-
1. 匿名 2019/09/13(金) 11:04:52
出典:news.careerconnection.jp
【学生版アルバイト採用ブランド力調査】USJが初の1位 東京ディズニーリゾートを抜く | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp学生版アルバイト採用ブランド力調査 ツナグ働き方研究所は9月12日、「アルバイト採用ブランド力」の調査結果を発表した。調査は今年4月にインターネットで実施し、アルバイト・パートとして求職経験が2年以内にある求職者または現就業者で、全国の学生149人から回答...
2社(1位・2位)に対しては、
「楽しそうだから」
「一度は経験してみたい」
「教育がしっかりしている印象。学べることが多そう」
といった意見が寄せられた。非日常的な空間で働けることも魅力のようで、USJについては「ユニバが好きで世界観等も楽しめるから」という声も出ていた。
3位は「無印良品」、4位は「GU」、5位には「イオン」が入った。「商品が好き」、「クレームをつけるお客が少なそう」、「飲食より身だしなみに対して厳しくなさそう」という回答があった。+7
-6
-
2. 匿名 2019/09/13(金) 11:06:17
訳が分からないブランド+9
-3
-
3. 匿名 2019/09/13(金) 11:07:03
イオン舐めちゃいけないよ。家族連れ多いし本当色んな人いるからクレーム凄い。+98
-0
-
4. 匿名 2019/09/13(金) 11:08:01
ディズニーは接客の質が低いじゃん...+25
-11
-
5. 匿名 2019/09/13(金) 11:08:04
去年の1位と2位はどこだったのか気になる+7
-0
-
6. 匿名 2019/09/13(金) 11:08:15
usjは恋人作る目的の人が多いし、実際にカップルだらけだったよ。+29
-1
-
7. 匿名 2019/09/13(金) 11:08:54
大変そうなところばっかだね。
皆んな偉いね。+17
-0
-
8. 匿名 2019/09/13(金) 11:09:41
>>3
こういう人たちこそ
産まれた時からイオンで始まり死ぬまでイオンなんだよきっと
知らんけど+10
-3
-
9. 匿名 2019/09/13(金) 11:10:37
昨年1位はどこへ行った?
ディズニー大好きな友人は絶対にディズニーリゾートで働きたくないらしい。
夢の世界のままでいたいからって理由に納得した。+64
-2
-
10. 匿名 2019/09/13(金) 11:11:44
>>5
これかな?
【2018年アルバイト採用ブランド力調査】 人手不足に打ち勝つヒントが見える 採用ブランド力1位のアルバイト先は「スターバックス コーヒー」 - SankeiBiz(サンケイビズ)www.sankeibiz.jpアルバイト採用ブランド力ランキングTOP10-学生編
+12
-0
-
11. 匿名 2019/09/13(金) 11:15:12
コンビニとかって案外人気なんだね。
いつも求人出てるとこ多いから不人気なのかと思ってたけど、よく考えたらあっちこっちにコンビニ増えすぎだし働く割合も増えるか。+1
-2
-
12. 匿名 2019/09/13(金) 11:15:16
ディズンーランドてものすごいブラックじゃなかったっけ+19
-1
-
13. 匿名 2019/09/13(金) 11:17:41
>>6
友達がUSJで働いてたけど充実してたって言ってたな。学生だけじゃなくて様々な年代の人がいるから色んな人と出会えて人脈も広がるらしい。
+30
-1
-
14. 匿名 2019/09/13(金) 11:18:37
>>12
バイトする分には気楽でいいんじゃない?
社員だと過酷そうだけど。+1
-4
-
15. 匿名 2019/09/13(金) 11:25:00
USJで結婚するまで働いてたけど、いじめとか凄かったよ。
まあ、どこもだろうけど。
男の取り合いとか。
USJって社員ほぼいなくてアルバイトばっかりなのに、フリーター取り合うとかなにやってんの?としらけて見てたわ。+58
-4
-
16. 匿名 2019/09/13(金) 11:27:18
ディズニーはクソブラックって有名だけど、USJは違うの?+10
-2
-
17. 匿名 2019/09/13(金) 11:27:19
ででにー好きな子にあんなにお客さんきてるから従業員にもっと還元したら働く人も遣り甲斐あって働けるのにねーって言ったら「そんなこと言っても従業員の質が悪い」の一点張りだった
これだからオタクは…って言いそうになったけど我慢した
遣り甲斐あって働ければ質(笑)もあがるのにねー+3
-1
-
18. 匿名 2019/09/13(金) 11:29:54
無印働いてたけど、たしかに客層は比較的落ち着いた人が多かった。
リピーターが多くて、すごく昔の商品(今は廃番)に関する質問されたり、家具の具体的なアドバイス求めたりたり、常に勉強が必要な仕事だったなぁ
あと、無印をオシャレに着こなさなきゃいけないのが何気に難しかった笑
おしゃれ顔の人なら良いんだけどね…+29
-1
-
19. 匿名 2019/09/13(金) 11:38:41
ディズニーは楽しそうに働いている人とそうでない人がはっきり分かれてるイメージ+3
-1
-
20. 匿名 2019/09/13(金) 11:41:21
ディズニー、バイトならぜんぜんブラックじゃないよ!夜とか時給増えるし、週2でもちゃんと稼げた!+10
-0
-
21. 匿名 2019/09/13(金) 11:44:17
ユニバは中国人だらけ+7
-1
-
22. 匿名 2019/09/13(金) 12:00:03
学校行きながらバイトできる人って凄いと思う
学校の課題で疲れてバイトしてる余裕ないんだけど+8
-0
-
23. 匿名 2019/09/13(金) 12:03:58
娘がユニバにバイトしてるけど就職する時に有利って意味がわかる気がする
敬語の使い方とか仕事に対する考え方とか本当に凄いなって思う+21
-2
-
24. 匿名 2019/09/13(金) 12:17:10
ディズニーはバイトさんだけ参加出来るイベントがあって
その出席率が8割越えらしい
上司が現場まわすんだけど、みんな自分の職場に顔出すのが楽しみだってきいてから
意外に良いバイト先なのでは?と思ってる
USJは職場チームで駅伝大会だよね
両方とも企業努力感じる+9
-2
-
25. 匿名 2019/09/13(金) 12:18:32
>>3
食品売り場のレジはヤバい人がいる
横で聞いてても意味がわからない
具体的に言えないけど日本語なのに内容が理解できない
「可笑しいじゃあない!」言ってる人の頭が可笑しい
+6
-0
-
26. 匿名 2019/09/13(金) 12:31:53
以前ディズニーランドで働いてた知人がとても楽しかったと言ってたよ+5
-2
-
27. 匿名 2019/09/13(金) 12:38:54
10年以上前のフリーターの時期に、USJで一時期バイトしてた。よっぽど難が無い限り、大体誰でも採用されるよ。その証拠に、USJ辞めてからも色んなところで「私もUSJでバイトしてた!」って人によく出会うよ。
USJは勤務前・勤務後の準備時間?が長くかかりすぎる。USJ着くまでの電車の本数と、更衣室(勿論施設自体が大きい)ついてからの着替え時間、自分の持ち場まではバスor徒歩移動だけど、園内キャスト用のバスの本数少ないし…勤務開始時間まで逆算したら、30分~1時間ぐらい前には着いておかないといけない。
時給も対して良くない。
よっぽどUSJが好きな人とか、配属された先の人達と楽しく働ける環境なら、良いとおもう。
私は物販に配属されたけど、ベテラン勢は虎視眈々と「上を目指すぞ!」みたいな雰囲気の個人プレーヤー的な人が多く、和気あいあいみたいな感じもなく、必要最低限の会話しかしないのに、休憩時間は皆で固まって食べよう!みたいな暗黙のルールもあって、居づらかった…。+10
-0
-
28. 匿名 2019/09/13(金) 12:49:19
ユニバで働いてみようかなって考えてたのですが、
経験者の方々どうでしたか??
おススメですか??+1
-0
-
29. 匿名 2019/09/13(金) 13:05:55
>>28さん
勤務場所・労働時間契約・社会的立場(独身フリーターとか)にもよるけど
私は、最悪で辞めた。もう絶対に2度と行きたくない。
でも仲のいい男友達は、フルタイム契約&勤務場所も恵まれたから
すごく楽しんで続けてる。+4
-0
-
30. 匿名 2019/09/13(金) 13:06:03
小学校時代の同級生がもう10年以上ディズニーランドで働いてるけど、始発で出ていって終電で帰ってくるらしい。
休みの日はクタクタだからなんもできないみたいだし…
+1
-0
-
31. 匿名 2019/09/13(金) 13:07:32
20代後半で1度働いてみたいと思ってたんだけど…
やっぱり微妙?+1
-0
-
32. 匿名 2019/09/13(金) 13:08:31
>>24
>ディズニーはバイトさんだけ参加出来るイベントがあって
>その出席率が8割越えらしい
すごい!
USJは、出席率
ヘタしたら2割もないかも・・・
+8
-0
-
33. 匿名 2019/09/13(金) 13:33:06
10年以上前にユニバで働いていました୧⍢⃝୨
トータル1000時間以上(?)働いたら少しだけどボーナスとユニバのチケットもらえたり、
学生バイトだったけれどしっかり有給もあった!
ユニバで働いたおかげで笑顔を作るのが上手になりました!+9
-0
-
34. 匿名 2019/09/13(金) 13:35:56
>>30
10年間平日の睡眠時間が常に3時間以下?
死ぬんじゃない?+1
-0
-
35. 匿名 2019/09/13(金) 13:38:23
ユニバってすごいスタッフの人が声かけてくれるよね
スタッフの人面白い人多いし(ジョーズとか)アルバイトだといい経験になると思う+15
-0
-
36. 匿名 2019/09/13(金) 13:49:01
>>17
?
その会話とディズニーヲタクと関係あるのか?
事実を述べたのでは+0
-0
-
37. 匿名 2019/09/13(金) 14:35:14
USJは、いま超人手不足だから
面接で「土日は出られません!」とか平気で言う人でなければ
誰でも採用されるよ。毎月何百人って入ってくるし(復活組も含め)
ただ、他のバイトもそうだろうけど
長い時間入ってくれない人・すぐ辞めそうな人には
あからさまに冷たいよ。
部活試合が多い学生(土日出られないから)・夏休みだけバイト(2か月で辞める)
大学3~4回生(すぐ就職でいなくなる)・就活しながら社会人パート(男女年齢問わず)
妊娠出産してない新婚女性(いつ出産で辞められるか分からない)
逆に、高校生・大学1.2回生・部活してない学生
フルタイム・準フルタイムで入ってくれる人(年齢性別立場問わず)
出産子育てが落ち着いた主婦
には優しいよ~+5
-1
-
38. 匿名 2019/09/13(金) 14:38:19
>>35
ホント、だから私ユニバ大好き!
キャストの子たち、特に若い子はやる気あって接客が気持ちがいい!でもキャスト年齢関係なく、みんな楽しく仕事してる感じでみてるこちらも楽しい!
ミニオンのぬいぐるみ買ったりすると『ミニオンが逃げないように気を付けてね!』とか、すごくおもしろい表現でお買い物も楽しませてくれますよね。
子どもに対しても『バイバーイ!この後も楽しんでね!いってらっしゃい!』って笑顔で言ってくれたりするの、ここだけじゃないかと思う。+9
-2
-
39. 匿名 2019/09/13(金) 16:16:02
USJはいまや学生にとったら結構時給いいから
人気あるだろうね。+6
-0
-
40. 匿名 2019/09/13(金) 19:34:00
ねぇねぇ、スタバは?+0
-0
-
41. 匿名 2019/09/13(金) 21:51:42
ディズニーのキャストの質が下がったのもゲストのマナーの低下が原因
ネームタグに○年勤続バッチをつけてるキャストはやっぱり神対応だよ+0
-1
-
42. 匿名 2019/09/14(土) 01:29:35
>>3
イオンでバイトしてるけど専門店全店で社割効くから私は正直お得だと思います。
他店でも洋服は10%オフは当たり前、フードコートはドリンク無料とかかなりの割引率で恩恵受けまくれます!+5
-0
-
43. 匿名 2019/09/14(土) 08:25:41
>>35
これ本当びっくりした
普通のお店で店員さんに声をかけられたら「見てるだけだから」って逃げちゃうけど、ユニバはとにかくお土産買う気で来てるから、物販のスタッフさんにがんがん声かけられて喋りながら湯水のようにお金使うの楽しかったな
多分、一人ユニバしてても孤独感なく楽しめるんじゃないかな+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する