ガールズちゃんねる

人生相談したい人集合!

1313コメント2019/09/29(日) 10:18

  • 501. 匿名 2019/09/13(金) 21:15:35 

    >>480
    ごめんね、手が滑ってマイナスに当たっちゃった!

    +1

    -0

  • 502. 匿名 2019/09/13(金) 21:15:54 

    >>404
    相談のってくれてありがとうございました。
    相続手続きに関して今親族に間に入ってもらっててその建前上考えてしまう部分もあります。
    でもその一方で私の家族にまでやってくる始末なのでそれが一番許せません。
    もう出るべきところに出てもらおうと検討してます。
    万が一姉から一切謝罪してきても受け入れるつもりなんか更々ありません。
    二度とうちと関わらないでほしいだけです。
    お父さんには一生「ごめんなさい」という気持ちが残るかもしれません。
    でも皆さんの優しいコメントで元気でました。

    +1

    -0

  • 503. 匿名 2019/09/13(金) 21:16:20 

    東京でひとり暮らししています。
    仕事も安定してして長く続けて欲しいと言われていますが、精神を病んでて都会の喧騒も合わないなと感じ
    田舎に帰りたいです。
    でもまだ24でそういうのは逃げだと思われるのかなとか勿体ないのかなとか色々考えてしまいます。
    変な文章だったらすみません。

    +3

    -0

  • 504. 匿名 2019/09/13(金) 21:18:12 

    >>475
    同じく私もLINEをブロックしています。
    義理の兄も。

    自分の心のままに生きるのが一番いいんじゃないかな

    +0

    -0

  • 505. 匿名 2019/09/13(金) 21:19:38 

    >>497
    おぉお!『こめんね。もう少し待っててね』は良いね!悪い女にうつらない!笑。
    もしかして仲良くなれるかもって思っちゃったけど、すでにかなり溝が深まってるし厳しいと思うわ。ありがとうね。

    +1

    -0

  • 506. 匿名 2019/09/13(金) 21:20:15 

    >>499
    専業主夫してもらって、その仕事ぶりで考えてはどうでしょうか。
    シングルマザーはつらいですよ

    +1

    -0

  • 507. 匿名 2019/09/13(金) 21:20:56 

    >>503
    大丈夫ー?
    街が合う合わないはあるから仕方ないよ
    仕事も一人暮らしも頑張って疲れちゃったかな?
    病院とかいってる?言ってたらまず先生に体調と将来を相談してみよう。休まなきゃいけないってこともあるかもしれない。
    休まなくてもまだいけそうなら 田舎の求人から見てみよう。田舎でも食べていけそうなら戻るのは全然ありだよ!

    +3

    -0

  • 508. 匿名 2019/09/13(金) 21:21:03 

    >>492
    失敗は、そうです。

    男性は、言葉のチョイスをミスりがち。

    そこは、正解を教えて、次の時に言って貰って…

    を繰り返すと、言葉で悩む回数が激減します。ゼロにはならんけどね!

    あなたは素直で可愛い女性だから、大丈夫と思う!

    +0

    -0

  • 509. 匿名 2019/09/13(金) 21:21:41 

    >>503
    誰に対して気にしているの?
    逃げたっていいと思うよ。
    一度しかない人生、やりたいように生きたら?

    +2

    -0

  • 510. 匿名 2019/09/13(金) 21:23:09 

    今パートで働いてる職場で社員にならないかと誘われました。
    ただ、登用は来年4月でかつその時の状況によっては翌年に伸びると言われました。
    条件等は聞いてみても具体的な話は出ず、濁されます。
    また、会社自体話がコロコロ変わったり、業務内容も全く違っていたりするので正直信用は出来ません。
    40前で正社員となるとなかなかチャンスもないし、リスク覚悟で話を受けるか、他に転職するか迷っています。

    +2

    -0

  • 511. 匿名 2019/09/13(金) 21:23:25 

    >>273
    ベタな答えでごめんなさい
    やっぱり伝えたい気持ちは伝えた方がいいと 
    思います。
    私は、私が我慢した方が楽と思って結構いろいろと飲み込んでしまっていましたが、結局こじれて、
    こじれて、子供も巻き込み大変なことになりました
    自分でできる範囲でいいと思うので、頑張って
    気持ちを伝え続けてください。
    私のようにならないように

    +13

    -0

  • 512. 匿名 2019/09/13(金) 21:25:39 

    32歳、3年前に合コンで知り合った人と何度か食事に行きました。
    出会って半年後から誘っても既読スルーになり、
    私も察し、そこから連絡取ってません。
    その後出会いはあってもどうしてもその人といた時間が楽しくて、断ってしまい前に進めずにいます。
    まだ引きずっていることを友人には言えません。
    どうすれば新しい恋ができますか。

    +0

    -0

  • 513. 匿名 2019/09/13(金) 21:25:39 

    >>495
    自己愛が強い人からは逃げるしかないよ。
    心配なのは分かるけど、考えちゃだめ。
    大丈夫。なるようになるよ。逃げちゃえ

    +5

    -0

  • 514. 匿名 2019/09/13(金) 21:25:50 

    >>450
    私も以前、同じような状況で、キレてしまいました。
    泣き叫ぶ子ども達を置いて、夜、家を出ました。でも行くところが無くて‥
    本屋で本を買い、缶コーヒー飲んで帰りました。ほんの1時間くらいです。
    子ども達はリビングで、手をつないで寝ていました。
    その後、夫と話し合い、私も出かけたりできるようにしました。


    このやり方は決しておすすめしませんが、ひと息ついてはいかがでしょう?
    お疲れのようですよ。

    +2

    -0

  • 515. 匿名 2019/09/13(金) 21:27:00 

    こんばんは。色々とごちゃごちゃしているのでなるべくかいつまんでお話しします。
    母に幸せになってほしいけど一緒に暮らしたくはない。今後どうすればいいのかということです。

    実家…祖父祖母は母といがみ合っている。正直ジジババとしてはやや最悪レベル(子供の前で親に金を集る)
       父は祖父母至上主義。娘溺愛。二人の世話もしながら遠方で仕事もしていて限界がきそう。

    母…お姫様のように育てられてきたため頑固。
      私のすべてに文句をつける
      祖父母への呪詛を延々とぶつけてくる(くそじじぃなど)←これが一番精神的にきつい。
      部屋がゴミ屋敷レベル、水道代、食事においても過剰な使い方が見られるが注意してもやだもーんと言って聞かない
      祖父母とは食事せず、実家の家事手伝いをしている
      不摂生で太りまくっているが改善するきなし
      新築一軒家建てて〰️家族(祖父母抜き)で暮らしたいが口癖←これもきつい

    私 遠方で働く。地元は仕事もないし暮らしにくいので帰るきはない。一人の時間が欲しいタイプ。喪女。
    弟 言い方は悪いがちゃらんぽらん。いつ借金をしてきてもおかしくない。こちらも不摂生気味。彼女持ち←羨ましい

    他にもさまざまな事情はありますが、家庭での立場が悪く、大きな病気が発見された母に今後どう接していけばいいか悩んでいます。
    母に幸せになってもらいたいですが、昔から母の行動に精神をすり減らされており、一緒に暮らしたら仕事などいけない精神状態になると思います。

    ここで吐き出せてスッキリしました。長文ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2019/09/13(金) 21:27:00 

    旦那に浮気未遂されました。
    出張の際に相席屋に行き、風俗も行こうとしていたみたいです。結局は都合が悪く行かなかったようですが。問い詰めたらそんな事でキレられる意味が分からないと鼻で笑われました。 信頼していただけにショックです。
    原因は私が産後から性格が変わったせいだと言われました。産後よりPMSが酷くなりイライラして旦那に当たっていた事もありそこは反省しています。しかし男性にとって風俗は浮気ではないのでしょうか?今回は未遂だったとしても、そういう所に行こうとしていた事自体裏切りだと思います。子供もまだ小さいですしどうしたら良いのか…。

    +8

    -0

  • 517. 匿名 2019/09/13(金) 21:27:54 

    >>90
    とりあえず暇な時間は馬車馬のように働いて
    貯金も増やしておいた方がいいよ👌

    +5

    -0

  • 518. 匿名 2019/09/13(金) 21:28:01 

    >>495
    離婚成立したなら、元旦那さんのことなんて、知ったこっちゃねーよ。無視。

    親については、別問題。

    今戻る必要はないけど、一休みしたら、
    あなたが後悔しない選択をしてください。

    孝行したい時に親はなし、です。

    +3

    -0

  • 519. 匿名 2019/09/13(金) 21:28:32 

    >>494
    分かる分かる!
    うちの旦那もモラハラではなく、おっとり超適当なダラダラゴロゴロ大好き大雑把男子です(^_^;)
    ただ家事やりたくないだけでゴネてるだけの単純な人です 笑

    私も今みたいな短時間勤務&家事100%という働き方より、フルタイムでガッポリ稼ぎたいのか本音です。
    子どもの教育資金と老後の資金を貯めたいし。
    でも今は家事&3歳の息子の育児&フルタイム勤務の両立は私の器では無理なので、節約生活を楽しみつつ、家庭を回す方を優先しています。

    旦那さんとの家事の話し合い、もうしてたんですね。
    それでそんな感じなら、もう自発的な家事分担は難しそうですね(TT)
    私はよく仮病を使って旦那に無理矢理やらせる時もあるけど、494さんが長期の風邪の時とかは旦那さん家事は無理かしら。

    長々とすみません。
    何が正解とかは無いと思うので、494さんやご家族が無理なく笑って幸せに過ごせる生き方が見つかるといいですね☆

    +3

    -0

  • 520. 匿名 2019/09/13(金) 21:29:47 

    32歳 既婚 専業主婦 息子5歳。
    旦那も息子も相手してくれんデブスちゃん…。
    ダイエット頑張ってる!!
    でもブスやからダイエットした所で…。
    どうしたら良いんやろ〜?

    +1

    -1

  • 521. 匿名 2019/09/13(金) 21:29:47 

    >>22
    ラインはやってないのーって言い切る

    +9

    -0

  • 522. 匿名 2019/09/13(金) 21:30:31 

    >>400
    なかなか的を得たアドバイスくれたから満足♪
    教えてくれてありがとうございます

    +0

    -2

  • 523. 匿名 2019/09/13(金) 21:31:05 

    >>506
    早速ありがとうございます。
    子供はおらず夫婦2人です。
    ある日突然仕事を辞めてきたりするので、恐くて子供は作れませんでした。
    主人は養ってもらうことに対して、何の抵抗もありません。
    というか、それを望んでます。

    +2

    -0

  • 524. 匿名 2019/09/13(金) 21:36:00 

    彼氏のお母さんとうまく付き合っていくにはどうしたらいいですかね、、結婚前提の交際です。明日は彼氏の実家にお泊りします。

    +1

    -0

  • 525. 匿名 2019/09/13(金) 21:37:23 

    >>23
    結婚は勢いだと思う。
    そのうちどうしても結婚したい人が現れるよ。
    その時に結婚すればいいんじゃん。
    条件だって言う人いるけど全くその通り。
    とも思う。結婚しても絶対に嫌いになるからね
    (私の勝手な考え)
    私は結婚は地獄だと思ったよ。
    その地獄はなんとなくなんとなく続いていくんだよね
    なぜか
    ごめんね、支離滅裂ってやつです。

    +10

    -1

  • 526. 匿名 2019/09/13(金) 21:38:28 

    弟の事で、母が苛立ち私に電話してきた。
    「こんな事なら子供なんか産まなきゃ良かった」と言ってきた。
    どんな状況でも想定して子供って産まなきゃいけないんじゃないのか。
    子供を生むって、いかに脳内お花畑になってるかの証拠だよね。

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2019/09/13(金) 21:39:43 

    >>26
    介護系は手っ取り早くとれるよ
    ハローワークにいけばただだし
    つまりはヘルパー2級ね

    +4

    -0

  • 528. 匿名 2019/09/13(金) 21:39:52 

    苦しいです。

    夫婦喧嘩が大事に発展して、主人が家を出ました。小学生の子どもがひとりいます。

    私の実家に行き
    「離婚する、家は売る、子どもの親権は渡さない」と親に言ってきたらしいです。

    元々はあちらの浮気が不仲の原因ですが、夫婦で解決すべき恥を私の実家に洗いざらいしゃべった夫に憎しみすら感じています。


    +10

    -0

  • 529. 匿名 2019/09/13(金) 21:40:12 

    >>477
    いくつですか?今のあなたの世界観では学校が全てだと思う。それは間違っていないんだけど、
    世の中はもっともっと広いんだよ。学校に行かなくたって何とでもなるの。生きてさえいれば。
    今は分からなくても必ず分かるときは来るよ。

    +2

    -0

  • 530. 匿名 2019/09/13(金) 21:41:09 

    33歳で婚約破棄してしまって、今実家に住んでる。
    仕事はしていて家にお金いれてるけど、申し訳ない気持ちある(>_<)
    だけど父が私にイライラするみたいで…婚約破棄からまだ1週間で精神的にまいって病んでたら、わざと手帳を見えるように開きっぱなしにして「精神的に弱くてイライラする!今すぐ消えろ!」と書かれていたり、物をバン!と置いたり、ものすごい目で睨んだり態度で示してくる(^^;
    元からこういうところがある難ありな性格だけど、最近父が仕事辞めて家にいるようになってからもっとひどくなった。。
    お金貯めて一人暮らしするのが一番なんだろうけど、まだすぐはできないしそうすると父と母の二人暮らしになるから、母のストレスがひどくなる。
    自分も悪いけど結構ひどくない…?

    +4

    -0

  • 531. 匿名 2019/09/13(金) 21:46:03 

    >>402
    辛いね
    同い年の娘がいて結婚9年目です
    子供のことを考えたら不倫はどうしてもおすすめできません

    うちもほぼレスな感じなので妄想や二次元に癒しを求めてます
    402さん、心の中で思うだけならそれで笑顔になれるならいいんじゃないかな

    +3

    -0

  • 532. 匿名 2019/09/13(金) 21:46:08 

    >>350
    まさか返信がもらえるとは!!

    誰にも相談できなかったので嬉しかったです。まだ22歳ですよね、もう少し頑張ってみます!

    +1

    -0

  • 533. 匿名 2019/09/13(金) 21:46:51 

    >>516
    男性の中には風俗やAV、キャバクラは浮気には入らない、裏切り行為では無いという価値観の人もいると思います。
    性欲を満たすだけの割り切った行動というか。
    旦那さんもそういう価値観なのかな、多分。
    あなたが嫌ならそれはショックだ、嫌だと伝え続けるしかないかな。

    でもあまり旦那さんを責め過ぎたりイライラし過ぎると家の雰囲気が悪くなり、帰りたくない、家でくつろげないと感じて余計に外に発散しに行って悪循環というパターンもあるので、冷静に伝え続けるしかないのかも。

    小さなお子さんの育児で辛い時期ですよね。
    お互いのストレスは夫婦で助け合うのが理想ですがなかなかそこに気付かない男性もいますよね。
    PMS、早く良くなりますように。

    +5

    -0

  • 534. 匿名 2019/09/13(金) 21:47:24 

    年長の息子に気を使わせてしまっているのを、なんとかやめたい。 

    イライラしやすい私に、萎縮してるんだと思う

    ママ、イライラしてるから静かにしてあげて!
    と弟に言っているのを聞いた…

    今からでも穏やかなお母さんになりたい

    +7

    -1

  • 535. 匿名 2019/09/13(金) 21:48:06 

    >>79
    話さなくてよい
    と思うよ。
    そして終わったならすぐ帰る。
    私も役員で憂鬱ですが割りきってなんとかやってます。一緒に頑張りましょ

    +4

    -0

  • 536. 匿名 2019/09/13(金) 21:48:47 

    >>493
    >>358です。ごめんだけど父親最低!
    だったらもういいじゃない、心置きなく人の心を持たなかった人との約束なんかもってなくていいよ。
    旦那さん、凄く優しそうな方だし、旦那さん優先してあげて。自分を優先して大切にするのも旦那さんの為になるからね。

    +2

    -0

  • 537. 匿名 2019/09/13(金) 21:49:25 

    >>512
    その人は、今、どうしてるのかな?

    久しぶり、元気ですか?って連絡してみて、1回会って
    吹っ切るか、縁があれば、そこから始まるかもしれん。

    過去の自分と決別しようー

    +2

    -0

  • 538. 匿名 2019/09/13(金) 21:50:57 

    >>465
    ご返信ありがとうございました。
    はい、私は仕事もしっかり取り組んでいますし、根っから明るいです。
    恐らく私が悪い訳ではないですね。なんだか安心しました。ご相談して良かったです(^ ^)

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2019/09/13(金) 21:51:52 

    >>83
    ごめんね、気ままな主婦なので参考にはならないかも
    だけど、あとのんきな性格でもあるんだけど
    まだまだ休んででいいんじゃないかな
    そのうち暇すぎて自分でもわからんうちに行動うつすと思うよ。とりあえず私はそうだった

    +5

    -0

  • 540. 匿名 2019/09/13(金) 21:52:43 

    イライラしているときに、子供にイライラを悟られないようにするには皆さんどうなさってますか?

    別室に行っても追いかけてくるので、それ以外の対応で心がけていることを教えていただけたら嬉しいです

    子供は6歳と3歳です

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2019/09/13(金) 21:53:09 

    >>87
    答えはノーです
    冷静になりましょ

    +3

    -0

  • 542. 匿名 2019/09/13(金) 21:54:58 

    >>470
    >>538は間違いです!すみません。。
    ご返信ありがとうございました。
    はい、私は仕事もしっかり取り組んでいますし、根っから明るいです。
    恐らく私が悪い訳ではないですね。なんだか安心しました。ご相談して良かったです(^ ^)

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2019/09/13(金) 21:55:35 

    >>101
    たくさん慰謝料もらう❗
    不倫相手からもとれるからね
    根こそぎとってやれ

    +8

    -0

  • 544. 匿名 2019/09/13(金) 21:55:44 

    >>534
    息子は、ママが大好きだから、
    どんなママにも気を使ってくれます。

    自分が少し落ち着いた時に、ギュッと抱きしめてあげてください。

    そして、大好きと伝えてね。

    お母さんは忙しいから、イライラするのは仕方ない。
    イライラしてる自分も抱きしめよう!

    +3

    -2

  • 545. 匿名 2019/09/13(金) 21:57:18 

    >>473
    ご返信ありがとうございました。
    はい、愛嬌があるとよく言われます。面倒見も良いですね。世話好きなところもあります。

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2019/09/13(金) 21:57:28 

    >>534
    今からでも遅くない!
    ニコニコしてお子さんを抱きしめてあげて!
    (もう寝てるかな?起きてる時にね)

    年長の時の記憶、あなたはある?私ほとんど無い。
    だから、明日からニコニコ穏やかなお母さんを意識すればきっと大丈夫!
    カッとして怒れそうになったら急いで冷蔵庫に行ってチョコ一個食べるとか、冷静になれるジンクスを一つ決めてみて。
    アンガーマネジメントととかの本も読んでみて。
    若年性の更年期とかはない?体調も気にかけてみて。

    嘘でもいいから、お子さんを一日一回抱きしめて「めちゃめちゃ可愛い!大好きよ」と言ってみて。
    1週間くらいで心の底から何故かそう思えるから。

    ストレスは溜めないで、溜まる前に発散よ!
    溜めるのはお金だけ!
    無理しないで(^^)

    +5

    -1

  • 547. 匿名 2019/09/13(金) 21:58:08 

    >>528
    528の気持ちは決まってる?
    やり直したい?離婚したい?
    そこからだよ。もし迷ってたら落ち着くことから始めよう。
    念のため離婚届不受理届だけ出しておこう。

    +3

    -0

  • 548. 匿名 2019/09/13(金) 21:58:12 

    37歳の独身女です。
    趣味なし、資格なし、思いきって仕事辞めて
    いいなっと思う会社に転職したのに、よくない会社だった…。
    また転職したいが、失敗したくないし、年齢もあるから、なかなか難しいです。

    田舎だと転職しても誰かとつながるのが嫌になるし、

    思いきって県外にと思いましたが、知り合いもいないのに、行っても仕方ないですかね?


    自分で自分の事も考えられなくなってます。

    +4

    -0

  • 549. 匿名 2019/09/13(金) 21:59:03 

    もうすぐ40歳

    ずっと医療事務でやってきたんだけど、引退したい

    語学習ってるんだけど、それを生かした仕事にチャレンジしたい。すぐには難しいのはわかってる。

    今の職場、人手不足で補充もないことが確定したから

    物販品を売っていこうと言う話になっているんだけど、正直販売には興味ないしやる気ない。


    今月中に転職エージェントに行って面談してもらおうかな

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2019/09/13(金) 22:02:09 

    >>105
    あまり可能性がないような気がする
    ベタな答でごめん

    +3

    -1

  • 551. 匿名 2019/09/13(金) 22:02:39 

    >>524
    仲良くなろう!と力みすぎないことかな?
    女性の上司とか絶対的な先輩と思って付き合うのが良いと思う。
    ここにもたくさんあると思うけど、将来のお姑さんは将来のお嫁さんの努力だけじゃいい関係になるのは難しいから、力みすぎず期待しすぎず。
    あと逆にここに毒され過ぎず、素直にね(笑)

    +6

    -0

  • 552. 匿名 2019/09/13(金) 22:03:30 

    >>534
    そう思えてるならきっと大丈夫、小さいお子さん2人の育児毎日おつかれさま
    さっきはごめんね、ってあやまることからはじめてみては?あと大好きって抱きしめたり

    自分をあまり責めないで、子供が寝てからのんびりして、また明日もお互いママ業がんばりましょうね

    +4

    -0

  • 553. 匿名 2019/09/13(金) 22:04:28 

    >>546
    >>544

    ご返信ありがとうございます。
    もう来年から1年生で記憶もしっかりしてくるので、優しいお母さんになれるラストチャンスですよね。

    体力がなくすぐ疲れてしまい、それが更にイライラへ繋がっています。

    冷蔵庫に少し良いチョコでも忍ばせておきます!

    毎日抱きしめます。

    ありがとうございました

    +4

    -0

  • 554. 匿名 2019/09/13(金) 22:05:59 

    相談させて下さい。

    結婚4年目で子供が8ヶ月になります。
    義理両親と義理祖母と同居しています。
    生計は別で、私達家族は別宅の2階で生活していて、1階に義理祖母がいます。義理両親は母家に住んでいます。

    下に住む義理祖母に困っています。
    義理祖母は窓を開けっ放しで、家にムカデや蜂などの虫が入って来ます。
    何度言っても改善されず、子供が小さいので虫の被害が心配です。
    また汚部屋で異臭を放っていて、ゴキブリもでます。
    夜中にドアをバンバン閉めるので、私が何度も起きてしまいます。子供が起きてしまう事もあります。
    その他にも、水を出しっぱなし、火をかけっぱなし、妊娠中に色々言われた等々あります。

    夫に相談をしても動いてもらえず、ドアの音を防ぐ為にスポンジ付きのテープを貼る約束をしたのに、忘れたと言ってずっとやってくれません。
    私がやれば良いのかもしれませんが、義理家族の事だから夫にやってもらいたいです。また子供のお世話もあるので、時間が取れません(夫は育休中ですが、育児はほぼ私がしているので時間があります)。

    今日も夫に義理祖母の事で相談したら「嫌だったら自分でやれば」と言われました。
    どんなに寝不足になっても、どんなに嫌な事あっても、この先私には助けてくれる人はいないと思い、この家で生活する事が辛くなってしまいました。

    実家は毒なので、帰りたくありません(孫フィーバーなので私が我慢すれば帰れます)。
    義理両親は良い人ですが、義理祖母とのコミュニケーションを諦めているので、あまり頼りになりません。

    離婚する勇気が無ければ、我慢して生活し続けるしか無いのでしょうか。
    自分がどうしたいかも分からなくなってきました。

    +2

    -0

  • 555. 匿名 2019/09/13(金) 22:08:08 

    >>552

    ありがとうございます。
    ご返信とても嬉しかったです。
    明日から頑張ります

    +3

    -0

  • 556. 匿名 2019/09/13(金) 22:10:43 

    >>548
    短期間に転職繰り返すとあとが厳しいから、何か決め手となる酷いこと(残業代未払いとかパワハラセクハラとか病んだとか)が無ければ、もう少し考えてから動いてみたらいいんじゃないかな?
    趣味と資格が無いなら、まずそっちを埋めてみるとかどう?
    手当たり次第、昔ちょっと興味があったことをかじってみたり、体験教室行ってみたり。趣味って案外馬鹿にならなくて、転職や営業の武器になると思うんだよね。人間関係広がったら、意外な展開が待ってたりするし。
    資格も勉強してみると楽しかったりするよ。仕事系でもいいけど、アロマや色彩検定とかもホント変なとこで役に立つし。
    年齢ってプレッシャーはあるかもしれないけど、今はフリーなら何にでも挑戦出来るから、今の仕事とりあえずでやりながら『やりたいこと、好きなこと』を探してみたらいいかも

    +0

    -0

  • 557. 匿名 2019/09/13(金) 22:12:57 

    >>554
    義両親も祖母に対して諦めてるって言うなら、どういう人かわかってるはずだから、どうにか味方に付ける事はできない?一緒に言ってもらうようにするとか、無理そう?

    +5

    -0

  • 558. 匿名 2019/09/13(金) 22:15:42 

    >>554
    義理のご両親の母屋での同居は無理なの?
    別宅は義祖母さん一人暮らしにしてもらって。
    部屋の広さ的に現実的じゃないかな?

    今の状況、旦那さんが解決に対して乗り気じゃない、義両親さん達も諦めているなら、554さんが保護テープを貼ったり色々対策したりするしか無いのかも。
    お子さんは育休中の旦那さんに見てもらって。

    色々対策して義祖母さんに文句言われるならこれ幸いと揉めるだけ揉めて、554さんと旦那さんとお子さんの3人だけでどこかマンションを借りるとか別居する方がいいのかも。

    +5

    -0

  • 559. 匿名 2019/09/13(金) 22:19:08 

    >>554
    水を出しっぱなし、火をかけっぱなし…って認知症だよね、それ。
    554と子どもの身の安全が最優先じゃない?
    夫は実家から出てないなら身内に甘ったれ(失礼)なところはあると思う。まず感情論抜きにして、子供の安全衛生面で困ることと対策法原案を箇条書きにして、夫に伝えよう。
    夫と相談しても駄目なら義両親、それでも駄目なら涙を飲んで実家帰ろう?危ないよ?

    +7

    -0

  • 560. 匿名 2019/09/13(金) 22:19:12 

    朝早く起きれません
    どうしたらいいですか?

    +0

    -0

  • 561. 匿名 2019/09/13(金) 22:19:13 

    婚約妊娠中ですが、彼が過去に2股未遂をしていたことが発覚しました。

    私と婚約中に気になる人が出来たみたいで、その人と上手くいけば、私とは婚約破棄するつもりだったようです。
    結果、振られてしまったようで、当時、私は気づけなかった為、何事もなかったように私との関係を続け、今に至ります。

    彼もとても反省してくれてはいるのですが、今別れておいた方が良いのではないかと迷っています。
    彼は負い目があるからか、養育費など、私と赤ちゃんにとって好条件で約束してくれるとのことでした。

    現在、妊娠中で赤ちゃんは堕ろせる日数を過ぎています。

    今回のことは許して、赤ちゃんにとって、普通の両親揃った家庭を作った方が良いのか
    今、養育費など好条件を出してくれてるうちに別れた方が良いのかで迷っています。

    ご意見をいただけたら幸いです。

    +3

    -0

  • 562. 匿名 2019/09/13(金) 22:20:55 

    >>431さん

    姉と喧嘩したものの、子ども達を大人しく躾けれない自分は母親として欠陥があるのかも…と思い詰めてたので、431さんのコメントに救われました。ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 563. 匿名 2019/09/13(金) 22:21:15 

    相談させてください。10年以上付き合った彼に浮気されどうやら向こうに本気になったみたいで、別れます。
    こっちは傷ついた側で1人になって向こうが幸せになるのが許せません。
    私は自己肯定感も低いので次に彼氏ができるか不安です。歳も35になりました。毎日辛いです。。
    この苦しみから抜け出したいのですが。

    +6

    -0

  • 564. 匿名 2019/09/13(金) 22:23:27 

    >>561
    とりあえず両家にオープンにしよう。
    個人的には、彼の本質はこれから改善されることはないと思うよ。
    仕事持ってるなら、実家が少しでも頼れるなら、赤ちゃんと2人でやり直していいと思う。

    +8

    -0

  • 565. 匿名 2019/09/13(金) 22:23:46 

    >>561
    ご両親が裕福なら、間違いなく別れたほうが良いと思います

    +5

    -1

  • 566. 匿名 2019/09/13(金) 22:26:54 

    >>560
    夜早く寝る。
    最初早く寝ると夜中起きてしまうかもしれないけど、それで寝不足状態になってくると、今度は夜起きないでぐっすり眠れる。
    ゴールデンタイムにしっかり寝ると、寝起き良いよ。

    +3

    -0

  • 567. 匿名 2019/09/13(金) 22:27:05 

    >>429
    私は反対の意見です。
    借金の内訳がわかりませんが、何十年も掛け持ちしていて子ども名義の借金があることに引っ掛かります。
    優しい彼の性格も引っ掛かります。
    今ある借金を返済できても次に何かあった時、彼に頼り、容易に許す姿を思い浮かべてしまう。
    結婚して家庭を持ったら、自分たちの生活も大事になる。
    ご家族の心配って、そういうことなんじゃないかと思うんです。
    私は、苦労してきた母親が悪人なわけがないって考えの人と結婚してしまったから、そういう穿った考えになるのかもしれませんが。

    +3

    -0

  • 568. 匿名 2019/09/13(金) 22:27:27 

    >>400
    色々当たってた。なんでだろ。
    この人凄いわ。

    +0

    -3

  • 569. 匿名 2019/09/13(金) 22:28:34 

    早く消えてしまいたいです
    生まれて来なければよかったのに
    過去もすべて消して
    なにもかも忘れてしまいたい

    +2

    -2

  • 570. 匿名 2019/09/13(金) 22:30:35 

    ガル民『とりあえず離婚しなさい』

    +1

    -1

  • 571. 匿名 2019/09/13(金) 22:32:16 

    子どもの名前が決まりません。
    皆さんどうやって名前を決めましたか?

    長男の時は、エコーで男の子と判明した日に夫婦で名前の案を出してすぐにこれ!というピンときた名前に決まりました。
    夫婦共に「これ以上良い名前はない」というくらいとても気に入っています。

    そして来月次男を出産します。
    あれこれ名前の候補を出すも、何となくピンと来なかったり画数や漢字が微妙だったりと、長男の時のようなこれだ!という名前が思い付きません。

    名付けを参考にした本やサイトなどあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

    +3

    -0

  • 572. 匿名 2019/09/13(金) 22:32:48 

    >>563
    酷いね…でも10年付き合った彼女を浮気して捨てる男なんてどうせまた浮気するだろうから、浮気女さんお気の毒様でーす!ってことだよ。
    彼氏より何よりまず563が心身ともに元気になれることをしよう。そんな浮気男につかまってたのが勿体ないくらい、これから自分の為に自分の好きなことしちゃおう。

    +5

    -0

  • 573. 匿名 2019/09/13(金) 22:34:52 

    すべての事に前向きになれる言葉教えて欲しいです

    +4

    -0

  • 574. 匿名 2019/09/13(金) 22:35:00 

    >>101
    すぐには無理だと思いますが、ご自分とお子さんが不利にならないように準備してくださいね。
    不倫してる奴は脳内麻薬で話が通じません。

    すぐに押されて離婚してはダメです。有責配偶者からの離婚は認められていないので、まずは不倫の証拠の確保、または自白させて録音。これを必ずしてください。
    不倫している人には離婚する権利はありません。
    これは私の経験上ですが、本気で不倫相手と別れてもらいたかったら、旦那には追求せず、不倫相手を突き止めて、慰謝料を請求するのではなく、逆にこちらがお金を渡して女性に姿を消してもらうしかないです。それにも色んな方面へ根回しが必要です。
    女性に捨てられた旦那はしょぼくれて戻ってくる可能性は大です。
    不倫をするような弱い人間は正論で追い詰めても逃げるだけです。

    でもやっぱり、一般的には旦那と不倫相手双方に慰謝料請求、別居を経て離婚が多いかと思います。

    別居しても婚姻費用を貰う権利があります。婚姻費用は養育費算定表の額より高いので、お子さんが小さいのであれば離婚を引き延ばすのがオススメです。旦那が払わない場合は婚姻費用請求の調停を家庭裁判所に提起してください。
    旦那が離婚を迫ってきたら有責配偶者からの離婚は認められていないことを伝え、どうしても離婚したいなら婚姻費用以上の養育費と慰謝料の上乗せ財産分与の配分三分の一以上を交渉してください。

    +11

    -0

  • 575. 匿名 2019/09/13(金) 22:37:55 

    >>107
    なんか言いたいことわかる気がする。
    私の逆の人ですね。
    ないものねだり…といったら怒られるかな。
    大学まては同じですが私は入社して2、3年で結婚退職しました。それからは子育て、暇なときはパートという感じ。私は貴女が羨ましいですよ。
    暇って辛いですよ。
    私には貴女が華々しくみえます。

    +5

    -1

  • 576. 匿名 2019/09/13(金) 22:38:06 

    >>491
    年齢は、問題ないと思いますよ。

    そんなに好きな人が近くに居るなんて、奇跡に近い!

    拒否されるってことあるかな?相手の方が、年齢差で、気を使って距離おいてるのでは?

    彼は独身?

    多分大人だから、気持ち伝えて、どっちに転んでも気まずくしない人じゃないかな。

    素直にぶつけてみたら?伝えた方がいいよ!頑張って!

    +1

    -0

  • 577. 匿名 2019/09/13(金) 22:39:17 

    明日、コンサートにぼっち参戦する予定なのですが、何故か昨日から気分が沈んでいて、行くのをやめようかとまで考えています。
    なぜこんなに落ち込んでいるのか、自分でもよくわかりません。無理に行ったら楽しくなるでしょうか。。

    +1

    -0

  • 578. 匿名 2019/09/13(金) 22:39:19 

    >>571
    全くうちと同じでびっくり
    うちは上は妊娠4ヶ月で決めてたけど下は悩みに悩んで生後3日目に「これ…かな…?」って選んだ名前。当時はしっくり来ないけど1年経ったらよい名前だなって思えるようになったよ!

    サイトは無料の姓名判断サイトを片っ端から使ったからおすすめとかは出来ないんだけど、
    ・字の意味
    ・読みの響き
    ・画数
    ・由来(妊娠中に○○だったから○○に関わる名前、とか)
    ・兄弟とのリンク
    の中でどの順番で優先にするか 考えておいた方が絞りやすかったと思います。

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2019/09/13(金) 22:39:28 

    >>572
    前向きな言葉ありがとうございます。不幸になれって願ってしまう自分が居て虚しいです。

    +1

    -0

  • 580. 匿名 2019/09/13(金) 22:40:49 

    >>557さん
    >>558さん
    >>559さん

    アドバイスありがとうございます。>>554です。
    義理両親は今まで義理祖母に色々と言ってくれていたのですが、全然聞かないので諦めたようです。
    なので、明日義理両親に同居の話をしてみます。
    それが無理だったら、実家に行こうと思います。

    何よりも子供の安全が一番ですよね。
    不満が爆発してしまい、一番大切な事を見失うところでした。
    冷静になれました!ありがとうございました!

    +6

    -0

  • 581. 匿名 2019/09/13(金) 22:43:51 

    >>577
    楽しくなるよ!
    『楽しみなこと』って脳がストレスに感じてしまうことがあるんだって。極端な例でいうと何のトラブルもない家族の慶事がきっかけで鬱になる人もいるくらい。
    ボッチ参戦だと「楽しみだね」って声に出して軌道修正する機会がないから、誤作動起こしたままな感じだよ~。楽しんでおいでよ!

    +7

    -0

  • 582. 匿名 2019/09/13(金) 22:44:52 

    >>129
    頑張ってね🍀

    +3

    -0

  • 583. 匿名 2019/09/13(金) 22:46:03 

    >>530
    精神的にお辛いですね。文章を読んでいても、きっとご家族を大切にしているんだなと思いました。
    今は530さんの心を一番に考えて良いと思います。家を離れることは親不孝ではありません。きっと子供が健康で幸せなことを、親は願うと思います。
    色々考えてしまうと思いますが、無理しないでくださいね。

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2019/09/13(金) 22:49:00 

    >>579
    不幸になれって願ってていいんじゃない?思う権利579には十二分にあると思うよ。
    どろどろの不幸の真っ最中で 憎みは忘れるだの自分が幸せになることが最大の復讐だの 綺麗事は良くないよ。
    物理的に復讐は579の人生のために良くないから
    願掛けみたくなっちゃうけど 京都の縁切寺何かで悪縁切ってきちゃうとか?

    +2

    -0

  • 585. 匿名 2019/09/13(金) 22:51:07 

    彼氏いない歴=年齢、アラサーです。
    最近いい感じになった人とそういう行為をしましたが、それ以降音沙汰なしです。
    下品ですが、生じゃなくて、ゴムあり挿入だけ(相手がイケなくて最後までしてない)場合、処女卒業したことになりますか?

    +1

    -0

  • 586. 匿名 2019/09/13(金) 22:51:35 

    >>537
    512です。
    共通の友人がいないので、全然わかりません。
    結婚してるかもしれませんよね。
    また既読スルーされるかと思うと怖いですが、連絡とってみる以外進むことができなさそうですよね。
    頑張ってみます!ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 587. 匿名 2019/09/13(金) 22:52:26 

    >>578
    コメントありがとうございます!
    優先順位かぁー…
    読みの響き、読みやすさ、画数
    が同じくらい気になるかな。

    欲を言えば、知的・賢さをイメージする漢字を使いたい!
    となると、使える漢字がかなり限られてしまうんです(TT)

    私も「名付け当時はしっくりこなかったけど、良い名前だな」と思えるような名前をつけたいな。
    もう少し条件を緩和して、再度名前を考え直してみようと思います♪
    参考にさせて頂きますね。
    ありがとうございました!

    +2

    -0

  • 588. 匿名 2019/09/13(金) 22:54:24 

    >>4
    容姿がわからないけど、清潔感を心がけて、まずは女友達をたくさん作っては?

    気の合う女友達ができたら、そこから恋愛になったり、彼女候補を紹介してもらえるかも?

    友達になるには相手の気持ちを考えたり、楽しい企画考えたり、恋愛するにも、役に立つことばかりで、女性目線も学べると思うし。

    +6

    -0

  • 589. 匿名 2019/09/13(金) 22:54:25 

    >>379
    お察しします。

    私も近所に死ぬほど嫌いな人間がいます。マナーもモラルもない逆ギレ刺青男と女。
    早く引っ越せ、死ね と毎日念じてます。

    +4

    -0

  • 590. 匿名 2019/09/13(金) 22:54:59 

    パチンコやめたい

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2019/09/13(金) 22:57:27 

    >>413
    遅レスになりましたが家族黙って行けばいいと思いますよ
    私も家族には秘密にしてあります。
    私の場合、自分の事は発達障害だとは思っていなかったので医者から言われた時は驚きました。
    でもお医者さんによると世の中の半数の人が発達障害の傾向があるらしいですよ。
    特別なことではないらしいです。

    +1

    -0

  • 592. 匿名 2019/09/13(金) 22:58:04 

    >>506
    そうなんですか。
    情けないですね。
    子供が居なくて愛情がないなら離婚するのもいいかも知れませんね

    +3

    -0

  • 593. 匿名 2019/09/13(金) 22:58:44 

    >>590
    やめなやめな〜
    あなたがつぎ込んだお金、どこの国の資本になってるか知ってる?

    パチンコで損したお金って、この先何年パチンコを続けても回収できないように出来てるんだよ。
    つまり今までのお金、プラスどころかプラマイゼロも無理ってこと。

    損した金額が今より大きくなる前にやめちゃえ〜

    +6

    -0

  • 594. 匿名 2019/09/13(金) 23:00:26 

    >>400
    この人の人生相談いい

    +0

    -5

  • 595. 匿名 2019/09/13(金) 23:02:51 

    >>585
    卒業はしていると思う。
    で、その人からも卒業した方がいいと思う。

    +4

    -0

  • 596. 匿名 2019/09/13(金) 23:02:55 

    31歳、3ヶ月前に離婚しました。

    彼氏はおらず、休日はいつもひきこもりです。
    再婚もしたいですが、周りはほとんど結婚していますし、この歳で一からスタートするイメージが湧きません。。
    30過ぎて出会いがあった方、結婚や再婚された方、アドバイスなどいただけると嬉しいです。
    よろしくお願いします。

    +3

    -1

  • 597. 匿名 2019/09/13(金) 23:05:11 

    最近>>400>>421>>469>>522>>568>>594みたいなLINE占いのステマが大変鬱陶しいんですけど、ブロックする方法ありませんか?

    +5

    -1

  • 598. 匿名 2019/09/13(金) 23:05:47 

    >>561
    男は負い目があるからとはいえ、離婚にある応じてるってこと?それはそれでなんか腹立つな。子供のためじゃなく、自分の心の声を聞いてみて。目の前の男のことをどう思ってるの?へんな男だけど、まだ好きという気持ちがあるならもう少し頑張ってみて。完全に気持ちが冷めていてご飯作ったりパンツ洗ったりしたくないなら別れていいと思う。

    +4

    -0

  • 599. 匿名 2019/09/13(金) 23:08:37 

    >>61
    私もADHDです。
    仕事もミスが多くて、とても悩んでいました。
    あと、元々、人間関係を作るのが苦手でした。

    状況が許すなら、思い切って、とことん自分に合う仕事を探して転職してみてはどうでしょうか?

    私はミスが起きようのない簡単単純な職員1人の仕事を運良く見つけることが出来ました。

    苦手なことって改善するべきなのでしょうが、
    受け入れて避けて通れるなら、そちらの方がストレスから解放されるかもしれません。

    +12

    -0

  • 600. 匿名 2019/09/13(金) 23:08:53 

    >>24
    ごめんね、運も大きいのは前提として、
    歴代彼氏で別れたあと良い仕事して良いお父さんになってる人、私も幸せな結婚できましたが、
    彼らと付き合うときに見たのは、

    温かい人であること
    (演技もできる優しいではなく、温かさ。
    少なくてもいいが、長い友人がいる。
    べったりではないが家族を大事にしてる。
    弱い立場の人への目線が上からじゃない。
    悪口は滅多に言わないし、人の良いところを見てる、など。)

    頭がいいこと
    働くことが好きなこと

    が付き合うポイントでしたが、
    この3つを満たしてると、
    そこそこ稼ぐし、人脈にも恵まれ、家庭環境、友人関係は健全なことが多く、
    彼女を悲しませることはしません。
    生まれ持った容姿はどうにもなりませんが、
    それなりにおしゃれもします。
    モラハラDVにはなりませんし、
    家事もそれなりにして、良いお父さんになりますよ。

    +15

    -0

  • 601. 匿名 2019/09/13(金) 23:09:42 

    >>588
    あなた優しすぎ

    +3

    -0

  • 602. 匿名 2019/09/13(金) 23:10:01 

    >>597
    ブロックは無理だから、黙って通報、スルーだ

    +0

    -0

  • 603. 匿名 2019/09/13(金) 23:11:27 

    >>576
    もう向こうが会社辞めてしまって、時折お酒飲む仲なのです。
    向こうから誘ってくれることはなくて、いつもこちらからなので、もし断られたらもう会えないかなって

    +1

    -0

  • 604. 匿名 2019/09/13(金) 23:11:42 

    >>567
    たしかに、私の母も同じことを言っていました。彼の人柄を考えるとそれが心配、今回限りで終わると良いがそうとも限らないでしょうと。
    理由がどうあれ、借金で結婚反対は世間で当たり前なのだと思います。それは理解しています。
    好き同士で別れた傷は癒えるのでしょうか。全てがしっくりくる相手なので、自信がありません。
    付かず離れずの宙ぶらりん状態なので、色々なことを考えて話し合いたいと思います。ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 605. 匿名 2019/09/13(金) 23:11:45 

    22歳です。中卒 引きこもり期間が長すぎてバイトに受かりません。外に出たいのに今のところ14連敗です。本当に人手不足?と思います。月曜日もバイトの面接なのでなにかアドバイスください!

    +2

    -0

  • 606. 匿名 2019/09/13(金) 23:12:08 

    >>596
    大丈夫ですよ。
    私も離婚したてはそうでした。
    人生大失敗!と焦りまくりでした。
    しかも実家に帰ったので、物凄く居づらく、申し訳なく、情けなく。
    血迷って海外留学しようか!?とか、持ち物全部捨ててやろうか?とか思ったり。
    でも、友人や職場の人、世間の人はさほど離婚に対してどうも思ってないようで、ありのままの私でいいのだと時期に思えてきました。
    ただ、離婚しただけです。
    たったそれだけのこと、くらいに思い、一からスタートなんて気負わないで明るく過ごして下さい。

    +9

    -0

  • 607. 匿名 2019/09/13(金) 23:15:34 

    >>356交際してないならストレートには聞かず、もしデートの予定があればその時に兄弟構成聞くとか?(インスタやってるとか言わずに)もし年の離れた妹さんだとして、356さんが彼と交際になったとき婚活なら結婚も視野に入れるしその妹さんと上手くやっていけるか考えてみたら?妹いないとかならなにも言わずにフェードアウトすべき

    +2

    -1

  • 608. 匿名 2019/09/13(金) 23:16:45 

    >>528
    旦那さんが原因を作ったのに、なぜ528さんのご実家に行き、そんな一方的なことを言ったのでしょうか?

    たとえ、逆に528さん側に非があったとしても、一方的な話を勝手にご実家のご両親にする旦那さんに、憎しみを感じるのは当然だと思います。

    私なら、まず浮気などの証拠を全部保存して、即弁護士にいき、また実家の両親には、
    旦那が言ったことは全部忘れてと言ってきます。

    +4

    -0

  • 609. 匿名 2019/09/13(金) 23:18:51 

    >>346
    あきらめましょう
    辛いとは思いますが他に素敵な人がきっといますよ

    +3

    -0

  • 610. 匿名 2019/09/13(金) 23:19:04 

    >>22
    ほどほどの距離感が1番大事だからLINEは断った方が良いよ

    +5

    -0

  • 611. 匿名 2019/09/13(金) 23:20:47 

    >>596
    バツイチの方がモテることもあるみたいです。
    離婚を経験されてる女性は、独身女性より理想を追わず、懐が深いことが多いから。
    まずは、秋の夜長を楽しみ、友達と美味しいものたべて、旅行でもして、
    新しい洋服買っておしゃれして、自分の時間を大切にしつつ、新しい出会いを求めては?
    離婚されたなら、これからが最高の彼氏、旦那に出会えるタイミングだってことですよ。

    +7

    -0

  • 612. 匿名 2019/09/13(金) 23:22:13 

    人間関係に苦しめられて仕事を辞め、いい感じになった人が妻子持ちだとわかり、なにもかもうまくいかなくてとても辛いです。悪いことばかり起こっていてもう…辛いです

    +2

    -0

  • 613. 匿名 2019/09/13(金) 23:23:48 

    >>605
    中卒、というところがネックなのかもしれません。
    ご両親に援助は頼めますか。
    頼めるのであれば、大検は興味ないですか。
    それか在宅で何か資格を取るなどは出来ませんか。

    +4

    -0

  • 614. 匿名 2019/09/13(金) 23:26:06 

    >>605
    とにかく清潔感のある身なりで行って、シフトは出来る限り会社に合わせます!ってハキハキ受け答えする感じかな?

    あと若いし経歴のこともあるから、一回ヤングハローワークで相談してきたらどうかな?
    自治体によっては支援してくれる制度とかあるかもしれないし。

    +5

    -0

  • 615. 匿名 2019/09/13(金) 23:26:55 

    >>605
    身だしなみはキチンとしてますか?
    清潔感はありますか?
    履歴書の字は丁寧に書いていますか?
    内容も丁寧に書いていますか?
    ハキハキと話していますか?
    中卒である理由を問われても、
    しっかり受け答えしていますか?
    立ち振る舞いはどうですか?
    部屋に入って来たときから、部屋を出るまで、
    面接官はあなたを見ています。
    それどころか面接前に、
    履歴書を読むところから、
    電話で話すところから、
    面接は始まっています。
    丁寧に、感じよく話していますか?

    +1

    -0

  • 616. 匿名 2019/09/13(金) 23:27:10 

    >>612
    騙されて付き合う前に気付けたなら良かったじゃないですか。
    美味しいものでも食べて。
    何かパーっと買い物でもしちゃいましょう。

    +4

    -0

  • 617. 匿名 2019/09/13(金) 23:30:31 

    >>603
    失いたくない気持ちが強いんですね。
    好きって気持ちを隠して会ってるのかな。
    切ないですね。

    彼の気持ちは、彼にしか分からないから、返事はどうなるか分からないけど、
    気持ち伝えた方が色々スッキリすると思う。
    もし断わられたら、「飲み友達として、これからも会って欲しい」と言ってみるのはどうかな。

    今の年齢が分からないから、ちょっと手探りな文章でごめんなさい。

    +0

    -0

  • 618. 匿名 2019/09/13(金) 23:30:35 

    >>612
    済んでしまったことを悔やんでも意味ないです。
    肝心なのはフィードバックできているか、です。
    至らなかった点は省みれていますか?
    出来ているのなら、前を見ていきましょう、
    今が底地なので後は上昇するのみです。

    +3

    -0

  • 619. 匿名 2019/09/13(金) 23:36:12 

    >>409
    お返事ありがとうございます!
    ごめんなさい間違えました、約2ヶ月固定で術後1ヶ月は完全に固定になると言われました。
    旦那さん、それで脱臼してしまうなんてかなり癖になっていたんですか?
    その説明はされました!
    わたしの場合、自然治癒するものではない(骨を支える部分が剥がれるらしいんですけど、それが自然には元に戻らない)から治すのは手術しかないと言われました。
    普通に生活していて脱臼しそうになったりってことはないんですが、将来子育てすると考えると抱っこもするしなぁ…と考え迷う日々です。

    +0

    -0

  • 620. 匿名 2019/09/13(金) 23:39:07 

    >>605
    私がバイトしてたとこ、他の店舗に中卒の子いたよ!
    中卒で高校中退してから働き始めたらしいよ。某有名テーマパーク貸切ナイトが当たる!ってCMやってる会社ですw

    +2

    -0

  • 621. 匿名 2019/09/13(金) 23:41:04 

    >>584
    ありがとうございます!縁切り神社行こうかなぁ。。
    なんか、前向きになれました!

    +4

    -0

  • 622. 匿名 2019/09/13(金) 23:42:02 

    23歳フリーターです。
    最近結婚したんですが将来のことを考え、正社員になろうと考えています。
    既婚女性が正社員歴なしで正社員になるのは難しいですか?

    +0

    -0

  • 623. 匿名 2019/09/13(金) 23:44:05 

    >>540
    どうしてもイライラする時ってありますよね。
    私は5歳年長と、2歳の子供がいます。
    私は家事がたまったり、思うように事が進まずイライラする事が多いんですが、そうなったらもう諦めて2人を連れて散歩をします。
    ただ手を繋いで歩いてるうちに、子供達もご機嫌になるし、まぁいっか!ってなります。

    +1

    -0

  • 624. 匿名 2019/09/13(金) 23:49:02 

    >>622
    せっかく雇ったのにすぐ子供が出来て産休育休に入られた!というのを会社は懸念するかもしれません。
    夫婦で子供のタイミングをよく考えて、会社側にもきちんと伝えられれば雇用はあるかと思います。

    +3

    -0

  • 625. 匿名 2019/09/13(金) 23:51:06 

    >>622
    子供のこと聞かれるって点では不利、かな?<既婚
    ただ若いし、正社員前提の派遣とかもあるし、いくらでもいけると思うよ!

    +1

    -0

  • 626. 匿名 2019/09/13(金) 23:51:37 

    がるちゃんで自分のこと書かれてるのかもってやつを見つけてしまいました(笑)
    世間ってこんなに狭いものなのか。。
    確信はないけどちょっともんもんとしています。
    こんな私に何かアドバイスください。。

    +2

    -0

  • 627. 匿名 2019/09/13(金) 23:51:42 

    本当に好きな事が見つけられない
    自分の人生かけてやりたい事が見つからない
    なんとなくはわかるんだけど明確にコレだ!ってのがわからない…
    ここさえクリア出来たら何も怖くないのに

    +1

    -0

  • 628. 匿名 2019/09/13(金) 23:52:09 

    >>438
    ジャニーズファンの人って貴女のような腰の低そうな感じの人あんまりいないような気がする。
    みんな暴言とか、やたらとすぐに文句いってきたりとか激高したりとか…ヤンキーみたいなやつが多いよ。
    たんに合わないだけじゃない?
    今度は会いそうな人を選んでみたらどうだろう?

    +3

    -0

  • 629. 匿名 2019/09/13(金) 23:52:32 

    >>617
    私34 彼は46です。
    薄々向こうは気づいているようですが、何も言ってこないし向こうから連絡が来ることもなく…。会えてる時間はとても楽しいのですが(><)

    +0

    -0

  • 630. 匿名 2019/09/13(金) 23:53:24 

    >>581
    ありがとうございます!
    行く気持ちになれました。
    なんとか明日の準備も出来ました。
    ぼっち参戦だと、自分を奮い立たせないと行けない部分がありますね..せっかくチケットが取れたのだし、楽しんできますm(_ _)m

    +4

    -0

  • 631. 匿名 2019/09/13(金) 23:53:57 

    趣味や人の輪を広げることがしたいですー。

    最近振られてしまい、一人の時間があると落ち込んでしまうので気を紛らわせたいです!
    ですが、地元から離れてる事もあり、数少ない友人たちにも気軽に声をかける事もできず…。

    お一人様でも気軽に通えて、あまりお金がかかりすぎず、出来ればコミュ症にも優しい界隈の趣味やスポットは無いでしょうか?
    もし思いつく方がいらっしゃれば是非教えてください〜

    +1

    -0

  • 632. 匿名 2019/09/13(金) 23:54:17 

    仕事辞めたいです。
    2ヶ月経ちましたが、仕事が覚えられず辛いです。
    私にとっては難しく興味のない内容なので更に覚える気になれません。あ、自宅でも頑張って勉強してますが。

    辞めた方がいいでしょうか?

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2019/09/13(金) 23:54:34 

    26歳彼氏いない歴年齢。
    容姿はよく褒められるし、友達も多い。
    でも、これだけできないとなるとどこかに欠陥があるんじゃないかと悩んでる…。
    みんなが気を使ってお世辞を言ってくれてるんじゃないかとか実は失礼なことをしてるんじゃないかとか。
    でも、誰にもブスだよね?とか性格悪いよね?とは聞けない。

    +1

    -0

  • 634. 匿名 2019/09/13(金) 23:54:58 

    >>577
    行く前はなんだか憂鬱でも行ったら絶対楽しいはず!
    私もぼっち参戦ありますが楽しかったですよ。
    楽しんで来てくださいね。

    +3

    -0

  • 635. 匿名 2019/09/13(金) 23:55:35 

    旦那の父親に犯罪歴がありました。結婚6年目にして初めて聞かされました。旦那も去年まで知らなかったらしいです。50年前に、殺人に関与した罪で服役していたようです。(義父は昔ヤクザだった。しかもそれも今回知りました。)
    騙された気分です。
    結婚前に聞いてたら、正直、結婚はしなかったと思います。でももう、子供も2人もいるし、旦那自身が悪い訳ではないので、この怒りをどうすればいいか悩んでます。
    子供に対しても、犯罪者の血が流れている、と嫌悪感を抱いてた時期もありました。子供に罪は無いのに‥。
    それに、将来、子供の就職や結婚にも影響しないか心配です。
    私は一体どうしたらいいのか。
    離婚すればスッキリというわけでもなさそうで、ずっとモヤモヤしています。
    気の持ちようをアドバイスいただきたいです。

    +6

    -0

  • 636. 匿名 2019/09/13(金) 23:58:03 

    27歳なんだけど急に今すぐにでも子供が欲しくなった。
    遅くとも30歳までには欲しい。
    今の彼氏はすごく大切にしてくれるし子供好きで結婚願望もある人なんだけど、とある諸事情によりすぐには結婚できないし、5年後も結婚できるか分からない…
    別れるべきかなと思ってるけど、どうすればいいんでしょうか?

    +1

    -1

  • 637. 匿名 2019/09/13(金) 23:59:19 

    >>455
    ありがとうございます。
    働きたいのはやまやまなんですが、保育園も幼稚園すら激戦区で…
    後2年乗り越えたら…と子をそんな風に見てしまうのも自己嫌悪です。

    +2

    -1

  • 638. 匿名 2019/09/13(金) 23:59:45 

    >>479
    それわかる
    突然だよね
    でもあまりにも自分にビックリして仕事やめちゃった。
    そういうの全く初めてだった。

    +3

    -0

  • 639. 匿名 2019/09/14(土) 00:01:08 

    今住んでいるところも飽きたし、人生を仕切り直すためにも都会(か地方都市)に出たいなあと思ってる
    でもなんの資格も経験もなく年だけとってしまったので雇ってもらえるか不安

    +4

    -0

  • 640. 匿名 2019/09/14(土) 00:02:38 

    >>361
    増税が不安と言うなら、今現在フリーターであることにも危機感を感じてますか?
    どちらを選んでも不安や後悔があるなら、一度挑戦して見た方が気持ちはすっきりするかもしれませんね。

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2019/09/14(土) 00:02:44 

    公務員試験(地方中級)に絶対に受かりたいんです!!なにか勉強面または面接でコツありますか?ここはやっておいた方がいいとか、これは捨てていいとか。いまは勉強の休憩中です

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2019/09/14(土) 00:03:15 

    >>514
    そうしたい気持ちすごくわかります!
    けど、やっぱり出来なくて…。
    たまに美容室とか買い出しとかで1人で出掛けるんですけど、ご飯のしたくとか色々考えると全然落ち着かなくて。
    ホントに今日は何もしなくていい!とか自分のためにつかっていい!みたいなのが欲しいのかもしれません

    +2

    -0

  • 643. 匿名 2019/09/14(土) 00:04:27 

    人生の相談ではないんですけど
    これ個人認証しました?
    した方はプラスお願いします。
    人生相談したい人集合!

    +1

    -2

  • 644. 匿名 2019/09/14(土) 00:04:28 

    資格のため就職のために勉強しなくてはいけないのに、すぐスマホや睡眠に走ってしまいます
    どうしたらやる気を継続させることができますか?勉強する喝をいれてください

    +1

    -0

  • 645. 匿名 2019/09/14(土) 00:05:20 

    >>636
    こういうトピでマイナスつける人何なんだろう
    ここには書けないし他人にも言えない事情があるけど本当に悩んでるのに

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2019/09/14(土) 00:05:32 

    ストレス感じるとすぐ胃にくるんですが、なにかよき方法ありませんか?

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2019/09/14(土) 00:06:47 

    >>639
    いいと思う!
    わたしは生まれも育ちもずっと地方都市
    別の地域に憧れもありますが、なにしろ30年以上県外に出たことがない
    もう勇気がないです
    行きたいと思えるなら行った方がいい!
    資格職は年取ると足かせになる場合もある
    応用が利かなかったり、経験を生かせずただ時代遅れになってしまったり。
    やりたいことやりきるために人生はあるんだと思いますよ

    +2

    -0

  • 648. 匿名 2019/09/14(土) 00:08:54 

    >>645
    マイナスつけたの私じゃないけど、
    自分は30どころか◯歳なのに彼氏すらいない!きーっ!

    ってことだと思いますよ
    意地悪というより、苦しいんだと思う

    +2

    -0

  • 649. 匿名 2019/09/14(土) 00:09:25 

    >>636
    直接の解決法にはならないけど
    そんなに欲しいならまずはブライダルチェック行ってきたら?
    まず自分がちゃんと作れる体なのかどうなのか。
    治療が必要なことだってあるし。

    +1

    -0

  • 650. 匿名 2019/09/14(土) 00:10:27 

    >>626
    どんな内容かわからないけど私もこれ私のこと?って思う時あるよ(笑)大抵は勘違いで終わるけどあんまり気にしない方がいいですよ〜同じような悩みだったり環境だったり、自分と同じような人ってたくさん居ますから。

    +7

    -0

  • 651. 匿名 2019/09/14(土) 00:11:58 

    >>649
    健康診断で子宮頸がんの検査は毎年していますが、ブライダルチェックはやったこと無いので調べて行ってみます。
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 652. 匿名 2019/09/14(土) 00:12:05 

    >>633
    彼氏ができるかできないかは見た目だけではないと思う。そもそもいままで出会いはどれくらいあったのですか?いくら見た目が良くても出会いの回数が少なければ彼氏はできないよ。

    +3

    -0

  • 653. 匿名 2019/09/14(土) 00:12:28 

    好きな人が風俗に通っていた(る?)みたいです。
    彼女いないので問題ないのですが、、、

    ショックでした、気持ちはまだあるのですが、なんというか
    綺麗な女性に興奮してやることやってたんだなーって、、、

    皆さんなら好きでいるのやめ(努力する)ますか?

    +0

    -0

  • 654. 匿名 2019/09/14(土) 00:14:26 

    >>632
    あと1ヶ月頑張ってみる。その後少しでも成長してるなと思えたらあと3ヶ月頑張ってみる。

    +0

    -0

  • 655. 匿名 2019/09/14(土) 00:19:16 

    先日28歳になった独身です。
    実家は埼玉県。大学進学を機に東京で一人暮らし開始。
    今年中に彼氏ができなければ、大好きな仙台へ移住/転職しようと思ってます。
    どう思いますか?

    +4

    -0

  • 656. 匿名 2019/09/14(土) 00:19:41 

    >>634
    ありがとうございます。
    最近仕事や他の事に追われてライブのモードになれず、このまま行っても楽しめないのでは、という気持ちもありました。
    でも、このまま行ってみます。楽しくなるかもしれないので..ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 657. 匿名 2019/09/14(土) 00:20:28 

    友達って何だろうと最近悩んでます。4人グループで居たけど、私抜きの3人で遊んだり。学生からの友達も、社会人になってできた友達もそんな感じ。誘われてない事が多い。私嫌われてるなーって。笑 嫌われてるのもあるけど、私どうでもいい存在なんだって悲しくなった。ずっとモヤモヤしてます

    +4

    -0

  • 658. 匿名 2019/09/14(土) 00:20:43 

    >>652
    中高女子校で大学から共学なので出会いがあったとすればそこら辺からです。
    ただ、大学時代は趣味に没頭してました。
    社会人になってからは出会いもなくてマッチングアプリやったりしてますが、上手くいってません…。

    +0

    -0

  • 659. 匿名 2019/09/14(土) 00:21:12 

    >>629
    彼の気持ちは想像しか出来ないけど…
    「あの子には、30代でお似合いの彼氏が出来るだろう。会うのは楽しいけど先には進めない。」
    かな?
    多分、彼からは何も言えないでしょうね。
    本当に好きなら、やっぱり伝えてみん?

    +0

    -0

  • 660. 匿名 2019/09/14(土) 00:22:38 

    >>655
    大好きといってくれてありがとう!
    仙台市民より!!
    職も割とあるし、家賃も安いよ!!

    +5

    -0

  • 661. 匿名 2019/09/14(土) 00:22:57 

    >>653
    速攻嫌いになる自信がある

    +0

    -0

  • 662. 匿名 2019/09/14(土) 00:23:05 

    >>454
    横ですが、
    うちも似たような感じでしたが、
    結論として、夫は性欲が著しく少なく、子どもがほしいという気持ちがないことがはっきりしてきたので、
    自分にとって、子どもを持つこと、セックスレスと、
    離婚して夫と別れて他の人を探すことを考えたときに、
    私自身はそこを除いたら、夫が大好きで、
    セックスは無くてもスキンシップはたくさんあったので、
    夫より子どもは優先ではないと判断して、
    選択子無しのような感じで、いまは仲良く平和に暮らしてます。

    男性も性欲があまり無い人、仕事が大事、自分のアイデンティティの人います。

    まずは、454さんの気持ちに正直になり、
    旦那さんの気持ちも、責めないで、本心を聞いてはいかがでしょうか。

    +3

    -0

  • 663. 匿名 2019/09/14(土) 00:23:37 

    >>653
    無理。悩んでるって事は嫌悪感があるって事だよね?まだ付き合ってない段階でそうなら後々付き合うようになってからも行ってないか不安になるだろうし私なら諦めて次いく。

    +0

    -0

  • 664. 匿名 2019/09/14(土) 00:23:47 

    >>4
    とりあえず「女性向け掲示板」って銘打ってるところに居着いて「僕童貞なんです~」なんて書き込みしてる人間に彼女なんて出来るわけないじゃん。本気なら本気でキモいし釣りなら痛キモい。

    +5

    -0

  • 665. 匿名 2019/09/14(土) 00:23:52 

    独身アラフォーです。
    今まで毒親を養うために必死に働いてきましたが、自分が身体を壊して働けなくなってしまいました。

    結婚したかったけど、こんなデメリットだらけの自分じゃもうムリだと、悲しくてやるせなくなります。

    結婚してても不幸な人はいるけど、幸せな人も多いですよね。
    旅行や美味しいものは一時的だし、もうこの先自分には何も幸せは訪れないかと思うと、絶望でいっぱいです。

    +8

    -0

  • 666. 匿名 2019/09/14(土) 00:24:16 

    旦那に愛想つきて自分の人生を楽しみたいと思い
    自分がアラフォーになれば
    子供もある程度育ってる年齢なので
    将来は離婚したいなと思ってます
    40歳から第2の人生スタートって遅くないですかね...?

    +1

    -0

  • 667. 匿名 2019/09/14(土) 00:24:17 

    ご相談させてください
    嫌われていたり、変わった人が来ると見ていないところで見下す笑いや言動を馬鹿にしている人がいます
    皆もどっと笑ってたり馬鹿にした雰囲気になりますが、どうしても合わすことはできず引きつり、内心ひどい行為だと気持ち悪くなってしまっています

    このような場合は笑って流すしかないんでしょうか
    また、解決するためにこのような方の思想を知りたいです…
    よろしくお願いいたします

    +5

    -0

  • 668. 匿名 2019/09/14(土) 00:24:34 

    もうずーーーーっと好きな人ができません!
    どうしたらいいのでしょうか!
    仕事上周りに男の人もいません!
    未来が不安だ!!!

    +0

    -0

  • 669. 匿名 2019/09/14(土) 00:25:45 

    >>657
    会いたかったら誘わないと。
    誘って断られたり濁されてから悩めばいいんだよ。
    特に社会人になったら 人気なのはよく誘ってくれる人!断っても引きずらず じゃあまた別の機会に遊ぼうって言える人だよ!
    何でかっていうと、大人はみんな忙しくて誘う勢いが少ないから…

    +2

    -0

  • 670. 匿名 2019/09/14(土) 00:27:44 

    >>668
    出会いの場を作らないとね。
    私もそういう時期あったけど思い切って女性ばかりの職場を辞めて男性が多い職場に転職しました。22歳で出会って27歳で結婚したよ。頑張れ。

    +1

    -0

  • 671. 匿名 2019/09/14(土) 00:29:23 

    お店を出してもらったり、生活を助けてもらってる歳の離れたパトロン?がいます。
    (私20代、彼氏40代)
    多分女性をサポートするのが元々好きな人なんだろうけど(今までもあったみたい)、でも本当は普通に彼女や奥さんになって対等な関係を築きたい。
    だけど自立したいというと離れていってしまいそうで。。。

    +0

    -0

  • 672. 匿名 2019/09/14(土) 00:31:19 

    2年婚活を頑張りましたアラサーです
    結婚なんて私には無理
    難病のお母さんに孫の顔を見せてあげたかった
    私がいいなと思っても好きになってもらえない
    一生懸命育ててくれたのにごめんなさい
    順番が違うのが最大の親不孝と思ってきたけど
    消えて無くなりたいです

    +1

    -1

  • 673. 匿名 2019/09/14(土) 00:33:06 

    海外とか、できればアメリカとかオーストラリアに移住したい。どうにか方法あるかな

    +1

    -0

  • 674. 匿名 2019/09/14(土) 00:34:06 

    >>563
    似たような状況でした!
    まずは身近な人に愚痴でもなんでもいいから聞いてもらおう。そんな人がいなかったら、居酒屋とかbarとかとにかく誰かと話せる場所に行こう。(※弱ってる時に変な男に漬け込まれないように注意をする!)
    気持ちがちょっと楽になってきたら今までやったことないことに挑戦しょう!
    私の場合はヨガと話してみたい人に思いきって話しかけるとか!
    世界が少し広がって前の自分より好きかもって思えるようになったような…
    成長するための別れだと思う。
    私なんて36歳でフラれたよ。
    元彼なんてどうでもいい!
    本当に結婚したいなら動くしかない。
    一緒に頑張ろう。

    +5

    -0

  • 675. 匿名 2019/09/14(土) 00:35:08 

    >>669
    返信ありがとうございます。たしかに、私受け身です、、。この受け身体質なんとかしなければと思います、、。

    +0

    -0

  • 676. 匿名 2019/09/14(土) 00:39:01 

    >>76

    私もパート落ちてます。

    高望みしてるからと思われます。
    パート採用でも採用1人に対して何十通の応募がきてます。

    時間もちょうど良く、通勤も便利、綺麗な職場、
    の正社員にはなれなかった人が正社員という条件を下げて応募してるので、パートだからって受かるわけじゃないです。

    私は最近やっと気が付きました。

    お互い頑張りましょう!!

    +20

    -0

  • 677. 匿名 2019/09/14(土) 00:40:05 

    >>23
    できません。
    しようとしないとできません。

    +1

    -0

  • 678. 匿名 2019/09/14(土) 00:41:12 

    クソ店長が耐えられない!
    辞めたくて、転職先探してる。

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2019/09/14(土) 00:41:42 

    >>672
    難病のお母さんにとっては まだ存在もしない孫より672のが大事なはずでしょ
    672に結婚してほしいっていうより 幸せでいてほしいんじゃない?

    婚活、頑張りすぎて疲れちゃったんだよね?
    お母さんがどんな体調かは分からないけど、一緒に過ごしてリラックスしてみたらどうかな?
    生きてるだけで 親孝行だよ

    +7

    -0

  • 680. 匿名 2019/09/14(土) 00:41:46 

    >>83
    実家なんですか?ほんとにゆっくりしたほうがよさそうに思いました。

    +1

    -0

  • 681. 匿名 2019/09/14(土) 00:43:45 

    >>655

    仙台は政令指定都市だもん!
    電車も全ての路線(JR/地下鉄/新幹線/空港線)が仙台駅を中心に作られてるから、コンパクトシティで絶対住みやすい!長町か北仙台か泉中央がいいなー。笑

    +3

    -0

  • 682. 匿名 2019/09/14(土) 00:43:52 

    >>667
    子供の頃から、大人になった今も、その手の人達が本当に嫌い。
    一緒に笑って流す人も同類と思っています。

    私はそういう人の思想をあなたに教えることは出来ません。
    合わすことが出来ないのなら、その場から離れることをお勧めします。
    私は無言で離れて、しばらくその集団と距離をとります。
    心の中は無です。あの仲間にはなりたくないです。

    +3

    -0

  • 683. 匿名 2019/09/14(土) 00:44:06 

    旦那にべろちゅうしようとしたら笑われます。なぜなんでしょうか??そういう雰囲気じゃないということ?結局してはくれるのですが。

    +0

    -0

  • 684. 匿名 2019/09/14(土) 00:45:03 

    >>672
    辛い気持ちわかるよ
    でも難病のお母さんより先にいなくなるのがなによりお母さん悲しむよ
    私も結婚できないアラサーで消えてしまいたいけど生きてはいる

    +3

    -0

  • 685. 匿名 2019/09/14(土) 00:45:57 

    >>667
    職場かな?
    だとしたらスルーしかないよね。出来れば敵に回らないように、さりげなくスルー。難しいよね。
    場合によっては転職というか、職場を離れる努力のが良いかも。

    667は異常な人達を異常だとちゃんと認識できる感性があるんだからわざわざ理解しなくてもいいし、間違っても染まらないそうに気をつけてね。

    +4

    -0

  • 686. 匿名 2019/09/14(土) 00:46:17 

    >>667
    たぶん水曜日のダウンタウンみたいなノリだと思います。傷つくとかじゃなく本当に軽く考えてて面白いんだと思います。クロちゃんとかね

    +1

    -0

  • 687. 匿名 2019/09/14(土) 00:47:14 

    >>668
    これからもできません!
    不安なまま年取ります!以上!

    +0

    -2

  • 688. 匿名 2019/09/14(土) 00:48:21 

    相談です。

    私は音楽聞くのは好きですが、カラオケで歌うのが苦手です。
    好きな曲はラップとかで早口だし、なかなか歌えません。
    カラオケに誘われるたびに断ってますが、やはり苦手です。
    歌が上手くなるにはどうしたらいいでしょうか?
    お腹から声を出すにはどうしたらいいでしょうか?

    +2

    -0

  • 689. 匿名 2019/09/14(土) 00:48:24 

    >>653
    あーあなた子宮がんなるかもね。気をつけてね

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2019/09/14(土) 00:48:43 

    >>101
    お返事ありがとうございます。

    こころが落ち着きました。
    今日、仕事中涙が止まらず早退し初めて心療内科に行きこころが落ち着くクスリと眠たくなる薬をもらいました。

    子供も三人、三人とも何となく分かっているみたいで子供に申し訳ないです。
    青天の霹靂とはこの事ですね。

    子供の為にも強くならなくてはと思いながら、心と体がついてきません。

    親も病気で心配かけたくなく、誰かにすがり大泣きしたいです。

    +10

    -1

  • 691. 匿名 2019/09/14(土) 00:49:00 

    職場を転々として、必ず変な男に好かれます。只好かれるのではなくて、彼女いるにも関わらずしつこく口説く、別の人と喋るとガンガン入ってくる、そういう目にあって疲れます。気持ち悪いセクハラ、聞いてもないのに暗い過去の話。男嫌いになって外歩くとき異常に警戒してしまいます。どうかアドバイス下さい。

    +1

    -0

  • 692. 匿名 2019/09/14(土) 00:49:52 

    >>661
    ですよね、、、彼女いない期間長いので仕方ないかなーと思ったのですが、
    別に動画でやったらいいし

    実物に触って色々、、て想像しただけで吐きそうです

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2019/09/14(土) 00:51:01  ID:C18bwcdvHh 

    >>671
    自立した方が良い。
    離れてくんじゃなくてあなたが離れたくないんでしょ。
    自立するから離れてって言って、その程度でいなくなるならあなたの事もあなたの夢やお店もそこまで好きでない。
    年上の人にありがちな夢を見てる若い女の子を助ける俺って頼りがいあるわ…って自分に酔ってたり、行為してるならすごく自由でプライドも体も満たせて今最高〜〜でも結婚とか束縛されるのはいや(新規開拓したい)って可能性もある。

    671さんの為にも
    自立して告白してみるのおすすめするよ

    +2

    -0

  • 694. 匿名 2019/09/14(土) 00:51:56 

    >>663
    あります、他の人が風俗行っててもそこまで嫌悪感はないですが、自分の好きな人が
    綺麗で派手な女性と色々、、、て想像して悲しくなっています。
    付き合っても、結婚しても妊娠期間とか中年以降とか、絶対行きますよね

    ショックでガルちゃんの風俗過去トピ色々検索して見ちゃいました笑

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2019/09/14(土) 00:52:23 

    >>688
    ヒトカラで練習したらいいと思います

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2019/09/14(土) 00:52:28 

    >>633
    会話中、人の話を聞かない?
    話振ってる?身なりは気を付けてる?食べ方は?
    思いやりがある?
    相手が疲れるような完璧を相手に求めてる?
    ジャニーズ好き?

    +1

    -0

  • 697. 匿名 2019/09/14(土) 00:53:14 

    >>689
    男性はそういったリスクないのでしょうか?(感染症はあるだろうけど)

    自分の人生で大切な奥さんや子供の事より、1時の自分の欲望が勝つって価値観が受け入れられません。

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2019/09/14(土) 00:54:04 

    痩せてる子はやっぱりモテるよなぁ…

    +2

    -0

  • 699. 匿名 2019/09/14(土) 00:54:26 

    >>554
    そこまで思い詰めてるなら引っ越せば?
    我慢することない。

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2019/09/14(土) 00:55:02 

    >>691
    彼女にちくりますよとか気持ち悪い〜とか言い続ければもう寄ってこないと思います

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2019/09/14(土) 00:55:37 

    33歳!性格の不一致で嫌われて半年前に離婚した!

    元夫か好きだった(見た目と条件)
    毎日元夫の残像と闘ってる!女々しい自分に疲れた…

    新しい出会いが欲しいのにない!心機一転したい…

    +0

    -0

  • 702. 匿名 2019/09/14(土) 00:56:03 

    >>672
    あんまり思いつめないで
    私も思いつめた時期があってお母さんに泣きながら、もう結婚無理かもって言ったことがある
    無理に結婚しなくて良いよ、って言ってくれたから気持ちが楽になったよ
    まだ結婚できてないけど、いつかこの人とずっと一緒にいたいと思える人に出逢って結婚したい
    婚活は辛いけどもっと気を楽にしながら緩くやっていこうと思う
    少し休憩して楽しいと思えることをしよう

    +2

    -0

  • 703. 匿名 2019/09/14(土) 00:56:57 

    >>683
    誰か回答ください

    +0

    -0

  • 704. 匿名 2019/09/14(土) 00:57:39 

    いつも何かに追われてる気持ちになります。どうしたら直りますか?リラックスすることができません。

    +2

    -0

  • 705. 匿名 2019/09/14(土) 00:57:45 

    >>561
    これだけは言えます。これからもあなたを裏切り続けるでしょう。産みの親より育ての親。あなたはこれからも子供いても出会いを期待できる。
    子供のためにいい人見つけてください。
    そんなクズ、子供に触れされるな。
    子供生まれたら、あなたもイライラしますよ。

    +4

    -0

  • 706. 匿名 2019/09/14(土) 00:58:18 

    >>683
    息が臭い
    白目向いてる
    相手の嫌がることやめな

    +0

    -0

  • 707. 匿名 2019/09/14(土) 00:58:18 

    >>682
    ご返事ありがとうございます
    なかなか離れることができないので、思い切ってご相談しました…。
    折角御回答いただきましたのに申し訳ありません(´;ω;`)
    相手がどのようなお考えでそのような態度なのか、どうしても分からなくて。
    でももし、笑いを取っているつもりだったらあまりにもひどいなぁと思いまして…
    笑われてる方々も調子の良くない時期でご災難に遭われているはずですし、皆さん良いことで笑顔になってほしいですよね。
    ありがとうございました(´;ω;`)

    +0

    -0

  • 708. 匿名 2019/09/14(土) 00:59:10 

    引っ込み思案の性格で深く考えすぎる性格を直したいんですが、どうしたらいいですか?

    +2

    -0

  • 709. 匿名 2019/09/14(土) 00:59:37 

    >>83
    私もブラック企業で心身ボロボロになって退職しました
    今は正社員で社会復帰して4年目です
    ブラックで仕事ばかりしていたのでよけいに、
    うつ病で休職、退職して無職になった時は焦燥感と無気力と自己嫌悪で辛かったです
    でも大学時代の友達に久しぶりに会って、ブラック企業でほぼゼロだったプライベートを取り戻すかのように遊んだり趣味に没頭できるようになって、
    「また仕事しよう」と思えるようになりました
    無気力って辛いですよね
    自覚していても、「気の持ちよう」「自分次第」という言葉の難しさを痛感しました
    まだブラックで疲れ切った脳が回復しきってないまま、頑張ってしまっているのだと思います
    まとまったお休みをとれますか?実家に甘えることはできますか?
    長年会っていない友達や先生に会ってみたり、
    仕事から離れるのもありだと思います。

    +8

    -0

  • 710. 匿名 2019/09/14(土) 00:59:45 

    >>704
    リラックスはしぜんにできない
    したいなら、リラックスする場所を見つけて強制的にすること

    +3

    -0

  • 711. 匿名 2019/09/14(土) 01:00:37 

    人に嫌われたくないです
    みんなに好かれることなんて無理だって事はわかってますが、とにかく嫌われたくないし良い人だって思われたいです
    その考え方でずっと生きてきたのですが、最近になって嫌われても自分の好きなように生きている人が羨ましくなってきました
    そういう人の方がなんだかんだ幸せになっていて、気の許せる友達も沢山いる気がします…
    良い人だと思われたいって考えを捨てて自由になってみようと思いましたが、自由ってなに?人に嫌われてまで得たい事ある?と次々に疑問が湧き出るし、今まで仲良くしてくれてた友達も私が結構捻くれてて性格悪い事、ボランティアも本当は面倒くさいダルいって思ってる事、本性を知ったら離れていくと思います
    そう考えたら怖いんです、でもこのままでいいわけないし、どうしたらいいと思いますか?

    +3

    -0

  • 712. 匿名 2019/09/14(土) 01:01:12 

    >>708
    考えるだけ無駄
    行動しないと無意味
    行動した方がすぐに答えがわかるよ
    色々考えて結局なにもできない人は多いよ

    +1

    -0

  • 713. 匿名 2019/09/14(土) 01:01:27 

    >>354

    お姉さんのしたことを実際分かってないからお父さんはそんなことを言ったんじゃないでしょうか。

    実際は不可能ですが、お姉さんがしたことを全てお父さんが見たとして、お姉さんの仲良くしなさいと言うでしょうか。
    お父さんはお姉さんにあなたをいじめないようにと思うんじゃないでしょうか。

    それをあなたが自分自身にやりましょう。

    最後の言葉はたまたま最後の言葉です。
    お父さんはあなたもお姉さんも2人とも幸せになってもらいたいはず。
    2人が遠く離れてることがそれぞれの幸せになるならお父さんは喜んでくれますよ。

    +1

    -0

  • 714. 匿名 2019/09/14(土) 01:03:19 

    田舎に引っ越してから地獄の毎日です。婆さん爺さんの性格が気持ち悪い、暗い、話が合わない。チラチラみてくるし、何か話聞きたいかけなくちゃいけないの?💢話しかけられるのが極度に嫌いです。ほっといてほしい。何で皆そんなに話したがりなんですか?鬱陶しい。

    +0

    -0

  • 715. 匿名 2019/09/14(土) 01:03:30 

    >>698
    どうやったら痩せるかなー;;10キロくらい痩せたい。。切実

    +0

    -0

  • 716. 匿名 2019/09/14(土) 01:03:41 

    >>708
    「そいつ今パフェ食ってるよ」っていうようなタイトルの本があります
    他人の言葉を深く考えすぎていても、今頃その人は何も気にせず楽しいことしてるんじゃない?という本です
    「多分誰も気にしてない、大丈夫」って自分に言ってあげるのはどうかな
    引っ込み思案具合はわからないけど、社会人になって大人になると、
    自分から誘わないとどんどん交友関係が自然消滅していく
    この先10年後も付き合っていたいと思える人がいたら、自分から近況を聞いたりお茶に誘ってみてね

    +4

    -0

  • 717. 匿名 2019/09/14(土) 01:04:01 

    >>659
    そっかあ。こちらに気持ちが向いてるなんて、たいして思いもしませんでした…。飲みに来てくれるっていうのは、そういうことなのかな

    またお誘いしてみようと思います!
    なんて声かけたらいいでしょう?

    +0

    -0

  • 718. 匿名 2019/09/14(土) 01:04:34 

    >>706
    嫌がってるんですかね?その割には何度もしてくれます

    +0

    -0

  • 719. 匿名 2019/09/14(土) 01:04:58 

    >>711
    嫌われたいフリして、自由に発言してごらん
    そしたらそれでもあなたと一緒にいたい人がいるから。
    今までのような生き方してて、死ぬとき『あー私の人生誰のために生きていたんだろう、マジ無意味、本音も言えず…』って思うのか、
    汚い姿を見せても、自分らしく生きて良かったと思うのかは貴方にしか分からない

    +3

    -0

  • 720. 匿名 2019/09/14(土) 01:05:38 

    >>658
    出会いは作るものです
    友達に紹介してもらう
    結婚相談所
    婚活パーティー
    行き付けのお店の開拓→紹介
    交遊関係を広く持つ→紹介
    趣味を持つ
    気になる人がいたら積極的に話しかけるとか
    もうなりふり構わずよ…

    +1

    -0

  • 721. 匿名 2019/09/14(土) 01:06:07 

    >>714
    相談じゃなくて愚痴はやめろよ

    +0

    -0

  • 722. 匿名 2019/09/14(土) 01:06:29 

    誰が相手でも壁を作ってしまいます。
    人見知りじゃないから誰とでも会話出来るし、既存のグループに入れと言われたらすんなり入って馴染める自信はあるけど、無意識に壁を作って本心を見せないようにしてるから友達が全くできないです。
    無意識にやっていて癖?みたいになっているのでどうやって治せばいいのか分かりません。アドバイスをいただきたいです。

    +2

    -0

  • 723. 匿名 2019/09/14(土) 01:07:41 

    >>712
    行動した方がすぐに答えでる。
    そうですよね。人に言われたこととかがずっと頭の中でぐるぐるします。結構言われやすいので、自信なくして、自分はダメなんだと思ってしまいます。心ないこという人が嫌いです。
    ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 724. 匿名 2019/09/14(土) 01:09:24 

    >>698
    痩せてる子がモテるのは学生のうちじゃない?
    大人になったら愛嬌とか笑顔とか気配りだよ
    太りすぎは良く無いけど

    +4

    -0

  • 725. 匿名 2019/09/14(土) 01:09:26 

    >>683
    しようとして笑われるって事は
    変顔になってるのは間違いない
    あとやり方がおかしいんじゃないかな
    そう言う光景も含めて可愛いからしてくれるのかな。仲良いなあ

    +2

    -0

  • 726. 匿名 2019/09/14(土) 01:10:00 

    人生相談からは少しずれてすみません。
    最近物忘れがひどく、仕事に影響が出てきて悩んでます。
    30代前半でまだ認知症という年齢ではないのに自分が情けない。
    ほんの数分前にしようと思ってた仕事を忘れる。スーパーで美味しそうなパンを買おうと思ってるのにうっかり忘れて違うパンを買ってじまう、
    手帳に書いても手帳を見ることを忘れてしまう。
    会議に集中できず話を聞き漏らす。

    前はこんなんじゃなかったのに。自分が凄く馬鹿に感じてしまい、どうしたらいいか分かりません

    +1

    -0

  • 727. 匿名 2019/09/14(土) 01:10:15 

    >>655
    思い立ったらすぐに行動しなさい
    何故か?
    後で後悔するからです。
    人生ひらめきと行動力が一致するときは一瞬なんだよ
    あなたは、今。
    オードリーヘップバーンの言葉で、人生のチャンスはそう何度もこないって言葉がある。
    タイミングを逃すな!流れに乗れ!

    +5

    -0

  • 728. 匿名 2019/09/14(土) 01:10:15 

    >>683
    照れてるんじゃない?

    +1

    -0

  • 729. 匿名 2019/09/14(土) 01:10:19 

    >>721
    暗い話をされるのが嫌いです!必ずしてきて、こっちが辛いです!!そーいう話をする人をしないようにするにはどうしたらいいですか?

    +0

    -0

  • 730. 匿名 2019/09/14(土) 01:11:37 

    >>726
    鮭たべな
    アルツハイマーになった人が治ったから。
    海外の最新の研究!
    あと運動しなさい。
    寝すぎか、寝なさすぎ。

    +4

    -0

  • 731. 匿名 2019/09/14(土) 01:12:11 

    >>390

    お子さんがもう少し大きくなったら働いた方がいいですよ。
    旦那さんがいなくなったらお金に困るからって思ってますよね。
    そりゃそうなんですけど、考えても不安にしかならないことを考えてますよ。

    専業主婦で自分の考えループが断ち切れない状況だから余計に。

    旦那さんの健康管理はガミガミ言っても仕方ないことを沢山の喧嘩で学んでますよね。
    諦めましょう。
    他の楽しいことを考え、行動に移しましょう。

    +3

    -0

  • 732. 匿名 2019/09/14(土) 01:12:33 

    >>696
    人の話は聞いてます、むしろ話すのが苦手なので聞く方が好きです。
    話もふってて、オシャレだねといわれます。
    周りに気を使える限りは使ってるつもりです。
    自分に対しては完璧主義者なとこがあるかもしれません。
    ジャニーズ好きではないですが、若手俳優が好きだったことがあります。

    +0

    -0

  • 733. 匿名 2019/09/14(土) 01:13:11 

    >>716
    わかりました。ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2019/09/14(土) 01:13:31 

    >>720
    ありがとうございます。
    もうちょっと積極的にいかないとダメですかね…。
    頑張ります…。

    +0

    -0

  • 735. 匿名 2019/09/14(土) 01:14:45 

    >>691
    上司や同僚に相談したら?
    職場でそんな目にあったら業務に支障が出てるってことだし、
    何かあってからでは遅いこともあるから
    相談した事実を作っておく。
    あと笑顔を見せない。愛想笑いをしない。
    無理、結構ですってはっきりと言う

    +0

    -0

  • 736. 匿名 2019/09/14(土) 01:14:52 

    >>395

    子供産まないっていう選択肢はないでしょうか。

    私は子供いなくても幸せですよ。

    +4

    -0

  • 737. 匿名 2019/09/14(土) 01:17:47 

    ある異性が凄く私のことけなしてきます。辛いです。皆に嫌われてるとか、只連絡しただけなんで!!!って。けど最後は個人的に気になってましたって言われました。どう意味なのでしょうか?意味がわかりません。怒りと苦しみでいっぱいです。

    +0

    -0

  • 738. 匿名 2019/09/14(土) 01:18:19 

    >>434
    私DMめっちゃ溜めるんだけど、返信考えてるうちに忘れて下に流れていってるパターン多い
    もう一回DM送ってみたら?

    +1

    -0

  • 739. 匿名 2019/09/14(土) 01:19:24 

    >>723
    言われたことをいつまでも心に置いてたらだめ。
    ゴミ箱はゴミ箱へ。行動して完全に燃やす。
    上書きしていかないとずっとあなたの心はごみだらけ。
    人生これから沢山暴言受ける。出会う人が多くなればなるほどごみ言葉を聞く。全て心に置いていちゃだめ。ごみを選別できない人は、ゴミに埋もれて染まる。あなたはちゃんとゴミを捨てられるひと。ポジティブに!相手にしないこと、染まらないこと。
    凛としていなさい。

    +4

    -0

  • 740. 匿名 2019/09/14(土) 01:19:34 

    >>737
    アプローチの仕方が小学生ですね
    好きな子に意地悪したくなるってやつだと思います

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2019/09/14(土) 01:19:34 

    >>685
    ご返事ありがとうございます

    私以外うまく笑って馬鹿にしたりしているので、誰も止めず驚いています
    正直私が相手だったら利用したくないですし、職業を変わってほしいです…

    笑っている方の笑いをさらに取りたくてわざとフレンドリーにして、見ていないところで爆笑しているのも目にしました

    笑われてる方々のことは明日は我が身だと思っています、せめて私だけは違う接し方を心掛けていますが反感を持たせているかもしれません
    その方々でお金をいただいているのですから差別のようなことをしてはいけないと強く思っています
    ありがとうございました(´;ω;`)

    +1

    -0

  • 742. 匿名 2019/09/14(土) 01:20:51 

    >>722
    そこまで自然に人付き合いができるなら壁を感じてるのは722だけかもしれないね。さりげなく話せる人も友だちだと思ってくれてるかも?
    とりあえず自分の失敗談とかコンプレックスとか悩みとか、軽めのものを一つ意識して投げ掛けるようにしてみたらどうかな。
    相手が受け止めてくれたら722はもっと相手に対してリラックス出来るんじゃない?

    +1

    -0

  • 743. 匿名 2019/09/14(土) 01:21:38 

    >>737
    ネガティブな言葉で人を傷つける人は一緒にいてもネガティブな関係にしかならないよ
    付き合っても多分別れるよ
    手に入れたいものを傷つける人は人としておかしい
    ものを大切に出来ない人はは人も大切に出来ないよ

    +3

    -0

  • 744. 匿名 2019/09/14(土) 01:22:48 

    女です
    恋したことがありません勿論同性にも
    美人を見てもイケメンを見ても「カッコいいな/美しいな友達にしたら毎日輝くんだろうな。」としか思いませんし
    キスもしたいとは思いません
    性行為も汚いなと思うしやりたいとも思いません(好きな人には少し失礼だけど)
    私ってAセクの可能性があるのでしょうか?

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2019/09/14(土) 01:23:48 

    >>732
    色気がないんだと思う

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2019/09/14(土) 01:26:34 

    >>744
    悩んでないよね?あなたはそれで良いんじゃない?今を変えなくて良いよ
    好きな人ができるのは好きになりたいと体が思うからだし、あなたは誰も好きにならないひと。
    体が遺伝子を残したいと思ってないんだと思うよ

    +0

    -0

  • 747. 匿名 2019/09/14(土) 01:27:41 

    >>686
    ご返事ありがとうございます

    まさにお笑いみたいなノリです
    調子がよくない、不幸に遭われている方々で笑いを取ってはいけないと思うのですが
    男性も女性も面白がっている方々が多く、驚いています

    表面ではフレンドリーで親しくしている方が喜々として馬鹿にしているのを拝見すると人間不信になりそうです

    どうか幸せな事で笑顔になってほしいです
    ありがとうございました(´;ω;`)

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2019/09/14(土) 01:27:46 

    相談したいです!

    子供の頃から汗っかきなんですが
    去年、一昨年くらいから
    拍車がかかり
    緊張したり自分に注目が集まったりすると
    汗が滝のように流れ出て来ます。
    汗すごいな、と思われたくないと思うと
    更に出てきて美容院など
    汗を拭えない状況、じっと見られるなど
    もうまさに地獄絵図です。

    どうしたら汗かかないですか?

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2019/09/14(土) 01:28:02 

    電車の中とか街を歩いていると、じーっと見てくるヤツが多くて腹が立って、ブチギレそうになります。少し前に電車の中で、自分から見てきたくせに変なジジイに、「何見てんだよ!」と逆ギレされました。さすがに言い返しましたけど、警察沙汰になりました。間違ってる行動に対して黙っていれないので、こういう場合って、どうすればいいですか?

    +3

    -0

  • 750. 匿名 2019/09/14(土) 01:28:07 

    >>735
    相談しました。どの会社でもよくあることで済まされました。けど、一応言ってくれました。でも次の日からその男に死ねだとかこのくそったれ~といわれました…。ファッキューとも言われました。皆の前で寝たのは何人?と言ってきて…。上司もその場にいてたけど、何もかばってくれませんでした。むしろ私が少しでも言い返したら私が悪者になります。悔しくて辛いです。怖いです。相談に乗ってもらってありがとうございます。何か今人と話すのがホントに怖いし、吐きそうになります。

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2019/09/14(土) 01:28:18 

    >>729
    引っ越せば?

    +1

    -0

  • 752. 匿名 2019/09/14(土) 01:30:27 

    >>626
    どんな内容なの?

    +0

    -0

  • 753. 匿名 2019/09/14(土) 01:32:05 

    >>23
    結婚難しいですよね…
    結婚してみて思うのは、やはり生活を共にしていくとなると付き合っていたころとはわけが違う。よく知って結婚したつもりだったけど、こんな人だったのかと思うことも多いです。子供ができると尚更、ずっと同じ関係ではいられないはず。
    だから、そこそこ好きならあとは自分が譲れない条件を満たしてる相手か考えて、最後はタイミングなのかな。
    ちなみにうちは旦那が結婚後いきなり転職しました。こんなこともあるから年収や職業など、今後変わる可能性のあるものは絶対こうでないと、と条件を細かく決めてしまうのはやめたほうがいいかも。

    素敵なご縁がありますように!!

    +14

    -0

  • 754. 匿名 2019/09/14(土) 01:32:20 

    >>740
    ぜんぜん嬉しくありません。ホントに傷つきました。もう必死で涙をこらえました。トラウマになりそうです。ご返信ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 755. 匿名 2019/09/14(土) 01:33:12 

    >>715
    揚げ物を一切食べない
    揚げ物を食べると人間頭が麻痺して沢山食べる。
    ポテチ、マックのポテト危険。
    ご飯、味噌汁たべる。ご飯食べないと女は胸とお尻垂れるよ。
    揚げ物のみ禁止、それするだけでするする痩せる
    まぁあなたはデブのままだろうけど~
    デブライフ楽しんでください♪

    +0

    -0

  • 756. 匿名 2019/09/14(土) 01:36:17 

    >>748
    結構そういう人多いよ。私も!
    なれるしかないよ~

    +0

    -0

  • 757. 匿名 2019/09/14(土) 01:36:49 

    >>91
    ありがとうございます。積極的な人が決めてくれる分時間も早く済みますよね。

    +2

    -0

  • 758. 匿名 2019/09/14(土) 01:37:11 

    >>736
    ありがとうございます。
    旦那は産んでも産まなくてもどちらでもみたいなんですが
    周りからの子作り攻撃や
    旦那の両親からの催促が
    産まなければ離婚しろっていうくらいの激しさなので
    まだ言う勇気はありませんが
    少し検討してみます。

    +0

    -0

  • 759. 匿名 2019/09/14(土) 01:37:49 

    結婚して約半年。同棲して約2年。長文すみません。
    付き合いが長かったためプロポーズなしでした。
    義母から主人へ、私にちゃんとプロポーズするのが良いと言ってくれており(優しいお義母さん😭)、私もプロポーズ楽しみにしてるね、と伝えていますが、彼は「ちゃんと考えてるから」とも「付き合ってる時から結婚したいなぁって言ってたからプロポーズのようなもんじゃん」とも言って生返事ばかり。
    つい先日友人がプロポーズを受けたそうで、バラの花束やプロジェクターを使った素敵な話に寂しい気持ちになりました。
    自分の憧れのプロポーズは一生もうないんだなと悲しくなり、主人に伝えたところ「俺だって考えてる」の一点張り。
    頭の中なんて見えないし、考えてると言ったところでもうタイミングが遅すぎて、後々プロポーズしてくれたところで出来レースじゃないかとモヤモヤし喧嘩中です。
    私がもう仕方ないと気持ちを整理すれば良いのでしょうが、一生ものだけに悲しさと羨ましさと虚しさでいっぱいです。

    +0

    -0

  • 760. 匿名 2019/09/14(土) 01:38:46 

    >>535
    くじで集められたメンバーだから、無口も一人二人はいますよね。仕事だと思って割り切るしかないですね。

    +0

    -0

  • 761. 匿名 2019/09/14(土) 01:38:49 

    バイト先の40代女性を好きになった
    好きで好きでたまらない付き合いたいけど 告白する勇気がない(>_<)
    今まで女性に告白した経験無し

    その女性の前ではメチャクチャ緊張してしまう

    手紙で告白したらマジでキモいって思われますか?

    +3

    -1

  • 762. 匿名 2019/09/14(土) 01:40:53 

    長い間、妹の姉をやってきて、私が姉の役割をするには力不足だと思ってる
    姉をやめたい

    +2

    -0

  • 763. 匿名 2019/09/14(土) 01:41:17 

    >>701
    女々しいって女なんだから当たり前でしょw ウジウジした男に使う言葉だよ。
    見た目と条件という分かりやすいスペックで惚れるなら、本気で婚活したら?

    +1

    -0

  • 764. 匿名 2019/09/14(土) 01:41:41 

    友達ほしーい!!
    リア充になりたいヨ

    +0

    -1

  • 765. 匿名 2019/09/14(土) 01:41:50 

    旦那、急に持ち物が ピンクの小物ばかりになって
    文具とかゴルフのマーカーとか、何か怪しいかな?

    +2

    -0

  • 766. 匿名 2019/09/14(土) 01:41:50 

    >>749
    ほんとこれ共感。私はすぐに場所変える。
    教育されてない人が人の事じっと見るよね。
    すごく不愉快なのわなるよ。

    +0

    -0

  • 767. 匿名 2019/09/14(土) 01:42:37 

    最近あるジャニーズJrが担当になったのですが、その子が好きすぎて苦しいです

    しかしジャニーズJrはデビュー組よりガードが緩いこと(関西なので余計)、同年代で同じ大阪に住んでるからオタク以外からも結構プライベートな話を聞く機会があること、ジャニオタ同士のマウント合戦、SNSでは繋がりを匂わせる人が沢山いて疲れてしまう等があり応援するのがしんどくなってきました

    自担のことは大好きだけどリア恋ではないです
    でも女絡みの話を聞くと凄く苦しくなるし、逆に友人同士の笑えるエピソードを聞いてもそれはそれで苦しくなります
    苦しくなるぐらい好きだけど、その苦しさに耐えられなくなってきたし、気持ちがとても疲れてしまうんです
    応援したい気持ちはもちろんあるので降りる気はないですが、この気持ちはどうやって片付けるべきでしょうか?
    疲れなくなる方法なども教えて欲しいです

    +1

    -0

  • 768. 匿名 2019/09/14(土) 01:43:00 

    >>717
    一緒に居て楽しい人としか、誘われても飲みに行きませんよー。

    誘い方はいつも通りでいいんじゃないかな?

    で、あまり飲み過ぎない早めの時間に
    「彼氏が出来ないんですよー、なんでですかね?」って聞いてみて?
    で、「私、今、好きな人がいて」ってさらっと告白してみる。

    +0

    -0

  • 769. 匿名 2019/09/14(土) 01:43:04 

    誰かタイムスリップする方法を真剣に知ってる方いませんか?!
    こんなに全世界人間がいれば誰か一人くらい知ってる人いると思うのですが…


    +0

    -0

  • 770. 匿名 2019/09/14(土) 01:43:24 

    >>743
    そうですよね。どーでもいい。信頼してるけど期待してない。話しかけるなっていわれました。他にも色々です。何でそんないつも冷たくされるのかと。ご返信ありがとうございます。気持ちは癒えないですが、前を向いて頑張ります。

    +0

    -0

  • 771. 匿名 2019/09/14(土) 01:43:39 

    独身のふりをする既婚者に立て続けに出会ってしまいます。
    幸い、不倫に至る前に発覚してますが…
    既婚である事をあらかじめ言って、割り切って不倫をする相手を探す方がリスクは低そうに思うのに…
    どうすれば独身のふりをされなくなるでしょうか

    +2

    -0

  • 772. 匿名 2019/09/14(土) 01:43:57 

    このところ、今のまま年だけ若返ったらなにをしたいか考える
    1番したいのは飽きるまで会社のお金で海外を飛び回ること
    こんなことができる仕事ってあるかな?

    +1

    -0

  • 773. 匿名 2019/09/14(土) 01:44:35 

    >>748
    汗脇パットを薬局、ドラッグストアで買う
    匂いあるならクリニークのコロコロ塗るやつが効くよ
    病院で薬も貰えるけど、喉がや目が乾くよ
    きつめのチューブトップを切ると汗を押さえられるよ
    多汗症で調べたら症例出てくるよ

    +0

    -0

  • 774. 匿名 2019/09/14(土) 01:45:28 

    >>772
    キャビンアテンダントしかない
    ただし、体力勝負

    +0

    -0

  • 775. 匿名 2019/09/14(土) 01:47:06 

    >>749
    私も共感しました。そーいう人ホントに多い。いらんところでストレスたまるよね。そっちが先みてきてこっちがみるとゴニョゴニョ何か話すし。疲れるよね。

    +2

    -0

  • 776. 匿名 2019/09/14(土) 01:49:24 

    教育に関する勉強が好きで先生目指してるけど
    子どもが苦手
    小学校にボランティア行ったら
    小三の男の子たちに
    何もしてないのに中指立てられて蹴られた
    高学年の女の子は話しかけづらい雰囲気だすし
    男の子は男の子でつるんで私を馬鹿にしてくる
    子どもとの接し方がまったくわからない
    私、教師向いてないんでしょうか、

    +1

    -0

  • 777. 匿名 2019/09/14(土) 01:50:13 

    >>771
    付き合う前にいきなり、親御さんと会える?って聞く。本気であなたを好きなら迷わず会わせるし、やましいことないならビックリしながらもべつに良いよと言う。親に会ったらその親が偽物じゃないか確かめる
    兄弟とかはだめ。ダミーつれてくる
    親御さんにご挨拶できる?と釜かけて聞いてごらん
    嘘ついてる男は怯むから。
    親死んだとか,えんぽうだからとかいったりw
    少しでも会わそうとしなかったらソッコー次!

    +0

    -0

  • 778. 匿名 2019/09/14(土) 01:50:59 

    >>776
    保険の先生になれば?

    +0

    -0

  • 779. 匿名 2019/09/14(土) 01:51:22 

    仕事のことでですが…。何でも自分で抱え込んでしまいがちです。要領が悪く人に振るのが苦手です。結果、キャパオーバーになり仕事は遅れるし作業品質も悪くなり悪循環です。
    上司に相談しても結局口頭指示のみで改善するのは自分になるので、面倒に感じてしまい相談してません。(指示に従う余力もない)
    絶対自分にも客にも良くない状況なのにどうにもできない。苦しいけど仕事が膨大にあるから何も考えられない。どうしたらいいんでしょうか…。まさに詰んでる状態。

    +0

    -0

  • 780. 匿名 2019/09/14(土) 01:51:26 

    >>751
    それはいやです。💨
    返信ありがとう。💨

    +0

    -0

  • 781. 匿名 2019/09/14(土) 01:53:46 

    >>770
    自分の感情をコントロール出来ない人は病気。
    理解できないし、しなくていい。
    そういう病気の人。
    分かってほしくて貴方に同情誘うようなストーリー話すと思う。
    相手にしない方がいいよ

    +0

    -0

  • 782. 匿名 2019/09/14(土) 01:54:35 

    >>771
    なぜ彼らはちょっと独身のフリしたりするんだろう?
    30代既婚者の私相手にもちょっと独身のフリしたりする

    +1

    -0

  • 783. 匿名 2019/09/14(土) 01:55:29 

    来年から子供が幼稚園(延長保育も可能)に行くので働きたいです。
    妊娠中に働いていた会社が無くなり、ブランク四年です。パートか正社員か派遣か迷います。両親は遠方で頼れません。小学校に上がった事を想定した場合、学童以外の預け先はどんなところがあるのでしょうか?夏休みはみなさんどうされてるのでしょうか?
    (少し学童に抵抗があります…)

    +0

    -0

  • 784. 匿名 2019/09/14(土) 01:56:28 

    >>779
    ちょっと助けてもらえますか?って人に言えないの?それとも言いたくないの?
    まわりが迷惑してるなら言いたくないことも言わないと。あなたのハードルどれくらい?
    頑張って、一つ乗り越えて!
    回りも待ってるかもよ。
    人に甘えなさい。それは人として大切なこと。
    甘える練習をしなさい。

    +0

    -0

  • 785. 匿名 2019/09/14(土) 01:58:41 

    >>783
    あなたが抵抗あっても大丈夫!
    子供は育つ!正社員目指せるなら目指して!
    子供は任せてバリバリ働きな!
    まずは区役所で話し聞いてもらうのも手。

    +0

    -0

  • 786. 匿名 2019/09/14(土) 02:00:54 

    >>767
    精神科へGO

    +0

    -1

  • 787. 匿名 2019/09/14(土) 02:01:08 

    >>739
    涙がでそうです。。。ありがとうございます。いつからか、不器用になりました。染まってました。けど相手を傷つけたくない。でも自分の心はずっとずっと汚れくばかり。ストレスだらけ。。。どーすることもできなかった。強くなれない自分に嫌気がさしてました。
    凛とできるように頑張ります。

    +1

    -0

  • 788. 匿名 2019/09/14(土) 02:07:10 

    >>759
    まぁ
    あなたが言えばいうほど彼に嫌われると思うw
    どんどん事故顕示欲満たしたい!アピールして嫌われて下さい
    彼の目には相手が乗り気じゃないことを無理矢理求める女に映ってるけどね

    +2

    -0

  • 789. 匿名 2019/09/14(土) 02:07:21 

    >>738
    返信ありがとうございます。
    存在に気づいてほしくて、いいねやリプをよく送るようにしています。しかし会話がまるで続きません。
    こっちばかりドキドキしながらテンション高めで送って、向こうは「めんどくさいなー」と思っているのがありありと分かるというか。
    相手は同年代の同性なので遠慮なくいきたいのですが、完全に嫌われたなぁと思う相手に再DMを送るのは怖いです。

    +1

    -0

  • 790. 匿名 2019/09/14(土) 02:08:03 

    Webデザイナーになりたいです。職業訓練を受講しようと思いますが、落ちたら実費で県外の短期スクールに通い、学んだらまた帰ってこようと思います。
    やっぱり仕事は大変ですか?残業多くて薄給ですか?
    グラフィックデザイナーのアシスタントなら経験がありますが、WebやITは全くの無知です。

    +2

    -0

  • 791. 匿名 2019/09/14(土) 02:10:30 

    >>787
    心理学の先生がいってたんだけど、嫌なことを思い出してしまったら、頭のなかで大きなバツをイメージする。繰り返すと、脳がゴミ箱へ持っていってくれる。大丈夫だよ!あなたの未来は明るいから!!

    +2

    -0

  • 792. 匿名 2019/09/14(土) 02:10:33 

    異常に悲観的な性格です。
    不安が常に付きまとい、なぜ生まれてきてしまったのかやるせない気持ちです。
    ちょっとした事にも自信が持てずストレスも溜まりやすいです。
    仕事では普通に過ごしてますが家だと爆発して枕に向かって喚くほどです。どうしたら楽に生きれるでしょうか。

    +0

    -0

  • 793. 匿名 2019/09/14(土) 02:11:00 

    親友と年々ズレできてます。彼女はめちゃ男好きでそっちも奔放なのですが、その他の面でとても優しくいい子なので仲良くやってきました。

    でももう30代、露出の多い格好や、酔って彼氏以外の男にくっついたり、平気で「ヤッた?」とか、「つまみ食い」とかいう言葉遣い等、、

    自分が男に興味薄いのもあり、たまに辛いです。
    好きなんですけどね。

    でも、そこを私が指摘したら、彼女は見下されてると感じそうですよね…

    +0

    -2

  • 794. 匿名 2019/09/14(土) 02:12:09 

    結婚願望がないので結婚するつもりはないと言ったら、母に「結婚できないことを開き直るな」「そんな人間は異常だ」「何のために生きているのか。死ね」と延々貶された。
    スルーしたけどなんか悔しすぎてこっそり泣いた。母がどういうつもりなのか理解できない。

    +1

    -1

  • 795. 匿名 2019/09/14(土) 02:13:23 

    >>790
    IT土かた(体力仕事)と呼ばれてる
    目と肩を酷使する
    初心者雇うとこはどこもブラック
    だけどステップあっぷしたい気持ちと行動力があれば、数年後は良い会社へ転職できる

    +0

    -0

  • 796. 匿名 2019/09/14(土) 02:14:26 

    >>781
    ご返信ありがとうございます。
    病気なんですね。わかってほしくて同情を誘うですか。怖いですね。私と他主婦さん2人いるのですが、どうして私にそんな話ばかり振るの?プライベートのことまでと思ってました。主婦さん二人のがいいアドバイスできるのにといつも思います。コロコロ態度も変わります。喜怒哀楽が激しいです。もうあまり関わらない方がいいんですかね…。

    +1

    -0

  • 797. 匿名 2019/09/14(土) 02:15:45 

    >>794
    母親の思考が世間一般ではない
    結婚しない女は沢山いる
    私もね!
    母親の言葉が全てみたいな人多いけど狭い世界で生きてるんだと思う
    あなたの意見や生き方を受け入れてくれる人は死ぬほど沢山いるw

    +4

    -0

  • 798. 匿名 2019/09/14(土) 02:17:17 

    >>796
    病気人は相手にしない
    時間の無駄
    環境変えれば?ずっとその人と同じ世界にいるの?

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2019/09/14(土) 02:19:48 

    >>794
    お母さんはお尻叩いてるつもりだけど
    子供にそんなひどい言葉…
    泣いて当たり前。
    生んだ子供に死ねという母親は、母親として失格!って手紙渡しなよ
    悪いことは親でも謝るべき。

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2019/09/14(土) 02:22:17 

    >>792
    死んだと思って好きに生きる。
    いろいろ我慢してるんだね
    一度仕事やめて見るのも良いかも
    てきとーに生きても素敵な人と出会う人もいるんだよ

    +1

    -0

  • 801. 匿名 2019/09/14(土) 02:26:11 

    >>791
    ひねくれたくない。ありがとうございます。大丈夫って、いってくれて。少しずつ変われるように頑張ります。辛いこと、自分で振り払えるように。はい。心の中で791さんに抱きつきました笑。力もらいました。ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 802. 匿名 2019/09/14(土) 02:26:20 

    私も相談させて下さい。彼がいる36歳です。彼と結婚して子供が欲しいと思う反面、20代の頃に3年程パニック障害を患わっており、吐く事が今だに恐怖で出産よりも、つわりがとても怖いです。妊娠したら乗り越えられるものでしょうか?ひどい人だとずっと吐いてると聞いた事もあって、彼とも別れて一生独身の方がいいのではないかと最近思いはじめています。

    +0

    -0

  • 803. 匿名 2019/09/14(土) 02:29:30 

    >>784
    返信ありがとうございます。人に甘えるのは平気なんです。ただ、いつも対応が後手後手になってしまって、人に頼む暇もない!皆他の作業で調整できない!みたいな感じになってしまうんです。そうなってしまうのは、その作業の前に片付けなきゃならないことがあり、順番にやってったら納期間近になってるという状態。
    三連休も持ち帰りの仕事をしないと休み明けが回らず…。すいません、愚痴になってしまいました。もう仕事やめたい😭

    +0

    -1

  • 804. 匿名 2019/09/14(土) 02:33:28 

    >>793
    言い方によるんじゃない?そろそろうちらも落ち着いた方がいいと思うんだって改まって言うとか。
    そこまで仲良くないなら放置で程々の距離感で付き合って行くけど親友なら指摘してあげたら?

    +2

    -0

  • 805. 匿名 2019/09/14(土) 02:33:45 

    >>798
    同じ世界にいたくありません……もっと楽しい明るい未来がいいです。幸せになりたいし、傷つけられるのはもういやです。

    +0

    -0

  • 806. 匿名 2019/09/14(土) 02:34:55 

    >>802
    あなたは子供を育てるよりもご自身を大切にしてあげてください
    そして彼に打ち明けてください
    それで離れたら今後の困難も乗り越えようとしない人です。
    子供いなくても寄り添ってくれる人もいます。
    子作りは不安の中してしまうとお腹の子にもよくない。万が一のとき大丈夫ですか。なんとかなる!というくらいの気持ちがなければ力がなければ簡単に子供を作ってはいけない。
    不安定な中での子作りは危険です。
    あなたの体を最優先に。

    +3

    -0

  • 807. 匿名 2019/09/14(土) 02:35:25 

    友人から何でもマウント取られて
    僻まれて何かと嫌味言われたり、不機嫌になられます。

    なのでSNSは一切更新しないし聞かれるまでは一切自分の事は話さないようしてます。関わらないのが1番なのだろうけど小さい頃の幼馴染みでずっと仲良かったし良いところも沢山あります。
    大人になるにつれ嫌味を沢山言われるようになりました。最近嫌味で病んできました。私は、お洒落や化粧や美容大好きでその子は女を捨ててます。
    太ってるしムダ毛は放置で29歳でベージュの下着愛用してたり服装もお婆さんのような服を好みます。一回も彼氏は出来た事ないです。。
    異性がいる飲み会で人数稼ぎで呼ばれるのですが、私が毎回ちやほやされると糞不機嫌になられます

    だったら努力すればいいのに本人は頑張る気もなし、悪口ばっかり、見た目にも気を遣わない。。
    嫌味ばっかりでしんどいです。
    どうしたらいいですか

    +1

    -0

  • 808. 匿名 2019/09/14(土) 02:39:34 

    >>710
    !!!すごい!!解決しました!ありがとう!

    +1

    -0

  • 809. 匿名 2019/09/14(土) 02:40:04 

    >>511
    とんでもないです。お返事ありがとうございます。
    511さんは大変なことになってしまったのですね。
    お子さんもいるとより難しいですよね…
    やはり我慢は良くないですよね。何かあった時に納得出来ないですし…。
    少しずつ伝えてみようと思います。ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 810. 匿名 2019/09/14(土) 02:40:51 

    >>803
    あなたはもらった仕事をそのまま言われた納期でやっているのかな?
    もらった仕事をそのままなんとなく順番にするだのはだめ。逆
    まず目の前にある仕事をただ、時間配分を考えずこなしてるでしょう?
    そうじゃなく、納期から逆算して時間配分を考える。
    その時点でキャパオーバーなのが分かったら受けないか、納期をのばす。受ける前にね。
    受けたあとに納期を伸ばすのは信用を失う。
    受けたときに分からないのにできます!っていうのはダメだよ。嘘つきと一緒。ごめんね。
    自分のできる時間配分をあなたはまだ分かってないね?
    一つの仕事にどれくらい時間がかかってるかタイマーつけてごらん。
    次に仕事受けるとき、一つに対してこれくらい時間かかりますと言いなさい。

    +1

    -0

  • 811. 匿名 2019/09/14(土) 02:42:41 

    >>807
    とりあえず、距離を置いてみる!その先どうするかはその時の気持ち次第。今一緒にいて辛いなら会わないのが一番だよ。距離を置いたら気持ちが落ち着いて気にならなくなるかもだし、逆に幼馴染みだからと大事にしてた自分がバカらしくなるかも。
    イライラしながら会い続けても嫌いになる一方で誰も幸せにならないよー。

    +3

    -0

  • 812. 匿名 2019/09/14(土) 02:44:10 

    >>808
    私は、家ではリラックス出来ないことが分かったからジムでリラックスしてストレッチしてる。
    私にとってリラックスの時間。
    それするしかない環境に身を置く。
    車で山に行ってコーヒー飲むとかも謂いと思う。

    +0

    -0

  • 813. 匿名 2019/09/14(土) 02:46:09 

    >>807
    距離置く。近すぎるんだよ
    親も友達も彼氏も近すぎたらしんどい。

    +3

    -0

  • 814. 匿名 2019/09/14(土) 02:46:25 

    >>700
    そうなんですね。私は黙って溜めて溜めてストレスになって、何もかもヤル気がなくなります。気持ち悪いいっていんですね。今度あったら気持ち悪いといってみます。

    +0

    -0

  • 815. 匿名 2019/09/14(土) 02:49:40 

    相談です!

    友人4人で毎月1度は会おうとAちゃんが言い
    1ヶ月前からみんなで予定を決めていたのに
    Bちゃんがだるい、Cちゃんが彼氏優先して
    予定が流れました。前にも1度予定が流れていて
    私は今回の件でもう関係を切りたいと
    思っているのですがCちゃんが来月は
    いつ空いてる?と聞いてきます。
    私は腹が立ち、空いていない。と答えました。
    AとBちゃんはこのまま疎遠になると思いますが
    問題はCちゃんです。

    ほぼ毎日仕事や恋愛の相談電話がきます。
    私も最初は親身になって聞いてましたが
    ケンカした〜 やっぱ好き〜 もう嫌だ の
    繰り返しで、仕事もタダの愚痴です。
    そしていつも30分以上。

    それが1週間続いたので次からは
    10分なら大丈夫と最初に言うように
    しましたがやはり30分くらいかかります。

    嫌になったので次からは電話に出ず
    LINEで今はムリだと、答えるようにすると
    大丈夫なとき電話かけてー と言われ
    なんかもう悲しくなりました。

    これはもう全面的にブロックするしかないですかね?

    友達続けたいならはっきり嫌だからやめてと言うべきだと思うのですが、同じ経験されたことある人いませんか?

    そして縁を切った方、切らなかった方
    両方の実体験を知りたいです。

    長くなってすみません。

    +2

    -0

  • 816. 匿名 2019/09/14(土) 02:50:48 

    >>812
    自分のリラックスを知ってるんですね。いいですね。山にいってコーヒー飲みか…。美味しそうですね!アクティブでいいですね。自分も何か行動してみようと思います!

    +2

    -0

  • 817. 匿名 2019/09/14(土) 02:50:58 

    >>762
    妹は関係ない
    あなたの人生
    あなたは自分の人生を妹のせいにするの?
    自分の人生責任もって大切にしなさいよ
    自由に生きな縛ってるのはあなた自身だよ

    +1

    -0

  • 818. 匿名 2019/09/14(土) 02:51:28 

    家にこんまりが来て「ときめかないものは捨ててしまいましょう」と言われたら部屋からまず自分をいなくするくらい、自分の存在にときめいていない
    名前から外見から中身まで全て嫌
    自分の戸籍と他人の戸籍を取り替えて、整形して、海外で生活するようになってブランニュー自分になっても、どこまで行ってもいつまででも'自分'がついてきて、結局同じ事の繰り返しになりそう

    +0

    -0

  • 819. 匿名 2019/09/14(土) 02:52:19 

    >>816
    リラックスしたノートを作ってメモしといてください
    むしゃくしゃした時そこに戻れるように
    レパートリー色々で。

    +1

    -0

  • 820. 匿名 2019/09/14(土) 02:53:24 

    >>818
    とてもわかるwwwごめん、なにもアドバイスできないwww

    +1

    -0

  • 821. 匿名 2019/09/14(土) 02:54:14 

    どうしても痩せられない。
    普通の健康的な食事や生活リズムが分からない。
    お金の計算とか収支が全然分からない。

    コツとかあれば教えて欲しいです、、、。特に家計をどうやりくりすればいいか分からないです1人暮らし4年目大学生です、、、。

    +0

    -0

  • 822. 匿名 2019/09/14(土) 02:58:06 

    >>815
    あなたは優しくしたふりをして、突き放す。
    はじめから長いよ!wとか、所々、時々、冗談混じりで気がつかせないと。
    全部オールオッケーって顔してるから、皆大丈夫だと思ってあなたに希望を通そうとする。
    原因はあなた。
    今その友達をブロックしても、いつでも良い顔して、それに騙された友達を切る、
    どこまでも繰り返し。ちゃんと態度で示しなよ。
    軽く。

    +2

    -0

  • 823. 匿名 2019/09/14(土) 03:01:06 

    >>273

    主さんがずっと我慢できたり他で発散できるのであれば、大丈夫かもしれませんが、、、
    溜め込んだ分、伝える時に重くなってしまうので、うつ状態のご主人に伝えてしまうのは、キケンな気がします。

    現状を変えられないのであれば、頑張り時かもしれません。
    おそらく、無理に現状を変えられたとしても、また別の困難にぶつかると思いますので、行動したいのであれば、それを覚悟の上でするしかないと思います。

    考えても答えが出ない時は、今はその時期じゃないと諦めてしまうのも、精神衛生上建設的です。
    考えるだけ時間の無駄と切り捨てて、少し自分を甘やかしてあげてくださいね。

    +5

    -0

  • 824. 匿名 2019/09/14(土) 03:02:00 

    >>759

    私も同じことを経験しました。

    私の場合は彼はリビングで
    一生幸せにするから結婚しよう。と
    伝えたのがプロポーズだったみたいで
    とくに指輪やお花とかなかったので
    私はてっきり別でプロポーズあるのかと
    思っており、入籍日を決めたあとに
    そういえば指輪とかってどうするんだっけ?
    と軽く質問したら婚約指輪はもうプロポーズ
    しちゃったし今度結婚指輪を一緒に買いに
    いこうと言われましたよ(笑)
    たしかに指輪パカってプロポーズの理想
    あったのでその時はショックでしたが
    そういうの出来ないのが逆に彼らしくていいか!
    って吹っ切れましたよ。

    そのあとちゃんと結婚指輪欲しいやつ
    買ってもらいましたし。

    なんかケチられた?とか
    軽く扱われた?とか
    嫌な気分になっちゃいますよね。

    でもその彼もしてくれないと思います。

    だからあなた様から結婚記念日はここに
    食事いこう、とか結婚指輪買いに行こうとか
    どんどん自分の理想をリードした方がいいです。

    私は理想を細かく伝えるようにしてから
    より彼のことを好きになり幸せになりましたよ。

    あなた様のプロポーズの在り方と
    彼のプロポーズの在り方が違うだけです。

    あとは恥ずかしいんだと思いますよ。
    その彼、体育会系ですか?

    +3

    -0

  • 825. 匿名 2019/09/14(土) 03:02:06 

    >>819
    自分手帳ってことですね。実践してみます。自分も山行ってコーヒー飲んでみます笑👍ありがとう。

    +1

    -0

  • 826. 匿名 2019/09/14(土) 03:02:14 

    >>821
    いつもなに食べてるの?メモしてみたら?
    そしてお菓子ばかり食べてると変な脂肪がつくよ
    いくらかお金が入ったら、以下の封筒に分ける

    ☆必ずしなければならない支払い
    ☆食費に使うお金
    ☆交際費に使うお金
    ☆貯蓄に回すお金
    ☆余ったらその他緊急用その月使わなかったら貯蓄へ

    +1

    -0

  • 827. 匿名 2019/09/14(土) 03:02:18 

    >>395

    妹がそんな感じで2人産みました。
    歳の離れた末っ子で甘やかされて育って、
    家事もできないお貴族様のまま。
    でも、そういう妻には出来る旦那がついて
    来るもんらしく、甲斐甲斐しく育児してます。
    実母も義両親もシャカリキになってサポートしてる。
    平然とエスコートやサポート受けるにも才能や
    長年の慣れって必要だなぁと感心する。
    (長女の私は義母のやり方とか気にくわなくて
    自分で抱え込んでパンク寸前)
    最初から、出来ないしやりたくないしと何度も
    口酸っぱく念押しして親族の理解(諦め?)体制を整えてあとはバンバンお金かけたら産むだけでも行けるかもね。
    まぁ美容命な妹でもネイルサロン通いやめたぐらい笑笑、現代の子育て半端ないけどね。溜息。

    +3

    -0

  • 828. 匿名 2019/09/14(土) 03:02:35 

    趣味がない。
    読書とか映画とかは普通に好きだけど、自信をもって「趣味です!」と言えるほどではない

    何か夢中になれるものを見つけたいけど、運動神経も芸術的センスも0の私にできる趣味ってなんだろう…。

    +2

    -0

  • 829. 匿名 2019/09/14(土) 03:03:11 

    >>765
    キャバ嬢がよく誕生日にあげそうな物ですね

    +1

    -0

  • 830. 匿名 2019/09/14(土) 03:04:59 

    >>767
    あなたの目標は手越担かな
    なんでも許す

    +1

    -0

  • 831. 匿名 2019/09/14(土) 03:06:29 

    マイナス覚悟

    8年前想い合ってた人がだいぶ遠方から会いに来た。だが、いま彼は既婚子持ち。奥さんとは、子供のために結婚し、いまは終わった仲だとか…
    何や知らんけど私がすきで、離婚して一緒になりたいらしい。

    因みに8年前は完全友達止まり。

    私は不倫絶対NGだったが、あまりの事に、会いに来たとき人生初、主義曲げた。痛みは感じてます。でも、自分にとっては今まで会った中でいちばん素敵な人でもあり。。

    しかしながら
    クレイジーですよね?

    +0

    -1

  • 832. 匿名 2019/09/14(土) 03:06:43 

    姉が嫌いです。八つ当りしてきます。外では凄い気遣い上手、いい女ぶって、家に帰ったら別人です。嫌なことがあると私にキレてきます。調子がよくて嫌いです。どうしたらいいですか?

    +0

    -0

  • 833. 匿名 2019/09/14(土) 03:07:07 

    >>513 毒母も元旦那も自己愛のかたまり自分が幸せなら人に我慢させてもなんとも思わない人だから、背中押してくださってありがとうございます

    +1

    -0

  • 834. 匿名 2019/09/14(土) 03:07:56 

    >>518 はいっ、元旦那のことはほっておきます毒母のことはいったん離れてゆっくり考えます、ありがとうございます

    +0

    -0

  • 835. 匿名 2019/09/14(土) 03:08:15 

    >>815
    815さんはちゃんと嫌なことは嫌と相手に伝えてますし、頑張ってると思います。きっとお優しい方だから相手も甘えてくるんでしょう。
    縁を切って得しかないと思います。スッキリしますよ。
    個人的には縁を切って後悔は一度もないです。
    相手も今回のことを機に反省したり気づくことがあるかもしれません。

    +3

    -0

  • 836. 匿名 2019/09/14(土) 03:08:38 

    >>777
    土日に家いける?って聞く
    毎回外で会うやつ
    若いのに家族向けの車持ってるやつ
    食事がいつも安いところ
    仕事終わって帰宅後に電話出ないやつ
    家の住所教えてくれないやつ

    +1

    -0

  • 837. 匿名 2019/09/14(土) 03:11:31 

    >>810
    アドバイスありがとうございます。そうですね、納期をきちんと考えて引き受けるようにします。仕事が積み重なりすぎていつ何をする、というのが整理できてないから、ベストな納期を提示できないんだと思います。まずは仕事の整理から始めます。

    +1

    -0

  • 838. 匿名 2019/09/14(土) 03:11:58 

    >>831
    読んでるだけでわたしも嬉しくなりました。
    嬉しいですね、わざわざ会いにきてくれたなんて。
    わたしは不倫はちゃんとお互いまじだったらいいと思うタイプです。

    こんなチャンス滅多にないし
    主さんが本当好きなら
    心に正直に従っていいと思います

    +1

    -2

  • 839. 匿名 2019/09/14(土) 03:12:01 

    >>759

    プロポーズは両家顔合わせの帰りに居酒屋のカウンターで(タイミングも意味不明)。式も披露宴も無し、新婚旅行も無し。かろうじてスタジオでウェディングフォトを撮っただけ。友人ですがそんなカップルもいますよ。あ、友人が惚れられてないだけか?

    +0

    -0

  • 840. 匿名 2019/09/14(土) 03:12:09 

    ご相談お願いします。
    30歳になって、20歳の子や23歳24歳の年下に好かれ告白されます。もし付き合うのなら私は犯罪でしょうか?嬉しい反面、困惑してます。アドバイス下さい。

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2019/09/14(土) 03:12:14 

    >>779
    真面目、責任感強い、お人好し

    もっと楽に生きませんか?
    あなたが潰れてしまう。

    そして上司がくそ
    人には向き不向きがある。

    私には出来ません。と相談し
    部署を変わる

    +0

    -0

  • 842. 匿名 2019/09/14(土) 03:13:00 

    >>828
    皆そんなもんだよ!私もそう。
    続けられたこともないし。でも新しいことに挑戦する気持ちはいつも持ってるw
    それって肌にも良いらしいからw

    +1

    -0

  • 843. 匿名 2019/09/14(土) 03:13:52 

    >>840
    未成年じゃなかったらok

    +1

    -0

  • 844. 匿名 2019/09/14(土) 03:14:08 

    >>793
    キモすぎません?

    私なら切る

    +0

    -1

  • 845. 匿名 2019/09/14(土) 03:14:59 

    >>832
    自分も妹なんでよくわかります。


    甘えてるんですよねあなたに。
    あなたしか本当の自分を出せれないし、見せれない。
    信頼されている証でもあります。

    ただ、あまりにもひどいときはまぢでキレていいと思います。

    本当よく頑張ってますね。

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2019/09/14(土) 03:15:31 

    >>804
    返信ありがとう
    元売れっ子ホステスで、そうやって生きてきてもう30後半だから、染み付いてて言いづらいかな。。

    なんか、男いない私を見下してるフシもある。私は私で、彼女の彼氏のこと、心の中でレベル低いって思ったり。女同士って、結局は見下し合いなのかな… と、自分も含めてげんなりします。

    +1

    -0

  • 847. 匿名 2019/09/14(土) 03:16:37 

    不細工が直りません。エラ張りで一重のブス。身長157㎝。体重53、7㌔。整形なしで綺麗になるにはどうしたらいいですか?ぶすすぎて自分を殴りたくなります。よろしくお願いします。

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2019/09/14(土) 03:18:12 

    >>831
    相手が口だけではなくきちんと離婚して、あなたも相手の妻子への慰謝料とか、今後の養育費も覚悟ならいいと思うよ。私は不倫に対する倫理観より、不倫や略奪に伴うリスクの高さの方が気になる。

    +1

    -0

  • 849. 匿名 2019/09/14(土) 03:18:50 

    >>818
    あなたのその表現力面白いですね。
    あなたのことよくわからないけど文才あると思うし面白い人だと思う。

    +1

    -0

  • 850. 匿名 2019/09/14(土) 03:20:07 

    >>822

    私が悪いんですね(´・ω・`)
    友だちに優しくしてるつもりでしたが
    優しさじゃないんですね。
    なんかもうがっかりです。
    他の友人は付き合いが長くこういう
    友人が初めてだったのでびっくりして
    相談しました。優しくする相手を
    間違えました。

    +1

    -0

  • 851. 匿名 2019/09/14(土) 03:22:13 

    >>847
    エラと一重以外でいいとこあるでしょ?

    体型 は普通だとか、髪は綺麗とかさ!

    美人って雰囲気なんだって。

    最近見た本によると見た目って7割髪型で決まるらしい。

    だから髪型に命を掛けたらいいと思う。
    エラ張ってる人に似合う髪型とか。

    +1

    -0

  • 852. 匿名 2019/09/14(土) 03:22:14 

    >>693
    アドバイスありがとうございます!

    全くその通りです、図星です。。。
    彼と対等な関係を築きたいけど
    今の生活を手放すのも惜しいと思ってしまいます。
    また、どうせ飽きられるときが来るんなら今のうちにたくさん使ってやろうなんて考えたり(笑)

    でも693さんに彼の心中を指摘されて目が覚めました。
    やはり自立しなければいけませんよね。
    自分の人生を考えれば彼との関係のことはその後の話だよな、と。

    バシッと答えていただきありがとうございましたm(__)m

    +0

    -0

  • 853. 匿名 2019/09/14(土) 03:23:17 

    >>815

    おばちゃんになるとわかるけど、そういう子と
    付き合ってもあなたが一方的に疲れるだけでメリットありません。相手のトイレ、汚物流しにされてます。
    かと言って、ブロックすると悲劇のヒロインが大騒ぎして面倒くさい。
    電話は受けられるときは受けるが10分ねと言って、本当に10分できる。心苦しいかもだけど風呂が沸いたとか、宅配便が来たとか、パンが焼きあがったとか言って、営業電話を切るときみたいに一方的に切る。
    ラインはスタンプ一個返信で!
    あなたが勉強や趣味、ボランティアなでを頑張ってレベルがあがると相手から勝手に消えていきます。

    +2

    -0

  • 854. 匿名 2019/09/14(土) 03:23:43 

    >>828
    みんな、ないと思うw

    +1

    -0

  • 855. 匿名 2019/09/14(土) 03:24:36 

    >>828
    ないなー、自信を持って言える趣味なんて。
    40数年生きてるけど。
    読んでて感じたんだけど、
    対外向けに言うために探してるの?

    案外日常の中で、むいてるなと思うことを
    何気なく楽しんでやってるかもしれないから
    それを趣味にしたらどうかな。

    趣味って自分のためのものだから
    そこに芸術性があろうとなかろうと
    あなたがそれで満足なら充分素敵な趣味だと思うよ。

    +1

    -0

  • 856. 匿名 2019/09/14(土) 03:26:03 

    >>818
    その内面ならあなたの事好きになる人、好意的に感じる人沢山居ると思うんだけどな。

    +1

    -0

  • 857. 匿名 2019/09/14(土) 03:26:43 

    >>845
    はぁ💨いや~なかなか辛いです。正直私、姉意外でも外でもそんなキャラです。母もそうです。父もそうです。結構ひどい扱いされます。
    私は私なんで堂々としてます。だからあんたも堂々としてくれん?結構しんどいよ?あんたズルくない?っておもいます。そしたら母は皆そんなに強くないと。知らんがなって思います。
    ご飯も私が作ってます。ありがとうもありません。これ嫌い。丼嫌い、って。私ばかり我慢してるようで、自由じゃない。
    愚痴ってすみません。何か正々堂々としてない、猫かぶりが嫌いなんです。愚痴ってすみません。ホントにすみません。嫌なんです!!!

    +1

    -0

  • 858. 匿名 2019/09/14(土) 03:28:02 

    >>835
    ありがとうございます( i꒳​i )

    ましてや新婚なのに3人でうちのゲストルームに2ヶ月に1度泊まりにくるのも嫌で。旦那も遠慮知らずの人達だね、と言ってます。

    はっきり嫌と言えればいいのですが
    少しずつ嫌だよアピールをする事しか出来ず。

    853様の意見を聞いてなんかスッキリしました。

    丁寧に切ります。

    +1

    -0

  • 859. 匿名 2019/09/14(土) 03:29:04 

    >>847
    フェイササイズとあと信頼できるサロンで顔のコリとりしてみてください。笑い方が綺麗になります。

    +0

    -0

  • 860. 匿名 2019/09/14(土) 03:29:09 

    >>850
    いやーCちゃんなかなかの依存体質だね。普通一週間続けて電話しないよ。相手に迷惑かなって考えるよ。そんな相手、どうしたらいいか分からなくなるよ!
    とりあえず、主さんが聞く一方でCちゃんと話しても楽しくないならフェードアウトでいいと思う。
    そして、関係ないけどBちゃん強者だね!だるいって笑

    +2

    -0

  • 861. 匿名 2019/09/14(土) 03:30:40 

    >>828
    うん!ない笑!

    +1

    -0

  • 862. 匿名 2019/09/14(土) 03:32:46 

    >>821
    大学生でやりくりは難しいかもね。
    実家にいるの?
    来年あたりは就職かな?
    社会に出ると嫌でも生活リズムが変わるので
    そこからがスタートだと思う。
    自分で起きて、働き、お金を貰いその収入で生きていく。
    ここで初めてやりくりがわかってくると思うよ。
    可能ならば一人暮らしするとさらにわかる。

    なので、今年度いっぱいは今のまんまでw


    +2

    -0

  • 863. 匿名 2019/09/14(土) 03:32:50 

    >>848
    お金は人よりだいぶある人なので、金銭面は問題じゃないです。

    それより、離婚なんて可能なのか、娘さんとは仲良くしてほしいので、自分が辛くならないか、あと、引っ越して馴染めるか、彼とどうやって、お互い結婚出来るか見極められる時間を過ごすのかなど、まぁ問題ばかりです。

    お互い、このままを選んでもう会わないかもしれません。

    誰かに言いたくて書き込みました。

    +0

    -0

  • 864. 匿名 2019/09/14(土) 03:34:37 

    >>853

    ありがとうございます😢

    私は4人と職場が同じで寿退社しました。

    今は専業主婦ですが自宅教室を開く為に今は学校に通い、資格をとり少し落ち着きました。
    週3はヨガ、週2パンとケーキ教室に通い友だちも私が忙しい人ということは理解しているのです。

    いつもLINEで忙しいのに電話ごめんね、っと連絡がはいっています。なのになぜ電話かけて来るのでしょうか?私には理解出来ず相談しました。

    なるほど私は相談所(トイレ)扱いだったわけですね。

    気付かせて下さってありがとうございます😢悲しいですが、結婚式の準備が忙しいと言い関係を切ります🙇‍♀️

    +3

    -0

  • 865. 匿名 2019/09/14(土) 03:36:41 

    >>851
    返信ありがとうです。
    髪は痛んでます汗。体形普通笑。確かに普通です。そんなんエラ張りに似合う髪型とかあるのかな。。。。

    +0

    -0

  • 866. 匿名 2019/09/14(土) 03:37:37 

    母(60歳)が離婚して福岡で暮らしたいと話をされました。
    現在は父の仕事の関係で他県で暮らしており、私(26歳)は父母妹と暮らしています。
    よく話しを聞くと「死んだときお父さんの本籍地(島根)に×が付くのが嫌だ。親戚と同じ福岡で死にたい」と言われました。元々転勤族で父も気分の起伏が激しく母に当たることがあったり、通帳も父が持つようになり生活費を渡されるようになったなど父への不満が多いです。
    話してくれた計画だと5年後父が定年退職したら離婚をして財産等折半して福岡へ帰る計画だそうです。
    娘としてはどこで暮らそうと本人の自由なので何も意見は無いのですが不安なのが生活です。離婚するときは母は65歳です。いくら年金受給の年齢とはいえ小額ですし何より働き口があるのか不安です。職歴は長年パートで事務の仕事をしていました。
    出来るだけ母の望みを叶えてあげたいのですがその先の生活が不安です。私もいずれ地元を出て県外で暮らしたいと思っていたので付いて行こうか悩んでいます。実際福岡で暮らしたいという思いはあります。
    それか子供3人いるのでそれぞれ母に仕送りをするべきか悩んでいます。
    長々と申し訳ございません。
    みなさんはどうしますか?

    +0

    -0

  • 867. 匿名 2019/09/14(土) 03:37:59 

    >>859
    サロンか💨高いだろうな。綺麗になるにはやっぱお金か💨ありがとです。

    +0

    -0

  • 868. 匿名 2019/09/14(土) 03:38:07 

    >>838
    返信ありがとうございます。批判覚悟してたので、いきなりお優しいコメントもらえて心温まりました(*^^)

    お互いの状況をみてもこれっきりになる可能性も高いですが、リアルで言えないことなのでここで書いてみました。

    ありがとう。

    +0

    -0

  • 869. 匿名 2019/09/14(土) 03:41:40 

    >>860
    Cちゃん恋愛でも依存体質なんです。
    今見返したら13日間電話きていて
    家にも週2相談と夕飯食べにきてました。
    毎回手土産なし。
    私もお人好しすぎてさすがに旦那に
    非常識だから家には入れたくないと
    言われ家に来るのを理由つけて断わると
    今度は電話攻撃にあいました。
    もう疲れました。

    Bちゃんはパンチ聞いてます(笑)

    +1

    -0

  • 870. 匿名 2019/09/14(土) 03:43:52 

    >>847

    モード風にしたらどうかな。
    エラ張ってても一重でも髪型決まってて
    服も人と違うものをバシッとキメてたら
    オシャレな人になる。
    有名なモデルだって決して二重ばかりじゃない。
    それを逆手にとって、人にそれを言わせないような
    オーラを身にまとってる。

    あなたがそれを気にするのでそれが弱点になるけど
    あなたがその上を行けば人は言わないんじゃなかろうか。

    ちなみにおばちゃんは、チビでいかり肩で巨乳だよw

    +0

    -0

  • 871. 匿名 2019/09/14(土) 03:45:43 

    >>843
    えっ付き合っていいのですか?何か罪悪感を感じます。けどそういってもらえると安心しました。ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 872. 匿名 2019/09/14(土) 03:46:05 

    >>869

    あなたには素敵な感覚の旦那さんがいるじゃない。私が聞いててもイラッとするそのCちゃん。旦那さんは大切な人がそんな扱い受けてイラッとしたはずだよ。新婚の家に泊まりに行くとか、夕飯食べにくるとか、本当にバカだなその子。

    +4

    -0

  • 873. 匿名 2019/09/14(土) 03:49:07 

    >>863

    うん。読む限り、ここでサッとフェイドアウトしたら
    お互いとって1番美しい形で記憶になりそう。
    突き進んだら863さんが自滅しそう。
    奥さんとは他人になれても娘さんは生涯、亡くなった後でも関係が切れないからね。

    +1

    -0

  • 874. 匿名 2019/09/14(土) 03:51:15 

    >>866
    優しい娘さんだね。

    お母さんはそんなこと(仕送り)を娘に期待しながら
    離婚して福岡に行きたいのだろうか。

    どこに住もうがお母さんの人生。
    動けなくなったら考えなきゃだけど
    あなたはすでに3人の子の親で別の家庭を持っているのだから、あなたの家庭が最優先。

    仕送りなんかしなくても
    元気でやってる?また遊びに行くね!でいいじゃない。

    お母さんはお金のことも覚悟の上で
    離れたいのだからまずは見守ったらどうだろう。

    +4

    -0

  • 875. 匿名 2019/09/14(土) 03:53:52 

    >>866
    あ、ごめん。
    子供が3人いるって、あなたたちきょうだいのことか。

    +0

    -0

  • 876. 匿名 2019/09/14(土) 03:54:17 

    >>870
    モード風?!!笑われないかな。……一重だからどうしても睨んでるようにみられてそこが一番嫌なんですけど、けど整形はしたくないです。
    その上ですか。ん~……坊主にするとかしか思いうかばない笑。。
    巨乳いいですね笑。少し分けてほしいです笑。私の胸はエグレ気味です。

    +0

    -0

  • 877. 匿名 2019/09/14(土) 03:58:44 

    >>874お返事ありがとうございます。
    批判を覚悟していたので暖かいお言葉に涙が出そうです。
    私のミスで大変申し訳ないのですが私は独身、実家暮らしで他に兄と妹がいるという意味で「子供3人」というややこしい表現をしてしまいました。
    しっかり読み返さず投稿をしてしまいました。ごめんなさい。
    兄は独立して妹ももうじき就職内定します。
    たしかに母は私の倍以上生きた人、生半可な気持ちで離婚を決意したわけではなさそうです。

    +0

    -0

  • 878. 匿名 2019/09/14(土) 04:00:07 

    相談に乗って下さい。下ネタですけどすみません。
    男性のちん⭕の毛が苦手です。ズボンおろしてって言われて下ろすとボボーッ!ってなってて、びっくりしたのとキモいと思いました。何で毛を処理しないんですか?

    +1

    -0

  • 879. 匿名 2019/09/14(土) 04:00:48 

    アラフォー独身、フルタイムパート、彼氏友達いない。実家暮らしで家事はやっている。親の体調悪い時は車で病院に送迎もしてる。世間体は悪いが手取り10万前後で一人暮らしできる余裕はない。友達がシングルマザーで実家に帰ってきたけど、
    実家がお金持ちだからデキ婚して出産したら離婚するって計画だったらしい。独身実家暮らしより世間体がいいって言われて縁切った。子どもは親任せで遊んでるみたい。職場では、猫被って頑張るママアピールしてるって言ってた。世間体ってそんなに大事なの?色々疲れた。

    +0

    -0

  • 880. 匿名 2019/09/14(土) 04:02:40 

    >>767
    引きこもり気味だった妹は遠征が当たり前な熱狂的なジャニオタだったんだ。家族が何度も言い聞かせたが治らず。仕事で営業に外見を褒められたらそこからメイク、髪型、服を女子アナ風に頑張り出して、それから社内&社外恋愛にハマってジャニオタは黒歴史になっていった。
    ジャニオタってことは外見とキラキラオーラ史上主義なわなけで、覚悟して自分が一般受け外見とキラキラオーラで注目集めるように努力すると歯車が逆回転するかもね。

    +1

    -0

  • 881. 匿名 2019/09/14(土) 04:04:12 

    26女です。
    遠距離6年の末、婚約を気に新幹線3時間の彼の地元の田舎で同棲しています。籍を入れたり住所変更などの手続きはまだ何もしていません。
    彼は家族経営の専業農家です。
    彼のことは大好きで絶対結婚するんだろうな、と最初から思っていました。
    ですが私がどうしても環境に慣れず半年間体調が優れません。どこに行っても浮いている気がしたり、みんなが自分のことを見ている気持ちになり、引きこもるようになりました。結婚や出産のことを考えると頼る人も居ないこの土地でやっていける自信もなくなってしまいました。
    このことを相談し、どうしても私の地元に来れないかと話し合いをしているのですが、彼の人生の軸は家族なようで、仕事を辞めて家族を犠牲にしたくない、と言われました。また、私の地元で仕事が見つかる保証もないと言われました。
    私の地元は三大都市の1つで、彼の地元より圧倒的に求人数も多く給料も高いです。
    年収も200万程度ということがわかり、ますますこの先に不安しかありません。
    ですが、彼以上の人が見つかる気もしません。
    正直、この6年が無駄になるという気持ちや、情で別れたくない気持ちも強いのかもしれません。

    もう、どうしたら良いかわかりません。
    みなさんならどうしますか?

    +0

    -0

  • 882. 匿名 2019/09/14(土) 04:07:11 

    >>847
    エラ張りって、ストレスによる寝ながら歯ぎしりなんだって。だから性格もあるんだよね。人って基本ネガティブだから、ポジティブになるように努力して心がけるだけでも数年後が違うらしい。

    +0

    -0

  • 883. 匿名 2019/09/14(土) 04:07:14 

    >>873
    はい。自分でもそう思います。一緒にいる時間がびっくりするほど楽しくて、忘れるの大変そうですが…

    あともう一つは、私は子供を望んでいないので、子持ちの人は好都合であるはずなんでがね。いざ現実にそういう可能性が出てきたら、お子さんの存在を重く感じました。

    私ももうアラフォーで贅沢言えないんですけどね…

    +0

    -0

  • 884. 匿名 2019/09/14(土) 04:09:30 

    >>828
    皆ない!そんなもん!

    +0

    -0

  • 885. 匿名 2019/09/14(土) 04:12:41 

    >>691
    とりあえず、男避けの指輪をしよう。あと、自分では会社ではギリギリラインなかと思う程度の赤いリップを塗ろう。悩み相談した占い師のおばちゃんに魔除けだと言われてケッと思いながらもやってみたら私は効果あった。

    +0

    -0

  • 886. 匿名 2019/09/14(土) 04:13:39 

    >>882
    えっ(+_+)確かに親にあんた歯ぎしり凄いよって言われます。可愛くないからネガティブです。ポジティブか~。数年後もエラが張りたくないです。ポジティブなるようにします。ありがとです。

    +1

    -0

  • 887. 匿名 2019/09/14(土) 04:14:06 

    >>881
    農家の嫁って体力ないと勤まんない
    バツつく前に別れな

    +1

    -0

  • 888. 匿名 2019/09/14(土) 04:14:07 

    >>624
    ありがとうございます。
    子どもは私が正社員になれた場合、最低でも1年以上働いてからと考えています。
    また産休育休明けもそれまで通りで働きたいと考えていて、子どもの体調がとかあるかもしれませんが実家と旦那に協力してもらおうと思っています。
    旦那が土日休みの職場なので、私の就職先がシフト制だとしても土日は旦那が見てくれると言ってくれています、今は。笑


    >>625
    ありがとうございます。
    やっぱりそうですよね…もし子ども関係を理由にダメだったならバイトから社員登用目指したり契約社員なども考えています。
    ただ派遣だと即戦力じゃないと雇ってもらえないですよね…これといってスキルがないので就活と同時進行でスキル磨き始めます!

    +0

    -0

  • 889. 匿名 2019/09/14(土) 04:18:32 

    >>847
    やせろやーーー!!!!

    +0

    -0

  • 890. 匿名 2019/09/14(土) 04:19:15 

    29歳、既婚、子どもなしです。
    8月末付で6年とちょっと勤めた会社を辞めました。
    理由は原因不明の抑うつ状態になってしまったことです。3ヶ月間の休職をいただきましたが、その間給与をもらっていることへの罪悪感で症状が悪化してしまい、休職1ヶ月半で退職してしまいました。
    9月に入ったらすぐに転職活動をしようと色々調べていましたが、履歴書を買っただけで他は何も行動に移せていません。
    早く働かなくちゃと思うのに、何もしていないのに疲れて眠くて何もできません。家事をするのでさえ身体を引きずりながらという始末です。ここ2ヶ月はまさに引きこもりの状態です。
    夫は働きたくなったら働けばいい、少しゆっくりしたらと言ってくれていますが、ずっと甘えるわけにもいかないし金銭面の心配もあります。また、両親に退職したことを伝えられていないため、せめて新しい仕事を見つけてから報告をしなければと焦っています。
    自分では、今の状態では正社員として働くのは難しいかもしれない、相手方に迷惑をかけることにもなるだろうと思うので、アルバイトとしてパートタイムから始めるのが良いのかな?と考えています。

    こんな私でも働けるような職種はどんなものがあるでしょうか?
    ちなみに前職は活かすことが難しい職種ですので、役立てることができません。学生時代はファーストフード店の接客を1年間、飲食店のホールを3年間していました。

    +1

    -0

  • 891. 匿名 2019/09/14(土) 04:19:58 

    >>885
    (ToT)(ToT)(ToT)。ホントですか。。。指輪良さそうですね。。もう男嫌です。つぎ仕事の時試してみます。ホントにホントにありがとうございます(..)(__)

    +0

    -0

  • 892. 匿名 2019/09/14(土) 04:21:53 

    >>876
    157で53キロだとモードにはなれません。
    せめて45まで痩せたら?

    +0

    -1

  • 893. 匿名 2019/09/14(土) 04:22:33 

    >>889
    何㌔痩せたらいん?

    +0

    -0

  • 894. 匿名 2019/09/14(土) 04:25:01 

    >>818
    私もこの文体好き笑

    軽く自殺願望あったけ、埋没して少し外見変わっただけで生まれ変わった感あって意外な程スッキリしたな。

    +1

    -0

  • 895. 匿名 2019/09/14(土) 04:26:42 

    >>892
    痩せたら、私体調が悪くなるです汗。頭痛と目まいがしてダメでした。余計エラ凄くならんやかです。

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2019/09/14(土) 04:29:16 

    >>865
    エラ張りさんに似合う髪型。
    参考になれば幸いです。
    エラ張り顔に似合う髪型25選!5つのポイントと注意点!意外と前髪がキメ手? | YOTSUBA[よつば]
    エラ張り顔に似合う髪型25選!5つのポイントと注意点!意外と前髪がキメ手? | YOTSUBA[よつば]akanbo-media.jp

    【美容師監修】芸能人にも意外と多いエラ張り・ベース顔。そんなエラ張り・ベース顔さんを似合う髪型で小顔に見せる、ミディアム・セミロング・ロングなど長さ別に似合う髪型やアレンジをご紹介します。エラ張り・ベース顔のかわいい芸能人にみるテクニックもご紹介...

    +1

    -0

  • 897. 匿名 2019/09/14(土) 04:29:27 

    >>776
    教育というのは道徳とか立派な人間になるための教育?
    それとも、単に勉強教えるのが好きなら塾講師は?学校ほど生活態度等うるさくないし、先生同士の派閥もあんま無いし、成績を伸ばす目的で来てるから教えることだけに集中できるよ
    あとはまぁどれだけ授業を楽しめさせられるか、理解させられるかが肝だけども
    公務員ではなくなるけど…

    +0

    -0

  • 898. 匿名 2019/09/14(土) 04:30:07 

    >>890
    学生じゃないんだから親への報告は必要ないよ、大丈夫。落ち着いてからでいいよ。
    焦らなくて良いよ、そんな時は誰にだってあるよ。今までよく頑張ってきたね?
    お金の心配もわかる。はじめは時短で頑張れ!
    週2,3くらい。もっとできる!と思うよね?ここで無理したとする。

    一生今の自分じゃなくなるかもしれないよ。

    意味わかる?今あなたはギリギリのところにいるんだよ。頑張って、ゆとりのある働き方をしなさい。
    もう少し頑張りたいという気持ちを頑張って抑えて。今ゆっくり働いたって良いじゃない。
    あなたは、あなた自身に休養を与えるのも仕事の一つなのよ。

    +4

    -0

  • 899. 匿名 2019/09/14(土) 04:32:05 

    >>895
    運動しろ。
    食べないダイエットはダメ。
    運動しろ。

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2019/09/14(土) 04:33:23 

    >>895
    日本語から勉強して

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2019/09/14(土) 04:33:58 

    >>896
    (*´ー`*)わぁ~嬉しいです。ありがとです!見てみます✨

    +0

    -0

  • 902. 匿名 2019/09/14(土) 04:35:03 

    >>795
    ありがとうございます!
    下積み時代が過酷そうですね…以前どこかのスレでWebデザイナーだったけどキツくてコーダーに転職したという方もいらしたので、相当キツイのかなと感じます。制作会社でなくとも、企業のWeb担当みたいな形でもいいんです。でもそれだとデザインとはちょっと離れちゃうんですかね
    もし差し支えなければ、お給料は下積み時代どれくらいでしたか?

    +0

    -0

  • 903. 匿名 2019/09/14(土) 04:35:08 

    >>890

    とりあえず、体を治してからじゃないと次の職場に迷惑をかけし、覇気がないと面接通らないよ?
    医師は信頼できてるかな?フェリチンとか、甲状腺とかは検査済みかな?
    焦りは1番良くないから、ご両親に打ち明けることで
    焦りが消えるならカミングアウトして助けを求めても良いと思う。体力と気力、ついでに愛嬌があればどこでも働ける!まずは体!

    +0

    -0

  • 904. 匿名 2019/09/14(土) 04:36:44 

    結婚予定ですが、見えない力で阻まれている気がしてどうしたものかと悩んでいます。

    今年の初め頃に私の両親には合わせて挨拶済みです。
    その後、彼の母に挨拶するべく何度も調整していたのですが、予定をしている日に限って、彼の仕事の急なトラブルで行けなくなったり、行ける日は彼の母に用事があったり、、、
    もういい加減、無理にでも調整してとお願いして、やっと会える日が先月できたのですが、彼の母が前の夜から入院したと、当日彼の姉から連絡があったり、、、。
    さすがにここまでくると、これは今進めてはいけない事なんだなと諦めの境地になってますが、こんな事ってあんまりないですよね??

    一緒に行こうとして、私の目の前で仕事のトラブルの電話を受けている所を見ているので、彼が嫌がっているとか、そういう事ではなく、全てガチなので、もう彼の母が入院した時は、あっ、もうこれ以上無理やり進めたらダメなんだなって変に落ち着いてしまいました。
    もちろん、その足で挨拶に持って行くはずだった手土産を持たせてお見舞いに行かせましたが、私は病院の駐車場で待ってました。
    私も本当はお見舞いに行きたかったですが、体調悪い時に負担になってもと思い遠慮しました。

    ここまで、全て彼側が災難にあっているので、一応その後お祓いにも連れて行きました。

    私の両親もこう何度も仕事でドタキャンになっていたので、彼に対する不信感から、本当に結婚する気があるのか、私が焦らせてるだけじゃないのかと言われ、何度も説明するのにも疲れ、喧嘩もしましたが、彼の母の入院以降、それも言われなくなりました。

    現状も彼の仕事が落ち着いておらず、挨拶には行けていません。 。
    ちなみに、彼が忙しい理由は、去年キャリアアップの為転職したのでそれが理由です。
    私は転職する前に全て済ませたかったのですが、彼がそれは私の両親に悪いと、転職してから事を進めたので、案の定なのですが、ここまでとは思っていませんでした。
    ちなみに、今月彼は休んでません。
    一応休みの日も半日出て研修に行かされたり、商談が入ったりなので、いわゆるブラックなのですが、幹部候補のポジションなので、最初が肝心だからと、今は何でもします!と頑張っているそうです。。
    私は転職は始め反対しましたが、10年働いた所を働いている本人が将来性がなくなったから辞めたいと言われたら何も言えませんでした。

    長くなりましたが、手を尽くした結果が彼の母の入院だったので、とりあえずもうなにもすまいと思ってますが、アラフォーなので、そうゆったり構えているわけにもいきません。。
    彼抜きで会う事も考えましたが、初対面でさすがに彼なしは厳しいと思います。

    何かいい策がありましたら、教えて頂けるとありがたいです(>_<)

    +0

    -0

  • 905. 匿名 2019/09/14(土) 04:37:24 

    >>899
    先生みたい。運動してます。ずっと歩いてます。毎日5万歩歩いてます。

    +0

    -0

  • 906. 匿名 2019/09/14(土) 04:38:36 

    >>900
    えっ何でですか?嫌です。

    +0

    -0

  • 907. 匿名 2019/09/14(土) 04:41:22 

    >>881
    同じような経験あるよ。
    私も彼が親のために地元で働きたいと言い出して、彼の仕事が落ち着いたら私もそこへ行き結婚するという話で遠距離が始まった。

    でもこの決断をするまでつらくてしんどくて結構がるちゃんで悩み相談したよ。
    そしたらみーんなに、親のために地元に帰るんだからあなたが結婚してついて行っても親優先になるって言われたよ。
    881さんはまさにそのパターンだと思う。
    私は彼に親優先になるんだろうねって言ってもその時によるって言われたんだけど笑、881さんはもうストレートに家族を犠牲にできないって言われちゃってるもんね…。

    わかる、本当に大好きで結婚すると思ってるんだよね。私もそうだった、だから別れられずに悩み悩み抜いてついていく決断をした。
    だけど結局遠距離始まってすぐ彼の方からこっちに戻りたいと言い出してきた。
    離れてから私の存在の大きさに気づいたらしく、やっと私のことを考え出して寄り添ってくれた。

    だから一度彼の元を離れてみるといいかも。
    それで彼があなたの存在の大きさに気づいてくれたらベストだし、もし彼が家族優先なのがかわらなければそこで終わりにすればいい。…なんて簡単に言えるものじゃないよね、だからもう一度そこで彼と話し合うのがいいと思う。
    また少し距離をおけば見えてくるものもあると思うし。

    ものすごい長い文章ごめんね。
    でも少し前の自分を見ているようだったから。

    +7

    -0

  • 908. 匿名 2019/09/14(土) 04:43:09 

    >>904

    おめでたい話にスピっぽいのはアレかとも思うけど、ほんと何かのパワーが働いてそうですね。彼側というか、貴女のご先祖様側かなぁという気も、、、すいません。起きたことは仕方ないですから、あんまり思い詰めずにお墓まいりしてご先祖にご相談されてはいかがでしょう?

    +5

    -1

  • 909. 匿名 2019/09/14(土) 04:45:21 

    >>79
    そのくらいで丁度良い。
    でしゃばりは嫌われる

    +2

    -0

  • 910. 匿名 2019/09/14(土) 04:46:13 

    相談に乗って下さいお願いします。
    彼氏が暗いです。前の過ぎた苛められた話、親の介護の話、自分の貧乏の話、前の彼女が死んだ話、金がないから家族で家庭菜園しての話。何かお先真っ暗です。楽しい話をしてくれません。悲観ジジイで鬱陶しいです。ポジティブに話を持っていったり、慰めても結局は暗い気持ちに戻ります。別の人と喋る時は楽しそうにしてます。私と居るときはジメジメジメ男です。説教もしてきます。最近はイライラしてきました。何かいいアドバイスが、あれば、お願いします。

    +1

    -0

  • 911. 匿名 2019/09/14(土) 04:47:11 

    >>96
    ピルの種類によって違う。
    ヤーズは太りにくい。ジェネリックもある

    +0

    -0

  • 912. 匿名 2019/09/14(土) 04:48:31 

    >>878
    相談に乗ってほしい。

    +0

    -0

  • 913. 匿名 2019/09/14(土) 04:49:30 

    >>908

    私の家はご先祖様を敬う家系なので、定期的にお墓詣りは行っています。
    なので、あまり思いたくないのですが、ご先祖様に彼が受け入れられてないのかなと思ったりはしています。

    それか、彼が全く実家のお墓詣りに行っていないので、そのせいじゃないかなと思ったりもしましたが、、、

    +2

    -0

  • 914. 匿名 2019/09/14(土) 04:52:26 

    >>112
    変わりたいなら変われるよ。
    通信の大学なら費用高くないし、早稲田、慶應卒になれる。履歴書に通信と書く必要もない。

    あとは、日本学生支援機構から借りて、学校へいく。専門学校(資格がとれる。看護師とか)
    若いんだから、大丈夫

    +4

    -0

  • 915. 匿名 2019/09/14(土) 04:54:20 

    >>879
    そのシングルマザーさんも相当強がり言ってそうだね。わざわざ離婚するために結婚、出産するわけない。

    彼女に言われなくても自分で自分の状況に疑問があって疲れているのかな?資格を取って正社員目指してみては。アラフォーでも介護とか保育士とか引く手あまただよ。

    +0

    -0

  • 916. 匿名 2019/09/14(土) 04:55:36 

    >>137
    世の中、そんな良い人なんていない。
    みんな、自分が可愛いんだから。

    私は、ハナから誰も信用しない。
    職場は仕事するとこだし、友達なんていらない。

    +8

    -0

  • 917. 匿名 2019/09/14(土) 04:57:28 

    >>151
    冗談っぽく、優しく言い返すことが重要です。
    ただ、敵も増えますが

    +2

    -0

  • 918. 匿名 2019/09/14(土) 05:00:55 

    >>160
    私の経験上、付き合ったことのある男は必ず連絡してきました。
    女性は上書き保存、男性は別フェルダと例えますが、別フェルダなので過去が色あせてないだけ。
    強烈に振れば、良いと思います。ただし、嫌われます

    +0

    -0

  • 919. 匿名 2019/09/14(土) 05:02:17 

    >>918
    ×フェルダ
    ○フォルダ

    +0

    -0

  • 920. 匿名 2019/09/14(土) 05:04:01 

    >>112

    その年齢なら、まずは派遣やバイトでコールセンターに潜り込んでみよう。どんな企業でも新人が初日から出来るのは電話対応と掃除だけだけど、新卒じゃないと電話応対なんて誰も教えてくれないから。人の入れ替わり激しいから募集してる割合高い。で、ひと通り学んだらあなたがしたい職種のバリバリ働いている人について研究して必要な武器(資格、外見、チャンス)をゲットする方法を考えてみよう。20代なら頭を使ってまだ行ける!

    +4

    -0

  • 921. 匿名 2019/09/14(土) 05:21:52 

    私はアラフォーで友人もいなく、趣味もハマることもありません。正社員ですが手取りも少ないです…ライブ行ったりキラキラした同僚が羨ましくて。私は変わりたいし、このままではダメだと思いました。自分磨きや趣味を作りたいのですが、おすすめありますか?無趣味がダメなんだろうなと(^-^;

    +1

    -0

  • 922. 匿名 2019/09/14(土) 05:25:00 

    >>393
    40で結婚しました。子供が絶対で無ければ晩婚でも全然問題無いと思います。友達がバリキャリ海外志向が多くて、独身仲間が多いのも平気だった原因だけど。私は我が強いタイプで、もし20代の時の彼らと結婚してたら絶対離婚してた。今は旦那がイラッとすること言っても「あらそうね(にっこり。行動は変えずガン無視)」とか一日中何回でも出来るしうっざい義実家も涼しい顔で対応できるけど、30代前半までは無理だったかも。お局パワー大事。まあ41で長女産んで高齢育児ヘトヘトですけどねー

    +0

    -0

  • 923. 匿名 2019/09/14(土) 05:33:08 

    >>851
    美人って遠くから見ても、美人がきたって分かります。
    髪型というか、まずは小顔です。卵型の小顔は、パッと目に入る

    +0

    -0

  • 924. 匿名 2019/09/14(土) 05:38:21 

    >>495
    毒親がどの程度かわからないけど、自分の人生は本人自身がどうにかしなきゃいけないので
    ほっておきましょう。せっかく逃げたんだし。

    罪悪感感じる心配なし、あなたには幸せになる権利がある。

    +1

    -0

  • 925. 匿名 2019/09/14(土) 05:41:11 

    >>910
    別れましょう

    +4

    -0

  • 926. 匿名 2019/09/14(土) 06:37:59 

    半年ぶりに運転練習します。父に助手席に乗ってもらいます。緊張するのですが、アドバイス下さい

    +0

    -0

  • 927. 匿名 2019/09/14(土) 06:47:21 

    >>926
    5年ペーパードライバーだったけど、田舎に転勤してスマホが壊れたとき泣きながら脱出した者です。車使わないとショップ行けなかった…。

    お父さんがどんな人か分からないけど、厳しい人でも おおらかな人でも 最後は1人で運転して全部自己責任になるから、判断を仰ぐというよりは『近所の道?よく使う道?の危険なところ、気を付けたら良いところ』を聞くようにしたらいいよ。

    あと恥ずかしがらずに無理しないこと。右折怖かったら左折×3でも 駐車場は冷静になるまでぐるぐる回っても 多少周りを待たせても大丈夫。
    とにかく第1に人の安全、第2に物損だけ気を付ければどうにでもなるからね。
    がんばって!

    +6

    -0

  • 928. 匿名 2019/09/14(土) 07:01:22 

    相談します。

    旦那のスマホチェックがやめられません。
    結婚直後に旦那の風俗狂が発覚(ポイントカードに履歴たくさん)。スマホの設定を手伝ったときにロック番号を覚えてしまい、google mapも設定してしましました。なおかつ妊娠発覚からレスで、義理家同居ストレスもあり、何度かやめようとしてもカバンやスマホを見てしまいます。
    旦那から意識をそらすためにも詮索をやめたいです。

    +0

    -0

  • 929. 匿名 2019/09/14(土) 07:01:49 

    久しぶりに風邪引いてます
    熱があるときは頭痛だけだったのに、熱が下がったら咳が出だして参ってます
    どーすりゃいいの!

    +0

    -0

  • 930. 匿名 2019/09/14(土) 07:06:53 

    >>921
    働いているなら仕事で手当アップや役に立つ資格取得はいかがですか?何か一つでも自信を持てるとキラっと光ると思うし、収入が増えたり一石二鳥です。

    +0

    -0

  • 931. 匿名 2019/09/14(土) 07:13:21 

    >>929

    私もガルちゃんで学びました。スッキリした!

    風邪にはこれ!魔法の紅茶 うがい薬 by のんびり羊 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが316万品
    風邪にはこれ!魔法の紅茶 うがい薬 by のんびり羊 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが316万品cookpad.com

    「風邪にはこれ!魔法の紅茶 うがい薬」の作り方。これで、うがいをするとナントナント!喉の奥の汚れのような黒い糸みたいなのが出てきます出なくなるまで何度でもうがい! 材料:安いティーパック紅茶、黒砂糖、蜂蜜..

    +0

    -0

  • 932. 匿名 2019/09/14(土) 07:20:43 

    >>101
    直球で失礼かもしれないけど、レスの原因はあなたですか?

    大好きなのに応じてあげなかったの?
    なにか病気とか、どうしてもしてあげられない理由があるのかな?

    知り合いにも妻側でレスな夫婦がいます。
    その奥さんは単純に性欲が無いらしく、好きだけどレスみたい。
    ご主人は浮気してます。すごく辛そうです。

    好きならなんで答えたり、せめて少しは協力してあげないんだろう。と思ってしまう。
    実際の事は夫婦にしか分からないとは思うけど、好きなら他の女にいかないようにしないと後で浮気されても仕方ないかなとも思ってしまう。

    +4

    -0

  • 933. 匿名 2019/09/14(土) 07:21:16 

    同棲中の彼氏と別れた人、どうやって別れを切り出しました?
    絶対に引き止められるので(そして私も自分の意見を言うのが苦手)うまく別れられるか不安です。

    ちなみに今一緒に住んでるアパートは彼氏に出てってもらいたいので、荷物まとめて無断で出て行くとかは無理です。
    彼氏は近くに実家があり、私の実家山口の為

    +0

    -0

  • 934. 匿名 2019/09/14(土) 07:22:01 

    建売住宅購入を迷っています。未就学児が二人いて、上が来年小学校です。

    A 間取り、収納がよくて安く、グレードがBより高い。駅、小学校遠い。日当たりはBよりやや劣る。

    B 間取り、収納はあまり良くないが駅、小学校が近く、日当たり抜群。ただ、前の土地が空いてるため、今後何か出来る可能性あり。少し高い。

    みなさんならどちらが良いと思いますか?

    +0

    -0

  • 935. 匿名 2019/09/14(土) 07:24:59 

    私は今、朝の3時30分に起きて5時から働くという生活を送っているのですが
    どうしても寝付けなくて23時過ぎとかになってしまい
    毎日疲れて倒れそうです
    ベットに入ってすぐに寝れるようになりたいです
    (ベットの中でスマホとか触ってないです)

    +0

    -0

  • 936. 匿名 2019/09/14(土) 07:26:48 

    >>881
    26歳、地元は都会なら別れて地元でやり直した方がいい

    農家の嫁になったら自分だけ農業からは逃れられないよ
    農家の嫁でも上手くいくパターンは2つ
    もともと土いじりが好き農業が好きで働き者の人
    看護師や公務員など自分で稼げるから農業は絶対しません!って強く出られる人
    じゃないと病む

    +2

    -0

  • 937. 匿名 2019/09/14(土) 07:29:33 

    >>161
    自分の事じゃなくて悪いけど…
    友達に鬱って診断されて薬も飲んでてカウンセリングにも通ってたけど、キャバクラで働いてる子いるよ。
    なので人それぞれなのかな?と思う。

    +0

    -0

  • 938. 匿名 2019/09/14(土) 07:31:48 

    甘いものがやめられません。
    ダイエットしたいし、節約になるからやめたいのですが、もう何十年もやめられません。
    コンビニスイーツや、時間潰しに立ち寄った喫茶店などで一日500円から千円は使っています。これを貯金できたら。゚(゚´Д`゚)゚。

    +0

    -0

  • 939. 匿名 2019/09/14(土) 07:36:16 

    >>196
    でもだいたいそんなもんじゃない?

    家事もして、給料多くて、文句言わない旦那なんてほんの一握りだと思う。

    うちも残業ほとんどないし土日祝日は休みだし、家にいてもソファにゴロゴロしてるし家事もしない。
    私が体調悪くても。

    ほんとイラつくよ。

    +1

    -0

  • 940. 匿名 2019/09/14(土) 07:37:14 

    >>934
    駅の遠さ次第かな。
    子供高校生&年取ってからは駅の近さが物をいいそう。土地の値段も駅近のが落ちにくいんじゃない?

    ただ934はAに住みたそうだね。

    まだ決断まで時間があるなら平日休日両方の朝、15~16時、夜二つの土地見に行った方がいいよ。
    道路族とかBBQNとか輩とかいないのが一番いい。

    +3

    -0

  • 941. 匿名 2019/09/14(土) 07:39:18 

    >>935
    部屋の明かりを18時には暗くして あとはひたすらヨガとかストレッチとか寝る準備してみて からだに教え込んでみたらどうかな

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2019/09/14(土) 07:44:18 

    核家族、地元遠方、転勤もあって専業主婦です。
    特殊な資格(看護師、保育士等)は持っていません。
    上の子が幼稚園、下の子が未就園児で働きたい場合、どこから手を付けたらいいですか?
    正直調べても求職中から保育園申し込み、入園までって下の子どこに預けるのか分からなくて…田舎なのに保育園激戦区というか、少なくとも求職中では受からない地域です。

    +0

    -0

  • 943. 匿名 2019/09/14(土) 07:55:27 

    日当たりは大事だと思う。暗いと電気つけっぱなしだし、湿気がある。私はBかな。ただ近所の情報は聞いた方が無難。うるさい隣人とか一生のことだよ。

    +0

    -0

  • 944. 匿名 2019/09/14(土) 07:57:38 

    >>34
    私の友達も社長の娘で、そのぐらいの値段のところに申し込んだよ。
    そしたら、今は公認会計士の嫁になって、実家の近くのタワマンで専業主婦してる。
    私も自分自身は稼ぎあるから申し込もうと思ったけど、うちの実家は片親で毒親だから、釣り合わないなと思ってやめた。

    +1

    -0

  • 945. 匿名 2019/09/14(土) 07:59:28 

    >>790
    webデザイナーやってました
    仕事は大変で毎日終電みたいなブラック企業でした。

    技術がすごいスピードで日々進化していくので、仕事しながらも勉強していかないとどんどん置いていかれます
    楽しんでそれができる人は出世できるし、転職でステップアップしてホワイト企業に入れたりします。

    私は進化のスピードの速さについていけなくて体を壊して事務に転職してしまいました。

    企業のweb担当だともっとゆるいけど、取り残される心配があるから同業の頼れる友人がいると安心かも

    グラフィックデザインの能力が高ければ技術系が多少弱くても評価されるかもしれないし、やってやれないことはないと思います

    なろうと思えばなれるけど続けるのが大変、って感じですかね

    +2

    -0

  • 946. 匿名 2019/09/14(土) 08:06:42 

    >>908
    私が、彼の母親の立場なら無理してでも会うと思いました。入院の度合いにも寄りますが、病院に来てもらいます。
    延期になってばかりで申し訳ない、それに将来のお嫁さんでしょ?誠意を見せたいと思ってしまいます。

    後戻りできるならやめた方が良いです。
    あなたがとても良い人だと思うので。だからこそやめる方を勧めてしまいます。

    +4

    -0

  • 947. 匿名 2019/09/14(土) 08:11:01 

    楽天的になりたいです。事故や震災のニュースでも落ち込みがちです。ネガティヴすぎると夫にもよく言われています。

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2019/09/14(土) 08:13:20 

    >>698
    スタイルが良くてもブスな女の人もいくらでもいるよ。その逆も。結局顔じゃない?あとは男にとって抱けるか抱けないか?

    +0

    -0

  • 949. 匿名 2019/09/14(土) 08:14:41 

    >>938
    自制心

    +1

    -0

  • 950. 匿名 2019/09/14(土) 08:18:27 

    >>904
    彼も彼のお母さんも 結婚まで全然焦ってないんじゃない?
    言うなれば婚約者としてキープしてる状態というか。
    ホントにお相手の事を思ってたら、女性側がアラフォーなら、男性側の両親も焦ってくれますよ。
    不幸事があったって、用事ができたって、入院したって、儀式的・儀礼的なものは無理かもしれないけど挨拶なら出来ますよ。1日は24時間あってたった5分10分も割けないってことでしょ?
    それを踏まえて彼をせっつくか 彼を捨てるか よく考えてみたら?

    +2

    -1

  • 951. 匿名 2019/09/14(土) 08:18:36 

    >>34
    もっと早くこの情報知っておきたかったー!!

    +7

    -0

  • 952. 匿名 2019/09/14(土) 08:23:25 

    昨日、仕事場で人間関係のトラブルがあってから
    ご飯は食べれず、寝れないようになりました。
    ずっとため息ばかりです。理由はトラブルの原因は全部私だと言われた事です。私は正直納得出来ませんが、解決するために謝るしか無かったからです。
    鬱になる前にどうしたらいいか悩んでます。
    転職は無理な状況です。

    +2

    -0

  • 953. 匿名 2019/09/14(土) 08:25:54 

    >>935
    私も昔早朝から働いてた時は
    終わる時間が早かったのでジムのスイミングに通ってました。
    泳いでから帰るとぐっすり眠れました。
    今はそれは出来ず、不眠になりがちですが、
    たくさん歩いた日はやっぱりよく眠れるので
    運動がいいですよ。

    +3

    -0

  • 954. 匿名 2019/09/14(土) 08:27:42 

    >>76
    パートは副業ですか?雇う側としてもし副業だと言われたら、1人も来なければ考えますが、沢山選べるなる立場なら落とします。嫌ならすぐ辞めるだろう、こっちの仕事をおろそかにされそうと思うからです。

    +7

    -0

  • 955. 匿名 2019/09/14(土) 08:29:53 

    >>910
    そんな彼氏といて何が楽しいの?
    何か別れられない訳があるのかな?
    彼の好きな所ってどんなところ?

    +1

    -0

  • 956. 匿名 2019/09/14(土) 08:30:32 

    >>508
    教えてー、応えてもらって
    教えてー、応えてもらっての
    繰り返しで、不安がだんだんと軽減
    されていくって分かった!
    それで、お互い成長
    していければいいな!

    何度もアドバイスありがとう✨
    頑張ります。

    +1

    -0

  • 957. 匿名 2019/09/14(土) 08:32:18 

    >>752
    >>650
    返信ありがとうございます!
    身バレするかもなので詳しいことは書けないですがざっくり言うと人間関係です。
    書かれてた状況が私が経験したようなことだったので。。
    あまり良くないことが書かれてたのですが私はその人に誠実に接してたつもりなのでうーん?って感じもします。
    気にしない方がいいですよね。

    +2

    -0

  • 958. 匿名 2019/09/14(土) 08:32:20 

    >>24
    モラハラと出会って見抜けずにつきあってしまって別れるのに少し苦労した私からのアドバイスは、初対面にすごく親切で愛想もよくて気遣いもしてくれて話上手で彼女いないって人は怪しい。
    そういう男は女がほっとかない。
    私の場合は付き合ってた彼女いたのに嘘つかれて私ともつきあってた。でも性格がモラハラだから彼女からも私と同時で付き合ってる間にふられたみたい。だから私となかなか別れたがらなくて苦労した。先越されたけど私もそんな男とは早くおさらばしたかったのに。
    結婚に必要なのは、話の面白さじゃなくて誠実さと穏やかさがあってちゃんとした仕事してること。多少話がつまんなくてもいい。
    でも職や経歴って、その人自身を現すものだから、ずっとフリーターが続いてる人とかは避けたほうがいい。
    いくら真面目な恰好で真面目に見えても、特に水商売など女に嫌な思いさせて利益で仕事してる男も絶対避けるべき対象。そんな男は親にも紹介できないでしょ。
    食にうるさい男もやめたほうがいい。おいしいのを食べさせてくれていいのは最初だけでその後は3食作るのが憂鬱になるし他のことでもうるさいよ。




    +6

    -0

  • 959. 匿名 2019/09/14(土) 08:35:37 

    >>957
    え?これ私や関係者が書いた?ってほぼ同じ体験が私が体験する数年前に書かれてたことが何度かあるから、もしかしたら他人のそっくり体験かもしれないよ。一応そういう体験したことあるから、そういう可能性も捨てないで。

    +5

    -0

  • 960. 匿名 2019/09/14(土) 08:41:00 

    >>926
    免許取って10年、ペーパーでした。
    結婚を機に乗り出して、今では10年経ちます。

    となりに乗ってくれるお父さんに感謝ですね!

    みんなあまり人のことは見ていないです。
    危ないな、とか、遅いな、と思う車がいても、離れたら思い出すことすらないです。
    気をつけて行ってきてください!

    +3

    -0

  • 961. 匿名 2019/09/14(土) 08:43:11 

    >>904
    確かにタイミングが悪いけれど、それは結婚と彼の転職時期と義母の入院時期が重なったから当然といえば当然なのでは
    見えない力に阻まれているという考え方はマイナスに働くだけならやめた方がいい
    この先何があっもやっぱりこの結婚は良くなかったんだってマイナスにとらえてしまうのでは
    とりあえず、目前にいる人を大事にしてほしい

    +1

    -0

  • 962. 匿名 2019/09/14(土) 08:45:37 

    職場にすごく苦手な人がいます、
    根掘り葉掘り私の事を聞いてきて
    適当に流してもすごくしつこいです。
    ラインでもしつこくて、自分が優位な立場に立てるよう根回ししてきます。
    人数も少ない職場で暇な日も多くずっと話しかけてくるし、適当に聞いてると「どう思う?!聞いてる?!」と切れてきます。
    ラインもスタンプだけで終わらそうとしたらずっと質問してきて、対応の仕方に迷ってそんな時間ももったいなく感じます。必要な引き継ぎのラインがあるかもしれないので無視する訳にもいかず、、
    みなさんならどう対応しますか?

    +1

    -0

  • 963. 匿名 2019/09/14(土) 08:47:50 

    >>910
    私も暗い惨めな話しかしない男とつきあったことあったけど、会うのが憂鬱になったから別れました。
    この人だったら結婚してくれるかもって期待があったし、つきあい始めは楽しい話しかしてなかったから、その頃を思い出してまた元に戻るかなってつきあってたけど、よく考えたら性格自体が根暗だったとわかってすぐ別れたくなったよ。
    常に物事の一番最悪な状況を当たり前だって考えてたら、現実はそれより幸せになるからいいって。
    謙虚でいいなと思ったけど、結果がすべて悪い方向に行ってて不幸そうだったよ。
    女が絶対幸せになれない男っているんだなって直感で感じて、こんなやつと何十年いたくないって心から思った。
    かっこよくはなかったけど外面がよく他人にはいいとこしか見せてないけど、私にはありのままを
    見せてくれても全然嬉しいどころか煩わしかった。
    鬱は移るって言うけど、ネガティブも移るよ。
    こっちの性格がやられる前に別れたほうがいい。次行くなら少しでも若いほうがいいし。
    その男と結婚する人はかわいそうだと思うから。

    +1

    -0

  • 964. 匿名 2019/09/14(土) 08:48:19 

    昔からあまり人に大事にされない。優先されない。
    ◯◯さんはやっても良いけどあなたはダメ。とか、
    上司や同僚が重いもの持ってたらみんなすぐに助けに行くけど、私が同じことしてても誰も知らん顔、みたいな。

    この間携帯で面白いの撮ったーって人がいて、何人かに見せてたから「私にも見せて」って寄ったら「もう閉じちゃった」で終わらされた。
    「なんだー。また今度見せてね」って返したけど本当は悲しかった。

    +2

    -0

  • 965. 匿名 2019/09/14(土) 08:51:42 

    >>964
    それは環境が悪いだけで964悪くないよ。
    環境ガチャでたまたま悪い目が出続けてるだけ。
    だから離れてもいいし、スルースキル磨いてもいいけど
    964はもっと当たり前に大事にされていいと思うよ。

    +3

    -0

  • 966. 匿名 2019/09/14(土) 08:56:43 

    >>957
    厳しいこというと957が誠意を見せたつもりでも相手を傷つけてた可能性が十二分にあるってことだよね。
    開き直らずに自省するチャンスじゃない?

    +2

    -0

  • 967. 匿名 2019/09/14(土) 09:03:11 

    >>957
    私も似たような体験がありますが、気のせいだったかもです。人間関係に悩んでるから余計に敏感になってたから似たように記事が全部悪口に聞こえてました。相手の言動を信じれなくなってました。
    今は後悔してます。ちゃんと話し合って仲直りしたいです。

    +0

    -0

  • 968. 匿名 2019/09/14(土) 09:03:32 

    >>330
    同居ではないんですが、近距離に義実家と義理親戚が住んでいて、アポ無し訪問やその他諸々非常識な事をされて限界でした。
    子供が産まれてからグイグイがひどくなって。
    過干渉辛いですよね。

    +1

    -0

  • 969. 匿名 2019/09/14(土) 09:03:36 

    >>913
    見えない力てのは私もあると思う。
    どちらの先祖かわからないけど気に入られてないのかもね。
    私も結婚前につきあってた男性が何もかも胡散臭い人で、でも結婚したいからって見ないふりしてつきあってたら会うたびに私の体調が悪く、寒くないのに寒気ばかりしてた。寒くない季節だったしほかの人と会う時は普通だったから風邪ではない。
    うちの実家は祖母が信仰心厚いから同居してた私も守ってくれたのかもって思ってる。
    別れた後に色々とんでもないことに気付いてつくづく結婚しないで助かったった感謝しかない。
    でもその後出会った彼とはトントン拍子に進んでスピード婚。結婚15年目の旦那の実家は、墓参りなんて一度くらいしか行ったことないって家族で親戚との繋がりもなかったけど。

    +2

    -0

  • 970. 匿名 2019/09/14(土) 09:04:12 

    >>792
    ヨガやマインドフルネスがおすすめ
    悲観的なことは決して悪いことではないってメンタリストdaigoが言ってたよ
    興味あるならYouTube見てみて

    +1

    -0

  • 971. 匿名 2019/09/14(土) 09:06:21 

    3才0才の子供がいて在宅ワークをしている主婦です。家事育児は一切しない主人からの言葉に傷ついてます。
    私のことを「暗い、根暗、イラつく、一緒にいてもつまらない」と言われました。主人からの家事についての要求も多く、「なんでも先回りしてやれ」と言われました。 ニオイについて厳しく、肌着のシャツの洗濯の仕方のこだわりを私にさせます。他にも布団がチクチクするから干せ、麦茶だけじゃなく緑茶も用意しておけ、毎日床の拭き掃除しろ、風呂タオルの交換しろ等々、自分では一切しないのに求められます。
    料理についても厳しく、「センスがない、まずい、もう俺の分は作るな、バカ舌」と言われました。
    両実家は頼れない中、二人の育児、家事を頑張っていますが、子供が生まれてからのモラハラが辛いです。怒られないかビクビクして生活しています。
    しかも最近主人に不倫疑惑がありショックを受けています。好きな人がいるようで、付き合っているのかもしれません。
    Yシャツにこだわったり、ニオイに厳しいのも好きな女性の為な気がします。
    主人から「俺に興味ないんだろ、何のために働いているのか?、一々注意するのが一生続くのか?、生活費だけもらえればいいんだろう?、金あるんだから自分の別の部屋借りようか?」と言われました。
    私が子供の世話優先で、主人の仕事の愚痴や話を聞かなかったり(話す時間もあまりない)話してもトンチンカンな回答をするのでイライラしてるようです。
    この現状の打開策はありますか?

    +0

    -0

  • 972. 匿名 2019/09/14(土) 09:07:41 

    >>966
    私もそう思う。本人か本人じゃないかわからないけど、957も解決してると思わないから悩んで、類似記事が気になったなら まだ話し合い可能かもしれないから、仲直りした方がいいよ。

    +0

    -0

  • 973. 匿名 2019/09/14(土) 09:09:01 

    >>24
    自分としっかりと向き合うこと。
    初対面や数回会っただけではわからないことも多いけど、自分と深く向き合うほど、相手のことがよく理解できるようになるから変な人に引っかかりにくくなる。
    それでも間違うこともあるけど、違ったなと思ったら引き返す潔さというか決意が大切。

    +4

    -0

  • 974. 匿名 2019/09/14(土) 09:14:38 

    >>971
    どういう方向に打開したいかじゃない?
    ・言われたことと日付を記録。
    ・実家や友人に相談して避難先を作っておく。
    ・不倫疑惑は怪しい点をリストアップ。徹底的に追及してもよいし、そこは目をつぶってもいい。
    子どもがいなければ好きにしてもいいけど、971はまず子どもの健全な心身と将来を作ることを第一に考えたら 打開の方向性がみえてくるんじゃない?

    +1

    -0

  • 975. 匿名 2019/09/14(土) 09:14:48 

    >>971
    離婚も視野に入れてセカンドステージの計画を。
    浮気の証拠もゲットして、見切りつけよう。
    状況が良くなったらそれはそれでいいし。

    +1

    -0

  • 976. 匿名 2019/09/14(土) 09:14:58 

    >>377
    私は占いにたまにいっていっぱい聞いて貰ってます。
    当たるか当たらないかはおまけみたいなもんで、
    カウンセリング目的みたいな感じで利用してます。
    友達に相談したら、相手がウンザリしないかなとか気になるので。
    すっきりしますよ!

    +0

    -0

  • 977. 匿名 2019/09/14(土) 09:15:16 

    >>962
    自分のことは極力話さない
    無理やり聞いてきても話題をそらす
    質問に質問で答えるみたいな
    LINEもおやすみ!で強制終了
    一度軽くキレてもいいと思う
    相手があなたに苦手意識もってくれたら成功
    職場の人間関係なんて適当でいい

    +2

    -0

  • 978. 匿名 2019/09/14(土) 09:16:35 

    なんかもう 夢のな生活に疲れちゃった
    このまま子供に消耗させられて
    年老いていくのかなって
    涙が止まらない

    +0

    -0

  • 979. 匿名 2019/09/14(土) 09:17:09 

    >>175
    そこまでしたのにそれはきついなぁ…その後どうされたんですか?制裁はくだされましたか?

    +1

    -0

  • 980. 匿名 2019/09/14(土) 09:17:43 

    >>273
    田舎だと逆にお金かかるのわかります。
    引っ越すことのメリット・デメリット、旦那さんとゆっくりお話ししてみてはどうですか?
    うつということは、病院へかかっていたりするんですよね。
    行きたい街に旦那さんに合った病院があるかとか、不安になるかもしれません。
    田舎だと、旦那さんに合った仕事を探すのは難しいかもしれないけど、都会だと働き方を考慮してくれるところがありそうとか。

    うつの方と接したことがないので、私自身理解せず勝手な意見ですが、お金、仕事、将来のことなどを話す機会なのかな?と思いました。

    +0

    -0

  • 981. 匿名 2019/09/14(土) 09:19:05 

    >>101
    どんなことにせよ大泣きしたいくらいつらい気持ちが切ないし、抱きしめて大丈夫だよ心配いらないよ、と言ってあげたい。。
    つらいときは誰かに甘えてもいいんですよ。抱え込みすぎないようにしてくださいね。

    +0

    -0

  • 982. 匿名 2019/09/14(土) 09:20:36 

    >>957
    今私は人間関係のトラブルを抱えてます。抱えてるからこそ、心の毒をせめて無害なここで吐き出したい気持ちはわかります。私も内容的に誰にも相談出来ず辛いです。
    957さんのトラブル相手のが本人とハッキリわからないなら、957に対してどうしているかが全ていいと思います。 違う人ならまたこじれるし。気にしたらダメだと思います。

    +0

    -0

  • 983. 匿名 2019/09/14(土) 09:30:46 

    3ヶ月ぐらい都合のいい関係だった人と先日自分から離れました
    29歳なのでこんな事していてはダメだと思い離れたんですが寂しくて辛いです
    両親からは縁結びのお守りを貰ったり結婚に対して周りがうるさいけど私は結婚に憧れもないです

    ここ数日精神的に不安定で何をしたら寂しさを紛らわせるでしょうか?

    +0

    -0

  • 984. 匿名 2019/09/14(土) 09:30:52 

    >>913
    ご先祖様が彼を受け入れられてない

    この考え方私は苦手です
    彼とずっと一緒にいたいと思うなら結婚すればいい
    ご先祖様が他にお気に入りの相手を用意してくれるんですか?
    全てはあなた次第
    スピリチュアルに傾倒し過ぎです
    彼を失っても平然としていられるなら、結婚やめてもいいと思うけど

    +2

    -1

  • 985. 匿名 2019/09/14(土) 09:34:40 

    新卒 もう疲れました

    +0

    -0

  • 986. 匿名 2019/09/14(土) 09:34:45 

    >>971
    そこまで言われて、主さんはまだ旦那さんと一緒に生きていきたいと思えているのでしょうか。
    お子さん、3歳だと主さんのビクついてる姿とか何となくわかると思います。
    その旦那さんのモラハラやパワハラはお子さんに向いていませんか?

    主さんはお仕事もされているし、離婚することを恐れなくてもいいと思いました。
    離婚されるなら費用はかかりますが、不倫の証拠をもって弁護士へ行くことをおすすめします。
    モラハラの夫と公平に話すのは無理。

    +2

    -0

  • 987. 匿名 2019/09/14(土) 09:36:51 

    >>983
    美容室いって
    ネイルいって
    新しい服買って
    コスメカウンターでタッチアップしてもらって
    新しい靴買って
    本屋で旅行雑誌と美容雑誌買って
    キラキラしたカフェでキラキラしたスイーツ食べながら雑誌読んで
    帰りに入浴剤買っておいでよ。
    お金かかるけど さっぱりするよ。

    +3

    -0

  • 988. 匿名 2019/09/14(土) 09:36:53 

    >>957
    相手とは今も交友あるの?
    ないなら気にしなくていいんじゃない?

    +1

    -0

  • 989. 匿名 2019/09/14(土) 09:37:14 

    それはお辛いですよね。
    関係なさそうなことでも体に関わることならば、メモをして、やたら眠たいとか、喉が良く乾くとか…、
    大きな総合病院で診てもらってはどうでしょうか?
    何事もないのが一番だけど、いくつか病院で診てもらう事をお勧めします。

    +0

    -0

  • 990. 匿名 2019/09/14(土) 09:41:05 

    >>12
    私もセルフでしか撮ったことないけど、採用されたよ。そんなとこチェックしてるなんて初耳だわ、何の会社?

    +13

    -0

  • 991. 匿名 2019/09/14(土) 09:41:45 

    >>904
    たまたま不運が重なってるだけなような気がする

    彼は頑張ってるようだし、
    まだ仕事落ち着いてないようなので
    今すぐは時期じゃないんじゃないかな

    もう少し待ってみるといいかも
    半年くらいしたら落ち着くんじゃないですか?
    半年って長く感じるかもしれませんが
    結婚は一生なので、みんなが気持ちよく迎えられる時期を少しだけ待ってみては?

    +1

    -0

  • 992. 匿名 2019/09/14(土) 09:42:04 

    >>240
    そうなんです。それがネックだなあって。
    赤ちゃん、欲しいような不安なような。
    ただ、同じ時期に結婚した子は皆妊婦だし、大きいお腹の写真を見るとモヤモヤ。
    旦那との今の仲の良い関係が壊れちゃうのかな?
    エッチももう頻繁にできなくなっちゃうのかなって。
    こんなこと考える私はおかしいのかな。

    +0

    -0

  • 993. 匿名 2019/09/14(土) 09:45:32 

    離婚しました。
    結婚指輪はみなさんどうしましたか?
    捨てました?売りました?

    +0

    -0

  • 994. 匿名 2019/09/14(土) 09:47:53 

    >>950

    私のお母さんと同じようなご意見。
    ごもっともなんですが、まず、彼が彼の母に私の事を結婚する事になったから、今度連れて行く、としか話していません。ラインですが。
    なので、私がアラサーだとかは彼の母は全く知りません。

    彼は彼の母と良好な関係ではなく、かと言って不仲でもない男の人特有のあっさりした親子関係なので、やり取りはラインのみ。
    それを知った時私は若干引きましたが。
    結婚して私に仲を取り持って欲しいと聞いて少し安心しましたが。

    そして、彼も男なので最初は焦ってないというか、仕事でいっぱいいっぱいだったのですが、あまりにもドタキャンが続くので、途中から行ける日があったら前日に挨拶に行くかどうかは伝える様になったので、彼の母はドタキャンになったのは殆ど知りません。

    あまりにもなので、女がアラサーで初産だったら高齢出産になる事、妊娠し難く母体への負担も大きくなる事などを説明してみると、それは自分がバカだから知らなかったと泣いて謝られ、、
    ちょっと一般常識が抜けている彼なんです、、

    彼の仕事も夜中の1〜2時位に起きて出勤、始めは16時位に帰れてたので、その時に無理して行けばよかったのですが、転職したばかりだったので、ヘロヘロになってる所に可哀想で言えず、慣れてきたら仕事を任せられる様になり、早くて18時、最近は20時を過ぎている事も多く、繁忙期は殆ど寝ずに1週間位あり、休みも前に書きましたがないので、確かに一日24時間ありますが、彼の母の実家まで移動に往復2時間はかかりますし、寝ずに仕事に行ってまた怪我でもされたら困るので、現実問題無理なんです。
    入社して少しして、仕事中に頭を打って倒れて救急車で運ばれたことがあり、何針か縫ったこともあるので、、

    長く書いてしまいましたが、正直そのあたりの話ではないと言うか、、 、
    何度もだったので、私も別れる事を引き合いに出したりもしましたが、何度調整しても前のに書いた様に、ドタキャンになってしまったので、その度に喧嘩をして、調整して、またドタキャンになるのエンドレスでいよいよ今年が終わってしまうと思い、会社に何とか調整して、何があっても急に行かなくていいようにした日にお母さんが入院したので、お手上げになってしまったんです。

    上手く伝わっているといいのですが、要はそう言ったキープとか彼の感情でできないとかではなく、不慮のトラブルが続くので、、、
    というだけです。

    もう、見えない力に阻まれてショックな時期は過ぎ、ここまでやって、結果彼の母が入院してしまったので、たまたまだったとしても、なんというか、ここまで繰り返しダメだと、今までは彼の努力が足りない部分もあったので、彼を怒る事も出来ましたが、今は何をやってもダメなんだ、という現実を受け入れて、私自身逆に楽になった心境です。

    かと言って、のんびり構えている歳でもないので、何か方法はないものかなぁ、とご相談してみた次第です。

    長々と失礼しました(>_<)

    +0

    -0

  • 995. 匿名 2019/09/14(土) 09:49:01 

    >>971
    逆に別れる理由が見つかって良かった
    新しいスタート切れるよ

    +1

    -0

  • 996. 匿名 2019/09/14(土) 09:49:13 

    >>964
    優しくて気遣いがありすぎるから
    ストレスのはけ口にされてるんじゃないですか?

    自分の打ち込める趣味(なんでもいい、読書でも何でも)
    見つけてみて、1人の時間を大事にして少しずつ周りを気遣うのをやめてみては?

    仲良くなりたいなと思う人、きっといると思いますよ。

    +4

    -1

  • 997. 匿名 2019/09/14(土) 09:49:34 

    >>395
    私も同じような性格だけど子供産んだよ

    ただ、自信はなかったけど、絶対子供はほしいし可愛がる!頑張って育てる!って気持ちだけはあった。
    いま子育て大変だけど楽しいし幸せです。
    本当に休みもなく大変なのって一時だから、周りに頼ったりしながら乗り越えられた。

    その気持ちもないならダメかも?

    あと、他人の子供は苦手でも、自分の子供はすごい愛おしいから!
    そして産んだら他人の子供も苦手じゃなくなった。

    どの程度ズボラ?
    職場で普通に仕事できるレベルならなんとかなると思うんだけどなぁー
    どうかなあ?

    +1

    -0

  • 998. 匿名 2019/09/14(土) 09:51:05 

    >>992
    30までに2人生みたいなら今の会社で 早めに妊活して子ども産まないと間に合わなくない?
    2人目30過ぎてもいいなら転職先でもいいけど。

    夫婦なんてどうあがいたってよくも悪くも関係性は変わるよ
    子どもが出来たらパパとママ 育児のことで揉める可能性もあるけど あまりのイクメンっぷりに惚れ直すパターンもあるし 子どもと遊んでる夫も乙な場合もある
    子どもがいなくて ゆっくり穏やかに過ごせるパターンもあるけど 子どもがいないことで気持ちが離れるパターンもある
    エッチが出来ないのは妊娠中と産後のたった1年ちょっとだよ

    でも 不安になるのはおかしくないから、仲良しならご主人とあれこれゆっくり話し合ったらいいよ

    +0

    -0

  • 999. 匿名 2019/09/14(土) 09:51:26 

    >>952
    すごく難しいと思うけど考えないようすることはできないかな?
    映画を観に行くとか一瞬でも悩んでいることを忘れられることをする
    ご飯は食べられそうなものを食べてゆっくり休んでください


    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2019/09/14(土) 09:52:54 

    >>823
    ありがとうございます。
    私もはじめは諦めようと思いこの地で行きたい場所や楽しめることを探して前向きに考えようとしていたのですが、しばらくすると戻りたくて仕方ない気持ちになります。
    もうここから動くことはないんだと、紹介予定派遣に応募しましたが、受かったら簡単に辞められない(本来はどの仕事もそうですが汗)と思ったらすごく嫌で、こんな状況でこの選考を進めていいのか、それも悩みます。とは言えお金にそんなに余裕もないので早く働かないといけません。

    ただ仰る通り、伝えるとしたら夫の状態はかなり良くなったとは言えまだ不安定なので、タイミングや伝え方は気をつけないといけないと思います。
    部署移動が出来ないと決まった時か、仕事のストレスから解放される退職後がいいと思いますが、上記の選考の件もあり、色々と悩みます…。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード