-
3001. 匿名 2019/09/13(金) 01:12:31
この母親のやったことは良くないけど、町内会とPTAらなくなって欲しいです‼️+42
-1
-
3002. 匿名 2019/09/13(金) 01:12:41
>>2988
全校あげてPTA押し付けていじめたのか+18
-0
-
3003. 匿名 2019/09/13(金) 01:13:29
>>2988
多分ね、子供の為になって無いと強くストレスを感じてたのだと思う。
私は子供達に直接、読み聞かせとか見守りはそこまで強くストレスにならず
ちょっとめんどくせwくらいなんだけど
本部やってた時は、直接子供と関われず
何やってんのくらいにすってんてんな気分だった。+11
-0
-
3004. 匿名 2019/09/13(金) 01:13:54
>>2867
横
役員の子どもたちだけが
舞台にあがって目立ったらきっとひがむ人たちが出てきますよね?とその案叩きつぶせ‼️www+4
-1
-
3005. 匿名 2019/09/13(金) 01:14:52
夫は学校なんて妻任せで関与せずだしね。本当母親の負担の多さよ+26
-0
-
3006. 匿名 2019/09/13(金) 01:15:03
私は田舎住まいで長女の時PTAやって散々村八分にされた。
舅とのことで鬱になってた私はより酷いうつになった。
次女の時、一生懸命やっても村八分だからと全く参加しなかった。
勝手に役員を押し付けられて運動会だけ手伝った。
おかげで心の平和は保てた。
いい加減PTAなんて無くせばいい。
+48
-0
-
3007. 匿名 2019/09/13(金) 01:15:07
役員て病院行くほど病んでも辞めることも誰かに代わってもらうこともできないの?+12
-0
-
3008. 匿名 2019/09/13(金) 01:15:13
>>2998
外注するほどの活動なんて何一つ無い+12
-0
-
3009. 匿名 2019/09/13(金) 01:15:37
>>2311
川西市。隣の少し都会ぽい市のどこかにあるダムなんですね。
画像まで隣の市からのものなんて、この町の実態は!何も貼る物無かったのだろうか。
+0
-0
-
3010. 匿名 2019/09/13(金) 01:16:14
>>2999
逆に気にしてないんじゃない?
川崎の中1殺害事件の犯人の親も賠償金に対して
不服申立してるし
大津の事件も、うちの子無罪!で自殺した生徒の
保護者に逆ギレしてたじゃん。
今頃、私たちは悪くない!
さぁ新しいターゲットに役員押し付けよ。誰にしよう?だと思うw
そんな罪悪感抱ける性格なら
こんな手遅れになってないよ。
+15
-0
-
3011. 匿名 2019/09/13(金) 01:16:15
>>2980
うちもPTAやってないし、そんなもん知らん。あんたら任意なのに強制していいの?で終わり。+20
-0
-
3012. 匿名 2019/09/13(金) 01:16:41
>>3000
市民プールいけよ、あんた+4
-0
-
3013. 匿名 2019/09/13(金) 01:17:06
>>3000
え?開放プールなんて行くの?昭和?ウケるんだけど。可哀想。+2
-4
-
3014. 匿名 2019/09/13(金) 01:17:50
>>3010
猪名川町怖い+2
-0
-
3015. 匿名 2019/09/13(金) 01:18:11
PTAとかママ友とか想像したら、めんどくさくて子供欲しくなくなった+26
-0
-
3016. 匿名 2019/09/13(金) 01:18:34
>>2996
こう思われるかも知れない訳じゃん
でもさ、精神疾患だったとか知らなかったら普通にPTAとして仕事してただけかも知れない
精神疾患なら普通の仕事でも辛かったのかも知れないし
それが急に私が子供殺したのはPTAのせいです!って言われたら、パニックだよ+5
-1
-
3017. 匿名 2019/09/13(金) 01:18:39
ウチの学校でもPTA役員同士で親同士が揉めてというか、ある母親が一方的にキツくあたり、優しいママさん親子が転校することになった。新たな役員決めも大変だし本当に可哀想だった
+19
-1
-
3018. 匿名 2019/09/13(金) 01:18:44
PTA自体たまたま良い人に恵まれたら楽しく1年終わるけどだいたいが5~6人とかそれ以上のグループ組むから必ずひとりは底意地の悪いのとか誰かに押し付ける人がいる。知り合いが増えたりほんまもんのヤバい親を見分けるバロメーターにはなるけど元々気の弱い人はこういう悲劇が生まれてもおかしくないくらいPTA活動は陰湿な時もある+36
-0
-
3019. 匿名 2019/09/13(金) 01:18:55
もうPTAも廃止になる方向に
進めざるおえないね
そのほうが嬉しいけどさ、、
だからってこんな事件あってほしくなかった+30
-3
-
3020. 匿名 2019/09/13(金) 01:19:53
診断書出せとか言う所あるんだ。何様なんだろ。+14
-0
-
3021. 匿名 2019/09/13(金) 01:20:34
>>72
既に貼られてるかもしれないけど上層部の利権のために無駄な苦しみがあるのかも+35
-0
-
3022. 匿名 2019/09/13(金) 01:20:42
>>3016
なんでパニックになるの?この学校のPTA役員かなんかでいじめた自覚でもあるの?+4
-1
-
3023. 匿名 2019/09/13(金) 01:20:50
>>3002
そんなのはまだ分からないじゃん
押し付けた前提になってるけど、精神疾患なら普通の付き合いすら苦痛だったのかも知れないし+1
-1
-
3024. 匿名 2019/09/13(金) 01:21:21
>>2812
何区か教えてください。
引っ越しします。+8
-0
-
3025. 匿名 2019/09/13(金) 01:21:33
>>3020
隣の市の川西市のPTAは診断書出せと言われるよ。+3
-0
-
3026. 匿名 2019/09/13(金) 01:21:58
>>3023
必死やな+0
-0
-
3027. 匿名 2019/09/13(金) 01:22:33
授業参観、音楽会参観は見に行きたいし、草取りや掃除やテント設営は係を決めずにボランティアをつのる、でいいよね。
+10
-0
-
3028. 匿名 2019/09/13(金) 01:22:36
>>2749
そんなのあるんだ
幼稚園の時は講演会とか出たことはあるけど、学校ではベルマークもヨガも聞いたことないな
幼稚園の本部より学校のヒラの方が大変だったけど、特に大変だったのは夜の集まりが多い事と、町内の祭りの準備と、事務仕事くらいだった
地域差とか、役がついてるか、どの部に配属されるかにもよるよね+4
-0
-
3029. 匿名 2019/09/13(金) 01:23:39
>>3022
いや、イジメた覚えも無かったら、普通パニックにならない?
だって、急にPTA全体が加害者みたいな言われ方するんだよ?
私はこの学校関係ないし、東京都下に住んでるけど、えっ?!ってなるよ
+1
-1
-
3030. 匿名 2019/09/13(金) 01:23:55
>>3015
こどものいる友人からは子のいない私の方が気軽に付き合えると異口同音に言われる。+12
-0
-
3031. 匿名 2019/09/13(金) 01:25:36
会費を払って、係になって、ボランティア。PTA。+14
-0
-
3032. 匿名 2019/09/13(金) 01:26:38
今って晩婚で不妊が増えてるけど、PTA活動始まる前に子供産み終えないと、診断書出して赤の他人に大公開しないといけないわけか…+10
-0
-
3033. 匿名 2019/09/13(金) 01:27:37
>>3026
いや、自分の学校にいたらって考えたら怖いよ
ここでも精神疾患だって言わないでPTAやってる人が多いじゃん
言われて押し付けたんなら、そりゃ非があるよ
違う意味でパニックになるだろうけどさ
聞いてなかったら、なんで?!ってならない?+5
-0
-
3034. 匿名 2019/09/13(金) 01:28:21
>>3031
ほんと嫌がらせとしか…言いようがない+6
-0
-
3035. 匿名 2019/09/13(金) 01:28:27
>>3031
会費はらって仕事休んでボランティアして、なんだか経済的に考えたら、そこまでしなきゃなのかな?って思う。気持ち的には、そこまで嫌じゃないけど金銭的にモヤっとする。
+24
-0
-
3036. 匿名 2019/09/13(金) 01:29:03
>>2955
うちの中学は式や合唱の時は撮影は二階でならOKで一階席では撮影NGだったから大抵のベスポジには業者さんが来て撮影していた。それを卒業時にDVDにしてくれるのだけど、それがPTAからのプレゼントだったから卒業証書の渡される場面はやっぱり欲しくて中学でもPTA入ってました。でもDVDって意外と見ないね。+9
-0
-
3037. 匿名 2019/09/13(金) 01:29:10
な!だからもうPTA強制で参加させるやり方、変えたほうがいいよ。
子供殺すのはおかしいけど、PTAのせいで家庭でトラブルになってる家は多いと思う。
+30
-0
-
3038. 匿名 2019/09/13(金) 01:29:42
そもそもPTAってなにするん?そんなちょくちょく集まってせなあかんことってなに?+19
-0
-
3039. 匿名 2019/09/13(金) 01:30:32
法的に診断書なんて出す必要ないよね?
強制じゃないんだからさ。
私なら会話録音しとくわ。+16
-0
-
3040. 匿名 2019/09/13(金) 01:30:43
>>2955
新聞の記事からコピー
18年度以降、PTAに入らない世帯への「ペナルティー」。不審者情報、災害時の休校情報を伝える「安心メール」の配信停止や、他の保護者に非加入であることを知らせる可能性がある-との内容だった。男性は「PTAに入らなければ『村八分』にするという言い方だ」と反発する。学校側は「非加入の声が他にも複数出てきており、PTAが支えている活動をきちんと示す必要があった」と言う。+22
-0
-
3041. 匿名 2019/09/13(金) 01:30:48
PTAっている?
+5
-0
-
3042. 匿名 2019/09/13(金) 01:31:23
>>2570
教員の方が民度高いかも。
中学校の教員は、今までは無給で部活の顧問を押しつけられて(これは昇進試験に有利になるように張り切る能無しウマシカ教員のせいでもあるが)平日は夜八時まで休日も半日練習や1日試合などで苦しめられていたけど、去年から働き方改革(過労)で見直されるようになった。
それで「俺達の頃は皆やってたんだ!続けろ!」なんて言う人(校長等や退職者)は1人もいない。
逆に「良かったな!これで本業(教育演習や子供ごとの授業対応)に専念できるな!」と喜んでいるけど。+2
-0
-
3043. 匿名 2019/09/13(金) 01:31:58
精神疾患にPTAはキツイと思う。
家のこと、子供のこと、旦那のこと、仕事のこと、その他色々、そしてPTA。
追い詰められたんじゃない?
PTAが引き金を引いたんだと思うよ。
+39
-0
-
3044. 匿名 2019/09/13(金) 01:32:23
>>2749
地域も旗ふりで協力してるから、逆に地域の行事にも協力してねということじゃない?+2
-0
-
3045. 匿名 2019/09/13(金) 01:33:30
>>3040
これどこなの?
これすごい地域だね。絶対住みたくない。
+20
-0
-
3046. 匿名 2019/09/13(金) 01:33:33
>>1286
めちゃめちゃ気持ち分かります!
私も無理矢理やらされたあげく 会議の時に委員長に意見を言っただけで 疎ましがられ その後
無視されたり 逆に面倒な仕事押し付けられたりと 委員長の取り巻きなどに、さんざん嫌がらせされて病みました。
会議と称して飲み会、飲み会。 話す話題は先生や子供達の悪口や噂話しばかり…
結局、ああいう組織を好んでやりたがる人って
自己主張が強く 仕切りたがりで つるむのが好きな人達なんだよね。
私は交わるのは無理でした。今でもトラウマです。
ホント、子供がいなかったら こんな面倒な付き合い一切無いのになぁって 何度 思った事か。
+27
-0
-
3047. 匿名 2019/09/13(金) 01:33:39
>>2958
売ってるコサージュのほうがかわいいのに😭
貧乏くさい。いらない👋😞+16
-0
-
3048. 匿名 2019/09/13(金) 01:33:43
>>3042
仕事とボランティアは全然違う+2
-1
-
3049. 匿名 2019/09/13(金) 01:33:44
なんか最近、母親が子供と無理心中計る事件多くないですか?それで旦那が発見するパターン。しかも一軒家に住んでる。こういうの見ると保護者間のマウンティングが壮絶で、それも一因なのかなぁって思ってしまう。+16
-0
-
3050. 匿名 2019/09/13(金) 01:34:20
>>2570
いつもそうやって
自分たちはしてた!ズルイ!って理由で
進化を止めようとする老害。
気色悪い。+24
-0
-
3051. 匿名 2019/09/13(金) 01:35:47
>>1726
7歳の女の子が死んでるのに笑とか
あんた頭おかしいんじゃないの+36
-0
-
3052. 匿名 2019/09/13(金) 01:36:38
>>3049
多いよね。多分、ネット社会っていうのもあるよね。
そしてスマホね。
いつも逃げ場がないからさ。
昔なら家電しかないから居留守使ったり、ごまかしたり嘘ついたりできたことも
いまはすぐばれちゃうしすぐつかまっちゃう。+27
-0
-
3053. 匿名 2019/09/13(金) 01:38:31
>>2961
もともと精神疾患があったんじゃないかな
それにプラスしてPTAの活動がものすごくストレスで、大きなストレスが引き金となり
精神疾患の状況をそれこそ狂人のようにしてしまうことってあるんだよ、残念ながら…
その思考がおかしいということに気づけないし、家族ですらおかしいといっても
信じてもらえないとかの恐ろしい状態
普通に嫌だから自殺とかそういう問題とは違う感じだと思うけど
そのために精神病院に強制入院とかそういうのがあるんだよね+20
-0
-
3054. 匿名 2019/09/13(金) 01:38:53
>>3052
グループLINEってやつか。+7
-0
-
3055. 匿名 2019/09/13(金) 01:39:42
>>3048
いや、だから…ボランティアで平日夜八時まで休日は半日練習や1日試合に付き合わされて責任まで持たされていたのだが…書いてある通りに。
課業時間後だからね、部活は。何も手当は出ません。仕事絡んでいるから「絶対に」断れない強制ボランティアだったのだから。+7
-0
-
3056. 匿名 2019/09/13(金) 01:40:23
親の介護って言っても、介護認定が○級以上じゃないとダメとか言ってる役員いたわ。で、その認定書のコピー提出。何故そこまでしなきゃいけないの?って思ってた。+58
-0
-
3057. 匿名 2019/09/13(金) 01:40:44
昔とちゃうのに。
共働きの家庭が増えて、アホの旦那も多いから(これも時代の影響がある。今の子育て世代の親達は共働きは少なかったから男の子は仕事、女の子は家事って前提で育てられてるから、アホの旦那ができあがり。)
家事育児全部やりながら仕事してる母親にPTAまでやらせて。
アホじゃないの?
昔といまは違うのに。
昔からみんなやってきてる。は通用しない時代になってきた。
もう古いよ。
+45
-1
-
3058. 匿名 2019/09/13(金) 01:40:51 ID:oCv8azJ5lB
>>3050
ボランティアなのに強制的に苦痛な活動させられたんだから、それくらいみんな思うよ
クレーム言うか、言わないかの違い
+12
-2
-
3059. 匿名 2019/09/13(金) 01:42:52
お子さんに
知的障害や発達障害があったのかなど
どうしてもよぎってしまう
こういう事件
+3
-6
-
3060. 匿名 2019/09/13(金) 01:43:11
というか、PTA活動する上でお金なんて集めるから使わなきゃいけないってなるのだから
お金集めなきゃいいのにと思う。
寄付金は毎年1家庭や子供1人辺り何百円って決めて寄付して、あとは最低限の雑費で良いのでは?
過剰金出まくってるでしょ、殆ど。
子供少なくなって赤字の所は、もう限界だと
受け取めて潔く止めればいい。
そこまでしてやりたいイベントは大概学校でやらなくても外でやってるから
各自で行けば済む。+12
-0
-
3061. 匿名 2019/09/13(金) 01:45:10
>>3058
ん?違うよ。
自分達がPTA辛かった。無理やりさせられてたと思うからこそ、後の人にはそんな思いをさせたくないね!と思う思い遣りのある人間か
自分達も無理やりさせられて苦しんだからお前達も我慢して苦しめ!やれ!って自分達の辛さを後に続く人間にも味あわせる人間か
の違い。+24
-0
-
3062. 匿名 2019/09/13(金) 01:46:38
なんで入学式、卒業式にPTA会長の話とかあるの??
いらないよね。それがあるからPTA会長やりたくないって人たくさんいるよ。責任ある仕事、無給でやらせないで+39
-0
-
3063. 匿名 2019/09/13(金) 01:46:55
思うけどさPTAの仕事がうまくできなかったからってなんだよってならんの?
どうせ卒業もするよね?
卒業したら、誰ともつるまないってママさんの方が圧倒的に多いよ
卒業してから、意地悪したママ友があいつまじで使えなかったwww
って話題にしてても別にいいじゃん+5
-2
-
3064. 匿名 2019/09/13(金) 01:47:05
ベルマークくらい集めますから、役員はいやだ!
プレゼンするの好きな人にやって下さい。でもそれでは不公平だし
ベルマーク集計するのもPTAの仕事だし。
PTAなくていいよ+5
-0
-
3065. 匿名 2019/09/13(金) 01:47:44
>>3059
うちの知的障害あるけど、7歳まで育ててりゃ少しは図太くなってるよ
多少の嫌味なんかは気にならない程度に
さすがにPTA理由では殺さないと思う
それに、PTA理由にはしないんじゃない?
同情されたきゃ障害を理由にすんじゃないの?+12
-0
-
3066. 匿名 2019/09/13(金) 01:47:49
くじ引きはずれで、子供会、PTAと役員がつづいた
子供会も祭りだ、地域運動会だ、クリスマス会だと相当うざかったけど、イベント当日は子供喜ぶんだよね
子供のためだから、簡素化しながら続けられる方法を模索しても良いのかもしれないと思う部分はあった
が、PTAは一切ない
役員あたったら子供を放置する夜が増えるだけ
頭のおかしい保護者と絡むだけ+18
-0
-
3067. 匿名 2019/09/13(金) 01:47:56
タイムリーなトピです。
私も今まさにPTAのせいで鬱になりそうです(T_T)
何をしたらいいのかわからず他のメンバーには仕事が出来ないせいで
グループラインで辛く当たられて何回か泣いてしまいまいした(T_T)+27
-2
-
3068. 匿名 2019/09/13(金) 01:47:59
>>3054
自分は友人間でさえLINEやってないのにママ友とLINE繋がるとか無理ゲーすぎる。
+9
-1
-
3069. 匿名 2019/09/13(金) 01:48:42
PTA免除してもらえるなら子供一人につき毎月一万円払うよ。うちは二人いるから二万払う!そのくらいやりたくない+18
-1
-
3070. 匿名 2019/09/13(金) 01:48:52
>>3059
逆に手のかからない子だったってソースがどっかにあったよ。障害はないとか。+7
-0
-
3071. 匿名 2019/09/13(金) 01:49:42
>>3015
私も
男性不妊だからさあ
このまま早よ閉経したらいいなと思う+2
-1
-
3072. 匿名 2019/09/13(金) 01:49:56
話ズレるけどこういうの聞くと家買うときも慎重に調べないといけないなと思った!
新婚でいつか産まれる子供の通う学校がどんな方針かなんて調べないもん。
治安とかは調べるけど、PTAまでなかなかこだわりがある人じゃなきゃ調べないでしょ。+14
-0
-
3073. 匿名 2019/09/13(金) 01:50:33
ベルマーク不評だな。
こんなに苦しみを与えるなんて、サヨクかアカの企業達かな。
家族分断を諮っているみたい。調べて不買しようかな!+9
-0
-
3074. 匿名 2019/09/13(金) 01:51:04
お給料制じゃダメ?
やりたくない人は年間一万円。やってくる人で分配とか。それでも月千円以下だし。
もしやってくれるなら月五千円くらいまでなら払うわ 笑+12
-1
-
3075. 匿名 2019/09/13(金) 01:51:12
>>3061
それは子育てでも言えるよね
先人がお前たちも苦しめ!やれ!側の人間か+5
-0
-
3076. 匿名 2019/09/13(金) 01:51:28
>>3066
役員当たったら子供放置する夜が増えるって本末転倒だよね。。。
子供家に置いて集まるってこと?
くそじゃん。(あなたじゃなくってそのルールがね。)+28
-0
-
3077. 匿名 2019/09/13(金) 01:52:19
>>3074
そうそう!それならいいよね!
+5
-1
-
3078. 匿名 2019/09/13(金) 01:53:32
もう廃止にするか報酬を出すようにするべきだよ
お金を貰えるならやりたい人だっているんじゃない?+9
-0
-
3079. 匿名 2019/09/13(金) 01:53:58
個人レベルでこの悪習叩き潰すには難易度高いから、この事件きっかけにして国でどうにかして欲しい+10
-0
-
3080. 匿名 2019/09/13(金) 01:54:24
>>3074
それはそれでうまくやれてない!あなたは給料なしで!って言うやりたがらない
クソママがいそうな気がするが
(しかも、そいつが声がでかいって言う悪循環も生みそう+0
-2
-
3081. 匿名 2019/09/13(金) 01:54:29
>>3072
治安・町内会・PTA・地勢(台風や地震)…色々な事を気にしないといけなくなる。
ただ、治安悪い所は町内会とPTAが盛んな所というイメージはある。
そういう所はKM党とKS党やSKGK信者が多く「人権を大切に!」などのスローガンがあるよね。+4
-0
-
3082. 匿名 2019/09/13(金) 01:54:43
共働きが多いのに未だに父親より母親にPTAの負担くるのがおかしい。
珍しく父親がしゃしゃりでる時はベトナム人の女の子を殺したような変な奴だし。
父親も強制みたいにするともっと廃止の議論が活発になると思う。あくまで想像だけど。+15
-1
-
3083. 匿名 2019/09/13(金) 01:55:22
うつ病なんで、PTA役員やその他のクラス役員や等は一切できません。って言ったお母さんいたけど、
○○くんのお母さんってうつ病なんでしょ~
って速攻で噂のネタにされてたよ。それ見たら正直に持病のこと言えない人たくさんいるだろうなと思った+42
-0
-
3084. 匿名 2019/09/13(金) 01:56:00
私PTAに参加しなくちゃならなくなったら
PTA廃止しませんか?ってやってみよ。
叩かれるかな?子供が可哀想かな。
でも強制的にして家庭や子供に悪影響が及ぶ可能性のあるPTAなど、本末転倒。いらないよ。
もっと形ややり方を一部の地域じゃなくて全国一斉に変えるべき。+13
-0
-
3085. 匿名 2019/09/13(金) 01:56:12
PTAって、ひたすら役員の自己満だよね+21
-0
-
3086. 匿名 2019/09/13(金) 01:56:47
>>3083
つかよくうつ病のピンポイントでカミングアウトしたのすごいと思う
子作りよくできたなとか色々ゲスいこと考えてしまうわ+4
-11
-
3087. 匿名 2019/09/13(金) 01:56:53
>>3082
いや、それは志高い父親もいるだろうからあんなゴミと一緒にしないであげてほしいな。+2
-0
-
3088. 匿名 2019/09/13(金) 01:57:17
いくらなんだって矛先がおかしい+0
-0
-
3089. 匿名 2019/09/13(金) 01:57:30
私も鬱でしたが 鬱病の為、出来ません。なんて言ったら 絶対に子供がなんか言われると思って 身体にムチ打って 昨年PTAやりました。
でも 体調が悪く 会議を休んだ時に みんなで私の悪口を言ってたみたいで その後あからさまに無視されたり、ハブられ辛かったです。
休んでも全然、大丈夫だから お願い!引き受けて下さい!ってTELまで来て しつこく頼まれたから引き受けたのに なんか益々 鬱が悪化する結果になってしまい さんざんでした。
マジで PTA被害者の会を立ち上げたいくらいです!+38
-0
-
3090. 匿名 2019/09/13(金) 01:57:49
>>3086
横だけど、そして間違えてプラスしたけど
産後突然鬱になる人多いのよ?
言わないだけで産後うつで通院してる人も多いんだから。+17
-1
-
3091. 匿名 2019/09/13(金) 01:58:37
>>3072
甘いよ!
PTA進化論を書いた児玉健二校長率いる
けやき小学校ってあったんだけど
そこは児玉校長がPTAを廃止した。
でも定年退職だかして校長が変わった途端に一部の保護者から
復活させろ!でPTA復活してる。+11
-0
-
3092. 匿名 2019/09/13(金) 01:58:53
>>77
酷すぎる。離婚も介護も経験したことない、その大変さを想像することも出来ない冷たい組織PTA。ブラック企業よりブラックよな。
+28
-2
-
3093. 匿名 2019/09/13(金) 01:58:54
>>3089
いやまじで立ち上げたいだろうね。
正義感振りかざす、自分が間違ってるとか追い込んでるとか気づきも気づこうとすらしないモンスターがいるとエグいだろうね。
+10
-0
-
3094. 匿名 2019/09/13(金) 01:58:55
>>3072
その通り。
家を買うときは慎重に。
PTA以外にも、町内会、子供会がどうなってるか。
夏にお祭りがあるところだと、手伝いに駆り出されます+11
-0
-
3095. 匿名 2019/09/13(金) 01:59:04
>>3090
いや、そう言う人もいるかもしれないけど
言わない人の方が多いのによくカミングアウトしたなってそっちの方がすごいと思う
まあどうせマイナスされるのは知ってたから別にいいんだけど…+0
-2
-
3096. 匿名 2019/09/13(金) 01:59:25
>>127
やりたい人なんていませんよ^^;
みんな嫌々仕方なくやっています^^;
+6
-5
-
3097. 匿名 2019/09/13(金) 01:59:32
まだ子供就学してないけど、目を爛々とさせてPTA頑張るやつ、嫌いになりそうだわ。+8
-0
-
3098. 匿名 2019/09/13(金) 01:59:33
>>3040
PTAの加入、非加入をわざわざ通知して地域の情報までもシャットアウトするなんて怖すぎる+22
-0
-
3099. 匿名 2019/09/13(金) 01:59:34
>>3087
すません…+1
-0
-
3100. 匿名 2019/09/13(金) 02:00:09
>>3091
きっしょいPTAだな。
お前らだけでやるならありがたいけど!って感じ。+5
-0
-
3101. 匿名 2019/09/13(金) 02:01:06
>>3021
この記事、本当にそう思います。PTAの1番の問題は、各学校、単Pの活動ではなく、郡P連、県P連、○○地区P連など、PTAの上部組織に上納金を支払い、その代わりに無駄なPTA大会や研修会、講習会の活動を押し付けられることにあると思います。
このことをみんなで広めて、社会に根気強く問題提起していくことが大事だと思います。
国会議員の方にネットからでも声を届けて、政治主導で改革していかないといけないです。+43
-0
-
3102. 匿名 2019/09/13(金) 02:01:49
>>3040
これ事件の新聞記事から?
え、これ酷くない?
いじめやん。
大人が付いてこれない人には堂々といじめをする地域なんだね。
PTAにもえげつない基地外がいるんだろうな。+19
-0
-
3103. 匿名 2019/09/13(金) 02:02:59
サイコパス母+0
-3
-
3104. 匿名 2019/09/13(金) 02:03:21
在宅勤務(メルカリでハンドメイドを数百円で売る)から出来ないっていう人いたけど、多分お給料制にすればその人は確実にやったと思う。
かと思えば、出れないからって一年間シッターさん雇って代わりに出てもらってた人もいたよ。差が激しい…+20
-0
-
3105. 匿名 2019/09/13(金) 02:03:36
>>3040
ここの小学校のPTAそんな事してんの?いじめだね。+15
-0
-
3106. 匿名 2019/09/13(金) 02:04:04
>>3102
PTAの悲痛な現状 保護者は苦悩 任意のはずが…役員強制やペナルティーも|【西日本新聞ニュース】www.nishinippon.co.jp間もなく新年度。この時期、多くの保護者の頭を悩ませるのがPTAの役員決めだ。そもそもPTAは、保護者と教職員が連携...|西日本新聞は、九州のニュースを中心に最新情報を伝えるニュースサイトです。九州・福岡の社会、政治、経済などのニュースを提供します。
元記事ね。
熊本市だそうです。+23
-0
-
3107. 匿名 2019/09/13(金) 02:04:15
意地の悪い母親の子どもも所詮はカエルの子だと思う
意地悪ババアの特定はよ+21
-3
-
3108. 匿名 2019/09/13(金) 02:05:15
PTAの在り方って少子化促進してて凄いですね+25
-0
-
3109. 匿名 2019/09/13(金) 02:05:58
きっしょ。
虐待されてる子供は気づかなかったり、見て見ぬ振りするくせに
PTAは盛んに無理強いして
何をどう守ってるんだか?
子供にはできる限り笑顔で元気な母親、父親、が必要なんですけど?!
+37
-0
-
3110. 匿名 2019/09/13(金) 02:06:16
>>3101
PTA全国大会に行ってきましたあ♡って総務の報告を仕事休んで聞いてる私は馬鹿だと思った+28
-0
-
3111. 匿名 2019/09/13(金) 02:06:29
>>1昭和や戦後ならPTAのバザーや見守りは互助的な意味ですごく有効だったと思う!
けど今はダメだわ!どの方面から見てもダメ!
昭和なら働く母親はPTA免除されてたけど、今は共働きが多すぎて仕事くらいじゃ免除されなくて負担が多すぎる!
しかもSNSのせいで変につながりすぎて噂やイジメの広がり方もややこしすぎる!
バザーも今はメルカリとかあるし、見守りもセコムに頼むなりして、もうPTAは業者に委託した方が良い!+64
-1
-
3112. 匿名 2019/09/13(金) 02:07:03
>>3107
それね!
私小学校の時PTA楽しそうにギラギラしてやってる母親の子供はもれなくいじめっ子だったよ!
だからイメージ全然良くない!+38
-0
-
3113. 匿名 2019/09/13(金) 02:07:33
>>3076
その日を狙っている犯罪者もいるかもね。PTAに熱心ならそういう情報も入るね。
前にそういう旗振り爺さん会長いたよね。
個人情報も筒抜けだし、そういうものも利用したい(宗教勧誘や犯罪などに)連中は特に熱心だろうね。+6
-0
-
3114. 匿名 2019/09/13(金) 02:07:41
>>1726
↑こいつ大丈夫か?+15
-1
-
3115. 匿名 2019/09/13(金) 02:08:08
>>3074
何でボランティア団体に金払わなきゃならんのよ+8
-1
-
3116. 匿名 2019/09/13(金) 02:08:28
>>3111
委託するほど子どもたちにとって必要な活動なんて何一つないから、無くせばいいだけの話。+20
-0
-
3117. 匿名 2019/09/13(金) 02:08:38
>>3095
そこじゃないよ、子作りよくできたなのほうだよ+6
-0
-
3118. 匿名 2019/09/13(金) 02:09:00
PTAなんてお金払って外部に委託すりゃいいのにと思う。現PTA役員やってるけど、役員のくせに仕事だ何だと理由付けて毎回打合せも行事のお手伝いも一切出てこない人がいる。その分こっちにしわ寄せがきてその人の分まで仕事引き受けたりイライラする。こういうのって一緒にやるメンバーにもよるよね。+11
-2
-
3119. 匿名 2019/09/13(金) 02:09:05
旦那もひどいんだよね。
我関せず。
いいよねー男性は。仕事だけしてればいいんだから。
+27
-2
-
3120. 匿名 2019/09/13(金) 02:09:22
>>77
たかだかPTAが偉そうに!そんな大変な時にめちゃくちゃストレスだったでしょ。
それでも人の親ってゆうのが考えられへんわ。
はらたつ!+11
-0
-
3121. 匿名 2019/09/13(金) 02:10:25
体調が悪くて通院中でとか、町内会や仕事上なんたらでと理由を付けて免除の
承認をもらった人は毎回参観や親睦食事会とか行事には出ていたから
そこでの言動ももやもやすることもあったし、ひそひそと陰口をたたかれていた
そして、なぜか何年後かにまた同じ人にくじが再度当たってしまう
またもごねて、それなら私がって人が現れてくれたけれど
またこの人ごねてるの?と知っている人はみんな内心イライラしていた
割と仕事の少なめのホワイトPTA(ベルマーク・祭り系・バザー一切なし)
だっただけに、代わりにすることになった私にはなぜそこまで嫌がると
不思議に思ったよ+6
-2
-
3122. 匿名 2019/09/13(金) 02:10:42
>>3118
役員がやってる活動なんてやらなくても子どもは困らないけど?何張り切っちゃってんの?しわ寄せとかwwwウケる+4
-4
-
3123. 匿名 2019/09/13(金) 02:11:06
昔ながらの地域の大人が集まって
火の用心、かんっ!かんっ!とか
子供たちの安全を守るためにみんなで集まって何か決めるとか
そんなんはいいと思う!必要!
でも、役員がーとかはしたい人にさせたらいいししたい人いなけりゃみんなで分担すりゃいいやん。
体調悪い人はいちいち診断書上げさせる必要ないだろ。
なんでただのPTAや学校側に診断書あげて病名晒さにゃならんのだ。
それこそプライバシーの侵害だろ。+9
-0
-
3124. 匿名 2019/09/13(金) 02:11:12
>>3115
ボランティアっていう名の強制労働よね…
撤廃が一番ベストだとは思うけれど、難しいのであればやりたくなる人が出る方法を考えるしかないんじゃない?+13
-0
-
3125. 匿名 2019/09/13(金) 02:11:17
>>1157
ベルマークは学校で子供が車イスや本が買える!って一生懸命探してるけど、なんかうさんくさい利権がらみ(?)ってネットでよんでからしらけてる
年間千円?なんの文句もなく払うわ!!+12
-0
-
3126. 匿名 2019/09/13(金) 02:11:31
>>1055
ならやりたい人でやれば良いのにね
+8
-0
-
3127. 匿名 2019/09/13(金) 02:12:12
>>8
私は子供いないからわからないけど、PTAって母親の精神壊してまでどうしても必要なものなの?
+48
-0
-
3128. 匿名 2019/09/13(金) 02:12:25
PTAで偉そうに正義感振りかざすやついたらとことんやってやろ。
+7
-0
-
3129. 匿名 2019/09/13(金) 02:12:33
役員の役職によっては会社のごとくパソコン使ったり色んな資料を自分で作成して役員会の時に説明したりしなきゃなきゃならない。
ただの専業主婦を長年やってきた私には荷が重すぎた。こんなことまでしなきゃいけないなら、最初から断ったんだけど…+23
-0
-
3130. 匿名 2019/09/13(金) 02:12:42
PTAって育児放棄や政治利用やら商売利用やら集めたお金で飲み会して不倫とか散々らしいってよく聞く+7
-0
-
3131. 匿名 2019/09/13(金) 02:13:18
PTAはとってつけた嘘なのでは?
何か別の隠れた動機があるはず+2
-8
-
3132. 匿名 2019/09/13(金) 02:13:24
>>3036
見なかったとしても我が子の思い出なら残しておきたいですよね。
PTAと言うと正直、入れば仲間としてこどももグループに入れてもらえる。拒否すれば子供ともども集団いじめにあう。みたいな強烈なイメージしかなく、実際の活動は知りませんでした。+2
-0
-
3133. 匿名 2019/09/13(金) 02:13:56
この犯人の母親追い詰めた人。
一生忘れないでね。
あなたの言動で小さい女の子が死んだよ。
+35
-0
-
3134. 匿名 2019/09/13(金) 02:14:43
政治家も男ばかりだし、学校のことは全部奥さんに丸投げしてただろうから、PTAの大変さなど分かる訳もなく、廃止を議題にあげることはないよね。
今回のことで変わって欲しいわ。
政治家の皆さん、母親ってほんとーに大変なんですわ。
ちょっとでも負担を減らして欲しいです+12
-0
-
3135. 匿名 2019/09/13(金) 02:14:51
PTA怖すぎ+6
-0
-
3136. 匿名 2019/09/13(金) 02:14:58
>>3120
PTAってイヤイヤ引き受けた人が他の人にも同じ思いをしてもらわなきゃみたいになるよね。
ミイラ取りがミイラになるみたいな悪循環。
+25
-0
-
3137. 匿名 2019/09/13(金) 02:15:37
>>3108
それが目的なんでしょうね。
熱心な連中の顔を見ればわかる。鼻の穴広げてハアハアとエラを拡大させながら従わない人を非難、あれはどう見ても…日本人の少子化目的、そ奴等の子供もイジメっ子犯罪者予備軍。
ただ、昔はPTAは今のようなものではなかったらしいけどね。いつからか乗っ取られたのだろうね。
便通などマスゴミが反日になったのと同じ時期かな。+11
-1
-
3138. 匿名 2019/09/13(金) 02:17:06
本来はやりたい人がやればよいんだけど、
やらないと、私はやってるのにズルい!って言う人がいるからね。だからみんな一緒に横並びで。になってしまう。
こんな制度いらないわ。+8
-0
-
3139. 匿名 2019/09/13(金) 02:17:54
>>3106
ありがとうございます!+1
-0
-
3140. 匿名 2019/09/13(金) 02:18:28
人生100年時代!!!
子供の数もあるけど、
PTAなんて一瞬だ!なんて思ってたけど
地域によっては大変な所もあるのかな……
自分の所は全然マシだったのかな?
と思ってしまいました。
ずみません。。
+0
-0
-
3141. 匿名 2019/09/13(金) 02:18:39
>>3138
むちゃくちゃだよね。
体力も能力も慎重も財力も横並びにしてから物言えと思う。+5
-0
-
3142. 匿名 2019/09/13(金) 02:18:51
日本人は我慢強いからね。
一年だけ我慢すれば。。。
でずっと来てる。意思表示はっきりする外人なら、
必要ない、やらない、家族との時間が最優先!って言えるんだろうね。+22
-0
-
3143. 匿名 2019/09/13(金) 02:18:58
役員の打合せはいつも平日の夜7時とか7時半くらいからなんだけど、それがダラダラ9時過ぎまでやってる。子供は家でお留守番。たいした話し合いもせずお茶飲みしながら井戸端会議みたいな感じ。こんなPTAいらないじゃんと毎回思う。+13
-0
-
3144. 匿名 2019/09/13(金) 02:19:00
自分も母に殺されかけながら生きてきたから、同情してしまう。追い詰められちゃうんだろうな。自分ももし子供を持ったとしても、こうなりそうだから絶対産みたくない。+8
-0
-
3145. 匿名 2019/09/13(金) 02:21:28
自分の子供殺した人間の言ってることだから、なんか信用していいんだか分からない
普通、PTAって上の子のクラスの方を優先させるもんじゃないの?
なんで矛先が下の子になっちゃったんだろう
そこに居たから?衝動的に?
本当に何があったんだろう
理由が何であれ許せない事件だし、殺された娘さんも可哀相すぎるし、息子さんのこれからも本当に祈るくらいしか出来ないけど、残された息子さんの為にも本当のことをちゃんと話して罪を償ってほしいね+0
-4
-
3146. 匿名 2019/09/13(金) 02:21:52
子供いないからわからないけど、PTAって母親の精神壊してまで必要なものなの?+4
-0
-
3147. 匿名 2019/09/13(金) 02:24:18
>>3086
あなたに子供がいないことを願うわ+11
-0
-
3148. 匿名 2019/09/13(金) 02:25:30
>>3111
そうだそうだ!バザーの時の食べ物を売る場合、事前に検便を提出しなあかんなんて、もう何をやらされてんの?って感じ!+14
-0
-
3149. 匿名 2019/09/13(金) 02:25:57
>>3112
どこかのいじめ事件の加害者親もPTA会長かなんかじゃなかった?+14
-0
-
3150. 匿名 2019/09/13(金) 02:30:38
数年前PTAなくそうと活動してた人がいたけど、見事に学校やPTA推進派によって潰されてた。怖いよ本当に。+14
-0
-
3151. 匿名 2019/09/13(金) 02:31:23
>>3096
いやいや居るんだなそれが。出しゃばるのが好きというか何というかそういう性格の人。
で、ボス的存在になりたがる。+56
-0
-
3152. 匿名 2019/09/13(金) 02:33:02
PTA断ったら村八分にあって泣く泣くPTAに加入するも
そこにはさらに陰惨な嫌がらせがあった
とかじゃない?+35
-1
-
3153. 匿名 2019/09/13(金) 02:34:35
PTAのない学校が近くにあって、行事毎に有志でお手伝いを募るんだって。
それが一番良いかな~なんて思ってたら、トラブルメーカーの人が毎回しゃしゃり出てくるから、有志ですら集まらない&◯◯さんがやるならやりません!みたいなのが多発しているらしい。
警備とかもあるから、なしって訳にもいかないみたいだし、、、難しいね+33
-0
-
3154. 匿名 2019/09/13(金) 02:39:07
>>2752
子供もいないのにPTAトピにやってきてぐちぐちと母親は弱いだのたかだかPTAって言うなんてアスペかな?こういう人が母親になってよそのお母さんを追い詰めるのかもね
わたしには出来た!あなたもやりなさい!って+45
-9
-
3155. 匿名 2019/09/13(金) 02:39:27
変人&道路族容認オヤジがPTAにしゃしゃり出て、めちゃくちゃになって、任期終わったら全部を元どおりにされてた。
ヤバイ人がハッキリ分かるよねPTAって見てると。
+33
-0
-
3156. 匿名 2019/09/13(金) 02:41:28
>>3129
わかりすぎる
PTA特有の言い回しとか書き方とかもあって、本部役員になんどもダメだしされてた…
とりあえず、ぎりぎりこなせて良かったなとは今は思えるけれど、夫からも
何で引き受けたんだ?とかイライラされたりもした(くじで引いてしまっただけ)
しかも、1年任期なだけに嫌々のやっつけ仕事のせいか、前年度のデータが残って
いなくて、日付や変更分だけ直せばいいところを全部一から打ち直しとか苦行だったし
年度末にみんなで相談して、そういうことが起こらないようにきちっと担当単位で
データ媒体をセットして引き継げるようにしたので、少しは楽になっていることを願う
+21
-0
-
3157. 匿名 2019/09/13(金) 02:41:45
>>3151
いるいる、それの子供も同じタイプで仕切りたがりの目立ちたがりの先生の目や評価気にしまくりの優等生キャラ。
出木杉くんのような控えめで心優しいタイプじゃない優等生。
親になった今、そんな子たちの心が健全だとは到底思えないから、やっぱりPTAギラギラしてやってる親はどっかおかしいんだと思う。+51
-2
-
3158. 匿名 2019/09/13(金) 02:42:28
>>3155
ある意味やばい人だから私PTAしたくないなぁ+6
-0
-
3159. 匿名 2019/09/13(金) 02:43:14
>>3153
その◯◯さんだけPTA活動激しい地域に引っ越しゃ解決なのにね+9
-0
-
3160. 匿名 2019/09/13(金) 02:45:04
>>3152
ありえる。
しかも子供も巻き込むからたち悪いよね。
ここ見てるそういうことしてる親御さんは考えたほうがいいよ。
今回は我が子に手を出したけど、我が子じゃなく相手の子供へ牙を剥くタイプの人間もいるから。
+21
-0
-
3161. 匿名 2019/09/13(金) 02:46:33
>>2752
仕事だと日中同じ会社に属してるじゃん
PTAだと仕事入るなか、わざわざ学校に行く時間を裂くことを強要されるわけ
だから困ってるんだよ+26
-0
-
3162. 匿名 2019/09/13(金) 02:49:03
被災者は自己責任っていってるような奴が
北朝鮮ばりの、全体仕事を強要するんだよねw
あの手の猿ってナルシストの癖に正義を気取るから腹が立つ+7
-0
-
3163. 匿名 2019/09/13(金) 02:57:10
PTAに詳しい人教えてください。
PTA無くしたら、学校側にデメリットありますか?
例えば、その自治体での評価が下がるとか、その地区の校長会で白い目で見られるとか。
PTAの地方組織はどれくらいの力を持ってるんでしょうね?
色々調べたけど分からなかった。
学校に痛手が無いのだったら、強気でPTA攻められるんだけども。+5
-1
-
3164. 匿名 2019/09/13(金) 03:01:20
>>3154
いや、これPTAトピじゃないよね?
事件のトピだよね?
確かに元コメはアホかとは思うけど+3
-2
-
3165. 匿名 2019/09/13(金) 03:03:34
>>1911
>>1902
いや、正直好きでやってる人はいますよ。
お馴染みの顔の人達。
そういうのが楽しくて生きがいなんだと思うわ。
こちらとしては子供の為にいろいろしてくれてありがたいですが、自分がってなると、、、ねぇ、、。+35
-0
-
3166. 匿名 2019/09/13(金) 03:05:23
>>3106
記事の中の役員の完全ボランティア化ってどういう意味だろう
委員はボランティアだけど
それを束ねる執行役員は何らかの報酬受取りPTAを牛耳って来たっていう事かな?
確かに地区や地方の協議会や講演会に行くと謝礼が貰えたりする事有ったし
やたら会長とかになりたがる人もいたけど
あと、地域によっては選挙や署名集めに協力する様に言われた事も有ったけど+3
-0
-
3167. 匿名 2019/09/13(金) 03:07:24
>>3151
いるー!
「私そういうの好きやねんー!」って言って小学校の副会長してたお母さんと、幼稚園のPTA会長立候補(毎年暗黙の指名制)したお母さん、どちらも地雷物件だったわ。
なんというか承認欲求の塊で、何をするにも独善的だから全体を見る事が出来ないから分裂させるんだよなあ…
しかも本人は無自覚だから、指摘されたり批判されると被害者ぶるから手に負えない。
多くは「忙しいけれど子どもと、子どものお世話になる学校の為に」と引き受けてくれるんだけどね。
+24
-0
-
3168. 匿名 2019/09/13(金) 03:13:50
わたしもやらされたとき、いっきに7キロやせた。
骨皮筋子になったもん。
+8
-0
-
3169. 匿名 2019/09/13(金) 03:17:05
>>47
うちの夫教員だけど
本当に何を穿き違えてんの?って感じ
高い給料?笑わせんな!
朝7時には学校向かって帰ってくんのは
21時とかになる事もザラ。
行事ごととかが重なると
24時近くまで働いてんだよ
時給に換算すると最低賃金より安いんじゃないかって思うときもある
それでも夫は子どもたちの為に一生懸命働いてる
あんたみたいなのが子の親かと思うと
腹立たしくて仕方ないわ!!
あんたみたいなモンペにうちの夫も
ひどく苦しい思いをして
あんなに楽しくやってた仕事を
初めて辞めたいと言ってた時期もあった
これに+つけてる奴らも
頭おかしいよまじで+27
-31
-
3170. 匿名 2019/09/13(金) 03:22:15
>>3163
今までもPTAを廃止した学校はあるよ。
でもやっぱり必要だという声が上がってPTAとは名前は変わっても内情は変わらない組織が作られているみたい。そしてくじ引き役員決めも復活。でもPTAの上の組織とは無関係なままらしいので、そこの関係だけで見れば問題は無いんじゃないかな。
確かにPTAが必要な部分はあるのかもしれない。でもなり手がいないのなら強制的にやるのではなく、必要だと思うけどやる人がいないから不便や不都合も受け入れればいいだけだと思うの。
今回の事件は精神疾患も相まって、起きてはいけない事が起きてしまった。自分の子を殺すなよとは当たり前に思うけど、PTAで追い詰められる感覚がわかる人も大勢いる。ここまでじゃなくとも精神疾患を患った人はたくさんいるんじゃないかな。
そんなの馬鹿らしいと思う。+15
-1
-
3171. 匿名 2019/09/13(金) 03:32:14
>>3169
でも老後は超絶安泰じゃん。
うちの旦那も7時前後に家を出て日常的に帰宅時間は23時で同じ様な時間働いているけれど、
退職金も年金も微々たるものだよ。
教師は確かに大変な仕事。
でもさ、教師だけがしんどいとか勘違いしないでね。
公務員でもタダ働きは日常的に行われているし、
残業がつかないなんてのもザラ。
ましてや多くの大企業を除く一般企業と仮に現時点で手取りに大差は無くとも、
体や精神的な不調をきたしても、
給食も復職もその取りやすさやりやすさは一般企業の比ではないよ。+33
-16
-
3172. 匿名 2019/09/13(金) 03:33:26
うちの学校は、子供1人につき、1回は委員会をやらないとならなくて。
そういうの苦手だけど引き受けたら、見事?委員長になってしまい、その年はホントに苦痛だった。
毎月 会議出るために仕事休まないとならないし、大勢の前で話すのも緊張で震えてしまう。他の人に負担掛かると思い、なるべく自分が仕事を引き受けちゃって、委員会が関わるイベントの事を仕事中も家にいるときも考えちゃって、動悸激しくなるし不安強くなるし「向いてないなぁ…」って思った。
今年も違う委員会やってるけど、やはりリーダーになってしまい、毎日苦痛で仕方ない。
もう1人子供いるから、委員会も子供会もまだ係が残ってる。
今から考えるだけで苦痛だし、委員会の為にわざわざ仕事を休まないとならない…というのも 職場に迷惑掛かるし…
やらなくて済むなら、やりたくない。
+17
-0
-
3173. 匿名 2019/09/13(金) 03:36:48
>>3169
学校によるよ。教員の鬱病発症率が高いから、改革して早く帰らせている学校もある。
公務員は長期休暇はちゃんと取れるよね?今は一般企業も楽なところなんてないからいくらここで騒いでも伝わらないよ。+28
-2
-
3174. 匿名 2019/09/13(金) 03:39:03
そんなに大変なのですね…
極度のコミュ障には務まらないかな
とも言ってられないのかな
拙い日本語しか喋れないんだけど
そんな人にでも説明したりする場などはあるのだろうか+4
-0
-
3175. 匿名 2019/09/13(金) 03:39:21
子供を殺すなんて発想にはならないけど役員やってる時は病む人がいてもおかしくないと思う。
仕事してれば尚更。+9
-0
-
3176. 匿名 2019/09/13(金) 03:44:03
そもそも仕事休んでまで役員の仕事をしなきゃいけないなんておかしいんだよ。+31
-0
-
3177. 匿名 2019/09/13(金) 03:47:51
母親が精神疾患なのに子供達と二階で寝てて、父親だけ一階に寝ていたのが気になる
10歳のお兄ちゃんトラウマ抱えるだろうな…+8
-0
-
3178. 匿名 2019/09/13(金) 03:50:14
私ならやっぱり、PTAごり押ししてきた方を殺すだろうな。子供は自分の子も相手の子も殺さない。
押し付けて追い込んだ相手を殺す。+11
-0
-
3179. 匿名 2019/09/13(金) 03:51:38
やっぱ、今の世の中は何かが異常や
社会が悪いのかな
昭和のころじゃありえん事件だな
見えないストレスが半端ないんだろうね+7
-4
-
3180. 匿名 2019/09/13(金) 03:54:27
>>16
無駄なものは無くすべきだよね
親向けの講演会や親同士のスポーツ大会とか必要ないと思う。今どきの親は仕事してて暇じゃないんだから
そのために教養委員とか体育委員とかあって馬鹿らしいと思う
運動会の時のジュース販売とかもPTA役員がするんだけどなぜ保護者がジュース売りしなくちゃいけないのか意味がわからない。役員は我が子の出番も見られず本末転倒だし
あとベルマーク委員とかも時代錯誤だと思う+99
-0
-
3181. 匿名 2019/09/13(金) 03:54:42
>>3172
しんどいですよね。
想像しただけで、気持ちが滅入る。
変なアドバイスだけど、家で腹式呼吸で(腹から)声出す練習してみてください!
速読音読でも良い。
速読音読は脳やコミュ力上昇効果があるし一石二鳥かも。
なにより適度な声量ではっきり伝わりやすく話すことは相手に舐められない条件のひとつです。
あとは目を見ること。
腹から声を出すと少し強気になれますよ!
+2
-0
-
3182. 匿名 2019/09/13(金) 03:55:49
精神疾患じゃなくても参るのに、精神疾患の人が耐えられるわけがないのに無理強いするなんて
頭おかしいんじゃないの?+18
-0
-
3183. 匿名 2019/09/13(金) 03:57:34
>>3169
気持ちはわかるけど、教師は選んでなってるじゃん。
PTAは無理矢理、強制的だからね。
+43
-2
-
3184. 匿名 2019/09/13(金) 03:58:16
役員やってた一年間のスケジュール帳を見てみたけどやっぱりひどいね。広報だったから週3とか学校に行ってる時もあったわ。+9
-0
-
3185. 匿名 2019/09/13(金) 03:58:47
うちのお母さん、兼業主婦でPTA一回もしてない。
なんでかな?
精神疾患はない。
なぜ?+4
-0
-
3186. 匿名 2019/09/13(金) 03:59:23
>>3184
週3で週何時間拘束?
+0
-0
-
3187. 匿名 2019/09/13(金) 04:00:13
>>2257 これから小学生に上がるのが心配…
+1
-0
-
3188. 匿名 2019/09/13(金) 04:01:57
これ共働きの多い地域、都会でも
例えば大阪なら心斎橋や梅田なんかだとあまり問題にならなそう。
専業主婦の多い子供の数も多い地域に行けば行くほど大変だろうね。+3
-0
-
3189. 匿名 2019/09/13(金) 04:03:51
>>1969
子供たちは楽しみにしてるだろうからあっていいと思う
ただ、運動会の時に親が体育委員とかならされて、障害物競走の平均台やマットを出したり片付けたりするのは違うでしょって思う
それは先生と子供達でやることなのに親にさせてるって感じる
他にも季節ごとの学校の草取りも意味不明
私が子供の頃は親にそんな事させてなかったよ。夏休み明けに先生と子供達で草取りとか大掃除とかしてた
それがなんで今は親の仕事になってるのか本当にわからない+11
-1
-
3190. 匿名 2019/09/13(金) 04:06:08
>>3189 主事員さんがやってたよね+4
-0
-
3191. 匿名 2019/09/13(金) 04:07:55
PTAは廃止すべきだと思う!!
ベルマーク集める意味は何?子供のときPTAがあって良かった~て思ったことがない+25
-0
-
3192. 匿名 2019/09/13(金) 04:10:03
>>3186
週1の活動は9時から12時。その他に例えば市の陸上大会があれば朝から終わりまで写真撮り。学校のちょっとした行事にも行って取材。その週によって拘束時間はさまざま。+3
-0
-
3193. 匿名 2019/09/13(金) 04:12:36
仕事を休ませてまでって、
その休んだときの給料をPTAが負担してくれることもないんでしょ?
もうPTAハラスメントだね+21
-0
-
3194. 匿名 2019/09/13(金) 04:13:26
>>16
なくしていいし、皆やりたくなかったらやらなくていい マジで
日P連への上納金とか調べてみて
庶民がなんでこいつら養う必要あるのかって思うし無駄だと感じることも多いから
やらない人の文句や不満を言うのがおかしい
押し付けあいしないで、あくまで有志がやるべき活動
教育現場では強制PTA活動は違法だし、あくまで任意
会員は保護者であり、その恩恵を受けるのは子ども全員。差別はご法度
子どもへの差別をよしとしたり、加入しない家庭の悪口言う人は、そもそものPTA理念からも外れてるから活動する資格ないんだよマジで
加入も非加入も、自由!
先生だってPTAに負担感じてること多いから、先生の仕事増えるーとかは強制の理由にならんよ!
+39
-0
-
3195. 匿名 2019/09/13(金) 04:15:44
>>3111
共働きが増えたのは確かだけど、正職員で働いてる母親はどれぐらいかな。まだまだパートが多いんじゃないかと思うんだけど、パートだったらある程度スケジュールに融通ききそう。+3
-39
-
3196. 匿名 2019/09/13(金) 04:16:34
>>3192
えぐい。+1
-0
-
3197. 匿名 2019/09/13(金) 04:17:11
>>3195
そういう問題じゃないよ。
+11
-0
-
3198. 匿名 2019/09/13(金) 04:17:16
PTAが配布する参加確認の書類やアンケートって、提出先が全部担任になってるけど、大変じゃないのかな。+6
-0
-
3199. 匿名 2019/09/13(金) 04:17:46
この母親は元々精神疾患だったのか、PTAのせいで精神疾患になったのか。いずれにしろPTAが無ければ殺人までにはならなかったかもね。
+4
-0
-
3200. 匿名 2019/09/13(金) 04:17:59
ベルマークは学校の職員室の前に置いておいたら勝手に溜まるでしょ?
それ以外なにすることがあるの?+2
-0
-
3201. 匿名 2019/09/13(金) 04:19:32
>>47
先生方も迷惑になってる面は確かにあるよね。
PTAによるレクリエーション等のイベントって無駄でしょ?そういうのを休日に企画されると先生方も嫌とは言えず参加必須でお気の毒だなと思う。
でも保護者も決してやりたくてレクリエーションやってるわけじゃなく、PTAがやれと強制してるからやりたくもない役員引き受けてやってるわけで、親たちが先生方に迷惑をかけてるというのも又違うわけで、教師も保護者もPTAの被害者なんだろうと思う。+58
-1
-
3202. 匿名 2019/09/13(金) 04:20:11
PTAいらね。時代にそぐわない+57
-0
-
3203. 匿名 2019/09/13(金) 04:21:01
>>3195
パートで働いてるけど、PTAの為にシフト調整なんかお断り。
しかも調整できなくて休みになったら日給1万損するんだけど。それ誰が補填してくれんのさ。
パートなら融通が効くだろうって言うけど、PTAの為に融通が効く雇用形態で働いてる訳じゃないんで。+67
-2
-
3204. 匿名 2019/09/13(金) 04:23:24
>>3200
うちの子が通ってた小学校は近所のスーパーにお願いして子供たちの手作りのベルマーク入れの箱を置いて、お客さん達の好意で寄付してもらってる。
まあそこまでしてベルマーク貯めないといけないもんなのか疑問ではあるけど。
PTAの負担になるなら世間様にお願いしてもいいかと思う。勿論職員室において子供が入れるパターンもあるしね。
ご近所さんとかもベルマーク切って入れてくれてたみたい。子供が卒業してからは私も寄付してる。+8
-0
-
3205. 匿名 2019/09/13(金) 04:25:48
私はもう役員終えた身だけど子供3人いて働いてるママさんなんか見るとこれから役員地獄が待ってるんだ、、と可哀想になるよ。子供一人につき一回って決まってると逃げられないし、どうすることもできないから仕事休むしかなくなったり。3人いたら3倍の年数やらなきゃいけない。これがうちの地域のPTA役員。+36
-0
-
3206. 匿名 2019/09/13(金) 04:27:20
>>3195
こう言う人ってうちの学校にもいる〜
あのお母さんは正社員だから仕方ないよねってやたら正社員ママに媚びて持ち上げて、だからパートや専業の私らで頑張りましょう。って言ってくるんだけど、ちょっと意味がわからないわ。+67
-1
-
3207. 匿名 2019/09/13(金) 04:27:38
>>3204
なるほど、ベルマーク活動はPTAじゃなくやりたい人がやりゃ良いのにね。
+15
-1
-
3208. 匿名 2019/09/13(金) 04:28:08
>>3206
専業と一緒にしてくれんなと思うよな。+9
-15
-
3209. 匿名 2019/09/13(金) 04:28:22
バザーの出品もベルマークも無しにして寄付金にして欲しい。+25
-1
-
3210. 匿名 2019/09/13(金) 04:28:41
>>3205
地域は何都道府県ですか?+0
-0
-
3211. 匿名 2019/09/13(金) 04:29:31
まだ子供が乳幼児なんだけど
どう調べたら
その地域の学校のPTAの決まりや動きってわかりますか?
ネットじゃわからないのかな?
+7
-1
-
3212. 匿名 2019/09/13(金) 04:31:34
>>214
去年まで本部役員でした。無理な人に無理にやってもらっても、結局、集まりには来なかったリ、ドタキャンもあるので周りの他の役員がそれをフォローしないといけないので余計に負担が大きくなると感じた。
シングルマザー、シングルファーザーの方は役員免除にしてほしいと役員会議で訴えたけど、却下されたよ。役員にシングルである事を報告しないといけないし、あんまりシングルである事を他人に公表したくない方もいるので、そういった理由で却下されたのかもしれないけど…。
+21
-0
-
3213. 匿名 2019/09/13(金) 04:33:01
ここ、PTAの話じゃないよね
子が殺されているのに+4
-8
-
3214. 匿名 2019/09/13(金) 04:40:04
明らかにシングルで無理なのに、全部押し付けてくる人いるよね。無理な人にやらせて、できなくてもいいのかな?
+32
-1
-
3215. 匿名 2019/09/13(金) 04:40:29
>>3202
子供会、町内会も!
無職でやれと思う+8
-8
-
3216. 匿名 2019/09/13(金) 04:44:51
娘殺すほど辛いの?PTAって…+5
-3
-
3217. 匿名 2019/09/13(金) 04:45:40
娘さん、発達障害などの症状抱えてたのでは?子供を殺すってなんだかんだそういうパターン多いよね。+3
-17
-
3218. 匿名 2019/09/13(金) 04:46:03
>>3213
ワンオペでPTA活動押し付けられて育児ノイローゼみたいになったのかと。
せめてPTA活動なきゃ悲惨なことになってないんじゃないのって憐れだわ+30
-1
-
3219. 匿名 2019/09/13(金) 04:46:32
>>3205
うちも子供三人で長子と末っ子が6年間あいたから小学校の役員を12年間やった。
それ以外にも子供会役員や部活の役員も子供の数だけ引き受けて本当に地獄のような大変さだった。
でも変な苛めとか嫌なことはなくて良い人ばかりと役員をできたからそこは幸いだったと思う。+10
-2
-
3220. 匿名 2019/09/13(金) 04:47:29
>>3185
・子どもがすごく多い地域
・一部PTA好きが集まっていて楽しく連投
・精神疾患無くても仕事出来ない認定
・実は触れちゃいけない人認定
・存在を消す匠の技を持っている
など+8
-1
-
3221. 匿名 2019/09/13(金) 04:47:34
行ったことないわ
なんで皆そんな真面目なの?
行かなきゃいいのに+1
-6
-
3222. 匿名 2019/09/13(金) 04:50:24
>>3213
まあでもPTAが原因だったのかなってことでPTAの問題点を出しあってるんじゃない?+8
-1
-
3223. 匿名 2019/09/13(金) 04:53:15
うちPTAの本部は2年縛りwww
まじですか!と思ったよ…
この加害者のとこは何年縛りかわからないけど、1年で終わらない恐ろしい取り決めの学校もあるよ。+24
-1
-
3224. 匿名 2019/09/13(金) 04:54:00
なんで、子供に刃物を向けられるの?
なんで刺せるの⁉
もうPTA関係なく可哀想で悲しい+8
-5
-
3225. 匿名 2019/09/13(金) 04:54:24
>>3216
単純に受け止めすぎ。
追い詰めて引き金引かせたのはPTAだと思うよ。+12
-1
-
3226. 匿名 2019/09/13(金) 04:55:50
>>3220
この仕事できない、触れちゃいけない人認定されるとPTAから除外されるの?+2
-0
-
3227. 匿名 2019/09/13(金) 04:58:44
息子も居たし旦那もいた
で、何もかもの矛先が弱いところをみると本当に悲しいわ
ワンオペだとかPTAだとか違うと思う
現に、愚痴は大量だけど庇ってくれる人いないじゃんね
みーんな自分が大変だった、現大変を語る語る
+2
-7
-
3228. 匿名 2019/09/13(金) 04:59:21
>>1650
回りからは疎まれてそうな方だな+3
-0
-
3229. 匿名 2019/09/13(金) 04:59:27
ガルちゃんでもPTA活動の見直しについて散々いろんな意見が飛び交ってたけど
ついに出てしまったか・・・って感じだわ
PTAって例えば一人っ子で在学中に一人1役制の学校ならばその1年我慢すればいいだけだから
後のことなんて考えて必死に改革を訴える人なんてほぼいないよね
兄弟が居たとしても自分の子が在学中にその改善案が通るとは限らないし
ただでさえ面倒な活動に加えて次期の人の為になんてしないよね
だからいつまで経っても変わらないし不満の声が多くてもやっぱりこれからも同じだと思うわ
以前ガルちゃんでPTAを廃止した学校のその後を書いてくれてた人が居たけど
親の声や活動がなくなるとナメられて変な先生ばかり赴任するようになったりしてかなりズタボロになったらしいよ
なので無くせとは言わない
ただ無駄が多過ぎるのが問題だからそこを見直してと多くの人は思ってるんだよね
私学は難しいかもしれないけどせめて公立校は国が何とかしてくれないもんかな
あんなの今のライフスタイルに合ってないのは一目瞭然だもの
+30
-1
-
3230. 匿名 2019/09/13(金) 05:00:44
中学のPTAやってます。 PTAなくせ+4
-0
-
3231. 匿名 2019/09/13(金) 05:01:24
>>3040
不審者情報とか災害情報って、みんなが見られるところに一斉にアップすればいいんじゃないのかな+9
-0
-
3232. 匿名 2019/09/13(金) 05:02:14
>>3227
息子か旦那殺せばいいのに1番弱い娘を手にかけた卑怯さを指摘したいってこと?
あとはよくわからんわ
+1
-5
-
3233. 匿名 2019/09/13(金) 05:05:21
こうゆうの知ると、昔から変わらないね。最後は結婚、出産、子育てに批判的になりますます少子化がすすむよ。結婚子育てしあわせのはずなのに+9
-0
-
3234. 匿名 2019/09/13(金) 05:06:33
母親は娘刺して自分も刺したんでしょ?
心中なのか
刺したことに後悔して後追いなのか
後者かな+2
-0
-
3235. 匿名 2019/09/13(金) 05:06:47
PTAなくそう、っていうのはすごく分かるし、なくなったらいいのにとも思うけど、いざなくなったら先生の負担が増えちゃうのかな…?
+1
-6
-
3236. 匿名 2019/09/13(金) 05:09:47
PTAあってもいいけど行事が多いわ…
休日に廃品回収、ベルマーク、キャンプ、バザーなどなど…+15
-0
-
3237. 匿名 2019/09/13(金) 05:10:19
PTAとかママ友との付き合い考えるだけで胃が痛くなりそう
やっぱり子供欲しいと思えない
まだ独身だけど+20
-0
-
3238. 匿名 2019/09/13(金) 05:10:23
小から中までの9年間 毎年診断書を出してた
確か何回かは出さなくてすんだ学年のときがあった記憶
本部と呼ばれるのに2名、学年の役員?担任のお手伝いに2名、地区登校班2名
免除される条件がなぜか毎年微妙に変わり
幼稚園児以下の子どもがいる家庭は免除の時もあったり
母子家庭 仕事は免除されませんと太字で書いてあり
妊娠中の方は免除だったかな
とにかく登校班のが辛かった 強気なボスがいて
近所の会館に夜7時に集まりなぜできないのかを言わされる
私は当時パニック障害でその雰囲気がこわくて何も話せなかった
くじ引きで当たってしまい、それからボスに朝ゴミ捨て場で待ち伏せされて話しかけられる
後で電話すると言っても今決めましょうとぐいぐい来られて本当に嫌で薬の量が増えた
それ以外の役員は担任を通すので診断書を出しても病名は言わずにできないとだけみんなの前で言ってくれました
中にはなぜですか?と聞く人もいたみたいですが
精神疾患と言っても色々で家から出れない スマホも見れない お風呂もムリなど 嘘ついてそんなフリする人もいた
かなり追い詰められてPTAのことで頭がいっぱいで不安定で相談する人もいなかったと思う
+5
-0
-
3239. 匿名 2019/09/13(金) 05:11:06
図太いのと、あつかましい、あとは気を強くスルースキルが立派なママが現代だと思う。+8
-0
-
3240. 匿名 2019/09/13(金) 05:13:37
PTAも町内会も別にあっていいけど存在してるだけでいい
わざわざやること考えなくていいし無理やり親睦深めなくていい
天下りと選挙の票集めのためにあるような組織なんだから
鼻息荒くして仕切ったりイジメとかしてる奴は相当の暇人バカ+10
-1
-
3241. 匿名 2019/09/13(金) 05:14:15
>>3226
除外ではなく役員はやらせない、はあるよ。あまりにも仕事出来ないとかトラブルメーカーみたいな人は一緒に組んでやる人たちの負担がかえって多くなる。親同士ギスギスして子ども同士の関係に悪影響が出ないように、無理にやってもらわない方がお互いのためってこともある。+6
-0
-
3242. 匿名 2019/09/13(金) 05:17:17
PTAやるのが生きがいみたいな人がたまにいるけど、口うるさいしめんどくさいけどありがたい。+10
-2
-
3243. 匿名 2019/09/13(金) 05:19:52
>>3154
アスペルガーって人を蔑んだりする言葉じゃない
ASDの人にも失礼だよ+19
-0
-
3244. 匿名 2019/09/13(金) 05:20:32
>>1566
うちの子は小学生だけど、基本的に土日は先生方いない気がする。(用務員のおじさんはいるけど)
夏休みもお盆中は教師は登校致しませんので、ご了承下さい的なプリントが配られたけど、先生はほとんど休みがない学校が多いのかな??+3
-2
-
3245. 匿名 2019/09/13(金) 05:26:00
PTAなんて、やりませーんで知らんぷりでいいじゃん。強制される義務は無いんだから。
PTAの為に心病んだり、子供留守番させたり仕事休んだりなんてアホらしいじゃん。
実際PTAの活動ってくっだらない事多いし。+13
-0
-
3246. 匿名 2019/09/13(金) 05:30:42
母親が感じる怒りや憤りって、そのままダイレクトに子供への暴力になりやすいよね。
子供を守る為にも、母親が1人で抱え込まずに済んで、ちゃんと支援の手が届けば良いのに。
企業は過去最高の収益って言ってるんだから、社会福祉にもっと還元して欲しい。
児相にだって民間から人手と資金が入ればもっと救える子は増えると思うのに。+5
-0
-
3247. 匿名 2019/09/13(金) 05:32:35
>>3243
100万回くらい+を推したい。
アスペなの?発達障害なの?って蔑む為に言う人ってものすごく失礼な人だよね。+12
-0
-
3248. 匿名 2019/09/13(金) 05:32:57
>>1734
わが子の小学校はやりたがる人がほとんどいなかったので、
本部役員もくじ引きで決めてました。ほぼ毎年。会長もくじ引きです。
+1
-0
-
3249. 匿名 2019/09/13(金) 05:41:47
生真面目な人だったのかな。行政は何をしていたんだろう。+1
-0
-
3250. 匿名 2019/09/13(金) 05:42:42
>>445
個人情報ですのでご返答致しかねます。
開示請求するのであれば弁介して頂いてから応対を検討致します。と、私ならそう返答する。+4
-0
-
3251. 匿名 2019/09/13(金) 05:43:16
>>2390
私のところも同じような仕組みです。
前に役員決めの時、妊娠中なので役員免除してほしいと声を震わせながらみんなの前で言ってる方がいてかわいそうに思った。
その人は免除になったけど、なんかここまでして言わないといけないんだと思った。+64
-1
-
3252. 匿名 2019/09/13(金) 05:44:00
>>3169
7時に向かって帰ってくんのは21時ね…。普通だと思う。しかも21時まで仕事じゃなくて21時に帰ってくるって…。うち、その時間に仕事に向かって連日帰宅が23時頃だよ。+30
-7
-
3253. 匿名 2019/09/13(金) 05:45:39
役員ではないのですが、11月に学校でお祭りがあり 保護者も全員参加で…
私は今月に出産したばかりですが、係が免除されなかった為参加しなくてはいけません。
こんな時くらい免除して欲しいです。+56
-1
-
3254. 匿名 2019/09/13(金) 05:47:03
>>3206
理解不能。
ただの保護者の集まりだから、よその家庭の事情など考えてやる必要なし。本当に特殊な事情は別だけど。勝手に自分が豊かな暮らししたくて2馬力やってる人を、何でフォローしないといけないの?
こっちは親族でも何でもないんだけど。というか親族でもフォローしたくないしね。
正社員とかそんなの知ったことではない。
平等だからね。それが今の主流。
+52
-11
-
3255. 匿名 2019/09/13(金) 05:49:02
幼稚園児の子をもつ母ですが。
PTA役員は、基本的には子どもひとりにつき1回、1年引き受けるのですか?中学のPTA役員も仕事量が多いですか?
学校によって異なると思いますが…。私もいろいろと抱えているものがあり、今から少し不安です。+5
-0
-
3256. 匿名 2019/09/13(金) 05:51:52
うちの学校、PTA会費の内訳にお茶菓子代がある。
PTA役員が会議するときに飲み食いするやつなんだって。
そんなん保護者からお金取るのおかしくない?
お茶は水筒持って来いだし普通の会社は会議中にお菓子は食べません。
PTAなんて暇人の井戸端会議の延長みたいなもんだよ。+69
-2
-
3257. 匿名 2019/09/13(金) 05:53:28
>>101
そうそう、地域の子ども会もだけど市からの補助金、助成金とかの絡みがあって無理に予算を消費しなきゃとイベントをやる側面があるよね。
今は自治体も企画とかイベントをやることにお金使いすぎな気がする。その労働力は市民のボランティアもあてにして。オリンピックの構図と似てるんじゃないか?
その分子どもの医療費とか保育士の給料にあててほしい。+20
-0
-
3258. 匿名 2019/09/13(金) 06:00:17
>>3229
そんなに語るならば、次の代にはやめましょうとか釘刺してくれたらよかったのにー!+3
-0
-
3259. 匿名 2019/09/13(金) 06:00:28
>>3169
7時〜21時とか書くと、マイナスつくと思う。24時もあるっちゃあるし。
都内近郊に住んでいて、ラッシュの地下鉄に乗って都心に勤めるような人は、そんなの当たり前だから。普通のことですけど。
たしかに教員は超激務だと思いますし、保護者として、先生には、忙しそうで申し訳なくて、こちらからは話しかけられません。1年のうち、家庭訪問以外で、担任と話もせずに終わることも多い。
激務な先生がPTAとかかわるなんてかわいそうだし大変だと思いますが。
あと、旦那さんを誇りに思ってるのは素敵だけど、楽しく仕事やってない人なんて世の中ゴマンといるし、生活のために我慢して耐えてる人なんていくらでもいると思ってしまった。知らんがなと。
+38
-0
-
3260. 匿名 2019/09/13(金) 06:02:51
私はアラフォーで子供いないし日中平日の仕事だから夜や土日祝日は暇。小学校までは歩いて5分。
花壇掃除とか好きだし手伝いたいけど受け入れてくれないんだろうね…。+8
-0
-
3261. 匿名 2019/09/13(金) 06:06:49
>>3229
後のことなど考えたくないのに、前任者が改革の提案したまま、この5月に私に引き継いだ。
私はくじ引きで就任しました。
はぁ?だよ。
私は改革などしたくなかった。仕事増えるんだよ。
いい人ぶって改革の旗立てたまま私に引き継いだから、私が今ノイローゼになってるよ。
まじむかつくし、大人だから耐えてるけど、前任者恨んでるよ。ビーバーみたいな顔して、クリクリお目目で、か弱くていい人ママぶってるけど、私からしたら鬼。+17
-0
-
3262. 匿名 2019/09/13(金) 06:14:28
>>2917
ありがとう。調べてみます。+0
-0
-
3263. 匿名 2019/09/13(金) 06:15:25
シングルマザーのワーキングマザーです。
毎月税金を15万以上払って社会貢献してます。
ボーナスからなんて30万近く税金引かれてます。
収入の関係で母子手当ても貰っていません。
しかし忙しくてPTAの活動も出来ませんし、時間があれば自分の子供との時間を大切にしたいと思ってます。
今、現在
私はPTAの方々と旗当番の事で学校を挟んでもめています。
旗当番をする為には、有給を使い午前中休まなければ行けませんし
毎月毎月、旗当番に有給を使う事など出来ません。
シングルマザーなので、PTAよりも仕事を優先する事が先決だと思っています。
現在PTAを抜けたいと弁護士も視野に入れて教頭と話し合いの場を頂く形で進んでます。
気持ちとしては、どのお母さんも子供達のために出来る事はしてあげたいと思ってるのは当たり前なのに
色々な事情も考慮されない、強制になってしまたった組織に何のメリットがあるのか疑問です。
それに、持論ですが
働いてる方々は、税金とゆう形で社会貢献しています。
専業主婦の方々の本来払うべき税金も少しは肩代わりして払っていると思います。
もう少しワーキングマザーに寄り添って、PTAも社会貢献一環と考えたらどうかと思います。
持病だったり介護だったり妊娠中だったり、小さい子がいたり働いていたり
同じママ同士なんだから助け合って欲しいです。
私はここまで拗れてしまったので、もう少し話し合えば良かったと思いますが
+22
-21
-
3264. 匿名 2019/09/13(金) 06:15:30
>>2803
怖いママが悪い+1
-0
-
3265. 匿名 2019/09/13(金) 06:16:07
前のPTA会長やってた人は3人の子持ちで1人はまだ未満児だったから、それでも会長任されるんだってびっくりした
確かにしっかりしてるし、自営業者で近所だけど酷過ぎない?
私の家はまだ未満児1人だから役員とか無いけど帰りも6時頃だったり、休みも取りにくい仕事してるし今から心配だわ。任されたらちゃんとやりたいし…+2
-0
-
3266. 匿名 2019/09/13(金) 06:16:24
>>3263
何これ?どっかからの転載?+6
-1
-
3267. 匿名 2019/09/13(金) 06:18:54
妊娠や介護を理由に免除を求めても「ダメ!」というのは、他の保護者もいっぱいいっぱいだってことだよね。
本来は思いやりある人でもPTAによって生活的にも精神的にも追い詰められて人を庇う余裕などなくなってる。
保護者同士をギスギスさせるものが子どもたちの学校生活において本当に良いものなのか?+5
-0
-
3268. 匿名 2019/09/13(金) 06:18:56
ママ友がPTA の本部役員してたけど、役員をやってくれる人を探すのが大変らしい
他の本部役員さん達と、「PTA役員 がどんな事をして、どの程度学校に来ないといけないのかが分からないと引き受けてもらえない。ちょっと紙に書き出してみよう」という話になり、皆で書き出した結果、「これを見て引き受けてくれる人はいないだろう」という結論に達したと言ってた
うちの学校はバザーも夏休みのプール開放もない
行事の多い学校は更に大変だろう+23
-0
-
3269. 匿名 2019/09/13(金) 06:20:29
>>3266
違いますよ!今自分が描きました!+2
-0
-
3270. 匿名 2019/09/13(金) 06:21:43
>>1299
子どもで差をつける心理が理解できないな。
辛かったよね。
お母さんに甘えたかったよね。+3
-0
-
3271. 匿名 2019/09/13(金) 06:23:40
>>3263
あなた本当に稼いでるい人??
改行のしかたが著しく読みにくいし「税金とゆう形」の「ゆう」って…。+28
-5
-
3272. 匿名 2019/09/13(金) 06:25:26
よく考えてみたら役員決めが恐怖ってどういう事だよ。しかも毎年その恐怖味わうって。今の子なんて面倒な事嫌いだから、どんどん少子化になるよ
少子化対策なんてPTA廃止で解決するよ+8
-0
-
3273. 匿名 2019/09/13(金) 06:25:46
>>3263
身を粉にして仕事して偉いと思うけど、しっかりしてる所を出しすぎるのって良くないと思うよ
この会社を辞めさせられると次が無いんです…そうすると生活出来なくて…みたいな感じで2ヶ月に1回にして貰って上手く1年やり過ごせばいいんじゃない?
プライドも大切だけど同情買った方が得するよ+29
-0
-
3274. 匿名 2019/09/13(金) 06:27:41
自営業はPTA会長やらされやすい?+2
-0
-
3275. 匿名 2019/09/13(金) 06:27:52
もうこれはダメ元で今井絵理子に頼んだ方がいいのでは?w+7
-1
-
3276. 匿名 2019/09/13(金) 06:27:54
>>2980
これでいいんだよね。
日本人って同調圧力でまわりと同じことをしなかったら罪悪感で自分の首を絞める事が多いもの。+6
-0
-
3277. 匿名 2019/09/13(金) 06:29:03
>>264
こういう人がいると、PTA逆にいるんじゃないかと思ってしまう。もちろん無くして欲しいけど。
PTAの圧力あるから大人しくしてる人もいるかも。変なことしたら噂になるから。なくなったら、モンスターペアレント増えそう…。+2
-0
-
3278. 匿名 2019/09/13(金) 06:29:28
精神的に病む人がどれだけ多いか、このトピ見てたらよく分かるね。
いま退職を代行するサービスあるけど、いっときの苦痛くらい自分で頑張れよと思う。
PTAは長期間の苦痛に強いられながら、子供のためにも頑張るしかない。+7
-6
-
3279. 匿名 2019/09/13(金) 06:29:36
>>3271
すみません、車関係の工場の仕事なので頭良くないですが
専門卒業してからすぐ就職して、20年目なのでお給料は年々上がっています。
残業と夜勤で稼ぐ感じなので油まみれで激務なのです。+2
-3
-
3280. 匿名 2019/09/13(金) 06:29:48
>>3265
自営業はやらされる
+3
-0
-
3281. 匿名 2019/09/13(金) 06:31:58
PTAが苦になって、我が子を手にかけるなんて
本末顛倒してると思うの+6
-0
-
3282. 匿名 2019/09/13(金) 06:32:37
今までやってなかったので今年からやってくださいね!と電話で押し付けられた母子家庭ママさん知ってる。
どこの家庭も負担になって多少なりとも皆病んでるのに、私たちのは母親世代から変化がないのはおかしい。
いきなり廃止は無理でも簡素化するべき+10
-0
-
3283. 匿名 2019/09/13(金) 06:33:21
>>3206
転勤族の妻はこれをやられると困るんだよね。+9
-0
-
3284. 匿名 2019/09/13(金) 06:33:43
他の母親と仲良くなって家庭事情とか生活模様などを知られると、回り回って「時間結構あるよね?役員できるよね?」って広く知れ渡ることになりそう。
だから他の母親と深く関わったり家庭のこと詳しく話さないようにしてる。
さっさと役員引き受けて終わりにしたい。あーめんどくさ…。+5
-0
-
3285. 匿名 2019/09/13(金) 06:34:34
>>3255
園や学校によってルールは様々のようですが、
私のところは子供1人につき1回役員をすることになっていました。
小学校でも中学校でも役員決めは難航し、何時間話し合ってもも決まらず何度も集まりがあったことも。
役員の種類は色々あって、「PTA本部役員」と、そうでない普通の役員とでは、仕事のボリュームが全く違います。本部役員になったら大変という印象。本部役員は、小学校では2年しばり。中学校はなんと3年しばり!
私は普通の役員をやりましたが、他の役員さんはパソコン使えないからと逃げる人ばかりで、結局私の仕事量が多くなり辛かったです。
そもそもPTAは任意加入ということを知らなかった。自由に選ばせてもらいたかったです。
廃止も視野に少しずつ見直して簡略化していくべき時だと思います。
+9
-1
-
3286. 匿名 2019/09/13(金) 06:35:13
人数少ないし皆やりたくないけどノルマだから仕方なくこなしてるのに6年間、何としても逃げ回り役員やろうともしない人が鬱だの病気だの引っ越すかもしれないと嘘か本当か言うから診断書とか必要になるんだよね。
事情があるのは皆一緒。事情があるから出来ませんと言うから皆一緒。だからPTAやりたくありません、出来ません、理由は言えませんでは周りが爆発する。
PTAそのものがなくならない限り無理だよ。やりたい人がやったら2~3人しかいなくなるしお手伝いだって仕事や介護を理由に来ないよ。外部に委託するならPTA会費を高くするしかない。+4
-1
-
3287. 匿名 2019/09/13(金) 06:36:15
>>3278
退職代行はどうかと思うけど、人に苦痛を強いるのはお門違いでは。それだとPTAとおなじになる。+3
-0
-
3288. 匿名 2019/09/13(金) 06:36:29
PTAが負担すぎて、仕事が続けられなくなって辞める人もいると思う。私も鬱っぽくなった。仕事があまりないヒラの私でさえ仕事休むの負担だったのに、役員になったらどうなることか。
よほど仕事で信頼されている人じゃないと無理。
+3
-0
-
3289. 匿名 2019/09/13(金) 06:36:58
>>3263
〉専業主婦の方々の本来払うべき税金も少しは肩代わりして払っていると思います
↑これ言うと、いくら正論でも誰も味方してくれなくなるよ。
言わなくても、この考え方がみてとれるから、こじれてしまったんだと思うわ。
子供か可哀想。親は子供にあの親はって話す人もいるからね。いじめが嫌でPTA我慢する人もいる。お金あるなら、私立入れたら良かったんだよ。
弁護士やとい戦うエネルギーより私立に転校してお金で解決の方が平和。
毎月休んだらクビになります、クビになったら食べていけません。シングルマザーで必死なんです、やりますけど、毎月は無理ですといって、休めばいい。
役員やって全くこない、又は休んでばかりのツワモノもいるよ。で、そういう人たちは一部で悪口言われるが、やる気があるけど休んだ人には表立って悪口言えないから、そんなに広まらない。
後は外部の人間やとう。なんでもや使っても弁護士より波が立たない。+30
-1
-
3290. 匿名 2019/09/13(金) 06:37:06
病気とか関係ないわ図々しい
なんで病気だからって普通の人が、そのわりを食わなきゃいけないんだか
全員の前で説明は当たり前だろ
おたくの事情なんてこちらには関係ないからね
全員平等
+1
-10
-
3291. 匿名 2019/09/13(金) 06:37:30
>>3280
やっぱりそうなんだ。うち自営なんですが
会社勤めの方が仕事をあけるわけにいかず大変なのはもちろんのこと
自営だって、仕事をあければ伴って収入が減ることだってあるんですよ。皆大変ですよね。+1
-0
-
3292. 匿名 2019/09/13(金) 06:38:53
PTAで仕事休むから、参観日とか運動会とかその年は行けない。
何のためのPTAなのか…。+8
-0
-
3293. 匿名 2019/09/13(金) 06:39:07
>>3273
最初は有給で旗当番をしていましたが、体調を崩した時に有給を使う事が出来なくなってしまって
旗当番用の有給を残さないといけないので、体調悪いまま仕事に行ったら嘔吐してしまい
たくさんの方々に迷惑をかけてしまいました。
なので、事情を話し旗当番を三ヶ月に一度にして欲しいと伝えた所
じゃあ誰が代わりに出るのかとゆう話になり
それから一度、旗当番を当日欠勤した所
子供達が下校中に井戸端会議の母親達に囲まれて
あんたの母親はルール守れないなど
いつなら旗当番出来るの?
など言われて泣いて帰って来たようです。
そこから私も気が強いため学校に怒鳴り込みに行き…とゆう感じになりました+6
-7
-
3294. 匿名 2019/09/13(金) 06:41:23
>>3285
詳しくありがとうございます。
こういうこと実生活では周囲になかなか聞けないんですよね…。参考になりました。+3
-0
-
3295. 匿名 2019/09/13(金) 06:41:25
>>3272
家事出産育児に加え仕事するのが当たり前の時代。最近では正社員で働いてない人は、年金まともに貰えないかも、みたいな流れ。
国は、本当は少子化になることを望んでるんじゃないかと思えるレベル。
子供には兄弟を作ってあげたいって気持ちはあるのに、トータルで考えて不安要素が多過ぎて、2人目を諦めざるおえない。+7
-1
-
3296. 匿名 2019/09/13(金) 06:41:46
>>3290
こうやって、休む側を責めるから、PTAが無くならないんだよ。
役員できない人もいる、他の人も無理してる、だからPTA無くしましょうと言っていかないと。
で、いや無くしたらダメだという人にだけやらせておけばいい。+9
-2
-
3297. 匿名 2019/09/13(金) 06:42:02
>>3263
税金どうこうの件さえなければ、同意出来る
それがあるから傲慢に感じる
助け合いは必要だけど、税金払ってる払ってないは関係ないよ
そもそもPTA参加が任意だし、参加出来ない人の分を肩代わりするのは善意
税金は関係ない+13
-2
-
3298. 匿名 2019/09/13(金) 06:42:28
PTAの悩み。
正しく私も今直面しています。
子供3人いて、下は未就学児。
メールのやり取りや多方面への気遣いなど。
間に挟まれ体力的にも精神的にもかなり辛いです。
メールが鳴る度ドキッとしてしまいます。
その中でもまわりを考えずに、ひたすら自分の意見を言うかなり変わったママもいて。
役員にならなければ知らなくて済んだ色々な人の裏を知ってしまい、毎日毎日辛いです。
ただ、平和に普通に暮らしたいだけなのに。
いつ何時も役員の案件が頭から離れません。
また、委員長など役職がつくと仕事量が圧倒的に増え不公平なところもどうにかならないのかと思います。+6
-0
-
3299. 匿名 2019/09/13(金) 06:42:56
多分2巡目はないだろうから、今泣きながら頑張って、総会まで頑張る。
そうしたら自由の身じゃ!+3
-0
-
3300. 匿名 2019/09/13(金) 06:44:40
>>1984
それはある。
離婚したら大変なこと分かって離婚しているんだからPTA免除はおかしい。+7
-6
-
3301. 匿名 2019/09/13(金) 06:44:44
>>3254
お前の勝手で正社員共稼ぎしてんだろうがよ?と思うよね+17
-11
-
3302. 匿名 2019/09/13(金) 06:45:07
>>3263
専業主婦の家庭は旦那が税金払ってる。
シングルマザーなら、一馬力と言う点では同じ。
税金沢山払ってるというなら、あなたより沢山払ってる家庭がPTAやってたら、あなたもやらないとダメってことだよ。+29
-7
-
3303. 匿名 2019/09/13(金) 06:45:51
>>3289
そっか…勉強になります。
PTAが本当に頭痛の種で、ずっと揉めているのでいい加減に終わりにしたい抜けたいと思ってイライラが出てましたねヽ(;▽;)ノ
家まで来られたりするので…+9
-3
-
3304. 匿名 2019/09/13(金) 06:46:18
>>3271
人に指摘する前に自分の文章も読み返してね+8
-1
-
3305. 匿名 2019/09/13(金) 06:46:31
>>2883
嫌味返しでしょ完全にw+2
-0
-
3306. 匿名 2019/09/13(金) 06:46:53
>>3295
今の時代、女性は趣味の時間すら持つことも出来ない世の中。+24
-0
-
3307. 匿名 2019/09/13(金) 06:47:35
>>1305
うちはPTAとは別に父親会と言う名の父親が運営するPTAがあるよ。。。+13
-1
-
3308. 匿名 2019/09/13(金) 06:47:41
本当にPTA外部委託して欲しい。
お祭りや文化祭など保護者の人数が必要な時は当日動けば良い体制にして欲しい。
+37
-0
-
3309. 匿名 2019/09/13(金) 06:48:07
>>3217
だったら、そう言うでしょ
PTAが〜なんて言うより、子供の障害が〜の方が分かりやすく同情される+3
-2
-
3310. 匿名 2019/09/13(金) 06:48:59
うちの地区の学校は小学生も中学も係みたいに全員どこかの役員に入ってる。だから学年委員以外は1委員会に対してクラスで5〜7人いて全く参加しない人がいても問題はないよ。仲良しグループで入るし一年のうち1回くらい何かしら参加すればいいっていうのも暗黙の了解になってる。
学年やる人は本部との繋がりがある人で大抵リトルリーグとか中学なら部活が強いところの親で、そういう集まりに抵抗がない人が引き上げられる感じ。
誰かに押し付けるんじゃなくて出来る人がやるっていう余裕があった方がギスギスしなくていいと思う。+8
-0
-
3311. 匿名 2019/09/13(金) 06:50:55
>>3278
病んでまでやれって…それ仕事だったらパワハラだわ。+8
-0
-
3312. 匿名 2019/09/13(金) 06:51:07
私キャバクラで働いてるシンママなんだけどさー
お父さんPTAと先生達がPTA会費で来るよww
2セット目は自腹とかだけど、ワンセット目は会費だから指名出来ないとか言ってくるもん!まじクソだよね
+42
-0
-
3313. 匿名 2019/09/13(金) 06:51:23
>>3290
元気なあなたが率先してやったらいいよ+4
-1
-
3314. 匿名 2019/09/13(金) 06:52:19
>>3151
いるいる、今年の役員はみんな仲良しだったとか盛り上がっていたけど、私は大嫌いでした。+19
-0
-
3315. 匿名 2019/09/13(金) 06:52:34
PTAは本当に必要ないと思うし、どうしてもと言うのなら報酬制にすればいい。
実際にそれで人を集めてる地域もあります。
私も子供4人いて、中学校のPTA本部役員になりました。そんな中、くじ引きで小学校と高校のPTA役員もやっています。仕事もしているし、キャパオーバーなので断ろうと思っても「個人の事情は一切考慮しません」の一点張り。
毎月PTA会費払ってて、任意のはずのPTA参加も強制。行事の前は毎日のようになるグループライン。本当に不必要だと思います。
PTA役員はやりたい人がやればいい。やりたい人がいないなら外部委託か廃止。PTA役員の飲み食い費用を当てれば外部依託費位は余裕で出せると思います。
論点がずれてしまいましたが、
病気だったとしても子供を手にかけるのは、悲しいですね。+26
-2
-
3316. 匿名 2019/09/13(金) 06:52:59
気持ちも分かるからあえて返信にしないけど
先生の話はPTAのTはteacherなんだから親だけに押し付けてる現状は言われても反論出来ないのよ。もちろん大変だと思ってるから親がほとんどを引き受けているわけでそこは感謝してほしいんだよな。勤務中は先生はお給料出てるんだからね。保護者は善意のボランティア活動のなずなのよ。それが何故か保護者だけが無償であくせく小競り合い。ワーママ対専業主婦の嫌みの言い合いなんて根に持つし本当に良くないと思う+5
-2
-
3317. 匿名 2019/09/13(金) 06:53:33
>>3244
小学校で働いてたけど仕事を持ち帰らない人は土日も来てたよ。夏休みは研修期間でいろんな出張がある。自治体によるけど夏季休暇は5日間あってお盆あたりにみんな取ってたな。そして用務員さんはどの学校も土日休んでたよ。+6
-0
-
3318. 匿名 2019/09/13(金) 06:53:59
>>3280
会長やる人が多いですよ
ピアノ教室の先生とかやってました
+1
-0
-
3319. 匿名 2019/09/13(金) 06:54:49
子ども可哀想。
自分が犠牲になる事は考え無かったのかな+6
-0
-
3320. 匿名 2019/09/13(金) 06:56:48
薬、安定剤飲みながらクラス懇談会の司会してますよ。今年当たりが悪かった。+9
-0
-
3321. 匿名 2019/09/13(金) 06:57:04
>>1902
いるいるwww+8
-0
-
3322. 匿名 2019/09/13(金) 06:57:26
PTAで新しい事をやりたくて仕事増やすお母さんやめて欲しい。+40
-0
-
3323. 匿名 2019/09/13(金) 06:58:51
勝手に全然加入!全員参加!1人1回は役員やってね!って仕組みが嫌。
学校側が、ボランティアでやれる人は参加して貰えませんか?って言うなら分かる。
企画 準備 仕切り 全部が保護者負担なイベントは無くなれば良いのに。+11
-0
-
3324. 匿名 2019/09/13(金) 06:58:57
この話題になると必ず専業主婦対兼業主婦、パートタイマー対正社員みたいな流れになるけど、闘うべきはそこじゃないんだよね。もはや上からの助成金や補助金を消化する為だけの、PTAというシステムそのものが悪。
みんなじゅうがやめてしまったら会費が吸い上げられない、年何回もある全国大会やらP連やらのイベントが開催できない(そもそも何の為だか)から失くせないんでしょ。
どうせ誰も声を上げないんだからとタカをくくっているんだよ。みんなでやめてしまえばいい。+27
-0
-
3325. 匿名 2019/09/13(金) 06:59:38
>>3297
ダラダラテレビ見たり井戸端会議で働いてる人達の悪口言ったりして一日中過ごす専業主婦がさ
働く奴は勝手に働いてるんだから関係ないしー!って性格悪くない?
税金払わんなら他の事で何かしろよとは思うよ+9
-18
-
3326. 匿名 2019/09/13(金) 07:00:51
砂の塔ってドラマで「母親どうし助け合えないでしょうか?」って菅野美穂のセリフが印象に残ってる。
妊娠中や介護、正社員など立場は違えど同じ母親ならば本来は大変さを分かち合える者同士なのにね。
私はまだ未就学児を育て中なので分からないんだけど、母親が団結してPTAの簡略化を!!とかならないものなのですか?
そんな活動をしている時間さえないのかな+13
-0
-
3327. 匿名 2019/09/13(金) 07:01:52
>>3155
男でわざわざPTAしたがる奴やはりクセが強いな+18
-0
-
3328. 匿名 2019/09/13(金) 07:02:17
>>3303
こういう時のために、ママ友がいた方がいいんだよ。あとはクラスにいる優しいママと仲良くする。保護者会で、シンママです、毎月は無理です、2ヶ月に一度か3ヶ月に一度はできます。無理な時は何でも屋なら代行頼みますが、安全上どうかとも思う方がいるかもしれない。もしできたら、どなたか助けてください、私事で申し訳ありません、と言う。したら、優しい人は申し出てくるよ。で、やってもらったら、時給分より高い、2000円くらいの果物などでお礼。いらないといいつつ、すごく喜ぶから。波風立たない。+9
-1
-
3329. 匿名 2019/09/13(金) 07:03:13
>>3312
うわ こんなことにPTA会費使われてるとか最悪
消えたらいい なくなってほしい+16
-0
-
3330. 匿名 2019/09/13(金) 07:03:28
>>3315
凄いですね…。その仕事量、私ならノイローゼになると思う。+5
-0
-
3331. 匿名 2019/09/13(金) 07:03:51
>>3326
簡略化しても役員の決め方はクジなんだよ
立候補なんて居ない
やりたくないから押し付け合い
こんなの子どもに見せられない+8
-0
-
3332. 匿名 2019/09/13(金) 07:06:33
>>3327
市P脱退すると言った単P会長を恫喝してきた市P会長は男だったな。市議に当選したけど嫌われてる。+4
-0
-
3333. 匿名 2019/09/13(金) 07:06:35
PTAいらない+6
-0
-
3334. 匿名 2019/09/13(金) 07:06:46
実は和歌山毒物カレー事件もPTAが原因だったよね。仕事押し付けられて腹いせで祭りの日にカレーに毒入れたね。この事件があった直後にPTAとか廃止にするべきだった。+51
-0
-
3335. 匿名 2019/09/13(金) 07:07:37
>>3328
は?
PTAできないシンママはそこまでやんなきゃいけないの?
バカバカしい+5
-3
-
3336. 匿名 2019/09/13(金) 07:09:08
>>3040
私は不審者情報は警察のものをみてる
台風などの学校の急な休みは学校ホムペの掲示板で確認する方式なんだけど
学校から送信されるパターンもあるのか。
さすがにこれはヒドイね。+5
-0
-
3337. 匿名 2019/09/13(金) 07:09:28
>>3314
うちも子供会がそうでした
お祭り騒ぎで凄かったですよ
自分たちは楽しかっただろう?
そいつら達でギャーギャーやってやり方変えてめちゃくちゃにしたからね
そいつらはそれを気がついてないから
+4
-0
-
3338. 匿名 2019/09/13(金) 07:10:00
今の時代の子育ては昔より手厚いよ。
わたし(アラサー)の時代は親が勉強見るとか遊びに付き添う、習い事の送迎なんて無かった。
うちの親は働いてたけど放置されてたよ。
今の時代は働いてないお母さんでも、本当に子育てが「仕事」って言えるくらいに子どもにやらなきゃならない事がたくさんある。
+23
-0
-
3339. 匿名 2019/09/13(金) 07:12:02
>>3302
と言っても全く漫画くというわけじゃないからね
わたしはおっとと2馬力だけど、シングルマザーさんは1人で食い扶持も稼がないといけない上に家事育児もってそりゃ無茶で、専業と同じと言うには無理がありすぎるよ。
しかもPTAの仕事自体が、専業向けに組織されてるから働いてると不都合が多い
どうしても働いてる人にもやって欲しいとなったら、
会議は全て専用アプリやLINEを使ったネット会議とか工夫は絶対必要だね。できる人ができることをてのが本当の意味での平等と違うかな?+14
-1
-
3340. 匿名 2019/09/13(金) 07:12:04
>>3155
旦那にやらせてる奥さんもブラックだよ
対応する側もめちゃくちゃめんどくさい
奥さんやらずに旦那に任せっきりで旦那が口出し手出し体だしで済んでると思ってるからね
+4
-8
-
3341. 匿名 2019/09/13(金) 07:12:46
>>3335
無駄な気遣いしてそれも病みそう。
そこまでしてやらなきゃいけないことってなんだろう?
新聞だってみんなチラって見てポイだから資源のムダだし。
ネットで一斉送信してくれたら手間ないのに
色々アナログすぎる。+4
-0
-
3342. 匿名 2019/09/13(金) 07:13:45
まずはやらなくてずるいという感覚を改めないとね
でないといつまでも地獄が続く
活動の断捨離が絶対必要+5
-0
-
3343. 匿名 2019/09/13(金) 07:14:27
子供のためのPTAで子供の為と思って頑張ろうとか言ってる人が一部いて、そう言う人たちが周りを巻き込んで、「子供の為に」を盾になかなか出席しない人を攻撃する。同じ意見の同士だけ募ってPTAすれば良いのにな。
+8
-0
-
3344. 匿名 2019/09/13(金) 07:14:58
>>3300
ほんとにそうだと思うよ。+0
-3
-
3345. 匿名 2019/09/13(金) 07:15:07
子供のために必死に働いてるシンママがPTAのお礼に2000円の果物をやってくれた人に贈る?
本気で言ってるの?ありえない+6
-0
-
3346. 匿名 2019/09/13(金) 07:15:19
公立の学校って日教祖の集まりだから一番のパワハラ、ダブスタだよね。応援してる党は立憲民主党や共産党。私立小学校がないし学区制だから学校を選べない。
先生達は「働き方改革」なんてどんどん楽な方向に行って保護者には本当は先生達がする雑用を「子供達のために」と綺麗事言って保護者に押し付ける。
うちは1人っ子で一年だけ役員して卒業したけどPTAの意味って何だろうと思ったよ。改革するなら気合いや努力や悪口にも耐えなきゃいけないし気が強くないとやっていけないから疲れ果てる。なら1人だし一年我慢してやりこなしたらいいと思った。
草むしりをするなら子供と一緒にするならまだわかる。でも午前6時に学校集合、ほとんどの子供が来なく大人だけ出て来て草むしりを一時間やって疲れて家に帰る。家に帰ってから家事仕事や草むしりが終わってから直で出勤する人も。
親子レクは私の時代にはなかった。先生と子供達がレクを考え親は授業参観みたいな感じだった。レクを見たい人が来るみたいな。
親睦バレーボールなんて何の意味があるのか。好きな人がやればいいけど選手になる人がいないと役員がやらせられる。運動音痴がばれる。球技は嫌いなのに人がいないから無理やり出さされ子供を連れて行ったり留守番させて9時まで練習。バレーボール好きな人と無理やり出させられた人の温度差。保護者トラブルを増やしたい揉めさせたいとしか思えない。
広報は無駄。今は先生達がホームページに載せたり細めにお便りや回覧板が来るから紙の無駄。
保護者の挨拶運動なんて本当に意味ない。1、2年生なら自分の親が道路に立って「おはようございます」と言ってるの「ママだ」と嬉しがるかもしれないけど自分の親がいて自分の親にも元気よく挨拶って恥ずかしいし友達の目も気になるし「おはようございます」が「何でいるんだよ」に変わる。
というか私が子供なら大人が学校前や道路で「おはようございます」なんて連呼してたら怖くて圧を感じてしまうわ。ほんと私が子供の頃にはなくて良かった。
+16
-0
-
3347. 匿名 2019/09/13(金) 07:16:21
>>3338
手厚すぎるとも言えるよね。
母親自体は仕事があったり昔よりずっと忙しいのに負担がさらに増えたらそりゃ悲鳴あげるって+10
-0
-
3348. 匿名 2019/09/13(金) 07:16:32
>>3210
埼玉県です。
ちなみにクラス役員、地区郊外委員、子供会もやらないとダメです。+3
-0
-
3349. 匿名 2019/09/13(金) 07:18:44
PTA無くて困ることって例えば何だろ
イベントできなくなるとか?
六年生にやらせても無理なら廃止で良くね?+2
-0
-
3350. 匿名 2019/09/13(金) 07:20:07
>>3001
町内会はだいたい定年後の暇な人達が張り切るよね
近所付き合いが~高齢者を大切に~とか言って
+6
-0
-
3351. 匿名 2019/09/13(金) 07:20:59
>>3346
それってさほんとに先生を攻めるべきものかな?いちばん悪いのは教師以外のそういう雑用をできる人員を確保できないくらいの予算しか教育にかけていない今の文部省と、経済省、ひいては政府の問題と違うかな?
大学の無料化とかよりそっちのが大事なことだと思うんだけど?雑用をする人員の確保、給食の充実、教師や教授、研究員に十分な報酬与えないと日本の教育はどんどんダメになっていくだけだと思う。+28
-0
-
3352. 匿名 2019/09/13(金) 07:21:20
>>3332
あちゃーなんで当選したんだ。
次回落選させなきゃね。おかしい奴だよ。+3
-0
-
3353. 匿名 2019/09/13(金) 07:21:35
>>67
35歳って高齢出産だよ
+18
-0
-
3354. 匿名 2019/09/13(金) 07:21:52
>>792
こういうことを安易に発言する人こそ子どもいないんだよね。理解してないくせに理解しているような立場の発言やめてもらっていいですか?+9
-2
-
3355. 匿名 2019/09/13(金) 07:23:34
>>3334
それって林真須美がPTA押し付けられたってこと?+9
-0
-
3356. 匿名 2019/09/13(金) 07:23:49
>>3340
なんで母親だけやらなくちゃいけないの?
うちのとこは男女半々だなあ
というのも地元民で役員固められてて地元民の地元民による地元民のPTAになってるから
地元民男女で毎回盛り上がってて他からきた人は沈黙+8
-0
-
3357. 匿名 2019/09/13(金) 07:24:33
>>3350
本当だねwあなた達の駒じゃないから勝手に老人会にでもしてくれって感じ+6
-0
-
3358. 匿名 2019/09/13(金) 07:24:38
ホント夏休みの学校清掃とか花壇の手入れとか何で親がやらなきゃいけないんだよ!
生徒だけでいいじゃん
前の学校は清掃と花壇は外部委託してたよ
その方が綺麗だった
少子化で、保護者の数だって昔とは違うのにPTAの仕事量だけは昔のまま
馬鹿みたいだわ+41
-0
-
3359. 匿名 2019/09/13(金) 07:26:05
二人目悩んでたけど産むの辞めた…なんか良いきっかけになったかも。吹っ切れたw
+28
-0
-
3360. 匿名 2019/09/13(金) 07:26:14
>>11
PTAじゃないけど育児ノイローゼになったときこの思考回路になったからわかる
私は限界に達した時子供のぬいぐるみ切り刻んでしまった
でも「もし居なければ」を考えるだけで実際子供を傷つけるというのは考えもしなかったけど。。+10
-0
-
3361. 匿名 2019/09/13(金) 07:26:44
>>3355
押し付けられたのか知らんが嫌なことがあったのは事実だろうね+13
-0
-
3362. 匿名 2019/09/13(金) 07:26:50
今の時代に合わせて
PTAも変わらなきゃいけないと
思う。
+13
-0
-
3363. 匿名 2019/09/13(金) 07:27:24
私こなしだから知らないけど、
お金持ちの人とかメイドみたいなので代理にしてもいいの?
PTA+4
-0
-
3364. 匿名 2019/09/13(金) 07:28:04
いくら悩んでたって子供殺すのはだめでしょ+8
-0
-
3365. 匿名 2019/09/13(金) 07:28:20
>>3358
一番忙しい親世代に花壇の手入れって…。
生きがいを探してるシルバー人材に頼めばいいのにと思う。+44
-0
-
3366. 匿名 2019/09/13(金) 07:28:21
>>3252
普通そうだよね!
だって都内勤務の平凡なサラリーマンで郊外にマイホーム買ったら、一番王道の動きだよねw7時〜21時って、普通すぎ。もちろん残業あればもっと遅くて当たり前だし。
仕事辞めたいとか、普通みんな何度か思うよね。思わない人のほうがレア。
地方の人で、教員の奥さんなことが誇りの方なんだろうね。
+10
-0
-
3367. 匿名 2019/09/13(金) 07:29:29
>>3339
みんなこーゆー考え方だったらいーのになー…心にしみます+1
-1
-
3368. 匿名 2019/09/13(金) 07:29:33
>>3329
これはPTAによるみたい。
うちは水1本、お茶1杯すら自費だから。
会費で飲み会なんてありえない。
+7
-0
-
3369. 匿名 2019/09/13(金) 07:30:02
>>3363
金持ちケンカせず だから余裕ある人多いんじゃ?
お手伝いさん派遣したり色々やれるからいいな+3
-0
-
3370. 匿名 2019/09/13(金) 07:30:52
いやでもPTAがって言ってるのは娘を殺した女が言ってるんだよね?
なんにせよ自分が死ねばいいのにわが子を殺すような奴の言うことは
信じられない…+5
-2
-
3371. 匿名 2019/09/13(金) 07:31:03
>>3322
うわクッソ迷惑!!
企画から準備から片付けまで全て自分で完結してください。+5
-0
-
3372. 匿名 2019/09/13(金) 07:31:43
母親が教師の子供だと最悪よ。すぐに自分の親は教師と名乗り、私の出番とばかりに鼻息荒く他の人の揚げ足を取ったり重箱の隅をつついて糾弾する。親が教師だからって、それが何だよ。+4
-0
-
3373. 匿名 2019/09/13(金) 07:32:02
うつ、不安障害持ちで幼稚園の役員してます。子供に手を出そうとは思いませんが、これから小学校も、子供会も、自治会も…と考えると本当に苦しくなります。+11
-0
-
3374. 匿名 2019/09/13(金) 07:32:09
暇な人がしたらいいのにねPTAなんて+2
-0
-
3375. 匿名 2019/09/13(金) 07:33:18
>>214
え、ひとり親って免除されるの?私されなかったよ
妊娠中の人と兄弟の方でPTA役員の人と年内に引っ越す予定の人だけ免除だった+6
-0
-
3376. 匿名 2019/09/13(金) 07:33:35
この際だから加害者の母親はPTAで受けた精神的苦痛を全て話して欲しい+16
-0
-
3377. 匿名 2019/09/13(金) 07:33:39
>>3306
昼間っから遊んでるおばさんごろごろいるんだけど笑+4
-0
-
3378. 匿名 2019/09/13(金) 07:35:23
>>3203
正社員なら休んでも給料はそのまま貰えるもんね。
パートはその分の稼ぎ無くなるから死活問題。+11
-0
-
3379. 匿名 2019/09/13(金) 07:35:33
周辺の家は知らないけど大きな家の母親だから、裕福と妬まれて苛められてたんじゃないかな。+0
-1
-
3380. 匿名 2019/09/13(金) 07:35:38
>>3363
普通の公立なので実際にそういう人はいないからわからないけど…
もし、うちの学校でお手伝いさんとか代理たてる人がいたら死ぬほど噂されると思う
祖母でも影で言われてるもん
なんで "母親" じゃなきゃいけないのかね
別に代理でもいいじゃんと思う
金持ちが多い地区ならまた違うかもしれないけどさ
+4
-1
-
3381. 匿名 2019/09/13(金) 07:36:32
悩みがあったら殺していいわけじゃない
子供は何にも悪くないのに+2
-1
-
3382. 匿名 2019/09/13(金) 07:37:03
>>3372
しかも偉そうに検討違いの指示をするだけで、他の人を使えない呼わばりするよね。+2
-0
-
3383. 匿名 2019/09/13(金) 07:37:30
>>33
少しでも余裕のある人がやらないと潰れるよね。
専業でも忙しいってわかるけど、仕事してる人たちは本当に暇がないし、子供の為に会社早退したりすると会社からもアテに出来ないから使えないって怒られるんだよ。
それすらも、働いてるのは自己責任って言われたら本当に世の働くお母さんもしんどいと思うよ。+16
-30
-
3384. 匿名 2019/09/13(金) 07:38:01
>>3279
それで毎月15万も税金で払うか?保険料や厚生年金も税金と勘違いしてない?+1
-0
-
3385. 匿名 2019/09/13(金) 07:38:17
>>3169
教師の世間知らずがわかる書き込みだねw
それすらわからないんだろうね
+9
-0
-
3386. 匿名 2019/09/13(金) 07:38:39
>>3340
こういう性根の腐ったBBAがPTAいじめするんだよね+2
-0
-
3387. 匿名 2019/09/13(金) 07:38:55
PTA=任意団体って事皆さんご存知ですか?入会退会自由なんですよ。 私は小学生の子供がいますが一切やりません。そもそも任意のボランティアであってやりたい人がやるべきなんですよ。
入学する時に加入、不加入問わず強制的に加入させられ、PTA会費も勝手に引かれる事自体がおかしな話しなんですよ。退会申請しても拒否する権利は学校にもPTAにも無い事がもっと知れ渡って欲しいと思います。精神病んでまでやる事無いんです。+7
-0
-
3388. 匿名 2019/09/13(金) 07:39:16
面倒くさいこと大嫌い。
他の母親とは必要以上に関わらず、役員は早いうちに済ませ、存在を消してやり過ごしたい。+7
-0
-
3389. 匿名 2019/09/13(金) 07:39:19
某有名企業のお膝元の学校区だけど、反省会の議題の筆頭は役員が注文した弁当の内容のダメ出しからだよ。+3
-0
-
3390. 匿名 2019/09/13(金) 07:40:17
>>3383
しんどいのはわかるけど、職場で怒られるから、家族に負担がかかるから、PTAの役員やれませんなんて、そんなのは通用しないと思う。
余程の変わり者以外、やりたくないのが普通だから。変わり者、ありがたいけど。+11
-12
-
3391. 匿名 2019/09/13(金) 07:40:19
なんかシルバー世代にしてもらう案がよく出てるけど、生き甲斐だとか子どもためならするでしょみたいな上からの発想になるのかわからないんだけど。
自分の親がボランティアで地域というだけで知らない子の見守りを暑い日も寒い日もしてて、それが時間はあり余ってるだろうし生き甲斐になるでしょと思われてる中してたら、むっとしないのかな。
してもらうことに感謝の気持ちが見えてこなくてこの発想に違和感がある。
+21
-0
-
3392. 匿名 2019/09/13(金) 07:40:45
>>3358
私もPTAでそれやってきました。花壇に花いらないし、もう1人雇って用務員さんにやってもらえよって心底思った+6
-0
-
3393. 匿名 2019/09/13(金) 07:40:50
うちは、やりたがりが一定数小学校の時も中学の時も居て助かったのかも。
逆に…割り込もうものなら睨まれる。
(>_<)+1
-0
-
3394. 匿名 2019/09/13(金) 07:41:09
>>3384
多分そういうことだと思う。+0
-0
-
3395. 匿名 2019/09/13(金) 07:41:23
>>3370
PTAでどんなイジメしたの?+0
-1
-
3396. 匿名 2019/09/13(金) 07:41:42
PTA.子供会、自治会の無駄な仕事は無くし、参加しない人はお金を2倍支払い、やってくれる方への謝礼などに使用すればいい。なんでもボランティア精神に頼りすぎてる+6
-0
-
3397. 匿名 2019/09/13(金) 07:41:57
>>3390
加入が任意団体であるのに、なんで通用しないの?+5
-0
-
3398. 匿名 2019/09/13(金) 07:42:52
>>2747
子供刺すよりよっぽどマシだよ
+2
-0
-
3399. 匿名 2019/09/13(金) 07:43:30
>>3321
何費で計上してるんだろう。そんな学校今まで行ったことないわ。学校の古い体制は教員側もどうにかしてほしいと思ってる。+1
-0
-
3400. 匿名 2019/09/13(金) 07:43:33
+7
-0
-
3401. 匿名 2019/09/13(金) 07:43:42
シンママですが、悩んでたけど、ここを読んでPTAは加入を遠慮することにしました
働いてるから税金がどうのこうの言ってる人がいるし、シングルへの偏見のようなものもあるようですし、何でも平等と頑なに考えてる人がいる以上、素直に事情を話ししたところで気持ちよく納得してもらえることは無いだろうなと
会費は寄付にして加入はやめるのが、自分の精神衛生上も良さそうですしね
入学してどのように不加入を伝えればいいのか分からないので不安ですが、気持ちはスッキリしました
こんなくだらない理由と言っては失礼ですが、本当に何故子供を殺すような思考になるのか、理解不能です
+13
-14
-
3402. 匿名 2019/09/13(金) 07:43:57
人を殺すのって駄目だよね+4
-1
-
3403. 匿名 2019/09/13(金) 07:44:24
なにがなんでも子供を殺すことがいけないって当たり前ではあるけど、これだけコメント出ていて今更言う?
理由って大事。同じ事を繰り返さないため。
殺人を一律で裁くなら裁判所いらないでしょう。
すぐ事務的に逮捕でいいんだから。
連れ子殺すのとか、誰でもいいから殺したかったと違う+10
-3
-
3404. 匿名 2019/09/13(金) 07:45:19
>>3390
「やりたくない」ではなくて物理的に「できない」なのになんでそんなに強制するの?+15
-2
-
3405. 匿名 2019/09/13(金) 07:46:04
>>3391
そうそう。何でもやらせりゃいいって発想もどうだかね。どうせシルバーだから暇でしょ、生き甲斐与えられて嬉しいでしょ的な。しかも無償で。そんなのPTAの悪しき慣習と変わらないと思うんだよね。
+24
-1
-
3406. 匿名 2019/09/13(金) 07:46:51
>>3365
3358だけど、本当に勘弁してくれって思う
しかも、苗も親が車出して買ってこなきゃいけないという…それを半日かけて植える
毎週水やりあるし、枯らしたら本部から文句言われる
なんなら去年枯らしたよね?と、次の年まで嫌味を言われる
愚痴ってしまってすみません
ホントシルバー人材の方に頼んで欲しい(涙)+5
-0
-
3407. 匿名 2019/09/13(金) 07:46:56
>>3129
役員になったからパソコン買わなきゃって言ってるママさんいて、
ええ………ってなったわ
確かに今パソコンない家庭も多いかもしれないな
+22
-0
-
3408. 匿名 2019/09/13(金) 07:47:02
>>2736
報酬があればやる?+0
-3
-
3409. 匿名 2019/09/13(金) 07:48:03
>>3403
母親の子殺しに限ってやけに同情コメ多いよな+11
-0
-
3410. 匿名 2019/09/13(金) 07:48:30
専業ママ→時間はあるがPTAをこなすスキルがない
兼業ママ→PTAをこなすスキルはあるが時間がない
それでお互いの押し付け合い+9
-26
-
3411. 匿名 2019/09/13(金) 07:48:59
>>3395
罪のないわが子殺さないようにね+2
-1
-
3412. 匿名 2019/09/13(金) 07:49:11
>>3389
うわー。話す内容のバカバカしさったら。
マトモな人ほど鬱になるね。+5
-0
-
3413. 匿名 2019/09/13(金) 07:50:12
無賃だからやりたがないんだよ。
PTAも人雇えばいいだけ!!
無駄な仕事も多すぎる。+9
-0
-
3414. 匿名 2019/09/13(金) 07:50:24
>>3383
仕事してる人はその時間お金貰って
仕事してない専業はボランティアしろっておかしくない?
専業の人が善意でやってくれるのはいいけど
それを押し付けないで欲しいわ+45
-0
-
3415. 匿名 2019/09/13(金) 07:50:32
さっさと済ませたくて子どもが低学年のうちに立候補する人が集中する。と聞いたけどこれも本当?+28
-0
-
3416. 匿名 2019/09/13(金) 07:51:12
今年小学校入学したけどPTA加入するかも問われず勝手に加入になってた
毎月300円だかの会費も取られてるけど、脱退とかできるのかな
+8
-0
-
3417. 匿名 2019/09/13(金) 07:51:18
お前らも追い詰められないよう気をつけろよ
とりあえず旦那に定期的に抱かれて、ストレス溜めないようにな
+2
-9
-
3418. 匿名 2019/09/13(金) 07:51:26
>>3335
いや、興奮しないで前からの続き読みなよ。前の書き込みの人へのレスで、シンママ全部に言ってない。弁護士呼ぶぐらいなら、その方がマシってことだよ。
みんなもっと上手くやってるでしょ+3
-0
-
3419. 匿名 2019/09/13(金) 07:51:28
>>3287
そうです。PTAは病んでしまうくらい長期苦痛に強いられるってことが言いたいんです。分りづらい文章ですみません。
+2
-0
-
3420. 匿名 2019/09/13(金) 07:51:56
>>3415
そういう人もいるし、下の子がまだ幼児だから
もう少し大きくなってからって人もいるし
色々だよ+13
-0
-
3421. 匿名 2019/09/13(金) 07:52:00
>>3417
それもストレスな人いるからな+3
-0
-
3422. 匿名 2019/09/13(金) 07:52:16
>>3415
ほんと。一年生二年生はがっと手が上がる。
私も早めにやろうと思って(高学年だと役職がつきがち)
三年のときに役員やったよ+15
-0
-
3423. 匿名 2019/09/13(金) 07:52:34
何だろう〜.
こういう記事読んでくると、吐き気がしてくる…
あまりにも「人でなし」が多過ぎて…
あ、ガルちゃん民の事じゃないよ?
皆さんが挙げている、学校のPTAの酷い実態にね。+8
-1
-
3424. 匿名 2019/09/13(金) 07:52:35
>>3414
そんなにやりたくないならやらなきゃいいじゃん
お金とかそういう問題じゃないって分からない人と話すの無駄だし+1
-14
-
3425. 匿名 2019/09/13(金) 07:52:39
>>1716
うちも。先日学校へ電話して、学校で起きたいろいろな事や生徒についての個人情報をペラペラPTAの本部に話してる教員がいるからやめるようにって校長に言いました。
教育委員会にも電話したら、PTA本部の人がペラペラ話さないようにしないといけないですねって言うから、PTAの本部に話しちゃダメなんですよって言いました。
こんなこともわかってないのかと呆れる。+6
-0
-
3426. 匿名 2019/09/13(金) 07:53:19
>>3417
うち旦那側レスだからな。追い詰められる要素がもうひとつ増えたら精神崩壊しそう。+3
-0
-
3427. 匿名 2019/09/13(金) 07:53:32
>>3414
わかるー!なんで働いてるお母さんのフォローを働いてないお母さんがしなきゃなんないんだよって感じ。
働くのは自分の家の都合でしょ。
働かないのだって自分の家の都合。
一緒だよ。自分が働いてるから無理でーすって働いていないお母さんに負担かけんなって思う。アテにすんなって思う。傲慢だよ。+53
-3
-
3428. 匿名 2019/09/13(金) 07:54:24
>>3427
家でダラダラしてるだけなのによくそんな偉そうに言えるな+1
-36
-
3429. 匿名 2019/09/13(金) 07:54:25
>>3263
税金たくさん払ってるとかは関係無いよ。
私は専業だけどうちの夫は15万では収まらないくらい税金払ってるから、世帯として社会貢献済みなので、もっと少ない額しか払ってない家庭の方が頑張ってとかおかしいでしょう。
シングルマザーで大変なのはわかるけれど、それを他の人ほ時間的に余裕があると勝手に決めつけないで。あなたがしたくないのは他の人も負担に感じてる。
PTAの活動は出来ない人が無理にするものではないと思ってるけど、他の人に押しつけるというのは違うと思う。出来る人がいないのならばその活動は廃止するしかないと思う。+8
-2
-
3430. 匿名 2019/09/13(金) 07:54:46
>>2752だけどうーん、マイナスの嵐(笑)
まあ、それだけ母親にも刺さるレスだったってことかな。
土曜日や仕事の後に集まるのがしんどいとか言うけど
総合職で働いてると日付変わるまで残業とか
休日出勤は普通にあるからね。
この辺、一般職や派遣しかしてなかった人の発想だなあ。
私は林真理子さんの
「ハードで責任ある仕事が人を成長させる。
子育てでは人は大して成長しない」
って言葉が真理を突いてると思うんだけど
このトピ見てると間違いないわ。
母親の正社員就職を斡旋する窓口もあるからさ、
私の言葉で、このままじゃダメだって思った人は早く動いた方がいい。
マッククルーとか工場で惣菜作ったりとか、そんな時間はもったいないよ。+5
-44
-
3431. 匿名 2019/09/13(金) 07:55:03
>>3410
PTAなんて大した仕事じゃないからそんなスキルとかいらんし…
それに専業っても家庭に入るまでは働いてんだから…
PTAやった時にやたら見下してくる正社員ママいたけど
じゃPCお詳しいみたいだからクラウドでデータやりとりしましょって
言ったらなんもわかんなかったよ?
人によるよ+23
-1
-
3432. 匿名 2019/09/13(金) 07:55:53
>>3422
そうなんですね、参考になります。PTAから逃れようとしてるのがバレバレで地域の先輩ママにはなかなか聞けないので…。+2
-0
-
3433. 匿名 2019/09/13(金) 07:55:59
子供を連れて引っ越せばいいのに、って客観的には思うけど
もうそんなこと考えられないくらいに病んでしまってるんだろう+1
-0
-
3434. 匿名 2019/09/13(金) 07:56:03
>>3431
じゃあなんで専業はそんなにPTA嫌がるの?
+0
-0
-
3435. 匿名 2019/09/13(金) 07:56:23
今妊活中で赤ちゃんできた時はPTAがなくなってますように!!!🙏+2
-1
-
3436. 匿名 2019/09/13(金) 07:57:11
>>3428
それぞれの家庭の事情があるかもしれないのに
よくそんな風に言えるね
+24
-0
-
3437. 匿名 2019/09/13(金) 07:57:32
>>3311
病んでまでやれなんて一言も言っていません。
PTAは長期苦痛に強いられるという事が言いたかっただけです。わかりづらい書き方をしてしまいました。すみません。+0
-0
-
3438. 匿名 2019/09/13(金) 07:57:56
>>3434
兼業でも専業でもPTAは嫌です
それを専業だからって押し付けるなって言ってるんです+20
-2
-
3439. 匿名 2019/09/13(金) 07:58:03
>>3434
なんでってそんなこともわからんの?
そら時間的に拘束されるもの+15
-0
-
3440. 匿名 2019/09/13(金) 07:58:50
私はPTAの役員してる時に、仲良くなったママ達に来年も一緒にやろー♡って言われて 来年から会社戻るから来年は無理かなー?PTAはもうお腹いっぱいだー!って言ったら翌日からフルシカト(笑)あそこの家は、生活苦とか噂流されたわ!!PTAも馬鹿の集まりだからもういいかなーって言ってたとかまで言われたよ 専業主婦は社会で通用しないから 働いてるママの事を妬んでるんだよね+7
-7
-
3441. 匿名 2019/09/13(金) 07:58:51
もうみなさん誰もがPTAなんて必要ない!と思っていますよね。
私もその1人。どうすればなくすことができるのだろう。
嘆願書?
だれか賢い方!良い方法を考えて下さい。
+12
-0
-
3442. 匿名 2019/09/13(金) 07:58:52
子供の学校は、乳児がいようが、介護中だろうが
くじであたったら断れないよ。
子供の人数分、やらされる。
みんな平等にとのこと。
兵庫県住みです。
おかしいと思う。+10
-0
-
3443. 匿名 2019/09/13(金) 07:59:08
>>3407
PC買う人いるよね
うちの知り合いも買ってたわ
一応学校にもPTA用のPCはあるんだけど1台しかないから忙しい時期は争奪戦になってしまう
漫喫とかだとセキュリティ的な不安もあるし…
+1
-0
-
3444. 匿名 2019/09/13(金) 07:59:32
こんなに嫌な人多いのになんで廃止にならんの?+8
-0
-
3445. 匿名 2019/09/13(金) 07:59:44
PTA嫌だけど、あとは親同士の人間関係もあるよね・・・
元々仲良かったり、あるキッカケで仲良くなるなら別だけど、もう結託してる人達とかいると輪に入りづらいし、人付き合い苦手だと余計苦痛。
親達もこの期に及んで仲良くしようって感じもないしね。
あの空気なんなんだろ・・・+9
-0
-
3446. 匿名 2019/09/13(金) 07:59:52
>>3440
ネタ…?
1年義務こなしたら専業も兼業も二度とやらないけどな…+7
-0
-
3447. 匿名 2019/09/13(金) 08:00:20
>>3353
まあギリギリだけどな+1
-0
-
3448. 匿名 2019/09/13(金) 08:00:32
>>3434
専業主婦=暇 なんて思わないで!
大好きなヨガや英会話、お料理教室を休まなきゃいけないじゃん。
+16
-4
-
3449. 匿名 2019/09/13(金) 08:00:46
>>2752
ほとんどの母親がPTAより仕事の方が楽って思ってるよ。
PTAでは、テキパキと仕事をこなすことが良いわけではないんだよ。子どもを巻き込んだよく分からない人間関係の方が大変。仕事出来る人より立ち回りの上手い人や愛想がいいだけの人の方が評価高いっていう変な世界だから。+25
-1
-
3450. 匿名 2019/09/13(金) 08:00:56
>>3401
甘いな。
加入しませんで簡単にすんだら、みんなこんな苦労してないよ。
自分で加入しませんとか言って、PTAやらないで平和に子供が過ごせるなら、みんなそうしてるから。
+17
-1
-
3451. 匿名 2019/09/13(金) 08:01:01
>>3439
じゃなんでそれを無理って言ってる人に平等の名の下押し付けるの?+3
-0
-
3452. 匿名 2019/09/13(金) 08:01:30
>>3355
そう。同級生の親に省かれたりPTA押し付けられたり、いじめにあってた。地元の人が衝撃してる。今だから言える本当の真実みたいな番組であってた。林真須美容疑者は孤独だったって。+22
-1
-
3453. 匿名 2019/09/13(金) 08:01:41
>>3415
五、六年で役員になると役職が付くからそれを避ける為に早めに済ます人が多い
うちの学校では1年生~4年生までは争奪戦で30分もかからずに役員決めが終わるけど、五六年の時は揉めて2時間かかる事もあったみたい。
+18
-0
-
3454. 匿名 2019/09/13(金) 08:02:15
PTAなんて昔から録なもんじゃないのに積極的に参加してる人って凄いよね。不倫の温床、馬鹿げた会話、いい大人がいじめ。かと言っていかなる場合であっても子殺しは全く理解出来ないけどね。+7
-11
-
3455. 匿名 2019/09/13(金) 08:02:16
>>1984
母子家庭で免除はおかしいは同意。
でも両親揃ってるのに妊婦だから未就学児いるから免除は納得いかない。
夫は?ってなる。
仕事で免除にならないのに、男は免除と言ってるのとおなじ。+39
-4
-
3456. 匿名 2019/09/13(金) 08:02:22
>>3448
夕方からそんなもん行くわけないじゃん主婦が…
子どものクラブとか塾とか習い事の送迎でしょ+32
-1
-
3457. 匿名 2019/09/13(金) 08:02:48
>>3263
同じママ同士なんだから助け合って欲しいです。
ってあなたは他のママを助けてあげるの?
どこで?
旗当番が無理ならほかの時間にやります、って譲歩したら
拗れなかったと思う。
子供との時間を取りたいからPTAやりませんって、
他の家庭のママだって気持ちはおんなじだよ
+20
-3
-
3458. 匿名 2019/09/13(金) 08:03:29
>>3417
加齢臭に埋もれ、更にストレスが増えるわ+1
-0
-
3459. 匿名 2019/09/13(金) 08:03:33
>>3440
今は専業主婦だけど、専業主婦主婦になる前は激務で子どものこと放ったらかしにしていてやっと今、念願の専業主婦!
社会で通用しないなんて初めて聞いたー!笑+19
-1
-
3460. 匿名 2019/09/13(金) 08:03:33
>>3430
何様?マッククルーとか工場で惣菜とか具体例書く必要ある?
どんなに責任ある仕事をしてるか知らないけど、あなたのコメント読んで人間性は関係ないなと思ったよ+35
-0
-
3461. 匿名 2019/09/13(金) 08:03:50
>>3453
そこは学校によるね
うちは同じ部の役員になった人のなかで話し合いやくじで役職を決める
決まらないから大抵くじ
なので1年生の親でも委員長になることもある
+9
-0
-
3462. 匿名 2019/09/13(金) 08:04:25
わがわが+0
-0
-
3463. 匿名 2019/09/13(金) 08:04:27
>>3409
どうせ罪に問われるなら、諸悪の根源の方に向いて欲しかったわ。+3
-0
-
3464. 匿名 2019/09/13(金) 08:04:47
子なしだから教えて下さい。
PTA忙しくてできませんって拒否したら、
ママ友に嫌われて、子供同士にイジメとかの影響出たりがあるんですか?+7
-0
-
3465. 匿名 2019/09/13(金) 08:05:02
妊婦免除はおかしい。
だって妊婦でも仕事していたり、お洒落なカフェでランチ出来るのにwwwwwww+11
-4
-
3466. 匿名 2019/09/13(金) 08:06:32
>>3464
地域性による、忙しいというのは理由にならない。+9
-0
-
3467. 匿名 2019/09/13(金) 08:06:39
>>3451
専業にだけ押し付けようとしてるのはあなたでは?
回数の決まりを変えたいなら規約変更の提案するとか
どうしても無理なら脱退するとか方法はあるのでは?+7
-0
-
3468. 匿名 2019/09/13(金) 08:07:04
>>3408
時間の無駄だからやらない+7
-0
-
3469. 匿名 2019/09/13(金) 08:07:06
専業主婦で主人の一馬力だからボランティアでなく出社したら一回につき1000円だったら快く引き受ける。
専業主婦でも兼業主婦でもボランティアという名の奴隷ではなく仕事に見合った報酬を出すなら快く引き受ける人多いと思う。結局は「子供のために」と言う名のパワハラなんだからさ。
+25
-0
-
3470. 匿名 2019/09/13(金) 08:07:24
>>3465
妊婦にも色々あるからね
働けるような人もいれば悪阻や切迫で入院するような人もいる
大体、PTA活動のせいで流産死産しましたとかなっても困るでしょ+16
-0
-
3471. 匿名 2019/09/13(金) 08:07:44
>>3430
あなたの空気の読めなさと強心臓が羨ましいよ+33
-0
-
3472. 匿名 2019/09/13(金) 08:08:04
>>3465
バカバカしい活動のストレスは赤ちゃんに害だからPTAなんてやったらダメ+19
-0
-
3473. 匿名 2019/09/13(金) 08:08:11
>>3460
マックのクルー舐めるな。
あれは頭の回転が良い人じゃないと務まらない
まぁPTAには関係ないね
+21
-1
-
3474. 匿名 2019/09/13(金) 08:08:30
>>3428
もしやあなた男?+14
-0
-
3475. 匿名 2019/09/13(金) 08:09:20
>>3430
いちいち鼻につく人だな
お忙しいみたいですが今の時間がるちゃんしていて良いの?
"子育てでは人は大して成長しない"
林真理子って馬鹿なんだね
人ひとりの人格を形成させる子育てを仕事と比べている時点でお察しだわ
マッククルーとか工場勤務の人のこともディスっているけどさ
はっきり言ってあなたのろくでもない仕事よりよほど皆の役にたってるよ
本当に視野が狭く恥ずかしい人だね
新手の荒らしですかね?+41
-0
-
3476. 匿名 2019/09/13(金) 08:09:28
女性に産め働けと言うなら、PTA廃止したり環境整えてから言えよ。+17
-0
-
3477. 匿名 2019/09/13(金) 08:09:38
>>3404
できない人はやらなくていいって事になれば、本当はできるのに、できません!って言い出す人が沢山出てくると思う。だから強制せざるおえないんじゃないかな。+11
-4
-
3478. 匿名 2019/09/13(金) 08:09:51
>>3112
副会長も、かなりの発達障害の息子の母親。
明らかに支援に入れなきゃいけないのに、副会長になり大顔して普通級に入れている。
副会長してくれたら先生たちもなかなか文句言えないわなぁ。
次は会長になるつもりだと。
+7
-2
-
3479. 匿名 2019/09/13(金) 08:10:02
今年PTAの全国大会は兵庫県だったもんね。バカ総務が何人も参加してたわ。+2
-1
-
3480. 匿名 2019/09/13(金) 08:11:12
>>3478
普通学級の子どもたちが授業を受ける権利を阻害されてるなら教育委員会に訴えた方がいいよ。+5
-0
-
3481. 匿名 2019/09/13(金) 08:11:18
私も去年本部役員やったんだけど、1人ちょっと個性強めの人がいてことあるごとに会長さんとぶつかってて、その人の連絡不足を私が謝る羽目になったりと散々だった
だからってその鬱憤を普通は子供に向けたりしないけど
この人と同じPTAの人達はこれからますますギスギスしそうだね
+6
-0
-
3482. 匿名 2019/09/13(金) 08:12:09
>>3430
放っておこう、PTAには関係ないぞ+9
-0
-
3483. 匿名 2019/09/13(金) 08:12:16
>>3405
シルバー人材も忙しいからなかなか仕事を依頼しても受けてくれないよ。
しかもボランティアじゃなくて自分から登録してる訳だし給与もらえるからPTAとは全く違う。+2
-0
-
3484. 匿名 2019/09/13(金) 08:12:21
>>3469
私は報酬出たら絶対にやらない、逆にPTA抜けるわ
金もらってるくせにッて言って無理難題いちゃもんつけてくる親が絶対にいる!
1000円なら他でパートして稼いだほうが絶対いいって!!+5
-2
-
3485. 匿名 2019/09/13(金) 08:12:58
PTA嫌だけど仕事するだけならまだいいんだよね
なんか人間関係がめんどくて
顔覚えるのも苦手だし
仲いい人もいないし
普段はママ友いないの気楽でいいんだけどさ+12
-0
-
3486. 匿名 2019/09/13(金) 08:13:09
PTAって本部(支部?)がクソだもんね。
うちの子の通う学校はPTA入ってないんだけど、何故かPTA会費を払う事になってたから「何で?」って思ったら、その地域のPTAの人が払えってうるさいんだって。
そこの学校も昔はPTA入ってたけど、どうしても賛同できなくなってきたから「PTA抜けます」って言ったんだって。
そしたら上の人が最初は抜けさせもしてくれなくて、それに対抗してたら次はお金払わないと学校として認めないぞ(役所も関わるのか?!)って嫌がらせにあったって。
で、今はお金だけ納めてるってわけ。
年間約100万円も持っていかれて。一体何に使われているのやら。
※若干フェイク入れてます。+7
-1
-
3487. 匿名 2019/09/13(金) 08:13:15
妊婦に優しいのは、やっぱり皆母親だからじゃない。妊娠中にストレスとか酷だしね。
妊娠中にそれなりにトラブルあった経験ある人も多いだろうし。+9
-0
-
3488. 匿名 2019/09/13(金) 08:13:18
>>3430
PTAの不満って仕事の大変さより違法性だと思うよ。一部を除いて強制だから。
納得してならこなすんだよ。
そんなに人の能力に差はないし、難しい仕事じゃない。
収入のことで言えばあなたの数倍ハードで責任ある仕事をしている人もこの中にはいるし、それを支えるその奥さんもいるってことも想像出来ますか?
+9
-0
-
3489. 匿名 2019/09/13(金) 08:13:52
子供が命を奪われた殺人のスレで、自己満足の意見ばかりギャーギャーと・・・PTAよりここの9割の人の人間性を疑う。+2
-4
-
3490. 匿名 2019/09/13(金) 08:14:47
>>3477
その時は活動縮小か廃止でいいんだよ+5
-0
-
3491. 匿名 2019/09/13(金) 08:15:46
「私達PTAです!!」
※勝手なイメージです。+3
-4
-
3492. 匿名 2019/09/13(金) 08:16:29
>>3489
PTAにやり甲斐感じてる人には酷だよね(笑)+5
-0
-
3493. 匿名 2019/09/13(金) 08:16:33
専業の人が多いトピだね。
そりゃ、働いてる人はこんなトピ覗く暇もないか。+2
-10
-
3494. 匿名 2019/09/13(金) 08:17:04
>>3466
すみません、横ですが、
PTAは土日のみですか?
平日はフルで働いてるので、平日は現実問題無理なのですが…
有休も好きな時に取れませんし…
土日であれば参加出来るって人もいっぱいいるんじゃないでしょうか+1
-0
-
3495. 匿名 2019/09/13(金) 08:17:54
>>3479
その交通費で体育祭の練習してる生徒にスポドリ差し入れ出来るのにって指摘されてバカ達が泣いてたわ。+4
-0
-
3496. 匿名 2019/09/13(金) 08:18:18
こんなところで、働いてる人ははその時間お金もらってるんだから自己都合だって言う人たちって、こんな時間にトピに居ついてレス合戦するくらいは暇なんだろうね。+3
-0
-
3497. 匿名 2019/09/13(金) 08:18:25
>>3452
PTAがらみでそこまでの事件になってなぜ無くならないのか不思議。PTA好きな人なんてほぼいないよね。+27
-0
-
3498. 匿名 2019/09/13(金) 08:18:46
>>3494
土日は子供が休みなのに放置してPTA活動ですか?+0
-2
-
3499. 匿名 2019/09/13(金) 08:19:07
お金払って民間に委託したらいいじゃん
それが嫌ならお金払いたくない人がやって欲しい+6
-0
-
3500. 匿名 2019/09/13(金) 08:19:11
ここに住めないようにしてやるって知り合い(私も嫌いな人)言われたらしい。
怖い+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
参加数8,000人超の巨大イベント「PTA全国研究大会」。PTA役員たちの負担は大きく予算使途には不明点が多い。日本PTA全国協議会は取材を拒否した。関係者への聞き取り等から明らかになったことを伝える