ガールズちゃんねる

PTAの仕事で悩みか 7歳長女を殺害の疑いで母親(43)を逮捕 兵庫・猪名川町

4217コメント2019/10/10(木) 01:37

  • 1501. 匿名 2019/09/12(木) 17:15:17 

    >>1494
    なんか、、、女学生みたいな人だね。
    誰々ちゃんと一緒じゃないと嫌だ!みたいな

    +23

    -0

  • 1502. 匿名 2019/09/12(木) 17:16:06 

    >>1488
    うちの小学校は連れて来てた

    +5

    -0

  • 1503. 匿名 2019/09/12(木) 17:16:14 

    >>1486
    強制だよね?抜けてる人なんていないよ…

    +0

    -2

  • 1504. 匿名 2019/09/12(木) 17:16:15 

    >>1483
    それもある

    あと、昔なら、お姑さんと完全同居の隣家のお母さんがPTA役員になり、役員会の時だけ意気揚々と学校に行っていた思ったら、そこで不倫していたらしい
    車でラブホから出てくるのを見た人もいた

    +6

    -0

  • 1505. 匿名 2019/09/12(木) 17:16:28 

    小5の2学期に転校した先の小学校にPTAがあり、5年生時点で何もしてない人の中からくじ引きで来年度会長を決めるらしいです。転入生のうちもくじ引き対象です。毎年やりたいと言う人がいなくて役員決めは大変らしく、持病、ガン、介護、妊婦、小さな子供がいようがいかなる理由も認められないそう。ただでさえうつ病で来年子供が受験します。どうしたらいいの…PTAの役員決めのことを考えるだけで今から病んでます。

    +11

    -1

  • 1506. 匿名 2019/09/12(木) 17:16:28 

    >>1501
    授業参観とか行って、おはよ〜ってハイタッチしてる人達見るとゾッとする

    +37

    -0

  • 1507. 匿名 2019/09/12(木) 17:16:37 

    >>1482
    私も共働きだけど
    働いてるから、っていうのは理由にしたくないな
    なぜなら働く=利益があるってことで
    PTA拒否するのは
    「お金もらえないことはしたくない」ってことだと思うから

    介護の人は理由にしてもいいと思う
    あれは精神病む

    +27

    -4

  • 1508. 匿名 2019/09/12(木) 17:16:57 

    こんなニュースみてると
    やっぱり子供いらないかもって
    思ってしまう自分がいる。

    +23

    -1

  • 1509. 匿名 2019/09/12(木) 17:17:01 

    >>1368
    マッカーサ、悪くない。

    そもそも、日本のPTAはPTAじゃない。
    本来のPTAは、
    Pペアレンツ と Tティーシャーズ のAアソシエーション。
    保護者と先生の教育の話し合いの場。

    でも日本は、雑務だけの組織。
    モノがない戦前の「母の会」が、PTAって名前になっただけ。
    地方自治体の予算削減が、現代まで引きずってる。

    あっちのPTAって、フェイスブックとか募金とか、いかに手を抜いて教育の質を上げるか、て、執念が凄いよ。
    執行部以外、部はないし。
    合理主義だから、下らない作業で子どもとの時間を奪われたくないんだって。
    その分、PTA活動の募集時の参加率(ボランティア精神)も高いんだけどね。

    +11

    -0

  • 1510. 匿名 2019/09/12(木) 17:17:02 

    >>1488
    子供はお留守番。連れていったらダメらしい。旦那も帰ってこれないのに10時くらいまで一人で留守番させて、子供が泣きながら母親探して小学校まできたおうちの話を聞いたことがあるよ。

    +29

    -0

  • 1511. 匿名 2019/09/12(木) 17:17:48 

    >>1506
    下の名前で呼びあうよねw

    +21

    -1

  • 1512. 匿名 2019/09/12(木) 17:18:15 

    >>1498
    いっぱいいる。いじめ気質な人間て表に出さない人もいるけど沢山いると思うよ。ガルチャンでも一人の芸能人叩いたりとかさ、いじめと変わらないじゃん。人間て怖いよね

    +2

    -0

  • 1513. 匿名 2019/09/12(木) 17:18:25 

    大したことしてないんだからPTAなんて辞めて業者に任せたら?と思ってしまう。大したことしてないんだからお金もあんまりかからないし。

    +1

    -1

  • 1514. 匿名 2019/09/12(木) 17:18:55 

    >>1503
    いや、任意団体だから抜けれるよ

    +6

    -0

  • 1515. 匿名 2019/09/12(木) 17:19:00 

    >>1488
    小さい子は連れてきたり、ある程度大きければ留守番もしくは祖父母に預けたり
    旦那さんが早く帰れる人なら問題ないけどね
    ご飯の準備とかもあるのに本当に迷惑

    +10

    -0

  • 1516. 匿名 2019/09/12(木) 17:19:05 

    >>16
    私も本当にそう思う。
    これね、役員やったことある人でないと分からないからね。
    PTA役員、私も辛い。
    子供を殺すくらい追い詰められて親も子供もかわいそうだ。

    +323

    -2

  • 1517. 匿名 2019/09/12(木) 17:19:18 

    >>1512
    いるいるw噂話大好きなママ友が話始めると便乗して悪口言ったりするアホなママ友いるー!

    +5

    -0

  • 1518. 匿名 2019/09/12(木) 17:19:23 

    >>1505
    PTA役員引き受ける度に
    行事の前に夫婦どちらかの親が危篤になるお宅があったわ…
    みんなハイハイってわかってた様子

    +4

    -0

  • 1519. 匿名 2019/09/12(木) 17:19:44 

    PTAやってから大嘘つきになった。
    あと、子供育ててるとDQNと接点ができた。

    +22

    -0

  • 1520. 匿名 2019/09/12(木) 17:20:03 

    地域差もあるだろうけど、役員の仕事ってそこまで大変だったという
    記憶はない。二回やったが。

    +0

    -0

  • 1521. 匿名 2019/09/12(木) 17:20:15 

    >>1474
    それも分かるからプラスなんだけど、それでもどうして自分の子供に…って言いたくはなる
    お兄ちゃんもいるなら尚更

    +0

    -0

  • 1522. 匿名 2019/09/12(木) 17:20:25 

    きっと先生方の負担も物凄いよね、、。
    モンスターペアレントがいたら尚更。

    +0

    -0

  • 1523. 匿名 2019/09/12(木) 17:20:27 

    >>1508
    私も結婚したけど子供は作らない
    妊婦さんも叩かれてるしベビーカーも…
    幼稚園はママ友問題?小学校はPTAなんて怖くて無理だよ

    +6

    -0

  • 1524. 匿名 2019/09/12(木) 17:21:19 

    来年から子供が小学生だけと、具体的にPTAで何をしなきゃいけないのか、サッパリ分からないのがコワイ。

    来年の春いきなり保護者会で大役がぶち当たる可能性があるんだよね?人生狂う人も居るなんて、あり得ないんだけど!

    +18

    -0

  • 1525. 匿名 2019/09/12(木) 17:21:32 

    >>1520
    私も
    てか田舎だから自治会が大変過ぎてPTAなんて
    屁でもなかった

    +1

    -0

  • 1526. 匿名 2019/09/12(木) 17:21:32 

    とりあえず精神病んでる人にPTAは務まらないんだから強制的みたいなとこやめるべきだね

    +26

    -0

  • 1527. 匿名 2019/09/12(木) 17:22:02 

    PTA役員やってる。くじびきで当たり仕方なく。無駄な仕事ばかりでもうホントにいりません。

    +18

    -0

  • 1528. 匿名 2019/09/12(木) 17:22:15 

    だから親が学校にしゃしゃり出るとろくなことないんだよ。参観日だけでいいじゃん。
    月に1回なんていらないよ。年に2回ぐらいでいいよ。

    +27

    -0

  • 1529. 匿名 2019/09/12(木) 17:22:28 

    >>1506
    学生時代に戻ったママ達が苦手。
    ちゃん付けて呼び合っているのを見た時ぶるっとした。

    +35

    -0

  • 1530. 匿名 2019/09/12(木) 17:23:09 

    >>1523
    ニュースって特異だからニュースになるんだけどね
    ま、そんな下らない理由で躊躇するなら子供は作らない方が賢明だね
    子育ての本当の大変さは、あなたが言っていることのどれにも当たらないようなことだよ

    +1

    -5

  • 1531. 匿名 2019/09/12(木) 17:23:22 

    ここ読んでたらおそろしくなってきた
    PTAってこんななの!?いまの幼稚園よりも断然大変だし逃れられない感じじゃん
    小学生になったら余裕でるかと思っていた、完全になめてた。

    +7

    -0

  • 1532. 匿名 2019/09/12(木) 17:23:26 

    みんな!PTAで何したか(しているか)どうか教えて下さい!

    +2

    -0

  • 1533. 匿名 2019/09/12(木) 17:24:05 

    会長他、三役決めるのが大変で毎年深夜2時頃までかかる

    和室に布団敷いて宿泊体制
    子連れの人はそこで先に子ども寝かせて
    親はずっと役員決め

    絶対におかしい

    +30

    -0

  • 1534. 匿名 2019/09/12(木) 17:24:06 

    子供に手をかけるくらいなら転校するとか、鬱病の診断書を出してもらって、来年三月まで一歩も家から出なければええやん。

    +9

    -1

  • 1535. 匿名 2019/09/12(木) 17:24:38 

    >>1520
    うちの子の小学校もラクだよ。役員になっても年に2回見回り活動(30分くらい)するだけだし。
    隣の地区の小学校はベルマークにバザーに毎日の登下校の見守り、色々活動しないといけないって話してた。
    同じ市内でも小学校によって全然違う。

    +4

    -1

  • 1536. 匿名 2019/09/12(木) 17:24:58 

    >>1514
    勇気ないわ…無くならないわけだわ

    +3

    -0

  • 1537. 匿名 2019/09/12(木) 17:25:36 

    集団でPTAを脱退する方法がないかな。
    3割くらいの人が脱退したら続々と脱退して行くと思うんだけどね。

    +8

    -0

  • 1538. 匿名 2019/09/12(木) 17:25:37 

    >>1523
    同じ人いて良かった。
    コミュ障だからPTAなんて無理だし、
    自分の子供が虐められたり虐めたりしたらどうしようとか。
    恐ろしくて
    私には責任が重すぎる……。

    +20

    -0

  • 1539. 匿名 2019/09/12(木) 17:25:49 

    PTAだけじゃなくて、子供の習い事系もね。
    ほんとどこにでも湧いて出る仕切り屋とその取り巻きなんとかならんかね。
    子供絡むから我慢するしかなくて病むのわかるわ。

    +8

    -0

  • 1540. 匿名 2019/09/12(木) 17:25:56 

    >>30
    サイコパスの考え方じゃない?

    +43

    -5

  • 1541. 匿名 2019/09/12(木) 17:26:12 

    >>1247
    朝日新聞って反日売国左翼じゃん!
    日本の母親から労働力と金を巻き上げて何に使ってんのよ??
    闇深すぎ!!
    日教組も母体はヤバイよね。
    PTAのあの異様な圧力って、こういう所からも来てるんじゃない?



    >>この朝日新聞系財団の数百億円(!!)を超える資金は、みなさんのベルマーク運動への熱心な協力により成り立っている。

    +9

    -0

  • 1542. 匿名 2019/09/12(木) 17:26:30 

    PTAデモ起こすしかないね笑

    +8

    -0

  • 1543. 匿名 2019/09/12(木) 17:26:48 

    スポ少とかでもありそう

    +7

    -0

  • 1544. 匿名 2019/09/12(木) 17:26:56 

    >>1530
    それプラス、こんなこともあるんだから、産むの怖くなるのわかるな。

    +4

    -0

  • 1545. 匿名 2019/09/12(木) 17:27:04 

    >>1531
    PTAは地域の活動とおなじようなものだから
    迂闊なことしたら町内からもつまはじきにされるんだよ
    引っ越しでもしない限り逃れられない
    あとは私立に通わせるか

    +4

    -0

  • 1546. 匿名 2019/09/12(木) 17:27:36 

    >>1532
    取り仕切る本部があって、その下に学級部(クラス懇談会など)
    広報部(広報紙作成)、文化部(親や子向けのセミナー)…etc
    などの部に分かれて活動してると思うよ
    あとはバザー、環境(清掃や花壇)、ベルマーク等があることも(うちはない)

    +0

    -0

  • 1547. 匿名 2019/09/12(木) 17:28:26 

    >>1560
    何様?こんな奴がPTAで虐めてたんだろうな(笑)

    +0

    -0

  • 1548. 匿名 2019/09/12(木) 17:29:41 

    >>1531
    PTA活動がほとんど無いような小学校もあれば、熱心に活動しないといけない学校もある。
    自分の地区の小学校がどちらのタイプか、上の子のいるお母さんに聞いてみても良いかもよ。
    楽チンPTA小学校なら気に病むことないよ。

    +4

    -0

  • 1549. 匿名 2019/09/12(木) 17:29:45 

    何の罪もない娘を刺すなら
    仕事を押し付けてきた奴らをやればいいのに

    +2

    -0

  • 1550. 匿名 2019/09/12(木) 17:30:00 

    >>1494
    うち、予めそれも含めて立候補だw
    仲良しさんとやりたい人はお互いに名前出して何やるか言ってーみたいな。
    お互いにwin-win。

    +0

    -0

  • 1551. 匿名 2019/09/12(木) 17:30:05 

    >>1463

    +0

    -0

  • 1552. 匿名 2019/09/12(木) 17:30:26 

    >>1462
    自分たちの利権のためにここまで母親を苦しめるなんて許せない💢

    +12

    -0

  • 1553. 匿名 2019/09/12(木) 17:30:29 

    間違えた
    >>1547

    >>1530 に言った

    +1

    -0

  • 1554. 匿名 2019/09/12(木) 17:31:03 

    >>1503
    神奈川だけど入ってない人少なくないよ
    加入率8割程度
    我が家は入ってない

    +8

    -0

  • 1555. 匿名 2019/09/12(木) 17:31:13 

    私は転勤族だから、積極的にPTAにかかわって来たよ。知り合いが増えて心強いし、学校での子どもの様子も垣間見えるから。

    PTAが無い学校もあったし、システムや仕事量が学校によってホントに違うよ。今の状態がベストとは限らない。改良の余地はあるから、やる気のある人は声を上げると良いよ。

    どの学校でも迷惑なのは、PTAに命かけてる人だと思った。
    お局みたいに仕切る人が必ずいたわ。
    世間知らずだなぁ、まさに井の中の蛙、と思ってた。
    そして、先生も世間知らずの井の中の蛙だよねw

    私自身は、与えられた仕事をコツコツしていただけで、穏便に過ごした😅
    子どものテリトリーでの事だから、改革の旗振りするのは勇気いるよね…

    +10

    -7

  • 1556. 匿名 2019/09/12(木) 17:32:08 

    PTA代行業はやりそうじゃない?
    子供が巣立って暇してるおばちゃんの就職先!
    うちの母とか喜んでやりそうだわw

    +41

    -0

  • 1557. 匿名 2019/09/12(木) 17:32:21 

    >>1554
    うらやましい!!!そんな地区もあるんだね、だんだん未加入が増えたら廃れるのかな…。
    学校が荒れたりはしてませんか?なんとなく。

    +4

    -0

  • 1558. 匿名 2019/09/12(木) 17:32:38 

    PTAなくなれと大勢の人が思ってるのになくならないのは、PTAでおいしい思いをしてる人達が強いからなの?

    +28

    -0

  • 1559. 匿名 2019/09/12(木) 17:33:15 

    >>1556
    マジでこれ誰もやってないからビジネスチャンスだと思う

    +14

    -0

  • 1560. 匿名 2019/09/12(木) 17:33:55 

    >>1558
    前へ倣えが日本の習慣だからじゃない?
    子供の頃から刷り込まれてるからね

    +2

    -0

  • 1561. 匿名 2019/09/12(木) 17:34:20 

    私がやった時はパパが役員として参加した家庭もあったんだけど
    やっぱどうしても仕事で…ってなって集まりには来れないことが多かった
    作業自体は大したことないから、集まる日時調整とかのがよっぽど面倒だったんで
    私がほとんど全部1人でやったw
    で、別のサボりまくってこなかった人が「楽だったから、下の子の時もこの委員にする!」って
    言っててそれはむかついた

    +28

    -0

  • 1562. 匿名 2019/09/12(木) 17:34:53 

    19時からの集まりで仕事終わってバタバタ買い物して夕飯作ってきてる人が多いんじゃないかな
    話が長引くと22時までかかってお腹空いて話が頭に入って来なかった
    帰ったら片付けが待ってるし。その間、旦那が洗い物してくれるような人だったらまだいいけど大半は奥さんがしてる

    +7

    -0

  • 1563. 匿名 2019/09/12(木) 17:35:04 

    >>1555
    結局、賢い人ほど無難にサクッとこなして去るから無くなりはしないよね
    不器用な私には地獄

    +20

    -0

  • 1564. 匿名 2019/09/12(木) 17:35:34 

    >>1404
    ベルマークも天下り先なんだ。
    こんな天下りやら利権があるからなくならないんだね。

    資金の流れもうやむやな所が多いし、怪しいわ。

    +21

    -0

  • 1565. 匿名 2019/09/12(木) 17:35:52 

    PTAの選出の時、ちょっとハブられてる様な母親に、一票入れたりする人いるよね。恨み買うから。

    +16

    -0

  • 1566. 匿名 2019/09/12(木) 17:35:54 

    >>47
    高給か??教員の友人いるけど、給料なんて時給に換算したらめちゃくちゃ安いって。600円くらいとかだったかなその子の場合。土日も休みないしちょっと気の毒になった。

    +76

    -4

  • 1567. 匿名 2019/09/12(木) 17:36:32 

    >>1529
    強者は呼び捨てで呼び合う奴等も居る
    なんか子供ありきなのに凄いよね…
    むしろ学生時代に友達居なくて今はしゃいじゃったのかな、と思った

    +19

    -0

  • 1568. 匿名 2019/09/12(木) 17:36:39 

    葬式よりPTA優先しなきゃいけないってどっかで見た。ネタかもしれないけど悪口言われるのが嫌で葬式よりPTAに行きましたってやつ。PTA怖すぎ

    +30

    -0

  • 1569. 匿名 2019/09/12(木) 17:36:46 

    >>369
    うちの近所のママ、そういうの好きで張り切ってPTA、スポ小、子ども会までやってる。
    まわりを無理矢理巻き込むから迷惑千万!

    +18

    -0

  • 1570. 匿名 2019/09/12(木) 17:37:19 

    どうせ刺すならPTAの人を刺せばいいのに

    +19

    -2

  • 1571. 匿名 2019/09/12(木) 17:37:44 

    自治会から夏の午前2時間清掃活動しますと言われたけれど、0歳の子が居ておんぶだと熱中症が怖い上預け先も無いから断った。でもPTAはこれが理由にならなさそうで怖い。実際、切迫早産で安静指示が出ているのに夏祭りの係りをしなくてはいけなかった友人や、乳児が居るのに働いていない理由で会長を押し付けられた友人も居る。
    殺すのは絶対行けない。けれど、強制力が強過ぎて追い詰められている人が全国にたくさん居ると思う。私もその一人になるのかと思うと、本当に怖い。

    +42

    -0

  • 1572. 匿名 2019/09/12(木) 17:37:52 

    >>1356
    それが正論だとしても、お前みたいなとか下品な言葉をすぐ口にできる神経を疑うわ。
    PTAでコキ使われて鬱憤が溜まってんのか知らないけど、よっぽど怒りの沸点が低いんだね。

    +2

    -60

  • 1573. 匿名 2019/09/12(木) 17:38:00 

    謝恩会決める時、いろいろと周りのマナーの悪さがあったので、改善しようと意見したら、フルボッコにされ、当日出禁食らった

    その後引っ越した

    手伝わなきゃ良かった

    +24

    -0

  • 1574. 匿名 2019/09/12(木) 17:38:04 

    >>47
    言うほどもらってないよ。時給200円の世界。
    仕事量ハンパないなかで、生徒の親が乗り込んでくる。何も知らないアナタみたいな親がね。一回働いてみたら?

    +78

    -3

  • 1575. 匿名 2019/09/12(木) 17:38:09 

    >>1564
    近くのスーパーでベルマーク商品はこちらって一覧あるけど、なんでベルマークの為に食品やら買わなきゃいけないのかな
    ヤクザみたい

    +12

    -0

  • 1576. 匿名 2019/09/12(木) 17:38:16 

    科研費
    科研費
    科研費

    団体や金の流れを調べたら何かあるかも。

    +6

    -0

  • 1577. 匿名 2019/09/12(木) 17:38:34 

    >>1356
    いや・・・分かるけどさ・・・口悪いね・・・

    +7

    -41

  • 1578. 匿名 2019/09/12(木) 17:38:54 

    このお母さんは精神疾患があったとしても、たまにPTAで病む人もいるって聞くから、PTAってやっぱりそんなに苦痛なものなんですか?

    まだ子どもは2歳ですが、そう遠くないPTAが時々恐ろしくなります

    +24

    -0

  • 1579. 匿名 2019/09/12(木) 17:39:09 

    >>1572
    もういいよ…争いやめて…

    +9

    -0

  • 1580. 匿名 2019/09/12(木) 17:39:21 

    PTAなくしてもいいから教員増やせ!
    教員増やせないならせめてPTAに代わる人材増やせ!
    要求増えてんのに人手がたりてないんだよ!!
    もう一回言うけど要望ばっかりうなぎ登りなんだよ!!

    +17

    -0

  • 1581. 匿名 2019/09/12(木) 17:39:23 

    >>1568
    本当ですか?
    お葬式もダメなのか?
    じゃ、結婚式に呼ばれてもか?

    +3

    -0

  • 1582. 匿名 2019/09/12(木) 17:39:32 

    >>1539
    保護者同士の付き合いって相性が良くないと病んでいくよね。
    保護者参加のイベント一切なしみたいな幼稚園や学校があったら喜んで行かせるわ。

    +21

    -0

  • 1583. 匿名 2019/09/12(木) 17:40:49 

    ベルマークってあっという間に数億円とかになるんだよね。だから辞めないんだよ
    24時間テレビみたいだよね

    +21

    -0

  • 1584. 匿名 2019/09/12(木) 17:41:22 

    うちなんか、地区の子供数少ないから毎年何かしらやってるよ。それにプラス仕事もあるし
    旗振り当番なんて酷い時は週4あった。
    嫌だけど、それが、子供にいくのは間違ってるね
    かわいそうに。

    +6

    -0

  • 1585. 匿名 2019/09/12(木) 17:41:25 

    >>1548
    その見極めはやはりマンモス校の方がお得かも。
    人数多いと、無理に仕事作られても負荷が少ない。
    今、先生達側からも就業改革してるから
    先生側からも保護者負担は避けてくれる方向がある。
    ここに書かれてるように、仕事しない方が過剰金が出て校内の修繕にも使えたりするので
    先生も遠回しにそっちに期待されてるから
    うちは余計に保護者負担無い。

    +7

    -1

  • 1586. 匿名 2019/09/12(木) 17:41:33 

    >>18
    私もやめたいと先生や教育委員会にそうだんしたけどやめさせてもらえなかった
    そんな親は今までいなかったので担当者がいないとどちらにも言われた

    +75

    -0

  • 1587. 匿名 2019/09/12(木) 17:41:57 

    >>1578
    大丈夫だよー
    めんどくさいけど病むほどのことではない
    前年通りにやれば済むことがほとんど
    他のママとべったりになったり、逆に喧嘩したりしないように
    適度な距離を保てば大丈夫

    +6

    -4

  • 1588. 匿名 2019/09/12(木) 17:42:50 

    >>34
    そのPTAの中にヤバい人がいたとかではない?

    私はそのパターンで、毎年必ず役員になるやばいママがいて、毎年やるもんで発言力もあって先生も言いなりになりかけてたし、園の雰囲気も変わっていってそれが嫌で幼稚園志向を表向きの理由で転園したよ。

    結局どこに行っても、やばい人がいて、関わってしまうとアウトだよね。

    +56

    -0

  • 1589. 匿名 2019/09/12(木) 17:42:56 

    >>1529
    仲良しアピールする事で自分達を優位に見せてるのでは。ボスママグループだと特にやりがち。

    +12

    -0

  • 1590. 匿名 2019/09/12(木) 17:43:45 

    子供のころから人付き合いがものすごく苦手。
    友達の輪に入れない子だったからPTAは恐怖でしかない。

    小学生の娘が一人います。
    子育てはとても大変ですが、
    何とかやってきました。

    私にとって子育ての悩みのほぼすべてがママ友付き合いでした。
    色々あったけど、この大きな悩みの前に、
    他の事であまり悩んでいる余裕がなかった。

    田舎なので、子供の人数が少ない割に、
    子供会等の行事も多い。

    夫は二人目を欲しがりましたが、
    私は無理だと判断しました。
    大げさだと思われるかもしれないけど、
    私にとってはPTAはそれほどのことでした。
    これを2倍やったら明らかにおかしくなる。

    +33

    -0

  • 1591. 匿名 2019/09/12(木) 17:45:57 

    PTAなんていらない。
    搾取するな💢


    保護者から集めた事業収益は4000万円超え 謎多き「PTA全国研究大会」で取材拒否(大塚玲子) - 個人 - Yahoo!ニュース
    保護者から集めた事業収益は4000万円超え 謎多き「PTA全国研究大会」で取材拒否(大塚玲子) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    参加数8,000人超の巨大イベント「PTA全国研究大会」。PTA役員たちの負担は大きく予算使途には不明点が多い。日本PTA全国協議会は取材を拒否した。関係者への聞き取り等から明らかになったことを伝える

    +14

    -0

  • 1592. 匿名 2019/09/12(木) 17:46:18 

    >>20
    明らかにこっちの意見が大多数だと思うんだけど代々やってきた上の世代が私たちもやってきたんだから無くしたらズルいって圧掛けたり一部のPTA役員大好きさんが教員も取り込んで絶対無くさないように根回ししたり本当に闇が深い世界。

    +73

    -1

  • 1593. 匿名 2019/09/12(木) 17:46:39 

    >>1529
    いるいる
    学祭のノリなんだよね
    だから集合時間もやたら早く集まるのに
    詳細決まってなくて要領悪いし

    集まる前に段取り決めといて集合したら
    サッとやればすぐ終わることをダラダラやって、
    長時間拘束された事で謎の達成感を得てるというか

    見てるとまともに就職しないまま家庭に
    入って、社会に必要とされてる自分、って
    いうのに酔ってる人が本部役員やってる感じ

    +9

    -0

  • 1594. 匿名 2019/09/12(木) 17:46:48 

    PTA、親じゃなくて、地域でボランティアで交通見守りしてるようなご老人の方にしてもらうとか……体力ないと無理かな?それか誰か(株)PTAみたいな会社を立ち上げるとか……。

    +3

    -0

  • 1595. 匿名 2019/09/12(木) 17:46:48 

    >>1483
    誰と不倫するのよ?

    +0

    -0

  • 1596. 匿名 2019/09/12(木) 17:47:30 

    住んでいる所のPTA連合が法人化したよ
    この時代に強化して逆行してる感じ。どうなってんだ?不倫や金遣い荒いと聞くしヤバイよ‥

    +9

    -0

  • 1597. 匿名 2019/09/12(木) 17:48:47 

    >>1595
    ねw
    PTAで不倫不倫てやたら言う人いるけどドラマでしか見たことねーw
    うち、会長だけ男で、それ以外全員ババアだしwww

    +3

    -4

  • 1598. 匿名 2019/09/12(木) 17:48:51 

    くじ引きで小中の9年間PTA当たらなかった私超絶ラッキーなんだな…

    +4

    -1

  • 1599. 匿名 2019/09/12(木) 17:49:01 

    私専業でPTAなんてやりたくないけど働いてる人に押し付けようとは思わない
    介護とか事情があるところは除いて専業の方が時間あるのは事実だし
    稼ぎが少ない旦那を恨めっていうコメあったけどすぐそういうマウンティングとる人理解できない

    +3

    -8

  • 1600. 匿名 2019/09/12(木) 17:49:14 

    結局、働くお母さんかPTAの犠牲になるんだよね。忙しすぎるんだよ毎日毎日

    +7

    -0

  • 1601. 匿名 2019/09/12(木) 17:50:16 

    >>1583

    ベルマーク、朝日新聞と日教組だって。
    誰かが書いてたけど、天下り先でもあるらしいよ。だから無くならないのか。気持ち悪い。
    >>1247

    +38

    -1

  • 1602. 匿名 2019/09/12(木) 17:50:35 

    ワイドナショーのあなたが取り上げたいニュースに出してくれないかな?
    PTA廃止を求める母親が多くなってますが出演者の皆さんはどう思いますか?って

    ちょっと投稿してくるから、みんなも送ろうよ!

    +50

    -0

  • 1603. 匿名 2019/09/12(木) 17:50:54 

    学校もPTAに任せすぎなところが多々あるし、役員を引き受けてから精神疾患になったのか引き受ける前からだったのかわからないけど、PTAは途中で辞めることができない(後任が見つからない)から悩んでいたのかな。
    追い詰められてたとしても、我が子を殺すなんて全く理解できない。

    +5

    -0

  • 1604. 匿名 2019/09/12(木) 17:51:39 

    そりゃあ我が子に手をかけたこの母親のことは理解出来ないよ。
    でも、この母親と同等の地獄にいない人が批判するのも違うと思う。

    +11

    -5

  • 1605. 匿名 2019/09/12(木) 17:51:59 

    最近自分の子どもを親が殺す事件多すぎ…

    +2

    -1

  • 1606. 匿名 2019/09/12(木) 17:52:17 

    >>1599
    あなたみたいにやりたい人はいいんだけど
    でも実際役員決めでも働いてるんで専業やって!!って人ばかりよ…
    専業の人は押し付けられて気の毒よ
    私はパートだけどやりましたがね

    +16

    -0

  • 1607. 匿名 2019/09/12(木) 17:52:24 

    >>1595
    役員同士
    ひどい例だと先生らしい
    知人が知っていた

    +5

    -0

  • 1608. 匿名 2019/09/12(木) 17:52:59 

    二人ひと組でする委員をしたとき相手の人がシングルで介護必要なおじいちゃんもいてほとんど出てこられなかった。
    昼間は仕事で夜は子どもが塾がない日は出られるって言ってだけど、中3だったから塾の回数も多くて…。

    何でこんなに大変な人が委員してるんだろうって心底思った。自分もほぼ一人でしなくちゃでキャパオーバー…。

    事情を説明して中3までは逃げ切ったそうで、やっぱり最後に無理矢理させられたみたい。やってなかったのはその方と転校してきた自分だけだったので。



    +2

    -0

  • 1609. 匿名 2019/09/12(木) 17:54:15 

    >>1599
    働いてる人に無理に押し付けようとは思わないけど、かといって自分が専業で時間あるから積極的に引き受けようとも思わないな。
    誰かの代わりに役員やるために専業してるんじゃなくて自分の余暇のために専業してるわけで。
    でも今の時代に全然合ってないよね。うちの小学校も半分以上働くお母さんたちだから、さっさと意味のわからない活動なんてなくせばいいのにとは思う。

    +29

    -0

  • 1610. 匿名 2019/09/12(木) 17:54:58 

    >>1558
    天下り団体、利権、不明瞭なお金の流れ、行政との依存関係、
    こんなのの為にいらない行事や仕事が多過ぎる。

    本当に必要なものだけにしたら、負担なくできるのに。

    +17

    -0

  • 1611. 匿名 2019/09/12(木) 17:56:10 

    やば。子供の為がこれじゃ本末転倒だわ。
    予想以上に仕事量多くて
    キャパオーバーしちゃったのかな。

    PTAって絶対ブラックだよね。

    学校の先生も過酷だと思うけど。

    ボランティアで世の忙しい母親を酷使するのは異常だよ。大量に出される宿題とかもそうだけど、子供と穏やかに過ごせる時間を奪わないであげてほしい。

    学校のせいで家庭環境ギスギスする。

    +55

    -0

  • 1612. 匿名 2019/09/12(木) 17:56:53 

    >>14
    以前働いてる人がPTA役員になって、副園長に抗議してた。働いてない人がやればいいって。でも聖母のような副園長が「仕事を持ってない方も様々な事情があります。両親の介護、病院付き添い、下の子の世話、他にも誰かには話せない事情を持っておられるかた、とにかく色々な方がいらっしゃいます。なので、仕事の有無で役員を決めることはできません。」と言っていたわ。ほんとにその通りだと思った。でも私は現在、PTAと仕事の板挟みです。
    なんていうか、PTAが嫌だってよりも、ちゃんとやらなきゃって思うのに、仕事抜けられなかったりでまともに出来なくて周りの目が気になったりで、、。
    でも娘殺すは絶対間違ってる。

    +172

    -1

  • 1613. 匿名 2019/09/12(木) 17:57:02 

    >>1607
    レズ?!

    +0

    -1

  • 1614. 匿名 2019/09/12(木) 17:57:04 

    >>1478
    子供達のためのPTAなのに、夜ひとりで留守番させるなんて完全に子供を犠牲にしてる。

    で、出席できないと断ったら役員達に陰口たたかれるんだよね。
    何かあったらどう責任をとるのか。

    +37

    -0

  • 1615. 匿名 2019/09/12(木) 17:58:28 

    >>1578
    病むぐらい酷い所ってそもそも土地柄悪いんじゃないかな。

    普通だよ普通。

    +3

    -4

  • 1616. 匿名 2019/09/12(木) 17:58:40 

    >>1602
    松っちゃんとか東野の娘だったら、インターナショナルスクールじゃないのかな。

    +2

    -0

  • 1617. 匿名 2019/09/12(木) 17:59:00 

    お父さん方にPTAやってもらったらどうかな。
    土曜夕方からで、その後飲み会。
    うちの地区、父親会があって楽しそうだったよ。

    +3

    -3

  • 1618. 匿名 2019/09/12(木) 17:59:21 

    >>1613
    違うよ。
    先生じゃない?
    飲みニケーションで。

    +0

    -0

  • 1619. 匿名 2019/09/12(木) 17:59:49 

    >>1303
    学校側が拒否するんだよ
    何処の馬の骨かもわからない民間なんか学校は絶対入れない。
    個人情報満載の現場で無関係の人間入れたら何が起こるかわからないし、流出でもしたら校長クビだよ。
    何より民間入れることで保護者からのクレームがあるだろうね。大半は同意してても、誰かが絶対反対する。それが学校であり保護者。

    +1

    -0

  • 1620. 匿名 2019/09/12(木) 17:59:51 

    >>1616
    そんな事みんな分かってるけど、そういう問題じゃないんじゃ…

    +2

    -0

  • 1621. 匿名 2019/09/12(木) 18:00:09 

    >>1607
    地域によってはお父さんの参加もあるのかな。
    ウチの所はPTAの顧問があって相談役の先生がいる。
    定年間近のおっさんだよ。自宅で漬けた漬物とお茶みんなに分けてくれたよ。

    +1

    -0

  • 1622. 匿名 2019/09/12(木) 18:00:26 

    >>1602
    投稿してきたよ

    +18

    -0

  • 1623. 匿名 2019/09/12(木) 18:00:52 

    >>1571
    周りの、「皆我慢してやってるんだからあなたも我慢してやりなよ」って圧力凄いよね。

    我慢してやらなきゃいけない、ってのが嘘なのに。

    PTAに絡む利権の為の仕事なんていらない。



    +22

    -0

  • 1624. 匿名 2019/09/12(木) 18:01:23 

    Yahoo!のコメントで全校生徒60人ってあった。
    田舎の闇もありそう。

    +24

    -0

  • 1625. 匿名 2019/09/12(木) 18:01:29 

    >>1615
    どんな土地に行っても意地悪な保護者は居るよ本当にどこにでも居るから

    +17

    -0

  • 1626. 匿名 2019/09/12(木) 18:01:54 

    >>1613
    教師と保護者の飲み会禁じてる所もあるよ。

    +2

    -0

  • 1627. 匿名 2019/09/12(木) 18:02:38 

    >>1611
    学校の先生は、先生になりたくて目指して頑張ってお給料もらってる人たちだけど、私はPTAやりたくて子供を学校に通わせてるわけじゃないんだよな…でも仕方ないからやれる仕事はやるけど…。

    +22

    -0

  • 1628. 匿名 2019/09/12(木) 18:02:47 

    >>1624
    1学年10人かー

    +4

    -0

  • 1629. 匿名 2019/09/12(木) 18:03:21 

    PTAはやめられないの?
    みんなでなくせない?

    +2

    -0

  • 1630. 匿名 2019/09/12(木) 18:03:44 

    >>1618
    うちは保護者と先生が飲む機会はないなー
    昭和かよ
    平成も終わってもう令和なのに

    +4

    -0

  • 1631. 匿名 2019/09/12(木) 18:03:57 

    >>1619
    公務員採用にしたらいい
    田舎は公務員様々だし鼻高々でやりそう

    +2

    -1

  • 1632. 匿名 2019/09/12(木) 18:04:26 

    せめて給料が出たらいいのにね
    仕事休んでまで行くわけだし、子供の夕飯も作る暇無くてお惣菜になったりもするし、労いとしてせめてお給料出して欲しいなぁ

    +9

    -0

  • 1633. 匿名 2019/09/12(木) 18:04:26 

    >>1609
    余暇は大事だよね。
    兼業だって、カツカツな暮らしなら同情もするが、車何台も持って、狭くてチャチながらも新築の家住んでて、それで「共働きだからやらない」とドヤられても、だから何?と思う。
    私は親の介護と子供要介護障害児だけど、くじ引きでしぶしぶPTAやってる。なんの利益もないわ。

    +9

    -0

  • 1634. 匿名 2019/09/12(木) 18:04:42 

    >>1578
    会社勤めしてた時と変わらない。女性の同僚に接するのと同じだよ。話す内容は子供と学校の事。個人的な事はあまり詳しく話さない事にしている。

    +6

    -1

  • 1635. 匿名 2019/09/12(木) 18:05:14 

    >>1624
    そりゃ負担があるね。

    +10

    -1

  • 1636. 匿名 2019/09/12(木) 18:05:19 

    >>730
    シンプルに地獄

    +187

    -0

  • 1637. 匿名 2019/09/12(木) 18:06:09 

    >>1627
    子供を産んで幸せ。家族も好き。だけどPTAでムダに疲れる。ちなみに町内会も要らないと感じる。

    +10

    -0

  • 1638. 匿名 2019/09/12(木) 18:06:58 

    町内会のが要らないよ…
    PTAの150倍くらい大変だった
    しかも持ち家だから死ぬまで抜けられない

    +15

    -1

  • 1639. 匿名 2019/09/12(木) 18:07:23 

    >>1617
    うちにもおやじの会があるよ。
    強制じゃないから本当に楽しそう。

    +7

    -0

  • 1640. 匿名 2019/09/12(木) 18:07:31 

    どんな理由であれ殺人はだめだけど、PTAなんてなくなるべき。
    親を追い詰めるな!!

    +10

    -0

  • 1641. 匿名 2019/09/12(木) 18:08:22 

    このお母さん責任感が強すぎるんだよ。
    子供の学校なんかPTA役員になったのに活動に一度も顔を出さない人が毎年数人いるらしいよ。
    登校班や子供会や町内会でも会合にも当番にも一度も顔を出さない人がいるしね。

    +5

    -0

  • 1642. 匿名 2019/09/12(木) 18:08:26 

    PTAをやっているからといって偉そうにたむろしてる保護者や派生して悪口いってる保護者みてると心病む気持ちもわかるかも。

    +3

    -0

  • 1643. 匿名 2019/09/12(木) 18:09:01 

    >>12
    そんなの最後だよ
    虐め殺人の加害者守る思考と同じじゃんか

    +53

    -8

  • 1644. 匿名 2019/09/12(木) 18:09:49 

    >>6
    がんとかだったら辞めれそうだけど
    精神疾患なら悪く言われそう

    +99

    -0

  • 1645. 匿名 2019/09/12(木) 18:09:59 

    >>1591

    平成30年度 日本PTA全国協議会収支予算書に記載された「表彰」事業費は約2,500万円

    いらない仕事増やして、表彰するのに2500万円も使うって、アホなの?

    「優良PTA文部科学大臣表彰」は何のため? 選考基準や目的を問う(大塚玲子) - 個人 - Yahoo!ニュース
    「優良PTA文部科学大臣表彰」は何のため? 選考基準や目的を問う(大塚玲子) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    21日に優良PTA文部科学大臣表彰式が行われた。毎年11月に行われているが、かねてから「表彰団体の選び方が適切か」という問題が指摘されている。加入の同意なく会費を徴収するPTAも表彰されているからだ。

    +4

    -0

  • 1646. 匿名 2019/09/12(木) 18:10:14 

    身体ボロボロにして、機能不全な家庭を作っているだけ。
    子供が意地悪されるかも?なんて意見もあるけど、PTAを始めておかしくなった母親のことを子供は察している、悲しんでいると思う。
    意地悪される以前に既に子供に悪影響を及ぼしているのだから、早急に辞めるべし

    +12

    -0

  • 1647. 匿名 2019/09/12(木) 18:10:54 

    >>1506
    先生ともハイタッチする人いる
    きゃ〜〇〇先生〜って

    +6

    -0

  • 1648. 匿名 2019/09/12(木) 18:11:14 

    >>1604
    うーん、そのPTAは本当に地獄だったのかな
    そこのPTAが何したか分からないと何とも言えない

    +2

    -3

  • 1649. 匿名 2019/09/12(木) 18:11:43 

    >>1632
    延長になりお弁当注文したり、会食があったり、スーツ着用必須の行事がある。
    食事とクリーニング代、半分でも出してほしいとすごく思った。

    +2

    -0

  • 1650. 匿名 2019/09/12(木) 18:11:45 

    >>16
    まぁ、子供一人で夫が凄い育児にも家事にも協力的で仕事も在宅だから言えることなんだけど、PTAって凄い楽しくない?
    うちの学校は先生がほとんど用意してくれているからか、子供の行事に一緒に参加させていただくって体で凄い楽。
    こっそり授業を受けている息子も見ることができたりして、何時もと違う表情を見せる息子を見れるのも楽しい。
    集まりもほとんどないし、凄い楽しい。
    恵まれているのかな…。

    +1

    -74

  • 1651. 匿名 2019/09/12(木) 18:11:53 

    精神疾患あるなら断れとか言われそうだけどいざ、保護者会でそんなこと言えないよね

    +43

    -0

  • 1652. 匿名 2019/09/12(木) 18:12:02 

    また同じような事件が起きたら悲しいわ。PTAを本気で廃止にするべきだと思う。抗議しても何やったって無駄って思わずに出来る事があるならしたい。これから産む人もこんなニュース見たら不安になるよ

    不買運動じゃないけどネットの声って馬鹿に出来ないし。文部科学省にお伺いしない?名前とメールアドレスと内容を送るだけだから

    感情任せに書くんじゃなくて丁寧に書いてさ

    +37

    -1

  • 1653. 匿名 2019/09/12(木) 18:12:13 

    >>179
    実際保育園でも幼稚園でも小学校でも、平日の19時から21時までに集まりがあったりするから困る。
    1番家にいなきゃいけない時間だし…
    核家族増えてるので預けれる人も少なく、お子さん連れてきてる人もいるけど、なんだかなぁーといった感じです。
    小さい子いる家とか泣きながら追いかけてくるのに預けるって聞きますし。
    でも一度は必ずやらなくちゃいけない…なんだこれ…

    +102

    -0

  • 1654. 匿名 2019/09/12(木) 18:12:41 

    >>1651
    勇気振り絞って言えたとして今度は噂地獄が待ってる

    +33

    -0

  • 1655. 匿名 2019/09/12(木) 18:13:57 

    >>47
    仕事量に見合うだけの給料なんて全然もらえてないよ。休み返上も当たり前だし。いろんな雑務も多いし残業時間半端じゃないよ。

    +47

    -1

  • 1656. 匿名 2019/09/12(木) 18:14:09 

    >>1638
    うちは抜けたよ。
    ただ役員やってからね。役員回ってきた2年間はちゃんとやってから抜けた。そしたら続いて抜けるご近所さんがジワジワと増え出したよ。

    +17

    -0

  • 1657. 匿名 2019/09/12(木) 18:14:37 

    >>1651
    最近はコンプライアンスちゃんとしてるから
    本部か先生にこういう事情で、て前もって辞退の意を伝えたら
    候補名簿からはずしてくれる学校がほとんどだと思うよ

    +0

    -4

  • 1658. 匿名 2019/09/12(木) 18:14:44 

    >>1604
    どっちにしても、7歳の子供を殺したことは非難されるべきことだと思うよ
    どんな地獄であろうとね

    +10

    -2

  • 1659. 匿名 2019/09/12(木) 18:14:53 

    >>1638
    私は町内会抜けたよ。
    行きたくもない親睦会の旅行と飲み会の積立があるんだけど、参加しなくてもお金が返ってこないんだよ。月に4000円も。腹が立って辞めたよ。
    多分悪口言われてると思うけど別に近所付き合いなんかしたくないからいいやと思って。月に4000円取られるくらいなら悪口言われた方がいいからね。

    +32

    -0

  • 1660. 匿名 2019/09/12(木) 18:15:36 

    私もPTAじゃなくて子ども会役員やった時いろいろ嫌な事あり過ぎて病みそうだったわ。
    メンタル弱い人だとおかしくなって自殺とかあるんじゃないかと思った。

    +28

    -0

  • 1661. 匿名 2019/09/12(木) 18:16:05 

    >>1657
    あの人はずされてるけど、下の子もいないし仕事もしないし怪しいね~コソコソ!
    と言われるのが落ち

    +7

    -1

  • 1662. 匿名 2019/09/12(木) 18:16:08 

    知人の小学校教師に、実際PTAって必要なんですか?って聞いたら、無くても困らないし、無くなったら無くなったで出来る範囲でするだけだから。だそう。
    でもPTAの力が強い地域とか学校はそうもいかないのかなぁ。
    PTA主催の行事とかもあって先生も出なきゃいけなかったりするからそれも大変そう。

    +11

    -0

  • 1663. 匿名 2019/09/12(木) 18:16:43 

    ここの小学校っていじめられて転校してきた子たちが多いんだよね。

    +8

    -0

  • 1664. 匿名 2019/09/12(木) 18:18:26 

    >>6
    このコメントに対する返信一覧が恐ろしい。
    病気でも無理しなければいけないくらい、PTAてのはそんなに大事な仕事なんですか?

    +191

    -2

  • 1665. 匿名 2019/09/12(木) 18:18:32 

    >>1637
    分かる。子供の様子を見たいから授業参観には行くけど親同士の付き合いは苦手。耐えてる。
    習い事も色んな経験させたいけど、親同士の付き合いは苦手。耐えてる。

    +7

    -0

  • 1666. 匿名 2019/09/12(木) 18:19:12 

    >>1639
    おやじの会でやらせたら意外と上手くいくかも。

    +2

    -0

  • 1667. 匿名 2019/09/12(木) 18:19:31 

    >>1651
    自分の悪口を言われるのは平気だけど、子供が巻き添い食らうからね。
    子供が人質に取られているのがつらいところだね。

    +18

    -0

  • 1668. 匿名 2019/09/12(木) 18:21:27 

    >>1657
    本部もただの保護者だから口軽いのいたら噂広まるよ

    +9

    -0

  • 1669. 匿名 2019/09/12(木) 18:22:29 

    >>1659
    たかっ!
    うちは年4000円だから、まぁ…って入ったけど
    月4000円なら絶対入らん

    +6

    -1

  • 1670. 匿名 2019/09/12(木) 18:22:58 

    >>1667
    精神病の娘とか言われるんだろうね

    +6

    -0

  • 1671. 匿名 2019/09/12(木) 18:25:07 

    >>1666
    うちの子供会の草取りはお父さん方の出席が多いよ。
    お父さん方ばかりの出席だと仲良しごっこもなく、淡々と草刈りして終了らしい。うらやましすぎるわ。
    女同士だと変な探りを入れられたり、噂、悪口、マウンティングまでされて本当に面倒くさいのよ。親同士のつきあいって何故か変な奴ほど大きな顔してるからね。
    私語厳禁なら喜んで行くんだけどな。活動自体は嫌いじゃないから。

    +27

    -0

  • 1672. 匿名 2019/09/12(木) 18:25:32 

    >>8
    友達もPTA役員押し付けられてなって病んで鬱病になってる。PTA抜けれないなら電車飛び込みたいって号泣してた。

    +150

    -3

  • 1673. 匿名 2019/09/12(木) 18:26:11 

    本当にPTAの業務内容だけが嫌だったのかね?
    私は同じ県で二回引越ししてるんだけど
    地域によって人もPTAもかなり変わる。
    1番最初の所(小1〜4)は同じ人に押し付けまくり。私専業だし、一回しかやってないから
    見兼ねて私やりますと立候補しても
    ガル子さんはやらなくていい!
    ターゲットさんがやればいい!で立候補すら無視で1人に集中させられてた。
    他にママさん飲み会やママさんヨガだのPTAの会費で集まりやったり、子供関係ない事もしてたよ。
    普通のPTAでも下の子連れてくるのNGで夜20時迄作業したりもあった。
    駅近で商業施設の多い地域に引越したら
    みんな共働きで、外国人も2割はいて
    PTAも最低限の業務だけで人間関係もフラットで
    いますごーく楽。

    +4

    -0

  • 1674. 匿名 2019/09/12(木) 18:26:39 

    >>16
    何で学校の業務を無償で親が負担するのか意味不明。早く無くなれ。

    +347

    -4

  • 1675. 匿名 2019/09/12(木) 18:27:08 

    メンタル弱いんで、とか言えないしな…
    病気じゃないし家事育児もこなしてるけどPTAは、なるべく避けたい
    夫は理解してくれてるけど主婦は年々肩身がせまい
    バリバリ働けないから主婦なのにPTAとか難しい
    ワンオペでコツコツやれるから主婦してるだけ
    PTAとか不適合すぎてゲッソリしながら参加してる

    +5

    -0

  • 1676. 匿名 2019/09/12(木) 18:28:37 

    >>1567
    よくお揃いの服着てる保護者がいた
    子供じゃなくて保護者が

    +9

    -0

  • 1677. 匿名 2019/09/12(木) 18:29:33 

    >>1611
    そうそう宿題も多いよね
    私が子供の頃はこんなに出てなかった気がする

    音読、読書、日記、漢字ドリル、計算ドリル
    プラス自学(1ページ以上)

    6年生だけどこれがほぼ毎日
    うちの子わりと真面目で勉強も出来る方だけど、
    それでも毎日二時間くらいかかってる
    勉強嫌いな子には地獄じゃないかな
    実際毎回出さない子もいるらしいし
    なんだか本末転倒だと思う

    +16

    -0

  • 1678. 匿名 2019/09/12(木) 18:30:14 

    >>258
    そんな学校があったら入学させたい!
    都内にないんだろうか…

    +5

    -0

  • 1679. 匿名 2019/09/12(木) 18:30:31 

    >>1676
    お揃いTシャツ作りがち

    +5

    -0

  • 1680. 匿名 2019/09/12(木) 18:30:36 

    私もPTAの役割をしていますが投票で選ばれた以上やらないといけないし、先生に別の方にって言えないよね。

    病気だから出来ないとかって言うたら、馬鹿にされそうだし、、、難しいよね。

    +2

    -0

  • 1681. 匿名 2019/09/12(木) 18:31:32 

    >>1669
    町内会ってやめて困るのがゴミ問題なんですけど、どこかに捨てにいっていますか?
    家の前で回収が生ゴミ系はあるけど、資源ごみの回収はゴミ捨て場だからそれがなきゃやめれるのにって思ってる。

    +0

    -0

  • 1682. 匿名 2019/09/12(木) 18:32:47 

    PTA押し付けられたくないから働こ〜っと

    +1

    -2

  • 1683. 匿名 2019/09/12(木) 18:33:14 

    私もPTAじゃなくて子ども会役員やった時いろいろ嫌な事あり過ぎて病みそうだったわ。
    メンタル弱い人だとおかしくなって自殺とかあるんじゃないかと思った。

    +5

    -0

  • 1684. 匿名 2019/09/12(木) 18:33:52 

    PTAを廃止する公約掲げてる党はありますか?

    +7

    -0

  • 1685. 匿名 2019/09/12(木) 18:34:27 

    >>1681
    うち町内会入ってないけど普通にゴミ捨ててるよ町内会入会有無でゴミ捨て禁止にするのは法律違反じゃなかったっけ?

    +6

    -0

  • 1686. 匿名 2019/09/12(木) 18:34:31 

    >>1681
    私は町内会入ってるけど、お向かいさんは入ってないけどゴミ捨場に捨ててるよ。その家にも掃除当番は回すし、町内会とは一応別にしてる。
    町内会入らないとゴミも捨てられないの?!嫌な地域だね!

    +12

    -0

  • 1687. 匿名 2019/09/12(木) 18:34:54 

    >>1578
    学校にもよるよ。うちの子の幼稚園、小学校はPTAの活動は活発じゃないから、幼稚園で役員やったけど知り合いが増えて良かった印象しかないよ。
    小学校も交通当番、運動会や清掃活動の手伝いくらいしかないよ。地域のシルバー世代の方が沢山手伝いに参加してくださるから助かっている。

    +3

    -1

  • 1688. 匿名 2019/09/12(木) 18:35:56 

    地方都市の小学校だけど全校生徒の人数が100人いるかいないくらいなので、PTAは強制。誰もが絶対ならなくてはいけなくて6年間逃げれない。
    免除なんてないですよ。
    母親も働く世の中にあってない。
    正直PTAなんか無くても困らないと思う。

    +4

    -0

  • 1689. 匿名 2019/09/12(木) 18:36:12 

    >>1672それやばいと思う。鬱が悪化する一方じゃん。子供はそんなお母さん見たくないだろうに。何でPTAがこんなに追い詰めるんだよって本当PTAの存在が腹立つ。

    +157

    -0

  • 1690. 匿名 2019/09/12(木) 18:36:50 

    >>1682
    働いてても免除されないけどね

    +6

    -0

  • 1691. 匿名 2019/09/12(木) 18:37:11 

    私もPTA別に嫌じゃなかったよ、本部やったけど
    多分ゆるい学校なんだろうな
    ママさんバレーとかヨガとかあったら、絶対いかないけどw

    +2

    -0

  • 1692. 匿名 2019/09/12(木) 18:37:15 

    うちにも精神面で病気なお母さんがいて免除で、周りから悪口言われてる。免除なのにPTA主催のイベントきてたりしてる

    +1

    -3

  • 1693. 匿名 2019/09/12(木) 18:39:36 

    >>1652
    まず文科省にPTAの文科大臣表彰やめるように言った方がいいかも
    あれだって多少税金かかってるでしょ

    +14

    -0

  • 1694. 匿名 2019/09/12(木) 18:39:46 

    >>409
    ベルマークは家庭からの提出を止めましょう!

    +11

    -0

  • 1695. 匿名 2019/09/12(木) 18:39:50 

    >>1012
    私も体が弱くて体調崩しやすいのと、結婚前に精神疾患の病歴(今は寛解)がある事から子どもは1人にした。

    私の子は私立のマンモス幼稚園に通わせているので、たくさんの保護者に紛れてのらりくらりやってきたけど、来年から公立の小学生になるのでPTAがどうなるか不安。

    でも過去に無理をしすぎて精神疾患になり寛解するまでに何年もかかったから、もうそんな無駄な時間を過ごしたくない。家庭があるから尚更。
    ある意味、病んで時間を無駄にしたっていう経験は無駄じゃなかったと思うから、PTAとかいくら我が子のためといえどもまずは家庭の平穏を死守しようと思ってる。

    自分のキャパが狭いせいなのは百も承知。そこを責められても今ある家庭が消えるわけじゃないから、自分の権利だけは守らせてもらう。できる事はやるけど無理なものは無理って断るつもり。
    そのために家庭環境も柔軟に変化に対応できるように対策もしてる。体裁とか家庭を持った責任とかを背負いすぎず、できるだけ縛られない環境を自分で整えるのも大事だと思ってる。



    +10

    -0

  • 1696. 匿名 2019/09/12(木) 18:39:51 

    もういい加減強制的に入会させるのやめた方がいいと思う。もともと任意なんだから、入るか入らないかは聞くべき。お金だけなら払えます。ってひともいると思うから一度みんなに聞いてみて欲しいわ

    +13

    -0

  • 1697. 匿名 2019/09/12(木) 18:39:59 

    もうこれを機にPTAなんか辞めちまえ!

    +10

    -0

  • 1698. 匿名 2019/09/12(木) 18:40:14 

    >>1681
    ゴミ当番はやってもらいたいけどね。

    +0

    -0

  • 1699. 匿名 2019/09/12(木) 18:40:40 

    知り合いにPTAの役員やらなかった人がいるんだけど、保護者会は一切参加しない、ママ友なんていらない、イベント行ってもすぐ帰る、悪口なんて気にしないって言ってた。
    もともと変わった人だったけど、メンタル強いって思ったよ。
    そのくらいの強い気持ちないとPTA拒否出来ないんだよね。

    +16

    -0

  • 1700. 匿名 2019/09/12(木) 18:40:40 

    悪口言われるのと、病気して家族に迷惑かけるのどっちを選択するか、だね

    +2

    -0

  • 1701. 匿名 2019/09/12(木) 18:40:50 

    マジでやめようよPTA
    女にも働いて欲しいんなら負担減らせ

    +65

    -0

  • 1702. 匿名 2019/09/12(木) 18:41:04 

    >>1692
    精神面で免除してもらってるなら、家に引きこもるくらいの努力はしてほしいよねw

    +3

    -10

  • 1703. 匿名 2019/09/12(木) 18:41:14 

    >>1659
    親睦会の旅行…添乗員させられるの?地獄じゃん?

    +6

    -1

  • 1704. 匿名 2019/09/12(木) 18:41:14 

    >>1672
    気をつけてあげて欲しい
    うちも身内が仕事で鬱になって突発的に自死してしまった
    治りかけで外出出来るようになってたのに
    周りも油断してしまって止められなかった
    あれから10年たつけどいまだに後悔してる
    鬱は本当に怖い病気

    +117

    -2

  • 1705. 匿名 2019/09/12(木) 18:41:38 

    >>1692
    別に良くない?
    そのお母さんもPTA会員なんでしょう?

    +10

    -2

  • 1706. 匿名 2019/09/12(木) 18:42:35 

    PTAやってる友達、子供が熱出して学校休んでるのに、渋々家に置いてきて活動・・
    もし子供に何かあっても、強制はしてませんから!とか言うんだろうな
    ただでさえ共働きが増えて子供と過ごす時間が少ないのに、貴重な子供との時間を奪うPTA 。

    +42

    -0

  • 1707. 匿名 2019/09/12(木) 18:43:37 

    酷い奴いるからね…。
    弱い人は潰されるかも。

    私も病みかけて、ママ友から「あなたでさえそんななるんだ…やっぱりPTAってヤバいね」って。

    +28

    -0

  • 1708. 匿名 2019/09/12(木) 18:43:37 

    幼稚園の役員の要職を押し付けられていっぱいいっぱいになり、夫の前で大泣きしたことある…
    自分がやりたくないから、やってくれそうな人がいると周りみんなで結託してやらせるんだよ。サブで手伝うから〜って言っておきながら喋ってるばかりで何もしない人とかいて、本当に腹立たしかった。

    +40

    -1

  • 1709. 匿名 2019/09/12(木) 18:44:17 

    PTAが二人の人間を殺したようなもんだね
    こんな時代錯誤なものいつまで続けるつもりなの?

    +51

    -2

  • 1710. 匿名 2019/09/12(木) 18:45:34 

    PTAはもう時代に合ってないよ
    保護者も先生もいっぱいいっぱいだろうから、ちゃんと人を雇った方がいいと思う

    +45

    -1

  • 1711. 匿名 2019/09/12(木) 18:45:40 

    PTAはお暇で時間のある老人の方々にやっていただきたい
    孫とかいたらやってくれる人もいるんじゃない?
    PTA作業で夜まで会議室にこもりきりとかさ、家庭に影響出まくりだから
    仕事終わりに集合して夜まで作業
    それを見てしまうと、やりたくねー!ってなる

    +32

    -2

  • 1712. 匿名 2019/09/12(木) 18:47:33 

    >>1664
    怖すぎますよね。PTAてそんなに大事なんですか?人雇って有給でじゃダメなの?無駄な仕事ばかりしてそうなイメージ。やりたい人だけがやればいいのに。

    独身で知識ないけど、うちの姉が役員と仕事、家事、子守で追い詰められていた時期あった。

    クソみたいな世界だね

    +133

    -0

  • 1713. 匿名 2019/09/12(木) 18:47:44 

    PTAをぶっ壊す党設立まだですか
    時代錯誤なのに

    +25

    -0

  • 1714. 匿名 2019/09/12(木) 18:48:09 

    幼稚園は友達ママ同士で立候補してやってた。
    卒園式には訪問着姿で髪ゆって、何人か髪にラメのスプレーみたいのして、感謝の言葉とか述べてた。
    超ありがたかったよ。
    公立小は打って変わって、容赦ないくじ引きで、逃げ得は許さないシステム。

    +7

    -0

  • 1715. 匿名 2019/09/12(木) 18:48:36 

    仕事押し付けてくる他の役員に恨みが募るのはわかるけど…我が子に向かうのはちょっと理解できない

    +2

    -0

  • 1716. 匿名 2019/09/12(木) 18:48:37 

    PTAと先生との飲みでは先生も、酔ってベラベラ喋るみたい。PTAを信用しちゃならんのに。
    そのおしゃべりスピーカーPTA保護者からどんどん色んなこと広まるのに。

    +17

    -0

  • 1717. 匿名 2019/09/12(木) 18:50:04 

    >>1711 会費集めて無駄な仕事だから、お年寄りもする必要ないよ。
    廃止一択でお願い致します

    +17

    -0

  • 1718. 匿名 2019/09/12(木) 18:50:28 

    >>1708
    私も四六時中暗い顔して追い詰められたように落ち着きなかったから旦那にどうしたの?と聞かれてPTAが辛い、嫌だって事を吐き出したら啖呵切ったようにボロボロ涙出てきた。
    でもうちの旦那の場合は「そんな事で…」と呆れた様子で「みんなやってるんだろ?」「母親なんだから我慢しろよ」「みんな一生懸命やってる中弱音吐くな。メンタル弱すぎ」等の言葉が返ってきた。
    自分はやらないからどんなに大変か理解しようともしないしわからないみたい。
    娘の方がよっぽど心配してくれたよ。
    子供の前で泣いてしまったのは親として抑えるべきだったとは思うけど我慢できなかった。

    +39

    -0

  • 1719. 匿名 2019/09/12(木) 18:50:38 

    え?
    PTAで悩んでて我が子、殺す?

    おかしくなりすぎ。
    なにがあったの??

    +2

    -0

  • 1720. 匿名 2019/09/12(木) 18:51:13 

    PTAってそんな大変なの?
    息子いるからこれからあるならやだな
    お給料貰える訳じゃないのに頑張るなんで馬鹿馬鹿しいね

    +12

    -0

  • 1721. 匿名 2019/09/12(木) 18:51:32 

    >>1657
    学校に言っても『PTAに言ってください。学校とは別です』と言われるよ。先生はPTA活動には参加しない。それこそまた先生の過重労働になる。
    そして本部をしてれる連絡先なんか知らない。さらに言うと本部の人も無理くり押し付けられてるから聞いてくれないと思う。

    +8

    -0

  • 1722. 匿名 2019/09/12(木) 18:51:40 

    色々言われてこの子を残して置けない的な感じじゃないの?

    +6

    -0

  • 1723. 匿名 2019/09/12(木) 18:52:28 

    なんでこういうのばかり昭和から変わらないの?方部の行事もわざわざ日曜日に敬老会とか知らないじいさんばあさんの為に朝から晩まで赤飯や餅とか作らなきゃならない。子どもとの貴重な休みを潰されて、だったら子どもの日を大事にしろよって思う。

    +7

    -0

  • 1724. 匿名 2019/09/12(木) 18:53:51 

    >>1718
    大変でしたね。
    ご主人が仕事で大変そうな時に全く同じこと言ってあげて!

    +17

    -0

  • 1725. 匿名 2019/09/12(木) 18:54:24 

    >>1718
    お前がやれよって感じだね
    働いてる母親も休みを取って活動にいくんだから、父親も仕事休んでPTAやれよ

    男も平等にやらないといけなくなったら、全国的に議論が巻き起こってあっという間に廃止になるかも

    +28

    -0

  • 1726. 匿名 2019/09/12(木) 18:54:36 

    >>647
    言い方笑

    +6

    -37

  • 1727. 匿名 2019/09/12(木) 18:55:02 

    基本的に小学校の先生は保護者対応苦手だと思う。
    子供が好きだからなるんだろうし。
    緊張してる、緊張してる、保護者対応苦手と最初の懇談会で言ってる先生いた。
    激務だし先生も大変だよね。
    でも、出世するには教務主任とか教頭になる試験受けて、教頭になってPTA対応やらないとなんだろうね。

    +5

    -0

  • 1728. 匿名 2019/09/12(木) 18:55:38 

    >>1711
    でもみんな老人になった時に、よその子のためにPTAやらないと思うw

    +22

    -0

  • 1729. 匿名 2019/09/12(木) 18:56:36 

    子供殺す度胸あるなら仕事断れよ‼︎

    +2

    -2

  • 1730. 匿名 2019/09/12(木) 18:58:17 

    PTAの仕事までなくしてしまうと先生方の負担が増えるから、自治体全体で学校ボランティアを募ればいいと思う。学校側がボランティアセンターに「明日5人草刈り作業をお願いします」というとプログラムでマッチングして登録者にメールやLINEで呼びかける。もしも誰も来なかったらシルバー人材センターに頼む仕組み。
    子供が卒業した後なら喜んでボランティアに行ってもいいよ。私がPTAが嫌な理由は保護者同士のつきあいやしがらみなんだよね。

    +11

    -0

  • 1731. 匿名 2019/09/12(木) 18:58:30 

    そんな負担になる人もいるのにお金も出ないなんて狂ってるよね
    私立とかうちはPTAありませんとかやれば少々高くても人気出そう

    +4

    -0

  • 1732. 匿名 2019/09/12(木) 18:58:31 

    >>1720
    学校にもよると思う。
    うちは転勤で小学校二ヶ所行ってたけど、最初の学校は本当に楽だった。

    今の学校は…地獄。
    毎年どこかの委員会に参加しなくちゃいけないし
    アホほどPTA主催の行事がある。

    前の学校にかえりたい。

    +4

    -0

  • 1733. 匿名 2019/09/12(木) 18:58:36 

    PTAは、任意団体だから、辞めてよかったのに。
    私は、精神障害者もちで、PTA大嫌いだから、入ってないよ。

    +5

    -0

  • 1734. 匿名 2019/09/12(木) 19:01:14 

    本部役員とかトップはやりたがる人が必ずいるんだよね
    目立ちたがりやなのか威張りたいのか知らないけど
    だからやりたがる人がいる限り、PTAはなくならないよね
    しかも内輪で固まってPTAを私物化してる

    なんと言っても、PTA活動で自治体から公費が支給されるから、学校側もPTA活動費をアテにするしね
    どうにもならない腐った仕組みだよ

    +7

    -0

  • 1735. 匿名 2019/09/12(木) 19:02:02 

    >>1730
    草刈りならいいんだよ。
    無駄な変な話し合いとか、LINEのやりとりみたいのが大変です。

    +15

    -0

  • 1736. 匿名 2019/09/12(木) 19:02:13 

    来年息子が少年野球に入りたいって言ってるんだけど
    保護者の当番とか負担絶対あるよね??
    少年野球、PTA、田舎だからか町内会の行事は多いし、仕事もしてるんだけど今考えただけで、しんどい。
    PTAか町内会どっちか、なくなってほしいな。

    +8

    -0

  • 1737. 匿名 2019/09/12(木) 19:03:10 

    PTAってお金(税金)で何とかできないの?
    今回は極端なケースだけど、追い詰められてるお母さん多そう。
    女性が活躍する社会を目指してるのではなかったのか。

    +4

    -0

  • 1738. 匿名 2019/09/12(木) 19:04:29 

    >>1717
    >>1711
    うちは、PTAも子供会も地域の行事抱き合わせになってる。
    中学の小学校に兄弟がいたら、片方は免除。
    親切で免除じゃなくて、地域の役を兼任するから。
    子供会の経験での事だけど、この老人がやっかい。仕事減らすにも阻止するのは老人。
    一応町の助成が出るから、役場に電話したわ。
    一部の長老みたいのが牛耳ってる、こんなんに税金だすな、と。
    狭い町だし、役場で働いてるママもいるし影では言われてるかも。
    だけど四面楚歌でも死ぬよりは擦り傷なんだよ。
    ごめん、アンカーしといて支離滅裂だわ。
    とりあえず老人はやるだろうけど、若者を巻き込む

    +13

    -0

  • 1739. 匿名 2019/09/12(木) 19:05:29 

    栃木のママ友イジメ二名自殺を思い出したわ

    +6

    -0

  • 1740. 匿名 2019/09/12(木) 19:06:19 

    >>1731
    慶応の幼稚舎(小学校)はPTAはないんだって
    羨ましいよね

    +9

    -0

  • 1741. 匿名 2019/09/12(木) 19:06:43 

    子供がまだ保育園なのでわからないのですが、もし小学校に入ってPTAになったら、夜の会議など私の代わりに旦那が出席するのって許されるのでしょうか?

    +2

    -0

  • 1742. 匿名 2019/09/12(木) 19:06:50 

    >>1736
    野球は大変だって聞く
    ママ友は少年野球の保護者でお揃いのTシャツ作ってそれ着て手伝いに行くって言ってた
    こんなに大変だって知ってたら絶対に入れなかったのにとも言ってた
    一度入ると辞められないらしい…

    +8

    -0

  • 1743. 匿名 2019/09/12(木) 19:07:48 

    子供殺した母親の行為には正直軽蔑する。
    人の命を奪うくらいならとっとと無断欠席してSOS出した方がマシだったよ。人に迷惑はかかってしまうけど、子供の命が消えるより数千倍ましでしょ。

    +2

    -2

  • 1744. 匿名 2019/09/12(木) 19:08:06 

    PTAは仕事かな。
    子育ての一環、親の責任の範囲の内容に見直しをしたら、ただ面倒と言うだけでごねる人もいなくなったりしないかな。
    子どもの安全を守ることや節目のお祝いは大事だと思うんだけどな。

    +3

    -0

  • 1745. 匿名 2019/09/12(木) 19:08:06 

    >>1356

    こんなお母さん嫌だ…

    +6

    -39

  • 1746. 匿名 2019/09/12(木) 19:08:13 

    PTAの負担減らせっていうけど教師ももう一杯一杯でしょ
    お金払うか時間と手間暇使うか選ぶしかない

    それはそれで、お金無いけど働かないとやっていけないから時間もない
    みたいな貧困層の声がデカくなりそうだけど

    +2

    -0

  • 1747. 匿名 2019/09/12(木) 19:08:15 

    >>134
    うわー、ありそう。
    周りは自分がやらなくて済むならーって、暇そうな人に押し付けたいだろうしね。
    お母さん達って大変だね。

    +16

    -0

  • 1748. 匿名 2019/09/12(木) 19:08:21 

    外部委託すればいいのにね!

    シルバー人材とかさ!

    PTAで心を病んだ知り合いがいる

    わたしは病まなかったけど、子供や周りに負担掛けた

    夜の集まりとか土日集まりとか本当に止めた方がいい

    何かあっても、誰も責任取ってくれない

    嘘も方便

    介護してるとか言っておけば、誰もそれ以上つっこまないよ

    +9

    -0

  • 1749. 匿名 2019/09/12(木) 19:08:45 

    幼稚園の役員で、毎朝8時半から昼過ぎまでバザーの値付けという終わりのない作業で病んだ。熱を出した子供をおばあちゃんに預けても仕事しなければいけないくらい追い詰められボロボロ。でも、周りにはたかが幼稚園のバザーでという扱い。

    +5

    -1

  • 1750. 匿名 2019/09/12(木) 19:09:14 

    >>1736 うちは野球やりたがってたけど、地域の学童野球は当番や廃品回収やあるのでコミュ障の私には無理と思って、当番などない一般の野球クラブに入ったよ。

    +8

    -0

  • 1751. 匿名 2019/09/12(木) 19:09:15 

    >>47
    私教師してたけど、もちろんPTA入ってたよ!入らないって選択肢はない。PTAの仕事を全部教師がやるのは時間も体力的にも無理。給料だって安いよ。

    +68

    -2

  • 1752. 匿名 2019/09/12(木) 19:09:22 

    脱線するけど過去トピにモデルのマリアが、卒業対策委員の事あったね。
    卒業する側なのにと思った。
    それに、対策って何?
    対策しなきゃならんように非常識ママいるんかと思った

    +5

    -0

  • 1753. 匿名 2019/09/12(木) 19:09:40 

    >>1643
    加害者になる前にってことじゃない?
    母親を守らないと子供に被害が及ぶことは多い。

    +6

    -0

  • 1754. 匿名 2019/09/12(木) 19:09:41 

    >>1650
    そりゃそんなのだったら楽しいよ。
    うちは今小学校でPTAとして関わるの、
    年に数日程度だから
    楽だけど、幼稚園なんて子供と登園して親が子供よりも長く幼稚園に居なきゃいけないみたいなのが、月にもよるけど、月数日は当たり前、
    卒園する当日までそんな状況が続いて
    2回幼稚生したわって感じになった。
    それに比べたらもう凄く楽よ。
    深入りする事無くて、元気〜?みたいな会話で済むし。
    どっちも経験してるから、深入りする事のない感じならいいけど
    後先考えずに深入りする所とかは辛いと思う。

    +4

    -0

  • 1755. 匿名 2019/09/12(木) 19:09:58 

    現代のリアル怖い話だよね。
    うちの学校も病気で免除は存在する。
    ただし皆の前で理由を話さなければならない。
    鬱や精神的な疾患のある人はまずこの場に出て来る事自体が難しい。
    そして大勢の人前で自分を免除してほしい旨説明するんだよ。
    厳しい視線を浴びながら。
    これが出来なくて免除申請できずに役員の対象となり病が悪化するパターンと、もっと恐ろしいのは苦労の末免除を勝ち取った後、全保護者にあの人は鬱なんだよとヒソヒソされながら、私生活まで監視される事。
    「週末家族で出掛けている姿を見た。役員できないのに遊びに出歩く事はできるんだね」
    「スーパーで見かけたけど随分元気そうだよね〜」などずっと言われる。
    1年間役員を務める事ができない人は日常の少しの外出さえ許されないかのように。
    正に大人のイジメ、悪い社会の縮図でしかないと思う。
    子供のためと謳っておきながら母親から笑顔を奪って子供が幸せなのかな?
    即刻廃止すべきだと思います。
    外部委託も必要無い。廃止一択。

    +71

    -0

  • 1756. 匿名 2019/09/12(木) 19:09:59 

    来年から小学生になる子がいるんですがそんなにPTAってやばいんですか?
    具体的になにをするんでしょうか…
    専業なので既にお伺いがあったのですが…

    +17

    -0

  • 1757. 匿名 2019/09/12(木) 19:10:03 

    >>1356
    状況によるなぁ…。

    +5

    -1

  • 1758. 匿名 2019/09/12(木) 19:10:24 

    >>1741
    う~ん旦那さんが来てるのは見たことないなぁ。
    ただ、学校によっては父親だけの委員会があるので旦那さん参加してもらえばいいかもしれない。そこで父親が役員やれば母親は役員免除になるよ。

    +1

    -0

  • 1759. 匿名 2019/09/12(木) 19:10:44 

    旦那は妻がここまで追い詰められてるって知ってたかな?べつに母親だけが役員をしないといけないわけじゃないよ。父親がやったっていいんだから。お母さん、一人で抱えこんでしまったのかな。

    +11

    -0

  • 1760. 匿名 2019/09/12(木) 19:10:44 

    国立の小学校もPTAあるの?
    意識高いママさんが立候補してサクッと決まる?

    +4

    -0

  • 1761. 匿名 2019/09/12(木) 19:10:56 

    >>1692
    それで悪口言ってるから、他の親御さんも出来なくても出来ないって言えなくなるんだろうね
    それで無理してするから、余計に免除されてる人への悪口も出てくるんだろうね
    本当に出来ない人は余計に病むし
    悪循環の極みだね

    +6

    -0

  • 1762. 匿名 2019/09/12(木) 19:11:20 

    >>1735
    わかります。
    保護者同士の連絡や話し合いがクソうざいよね。
    資源回収、ベルマーク回収、講演会、PTA新聞とか辞めたらいいのに。授業参観も車乗り入れは厳禁にしたら誘導スタッフもいらなくなるのに。
    どんどん合理化してほしい。

    +12

    -0

  • 1763. 匿名 2019/09/12(木) 19:11:31 

    みんなの体験談読んでるだけで吐き気してきた。
    胸糞すぎ! なくなれ!

    +28

    -1

  • 1764. 匿名 2019/09/12(木) 19:12:12 

    >>1745
    言葉使いは兎も角、時間がある人は無償で働いて当たり前というのはどう考えてもおかしい
    それこそ搾取だよ

    +39

    -0

  • 1765. 匿名 2019/09/12(木) 19:14:08 

    嫌な人とやるはめになったらさいあくだよ。私は酷い人からの難癖に返事しないといけないとき、一日スマホ持ってメモに文章を入力しては書き直してたよ。精神病むよ。

    +7

    -0

  • 1766. 匿名 2019/09/12(木) 19:14:57 

    >>1745
    >>1356は正論を言ってると思うけどなぁ。

    +57

    -2

  • 1767. 匿名 2019/09/12(木) 19:15:16 

    >>1760
    教育熱心な保護者ばかりだから率先してやる人が多い
    共働き率も低いらしく、知人のお母さんは肩身が狭そうだった

    +3

    -0

  • 1768. 匿名 2019/09/12(木) 19:15:18 

    普通の精神状態じゃなくなるほど追い詰められるPTAって何なの。
    子供のため、を前面に押し出しているけれど、母親が笑顔でいられず追い詰められているなら、少なくともその家の子供は不幸でしょうね。

    +21

    -0

  • 1769. 匿名 2019/09/12(木) 19:15:19 

    妊娠、兄弟どちらか発達で専業、共働き、シングルマザー、介護と色々ある訳だからPTAの業務は
    サザエさんみたいな家庭じゃないと成り立たない。

    +7

    -0

  • 1770. 匿名 2019/09/12(木) 19:15:29 

    >>1664
    学年にもよるよね。

    一年生から三年生辺りまでは「今のうちやっておかなきゃ…」って人もいるから、もし途中で病気になったりしても引き継げば一応、やった事にはなる。
    でも、これが5、6年生だと本部の役員をやらなければならなくなるから、これで途中で辞退となるとなり手がいないから、大変。

    そもそも、ボランティアなのに強制で出てこなきゃいけないっていうのがおかしい。私もPTAやってたけど、うちの学校は忙しい担当委員は二人三脚で出来るから、その点は考えてくれたよ。こちらが出来ない時に、代わってやってくれたし。
    本部も、結構その辺は「手伝えるところは手伝うので、無理しないでね」と言ってくれる人達ばかりだったから、何とかやり遂げた…という感じ。

    要は、その学校のPTAの人達が、思いやりがあるかどうかだね。人間性というか…。
    強制する様な役員は、会社のパワハラと変わらない。

    +67

    -0

  • 1771. 匿名 2019/09/12(木) 19:15:30 

    >>1754
    うちの幼稚園(こども園)は保護者の負担減らすために、集まりとか行事とかどんどん削減してるよ。
    役員の集まりも小一時間でサクッと解散。未就園児いる家庭と仕事している家庭も役免除。
    園や学校によって負担差でかいよね。

    +8

    -0

  • 1772. 匿名 2019/09/12(木) 19:15:42 

    >>231
    うちもそうだよ。
    病んでる人とか関係無い、だけど役員決めに来ない人はなぜか免除される不思議。
    「当日立ち会えない場合は、役員になる可能性があります。」とは言うものの、大体話し合いでその場にいる人へなすり付ける感じ。
    傍若無人で有名なママが、前年度子供会の役員したからPTAは絶対にやりたくないって言って、お子さんに障害がある家庭に押し付けたって聞いた時は何とも言えない嫌な気持ちになったよ。
    ママ本人やご家族、子供に病気やら障害があっても、それでもやらなくちゃいけないって間違ってるよね。

    +55

    -2

  • 1773. 匿名 2019/09/12(木) 19:15:47 

    結婚したらみんなが専業主婦って時代に出来た物だよね、PTAって
    共働き当然のこのご時世で!みんながみんな迷惑がってるのに、何でいつまで経っても廃止されないんだろう
    ベルマークとか元PTA会長とか、権力ある人の利権の絡みが有るの?

    くだらない雑多な行事や会報は廃止、それ以外は全生徒の親から毎年会費を集めて人余りのシルバー人材センターに委託、年に一回の報告会以外は有志だけが参加、とかで良いだろうに

    +17

    -0

  • 1774. 匿名 2019/09/12(木) 19:15:56 

    すみません、子供いないので分からないのですが、PTAの仕事は土日ですか?
    みんな平等に参加するべきっていうのは分かるんですが、平日フルで働いてる人は平日は無理ですよね?
    私の会社は希望日に有休も取れないので…土日だと参加出来るのですが

    +5

    -1

  • 1775. 匿名 2019/09/12(木) 19:16:58 

    PTAて何してるの?
    必要?

    +2

    -0

  • 1776. 匿名 2019/09/12(木) 19:17:16 

    >>179
    え、皆預けてたんだ!?
    うちだけ幼児と2年生連れて参加してて、皆お父さん早く帰ってくるんだな~と思ってた
    えー・・預ける所ないよー

    +53

    -0

  • 1777. 匿名 2019/09/12(木) 19:18:11 

    >>1755 外部委託不要同意です。必要な仕事と認めてお金払うことだから。

    役員免除にまつわる陰湿なことはこちらでもありますね。

    +9

    -0

  • 1778. 匿名 2019/09/12(木) 19:18:12 

    >>1755
    あるあるだわ!
    外で見掛けたら、わざわざ噂話。
    「辛いって言ってたのにねぇ?」

    それ程みんなやりたくないんだろうけれどね。
    本当に外部に頼んでくれよ。

    +9

    -1

  • 1779. 匿名 2019/09/12(木) 19:19:50 

    そもそもが平等じゃないってことに気付くべきだよね
    家庭、個人、それぞれ違うんだから、皆平等に同じことが出来る訳がない
    仕事、家族の介護、旦那の収入、旦那の有無、精神面、全部同じ人だけが集まってんじゃないんだから
    それが前提の集まりなのに、同じに出来ないことに目くじら立ててることが、間違いなんだよ
    それが納得いかないで文句言うなら、言う方もやめればいい
    同じように時間が使えるのは学生のうちだけなんだよ

    +24

    -1

  • 1780. 匿名 2019/09/12(木) 19:20:05 

    中国嫁日記って日本の漫画家が中国の嫁さん貰って子育てしてる漫画があるんだけど、向こうの保育園は朝昼晩とご飯が出て、子供の様子はすべての部屋でリアルタイム配信しててスマホで見られるんだと
    これならお母さんも働きやすいよね

    保育園は微熱で呼び戻され、5時半に駆けつけなきゃ怒られ、ようやく小学校に入れたら働いてても容赦なくPTAのくだらない行事に駆り出され、とか

    日本のシステムじゃ女性はまともに働けないままだわ

    +22

    -0

  • 1781. 匿名 2019/09/12(木) 19:20:16 

    ベルマークはバーコード読込とか簡易的に出来るよね絶対

    組織の上の方に、保護者が頑張って貼り付けたからこそ意味が有るんです!みたいなババァがいそう…

    +8

    -0

  • 1782. 匿名 2019/09/12(木) 19:21:00 

    >>1653
    本当に、それ強く思う。
    結局、夜やる様な学校は、

    「仕事に出てる人達が参加出来る様に、夜の時間にしてやってるんだから、来られない訳、ないよね?」

    と、遠回りに言ってる様なもん。
    子供の為とか言いながら、子供を置いて行かざるを得ない状況に追い込むPTA。まして、シングルマザーなんて、生活の為に働かないと学校へ通わせてやれないんだよ。学校はそこんところ、理解しろっつーの!!


    +50

    -0

  • 1783. 匿名 2019/09/12(木) 19:21:00 

    大変だから低学年のうちに…というのもありなんだけど、子どもの面倒を見てもらえる人限定だよね
    夜から作業や会議だと家を開けなきゃいけないから、シンママやワンオペだとどうしても子どもが留守番できる高学年からになる
    それで卒対とかぶると最悪

    +6

    -0

  • 1784. 匿名 2019/09/12(木) 19:21:09 

    私、トロいコミュ障なんだけど、くじ引きで役員になってしまったことある。
    幼稚園では会長、今は学年長やってるんだけど、どこからともなく本部から助けようとしてくれる人は出てくる。それがいい人なのかはわからない。
    自分の味方に取り込もうとしてるのかもしれないし。
    いい人と解釈してるけどね。
    どちらにしても魑魅魍魎の世界。
    早く抜けたい。

    +12

    -0

  • 1785. 匿名 2019/09/12(木) 19:21:17 

    PTAがなくならないのはPTA会費で儲けてる連中がいるからでしょ。○○市西部PTA連絡会とか県のPTA総会とかあるよね。何なのあれ。
    PTA会費を吸い上げてる元締めを炙り出してやれ。
    町内会がなくならないのも地域の寺への献金や、町内会総本部の爺共の飲食費がなくなるからだよね?

    +25

    -0

  • 1786. 匿名 2019/09/12(木) 19:21:58 

    PTAは地域や役によっては楽だったり楽しかったりするよ。
    だけど、それを差し置いても今の時代とは本当に合わないから廃止すべきだと思う。
    フルタイムで働くようなワーキングママばかりだってのに、PTAまでやってられないよ。
    それが無理ならPTAになっても職場での立場や有給消化の仇とならないよう、国が援助するべき。
    本当は子どもや自分が体調崩した時に有休使いたいけど、ptaになるとそれで使っちゃうからなぁ。
    しかも繁忙期や忙しい部署だと、そのママは悪くないのになぜか抜けるのに罪悪感出たりする。
    影口叩くような人がいる可能性もあるよね。

    +2

    -0

  • 1787. 匿名 2019/09/12(木) 19:22:18 

    PTA廃止一択!!!
    誰も幸せになれないよ。

    +8

    -0

  • 1788. 匿名 2019/09/12(木) 19:22:18 

    役員決めのために、心臓オペ直後の子供を旦那さんに見てもらって(旦那さん有給取得)くじ引き参加しに、病院から車で2時間ほどかかる地元まで帰ったママさんいたなー。
    本当に事情お構いなしなんだなーと驚いたよ。PTA怖い。

    +16

    -0

  • 1789. 匿名 2019/09/12(木) 19:22:23 

    >>1756
    主に学校や他の学校のPTAや自治会、あとはその地区の云々など直接関わる本部が大変で
    あとはクラスの係(先生のプリント補助や
    うちは年イチだけど、茶話会という保護者の集まりを仕切るとか)
    あとは学校の行事の補助とかかな。
    子供の数が少なくて頭でっかちな
    去年もやったから今年もやって当たり前みたいな所だと
    例えば○○係と言っておきながら
    それは名称だけで、何でも係になってたりする。
    分担、分散しきれてない学校は大変で
    これは既に通ってる小学校の子が居るお母さんから、情報を入手するしかないよ。


    +1

    -0

  • 1790. 匿名 2019/09/12(木) 19:22:35 

    >>24
    この母親のしたことは絶対許されないし肯定するわけでもないのが前提で、無理と言って断りたくてもそれを認めてもらえない学校が多いんだと思う。そこを何とかしてほしい。

    +59

    -0

  • 1791. 匿名 2019/09/12(木) 19:22:39 

    会長を何年か前にやりました。子どもはまだ小学校低学年なのに、順番だからって。仕事内容もよく分からないし、妊娠中だったから立ち仕事とかきつかった。はり止め飲みながらやった。皆やりたくないから、妊娠していても代わってくれなかったよ。夫に手伝ってもらいやり遂げました。PTAめんどくさい。

    +18

    -0

  • 1792. 匿名 2019/09/12(木) 19:22:40 

    >>1494
    私はそれで各クラス1名出すやつの中、4人仲良し組に混ざる1人になった。別にうちのクラスは立候補居なかった。くじで決まる。

    3人は感じが良くて気を使ってくれたが1人、仲良しグループに異物が居るのが嫌な人が居た。わざと4人にしか通じない話題振ったり病気とか私が聞いていいのか解らない話題をする。そろえるなら5人そろえて立候補すればいいのに。5クラスあるから1人は知らない人が入るって予め解るじゃない。

    +6

    -0

  • 1793. 匿名 2019/09/12(木) 19:23:17 

    私は48才女性です。
    私の母は、国立理系大学出身で3人子持ち主婦でした。精神が不安定で朝5時寝て昼14時起床するかんじです。身内や他人の悪口がばかりを一日中しゃべり家事はしてくれません。
    母は、小学校から高校までのPTAの役員を一つも一切引き受けませんでした。学校にも三者面談以外来ません。
    私は末っ子。兄二人がしっかり者で少し救われました…。
    小6の参観日の休み時間に廊下でクラスメイトのお母さん20人に囲まれ、
    『K子ちゃんの母親が保護者としてPTAの仕事を今度も引き受けないならK子ちゃんは小学校へ来るな!』と怒鳴られました。
    帰宅後、母に伝えると、
    『K子が出席しろ!』と言われました。
    小6の私がPTAの話し合いに毎回…悲しかったけれど泣かずに放課後の平日PTAに出席しました。担任の先生は黙認でした…。

    +42

    -0

  • 1794. 匿名 2019/09/12(木) 19:23:36 

    >>1755
    +無限に押したい

    +8

    -0

  • 1795. 匿名 2019/09/12(木) 19:24:07 

    >>1778
    以前がるちゃんだったかヤフコメだったか忘れたけど、PTA役員決めでガンで治療中と言って免除された人がいるのに5年たっても元気そうに生きてる(要はガンってのが嘘じゃないか)って書き込みあってゾッとしたわ
    死ななきゃずっと言われるの?って
    治って良かったと思わないの?って

    +17

    -0

  • 1796. 匿名 2019/09/12(木) 19:24:34 

    役員になっても最初から一度も顔出さない図太い人いるよね
    子供殺すくらいならその方が良かったのに
    そりゃ「あの人一度も来なくてヒソヒソ…」って言う人もいるかもしれないけど子殺しよりはよっぽどましだよね
    それができないから病むんだろうけど矛先が子供に向くのはダメだよね

    +8

    -0

  • 1797. 匿名 2019/09/12(木) 19:24:50 

    >>1545
    PTAから逃れるために私立に通わせましたがPTAはなくても私立の親同士の付き合いも大変で病みました。学校選びは重要です

    +6

    -0

  • 1798. 匿名 2019/09/12(木) 19:25:27 

    >>1514
    これ逆に「PTA加入申し込み用紙」みたいなの配布して
    希望者のみの参加、運営にしたら
    あっという間に廃止されると思う

    +13

    -0

  • 1799. 匿名 2019/09/12(木) 19:25:44 

    PTAはマジでいらない

    +2

    -0

  • 1800. 匿名 2019/09/12(木) 19:26:59 

    >>1755
    理由を言わせてるのは学校の教室でやってることですか?
    先生は何も言わないの?

    +0

    -0

  • 1801. 匿名 2019/09/12(木) 19:27:44 

    >>1681
    入ってない人も捨ててるよ。でもゴミ当番は回ってくる。
    隣のババアがゴミを普通に捨てているのになぜかゴミ当番しなくなった。とても元気なのに免除になってる(町内会も当番が嫌だとのことで同時にやめた)
    ムカつく!早く◯ね!思ってる。

    +10

    -1

  • 1802. 匿名 2019/09/12(木) 19:28:22 

    >>1737
    お金で何とかしませんか?って提案したことある
    見守り活動があまりにつらかったので、一人これだけ出せばシルバー人材センターに頼めますよって

    でも却下された
    お金で解決するのはだめなんだって
    まあお金より労働力を出したい家庭もあるからね

    +10

    -1

  • 1803. 匿名 2019/09/12(木) 19:29:22 

    PTA廃止しましょう

    +38

    -0

  • 1804. 匿名 2019/09/12(木) 19:29:35 

    >>1
    PTAのストレスから精神疾患は分かる

    けど、そこから娘殺すという流れは全く理解不能
    最も弱い対象だから?

    悲しすぎる話だな…

    +86

    -5

  • 1805. 匿名 2019/09/12(木) 19:29:38 

    >>1779
    あなた賢いわ。

    +10

    -0

  • 1806. 匿名 2019/09/12(木) 19:29:42 

    >>1672
    私も電車飛び込みたい。心底疲れた。PTA行きたくない。嫌なママと会いたく無いから授業参観も行きたくない。行事全てが苦痛。運動会のグループ作りで私だけ余った。母親になっても、いじめがある

    子供は何より大切だけどPTAの仕事も私が要領悪く動作が遅いからシャキママさんに、あーもういい貸して!とか言われると本当に申し訳無くなる。辛くて死にたくなるよ

    +151

    -1

  • 1807. 匿名 2019/09/12(木) 19:29:56 

    すべてPTAが悪い
    解散しろ

    +20

    -0

  • 1808. 匿名 2019/09/12(木) 19:30:18 

    この悲しい事件をきっかけにバイキングとかでPTAは本当に必要か?PTAの在り方とは?とか取り扱って議論してくれないかな。

    +35

    -0

  • 1809. 匿名 2019/09/12(木) 19:30:50 

    過疎の田舎学校はリスク高いよ。我が子の学校も
    1学年20人だけど、子ども1人につき役員は6年間のうち2回は必ずやる仕組み。その他に町内委員も別である。
    子ども3人いたら6回役員やる。それが嫌ならPTA会長、もしくは副会長を2年やる。そしたらチャラにしますって仕組み。もはや脅しだよ。

    +20

    -0

  • 1810. 匿名 2019/09/12(木) 19:31:29 

    このトピ安倍総理にメールしたい

    +18

    -0

  • 1811. 匿名 2019/09/12(木) 19:31:34 

    >>1783
    卒対もめるよね
    中学受験あるともう擦り付けあいがすごい

    +3

    -0

  • 1812. 匿名 2019/09/12(木) 19:31:57 

    私は精神障害者手帳二級です。薬も飲んでます。
    思考は停止するし、昼間に猛烈な眠気が来ます。
    でもとても真面目なので引き受けたことあります。
    覚醒する薬を服用して役員やってました。
    ここまでしてやらないといけないものかと思いましたが、子供がいじめられたら困るので、無理やりやってましたよ。もちろん悪化しました。

    +16

    -5

  • 1813. 匿名 2019/09/12(木) 19:32:00 

    >>1800
    最近、先生は退室したりするよね

    +4

    -0

  • 1814. 匿名 2019/09/12(木) 19:32:08 

    >>1073
    だよね。先生だけに話しても、PTA役員の幹部は別で、会長や副会長には知らせなきゃならないし、周りには「何で?」って思われるよね。
    口止めできないでしょう。
    しかもPTAごときで診断書出させるのかね。

    +33

    -0

  • 1815. 匿名 2019/09/12(木) 19:32:23 

    何かもう、PTAも末ですよね…
    根本的に在り方を考える時に来ているはずなのに、
    どうにもできずズルズルとという感じがしますよね。
    こんな痛ましい事件PTAの重圧が関与しているなら、
    文科省とか動いて欲しいです、とりまとめの所がちゃんと。

    +13

    -0

  • 1816. 匿名 2019/09/12(木) 19:33:00 

    >>1796
    そのヒソヒソに耐えられる人なら、まず病まないと思う
    人に何言われても知らねーってやりたいように行動する人はむしろ人を病ませる側だよ

    +6

    -0

  • 1817. 匿名 2019/09/12(木) 19:33:03 

    SNSとかマスコミ発のPTA不要のムーブメント起きないかなー

    +18

    -0

  • 1818. 匿名 2019/09/12(木) 19:33:05 

    >>1473
    断る勇気大事ですね。

    +0

    -0

  • 1819. 匿名 2019/09/12(木) 19:33:12 

    私の住んでる地域は学校PTAはやりたい人がやるからどうぞどうぞ、仮にも引き受けてもラク。
    面倒なのは地域の小学校役員。地域の高齢の方に旗振りなどしていただいているので無くせない。祭りや敬老会、地域のイベントに参加するために月に何度も会合に参加、準備、保護者対応、威圧的な高齢者対応、学校や市と調整など大変。若い保護者は地域の使いゴマ。ただ一度地獄を見ると何でも出来るようになるからなあ。一緒に頑張った保護者仲間とはずっと友達。

    +0

    -0

  • 1820. 匿名 2019/09/12(木) 19:33:25 

    >>26
    親を救うためのPTAではなく、子どものためのPTAじゃないの?結局子ども<自分が大事なのが最近の母親。子育てなんて負担はつきものなのに、面倒なことは色々理由つけて人に任せようとする。で、問題起きたら人のせい。親が子育てのいいとこ取りなんてしようとするな。

    +11

    -33

  • 1821. 匿名 2019/09/12(木) 19:34:43 

    私は病気があって働けなくなって専業主婦やってます。と言ってもそんなに重い病気でも無いけど
    みんな働いてるお母さんばっかりで忙しいだろうから、私は区の役員や学校の役員を率先して引き受けるようにしてる。
    でも一人強い人がいて、私がやるって言ってるのに「役員やりたくないのはみんな一緒!!一人のお母さんに役員を押し付けるのは私は納得できません!みんなで引き受けていくべき!」
    とか言ってくじ引きで決めてる
    私は何回もやると言ってんのに結局その人の言うとおりくじ引きで決めた。

    支部役員は子供1人につき一回の決まりでうちは一人っ子だけど、子どもが3人もいるうちは3回やらなきゃいけない。
    まだちょろちょろしてる子を連れて役員やってるお母さんが大変そうだからその人の分、私は多くやった事がある。
    それは私が希望した事だからいいんだよってその強いお母さんに言ったんだけど
    「一度そういう前例を作ってしまうと、専業主婦のお母さんは役員を多くやらなければいけないという不平等が起こるから、今後そういう事はしないで欲しい」
    って言われた。

    どう思います?

    +10

    -0

  • 1822. 匿名 2019/09/12(木) 19:34:55 

    いやいや、これ子供可哀想だよ。完全に被害者。まさか母親に刺されるとか。頭おかしい。ノイローゼだろうね。結局、あんたが居なければ!とかの思い込み。病的だね。

    +6

    -0

  • 1823. 匿名 2019/09/12(木) 19:35:11 

    本当にPTAが負担で事件を起こしたのかはわからないけど、これがきっかけで活動の簡略化や廃止の方向になればいい。

    +20

    -0

  • 1824. 匿名 2019/09/12(木) 19:35:17 

    >>207
    いやいや、私も役員やってニコニコ楽しそうにしてるけど、心底嫌だよ。
    仕事休んでまで行くと殺意沸く←子供にではなく、PTA幹部でもなく、先生でもなく、、誰にでもないんだけど。

    +29

    -0

  • 1825. 匿名 2019/09/12(木) 19:35:39 

    嘘なんじゃない?

    PTAとか言いながら、ただ殺したんだと思う。
    病気の人は子供を育ててはいけないってなるよ。

    +0

    -8

  • 1826. 匿名 2019/09/12(木) 19:36:34 

    >>1756
    うちの地域はやばい
    本部は基本平日毎日学校に行っている
    その他は週一の活動。地域の行事【お祭りの準備、片付けや老人会など】は強制参加

    働いている人も、平日参加出来ないぶん事務作業や休日の行事に強制参加なので大変です

    +2

    -0

  • 1827. 匿名 2019/09/12(木) 19:37:01 

    どうやったらPTA廃止できるんだよ?!
    署名はどこに提出したらいいの?
    トップはどこなんだよ?!?!

    +19

    -0

  • 1828. 匿名 2019/09/12(木) 19:37:08 

    >>1809
    これからのママさんは、子供の人数多いか
    少ないかも判断すると良いよね。
    人数少ない所はやっぱり回ってくるよね。
    3クラス以上ある学年なら、まぁこのくらいならという仕事量になる。

    +0

    -0

  • 1829. 匿名 2019/09/12(木) 19:37:27 

    >>1523
    いいと思います。妊婦叩きやママ友やPTAが理由で人生を決めるのも。

    +3

    -0

  • 1830. 匿名 2019/09/12(木) 19:37:53 

    >>1806
    本当に疲れるよね
    私もPTAではないけど別の理由で死にたくなる
    わかるよ、しんどいねって共感してくれたらどれだけ救われるか
    だけどPTAはいつか必ず終わるから
    もう少しだけ踏みとどまって

    +69

    -1

  • 1831. 匿名 2019/09/12(木) 19:38:11 

    >>1804
    どんな精神疾患になったか不明だけど、私は仕事で適応障害になった事がある。
    寛解した今だから言えるけど、なぜか死にたいとか消したい消えたいとか意味不明な考えに陥るんだよ。
    自分なのに自分じゃない感じ、不眠や動悸、嘔吐などもあるしね。
    人間は心で動くけど、脳が支配されてて勝手に体が動かされちゃってる、みたいな感じかな。
    普通の考え方ってものができなくなる。

    もちろん、そうだからって精神疾患者の犯罪を許せとは思わない。
    ただ、少しは理解を示してあげて欲しいとも思う。
    このお母さんだって本当は子ども殺したいなんて微塵も思ってなかったと思うよ。

    +23

    -0

  • 1832. 匿名 2019/09/12(木) 19:38:12 

    >>1800
    特別教室(通常の教室より広い教室)で学年で集まってやります。
    子供達は授業中の時間帯にやるので先生は授業をしている為その場にいません。

    +4

    -0

  • 1833. 匿名 2019/09/12(木) 19:38:39 

    私ずっと専業主婦だからPTAも自治会も子ども会も引き受けすぎて色々見過ぎてしまった。言いたい事いーっぱいあるし実際声もあげたけど、いつもそこに立ちはだかるのはなんと同じ立場の一定数のお母さんなんだよ。散々手伝って悪者みたいにされた事もあるよ。軽い障害ある人を庇って人前で怒鳴られた事もあります。それもやっぱりあの人だけサボるのズルいって噂する同級生のお母さん。まずはそういう頭悪いのからどうにか理解させないといけない。やりたくないなら無くす方向に尽力してほしいし手伝ってる人の邪魔しないでほしい。ほんとに病みそうになったよ

    +14

    -0

  • 1834. 匿名 2019/09/12(木) 19:38:56 

    来年回ってきそう。
    結局どうするのが1番いいんだろ??
    ヒソヒソに耐えて飄々と堂々としてるのがいい?

    +7

    -0

  • 1835. 匿名 2019/09/12(木) 19:39:06 

    企業でもパワハラ、セクハラが問題でやっては駄目なことって認知されてるのに、学校だけこういうのがいまだに放置されてるなんておかしいよね。

    +9

    -0

  • 1836. 匿名 2019/09/12(木) 19:39:39 

    PTAって、父親も必ず全員母数に含めて決めるようにすれば廃止につながるんじゃない?
    結局女が家事をするものっていう感覚と同じで、男は自分たちに降りかかると思ってないから国レベルの話にならないんだよ。

    +16

    -0

  • 1837. 匿名 2019/09/12(木) 19:39:57 

    この事件マスコミで言うほど報じられてないよね?
    このまま報道も終息し、PTA問題なんて忘れ去られそう。

    +2

    -0

  • 1838. 匿名 2019/09/12(木) 19:40:15 

    >>42
    そう思う。
    PTAって言っとけばインパクトあるからね。

    +12

    -1

  • 1839. 匿名 2019/09/12(木) 19:40:16 

    役員決めの時、前年度の役員がイキってるのムカつく。思ったより楽だよ!とかならお前が今年もやれよ。ブスのくせに。

    +6

    -5

  • 1840. 匿名 2019/09/12(木) 19:40:22 

    >>1808
    ガダルカナル・タカは子供の話題とか教育の話題になると、はぁ?ってなるような事しか言わないからPTAは必要ですよ!とか言いそう。タカ以外の曜日がいいな

    +5

    -0

  • 1841. 匿名 2019/09/12(木) 19:40:36 

    >>1828
    PTAで頭を悩ますのを極力避けたくて一人っ子にしたのに子供が少ないんだからと押し付けられたらたまらないわ💦

    +9

    -0

  • 1842. 匿名 2019/09/12(木) 19:41:44 

    >>1821
    あなたの気持ちも分からないでも無いけど、
    その前例は本当に個人的な事だから
    前例を重んじる所で
    あなたのように考えられない人にとっては辛くなる。
    それはあなたの行動が正義過ぎて
    選択肢にやる、やらないとあったとしても
    やらないは悪気が無くても悪になってしまうから。
    それ、悪用されやすいの。
    前に○○さんが居て、○○さんはこうやって引き受けてくれたのに△△さんはどうして出来ないの?!と善悪の判断つかない人の
    言葉の槍に使われるから。

    +14

    -0

  • 1843. 匿名 2019/09/12(木) 19:41:58 

    >>1836
    むしろ父親限定にすればいい
    PTAがスリム化しそう!

    +11

    -1

  • 1844. 匿名 2019/09/12(木) 19:42:08 

    >>1821
    私は、1821さんの気持ちも、強いお母さんの言い分もわかるけどね。

    +4

    -0

  • 1845. 匿名 2019/09/12(木) 19:42:11 

    PTAなんて、ほんと無くなればいいのに
    仕事してるのに役員を押し付けられて、専業主婦の人はなにもしないんだから

    +7

    -1

  • 1846. 匿名 2019/09/12(木) 19:42:14 

    うちの学校、バザーのために二週続けて平日の昼間から集計しなきゃいけないんです。当たり前のように平日昼間に収集かかり、出れないなら代理立ててでも良いから来いと。半分脅しですよ。
    バザー当日も子どもと一緒に作品見れるわけでもなく、朝早くから来て準備して、売って、後片付け。そこまでしてバザーに熱を入れるのはどうしてなのかわからないです。

    +2

    -0

  • 1847. 匿名 2019/09/12(木) 19:42:35 

    >>560
    まあPTAがなくなってその手が回らない分は
    親の金銭的な負担が増えてもいいと私は思ってるよー

    +14

    -0

  • 1848. 匿名 2019/09/12(木) 19:42:38 

    今年度は府PTA 近畿PTAの大会が兵庫県でしたしね。色々なご苦労があったと思います。
    でも、大切なお子様に手を掛けるのは間違いだと思います。私も今年度は小学校のPTA会長をしていますが思い詰めないようにしたいと思い、今から本部役員会に行ってきます。

    +0

    -1

  • 1849. 匿名 2019/09/12(木) 19:42:39 

    運悪く子ども会の会長になってしまった時、家に帰って旦那に報告したら
    「えーマジー?何が嫌って旦那さんも協力してくださいとか言われて車出さなきゃいけないとか
    俺にとばっちりが降りかかってきそうで嫌だわー」
    って言われた。

    以後、旦那への愛は冷めた。
    今はほとんど会話が無い

    +15

    -0

  • 1850. 匿名 2019/09/12(木) 19:42:44 

    なぜ長男ではなく長女なの?

    +0

    -1

  • 1851. 匿名 2019/09/12(木) 19:43:12 

    >>48
    ほんとそうだよね。
    やっぱりできませんでしたじゃ村八分で子供まで悪く言われるし。代わりに引き受けてくれる人なんていると思えないし。
    どういう事情があったかわからないけど、じゃあどうすりゃよかったの?って思う。

    +47

    -0

  • 1852. 匿名 2019/09/12(木) 19:43:17 

    バザーの時期は12日連続で登校しました。それでたったの10万円ほどの売り上げ。

    +26

    -1

  • 1853. 匿名 2019/09/12(木) 19:43:21 

    教育現場、家庭、地域の負担を減らす一環で、PTAの縮小や解散があっても良いのにね
    先生達も大変だと思うよ

    +20

    -0

  • 1854. 匿名 2019/09/12(木) 19:44:35 

    >>1801
    町内会入ってないし、ゴミ当番もしないのにゴミ捨てる人いるわ。普通の見た目の家族だけど目があっても挨拶もしないし、こっちから挨拶してもガン無視だし。

    +5

    -3

  • 1855. 匿名 2019/09/12(木) 19:45:05 

    >>15
    妹の方で役員になったからでは?

    +38

    -0

  • 1856. 匿名 2019/09/12(木) 19:45:10 

    PTA無くしたい!切実に
    会費制とかにして、PTAの役割
    をしてくれる業者とか出ればいーのに。
    保護者にさせるからこーゆう問題に
    なるんだよね。一部に負担がかかる
    逃げ切れる人もいるのに。
    結果子供にいくのは論外だったけど、
    精神状態は普通の判断出来ない
    状態だったんだろーな。
    子供本当に被害者

    +28

    -1

  • 1857. 匿名 2019/09/12(木) 19:45:54 

    ベルマークの点数を数える活動がほんと意味分からない

    +40

    -1

  • 1858. 匿名 2019/09/12(木) 19:45:58 

    うちの学校、今年からバザーの食品販売やめる案が出たんだって!
    会長が色々廃止する人。賛否両論あるけど私は応援してる。
    結局誰かのの反対により却下されたみたいだけど、食品の数はものすごい減った。
    来年も会長に我が道突き進んでほしい。

    +44

    -0

  • 1859. 匿名 2019/09/12(木) 19:46:21 

    たかがPTAで、みんなやりたくなくてくじびきやじゃんけんで負けて仕方なくやってるのに、なぜか高い要求をしてくるひとがいる。やめてよー

    +29

    -0

  • 1860. 匿名 2019/09/12(木) 19:46:25 

    PTAに対してこんなに反対派が多くて、昭和でも平成でもない令和という新しい時代になったのになぜPTAがなくならないのか、なぜ時代に合ったものに変わって行かないのか不思議でたまらない。昔働いてた会社の社長は時代に合わせて変化できない会社はつぶれていくって毎日言ってた。当時は、はいはいまたそれねと思って聞いてたけど今はその通りだなと思う。PTAは今のやり方に限界あるよ。私の希望はなくなってほしいけど、それが無理ならもっと簡素化するとか、色んな事情でできないという人達にもっと柔軟に対応しなきゃないと思う。できないじゃない、やれという今の感じではまた被害者出るよ。立派なブラック企業。

    +33

    -0

  • 1861. 匿名 2019/09/12(木) 19:47:23 

    向き不向きがあるんだよね…
    しっかりしてるタイプじゃないのに、みんなの前でしゃべる職に付いてきつかったなー。

    +18

    -0

  • 1862. 匿名 2019/09/12(木) 19:48:26 

    >>1858
    私はバザーで食品があるなんて初めて聞いたわ

    +6

    -0

  • 1863. 匿名 2019/09/12(木) 19:48:55 

    >>1849
    1849さんがそうかはわからないけど、こういうことで夫婦に心の溝がうまれて、その活動の苦労とかストレスをわかってくれる人を求めて不倫とかおこるんじゃない?家庭不和の原因だよね、PTAなんて

    +16

    -1

  • 1864. 匿名 2019/09/12(木) 19:48:55 

    >>1850
    へんな保護者がいる学年と居ない学年があるからじゃない?
    本当にそんな人いる!?みたいな保護者がたまに居るんだよ…

    +12

    -0

  • 1865. 匿名 2019/09/12(木) 19:48:59 

    ベルマーク、講演会、広報、無くして欲しい。ベルマークは各家庭で小銭出せば用具は買える。講演会は人が集まらないから役員が行く、本末転倒。広報は学校が発信すれば良い。
    働く女性が増えているのだから、無償で無理矢理学校の仕事増やすのはやめようよ。

    +16

    -0

  • 1866. 匿名 2019/09/12(木) 19:49:57 

    町内会自治会は強制?入らない時~ゴミ出し方やデメリット | 知るんど
    町内会自治会は強制?入らない時~ゴミ出し方やデメリット | 知るんどsirundous.com

    このサイトでは町内会に入りたくないと考える人に、「入る・入らない」を判断する際の材料を整理してお伝えしたいと思・・・

    +2

    -0

  • 1867. 匿名 2019/09/12(木) 19:50:22 

    >>1846
    代理立てていいなら便利屋とか代行業の人に頼んでもいいのかな。
    お金かかるけど心身の負担のこと考えたら安いと思うの。

    +5

    -0

  • 1868. 匿名 2019/09/12(木) 19:50:26 

    >>1
    PTAは廃止すべき!
    保護者側からの意見はわからないけど、教職員(特に校長教頭)はすごく迷惑!
    いらない飲み会とか、いかなくていい祭りなど(もちろん祝いなど自腹)
    PTA関連行事など残業手当も休出も出ないし!
    親は自分の子供放りっぱでもいいかもしれないけど、教員にも自分の子供や親や家族いるし一緒に過ごしたいんだよ。
    ベルマークだのバザーだのする必要ある?運動会の時の準備だって、ゴテゴテ変な飾りいらないから。
    わざと仕事を増やす事しないでほしい!

    +179

    -3

  • 1869. 匿名 2019/09/12(木) 19:50:52 

    >>1864
    なるほど。
    娘さん可哀想だよね。

    +2

    -0

  • 1870. 匿名 2019/09/12(木) 19:50:52 

    >>1866 町内会のゴミ問題はここも参考に❗️と

    +2

    -0

  • 1871. 匿名 2019/09/12(木) 19:51:06 

    >>1862
    うちは物品のバザーやるときに
    同時に食品の販売(うどん、パン、おにぎり、焼き鳥、焼きそば等)
    もやるよ
    子供たちはすごく楽しそうなんだけどやる方は大変だろうな

    +10

    -0

  • 1872. 匿名 2019/09/12(木) 19:51:26 

    いつも思うのは、
    こんなに嫌なのに、経験者が私はやったのにズルい!ってやつ。そんなだからいつまでたっても無くならない

    +24

    -0

  • 1873. 匿名 2019/09/12(木) 19:51:34 

    >>14
    働いてないからやるのおかしくない?
    私、病気で働いてないけど。みんなには病気のこも話してないから平気で「何で働かないの?」なんて聞いてくるやついるけどね。
    今、PTAやってるけどそういう考えの人が投票したのかな。

    +72

    -7

  • 1874. 匿名 2019/09/12(木) 19:51:38 

    去年初めてベルマークの集計やったけど、小さく切り取られたベルマークがごっそり積まれた塊をメーカーごと、点数ごとに捌いていく最中で気が狂いそうになった。発狂しながら頭ガシガシやって走り出したい気分だったよ。

    +24

    -0

  • 1875. 匿名 2019/09/12(木) 19:52:02 

    PTAも任意団体で任意加入なのにね

    +16

    -0

  • 1876. 匿名 2019/09/12(木) 19:52:03 

    今年度のPTA本部役員をしています。
    こんなに大変なら子供は産んでいなかったと思うことがあります。
    GW、夏休み、休日、夜間、早朝……1ミリも関係なくグループLINEが鳴ります。
    夏休みも学校に行きます。
    本部役員はだいたい、会長1名、副会長2~3名、書記2名、会計1~2名(学校により人数は変わりますね)
    委任状を書いたり、病気なら記載すれば断ることも出来ます。もちろん、内容は内密に。
    そんな事あると思いますか?
    PTAは女性がメインです。女性が秘密にする訳がない。
    だから断るにも断れない母親がほとんどです。
    朝から晩まで作業を強いられることもあります。
    飲み会に出なければならない事もあります。
    ボランティアなので、旦那から文句を言われます。
    母親ばかりが神経、体力を使う、睡眠は減る
    そんなPTAは廃止されればいい!!
    なんの意味があるのか分からない!

    +34

    -0

  • 1877. 匿名 2019/09/12(木) 19:52:13 

    誰かPTAをぶっこわせ!P国党を作って選挙に出て!投票するから。

    +33

    -0

  • 1878. 匿名 2019/09/12(木) 19:52:24 

    PTAで食べてる人がいるんやな💦
    それに廃止なら、ほんの一部の賛成派保護者が
    声高に存続させたがるだろうから、
    いきなり廃止するのは現実的じゃないのか?

    じゃあ何とか違う方法を皆で考えない?
    まず「全員がやらなければならない」
    (↑これがそもそもおかしい話!)

    のではなく、「やりたい人が複数回しても良い。」とするとか、
    いらない仕事をなくしていく、とか。
    (実際うちの小学校ではベルマーク去年廃止されました)

    +9

    -1

  • 1879. 匿名 2019/09/12(木) 19:52:44 

    私たぶんヒソヒソ話されてたと思うけど、まさか無視されてるとは思わず、空気が読めなさすぎて、「返事してくださいよ~w」「耳聞こえなくなっちゃいました?」とか言ってたら別の意味で孤立してしまった
    私のあだ名、蛭子さんだった
    あと何年もこの地域にいるのが気まずくて辛い

    +22

    -0

  • 1880. 匿名 2019/09/12(木) 19:52:54 

    >>1860
    学校って潰れたりしないから、古いまんまだよね
    共働き増えたんだし、変えないとね

    +19

    -0

  • 1881. 匿名 2019/09/12(木) 19:54:20 

    まぁPTAが負担だったとしても、その矛先が娘に行くのは頭おかしいよ親として

    +5

    -0

  • 1882. 匿名 2019/09/12(木) 19:54:32 

    >>1825
    まだ、どっちとも言えない
    まぁ、後から色々出てきそうだなとは思うけど
    今のとこはPTAだから、とりあえず皆も不満があるとこだし、悪い議論ではないなぁと思って参加してる

    +0

    -0

  • 1883. 匿名 2019/09/12(木) 19:54:35 

    >>1861
    わかるわ〜仕事は拒否しないけど人前で話すのが苦手だったからつらかったよ…
    皆うまく話せな〜いって言ってるけど実際ハキハキと話せてるし。
    私は裏方タイプで書類作ったり黙々とコピーしたかったわ…

    +10

    -0

  • 1884. 匿名 2019/09/12(木) 19:54:50 

    >>1857
    ベルマーク事業やってるとこが甘い汁吸ってそう。怪しいと思ってるよ。

    +12

    -1

  • 1885. 匿名 2019/09/12(木) 19:54:53 

    ネットで大々的にPTAをボイコットしよう!みたいな声掛けを誰かがやってくれないかな〜なんて考えてしまう。

    +16

    -0

  • 1886. 匿名 2019/09/12(木) 19:54:57 

    >>1875
    全員で、任意なのでやりませんって言ったらどうなるだろう。。

    +9

    -0

  • 1887. 匿名 2019/09/12(木) 19:55:08 

    母親だけが押し付けられるシステムだもんね。しかも母親同士押し付け合い。

    お休みした分の給与の保証もないし、結果子供の為にならない。

    申し訳ないけど公立の学校に期待もしてないので、先生も子供も親ももっと負担を減らせって感じ。

    運動会だって運動発表会にして半日にするとか。習い事させてプロにお願いする方が効率いいし。

    母親はまさか産んだ子供にそんな事しないって思われがち、子供の為に!という名の下どんどん負担を増やす。役員同士の人間関係なんてよほどのコミュ力なければやってらんないよ。黙ってはい!って言うしかないし。

    ママ関係でうつ病発症とかいるんだよー!

    +19

    -0

  • 1888. 匿名 2019/09/12(木) 19:55:12 

    PTA本当にいらない。学校の飲み会は不要だし。年間報告も広報もいらない。朝の旗振り不要。そんなの通学路に期間日時提示して世話焼きおばさんボランティアを募集すればいい。お礼に旗をプレゼントすればいい。運動会は違う学年のを場所取りとセットで手伝い決めればいい。アルバム作りはボランティア希望者だけでやればいい。椅子ならべるのは当日参加者全員でせっせと準備すればいい。必要性皆無。

    +18

    -0

  • 1889. 匿名 2019/09/12(木) 19:55:20 

    >>6
    特別支援級に子どもがいますが 免除してもらえませんでした。
    集会は土日、行事の日の朝は子どもの登校時間より早く出発、帰りも子どもより遅い。
    でも、子どもファーストとか言ってるし。
    会議に連れてきても きっといい顔されないし、免除を訴えてもいい顔されないし。
    どうすればいいんですかね。
    子ども犠牲にしてやる仕事なの?PTAって。
    バザーとか時代遅れ。
    なのに、会長(男)が 集める用品の項目増やして、値付け作業や確認作業が増えた。そして その会長は当日以外欠席。準備には来ないという…

    +157

    -1

  • 1890. 匿名 2019/09/12(木) 19:55:35 

    >>1858
    会長になって、全部やめます!ってやりたい

    +10

    -0

  • 1891. 匿名 2019/09/12(木) 19:56:11 

    PTA会長と知り合いになって、色々話聞くんだけど、年間の手当て5000円なんだって。それなのに、ほぼ毎日学校行き、ボランティア活動も全部参加して、地震の時は子どもを家に置いて、校区内の避難所に何人くらい来てるか夜中まわって数えたんだって。絶対やりたくないよ。

    +23

    -1

  • 1892. 匿名 2019/09/12(木) 19:56:15 

    >>1821
    自分から率先して動けてみんな助かってるとおもいますよ。
    でも強いお母さんの意見もわかる。
    前例作っちゃうと後の専業主婦の人が押し付けられる場合もあるよね。(今回の事件も専業だからーって言われて、精神疾患あるのに断れなかったり)
    同じ働いてるにしても、シフト制で融通が利く職場もあれば正社員もいるし。小さい子がいる家でも祖父母が近くにいるいないで変わってくる。
    本人になってみないと時間があるないってわからないから、公平を保つためのクジなんだと思う。

    +16

    -0

  • 1893. 匿名 2019/09/12(木) 19:57:16 

    ベルマークとか、有給とってまでちまちま集計する意味が分からん。だったら現金を寄付するよ

    +10

    -0

  • 1894. 匿名 2019/09/12(木) 19:57:33 

    くじで引いてしまい泣く泣くPTA会長つとめました。確かに病んでしまいそうなくらい大変でこんな大変な思いしてるのにコソコソと悪口言う人もいて。なんで無償で(金貰ってもやりたくないけど)こんなことしなきゃいけないんだろう…って何度も思ったけど、子供のせいだなんて思ったことは一度も無いわ。
    それにしても、もうPTA役員なんていらないよ。良いことなんて一つも無い、不幸になる人が増えるだけ。

    +24

    -0

  • 1895. 匿名 2019/09/12(木) 19:57:34 

    >>1888
    旗当番!今朝やってきました…
    しかもね、我が子の通学団通らない所なんです。
    我が子が行く前に 旗当番で出るんです。
    今は高学年になりましたけど、低学年の時は心配でした…

    +25

    -0

  • 1896. 匿名 2019/09/12(木) 19:57:38 

    >>36
    神戸に住んでるけど、いつも会うとニコニコ挨拶してくれてた近所の奥さんが、誰が見てもわかるくらい暗くなってた時期があった。目も合わせてくれないし、人を避けてるような。あとで聞いたらPTAのことで悩んで病んでたらしい。うちの子今は幼稚園児でPTAないけど、今から怯えてる。

    +128

    -1

  • 1897. 匿名 2019/09/12(木) 19:59:17 

    とうとうPTAが原因で死人が出たのか…
    もういらないよね

    +22

    -0

  • 1898. 匿名 2019/09/12(木) 19:59:37 

    >>1884
    朝日新聞の天下り団体だよ

    +7

    -0

  • 1899. 匿名 2019/09/12(木) 19:59:49 

    >>1674
    なんで学校の業務ではないものを学校がサービスで全て無償でやってくれると思うのか意味不明。早くサービス自体が無くなれ。

    +45

    -1

  • 1900. 匿名 2019/09/12(木) 20:00:23 

    せっかく自分が産んだ子なのに、自分が可愛いのか。病気かもしれないけどなんで…

    +1

    -1

  • 1901. 匿名 2019/09/12(木) 20:00:50 

    中学のPTAで夜のイベントがあるんだけど、下の子は連れて来ないで下さいと言われた。
    夕方の3時から9時まで誰にお願いすれば良いのか。。PTAってやっぱおかしいよ!!!

    +82

    -0

  • 1902. 匿名 2019/09/12(木) 20:01:48 

    >>26うちのPTA会長はPTA生きがいみたいな人だけど

    +21

    -10

  • 1903. 匿名 2019/09/12(木) 20:02:37 

    PTAってなくなればなくなったで、
    私たちの時は大変だったのに今は楽でいいねー的なPTAマウント世代問題が出てきそうw

    +25

    -0

  • 1904. 匿名 2019/09/12(木) 20:03:13 

    取り敢えず修行だと思ってるよ。修行って思うとなんか気持ち落ち着くw
    それにPTAやったおかげで、来年は好きなことしようって思えた。私にとっては、専業主婦が社会に出る下準備になって良かった。
    でも精神疾患あったら、私ならぜっったいやらない。むしろラッキーって、印籠のごとく診断書を見せびらかす。
    人に何か言われたから何だっつーの?お尻ペンペーンって感じ

    +32

    -1

  • 1905. 匿名 2019/09/12(木) 20:03:47 

    殺人事件のニュースだよね?誰も子供のご冥福は祈らず、PTA批判に違和感

    +12

    -4

  • 1906. 匿名 2019/09/12(木) 20:03:49 

    イジメで子供が殺されるリスクがあったりPTAで親がメンタル崩壊したり、学校に通わせること自体が間違ってるのかも。
    集団行動も大事なんだろうけど、今の日本の学校教育はオワコンなのかも。

    +26

    -2

  • 1907. 匿名 2019/09/12(木) 20:03:50 

    PTAなんてやめちまえ
    そんな制度なくなればいいのに

    +38

    -0

  • 1908. 匿名 2019/09/12(木) 20:04:00 

    私も役員の仕事で病みそうです。私がズレてるみたい。子供殺すのは理解出来ないけれど、私が死にたい。でも子供のために死ねない。辛い。
    役立たずな親でごめん。普通に役員こなせる人になりたい。努力してもなれない。どうしたらいいの…

    +58

    -0

  • 1909. 匿名 2019/09/12(木) 20:04:47 

    これを機にどうかPTA廃止の動きが全国に広まりますように…

    +67

    -1

  • 1910. 匿名 2019/09/12(木) 20:04:51 

    支部長やった時に、何年か前の支部長が支部役員にいて、最初は色々教えて貰って助かったけど
    常に私の時はこうだったよ、何で今やってないの?やらなきゃだめだよ
    と、おそらく負担を考えて少しずつ減らしていった事を毎度言ってきた
    何かにつけて「えー今こうなんだー楽になっていいなーでもちゃんとやらないとダメだよねー」
    てネチネチ言われた
    10月ぐらいで精神的に病んでたわ

    +22

    -0

  • 1911. 匿名 2019/09/12(木) 20:05:43 

    >>1902
    その人だって悩みながら大変な中やってくれてるんでしょ。

    +7

    -7

  • 1912. 匿名 2019/09/12(木) 20:05:58 

    世の中精神疾患多いのに子供も親もサラリーマンの父親もどんどん負担を増やす日本のシステム。税金負担も増やすし。

    そりゃ自殺者も多いわけよね。
    村社会。その割にトラブルあったら自分で何とかしてってw

    不登校の子供は正常だよ!日本のガチガチのシステムは異常。

    +38

    -2

  • 1913. 匿名 2019/09/12(木) 20:06:01 

    本当にPTA廃止にして欲しい。
    根深い問題だよ。
    経験者は私もやったんだからやらない人はずるいとか、そういう心情も出てくるし、どうしても嫌な空気になる。
    PTAという組織じゃなくても学校や子どもを見守る方法はあると思う。

    +28

    -1

  • 1914. 匿名 2019/09/12(木) 20:06:07 

    PTAやりたがりのババアがPTA会費猫ババしたみたいで大問題になった
    それでもPTAは無くならない
    何故?

    +22

    -0

  • 1915. 匿名 2019/09/12(木) 20:06:49 

    >>1899
    学校が無償でやれって意見、たくさんある?どこ?
    プラスいっぱいついてる?
    見つけられないんだけど。

    今払ってるPTA会費に上乗せしていいからベルマークとか保護者イベントとかくだらんことやめて(やりたきゃやりたい人だけその分お金出せばいい)、子供の通学や生活を守ることはお金払ってきちんと人雇えばいいのにね。そういう意見、がるちゃんでは多いのに。

    +52

    -3

  • 1916. 匿名 2019/09/12(木) 20:07:06 

    だいたい、バザーは要らない物を「持ってけ!ドロボーw今ならゼロ円!捨てる手間無くなった~」と出すか、お金持が「皆さん(貧しい)にあげたいけど、恵んで貰っていると思わせてはいけない、そう余っているから~と10円など安い金額でバザーに出すのがいいわね」だよね。
    前者はフリマ、後者は(特にカトリック系の)慈善バザー的なもの。

    学校で「出店」風にやるのはバザーではない!無理矢理出す物を考えたり。
    出す物を相談されたり、保管などで気を遣う校長の身になってほしい!PTA反対!

    +16

    -0

  • 1917. 匿名 2019/09/12(木) 20:07:15 

    >>1909
    消えて欲しい団体があるからって、子供が殺された殺人事件を利用するなんて、どうかと思います。

    +10

    -5

  • 1918. 匿名 2019/09/12(木) 20:07:17 

    うちは地区でPTAと子供会の役割分担決めるけど、子供の人数減ってきて2年生から毎年何かしらの役員やってる。
    そろそろ来年の役員決めで憂鬱だけど、仕方ないと割り切ってやるしかないなぁ。

    +2

    -1

  • 1919. 匿名 2019/09/12(木) 20:07:50 

    子ども卒業して、今思い返しても色々あった。沢山委員や係引き受けたけど必要だと思う活動なかった。

    唯一ベルマークは子どもの教室の備品購入という事で役に立ったかもと思ったけど、労力考えたらPTAの会費分寄付すれば解決だし、無駄な広報紙の予算でもっと役に立つこと出来たのにとか考えてしまう。

    これからのお母さん達が嫌な思いせずに子育てに気を向けてほしいので何か出来ることをしたい。まずはPTAはただのボランティア団体で任意で加入脱退出来ることを周知しよう。
    あとは、教育委員会や文科省に要望を出す。匿名でも少しは何か変わるかな。

    +19

    -0

  • 1920. 匿名 2019/09/12(木) 20:08:55 

    自分は役員は早々に終わらせたけど、病むほど大変な人がいるなら代わってあげてもいいと思ってる。来年は申し出てみるわ。

    +8

    -0

  • 1921. 匿名 2019/09/12(木) 20:09:20 

    年金を頼りに出来ずお金が必要で、女性も男性のように働く事が求められ共働きが多いご時世。子供育てながら家事も担ってるだけで毎日必死なのに更にPTAなんて。しかもうまく立ち回れないとイジメのような事をされる。こわい。
    仕事だけでなく精神的な面で厳しい方、出産年齢も上がってるから親の介護があったり、PTAに出る為に預けるのが難しい方も多いだろうし、時代に合ってないと感じる。

    +13

    -0

  • 1922. 匿名 2019/09/12(木) 20:09:50 

    PTAより子供会の役員の方が大変でした。絶対にもうやりません。

    何故かフルタイム勤務の保護者が役員でPTAの委員を担ったり毎週資源ごみ回収の当番や町内会の分担有り。
    専業主婦の方は子供会脱会していて知らんぷりで理不尽です。

    +4

    -1

  • 1923. 匿名 2019/09/12(木) 20:11:15 

    >>1901
    そうそう。
    下の子NGで拘束時間も長いよね。
    うちは明後日の土曜日も昼からPTAの集まり。
    旦那は土日仕事だし、義実家遠いし、うちの両親は老々介護中。子供預ける場所ないよ。

    +22

    -0

  • 1924. 匿名 2019/09/12(木) 20:11:58 

    というか、PTA無くなれば学校の業務も減るのだが。
    普通に校務員(昔の用務員さん)さんいるし。運動会のポール立てだのは教員30人以上いるから二時間残業で終わるしね。
    打ち上げだの何だの、何かするたびにテントでペット茶と煎餅とか、トンカツ屋で飲み会とか。
    保護者の自営業が儲けたいから企んでいるのではないかとまで疑っている!

    ほんと教職員には迷惑!PTA廃止して!

    +30

    -1

  • 1925. 匿名 2019/09/12(木) 20:12:18 

    >>1904
    最後の文、隠しきれない昭和感。
    可愛いけどw

    +8

    -0

  • 1926. 匿名 2019/09/12(木) 20:12:25 

    >>149
    なんてこと…本末転倒にも程がある。
    なんで人の力を借りてまで
    やらなきゃいけないんだ!
    頼める親がいなかったらどうするんだろうね。

    教育関係者は、その間子供どうするのか?とか
    想像できないのかな?

    +34

    -0

  • 1927. 匿名 2019/09/12(木) 20:13:34 

    >>1909
    二度と起こらないためにも、廃止すべきだとおもう。

    +14

    -1

  • 1928. 匿名 2019/09/12(木) 20:15:14 

    PTA連合会?の組織のお偉いさんが
    毎回幼稚園のお遊戯会や卒園式等に
    挨拶にくるんだけど、隣に若い男の人がいて
    「私が天塩にかけて育てた⚫⚫君が
    今度県議会議員に立候補します~」みたいな
    挨拶をしてて、もう政治家みたいな
    本当にこの人達力持ってるんだなーと
    思った。

    +16

    -0

  • 1929. 匿名 2019/09/12(木) 20:15:41 

    >>1914
    横領したい婆とか、打ち上げに自分の店(ペット茶や菓子や飲み屋など)を使って欲しい爺とかいるからでは。
    爺の方は市会議員もしていて二重に血税ゲットしていたりで頭にくる!

    +9

    -0

  • 1930. 匿名 2019/09/12(木) 20:15:52 

    >>976
    どう読んだら専業主婦がやらなくていい話になるのか。

    私は専業してるから働いてる人よりは時間ある。でもその時間を何に使うかは私が決める。代わりに多くやって当たり前とかどんな理屈?

    みんな同じく子供預けてるんだから平等に、やれる事やるべきだよね。

    +117

    -10

  • 1931. 匿名 2019/09/12(木) 20:16:06 

    ボランティアなんだから上下関係あること自体おかしい。みんなで協力しあえないのか。病むまで悩むのはおかしい。なぜ強い人ばかりの意見が通るの?おかしいよ。監視役がいる以上、何も変わらない。優しく真面目な母親が被害受ける。
    今の母親は大変だよ。

    +21

    -0

  • 1932. 匿名 2019/09/12(木) 20:16:22 

    誰かがPTAで病んで無差別テロでも起こさない限り廃止にはならなそう。

    +9

    -0

  • 1933. 匿名 2019/09/12(木) 20:16:40 

    子供を殺すことはなかったと思うけど、PTAが本当にしんどいのは分かる、、

    役員をやった1年間は本当に憂鬱で仕方がなかった。
    メンバーや仕事にもよるけど、、

    +17

    -0

  • 1934. 匿名 2019/09/12(木) 20:17:40 

    >>1901
    私なら連れて行って走り回っても放置する。
    言われたら、はあ?預け先ないですから!異議あるならかえりますけど?と本当に帰る

    +31

    -1

  • 1935. 匿名 2019/09/12(木) 20:17:48 

    PTAの物損事故に関する保険に加盟してる
    うちの小学校はほぼ皆入らされる
    本当に一企業みたいだなと思う
    動くお金も桁違いかと

    この前いつもお世話になってる
    保護者の皆様へ抽選でクルージングディナー
    にご招待します、ってPTAからの通知がきた
    本当にお金持ってるんだなと思った

    +5

    -0

  • 1936. 匿名 2019/09/12(木) 20:17:58 

    役員仕事は子供のためにやることなんだから専業主婦だろうが兼業主婦だろうが家庭事情は関係ないと思う。小学校、マンションと2つ役員の長をやらされたけど子供の為にと頑張ってやったよ。役員さんら好き勝手いってきたり動いてくれなかったりで
    泣きながらやったよ、、全く協力してくれない旦那と離婚しそうになるくらい喧嘩になったりしたけれど子供に憎しみはいかなかったよ、、ママも頑張ってるから~も勉強頑張ろうって言いながら踏ん張ったよ

    +8

    -0

  • 1937. 匿名 2019/09/12(木) 20:18:52 

    >>1905
    せめて、亡くなったお子さんの仇を討ってやりたくて、だと思う。

    PTAの犠牲になったお子さんとお母さんのために今夜は祈ります。

    +13

    -1

  • 1938. 匿名 2019/09/12(木) 20:19:25 

    娘は悪くないから同情はできないけど、確かにPTAとか自治会とか不要なものが多いと思う。
    無くなっても困らないだろうし廃止していく世の中になれば良いのに。

    +7

    -0

  • 1939. 匿名 2019/09/12(木) 20:19:40 

    役員のラインに
    今月末か来月頭に集まろうと思います

    みなさん都合あけといてください。

    ってきたけど
    急すぎだし、
    いつか日にちを指定してくれ。
    って感じです。
    仕事あるし。休みとらなきゃいけないし。

    +19

    -0

  • 1940. 匿名 2019/09/12(木) 20:20:04 

    >>1908
    どうしてそんなに悩んでいるの?
    できることだけやればいいんだよ。みんな出来る人ばかりじゃないよ。
    無理して背伸びしなくていいんだよ。

    +6

    -0

  • 1941. 匿名 2019/09/12(木) 20:20:35 

    あ!そういえば、お母さんをお子さんを殺めるまで追い詰めた鬼畜奴らどもの名前は判明しましたか?

    今夜も元気にPTAの飲み会にでも行っているんだろうね(怒)

    +20

    -0

  • 1942. 匿名 2019/09/12(木) 20:20:47 

    何か他に言ってないことがありそう

    +2

    -0

  • 1943. 匿名 2019/09/12(木) 20:20:50 

    中学の写真、PTAが販売をネットで取り扱ってるんだがこれ普通なん?

    +1

    -0

  • 1944. 匿名 2019/09/12(木) 20:21:34 

    いやいや子供殺すのはおかしいやろ
    PTAめんどくさいし大変なのはわかるけどさ

    +3

    -1

  • 1945. 匿名 2019/09/12(木) 20:22:24 

    PTAも無くそう
    子ども会も無くそう
    集団登校も無くして親が送迎すればよい
    集団登校狙われて無差別殺人起きたばかりなのに集団登校を疑問視しないのはおかしい

    +23

    -0

  • 1946. 匿名 2019/09/12(木) 20:23:07 

    PTA本部やる人って
    ありがたいけど
    やりながら先生より上にたって
    学校全体地域まで支配してるよね。
    やりたがるのはいいけど
    威張るのはおかしい。
    慎むべき。
    威張るために役員やってないでしょ?
    やりたくてやってるなら
    だまってやるべき。

    +14

    -0

  • 1947. 匿名 2019/09/12(木) 20:23:07 

    >>1937
    私も祈ります。本当にかわいそうで泣けてくる。

    +5

    -0

  • 1948. 匿名 2019/09/12(木) 20:23:07 

    社会不安障害です。 私の場合は大人数の前で発言したりすることが恐怖です。

    なので4月の懇談会ではしんどさで死にそうになり欠席してしまいました。 それ以外の場面では普通に元気なので人から見たら病気には見えないと思うので本当に辛いです。

    精神疾患は色んな症状があること理解していただきたいですが、、無理なんでしょうね。

    苦しいです。 

    +18

    -1

  • 1949. 匿名 2019/09/12(木) 20:23:38 

    >>1944
    直接手をかけたのは、母親だけど理由はPTA。

    +13

    -0

  • 1950. 匿名 2019/09/12(木) 20:23:54 

    >>1934
    本当に困ってそうする方多いよね。
    同じく嫌嫌参加している教職員(全員がそう)が相手したりしている。

    でも!本当は!PTAの要らない行事を主催した奴が面倒みるべき!
    のうのうとそういう奴らは高見の見物で酒飲んでたりね!頭にくるよね!

    +8

    -0

  • 1951. 匿名 2019/09/12(木) 20:25:07 

    出来る人が出来ることをってスローガン掲げてたうちのPTA、仕事は言い訳になりませんとか委任状に書いてあった出来ない理由は修正テープで全部消して、出来ない人は委員決めに出席して皆さんの前で理由を言って賛同を得て下さいって鬼畜な事を平然と言ってた。

    こんなPTAは教育現場から出てって欲しい。私達の平和な公立の学校にはいらない。先生と保護者の間にPTAという組織は必要ない。

    +58

    -0

  • 1952. 匿名 2019/09/12(木) 20:25:12 

    >>1848
    PTA大会って一体何するの?そんなのあるんだー

    +8

    -0

  • 1953. 匿名 2019/09/12(木) 20:25:49 

    実はだけど、PTAするのが恐怖で子どもをあきらめてる!

    +32

    -3

  • 1954. 匿名 2019/09/12(木) 20:25:59 

    >>1830
    横だけど、踏みとどまってまでしなきゃいけないものなの?
    イジメられて死にたくなってるのに?
    そんなのはさすがに逃げようよ
    PTAの仕事の範疇じゃないでしょ
    怖い気持ちは分かるけど、今は傍観してるだけで、声をあげれば優しい人も正義感強い人も必ず周りにいるよ
    逃げても助けてくれる人もいると思うよ

    +5

    -12

  • 1955. 匿名 2019/09/12(木) 20:26:57 

    PTAなくして
    もう少し保護者も楽に学校へ子供を送り出せる環境になるように別のシステムを
    導入したほうがいいんじゃないかな。
    今の保護者って
    負担があまりにも
    多いとおもう。

    +54

    -0

  • 1956. 匿名 2019/09/12(木) 20:27:43 

    この母親が無事に役を終わってもこれだけの確執あったら、いつまでも気持ち残るよね。
    私はマンションの役の事だけど、押し付けた奴は今でも憎いし、騒音ほどでなくとも物音ひとつで腹立つよ。
    私なら、この猪名川町全部が憎くなる。

    +18

    -0

  • 1957. 匿名 2019/09/12(木) 20:27:46 

    >>1914
    会費の管理状態によっては、横領できちゃう人絶対いるよね。
    実は公にならないだけで横領が全国で度々起こっているのかもしれない。

    そして殺人事件まで起こってしまった…

    +12

    -2

  • 1958. 匿名 2019/09/12(木) 20:28:44 

    卒業の記念品とかいる?
    私も貰ったことあるけどさ、そんなものとっくの昔にどっかいったよ?
    運動会とかバザーとかもいらなーい。

    +53

    -0

  • 1959. 匿名 2019/09/12(木) 20:29:05 

    学校は児童、先生、保護者というシンプルな形が一番揉めないような気がする。

    +19

    -0

  • 1960. 匿名 2019/09/12(木) 20:29:25 

    国巻き込んだ大問題に発展して欲しい
    PTAなんて少子化加速するだけだよ

    +45

    -1

  • 1961. 匿名 2019/09/12(木) 20:30:17 

    精神疾患がある人って表面的な付き合いだけなら
    案外明るくて、大丈夫そうに見えるけど
    ちょっと話すと
    あーこれは任せたら駄目なタイプだって
    薄々気付かないものかね?
    学生時代、正社員、パートとしてきて必ず一人はいたから何となく
    思い込みの激しさ(良く言えば繊細な人)とか
    見えてくるじゃん。PTA任せた他のお母さんは
    独身時代に任せたら駄目だと判断出来るような
    経験してないのかな?と思ってしまう。


    +7

    -2

  • 1962. 匿名 2019/09/12(木) 20:30:56 

    これを機になくそうPTA

    +35

    -0

  • 1963. 匿名 2019/09/12(木) 20:32:01 

    バザーうちの地域はとっくにないよ
    昔は要らないものやお下がりを地域で有効活用!って名目で助かる家庭もあったんだろうけど
    今はメルカリやヤフオクがあるし

    +15

    -0

  • 1964. 匿名 2019/09/12(木) 20:32:24 

    毎月お金払ってもいいから外部から来てやってほしい。

    +13

    -0

  • 1965. 匿名 2019/09/12(木) 20:33:10 

    >>1821
    あなたがそう言ってくれる気持ちもありがたいし
    でも、その強いお母さんの言い分もありがたくて。
    どちらも優しい人だなぁと。
    専業主婦で今役員押し付けてられてる自分としては
    その強いお母さんがそう言ってくださると
    断れない人にしわ寄せが行くこともないのかなと。
    家にいると色んな方面からお声がかかり
    断るのに勇気がいる自分としては
    正直つらい…ので
    そういう規定を作ってもらえたら助かるなと
    思ってしまいました。

    +11

    -0

  • 1966. 匿名 2019/09/12(木) 20:33:41 

    というか、PTAの要らん会合に出てやるだけでも大迷惑なのに、変な宗教だのマルチだのマズい店だの勧めてくる保護者ども、本当に迷惑!
    PTAだの町内会だの喜んでやっている連中はマルチや宗教やっているの多くて本当に嫌悪感。

    大声で家の前で通行人に勧誘していればいいだろ!ほんとにPTA反対!

    +14

    -0

  • 1967. 匿名 2019/09/12(木) 20:34:09 

    >>1946
    いや、私はやってくれるのなら威張ってくれて構わない
    もしそういうやりたい人がいなくなってくじ引きで決めてあなたがもしPTA本部役員になったらとか思わない??
    私は本部やってくれる人には感謝の思いしかないわ

    +3

    -1

  • 1968. 匿名 2019/09/12(木) 20:34:29 

    少子化対策を論じるときに「PTA廃止」を言える政治家はいないのか。

    +19

    -0

  • 1969. 匿名 2019/09/12(木) 20:34:37 

    >>1899
    運動会なんて要らない
    遠足なんて要らない

    +27

    -6

  • 1970. 匿名 2019/09/12(木) 20:34:44 

    精神疾患のあるお母さんの所はお母さんが調子悪いとお父さんが代わりに来てきた。
    お父さんも訳も分からず、穴も開けられないと思ってきてくれていた。
    お父さんもお母さんも大変だよ。

    +4

    -0

  • 1971. 匿名 2019/09/12(木) 20:35:33 

    >>1960
    友達のお姉さん、PTAやこども会など大変そうだから「子供産みたくない」と言っていた。。。

    +11

    -2

  • 1972. 匿名 2019/09/12(木) 20:35:36 

    旗当番とかは子供の為だから分かるよ。
    大変だけどやりませんとは思わない。
    だけど広報誌とか必要かね?
    わざわざお金をかけて紙に印刷して全校生徒に配る必要性を全く感じない。
    その分のお金で人1人雇ってパスワードが必要なブログとかに適当に写真をあげりゃあ良いのにと思う。

    +33

    -2

  • 1973. 匿名 2019/09/12(木) 20:35:49 

    PTAは、個人の病歴等、収集してはならないと、個人情報保護法で決まってるのに、皆の前で言わされるなんて、ありえない。

    任意団体だから、自由。

    子供は、無関係だから、保護者がPTAに入ってないことで子供が差別されるのはダメなこと。


    こういうのは加盟しないで
    加盟させたいなら
    訴えろって言うのが1番よ(笑)

    訴えてくるPTAがいない時点で
    払わなくてもOKということよ。

    バカバカしい。

    私は、入らないし、無視して
    悪口でも、どうぞ。

    全然、困らないから。

    +14

    -0

  • 1974. 匿名 2019/09/12(木) 20:35:50 

    田沼と紫山……忘れはしないわ

    +5

    -0

  • 1975. 匿名 2019/09/12(木) 20:36:02 

    去年の担任の先生、先生のお子さんのPTA役員やってると言ってた。すごいビックリしたし本当に大変だったと思う。PTAは教師とか関係ないんだね。

    +15

    -0

  • 1976. 匿名 2019/09/12(木) 20:36:27 

    20年前の話で申し訳ないけど当時は授業参観も解放してるから、ご自由にどうぞだったわ
    途中で帰る人も居たけど何も言われ無かった。ここ見てると今はそういう自由度無さそうね
    今の時代は授業参観の後に保護者会だか懇談会あるみたいで大変そうよ。ネット社会になっちゃって誰それが来てた来てないなんて陰口言われそうだし気の毒だわ

    +15

    -0

  • 1977. 匿名 2019/09/12(木) 20:36:44 

    PTAとかすごく面倒臭そう、コミュ障だから病みそう。子梨の人生選んで正解だった

    +8

    -1

  • 1978. 匿名 2019/09/12(木) 20:37:03 

    残された板挟みになったお兄ちゃんが一番心配
    自分の大切な妹が亡くなってしまって 自分のお母さんが犯人って

    +7

    -0

  • 1979. 匿名 2019/09/12(木) 20:37:09 

    >>1951
    同じです!
    うちも出来る人が出来るときに。
    って掲げてるけど、
    やる人が出なければくじ引きで無理やり選出してる。
    出来ない人に無理やりやらせるのは違うと思います!

    +2

    -0

  • 1980. 匿名 2019/09/12(木) 20:37:17 

    >>1936
    そもそもそんなに辛い仕事をあることがおかしいし、必要ない仕事も多いんだよね。

    +4

    -1

  • 1981. 匿名 2019/09/12(木) 20:37:36 

    >>1961
    確かに委員とかなった後に能力不足なのか分からないけど揉めてややこしい事になったという話はいくつも聞いたことがある。

    多分委員決めが終わると他人事になる人多いし、委員の中でもやる気ある人無い人、能力ある人無い人とか色々だよね。能力無くてもさぼりがちでも人当たりがいいだけで許されたり、逆に頑張ってるのに対人能力無くて理不尽に悪口言われたり。

    だからはじめっから本人はやりたくないって言ってたよね…、でも周りは結構そういう人には冷たいんだよね。

    +7

    -0

  • 1982. 匿名 2019/09/12(木) 20:37:54 

    >>1968
    PTAの会合に来て選挙運動まがいやっている連中いるからね。
    そのために廃止しないのでは。

    まぁ、私はPTAでくだまいている奴になんか未来永劫投票しないけどね。

    +0

    -0

  • 1983. 匿名 2019/09/12(木) 20:38:13 

    うちは田舎なので子供会の方が大変…役員地獄…今さら辞めれない…元から入らなければよかったと今になって思う…

    +8

    -0

  • 1984. 匿名 2019/09/12(木) 20:38:21 

    >>14
    うちの学校では、母子家庭を理由に役員断る人が結構いた。
    私は押し付けられた方だけど、
    離婚したのは自分都合、人に押し付けんなって。
    一部だろうけど、どこまでも他人に甘える気だよ。って思ったりしました。

    +89

    -14

  • 1985. 匿名 2019/09/12(木) 20:38:25 

    PTAみんな
    嫌いだと思う

    集まりの朝は家の事やって
    学校へいって
    なかなかまとまらない話し合いが
    続き帰れる時間はわからない未定だし
    休みは1日つぶれて
    帰宅するとくたくた。
    あれを
    何度も繰り返すとなると
    今の保護者って大変だと思う

    +19

    -0

  • 1986. 匿名 2019/09/12(木) 20:39:12 

    >>1973
    これも知らない人多いよね。
    病気で示談書出せって言われてた人いたよ。
    何故そこまで踏み込まれなくてはいけないのか。

    +9

    -0

  • 1987. 匿名 2019/09/12(木) 20:39:53 

    >>1007
    専業だからって時間あるとは限らないけど、兼業よりは間違いなく時間あるだろ。

    +41

    -17

  • 1988. 匿名 2019/09/12(木) 20:40:13 

    1986
    示談書ではなくて診断書です。

    +1

    -1

  • 1989. 匿名 2019/09/12(木) 20:40:15 

    働き方革命で教師の負担はどんどん減らせているのに
    保護者の負担は増えてるよね。
    フェアじゃないなと思う。
    文部科学省に言えば良いの?

    +7

    -1

  • 1990. 匿名 2019/09/12(木) 20:40:50 

    >>1974
    校長がジジイの会?とかPTA関連の飲み会に喜んで参加していたのだっけ。
    だから碌な事が起きない!凶悪事件の元!

    血税(日本国の)をいただいている公務員が一部の保護者(日本国民とは限らない)に癒着してはいけないんだよね!だからPTA反対!これ以上子供の犠牲を出さない!

    +1

    -0

  • 1991. 匿名 2019/09/12(木) 20:41:06 

    意味がわからない。
    何があったって娘を殺してこの生活から抜け出そうなんて思わないと思う。
    何があったって。

    +3

    -0

  • 1992. 匿名 2019/09/12(木) 20:41:59 

    皆んなが面倒くさい無くせって言うだけで他人任せだからじゃない?
    実際、効率化に向けて行動力がある人が居る代で無駄な仕事ごっそり無くなったりするもんだよ
    誰かが動かないと変わらない

    +2

    -0

  • 1993. 匿名 2019/09/12(木) 20:42:35 

    校門前での挨拶運動。要ります?
    旗持ちは分かります。安全のため。
    思春期中学生におはようございます!と言っても返事なんかないよ。
    なるべく目を合わせて!とか。子供が背けるから無理だし。

    +20

    -1

  • 1994. 匿名 2019/09/12(木) 20:42:44 

    >>1961
    ヒラの役員だったら出来るけど、役職ついちゃうと厳しいかもね。

    +5

    -0

  • 1995. 匿名 2019/09/12(木) 20:42:45 

    >>313
    ベルマークって朝日新聞と日教組の利権がらみらしいけど、S価もゴリ押ししてるのかな?
    働く母親たちにもボランティア無理強いして、一部の組織にだけ利益があがる非効率な活動は廃止でいい。本来の子供の教育と全く関係ない。

    +7

    -0

  • 1996. 匿名 2019/09/12(木) 20:43:02 

    PTAって、間違いなく子供の為になんかなってないよね!いらない行事いっぱいあるじゃん。それ、仕事休んでまですること?!みたいな。やめちまえよ、誰もやりたがってないんだから。本当に日本てバカなんじゃねーの?

    +15

    -0

  • 1997. 匿名 2019/09/12(木) 20:43:23 

    >>1975
    逆に押しつけられるのだ!そして学校でもPTA担当を押しつけられれば生き地獄が待っている!

    +6

    -0

  • 1998. 匿名 2019/09/12(木) 20:43:37 

    少子化で子供が減ってるのに
    PTAが大変だと更に少子化が増すよ
    やりたい人がいなくて
    くじ引きして会長職
    引いちゃった人かわいそうだった。

    +6

    -0

  • 1999. 匿名 2019/09/12(木) 20:44:08 

    >>1903
    いくらマウントされようがPTA無くなったら万々歳だよ!
    保育料無償化もそうじゃない?
    私達の頃は保育料に給料殆ど持って行かれたわ〜ってマウントされても、ハイハイそうですか〜大変でしたね〜無料でスミマセン〜って笑って流せそう。

    +11

    -0

  • 2000. 匿名 2019/09/12(木) 20:44:25 

    >>1915
    たくさん?プラスいっぱい?多いから、何?
    あなたみたいに味方がいないと意見言えない、しかも日本語下手な親は、「みんな言ってるよー」とか言ってPTA内でも他人を追い詰めるタイプなんだよね。おたくの子どもが気の毒だわ

    +1

    -12

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。