ガールズちゃんねる

PTAの仕事で悩みか 7歳長女を殺害の疑いで母親(43)を逮捕 兵庫・猪名川町

4217コメント2019/10/10(木) 01:37

  • 2501. 匿名 2019/09/12(木) 23:02:04 

    >>2489
    子供がみんな健常者だと思わないで欲しい
    私みたいに障害児産んで鬱になった人も居るんですよ

    +24

    -4

  • 2502. 匿名 2019/09/12(木) 23:02:11 

    私と同じような条件だったのに逃げおおせた人や、ネチネチ絡んできた部門長を恨んだことはあるけど、子供をどうこうする発想はなかったわ

    +3

    -0

  • 2503. 匿名 2019/09/12(木) 23:02:13 

    今0歳児の育児をしていてまだ先の事ですが、ここを見ていてとても憂鬱になります。
    コミュニケーションが苦手なので、本当に不安です。
    出産育児に加え、働く事も当たり前に求められ、それだけでも自分の時間なんてほぼ無いに等しいのに、さらにPTAや子供会、町内会での仕事。
    女性の負担が多すぎる。
    経済的になんとか余裕があったとしても、兄弟を作ってあげたいという気持ちがあったとしても、2人目を産むのは躊躇する。
    以前、とくダネ!で、PTAについての話題で、本来強制ではないので断ることができるんです、とかやってたけど、みんなが平等にやっている事を、「やる義務ないので私はやりません!」なんて、そんな事言えるわけがない。
    今後、PTAを無くす事は無理だとしても、時間の拘束や、精神的にも負担の少ない、今の時代にあった形に変わる事を願います。

    +51

    -1

  • 2504. 匿名 2019/09/12(木) 23:02:14 

    シングルマザーだけど見下されてます。ずっと働きっぱなしなのに寝る暇無い。PTAの仕事出来なくなった人の分、何故か私に回ってきました。出来なかったら言ってねと言われたので連絡したら今忙しくてごめんね〜とサラっと言われた

    +9

    -0

  • 2505. 匿名 2019/09/12(木) 23:02:19 

    >>1017
    やりたい人なんかごくわずかよ・・・

    +18

    -0

  • 2506. 匿名 2019/09/12(木) 23:02:35 

    >>2458
    子供が殺された事を仕方の無い事と思ってる人なんて居ないと思うけど。叩かれて当然だし個人的には罪のない子供を殺すなんて死刑でもいいと思ってる。
    でもPTAで病むのは分かるよ。私もPTAで病んだ一人だから。何故それとこれを切り離して話が出来ないの?

    +14

    -3

  • 2507. 匿名 2019/09/12(木) 23:02:44 

    >>2428
    どちらかというとDIO様じゃないか?

    +3

    -0

  • 2508. 匿名 2019/09/12(木) 23:02:44 

    外注になったら、お金がまわるから
    世の中の経済効果があっていいじゃんね
    景気良くなっていいですよね

    +31

    -0

  • 2509. 匿名 2019/09/12(木) 23:02:48 

    PTAになっても一切参加しないツワモノもいるのに。もともとあんまりママ友とかいないタイプの人だったのかな?
    ってかなんで自分の苦痛から子供殺しになるかなぁ。
    しかも理由がPTAって。PTAの仕事と子供の命どっちが大事よ。

    +6

    -0

  • 2510. 匿名 2019/09/12(木) 23:02:52 

    隣が区立小学校だけど、今日も夜の7時なのに自転車沢山止まってたよ。PTAの集まりかな。

    待ってる子供が可哀想だよね。

    +30

    -0

  • 2511. 匿名 2019/09/12(木) 23:03:43 

    精神疾患で通院中だけどPTAを引く受けたのか、PTAを引き受けたら精神疾患が出て通院かはこの記事ではわからないね。
    でもPTAで悩んだストレスが子どもに向かったからそう言っただろう。上の子10歳には何故向かわなかったのかな。

    閉鎖的な人間関係だとまた逃げ道もないんだろうな。残された家族がかわいそう。シングルファザーになっても容赦なくじゃご主人が担当して下さいとか言う役員なら異常だと思うな…。

    +6

    -0

  • 2512. 匿名 2019/09/12(木) 23:04:00 

    引き受けないくせに不満ばかり言われるから
    本当に心が病むよ

    二年も続けなきゃいけないと思うと本当に大変‼️

    仕事は休まなきゃだし家事や子供の事もおろそかになるし

    パートの身分だとシフトで迷惑かけるし

    稼ぎも減る

    どうにかしてよ‼️日本‼️

    +25

    -1

  • 2513. 匿名 2019/09/12(木) 23:04:02 

    >>2453
    PTAはないけど、保護者会議なるものが毎月あります。
    強制参加というか、欠席するものではありません。
    会議の後で、担任から子供の成績や進路の話もあるので。
    みなさん正装して行っています。
    毎月憂鬱です。

    +3

    -3

  • 2514. 匿名 2019/09/12(木) 23:05:04 

    >>2459
    そうだよね?
    このトピ何か変だよ、子供より母親が可哀想なんてそんな事あるはずない。

    +5

    -4

  • 2515. 匿名 2019/09/12(木) 23:05:22 

    >>2504
    シングルマザーだから見下されるって事はないんじゃない?シンママでフルタイムで本部役員の人居るけど一目置かれてるよ。

    +1

    -4

  • 2516. 匿名 2019/09/12(木) 23:05:42 

    >>2070
    大の大人がなんなんでしょうね?
    出来ないものは出来ない。
    苦手なものは苦手だよ、大人だって。

    +4

    -0

  • 2517. 匿名 2019/09/12(木) 23:05:58 

    >>19
    でも誰が子供の見守りするの?
    やりたい人だけやればいいって言ってる人いるけど、いざ犯罪に巻き込まれた時、どうするの?今の時代誰かがやらないと子供の安全ないよ?交代でやるの当たり前だと思うけどね。我が子が通う学校なんだもん。仕事は忙しいかもしれないけど、忙しいのを理由とするのはどうかと思う。働いてなくても忙しい人なんていくらでもいるし。

    +9

    -12

  • 2518. 匿名 2019/09/12(木) 23:06:02 

    重すぎる病気だったんだと思うけど、刺し殺すなんてだめ

    お兄ちゃんが気づかなかったらどうする気だったの?
    そのあと自分も死んでお兄ちゃんに発見させるの?
    お兄ちゃんも道連れにするつもりだったの?

    この人のPTAの辛さより、殺された娘さんやこれから生きていく息子さんのが、ずっとキツイと思う
    PTAなんて時期過ぎれば終わるし、転校だって不可能じゃないけど、残された息子は就職や結婚にだって影響出て、一生苦しめられるんだから

    +10

    -0

  • 2519. 匿名 2019/09/12(木) 23:06:13 

    本当、メンタル強くないと子育てなんて出来ないよね。いや、育ててるうちに色々周りから鍛えられるのかも。

    私も周りからワーワー言われた時は
    我慢してたけど最終的に爆発したわ。
    反撃もするし。

    今の時代こそ、外野の声を
    フルシカトできるメンタルも必要かもしれん。

    このお母さんは一番弱い子供に向かうじゃなく、
    ストレスの原因になる
    そいつらにぶちかまして欲しかった。

    PTAの実態をボイスレコーダーに取って
    ネットにばらまくとかさ。

    子供刺すじゃなくもう学校ひっくり返すくらいの
    勢いで何か行動して欲しかったよ。

    +23

    -0

  • 2520. 匿名 2019/09/12(木) 23:06:29 

    出来ない人って絶対にいる。保護者間で出来ない理由を言わなきゃいけないと噂になって、精神病の人だと更に追い詰められたり家庭状況をさらけ出すのは嫌だと思う。学校が間に入り出来ない理由を聞いて免除リストを作る。出来る人の中から選べばいい。親が精神病や家庭状況は子どもにだって影響あるから先生が把握するのは悪いじゃないし。

    +9

    -0

  • 2521. 匿名 2019/09/12(木) 23:06:51 

    >>2494
    私立も色々だと思うよ。
    私の母親は本当何にもしてなかったよ(笑)
    寄付金は多額に払ってたみたいだけど。
    金払えば上までいけるって言ってた(笑)

    +3

    -0

  • 2522. 匿名 2019/09/12(木) 23:06:53 

    PTAや自治会の役員を回避しようとする人に対して、
    かならず ズルい!っていう感情を持つ人がでてくるので、
    ここはお金で解決するしかないと思う。
    PTA役員回避に何円だせますか?
    わたし三万円くらいだったら払う。

    あとPTAや自治会のバス旅行だったり親睦会って、
    心の底から参加したくないけど、
    やりたい人だけ割り勘でやればいいのに、
    予算で出すよね。

    わたし自治会のメンバーでわざわざバスに乗ってご飯食べに行く会を欠席したら、
    後日かわりに商品券配られたんだけど、
    親睦会の予算が報酬ってことなんかな。

    +20

    -0

  • 2523. 匿名 2019/09/12(木) 23:07:05 

    辛い。PTAのせいで7年も育てた子供を殺めてしまうなんて…。病気が治ったら絶対後悔するじゃん。

    +5

    -1

  • 2524. 匿名 2019/09/12(木) 23:07:21 

    普通にいらないこといっぱいあった。
    でも言える雰囲気じゃないし。
    自分だけなら強気でいろいろいけるけど、子供がいるからあまりはっちゃけたことも言えないしできない。だから粛々とやる。まじこれいらないやろ?とか思いながら。

    +5

    -0

  • 2525. 匿名 2019/09/12(木) 23:07:35 

    >>2517
    見守りって何?
    PTAで何かしてるの?

    +4

    -0

  • 2526. 匿名 2019/09/12(木) 23:08:00 

    >>2414
    子供会の会長って楽なんだけどね。大変なのはその下の役員。

    +2

    -6

  • 2527. 匿名 2019/09/12(木) 23:08:06 

    >>2519
    バラまくのも勇気居るよね
    持ち家だとずっとそこに住み続けないといけないし

    +0

    -0

  • 2528. 匿名 2019/09/12(木) 23:08:16 


    >>2404
    心を病むと 思考回路がおかしくなって正常じゃ無くなってしまうんだろうな
    PTAから解放されたいしか考えられなくなって我に返る前に行動してしまったとか

    追い詰めたのがPTAなのが衝撃

    +4

    -0

  • 2529. 匿名 2019/09/12(木) 23:08:23 

    役員当たって引っ越しした人いたよ。
    それくらいストレス

    +12

    -1

  • 2530. 匿名 2019/09/12(木) 23:08:25 

    役員期間終わって3年経つけど、未だに役員時の心理的ストレスで病んでる。心底嫌でした。

    +11

    -0

  • 2531. 匿名 2019/09/12(木) 23:08:29 

    役員リーダーするの好きなママの話ほど長いものはない。ただの目立ちたがり屋の女。

    +4

    -2

  • 2532. 匿名 2019/09/12(木) 23:08:37 

    >>10

    生真面目で不器用なお母さんだったのかな?
    引き受けたからには頑張ろう。でも苦手。でもやっぱり頑張らなきゃ!でも苦手
    追い詰められて、煮詰まって正常な思考回路でなくなってしまったのかな?
    もちろん100%庇護するわけではないけれど、お母さんばかり責めても解決しなそう。

    +38

    -3

  • 2533. 匿名 2019/09/12(木) 23:09:16 

    >>2493
    確かにOB、OGがPTA役員がいいね
    子育て終えて時間がある人でお給料払えばやりたい人さ絶対いる
    同窓会でPTAの役員決めては?
    学校の事わかっているし、しがらみも無いしさ
    私も50代60代になったら子供のお世話になった
    学校のPTAやってもいいなぁって思うもん

    +2

    -0

  • 2534. 匿名 2019/09/12(木) 23:09:19 

    PTAは任意だから入らないって言ったら、先生が家まで説得に来た
    それでも入らなかったけど、かげで悪口言われてんだろうな…w

    +7

    -0

  • 2535. 匿名 2019/09/12(木) 23:10:19 

    >>2418
    そういう話ならPTAから廃止していけばいいんじゃん。
    何でそんなに負担が多いって言いながら何にもしないんだよ、おかしいと思わないの?。

    後、PTAが悪いから子供が犠牲になった訳じゃない。
    子供は母親に殺されて死んだんだよ。

    +2

    -3

  • 2536. 匿名 2019/09/12(木) 23:10:28 

    図太く生きていけたらよかったけど。
    病気だったんだよね。
    正常じゃないよ。
    子供刺しちゃうなんて。

    +12

    -0

  • 2537. 匿名 2019/09/12(木) 23:10:30 

    国家資格の必要な専門職、社員2000人規模の会社で主任をしています。
    私は役員は一年だけ経験し、あとは全てお断りしました。
    役員の仕事で自分の仕事より重要なものは一つもありませんでした。
    ボランティア活動ですから、時間に余裕のある専業主婦や、代わりの見つけやすい飲食店や事務職のパート主婦がやればよいのです。
    そりゃ、専業主婦やパート主婦にはブーブー言われましたけどね(笑)
    笑って聞き流せばいいんです。

    +3

    -22

  • 2538. 匿名 2019/09/12(木) 23:10:50 

    元々この家系はその系統の家系なのか、将又ママ友のいじめが原因なのか?

    +1

    -0

  • 2539. 匿名 2019/09/12(木) 23:10:58 

    >>2464
    いや、気持ちは分かるのよ
    私も実際かなり病んだから
    でも、担任にも相談したけどPTAのことには口出せないって突っぱねられて、限界きたから、どうせ嫌われてるならいいや!って思い切って本人にグループLINEでかなりはっきり言ったら味方になってくれた人も多かったのよ
    今まで知らんぷりだった人達がね
    それで凄く楽になったことがある
    だから、病んでる人の周りにも本当はいるんじゃないかと思う
    私も助けたいと思うし
    簡単じゃないし、私みたいにはっきり言えとは思わないけど、今のまま何もしないなら今のままなのかなと
    死にたいと思うくらいなら、脱会するなり、動いてみてもいいのかなって思うよ
    見てて分かってる人もいると思うから
    思うばっかで無責任だけど、死ぬよりはマシじゃん

    +4

    -0

  • 2540. 匿名 2019/09/12(木) 23:11:06 

    >>2499
    どういう経緯かわからないけど、
    キャパこえた仕事与えられて
    あれやって、これやってムリいわれて
    家でモンモンとしているときに

    お母さん~お腹ヘッタ~
    まだ~?

    といわれてころすまでいかなくても
    ムカつくこと何てざらにありそうだよ
    さらに旦那が部屋きったねーなって
    いわれたらもうね…

    +5

    -0

  • 2541. 匿名 2019/09/12(木) 23:11:17 

    PTAのない学校に通わせたいけど、それってどうやったら調べられる?
    そんな時代錯誤も甚だしいものがある所に、子どもを行かせたくない

    +8

    -0

  • 2542. 匿名 2019/09/12(木) 23:11:18 

    無意味なバザーをやめる案が出たけど、教頭がどうやら自分が在任中は 減らしたとかのマイナスイメージつくような事はやって欲しくない模様。
    じゃ、バザー準備あなたも参加して下さいな。

    +16

    -0

  • 2543. 匿名 2019/09/12(木) 23:11:29 

    >>2526
    羨ましい。
    うちは地域運動会とか祭りとかあって、
    頑固な昔かたぎの老人とのやり取りで大変だよ。準備とか効率悪い。

    +6

    -0

  • 2544. 匿名 2019/09/12(木) 23:11:46 

    ここまで行ってしまう人、行かずにとどまれる人。
    でも、ほとんどみんな家事育児ギリギリのところでやっている。
    私もそう。気が狂いそうになる。男はやらなくても、少し手伝うだけで良くて家の責任は全て女。
    アルコール依存症とか何か他で発散したくなる気持ちもわかる。
    ここまで追い詰められたら子供に手を出してしまうんだね。
    明日は我が身なのかもと怖くなった。

    +8

    -0

  • 2545. 匿名 2019/09/12(木) 23:12:03 

    >>47
    うわー汗💦
    モンペ出た!
    その思考は本当に怖いんですけど…
    どうしたらそうなるの?
    自分らが良ければそれでいい思考なのかな?無人島に行ってみてよ!自給自足してみなよ。どれだけ助けられてるかわかるかも!

    +28

    -0

  • 2546. 匿名 2019/09/12(木) 23:12:06 

    >>2368
    うわキツー!いるいる、そういうママさん。
    「どうでもいい」とか口が裂けても言えないよね。

    私も数年前同じような目にあったよ
    謝恩会のアルバム作り。先生も毎年あんな嵩張る物を貰って困らないのかしら。

    私が先生の立場なら、申し訳ないが、数年後にまとめて捨てるけどね〜と思いながら作りきったわ。

    あとさーそういう人って単独行動出来ない人多くない?やんわり分業しようとしたらみんなで一緒にやろうとか言われた。

    +8

    -0

  • 2547. 匿名 2019/09/12(木) 23:12:15 

    >>2499
    子育てしてたらPTAより大変な事もあるしね…
    今回無事だったとしても、結局ストレスの度に命の危機に晒されてたよ

    +6

    -1

  • 2548. 匿名 2019/09/12(木) 23:12:48 

    今気づいた。うちの校区子供少ないから毎年役員?!((((((゜ロ゜;

    +0

    -0

  • 2549. 匿名 2019/09/12(木) 23:13:00 

    >>2499
    PTAのせいでしょ
    PTAなかったらこんなに悩んでないと思うよ

    +4

    -2

  • 2550. 匿名 2019/09/12(木) 23:13:11 

    こんな事件が起こってもPTAってなくならない物なんだろうなぁ。もし誰かが言ったとしても「やりたくないのなんてみんな同じ、みんな嫌々やっている。」って言われちゃうの目に見えてるし。やり終えた人達から、今までやってこれたんだからとか、なんで私達の時は強制でやってたのに、これからの人達から無くなるの?!不平等!など言われるのも想像つく。
    私も子供の数やってきたけど、これから無くなるのは大賛成。だって毎月定例会出ていたけど、メールで済むような内容だったし、仕事を休んでまで参加する意味無いよ。

    +5

    -1

  • 2551. 匿名 2019/09/12(木) 23:13:18 

    本当にしんどくて精神科に通ってるような人がてきぱきとPTAの仕事をこなしたり、人と面倒くさい人間関係なんてこなせないんじゃないの

    無理な状態の人に頼んだのかな?
    それとも頼まれた後に悪化したとか?
    でも子供は殺さないでよ!

    +28

    -0

  • 2552. 匿名 2019/09/12(木) 23:14:40 

    >>2489
    子どもがいることで責任感や愛情を感じて安定する人もたくさんいますよ
    自分のために産むという意味じゃなく、結果的に
    嫌でも色んなことが起こるから鍛えられるし

    このお母さんは最悪の判断をしてしまったけど…

    +1

    -1

  • 2553. 匿名 2019/09/12(木) 23:14:41 

    >>2409
    私、本部役員やってるけど、この人の言う条件には1つも当てはまってません。ただ断れなくてやってます。
    でも回りからは、この条件みたいなタイプの人だと勝手に誤解されてる。
    こういった「明るくて強い人が、やりたくてやってる」みたいな決めつけは人を追い詰めますよ。

    +45

    -2

  • 2554. 匿名 2019/09/12(木) 23:14:52 

    >>2537
    国家資格が泣くわ
    思いやりのかけらもない自己チューなお考えね

    +19

    -1

  • 2555. 匿名 2019/09/12(木) 23:14:57 

    PTAのバス旅行を毎年ご夫婦で参加されてるご家庭があって陰口叩かれてたわw
    「格安旅行と勘違いしてない?」って。
    ほんとに怖い世界よw

    +17

    -0

  • 2556. 匿名 2019/09/12(木) 23:14:59 

    >>2531
    じゃああなたがやれば?
    やりたがらない仕事を、やっていただいて文句だけ言うなよ。

    +8

    -1

  • 2557. 匿名 2019/09/12(木) 23:15:02 

    >>33
    いや、働いてない奴がPTAぐらいやれや

    ってワーママはみんな思ってるよ♪

    +67

    -91

  • 2558. 匿名 2019/09/12(木) 23:15:08 

    病んでる人に役員持ちかけるってのがおかしい

    +16

    -1

  • 2559. 匿名 2019/09/12(木) 23:15:14 

    >>2517
    登下校のこと言ってます?
    送迎は自分でやるか、できない日には夫か契約しているタクシーを使うので問題ありません。
    見守っていたって事故や事件は起きるものだし、事が起きたときに、見守りの保護者が体張って子供の命を守れるものでしょうか。
    ボランティアにそこまで求められないですけどね。

    +35

    -1

  • 2560. 匿名 2019/09/12(木) 23:15:25 

    >>2535
    自分の代で無駄な作業は省いてPTAの作業を簡素化したのよ。
    そしたら「前の方が良かった」「私たちの頃はちゃんと出来てた」とかいう人が現れて
    次年度から逆戻りとか多いよ。

    +27

    -0

  • 2561. 匿名 2019/09/12(木) 23:15:33 

    >>2501
    ちょっと、それとこれとは話が別かなと思う
    そういうことを言ってるんではないかなと
    私も障害児の親だしパニック障害にもなったけど、PTA理由で子供殺すってなるメンタルの人は、そりゃ子育て向いてないと思うよ
    ここ見てても、精神病んでようが子供殺さないじゃん

    +6

    -6

  • 2562. 匿名 2019/09/12(木) 23:15:38 

    PTAの話になるとこんなに盛り上がる
    みんな必要ないと感じている
    だけど声の大きい親のせいで普通の人が病む
    これがPTA

    +29

    -0

  • 2563. 匿名 2019/09/12(木) 23:15:55 

    >>1804
    娘がいなくなれば学校とは無関係になる、役員もやらなくなるから殺したんでしょうかね。

    +14

    -1

  • 2564. 匿名 2019/09/12(木) 23:16:32 

    >>2535
    PTAがトリガー

    負担無ければ単なる精神疾患。

    +4

    -0

  • 2565. 匿名 2019/09/12(木) 23:16:32 

    何かさ、PTAのせいにしてるけど結局子供より自分が大事って事なんでしょ?。
    独身には『結婚も出産もしないで少子化に貢献しないくせに』って散々扱き下ろしてるくせに、PTAの仕事が辛いから子供殺しましたって…

    しかもそれは仕方ないよね、PTAが悪いんだよねみたいな空気にして母親を庇うって理解出来ない。

    +5

    -10

  • 2566. 匿名 2019/09/12(木) 23:17:12 

    テレビ見る時間が減るからPTAやりたくないって感じなの?専業主婦は

    +2

    -12

  • 2567. 匿名 2019/09/12(木) 23:17:34 

    >>2560
    これあるあるだね
    変えようとするとすごく反発される
    少年団でも最近あったし
    変化を嫌う人ってなんなんだろう

    +12

    -0

  • 2568. 匿名 2019/09/12(木) 23:18:08 

    PTAって文科省の天下り先だからなくならないんでしょ。少子化対策に幼稚園無償化より、PTA無くす方が効果あるとなんでわかんないんだろ、馬鹿みたいだよね。

    +28

    -0

  • 2569. 匿名 2019/09/12(木) 23:18:09 

    >>2479
    ギクシャクするね
    共通の仲良い友達が長と副でやることになったのだけど、すごく仲良しだったのがみるみる仲悪くなってしまって、私は両方の間に
    お互いの聞いたことは聞いたことでいっさい伝えたりしなかったから(絶対ごちゃごちゃなるし、これ以上関係を壊したくなかったから)、
    役員終わって3年くらいしたら、また仲良しに戻ってたけど

    +5

    -0

  • 2570. 匿名 2019/09/12(木) 23:18:20 

    >>2535
    私の所はPTA廃止しようと動きましたが、今までPTAをされていた方から自分達だけずるい、病気でも私はしてたんだから逃げるなど言われPTA廃止に過半数届かず叶いませんでした。

    +31

    -0

  • 2571. 匿名 2019/09/12(木) 23:18:30 

    ワーママは自分が働きたくて働いてるし、その分お金もらってるんだから、それを専業が負担する筋合いはないよね。そこはみんな平等にしなきゃ。

    だから役員免除したい人は、お金払えばいいんだよ。それが一番後腐れない

    +28

    -3

  • 2572. 匿名 2019/09/12(木) 23:18:31 

    PTA行った事ないなー。何かの役割勝手に決めつけられたっぽいけど。

    +0

    -0

  • 2573. 匿名 2019/09/12(木) 23:18:32 

    >>25
    思います。
    私も正直しんどかった。
    シングルになったのは私だけれど、たくさんの仕事を押しつけられ、休めないといっても通用しない。、
    あげくのはてには、留守中に、会計お願いしますのメモと、お金をポストに、入れられました。
    卒業を心待ちにしました。

    +18

    -0

  • 2574. 匿名 2019/09/12(木) 23:18:49 

    自分の時間ばかりとられて得るものもなく、仕事の押し付け合いで人間関係に悩まされることもある。休日や朝も拘束される場合あり。やりたいかやりたくないかではなく、みんなやっているからを根拠に納得させられる。
    完全にボランティアなのでもちろん対価はなし。

    ブラック会社でさえ給料は出しているのにね。

    +10

    -0

  • 2575. 匿名 2019/09/12(木) 23:18:52 

    PTAもママ友グループも怖い。
    大得意って先輩いたけど、コミュ力高くて話の面白い人だった。
    そうじゃないタイプにとっては地獄なんだろうな‥仕事の方がまだ逃げ道ある。

    +15

    -0

  • 2576. 匿名 2019/09/12(木) 23:19:00 

    >>2557
    それなら働いている人から何万かもらいたいわ

    働かないのも家庭の都合、
    働くのも家庭の都合なら、専業が働いている人のフォローする必要なんてないわ

    +66

    -10

  • 2577. 匿名 2019/09/12(木) 23:19:04 

    PTA無ければ起こらなかった死。

    +16

    -0

  • 2578. 匿名 2019/09/12(木) 23:19:07 

    下手したら私もこうなってたかもしれない
    実際に包丁振り回してたし、本当に精神疾患患ったらキレてしまってどうにもならなくなるよ
    泣きながら怒鳴りながら狂う
    壁に向かって包丁刺してた
    マイナスだろうけど
    精神の限界で衝動的なことだったんだと思う

    +10

    -0

  • 2579. 匿名 2019/09/12(木) 23:19:09 

    令和の時代に昭和時代の負の遺産の1つがPTAだと思う
    今の時代にそぐわないよ。昔と違って働くお母さん断然に増えてるよ

    +28

    -0

  • 2580. 匿名 2019/09/12(木) 23:19:10 

    >>2537
    飲食店パートだけど、そう簡単に代わり見つからないのよ
    あなたのところ、2000人もいるんだからなおさら代わりなんて見つけやすそうだけどなぁ

    +8

    -0

  • 2581. 匿名 2019/09/12(木) 23:19:14 

    >>2564
    でも殺したのは母親。
    そうじゃない?、精神疾患だから子供を殺していいの?
    違う家の子供でもそれは精神疾患でPTAが引き金になったんです、って言えば納得出来るのか?。

    +1

    -1

  • 2582. 匿名 2019/09/12(木) 23:19:20 

    >>2571 なんで働きたくて働いてるって断言できるの?

    +2

    -4

  • 2583. 匿名 2019/09/12(木) 23:19:33 

    田舎に行くほど人々の心が陰湿になってきますからね、田舎の学校のPTAなんて聞いただけでゾッとする

    +8

    -0

  • 2584. 匿名 2019/09/12(木) 23:19:39 

    PTAって父親同士ならものすごいさっぱりしてて良さそう...

    +19

    -2

  • 2585. 匿名 2019/09/12(木) 23:19:42 

    >>2496
    いや、ごめん
    報われはしないと思う
    なんなら、この母親が言ってるだけで、本当にPTAだけが理由かも分からないし
    ただ、PTA自体に問題があるのは分かるけどね

    +1

    -0

  • 2586. 匿名 2019/09/12(木) 23:19:47 

    >>2368
    そう言う時のための
    いらすとやが
    あるのにね😃

    +0

    -0

  • 2587. 匿名 2019/09/12(木) 23:19:55 

    >>2409
    そんな人ほとんどいないでしょ
    皆仕方なくやってるだけだよ

    +8

    -1

  • 2588. 匿名 2019/09/12(木) 23:19:57 

    >>2417
    私立の方が大変なイメージ
    子供が卒業してもOB会とかあって、旅行まであって、断るとあれこれ言われる
    ずっと続く

    +3

    -2

  • 2589. 匿名 2019/09/12(木) 23:20:20 

    >>2542
    うちの学校もだ
    数年前、バザー廃止してPTA会費を値上げする案が出て、数日間夜中まで学校に集まって先生と本部と事業部で話し合ったみたいだけど、楽しみにしてる人がいるからと、校長先生が却下した

    学校や状況にもよるけど、無難に期間やり過ごすのが一番だよ
    二度目、三度目のPTA会長くらいじゃないと、改革は無理だと思う

    +0

    -0

  • 2590. 匿名 2019/09/12(木) 23:21:06 

    PTA会費が欲しいっていうのもあると思う。
    市とかほんとにせこいからね。
    幼稚園から修繕費出して欲しいって言われた時は「え?そんなの市が出すんじゃないの?」って思ったよ。

    +0

    -0

  • 2591. 匿名 2019/09/12(木) 23:21:16 

    仮にやりたい人だけがやっていても結局勝手に不満を言うんだしもういっそやめればいいのに

    +0

    -0

  • 2592. 匿名 2019/09/12(木) 23:21:21 

    うちの母も人見知りでママ友もいるタイプじゃないのによく3人分も頑張ってくれたなーって感謝しかない

    +1

    -0

  • 2593. 匿名 2019/09/12(木) 23:21:31 

    >>2568
    ベルマーク、正に天下り!

    +0

    -0

  • 2594. 匿名 2019/09/12(木) 23:21:36 

    >>2570
    それで諦めたんだ。

    +0

    -1

  • 2595. 匿名 2019/09/12(木) 23:21:37 

    >>2565
    すみませんが子育てした事ありますか?

    +0

    -4

  • 2596. 匿名 2019/09/12(木) 23:21:44 

    働きたくて働いてるわけじゃなく子供を生かしていくために必死に働いてるシングルにはもう少し寛容になってほしい
    そしたらシングルになったのは自業自得とか言われるのかな
    ほんと病む以外ない

    +7

    -0

  • 2597. 匿名 2019/09/12(木) 23:22:10 

    >>2531
    やりたい人がやれば良い!って言っても
    やったらやったで目立ちたがりとか言われる世の中じゃw

    代表とか絶対やりたくない自分からしたら立候補しただけで偉い
    やってる人の悪口言う奴のが要らないわ

    +0

    -1

  • 2598. 匿名 2019/09/12(木) 23:22:25 

    ついにPTA絡みで死者を出してしまったか。

    +17

    -0

  • 2599. 匿名 2019/09/12(木) 23:22:53 

    もはや宗教

    +6

    -0

  • 2600. 匿名 2019/09/12(木) 23:22:53 

    やりたくないけど子供1人1役の持ち回りで仕方なくやる人ばっかり
    好き好んでやる人も少数ながら居るだろうけど、大半はイヤイヤやってるよ

    +6

    -0

  • 2601. 匿名 2019/09/12(木) 23:22:57 

    PTAって昭和からあるよね?今、令和だよ。昭和の制度なんてむしろ廃止しないと世の中おかしくなるよ。

    +38

    -0

  • 2602. 匿名 2019/09/12(木) 23:23:06 

    というか、精神疾患がある人もPTAの仕事しないとダメなものですか?

    程度によるんですかね
    別に公言するものでもないし、「病気だし仕方ないわよね~」なんて、そんな甘いものでもないのかな、、

    +5

    -0

  • 2603. 匿名 2019/09/12(木) 23:23:23 

    >>2534
    その場合、お子様の記念品だったり、防犯グッズだったり、卒業式の飾りだったり、みんなが配られるものが無くなったりしませんか?
    同じ物を購入できたりします?

    PTAが主催する行事やキャンプは参加の権利はありますか?
    集団登校さえ、はずされたりしません?

    加入しなかった人が周りにいなくて、
    わたし自身も勇気なく加入してしまい。

    お子様に不都合はありませんでしたか?

    +5

    -0

  • 2604. 匿名 2019/09/12(木) 23:23:23 

    >>2259
    >>2266
    これらのレスになぜこんなにマイナスがつくんだ?!
    PTA活動が大変なのと娘を殺すのとは全然繋がらないって!!
    理解不能だわ。
    母親だから って情状酌量されるの?

    ちなみに私はPTAやったことあります。

    +4

    -3

  • 2605. 匿名 2019/09/12(木) 23:23:24 

    >>2537
    そういう人こそ、PTA代行とか、シッターさんとかにやって貰えばいいのでは?
    税金みたいなものだと思って

    +5

    -0

  • 2606. 匿名 2019/09/12(木) 23:23:28 

    うちの母が統合失調症だけどPTA役員させられて大変なことになったよ。
    統合失調症は鬱みたいに自分が病んでいく感じじゃなくて妄想幻聴が当たり前だからPTAなんて到底無理なのに。
    誰かがお金取ったとか殺そうとしてくるって喚き散らしてたらしい。
    そのあと入院になって役員辞めたけど。
    私の学校生活も地獄になったけど。

    +49

    -0

  • 2607. 匿名 2019/09/12(木) 23:23:30 

    PTAも行った事ないしママ友もいないからどれほど重荷になるのかわからん。

    +2

    -1

  • 2608. 匿名 2019/09/12(木) 23:23:57 

    嫌々で仕方なくやる人ばかり
    PTA制度をなくしてほしいわ

    +26

    -1

  • 2609. 匿名 2019/09/12(木) 23:24:00 

    女って本当いつまでたっても群れると子供だよね!
    いい歳して悪口なんてコソコソ言うなよって思うわ

    +36

    -0

  • 2610. 匿名 2019/09/12(木) 23:24:25 

    お金払うからPTA代行してもらいたい

    +20

    -0

  • 2611. 匿名 2019/09/12(木) 23:24:48 

    >>2595


    出産育児経験がないと殺人事件を批判しちゃダメなの?。
    親なら子供が一番大事な訳じゃないんだと言うのはわかったよ。

    +2

    -2

  • 2612. 匿名 2019/09/12(木) 23:25:02 

    ヤフコメに「PTAから国民を守る党ができればいいのに」って書いてあった。ほんとPTAいらんよね

    +29

    -0

  • 2613. 匿名 2019/09/12(木) 23:25:22 

    >>2544
    明日は我が身にはならないよ
    そういうことも考えられない人が、自分の子供を手にかけてるんだと思うよ
    あまり引きずられない方がいいと思う

    +0

    -0

  • 2614. 匿名 2019/09/12(木) 23:25:48 

    >>2576
    やめてよー
    私専業主婦だけどPTAやりたくないから、お金払って勘弁してもらいたいのに。
    兼業だろうとワーママだろうと、お金もらえるならやる人いるんじゃない?
    やりたくない人は大枚はたいてでもやらない。やる人は対価をもらう。それでオッケーにしてほしい。

    +48

    -1

  • 2615. 匿名 2019/09/12(木) 23:25:50 

    PTAとは子供を人質に取られた奴隷である

    +23

    -0

  • 2616. 匿名 2019/09/12(木) 23:26:18 

    PTA役員終えた後の解放感。本当にやりたくない。憂鬱で仕方なかった。

    +8

    -0

  • 2617. 匿名 2019/09/12(木) 23:26:28 

    PTAって何するんですか?

    +2

    -0

  • 2618. 匿名 2019/09/12(木) 23:26:29 

    >>2611
    さっきから
    「?。」
    が気になりすぎる
    なんでそんな書き方するの?
    気味悪い…

    +3

    -1

  • 2619. 匿名 2019/09/12(木) 23:26:35 

    >>2397
    それはあまりにも想像力がなさ過ぎる。
    人によって負担に感じる事は様々。
    人との共同作業が負担に感じる人もいるし、割り振られた作業自体が負担に感じる人もいる。
    うちの学校の場合、全員一年に一回は何らかの活動に参加するんだけど、この調整が本当に負担な場合がある。各々希望を出してもらうけど上手くはまらなくて、電話して希望外の活動をお願いする時に文句を言う人や嫌味を言う人や拒否する人もいる。私たまたまバランスよく希望があって、顔見知りの人にお願いをして調整出来たから良かったけど、本当に大変な場合があるんだよ。

    +4

    -0

  • 2620. 匿名 2019/09/12(木) 23:26:42 

    >>2602
    診断書など求められると思うけど、その診断書を提出したところで話のネタにされるんじゃないかと思うと出したくないよなー。
    精神疾患とは無縁な人からしたらネタでしかないと思うし。

    +14

    -0

  • 2621. 匿名 2019/09/12(木) 23:26:48 

    PTAって田舎ほど超絶面倒くさそう。

    +7

    -0

  • 2622. 匿名 2019/09/12(木) 23:26:53 

    PTAはどこがしきってるの?
    何かの天下り組織なの?
    こんなに不要という声が多いのに、廃止にならないのはなぜ?

    +16

    -0

  • 2623. 匿名 2019/09/12(木) 23:27:17 

    PTAいらないって言われてるよね
    うちの母親も病んでたけど、専業主婦だったから
    やれたと思うし、それなに友人がいたから
    やりきれたと思う。

    仕事もして子育てして家の中もやって
    PTAやらすとか鬼だね

    +17

    -0

  • 2624. 匿名 2019/09/12(木) 23:27:22 

    学校側もいい加減気づいてるよね?
    みんな嫌々引き受けてて、責任感強い人達が
    一番背負わされてるって。

    見て見ぬ振りだよね。

    だって自分もそうだから。
    先生も僕たちだって大変なんです!
    だから協力して下さい!だから。

    なんかもう日本のシステムをなんとかしてほしい。

    責任の押し付け合い。

    表向きは子供達のために!

    で、実際は気の弱い押し切られるお母さんと
    ごく一部のやる気がある人達で構成されてる
    ブラック企業。それがPTAの実態です。

    +21

    -0

  • 2625. 匿名 2019/09/12(木) 23:27:32 

    幼稚園の年長&小学校3年のママです。
    幼稚園・・・広報委員。9~3月まで月4回作業。
    小学校・・・パトロール係。一年通して毎月2回パトロール。
    仕事・・・障がい者支援施設職員。週2~3日勤務。

    ここに、子ども病欠、授業参観や面談、懇談会その他入れたら1日休める日ほぼゼロ。
    PTAが大変というか、子ども二人分のPTAに仕事もして、母親同士、ワイワイ楽しくPTAやってね!みたいな圧もありそれが嫌なんだよー!!

    +11

    -0

  • 2626. 匿名 2019/09/12(木) 23:27:42 

    >>2534
    子供の意見も聞いてあげて欲しいな
    親がはっきりした人だと、子供はおとなしかったりするし

    PTAが原因で子供を殺める事があるなら、親がPTAに入らなかった事が原因で嫌な思いをする子供もいるんだろうから

    半数がPTAに未加入の学校と、ほぼ全員入ってる学校とでも話は違うけど、先生が説得に来るくらいだから後者なんだろうし

    +1

    -1

  • 2627. 匿名 2019/09/12(木) 23:27:57 

    >>2566
    ワーママにあわせての夜打ち合わせでしょう
    だったら、昼間に半休とってあわせてきてよっての

    +0

    -3

  • 2628. 匿名 2019/09/12(木) 23:27:59 

    PTAはやりたい人がやればいい。やりたい人がいなかったら廃止にすればいい。廃止になったら学校での子供の行事もなにもなくなる。それに文句がある人はPTAやればいい。強制で続けるのはもうやめた方がいい。

    +21

    -0

  • 2629. 匿名 2019/09/12(木) 23:28:06 

    >>2607
    PTAに行く、というのはどういうことかな?
    参観のあとの懇談会はPTAじゃないよ。広い意味で言うとPTA会員の集まりでもあるけどw
    PTAのクラス役員になって各委員会に入って、委員や学年の仕事をすることだから、役員になってなければ部会やイベントで仕事することもないよ。

    +1

    -0

  • 2630. 匿名 2019/09/12(木) 23:28:11 

    自分の子供を自分の所有物だと思い込んでいる母親多すぎ

    +3

    -0

  • 2631. 匿名 2019/09/12(木) 23:28:27 

    >>2601
    昭和の時代でいう明治だよねwww

    +3

    -0

  • 2632. 匿名 2019/09/12(木) 23:28:28 

    >>2582
    じゃあ辞めれば?
    …なんて言わない、家庭にはそれぞれ事情があるよね
    専業だって暇持て余してる人ばかりじゃない
    闘病中だったり、介護だったり、わざわざご近所に言わなくてもね
    周りに見えてるものだけが全てじゃないんだよ

    +10

    -0

  • 2633. 匿名 2019/09/12(木) 23:28:29 

    >>2582
    自分の都合で働いてるじゃん

    +4

    -4

  • 2634. 匿名 2019/09/12(木) 23:28:31 

    >>1664
    そーですよー。
    役員やらない年度は、なにかしらの『お手伝い』を一回強制で全員やる。
    役員も、子供一人につき、6年間のうちに絶対一回はやらなきゃいけない。
    生徒1000人以上のマンモス校なのにそんなルール。
    専業主婦も、兼業主婦も、病気も介護も関係無し。
    もう割りきってやるしかない。親は強くなるか、図々しくなるしかない。

    はぁ。明日も役員で町内パトロールですよー。
    うち子供4人いるし、まだまだがんばります(私事失礼)

    +34

    -0

  • 2635. 匿名 2019/09/12(木) 23:28:50 

    >>2584
    PTA副会長してくれてるお父さんいる。
    とてもありがたい存在。
    でも他人に「父親なのにPTA活動する時間あるんですか?仕事大丈夫ですか?暇何ですか?」って言われてへこんでたよ。

    +17

    -0

  • 2636. 匿名 2019/09/12(木) 23:29:24 

    それでもPTAを続けるというのなら、PTAはもう外注しましょう!

    これで育児してるお母さんお父さんの負担が少しでも減るはず

    あと先生たちの負担もね

    +12

    -0

  • 2637. 匿名 2019/09/12(木) 23:29:25 

    >>2560
    話し合えよ、まとまるまで。
    簡素化してそれを定着させるまで継続して話して不要な事は止めるんだって説得しないから元に戻ってる。
    自分の時は簡素化したけど、そうしたくない人がいて~なんて言い訳だよ。

    +0

    -1

  • 2638. 匿名 2019/09/12(木) 23:29:25 

    「子供のため」という大義名分の下、意味のわからない活動を理由があってできない人、やりたくない人、やる気があって好きでやっている人、そしてなんだかんだイヤイヤやっていて不満を持っている人とで延々と殴り合ってる地獄絵図にしか見えない

    +3

    -0

  • 2639. 匿名 2019/09/12(木) 23:29:29 

    子どもの為のボランティア

    母親の活動の負担増

    精神崩壊

    娘殺す

    何の為のPTA??

    +17

    -0

  • 2640. 匿名 2019/09/12(木) 23:29:29 

    >>1073
    本当、何のためのPTAなんだかね‥
    子供のために害にしかならないなら廃止しろよ。

    +49

    -0

  • 2641. 匿名 2019/09/12(木) 23:29:29 

    >>2506

    解ります。
    私はPTAではないけれど、子供の部活で病みかけました。
    子供を殺そうでなく、自分が消えたく(死)なりました。

    追い詰められると病んで、正常な感覚失います。

    +12

    -0

  • 2642. 匿名 2019/09/12(木) 23:29:30 

    >>2610
    もう既に実母(子供からみたらお婆ちゃん)にお金払って代理で出てもらったり、何でも屋さんとかベビーシッターに何万も払って姉妹(子供からみたらおばさん)という設定で代行してもらっているケースを知っています。
    お金で解決できる人はもうやっている。

    +3

    -0

  • 2643. 匿名 2019/09/12(木) 23:29:35 

    ママ友で悩んでるトピやPTAのトピ見てると、やっぱり子供作るのやめようって毎回思う…
    何で大人になってまで、こんな人間関係に悩まなきゃならんのだ
    仕事ですら人間関係超面倒くさいのにママ友とかPTAとか、想像しただけでしんどいww
    こうやって、選択子ナシが増えていくのね

    +11

    -0

  • 2644. 匿名 2019/09/12(木) 23:29:54 

    >>2537

    どんなにすごいお仕事されてるのか知りませんが
    そんな人でもガルちゃんやってるんですね…

    +0

    -0

  • 2645. 匿名 2019/09/12(木) 23:30:04 

    >>2596
    私もシンママ。PTA役員と子供会役員同時にくじ引いてしまって、しかもうちの地域めちゃくちゃ活動が盛んだから毎月何日も仕事を休まなきゃいけなくなる。時給で働いてるので収入が減るのは生活に支障をきたすからどちらかだけにして欲しい、子供も小さいので夜間の会議は免除して欲しい。って直訴したけどシングルマザーなのはそちらの都合なので役員選出には関係ありません、と門前払いだったよ。
    ちなみに何故かシングルファザーは暗黙の了解で免除される闇。

    +6

    -0

  • 2646. 匿名 2019/09/12(木) 23:30:05 

    PTAが辛くて自殺ならまだ同情できた
    辛い→娘殺すってただのクソ親じゃん

    +10

    -1

  • 2647. 匿名 2019/09/12(木) 23:30:06 

    >>45
    私は自宅まで電話きたけど、恥を忍んで断りました。
    ダメ母と周りからも思われてるだろうけど、発達で迷惑かけるし無理なんです。ごめんなさい。。

    +14

    -0

  • 2648. 匿名 2019/09/12(木) 23:30:12 

    私もくじで委員長が当たっちゃって、その瞬間は頭が真っ白になった
    過去にはくじで当たった人がその場で泣いてしまったこともあったらしい
    ヒラの委員はまだよいけれど、やっぱり委員長はキツイ
    校長や教頭も参加する会議で意見を言わなくちゃいけなかったり
    体育館でも報告や挨拶をしなければならないっていうのが特に
    もともと人前で発表したりするのは声が震えてしまうほど苦手
    毎回胃が痛い思いをしているのに、周りはちゃんとできる人に
    当たるのよねとか無責任なことを言ってくるし…
    本部にも推薦されたけど、そんな有様なので状況を理解してもらい
    何とかお断りできた
    私は本部に推薦する人の紙はずっと白紙で出しているけど
    もともと病んでいる人の場合は、うちの子の学校だと申し出れば
    免除してもらえると思うけど、こんな悲惨は事件が起きるとは
    子供のためにしていることのためなのに実に悲しい

    +6

    -0

  • 2649. 匿名 2019/09/12(木) 23:30:24 

    保育園無償化なんていらないんでPTA廃止に回してください

    +10

    -0

  • 2650. 匿名 2019/09/12(木) 23:30:31 

    >>2551
    この犯人が無理だと最初から言ってなかった可能性もあると思う
    他の人は何も知らなかったのかもよ
    精神疾患ありますなんて、自分から言わなきゃこっちは分からないからね
    普通のPTAの仕事が精神疾患あるから大変だったと言われても、知らなければそりゃ頼むよね

    +3

    -0

  • 2651. 匿名 2019/09/12(木) 23:30:43 

    >>2633
    自分の都合で働いていて何が悪いの?

    +9

    -5

  • 2652. 匿名 2019/09/12(木) 23:31:17 

    PTAいらない

    +29

    -0

  • 2653. 匿名 2019/09/12(木) 23:31:57 

    いじめたお母さんがいたら謝って欲しいですね

    +26

    -0

  • 2654. 匿名 2019/09/12(木) 23:32:05 

    幼稚園や保育園にもPTAってあるの…?
    絶対にないところに行きたい

    +4

    -0

  • 2655. 匿名 2019/09/12(木) 23:32:26 

    >>2617
    ただただ人数集めの為だけに、二時間ぐらいの研修や講習会に行かされます

    +34

    -1

  • 2656. 匿名 2019/09/12(木) 23:32:27 

    一部のPTA大好きで私物化してる厄介な人間が、PTA無くすなんてとんでもない!と大騒ぎしてうるさかったりするから、PTAがなかなか無くならないんだよ。
    で、その人達はPTAで集まると夜は飲み会で二次会三次会はあたりまえ。年中役員の集まりしては、飲んでる。
    自分達が飲んで騒いで好きなように活動したいだけ。それで周り巻き込んで本当に迷惑。好きじゃないけど仕方なくやってる人もいるけと、PTA 大好きな人も確実にいるからね。
    それが嫌でお金ある人は私立に入れるのもあるよ。

    +23

    -2

  • 2657. 匿名 2019/09/12(木) 23:32:37 

    そもそもPTAて何をしているの?

    +8

    -0

  • 2658. 匿名 2019/09/12(木) 23:32:50 

    >>2628
    PTA廃止に頑なに反対する保護者って必ず居るよね。じゃああなた達が廃止したくないなら続けて下さいって言うと間違いなく蜘蛛の子を散らすように逃げると思う。

    +18

    -1

  • 2659. 匿名 2019/09/12(木) 23:33:02 

    この事件は、PTA問題とは別問題では?
    世の中、PTAより苦しいことはたくさんあるよ。
    その度に人殺しするの?
    精神疾患が相当ひどい状態だったら、旦那が気づかなかったのかな?
    もし重度の精神疾患ではなく正気で娘を殺したとしたら、本当に自分のみが可愛い人だったとしか。
    娘さん、これから青春を迎えて楽しいこといっぱいあっただろうに。

    +8

    -10

  • 2660. 匿名 2019/09/12(木) 23:33:04 

    なんで世の中変わってるのにPTAだけ変わんないの?体制変えるべき

    +30

    -0

  • 2661. 匿名 2019/09/12(木) 23:33:17 

    本部役員も平役員もいろいろやった。
    やった上で言う。

    学校は、PTAの無料奉仕前提での行事を当たり前に組んでいる。もう、ここからおかしい。
    年に一度のお祭りみたいなのならまだしも、予算がなく職員も回せないから、お母さんタダでやってね!的なものがずっと受け継がれてる。

    私はアンタら先生のオカンちゃうわ!

    +40

    -3

  • 2662. 匿名 2019/09/12(木) 23:33:25 

    >>2646
    メンタルを病んでいる場合、おかしな方向へ考えた向いてしまうことがあると思う
    なんでこういう風に思っちゃうの?とたとえ説明してもどうにもならない場合もある
    家族が気づいて入院させるなりするような状況だったんだろうなと推察

    +18

    -0

  • 2663. 匿名 2019/09/12(木) 23:33:26 

    >>2638
    それをどうにかしようともせずに傍観してる人が多いから地獄なんでしょ。



    +4

    -0

  • 2664. 匿名 2019/09/12(木) 23:33:56 

    >>2663 殴り合いに忙しいからね

    +0

    -0

  • 2665. 匿名 2019/09/12(木) 23:34:00 

    >>2645
    私ならもうそんなに頑張れないから集まりもやらなきゃいけないことももうスルーする
    無理、出来ないと言いながらも頑張る→なんだやっぱり出来るじゃんと思われるだけでメリットない

    +2

    -0

  • 2666. 匿名 2019/09/12(木) 23:34:25 

    ついでに町内会の係りもやめよう

    +25

    -0

  • 2667. 匿名 2019/09/12(木) 23:34:38 

    >>2660
    あんたが変えればいいじゃん

    +0

    -0

  • 2668. 匿名 2019/09/12(木) 23:35:00 

    それにしても、精神疾患の親が多すぎるよ!
    うちの学校だけかな?

    +0

    -7

  • 2669. 匿名 2019/09/12(木) 23:35:34 

    娘はなんも悪くなかろうに…

    +5

    -0

  • 2670. 匿名 2019/09/12(木) 23:35:43 

    PTAをぶっこわす!
    これで当選できるよね

    +30

    -1

  • 2671. 匿名 2019/09/12(木) 23:36:09 

    >>2637
    だって卒業しちゃったし。

    +0

    -0

  • 2672. 匿名 2019/09/12(木) 23:36:17 

    >>2158
    選択制になるといいね
    お金出すから委託しますってのと、お金は出せないから自らが出ますっての
    そしたらどちらかに決める必要もないし、公平になるんじゃない?
    もちろんボランティアでやりますよ~って人がいるのもいいしね

    +4

    -0

  • 2673. 匿名 2019/09/12(木) 23:36:24 

    海外だとお金払えば役員しなくていいシステムの学校もあるよ。
    1年1万とか、1学期1万円とか様々だけど。
    1年1万円ならみんなすぐ払うよね、
    で、時給千円でPTAやる人に支給。
    飲み会などに使うの禁止、飲み会じたい禁止にしたらいい。

    +20

    -0

  • 2674. 匿名 2019/09/12(木) 23:36:31 

    >>2655
    そのくらいなら我慢できるかな。
    保育所の役員やったとき、交通安全のビラ配りを炎天下でやらされたのキツかったな。

    +2

    -0

  • 2675. 匿名 2019/09/12(木) 23:36:37 

    やりたい奴がやればいい。
    本当色々めんどくさいよ。ストレスたまる

    +6

    -1

  • 2676. 匿名 2019/09/12(木) 23:36:53 

    幼稚園の役員と、小学校PTAやってた時は、子供との思い出がほとんどなく、仕事だからと引継ぎいい加減な前任者と仕事を押し付けてくるリーダーにムカついて、家でひたすら作りたくもないバザーの品物とか思い出ブックとかアンケート集計資料とか作って寝不足でイライラしてた。
    あと幼稚園役員中に妊娠した人がいて、つわりとかで休みがちになった時、酷い陰口されてて、こりゃ絶対妊娠できないとびくびくしてた。

    +16

    -0

  • 2677. 匿名 2019/09/12(木) 23:36:57 

    >>2664
    そんな事してるから、子供のイジメもなくならないんだよ。
    大人のせいだよ。

    PTAいらないいらないって言うだけで、子供の事なんか考えてないからそうなるのにわかってない。

    +4

    -0

  • 2678. 匿名 2019/09/12(木) 23:37:00 

    >>2537
    謎のマウンティング!

    お忙しいあなた様とお子様のために下々の民が無償で働きなさい、という話で合ってる?w

    +4

    -0

  • 2679. 匿名 2019/09/12(木) 23:37:05 

    PTAで精神的に病む人って思った以上に沢山いるみたいだね。このトピ見る限り。
    専業主婦が当たり前の時代と今の時代は違うし、やってもやらなくてもいい内容ははぶいて、やりたい人達だけでやる訳にはいかないのかな。

    +27

    -0

  • 2680. 匿名 2019/09/12(木) 23:37:24 

    私も役員。死にたいくらい。でも子供いるから死ねない。辛い。子供たち、こんな親でごめんね。
    普通にこなせない。上の人が怖い。余計頭働かなくなる。意見言えば叩かれる。裏で悪口言われる。ボランティアなのに上下関係必要あるの?

    +24

    -0

  • 2681. 匿名 2019/09/12(木) 23:37:32 

    令和になり5Gが来るぞって時代に昭和のPTAをやるってマジであほらしい

    +23

    -0

  • 2682. 匿名 2019/09/12(木) 23:37:46 

    顔で笑って心で泣いて
    だよね~PTA

    +10

    -0

  • 2683. 匿名 2019/09/12(木) 23:37:58 

    まぁ精神疾患あるって言ったって白い目で見られるだけだしね。前にインスタのマンガで白い目で見てる側が漫画にして叩かれてたな〜

    +4

    -0

  • 2684. 匿名 2019/09/12(木) 23:38:15 

    >>2595
    子育てしたしPTAも幼稚園役員も何度かやってるけど、そう思うよ
    子供を育てるのって、それなりに周りとの関わりやお金や時間が必要なんだよ
    総合したら、色んなスキルが必要な仕事みたいなものだと思う
    環境によってだけど、裁縫スキル必須だったり事務能力必須だったりする地域もあると思う
    出来なかったら覚えるしかなくて、みんな家で泣きながらやったりするんだよ

    ボランティアって意味では、親戚付き合いや冠婚葬祭みたいなものだと思うしかないよ
    どうしても限界なら事情を話して休ませてもらうしかない

    +1

    -0

  • 2685. 匿名 2019/09/12(木) 23:38:24 

    >>2671
    じゃあ何にもしてないのと同じだよね。


    +0

    -0

  • 2686. 匿名 2019/09/12(木) 23:38:57 

    >>2670
    そこに少子化対策の一貫というのを付け加えると戦いやすいよ!投票するから頑張れ!

    +6

    -1

  • 2687. 匿名 2019/09/12(木) 23:39:01 

    こんな非効率なことが、令和になっても続いてるなんて…。こういうところが日本のダメなところだよね。無駄だと分かってるに、集団でボイコットをする気概もないというか。

    +1

    -0

  • 2688. 匿名 2019/09/12(木) 23:39:15 

    全員でボイコットすれば、やるやらないとかじゃなくて消滅するんじゃない?
    我が子のことは自分で見る、という大前提のもとに。

    +0

    -0

  • 2689. 匿名 2019/09/12(木) 23:39:39 

    まだ保育園だから実態がよく分からないけどPTAが苦痛という話を聞いてばかりいるから怖くて仕方ない

    +4

    -0

  • 2690. 匿名 2019/09/12(木) 23:39:51 

    子供のために、交友関係を広げるため、地域や学校と繋がるため、私はPTAがあってもいいと思う。私の子供の学校は働くお母さんが多いので夜に活動しますが、出席率も高くわいわい楽しくやってます。
    子供とことや先生とも情報交換も出来ますし私はある程度は必要だと思います。

    +3

    -16

  • 2691. 匿名 2019/09/12(木) 23:39:56 

    トラブルの元になってるんだからどうにか無くす方法はないものかな?国に動いて欲しい事案だわ

    +14

    -0

  • 2692. 匿名 2019/09/12(木) 23:40:21 

    なんかこの事件の動機をPTAとは別の理由があるとか主張する人が何度も書き込みにきてるの見るとPTA保守派が書き込んでるんじゃないかと勘ぐってしまう。

    +5

    -2

  • 2693. 匿名 2019/09/12(木) 23:40:23 

    みんなそんな強くないよね
    PTA入らないとか芸能人並のメンタルの強さを一般人にも求めてるようなものだよ

    +8

    -0

  • 2694. 匿名 2019/09/12(木) 23:40:41 

    幼保無償化もちょっとのタイミングで恩恵にあずかれなかったしPTAも子供卒業した頃に本格的に廃止への道か外注化の流れになりそう
    いつもタイミング合わないんだよなー自分

    +12

    -0

  • 2695. 匿名 2019/09/12(木) 23:40:43 

    働き方改革の中にPTA問題も入れて欲しい

    +8

    -0

  • 2696. 匿名 2019/09/12(木) 23:40:55 

    >>2549
    何が何でもPTAだけのせいにしたいんだね
    自分の人生PTAに支配されてる訳でもなし
    長い人生の1年じゃない?
    PTA云々の前にもっと他の理由があると思うけど

    +5

    -4

  • 2697. 匿名 2019/09/12(木) 23:40:57 

    自分語りのPTAスレになってる。
    ここ、ズレてるわ。

    +3

    -6

  • 2698. 匿名 2019/09/12(木) 23:41:06 

    これさあ、もう目の焦点合ってなくて、身なりもおかしくて、ちょっと震えてるような、見るからに重度めな精神疾患な人にも押し付けるんかな?

    貧しくて貧しくて、ずずけた服を着て、小屋みたいなんに住んでる家庭にも押し付けるんかな?

    見えるところに刺青だかタトゥーだか入っていたら?

    本当の平等って、どうすれば良いのかなー。

    +7

    -0

  • 2699. 匿名 2019/09/12(木) 23:41:57 

    そういえば私も子供の頃あんたのせいで私はPTAに参加しなくてはいけなくなった!大変だ!ってしつこくキレられてたな〜

    +1

    -0

  • 2700. 匿名 2019/09/12(木) 23:42:58 

    こんなしょうもない事で何で気を揉むんだろ?って自己嫌悪にも陥るよね…
    私も色々経験しましたが、旗振りとかは全然大丈夫でしたが、人前で司会するとか報告や発表が凄く苦手で安定剤飲んでやってました。
    PTAなんてほんといらないですよね!!

    +14

    -0

  • 2701. 匿名 2019/09/12(木) 23:43:11 

    小学生くらいのお子さんのいる友だちと話すと
    PTAってかなり負担みたいよね。
    昔は必要だったのかもしれないけど
    こんなに悩んじゃう人が出てくるくらいなら
    無くてもなんとかなるんじゃないかな?

    +48

    -0

  • 2702. 匿名 2019/09/12(木) 23:43:25 

    >>2135
    これ以上言えないって、ほぼ何も言ってないじゃん。
    釣りとしか思えない。

    +2

    -4

  • 2703. 匿名 2019/09/12(木) 23:43:28 

    >>1664
    学校に聞いてください

    +0

    -9

  • 2704. 匿名 2019/09/12(木) 23:44:00 

    仕事とか病気で来られないなら代理人をよこせという。そんな頼める人いないから意地でも行ったけどさ。そこまでしないといけないのかよ。それとも、そうしないとみんな来なくなっちゃうからそうしてるのか。なんでそこまで身を削らなきゃいけないんだよ。

    +21

    -0

  • 2705. 匿名 2019/09/12(木) 23:44:02 

    >>2690
    こういう考えの方が集まって無理の無い範囲で出来る事だけやってくれるのが理想。
    PTAの必要性を感じない保護者や仕事を休まなきゃ時間の取れない保護者まで巻き込んで強制なのが現状だから揉めるし病んでしまう人まで出てくる。

    +24

    -0

  • 2706. 匿名 2019/09/12(木) 23:44:23 

    >>2670
    どちらかいうとPTA大好きな人の延長が議員だよ
    近所の保護者はPTAに命をかけてて会長自ら立候補して余計な行事はりきって増やして、市議会選挙出馬して当選してた

    +20

    -0

  • 2707. 匿名 2019/09/12(木) 23:44:56 

    >>1073
    でも殺されるよりましだよね

    +3

    -0

  • 2708. 匿名 2019/09/12(木) 23:45:01 

    >>2654
    保育園だったけど保護者会はあったし、会長と副会長と会計、監査とあと交通なんたらとかは役割あったよ。保育連とかの会議に出なきゃいけなくてそれの役員は大変そうでした。

    +2

    -0

  • 2709. 匿名 2019/09/12(木) 23:45:04 

    >>1466
    職員なので、バザーやイベントで休みが潰れる。同じ時間なら正直子供に使いたい。

    +8

    -0

  • 2710. 匿名 2019/09/12(木) 23:45:20 

    >>2537
    専業主婦だろうと介護や赤ちゃんの育児等、その人じゃなきゃ代わりのきかないことは山ほどあります
    パートだって大量に雇えないですから、ちょこちょこ休まれる度に代わりが見つかるとは限りません
    困ります
    その人にいてもらわなければ回らないことだってありますし、無理にお願いすることもあります
    ましてや誰かの子供の体調が悪くなれば休まなければならないこともあるんですから、その穴埋めにその人が必要になることもあります
    お互いに助け合ってもらって成り立たせないとなりません
    パートだからといって簡単に休めると思ったら大間違いです
    どんな凄い仕事してようが、必要としてる人間がいる人を見下していいことにはなりません
    社会的評価と本当の評価は違いますよ
    勘違いなさらぬように

    +22

    -0

  • 2711. 匿名 2019/09/12(木) 23:45:47 

    PTAが嫌なら職員室でわめき散らせばよかったのに 子供殺さなくてもいいでしょ!お母さんに刺されるなんて可哀想だよ!

    +6

    -2

  • 2712. 匿名 2019/09/12(木) 23:45:53 

    >>2676
    つわりでできなくなったからって、役員代わって欲しいと言われ、やりました。一回断ったけど、他の人が誰もやると言わないから二回頼まれて。
    私はその前年にやっていて、翌年は仕事復帰があるからできないと思い、立候補してやったのに、2年もやるはめになりました。
    そうなったらもう欠員でいいのにとさえ思いました。
    嫌すぎて、その役員を代わってと言ってきた人のことは大嫌いです。ちょっと死ねばいいのにとさえ思っています。

    +21

    -0

  • 2713. 匿名 2019/09/12(木) 23:46:04 

    >>2557
    何で働いてないからって無関係のワーママ助けなきゃいけないのw

    +56

    -3

  • 2714. 匿名 2019/09/12(木) 23:46:06 

    >>2688
    登下校に親が付き添うの?
    それこそワーママには無理

    スクールバスあればいいのに、もちろん有料で
    でも現代っ子が更にもやしになるかな

    +3

    -1

  • 2715. 匿名 2019/09/12(木) 23:46:07 

    男は相変わらずラクでいいなー
    ペアレンツーなのに結局母の会って感じ

    +9

    -0

  • 2716. 匿名 2019/09/12(木) 23:46:37 

    仕切りたい人がいるんだよね。どこにでも

    +8

    -0

  • 2717. 匿名 2019/09/12(木) 23:47:10 

    >>2576
    何万か貰ってPTAするくらいなら何万か貰えるパートに出るよねww

    +33

    -1

  • 2718. 匿名 2019/09/12(木) 23:47:34 

    ボランティアって本来、本人がやりたい熱意があって、ポジティブな気持ちでするものだからね。
    それなのに、同調圧力で強制加入させられ、強制的に仕事をふられ、死にたい人までいるなんて…
    お金もらって当然ってくらい負担あるのに、無償なんてアホらしい
    みんな、お金請求したら?

    +7

    -0

  • 2719. 匿名 2019/09/12(木) 23:47:45 

    子どものために学校が存在するのに、PTAの会合、行事準備には未就学児を連れてこないでくださいってどういうこと?!親にも頼れない人はどうすればいいの?!ほんっとにPTAなんか無くなればいいのに。
    近所のパトロールが必要だと思うなら集金でそういう団体や警察にお願いすればいいし、花壇に花なんて無くていい。行事の一つや二つ無くなったっていい。都度PTA会長の挨拶なんていらない!
    どうしてもPTAやらせるなら給料だせ!

    +42

    -0

  • 2720. 匿名 2019/09/12(木) 23:47:51 

    >>2605
    PTA代行あるの?うちの地域には無いわ

    +0

    -0

  • 2721. 匿名 2019/09/12(木) 23:47:58 

    こんなにコメントあるのに、ほぼ愚痴じゃん

    +0

    -0

  • 2722. 匿名 2019/09/12(木) 23:48:01 

    >>2713
    その稼いだお金で代行頼めばいいのにね〜!

    +12

    -1

  • 2723. 匿名 2019/09/12(木) 23:48:41 

    川崎市の小学校だけど、毎年、五役(PTA中枢役員)選出のくじ引きが当たって泣き出すお母さんがいる。
    そして「⚪組の△△さんが役員決めで泣いたってー!」と
    情報が拡散される。
    政令指定都市の話とは思えん。
    母親も正社員で働けとかうっさい人は、専業主婦やパート主婦を叩くのではなく、まずPTAを叩いてください。

    +34

    -0

  • 2724. 匿名 2019/09/12(木) 23:48:46 

    委員になる。
    活動イベントのプリント作る。
    プリント内容がこれで良いか教務、教頭、執行部役員に確認してもらう。
    イベントを行う。
    イベントに何人来てどのような様子だったのか報告するプリントを作る

    +2

    -0

  • 2725. 匿名 2019/09/12(木) 23:49:29 

    正気なの?これにマイナスがつくなんて理解できない。
    PTAの仕事で悩みか 7歳長女を殺害の疑いで母親(43)を逮捕 兵庫・猪名川町

    +5

    -8

  • 2726. 匿名 2019/09/12(木) 23:49:36 

    保育園のときの役員の決め方
    くじ引きだったけれど運悪く三役に当たってしまったお母さん泣いてたな。人前で泣くってかなりのことだよね。

    +11

    -0

  • 2727. 匿名 2019/09/12(木) 23:50:44 

    来週PTAある…吐きそう

    +7

    -1

  • 2728. 匿名 2019/09/12(木) 23:51:04 

    >>2685
    へー。そうなんだ

    +0

    -0

  • 2729. 匿名 2019/09/12(木) 23:51:14 

    PTA存続賛成派って、どんな人たち?
    想像だけど、集い好きのパリピ系や、地元から一歩も出たことなく実家義実家の援助受けまくり系が、PTAは必要!って言ってそう

    +20

    -0

  • 2730. 匿名 2019/09/12(木) 23:51:41 

    タイムカード取り入れてお金払ってほしい!

    +5

    -0

  • 2731. 匿名 2019/09/12(木) 23:52:32 

    >>2726
    で、誰か1つくらい変わってあげたの?
    あーあ泣いちゃったーで皆んなスルー?

    +1

    -0

  • 2732. 匿名 2019/09/12(木) 23:52:38 

    PTAの役員と町内会の役員、職場の責任者となど一気にかぶってあの頃はやばかった。本当パニックになるよね

    +4

    -0

  • 2733. 匿名 2019/09/12(木) 23:52:42 

    シングルマザーでフルタイム勤務プラス残業で。
    PTAやってます。
    本当しんどい。
    仕事、半休取ったりして、お金もマイナスだし。旗振り当番も、よそは旦那さんや祖父母が代わりにやってくれるみたいだけど、私は会社遅刻して、旗振りしてるし。
    でも、やめます!なんて言えないし。
    配慮して、免除してくれたらいいのに!

    +9

    -0

  • 2734. 匿名 2019/09/12(木) 23:53:08 

    >>1806
    読んでて涙が出てきました
    私は元々女友達もいなくて(若いときは普通にいたけれど友人付き合いに息が詰まり、全員疎遠にした)最近、子供が生まれました
    これから小学校とかにあがるにつれて、そういうのが出てくるんだろうなって産んだばかりの今からでもよぎってしまいます
    結局、またあの独特なマウンティングとか陰口とか女の世界みたいなやつを見ないといけない日がくるのかって思うとしんどくなります
    どうか、どうか死なないでください😢
    何もできないのにこんなこと言ってごめんなさい

    +56

    -1

  • 2735. 匿名 2019/09/12(木) 23:54:03 

    >>2676
    途中で役員投げ出した妊婦は、役員やり直したの?
    次の年とか、さらに翌年とか。つわりが治まった後とかでも。
    できなくなるのは仕方ないけど、替わってもらったんならお返ししないといけないと思うんだけど。
    逃げ得?

    +1

    -5

  • 2736. 匿名 2019/09/12(木) 23:54:45 

    >>1987
    専業主婦に時間があるからって、兼業主婦が仕事押し付ける権利はないでしょ。
    どんだけ偉いんだよ。
    専業は会社の部下じゃないんだよ。
    暇なんだからあれもこれも無償でやれやって押し付けたらブラックそのもの。

    +18

    -7

  • 2737. 匿名 2019/09/12(木) 23:54:59 

    >>2735
    怖っ

    +5

    -3

  • 2738. 匿名 2019/09/12(木) 23:55:02 

    >>2729
    なくしたらなくしたで、親の負担は増えそうだとは思うな

    +1

    -5

  • 2739. 匿名 2019/09/12(木) 23:56:05 

    >>2690
    それ、メンバーや引き継ぎに恵まれたから言えるんだよ
    メンバーが良ければ楽しい集まりだろうけど、ヤバイ人がいたり引き継ぎできない状態だと地獄見るのよ

    +7

    -0

  • 2740. 匿名 2019/09/12(木) 23:56:11 

    悲しすぎる。。

    +1

    -0

  • 2741. 匿名 2019/09/12(木) 23:56:17 

    小学生の子供のPTA、他のグラスのくじ引きで役員になった人、一度も来なかった凄い人がいた。
    えーって思ったけどこれくらい強くないと今の時代やってけないんかも。

    +11

    -0

  • 2742. 匿名 2019/09/12(木) 23:56:31 

    >>2733
    子供の父親連れてきなよ。
    親なんだから、半分やる責任あるよ。
    離婚しても父親であることには変わりない。

    +0

    -3

  • 2743. 匿名 2019/09/12(木) 23:56:31 

    >>2731
    会長、副会長、会計とあってその中の副会長があたったんですよ。でも、そのお母さん泣きながらも受け入れて、、いや、受け入れざるを得ない状況と雰囲気でしたね。役員決めは毎年恐ろしいのです

    +4

    -0

  • 2744. 匿名 2019/09/12(木) 23:57:03 

    小学生で役員も嫌々やり、旗振りもやっと終わったーと思ってたら中学では門の前で母親が挨拶運動するとかで強制的に当番表がきた。中学生達に母親が挨拶の為に7時過ぎには門に立ってないといけない。これ必要だと思う?!馬鹿なんじゃないのと思って、やってらんないよ。もちろん行かないけどさ。
    旗振りの時もそうだったけど子供もまだ家にいるのに出て行かないといけない。これが当たり前になってる事がおかしくない?!

    +17

    -0

  • 2745. 匿名 2019/09/12(木) 23:57:11 

    子どもまだ赤ちゃんだから、このトピ見るまでPTAのことよく知らなかった。

    正直ブラック企業より酷いよ!給料でないのにタダ働きとか、それで鬱になるとか。労災レベルだよ、それ。

    社蓄以下みたいな扱い受けてるのに、よくみんなやってられるね。反旗を翻す勇気ある人は、いないの?

    +5

    -0

  • 2746. 匿名 2019/09/12(木) 23:57:18 

    今年の役員をしているのですが、
    辛すぎて辞めたいです…。
    人と話すのが苦手だし、もう嫌で嫌で。
    明日も作業に行かなきゃと思うと嫌でたまりません。

    +17

    -0

  • 2747. 匿名 2019/09/12(木) 23:57:24 

    >>2711
    前に校長室に乗り込んで自殺未遂したママ居たよね。勇者だわ。

    +8

    -0

  • 2748. 匿名 2019/09/12(木) 23:57:39 

    専業なら喜んでPTAするけどな…
    残念ながら働かなければ生きていけないシングルだから時間取られるイメージのPTAは嫌だなと思ってしまうけど…

    +3

    -8

  • 2749. 匿名 2019/09/12(木) 23:57:39 

    PTAって、旗振りとパトロールだけでよくね?
    ベルマークとか聞きたくもない講演会行かされたり、公民館でヨガやらされたり、子供の事と関係なくね?

    +20

    -0

  • 2750. 匿名 2019/09/12(木) 23:57:58 

    >>2701
    たぶん、先生が困るんだと思う
    登校時の見守りの当番も先生がスケジュール組んで保護者に依頼、とか
    そういう細かい仕事も増えちゃうわけだし
    学校の先生は忙しい、働き方改革とか言ってるわけだしダダで働いてくれる
    しもべを手放すはずないよね

    +2

    -0

  • 2751. 匿名 2019/09/12(木) 23:58:23 

    学年が上がるほど委員長に置かれるからなるべく低学年の時にやった記憶があり、6年になると卒対とかもあるし…7歳だとまだ1、2年生だよね。なんかよっぽど嫌な事があったのかな…
    子供を殺さない方法がなかったのかな…それが一番ツライ。

    +7

    -0

  • 2752. 匿名 2019/09/12(木) 23:58:35 

    国立大理系➡️理系技術職です。
    私は子どもは持たない主義で、叩かれるかもしれないけどさ、言うね。
    やっぱり母親ってメンタル弱い人が多いのかな。
    あのね、企業で責任ある仕事で働いてるキャリア女性からすれば
    小学校の係一つで大騒ぎして甘すぎるよ?
    仕事してる人もいるだろうけど、多分、ファーストフードとか事務職なんだろうな。
    一度、総合職の正社員で働いてみなよ。
    自分たちがどれだけ甘いかわかるから。

    ちなみに、私も新入社員時代は職場のレク係や地域交流イベントの司会に駆り出されたことあるから
    小学校の係がどんな感じかは大体分かります。

    +1

    -110

  • 2753. 匿名 2019/09/12(木) 23:58:41 

    PTA代行業者があったら頼みたいわ。
    そういう商売してほしい。

    自治会も、あと断りづらいスポーツの応援や子育て講習会の参加なんかも、代行あれば良いのに。

    +25

    -0

  • 2754. 匿名 2019/09/12(木) 23:59:13 

    下の役員はヘコヘコして謝るのに、上は絶対謝らないよね。なぜ?上は何様なの?

    +6

    -1

  • 2755. 匿名 2019/09/12(木) 23:59:32 

    >>2745
    子供が絡んでるから悩むんだよ。
    自分1人の事なら言いたい事言えるし、逃げも出来るけど。

    +16

    -0

  • 2756. 匿名 2019/09/13(金) 00:00:34 

    >>2752
    うわぁ…ドン引き。あなたみたいな方が一生懸命頑張ってる人を追い詰めるんだよ

    +54

    -1

  • 2757. 匿名 2019/09/13(金) 00:00:48 

    >>2557
    働いてるけどそんな事思わない。労働の対価は頂いてるし、役員やるやらないは別の話。

    余裕なさそうな人がそうやって言ってる所に遭遇した事はあるけど、考え方が違う人もいるんだから勝手にワーママ代表しないで。

    +28

    -0

  • 2758. 匿名 2019/09/13(金) 00:01:01 

    >>2042
    貧乏臭いよねバザー
    普通に100円ずつでも各家庭から寄付させりゃ済む話じゃんね

    +22

    -0

  • 2759. 匿名 2019/09/13(金) 00:01:02 

    >>2752
    多分ね、ママ友とかって会社の同僚ともまたちょっと違うのよ
    だから仕事なら仕事って割り切れた方がいいと言うか。メンタル云々だけじゃないと思うよ。

    +59

    -0

  • 2760. 匿名 2019/09/13(金) 00:01:03 

    PTAとかもそうだけどさ、町内会とか昔の風習無くしなよ。
    今と昔は違うんだから。
    他人同士あまり接点持たない方が楽よ。田舎みたいに狭く濃密な人間関係って辛いだけ

    +25

    -0

  • 2761. 匿名 2019/09/13(金) 00:01:07 

    >>2742
    そういう人だったら、離婚してないよ。。。
    養育費もくれないから、休まず働かないといけないんだよ

    +5

    -0

  • 2762. 匿名 2019/09/13(金) 00:01:17 

    PTA子供いないからやった事ないので具体的に何するか教えてほしいです
    そんな病むまで何を話し合うのでしょうか?
    卒業アルバムや信号のみどりのおばさんなどはPTAの役割ですか?それなら保護者が無理してやる必要もないですね、これは保護者しかやれないという役回りとかあるのでしょうか?

    +2

    -0

  • 2763. 匿名 2019/09/13(金) 00:01:20 

    悪口言われたところで実害なければいいし自分ももしくじ引き当たってもずっと欠席しようかなと思ってる

    +7

    -0

  • 2764. 匿名 2019/09/13(金) 00:01:43 

    >>2714
    お金で解決するか、手間と時間をかけることになるだろうね。
    それは専業主婦も同じだよ。
    毎朝夕学校まで送り迎え。大変だけど、学童あるから、毎日決まった時間に家を出て帰ってくるワーママの方が負担少ないかもね。

    +4

    -0

  • 2765. 匿名 2019/09/13(金) 00:02:02 

    毎月2万払ってもいいからPTA行きたくないわ

    +9

    -0

  • 2766. 匿名 2019/09/13(金) 00:02:03 

    >>1516
    そんなに?
    嫌だなぁ。やっぱり子供いらないや…。

    +7

    -1

  • 2767. 匿名 2019/09/13(金) 00:02:08 

    私の子どもの小学校もPTA活動がさかんで、全員何かの部に所属が義務です。活動に真面目に出る人もいれば、1度も現れない人もいるそうで、なんだかなぁとモヤモヤします。ただ1度も現れない人は、違う部にまでその噂が流れて来るほどなので、子どもたちのための活動というよりは、私を含め保身のために仕方なくしているだけです。

    +1

    -0

  • 2768. 匿名 2019/09/13(金) 00:02:31 

    >>2752
    仕事だと割り切れるからねー
    私も仕事では大丈夫!
    PTAだとダメだわ。子供が絡むから気が張るし、飲み会とか無理無理

    +51

    -1

  • 2769. 匿名 2019/09/13(金) 00:03:00 

    >>1
    惨すぎる…犯人死刑にしてほしい

    +2

    -5

  • 2770. 匿名 2019/09/13(金) 00:03:02 

    >>2194
    結局根本的に卑怯なやつなんじゃん
    自分よりも弱い相手にしか強く出られないクズなんだよ

    +10

    -12

  • 2771. 匿名 2019/09/13(金) 00:03:31 

    PTA廃止にならないのはPTAの上部組織のおっさんたちの年収になってるからでしょ
    四桁万円とか見た覚えがある
    奴隷(ママ)に仕事させて会費あげさせて肥えている連中がいるんでしょ

    +22

    -0

  • 2772. 匿名 2019/09/13(金) 00:04:16 

    >>2738
    たとえばどんな?

    +0

    -0

  • 2773. 匿名 2019/09/13(金) 00:04:29 

    持ち家とかなら今後の付き合いもあるし悩むかもだけど、賃貸だし今の学区も別に気に入ってないし、ここで人間関係固定したいとは微塵も思ってないから少々拗れたところで別にいいかなーと思ってる
    無理なものは無理、出来ないものはできないし、万が一無理に役員させられそうになってもシカト一択の予定

    +8

    -0

  • 2774. 匿名 2019/09/13(金) 00:04:29 

    家庭の事情はそれぞれあるからシンママだからって免除してたら他から色々言われそう
    シンママって言っても本当可哀想な人もいれば自分が不倫して自業自得なシンママも居るし家庭の事情は他人には分からないよね

    +4

    -1

  • 2775. 匿名 2019/09/13(金) 00:04:50 

    >>2763
    欠席する場合はクラスのだれかほかの保護者に来てもらうようにしてくださいって決まりがうちの学校にはあったよ。まぁ連絡が行き渡らないからって意味だと思うけど代理を探すとかの方が荷が重い。

    +4

    -0

  • 2776. 匿名 2019/09/13(金) 00:04:51 

    PTAやらされましたが時間関係なく呼び出されたり役員のママに陰口、暴言吐かれ最悪でした。何が子供の為のPTAだよ!仕事が多すぎて子供との時間もなくなりました。この事件をきっかけに無くすべきだ。

    +23

    -0

  • 2777. 匿名 2019/09/13(金) 00:05:08 

    >>2761
    そういう人との子供がいるのは、他の保護者のせいでもないし、子供のせいでもない。
    何で元旦那の無責任さをフォローするのに赤の他人に負担を負わせようとするんだ。

    +0

    -6

  • 2778. 匿名 2019/09/13(金) 00:05:17 

    PTAってさ、将軍様と取り巻きみたいな所あるよね
    北かよw

    +8

    -0

  • 2779. 匿名 2019/09/13(金) 00:05:25 

    >>2771
    そうなんだよね。上層部はおっさん。だから子を持つ女の状況なんかどうでもいいって思ってそう。

    +6

    -0

  • 2780. 匿名 2019/09/13(金) 00:05:52 

    +14

    -0

  • 2781. 匿名 2019/09/13(金) 00:05:54 

    すごいね、誰も殺された娘に同情してない。

    +0

    -13

  • 2782. 匿名 2019/09/13(金) 00:05:57 

    PTAって逃げ場ないよなー
    職場は嫌なら辞められるし移動もできるけどPTAって一度引き受けたら相当な理由がないとやめられないよね。近所の目もあるし

    +8

    -0

  • 2783. 匿名 2019/09/13(金) 00:06:12 

    >>2773
    羨ましい

    +1

    -0

  • 2784. 匿名 2019/09/13(金) 00:06:33 

    誰かPTAから国民を守る党立ち上げてよ

    +5

    -0

  • 2785. 匿名 2019/09/13(金) 00:07:01 

    >>2777
    この記事の母はシングルじゃないかもだけど、こういう血も涙もない人がどんどん追い詰めてるんだろうなって思う
    まあガルちゃん基本血も涙もない人ばっかだけど

    +6

    -0

  • 2786. 匿名 2019/09/13(金) 00:07:08 

    ほんと、PTA会費でTシャツ作ったり。
    会合だって、飲み会したり。
    楽しんでやってる人だけやればいいのに!

    +13

    -0

  • 2787. 匿名 2019/09/13(金) 00:07:13 

    >>2741
    いたいたw
    上の子が中学の時のことだけど、くじ引きには出ていたけど(学校が他の行事と抱き合わせている)
    くじで決まって他の人が帰ってしまった後、全然でられないですけど、いいですねって前任者に言っていて前任者は困っていたよ
    その人、しれっと上の子の時も出ていないので前の時の委員会の業務の内容?わかりません、といってて、すべてぶっちぎるとは凄すぎるってびっくりしたよ

    +3

    -0

  • 2788. 匿名 2019/09/13(金) 00:07:23 

    >>2752
    PTAの付き合いって、職場の付き合いや近所付き合いとは全く違うんだけどね。
    ネットの中だから良いけど、職場にいる子持ちの同僚なんかに同じことぜひ言ってみて!

    +45

    -0

  • 2789. 匿名 2019/09/13(金) 00:07:40 

    >>2626
    こういう奴が他のお母さんを追い詰めるんだろうな。

    +1

    -1

  • 2790. 匿名 2019/09/13(金) 00:07:55 

    >>2781
    なんなら「PTAに□された」くらいに思ってるからね。

    よかった子供いなくて。

    +0

    -0

  • 2791. 匿名 2019/09/13(金) 00:08:09 

    私も他人事じゃない。
    産後に鬱とパニック障害発症になって
    入退院繰り返しても
    保育園、小学校のPTAは逃れられなかった。
    病気で毎日の家事育児がまともに出来ないから
    療養の為に保育園に預けたのに
    子供が年長になり病気が安定してきたころ
    保育園の会長押し付けられた。
    行事スピーチは夫にしてもらってたりしたけど、
    病気が悪化して、一年後に半年入院するほど悪化。

    集まりがあるだけで、2週間前ぐらいから不安や恐怖が強くなって、定期の薬以外に屯用薬を沢山飲みすぎてしまうことがあった。
    具合悪かったら休めば良いだろうけど、
    仕事や病気抱えながらみんなやってるのにと言われたら何も言えないし、断ることなど出来ない。
    休んだら休んだで、みんなが出来ることが自分には出来ないと落ち込み、母親失格だと自分を責める日々。
    それでも保育園では努めて笑顔見せて
    元気そうに振舞ってた。
    子供を殺そうとは思わなかったけど、
    私は子供の為にも生きていてはいけない存在だって
    思い詰めてたから他人事じゃない。
    同じように八方塞がりになってるお母さん
    沢山いると思う。




    +20

    -0

  • 2792. 匿名 2019/09/13(金) 00:08:15 

    PTAを市場の競りみたいにして、そのお金をPTAになってしまった人達で山分けするのはどうだろうw
    ごめん冗談

    +1

    -0

  • 2793. 匿名 2019/09/13(金) 00:08:18 

    デブスのボスママの威圧感が酷い
    目があっただけで石になる
    怖くてPTA活動なんて出来ない

    +9

    -0

  • 2794. 匿名 2019/09/13(金) 00:08:28 

    >>2749
    あとバレーボール大会もあるよ

    +0

    -0

  • 2795. 匿名 2019/09/13(金) 00:08:41 

    PTAとかママ友の難しい人間関係考えたら子供育てるの自分には無理って諦める人いそう

    +16

    -0

  • 2796. 匿名 2019/09/13(金) 00:08:52 

    この母親追い詰めたママが居そう
    いじめられてたんじゃない?もしそうだとしたら今頃ビクビクしてるだろうな

    +17

    -0

  • 2797. 匿名 2019/09/13(金) 00:08:54 

    >>2752
    …え?
    母親って、総合職で正社員の経験ない人がなってると思ってる?
    そりゃやったことない人ももちろんいるだろうけど、そういう立場を経て、続けながらとか、パートに切り替えたり、退職して専業主婦になったりして母親をやってる人だってたくさんいる。
    選択子ナシについてあれこれいう筋合いはないから言わないけど、子どもを持つ人への想像力や配慮がない人だね。

    ちなみにPTAはね、ボランティアだから仕事より厄介だよ。サボる人に注意することもできないし、上司に言いつけることもできないし、給料に差がつくわけでもないし。
    それでも子どものためにみんなやるんだよ。ちょっとした仕事みたいな感じだけど、仕事と同じ土俵では語れないよ。

    +56

    -0

  • 2798. 匿名 2019/09/13(金) 00:08:59 

    >>759
    勝手に決めつけてるの貴女でしょ

    +1

    -0

  • 2799. 匿名 2019/09/13(金) 00:09:03 

    PTAの広報だって時代遅れだと思う。
    子供の写真掲載も許可いるし、掲載できでもモザイク処理しないといけないし、そんなのいるかな?同じ内容でブログまで作って、その写真も顔モザイク。
    そこまでするなら載せなければいいのに。
    あんなの、学校とPTAが、これだけやりましたよって実績残したいだけじゃん。

    +11

    -0

  • 2800. 匿名 2019/09/13(金) 00:09:11 

    >>2785
    ありがとう!
    だから、言わないで黙々とPTAやってます。

    +2

    -0

  • 2801. 匿名 2019/09/13(金) 00:09:14 

    PTAの悩みで子どもを殺害とか、なんのためのPTA活動なんだかわからん

    +22

    -0

  • 2802. 匿名 2019/09/13(金) 00:09:24 

    >>2762
    他の学校は知らないけど、うちの学校は運動会や展覧会もPTAがないと出来ないらしいです。見回りとか誘導とかをやっているんだと思うけど、PTAとして参加した事がないので具体的には分かりません。

    +0

    -3

  • 2803. 匿名 2019/09/13(金) 00:09:41 

    >>2194
    怖いママには何も言えなくなっちゃうけど
    娘は殺せちゃうんだ
    さぞどうでもいい子供だったんだろうな

    +18

    -14

  • 2804. 匿名 2019/09/13(金) 00:10:21 

    >>2777
    言ってることが無茶苦茶
    自分のレス読み返してみたら?

    +3

    -0

  • 2805. 匿名 2019/09/13(金) 00:10:58 

    PTAなんか時代に合ってない昔のもの。
    悪い風習は廃止しなよ。みんなそれぞれ生活あるんだよ。馬鹿じゃないの

    +41

    -0

  • 2806. 匿名 2019/09/13(金) 00:11:02 

    こういう時に言うのは違うけど、障害児の保護者で良かったぁ
    毎日、雪だろうが雨だろうが登校時に付き添って行かないといけないから大変だけど、その分旗当番は免除してもらっているし、PTAに誘われたこと一回もない
    特別支援学級だから通常クラスの保護者は付き合う気はないとハブかれているだけかもしれないけどww
    そのおかげで子どもに目を掛けられるからありがたい
    今時なら集まらずにグループLINEでいいんじゃない?

    +14

    -8

  • 2807. 匿名 2019/09/13(金) 00:11:20 

    >>2801
    普通の親はPTAに限らず悩みあっても子供殺さないよ

    +9

    -0

  • 2808. 匿名 2019/09/13(金) 00:11:24 

    人権もクソもないよね。
    精神疾患で出来ない事を、皆んなの前で発表して、意見を仰ぐんでしょ?
    余計に病むよね。

    +19

    -3

  • 2809. 匿名 2019/09/13(金) 00:11:35 

    PTAでママさんバレーの応援やお茶汲みやら、飲み会やらバッカみたい!

    +32

    -0

  • 2810. 匿名 2019/09/13(金) 00:11:48 

    >>2752
    なんかね、PTAって子供が絡むから難しいんだよね
    仕事は自分しか関わらないから何言われてもやらされても大丈夫なんだけどね

    +51

    -0

  • 2811. 匿名 2019/09/13(金) 00:11:52 

    >>33
    30年前、うちの母親も仕事してないんだからやるようにと会長だかなんだかにずっと言われ続けてたらしい
    キッパリやりたくないと断ってたよ
    昔は親同士の集まりとか好きな人いたから事足りてたけど、最近はそうもいかないよね

    +26

    -4

  • 2812. 匿名 2019/09/13(金) 00:11:56 

    うちの学区はPTA廃止になったよ。何も問題無いし、母親の負担が減ったし学区も荒れてなくて人気の地区。
    PTAなんて無い方が気が楽です。

    +60

    -0

  • 2813. 匿名 2019/09/13(金) 00:11:57 

    PTAは母親同士仲良く協力して成り立ってるって思ってるんだろうか…
    女はそんな簡単じゃねーよ
    しかも無償で協力して仲良くしましょなんて出来るわけがない
    仕事でも女が集まればややこしいのに

    +8

    -0

  • 2814. 匿名 2019/09/13(金) 00:12:31 

    >>2795
    私は育てられる人間じゃないかもしれません
    主人と話し合いをして中絶の決意を固めようと思います。人の顔色を気にするタイプなので…

    +3

    -8

  • 2815. 匿名 2019/09/13(金) 00:12:37 

    >>2785
    逆に『じゃーシングルマザーは免除』って言う事にして、その負担を背負った母親が精神疾患になって、子供を○したらどうするんだよ。
    血も涙もないって言うけど、どんな人でも大変だし、そういう負担はさせるべきじゃないと思うわ。

    +4

    -3

  • 2816. 匿名 2019/09/13(金) 00:12:45 

    PTAをぶっこわーすって党が出来たら投票する?

    +28

    -2

  • 2817. 匿名 2019/09/13(金) 00:12:48 

    >>2752
    PTAをクラスのいきものががりとでも思ってるのかな??

    +37

    -0

  • 2818. 匿名 2019/09/13(金) 00:13:52 

    >>2803
    ほんとそれ

    +12

    -0

  • 2819. 匿名 2019/09/13(金) 00:14:07 

    喫茶店でお茶しながら話し合うなら家で菓子食べながらグループラインでいいじゃん

    +1

    -0

  • 2820. 匿名 2019/09/13(金) 00:14:12 

    >>2722
    馬鹿だね。

    +3

    -1

  • 2821. 匿名 2019/09/13(金) 00:14:18 

    役員とかって向き不向きがあるのに
    クジとか持ち回りとかで向いてない人にも回ってくるよね
    いじめ体質のお母さんたちが仕事を押し付けてくるのもよくあること
    もしもこのお母さんが以前から精神疾患だったのなら
    役員やらせた方にも責任あると思うよ

    +16

    -1

  • 2822. 匿名 2019/09/13(金) 00:14:27 

    >>2735
    年長だったから、そのままやらずに卒園したよ。あと役員決めの時、もう一人子供欲しいからと役員断る人も数人いたけど、そのうちの一人が妊娠しないまま卒園になって、これまた妊娠しないなら役員できたじゃんねーみたいな悪口言われてた。
    自分も幼稚園のこの時期、役員やってなかったら子供もう一人欲しかったけど、小学校のPTAもやっぱり嫌過ぎたから、産まなくて良かったと思う。
    PTAがなかったらもう一人産んだ人、世の中多いんじゃない?国は早急に対応した方がいいよ。
    個人の勇気とかじゃどうにもならない。メンタル強い人でも弱るよ、この制度。

    +17

    -0

  • 2823. 匿名 2019/09/13(金) 00:15:00 

    >>2816
    話題性だけで当選したはいいけど、島は隣国にあげちゃえばいいとか
    アホな事言い出しそうだから投票しない

    +2

    -0

  • 2824. 匿名 2019/09/13(金) 00:15:13 

    >>2815
    結局こういうタラレバばかりネチネチ言って追い詰めるしPTAも嫌な雰囲気になるんだよね

    +6

    -0

  • 2825. 匿名 2019/09/13(金) 00:15:34 

    >>2752
    友達にPTAで職を失った人もいるんだけど。

    +42

    -0

  • 2826. 匿名 2019/09/13(金) 00:15:39 

    >>2748
    それは私も
    私もシングルだし無理だから出来ないけど、出来るんなら喜んでやるよ
    たぶん自分が本当に出来ない人が、どんな思いをするか知ってるからだけどね
    今、自分にお金も時間も自由にあるなら、出来ない人の代わりをいくらでもやってあげたい
    役員でも会長でもなって改革したい
    そう思うくらい、事情があって出来ない人は肩身狭くて辛い思いしてるし、嫌味にも耐えてるって知ったし、事情を話して断るってことがどれだけキツイかも知った

    +1

    -0

  • 2827. 匿名 2019/09/13(金) 00:15:57 

    でもどんな事情があるにせよ他人の負担を背負う程みんな余裕ないよね

    +7

    -0

  • 2828. 匿名 2019/09/13(金) 00:16:21 

    >>2824
    ほんとほんと。
    そもそもPTAなくなればいいって話してんのにね。

    +5

    -0

  • 2829. 匿名 2019/09/13(金) 00:16:31 

    >>2816
    投票します

    +4

    -0

  • 2830. 匿名 2019/09/13(金) 00:16:33 

    育児ってPTAやらママ同士の付き合いやら面倒で病みそうな案件多いんでしょ。こういったことで子供いらないって女性もいそう。
    少子化対策するなら、必要ない負担ばかりのPTAや無用な集まり無くしなよ。

    +16

    -0

  • 2831. 匿名 2019/09/13(金) 00:16:36 

    >>2806
    グループラインもやっかいで、行事の時とか一日中ピコンピコンなりっぱなし。スマホの充電が無くなるのが超早い。
    段取りが悪かった場合なんて最悪。数日にわたってピコンピコンピコンピコンピコンピコンピコンピコンピコンピコンピコンピコンピコンピコンピコンピコンピコンピコンピコンピコンピコンピコンピコンピコンピコンピコンピコンピコンピコンピコン。

    +15

    -2

  • 2832. 匿名 2019/09/13(金) 00:16:55 

    >>1356
    怖い母ちゃんだなー、、、

    +3

    -8

  • 2833. 匿名 2019/09/13(金) 00:17:06 

    うわー。PTAってそんなに大変なんだ。職場の先輩も誰もPTAやりたがらなくてなかなか話し進まないから進んでやったって言ってた。そしたら他に手を挙げた人もほとんど働いているお母さんだったらしい。グダグダしてて面倒だったんだね。

    +5

    -1

  • 2834. 匿名 2019/09/13(金) 00:17:46 

    私、本当にPTAを無くして欲しいんだけど、どこに嘆願したらいいの?
    一保護者の意見として伝えたいこと、実情が山ほどあるから、本気で考えてるんだけど...どこか知りませんか?

    +19

    -0

  • 2835. 匿名 2019/09/13(金) 00:18:04 

    >>2752
    バカが威張ってて信じられないくらい非効率で押し付けと陰口の世界よ
    仕事できると逆にまわりと話通じなかったり温度差できたりするし妬まれていじわるされたりすることも
    あなたみたいなタイプがたぶん一番病みやすいと思う
    私も有名大学理系卒で今は専業主婦ですが、鬱や休職退職ぞろぞろ出る終電当たり前の職場にいたけど精神的には職場の方が楽だった

    +40

    -0

  • 2836. 匿名 2019/09/13(金) 00:18:07 

    >>2777
    そもそもPTA自体、色んな保護者がいるのは当たり前でしょう
    それが嫌ならPTA辞めな

    +2

    -2

  • 2837. 匿名 2019/09/13(金) 00:18:24 

    私学生の頃いじめられてたりして学校嫌いだったからPTAで学校の集まりあるたびあの頃の記憶蘇ってガチで震える

    +7

    -0

  • 2838. 匿名 2019/09/13(金) 00:18:29 

    >>2813
    子供の為なんだからやればいいじゃない。
    廃止すればいいと思っても出来ないのは、やっぱりそこそこ必要だからやめられないんだろうし。

    +1

    -9

  • 2839. 匿名 2019/09/13(金) 00:18:30 

    PTAとかママ友同士イジメの原因になる可能性高いでしょ。弊害しかない

    +7

    -0

  • 2840. 匿名 2019/09/13(金) 00:18:36 

    うわぁPTAで殺人とうとう出たか。
    私も去年PTAだったけど、本当に病んだ。
    寝ている子供の首を絞めそうになりハッとして、心の病院行きました。歳をとった女が集まると、ろくなことない。大人なのに酷いイジメがある。育った環境が全く違う人間が集まるのに、仲良く作業出来るわけない。

    +29

    -0

  • 2841. 匿名 2019/09/13(金) 00:18:40 

    >>2802
    言いたいことはわかるけど
    書き方が嫌味っぽくて女特有だなと思う
    こういう人とPTA一緒にやるの辛い

    +6

    -0

  • 2842. 匿名 2019/09/13(金) 00:19:12 

    マジで専業どんだけぐーたら優先したいの?
    自分の自由な時間がなくなるから嫌がってるだけにしか見えない

    +5

    -11

  • 2843. 匿名 2019/09/13(金) 00:19:14 

    6年間1回もしないってことは無理なの?
    何の事情もなく

    +0

    -0

  • 2844. 匿名 2019/09/13(金) 00:19:35 

    PTAと町内会は廃止して欲しい、害でしか無い。
    緊急時や災害時は個々がしっかり対応して組織として成り立っているものがあればいい。

    +4

    -0

  • 2845. 匿名 2019/09/13(金) 00:19:44 

    >>2831
    わかったから薬飲んで寝なよ

    +2

    -6

  • 2846. 匿名 2019/09/13(金) 00:19:50 

    もぅPTAなくなればいいと思うよ!
    みんな嫌なんだから。
    外部に委託して、やりたい人だけ外部の人と一緒にやればいい
    共働き家庭だって、
    シングルマザーだって、
    介護してるひとだって、
    家でぐうたらしてたい人だって、
    納得でしょ。

    +11

    -0

  • 2847. 匿名 2019/09/13(金) 00:19:52 

    >>1356
    同意です。
    他の共働きのご家庭がお金を稼ぐために、専業家庭が無料の労働力として搾取されるのは公平とは言えないのでは?
    専業家庭の時間は無料で無価値というのもおかしな話。
    手間か、労働力か、金銭か、どれかをみんなで負担しなけりゃ破綻するのは当たり前。
    PTA廃止して先生に全部負担させるの?
    今の人数やお金で?
    子どもの学校活動のレベルは下げても大丈夫?
    子どもへの目も手ももっと行き届かなくなるよ。
    もっとみんなでお金をかけるなら、PTA廃止は現実味あるかも。

    +13

    -2

  • 2848. 匿名 2019/09/13(金) 00:19:55 

    消費税もあがるからなおさら女性も働かないといけない人が多いこの時代に、合っていないですよね。
    それに核家族が多いから、夜に子供みてくれる人もいないだろうし。そろそろ子供ほしいなと思っているけど、PTAがあるなら子供諦めようかなと思うほど聞いてるだけで嫌になる。
    PTAは今後なくなっていくと思いますか?
    なくなるなら子供産みたい人いると思う!

    +9

    -0

  • 2849. 匿名 2019/09/13(金) 00:20:10 

    >>2806
    てかそもそもLINEは仲良い人にしか教えたくないのにLINE強制も辛いんだよね
    見たくもないタイムラインとかストレスになるし
    グループLINEとか私は無理。幼稚園終わって即抜けた

    +5

    -0

  • 2850. 匿名 2019/09/13(金) 00:20:40 

    >>2760
    町内会って最近の若い子たちはどうしてるんだろ?
    会費だけ払ってるけど付き合いはしないとか、会費すら払わない人っているのかな?
    私の周りは入ってるから続けてる感じだけど、できれば今すぐにでも脱退したい。

    +4

    -0

  • 2851. 匿名 2019/09/13(金) 00:20:44 

    >>2781
    ちゃんと読んでる?
    殺された子や上の子が可哀想って書いている人たくさんいるよ。私もそう書き込んだ。
    子殺しした母親は鬼畜女だと思っている。
    残されたお兄ちゃんが不憫で仕方ない。
    母親が妹の首を刺して殺すなんて。
    しかも同じ部屋にいたとか本当に可哀想だ。

    +22

    -0

  • 2852. 匿名 2019/09/13(金) 00:21:10 

    >>2806
    うちの学校は免除ない…
    私も障害児の親だけど

    +11

    -0

  • 2853. 匿名 2019/09/13(金) 00:21:17 

    >>2752
    まんま子供居ない人の意見だね。
    子供が学校でどうなるか想像つくから、みんな嫌でも大変でもやってんですよ。
    匿名で会長に色々意見送ったりはしてるけど、なかなか何も変わらない。

    +32

    -3

  • 2854. 匿名 2019/09/13(金) 00:21:25 

    旗持ちとか夏休みの夜間パトロールとか、
    定年退職したシルバー世代にボランティアかPTA会費でお礼を払ってやってもらえばいいんだよ。
    子どもたちのためなら喜んでやってくれるシルバー世代の人も多いと思うよ。

    +30

    -4

  • 2855. 匿名 2019/09/13(金) 00:21:54 

    >>2849
    小学校にもLINEグループあるでしょ?

    +3

    -0

  • 2856. 匿名 2019/09/13(金) 00:22:03 

    >>2841
    >>2803宛てでした
    ごめんなさい

    +1

    -0

  • 2857. 匿名 2019/09/13(金) 00:22:04 

    >>2842
    兼業どんなけ小銭に執着すんの?
    自分の小遣いなくなるから他人に押し付けたいとしか見えない

    +10

    -2

  • 2858. 匿名 2019/09/13(金) 00:22:08 

    >>2752

    PTAの仕事をさぞ簡単にやってしまうんでしょうね!あなたみたいな人に委託したい!!
    あなたのその自慢のキャリアで会社立ち上げちゃってよー絶対儲かるから!大口叩くぐらいなんだからそれぐらい簡単でしょ?

    +27

    -0

  • 2859. 匿名 2019/09/13(金) 00:22:13 

    >>2831
    LINEごときで?!

    +0

    -1

  • 2860. 匿名 2019/09/13(金) 00:23:14 

    PTAはあくまでボランティア団体なのに、その説明もなくいつのまにか当たり前の様に入学と同時に入らされてる。
    そういう傲慢さが大嫌い。まるでNHKやらヤクザと同じ。

    +35

    -0

  • 2861. 匿名 2019/09/13(金) 00:23:15 

    >>2853
    釣りだよ
    ありえないよwなんで独身が熱心にPTAトピ見て長文書くのw

    +9

    -0

  • 2862. 匿名 2019/09/13(金) 00:23:25 

    専業主婦の人で運動会の係とかやりたがりますよね?
    自分とこの子供の写真いっぱい撮れるから。
    でも、うちの小学校は全員参加型でほんと、そんな一部のPTAやりたい人達のために、続いてて迷惑です。

    +7

    -0

  • 2863. 匿名 2019/09/13(金) 00:23:47 

    専業主婦がやらされるもんだとばっかり思ってた。
    正社員で働いてたら逃げれるもんだと…だから子ども幼稚園入ったら正社員探そうと思ってたのに

    +2

    -5

  • 2864. 匿名 2019/09/13(金) 00:24:32 

    病気や介護やシングル家庭など物理的にも精神的にも無理って言ってるのにやらされるって人権侵害
    このトピにも事情関係ない平等にやれって鼻息荒い人多いけど

    +5

    -0

  • 2865. 匿名 2019/09/13(金) 00:24:33 

    私の友達はちょっと鬱傾向があったんだけど、ジャンケンで負けてPTAの会長になってしまい、まとめられずに、最後には何十年も続いたPTAを解散させてしまったんだけど。
    でも特に苦情も出ず、友達の鬱は治ったよ。

    +40

    -0

  • 2866. 匿名 2019/09/13(金) 00:24:36 

    >>2537
    こういうプライドの高い方は、PTAが緩い私立に行けばいいんですよ

    +1

    -1

  • 2867. 匿名 2019/09/13(金) 00:25:00 

    役員ママが、PTAの役員とその子供たちで、パプリカやろうとか言い出したよ。
    楽器できる人は演奏して、できない人は歌って、子供たちは踊るんだって…。
    おぞましい。誰がそんなもん見たいの。
    学校とPTAのことばかり考えているから、頭おかしくなってるんだと思う。
    この案、叩き潰したいんだけど、どうしてくれよう。

    +59

    -1

  • 2868. 匿名 2019/09/13(金) 00:25:39 

    うちに数人子どもの友達が遊びに来た時に
    そのうちの1人がA「おまえんちのお母さんPTAの会議にも来ないってウチのお母さんが言ってた」って言ってて言われてた方の子どもがB「知らない」とか険悪な感じになったから私「お母さんだって仕事とか用事とかあるよね」って言ったけど…
    Aくんちはそういう話を子どもに聞こえるように話してしかも友達関係に悪影響が出るような話し方をするんだな…と思ったらなんかね…病む人がいるのもわかるわ。

    +19

    -0

  • 2869. 匿名 2019/09/13(金) 00:26:17 

    >>2865
    素敵。
    初めてPTAが母親の役に立った話聞いたかも。

    +19

    -0

  • 2870. 匿名 2019/09/13(金) 00:26:32 

    >>2850
    町内会とか任意なんでしょ!って理由で入らない、会費払わないって若者たくさんいそうだよねw
    でもそれでいいんだよ。
    昔みたいに裕福な時代でもないし

    +9

    -0

  • 2871. 匿名 2019/09/13(金) 00:27:08 

    >>2863
    甘い甘い
    うちはポイント制だから早々におわらせて身軽になって仕事再開したいけど
    みんな同じ考えだから低学年は奪い合いらしい

    +7

    -1

  • 2872. 匿名 2019/09/13(金) 00:27:12 

    >>2863
    逃げれないよ。
    だから、早く正社員になる為に低学年のうちに役員に立候補した。
    正社員やりながら役員は厳しいと思う。
    パートでも、お休みもらったりで、給料減ったけど休めたからね。

    +8

    -1

  • 2873. 匿名 2019/09/13(金) 00:28:03 

    >>2858
    簡単だけどそんなヒマは無い

    +1

    -0

  • 2874. 匿名 2019/09/13(金) 00:28:57 

    PTAなくすのは相当大変そうだから・・・

    役員含め全てPTAの仕事は父親がする
    シングルマザーは免除
    ってすればいいんじゃない?

    自然と合理化すると思うけど

    +6

    -5

  • 2875. 匿名 2019/09/13(金) 00:29:27 

    >>2865
    何か分からないけど、そのお友達が吹っ切れ
    でかい事をしたのは確かww

    +24

    -0

  • 2876. 匿名 2019/09/13(金) 00:29:44 

    PTAって日本を占領してた時のアメリカが作ったんだね
    アメリカが作ったもので日本人が苦しんで死んでいく

    +9

    -0

  • 2877. 匿名 2019/09/13(金) 00:30:01 

    子どもを人質にとって、母親をタダ働きさせてるってことか。やり方が汚いな。

    +21

    -0

  • 2878. 匿名 2019/09/13(金) 00:30:27 

    10歳の兄もいるのに何故娘だけ手を出すのか・・・
    私も精神疾患あるけど大事な子どもに手をかけようとか微塵も思わんよ。
    いくらPTAの仕事や人間関係で悩むとかでもね。
    これをPTAのせいだとか言われたくない。

    +4

    -2

  • 2879. 匿名 2019/09/13(金) 00:30:47 

    子供会役員も相当なストレスだった。携帯を壁に投げつけたこともある。神経が図太い私ですら、頭がおかしくなりそうだった。子どもや夫に八つ当たりしたこともあった。八つ当たりメンタル弱い人は、本当にヤバイと思います

    +15

    -0

  • 2880. 匿名 2019/09/13(金) 00:30:58 

    >>2854
    1番良いのはお金払うからスクールバスを日本にも導入することだと思うんだけど。
    近所の老人達だってグチグチ言ってたよ。
    地域のボランティアでゴミ拾いとかやってたじーさん達の会話聞こえたけど、朝は見守りでいるけど、てめーの子供ぐらいてめーで見ろ!と言ってた。

    +9

    -1

  • 2881. 匿名 2019/09/13(金) 00:31:00 

    私びっくりしたのがベルマークのグループでディズニーランド行こうって言われて目が点になったw行く訳ないし、それを提案する人も行く人もおかしいのに、いいねそれ!さっすが〇〇さん〜!って持ち上げる持ち上げるw女子会のノリにぶち込まれるのキツイ

    +26

    -0

  • 2882. 匿名 2019/09/13(金) 00:31:07 

    こういう活動に熱心な方いたけど、子供が学校卒業するタイミングで奇行に走ってたな
    相当精神的に参ってたのかもしれない

    +0

    -0

  • 2883. 匿名 2019/09/13(金) 00:31:26 

    >>220
    いやでも実際PTAよりも子供が大事だろ

    +14

    -0

  • 2884. 匿名 2019/09/13(金) 00:31:29 

    >>2799
    たまにPTA広報の賞を取りましょう!みたいにやる気満々な人がいると大変みたい
    大概は、どうしますか?という時に、まぁあまり変えてもなんだし、去年と同じじゃ
    ちょっとあれなのでおととしのレイアウトの感じでと、業者さんにお任せなぐらいだと
    比較的楽だったよ
    大して意味ないよね
    委員会だより的なものも中身はだいたい前年度のを日付を変えるだけとかで
    ほとんど読まれもせずに捨てられる運命

    +4

    -0

  • 2885. 匿名 2019/09/13(金) 00:32:57 

    PTA会費っていうのは、どこに行くの?
    上層部だけにお金が入るの? 

    +7

    -0

  • 2886. 匿名 2019/09/13(金) 00:33:00 

    PTAって承認欲求の強い家庭では認められていない母親が威張ってるイメージ。笑

    +6

    -0

  • 2887. 匿名 2019/09/13(金) 00:33:00 

    ここ読んで、小泉進次郎の「日本は固いね」コンメント読むと、ツラくて生きるのが嫌になる。

    +1

    -0

  • 2888. 匿名 2019/09/13(金) 00:33:13 

    >>2850
    町会はゴミを回収してもらえなくなるっていうから入ってる。でもたまーに公園の掃除をするくらいで他は何もない。組長さんはいろいろやってくれるみたいだけどうちのところには神社がないから祭り当番みたいなのもないし、楽です。
    隣の組合いは葬式とかあるたびに大変みたい。本当にこればかりは前から住んでる人に合わせる形になるよね。うちは薄くて良かった。

    子ども会は入りませんでした。習い事とかもあるし…こちらも疲れるから。

    +3

    -0

  • 2889. 匿名 2019/09/13(金) 00:33:15 

    >>2876
    アメリカって洋ドラとか見てると子供のサポート大変そうだけど実際どうなんだろう

    +2

    -0

  • 2890. 匿名 2019/09/13(金) 00:33:21 

    全国一斉にPTA役員、消費税免除カードを申請する。会長、副会長、書記はそれプラス10%オフ。
    やる人絶対いるって。私はやらないけどね。

    +4

    -0

  • 2891. 匿名 2019/09/13(金) 00:33:59 

    「誰かになくしてもらおう」と思ってもそれは難しいと思う。入会は任意のはずだから、自分が非会員になるのが先じゃないかな。

    よく「自分が会長になって変えろ」って人がいるけどそれは無理だよ。ろくな引き継ぎがなく手探りで必死で業務こなして終わっちゃうだけだから。

    入会しない人は最近少しずつ増えてるから、「やりたい人だけがやる組織」に変えざるを得ない状況を作るのが良いと思う

    +8

    -0

  • 2892. 匿名 2019/09/13(金) 00:34:27 

    >>5
    自分だけ死ねばよかったのに

    +7

    -2

  • 2893. 匿名 2019/09/13(金) 00:34:39 

    >>2806
    私も支援級にいる障害児の母親だけど……、
    子供が普通級の子供達との距離を縮める為と、虐められない様にする為に、役員立候補しました。

    役員やって良かった面は、普通級の保護者と知り合いになって、そのお子さんが家に遊びに来る様になった。
    ただそれだけ(苦笑い)本当~にそれだけ(涙)


    ぶっちゃけ、役員をきっかけに病むママさん多いし、嫌な噂話も耳に入って来る。役員さえしなければ、知らずにすんだ悪い話を知ってしまった。後味悪い。

    今は……役員やって全く後悔はしてないです!!!
    理由は、『もう役員したからこれから先、役員をしなくても良いから☆』です(笑)めっちゃ気楽。

    私の学校は、支援級の保護者も役員になる対象に入っています……。


    学校側に、役員経験者として、役員廃止を何回も何回も訴えましたが、効果ありませんでした。
    たぶん私、モンスターペアレント的な保護者として見られてたかも?


    +6

    -0

  • 2894. 匿名 2019/09/13(金) 00:35:25 

    外注にしてほしい。
    一人辺りいくら負担になるだろ?

    それがらだめならお金払うから免除してほしい

    +5

    -0

  • 2895. 匿名 2019/09/13(金) 00:36:06 

    >>1356
    ちょっと視野が狭い考え方に思える。働いている人は税金払ったり、社会に貢献していますよ。
    もちろん、専業主婦だけに役員を押し付けるのは反対だし、母親に限らず父親だって役員の候補に挙がっていいと思います。
    そもそも、PTAの加入は任意ですよね。

    +4

    -13

  • 2896. 匿名 2019/09/13(金) 00:37:15 

    親が役員になると、子供ってちょっと嬉しがりませんか?学校とのやり取りが密になるし
    よく学校にも出向きますもんね。。。

    +1

    -5

  • 2897. 匿名 2019/09/13(金) 00:37:34 

    >>2854
    親もするので足りないところを協力してくださいじゃないんだ…

    +0

    -0

  • 2898. 匿名 2019/09/13(金) 00:37:44 

    うちは京都市内だけどPTAが今年度から任意になってるわ。
    だから私は入ってないよ。
    特に支障ないし本当に気持ちが楽。
    もちろん子供にはなんの影響もない。
    イベントがあればたまに何百円か徴収されるくらい。
    あとはPTAのサイト見れないとか母親向けの講座とかのお知らせが来ないくらいのもん。
    入らなかった人も結構いるよ〜!
    ボランティアでやってる小学校もあるし早くみんなそうなればいいね。

    +12

    -0

  • 2899. 匿名 2019/09/13(金) 00:37:56 

    PTAの何がダメって、子供人質に取られてるのがねー
    ぼっち好きだし自分がハブられるだけなら上等で抜けられるけど、子供に被害が出るから大人しく従ってるわ

    +6

    -1

  • 2900. 匿名 2019/09/13(金) 00:38:18 

    PTAは入会するしないは自由だという事をハッキリ保護者に説明しろ!
    色々とやり方が卑怯なんだよ!

    +8

    -0

  • 2901. 匿名 2019/09/13(金) 00:38:50 

    >>2862
    うちはPTAの活動のときは写真撮影禁止だわ
    どっちにしろ迷惑だけど
    うんざりだよね

    +1

    -0

  • 2902. 匿名 2019/09/13(金) 00:39:19 

    小学2年生の女の子を1人で留守番させてたら何者かに殺されたかけけど、
    父親の名前は出てるのに母親の名前が出てないあの事件、どうなったの?

    母親が朝8時に買い物に出かけて帰ってきたら
    寝室で女の子が椅子から落ちて頭から血を流してると通報した、あの事件

    女の子はまだ意識不明のままなのかな
    続報が出ないので気になってる

    +32

    -0

  • 2903. 匿名 2019/09/13(金) 00:39:26 

    >>2752
    仕事での評価は全部自分に返ってくるからね、良くも悪くもね。自分の責任だから。
    どんなに少なくても報酬ももらえるし。

    PTAは普通のボランティアともまた違う。

    あなたのは自分の裁量でしか働いてない人の意見だと思うよ。
    子どもさんがおられないなら、別世界の話として弁えて、意見言わないのも社会人の対応なんじゃないの?

    +45

    -0

  • 2904. 匿名 2019/09/13(金) 00:39:28 

    こういう煩わしいことがあるから子供なんて産みたいと思わない。
    二馬力で働かなきゃならないような世の中だし、仕事を続けながら、家事や子供のこと、PTAのこともやらなきゃならないなんてキャパオーバーだよ…
    PTAなんぞ無くなってしまえ。

    +42

    -0

  • 2905. 匿名 2019/09/13(金) 00:39:30 

    >>2867
    ごめん、おぞましいに笑った!
    うん、まぁ見たくない。イベントとかでやるの?

    +21

    -1

  • 2906. 匿名 2019/09/13(金) 00:39:35 

    PTAでのカーストというか、マジで、マウントババアが存在します。本当に本当にうざい。取り巻きと常につるんでいる。ママ友がいない人は槍玉に挙げられる。
    更年期や、家庭の不和のストレスなどををぶつけられ、去年ほんとうに精神的に追いやられた
    寝ながらブツブツと「消えろ消えろみんな嫌いだ」とか言ってて、夫に心配された

    +28

    -0

  • 2907. 匿名 2019/09/13(金) 00:40:40 

    今現在PTAやママ友付き合いでいじめてる側は覚悟した方が良いよ。

    +25

    -0

  • 2908. 匿名 2019/09/13(金) 00:41:16 

    >>2831
    既読つけないと何百件という数字になってませんか?
    読まないといけない重要事項が流れちゃって嫌ですよね。無駄な会話とかりょーかい!みたいなスタンプで
    埋め尽くされてる。

    +12

    -0

  • 2909. 匿名 2019/09/13(金) 00:41:31 

    >>2857
    さすがに、このトピで兼業VS専業はやめない?
    お互い煽るのやめようよ

    +14

    -0

  • 2910. 匿名 2019/09/13(金) 00:41:54 

    >>2873
    釣られてやろう。
    PTAはね、簡単なお仕事を大勢で平等にやらなくてはいけないの。平等が大切なの。平等にする為に不要なお仕事も作っちゃうの。
    ここで偉いのは仕事が出来る出来ないではないの。既に上のお子さんで経験している人が偉いの。
    平等が大切だから集まりに集まらず割り振りが出来ない親には、電話をしたり個人面談を待ち伏せしてお仕事を強制的に割り振るの。そしてそういう親は陰で「あの人変わった人だよねー」って言われるの。ママたちは人の悪口を言わないようにしているので、悪口になりそうな時は「変わった人」と揶揄することで悪口を言わない自分像を保っているの。

    仕事が出来るあなたに是非PTAを引き受けていただきたいなぁ。ヒマがない?子どもの為にみんなしているので、やらないっていうのはちょっと…。

    +27

    -2

  • 2911. 匿名 2019/09/13(金) 00:42:05 

    >>2865
    やったぜ。

    +7

    -0

  • 2912. 匿名 2019/09/13(金) 00:43:42 

    PTAの活動辛い←分かる
    PTAの付き合い辛い←分かる
    仕事多すぎ辛い←分かる
    いじめられて辛い←分かる

    だから娘を…←意味不明

    +17

    -0

  • 2913. 匿名 2019/09/13(金) 00:43:47 

    昔はPTA会長ってステータスだったの?
    あと、子供の推薦貰いたいからやるとか。
    そんなメリットがあった時代があったの?

    +4

    -0

  • 2914. 匿名 2019/09/13(金) 00:44:14 

    >>2867
    一体誰がババアのパプリカ聴きたいんですか?ってそのまま言うしかないw

    +41

    -1

  • 2915. 匿名 2019/09/13(金) 00:44:32 

    >>4
    こんなクソみたいな理由で自分を守ってくれるはずの母親から殺される恐怖と痛みと苦しみを味わって死んでいったなんてやりきれない。
    こんな小さい子が、、、

    +80

    -2

  • 2916. 匿名 2019/09/13(金) 00:44:58 

    任意の割に強制強くない?
    入学時のいろいろな書類と一緒に回収だし。せめて用紙に入ります。か、入りません。を選択できるような書式にしてほしい

    +20

    -0

  • 2917. 匿名 2019/09/13(金) 00:45:10 

    >>2834
    市の教育委員会じゃない?

    +3

    -0

  • 2918. 匿名 2019/09/13(金) 00:45:31 

    >>2913
    ステータスだと思ってる仕切りたがり屋

    +7

    -0

  • 2919. 匿名 2019/09/13(金) 00:45:40 

    >>2867
    想像したけど地獄絵図じゃん
    どんな罰ゲームよ

    +28

    -1

  • 2920. 匿名 2019/09/13(金) 00:45:55 

    >>2865
    他の親は友達に感謝するべき。うらやましい。

    +11

    -0

  • 2921. 匿名 2019/09/13(金) 00:46:18 

    >>2906
    私ぼっちだから、役員の人にいつも理不尽な態度とられてるわ。こいつと話してもメリットないってのがありありとわかる態度。
    言わなくちゃならない事があるから話しかけてるだけなのに。相手によって態度かえる人が多くて嫌になる。

    +17

    -0

  • 2922. 匿名 2019/09/13(金) 00:46:23 

    こんな事でって言いかたもおかしいし、殺人なんてあり得ないけどさ
    ほんと怖いよPTA
    この間あなた評判悪いよってグチグチ言われた、、仕事してるから仕方ないじゃんね。。なんかモヤモヤしたもん

    +22

    -0

  • 2923. 匿名 2019/09/13(金) 00:46:53 

    >>2912
    意味不明だけど
    もう追い詰められたんだろうね

    +6

    -0

  • 2924. 匿名 2019/09/13(金) 00:47:00 

    >>2490
    病気のせいにして娘を傷付ける勇気あるなら、PTAに私は、通院してるので辞退させてくださいと言うべきでした。影で何を言われようと無理してすることでない。

    +24

    -2

  • 2925. 匿名 2019/09/13(金) 00:47:19 

    PTA活動があるせいで、
    母親のキャパオーバー→少子化
    不妊治療に通えない→少子化
    パート出来なくて収入減→少子化

    PTA無くせば子供増えるよ!

    +31

    -0

  • 2926. 匿名 2019/09/13(金) 00:47:21 

    >>2889
    子供がアメリカの現地校に通ってました。保護者の集まりのときに立候補した人が数人、PTAっぽい?全然別の名前の実行委員みたいなのやってパーティー企画したり寄付金募ったりしてたけど、一般の保護者への強制の仕事は無かったよ。それとは別にボランティアの募集はたまにあってそれは学校からの募集だった。親の組織は関係なかったよ。住んでた回りの学校は似たような感じだった。

    アメリカはよっぽど家が近くないと登下校は親が送り迎えするかスクールバス。習い事も車で送るから忙しかったけど、シッターに全部頼んでる人もいた。

    +0

    -0

  • 2927. 匿名 2019/09/13(金) 00:47:26 

    >>2913
    学校によく来るから先生と懇意になる人はいるし
    先生も人間だから何かしらの情が働く時もあるかもだけど、PTAやってたら優遇ってのはないと思うよ。

    +7

    -0

  • 2928. 匿名 2019/09/13(金) 00:47:43 

    >>2752
    無知って幸せだな。

    +26

    -0

  • 2929. 匿名 2019/09/13(金) 00:48:47 

    >>2898
    ちなみに京都市内のどのあたりでしょうか?(>_<)
    もし差し支えなければ教えて頂きたいです。
    来年、京都市内に住む予定なのですが、PTAがない所に住みたくて…
    ちなみに私が今見ている物件は、西院と西京極あたりです。

    +4

    -0

  • 2930. 匿名 2019/09/13(金) 00:49:09 

    >>2902
    てっきりその事件の話かと思ってた💦
    悲しい事件が多いね。

    +8

    -0

  • 2931. 匿名 2019/09/13(金) 00:50:03 

    >>2874
    というか、出来ない事情を担任に伝えるってだけでいいと思うんだよね
    シングルに関わらず、精神疾患とかでも
    で、担任がこの人は外してくださいって言うだけで
    担任なら元々事情知ってることも多いだろうしね
    そしたらこの犯人も伝えられたんじゃない?
    個人情報なんだし、本来言わなきゃいけないもんでは無いはずじゃん
    吊し上げになったり知られるのが皆嫌なだけで、無理してるんじゃないの?
    もっと事務的にやればいいのにと思うよ

    +0

    -0

  • 2932. 匿名 2019/09/13(金) 00:50:18 

    >>2880
    ごもっともだよねw

    +2

    -0

  • 2933. 匿名 2019/09/13(金) 00:50:59 

    子供が中高一貫の私立に入学して、
    役員決まらず
    先生から電話がかかってきてしぶしぶやることに..
    知らずに引き受けたけど
    まさかの6年間と言われた❗

    子供には悪いがそんなの無理と思い仲良かった人と
    病気理由(嘘)1年で辞めたけど

    やっぱり、学校であうと嫌な顔されたり、先生からの評価も下がるとか脅されたし..前代未聞よ途中で辞めた人今までいないわとか..

    ほんと..その役員たち人の悪口会だから..最低の奴多かったよ❗

    私立だったから役員やってる人の旦那はいい所に勤めてる人多くて、小学校もあるので小学校からの親が多かった

    自慢話とかほんと嫌だった
    辞めて正解

    この母も悩んだにしても子供殺すなよ❗
    役員制度いらない❗

    +18

    -0

  • 2934. 匿名 2019/09/13(金) 00:50:59 

    兼業主婦の時間ないから専業主婦がやればいい発言理不尽過ぎて笑うけど、もしこれが男同士だったら俺時間あるからやっとくわってさっぱりしてそうでそれもまた笑う

    +9

    -1

  • 2935. 匿名 2019/09/13(金) 00:51:34 

    病気を理由に辞退したいと
    言った人に『診断書出して下さい!』
    とか言った保護者がいた
    皆逃げたいから必死だよ
    これが原因で親のいじめもあるし
    こんなに親の負担になるPTAなんて
    本当に必要なのかね

    +24

    -0

  • 2936. 匿名 2019/09/13(金) 00:51:39 

    この地区の学校は子供少ないから免除とかないのかもね

    +5

    -0

  • 2937. 匿名 2019/09/13(金) 00:52:14 

    PTA、子供会の母親のストレスが子どもに伝わったのか、ムスメが癇癪と夜泣きするようになりました。
    寝不足と、理解してくれない夫とで、私も子供に手を上げてしまいました。そういう人が他にもいると思います。意見を言えずストレスをためている人などに多い。
    本末転倒です。
    全く子供のためにならないPTA子供会など、廃止にするべき。時代に全く合っていない

    +37

    -0

  • 2938. 匿名 2019/09/13(金) 00:52:54 

    >>2931
    先生はPTAの活動に意見しちゃいけないらしいよ。
    だから先生に言っても、PTAの方に伝えて下さいって言われるだけだと思う。

    +16

    -0

  • 2939. 匿名 2019/09/13(金) 00:53:08 

    両親いなくて祖父母に育てられていたり、施設育ちの子もいたり、今は家族の形が多様化してる。
    だからPTA(Parent-Teacher Association)というネーミングも時代錯誤だと思うんだよね。

    学校生活は保護者が参観で確認し、登下校は地域で見守るのが良いと思う。
    シルバーの方々の活動は社交の場にもなると思うし、どんな方々が住んでるかや日中の防犯対策にもなる気がする。

    +10

    -1

  • 2940. 匿名 2019/09/13(金) 00:53:17 

    >>2926
    アメリカはボランティアが根付いてるから
    募集したら割と集まるみたいだね
    日本で同じ事したらどうなるんだろ

    +4

    -0

  • 2941. 匿名 2019/09/13(金) 00:53:22 

    >>2867
    まさに頭おかしいよね!
    PTAにドップリ浸かってる人って自分も学生だと思ってるような感じで狂気さえ感じる
    同じ水槽で泳いでてもあなたたちは金魚じゃなくてブラックバスだよ、と教えてあげたい

    +30

    -0

  • 2942. 匿名 2019/09/13(金) 00:53:51 

    >>2938
    PTAのTて教師だよ。勤務先の学校のPTAに加入してるはず。

    +4

    -0

  • 2943. 匿名 2019/09/13(金) 00:54:21 

    こんだけツライ思いしてる母親が多いんだから、1人1人が自分は入会しないって勇気持つのも大事。
    うちの子の学校は数人が入会してないけど、これからの時代もっと増えてくんじゃないかな。
    子供の為とか言うても母親が病んでったら本末転倒。

    +12

    -0

  • 2944. 匿名 2019/09/13(金) 00:54:31 

    >>2854
    うちの地域のボランティアのおじいさん、学校に苦情みたいなの入れてきたらしく「最近の親は私たちが旗持ってパトロールしても挨拶もない!こちらからしないとうんともすんとも言わない!あんたらの子供を見守りしてやってるのに!どうなってるんだ?」と言ってたみたいで、それから挨拶するようになった親もいれば、逆にそこまで言われてそんな事しなくても良いんだけど!っていう人も出てきて、暇なんだからやれ!とか、それこそ専業主婦は暇だの云々って言うのと変わらなくなっちゃうよ。

    +7

    -0

  • 2945. 匿名 2019/09/13(金) 00:54:39 

    ママと友虐めでPTAやらされることある

    +1

    -0

  • 2946. 匿名 2019/09/13(金) 00:55:05 

    >>2912
    そうなのよ
    そこがどうにも引っかかる
    後から他にも理由が出てくるんじゃないかなと
    この犯人のPTAがどんな感じかも分からないし、この犯人が何も言わなかったなら、そりゃ普通に仕事回すだろうしね
    今はPTAとしか分からないから、PTAの是非を問うのはいいんだけど、だから可哀相ってのは早計な気もする

    +4

    -0

  • 2947. 匿名 2019/09/13(金) 00:55:12 

    亡くなった娘も
    これから生きていく息子も
    二人とも可哀想

    +12

    -1

  • 2948. 匿名 2019/09/13(金) 00:55:41 

    >>2904
    PTAなんて専業主婦じゃないときついよね。専業主婦の私でも小さい子いるから大変だった。無償労働なのに仕事の多さに辟易したよ。
    先生たちはPTAのことは私たちの仕事ではありません。って態度だし。

    もう共働き当たり前の時代なのにそんなくだらないことごちゃごちゃやってる時間ないわ。
    時短で効率よく片付けたくても例年と違うやり方するとごちゃごちゃいわれるし。
    ほんと全時代的。

    +22

    -0

  • 2949. 匿名 2019/09/13(金) 00:55:45 

    >>1567
    ものすごく解る。
    そしてその人達って何故か顔も似てるのよ、みんなそっくり。
    役員の仕事、それはそれは楽しそうにやってるよ、同じ顔で。

    +3

    -0

  • 2950. 匿名 2019/09/13(金) 00:55:54 

    >>2913
    ステータスと言うか、市議とかを狙ってる人は一つのステップにはなるみたい。

    +2

    -0

  • 2951. 匿名 2019/09/13(金) 00:56:21 

    学校が不祥事起こしても各自が保護者説明会を要求すればいいだけだからPTAなんて必要ない。やってみたら楽しかったとか知り合いが増えたとかそんなもん求めてねーから

    +30

    -0

  • 2952. 匿名 2019/09/13(金) 00:56:29 

    >>2557
    PTAぐらい?!ぐらいって思うなら全部やって〜♩それぐらい出来るよね〜

    はぁーまたムキになってしまった

    +25

    -0

  • 2953. 匿名 2019/09/13(金) 00:56:31 

    うわー怖すぎる…友達は役員やって友達出来て楽しかったとか言っていたけど専業主婦だからかな
    仕事してたら余裕ないだろうし、独身だけど怖いわ…

    +4

    -2

  • 2954. 匿名 2019/09/13(金) 00:56:32 

    >>2946
    みんなPTAに対してイヤな思いしてるんだね。

    +11

    -1

  • 2955. 匿名 2019/09/13(金) 00:57:21 

    PTA断ると、子供に何かしらの影響が出るものなのですか?
    独身なので、後学の為に知りたいです。

    +11

    -0

  • 2956. 匿名 2019/09/13(金) 00:57:51 

    >>2944
    えー無償で他人の子供見てくれてるのに挨拶しない親いるの…

    +8

    -0

  • 2957. 匿名 2019/09/13(金) 00:57:55 

    >>2938
    うちは息子の中学はそれでOKだったよ

    +0

    -0

  • 2958. 匿名 2019/09/13(金) 00:58:17 

    PTAに入らないと、卒業式の胸につけるお花とか、貰えないとかどっかで読んだことある。
    あれは、PTA会費から出てるからだって。
    ほんと、PTAいらないよね!

    +36

    -0

  • 2959. 匿名 2019/09/13(金) 00:58:26 

    また子持ち女?最近、子持ち女の子殺し多くて物騒だ…

    +2

    -3

  • 2960. 匿名 2019/09/13(金) 00:58:39 

    やりたくない人がやれる人にお金払えば全部解決じゃない?

    PTA好きじゃないけど、全ての活動やめたら教師の負担が増えてしまう部分はあると思う。プールの監視とか。

    +10

    -1

  • 2961. 匿名 2019/09/13(金) 00:58:54 

    色々抱え込みすぎておかしくなっちゃったのかな。
    PTA多忙→PTAやりたくない→子供がいなくなればPTAやらなくてよくなる→殺害

    悲しすぎる事件ですね。

    PTAの在り方を考えたほうがいい。
    PTAの仕事って本当に大変ですよね。

    +19

    -0

  • 2962. 匿名 2019/09/13(金) 00:59:16 

    >>2902
    私も一瞬その事件かと思った。愛知県だよね
    海沿いの街の
    結局どーなったのかな

    +5

    -0

  • 2963. 匿名 2019/09/13(金) 00:59:33 

    >>2922
    ほんとうるせーな。私の中でもてめーの評判最悪だわ。って言ってやりたい。

    +9

    -0

  • 2964. 匿名 2019/09/13(金) 00:59:44 

    あと連絡網も辞めにしてほしいです....私の次の人本当出ない!!

    +18

    -0

  • 2965. 匿名 2019/09/13(金) 00:59:46 

    >>2867
    学校とPTAのことばかり考えているから、頭おかしくなってるんだと思う。

    まさにその通り。この事件の母親は精神疾患があるのに役員なんてやって完全に頭イカれたよね。
    自分の人間関係がそのまま子供に影響とか地獄。職場の人間関係とは訳が違う。仕事と育児が一直線に繋がるのはキツイ。

    +22

    -0

  • 2966. 匿名 2019/09/13(金) 00:59:46 

    そもそも子どもの為のPTAだよね
    親が戦々恐々になる仕組みがおかしい

    +23

    -0

  • 2967. 匿名 2019/09/13(金) 00:59:55 

    >>2913
    会長ってわりと地元で自営業してる人が多くなかった?代々続いてて、親も会長してたとかね。
    多分、地元で仕事してるから地域貢献という意味で引き受けてるんじゃないかな?
    してるから推薦もらえるとかないんじゃない?

    +8

    -0

  • 2968. 匿名 2019/09/13(金) 00:59:57 

    私は子供の人数分、PTAや子供会役員をやり終えたけど、
    早く廃止にしないと、こういう事件はこれから増えると思う。とんでもないストレスだったもん。繊細な人は、気が狂うと思う。保護者間のイジメで自殺者もでると思う。話が通じない保護者がホント多い。私も汚染しかけた、性格が驚くほど澱んで悪くなった
    義実家でいじめられてる方が遥かにマシだと思えるほどだった、PTA糞システムだわ。

    +31

    -0

  • 2969. 匿名 2019/09/13(金) 01:00:38 

    >>2942
    学校によるのかな。知り合いがPTAの事で先生に相談したらPTA活動はノータッチなのでって事だったよ。

    +11

    -0

  • 2970. 匿名 2019/09/13(金) 01:02:06 

    >>64
    はーい!それで子供は選択一人になったのもある!!!

    +8

    -1

  • 2971. 匿名 2019/09/13(金) 01:02:31 

    ボランティアで年1回は全員絶対参加にしちゃえばいいのに。1人に1年間ずっと押し付けるから、不公平感出るんだよね。

    アメリカは自分の子どもの事だから責任感から気になって学校行事にむしろ当然のように出てくる。
    参加しないと「あの人また来なかったわね、ネグレクトじゃないの〜」みたいな感じ。



    +3

    -8

  • 2972. 匿名 2019/09/13(金) 01:02:57 

    >>2964
    個人的な意見www
    でも笑った!

    うちは連絡網はなくて、そういうメールシステム使ってるよ。学校からの配信だから楽だよ。

    +3

    -0

  • 2973. 匿名 2019/09/13(金) 01:03:29 

    >>2905
    市の子育てイベントみたいなのがあって、その舞台でやりたいんだって…。
    うまくいったら学校の発表会の前座とかやれるかもねー!!
    とか一部で盛り上がってたけど、他の人達の凍りついた視線に気づかないのか気づいてないフリをしているのか。
    パプリカ勢はその後ランチに行ったけど、あの日ほど、ランチ会場のファミレス爆発しないかなーと思ったことはない…。


    +15

    -0

  • 2974. 匿名 2019/09/13(金) 01:03:32 

    >>2934
    そうでもないと思うよ。
    男ばかりの職場にいたけど、職場委員押し付け合ってて、結局同じ人が毎年やってたもん。
    職場委員はお金もらえるからいいって人もいたけどね。

    +6

    -0

  • 2975. 匿名 2019/09/13(金) 01:04:23 

    >>2960
    夏休みの解放プール止めれば解決
    なんか問題ある?

    +8

    -1

  • 2976. 匿名 2019/09/13(金) 01:04:42 

    PTAなんかの犠牲になるなよ・・・

    +6

    -0

  • 2977. 匿名 2019/09/13(金) 01:05:24 

    立派な自宅だったよね!?
    あーあ…娘殺すくらいなら、失踪でもしたら良かったよ

    +7

    -0

  • 2978. 匿名 2019/09/13(金) 01:05:41 

    保育園の役員に小学校のPTA、私もデパス飲んでなんとかやってます。 まじめな人ほどなりやすい、まじめだから人に言いづらいし頑張ってしまう。
    どうしても必要なものだけお手伝いさん募集って形じゃだめなのかな?
    母親同士で集まるの好きな人とか結構いるし。
    むだな手紙も多すぎる、うちの学校は一斉メール登録が義務みたいになってるから、お知らせはそれで十分。

    +9

    -0

  • 2979. 匿名 2019/09/13(金) 01:05:49 

    女の子―いつもかわいそう。女の子がいつも餌食になっちゃう。、かわいいのに。かわいいのに。こんなことがあると、うちなら、、このおばちゃんちに来たら大切にそだてるのに。切ないよー、す怖くせつない。

    +1

    -4

  • 2980. 匿名 2019/09/13(金) 01:06:20 

    保育園のPTA一回もしたことないし、小学校のPTAも一回もしたことない。そんなもん知らんわで終わり。役員になったので旗振りしてくださいと言われても行けませんと言って行かなかった。子供殺してまで悩む意味がわからない。私も尼に住んでるからどこの小学校か気になる。

    +18

    -1

  • 2981. 匿名 2019/09/13(金) 01:06:37 

    >>2971
    あんたみたいにやらない人ズルイ!て考えるバカのせいでPTAいじめが続くんだよね。

    +11

    -0

  • 2982. 匿名 2019/09/13(金) 01:06:49 

    >>2942
    横だけど、うちも先生はワザと席を外してPTAの役員の人(上級生の保護者)がわざわざ教室に来て決めるやり方でした。
    なので精神疾患とかを持っていても上級生の保護者には言いづらい人もいたかも…

    +8

    -0

  • 2983. 匿名 2019/09/13(金) 01:07:05 

    >>111
    うちは夫婦で協力して役員したいって言ったらダメだって言われた。

    +9

    -0

  • 2984. 匿名 2019/09/13(金) 01:07:15 

    >>354
    確かに、子供を作らない理由のトピにPTAをやりたくないからってコメント見る

    +7

    -0

  • 2985. 匿名 2019/09/13(金) 01:07:50 

    PTAでママ同士仲良くなるなんてウソ
    知りたくなかった本性を知ることになる
    今までなんとも思わなかった人たちに、あいつ死ねよ、逃げるなよ、使えねーな、バカじゃねーと思ってしまうようになって、子供には店屋物ばかり食べさせてた一年だった

    +15

    -0

  • 2986. 匿名 2019/09/13(金) 01:08:06 

    >>2958
    えー!あのペラペラ懐紙で作ったお花がPTA会費だったんだ!
    えーと、着けてくれなくていいや。本物のお花でコサージュ作って子どもに着けてあげたいよ。卒業式なんて学校最後の日だから、次の日後ろ指さされることもないし。

    +16

    -0

  • 2987. 匿名 2019/09/13(金) 01:08:41 

    精神疾患って書いてあるね。
    PTAで病んでしまったのかな
    あり得ないほど意地悪な保護者いるもんね
    幻覚てきに、子供の顔がその嫌な保護者の顔に見えてしまい、衝動的に、たまたま近くにあったハサミで刺したのかと予想

    PTAなんてストレスをうむだけだ

    +10

    -0

  • 2988. 匿名 2019/09/13(金) 01:08:51 

    この犯人と同じ学校の保護者はキツイだろうな
    自分の学校だったら、もちろんお子さんが殺されたことには衝撃受けるし、悲しいけど、それ以上にPTAが理由です!なんて言われたら、どうしたらいいか分からないわ
    子供にも聞かれるだろうしね
    たぶん、今頃頭グッチャグチャだわ

    +14

    -0

  • 2989. 匿名 2019/09/13(金) 01:09:01 

    PTAやりたくないから娘を殺す。サイコパスすぎる…。
    せっかく高齢出産で産まれてきた尊い命なのにね。夫旦那さんはどんな気持ちなんだろう

    +0

    -2

  • 2990. 匿名 2019/09/13(金) 01:09:26 

    >>2975
    一番暑い時間にプールから帰ってくるんだよね。
    逆にかわいそうに思ってたから無い方がいいんじゃない?

    +7

    -1

  • 2991. 匿名 2019/09/13(金) 01:09:33 

    >>2557
    自分の自己中な意見をまるで私は代表みたいに一括りにして言うのやめて。あなたと同じ意見だなんて思われたくない

    +16

    -0

  • 2992. 匿名 2019/09/13(金) 01:09:53 

    >>2987
    それはちょっと妄想しすぎでは?

    +0

    -0

  • 2993. 匿名 2019/09/13(金) 01:10:09 

    うちは診断書出せって言われたけど…診断書出しても理解してくれないと思う

    +0

    -0

  • 2994. 匿名 2019/09/13(金) 01:10:17 

    >>2973
    大丈夫?!ww何か楽しそうな人だから
    助けたいけど、多分残念ながらあと何ヵ月後にパプリカを踊らされてるかと。。
    そういううざいの言って来る人居るよね!
    多分自分の発言で周りが動くの快感なんだろね!
    張り切るな、アホwwと!

    +2

    -3

  • 2995. 匿名 2019/09/13(金) 01:10:21 

    >>2963
    とりあえず明るくりょーかいですっっ!て言ったけど一日中モヤモヤしちゃたよ

    +1

    -0

  • 2996. 匿名 2019/09/13(金) 01:10:57 

    >>2988
    PTA役員が悪いよね

    +15

    -0

  • 2997. 匿名 2019/09/13(金) 01:11:05 

    >>2986
    卒業式のお花や記念品もそうだよ。
    入学時にも何か貰うんじゃないかな

    +2

    -0

  • 2998. 匿名 2019/09/13(金) 01:11:58 

    >>2971
    だからさ、不公平になると嫌な人がいるからみんな嫌々やるしかなくなるんだよ。公平なんて突き詰めたら無理だよ。絶対に割りを食う人が出る。
    不公平でもやりたい人だけでやるか、不公平がそんなに嫌ならPTAをなくすか外注すれば良い。

    +7

    -1

  • 2999. 匿名 2019/09/13(金) 01:12:07 

    >>2988
    供述が本当かわかんないけど仕事押し付けまくった母親達はお互いに罪擦り付けあって発狂してそう

    +13

    -1

  • 3000. 匿名 2019/09/13(金) 01:12:09 

    >>2975
    え?あなたのお子さんプール行きたがらないの?それとも毎日連れて行ける時間ある人?

    +1

    -8

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。