-
1. 匿名 2019/09/12(木) 23:47:32
こんばんは。
レンジに付いているオーブンを使うと
底が焦げます。180℃で使うことが多いです。
使ったら毎回焦げを削る作業が大嫌いです。
焦げない方法、簡単に綺麗にする方法
あれば教えてください(;ω;)
メーカーはヘルシオです。+5
-2
-
2. 匿名 2019/09/12(木) 23:49:00
+2
-4
-
3. 匿名 2019/09/12(木) 23:49:18
>>1
底ってどこの??なんの??+13
-0
-
4. 匿名 2019/09/12(木) 23:49:40
エアコンが臭い+5
-0
-
5. 匿名 2019/09/12(木) 23:49:41
組み込みシステム壊れたらどうすれば良いの?+0
-0
-
6. 匿名 2019/09/12(木) 23:50:05
天板使ってる??+7
-0
-
7. 匿名 2019/09/12(木) 23:50:19
>>1
料理のこげがつくの?
天板使ったりしないの?+8
-0
-
8. 匿名 2019/09/12(木) 23:51:24
>>4
お掃除本舗呼ぶかかメーカーの分解洗浄に出しなさい+6
-2
-
9. 匿名 2019/09/12(木) 23:51:27
>>1
受け皿に水を入れるタイプなら必ず水を入れないと
高温になりすぎて火事になる時があるよ
水を入れなくていいタイプ?+6
-1
-
10. 匿名 2019/09/12(木) 23:51:29
>>1
天板が焦げるの?
クッキングシート敷かないと+16
-0
-
11. 匿名 2019/09/12(木) 23:51:44
家事ヤロウ、観れば?
深夜番組だったけど、10月から、テレ朝の水曜?の23時台に移動するらしいよ
バカリズム、ガスレーザー、KAT-TUNの中丸の家事出来ない男3人が、色んなテクニックを駆使して、家事やる番組。
料理が多いけど、掃除、収納など、家事全般の事をやるよ+8
-2
-
12. 匿名 2019/09/12(木) 23:52:09
>>1
アルミホイルを敷くと…ってヘルシオのクックブックに盛りに書いてない?
だからアルミを敷いてみる。+5
-0
-
13. 匿名 2019/09/12(木) 23:52:34
>>1
焦がさないで下さいってお願いしてみては+11
-2
-
14. 匿名 2019/09/12(木) 23:53:34
シーリングライトっていうのかな、天井からどうやって外すのかしら。ググッてもうちのと同じの無いんです。最近のフツーのLEDの物なんですけど。+2
-0
-
15. 匿名 2019/09/12(木) 23:54:31
>>11
「家事ヤロウ」おもしろいよね!
ビミョーにためになったりする。+19
-0
-
16. 匿名 2019/09/12(木) 23:57:32
ティファールの湯沸かし器が最近漏れる。
漏れる時と漏れない時があって、原因が分からない。
激しくぶつけたとか、落としたなんてことはないのに。
お湯わかし終わったら下がびちゃびちゃな事も多々あり困ってる。
買い替え時かのかな。+4
-0
-
17. 匿名 2019/09/12(木) 23:58:05
>>4
クサイのは本当にエアコンかな??+1
-2
-
18. 匿名 2019/09/13(金) 00:00:00
うちの電子レンジ、くるくる回るタイプなんだけど、このタイプが古いとテレビで言われてて衝撃でした。
使ってる方いますか?+47
-3
-
19. 匿名 2019/09/13(金) 00:01:43
>>14
普通のLEDなら、ググッて出てきたやり方で出来ないかな?
わたし仕事でよく照明器具効果するんだけど、どのメーカーでもほとんど同じじゃない?+2
-0
-
20. 匿名 2019/09/13(金) 00:02:40
何も聞こえない
何も聞かせてくれないラジオがある+13
-1
-
21. 匿名 2019/09/13(金) 00:03:55
スチームアイロン買った方いたら感想聞かせてください^^+1
-0
-
22. 匿名 2019/09/13(金) 00:04:55
>>16
明らかな異常なので、保証期間過ぎてるなら買い替えよう。まだ他の家電より買い替えやすい価格だし、次は漏れませんように…と、願って+12
-0
-
23. 匿名 2019/09/13(金) 00:05:44
>>20
へーー
で?
なんて答えてほしいの?+1
-4
-
24. 匿名 2019/09/13(金) 00:09:00
>>14
カバー外したら、真ん中に丸いのがあると思う。それをつまむとはずれる。
分からなければ、写真を撮って電気屋へ。+5
-0
-
25. 匿名 2019/09/13(金) 00:10:14
PS4がたまに電源が入らなくなり、間一日位コンセントから抜くと電源が入るようになったが、完全に直す方法を知りたい。+1
-0
-
26. 匿名 2019/09/13(金) 00:10:52
>>5
メーカーに聞くしかないのでは+1
-0
-
27. 匿名 2019/09/13(金) 00:14:11
相談いいですか?
冷蔵庫の雑音がすごいです。買ってからまだ1年あまりなのですが…+1
-0
-
28. 匿名 2019/09/13(金) 00:14:56
家電の買い換え時がわからない。結婚したとにきに一気に家電を買い揃えて12年経つけど、壊れてないならこのまま使い続けて大丈夫なもんなんだろうか。(テレビと洗濯機は壊れたので買い換えましたが)+13
-0
-
29. 匿名 2019/09/13(金) 00:20:52
>>20
クスッとなった+8
-0
-
30. 匿名 2019/09/13(金) 00:23:59
>>27
パナの製品ですか?+0
-0
-
31. 匿名 2019/09/13(金) 00:37:08
ある日肉を解凍じゃなく普通にレンチンしてしまってからレンジに変な臭いがついて取れません+1
-1
-
32. 匿名 2019/09/13(金) 00:40:43
>>30
返信ありがとうございます
TOSHIBAです+2
-0
-
33. 匿名 2019/09/13(金) 00:44:31
結局どこのメーカーが良いの
統一した方が良いの
物によって変えた方が良いの
洗濯機は冷蔵庫は掃除機は
パナかTOSHIBAかHITACHIか
わからない〜+3
-0
-
34. 匿名 2019/09/13(金) 00:45:36
去年買った炊飯器で炊くとお米が美味しくない。真空機能がついてるというから買ったのに、音がブーーーーンって大音量で鳴ってうるさいし激しく後悔してます。お勧めの炊飯器ありますか?+2
-0
-
35. 匿名 2019/09/13(金) 00:48:30
>>33
映像系はSONYで揃えてる。ビデオカメラとか暗所での撮影はSONYが得意としてる分野らしくて綺麗に映ると言われた。実際、暗所で撮影した映像は綺麗で他のメーカーと比べてよかったよ。+3
-0
-
36. 匿名 2019/09/13(金) 00:52:33
>>18
全然現役やで
壊れるまで使うつもり+16
-0
-
37. 匿名 2019/09/13(金) 00:52:58
冷蔵庫の自動製氷機が壊れたんだけど、自分で簡単に直せたりする?ただちょっと部品を交換するとかくらいで出張費や修理代払いたくないの…+4
-0
-
38. 匿名 2019/09/13(金) 01:16:19
>>32
修理に出す以外解決策ある?+0
-0
-
39. 匿名 2019/09/13(金) 01:21:42
>>20
あなたの身体が昔より大人になったから+7
-0
-
40. 匿名 2019/09/13(金) 01:24:30
>>25
解決法を教えられなくて申し訳ないけど
PSVITAがおかしくなった時にSONYカスタマーに連絡してから修理の工場に送ったら、「ホコリがたまってました。綺麗に使ってあげてください。」ってメモと共に返ってきて代金も不要だった。それからとても大事に使ってるしSONYは神だと思ってる。
一度カスタマーセンターに電話してみてはいかが?+9
-0
-
41. 匿名 2019/09/13(金) 01:30:13
>>40
ありがとうございます!!
確かに以前別件でカスタマーに電話したら対応良かったので、電話してみます^_^+6
-0
-
42. 匿名 2019/09/13(金) 01:33:35
こんなとこで聞くよりメーカーに問い合わせした方が早い+3
-0
-
43. 匿名 2019/09/13(金) 01:48:45
>>20
修理出せや
それか買い替え+0
-1
-
44. 匿名 2019/09/13(金) 02:24:51
>>18
クルクルしないレンジなんてあるんだ!+3
-0
-
45. 匿名 2019/09/13(金) 02:37:31
>>32
冷えがあまり良くない
→部品が回りまくる
→音がすごい
って事があるみたい。+0
-0
-
46. 匿名 2019/09/13(金) 04:18:38
>>32
どのくらいうるさいかわからないけど、うちもTOSHIBAのでけっこううるさいからそういう仕様なのかも。
買ってすぐの頃、夜中になるとドライバー回すみたいな音がして、上の階の人がDIYでもしてるのかと思ったらうちの冷蔵庫だった‥+0
-0
-
47. 匿名 2019/09/13(金) 04:23:34
>>37
自動製氷って氷ができると製氷皿がクルッてなって氷が落ちるんだけど、そのクルッてする部品が壊れてたから自力じゃ無理だった。
パーツは消耗品じゃないと売ってないし。+1
-0
-
48. 匿名 2019/09/13(金) 05:07:12
>>24
>>19
>>14
ありがとうございます+0
-0
-
49. 匿名 2019/09/13(金) 05:14:46
>>18
使ってるんだけど、とうとう庫内灯が切れてしまった。真っ暗なまま回ってる。温まるけど、これから餅のシーズンは膨らみ具合が確認できないので、増税前に買おうか真剣に悩み中。でも最近のレンジって高いラインと安いラインの両極端っぽくて、中間層があんまりないような…店の品揃えが悪かったのかもしれないけど。+1
-0
-
50. 匿名 2019/09/13(金) 05:57:59
ベッドの敷きパッドを乾燥機にかけたらキルティングの糸が数ヵ所ほつれた
ネットに入れろとは書いていなかった+1
-2
-
51. 匿名 2019/09/13(金) 06:16:43
洗濯機→日立
Panasonicも便利なの出してるけどモーターが弱くて5年位でダメになる人多いから
迷うポイントかも
我が家はこれまではずっと日立で15年持って昨年壊れて日立ビートウォッシュに買い替えたところ
冷蔵庫→日立か三菱
食材の持ちがいいのが欲しい人は日立
炊飯器は出来上がりの好み次第で変わるので
電気屋で試食してたら食べてみて
掃除機→エレクトロラックス
CMとかやってないけど世界的家電メーカーで
ここのコードレス掃除機は使いやすいし排気が綺麗な唯一の掃除機
ロボット掃除機も使ってるけど賢い
映像系は我が家もSONYで統一してる
全然壊れないし満足+0
-1
-
52. 匿名 2019/09/13(金) 06:42:35
おはようございます🌞
洗濯槽の掃除して、3日経ってもまだあの黒いのが着いてきます!!
完全になくなるには、もう一度した方がいいですか??+1
-0
-
53. 匿名 2019/09/13(金) 07:16:32
>>4
窓を開けて16度に設定して1時間つけっぱなしにする
+1
-0
-
54. 匿名 2019/09/13(金) 07:36:23
洗濯機がたまにすごい音、ガタガタガタってなるんですけどこれは何?ちなみにまだ買って1年です+0
-0
-
55. 匿名 2019/09/13(金) 07:52:20
洗濯機を買い換えようかと思ってるんだけど、穴ありか穴なし(洗濯槽)かで迷ってます。
どちらがいいのでしょうか?+0
-0
-
56. 匿名 2019/09/13(金) 08:17:34
>>55
穴なしは、脱水が弱い。と販売員に言われました。洗濯槽のカビはどちらもつくらしいです。
+3
-0
-
57. 匿名 2019/09/13(金) 08:19:26
ぐやしい!!
9/2日に上〇電気でTV45インチ91000円で買いました。
今朝のイオンのチラシ型式同じです。大きさも
65800円 ああああぐやしいい もう二度と上〇では買わない+2
-0
-
58. 匿名 2019/09/13(金) 08:29:26
>>33
うちの買い物する家電量販店は「モータ系(エアコン・洗濯機・冷蔵庫)は日立、三菱が良い。」と勧められる。
「ほとんどの家電メーカーが海外で製造しているが最終チェックは国内でする。TOSHIBAだけが海外で梱包してそのまま売るので止めたほうがいい」と言われました。
+0
-0
-
59. 匿名 2019/09/13(金) 09:03:11
掃除機が使ってると15分くらいで吸引力が弱るなってくる
買って2年半くらいなのに 涙
でも前に洗濯機や除湿器も修理してもらって クレーマーって思われてる気がするし店に言うか迷ってる+0
-0
-
60. 匿名 2019/09/13(金) 09:12:00
>>55
穴なし使ってますが、槽洗浄が手軽に出来ないのが難点だと思う。穴がないので、槽の外側についたカビのつけおき洗浄ができない。方法がないわけじゃないけど、排水用のバケツ用意して手動でやらないといけない。上の方が言うように脱水も弱いです。
メリットは使用する水の量が本当に少なくて済むこと。うちにあるのは縦型の7キロだけど、満水でも44リットル。水道代と洗剤の節約にはなる。
糟洗浄できない(厳密にはできるけど)ことと、水道代どちらをとるかですね。+1
-0
-
61. 匿名 2019/09/13(金) 09:14:49
>>54
脱水時に洗濯物が片寄ってるとかじゃなくて?うちは毛布とか洗うとよくなる。+0
-0
-
62. 匿名 2019/09/13(金) 09:35:51
うちの日立の洗濯機は回すとギィギィ音がしてうるさい。買って一年で音がし出したから次は絶対日立買わない。+0
-0
-
63. 匿名 2019/09/13(金) 09:51:35
>>21
パナのやつ使ってます。すぐ熱くなってサッとしわが取れて便利です。
今は私の買ったやつより倍の水が入るやつが出てますが、すぐ水がなくなるので便利っちゃ便利だし元々重いのに更に重いんだろうなぁ。と思います。スチームが当たってアッツ!!となるのもたまーにあります。コードがあるのでコードレスに慣れてるとちょっと不便かも。
ワイシャツとかピシっとしたいなら結局アイロン台出して普通にかけなきゃいけません。私はどーせ満員電車でしわできるし~てな感じでピシッとを求めてないので満足してます。+0
-0
-
64. 匿名 2019/09/13(金) 10:31:20
>>54
異物が入り込んでる可能性もあるよ
メーカーに電話で聞いてみて
縦型なら自分で底を外して異物を取る人もいるみたいだけどメーカー保証なくなっちゃうかもだからまず電話が良いと思う+0
-0
-
65. 匿名 2019/09/13(金) 10:34:15
洗濯機の買い替え縦型かドラム式か迷ってます
猫飼ってる家でもドラム式使ってますか?
粗相の臭いや毛が取れるかどうか心配です+0
-0
-
66. 匿名 2019/09/13(金) 12:23:47
>>61 >>64
ありがとうございます。
洗濯物が片寄ってるってわけではないと思います…
本当いきなりガタガタって始まってビックリするのでメーカーに電話してみます!+0
-0
-
67. 匿名 2019/09/13(金) 12:51:50
>>59
充電式?
充電が足りてないとか充電部分が壊れてるかも
うちの掃除機がそうだったけど修理対象だったよ+0
-0
-
68. 匿名 2019/09/13(金) 13:24:04
>>20
壊れーかけのラジオ♪+1
-0
-
69. 匿名 2019/09/13(金) 22:07:45
天井についている照明がスイッチを入れると一瞬ついて消える。そして再度ONしてもつかない
でも数時間してもう一回やってみるとちゃんと電気がつく
電球切れかなと思ってるんだけど不定期に起こるので
しばらく現象起きないで使えることもあるし数回続くこともある
+0
-0
-
70. 匿名 2019/09/13(金) 22:09:16
炊飯器とレンジの全面だけアイボリー〜黄色っぽく変色しているのは
紫外線によるもの?それとも熱による変色?
綺麗にならないのかな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する