- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/09/16(月) 08:04:17
大人になってもいじめがあること
不倫してる人がたくさんいること
給料は低いのに税金は高いこと...+2433
-10
-
2. 匿名 2019/09/16(月) 08:05:14
求人票に書いてあることはほぼウソだということ。+2185
-9
-
3. 匿名 2019/09/16(月) 08:05:17
いい歳しても幼稚で意地悪な人が沢山いること+2589
-4
-
4. 匿名 2019/09/16(月) 08:05:34
結局顔の良し悪しで色々決まる+1674
-38
-
5. 匿名 2019/09/16(月) 08:05:45
天引きされる税金の多さ。
せめて正しい使い道をお願いしたい。。。+1794
-2
-
6. 匿名 2019/09/16(月) 08:06:00
上場企業でもクソな人はいる
言い方が悪いけど+1300
-8
-
7. 匿名 2019/09/16(月) 08:06:30
>>1
給料が低いなら税金も低いよ。
高収入になったら分かるよ。+68
-196
-
8. 匿名 2019/09/16(月) 08:06:47
生い立ちが悲惨なのは私だけで、両親を頼れる人しかいなかったり、両親に支えられて大学出た人しか居ない会社に入社してしまった+816
-32
-
9. 匿名 2019/09/16(月) 08:06:49
女の世界は怖い
怖い+1033
-27
-
10. 匿名 2019/09/16(月) 08:06:51
>>1
学校やメディアは綺麗事を言いすぎる。現実とのギャップに唖然とすることありすぎ。+649
-3
-
11. 匿名 2019/09/16(月) 08:07:17
オッサンが容姿によって女子社員の扱いが違うこと
仕事にまでそういうの持ち込まれるとは+1029
-11
-
12. 匿名 2019/09/16(月) 08:07:18
普段優しくても仕事中当たりが強くなる人凄く多い
+890
-12
-
13. 匿名 2019/09/16(月) 08:07:51
同じ能力かあっても、女はなかなか出世できない
+687
-15
-
14. 匿名 2019/09/16(月) 08:08:25
立場のある人が人間性できてるとは限らない、高確率で+1180
-4
-
15. 匿名 2019/09/16(月) 08:08:37
事務員の給料が激安。+723
-22
-
16. 匿名 2019/09/16(月) 08:08:42
職場のしょうもない飲み会が多い。+718
-9
-
17. 匿名 2019/09/16(月) 08:08:49
大人になれば楽しいこと沢山あるんだろうなって思ってた。現実は苦行でしかなかった…。+728
-17
-
18. 匿名 2019/09/16(月) 08:09:08
頑張って報われるのは珍しいこと。
+741
-4
-
19. 匿名 2019/09/16(月) 08:09:35
そら男性優遇社会でしょ。学生の時は分からなかった。+530
-19
-
20. 匿名 2019/09/16(月) 08:09:54
駐車場代が高い+299
-8
-
21. 匿名 2019/09/16(月) 08:09:59
学校で勉強したことが役に立たないこと+606
-39
-
22. 匿名 2019/09/16(月) 08:09:59
部下は管理職の都合よく尻拭いさせるための駒使い
その管理職もまた会社のただの駒使い+538
-5
-
23. 匿名 2019/09/16(月) 08:10:05
理不尽がまかり通っていること。+652
-3
-
24. 匿名 2019/09/16(月) 08:10:18
学歴は大事+575
-17
-
25. 匿名 2019/09/16(月) 08:10:19
頑張ってない人や経験値の低い人の方が偉そうで、そして幸せそう。
頑張ってる人や経験値や社会経験を積んだ人は、そういう人の仕事の尻拭いや振り回されたりしてシンドそう。+688
-6
-
26. 匿名 2019/09/16(月) 08:10:25
+284
-2
-
27. 匿名 2019/09/16(月) 08:10:29
何をするかではなく、誰がするか
人から好かれる魅力があって初めて努力が評価される
人から好かれない人は同じようにやってても評価されないどころかマイナスに評価されてたり
見てる人は見てるのかもしれないけど、同じように評価されない似た者しか見ていない+663
-5
-
28. 匿名 2019/09/16(月) 08:10:36
エリートが集まった一流と呼ばれる企業や団体にも、信じられないほど幼稚で根性悪い奴がいること。頭が良い分、見せかけや濡れ衣かぶせの知恵が働いて、実に陰湿で巧妙。
今イジメに遭ってる人、良い学校や企業に入れば大丈夫とは限りません。+780
-6
-
29. 匿名 2019/09/16(月) 08:11:23
>>6
でもそうじゃない企業よりは割合は低いと思う。
両方経験した身として。
やっぱり零細のクソの方が度合いがすごい・・・+431
-2
-
30. 匿名 2019/09/16(月) 08:12:08
「大丈夫だよー!仕事楽しいしやりがいあるよー!」って、器用で明るくて仕事好きな人に励まされた。
実際は、仕事が毎日毎日しんどくて、お金稼ぐってこんなに大変なんだ!って思ってるし、私は仕事が嫌いでできれば辞めたい。でも、お金のため生活のために割り切って働いてる。
仕事が楽しいやりがいがある人が羨ましい。+407
-1
-
31. 匿名 2019/09/16(月) 08:12:16
真面目なだけでは損をする。要領の良さも大事。+732
-7
-
32. 匿名 2019/09/16(月) 08:12:48
>>9
私は男のほうが怖いなと思った
男性はシャレにならないところまでやってしまう感じ+470
-10
-
33. 匿名 2019/09/16(月) 08:12:49
大人って素敵な人達ばかりなんだろうな~って思ってたけど
汚く他人を蹴落として笑ってる人ばかりで
趣味がいじめって感じ
私も大概のいい大人なんだろうけど
未だにその色には染まりたくなくて
他人を蹴落とすとか考えられない+376
-2
-
34. 匿名 2019/09/16(月) 08:12:53
大人なのに正しくない人がいて、しかもそんな人が偉い人であること。
思いやりのある人が、正しくない人の下で働いていること。+468
-2
-
35. 匿名 2019/09/16(月) 08:13:03
世の中金+271
-7
-
36. 匿名 2019/09/16(月) 08:13:38
スクールカーストの延長
カースト底辺だったような人間はどこの会社もお荷物でしかないってこと
今は真面目にコツコツだけじゃ使い物にならない+407
-25
-
37. 匿名 2019/09/16(月) 08:13:42
新卒で同じ部署に配属された子が高卒の美人で家庭の金銭事情で進学出来なかっただけで頭も良く性格も明るい子だった。
22年間生きてきて女は若さと美醜で扱いが違うと知っていたつもりだったが甘かった。
社会人のえこひいきは半端なかった。若い美人ってこんなに人生得なんだ…と。
私は、ちょいブスくらいなんだけどヒドイあつかい受けたなぁ。+410
-9
-
38. 匿名 2019/09/16(月) 08:13:44
>>10
学校側は皆仲良く、クラスの皆のいい所を探そうなんて教育するけど、いじめや嫌いな人は社会に出てもあったり居たりする、それを前提に自分がいじめられたらどうすべきかや、嫌いな人とやり過ごす術なんかを教えていくべきだと思う。
+339
-2
-
39. 匿名 2019/09/16(月) 08:14:10
家庭環境大事
むやみやたらに子供を産むものではない+420
-3
-
40. 匿名 2019/09/16(月) 08:14:34
大人なのに意地悪な人がいる+316
-0
-
41. 匿名 2019/09/16(月) 08:14:35
>>8
それはみんな言わないだけだと思うけどな
あなたも同僚に自分の生い立ちなんて話さないでしょ?+328
-11
-
42. 匿名 2019/09/16(月) 08:14:39
>>28さんが社会の真実を書き込んでくれました
同意
+100
-2
-
43. 匿名 2019/09/16(月) 08:15:10
>>27
それと同じで、何を言うかより誰が言うかだなと思った
同じこと言っててもスルーされる人もいるのに、別の人が言ったら鶴の一言で実行されたり…
それならもう会議とか話し合いなんて意味なくない?って思った+378
-6
-
44. 匿名 2019/09/16(月) 08:15:19
見た目の良し悪しや学歴や出身地という出自だけで9割方決めつけて見られること。+311
-3
-
45. 匿名 2019/09/16(月) 08:15:39
>>9
大事なことなので二回言ったw
何かトラウマでもあるの?+91
-3
-
46. 匿名 2019/09/16(月) 08:16:26
>>38
いじめられたら離れていい嫌がらせされたら皆仲良くする必要ないと教えて欲しいね+280
-2
-
47. 匿名 2019/09/16(月) 08:16:41
最初は学生時代のような春休み冬休み夏休みのような、2週間〜1ヶ月の長期休暇がなくて辛かった。
通勤中や仕事中にあれ?子供が多いなって思って、
あっ、夏休みなんだって気づく。
中には長い休みをとれる企業もあるけど、うちの企業は、お盆もお正月も最低限の休みです(泣)+272
-7
-
48. 匿名 2019/09/16(月) 08:17:39
テレビの情報はあてにならないと思った
テレビで言ってることと世間との大きなズレを感じる+235
-3
-
49. 匿名 2019/09/16(月) 08:17:42
>>11
でも正直に言うと、、、
女性も男性に対して、外見で優劣付けてるところはあると思う!+323
-21
-
50. 匿名 2019/09/16(月) 08:17:54
毒親育ちは精神病む。
ソースは私。+223
-5
-
51. 匿名 2019/09/16(月) 08:18:08
進学高出て無難に大卒で新卒採用されてる人が1番しんどくない。
実業高校出身で中途で採用されても大して幸せになれない。+39
-24
-
52. 匿名 2019/09/16(月) 08:18:30
失礼な人はお酒を飲むと更に失礼になるから 近寄らない事!+228
-3
-
53. 匿名 2019/09/16(月) 08:18:49
>>8
そこそこの企業だと実家ある程度裕福な人多いけど言わないだけでたまーにいるよ+258
-2
-
54. 匿名 2019/09/16(月) 08:19:25
>>29
分かりやすい露骨な嫌がらせが多いよね+118
-2
-
55. 匿名 2019/09/16(月) 08:19:32
>>28
そうだけどいじめ発生率は違うよね
エリートが犯罪起こすと、頭良くても犯罪するんだとか底辺層が騒ぐけど犯罪者の9割は底辺層から出ている
それと同じで、やっぱりいい学校やいい職場に行った方が人間関係の質は良くなるよ+234
-10
-
56. 匿名 2019/09/16(月) 08:19:45
気が回ると、雑用も必要以上にやる羽目に
果たして評価されてるのだろうか…+170
-1
-
57. 匿名 2019/09/16(月) 08:19:47
真面目にやってる人間より
上手く有給取って遊んだり、学生時代ヤンチャした系の方が視野も広く柔軟性があって仕事もできる+276
-29
-
58. 匿名 2019/09/16(月) 08:20:55
雰囲気、オーラだけで差別がある。+98
-0
-
59. 匿名 2019/09/16(月) 08:20:56
ブラック経営者が欲しいのは優秀な人材ではなく、労働基準法を知らなくて文句を言わない従順な奴隷だと思う。+293
-4
-
60. 匿名 2019/09/16(月) 08:20:58
苦労は大概報われない
出来るなら楽な道を選んだ方がお利口+247
-3
-
61. 匿名 2019/09/16(月) 08:21:17
容姿の悪い人はあからさまに言われることはないがそれとなく排除される+162
-3
-
62. 匿名 2019/09/16(月) 08:21:34
女性が働くのは大変だということ
仕事、育児、家事、様々な役割がある
昔は専業主婦も多かったけど、給料が前ほど上がらない、年金もらえないかもしれない、などを考えると女性でも働かざるをえない
そりゃ少子化にもなるよね…+229
-2
-
63. 匿名 2019/09/16(月) 08:21:39
ブラック企業だらけな事+125
-3
-
64. 匿名 2019/09/16(月) 08:21:51
男性からアプローチがない限り女性がどんなに頑張っても結婚できない。+182
-7
-
65. 匿名 2019/09/16(月) 08:21:54
正直者はバカを見る世の中なこと。
努力は報われないこと。
出世は上司に媚びたり
要領よく立ち回れる人がすること。+281
-5
-
66. 匿名 2019/09/16(月) 08:22:22
事務職の正規雇用は大概コネ。+128
-13
-
67. 匿名 2019/09/16(月) 08:23:02
>>65
大抵途中で見抜かれているよ。+9
-14
-
68. 匿名 2019/09/16(月) 08:23:57
嫌なやつほど会社に居座る+272
-0
-
69. 匿名 2019/09/16(月) 08:23:58
>>43
うん、だから何を言うかとどっち書こうか迷った
どっちでも大して意味は変わらないと思うけど、突っ込まれそうだったから+25
-0
-
70. 匿名 2019/09/16(月) 08:24:17
>>8
同じです。
家族の悩み、お金の悩みのレベルが違いすぎてかなしくなってくる。もし相談したってドン引かれるか、ネタだと思われるんだろうな…。+184
-4
-
71. 匿名 2019/09/16(月) 08:24:53
何だかんだ言って学歴大事。学閥もある。+98
-5
-
72. 匿名 2019/09/16(月) 08:25:06
女は資格職
子育てでドロップしてもその後再就職しやすいしパートでも時給が違う
育児を保育園とジジババに丸投げよりドロップして子どもにしっかり愛情注いでから仕事復帰する方が子どもにとっても様々なリスク回避になる+174
-8
-
73. 匿名 2019/09/16(月) 08:25:52
>>49
でもそれを仕事にまで持ち込む人は少なくない?
女の場合+92
-11
-
74. 匿名 2019/09/16(月) 08:26:01
>>65
心のそこから良い子だなんて思ってる人なんていない。
上部だけ良い子だねって合わせてるだけなのに真に受ける頭の悪さw+43
-9
-
75. 匿名 2019/09/16(月) 08:26:03
>>11
すっごく条件ぴったりの40代主婦より、顔がかわいいだけの女子大生を面接で採用してたおじさんいた。
結局その子は遅刻も多くて、仕事は全く覚えず、むしろいないほうがいい…ってなってすぐ辞めてもらった。
可愛い子と話したいならお金払ってキャバクラにでも行ってほしい…。+398
-7
-
76. 匿名 2019/09/16(月) 08:26:23
仕事を平気でサボる人がいるのに、上司に気に入られてて(たしかに仕事のセンスはある。でも、雑用てか電話取ったりとがめんどくさいことをやりたがらないし、みんなが忙しそうにしてるのに椅子に座ってたり)上司がみんなの前でその人のことを褒める。でも、みんなはその人がサボってるの知ってるし、その人がサボってる分フォローしてるから、みんなその人イライラしてる。
誰かが上司に相談したけど、上司があの子はセンスがある!仕事できる!とフォローしたみたい。
部署にまじめでコツコツやってる人がたくさんいるので、そういう人たちが報われてほしい。+189
-3
-
77. 匿名 2019/09/16(月) 08:26:59
この世に子供を産み出したくなるほど、人生やこの世に希望を見出して充実した人生を送ってる人が結構いること。愛情、健康、金銭的に恵まれてる人達が多い証拠。子供が欲しい人達って、人生が辛かったり将来に不安を感じたりしたことがあまりないんだと思う。私なんてこの夏の猛暑も大型台風からの被害や大規模停電の様子もも見てるだけですごく不安になったのに。+119
-20
-
78. 匿名 2019/09/16(月) 08:27:08
本当に優しくて良い人は少なく生きづらい。
憎まれっ子が世にはばかりまくり。+300
-1
-
79. 匿名 2019/09/16(月) 08:27:20
>>66
幹部の知り合い系ばっかり。
下手すりゃ身内採用。+81
-4
-
80. 匿名 2019/09/16(月) 08:27:38
あぁ怖い 怖い…
人とコミュニケーションを取れ取れという
生きてるだけでお金がかかる
苦しくても死ぬまで無理矢理生かされる+153
-1
-
81. 匿名 2019/09/16(月) 08:27:41
>>49
男性ほどじゃないよ
男性はほぼ全員そんな感じじゃん+115
-10
-
82. 匿名 2019/09/16(月) 08:28:46
実力ある媚びない人より、仕事できなくてもごますりが得意な人の方が出世してること。+165
-3
-
83. 匿名 2019/09/16(月) 08:29:06
本音を言えばワーママと仕事したくない
仕方ないのは理解してるけど
+152
-8
-
84. 匿名 2019/09/16(月) 08:29:22
>>8
私も父親が立派な肩書き持ってるから
お嬢さん扱いだったけど
家族養いたくない父親だったから
悲惨な子供時代だったよ。
大学やめてくれ。と言われたことも。
いちいち言わないだけ、だから
表に出ないだけで
そんな人はいるのよ。
いっても仕方ないから
今与えられてることに
フォーカスしましょう。
+238
-8
-
85. 匿名 2019/09/16(月) 08:29:36
女と同じように嫌味言ったり差別したり無視する陰湿ないじめをしてくる男上司がいること外面良くて出世してる絶対おかしい+125
-0
-
86. 匿名 2019/09/16(月) 08:30:05
>>56
わかります!
でも、見ている人は見ているので、お給料とかには反映されないかもしれないけれど、あなたの仕事ぶりや気遣いや人柄で、あなたの評価はアップしていると思いますたい。+78
-9
-
87. 匿名 2019/09/16(月) 08:30:10
>>82
トップはだいたい無能
下で働く技術職がいなくなったら仕事は成り立たないもんね+104
-2
-
88. 匿名 2019/09/16(月) 08:30:50
やっぱり学歴は重要。
学歴があっても使えない人はたくさんいるけど。+114
-3
-
89. 匿名 2019/09/16(月) 08:31:29
>>86
自己レスです。
最後なまってごめんなさい。+39
-0
-
90. 匿名 2019/09/16(月) 08:31:45
>>9
私も男の世界も大概怖いと思うわ。男→男も怖いけど、男→女も怖い。
DVや性犯罪、家庭内のちょっとした男尊女卑等に苦しんでる人が
結構いるのに、そういう現実を見ようともせずに
「女(だけ)怖い」みたいな書き方してる人って、
単なる男様優遇の男好きなのかなと勘繰ってしまうわ。
+157
-17
-
91. 匿名 2019/09/16(月) 08:32:02
一生懸命真面目にやるより上司や仕切ってる人と仲良くやって媚びまくっている方が特だということ。嫌いであってもね。+117
-0
-
92. 匿名 2019/09/16(月) 08:32:14
妊婦さんや小さい子持ちさんが、ひどく優遇される
上司に相談したら、マタハラで訴えられたら困るからさぁ…だって+154
-7
-
93. 匿名 2019/09/16(月) 08:32:24
>>67
見抜いてるけどそれがどうした?って感じだよ
ズルい方も上司もね
上司もズルい奴だと見抜いてても結局はこういう奴中心に仕事が回ってる現状をわかってるから
ズルい奴って学生時代もクラスの中心で指揮を執ってたタイプだから
それよりは手柄を盗まれたり面白みもない空回りばかりの要領悪い奴を排除したいのが本音だよ+61
-3
-
94. 匿名 2019/09/16(月) 08:32:29
>>37
大学とかでは分け隔てなくみんな仲良かったのに、社会に出たらブスと美人の差別が酷くて驚いた!生涯年収で3000万の差と同等と言われてるけど、1億くらいの差があるように思う+212
-5
-
95. 匿名 2019/09/16(月) 08:33:47
仕事を頑張る人はよりハードな職場に異動して頑張らない人はより楽な職場に異動する。でもそれが出世や給料に影響するかというと全く影響しない。+67
-0
-
96. 匿名 2019/09/16(月) 08:34:05
>>62
国やメディアの煽りで専業主婦が叩かれるようになったから悪い
保育現場はまったく環境改善されてないのに、とにかくどけでもいいから預けて働け、専業はダサいし損だみたいな風潮
幼少期の育児をなめてると長い目でみたらコスパ悪いし損しかないって分からないのかな?+108
-6
-
97. 匿名 2019/09/16(月) 08:34:44
どんなに頑張って頭使って立ち回っても学歴と経歴差別、コネには勝てない。+92
-1
-
98. 匿名 2019/09/16(月) 08:35:32
>>8
私も母親亡くしてるから同じこと感じたよ。
新入社員研修が長期に渡る合宿で、お母さんが足りないもの実家から送ってきてくれた〜!って言ってる同期を見て、お母さんがいることがうらやましかった…
でも、誰にも言わなかったのだけど父親が医師だったおかげでお金に困ることはなかったから気にしないことにしてた+42
-43
-
99. 匿名 2019/09/16(月) 08:35:37
学生のうちに結婚相手は見つけておくべし。
社会に入ると出会いなんてなくなる!
学生のうちか20代前半の無敵タイムに相手を掴まえておいた方がいい。
その後チャンスはもう来ないよ~
+235
-8
-
100. 匿名 2019/09/16(月) 08:35:45
>>87
まじでそんな仕組みヤダ‥日本おかしい‥+39
-0
-
101. 匿名 2019/09/16(月) 08:35:50
仕事が出来てなくても性格悪すぎても人事の権力を持っている上司は簡単に人の人生を変えることができる。
生意気で気に入らないとか自分のお気に入りの子と付き合ったとかで(その人既婚)都内から田舎に転勤させたりすることが本当にある。
大企業でなかなか辞めづらい会社。
+87
-1
-
102. 匿名 2019/09/16(月) 08:35:59
>>3
これ。
しかも若い人じゃなくて「指導する立場」「肩書き、役職あり」みたいな、そこそこ年配な人でも気に入らないと嫌味言ったり幼稚な嫌がらせしたりする。
+181
-1
-
103. 匿名 2019/09/16(月) 08:36:07
媚びるにしても媚びて意味のある人間じゃないとね。
媚びても無意味な上司って多いからね。+54
-2
-
104. 匿名 2019/09/16(月) 08:36:37
なんだかんだ言っても結婚するのに有利なのは30まで+62
-5
-
105. 匿名 2019/09/16(月) 08:37:16
事務は本気でコネ、学歴、経歴の世界。
笑えない。+79
-2
-
106. 匿名 2019/09/16(月) 08:37:32
>>55
私もそう思う。
いい大学入れる人って家庭環境が良いことも多いから心も豊かに育ってる。
医療事務の友人が言ってた。
病院で態度悪かったり変なクレーム付けてくる奴はだいたい生保。
人に対して丁寧で感じのいい人は大企業で年収多い人が多い。
保険証の色で分かるそう。+194
-6
-
107. 匿名 2019/09/16(月) 08:38:10
>>92
そうでもないよ
子持ちでもバリバリ働いてる人も多いし、妊婦で体調悪くても有休使わずギリギリまで働いてる人も多い+12
-14
-
108. 匿名 2019/09/16(月) 08:38:11
若ければいいわけじゃない。
年齢が違うとテンションも意欲もモチベーションも違う。+37
-1
-
109. 匿名 2019/09/16(月) 08:38:13
女は色気
どんなに仕事を頑張っててもモテない女はバカにされるし人としての評価が低いってこと
彼氏がいなかったりいい歳して独身だとバカにされる+134
-19
-
110. 匿名 2019/09/16(月) 08:42:41
「やりたいことは大人になってからでもできる、今は勉強しろ」と学生時代に親や先生から言われがち。
現実は、社会人になったら仕事と生活で好きなことを思いっきりやる余裕はない…。+117
-4
-
111. 匿名 2019/09/16(月) 08:42:58
誰も褒めてくれない+99
-1
-
112. 匿名 2019/09/16(月) 08:43:07
見た目の雰囲気でできる仕事が限られるってこと
「ブスでも○○の仕事してる人いるよ」って言われそうだから一応顔じゃなく雰囲気ね
見た目ヤバい人は面接も受かりにくいし、受かっても会社から雑に扱われる+90
-2
-
113. 匿名 2019/09/16(月) 08:43:27
>>107
少なくとも、うちの会社にはいません+7
-0
-
114. 匿名 2019/09/16(月) 08:43:43
結局、コネ。
どんなに態度が悪くても仕事ができなくてもコネありが最強。+71
-0
-
115. 匿名 2019/09/16(月) 08:43:59
セクハラの多さ。
セクハラ拒否るとパワハラになって、結局被害者辞めちゃう。
何とかしようと周りで人事に話しても、パワハラ激しくなっただけ。
私じゃないんだけど、どうにかしようとしても加害者が役職者だとどうにもならない。
+83
-1
-
116. 匿名 2019/09/16(月) 08:44:34
上司や社長といった立場の人が必ず人間として尊敬出来る人ばかりではないこと
それどころか仕事の邪魔をしたり、部下の手柄をまるで自分のおかげと主張するような奴もいる+101
-0
-
117. 匿名 2019/09/16(月) 08:44:44
>>113
そりゃ職場が違うんだからいない所もあるよね。
+7
-7
-
118. 匿名 2019/09/16(月) 08:44:48
急に思い立ってやり直せるほど人生甘くない。
育ちの違いは異常な差を生む。+168
-2
-
119. 匿名 2019/09/16(月) 08:45:29
>>111
褒められたいよね 笑
+32
-2
-
120. 匿名 2019/09/16(月) 08:45:43
>>33 追加
そんな人の方が話も嘘も上手いから
私が小さい頃に必要以上にベタベタくっついてきた大人は
汚い大人だったのかもしれないと思うと
ゾッとする
本当に優しい大人もいるけど…+42
-0
-
121. 匿名 2019/09/16(月) 08:46:17
若さが最強だよね
何事も
人生いくつからでもやり直せるとか
何かを始めるのに遅すぎるはないとか
大嘘だから+127
-8
-
122. 匿名 2019/09/16(月) 08:46:21
高卒低学歴は馬鹿にされるどころか存在を認められないこと
高学歴の人に「この時代に大学に行ってない人っているの…?どういう理由で…?」と大真面目に言われた+130
-7
-
123. 匿名 2019/09/16(月) 08:46:30
社会 会社は従業員を守ってくれない+94
-2
-
124. 匿名 2019/09/16(月) 08:47:55
高卒と専門卒は急に大卒に勝てません。+63
-5
-
125. 匿名 2019/09/16(月) 08:48:25
>>29
零細企業の風土は最早、村。+77
-0
-
126. 匿名 2019/09/16(月) 08:48:49
>>90
女の怖さが出てますよー
横ですが…
女社会で働いてて、そこで嫌な思いした人なら、単純に『女の世界ってコワイ…』と思うでしょ
『男の方がいい』とか、男性がどうのこうの書いてあるわけでもないのに、“男好き”とかそこまで他人を批判する人も大概コワイ…
+56
-15
-
127. 匿名 2019/09/16(月) 08:49:03
教諭や保育士じゃないけど幼児と関わる仕事してて思った
5歳で馬鹿だったり、意地悪な子って小学生になってももう改善されない
+176
-0
-
128. 匿名 2019/09/16(月) 08:50:06
結局育ちの良し悪しが物を言う+74
-0
-
129. 匿名 2019/09/16(月) 08:50:37
>>8
家族の応援があって、その会社に入社した人が多い中で独力でその場にいらっしゃるってすごいですよ。尊敬します。+198
-3
-
130. 匿名 2019/09/16(月) 08:52:19
>>118
「いつでもやり直せる」って励ましの言葉ではよくあるけど、人生でやり直せる事なんて、ほぼないよね。
+105
-9
-
131. 匿名 2019/09/16(月) 08:52:37
結局学歴ないと馬鹿にされる。+61
-3
-
132. 匿名 2019/09/16(月) 08:52:51
学生時代の陰キャガリ勉は社会に出たら調子に乗る奴が多いってこと
中学高校で苦手だったヤンキーと決別したら調子に乗るというか
いきなり自分は女を選べる立場だと勘違いしてブスを露骨に差別したりしだす+99
-3
-
133. 匿名 2019/09/16(月) 08:52:59
止まない雨や明けない夜はある、当たり前の様に。
それを知ってる、知った人が晴れや朝を迎える事ができる。
ただ何をもって雨か晴れかは人それぞれ。+69
-0
-
134. 匿名 2019/09/16(月) 08:53:17
>>126
この女怖いからの男叩きの流れは定期だよね
男叩きは別トピがあるからそっちでやってほしい+10
-8
-
135. 匿名 2019/09/16(月) 08:53:42
>>9です
どうすれば相手を精神的に追い詰めるかよく分かってる
まぁ女だけに限った事ではないけれど……+46
-1
-
136. 匿名 2019/09/16(月) 08:54:50
女性活躍にもやもや…。
育休後復職率100パーを目指してる会社なので、時短3時迄とか週4とかで復職してくる。
時短で完璧に働けるわけじゃないから周りが自分の事に加えてサポートするハメになって正直きつい…。なのに役職は外されないんだよね、うちの会社。
いつ子供のお熱で急に休むかわからないし、出張も頼めない人がどこまで貢献できると思ってるんだろう。
せめてフルタイムに戻れるまでは一旦役職外して欲しい。やりにくい!+125
-3
-
137. 匿名 2019/09/16(月) 08:56:02
運がいい女は手堅いATM男をすんなり捕まえる。
頭を使うわけでも何でもなく運で捕まえる。+111
-4
-
138. 匿名 2019/09/16(月) 08:56:52
>>3
オツムが幼児を現状維持しております+29
-1
-
139. 匿名 2019/09/16(月) 08:57:19
男は容姿とか家柄が残念でも能力で人生切り開けるけど女には難しい。
無くはないけど男より圧倒的に可能性が低い。+101
-10
-
140. 匿名 2019/09/16(月) 08:58:21
「金=力」
「社会的地位=力」+18
-0
-
141. 匿名 2019/09/16(月) 08:59:30
>>136
指示を仰がなきゃいけないときとか、ほんと面倒だよね
せめて定時までいられるようになるまでは、役職はずして欲しいよね+52
-0
-
142. 匿名 2019/09/16(月) 08:59:34
人を轢き殺しても
上級国民様は逮捕されないという理不尽さ+150
-1
-
143. 匿名 2019/09/16(月) 08:59:36
>>4
決める方は頭の悪しばかりじゃない?+32
-2
-
144. 匿名 2019/09/16(月) 08:59:36
>>139
男は個人の能力、努力によって切り開くしかない
実家にたかることも許されない
女はもってうまれたものにかなり左右される
例えば容姿がよかったり、実家が金持ちだったらずーっと甘い蜜吸える
どっちがいい??+55
-5
-
145. 匿名 2019/09/16(月) 09:00:29
>>134
間違えました
-でなく+です
+0
-0
-
146. 匿名 2019/09/16(月) 09:02:03
可愛いは正義
ブスは罪悪
金持ちは正しい
貧乏は罪悪
オッサンはスケベ
オバハンは図々しい+22
-4
-
147. 匿名 2019/09/16(月) 09:02:10
可愛い、若いから男を落とせる
→正直好みによる+55
-0
-
148. 匿名 2019/09/16(月) 09:03:06
>>136
それを当然と思って悪びれないやつが大嫌い
子どもが正義、子どもは社会で育てるのって顔
せめて感謝の気持ちさえ持ってくれたらこっちも頑張るのに+78
-0
-
149. 匿名 2019/09/16(月) 09:03:19
>>144
ちょっと待って
それじゃあ、女は生まれた時点で勝負してついちゃってるじゃん!+44
-3
-
150. 匿名 2019/09/16(月) 09:03:29
結婚に勝ち負けがあまりない。
男性に期待しない女性が1番賢い。+67
-3
-
151. 匿名 2019/09/16(月) 09:04:07
>>12
たぶんそれは、あなたの働き方に問題があると思われます。
普段優しくしてもらっているうちに、仕事できるようにしようね!+29
-39
-
152. 匿名 2019/09/16(月) 09:06:08
>>146
貧乏でも可愛かったら正義だよ
+36
-0
-
153. 匿名 2019/09/16(月) 09:06:13
フジのショーパンみたいに
可愛く生まれて大手企業花形部署同士の手堅い結婚がうらやましいっていうか勝ち組だよな
田中みな実や宇垣アナは馬鹿だと思う
せっかく美人でいい大学出ていい会社に就職できたのになんで三流タレント業なんか始めて台無しにしちゃうのか理解できない+125
-3
-
154. 匿名 2019/09/16(月) 09:06:15
追い詰められたふりして、むしろ殺しにいく女もいる。
真の腹黒は追い詰められたふりが異常にうまい。+56
-1
-
155. 匿名 2019/09/16(月) 09:07:05
結婚は見栄。
親が認める相手としかできない。+16
-2
-
156. 匿名 2019/09/16(月) 09:07:27
母親が毒親だったこと。
うちは異常だったこと。+33
-1
-
157. 匿名 2019/09/16(月) 09:09:46
>>8
意外といるもんだよ。
私もあなたと同じ。
小学校〜大学まで有名校だけど、実父が没落して祖父母は金持ちなのに助けてくれなかったから食うに困ったときが長く続いた。
自称苦労人の上司が「がる子さんは何不自由なく育ってきたんでしょうね」みたいなことたまに言うけど、お前こそ苦労知らずのバカだろうと思ってる。
出身校だけで育ちが良いって判断する人は浅はかよ。+168
-16
-
158. 匿名 2019/09/16(月) 09:12:44
>>127
私、元幼稚園教諭だけど似たような事を常に思ってた。
生まれつきの性質は教育や躾では変えられない。
卒園までに固定した性格は「その子の一生の性質」だと思う。
幼稚園でやってた事は、必ず小中学校でもやる。
それを積み重ねて成人してるから就職しても同じなんだよね。
勿論大人になって変わる人もいるとは思うけど、意地悪、乱暴、みたいな悪癖ほど身体に染み付いてしまう気がする。
+126
-0
-
159. 匿名 2019/09/16(月) 09:14:28
>>127
同意します。
うまく言えないけど、暗部含め大人の社会の縮図だなと思う。+49
-0
-
160. 匿名 2019/09/16(月) 09:15:02
>>106
いい大学出ているとか関係なく、
コミュニケーション能力が優れているから大企業に雇ってもらえるんだし、一般常識がなくて社会で通用しないから生保じゃないの?
うちの旦那は高卒だけど大企業勤務だし、
うちの兄弟は地元で一番の進学校から公立の大学卒だけど常識なくて職場をクビになったよ。
+6
-29
-
161. 匿名 2019/09/16(月) 09:15:30
>>153
私も自分が宇垣美里ならアナウンサーは辞めないわ。
コネがあったとしてもキー局のアナウンサーなんてなりたくてもなれない人大勢いる職業だよね。
わざわざ退社して、水着とか三流の仕事をするなんて理解出来ん。
+120
-2
-
162. 匿名 2019/09/16(月) 09:15:48
実家から通勤してるだけで、親に甘えてると思われて嫌み言われた
小さい頃母親を亡くしててね、中学生の頃から家事はほとんど私がやってますよ
遅くに出来た末っ子なもんで、父も高齢でね、家を出られる状況じゃないんですよ
近くに住んでる姉の産前産後の世話も育児手伝いもしてますよ
いちいち言わないけどね+89
-3
-
163. 匿名 2019/09/16(月) 09:15:52
>>143
決定打は頭の良さだけど、パッケージで騙される人間も意外と多いんだよね+65
-0
-
164. 匿名 2019/09/16(月) 09:16:07
>>154
私かな
パワハラ管理職野郎の前では大人しいが、パワハラの証拠集めていつか引き摺り下ろそうと虎視眈々とその機会を伺っている。+26
-1
-
165. 匿名 2019/09/16(月) 09:16:43
>>55
発生率の話なんかしてないけどね
+3
-7
-
166. 匿名 2019/09/16(月) 09:18:10
どんなに気に入った男性だろうと人によっては自分を否定しなさそうな優しそうな女性を選びがち。かわいい若いだけじゃ無理ゲー。+19
-0
-
167. 匿名 2019/09/16(月) 09:19:48
ブスの悩は男にモテないことだけだと思われてるってこと
どんなにつらいことがあっても甘えだと思わてる+20
-0
-
168. 匿名 2019/09/16(月) 09:20:30
真面目ほどバカを見る+65
-3
-
169. 匿名 2019/09/16(月) 09:20:36
>>141
妊娠・出産を理由に降格はマタハラって言うけどさ
理由が何であれ、与えられた業務を全う出来ないのだから、そこは役職外す正当な理由になるだろうに
納得いかないわ、ほんとに+76
-4
-
170. 匿名 2019/09/16(月) 09:21:04
>>32
私も、男の方が怖いです。
若い頃は、申し訳ないけど同性の方が
意地悪くて怖かった。
ある程度の歳になってきたら、男性の
方が女性を差別する。(持ち物、外見、
職業、年齢)
私だけだったらすみません+132
-2
-
171. 匿名 2019/09/16(月) 09:21:40
>>38
どうやったらいじめられないか、が先かな。基本中の基本教えられたことはメモを取る、自分なりにまとめる・手順を書き出す、わからないことあったらメモみる、それでもわからなかったら聞くとか。キツイ人がいたらその人の周りから仲良くなっていくとか、注意された時にビビり過ぎずちゃんと対応する、相談するとかね。その上で、それでもいじめられてしまったらどうするか、だと思う。悲しいことにいじめられる人ってどこでもいじめられがちだから…+13
-17
-
172. 匿名 2019/09/16(月) 09:22:51
嫌な奴が辞めたからって勝ったわけではない
奴ら自分がズルできる環境でなくなったら居場所を変えてるだけだから+27
-0
-
173. 匿名 2019/09/16(月) 09:22:55
>>89
不意をつかれたw+16
-0
-
174. 匿名 2019/09/16(月) 09:23:31
聞いてください!
お局の後にトイレに入ったらもう臭いのなんの!
吐きそうになりました。
あんなに臭いうんこって何かの病気ですかね?+3
-21
-
175. 匿名 2019/09/16(月) 09:23:50
>>160
いや学歴って家庭の教育水準だよ。
全てとは云わないけど、社会で信用される為には学歴は必要だと思う。
あなたの夫が大企業に勤務してるとしても、大卒と高卒じゃ給料体系も出世の仕方も変わってくるから、社内での地位がどうなるかはわからない。
あなたの兄だって「高学歴」がネックになった訳じゃない、「常識のなさ」からクビになったんでしょ。
高学歴=非常識でもない+69
-5
-
176. 匿名 2019/09/16(月) 09:24:57
学歴厨は理屈っぽくて嫌われる+12
-6
-
177. 匿名 2019/09/16(月) 09:25:53
>>144
いや、男も実家金持ちなら有利だし女でも裕福な実家に頼れない人もいるでしょ…+30
-1
-
178. 匿名 2019/09/16(月) 09:26:02
>>154
人○しはやめなよ。比喩でもふさわしくない+9
-1
-
179. 匿名 2019/09/16(月) 09:27:19
>>8 何か問題なの?困る事でもありますか?+3
-13
-
180. 匿名 2019/09/16(月) 09:27:52
学歴が学力の証明になること+22
-2
-
181. 匿名 2019/09/16(月) 09:28:11
高校時代までゲラでよくケラケラ笑う私やったのに社会に出てよく笑ってたら箸が落ちても面白い年頃やねで済まされる事。
誰も一緒に笑ってくれない。+6
-7
-
182. 匿名 2019/09/16(月) 09:28:22
嫉妬深い人が多いこと。+66
-0
-
183. 匿名 2019/09/16(月) 09:28:49
>>136
それは会社の制度だから、それできちんとまわせるようにしてない会社が悪いのでは?+4
-8
-
184. 匿名 2019/09/16(月) 09:28:54
平社員は仕事の出来る出来ないに関係なく、給料に大差ない。
同じ立場で2倍も3倍も働いても、モチベーションは下がるだけ。+53
-1
-
185. 匿名 2019/09/16(月) 09:29:55
ほぼ見た目で決まる…
何もかも…+53
-3
-
186. 匿名 2019/09/16(月) 09:30:36
>>13
時期考えないで妊娠して辞めてく人も多いから
そうなると結婚したてとかその予定がありそうな若い独身にガンガン仕事まかせていくのは
会社にとってリスク高くなるんだろうなと思う+47
-1
-
187. 匿名 2019/09/16(月) 09:31:59
>>162
ちゃんと話さないからじゃない?。
もう決めつけられてるなら無理かも知れないけど
こういう事情がある、って言っておけば少なくとも「甘えてる」とは言われないのでは。
+7
-10
-
188. 匿名 2019/09/16(月) 09:34:01
いい歳した奴らのイジメ
本当に情けないと思うわ+75
-1
-
189. 匿名 2019/09/16(月) 09:35:19
>>187
横だけど、
そんな個人的な苦労話したくないでしょ。
人には色々事情があるのに、勝手に想像して「甘えてる」って攻撃する人の方がどうかと思うわ。
だいたい1人暮らししようが実家暮らししようが嫌味言ってくる人に迷惑かけてるわけじゃあるまいし。+27
-2
-
190. 匿名 2019/09/16(月) 09:36:14
>>182
どこらへんが「嫉妬」なのかあまりわからない+3
-1
-
191. 匿名 2019/09/16(月) 09:37:12
既婚者にかなり不倫が多い
よく誘われる+28
-0
-
192. 匿名 2019/09/16(月) 09:37:24
>>189
それもそうだね。あれこれやってると話したら話したで「苦労してるのね~可哀想~」とか小バカにされそうだし。
+26
-0
-
193. 匿名 2019/09/16(月) 09:37:26
高卒は実務経験ありの大卒、新卒大卒にそんな簡単に勝てない。+37
-1
-
194. 匿名 2019/09/16(月) 09:38:09
これさーいつも思うんだけど、意地悪な人が多いって書かれるじゃん。被害者ばっかりじゃん。
で、私がその意地悪な人です!って言う人はあんまりいないよね。
何が言いたいかと言うと意地悪されてるって言ってる人も実は意地悪してるんじゃないのかな?ってこと。気付かないとかもありで。
じゃないと、そんなにも意地悪な人多くならないよね。
浮気や不倫もめちゃくちゃ嫌悪されるけど、そんな男がいるってことは、それに対応して浮気やら不倫してる女もいるんだよね。
皆、自分が中心に物事を考えるからこうなるのかなぁ。人の気持ちって全ては分からないもんね。+71
-10
-
195. 匿名 2019/09/16(月) 09:40:34
長いものには巻かれなければならない+47
-5
-
196. 匿名 2019/09/16(月) 09:41:04
>>189
ありがとう
ペアを組んで仕事してる同僚や直接の上司は事情を知ってます
つまりは、嫌みを言うのは事情を知らない・言う必要のない程度の関係の人なんです
因みに実家から職場まで、ラッシュ時でも一時間かからない(平常時で40分程度)
むしろ実家を出るほどの距離でも無かったりします+9
-2
-
197. 匿名 2019/09/16(月) 09:41:48
>>175
55を要約すると
「医療事務の友人が、生保は常識ない人が多くて大企業勤はが感じの良い人が多い。保険証の色で分かる」と言ったという話でしょ。
160の言いたいことは「生保と大企業勤務にいい大学出てるかは関係ない」ということだよね。
保険証は会社の名前が書いてあるだけで出身大学名は書いてないよ。+8
-0
-
198. 匿名 2019/09/16(月) 09:42:53
こんなトピにまで説教とか何なんだ+19
-0
-
199. 匿名 2019/09/16(月) 09:43:43
>>190
嫉妬がすごい、って思う人は、嫉妬をはらんでそうなコメントを無意識に選んで読んでるんだよ。
だから「このトピには嫉妬深いコメントばかり」だと思ってしまう。
NHKで、脳とこころって番組でやってた。
脳科学の心理的自己誘導ってある。
+3
-8
-
200. 匿名 2019/09/16(月) 09:44:12
>>183
そう、会社の制度が悪いです。
育休復帰率100!降格もなし!を歌うために育児優先でも働けるように整えた制度。
その制度を作った人たちは、復帰率の数字を上げる事だけを見ていて、ワーママのフォローをする社員の負担率は数字化しません。そんなの調べてもマイナスイメージになるだけだからです。どの部分を分析するかで数字化の満足度はいくらでも変わる。
女性活躍だけに限らず、お上は下々の苦労は見えてないし、見えても雑魚の愚痴としか思わない。そんな苦労した事ないからね。+40
-1
-
201. 匿名 2019/09/16(月) 09:45:05
>>195
これ。
これが出来ないと、仕事も人間関係も上手くいかない。
+25
-2
-
202. 匿名 2019/09/16(月) 09:45:37
>>153
順風満帆といえば聞こえがいいけど、見方変えるとつまんなそうな人生だから選ばないんだと思う。+23
-0
-
203. 匿名 2019/09/16(月) 09:52:08
口が達者な人が
美味しい思いをする。
いいかげんで仕事ができなくても
口で言い負かせることができるやつが勝者。+87
-1
-
204. 匿名 2019/09/16(月) 09:53:38
>>8
わかる
うちなんか父親がバイトだし家は賃貸だし間違っても人に言えない
他の人は父親は普通に正社員だし+91
-3
-
205. 匿名 2019/09/16(月) 09:54:00
モテるつもりでモテない。
+9
-0
-
206. 匿名 2019/09/16(月) 09:54:59
>>194
>私がその意地悪な人です!って言う人はあんまりいないよね。
だから意地悪されてる人も実は意地悪してるんじゃないか?(同じ場所でなくても)、みたいな事だよね。
そうかもしれないけど、意地悪な人は1人だとしても周りにいる人は複数だから、意地悪1人対して、被害者は5人かも知れない。
そしてナチュラルな意地悪だから、行く先先で意地悪な言動してる可能性も考えたら自覚ないから自己申告もないし、数は多くないけど被害者は多い、と言うのも変な事ではない気がするよ。
+25
-3
-
207. 匿名 2019/09/16(月) 09:56:24
白衣の天使もいるけど、白衣を着た悪魔も割といる。んでもって、根深く居座ってる。+65
-0
-
208. 匿名 2019/09/16(月) 09:58:24
まともに頑張って昇進なんかしたら損
適当にやってる人が一番得してる+36
-2
-
209. 匿名 2019/09/16(月) 10:04:57
職場で声がかかる女はまず真面目そうで良い子そうな雰囲気。
ギラギラしている女なんて見向きもされていない。+39
-2
-
210. 匿名 2019/09/16(月) 10:10:43
仲間はずれと無視が趣味な中学生で精神年齢が止まってるおばさんがすごく多いこと
+76
-1
-
211. 匿名 2019/09/16(月) 10:10:56
いやな人物をスルー出来るようになるには
どうしたら鍛えることが出来ますか。+19
-0
-
212. 匿名 2019/09/16(月) 10:11:29
思ったほど好きにお金が使えないことかな+11
-1
-
213. 匿名 2019/09/16(月) 10:12:55
正社員になってから狙っている男性にモーションかけるより、その男性が狙っている女性をゲットする方が早かった。
私はそれで同い年の同僚に負けて泣いたことがあります。。+4
-2
-
214. 匿名 2019/09/16(月) 10:13:50
>>200
結局子持ちだろうが、子なし&独身だろうが女性は働きにくくなってる時代だなぁと思う
1億総活躍とか無理
ほんとにどうしようもないねー+62
-1
-
215. 匿名 2019/09/16(月) 10:14:17
頭が悪いとカモられるといこと。色んな罠がある。+43
-0
-
216. 匿名 2019/09/16(月) 10:16:31
誰でも大学に通える時代。
肩書きが大卒だからって頭が良いとか、仕事が出来るとは限らない。
また、大学が偏差値の高い大学でも仕事が出来るとは限らない。頭はいいのに仕事は出来ない人も結構いる。
大卒でも、出来る人は出来る、出来ない人は出来ない。+49
-2
-
217. 匿名 2019/09/16(月) 10:17:42
爽やかな童貞は可愛い優しそうな処女狙い。+2
-5
-
218. 匿名 2019/09/16(月) 10:19:09
オシャレしたらモテるわけではない。
あくまでエロい体で白衣の天使やらがモテる。+1
-2
-
219. 匿名 2019/09/16(月) 10:20:37
美人の人は大変なんだろうけどブスに対する扱いがひどいこと。あと、まだまだ男社会なんだなと強く感じた。+41
-2
-
220. 匿名 2019/09/16(月) 10:22:40
童貞バレしたくなくて優しそうなアラサーを狙うアラフォーがおおい。
年をとってるから頼りがいがある男性なんぞいない。+2
-7
-
221. 匿名 2019/09/16(月) 10:27:06
男女共に容姿端麗、立ち回り(面倒な事からバレずに逃げ上司を立てる)、気持ちの切り替えが早い、ドライ(ムカついたら部下に感情をぶつける、自分が悪い事しても罪悪感がない、パワハラで何人辞めても気にしない)の条件が一つでも欠けると鬱になり休職、又は退職する事になる。
優しい気持ちや気が利く、
愛想の良さは自分に利益がある人の前だけで関係ない人の前でやると利用されるだけ。+24
-0
-
222. 匿名 2019/09/16(月) 10:37:52
どこにでも意地の悪いのがいる
男の虐めがかなり陰湿
仕事の能力とコミュ力がないと、悲惨。社会生活に耐えられない。
なによりわかったことは・・・自分はダメダメ無能人間だということ+25
-1
-
223. 匿名 2019/09/16(月) 10:39:09
>>102
パワハラね!
多いね+23
-0
-
224. 匿名 2019/09/16(月) 10:39:21
>>11
昔は求人票に普通に「容姿端麗」とか書いてあったらしいしね。+69
-0
-
225. 匿名 2019/09/16(月) 10:44:21
>>171
過去にイジメられた経験がある人は
働く上での基本的な事は徹底的に気を付けるんじゃないかな。
>>悲しいことにいじめられる人ってどこでもいじめられがちだから…
これの回避の仕方を教えて欲しいっていう話じゃ・・。
+10
-3
-
226. 匿名 2019/09/16(月) 10:46:07
自分の娘くらいの子を平気でいじめるおばさんが多いこと+74
-0
-
227. 匿名 2019/09/16(月) 10:53:23
「ブスは生きづらい」なんてこと言う人がいるけど、全然違うからね
元の顔がブスでも、今はメイクテクやプチ整形ができるし
カラコンやまつ毛エクステもある
いくらでも化けられる
気の強い、攻撃的な性格のブス
実家が金持ちのブス
この2種類のブスの生命力はハンパない
キツイ性格でなおかつ実家が金持ちなブスだと
もう怖いものナシ
+67
-1
-
228. 匿名 2019/09/16(月) 10:53:41
いじめやハラスメントは社会に出てからが本番。
学校は卒業や転校、通信とか逃げ場はいくらでもあるけど、会社は辞めるしかない。
仕事辞めるのは学校休むより何倍も勇気がいる。
学校辞めるのは親がやってくれるけど、会社はそうはいかない。+38
-5
-
229. 匿名 2019/09/16(月) 10:55:35
男の嫉妬は怖い+24
-0
-
230. 匿名 2019/09/16(月) 10:56:29
尊敬している会社の専務とラブホのフロントでバッタリと遭遇した事です
相手の女性は何と同じ職場の既婚女性でした💦+62
-1
-
231. 匿名 2019/09/16(月) 10:58:18
社会だけでなく社会人なのに子持ち兼業の人に対して、あいつのガキ死ねばいいのに、とヤクザまがいのことを平然と書き込む女と、その類友がいる現実
本人か類友かな?
今日午前様までヤクザまがいの口調て口汚くて罵っていた、今までにない恐ろしいトピ・・・
「仕事で子持ちの方の優遇はどこまで許せますか?」part2のトピNo.621と、その恐ろしい女達が日本の何処かの会社に潜んでいる
都合の悪い所を突かれると
とたんに牙を剥く❗
気をつけて!
+3
-2
-
232. 匿名 2019/09/16(月) 10:59:42
結婚式は必ず出席しなければならないのかな
私は去年旦那を亡くしました。長年お世話になってる方に来てって言われてる 行かなくてもいいかな?常識ないですか??+9
-3
-
233. 匿名 2019/09/16(月) 11:02:00
管理職や立場ある男性に、くっつく女が本当にいること。
大して可愛くなくても、二十代の女性が頼って声掛けてくるから、あながち男性も嫌な気はしない。
その女の仕事に大きなミスがあったとき、その女をかばって、こちらに当たってきて、怒鳴られた。世も末だと思った…。
今でも根に持ってる。
異動でどちらともいなくなったけど、怒鳴られたことコンプライアンス課に電話したいわ〜。+37
-2
-
234. 匿名 2019/09/16(月) 11:07:26
出る杭は打たれる
長いものには巻かれろ
はぁ…分かっちゃいるけど…
我慢している人を見ないフリするのも良心が痛む。
改善もしないでいるのも、社会人としてどうかと思う。
でも、人数も少なく、保守的な職場だから、なかなか難しい。
課題点を指摘してるだけなのに、人間を否定していると受け取られかねない〜。+32
-0
-
235. 匿名 2019/09/16(月) 11:08:47
>>232
辛かったね。
行きたくないものは行かなくていいよ。
正直に話してみたらわかってくれるのではないかなぁ。+21
-1
-
236. 匿名 2019/09/16(月) 11:10:44
>>211
気にしている時間が無駄、労力が無駄だと気づくこと!!
そういう人は一定数いるから、あーはいはい位に思っておけばよし!
好きなことにパワー使おう。+15
-0
-
237. 匿名 2019/09/16(月) 11:11:02
かなり非常識な人がいること。+26
-0
-
238. 匿名 2019/09/16(月) 11:12:40
>>211
わたしも知りたい〜。
声が聞こえるだけで不愉快にまでなってた。
その人がもういなくなったから、今年はマシになったけど。
スルースキルって難しいよね。真面目な人ほど。
でも、それも賢さの一つなんだと思う。+20
-0
-
239. 匿名 2019/09/16(月) 11:14:06
>>232
大変でしたね。
気持ちに従ってみてはどうでしょうか。
お互い大切な方なら分かってくれると思います。
+9
-1
-
240. 匿名 2019/09/16(月) 11:15:33
>>211
幼稚園児の駄々っ子だと思えばいい。
うるさい時は夕立や騒音だと思えばいい。
心を乱されたらダメ、
相手が話し終わったら冷静に伝えるべき事を伝える。
+14
-0
-
241. 匿名 2019/09/16(月) 11:16:07
>>234
わかるー!
出る杭は打たれる
口は災いの元
を、mottoに仕事してるけど、
杭を人ではなくて、時間やお金とか焦点ずらすと受け入れられることが多いよ。
イーブンでないと難しいよね。+18
-1
-
242. 匿名 2019/09/16(月) 11:18:03
>>225
いじめられたことがあると言いたい時は馴染んだ後に。仕事はしっかり覚える。ビビり過ぎない。今まで職場いじめ見た感じだと。特に注意してくる人は言いたくないのに言ってくれてると思って感謝。相談したりすると力になってくれたりするので。ここでビビると溝ができて、当たりがキツくなると思う。
なるべくフォロー入ってあげてはいたけど、力及ばず…私も力不足です。+19
-1
-
243. 匿名 2019/09/16(月) 11:19:39
>>232
欠席してもいいと思います。
旦那様の一周忌が過ぎていないなら、服喪中として正当な事由です。
気が引けるなら、
御祝いの品を送って、披露宴は欠席すれば良いと思います。
+30
-1
-
244. 匿名 2019/09/16(月) 11:28:28
大人なのに平気でモノの伝え方、礼儀がなっていない社会人が多い。
え?会社名も自分の名前も名乗ってて、正社員でそんな横柄なの?雑なの?って思うことよくある。+25
-0
-
245. 匿名 2019/09/16(月) 11:29:47
>>9
大人で分かったなら、あなたは幸せな人だと思う。
周りに恵まれていたのかも。
私なんて割と低所得の地域に育ったからか(私の家はごく普通のサラリーマン家庭)もう物心ついたときから、理不尽な仲間外れや殺伐とした人間関係にさらされてきました。大学いく人なんていなかった。
なので、すっかり慣れて割りきって生活してました。
だからかな、大人になってからショック受けることはなかったですね。
+19
-0
-
246. 匿名 2019/09/16(月) 11:32:25
>>13
金融と建築関係はいまだにそうだよね。
30年前でまだまだ。今は係長くらいまではいけるのかな。+29
-2
-
247. 匿名 2019/09/16(月) 11:35:01
陰口、噂話好きな女性は多いけど
男性同士も結構してること。
+30
-0
-
248. 匿名 2019/09/16(月) 11:36:06
>>17
そうだよねー
私なんて割とおじさん多いところに配属されたから
(30年前ですが笑)軍歌覚えたよ❗
すごいでしょ‼️
曲名は月月火水木金金
カラオケ行ったら見てみてね😅+20
-1
-
249. 匿名 2019/09/16(月) 11:39:33
>>84
あなた偉いね。
他の人も励まされたと思うよ。+43
-1
-
250. 匿名 2019/09/16(月) 11:41:52
偏見かもしれないけど、
娘が思春期以降の男性は優しい人が多い。
子育てをして思い通りにならない事や
会社での悩み事などを聞いているからかなと思った。+13
-1
-
251. 匿名 2019/09/16(月) 11:43:42
>>158
本当ですか?
それは家庭環境によるものが大きいですか?
それとももって生まれた個性なのですか?
後者の場合、その後の環境をどれだけ良くしても
改善は厳しいということですか?+15
-1
-
252. 匿名 2019/09/16(月) 11:48:35
>>214
仕事がんばるなら、子供はいらないって子なし世帯が増えて、人口減少社会になってるしね。日本衰退する一方だよね+28
-1
-
253. 匿名 2019/09/16(月) 11:49:03
>>243
>>239
>>235
返信ありがとうございます。久しぶりに暖かい言葉もらって泣けました。(^-^;
結婚式を欠席しようと思って親に伝えたら嫌な顔されて悩んでいました。欠席することが非常識ならば旦那の遺影を持って出席しようと思います。+10
-5
-
254. 匿名 2019/09/16(月) 11:51:46
「大人」がほぼいない事+50
-0
-
255. 匿名 2019/09/16(月) 11:52:44
>>216
でも今だに役職クラスでは卒業した大学が関係してくる派閥があって、出世に響く。もう何年かしたらなくなってくれるのかなぁ+3
-4
-
256. 匿名 2019/09/16(月) 11:57:36
>>253
あなたと相手の関係性がわからないので
欠席してもいいとは言えないです。
その方との今後の関係性もあると思うので。
>旦那の遺影を持って出席しようと
これが気になりました。
そこまで敵意をもってしまう関係性なのですか?
今はお辛い気持ちで大変でしょうけど、
一時の感情に飲み込まれないで、後々あなたが幸せで
いられる選択ができたらいいなと思います。
+11
-1
-
257. 匿名 2019/09/16(月) 12:04:48
生きるのが大変って事+59
-0
-
258. 匿名 2019/09/16(月) 12:07:18
>>15
事務員→営業に転職したから実感したんだけど、
どの仕事も大変なのは変わりないが、
お給料が高い仕事は思った以上に大変である
お給料がもう少し低くても良いから身体的、精神的に辛さがマイルドな仕事に転職したいと感じる+59
-2
-
259. 匿名 2019/09/16(月) 12:13:57
>>256
敵意?は正直あります。
いつも幸せそうにしてる方なので、、。(実家がかなりお金持ち)嫉妬がすごいです。でも、お世話になった方なのでこんなこと本当は思いたくない
嫉妬の感情と心から祝いたい感情と入り交じっている状態です。。+1
-14
-
260. 匿名 2019/09/16(月) 12:18:03
>>56
正直、運しかないと思う。上司が評価してくれても、社内規定ではお給料に反映されにくいとかあるし。逆もまた然り。
20年ぐらい細やかな仕事ぶりで残業地獄だった人が、社内体制の変更でお給料がかなり上がった例があるけど、報われたと思うかそれまでの時間をどう捉えるか...。
ただその人は、信頼は高いし愛されてるよ。+29
-1
-
261. 匿名 2019/09/16(月) 12:23:03
リモートワークを増やして欲しい。
そうすれば生活保護世帯も減少するだろうし、
鬱や障害者の人も働ける。
税金も出来る範囲で支払えるようになると思うし、可能な限り働ける。
もちろん専業主婦や子育て中の人も。
そんなに派遣会社を潰したくないなら登録者に無料でオンライン講座を提供して
仕事の紹介が成立した時のみ国と派遣先からお金が入る仕組みにしたらどうだろう。
パワハラなんて一生なくならないと思うし、性格的に社会に馴染めない人もいるから
もう少しリモートワークという働き方を取り入れてもいいと思う。+48
-0
-
262. 匿名 2019/09/16(月) 12:25:16
自分さえ良ければいいと思ってる人が想像以上に多いこと
思いやりとか、相手を思って、とかやってあげてるとバカをみる+69
-0
-
263. 匿名 2019/09/16(月) 12:26:19
>>11
私は
「今年ははずれだな」とか
「暗くてまじめすぎてつまらない」とか
私と2人だけのときは無言とか
あからさまだったよ...
コミュ力もなかったからね。
+76
-0
-
264. 匿名 2019/09/16(月) 12:27:41
>>6
派遣先企業情報。
大手→穏やかな方が多いです。
…全員が穏やかとは言っていない。
大手に勤めている=エリート。
でも、その中で出世する人としない人が居る。
落ちこぼれ→クソ性格が悪くなる人、数名。
嫌なら辞めれば?でも辞められない。
外ではエリートの顔。完全なモラハラ出来上がり。+40
-1
-
265. 匿名 2019/09/16(月) 12:28:17
>>29
大企業の方が人間的にできてる人が多かった。
何かあったら相談出来る部署もあるし、
働きやすかった。
中小企業は、性格の悪い人が力を
持ってて、仕事がやりづらいことが多い。
いい人もいるんだけど、目立たない。
+108
-0
-
266. 匿名 2019/09/16(月) 12:29:28
>>29
一応コンプラとか組合がきびしいし
最近はあからさまにパワハラセクハラできなくなったからね。
そういう内部の団体があるだけましだよ。
出世に響くから。
まあ、裏でひきょうにやってるんだろうけどね。
そういう社内の団体ががまったくないところはあからさまで最悪。
+28
-0
-
267. 匿名 2019/09/16(月) 12:29:57
>>14
それは本当にそう思います。上昇志向を持ち続ける粘着力みたいなのがあり、政治力がある人、またはアスペルガーみたいな、一つのことのみに集中する能力があって、何らかの結果は残しているけど、管理職になるのは困る、というタイプの人が多いと思う。+39
-0
-
268. 匿名 2019/09/16(月) 12:30:58
>>153
価値観の違いだね。その二人は芸能界という華やかな世界で、不特定多数から注目を浴びて、お金は桁違いに入ってくる、そういう人生を送りたいんだよ。水着や下着でも、無名のグラドルアイドルとは違うから、三流ではないと思うよ。+18
-1
-
269. 匿名 2019/09/16(月) 12:36:33
>>153
これ言ったら元も子もないけど
それぞれこれが幸せと思って進んだ道だから
別にいいんじゃない?
いつも思うけど勝ち負けって人に決められることじゃないし
死ぬときに本人が決めることじゃないかな?
たんにショーパンがうらやましいっていうだけならよくわかります。
+16
-2
-
270. 匿名 2019/09/16(月) 12:38:21
税金、保険料の高さかな
額面と手取りに差がありすぎる+16
-0
-
271. 匿名 2019/09/16(月) 12:43:44
>>136
本当にそう思います。でもこちらが年齢が上で独身だと、何を言われるか分からないから黙って働いています。エリートで昇進もして、結婚出産してる人って、エリート意識強くて面倒な人がいる。+28
-0
-
272. 匿名 2019/09/16(月) 12:47:44
地位の高さ道徳心の強さは比例してない+27
-0
-
273. 匿名 2019/09/16(月) 12:51:45
>>36
学生時代イジメしてそう
+49
-2
-
274. 匿名 2019/09/16(月) 13:17:16
>>55
28です。
165さんの言う通り、発生率ではなく、そういう人間も時々(まれではない)いるという話です。
大学教授や大手病院医師のパワハラとか、あるでしょう? 私はいろいろな企業や団体に出入りする仕事なんですが、学歴や地位で人間性を判断できないと学びました。そういう人間は権限や人脈を持っているだけに、一度「こいつめ!」と思ったら相手をとことん叩きつぶそうとする、本当に怖ろしいですよ。+44
-0
-
275. 匿名 2019/09/16(月) 13:25:39
>>202
つまんないわけないじゃんwww+4
-0
-
276. 匿名 2019/09/16(月) 13:28:04
>>227
すごくたくさん条件いるじゃん
美人はそれをぶっとばして進めるってことだよ+28
-1
-
277. 匿名 2019/09/16(月) 13:39:09
結局学歴なこと。+7
-0
-
278. 匿名 2019/09/16(月) 13:42:38
>>137
いや、頭も使ってるよ
性格がそこそこよくて、まじめな男と縁があっても「さえない感じ」ってスルーして後悔するのはだいたい地頭が悪い+35
-2
-
279. 匿名 2019/09/16(月) 13:44:24
大人になれば自由になれるわけではない。
会社に入れば、校則以上に激しい束縛が待っている。
学校はおとなしく授業を受けてればまあ怒られないけど、
会社は必死に働かないと怒られる。+30
-1
-
280. 匿名 2019/09/16(月) 13:51:01
実年齢が大人だからと言って
精神年齢まで大人にはなかなかならないと言うこと+40
-0
-
281. 匿名 2019/09/16(月) 13:51:04
上司が性格悪くて頭が悪くても
その考えに共感し尊敬し頼った振りをしないとパワハラに遭う
もはや仕事の効率や成果は関係ない+26
-0
-
282. 匿名 2019/09/16(月) 13:53:24
小学生レベルのいじめをしている中高年がたくさんいること
しかも本人はいじめているという自覚をしようとしない。
厳しめのアドバイスだよとか言い訳+57
-0
-
283. 匿名 2019/09/16(月) 13:53:52
大人は大人ではないと言うこと+23
-0
-
284. 匿名 2019/09/16(月) 13:55:13
サイッテイの女を見つけてくるのは少し難しいが、
サイッテイの男を見つけてくるのはびっくりするほど簡単だと言うこと+21
-3
-
285. 匿名 2019/09/16(月) 14:03:54
>>268
ずっとその仕事が続けばね。+3
-0
-
286. 匿名 2019/09/16(月) 14:04:13
氷河期世代は見捨てられたままな事+27
-0
-
287. 匿名 2019/09/16(月) 14:06:17
組織って一番上がだいたいカス
上から2番目あたりが人間が出来てる人が多い
下に地雷がいても一番上は対処しない人間性がアホだからww+27
-1
-
288. 匿名 2019/09/16(月) 14:07:14
>>163
顔とか体型じゃなくて態度も含んだやつだよね。
中身がなくても堂々としてたら皆結構騙されるよね+27
-0
-
289. 匿名 2019/09/16(月) 14:09:13
>>261
リモートワークとは
リモートワークしたい人必見!求人サイト3選 - LIBERTY GRAPHlibertygraph.comリモートワークしたい人向けの求人サイトを3つご紹介します。リモートワークは、在宅やカフェ、コワーキングスペースなどで勤務が可能です。今回は各サイトの特徴から、リモートワークのメリットやデメリットまで幅広い情報を掲載しております。
+7
-0
-
290. 匿名 2019/09/16(月) 14:16:14
結局、学生時代の自分の立ち位置と変わらない。
学生時代、グループ内で好かれてた人は、会社でも好かれる。反対も同じ+13
-2
-
291. 匿名 2019/09/16(月) 14:21:25
とぴずれなんですが、男に支配されたくないって気持ちがすごく強いです。
正直、そこらにいそうなただの人に何で支配されなきゃいけないんだろうって思うし、自分が社会で優遇されてるってことにも気づかないで八方塞がりにさせられてる気がします。+25
-1
-
292. 匿名 2019/09/16(月) 14:27:09
仕事が出来る人よりも上に媚びる人、仕事出来そうな雰囲気の人が出世する。+5
-3
-
293. 匿名 2019/09/16(月) 14:28:03
子供に関わる職種の薄給&激務ぶり
次世代が育たないと国は潰れるのに
社会全体が子育ては二の次!になっていて、わざわざ滅亡に向かっているとしか思えない+31
-0
-
294. 匿名 2019/09/16(月) 14:40:12
女は陰湿だと言うけど男の方がその100倍陰湿であること
男さんは認めがらないと思うけどね
女の陰湿さなんて可愛いもんだよ+42
-6
-
295. 匿名 2019/09/16(月) 14:49:22
>>294
百倍ではないと思うんだよなあ
五倍くらいかな
+4
-1
-
296. 匿名 2019/09/16(月) 14:50:31
今でも「女の子が淹れたお茶の方が美味しい」という偉いさん。
じゃあそれを実験して実証してみろよ!
イグノーベル狙えるかもよ(怒)+22
-1
-
297. 匿名 2019/09/16(月) 14:53:13
正直者はバカを見る+18
-0
-
298. 匿名 2019/09/16(月) 14:57:25
>>227
美人の方が辛いといいながらブスになろうとする美人はいないから、
結局は美人の方がメリットがあるのわかってるよ
+34
-2
-
299. 匿名 2019/09/16(月) 14:57:27
何歳でもやり直せるというけど何歳でもやり直せない。
イージーモードな第二新卒ぐらいまでじゃない?
30代で思い立って資格取っても遅いもん。年齢がね...で跳ねられる。結婚もそう。無理無理絶対無理だもん。
年齢が若い時にやり直そうと思わなければやり直せない。底辺が途中で気付いても一生底辺。派遣から正社員なんて無理無理無理。
書店で資格試験のための参考書とか色々探したけどこんなことしても底辺は底辺だし報われないから無駄だなと思って辞めた。
三連休、自殺するために色んな方法を検索しまくった。
早く死んで楽になりたい。
首吊り、練炭自殺、川で溺れ死ぬか、どれが一番楽か凄く考えてます。早く死んで自分が居なくなって消えてこれからのこと何も考えなくていいのかと思うとワクワクしてきた。早く死にます。
努力しても報われず60歳まで生きて年金も貰えるかわからないのに、ずっと不幸で居たくないし。
死んだ方が上流で居られる。+8
-1
-
300. 匿名 2019/09/16(月) 15:00:03
>>253
旦那の遺影を持って出席じゃ嫌がらせやん。
あなたお幾つ?23歳くらい?
そこまで嫌なら自分で判断しなよ。+9
-3
-
301. 匿名 2019/09/16(月) 15:03:25
>>157
何も知らない癖に今の見た目やキャラなどで勝手に決め付けてそういうこと言う人はいる。
あんたは私の何を知ってるんだって思った。
本人はそれが失礼な発言だって気づいてないんだよね。
冗談ぽく笑って言うからつい笑って流しちゃうけど一度でも本気で怒ったらどんな反応するんだろうね。+25
-0
-
302. 匿名 2019/09/16(月) 15:03:29
>>295
えーそうかなあ?
女の陰湿ってせいぜい、悪口を言ったり、井戸端会議したりするぐらいでしょw
男の方が仕事絡んだら全力で敵を貶めるためなら何でもするよ。陥れたい人間の悪評をそれとなく広めたり、皆に見せしめでパワハラしたり、挨拶も無視する。とにかく仕事が絡んだら、何が何でもそいつを貶めるためにどんなことでもする。私、契約社員で向こうもただの契約社員なのに私が辞めるまで手加減なしで色々やられたわ。関わりたくないのに。上司にそれとなくヘルプ出しても見て見ぬ振り。
昔の女は家庭。男は仕事時代がずっと平和だったと思う。
女も男の戦場で安い給料で戦わなくてはいけない。
女の社会進出を広めた過去のフェミを恨みたい。+48
-9
-
303. 匿名 2019/09/16(月) 15:05:18
>>7
本当にその通りですよね。
先日も林先生で炎上したけど、年収一千万円以下の人たちは対価以上の恩恵を社会インフラから享受できてるというのにね。税金はたいして払わないのに、文句ばっかり言ってる。+19
-11
-
304. 匿名 2019/09/16(月) 15:10:39
性格悪いけど仕事はできる人と、性格いいけど仕事できない人だったら仕事できる人のほうが会社で大事にされるということ
考えてみたらそれが当たり前なんだけど
なんとなく性格の良さはどこに行っても一番大事かと思ってた…+15
-7
-
305. 匿名 2019/09/16(月) 15:16:18
必死に働いて月給12万なのに
何の努力もしない、簡単な労働もしない生活保護者の方が13万も月に貰えること
しかも将来の年金も生活保護の方が貰える額が普通に働いてる人より多いこと💢
病気でどうしても無理な人は仕方ないとは思うけど、パチンカスとか只の外国人には与えるなよ💢
日本人が海外に住んで、外国人に親切にしてもらって、お金も貰えるなんてあり得ないのに!!
日本ってお人好し過ぎて頭おかしいんじゃねーの?
日本国民のためにお金を適切に使って下さい💢+89
-1
-
306. 匿名 2019/09/16(月) 15:17:21
>>25
本当にそう思います!!本当に悔しい+28
-3
-
307. 匿名 2019/09/16(月) 15:17:40
私は社会に出ても色々な人がいるのは当たり前くらいでいたから特に悲しいとかつらいとは思わなかった。
自分は自分のことだけやってれば良かったから、性格の良し悪しとか年齢とか独身既婚とか経済力とかまわりの事が気にならなかった。
私は結婚して子どもが産まれたら現実を突き付けられたな。
結婚は良くも悪くも他人との距離が近くなるから、自分のこと以外に考えなきゃいけない事が増える。
いくら家族でも距離感は大事だと思ってたけど、子どもは社会の現実以前に人間としての在り方から教え守っていかなきゃならないから、程良い距離を取るとか言ってられないほど必死になる。
そしてそこには少なからず親の経済力も影響してくる。子どもの視野を広げるための教育だとか、道徳観を身につけさせる体験とか。
お金をかけなくても教えられる事はあるけど、それ以上に世界がグローバル化して膨大な情報が溢れている時代について行くには経済力無しでは限界がある。
幼稚園や小学校に通い出して他の子どもたちを目の当たりにすると、競争するつもりはなくても子どもが時代に乗り遅れて不自由しないように色々な可能性を広げてやらなければと焦燥感に駆られる。
結婚や子育ても社会の一部ではあるけれど、今は他の選択肢もある時代。
我が子は愛しいけど、私には知らなくてよかった現実でもあるなと疲れてる時は悲観的になる。+15
-3
-
308. 匿名 2019/09/16(月) 15:18:28
底辺安月給正社員として働くよりも
ぬくぬく生活保護生活を送った方が、底辺安月給正社員とほぼ同額かそれよりも少し多めのお金を毎月苦労せずに貰えるということ+32
-2
-
309. 匿名 2019/09/16(月) 15:19:09
>>8
私も同じ。両親の愛情や金銭的・精神的サポートがある素晴らしい環境で育ってきた人って社会に普通にいるんだなって知りました。難なく仕事も子供も手にしてて、自分とは人種が違うと感じる。
でもね、あなたはたった一人で、そのひとたちと同じ立ち位置に立ったんだよ。すごいことだよ。+146
-2
-
310. 匿名 2019/09/16(月) 15:21:09
>>12
いや、働き方じゃない!!笑
仕事になるとキャラ変わる人は居る!!+49
-1
-
311. 匿名 2019/09/16(月) 15:21:38
学生時代の様に一生の親友は、出来ない+10
-1
-
312. 匿名 2019/09/16(月) 15:24:19
大学通ってたころ、短大出て一足先に社会に出た友達が、働いてると病むよ…って言ってたけどガチだった+24
-0
-
313. 匿名 2019/09/16(月) 15:25:42
話が通じない、893のような人がいること
取引先です。本当に無理。縁切りたい+20
-1
-
314. 匿名 2019/09/16(月) 15:26:50
>>310
特に女同士は仕事絡むと厄介な気がします!+24
-1
-
315. 匿名 2019/09/16(月) 15:38:00
敵対視してくる同性のバカが大半人数いること+23
-0
-
316. 匿名 2019/09/16(月) 15:38:21
クレジットカードの入会申込書すら正しく書けない人の多さにびっくりした。記入例もあるし説明も受けてるのに、書き忘れたり書く内容を理解できないバカが多い。
スラスラ書ける人との差が激しい。
その程度のことに手こずる人がそんなに多いなんて、日本ヤバイんでないかと思った。+22
-0
-
317. 匿名 2019/09/16(月) 15:40:13
>>43
めちゃくちゃ分かる
ブスで上司にも嫌われてる私が作業進捗表を作成しないか提案したら無視で誰も使わなかったのに、かわいくて上司たちのお気にの後輩が提案したらその日のうちに採用!
周囲も「◯◯ちゃんさすが!」の嵐
+55
-0
-
318. 匿名 2019/09/16(月) 15:48:07
職場での不満(イジメをやる幼稚で性格悪い人が多い、無能な人間ほど居座り出世するetc..)上げている人が多いけど、外国の会社はどうなんだろう?
特に気になるのは中国。
もう完全に、AI・IT分野で日本を追い込している。年功序列も終身雇用もなく激烈な超競争社会のイメージがあるけど、その分向上心があり努力する人はちゃんと評価されているのかな?中国が日本を「豊かさ」で抜く…その時起きる戦慄すべき事態(野口 悠紀雄) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)gendai.ismedia.jp2040年代に1人当たりGDP、つまり豊かさで日本は中国に逆転される。その意味を日本人は考えたことがあるだろうか。Xデイの到来は、まさにパラダイムの転換。労働力は日本から中国に向かい、日本の国内の資産が今以上に中国人に所有される。ビッグデータすら握られる...
+5
-0
-
319. 匿名 2019/09/16(月) 15:54:16
事務職は、
全く❗️楽チンじゃない❗️😭+12
-1
-
320. 匿名 2019/09/16(月) 15:58:07
仕事ができれば性格悪くても慕われる+4
-6
-
321. 匿名 2019/09/16(月) 16:09:04
女は汚れ仕事は男に押し付けようとする
責任から逃げるくせに言う事だけは社長クラスw+7
-0
-
322. 匿名 2019/09/16(月) 16:09:45
>>317
美人は仕事ができるっていうのも周りがそう評価してるせいもあるだろうね
+23
-2
-
323. 匿名 2019/09/16(月) 16:12:56
>>170
私今まさに男性同僚から、差別受けてるおばさんです。
でも、そいつには、バチが当たりました。
お天道様はみているのです。+53
-0
-
324. 匿名 2019/09/16(月) 16:16:37
先輩たちはなんでこんなつまらない会社の飲み会に参加するんだろう、と新人の頃思っていたが、数年会社に属すると会社の飲み会が楽しくなってくること。むしろ飲みにいける友達が減ってきて、会社の飲み会が大事になってくること…泣+7
-2
-
325. 匿名 2019/09/16(月) 16:16:55
>>171
出たよ虐め容認発言。+8
-3
-
326. 匿名 2019/09/16(月) 16:22:08
学校にいた人を見て態度を変えるやつ、聞こえるように悪口言うやつ、くすくす笑いひそひそ話するやつが会社にもいた。+14
-0
-
327. 匿名 2019/09/16(月) 16:23:31
性格悪い上司が既婚だったりする+9
-0
-
328. 匿名 2019/09/16(月) 16:23:40
>>163
パッケージって言い得て妙+26
-0
-
329. 匿名 2019/09/16(月) 16:24:09
>>304
仕事できるけど性格悪い人は会社では重宝されるけど他の場所ではわからないよね。
でも性格良い人は会社以外でも大丈夫だと思うからやっぱり人となりが大事だと思う。+16
-0
-
330. 匿名 2019/09/16(月) 16:25:21
そこら辺のパートや派遣より
男性で社員なのに仕事が出来なかったらそりゃあ立場ないよね。
パワハラでもして退職に追い込まないと自分の立場守れないもんね。+9
-1
-
331. 匿名 2019/09/16(月) 16:27:16
>>294
女は男より悪事がバレないようにやるから男より陰湿だよ+6
-2
-
332. 匿名 2019/09/16(月) 16:29:57
どんな努力をしてきたか、どんな仕事を頑張ったか、自分にどんな才能があるかよりも、どの国のどんな親の元に生まれたかで人生が決まりがちなこと+17
-0
-
333. 匿名 2019/09/16(月) 16:30:30
>>8
社会に出てから、育った家庭なんて関係ない、今頑張ってれば周りも評価してくれるって思って自分の家庭環境気にしてなかったんだけど、
信頼していた先輩にネタとして家庭環境を話したことがあって、影でそんな家庭で育った人と関わりたくないって言われてた。
仕方のないことなんだけど、その時に人に話さない方が良いことなんだと初めて学んだ。+102
-1
-
334. 匿名 2019/09/16(月) 16:36:11
>>24
学歴問わない仕事もあるからね
一概に言えないよ+15
-8
-
335. 匿名 2019/09/16(月) 16:40:11
誰かが自分の悪口を言ったとしても、聞いている側が自分の敵になることもなく、
それでいて味方になることもない。
味方を増やそうと悪口をいいまくる人は無駄な努力だから、ほっとけばいい。
+12
-0
-
336. 匿名 2019/09/16(月) 16:42:45
人に迷惑をいくらかけても何も思わない図々しい人ほど声が大きく世にはばかって、本当に真面目でまともな人は何にも声をあげずに無言で消えていってしまうこと
休職の場合もあれば、退職も
図々しい人が得する世界を知りたくなかった+11
-0
-
337. 匿名 2019/09/16(月) 16:45:02
>>28
エリート集団の中でいじめる人って、外の人から見たらいじめてるってわからないように巧妙にいじめるよね。ぎりぎり問題にならないところを攻めてくるというか。だからいじめが認められる確率は普通の集団の方が高いけど、実際は変わらないんじゃないかと個人的に思ってる。+41
-1
-
338. 匿名 2019/09/16(月) 16:49:52
コネの重要性
実力があっても人脈が無いと成功や出世しないことも多い
その逆も然り
権力者の近親者であったりお気に入りになると、実力以上の成功や出世があり得る+19
-0
-
339. 匿名 2019/09/16(月) 16:52:11
コンプライアンスとか言ったってこそこそ悪いことする奴らが結構いること。
セクハラも普通にある。
おとなしくて何もいえない子をターゲットにしてる。+8
-0
-
340. 匿名 2019/09/16(月) 16:53:28
なんと無くは知っていたけど簡単に有給休暇取れないこと。昔の話だが。今は普通に取れる会社も多いよね。+10
-0
-
341. 匿名 2019/09/16(月) 16:55:49
新人だから、派遣だから、扱いが違う。
私がいったら、ノーリアクションとか、冷たい反応とか+6
-0
-
342. 匿名 2019/09/16(月) 16:58:18
>>20
ガソリン代も車検も高い(T_T)+14
-1
-
343. 匿名 2019/09/16(月) 17:12:02
>>126
同意ー
私は平々凡々の年増だけど、がるちゃんで言われるほど男がおかしな存在ばかりとは思わない
もちろん女が全て悪いとか、男にはおかしな奴が一人もいないなんて思ってない
そして、↑こんな文章を付け足さなきゃ喚く人が沢山いるのがもう面倒くさいと感じる+6
-1
-
344. 匿名 2019/09/16(月) 17:22:39
夢も希望も無い。税金高い。めっちゃ引かれる。+9
-0
-
345. 匿名 2019/09/16(月) 17:24:44
職場にて同僚との差
(同僚男性)標的にされなければ
居眠りしてても突発で3日~1週間くらい休んでも何も言われない。
前日に有給申請をしてもすぐに承諾してもらえる。
(私)事前申請(1ヶ月以上前)の有給さえ承認してもらわないと取得できない。
ちなみに承認されたのは2週間以上過ぎてから
何かを報告しても揚げ足を取ったり、嫌味言われたりするし。
仕事では上の人から高評価を貰っていて、ミスする事もなくやってきてるのに
何でこんなに嫌われてるんだろう。ちなみに男性上司です。+8
-0
-
346. 匿名 2019/09/16(月) 17:25:17
>>343
そういう意見が言えて、かつ、男に基本的には親切にされる人達は顔面レベルが中の上以上で可愛いや綺麗と言われるルックスなんだと思ってる。貴方もそうでしょ?
女はまず外見と年齢が評価され、そこでやっと仕事ぶりも評価されるから。外見が誰かの好みにならないと中身も見てもらえない。プライベートならまあわかるけど、仕事でもこれだもん。男様はね。+3
-4
-
347. 匿名 2019/09/16(月) 17:26:40
>>233
悔しかったですよね。
そういう権力目当てに近づく女も、利用されてるのに言いなりになる男もキモいよね。
真面目に働くのがバカらしくなる。
こちらはただ、自分のために働いてるだけなのに。
+6
-0
-
348. 匿名 2019/09/16(月) 17:27:28
>>345
そいつ、仕事できない人でしょ?
仕事ができる345さんが目障りで仕方ないんだと思う。
仕事のことになると男は見境なく陰湿になって攻撃してくるよ
+6
-2
-
349. 匿名 2019/09/16(月) 17:29:40
どんな理由にせよ、遅刻早退休みを急にとったら謝るべきだと思うの。
周りはフォローしてるんだから。
少しでも申し訳ないという態度をしてくれたら私だって嫌味いわないわ。
私が根性悪みたいになってる。+0
-0
-
350. 匿名 2019/09/16(月) 17:30:16
>>151
貴女みたいな人がキツイんだよね〜
上から目線な言い方嫌われるよ?+16
-1
-
351. 匿名 2019/09/16(月) 17:32:01
まだ社会人ではないんですが、社会に出るのが苦痛になってきました…
働きたくない…
+5
-3
-
352. 匿名 2019/09/16(月) 17:37:51
>>37
こういう「ブスだから会社で酷い差別を受けた」ってコメをガルではよく見るけど、
正直半分以上は被害妄想じゃないかと思ってる
美人や新人の若い子が+αでチヤホヤされてるのはよく見るけど、
そうじゃない子をイビる男性はさすがに多くない。ゼロとは言わないけど。
きちんと仕事してれば色恋とは別方面で信頼はされるし、
チヤホヤはしなくても嫌な態度はとってこない男性の方が多いと思うよ。
(建築みたいな完全男社会は別だと思うけど)
正直、ブスって理由で冷たくする男性より、自分が美人と同等の扱いをされない事で泣きギレしてる女性の方が多く見かける
現実と自己評価のギャップに苦しむのは本人の問題であって、男性や美人が悪い訳ではない+53
-22
-
353. 匿名 2019/09/16(月) 17:38:57
>>299
絶対無理はないとおもうよ。
私は派遣から正社員になったよ。もちろんすごく大変だったけど。
やり直しが無理なら、やり直しじゃなくて少しの進路変更でもいいんじゃないかな。うまくいえないけど、生きようよ!+9
-0
-
354. 匿名 2019/09/16(月) 17:39:30
イジメや差別、紛争や内戦や戦争は無くならない。
核兵器も無くならいという事。+7
-0
-
355. 匿名 2019/09/16(月) 17:44:32
>>346
いや、別に見た目は良くないです。
仕事上当然の親切はありますが、冷たくもされないけどチヤホヤされるって程でもないですよ。
言葉は悪いけど見た目ブチャイク寄りかつ既婚者子持ちでも、
職場のアイドルになってたりって、現実では意外とままありますよ。
↑みたいな、条件だけだと男受けしないタイプが歓迎されてるのは、
色恋ではなく仕事面で気配り上手、明るくて一生懸命だからでしたよ。
逆に、評価されてる同性を妬む人や、攻撃的・神経質の女性は
見た目よくても高確率で男性からは苦手意識持たれてましたね。+8
-1
-
356. 匿名 2019/09/16(月) 17:47:49
残業が当たり前になっていること。定時に帰ると嫌われる。+14
-0
-
357. 匿名 2019/09/16(月) 17:47:55
>>3
これ+3
-0
-
358. 匿名 2019/09/16(月) 18:07:13
住民税という、翌年来る税金+13
-0
-
359. 匿名 2019/09/16(月) 18:08:55
>>150
確かに。期待しなかったら結婚楽しそうだな+7
-1
-
360. 匿名 2019/09/16(月) 18:08:59
頑張ったプロジェクトも会社の方針の転換で一瞬で無くなること。+9
-0
-
361. 匿名 2019/09/16(月) 18:16:18
大人なんだから自分の意見が言えたり、提案したりテキパキ仕事がこなせるのが普通と思っていたらどの会社にも出来ない人がいて、学生時代の勉強や運動音痴より出来ない人は目立つこと+26
-0
-
362. 匿名 2019/09/16(月) 18:25:44
離婚して生活保護の子供が学校も行かずにひきこもり、シンママが内縁の夫がいて子供放置してデート、夫婦で不倫をして子供を放置をしていることの現実。
今まで子供が幼稚園だったから貧乏な人やシンママや複雑な家庭の人がいなかったんだけど、小学校になるといろんなひとがいるんだなって思った。+9
-0
-
363. 匿名 2019/09/16(月) 18:30:26
>>3
いまそれにあってる。
37の男に嫌がらせされてるわ
グループを作りたがりというか、私は必ずはぶかれます。
やっと慣れてきた職場で1年も経たずに嫌がらせ…はやくねえか?+40
-0
-
364. 匿名 2019/09/16(月) 18:32:20
>>70
ほんとそれです。
ネタだと思われてHAHAHAーみたいな空気になっても困る。
ホント?とか言われても困る。+9
-1
-
365. 匿名 2019/09/16(月) 18:33:46
1億あっても全然遊んで暮らせないという事実。+20
-0
-
366. 匿名 2019/09/16(月) 18:41:22
>>72
士業
薬剤師
助産師
もちろん、医師
の女性はいつでも復職できる。+13
-5
-
367. 匿名 2019/09/16(月) 18:55:52
学生時代も社会に出てからもそうだけど、女はマウンティングや足の引っ張り合いに負けないこと
男からの容姿差別に負けないことが大事
何を言われてもスルーして自分のやりたいことやれる女が仕事も恋も手に入れる
賢い女は本当に自分のことを思ってくれてのアドバイスなのか足引っ張るためのアドバイスなのかを聞き分けている+23
-1
-
368. 匿名 2019/09/16(月) 19:02:23
>>352
それでもドブスにはすごい酷いこと言う奴いるよ
セクハラが問題になって昔ほどじゃないど
美人と同じ扱いじゃないと怒るってのがどれくらいの差別を言ってるのかはわからないけど
美人と比較されて差別的な態度されてみんなの前で恥かかされたら腹立つのは当然だよ
された方は気まずいし
みんなの憐れむような目が刺さるんだよね
なんかビューティーコロシアムの実況みたいだね+24
-1
-
369. 匿名 2019/09/16(月) 19:06:26
>>362
幼稚園そんな民度高いか??+7
-1
-
370. 匿名 2019/09/16(月) 19:08:27
>>352
ブスを自覚していなくて勘違いしてるから美人と同じ扱いされないことに腹を立てるとか心外だな
自覚してても腹立つもんは腹立つよ
だって仕事頑張ってるのに何が悲しくてそんなわざわざ傷付けられなきゃいけないわけ?
ブスは仕事で頑張っても所詮はこの程度までしか評価されないのかと思ったらやるせないよ
好きでブスに生まれたんじゃないんだから+23
-2
-
371. 匿名 2019/09/16(月) 19:09:16
>>352
ブスのミスにだけ厳しいとかあるよ
美人のいうみんないい人って言葉ほどあてにならないものはない
+38
-1
-
372. 匿名 2019/09/16(月) 19:12:45
>>283
年齢だけ増えて人間性は変わらないよね+4
-0
-
373. 匿名 2019/09/16(月) 19:12:48
>>371
ブスじゃない人、並のブス程度の人には何言っても理解されないよ
普段誰にでも優しい人もブスと二人きりになるとすごい冷たい人とかいるよね
ビューティーコロシアムの実況も「ブスにあんな差別する人いない!この人被害妄想の統合失調症!」って書き込み多かったし+9
-1
-
374. 匿名 2019/09/16(月) 19:18:28
優秀な人たちは就職活動しなくていいという事+5
-0
-
375. 匿名 2019/09/16(月) 19:18:28
>>372
三つ子の魂百までだね
保育士の方の話とかも見てると+8
-0
-
376. 匿名 2019/09/16(月) 19:23:15
3日間働いて4日目は朝出勤で普通に泊まり
5日目の昼に解放されて、家で泥のように寝る
6日目はお休みのはずが、お休みなしになることが頻繁
2日連日休みが取れない
GW、お盆、年末年始何それ状態
家、ほとんど帰ってない
これで公務員で税金泥棒って言われるの辛い+8
-0
-
377. 匿名 2019/09/16(月) 19:23:19
>>370
あー、男性から好かれないのわかる気がする。私もあなたみたいな人は苦手。
元レスみればわかるだろうけど、わざわざイビってくるような、
能動的に人を傷つける人は当然に除外してるよ。
人は平等に評価されないし、平等に評価する事自体が不平等でもあるでしょ
見た目に限らず、若い、高IQ、有名大卒、出自が良い、未婚既婚子供の有無……
仕事能力だけでなく、いろんな事で評価がプラスマイナスされるよ。良し悪しは別として。
内心不満をもつくらいは仕方ないけど、周りが自分に合わせろってのは自己中だしキリないから
職場や価値観を変える等、大人なら自分で対応するしかなくない?
周りが全部自分の思い通りになる訳ないし、雇われの身なんだから仕方ないよね。
好きで○○に生まれた訳じゃないとか、そんなん皆同じだしね。
社会人がその価値観だと幼稚と判断されやすいんじゃないかな。+11
-6
-
378. 匿名 2019/09/16(月) 19:24:20
>>294
なんつーかよ
女はやってることが軽いから赦される。みたいな論調だよな。
男女平等じゃないのかい?
人追いやってんだったら罪だと思うけどね
5人殺す男は死刑になっても仕方ないけど、1人しかやってない私等は
懲役ウン年で赦されるよね!って言ってるように聞こえるわ
+1
-2
-
379. 匿名 2019/09/16(月) 19:30:53
>>299
夜の仕事はどう?
昼の仕事仲間とはまったく違う価値観の人間がいてるので気が楽になるよ+0
-0
-
380. 匿名 2019/09/16(月) 19:31:08
>>377
横から失礼
そういうの美人が言っても説得力ないよ
女性にとって一番のアドバンテージは見た目だから
女性が一番欲しいもの持ってる人が言うのは偽善にしかならない
+12
-2
-
381. 匿名 2019/09/16(月) 19:34:59
>>378
別にそこまでの意味はないと思うよ
女の嫉妬より男の嫉妬の方が怖いのは事実だし
+8
-0
-
382. 匿名 2019/09/16(月) 19:35:06
>>371
いや私は美人じゃないけど^^;
普段から人の話を聞かず、何か言われたら全部「ブス差別だ!」って脳内変換してない?
実際、結構いるんだよねそういう子。
私の周りでブス差別だと騒ぐ子は、
「男性社員が美人と二人の時は趣味だの出身地だの聞いてたのに、
私と二人の時は全然会話がなくて聞いてこなかった!空気が冷たかった!」
程度の事で騒いでる子が多かったから。
もし、二人きりだといきなり暴言吐かれるとかならそれは酷いし、録音するなりしなよと思うけどね。
+12
-3
-
383. 匿名 2019/09/16(月) 19:35:53
>>348
仕事出来ないかは分かりませんが、
周りを見る事が出来ない、先を読めないには当てはまると思います。
私に対しての嫌がらせ&嫌いアピールが半端ないです。
物を隠す、業務妨害する、
席が隣なんですが私が見えないように斜めを向いて座る等数え切れない程。
業務妨害っておいおいあなたが責任とるんだよ!!って感じです。
もう小学生の低レベルな苛めみたいです。
とにかく私を困らせる事に全力をかけてるようです。+5
-0
-
384. 匿名 2019/09/16(月) 19:36:20
>>322
うん、絶対そうとは言わないけど要素の1つではあると思う+9
-0
-
385. 匿名 2019/09/16(月) 19:37:54
先生も普通の人間だということ。+12
-0
-
386. 匿名 2019/09/16(月) 19:39:38
>>380
だからなんで私が美人って設定になってるんだろw有り難いけどw
とりあえず、社会人にもなって人の話を聞かない人は美醜関係なく嫌われると思いますよ+2
-7
-
387. 匿名 2019/09/16(月) 19:40:11
40すぎたらババア扱い。
+15
-0
-
388. 匿名 2019/09/16(月) 19:41:47
美人、有能、真面目。。 ではなく、権力ある男に上手に媚びた女が持ち上げられる。そんな無能な女の下で尻拭いさせられてる人たちがたくさんいること。+7
-1
-
389. 匿名 2019/09/16(月) 19:42:12
職場のトップと寝た後輩が、あり得ない額の昇給してたこと。+16
-0
-
390. 匿名 2019/09/16(月) 19:48:28
>>382
あなたこそ自分の周りがそうだったからといって決めつけがすごいよね
思い込みが強いのはあなたの方では
+4
-2
-
391. 匿名 2019/09/16(月) 19:55:50
女社会では、ある程度の年齢になると
・結婚してる
・子供がいる
・それなりの地位がある
このどれにも値しない人は相手にされないこと。
あと、真面目に取り入るだけ時間の無駄な人がたあるから、
やたら突っかかってくる人がいても間に受けない方がいい。
私はそれで損した。+19
-2
-
392. 匿名 2019/09/16(月) 19:56:24
>>386
そういうこと、見た目に自信がある人がいいがちだから
美人ではないけれど、見た目にはそこそこ自信がある方と見た
+0
-1
-
393. 匿名 2019/09/16(月) 19:56:24
>>390
社会人ならただオウム返しするだけでなく、説得力のある根拠をつけて会話しようね~
私は事前に「自分は美人じゃない」と書いておいたのに、
「あなたが美人だから優しくされてるだけだ」って返答がきたから
「人の話を聞かない」って判断したんだよ。
それと同じで、「ブスだから差別を受けてます!
根拠は、私がブスが理由で冷たくされたと感じたからです!」なんて理屈は一般社会では通用しないから、
もし突然暴力振るわれたり暴言吐かれたりしてるなら証拠とって相談すると良いと思うよ。+1
-0
-
394. 匿名 2019/09/16(月) 19:57:10
なんか容姿の話題ばっか。
容姿以外に秀でてれば美人に負けないと思うし、今は生粋の美人以外に努力の雰囲気美人くらいなら目指せるのでは?
社会は若さに頼り切った容姿よりもっと内面的なことすごく求められますよ。
むしろそこ足りてないダメな大人が多い現実…+11
-4
-
395. 匿名 2019/09/16(月) 20:00:47
>>392
会話にならないねー…
私は最初にブス差別って騒ぐ人は被害妄想も多いと思うって書いたけど、
今までのレスをみると「やっぱそうじゃん」としか思えないよ。
他人が何を言っても、「ブスだから苛められる」「美人だからそう言える」に変換するんだもの。
とりあえず、そういう性格はブスじゃなくても一般社会では嫌われがちだと思う。+4
-1
-
396. 匿名 2019/09/16(月) 20:02:07
>>393
事前にってどこが?
あなたの最初のコメは>>352で、美人じゃないけどなんて書いてないじゃない
ほんと思い込みが強いね
+1
-1
-
397. 匿名 2019/09/16(月) 20:06:58
自分のミスでは無いのに”自分がやりました!”と言わなければいけない。私やって無いのに…が通用しなかった。+15
-0
-
398. 匿名 2019/09/16(月) 20:14:32
>>396
>>355で自レスとして書いてるよ。
もう関わりたくないからさよなら。とりあえずあなたが嫌われる理由はよくわかったわ。+0
-1
-
399. 匿名 2019/09/16(月) 20:16:21
妬み僻み嫉みマウント意地悪…+4
-0
-
400. 匿名 2019/09/16(月) 20:22:53
>>398
>>343も>>355もあなたのコメントだと判断できるわけないでしょ
あと私は>>346じゃないよ
>>380だよ
思い込み強い上に読解力もないんだね
+0
-1
-
401. 匿名 2019/09/16(月) 20:33:54
>>377が理屈っぽくて男から好かれないことはよーくわかった(笑)+5
-1
-
402. 匿名 2019/09/16(月) 20:37:10
正直者ほど馬鹿を見てずる賢い人間ほど出世するということ+21
-0
-
403. 匿名 2019/09/16(月) 20:38:10
>>400だけど
>>371も私だけど、>>37は私じゃないから
なんか勝手に書いた人を取り違えているみたいね
+4
-0
-
404. 匿名 2019/09/16(月) 20:42:48
>>1
不倫ってそんなにいる?
周りにはいないんだよな。知らないだけかな?+38
-3
-
405. 匿名 2019/09/16(月) 20:43:00
>>394
どんなに頑張っても雰囲気美人や量産型にすらなれないドブスもいるんだけどね
だからこそ仕事で頑張ろうと思ってるのに差別されたらムカつくよ
良いことは何でも美人の手柄、悪いことはブスのせいにしたがる奴っているし+12
-1
-
406. 匿名 2019/09/16(月) 20:43:29
忖度ばっかり+2
-0
-
407. 匿名 2019/09/16(月) 20:45:00
>>44
学歴は相当程度努力次第でしょ
何さらっと自分の努力不足と能力不足をチャラにしようとしてんの+12
-5
-
408. 匿名 2019/09/16(月) 20:45:46
高卒非正規が大卒新卒詰ってばっかりだが、態度がデカイだけで育ちと立場がいいのはやはり後者。
どんなに立ち回っても身分が違う。+6
-1
-
409. 匿名 2019/09/16(月) 20:47:39
>>358
私も来年からそいつが来ます…+1
-0
-
410. 匿名 2019/09/16(月) 20:50:26
職場で必死になって正社員男性を引っ掻けようとしている独女が複数いて暇潰しに観察してる。観察してて気づいた。
男性は好きになった女性じゃないとプロポーズはきっとしないとね。+10
-2
-
411. 匿名 2019/09/16(月) 20:52:10
この世は地獄だと知る+14
-1
-
412. 匿名 2019/09/16(月) 20:56:32
誰かしらターゲットにしてヤバいことはその人のせいにして、悪口言ってストレスのサンドバッグにして
上手く利用して自分は楽してやろうと企んでる奴はどこにでもいる
こんな奴はターゲットが辞めたらまた新たにターゲットを必ず作る
ターゲットに最適な人間がみんないなくなれば、今度は今まで上手くやってた人間をターゲットに回す+18
-0
-
413. 匿名 2019/09/16(月) 20:58:03
自分でプラス押すほど悔しいなら説教師に来るなよ(笑)+2
-0
-
414. 匿名 2019/09/16(月) 21:05:14
自殺する人の気持ち+9
-0
-
415. 匿名 2019/09/16(月) 21:07:24
>>333
世の中は全て親の金とコネ
って思ってる
そこに並ぶのは並々ならぬ努力が必要
仮に並べても、そこにいるべき人間のふりをしないといけない
貧乏なだけで犯罪者でもない優しい親のことを話しちゃいけない、そんな風に思って生きてきたよ
でもちゃんと生きて信用が出来れば、言っても信用は揺らがなくなる
現在53
+25
-0
-
416. 匿名 2019/09/16(月) 21:09:40
女は不幸な女に優しい
本当に若く見える女のことは「若い」なんて褒めず「何であんな肌なの?」とか陰口のように話す
不幸が過ぎると脳内ホルモンがおかしくなって
「今が1番幸せ」とか本気で言い出す+19
-0
-
417. 匿名 2019/09/16(月) 21:12:02
人生は同じ事の繰り返しであるという事+9
-1
-
418. 匿名 2019/09/16(月) 21:15:55
人生はつまらんと知る+15
-0
-
419. 匿名 2019/09/16(月) 21:18:37
男の上司が可愛い子だけに露骨に優しいこと+10
-2
-
420. 匿名 2019/09/16(月) 21:20:42
人間の本能てある子孫繁栄に基づいて生きるのに疲れる+3
-0
-
421. 匿名 2019/09/16(月) 21:21:40
>>1
給料が高くなればもっと税率が上がるし、そもそも絶対額がかなり違うよ+7
-0
-
422. 匿名 2019/09/16(月) 21:21:45
男性のプライドの高さ+7
-0
-
423. 匿名 2019/09/16(月) 21:28:22
>>1
よし死ぬか+2
-7
-
424. 匿名 2019/09/16(月) 21:31:05
働いて稼いで生活していかなきゃいけないこと。+5
-0
-
425. 匿名 2019/09/16(月) 21:31:24
>>14
仕事そこそこだけど、上司に取り入るの上手くてトントン拍子に出世する人いるもんね。こういう人って、部下を手下くらいにしか思ってない人多い。+24
-0
-
426. 匿名 2019/09/16(月) 21:33:37
高卒は大卒に対してコンプレックスが激しい+13
-1
-
427. 匿名 2019/09/16(月) 21:33:47
>>72
栄養士の人は給料低いし厳しいから復職できても続けない人多そう
保育士も+8
-0
-
428. 匿名 2019/09/16(月) 21:34:40
>>27
>見てる人は見てるのかもしれないけど、同じように評価されない似た者しか見ていない
これ!!!
よく『ガル子さんが頑張ってるのは見てる人は見てるのよ』みたいに言われてもさ、何も現実は変わらないんだよ。
見てくれているのは地味目な出世とは縁の無い、まさにその人も『頑張れば報われる』みたいに慰められてきた人なんだよ。+13
-0
-
429. 匿名 2019/09/16(月) 21:34:59
>>150
昭和の人と結婚するとそうだろうねw
+0
-1
-
430. 匿名 2019/09/16(月) 21:38:45
お金が有っても楽しくないという事。+2
-0
-
431. 匿名 2019/09/16(月) 21:41:58
>>148
娘の誕生日だから何時までに帰りたいんですけど!!とか言って原稿の修正急がせてたママさん営業居たな。+3
-0
-
432. 匿名 2019/09/16(月) 21:44:59
お金を稼ぐのは大変だってこと。
実家で学生やって小遣い3万だった私は、初任給で17万もらったとき金持ちになった気がして最初は豪遊してたよ。
でも1人暮らしでこの手取りじゃ貧乏なんだって知って、ちゃんと節約できるようになったし親の有り難みを知りました。+9
-1
-
433. 匿名 2019/09/16(月) 21:47:22
人間、見た目が一番大事だと言うこと+12
-0
-
434. 匿名 2019/09/16(月) 21:52:55
コミュ力と要領の良さがあれば生きていける。
私はどちらもない。生きるのハードモード(_ _)+9
-0
-
435. 匿名 2019/09/16(月) 21:56:09
美人でさえいい男と結婚できるチャンスは少なく、掴まえるには地頭の良さが求められる+19
-0
-
436. 匿名 2019/09/16(月) 21:56:35
>>66
私もコネの多さにかなり驚きました。
若い時はコネを使うなんてかっこ悪いと思ってましたが、歳を取るにつれ、使えるものは何でも使った方がいいって思うようになりました。
汚れちまったな、自分…。+10
-0
-
437. 匿名 2019/09/16(月) 22:01:33
野党は無能の集まり。+2
-0
-
438. 匿名 2019/09/16(月) 22:07:36
職場の男性陣を見てて思う。女性に対してあからさまなエコヒイキがある。+8
-0
-
439. 匿名 2019/09/16(月) 22:08:24
>>163
「可愛ければ許される」って多いよね。
私達が上から注意されたり怒られたりした事を、「次は気をつけてね〜」で済まされた後輩(可愛い)を見た時、「可愛くないと世渡り上手くいかない」って絶望した。+23
-0
-
440. 匿名 2019/09/16(月) 22:08:49
>>8
同じ!
うちのモラハラ人格障害の父親は20年くらいニートだよwそいつのせいで精神病んだし、重い持病になったのも周りには隠してるけど重いから隠しきれなくなってきたし。
大企業だと旧帝大や早慶卒ばかりで、家庭にもお金にも恵まれてきた人ばかりだよね。
でも周り以上に努力してきたから同じところにいられるんだと思ってるよ。+20
-0
-
441. 匿名 2019/09/16(月) 22:09:16
気が強い方が生きやすい+14
-0
-
442. 匿名 2019/09/16(月) 22:14:42
HP、MP
AP(愛想ポイント)を使い切ってしまうと回復しない
あとは苦痛と引き換えで人と関わりたくなくなる+6
-0
-
443. 匿名 2019/09/16(月) 22:18:11
憧れて入った会社で入社1年目、上司40代になんか贔屓されているな、周りの目が辛いと思っていたら、いきなり酔ってキスされた。
同期に噂され、被害にあっていることを相談できる場所もなく、なんかもう人生に絶望した。
女子校出身で男性経験ないなかでこの状況は辛かった。結婚できたけど旦那以外の男性は苦手。+16
-0
-
444. 匿名 2019/09/16(月) 22:18:20
ばか正直に気持ちを出すのは損だという事
要領いい人は影では悪口言いまくってるけど、その人の前になると良い人のフリ仲良いフリしてる
+17
-0
-
445. 匿名 2019/09/16(月) 22:19:24
>>3
わざわざ人が傷つくような言い方をしたり、とんでもなく上から物を言う幼稚園のママさんがいます。
子供がいてもそういう人たくさんいるんですよね…+40
-0
-
446. 匿名 2019/09/16(月) 22:19:28
コネや顔が一番大切な事+4
-0
-
447. 匿名 2019/09/16(月) 22:21:20
20歳ぐらいの頃、人生のあまりのつまらなさに絶望したのを覚えている…+9
-1
-
448. 匿名 2019/09/16(月) 22:22:30
この世は大して生きていても面白くない事
まあ、コネや顔や仕事能力があって自分より下の人間が沢山居るリア充には楽しい楽園みたいなものだよね+12
-0
-
449. 匿名 2019/09/16(月) 22:23:35
母親が毒親っぽいこと+6
-0
-
450. 匿名 2019/09/16(月) 22:24:11
人間は中身❗️なんて嘘が本当であるかのように言われている事
嘘に決まってるし+7
-0
-
451. 匿名 2019/09/16(月) 22:24:39
自分はリア充の踏み台であること+1
-0
-
452. 匿名 2019/09/16(月) 22:26:26
可愛ければ面接は楽勝って事+3
-5
-
453. 匿名 2019/09/16(月) 22:27:27
20代女→ある程度明るけりゃチヤホヤ。すぐに手を出すジジイもいる。仕事のスキルはほぼ求められていない。会議等で生意気発言、飲み会悪口言わなければ天国。
30.40代のババア先輩の趣味に付き合って韓流、ディズニー、ヨガなど話し合わせてればOK。
30代→仕事テキパキこなすこと、体力あって休まないことが前提として初めて発言権が与えられる。
結婚出産していない方が会社としては使いやすいが、それを生きがいに人生の選択肢少なくしてしまう者もいる。
40代→清潔感、謙虚さが無い人が台頭して自滅する。若い子と張り合っても影でバカにされるだけ。
カラコン、タピオカは痛い。
50代→明るいおばちゃんキャラ、頼れるおっかさんに転じてなんとか会社にしがみつく。
ここでイジメのボスなんかするような人格だと息子の嫁にもメチャクチャ嫌われる。
+9
-5
-
454. 匿名 2019/09/16(月) 22:39:15
>>57
そうかなぁ
やっぱりヤンチャしてた人は沸点低いし、逆にプライド高くて新しいことを受け入れてくれないけどな+20
-3
-
455. 匿名 2019/09/16(月) 22:42:09
私、自分でいうのもおこがましいけど、
学歴あんまりだけど、顔とか、出身地はいい!
なのに、いい大学出てるはずの旦那が、
カースト底辺なので、
私まで底辺扱い。。
なんの罰ゲームじゃ!
しかもダンナモラハラ。。
私を盾にする。。
なので、仕方ないから、自力で戦って勝ってしまうので、
なんか、嫌なヤツになってしまったわ。。。+3
-14
-
456. 匿名 2019/09/16(月) 22:42:45
(おばけよりも)生きてる人間が一番恐ろしいということ👻+22
-0
-
457. 匿名 2019/09/16(月) 22:43:33
>>11
がる男ですが、それは女性も同じですよ。管理職だったある女性は、新入社員のイケメン二人はすぐに名前を覚えますが、スキンヘッドや太っている人の名前は、一ヶ月経っても覚えません。扱いも明らかに違う女でした。さらにイケメン二人とはフェイスブックまで教え合っていました。女性の役職者の方が公私混同すると思いますよ。もちろん責任感はありません、都合が悪くなれば男尊女卑を持ち出し、生理痛を訴え、退路を断たれれば泣いて謝って終わりです。権利だけ主張し、責任を部下に押しつけ、手柄だけは取り上げます。何人もの社員が自尊心を傷つけられ、辞めて行きましたよ。+6
-28
-
458. 匿名 2019/09/16(月) 22:48:29
>>77
ほとんどの人たちがそうだと思うけど、子供にとって生きやすいかどうかなんて、なーーーーんも考えずに産んでる人も多いよ+23
-0
-
459. 匿名 2019/09/16(月) 22:50:32
人生どうでも良くなった
どうせリア充には勝てないから+9
-0
-
460. 匿名 2019/09/16(月) 22:56:10
産まれたら地獄+14
-0
-
461. 匿名 2019/09/16(月) 22:57:58
>>149
整形とメイクがある!
+0
-0
-
462. 匿名 2019/09/16(月) 22:59:23
>>153
そのショーパンって人も枕とかしてるもんかと思ってたけど、みんな羨ましいの?+4
-0
-
463. 匿名 2019/09/16(月) 23:00:17
50代くらいのおばさん契約社員が、20代の正社員に対して偉そう&嫌がらせ。
こっちは正社員だけど、相手は歳上(おばさん)なので言い返せないので卑怯極まりないなと思う。
所属の上司も長い物には巻かれろ精神で無能なので、やられたこと全てありのままにコンプライアンス部にチクってやったわ。+7
-0
-
464. 匿名 2019/09/16(月) 23:02:22
>>83
ワーママだって金があれば働きたくない人がほとんどだと思うなー
ワーママに迷惑かけられた人々もいつしかワーママになる可能性が高いよね
国のしくみが変わってくれたらな+14
-0
-
465. 匿名 2019/09/16(月) 23:09:36
>>146
優しいおばさまもいましたよ。
ひとくくりにはしない方が。+2
-0
-
466. 匿名 2019/09/16(月) 23:17:25
生存競争に疲れる+8
-0
-
467. 匿名 2019/09/16(月) 23:20:24
>>334
仕事だけの問題じゃない
学歴は社会的信用を得る為の大事な要素
現実に生涯賃金、犯罪率を見ても学歴が高いほど前者は高いし後者は低い
全員がそうじゃなくても、学歴があった方が選択肢も増える
+25
-2
-
468. 匿名 2019/09/16(月) 23:22:02
>>299
いま30代で看護学校行ってます。
まだやれる、というかやるんだ、って思ってます。
ちょっと心が疲れてるのでは…?
自殺者は、死後の世界で永遠に働かされ続け、こんなことなら自殺なんてしないで寿命を全うしとけばよかったって思う、と本で読み、私はやめました。
くだらないかもしれませんが。
無責任なことは言えませんが、生きましょう。+12
-0
-
469. 匿名 2019/09/16(月) 23:23:26
正直者は馬鹿を見る、という言葉を嫌というほど体感すること+14
-0
-
470. 匿名 2019/09/16(月) 23:27:19
>>391
かなり偏見。
私、高齢独身子ナシだけど
既婚未婚問わず友達たくさんいるよ。
でも、その3つのうち2つは既婚者じゃん。そりゃ話は合うでしょ。
あなたの生きてる世界だけなんじゃない?
視野が狭すぎ!+3
-4
-
471. 匿名 2019/09/16(月) 23:29:08
>>246
建築関係で働いてますが、
業界はまだ男性優位ですね
男社会なので、女性ってだけで不利です+3
-0
-
472. 匿名 2019/09/16(月) 23:31:55
>>442
HPとMPって何ですか???+4
-0
-
473. 匿名 2019/09/16(月) 23:33:00
幸せの形は人それぞれだということ。
ATM旦那をつかまえて贅沢な暮らしをしてる人もいるけど、浮気を黙認してたり。その人にとって一番大切なのは、自分が働かないでお金を得ること。
私みたいに役立たず旦那腹黒姑付きとはさっさと離婚して、働きアリワーママしてる女にとっては、プライベートで自分の好きに過ごすことがとても大切だし。
ほんと人の価値観ってさまざまだわ。+6
-0
-
474. 匿名 2019/09/16(月) 23:35:49
>>37
おばさんにメチャクチャいじめられるよ、美人は+13
-3
-
475. 匿名 2019/09/16(月) 23:38:19
大学時代のバイト先、社会人になってからの仕事先
結婚してから妊娠までのパート先で思った事
良い人ほど辞めてしまう
尊敬できる人、信頼できる人から先に居なくなってしまう
苦手な同僚、嫌いな先輩、意地悪なお局は居座る+25
-0
-
476. 匿名 2019/09/16(月) 23:40:14
>>25
うちの妹それだわ。
学生時代から全然勉強してなくて遊んでばっかで、フリーターで職コロコロ変えて、適齢期に何も知らない善良な人と結婚して、子ども産んで専業主婦で家庭内でお山の大将。
大学出てずっと一つの企業で働いてる私のことを、独身って点で心配〜とかいい人いないの〜?とか言ってくる。あほみたい。もう本当何が正しいんだか。+35
-0
-
477. 匿名 2019/09/16(月) 23:43:43
間違いをきちんと指摘して、正しく仕事を真面目にコツコツしてる人間よりも、上司をヨイショして一緒に飲み歩いてる人間のほうが出世していくこと。+9
-0
-
478. 匿名 2019/09/16(月) 23:45:14
>>82
ゴマすりもスキルの一つだからねえ。
上に行けば行くほど実務よりも対外的にゴマすらないといけない仕事内容になるわけだし。
+6
-2
-
479. 匿名 2019/09/16(月) 23:45:24
主査、課長、部長、社長。。役職がある奴で
部下から慕われている奴は皆無。
自分の保身のみ。
25年一流企業に勤め、多くの部署勤務して、心の底から思う。
昔の方がまだまし。今は、学歴と、ごますりばかりで人の上にたつ器じゃない社員を管理職にしている。
年々酷くなっているなと最近特に思う。+6
-0
-
480. 匿名 2019/09/16(月) 23:46:13
最低賃金の職場はブラック率高い。
しんどさは賃金に比例してると思った。+3
-0
-
481. 匿名 2019/09/16(月) 23:47:44
最初に入る企業が大事だということ。
土日祝日休みのボーナス3.5ヵ月分支給の9-17時の企業って、新卒の時が一番入りやすい。+19
-1
-
482. 匿名 2019/09/16(月) 23:54:56
男が想像していたより能力がなく、口がうまいだけということ+12
-0
-
483. 匿名 2019/09/16(月) 23:56:51
結局経営って上層部の男の感情論で動いてて、男の仲良しグループ(派閥)が出世する
だからいくら女が数字あげようが、嫉妬で落とされたり、仲間はずれにされたりする+9
-0
-
484. 匿名 2019/09/16(月) 23:58:36
子供でもやらない個人的わがままがまかり通っている。えげつない不倫とか、サボりとか。
皆、見ざる言わざる聞かざる。
+2
-0
-
485. 匿名 2019/09/16(月) 23:59:03
>>453
おもしろい!!+4
-1
-
486. 匿名 2019/09/16(月) 23:59:43
ほんと悲しくなってきた+2
-0
-
487. 匿名 2019/09/16(月) 23:59:52
高額の税金で死にそうなのに、皇室は税金で贅沢三昧
+5
-0
-
488. 匿名 2019/09/17(火) 00:01:53
>>224
宝塚音楽学校かよワロタwwwwwwwwwwwwwwww+14
-0
-
489. 匿名 2019/09/17(火) 00:01:56
わたしは、バカをみるタイプ!ってわかりました+0
-0
-
490. 匿名 2019/09/17(火) 00:06:03
>>378
女のソレは
「ブランドのバックとか!
似合わん癖に!キィーーー」的なレベル
男のソレは、相手の人生を
周りを権力で巻き込みながら
ソレを隠しもせずに落としていく
男性は基本殺す(壊す)性だからね
女性は産む(守る)性+7
-0
-
491. 匿名 2019/09/17(火) 00:08:16
>>224
スチュワーデスがそうだったそうですね+7
-0
-
492. 匿名 2019/09/17(火) 00:17:56
>>307
私は毒親もちなんだけど、あなたみたいに真剣に子供の事考えてくれる親を持った子が羨ましいよ
もしかして子育てで間違う事もあるかもしれないけど、我が子に良い人生を歩ませたいという気持ちで頑張ってくれた事を子供は必ず感じとると思う
そして親に愛された親に存在を肯定されたということは何よりも強い力になる
私もあなたのような親に育てられたかったな+6
-0
-
493. 匿名 2019/09/17(火) 00:20:45
>>395
あなたの内容!私も同意します
ただ、どなたかが
「2人になった時に凄く冷たい」ってあったので
そういう場合もあるのかな?とも思いました
自己肯定感が低い方から
思いもしないような被害妄想発言を聞いた事があるので(そんな事誰も考えないよー)
解りあえないだろうなとも感じます
+0
-0
-
494. 匿名 2019/09/17(火) 00:29:31
オバサン、オバアサンになっていくこと+3
-0
-
495. 匿名 2019/09/17(火) 00:31:12
バレなければ何をしたっていいという腐った人間が結構いる+5
-0
-
496. 匿名 2019/09/17(火) 00:31:55
>>136
仕事できなそう+0
-2
-
497. 匿名 2019/09/17(火) 00:32:45
社長が黒といえば白も黒+3
-0
-
498. 匿名 2019/09/17(火) 00:32:57
わかりみが深い。ただ、そう思ってしまうのはあなただけじゃない。私もだよ。ひとりじゃない。生きてこーぜ。+0
-0
-
499. 匿名 2019/09/17(火) 00:33:47
パワハラはなかなか実証できない
セクハラも泣き寝入りすることが多い
たとえ胸を揉むのが普通とまかり通っていても
ちなみに一部上場+3
-0
-
500. 匿名 2019/09/17(火) 00:36:17
>>471
車の会社も+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する