5
-4
-
553. 匿名 2019/09/20(金) 00:05:27
>>550
優雅なニートで結構
働かないと生きていけない奴隷より1000倍ましw
+12
-5
-
554. 匿名 2019/09/20(金) 00:06:44
>>548
だよね、私も働くならカフェとか経営するわ
他人に雇われて働くとか無理w
奴隷
下僕
+6
-2
-
555. 匿名 2019/09/20(金) 00:08:15
まさにタイムリーな話。妻も夫も働いてるのが普通みたいな流れ、本当に嫌だー!働いてないのが悪いことしてるみたい。何って言われてるわけじゃないんだけどさ。+9
-0
-
556. 匿名 2019/09/20(金) 00:08:17
>>552
そうそう。
特に正社員はそう。
企業の売り上げ上がって嬉しいのは株主だけ。
ほんと奴隷。売り上げ目標とか勝手にやってろって感じ。
+7
-0
-
557. 匿名 2019/09/20(金) 00:08:35
>>554
自分で経営するならまだいいね+3
-0
-
558. 匿名 2019/09/20(金) 00:08:42
旦那に俺が稼ぐから仕事はしてもしなくてもどっちでもいいよ〜と言われて今は専業主婦だよ。子供はいません。
働いていた時も専業も違った楽しみがあって充実しているよ。やりたい事が沢山あって一日があっという間に過ぎていく。+5
-2
-
559. 匿名 2019/09/20(金) 00:09:30
>>549
労働は奴隷って可哀想な考え方だね。
自分で上にたって自由に好きなこと出来る楽しみを知らないんだね。
資産がたくさんあるなら趣味の範囲で楽しく緩く働けばいいじゃん。
子供いないんだし、家に必ず居なきゃいけない訳じゃないでしょ。
それか家が好きなら家で何か仕事したっていいじゃん。+4
-3
-
560. 匿名 2019/09/20(金) 00:10:11
専業主婦って旦那からお給料貰ってるようなもんだよね
私本当に美人でモテるからパートなんか行ったら男性からモテて大変だと思うわ
ちょっと外出しただけでスカウトやらナンパで連絡先書いたメモ渡されてうんざりしてるのに
2馬力ほど不倫多いらしいね、ストレス溜まるから
私は満たされてるからずっとスリムだし不倫願望さえない
+4
-7
-
561. 匿名 2019/09/20(金) 00:11:09
>>552
私も完全同意する
というよりよく他人のために自分の時間使えるよね
生活のため、お金のためならわかる
それって家族のためだもん
頑張って!って応援したくなるし
そんなお母さんで子供も誇らしいだろうなって思う
でも自分が仕事で感謝されたり達成感のために働く、お金のためじゃないって人には疑問しかない
赤の他人より自分や家族のために時間使った方が楽しいし、家族に喜んでもらった方が何倍も楽しいと思うんだけど+4
-1
-
562. 匿名 2019/09/20(金) 00:11:43
子供のいない専業主婦だけど羨ましいと思われてるなんて思わない。
「暇じゃないの?(笑)」とか「働かなくて将来不安じゃないの?(笑)」みたいにバカにした様な言い方するでしょ?
見下していい相手だと思って憂さ晴らししたいんだろうな…って思ってる。
そう言う事言ってくる人ってどんな返しが欲しいんだろう?
ただこちらが答えに困って言葉が出て来ない困った顔が見たいの?+9
-1
-
563. 匿名 2019/09/20(金) 00:12:01
>>548
だからといって国の税金にたかっていいという理由にはならないよ
専業主婦のほとんどは3号が90%以上
3号である以上年金含め多額の国民の税金や社会保障財源が投入されている
労働、納税という国民の義務を果たさず
「働かなくていいなら働かなきゃいいでしょ」
「国が決めた制度を利用して何が悪いの」
そんな態度じゃ叩かれてるのも当然でしょう+9
-6
-
564. 匿名 2019/09/20(金) 00:12:06
>>559
だから正社員で残業、徹夜もしたしw
だから経営者ならやるって書いたじゃんw
別に人の上に立ちたいとも思わないし仕事に生きがいを見つける必要ないくらい毎日幸せで満たされてるからさ
あなたは仕事以外に満たされるものがないんじゃない?
仕事なくなったらどーすんの?w
+4
-2
-
565. 匿名 2019/09/20(金) 00:12:29
>>549
お姫…さま??+4
-1
-
566. 匿名 2019/09/20(金) 00:13:33
>>559
かわいそうとか、かわいそうじゃないとかじゃなくて考え方の違いでは。
あなたが労働好きならいいんじゃない。
ゲームが好きな人はゲームする。労働が好きな人は労働する。
嫌いな人はしない。
それでいいじゃん。
なんの不満?+3
-1
-
567. 匿名 2019/09/20(金) 00:14:05
>>562
そんなにムキにならなくていいよ。
心に余裕があるんでしょ?
良いことじゃない。+1
-1
-
568. 匿名 2019/09/20(金) 00:14:19
>>560
いいなあ!
私もそんなにモテてみたかったな
私のモテ気どこにあったんだろう?(笑)+0
-0
-
569. 匿名 2019/09/20(金) 00:14:29
>>563
私も結婚前に沢山厚生年金払いましたよw
自分の3号掛け金30年分以上は払ったわ
そんなことも考えられないの?
浅はかだねw
一度も厚生年金払ったことなく専業主婦になる人こそレアでしょうがw
+7
-3
-
570. 匿名 2019/09/20(金) 00:15:03
>>562
そういう人って仕事場でバカにされり見下されてるんだよ
もっともらしい事言って憂さ晴らししてるだけ
可哀想な人だから相手にしなくていいよ
働いてるんだ〜偉いね〜私には無理〜って言ってみて!
ムキーっとマシンガンで話し出すから
苦笑いしながら大変ですねで離れちゃえばいいよ
+6
-0
-
571. 匿名 2019/09/20(金) 00:15:12
>>563
なるでしょ。
そういう風に国が法整備してんだから。
国にとってもありがたいのよ。専業主婦は。+2
-4
-
572. 匿名 2019/09/20(金) 00:16:09
>>553
だからさー、何で労働を奴隷と思うの?それは雇われてる立場しか知らないからでしょ?
本当に一生働かなくてもいい立場の人は趣味で働けるの。+3
-2
-
573. 匿名 2019/09/20(金) 00:16:16
そもそも14才年下って対等じゃないから+1
-1
-
574. 匿名 2019/09/20(金) 00:16:59
>>563
ストレスすごそう
女性ってそんなに体強くないから無理しない方がいいよ
+6
-2
-
575. 匿名 2019/09/20(金) 00:17:47
>>563
国がそう決めちゃったからね
専業に当たっても仕方ないのよ
文句は国にお願いします+9
-1
-
576. 匿名 2019/09/20(金) 00:18:34
>>572
考え方の違いでしょ
労働は奴隷だと考えてもいいでしょう
なぜとかないよ+4
-2
-
577. 匿名 2019/09/20(金) 00:19:59
>>562
みんな羨ましいらしいよ
私なんか既に産んでしまった子から私もあなたみたいに産むんじゃなかったわって本当に言われたから
特に男しかいない女性からは何人かから言われた
女の子ならまだ育て甲斐があったってね
男の子は結婚したら本当に意味ない
+0
-2
-
578. 匿名 2019/09/20(金) 00:21:00
若いうちは優しくしてくれるかもだけど、旦那と言えども他人。
歳を取ってもっと若い女に走るかもと思うと、危険でもある…+2
-1
-
579. 匿名 2019/09/20(金) 00:22:40
子どもいなくてずっと専業主婦ってかなりのリスクだよ
年取ってから旦那に離婚迫られたらどうするの?
財産分与だけじゃ生きていけないでしょ
極貧生活まっしぐらだよ+2
-1
-
580. 匿名 2019/09/20(金) 00:23:47
>>572
ヨコからだけど
そんなに選択肢のある立場なのに
なぜムキになるの?
一般の人とはかけ離れた立場なら
気にならないはずだけど+5
-1
-
581. 匿名 2019/09/20(金) 00:25:55
>>545
あなたのいう『極端な話、月に1日だっていいじゃん。数時間だっていいじゃん。絶対働いた方がいいと思うんだけど。』っていうのは外で働いた方がいいってことだよね?
既婚子なしのフルタイム勤務ですが、
資産500億あったら働かないよ…
家事はするけど、外で働いて神経すり減らすより、
お金に困らないなら趣味に費やしていたいよ。
時間が余るなんてことには慣れるよ。
慣れてそれなりに生活できる。
あなたの価値観を否定するわけではないけど、
それを“絶対”なんて言葉使って押し付けるのは違うと思うよ。+22
-1
-
582. 匿名 2019/09/20(金) 00:25:59
>>579
だから資産管理してるからw
万一離婚しても子供いないから余裕
結婚前に旦那側原因で離婚した場合資産と自宅は私に渡すように契約書つくってるよ
それなら子あり専業主婦の方がさらにリスク高いよ
独りならどうとでもなるw
+4
-1
-
583. 匿名 2019/09/20(金) 00:26:03
私もずっと子無し専業してて夫に「いいのかな?」てよく聞いてたけど「この先、子供が産まれたらもうゆっくりする暇は当分ないんだから、今のうちにゆっくりしてやりたいことをやりな」て言ってくれてた。
2年半ゴロゴロして過ごしたけど、産まれた子供は三つ子。
2年間くらいは座る暇もないくらい忙しくて3日くらい寝ない日もあって、あの時ゴロゴロしててよかったと心底思ったし、あんなにゴロゴロしたんだから…と思うと頑張れたわww
たっぷりゴロゴロさせてくれた夫にも感謝、感謝で、優しくなれるw
いつなにが起きて忙しくなるかわからないから、ゴロゴロできるときは思う存分ゴロゴロしたほうがいいよw+7
-0
-
584. 匿名 2019/09/20(金) 00:26:28
>>578
その考えって物凄く旦那を見下してるよね
不安になるような程度の低い男って事だもんね
私は不安にならないな
人として尊敬できて、一生大事にしたいと思える人と結婚したから+4
-3
-
585. 匿名 2019/09/20(金) 00:27:01
>>579
旦那に離婚迫られたら、離婚するかしないかのどっちかになると思うよ。+1
-1
-
586. 匿名 2019/09/20(金) 00:27:15
旦那さんの収入が安定してないとこういうことにはならないと思う。
うちも初めはそうだったけど、
働き方改革のせいで、今では、
フルで働きに出ろ、と言い出した。
状況が変われば変わる、と夫に言われた。+6
-0
-
587. 匿名 2019/09/20(金) 00:27:38
>>582
え?あなたの話なんか誰も聞いてないんだけど、、
この>>1の話だよ
あなたのことなんかどうでもいいわ+2
-3
-
588. 匿名 2019/09/20(金) 00:28:02
>>569
さすが、ぐうの字も出ないみたいだね
+4
-1
-
589. 匿名 2019/09/20(金) 00:28:51
>>580
また、横からかよ!
もう、やめてよ、よこ、よこ、
横なら黙っとけばいいのに。+4
-2
-
590. 匿名 2019/09/20(金) 00:30:06
>>589
うわー
余裕ないね
頑張って!+3
-1
-
591. 匿名 2019/09/20(金) 00:32:06
>>569
連続25年以上厚生年金払わないと結局は払った厚生年金は専業主婦とかにまわされるんだから自分の3号分を自分で先に払った事と同じだよねw
これから3号攻められたら先に払ったわって言おう!
+8
-0
-
592. 匿名 2019/09/20(金) 00:32:28
ここは相変わらずだな(^^;+1
-1
-
593. 匿名 2019/09/20(金) 00:34:15
義妹が独身時代からずっとアルバイトで、結婚しても実家に敷地内同居していて、ずっと専業主婦なんだけど、旦那が許していても、親の脛かじってるのは良くないと思う。+2
-2
-
594. 匿名 2019/09/20(金) 00:34:22
>>563
3号が国の財政にたかってるとは誘導的すぎるけどね。
これからは介護問題が深刻なのに介護保険料だけで賄えず、結局子供が親の面倒を看てくださいねという仕組みにも思える。
思えるというより、そうせざる得ない。
働きに出れば介護認定おりない老親の面倒はどうするの?結局近くて手が空いてる人のお世話になるでしょ?
うちは介護の為に正社員辞めパート勤めに変え、あまりの大変さにパートも辞めましたよ。でも親や義親のお世話って対価無い。こんなケースで3号専業主婦叩きされると、叩いてる人って介護や責任押し付ける側なんだろうなとしか思えない。
押し付けた後こう言うんだよね、「〇〇さん専業主婦で助かるわ〜」と。+8
-0
-
595. 匿名 2019/09/20(金) 00:34:32
>>25
50歳あたりで旦那がもう一花咲かせたいと若い女と浮気します。いや、してくれ。+6
-1
-
596. 匿名 2019/09/20(金) 00:34:59
>>564
いやいや、別に仕事が生き甲斐な訳でもないし、仕事で満たされてるとも思ってないし。
たださー、労働が奴隷って考え方はどーなの。
客観的に見て子なし専業主婦はこうやって色んな人から意見言われても仕方ないよね?
考え方は人それぞれだけど、趣味の範囲でもいいから働けばいいのに。
+4
-7
-
597. 匿名 2019/09/20(金) 00:35:53
>>572
私は趣味程度に働いてる。それがライフワークと思ってるから楽しい。
労働と言えばそうなのかもしれないけど、ありがたいことに奴隷という感覚はないかな。
働かない方々は私たちの事を奴隷なんて思ってるのね。恐ろしいわね。+2
-2
-
598. 匿名 2019/09/20(金) 00:36:46
>>596
労働は奴隷がすることだからしなくていいならしないわー+0
-5
-
599. 匿名 2019/09/20(金) 00:36:55
女性って怖いね
自分の首を自分で絞めてる+3
-2
-
600. 匿名 2019/09/20(金) 00:37:25
>>569
本当だね!
結局25年以下厚生年金払っても掛け捨てになるもんね
あなた頭いいね〜!
+1
-0
-
601. 匿名 2019/09/20(金) 00:39:08
>>569
厚生年金というのは会社との折半負担で国家財源ではないですね
そしてあなたが厚生年金30年分払ったかどうかも関係ない
30年分払ったということは20歳から起算しても現在50歳?
今現在、国民年金、健康保険、住民税、その他社会保障財源頂いてるでしょ?
それらを棚に上げて3号で働かず自由に生きていいという理由にはならない
働かず自由に生きたければまず3号という立場を辞退するべきです
だって3号被保険者制度は任意加入なんだから
区役所に行って3号を辞めたいと言えばいいだけですよ+6
-3
-
602. 匿名 2019/09/20(金) 00:39:31
>>596
だから奴隷みたいと感じるから無理なんだよ
美人なお姫様は働かなくていいようになってるんだよ?
わかるかな?
ボランティアしてるから
仕事よりよほど素敵な事じゃないかな?
あなたも自分のお金ばかり優先せずに無償ボランティアでもしたら?w
+5
-1
-
603. 匿名 2019/09/20(金) 00:40:21
子なし専業だけど生まれてこのかた働いたことないわ。
全く働きたいとも思わないけど好きで働いてる人はなんかすごいね+9
-3
-
604. 匿名 2019/09/20(金) 00:40:46
専業主婦だと驚かれる世の中だけど、うちは夫の希望で結婚決まってから退職。
よく、昼間何してるの?って聞かれるけど予定のない日は午前中家事して午後はヨガや筋トレ、歩いて買い物。
晴れてればシーツ洗うしお布団も干すし、雑巾がけやら窓拭きやら、やる事たくさんあるよ。お惣菜も買わないし毎日料理してる。
疲れて帰ってきた夫が家で快適に過ごせるようにしてるんだよ。家政婦って言われそうだけど。
たまに自分はうんこ製造機だ!って自虐するけど、奥さんがいるから仕事できるんだよー、お部屋綺麗にしてくれてありがとうね、って言ってくれてるから頑張る。+9
-0
-
605. 匿名 2019/09/20(金) 00:41:49
>>601
>それらを棚に上げて3号で働かず自由に生きていいという理由にはならない
いやなるでしょ。
そういう制度なんだから。
もしかして知らないの?
知識なさすぎ。無職かしら+10
-5
-
606. 匿名 2019/09/20(金) 00:42:53
>>601
あなた馬鹿?
22歳から結婚までの8年間厚生年金掛け捨てしたんだよw
給料高かったからかなり払ったわ
3号は月1万6000円程度だっけ?
30年分は払ったわ
馬鹿なのによく仕事してるねw
明日も奴隷なんだから早く寝なよw
+6
-6
-
607. 匿名 2019/09/20(金) 00:43:00
>>440
昭和やな〜笑
+1
-1
-
608. 匿名 2019/09/20(金) 00:43:50
>>601
3号廃止でも全然いいよ
国が決めたならそうしてくれていい
でもさ、たかが3号だよ?
微々たるお金だよね?
なぜそんなムキになるの?
3号は得してるとか、私の働いたお金がーとか思うなら働かなきゃいいじゃん
+13
-1
-
609. 匿名 2019/09/20(金) 00:43:58
>>605
本当にね
多分工場長とかなんじゃない?
何も知らないブスみたいだし
+5
-2
-
610. 匿名 2019/09/20(金) 00:44:01
>>606
バカなんだよ
年金の仕組みすら知らない+6
-2
-
611. 匿名 2019/09/20(金) 00:44:04
二言目にはやれ3号だ厚生年金だって、それで破綻するならさっさと国が方向転換するでしょうよ。
今現在は施行されてる制度なのだから、それについてとやかく言われる筋合いはない。+5
-2
-
612. 匿名 2019/09/20(金) 00:47:55
>>610
馬鹿でフスだから働くしかないんだね
年金制度勉強してから書き込んで欲しいよねw
+3
-2
-
613. 匿名 2019/09/20(金) 00:49:20
労働は奴隷なんですって。
こんなこと考えて主婦してるの、驚いた。
じゃああなた方を大切にしてくれてる旦那さんも奴隷なの?
明日にでも面と向かって言ってごらんよ、あなたは労働者だから奴隷ですねって。+3
-1
-
614. 匿名 2019/09/20(金) 00:52:08
>>613
一般人は奴隷しなきゃ生きていけないんだから仕方ないよ。
しなくていいなら奴隷しないってだけの話よ。
そして奴隷から抜け出すための準備も着々とすべきね+2
-0
-
615. 匿名 2019/09/20(金) 00:54:58
くじらって実家めちゃんこお金持ちの人か。
まぁ金あるなら嫁働かせなくていいよね。
+3
-2
-
616. 匿名 2019/09/20(金) 00:55:33
>>613
私の旦那いつも自分は社畜だ奴隷だって言ってるよ
働かされてる奴は負け組って
だから抜け出すために計画して努力してる
働かなくてもお金が入ってくる
それが勝ち組
資産家なんて誰も働いてないよ
お金が入るシステム出来上がってるから+2
-3
-
617. 匿名 2019/09/20(金) 00:56:15
>>1
私も犬が猫に変わっただけで全く一緒な生活スタイル。堂々と楽しんでます+11
-0
-
618. 匿名 2019/09/20(金) 00:56:50
>>616
私の旦那もそう
必死で貯金して高配当株に投資してる
早く奴隷やめるって言ってるよ+0
-1
-
619. 匿名 2019/09/20(金) 00:59:19
旦那さんがいいなら問題ないよね。
家のことしっかりやってれば。
流石に働きもしない、家事も半分やれじゃひどいと思うけど。
稼ぎがいい人ほど、仕事はやってもやらなくても好きにしていいよーって言うよね。
そういう男性は自分には無縁だけど、素直に羨ましいよ。+5
-1
-
620. 匿名 2019/09/20(金) 01:00:35
>>606
馬鹿すぎて話にならないけど教えてあげるよ
厚生年金と国民年金で財源が根本的に違うんですよ
そして厚生年金保険法と国民年金保険法で法律上も違った制度なの
厚生年金を沢山はらったことを理由にしてますが
そして掛け捨てと言ってるということは
当然それをあなたはその受給権も放棄するんですよね
てかあなたは厚生年金が国民年金と勘違いしてるみたいだけど
16000円×30年=48万円しか払ってないんですか?
うん、馬鹿に何言っても無駄だから寝まーす
寄生虫3号ニート様+5
-7
-
621. 匿名 2019/09/20(金) 01:00:39
>>13
けど
無職の税金を会社員が負担するのはムカつく+2
-8
-
622. 匿名 2019/09/20(金) 01:02:36
>>528
煽ってないよ。
思ったこといっただけ。
+1
-1
-
623. 匿名 2019/09/20(金) 01:03:47
>>614
怪しいビジネスにくれぐれも注意してくださいませ^_^+0
-0
-
624. 匿名 2019/09/20(金) 01:04:02
>>613
奴隷だよ
そもそも人間は産まれたら死ぬまで働いて労働させられる奴隷なんだよ
だから選択子無しなんだよw
旦那も働かなくてもいいなら明日にでも辞めたいらしいよw
当たり前じゃん
+0
-0
-
625. 匿名 2019/09/20(金) 01:04:23
ただ羨ましい。精神病んで仕事辞めて専業だけど罪悪感しかないし、旦那の稼ぎよくないからお前も働けって詰められる。子なし選択したいけど旦那は欲しい欲しいと言っている。つらい。+2
-0
-
626. 匿名 2019/09/20(金) 01:05:31
>>620
馬鹿すぎて、、、
16000円✕12ヶ月✕30年でしょ?
あなた本当にやばいよw
+6
-1
-
627. 匿名 2019/09/20(金) 01:09:44
>>620
笑った!
576万円だよ
なんで46万だよ
小学生より頭悪いな
+7
-0
-
628. 匿名 2019/09/20(金) 01:11:03
>>625
それは辛いね
離婚したら?友達も子無しで仕事辞めたら旦那さんから早く働いてよって毎日言われて離婚したよ?
実家帰れば?
+3
-0
-
629. 匿名 2019/09/20(金) 01:11:19
今は男の人の方が昼間何してるんですか?とかすっとんきょうなこと聞いてくるわ。
女性は何で?とかあまり言わない。
たまーーに「私には専業とか無理ーひますぎー」って趣味のない女性に言われるくらいで。
20歳で結婚して全然子供出来なくてパートも色々したけど、ダメだった。
パートに出ると「子供は?何で出来ないの?治療しないの?」とか言われるし、働いても旦那は家のこと全く何もしないし。
人には人の生き方があるからほっといて欲しい。
子なしでも私は専業がいい。+4
-0
-
630. 匿名 2019/09/20(金) 01:11:33
>>626
そこ釣れると思ったよ、寄生虫おばさん
じゃあ5,760,000払った分放棄するんですか?
掛け捨てなんですよね?
3号制度もいらないんですよね?
サラリーマンの妻という立場も放棄して明日から
あなた1人で生きていってくださいねwww+4
-2
-
631. 匿名 2019/09/20(金) 01:13:03
>>583
私も夫が経済的に余裕があるので不妊治療中は思い切って専業主婦になりました。有難いことに今は妊娠して安定期ですが、妊娠初期から重度のつわりで1日に何度も嘔吐、体重減少で本当に大変でした…でも、夫が優しくしてくれる事とやはり一日中家の中で過ごせること(すぐに吐ける、周りの目を気にしなくて済む)にとても感謝しました。だからこそその分これから頑張ろうとも思えます。ゴロゴロさせてくれる事への恩返しだと思って夫にも自然と優しくなれます。+2
-0
-
632. 匿名 2019/09/20(金) 01:13:17
来年から一人娘が幼稚園なんだけど、パートくらいしたいなと思いつつ9時→15時で帰ってくるんだけど、どんな仕事が良いかな⁉️+1
-0
-
633. 匿名 2019/09/20(金) 01:13:58
>>630
放棄するしかないじゃん
25年払わなきゃ掛け捨てなんだよ?
厚生年金の中には国民年金も合算されてるんだよ?だから国民年金しか貰えないんだよ
わかった?
+1
-3
-
634. 匿名 2019/09/20(金) 01:14:58
>>30
息子さんはそんなに甲斐性無しじゃありませんよ!って笑って言ってやれ+11
-3
-
635. 匿名 2019/09/20(金) 01:16:28
>>152 本当コレ。ちょっと考えれば分かる事なのにね。
+7
-0
-
636. 匿名 2019/09/20(金) 01:17:18
>>630
奴隷さん、早くねなよ〜
国民年金掛け金自分で払ったんだから3号免除されて当たり前なんだよ
だって結婚前に30年分先に払ってるんだから
あんたにつべこべ言われる筋合いはないよ
理解できた?
+5
-0
-
637. 匿名 2019/09/20(金) 01:17:26
>>620
いきなり横で申し訳ないです。
貴方のコメいくつか読んだけど何でそんなにムキになってるのですか?
専業に親でも殺されましたか?
とりあえず落ち着いて、貴方がここでどれだけ喚こうが専業はいなくなりません。
そんな無駄な時間を過ごすより貴方の為になる時間を過ごしてくださいね。+8
-1
-
638. 匿名 2019/09/20(金) 01:18:01
>>563
そんなに制度利用されるのが気にくわないなら文句は国に言ってどうぞ
ここでヒステリックに喚いてもあなたのストレスが溜まるだけで何の意味もないじゃん
別に不正利用してるわけでもないのに、労働の義務がどうのこうのを大義名分に持論振り回して暴れてるあなたもどうかと思うわ+5
-0
-
639. 匿名 2019/09/20(金) 01:18:28
私も「旦那は外で働いてくれてるのに私だけ家にいていいのかな…」って悩む時があるけど、旦那は私が家にいることを望んでるしその方が夫婦仲が良いと感じたから我が家はこれがベストなんだと思う。
私が凄く不器用なのと持病が多くて仕事と家事を上手く両立できる自信もないしね…
周りは共働きが多いせいか「仕事してないの?しないの?」って聞かれることが多いし「仕事しなよー」って毎年言ってくる親戚もいるけど「余計なお世話だよ!あなたには関係ないでしょ!」って内心思ってる。+5
-0
-
640. 匿名 2019/09/20(金) 01:19:29
>>590
そうじゃなくて、
横だけど、って。苦手な人がたくさんいる。+1
-5
-
641. 匿名 2019/09/20(金) 01:19:36
>>105
25ではないけど、私も選択子なしで旦那からはペットみたいなもんって言われて自由にさせてもらってますが、まあ実際、その点については楽だし最高です。
それでも親の介護やら色んな問題は起きるけどね。+2
-0
-
642. 匿名 2019/09/20(金) 01:19:41
子供いないのに仲良しで贅沢させてくれるなんて本当に羨ましい!
うちは2馬力じゃないと暮らせないわ
結婚相手間違えた
+1
-0
-
643. 匿名 2019/09/20(金) 01:20:30
>>633
厚生年金と国民年金を合算して徴収されてるだけで全くの別制度なんですよ
25年払ってなかったら受給権みたしてないんだから国民年金貰えないじゃんwww
馬鹿をからかうのもつまんなくなってきたしマジ寝る
おやすみー(^^♪+1
-1
-
644. 匿名 2019/09/20(金) 01:20:44
専業主婦です!
これからもずっと専業主婦の予定です!
子供ができても働きません!
ぬくぬくのんびり毎日楽しく生きていくつもりです!
+7
-0
-
645. 匿名 2019/09/20(金) 01:23:30
いいなぁ〜。羨ましい〜。+0
-0
-
646. 匿名 2019/09/20(金) 01:24:43
>>643
結婚前に国民年金は自分で払い結婚したら3号じゃん。だから国民年金貰えるんだよ。
しかも厚生年金分は掛け捨てになり、その分が自分で30年間国民年金払った額くらいになるんだよ。
そんなに悔しかったら自分も3号になれば?
まあ旦那さんが働け!!!って許してくれないだろうけど。
+3
-0
-
647. 匿名 2019/09/20(金) 01:25:30
>>625
心身に問題があるなら無職もしかたないよ。
そういう人まで叩こうとは思わないのでは?
ただ、会社員に自分の税金を負担させて、のほほんと無職でございますと怠けているというか納税の義務を放棄して会社員に負担してもらって、当たり前というのが怒れるんだよ!+3
-1
-
648. 匿名 2019/09/20(金) 01:25:52
>>545
その何かがなぜ労働じゃなきゃいけないの?
余った時間あるよ、それをなぜ自分の好きにすごしたらいけないの?
あなた、押し付けがひどいよ。
そういう人に、価値観押し付けられるから、専業子なしは肩身が狭いんだよ。
自分は資産500億あっても働けばいいじゃん。
他人がどう生きようが勝手でしょ、ほっといてよ。
+19
-1
-
649. 匿名 2019/09/20(金) 01:26:33
>>643
私が結婚前に払った掛け捨てになる厚生年金576万円分はあなたが貰える厚生年金に含まれるんだからあんたは私に感謝しろよ
+4
-0
-
650. 匿名 2019/09/20(金) 01:26:47
>>640
横からだけどってのはそれまでのコメ主とかと間違われないようにするには大事じゃない?
不特定多数の人が思ったこと書き込めるシステムなのに横からなら黙っとけってのも意味がわからん。
「横から」って書かなきゃアンカーつけるのはいいの?wよくわかんないなー。+7
-1
-
651. 匿名 2019/09/20(金) 01:27:04
>>644
釣り?煽り?
+0
-2
-
652. 匿名 2019/09/20(金) 01:27:10
>>628
実家が毒で帰りたくないので八方塞がりです。
子なし専業主婦可能な旦那に乗り換えたい。
そもそも精神病んでるバツイチ無職なんて誰も拾ってくれなさそうだし、現状維持しかないかなって感じです。+1
-0
-
653. 匿名 2019/09/20(金) 01:28:36
専業主婦って無職ニートのことだよね+4
-9
-
654. 匿名 2019/09/20(金) 01:28:42
>>652
そうなんだ、、
精神疾患の病名ついてるなら障害年金申請したら?
月7万くらいにはなるよ
+0
-0
-
655. 匿名 2019/09/20(金) 01:33:25
>>603
あなたのような納税の義務を果たさず放棄してる怠け者の分の税金を肩代わりしなくてはいけないから
そんなことも分からない知恵遅れでは
どこも採用しないから無理ないけど
おかわいそうに+3
-8
-
656. 匿名 2019/09/20(金) 01:34:14
>>643
馬鹿に何言っても無駄だから寝るつってまだ寝てなかったんかいwどんだけ気になってんだよ専業のことw+4
-0
-
657. 匿名 2019/09/20(金) 01:35:02
>>377
思った。+1
-0
-
658. 匿名 2019/09/20(金) 01:35:49
>>647
そんなに頭にくるなら国会前でストライキでもしれくれば?
3号って主婦が決めた事じゃないんだけど?
国がきめたんだよ?
それに怒るってなんかおかしくない?+10
-2
-
659. 匿名 2019/09/20(金) 01:37:25
>>261
あなたみたいに、そもそも家事を労働と認めてない人がいるから、世の主婦(兼業専業、子あり子なし問わず)の立場がいつまで経っても改善されないのよ。
自分の仕事(家事、近隣&親戚との付き合い等)が終わった後、どれだけ時間が余って何をしてようが自由でしょ。
体力余ってる人やお金がほしい人は、その余力で外に働きにでればいいし、どれだけ働くかをなぜ他人に強制されなきゃいけないんだろね。
専業子なしだから、介護とかそういう面倒事が起きた時は一手に押し付けられたりもするし、あなたが思ってるほど暇な専業子なしばかりでもないよ。
家に庭がありゃ、その手入れだけで一日終わるし。
実際、今日も炎天下の下、六時間庭木の伐採して疲れ果てたよ。
その立場にならなきゃわからない大変な事がそれぞれにあるよ。
想像力養おう。
専業子なし=セレブ妻なわけじゃないから、やっかまないで。+21
-4
-
660. 匿名 2019/09/20(金) 01:37:35
>>655
凄い言い方だね。
人間性疑うわ。元からなのか過酷な兼業生活で歪んでしまったのか…。+9
-0
-
661. 匿名 2019/09/20(金) 01:38:35
>>601
外野は黙っとれとしか。
働かずに自由に生きていきたい人はそうすれば良いじゃん
辞退するべきも何も、法で定められている制度を利用することをとやかく言う権利はあんたにないでしょ
無神経で傲慢な人だね
我こそが正義なり!とでも思ってんだろうね+6
-1
-
662. 匿名 2019/09/20(金) 01:40:22
>>653
バカの1つ覚え+2
-0
-
663. 匿名 2019/09/20(金) 01:40:29
>>654
お気遣いありがとうございます。
年金事務所も申請相談1ヶ月待ちです…
でも完全寝たきりで自分でトイレも行けないほど重症にならない限り、障害年金貰うのは難しいと話を聞きました。
私はそこまでではないので希望は薄いですね。+1
-0
-
664. 匿名 2019/09/20(金) 01:40:38
暇な時間があるなら働けばって
凄く貧しい考え方だよね
別に働くのが貧しいっては思わない
でも時間があったら働くって
他にしたいことないのかな?
世の中には楽しい事たくさんあるのに+12
-2
-
665. 匿名 2019/09/20(金) 01:41:23
余裕のない兼業が暴れてるの?
私の母は女手一つで3人育ててそこいらの男性より稼いでたけど、働くのが好きで専業叩いてるところなんか一度も見たことないよ。
お金があって好きなことして働けてるなら専業主婦をネットで夜中まで叩こうなんて思考には普通ならないよ。
バリバリ働いてた母を心から尊敬してるけどここで暴言吐いてる兼業さんは少しも凄くないね。
余裕なくて可哀想にすらなる。
きっと怖い顔してるから鏡見てみて。
犯罪犯してるわけでもない他人を罵るより自分の幸せ見つけた方が有意義だよ。+6
-1
-
666. 匿名 2019/09/20(金) 01:41:50
>>43
同感!専業主婦だった母がよく言っていた『悔しければ稼ぎ良い旦那と結婚しなさいよ!』と。
当時横で聞いていた子供だった私も専業主婦、子供は持たない選択の道を選びました。+19
-4
-
667. 匿名 2019/09/20(金) 01:41:56
>>621
そう思う人が多いのもわかってるから、肩身狭く慎ましく世間に感謝しながら生きてるよ。
堂々と罪悪感なく専業子なししてる人ばかりじゃないし、世間のそういう目や罪悪感と戦いながら生きてたりするので、何とか理解していただけませんかね?+9
-0
-
668. 匿名 2019/09/20(金) 01:44:49
働く以外の生き方を許されないってのも変な話だよね
私も働いてるんだからあんたも働きなさいよ!なんで私ばっかりあくせく働かなきゃならないの!あんたも同じ苦労しろ!みたいなのも結構いる
この国は勤勉を美徳とするけど、人にまで強要するようになってしまったらそれはもう美徳ではなくて単なる害でしょう
とにかく皆に余裕が無さすぎるのが一番いけない+9
-1
-
669. 匿名 2019/09/20(金) 01:45:08
>>594
義妹が実家に10年以上敷地内同居してるんだけど、ずっと専業主婦。独身時代からずっとアルバイト。こうゆう人はご両親の介護をする星のもとに産まれてきていると思う。なるべくしてなってる。
+4
-0
-
670. 匿名 2019/09/20(金) 01:46:05
>>17
そういう先入観が僻みを生んで叩かれる流れになるんだろなぁ。
よそのトピで、家族四人で食費七万以上は高いって書いてマイナス食らいまくった者ですけど、旦那さんの収入多くなくても節約して専業子なししてる人間もいます。+1
-0
-
671. 匿名 2019/09/20(金) 01:46:17
むしろ小梨だからこそ働く必要無いんだよね?
主婦業やりながら働ける場所は有限なんだから、小梨の人は無理に働かないで2人も3人も産んでしまって働かなければ生活が回らない家庭の主婦に仕事回してあげた方が良いと思う。+4
-0
-
672. 匿名 2019/09/20(金) 01:47:00
>>18
いまや専業主婦は当たり前ではないし、さらに子なしとなると世間の目は冷たいのが現実ですよ……+27
-9
-
673. 匿名 2019/09/20(金) 01:48:26
えっ、専業の人って結婚前に年金保険料500万も払った人ばかりなの?
会社負担除いて自分で??+4
-0
-
674. 匿名 2019/09/20(金) 01:50:53
>>27
身体が弱いから働けない主婦も入れて。
身内の介護してるから働けない主婦も入れて。
そうやって、結局、専業主婦は楽してサボってるだけって思われがちなんだよ。
体も心ももっと強けりゃパートくらい行ってるし、介護もパートも同時進行できるだろうよ……+7
-2
-
675. 匿名 2019/09/20(金) 01:51:05
>>526
私もだよ〜。「○○ちゃんは、僕の後ろに隠れときなさい!」ってあかんたれだった若い頃のまま扱ってくれますw
年収も1500万超えたので(入ってくる遺産も多し)、欲しいものはまぁ値段見ずに買ってしまいます。+2
-3
-
676. 匿名 2019/09/20(金) 01:51:23
>>672
貧しい地域ってそうだよね
知らないんだよね
世界が狭いというか
まあ知らないのも幸せってあるからね+25
-6
-
677. 匿名 2019/09/20(金) 01:51:59
>>377
そういう事言うから、妬まれて叩かれるんだよ、お金ある専業ばっかじゃないんだから、やめてよー+1
-4
-
678. 匿名 2019/09/20(金) 01:53:09
子無しは働く必要無いと思う。だって別に裕福じゃなくても大人2人くらいなら月25万くらいあれば生活できるじゃん。
子沢山の人はそりゃ身を粉にして働かなきゃだよ。抱えてるものが違うんだよ。+3
-0
-
679. 匿名 2019/09/20(金) 01:54:02
子供いないと子供産め攻撃されるから。
今まで働いてたパート先全部そうだった。
もう、自営夫のお手伝いして養って貰ってる今が一番ストレスなくていい。
夫が自営業だし、誰もよそで働けとも言ってこないし。猫と夫と毎日幸せ。+5
-1
-
680. 匿名 2019/09/20(金) 01:54:07
>>676
そうですね〜。こちら関西の高級住宅地近くなので専業率高い高い。
子供が大きくなったら働こうかなー、と言うと「ランチ行けなくなる!」と習い事のお友達に止められました😅+17
-6
-
681. 匿名 2019/09/20(金) 01:54:21
>>28
もうホントただの挨拶代わりの定型文だよね。
悪気ないのはわかるし、自分も悪気なく言っちゃうけど、うんざりする時がある。+9
-0
-
682. 匿名 2019/09/20(金) 01:54:37
働きたいなら働けばいいじゃん
自由だもん
でもさ
働きたくないなら働かなくてもいいでしょ?
自由なんだから
誰も働く主婦に文句言わないんだから
働かない主婦に文句言わないでよね+12
-1
-
683. 匿名 2019/09/20(金) 01:55:37
>>677
ばっかりじゃないけど、実際そう言う専業もいるんだから。
知らない人は、世間が狭すぎるんだよ。+2
-1
-
684. 匿名 2019/09/20(金) 01:57:45
3号って自営の妻には適用されないんだよね
結婚前に厚生年金払ってたという事実は同じでも、自営と結婚したり、会社やめて自分で何か始めた人はみんな厚生年金の掛け金をドブに捨てる
でもサラリーマンの妻だけ年金もらえる
やっぱ変だよなー+0
-0
-
685. 匿名 2019/09/20(金) 01:57:45
>>30
うちなんか、自分の母親と兄が働けって言ってくるよ。
金があればもっと幸せになれるのにって。
私が節約してる事でお前らに迷惑かけた事は一度もないし、お前らの幸せの価値観を押し付けてくるんじゃねーよってなる。
私は節約してでも、体と心に無理しない生活が送れる方がダントツに幸せ。+44
-3
-
686. 匿名 2019/09/20(金) 01:57:46
>>674
もう、笑っちゃうw+3
-2
-
687. 匿名 2019/09/20(金) 01:58:32
子供の養育費も教育費も要らない子無し世帯が大人2人も働かなきゃいけない理由が分からない。
そりゃ自己実現とかで働きたくて働いてる人は分かるけど。+2
-0
-
688. 匿名 2019/09/20(金) 01:58:45
>>31
そういう人がいるから叩かれて肩身狭くなる。
もし、あなたが専業子なしでもドヤらないでね。+2
-1
-
689. 匿名 2019/09/20(金) 02:00:16
>>310
ガルちゃん以外でも。
ネット全般で叩かれてるよ。
税金泥棒だとか穀潰し、役立たず、生きてる価値なしレベルで。+2
-0
-
690. 匿名 2019/09/20(金) 02:03:14
専業主婦=裕福ってイメージ無いけどな
そもそも専業主婦の人って外に出ないから働いてる人となかなか接点持てないからイメージだけで語られてる事も多いと思う。+0
-2
-
691. 匿名 2019/09/20(金) 02:04:37
母親世代は働かないことを「女性として大事にされている」と捉えて誇る人が多いけど、ここ見るとまだまだそういう人多いんだね
それともここが母親世代の人ばかりなのかな?+1
-1
-
692. 匿名 2019/09/20(金) 02:05:05
>>689
なぜあんなに叩くんだろ?
それも赤の他人を
私他人に興味ないから凄い労力だなって思うもん
イライラして汚い言葉書き殴って何が楽しいのかわからない
そんな時間あるなら美味しいもの食べに行ってみんなで美味しいねって楽しい時間過ごしたいけどなー+6
-0
-
693. 匿名 2019/09/20(金) 02:05:32
>>689
あと寄生虫とかクソニートとかもあるよね。
色々な叩きをネットで見るけれど、専業主婦叩きに関しては本当に酷い言葉で批判してる気がする。専業主婦は壊れないサンドバッグか何かだと思ってるのだろうか。関係ない立場の人間から見てても引く。+2
-1
-
694. 匿名 2019/09/20(金) 02:06:30
>>466
私は専業子なしだけど、税金関係で叩かれるのは仕方ないんだから、そうやって争うのやめようよ。
国の制度に甘んじて享受してるのは事実なんだからさ、そこはつつましく働いてる人達に感謝して生きようよ。
見下されるのも妬まれるのも嫌ならパートしよ。
働いてる人達に養ってもらってるようなもんなんだから文句言う権利ないよ。+9
-8
-
695. 匿名 2019/09/20(金) 02:08:21
>>693
今は養う側の男の人たちも余裕ないから不満あるんじゃないの
うっかり女性掲示板とか見ちゃうと「働いたら負け」「奴隷」的なこと書かれてて腹も立つだろうし+2
-1
-
696. 匿名 2019/09/20(金) 02:08:24
>>662
やはりそうなのね
無職になったことが無いから知らなくて
さすが無職ニート本人の方にはかないません+0
-0
-
697. 匿名 2019/09/20(金) 02:10:21
こなし専業だけど、早く子供うめうめ、ちょっとでも若い方がいいよ。産んだらなんとかなるよって、必死になんとか産ませようとしてくる友達がいる。
何回も、産みませんって言ってるのに。
+3
-0
-
698. 匿名 2019/09/20(金) 02:12:14
独身よりは叩かれてないんじゃん?
独身なんて子供も産まずにフラフラしてるってボロカス言われるよw
税金いっぱい払ってるのにさー+0
-0
-
699. 匿名 2019/09/20(金) 02:12:22
>>663
ううん
例えば発症したら完治はない統合失調症や双極性障害などは寝たきりでなくても3級は貰えるはずだよ?3級なら月7万ね
とにかく完治しない難病、精神疾患などは三級なら医師の診断書で通るはずだよ
寝たきりは一級では?
一時的な鬱病とかでは難しいかもだけど
+1
-0
-
700. 匿名 2019/09/20(金) 02:13:56
>>678
身を粉にして無職のあなたの税金分まで払ってやってるんだよ!
少しは、お勉強したら?+0
-1
-
701. 匿名 2019/09/20(金) 02:14:30
>>697
私も選択子無し宣言して結婚する時に子供可愛いよ〜生みなよ〜って言ってきた友達が10年後カツカツの生活に子供が出来悪かったみたいで私も産むんじゃなかったって言われたよ
計画的に産まないからだよって思ったわ
+4
-0
-
702. 匿名 2019/09/20(金) 02:16:31
>>684
その代わりにサラリーマンは10円も税金負けてもらえないのに自営業は税金誤魔化して贅沢してるじゃん
お互い様だよ
+1
-6
-
703. 匿名 2019/09/20(金) 02:18:54
>>701
そうなんですよね。
話聞いてると友達は子供一人が精一杯な感じでカツカツそうでかわいそうだなと思ってます。
子育ての苦労を味合わせたいんだろうなと言う感じが透けてみえるんですよね。
困りますよね。+6
-0
-
704. 匿名 2019/09/20(金) 02:19:50
>>673
私は払ったよ
国民年金と厚生年金自己負担分月7万以上は引かれたよ
掛け捨てなんだよ?
知ってる??
働き続ける人の厚生年金になるんだよ
+1
-2
-
705. 匿名 2019/09/20(金) 02:20:34
>>506
だからー、家事も労働なんだってー。
なんで、こんなに主婦の仕事は軽んじられるんだろう……。
主人が心地よく働けるように生活全般のサポートして、近所付き合いや親戚付き合い、お金の管理などなど、見えない家事以外にも見えない主婦の仕事ってたくさんあるんだよ?
完璧にこなそうと思ったら、一日終わるよ。
年取ってきたら親の介護もあるし、独身と変わらないなんて事はない。
家事(主婦)は立派な仕事です!
そうやって主婦の家事力を認めない人達が世の女性をしんどい立場に追いやるんだよ。
働きながら子育てもして家事も完璧にこなして当たり前みたいなさ。
元々無理があるんだって、そんなの。
その考え方変えて、もっとゆとりのある生き方できる社会にしていこうよ。+24
-7
-
706. 匿名 2019/09/20(金) 02:21:57
>>658
休みとって東京まで?
よけいにお金がかかるでしょ!
休みもとらなきゃ行けないし給料引かれるし
面識もないあなたのために何で税金を肩代わりしてる人達がお金をかけてやらなきゃいけないの
ほんとに、ずうずうしいのね
無職って
無職の人がやればいいでしょ!
税金を面識もない他人に払ってもらってるのは恥ずかしくて、みっともないなら面識もない人様から自分の分をひかないで自分も納税の義務を果たしたいから税金を納めさせて欲しいと!+0
-2
-
707. 匿名 2019/09/20(金) 02:22:52
>>703
旦那さんの年収考えずによく産むなとは思ってたけどね
選択子無しはある意味考えに考えた人だと思う
産む人はよほどの資産家じゃない場合何にも計せずに産むから大学奨学金借りないと行けなくなる
子供が可哀想だわ
+5
-0
-
708. 匿名 2019/09/20(金) 02:24:10
>>705
すぐに終わるでしょ!っていう家事と、長期的なスパンで継続的にやっていく家事は全く別物だと思うんだよね。
そら、単発ではい!家事おわりーみたいな家事もやろうと思えばできるけど、それだと変にコストかかったり、逆に無駄が出るんだよね。
これはずっと家事してる人にしかわからないと思うよ。
+9
-1
-
709. 匿名 2019/09/20(金) 02:25:00
このトピは伸びる+0
-0
-
710. 匿名 2019/09/20(金) 02:25:25
>>37
ん?私、不美人だけど専業子なしだけど、どういう事?
美人しか優雅な専業子なしはできないって思ってるの?
主人から大事にされるのに見た目は関係ないと思うよ。
結婚なんて一生のスパンで考えてするんだから、どんな美人でも老けて崩れるし、一番大事なのは心でしょ。+16
-1
-
711. 匿名 2019/09/20(金) 02:25:57
専業主婦叩く人は子供産んだ人も叩きそう
好きで産んだくせに私が払った税金どれだけ子供に回されてると思ってんだよ!ってw
悔しかったら自分も叩く側になって得したらいいのにw
+2
-1
-
712. 匿名 2019/09/20(金) 02:26:46
>>704
国民年金、厚生年金65歳になれば年金貰えます。問題になった消えた年金でない限り。
現在働いている人も年金はかけているので、65歳になればそれを返していただくだけです。+0
-0
-
713. 匿名 2019/09/20(金) 02:26:48
>>707
失礼だけど、低所得な人ほどあまり考えなしに産んじゃってる人多い気がします。
負の連鎖が続いていくので子供かわいそうですよね。+6
-0
-
714. 匿名 2019/09/20(金) 02:27:13
>>710
ブスな専業主婦って旦那さんがめっちゃブサメン??
しかもめちゃくちゃ気遣って暮らしてそうだね
+1
-3
-
715. 匿名 2019/09/20(金) 02:27:44
>>709
期待してね+0
-0
-
716. 匿名 2019/09/20(金) 02:28:39
>>710
わたしも美人じゃない専業だよー笑+3
-0
-
717. 匿名 2019/09/20(金) 02:28:42
ガル民は専業主婦叩きする兼業が多いからね(笑)
嫉妬にまみれたどろどろ女の言うことなんて気にしないわ+2
-0
-
718. 匿名 2019/09/20(金) 02:29:13
「子供がいないで専業主婦」を叩くのは単なる僻み(笑)
みんなが憧れるポジションだからやっかみを言われちゃうだけで、旦那の稼ぎだけで不自由なく暮らせるのは勝ち組(笑)
私は時は金なり精神なので働いちゃうかもだけど
+4
-2
-
719. 匿名 2019/09/20(金) 02:29:20
>>702
ん?妻の年金の不均衡の話してるんだよね?
それに自営は経費自腹なんだから、一部非課税にできるより経費全部出してくれるサラリーマンのほうがいいに決まってるじゃんw+2
-0
-
720. 匿名 2019/09/20(金) 02:29:43
>>704
ただの馬鹿
議論が変になるから黙ってな+3
-0
-
721. 匿名 2019/09/20(金) 02:29:50
>>9
女の敵は女+15
-3
-
722. 匿名 2019/09/20(金) 02:30:19
ガル男ですがガル女の皆さんどうぞよろしくお願いします!+0
-2
-
723. 匿名 2019/09/20(金) 02:31:24
>>706
大変だね頑張ってね
余裕ないと毎日不満ばかり抱いちゃうよね
自分より楽してる、幸せそうな人が恨めしいよね
でもそれって不幸の循環だよ
キーキー言う前に自分の時間作ってみて!
好きなもの買ったり、アロマとかもオススメ
癒されたり楽しめる時間作りな!
+7
-1
-
724. 匿名 2019/09/20(金) 02:31:55
>>704
厚生年金払ってた期間があるならそれは受給する年金に加算されないの?+1
-0
-
725. 匿名 2019/09/20(金) 02:33:08
>>718
どこも採用してくれない知恵遅れ?
厚顔無恥?どっちかな?
>>647
+0
-0
-
726. 匿名 2019/09/20(金) 02:34:47
普通に家事頑張ってるとか家事で手一杯って言えばいいだけなのに「楽させてもらってラッキー」みたいな感じだから叩かれるんではw
そりゃ世間はラクして税優遇されてる人を好意的に見ないでしょ
生活保護と同じ+3
-1
-
727. 匿名 2019/09/20(金) 02:34:59
>>704
本気で言ってたらアホ過ぎw
掛け捨て?まぁそれならそれでいいんだけどね
そうじゃないから問題になってるんだよ
厚生年金と国民年金は全くの別もの
人生の中で1ヶ月分だけ厚生年金払ったとしても支給されるよ
ちなみに3号期間含め25以上の納付期間があれば
国民年金の方も労働者全体の掛け金から支給されるという最悪な制度なのよ
だからあなた達専業主婦はタダ乗り寄生虫3号って呼ばれてるんだよ+4
-0
-
728. 匿名 2019/09/20(金) 02:35:45
>>203
主婦業を完璧にこなそうと思えば一日かかると思うけどなぁ。
朝ご飯&弁当の準備→後片付け→洗濯→風呂、トイレ、家中の掃除→洗濯取り込み→アイロンがけ→庭の手入れ→夜ご飯の準備→後片付け。
これだけで一日終わるけど、私がとろいのかな?
これ以外にも見えない家事や、買い出し、お礼状などお付き合い、町会の仕事(ゴミ当番など)。
まあ、私は完璧にこなせてないけど、どんな仕事も完璧にやろうと思えば終わりはないと思う。+7
-1
-
729. 匿名 2019/09/20(金) 02:36:24
さあさあ
明日も仕事の人達
こんな時間まで厚顔無恥の無職に付き合ってたら仕事に差し支えるよ
無職の分まで稼がなければいけないから寝ましょ!
では
+1
-4
-
730. 匿名 2019/09/20(金) 02:36:50
>>702
なんかすぐこういうこと言う人いるけど、自営の経費って要は自腹だよ
課税されないだけ
会社が全部出してくれるほうが全然トクでしょうよ+2
-0
-
731. 匿名 2019/09/20(金) 02:37:38
>>545
押し付けがましいよね。
あなたは働くのが好きなのかもしれないけど
みんながみんながそうだ!そうに違いない!って
考え方は視野を狭くするし、
仕事が好きならなおさら視野を広げて
いろんな価値観に触れた方が結果
仕事が出来る人になるのでは?+12
-0
-
732. 匿名 2019/09/20(金) 02:38:08
>>696
ずっと働き詰めなのね😢言いたくなる気持ち分かるよ。
でも、醜いと言うことは知っておこうね。+0
-3
-
733. 匿名 2019/09/20(金) 02:38:46
>>724
しー!
ただの馬鹿に何言っても理解できないから以降スルーしましょ。
まともに関りあうと、こっちが変になるよ!
+1
-0
-
734. 匿名 2019/09/20(金) 02:39:45
>>732
あなたの税金を肩代わりしなくてはねいけないからね
+1
-1
-
735. 匿名 2019/09/20(金) 02:41:34
>>733
だよね?国民年金満額プラス厚生年金分も加算されるよね?
さっきから専業主婦の「独身の頃にもう払った」っていう意見がプラスになってて賛同多いから謎だった+3
-0
-
736. 匿名 2019/09/20(金) 02:41:41
>>734
私、夫の会社の役員なので、払っていますけど!!!
貴方より、うーーーんとね!!
同じ兼業でも貴方みたいになりたくないわ!+0
-0
-
737. 匿名 2019/09/20(金) 02:41:54
専業の方に否定的な人たちは専業になりたくない、もしくはなる予定は絶対ない人達なの?
自分もなるかもって思わないもの?+1
-0
-
738. 匿名 2019/09/20(金) 02:42:38
>>732
あなたは家事大変じゃないの?頑張ってないの?+0
-0
-
739. 匿名 2019/09/20(金) 02:43:48
>>727
ふ〜〜ん。で??
と、しか思わないわ。ギャーギャー言っちゃってw+0
-4
-
740. 匿名 2019/09/20(金) 02:43:56
結局世の中はみんな思ってるよ。
子なし専業の生きてる意味よ。+2
-5
-
741. 匿名 2019/09/20(金) 02:44:38
>>737
なりたくないし、もしなるとしても「楽したい」という動機ではないと思う+3
-0
-
742. 匿名 2019/09/20(金) 02:44:52
>>740
生まれたから息して生きてる。+3
-0
-
743. 匿名 2019/09/20(金) 02:44:59
>>676
あなた達みたいなセレブ専業がいるから、叩かれるんだなってわかりました。
普通に中流階級が多いとは思いますが、八割共働きみたいな地域なので、私は肩身狭く専業してます。
世の中は不公平ですね。
生まれ持って恵まれて死ぬまで苦労知らずなままいられそうなあなた方が羨ましいです。
その割に心に余裕がなさそうなのがひっかかりますけど。+12
-4
-
744. 匿名 2019/09/20(金) 02:45:10
>>738
そう言うことより、他人のことを「無職ニート」なんて言ってしまうことは醜いと言いたかったのだけど+1
-0
-
745. 匿名 2019/09/20(金) 02:45:33
>>723
あなたの税金分まで稼がなければいけないから、そんな厚顔無恥のナマケモノ時間はありません。
+0
-0
-
746. 匿名 2019/09/20(金) 02:45:35
>>740
家政婦として頑張ってる人+1
-2
-
747. 匿名 2019/09/20(金) 02:46:19
>>743
一言多いあなたもね+10
-9
-
748. 匿名 2019/09/20(金) 02:46:34
>>736
苦笑+1
-0
-
749. 匿名 2019/09/20(金) 02:46:36
>>741
えぇー、なりたくないんだ。
外でずっと働くのが向いてる人なんだね。+3
-2
-
750. 匿名 2019/09/20(金) 02:47:16
>>745
そんなに払ってんの〜〜??😆+0
-0
-
751. 匿名 2019/09/20(金) 02:47:36
>>525
そうやってマウントとりたいならどうぞ?
払ってたとしても、直接全部じゃないのでは?
独身でも払ってやってるって思うなら
感謝されたいの?笑
私も独身の時払ってるんですが??
他人に口出しする暇があるのなら
自分の人生自分で豊かにして下さいね。
+2
-5
-
752. 匿名 2019/09/20(金) 02:48:23
>>744
私は無職ニート書いた人ではないのだけど、あなたが「働き詰め」を侮蔑として使ってるのを見て、働くことをバカにしてるのかなあと思って+0
-0
-
753. 匿名 2019/09/20(金) 02:48:23
>>709
伸ばさなきゃ!
真面目に頑張って働いて年金税金払ってる人が
ぐうたら専業主婦を支えてる日本は終わってる
明るい日本の未来のため
今こそ専業ニートを叩き潰さなきゃね!!+2
-10
-
754. 匿名 2019/09/20(金) 02:48:24
>>683
そういう恵まれた人もいるんだろうけど、あえて、自慢して自ら叩かれるネタ増やさなくていいでしょつってんのー。
その人が叩かれるだけならいいけど、同じカテゴリーってだけで全然違うのに叩かれて迷惑なんだってば。+3
-1
-
755. 匿名 2019/09/20(金) 02:48:37
みんな収入800以上あっての話?+0
-0
-
756. 匿名 2019/09/20(金) 02:49:39
>>742
で、愛してくれるご主人の為にご飯を作る、ご主人はお金を儲けてくれる、、、充分、成り立ってるし意味あるよね。+5
-1
-
757. 匿名 2019/09/20(金) 02:49:52
>>736
プッ
がるちゃん
ど定番のやつ+0
-0
-
758. 匿名 2019/09/20(金) 02:49:56
>>749
逆に今どきなりたい人そんなにいる?
子供いるならともかく…
+5
-0
-
759. 匿名 2019/09/20(金) 02:50:00
なんか僻み根性丸出しの人がはりついてない?+5
-0
-
760. 匿名 2019/09/20(金) 02:50:20
>>506
あたなみたいな人は
与えられた仕事をこなすのが一番ね。
家事でも趣味でも自分で工夫すれば
いくらでも時間掛けられるもの。
+6
-2
-
761. 匿名 2019/09/20(金) 02:50:59
>>754
こ、こわっ!+2
-1
-
762. 匿名 2019/09/20(金) 02:51:23
>>751
いや普通に感謝すべきでは…?+1
-0
-
763. 匿名 2019/09/20(金) 02:51:41
>>756
そうなんですよね。
主人に必要とされてるし、他の人じゃだめで私達、妻じゃないとだめなんですよね。
ほかの人じゃ替えがきかないんですよね。+5
-1
-
764. 匿名 2019/09/20(金) 02:52:37
>>714
並のルックス同士だと思いますよ。
どうした?なんでそんなに噛み付いてくるの?
私、何か刺激するような事言ったかな?+2
-0
-
765. 匿名 2019/09/20(金) 02:54:01
>>714
なんか、怒らせちゃったみたいで申し訳ないけど、むしろすごい自由に暮らしてる。ごめんね。+2
-0
-
766. 匿名 2019/09/20(金) 02:54:08
>>758
うん、私はずっとなりたかったタイプ。
でもあなたみたいに外でバリバリしたい人ももちろんいると思うよ。
あとはならざるを得ないというか、旦那さんが望む人とかもいると思うよ。+5
-0
-
767. 匿名 2019/09/20(金) 02:56:50
>>766
専業になりたくない人もいるとわかってるなら、なぜ「否定派の人はなりたいと思わないの?」なんて聞いたのかな
+1
-0
-
768. 匿名 2019/09/20(金) 02:58:20
ここ見て専業主婦が叩かれる理由がわかったような気がする+2
-2
-
769. 匿名 2019/09/20(金) 02:59:11
>>706
税金おばさん。
幸せ逃げてくよ。
国に言うなら解るけど
専業主婦にまき散らしたって
あなたの税金納税額が減るわけじゃあるまいし。
本当、自分の好きな事して落ち着いた方が
自分の為になるのでは?+3
-0
-
770. 匿名 2019/09/20(金) 02:59:13
働いてる人は早く寝た方がいいよー
ただでさえ疲れてるんだから体に悪いよー
私はお昼寝しすぎて寝れなそうだよ
どうしよう+5
-1
-
771. 匿名 2019/09/20(金) 02:59:17
>>1
どうせ見ても嫌な気分になるだろうから、これ系のトピは見ないようにしてた専業子なしだけど、旦那が放った言葉とやらが気になったから見てしまった……。
そしたら、案の定、こんな時間なのに白熱してるよ……。
もう皆寝ようよ、こんな時間にあーでもないこーでもないってやりあってるから、暇な癖にさぼってるみたいに叩かれるんだよ。+8
-0
-
772. 匿名 2019/09/20(金) 02:59:48
>>767
なりたいのにここで叩いてたら本末転倒だなと思ったからだよー
お返事くれたのがあなたみたいななりたくない人だったけど。+0
-1
-
773. 匿名 2019/09/20(金) 03:00:12
>>758
昭和初期の男は外で稼いで女は家庭でという頭の人は令和の時代になっているということは
また次の時代になっても、ずっといると気がするけどな
+1
-0
-
774. 匿名 2019/09/20(金) 03:03:23
>>702
そのとおり+0
-1
-
775. 匿名 2019/09/20(金) 03:06:19
>>772
なりたいのに叩くわけないわ
って、別に私も叩いてはいないけど
まるで女はみんなが働くの嫌いで専業主婦に嫉妬してると思われるのがイヤなだけ
女=怠け者と思われたくないだけ+2
-0
-
776. 匿名 2019/09/20(金) 03:08:12
>>751
偉いですねー頑張ってますねー
ふっ?これで満足かい?
+1
-0
-
777. 匿名 2019/09/20(金) 03:11:38
>>749
そんなに驚くことかね
昭和の人か?+3
-0
-
778. 匿名 2019/09/20(金) 03:12:29
>>755
ないよ。
専業子なしがみんなセレブだと思われて叩かれるの困るよ。
子供がいない分、ゆとりはあるけど、けして金持ちではないし、あくせく働いてまで贅沢したいとも思わないから働いてないだけで、普通に暮らしていける程度だよ。
なんなら、若い頃は年収低かったよ。+4
-0
-
779. 匿名 2019/09/20(金) 03:13:29
生活飽きて相手とぶつかった時も言えるかだけど。
こういう風にラブラブ期のセリフをブログで晒して世間様味方にしとくのは年の功だよね。老獪。+0
-1
-
780. 匿名 2019/09/20(金) 03:14:06
>>775
正直専業の人達は、実際は他の人のこと何も思ってないと思うよ。
ネットだと色々誇張されてるところはあると思うけど。
生きてたらいろんな状況、ステージが人ごとにあるわけだし。
私もバリバリ働いていたしね。
でも、いつか専業しないといけなくなる時が嫌でも来るかもしれない。
同じ女性なんだから。
だからあんまり言い合うのもどうかと思うよー。+2
-0
-
781. 匿名 2019/09/20(金) 03:17:31
必死で働いてたときは能力の低さと体の弱さで使えなさすぎて辛かったな。かといって家事能力もないから働く女性も主婦も尊敬してる( ´∀`)
みんなすごいよ。えらいよ。+1
-0
-
782. 匿名 2019/09/20(金) 03:17:34
>>777
私は仕事してた時からいつかはなりたいと思ってたんだ。
母親を見てそう思ったのもあるかも。+0
-1
-
783. 匿名 2019/09/20(金) 03:17:35
>>780
こっちも専業の人が働くことを軽視したり、女ならみんな専業主婦になりたいだろうと決めつけて嫉妬とか言ってなければ反論することはないよ
専業主婦の友達だっているし、実際そんなに楽そうには見えない
むしろ姑問題とかねちゃめちゃ大変そう
私には無理だ+1
-0
-
784. 匿名 2019/09/20(金) 03:19:20
>>782
うんだから自分がそうだからって、専業主婦になりたくない人も存在することにそんなに驚くなんて昭和の人なのかなって+3
-1
-
785. 匿名 2019/09/20(金) 03:20:23
>>783
まぁネットは仕方ないよね。
とりあえず、女性なら仕事とか結婚とか人生色々あるよね。
女性同士まぁ頑張りましょー!+2
-0
-
786. 匿名 2019/09/20(金) 03:21:29
>>758
そりゃー
面識もない人に自分の税金払ってもらってグータラできる唯一の職業だからね。
誰でもなりたいのでは?
私だってなりたいけど、うちで遊んでるのは周りの目もあるからね。
周りの目がないか厚顔無恥でなければなれないよ+1
-0
-
787. 匿名 2019/09/20(金) 03:23:33
みんな子供の頃の夢ってお嫁さんだったりしたのかな
それぞれなりたい職業があった気がするけど
だから女だって働きたくないわけではないよね
+0
-0
-
788. 匿名 2019/09/20(金) 03:24:11
このトピ見た瞬間また言い争い起きてるんだろうなと開いたらw
またバカみたいな不毛な言い争いしてお互い楽しい?
みんな目冷ましなよ。
時間の無駄じゃん。バカじゃん?
+2
-0
-
789. 匿名 2019/09/20(金) 03:25:16
>>784
わたしはすごいなりたいタイプだから、えぇーそうなのか!って気持ちが出ちゃったわ。
ただそれだけだよ。+0
-2
-
790. 匿名 2019/09/20(金) 03:26:05
>>14
そうですか、お疲れ様でした。+16
-0
-
791. 匿名 2019/09/20(金) 03:26:09
>>785
女同士で意見が統一されてないから「女は働くことに向いてない」っていう偏見が根強かったり、逆に「働きたがってる」って思われて向いてない人まで引きずり出されたりして大変だよね+1
-0
-
792. 匿名 2019/09/20(金) 03:28:52
寝られないからお腹すいてきた
生チョコあけるか迷ってる
+3
-0
-
793. 匿名 2019/09/20(金) 03:29:22
>>789
子供の頃や学生の頃の夢ってお嫁さんでした?
周りに「看護師」「ファッション関係」「クリエイター」みたいに具体的な夢持ってる人いなかった?
そういう人たちはみんな夢叶えても結婚したら辞めたいんだろうなと思っていた?+2
-0
-
794. 匿名 2019/09/20(金) 03:34:00
>>793
子供の時は、いつか結婚したらお嫁さんタイプだったかも。
私、仕事は看護師ではないけど医療系だったんだけど、仕事に疲弊して楽しいと思えなかったんだ。
だから一刻も早く辞めたいと思う気持ちが強かった。
でも、仕事楽しんでる人はそう思わないよね。
仕事は辛いものって思ってて成功体験がないから羨ましいよ。+1
-1
-
795. 匿名 2019/09/20(金) 03:39:09
あのね、さっきからムキになってるセレブ妻がいるけど、ホントに裕福で恵まれてるなら、わざわざ勝ち誇る必要ないと思うし、もし専業子なしを叩かせる為にセレブ妻になりすましてるなら、そういう不毛な争いを生む行為はやめよう。
なりすましてるのが女性か男性か知らないけど、同じ女性なら手を取り合って皆でゆとりある生き方ができる社会に変えていこうよ。
女同士で叩き合って首締めあってたら、いつまで経ってもそんな未来は作れないよ。+1
-1
-
796. 匿名 2019/09/20(金) 03:39:53
>>794
仕事つらいよね
でも主婦だって大変だと思うんだけどな
なんか主婦=楽だからみんななりたがっているっていう前提で語られるのすごい違和感
それって専業主婦にも失礼だと思うんだけど、なぜか専業自身がそういうアピールするんだよなあ
やっぱ日本の女は働かないのがステイタスみたいな考え根強いのかなと思うと萎える+5
-0
-
797. 匿名 2019/09/20(金) 03:40:59
>>727
タダ乗り寄生虫は言い過ぎでは?旦那の扶養に入ってるなら国民年金払ってることになるし、厚生年金払う人と国民年金払う人では貰える年金額が全然違うわけだし。まぁ旦那さんが亡くなれば遺族年金で旦那が貰える金額に移行するわけだけど、国民年金の人は寄生虫みたいな言い方は扶養内勤務の人も敵にまわしてるけど?払ってないのは住民税くらいでは?でもそれは国が決めたことだしね
+1
-4
-
798. 匿名 2019/09/20(金) 03:41:55
>>791
だからお互い「あんたみたいな女がいるせいでレッテル貼られる!」って争っちゃうのかな
本当の敵は女同士ではないと思うのだけど+1
-0
-
799. 匿名 2019/09/20(金) 03:44:08
子供いないけど専業だから毎日ひまだわー
株はしてるけどね+0
-3
-
800. 匿名 2019/09/20(金) 03:44:22
>>797
旦那さんは保険料自分の分しか払ってないよ+4
-0
-
801. 匿名 2019/09/20(金) 03:45:32
>>727
寄生虫とは誰も言ってないっしょ+0
-1
-
802. 匿名 2019/09/20(金) 03:48:44
>>796
仕事も、主婦をすることも状況は違えどなにかしら大変なことはみんなあるのはあるよね。
だからネットでは書きたいこと書くし、ヒートアップして戦いみたいになっていくから、双方印象が悪くなるよね。
だから、鵜呑みにせずに半分くらい聞き流すのでいいかなとおもう。+2
-0
-
803. 匿名 2019/09/20(金) 03:51:26
専業主婦のママさんに私…働いてないからさぁ~って度々言われる。私はパートしてるから毎回どう返していいかわからない。でも誰かに専業を否定的な事を言われると働かなくても旦那の収入だけでやっていく努力をしてないだけ!と言っている。+1
-1
-
804. 匿名 2019/09/20(金) 04:05:37
>>797
払って無いのは住民税くらいって
呑気な厚顔無恥でこっちが恥ずかしい
都道府県民税、災害復興税もだよ!
国が決めたことに甘えてないで納税の義務を果たそうという気があれば自分達も国民の義務を果たさせて欲しいと陳情したら?
働いている人の負担の上にあぐらをかいてるほうが楽でいいでしょうけど
そうは思っていない人もいるでしょうから
+6
-6
-
805. 匿名 2019/09/20(金) 04:37:26
そういや周りに専業子無しっていないなあって見に来た
昼間に百貨店とか高級ホテルのラウンジとかにいるのかな?
なんかバトルしてるけど、生き方なんか様々だから別にいいんじゃない?と思う
いい旦那さんを捕まえるのも運だし才能だし努力なんでしょ+5
-2
-
806. 匿名 2019/09/20(金) 04:39:56
>>728
こんなこと書いたら「奴隷乙」とか「無職は気使わなきゃいけないから大変ねー」とか嫌味言われて逆にマイナスかもしれないけど、尽くすのが好きな私の友達はこれプラス、毎晩旦那さんの全身マッサージを一時間してた。
これだけやってるのに暇人やら穀潰し呼ばわりされるのはおかしいと思う。+4
-4
-
807. 匿名 2019/09/20(金) 04:45:44
自他共に認める広義の引きこもりですよ、困るなぁこんな落ちこぼれが日本に沢山いるなんて+0
-0
-
808. 匿名 2019/09/20(金) 04:45:52
>>779
生活に飽きてぶつかりあってラブラブ期なんかとっくに終わった結婚16年目の専業子なしですが、いまだに変わらずそう言ってくれてますよ。
外に出て働く事が全てと思ってない、ただの個人の価値観の違いだと思う。+4
-0
-
809. 匿名 2019/09/20(金) 04:46:16
>>1
子どもがいなくて、専業主婦の何が悪いのか分からない。
子どもの塾代稼ぎにパートに出る人は多数いるけど、子どもがいなければパートしないだろうし。
まー、でも一日中家にいても暇ではある。+39
-0
-
810. 匿名 2019/09/20(金) 04:47:25
国が決めた生活保護制度を利用しているシングルマザーのことは
写真まで貼ってフルボッコに叩くのにねw
・子供2人で29万?ウラヤマ-
・税金で半額のすき焼き肉食うな
・年越しそばにどん兵衛食うな
・働かざる者食うべからず
ここの人達が叩いてるのかどうかは知らないけど
旦那さんがリストラされたり
旦那さんの会社が倒産したり
離婚したり
死別しても遺族年金・寡婦年金出ない人もいるからね
誰が専業になってもおかしくないように
今の時代、誰が生活保護者になってもおかしくないと思うけどね
その時も「国が決めた生活保護制度を利用して何が悪い」と言えるのかな?+0
-0
-
811. 匿名 2019/09/20(金) 04:48:49
>>791
意見を統一する必要はないし、そんなの不可能だとも思うけど、ただただ想像力を働かせて、相手の立場に立って、それぞれが互いを尊重しあえばいいだけなのにね。
私は専業子なしだけど、働いてる女性尊敬してるし羨ましいよ。+3
-0
-
812. 匿名 2019/09/20(金) 04:51:39
>>787
むしろ結婚は諦めてた。
なりたい夢もあったし自分なりに限界まで頑張ったけど、就職氷河期で希望の求職すらなかった。
結果、縁があって専業子なしさせてもらってるよ。+4
-0
-
813. 匿名 2019/09/20(金) 04:52:31
>>810
ん?
なんか、凄いトピづれのような気がして、も一度トピタイ見直してしまったけど、何かこのトピにそぐわないような
+0
-2
-
814. 匿名 2019/09/20(金) 04:58:24
>>813
ここでは
「国が決めた制度(第三号被保険者制度)を利用して何が悪い」
「文句があるなら国に言え」
という人が多いけど
ガルちゃん含めネットでは
国が決めた生活保護制度を利用してる人の事をフルボッコに叩くよね
それって流石におかしいんじゃないですかって話
トピずれかな?+10
-0
-
815. 匿名 2019/09/20(金) 04:59:31
>>796
私は専業を叩かせたい輩がなりすまして、専業楽ちんーみたいに書いてるんじゃないかと疑ってる。
たしかに主婦業は自分のペースでできる仕事ではあるし、旦那さんや環境次第でいくらでもサボれる。
でも、養ってもらうかわりに無報酬だし(小遣いもらってる人もいるだろうけど)社会的にも認められない上に、基本的に休日もないからね。
ここのトピでも盛り上がってるように世間の目や肩身の狭さもあるし、専業には専業の辛さがあるんだけどね。+7
-2
-
816. 匿名 2019/09/20(金) 05:02:13
>>799
だから、そういうのやめなって。
同じ専業から見ても、あんたみたいのがいるから叩かれるんだよ。
いちいち自慢すんなって。
そりゃ毎日神経すり減らして働いてる人がこんなコメント見たら苛ついて仕方ないだろうよ。+4
-0
-
817. 匿名 2019/09/20(金) 05:55:44
>>803
何言ってるのかいまいち分からないんだけど…
パートをしているから自分は働いている
自分は兼業とでも思ってるのかな?
103万未満の収入ならあなたも扶養内の3号だよ
そして働かなくても旦那の収入だけでやっていくのがカッコイイとでも?
今の社会情勢から考えて夫婦共働きが普通の時代
旦那の収入だけに頼らず生きていく努力をするべきだと思うんだけど+5
-0
-
818. 匿名 2019/09/20(金) 06:01:48
旦那はATMよ!+1
-1
-
819. 匿名 2019/09/20(金) 06:10:43
>>28
「子供学校行ってる間なにしてるの?」
「普通にネットしながらゴロゴロしてる」
って言ってた+12
-1
-
820. 匿名 2019/09/20(金) 06:14:52
性別逆なら叩かれまくるだろうな+1
-0
-
821. 匿名 2019/09/20(金) 06:21:23
無職ほど家事を
さ、仕事。仕事。
働かなきゃ☆って言ってるよね+1
-1
-
822. 匿名 2019/09/20(金) 06:22:14
>>818
旦那様様だよねぇ+0
-1
-
823. 匿名 2019/09/20(金) 06:23:37
いいじゃん、夫に認められたウンコ製造機で。+1
-2
-
824. 匿名 2019/09/20(金) 06:24:06
>>28
旦那に言われるのなら分かる
でも他人がどうこう言う筋合いはない
+15
-2
-
825. 匿名 2019/09/20(金) 06:25:02
たかがパート週に3回か4回だけなのに、しんどいって思うのに、そりゃ専業主婦のがいいに決まってる!!+0
-0
-
826. 匿名 2019/09/20(金) 06:34:03
単純にリスキーだなとは思う。専業主婦。
昭和の頃と違ってこれから先終身雇用も崩れていくと言われてるこのご時世、夫に何かあっても長い間社会に出てない人間は思うように稼げなかったりするんじゃない?
トピの記事がそもそも自分のことを夫に肯定してもらってやっと精神的に保ってるって言うか、専業主婦ってとにかくラクっていう大きなメリットの一方で意外とデメリットあると思うな。+3
-0
-
827. 匿名 2019/09/20(金) 06:34:33
>>804
他人にどう思われようがはっきり言ってどうでも良いです
こんな朝っぱらから性懲りもなくワーワーギャーギャーと気に入らない事をわめき散らしてご苦労な事だね
ここであんたがいくら暴れようが働かない人は働かないよ
どうしても文句が言いたきゃ国に言えや
そういう制度にしたのは国なんだから専業を責めるのはお門違いだろ
人の生き方の選択にいつまでもケチつけ続けてないで顔でも洗ってらっしゃいよ+4
-7
-
828. 匿名 2019/09/20(金) 06:41:29
>>814
収入があるのをごまかしたり、離婚を偽装したりそういうのをごまかして不正に生活保護を受けてるのは批判するけど、そうでなければ何も思わないよ
むしろ、生活保護を受けてしかるべき人達が受けられない状態の方が腹が立つけどね
同じ人間が手のひら返してフルボッコにしてるわけではないと思う
現に私は生活保護を叩いたことは一度もないよ
まあこれだけじゃソースにはなりゃしないだろうけど+1
-1
-
829. 匿名 2019/09/20(金) 06:42:09
「周りがなんと言おうと、これは俺らの夫婦の生活なんだから、俺らの生活が上手く回ることが1番なんだよ」「それに家事だって立派な仕事なんだからそんな周りの目なんて気にしないで堂々としなさい」
↑どこに感動できる部分があるのかわからない+7
-1
-
830. 匿名 2019/09/20(金) 06:43:28
>>804
県民税は住民税じゃないの?+0
-0
-
831. 匿名 2019/09/20(金) 06:44:56
そう。専業主婦も尊重されるべき。
だから専業主夫も女性と同様に尊重されるべきなんだけど、専業主夫に偏見ないですか?
専業主夫と聞いてその男性にマイナスイメージを持ちませんか?白い目でみませんか?
男のくせに無職かよ、って軽蔑しませんか?
マイナスイメージを持つ。多少なり軽蔑する。 ➕
マイナスイメージは全くない。全く軽蔑しない。 ➖+3
-4
-
832. 匿名 2019/09/20(金) 06:46:42
働くのが好きで、というか、好きなことを仕事にしたので、今40歳だけど、産休育休以外はずっと働いてきた。ただ、自分と家族の病気もあって、今、休職しているので専業主婦。楽しいし、自分の体調も回復してきた。後ろめたさはないなあ。料理も手間かけられる、こどもの宿題もしっかり見られる、家もきれいで、働いてたときより全然お金使わないで済むし、家族も嬉しそう。
専業主婦もいいなあって、夫に感謝して、日々ありがたく思ってるよ。
でも、やっぱり働いてた方が、いろんな経験できるし、家のことだけに集中しすぎないで済むし、
自分にはその方がいいから、元気になったらまた復帰するつもり。専業も兼業も、本当に人それぞれ、その人と家族がいいならそれでいいじゃんね。変なマウントなんかする必要ないよ。+3
-1
-
833. 匿名 2019/09/20(金) 06:50:41
>>2
ホントにそう思う。家庭の問題なのにいちいち
口挟んでとやかく言う人って何なんだろうって思ってる。
+14
-1
-
834. 匿名 2019/09/20(金) 06:55:03
子なし専業主婦は全然気にすることじゃない。
でも働けるのに、お金ない、お金ないって言う人はじゃああんたが働けば?と思ってしまう。+0
-1
-
835. 匿名 2019/09/20(金) 06:55:41
>>805
専業はともかく、子なしってなると殆どいないので、結構寂しく引きこもってますよ。
近くに同じ専業子なしの友達とかいたら、楽しいんだろうけど。+3
-0
-
836. 匿名 2019/09/20(金) 06:57:45
億万長者イチローの奥様だって働いてるのに。お金じゃないのよ。+3
-0
-
837. 匿名 2019/09/20(金) 07:00:46
いまだに3号の年金を
旦那が払ってると思ってるアホな専業が多くてビビった+6
-0
-
838. 匿名 2019/09/20(金) 07:06:22
44歳と30歳って保護色みたいな気分なんじゃないの?+0
-0
-
839. 匿名 2019/09/20(金) 07:07:47
>>15
ワイプの和歌子、きれいだなw+13
-1
-
840. 匿名 2019/09/20(金) 07:18:04
専業主婦と自称家事手伝いとニート、何が違うの?
ニートは悪く言われるのに専業主婦ならいいの?
養ってくれる人が親から旦那に代わっただけじゃない?
結局自立は1ミリもしてないと思うよ。+4
-1
-
841. 匿名 2019/09/20(金) 07:19:24
>>824
他人がどうこう言う筋合いはあるんだよ
だってあなた達3号の年金・社会保険料は
社会の年金納付者・納税者全体で負担してるんだよ
旦那さんは自分一人分しか払ってない+2
-8
-
842. 匿名 2019/09/20(金) 07:22:54
>>840
ニートは親の金で生きてるからいいんだけど
専業は社会保障財源食い物にしてるからタチ悪い+2
-2
-
843. 匿名 2019/09/20(金) 07:43:43
夫婦が幸せならいいと思う。
今専業主婦がダメみたいになってるけど、私の職場で、暇つぶしとか言って仕事きて、仕事全然できない、家のご飯作らない人多い。
それなら専業主婦で、家の事しっかりやってる人の方が素晴らしいと思う。+4
-0
-
844. 匿名 2019/09/20(金) 07:44:00
>>751
お金に名前は書いてないんだから、直接も間接も関係ないのでは?
三号がなくなれば、それだけ年金制度が健全になるわけだし。+1
-1
-
845. 匿名 2019/09/20(金) 07:47:00
>>524
そうなんだ?!
なら、なおさら可愛くて仕方ないだろうね!+2
-0
-
846. 匿名 2019/09/20(金) 07:48:12
>>805
自宅にひっそりいますよ。
昼間に百貨店に映画の帰り行くことあるけど買い物などの用事ある時限定だし、高級ホテルのラウンジなんて海外旅行に行った時くらいしか使わないよ。
専業こなしって基本アクティヴじゃないから外に出るより家でのんびりしてる人が多いんだよ。+2
-2
-
847. 匿名 2019/09/20(金) 07:49:08
不妊治療の為に、子なし専業になってる。
クリニックにいつ呼び出されても行かれるし、体調も整うし、心にも余裕を持てるようになって良かった。
早く子供出来ないかなー。産んだ後は、住宅購入の為にも働きたいよー!!+1
-0
-
848. 匿名 2019/09/20(金) 07:53:39
子供いないトピって絶対同じ奴が来て、嫉妬で荒らすからつまんなくなるんだよね。
専業でも兼業でも。専業では3号が~がお決まり。
+7
-0
-
849. 匿名 2019/09/20(金) 07:53:53
すごくすごく羨ましい
うちも子どもまだいないけど専業主婦なんてしようもんなら経済DVされそうなのが目に見えてて正社員の仕事死んでもやめられそうにない+3
-0
-
850. 匿名 2019/09/20(金) 07:54:16
>>110
スーパーで働いてる独身って言っておくのが一番叩かれないんだよね。結婚も「なかなかご縁がなくって…」みたいな。
そういうちょっと不幸な感じ演じておけば誰も叩かなくなるし、なにも聞かれなくて楽。
余計な事詮索したり、うるさい事言う人の中には本当に他人や世の中の為を思って行動しようとする人間なんかいないんだから、自分より下だと思わせておけば興味無くなるよ。見下されてるほうが静かになって楽。+1
-0
-
851. 匿名 2019/09/20(金) 07:55:31
何事も人間には向き不向きがあるのと同じように専業に向いてる人、兼業に向いてる人がいるでしょ。
選択できる環境にあるのなら自分が生きやすい方選べば良いじゃん。
ただそれだけの話をなんでここまででかくして叩き会う必要があるのか分からない。
お互いを体のいいサンドバッグにしあってるだけ。+8
-1
-
852. 匿名 2019/09/20(金) 07:59:24
>>846
友達はアクティブだよ
性格なんて十人十色じゃないの?
しかも高級ホテルになんて泊まれる資金がないと思う+1
-0
-
853. 匿名 2019/09/20(金) 08:00:15
専業主婦が普通
そんな世の中になってほしいと思う
女性を働かせる今の日本は異常だ。戦時中じゃないんだから+9
-8
-
854. 匿名 2019/09/20(金) 08:02:20
養ってくれる人が親から旦那に変わっただけって言うけど、
養ってくれる人がいるというのも、ひとつの能力では?
養ってくれる人がいないからって専業叩きはやめてね。+2
-5
-
855. 匿名 2019/09/20(金) 08:04:07
>>829
私もそう思ってた
一見良いこと言ってる風だけど、違和感
+3
-0
-
856. 匿名 2019/09/20(金) 08:04:44
このトピだけ昭和で時が止まってるみたい
昭和回帰しているのか?
せっかく先達が女性も働ける世の中にしてくれたのに+4
-3
-
857. 匿名 2019/09/20(金) 08:05:25
子供が高学年になって暇すぎてツラいので、まずは派遣に登録しました。+2
-0
-
858. 匿名 2019/09/20(金) 08:08:17
>>805
妬む人が攻撃してくるから言えない。
兼業って言っておけば妬まれないし平和。
けっこう隠してる人いると思う。
+2
-0
-
859. 匿名 2019/09/20(金) 08:08:40
子供いないアラフィフだけど、ずっと正社員で働いて来て体を壊したから早期退職して今は専業主婦してる
のんびりした生活もいいけど、体調が回復したらパートに出ようと思う
私にはちょっと退屈かも…
私ぐらいの年で経済的に余裕があるなら専業でもいいんじゃないかな?
+3
-0
-
860. 匿名 2019/09/20(金) 08:08:45
>>853
海外見てみ
特に中華圏+2
-0
-
861. 匿名 2019/09/20(金) 08:10:35
夫の稼ぎが高ければ働かないよね。
周りに何言われても関係ない。+4
-1
-
862. 匿名 2019/09/20(金) 08:10:37
私は子供いても専業に後ろめたさ感じる。家庭あってもさらにキャリア積んでいる友人を見たりすると。お金関係なく、人として、社会人としてどうなのか?とか。+4
-0
-
863. 匿名 2019/09/20(金) 08:12:11
兼業している時に専業に対して見下したり、怒りだったり持っていなかったけど、負の感情を持っている人ってどうしてなんだろう。
今専業だけどそれを知った友達の一人が凄く口撃してくるのであまり会わなくなった。
+6
-2
-
864. 匿名 2019/09/20(金) 08:13:00
>>827
生活保護制度にあぐらをかいて、死ぬまで甘んじてる人みたい
確かに違法ではないけど、憲法には努力義務的に納税と勤労が謳われてるわけで+5
-0
-
865. 匿名 2019/09/20(金) 08:13:42
>>852
やりたい事たくさんあるから、専業で満足!って人ももちろん、家にいるの大好きだから、専業で満足!って人もいるよね。
働きたいのに反対される…以外なら専業は幸せだと思う。だからこそ僻まれるんだし、それくらいのリスクは何て事ないでしょうね。+0
-0
-
866. 匿名 2019/09/20(金) 08:14:38
パートが無理。パートって立場弱くない?年齢的にそこそこ経験は積んできているのに大学生のバイト同様扱われるのが無理でパート出れない。+1
-2
-
867. 匿名 2019/09/20(金) 08:16:46
女性の社会進出ができても、こういう専業思考の人がすぐ辞めたら企業側が男を重宝するのは当たり前。
専業やるなら一生社会に出ないでほしい。ちょっと働いてすぐ辞める人は働く女性の足を引っ張ってる。+0
-3
-
868. 匿名 2019/09/20(金) 08:18:27
>>23
思ったw
慰めにもならないような至って普通の言葉でびっくりした。
+9
-0
-
869. 匿名 2019/09/20(金) 08:19:26
私みたいなブ女は養ってくれる人どころか結婚してくれる人もいなかいら、専業の書き込み見ると嫉妬で狂いそうになる。
家事が仕事と同等なぐらい大変なわけがない。+2
-3
-
870. 匿名 2019/09/20(金) 08:20:15
>>261
こういうこと言う人、たまにいるけど
本読んだり 新聞見たり じっくり料理したり 嫌いなんだろうなあ、暇があればゲームしかやることないタイプかなって思う。ただの趣味嗜好の違いだよね。
わたしは朝起きてお弁当作ってご飯作って家族をにこやかに見送って 家事するけど 合間に 本読んだり(図書館が近くで月20冊は読みたいから 時間がいくらあったても暇じゃない) ネットニュースでコメントまでじっくり見たり 新しい料理開拓したり 親、義理親、友人とお茶したり電話したり
とにかくやることやりたいことは尽きないので、、
あとランニングと水泳も趣味だからほんと時間いくらあってもやることある。
私は週1だけパートしてるけど+12
-2
-
871. 匿名 2019/09/20(金) 08:21:42
>>805
昼間は買い物やジム、母の介護で外に出る事もあれば、家事をしている事もあるし色々だよ。
たまにエステに行ったり、友達と出掛けたりする事もあるから本当にその日によって違うかな。+0
-0
-
872. 匿名 2019/09/20(金) 08:23:29
世の中金が全てとよくわかる。
専業>兼業なのも専業できるだけの金があるから
たとえ離婚するにしても金持ち男と結婚すれば財産分与ふんだくれる。
貧乏男と結婚したら人生終了+2
-1
-
873. 匿名 2019/09/20(金) 08:24:14
>>830
給料明細見てごらん+0
-0
-
874. 匿名 2019/09/20(金) 08:24:43
おはよう!
旦那出勤しちゃったよー
これから週末のために家中掃除するよ!
その後友達とランチして旦那が欲しがってた秋服買いに行ってくる
私も可愛いのあったら秋服欲しいなあ
新しい洋服が欲しくなる季節だよね+3
-0
-
875. 匿名 2019/09/20(金) 08:26:20
>>846
同じようなレスで引きこもりで寂しいですだとプラスなのに
金持ちレスだとマイナスになるよね
専業主婦で子供いないトピって引きこもり実際とても多いけどね+1
-0
-
876. 匿名 2019/09/20(金) 08:27:26
でもまぁ>>1も多少なりともブログ収入があるんだろうから、完全に専業主婦ではないよね。+4
-0
-
877. 匿名 2019/09/20(金) 08:28:08
暇つぶしのパートでも所得税くらいは納められて社会に貢献できるよ。きれいな若いパートさんいるけど、旦那さんがベンツで迎えに来てる。お金あってもずっと家にいるとか退屈だもんね。+1
-0
-
878. 匿名 2019/09/20(金) 08:28:50
>>863
専業でも兼業でも自分の現状に不満があるんだろうね
子無しトピに来て子無しを叩く子持ちもなんて特にそんな感じ
子供がいて幸せなら子無しを叩く必要なんかないだろうに叩かずにはいられない
兼業で専業叩く人は働きたくないか、労働環境が悪いか、夫の理解が無いか…
いずれにせよ、自分と違う立場の人が楽してる様に見えるんだと思う
それぞれの立場にわからない苦労があるかもしれない、とは考えられないんだよね
+3
-0
-
879. 匿名 2019/09/20(金) 08:28:53
働かないで生活出来たら
別に良いのでは?
働いている人もお金だけで、働いてる訳ではなく
気晴らしとか家にいれないとか自分のお小遣い稼ぎとか
人それぞれ…。
働かないから怠けてるではなく、体調や精神的な事もあるのだから、決めつけるのは、おかしいと思う。
専業主婦で、やりくり出来てる人が私はよっぽど尊敬する。
私はずっと働いてますが、なんだかんだで無駄使いをしてる気がしますよw
やりくりが上手じゃないと、嫌でも働かなきゃだもんね。+3
-0
-
880. 匿名 2019/09/20(金) 08:29:06
>>869
同じような人もがるちゃんにはたくさんいるから安心しなよ。
既婚でも養ってもらえなくて家事育児仕事してる人もたくさんいるから、そういう人達がここに来て憂さ晴らししてるじゃん。+3
-0
-
881. 匿名 2019/09/20(金) 08:29:32
いちいち発信する性格が面倒くさい人ぽい+0
-0
-
882. 匿名 2019/09/20(金) 08:30:32
「ジェンダーギャップ指数」「男女平等指数」
これは専業主婦やパート主婦がいると著しく順位が下がります。+0
-0
-
883. 匿名 2019/09/20(金) 08:31:48
できる仕事がないってだけでしょ+3
-0
-
884. 匿名 2019/09/20(金) 08:33:19
>>41
まぁまぁ、そう張り合うなよ。
羨ましいけどな。+3
-0
-
885. 匿名 2019/09/20(金) 08:33:21
>>843
その家ごとの家事、旦那なんか関係ない!
個人個人が国民の義務を果たしているかいないかが問題+0
-0
-
886. 匿名 2019/09/20(金) 08:33:58
昔は日本は女性は全員専業って勢いだったの知ってる?
今はほとんどが兼業で専業は少数派になったけど。
女性がみんな専業の時代は兼業が憧れの対象だった。みんな兼業の時代は専業が憧れの対象。
ただの無い物ねだりです。+6
-1
-
887. 匿名 2019/09/20(金) 08:34:46
>>856
選択肢が増えたのは喜ばしい事だけど、どちらを選ぶかもまた個々の自由でしょ?
働けるようになったからって必ずしも働くことを選ばなきゃならないの?
逆に言えば男性が専業主夫になったって良いのだし、夫婦間で合意が取れていての事なら外から他人がどうこう言うべきではないよ+5
-0
-
888. 匿名 2019/09/20(金) 08:35:17
というか昔は専業主婦が当たり前だったのに
男女平等とか肉体的に不可能だから専業主婦が当たり前の世の中に戻してほしいよ+4
-3
-
889. 匿名 2019/09/20(金) 08:35:48
>>856
働かざる者食うべからず!
女は子供を産め!
病気で使えない人間は排除!
この穀潰しが〜!
お国の為に〜!
昭和より更に古い時代の人間たちが言ってた事。
そういう差別的で人権無視な事はいけないと学校で習わなかったのかな?
なよいのに戦争時代に戻りたいのかとすら思う。
女性が働ける世の中になったのはいいけど、働けない立場の人を叩くのは違うと思う。
仕事以外は中身だけ昔の人みたいな思想になってきたよね。
実際差別まみれだしね。皆一緒じゃないと叩いて、そのうち病気の人間を迫害しだしたり、内戦でも起こしそう。そうやって終わる気がするよ日本。
きっと穏やかな老後はこないだろうな+5
-0
-
890. 匿名 2019/09/20(金) 08:36:30
>>1
この奥さん綺麗だけど、目は整形だよ
+1
-0
-
891. 匿名 2019/09/20(金) 08:37:58
>>862
私は他人と自分をあんまり比べた事がないから、友達がキャリア積んでいてもカッコいいな!とは思っても後ろめたさは感じた事はないよ。
周りをそんなに気にしなくてもいい気がする。+4
-0
-
892. 匿名 2019/09/20(金) 08:38:08
>>888
今の時代は男女平等が主張として通りやすい時代だから無理だと思う。
世界基準だと女性も働いているってことが男女平等だから。+2
-0
-
893. 匿名 2019/09/20(金) 08:38:10
仕事してた時は、向いてないのに無理して辛かったなぁ。
周りの人にも申し訳なかったし。
最近は、女性もずっと働きましょうって風潮だけど、みんな受け入れてるのすごいと思う。
上に何個かあったけど、私昭和脳だからずっと働き続けないといけない世の中辛すぎる。
働くの向いてたり好きな人もいれば、社会に出ても使い物にならず、足引っ張りで逆に無駄な仕事増やす人もいる。
そういう人は選べる状況なら専業は全然ありだと思う。+2
-0
-
894. 匿名 2019/09/20(金) 08:39:42
>>5
芸は面白く無いけど、さんま御殿に前出た時があって、現在迄観てきたさんま御殿の中でダントツで面白かったですよ。オードリーの若林にいたずらされて自転車がバラバラになった話しでヒット賞取ってました。+19
-0
-
895. 匿名 2019/09/20(金) 08:40:52
昔はみんな専業主婦って高度成長期昭和の一時期だけだよw+0
-0
-
896. 匿名 2019/09/20(金) 08:41:09
時代は進んでいる。
男も仕事+家事
女も仕事+家事
それがTVで良いとされてる欧米のやり方ですから。まんまと欧米の男女平等に騙されたねって感じ+0
-0
-
897. 匿名 2019/09/20(金) 08:41:11
>>892
今の世の中、みんな無理しすぎてない?
麻痺してるからわからなくなってるのもあるかもだけど。+0
-0
-
898. 匿名 2019/09/20(金) 08:41:51
>>895
ちょうど自分達の親世代でしょうよ
それを元にみんなと言うことに違和感はない+0
-1
-
899. 匿名 2019/09/20(金) 08:43:00
>>25
ええやん!
幸せやん!
ペット扱いも、25さんがきっと甘え上手なんじゃない⁇
+5
-0
-
900. 匿名 2019/09/20(金) 08:47:13
結婚してもフルで働いていたら
なんで結婚してるのにフルタイムなの?
専業主婦になれば楽でいいな
子なしで短時間勤務になれば子供いないのに時短?
子供ありで働けば子供が可哀想
どんな形になっても批判する人はいた+0
-0
-
901. 匿名 2019/09/20(金) 08:48:08
>>853
なんで専業主婦が普通なのか意味がわからん。+5
-0
-
902. 匿名 2019/09/20(金) 08:48:33
主人年収1700万。
私年収500万。
春に辞めたーー!!!
専業主婦満喫!!!
たまらん!楽しい!!
飽きたら、また仕事するよ〜〜
どっちだっていいじゃないか。
揉めるな〜〜!
好きな事しろ〜〜!+17
-1
-
903. 匿名 2019/09/20(金) 08:48:48
>>33
確かに、旦那の稼ぎだけで生活できる余裕あって専業羨ましいわ〜自分もなりたいわ〜って程度の妬みはあるけど、叩かれる理由は多分それだけじゃないよね。
ガルちゃんとかでも、暇を持て余してるからネットによく出没してて普通は流しちゃうようなコメントももれなく目を通せる時間の余裕があるから、いちいち小さい事に反論したり熱の入った「専業で何が悪い
」コメントや誰も聞いてないのに「華麗なる専業生活」を語ってきたりする人いるよね。
あとは純粋に今の現代では少数派だから。
どのジャンルでも少数派は叩かれるっていうより多数派の人達の意見の方が多く出るのはしょうがない事だよね。
+4
-0
-
904. 匿名 2019/09/20(金) 08:49:03
>>827
国が無職の税金を免除してるならいいけど無職が働いている人の負担の上に甘い汁を吸っているのを良しとしているからだよ
同じ無職でも良しとしない人は立派だけど
要するに働いる人の負担をされるのを良しとするかしないか無職の人間性の問題だよ
少しでも自分も義務を果たそうとするかしないかの問題+1
-2
-
905. 匿名 2019/09/20(金) 08:50:33
>>41
>>343
「うちの旦那は~うちの旦那は~」
低レベルなマウンティング・・・+20
-0
-
906. 匿名 2019/09/20(金) 08:50:44
なんか、堂々と専業主婦してるタイプの発言て、可愛い。+2
-0
-
907. 匿名 2019/09/20(金) 08:53:22
>>886
貧しい家庭の人が嫌々娘を奉公に出すだけで、いい家のお嬢さんは働かず、すぐ嫁に行くんじゃなかったっけ??
今も本当に良家のお嬢さんは働いてなかったりする。私の周りには親の反対で働かせてもらえない人が2〜3人いる。
「金ならいくらでもあるから働く必要がないだろう」と言われて育ってきたようです。+2
-1
-
908. 匿名 2019/09/20(金) 08:55:21
>>856
働きたくて働いてるなら良いけど働きたくないのに家事も育児も仕事も女性の負担ばかり増える世の中になってるからねぇ…+4
-0
-
909. 匿名 2019/09/20(金) 08:55:32
ご近所からあの人何してる人なんだろって視線は感じる+3
-0
-
910. 匿名 2019/09/20(金) 08:56:25
>>905
嘘だと思うんだけど。真に受けちゃダメよ。+5
-0
-
911. 匿名 2019/09/20(金) 08:58:11
お茶したり、運動したりで忙しいのー!プンプン
おもしろいよね。+3
-0
-
912. 匿名 2019/09/20(金) 08:58:45
>>873
住民税は、日本の税金のうち、都道府県民税と市町村民税を合わせていう語。特に、個人に対する都道府県民税と市町村民税は、地方税法に基づき市区町村が一括して賦課徴収することから、この2つを合わせて住民税と呼ぶ。+0
-0
-
913. 匿名 2019/09/20(金) 08:59:35
経済的に働かないとやっていけないなら仕事もつらいけど、切羽詰まってない仕事はすごく刺激になって楽しいよ。
ずっと家にいて変化ない生活できるとか逆に尊敬する。+2
-1
-
914. 匿名 2019/09/20(金) 09:00:57
専業の人は年金は少ないし、厚生年金がある人でも将来は今みたいにたくさんはもらえないだろうから、老後の貯蓄ってどうしてる?
知り合いのファイナンシャルプランナーに、子供いなくて家ないなら一億くらい貯めといたほうがいいと言われて、頑張って貯金してるんだけどなかなか貯まらない。
+1
-0
-
915. 匿名 2019/09/20(金) 09:02:11
わたしも子なし専業主婦だけど、そんなふうにいってくれる旦那さん素敵。
わたしは罪悪感は感じていないし、子供のいない人生を歩むなら、この先仕事することを考えないわけじゃないけど、いま専業主婦でいさせてくれる夫には感謝しかない。+1
-0
-
916. 匿名 2019/09/20(金) 09:04:51
日本人ていつも「人は皆同じなんだから、同じ理想の姿があって、それを目指さない、やらないやつは怠けている、幼稚だ」みたいなノリで喋ってるけど、
それも日本で大きくなる過程で洗脳された成果が出まくってると思います。
人は一人一人違う。
生い立ちも、体調も、湧いてくるエネルギーや馬力も、性格の明るさも、傷つきやすさも、
なにかもぜーーーーーーーんぶ違うのに
結婚して子供を持ち、しかも働くのが理想っていうのがおかしい。+6
-1
-
917. 匿名 2019/09/20(金) 09:05:40
夫婦間の問題だしな…
それに周りの目を気にしすぎじゃないかい?
結局、夫の言葉より周りに自分がどう思われるかが大事なのかなと思った。
+1
-1
-
918. 匿名 2019/09/20(金) 09:06:37
>>827
諸事情で働けないのではなく
働きたくない人働かない人は働かない
そうだね、
考える頭の無い人は働けと言っても
どこも採用してくれないしね
会社もそんなのばかりで集めて給料くれる所があるわけないか
しかたないか
日本中にいい大人の無職って、どのくらいいるんだろう
無職全員の諸々の税金を国が負担したら膨大な国家予算が必要だし、それが消費税に跳ね返って某国みたいに消費税20%になったらその方が恐い
某国みたいに教育費無料等々福祉社会保証が手厚くない日本でやられたら生活していけないし
考えてみたら、あなたの言うことが一理ありますね
納得です
+1
-1
-
919. 匿名 2019/09/20(金) 09:08:42
同じ「健常者」の枠に入っていたとしても、
とにかくエネルギーが湧いてきて尽きない人から
心も体もすごく傷ついやすく、消耗しやすく、エネルギーがほとんど湧いてこないで ちょっと何かをしただけで息が上がってヘタリ込むくらいの人もいる。
心身が丈夫な人は、心身が敏感で疲れやすい人を
「こんなこともしないで!!甘えてる!幼稚!」ってバッシングするのやめてください。
あなたと私は違う人間です。+6
-0
-
920. 匿名 2019/09/20(金) 09:08:44
専業主婦の友達、もしかしたらガルちゃん見てるのかな
みんなで集まる時に「子どもも連れてきなよー」と言っても頑なに連れてこようとしないし、「働いていてえらい!私はニートだから〜」と兼業・独身age自分sageをよくしてる
そんなに気を使わなくていいのに…
それぞれのご家庭のことを外野からあれこれ言うのほんとどうかと思う
世の女性がみんなそうだと思わないでほしい+6
-0
-
921. 匿名 2019/09/20(金) 09:12:48
>>916
子持ちは別でしょ
日本の未来を背負ってたつ立派な納税者にするという難しい仕事があるんだから、子どもを育ててる人に矛先を向けてないでしょ
匿名のコメだけでは一人一人が子どもを育てているのか小梨無職かが分からない+3
-0
-
922. 匿名 2019/09/20(金) 09:13:14
親戚のおばさん(母の弟の妻)が、
私が働いてないことがとにかく許せないらしく、
会うたびにネチネチネチネチ長時間絡みついて
「仕事まだしてないの?えぇ〜えええー!!!?」と言ってくるし、
他の用事で関係ない電話してしたときにも、ついでに必ず嫌味。
「仕事の面接受けた!?ええっ!?まだ受けてないの!?一日中なにしてんの!?ええぇええ〜…」とかでとにかく性格が悪い。
私のことが許せないのが丸わかり。
会うたび絡みつかれるのでもう避けています。
人をコントロールしようとしないで。+6
-0
-
923. 匿名 2019/09/20(金) 09:13:34
私も専業主婦で子供いない
私自身は働きたい願望と働いていない罪悪感がある
ウチの場合は夫の見栄かも、でもウチふつ~の収入だよ後は夫が幼少の時に鍵っ子(若い人わかる?)だったから家に誰か居て欲しいってのがあるかも
+4
-0
-
924. 匿名 2019/09/20(金) 09:16:07
>>922
なんか下品なオバさんだね
人の家庭、生き方に口出す事はみっともないって思わないのかな?
交わる必要のない人だから避けて正解だね+5
-0
-
925. 匿名 2019/09/20(金) 09:18:47
>>853
ごめん、どこの国と比べて日本は異常だと言い切っているの?
日本の女性の就業率は約70%、アメリカは約68%。イギリス、カナダ、ドイツ、デンマークの方が日本より高い。アジアでは中国が約73%だってデータを見たよ。
私も専業だけど、こうやって事実を調べずに、自分に都合のいいことをさも本当みたいに言い切るの止めて。専業がバカにされる原因、こういう自爆もあると思うよ。バカにされたっていいけどさ、嘘はよくないよ。+1
-0
-
926. 匿名 2019/09/20(金) 09:18:50
>>869
あなたは正直で素直な人ですね。
専業主婦叩きたくなる理由、よくわかりました。
べつに羨ましくなんかないし〜って言ってる人より性格良さそう。
はい、お仕事のほうが大変です。働かれてるあなたは立派なので、これからきっと素敵な相手が見つかります。
今は働いてる女性のほうが結婚しやすい時代です。そんなに頑張っている人が報われないはずがありませんから、どうぞ卑屈にならず、自信持ってください。+2
-0
-
927. 匿名 2019/09/20(金) 09:19:13
>>525
うち1号だけど一緒にされたくない、専業主婦と言う程で過ごしてるけど3号神話やめてと思う。
わざわざ1号って言うのも面倒だから言わないけどさ。+0
-0
-
928. 匿名 2019/09/20(金) 09:19:31
>>853
世界中を見渡すとまだまだ女性は人権さえ認められてない途上国も多い。
日本だって選挙権さえなかった、女性に学歴は不要みたいなとこから、女性が少しずつ権利を勝ち取ってきて今がある。
権利と義務はセットなので、むしろ働くのが当然だと思うけど。
専業主婦が働いてないとは言わないけど、それは違うでしょ?と思う。
こういうこと疑いもなく簡単に言っちゃう人ってなんかすごいね。+2
-0
-
929. 匿名 2019/09/20(金) 09:19:52
>>915
税金払わないですむなら、世の中そんなに良いことはないですね
あなたの税金まで旦那様が払ってもいないのに感謝される旦那様も幸せ者ですね
ノー天気なほうが人生得ですね
羨ましいです+0
-0
-
930. 匿名 2019/09/20(金) 09:20:34
テヴィ夫人なんか可愛し好きやけど、
自分がめちゃくちゃ健康で明るい性格やから、
体が弱くてネガティブな人のこと全くわからない様子が嫌だ。
「人生は全て気の持ちよう!気合いさえあれば病気になんてならない。私にとっては病気になるなんて贅沢なこと!特に昔は働かなくちゃ生きていけなかったから」と言っていた。
働かなくちゃ生きていけないときにも倒れる人たくさんいますけど、、、、+4
-0
-
931. 匿名 2019/09/20(金) 09:23:16
>>69
はい?ペットなみに旦那にかわいがられています。
なにか問題でも?
+3
-2
-
932. 匿名 2019/09/20(金) 09:24:55
激しい女たちのバトルは、今日も1日中続き、夜には1位にのぼりつめているのでしょうか!
何気に面白くてみてしまう。+1
-0
-
933. 匿名 2019/09/20(金) 09:26:18
>>914
将来は生活保護でしょ
だから、働きたくない人達の老後の財源も働いている人達が負担しなくていけないね
そんな頭も無くノー天気なお花畠のコメを見ると開いた口が塞がらない
たぶんアホずらしてると思う+0
-0
-
934. 匿名 2019/09/20(金) 09:26:39
昔は、ほとんどが結婚したら専業主婦だったよ。
その方が、旦那さんは仕事に集中出来るし、家事も1人でキチンとしたら、それなりの仕事量あるよ。
私は、主婦の孤独に耐えきれず働きに出てる兼業主婦ですが、、笑+2
-2
-
935. 匿名 2019/09/20(金) 09:26:57
昨日歯医者行ってきたけど専業主婦って書くの恥ずかしくて無職って書いた+0
-0
-
936. 匿名 2019/09/20(金) 09:27:11
>>932
仕事終わりが楽しみね
行ってらっしゃい+0
-0
-
937. 匿名 2019/09/20(金) 09:28:21
専業主婦になるんなら中卒でいいよね+4
-1
-
938. 匿名 2019/09/20(金) 09:30:22
>>621
専業主婦の第3号より、もっと問題視すべき問題点はたくさんあるよ。生保不正受給とか、日本にいなくてももらえる外国人の子供への多額の子供手当てとか。政府は主婦に働いてもらって税収あげたいから専業叩き煽ってるだけよ。
ちなみに私はフルで働いてますから自分で払ってます。+7
-0
-
939. 匿名 2019/09/20(金) 09:30:43
>>934
タキギ拾ってかまどで煮炊して
五右衛門風呂のもタキギで沸かして
たらいで洗濯してるの?
としても、働いている人に無職の税金を押し付けてない時代の個人個人の家事なんか問題にしてないよ+2
-0
-
940. 匿名 2019/09/20(金) 09:31:57
>>939
家中に掃除も箒で障子のさんもハタキをかけてるの?!+0
-0
-
941. 匿名 2019/09/20(金) 09:32:41
みんなイライラしすぎよ
私専業だけど税金払ってるよ
不動産収入(不動産管理は委託)があるから
ボランティアで色々やってる
けど別に専業に働けや税金払え3号貰うなとか思わないし、兼業は自らの力で稼いで格好いいと思うよ
+0
-0
-
942. 匿名 2019/09/20(金) 09:34:25
>>872
周燕飛「貧困専業主婦」
なぜ専業が働かないのか解明された良書+2
-0
-
943. 匿名 2019/09/20(金) 09:34:41
>>933
ちょ 何言ってるかわからないんだけど+0
-0
-
944. 匿名 2019/09/20(金) 09:35:29
>>943
相手にしたらダメなやつだよ+0
-0
-
945. 匿名 2019/09/20(金) 09:36:15
>>737
専業否定派ってうか、キャリアを捨てたくなかった人。
夫医師、私OL、お金には困ってないけどそういう問題じゃない。
ずっと専業の義母から働くことをよく思われておらず、流産してやっと仕事を辞める事になったけど、
子無し、近所に知り合いゼロ、これから何して良いかわからないし専業生活に恐怖すら覚えるよ。
改めて自分は仕事しかない人間だったなと実感した。+2
-0
-
946. 匿名 2019/09/20(金) 09:36:45
>>888
肉体労働限定の話をしないで+1
-0
-
947. 匿名 2019/09/20(金) 09:37:52
両方経験したけど、今は週3パートで子供は学校だから自分の時間もあるし一応働いてるからガミガミ言われなくてめっちゃ楽。今が一番精神的に安定してる。
旦那は、私が専業時代に太ってしまったのと、フルタイムは無理だって分かってくれてる。
周りにこれ以上ガミガミ言われたく無い。。+1
-0
-
948. 匿名 2019/09/20(金) 09:38:18
>>85
そうか?
寧ろ専業主婦の方が心にゆとりがあって優しい人が多いけどなー+1
-0
-
949. 匿名 2019/09/20(金) 09:38:21
自分は仕事行って家政婦雇えば経済が回るよ。掃除専用の女性を家に閉じ込めとく必要なくなる。+0
-0
-
950. 匿名 2019/09/20(金) 09:38:28
かいさん大好き‼
くじくじも良い旦那
美女と野獣+0
-0
-
951. 匿名 2019/09/20(金) 09:39:27
最初の方に『子なしだからこそ専業主婦できるのに』と書いてる人いて、妙に納得した。
うちは年内に結婚でお互いに子供はどちらでも、って考えだけど、私はストレス溜めやすいから専業主婦で一日子供と一緒とか無理だと思う。
適度に働いているのが楽だなー。
+3
-0
-
952. 匿名 2019/09/20(金) 09:40:04
>>937
良い男つかまえる為に大学に行く必要があるって言われるよ+3
-2
-
953. 匿名 2019/09/20(金) 09:41:23
>>796
わかる!
働かない事にステイタスを感じてる感がガルちゃんの専業トピに蔓延してる。
セレブや貴族はむしろ自己実現を目指して働くものなんだけどな。
働かない事が勝ちだと据えるのは、これまで食べていくためにいろんなことを諦めざるを得ないほど馬車馬の如く働きづめだった家庭出身なのかと思ってる。+5
-3
-
954. 匿名 2019/09/20(金) 09:41:33
>>941
イライラしてる人達はお金ない人たちだよ
レス見てたらわかるって
+5
-0
-
955. 匿名 2019/09/20(金) 09:43:33
>>945
がるちゃんおなじみの医者の嫁なのに子供産まなくていいの?+1
-0
-
956. 匿名 2019/09/20(金) 09:43:38
>>937
高校も大学も税金かかってるのにね。
国が専業主婦制度認めてるなら、義務教育後の公立家事見習い学校作ればどうか。+3
-0
-
957. 匿名 2019/09/20(金) 09:45:33
完全な専業ではないけど、親戚縁者からはお気楽な人生と思われている。あまり気にしないようにしてるけど。+3
-1
-
958. 匿名 2019/09/20(金) 09:46:43
子供いなくて専業主婦は旦那が生きているときはいいんだけど歳とって亡くなったりしたとき困るんじゃないかな、確か法的に旦那の親族が財産の権利あるからお金を半分くらい持っていかれるはず
出来たら自分のために仕事しておいたほうが身のためなんだよ+1
-0
-
959. 匿名 2019/09/20(金) 09:48:47
>>804
税税税税うるせぇ貧乏人必死だなぁw
頭の中金の事しかないの?
貧乏で大変だからそんなにゼイゼイ言ってるの?
惨めだわ…心の中まで貧しいんだろうな。+9
-0
-
960. 匿名 2019/09/20(金) 09:48:48
何となくわかる。
私も転職活動してた時期あった。
子供出来ても形見狭いよ。仕事の事聞かれるの普通だし。
時間もほしいし、バイトやパートも嫌な人は無職でいるしか無いよね。
センスあればフリーでやれるのかもしれないけど。+3
-0
-
961. 匿名 2019/09/20(金) 09:49:04
>>934
今の日本は、そんな大量の専業主婦を抱えてられるほどの労働人口がいないんだよね
他の人も言ってる通り、家事なんか格段にラクになってるのもあるし、昔と比べるとか意味ある?+4
-0
-
962. 匿名 2019/09/20(金) 09:50:23
税金の事で叩き続けてる人達、おっしゃるとおりだと思います。
ご負担おかけして申し訳ありません。
私も働けるものなら働きたかったよ。
結婚するより夢叶えたかったよ。
新卒で失敗したら人生詰むのがそもそもおかしいんだって。
やる気ある就職氷河期世代にチャンスをください。+7
-0
-
963. 匿名 2019/09/20(金) 09:52:04
>>23
普通すぎて読み終わった時にふと真顔になった。+8
-0
-
964. 匿名 2019/09/20(金) 09:53:09
>>914
私の話ではないけど、祖母が専業主婦だったので。
祖父・祖母両方が元気な時は祖父が嘱託で働いて+年金で生活してて結構海外旅行に行ってたりして裕福そうだった。
祖父が介護認定を受けて施設に入ったら、祖父の年金は施設費用になってしまい祖母の生活は大変そうだよ…
母が仕送りしようか?って言っても大丈夫って言って受け取らないみたいで、心配だから今は私と一緒に暮らしてるよ。(私は独身OLです)
父形の祖母は祖父が亡くなってから遺族年金で暮らしてて、去年施設に入居した。
施設暮らしが結構楽しいみたいで明るくなった。
案外、施設に入居できれば年金+貯金で暮らしていけるかもね!+0
-0
-
965. 匿名 2019/09/20(金) 09:54:51
>>545
その台詞を、奥さんが子なし専業主婦をしている『富豪男性に』言える?
「奥さんは暇でしょ?月に一日や数時間でも働かせた方がいいですよ」と。
相手にされないのがオチ。+1
-3
-
966. 匿名 2019/09/20(金) 09:55:24
①働くのが好き
②働かないと生活できない
このどっちかで働くのは分かるし当たり前だけど、
そうでないなら働かなくてよくない?+6
-0
-
967. 匿名 2019/09/20(金) 09:56:17
>>93
ナルホド〜
勝てる土俵でしか勝負しないって事ですね?
わかりやすい。+1
-0
-
968. 匿名 2019/09/20(金) 09:56:25
>>958
子梨だから余裕じゃないかな+0
-0
-
969. 匿名 2019/09/20(金) 09:56:57
私の毒母もそうだったけど、
専業主婦を目の敵にして気が狂ったようにずっとバッシングしてた。
あほみたいでダサかった。
「羨ましい」という自分の感情がどうしても認められないからそうなる。+10
-2
-
970. 匿名 2019/09/20(金) 09:57:31
>>958
遺族年金で案外暮らしていけるみたいよ
あと、生命保険は受取人を妻で設定してれば遺産として親族に渡す必要はないよ+3
-0
-
971. 匿名 2019/09/20(金) 09:57:37
>>902
ここで年収を一番先に書くあたりがうけるww+5
-1
-
972. 匿名 2019/09/20(金) 09:58:32
>>937
専業主婦をさせてくれる程の高収入男性とどこで出会うの?
大抵は大学か職場でしょ?同種が集まるんだよ。
人の紹介だとしても、高収入男性に中卒女性を紹介する人は超レアだと思う。+1
-3
-
973. 匿名 2019/09/20(金) 09:58:36
>>958
遺言があれば夫の親が生きていない限り妻に100%相続は可能です
親が生きていれば親の遺留分が6分の1です
遺言がなくても半分の持ち分があるのは子供がいる場合であって子供がいないなら親が健在なら親に3分の1、親がいなければ兄弟姉妹に4分の1がいくだけで残りは妻です
遠い親戚や甥姪は妻が生きれいれば相続できません+5
-0
-
974. 匿名 2019/09/20(金) 09:59:24
私は働いてるのに、お前だけ楽してるなんてずるいぞ!
って、幼稚園児が隣の子が買ってもらったおもちゃが 自分には買ってもらえなくて駄々こねてるのと同じでは?+10
-1
-
975. 匿名 2019/09/20(金) 09:59:37
なんで働かないの?
→家が好きだから。家以外が嫌いだから。
なんで働かなくていいの?
→生活できてるから。+7
-2
-
976. 匿名 2019/09/20(金) 10:01:32
専業主婦っていいなあ、と思う!
でも実際転職時に3週間有給使っただけで、私には向いてないかもとおもったー。
旦那と時々友人と会うだけだとなんだか社会から離れてる気がしちゃった。+1
-0
-
977. 匿名 2019/09/20(金) 10:02:33
>>951
だよね!
私の周りの子持ちは、ずっと子供と一緒だと精神的に参ってくるから働いてるって言ってる子が多いわ
やっぱり、人間と話したくなるらしいよ笑
あと、子供の将来用に貯金したいから働くって言ってた。
私も子供ができたら、預けて働くだろうな…+3
-0
-
978. 匿名 2019/09/20(金) 10:04:54
専業主婦って、女性の生き方って言うより夫婦の生き方だと思う。
夫の働き方にもよるし。
住んでるところによっては送り迎えが必要とか、田畑のありなしにもよって
変わってくるし。+4
-0
-
979. 匿名 2019/09/20(金) 10:04:57
>>943
都合が悪くなると一字一句全く同じコメがどこのトピでもあるね。
がるちゃんど定番の馬鹿のひとつ覚えの嫌みの一言しか書けない嫌味氏
もれなくこのトピにも現れましたか。
+0
-0
-
980. 匿名 2019/09/20(金) 10:06:01
私は今、期間限定で専業主婦してる
旦那の転勤による退職だから、失業給付金がすぐ貰えて、支給が終わるまでは専業しようかなーと思ってる
今、2ヶ月目だけど、案外この生活リズムが定着してきてて社会に復帰できるか不安…笑+2
-0
-
981. 匿名 2019/09/20(金) 10:06:35
>>972
そんな出会いの為に莫大な税金教育費かけるのアホらしい。中卒専業主婦希望のお見合い所的なとこに登録できればいいね+1
-0
-
982. 匿名 2019/09/20(金) 10:08:03
子供がいないと夫婦で頑張って貯めたお金も親類にもっていかれるのですね、、
なんだか微妙な気持ちになります。+0
-1
-
983. 匿名 2019/09/20(金) 10:09:04
今だけ専業主婦だけど(転職活動中)
専業主婦が仕事なんて思ったことない。
一日中 家事なんてやってねーもん
一日中やる家事なんてねーよ
だから自分は無職としか思ってない+3
-1
-
984. 匿名 2019/09/20(金) 10:09:27
友達はいいとこの奥さんで専業主婦だけど旦那さんの要求が高くて忙しくしてる。
「外で働いた方がよっぽど楽」だと言ってる。その人の場合は言ってるとおりの働きしてる。
稼ぐ旦那さんの専業主婦は大変なことやってる人は多いかと思う+1
-0
-
985. 匿名 2019/09/20(金) 10:10:08
>>969
うちの母親もそう
なぜかテニスしてる主婦っぽい人を見ると嫉妬が爆発してる
専業かどうかもわからないのに
専業じゃかったとしても働き詰めの母からすればテニスする時間とお金があること自体に嫉妬するんだろうな
+4
-0
-
986. 匿名 2019/09/20(金) 10:10:42
専業主婦家庭の方が貧しいって統計出てたような+0
-0
-
987. 匿名 2019/09/20(金) 10:11:01
寄生虫トピ久しぶりね+0
-0
-
988. 匿名 2019/09/20(金) 10:11:04
>>909
私は大家さんに奥さん何してるんですか?って聞かれたよw
えええ…そんな事聞く??って驚きつつ、専業主婦です。って答えた笑+2
-0
-
989. 匿名 2019/09/20(金) 10:12:34
>>966
どちらでもないけど、もしも夫になにかあったら怖いから働いてる極度の心配性です。
でも最近仕事が本当にツライ。
心配性な性格を手放して子無し専業主婦で穏やかな毎日を送りたいな。+0
-0
-
990. 匿名 2019/09/20(金) 10:13:01
>>982
持ってかれませんよ
妻がいたら親類に相続権はありません
法定相続権があるのは親のみ、親がなくなっている場合は兄弟姉妹のみ
親が生きている場合は妻に3分の2、親に3分の1
親が亡くなっている場合は妻に4分の3、兄弟姉妹が4分の1を分け合います
もちろん遺言書があればそちらが優先されます+1
-0
-
991. 匿名 2019/09/20(金) 10:15:05
>>902
主人年収450万。私80万。だけど、辞めたー!
専業主婦バンザーイ!!+3
-0
-
992. 匿名 2019/09/20(金) 10:15:41
私も専業こなしだけど肩身狭い
厳密にはフリーで仕事請け負ってんだけど、生活していけるのかって詮索して来る人たまにいるよ
夫の職業は基本的には言わない
なんでこんな秘密主義で生きなきゃなんないんだよって時々心底うんざりする
なんなら既婚ってだけで嫌味言われるし
+1
-0
-
993. 匿名 2019/09/20(金) 10:17:18
>>990
兄弟姉妹にいってしまうのか。
+0
-0
-
994. 匿名 2019/09/20(金) 10:18:01
>>986
仕事探してるけど見つからないから専業状態って人もいるからね
いろんな人がいるんだから、プライベートなんて聞かない方がいいんだ
+3
-0
-
995. 匿名 2019/09/20(金) 10:18:09
>>986
そりゃ二馬力と一馬力は違うでしょう
ただ共稼ぎ家庭と専業主婦家庭の平均世帯年収は100万ほど違うだけなので家事育児に専念できる妻がいればそこは埋め合わせ可能だと思います
保育料や外食、家事の外注や時短にかかるコスト、惣菜等が削減できますので+1
-0
-
996. 匿名 2019/09/20(金) 10:19:37
コミュ障なんじゃない?
社会不適合者なんだよ。
お家で、旦那さんとだけ関わりたい。
って人いると思う。
こどもを選択で作らない人は幼稚だし。+2
-9
-
997. 匿名 2019/09/20(金) 10:20:08
なんか専業主婦だと酷いこと言われたりするんだね
周りが専業主婦だらけだから嫌味なんて言われたことないや
嫌味言われたり詮索されたりする人は
引っ越すのもありだと思う
場所が変わると人もガラッと変わるよ+3
-0
-
998. 匿名 2019/09/20(金) 10:21:25
うちは子供いるけど、専業主婦やってるのは気が引ける。旦那も1の記事の旦那と同じことを言ってくれるし、旦那一人だけの収入で平均世帯収入以上あるし、周りにも専業主婦が多いのにこのままではよくないと働きに行ってるよ。
老後が怖いんだよね。家も古くなって来るだろうし…そのために働いてるよ。+1
-0
-
999. 匿名 2019/09/20(金) 10:21:38
>>986
なんだ?そのデータ。
胡散臭。
貧しかったら専業主婦出来ないじゃん。
裕福だからこそでしょ。
世の中、求人溢れてるし貧乏人は働くよ。+1
-3
-
1000. 匿名 2019/09/20(金) 10:21:38
>>996
私はまさにこれが当てはまるタイプです。
ずっとその自覚できました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する