ガールズちゃんねる

PTAの仕事で悩みか 7歳長女を殺害の疑いで母親(43)を逮捕 兵庫・猪名川町

4217コメント2019/10/10(木) 01:37

  • 501. 匿名 2019/09/12(木) 11:20:48 

    >>453
    上の行は考え方の一つとして、下の行なに?
    頭おかしい

    子持ち主婦だけど独身の人に主婦はそんな考えだと思われたら恥ずかしいわ

    +15

    -0

  • 502. 匿名 2019/09/12(木) 11:20:52 

    必要な仕事ならやるけどさ
    そうでも無いんだもん
    みんな暇なの??って思っちゃう

    +8

    -0

  • 503. 匿名 2019/09/12(木) 11:21:00 

    今回は子供に手を掛けてしまった事件だけど、いつかPTAの苦悩が原因での自殺も起きるんじゃないかと思ってる。
    自分が瀬戸際のところまで経験したから。
    娘が子育てする世代になる頃にはこんなくだらない団体組織が無くなっている事を切に願います。

    +74

    -1

  • 504. 匿名 2019/09/12(木) 11:21:19 

    してみたら楽しかったって声もたまに聞くのは事実
    学校や親の雰囲気によるんだろな

    +19

    -2

  • 505. 匿名 2019/09/12(木) 11:21:22 

    >>487
    これね
    保護者から集めた事業収益は4000万円超え 謎多き「PTA全国研究大会」で取材拒否(大塚玲子) - 個人 - Yahoo!ニュース
    保護者から集めた事業収益は4000万円超え 謎多き「PTA全国研究大会」で取材拒否(大塚玲子) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    参加数8,000人超の巨大イベント「PTA全国研究大会」。PTA役員たちの負担は大きく予算使途には不明点が多い。日本PTA全国協議会は取材を拒否した。関係者への聞き取り等から明らかになったことを伝える


    +33

    -1

  • 506. 匿名 2019/09/12(木) 11:21:27 

    >>283
    監視が目的ではないけど、監視の側面もあるって聞いたことがある。 先生のお手伝いぐらいの役なら簡素化しりシステム化出来そうだけど、本部PTAとなると子供の教育安全を簡素化するのか?廃止するのか?とかなるもんね。 それぞれの立場で考え方違うし廃止は難しい。 時代錯誤も通じないのかも 教育の世界では。古き良き……みたいな。

    +3

    -0

  • 507. 匿名 2019/09/12(木) 11:21:28 

    日本人はボランティアやチャリティー精神薄いから
    アメリカから導入されたPTAって組織の考え方は合ってないんだよ

    +61

    -0

  • 508. 匿名 2019/09/12(木) 11:21:47 

    この事件みたいなのがこれからもおこりそう。
    PTAがなくなれば解決。

    +57

    -0

  • 509. 匿名 2019/09/12(木) 11:22:17 

    >>498
    保育園無償化のように、税金が上がるのは確実だけどそれは、容認できるの??

    +4

    -4

  • 510. 匿名 2019/09/12(木) 11:22:26 

    >>490
    うちは会長と役員数名がやりたがり

    +19

    -2

  • 511. 匿名 2019/09/12(木) 11:22:38 

    >>499
    釣り?流石に頭悪すぎない?
    貴方が親でないことを祈るわ
    子供も馬鹿になる

    +28

    -1

  • 512. 匿名 2019/09/12(木) 11:22:47 

    同級生でコミュ能力高くていろんなママ友と絡んでて
    でも裏で悪口だらけの性格悪いやついるけど
    デブで激ブスおまけに娘もおっさん顔のドブス
    ボスママになるのみえみえ~

    +7

    -4

  • 513. 匿名 2019/09/12(木) 11:23:19 

    >>479
    この人の意見は精神疾患持ちに対する偏見だね。精神疾患といっても攻撃的なものばかりじゃない。不眠症や摂食障害なんかの母親の子供とも遊ばせるのが怖いの?

    +10

    -1

  • 514. 匿名 2019/09/12(木) 11:23:27 

    >>499
    その思考がそもそももうね…

    +14

    -0

  • 515. 匿名 2019/09/12(木) 11:23:34 

    >>47
    PTAって教師も加入してるんだよ
    絶対に退会なんて出来ないし、普段の仕事量が多過ぎて超ブラックなのに‥
    教師過労死してしまうわ

    +236

    -3

  • 516. 匿名 2019/09/12(木) 11:23:36 

    性的虐待以外は男の子の方が多くない?

    +4

    -2

  • 517. 匿名 2019/09/12(木) 11:23:50 

    >>503
    ニュースにならないだけであるかもね

    +24

    -0

  • 518. 匿名 2019/09/12(木) 11:24:06 

    廃止して困ることある?
    ホントまだ子供が小さいからわかりません
    教えてください

    +9

    -0

  • 519. 匿名 2019/09/12(木) 11:24:31 

    専業主婦で、一見見た感じ普通だから押し付けられたのかな。もういい加減PTAは会費徴収で外部委託しようよ。時代が違うわ。

    +25

    -2

  • 520. 匿名 2019/09/12(木) 11:24:44 

    >>503
    報道されてないだけでPTA原因の自殺は多いと思うよ

    +51

    -1

  • 521. 匿名 2019/09/12(木) 11:25:16 

    >>513
    そういう場合は言えるんじゃないの?

    +1

    -4

  • 522. 匿名 2019/09/12(木) 11:25:24 

    >>462
    そう?
    セフレだから不倫じゃないし相手の奥さんへの罪悪感もないよw
    本当に割りきった体の関係だけだからね

    +0

    -13

  • 523. 匿名 2019/09/12(木) 11:25:27 

    みるみる思い出した!

    小学校の時のPTA、
    4年生の時に1回役員やったけど
    6年でもう1回やってくれないか?と
    旦那が亡くなってから波があり
    その時、鬱病が酷くて
    正直に 「ちょっと鬱病なのですみませんが出来ないです」と言ったら
    皆平等って言い返された


    好んでやる人もいるけど、
    こんな苦しい時までもPTA役員って
    やらないといけないの?って涙が出た

    +96

    -0

  • 524. 匿名 2019/09/12(木) 11:25:52 

    >>21
    若くても虐待死させている親、結構いるじゃん。

    +93

    -2

  • 525. 匿名 2019/09/12(木) 11:26:05 

    ただ、PTAが無いと学校を監視するって部分も無くなるっちゃーなくなるんだよね
    男親が参加してるPTAはわりとガンガン発言するし教育にも介入してるイメージ
    そういう点で私は男親が中心を担っていけばいいと思っている

    +18

    -1

  • 526. 匿名 2019/09/12(木) 11:26:14 

    子供のことよく見れるようになったとかいってる親いるけど
    いじめ解決したことないじゃん
    ほんとにみてんの?子供の裏の顔知らないでしょ
    人って親の前ではいい子ちゃんぶるんだよ

    +66

    -1

  • 527. 匿名 2019/09/12(木) 11:26:35 

    >>389
    別次元の問題じゃないと思うけど。母親同士の関係って複雑だよ?全国規模で根っこにそれがあるからこんなに悩む人がたくさんいるんじゃん。誰もが和気あいあいと活動できるわけじゃない。
    そもそも清掃やパトロールって母親がやる事なの?それすら疑問だわ。

    +24

    -0

  • 528. 匿名 2019/09/12(木) 11:26:47 

    >>519
    それ私だ
    専業だから仕事押し付けられてキャパオーバーで出来なかった時私だけ怒られた
    病みましたよ

    +29

    -2

  • 529. 匿名 2019/09/12(木) 11:27:01 

    働き方改革で教員は休日に開催する競技の引率はしませんとか通知が来るのに
    PTA関係は一切ない。

    働き方改革するなら無駄なPTA行事を廃止すればいいのに

    本当に学校現場は闇だなと思います。

    +41

    -0

  • 530. 匿名 2019/09/12(木) 11:27:09 

    精神疾患とPTAってどっちも闇が深すぎてなんとも

    +19

    -0

  • 531. 匿名 2019/09/12(木) 11:27:14 

    >>484
    とりあえず見張りが居る時の万引きと、全く見張りが無い場合の万引きどっちが万引きしやすい?

    +2

    -0

  • 532. 匿名 2019/09/12(木) 11:27:25 

    たとえ、PTAの仕事を押し付けられても子供を殺そとは思わないよ普通……。

    +5

    -0

  • 533. 匿名 2019/09/12(木) 11:28:00 

    >>504
    したら楽しかった(でももう絶対やらない)

    +9

    -0

  • 534. 匿名 2019/09/12(木) 11:28:08 

    >>499
    釣りだと思うけど一応
    両方いるけど娘に大して女出してくるとか思ったことない!女の子らしくて可愛いって思う
    男の子は男の子で無邪気で可愛い
    あなたみたいな人間嫌われてそう

    +24

    -0

  • 535. 匿名 2019/09/12(木) 11:28:27 

    >>522
    もっと詳しく聞かせてw
    他人ごとだけにおもろい

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2019/09/12(木) 11:29:07 

    >>520
    自殺って報道されないもんね
    これからは子○しが増えそうで怖い

    +16

    -0

  • 537. 匿名 2019/09/12(木) 11:29:35 

    PTA役員は年間3万円のお手当が貰え、役員しない人は3万円支払う。みたいにしちゃえば良いのに。

    +12

    -6

  • 538. 匿名 2019/09/12(木) 11:29:35 

    早く無くしてPTA

    +34

    -0

  • 539. 匿名 2019/09/12(木) 11:29:36 

    >>532
    それが病気の怖さ。自分で自分をコントロールすることが出来なくなる。

    +30

    -0

  • 540. 匿名 2019/09/12(木) 11:29:44 

    >>452
    >>499
    みたいな人達って釣りなのか、ガチで頭がアレなのか理解に苦しむ

    +4

    -1

  • 541. 匿名 2019/09/12(木) 11:29:49 

    >>506
    監視の側面って言うエサみたいな言葉にまんまと言いくるめられてるだけだよ、ロリコン教師なんて演技うまいから早々バレやしないよ。PTAずっとあってもイジメ自殺保護者が発見したとかどの位あるのよって思うわ。
    学校に必要なのは監視カメラと警察だよ、小学校ごとに交番置いたってバチ当たらないと思う。
    外国並に親が付き添い登校、付き添えないなら自己責任でじゃないの?
    旗振ってその先に通り魔発生したら意味ないもの。

    +28

    -0

  • 542. 匿名 2019/09/12(木) 11:29:56 

    >>16
    私は自分の子は自分で守りたい。PTAなくしたらって人って内情知ってるのかな。
    旗振り(PTA管轄じゃないとこもある)バカらしいとか来ない人いるけどさ。いざ何かあってからじゃ遅いよ。
    私立なんかお父さんお母さん達熱心だよ。こうして格差は広がる。。

    +17

    -142

  • 543. 匿名 2019/09/12(木) 11:30:03 

    >>526
    ほんこれ、PTAがあってもいじめ無くならない

    +29

    -0

  • 544. 匿名 2019/09/12(木) 11:30:22 

    >>532
    だから普通じゃ無いんだってば

    +3

    -0

  • 545. 匿名 2019/09/12(木) 11:30:45 

    >>522
    きもすぎ
    誰も羨ましくないような中年カップルなんだろうなー

    +7

    -0

  • 546. 匿名 2019/09/12(木) 11:31:27 

    >>542
    だからやりたい人達が自主的にグループ作ってやりゃいいじゃん

    +103

    -7

  • 547. 匿名 2019/09/12(木) 11:31:40 

    >>486
    世の中好きかどうかだけじゃないよ

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2019/09/12(木) 11:31:56 

    >>14
    働いてる働いてないは関係なくPTAやりますよ。
    二年生の子しかいないのにそんなたくさんやることあるのかな?と思うけどこのかたは精神疾患持ちみたいだから負担だったのでしょうかね。

    +165

    -15

  • 549. 匿名 2019/09/12(木) 11:32:24 

    張り切ってやりたがる人もいるからね
    そういう人を否定はしないから、やらない人に対しても否定をしないでほしい
    やらないと悪みたいな空気をどうにかしてほしい

    +7

    -0

  • 550. 匿名 2019/09/12(木) 11:32:55 

    >>511
    釣りじゃないです。
    周りのママ友が
    女の子生意気だよー男の子はいつまでも
    ママっ子で素直で可愛いよー
    って言ってたので
    娘がいないからそうなのかな?と
    疑問に思いました。
    不快にしてすみません。

    +0

    -12

  • 551. 匿名 2019/09/12(木) 11:33:31 

    >>542
    私立は通学電車途中の駅でいつも待ち合わせて帰ってる親居るものね、小学校はお弁当の所もあるし。
    完全専業じゃなきゃ不可能だわ、あのレベルは。

    +71

    -1

  • 552. 匿名 2019/09/12(木) 11:33:44 

    シルバー層に仕事をしてもらうのが一番だと思うけどな

    +10

    -5

  • 553. 匿名 2019/09/12(木) 11:33:49 

    >>547
    やりたがる理由ってほかにある?
    子供のためってのは我慢してやってるんじゃないの?

    +7

    -0

  • 554. 匿名 2019/09/12(木) 11:34:04 

    >>47
    これにプラス多い事が怖い。
    学校なんてほぼタダなのに、学校は親の負担を減らす為の施設じゃねーわ

    +187

    -9

  • 555. 匿名 2019/09/12(木) 11:34:34 

    >>518
    一番必要なのは運動会の準備とか?
    先生がやってると思ってた仕事がPTAが結構やってた
    でも簡素化してお飾りの会長と単発ボランティアがいればいいと思う

    +17

    -0

  • 556. 匿名 2019/09/12(木) 11:34:38 

    うちにもメンタル病みいたけどすぐ来なくなったよ。何故か全部ペアの私がやらなきゃいけなくなってはっきり言ってすごい迷惑だった。しかもその人自ら立候補。
    うちは病気やシングルは免除だしそれならそうと申告しといてほしいよ。

    +22

    -1

  • 557. 匿名 2019/09/12(木) 11:35:33 

    >>17
    それだけでってPTAってメンタルやられるよ

    +84

    -2

  • 558. 匿名 2019/09/12(木) 11:35:34 

    >>555
    単発ボランティアはロリコンが喜んで無料でやりますよ。
    やったー

    +7

    -2

  • 559. 匿名 2019/09/12(木) 11:35:38 

    PTAなんてなくなればいいのに。
    なかったらないで別に困らないよ。

    +34

    -0

  • 560. 匿名 2019/09/12(木) 11:35:41 

    >>19だよね税金払って学校行かせてるのになんで親がまた働かなきゃいけないのって話。家の中は別だけど。

    +180

    -3

  • 561. 匿名 2019/09/12(木) 11:36:11 

    ほんと、監視、監視言ってるけどカメラつけたらいいだけじゃん、人の目よりも働くよ

    +32

    -0

  • 562. 匿名 2019/09/12(木) 11:36:30 

    >>554
    あり得ないよ。こういうの、働いてる家が好き勝手言ってるからね。
    働いてる家ってマジでやらないからねwネットだと何故か私は働いてたけどやりました!って人いるけど。学校にもよるけど本部はフルタイム共働きはかなり難しいよ。

    +29

    -5

  • 563. 匿名 2019/09/12(木) 11:36:50 

    >>14
    でもこのお母さんは働いてないよね?
    むしろ働いてない、だからPTAやれって押し付けられたんじゃないの?

    +212

    -4

  • 564. 匿名 2019/09/12(木) 11:37:01 

    私はお金で解決できるのなら外部委託で一定の金額支払う事は大賛成。
    ただ外部の人間が出入りするのは不安という意見もあるみたいだから、そこはよくわからん業者を使ったりせず地元に住んでて身元のはっきりしているシルバー派遣の方達等を雇用したらいいと思う。
    それでも信用が〜とかお金を払うのは〜と抵抗や不安がある人は自分が参加すればいい。

    +22

    -0

  • 565. 匿名 2019/09/12(木) 11:37:08 

    一定のやりたい人もいる

    やりたい人が自主的にやればいい

    やりたくてやってるとはいえ、やらずに楽してる人も享受するのは腑に落ちない、一人一回はやるべき


    NHK受信料と同じだね、みんなやりたくない(払いたくない)のに結局なくならない

    +39

    -1

  • 566. 匿名 2019/09/12(木) 11:37:10 

    やりたい人が悪者みたいなのはなんだろう。やりたい人がいるところは他の人はやらなくていいわけだよね。
    やりたい人が熱すぎていやなのかもしれないが、それなら自分が立候補しなきゃ
    そして、立候補ではないが頼まれて引き受ける人もいる

    +6

    -2

  • 567. 匿名 2019/09/12(木) 11:37:18 

    PTAがなくなっても。子供会ができるから意味ない気がする。

    +8

    -0

  • 568. 匿名 2019/09/12(木) 11:37:18 

    子どもが不登校なのに役員と卒対押しつけられたお母さんいたなぁ
    結局そのお母さんも病んで転校してったわ

    +46

    -0

  • 569. 匿名 2019/09/12(木) 11:37:42 

    PTAにもサイコパスで精神疾患持ちのママもロリコンのパパも居るからね

    +11

    -0

  • 570. 匿名 2019/09/12(木) 11:37:55 

    >>553
    自営業だから営業の為
    宗教の勧誘
    議員だから顔を売っておきたい…とか

    +6

    -0

  • 571. 匿名 2019/09/12(木) 11:38:10 

    >>463
    PTAが教師の犯罪や不正を事前に見つけたり防いだって事例を知らないんだけど

    +44

    -0

  • 572. 匿名 2019/09/12(木) 11:38:10 

    >>14
    私は専業だから働いてる人に押し付けられたよ

    +205

    -9

  • 573. 匿名 2019/09/12(木) 11:39:21 

    >>504
    どの学年でPTAをやるかだね
    高学年になると、親も仕事や受験の事で頭がいっぱいになるしその分余裕もなくなる。
    一回やると免除になるなら、なるべく低学年でやった方がいいいかな。

    +8

    -0

  • 574. 匿名 2019/09/12(木) 11:39:31 

    >>63

    私も精神疾患があります。
    一人息子が小学5年生の時に、仕事が原因でうつ病発症。3か月の入院で回復。
    息子が小学6年生の時に、PTA役員、子供会の役員、スポ少(サッカー)の役員を、
    うつ病を理由に断りましたが、聞き入れてもらえず押し付けられました。
    半年間3つの役員を頑張りましたが、
    無理がたたり、半年後再度6か月入院しました。

    やはり、精神疾患を持つものに対して荷が重すぎます。
    精神疾患の理解が広まり、役員免除される社会になって思います。

    ちなみに、母子家庭です。

    +123

    -3

  • 575. 匿名 2019/09/12(木) 11:39:37 

    >>558
    単発ボランティアって親限定ね

    +4

    -0

  • 576. 匿名 2019/09/12(木) 11:39:42 

    >>510
    なら自分がやれば。私はやってくれる人達には感謝しかないよ。

    +5

    -3

  • 577. 匿名 2019/09/12(木) 11:39:53 

    >>570
    創〇〇会とか保険屋さん、マルチ化粧品販売は実際多いね
    最近は幸福の〇〇の方もたまーにいる

    +14

    -1

  • 578. 匿名 2019/09/12(木) 11:40:06 

    どうやったら無くせるかを考えたい

    +33

    -0

  • 579. 匿名 2019/09/12(木) 11:40:07 

    無くなっていい人がほとんどなのに無くならないしぶとさ。
    選挙みたいなシステムがあればいいのに…

    +22

    -0

  • 580. 匿名 2019/09/12(木) 11:40:31 

    >>66

    私も昨年PTA役員やりました。本部ではなかったからまだ良かったけど、
    それでも月1回定例会と運営委員会があるんだよね。
    あまり真面目にやり過ぎることもないよ。
    一緒に役員やるお母さんたちもパートとか未就学児のいる人ばっかりで、
    忙しいからお互い様精神で乗り切った。

    +68

    -0

  • 581. 匿名 2019/09/12(木) 11:40:33 

    PTA会費を徴収して役員さんに給与として支払われるシステムにすれば良いのに。
    有償ならやるっていう専業ママいるんじゃないの?

    +18

    -0

  • 582. 匿名 2019/09/12(木) 11:41:27 

    PTAとNHKの強制が無くなりますように

    +43

    -1

  • 583. 匿名 2019/09/12(木) 11:41:31 

    >>561
    カメラより人のが安いからでは?

    +2

    -0

  • 584. 匿名 2019/09/12(木) 11:41:35 

    >>556
    うちの所は人数が少ないので順番が回ってきます。病気だろうが、働いてようが関係ありません。初期のがん、パニック障害の方もPTAさせられました。

    +41

    -0

  • 585. 匿名 2019/09/12(木) 11:41:56 

    >>566
    やりたい人はやればいいじゃん
    でもやりたくない人に押しつけないでって流れだけど…

    +7

    -2

  • 586. 匿名 2019/09/12(木) 11:42:12 

    こういう精神病の人は隔離しといてほしい

    +3

    -8

  • 587. 匿名 2019/09/12(木) 11:42:22 

    無償ってのがよく無いんだよね

    +22

    -1

  • 588. 匿名 2019/09/12(木) 11:42:32 

    保育園丸投げ親は小学校のPTA絶対耐えられないよ。外部委託?その資金は?各自払うなら相当な額よ?なら代案出せって感じ。
    アメリカとかもっと大変だよね。車送迎して菓子作ったりチャリティパーティだのwゾゾ〜

    +7

    -3

  • 589. 匿名 2019/09/12(木) 11:42:33 

    本部役員なのか委員なのかでも違うよね
    本部の人が悪みたいに言われるのもかわいそう

    +0

    -3

  • 590. 匿名 2019/09/12(木) 11:42:33 

    むしろPTAと学校が結託してる所もあるんじゃない?

    +6

    -0

  • 591. 匿名 2019/09/12(木) 11:42:41 

    私も今年役員やらされてるけど、心はかなり病んでる。ストレスで蕁麻疹が酷い。
    あと半年の我慢…

    役員やって分かったこと
    楽しくやってる人→3割
    仕方なく淡々とこなしてる人→3割
    仕方なく嫌々やってる人→3割(私ここ)
    心中不明→1割

    +46

    -0

  • 592. 匿名 2019/09/12(木) 11:43:27 

    >>563
    働けない理由があったんじゃない?精神面の病気とか

    +85

    -2

  • 593. 匿名 2019/09/12(木) 11:43:33 

    PTAも時代と共に変化する時だよね
    働いてるお母さんが当たり前になってきつつあるのに、PTAだけは頑なに変化しない
    なくせとは言わないけど今の時代には合ってないかな

    +21

    -0

  • 594. 匿名 2019/09/12(木) 11:43:36 

    >>584
    ヒラでしょ?本部は無理だよ。かく言う私もヒラしかやってないや。会長以下本部の人には毎年頭が下がる。

    +9

    -1

  • 595. 匿名 2019/09/12(木) 11:44:05 

    まず集まるのが苦痛なんだよ
    無駄話が多いし

    +43

    -0

  • 596. 匿名 2019/09/12(木) 11:44:09 

    >>576
    論点ずらし過ぎるし意味不明

    +6

    -0

  • 597. 匿名 2019/09/12(木) 11:44:11 

    子供が中学入ってからPTAには参加してない。地域の子供会?PTAもあって強制だから会費は払ったけどパトロール以外行きません。祭りの役員に当たったけど理由つけて行きませんでした。あんなの好きな人がやればいい。

    +14

    -0

  • 598. 匿名 2019/09/12(木) 11:44:40 

    なぜ押し付けたやつには文句すら言えないのに、娘は殺せるのか。

    刺されるとか本当に可哀相。母親も当然素人、流石にためらうだろうし、一撃では殺せないから何回も刺すわけでしょ。寝てても娘さん、意識戻るよね。気の毒だわ。

    やったことは最低だけど、PTAかなり病むよね。私も吐きながらやってた。時代遅れだろ。



    +12

    -1

  • 599. 匿名 2019/09/12(木) 11:44:56 

    一昨年やったよ
    家にいてもあれこれ考えることが多くて気が休まらないし、悩みの多い1年間だった
    もう思い出したくないくらい
    かなりの負担だと思う
    無くせる方法を考えたいよね

    +39

    -0

  • 600. 匿名 2019/09/12(木) 11:45:18 

    >>575
    それで、事足りればPTA問題なんておきねーわ

    +1

    -2

  • 601. 匿名 2019/09/12(木) 11:45:21 

    鬱や社会不安障害の人は、外に出たり人と会うだけでものすごい負担になるよね
    子どもを手にかけるのは絶対駄目だけど、病人に無理を強いる体制さえなければと思ってしまうよ

    +42

    -0

  • 602. 匿名 2019/09/12(木) 11:45:50 

    PTAが無くなったら学校が閉鎖的な箱になってしまうのを恐れてという理由でPTAが存在するのであれば、PTAがあったって普段、日中の学校の様子なんて閉鎖的だよね?いじめ問題、一部教師の問題を監視する目的であれば学校に警備員を配置するほうが理にかなっている。負担額はあると思うけれど共働きの親が学校行事に参加することに無理があるし、教師側も保護者との交流なんて表向きはニコニコしているけれど内心嫌だと思うよ…百害あって一利なしがPTAという組織だと思う。子供の為!と張り切っている人は町内会の区長でもやっててくれと思う。そのほうが、よっぽど有難い

    +29

    -0

  • 603. 匿名 2019/09/12(木) 11:46:19 

    PTAは学校と行政のクッションがわりみたいな所もあるんだろうね。行政と学校がぶつからないように、PTAがこう言ってますみたいの

    +3

    -0

  • 604. 匿名 2019/09/12(木) 11:46:30 

    広報やったけどほんと廃止でいいと思いました
    無駄すぎ!

    +61

    -0

  • 605. 匿名 2019/09/12(木) 11:46:51 

    >>548
    花壇の水撒き当番とか 安全見回り当番とか 運動会のーとかならいいけど、PTA本部はなかなか辛いよ。自分の学校だけじゃなく 他校とも連携して協議するとかあったような。 もし、不本意にこの役をやらされたらキャパを超える人いるだろうよ。だからといって子供を犠牲気するのは本末転倒

    +75

    -0

  • 606. 匿名 2019/09/12(木) 11:46:52 

    先生も忙しいしPTAは外注するのが一番なんだろうけど、お金出したくないとか関係のない他人が頻繁に学校に出入りするのは怖いとか言う保護者もいそうだしなかなか難しいね。

    +13

    -0

  • 607. 匿名 2019/09/12(木) 11:46:57 

    >>565
    一定のやりたい人ってこれからは迷惑な存在ってなっていけば良いんだよ、やりたいならズル呼ばわりもやめないとさ。ショボい企画にB級の腕前の演奏家よんでお世辞の感謝の言葉子供に言わせてありがた迷惑。
    お金出して好きな曲いくらでも聴きに行ける時代なのに、そう言う人の生活の糧かなんかですかね?PTA会費は。昔親が高校で歌い手のカセットテープまでお義理で買ったけど○○党員て言うのがわかったりしてなんかな〜と思った。

    +16

    -2

  • 608. 匿名 2019/09/12(木) 11:47:04 

    >>573
    低学年は争奪戦。あと逃げる人が絶対いるし少子化で下手すりゃ高学年で2回目が来る。
    うちは本部は2年任期で、やれば一生免除なんだけど、少子化でその優遇措置も無くなりそう

    +11

    -0

  • 609. 匿名 2019/09/12(木) 11:47:11 

    ただ資料読むだけの総会いる?
    進行役が資料読んで、異議なかったら拍手の繰り返し
    あれ一番時間の無駄



    +49

    -1

  • 610. 匿名 2019/09/12(木) 11:47:35 

    無くすのは無理でもせめて入会届必須にして欲しい

    +20

    -0

  • 611. 匿名 2019/09/12(木) 11:47:49 

    >>47
    いろんな意味で、何知らない人がコメしてるの、バレバレだよ。
    教員の仕事がどれだけの範囲に及びどれだけ仕事量があるのか、あなたには想像もつかないだろうね。やらない教師もいるかも知れないけど、プライベートも休暇もないも同然で人生や生活のほぼ全てを教員の仕事に捧げてる教員もたくさんいるよ。とくに公立はたいへん。家族や親戚、仲間に教員が何人もいるから知ってるけど。

    +169

    -2

  • 612. 匿名 2019/09/12(木) 11:47:52 

    >>446
    自分が行かない分誰かがっていうのは、そのまま誰かがやればいいと思ってる。無駄に大人数の役員だからっていうのもあるから、勝手にやればいい。
    子供の立場っていうのも全く問題無いと言い切れる。

    ただ、小学生の間はそうはいかないかも。
    母親達が変な家としてものすごい噂を広める。変なお母さんじゃなくて、変な家だから、親も子もって感じで。実際にあった。その人は知らん顔貫いてたけどね。

    +10

    -1

  • 613. 匿名 2019/09/12(木) 11:48:17 

    結局人間って弱いものに当たるんだね。
    母親が生き残って娘を殺す。
    このパターンが多い。

    +9

    -0

  • 614. 匿名 2019/09/12(木) 11:50:28 

    >>604
    私もやったけど、最後みんな来なくなって、最後の新年度先生紹介号を1人で作った。個人の写真撮影は約一月ほぼ毎日学校に行って私がやり、紙面は旦那が徹夜して作成。
    広報は家でできるだろう、働いてても可能だろうってやる気のないのとかが来るから気をつけた方がいい。

    +28

    -2

  • 615. 匿名 2019/09/12(木) 11:50:33 

    >>600
    ワザと仕事増やす奴が問題

    +8

    -0

  • 616. 匿名 2019/09/12(木) 11:51:08 

    交通安全見守りはシルバーのボランティアの方々がやってくれてるけど、悪いからPTAでも一応…って流れになっている
    なんか無駄

    +21

    -0

  • 617. 匿名 2019/09/12(木) 11:51:25 

    うちの学校では病気等で役員が出来ないのならその理由を皆の前で発表しないとならない。
    それを役員で審議して免除にするかどうか決めるんだけど、目に見えてわかるような疾患じゃなかったり精神的な病気の場合みんなの前でそれを明かすのって苦痛だと思う。
    だから本当は病気を抱えているけど恥をかきたくないから言えずにくじ引きに参加してしまってるお母さんも中にはいると思う。

    +40

    -0

  • 618. 匿名 2019/09/12(木) 11:51:43 

    >>537
    3万は高いなぁ

    +0

    -0

  • 619. 匿名 2019/09/12(木) 11:52:00 

    義姉が会社の異動とかも重なって鬱病になって役員を辞めたいって相談したら、他の皆さんにそのことを説明して了解をもらってくださいって言われたらしい

    なんでそこまで公開しなきゃいけないのよ…うちの子も来年から小学校だから本当に気が重い

    +34

    -0

  • 620. 匿名 2019/09/12(木) 11:52:21 

    >>552
    えー!私自分が年取ったらそんなんやりたくないよ。健康問題も出てきそうだし。我が子のためだからみんなやるんだよ。

    +6

    -0

  • 621. 匿名 2019/09/12(木) 11:52:53 

    >>609
    案を決定事項にしないといけないから。勝手に決定事項にはできない。あれないと予算むちゃくちゃな案が勝手に通っても文句言えない

    +2

    -0

  • 622. 匿名 2019/09/12(木) 11:53:03 

    もし本当にPTAで殺人が起きたのなら、PTAのやり方を考える時期に来てるで…

    +25

    -0

  • 623. 匿名 2019/09/12(木) 11:53:13 

    はりきって会長になろうとする父親がいて、ずっと会長だった。なぜだろう?と思ったら
    旅行会社の社員だった。修学旅行を自社で!って魂胆だった

    +50

    -0

  • 624. 匿名 2019/09/12(木) 11:53:30 

    生意気な娘だったんだね

    +2

    -8

  • 625. 匿名 2019/09/12(木) 11:53:46 

    >>615
    皆が嫌々やってるから仕方ない。

    +2

    -1

  • 626. 匿名 2019/09/12(木) 11:53:50 

    PTAあったって学級崩壊するしイジメも起きてるけどね
    PTAより家庭環境の方が大事

    +33

    -0

  • 627. 匿名 2019/09/12(木) 11:54:01 

    やっぱりお金を渡して外部に任せるが一番じゃない?
    そういう会社への需要も増えるし

    +8

    -0

  • 628. 匿名 2019/09/12(木) 11:54:19 

    運動会もなくせばいいよ

    +10

    -1

  • 629. 匿名 2019/09/12(木) 11:54:22 

    >>617
    >>619だけどまさにそれ!
    みんなに鬱病ですなんて公開したくないって悩んでた
    結局言えなくてまだ頑張ってるみたいだけど…

    +12

    -1

  • 630. 匿名 2019/09/12(木) 11:54:41 

    >>552
    日も縛られず気分のったときにたまにならいいけど、シルバーがすること!となるのは嫌だな。そしてシルバーがなにかして気にくわないとクレームとか耐えられないわ

    +4

    -0

  • 631. 匿名 2019/09/12(木) 11:55:08 

    でも、PTAが引き金と言ったってこのお母さんはいつか何かの機会で手にかけてたんじゃないかなあって思う

    +5

    -6

  • 632. 匿名 2019/09/12(木) 11:55:08 

    >>625
    別にやらんでもいいのに
    任意のボランティアだから

    +3

    -0

  • 633. 匿名 2019/09/12(木) 11:55:10 

    >>571
    事件ならず未遂だったのならニュースにはならないよ。

    +4

    -3

  • 634. 匿名 2019/09/12(木) 11:55:14 

    >>620
    シルバー人材派遣はお年寄りの仕事だよ?ボランティアではないよ?

    +12

    -0

  • 635. 匿名 2019/09/12(木) 11:55:22 

    >>535
    PTAのお疲れ様会の帰りにイケメンパパとふいにホテルに行った
    たまたま奥さんがその会に不参加だったから行けたのだけどねw
    関係が今も続いてるよ

    イケメンパパの話を聞く限り、奥さんとはレスだそう
    その奥さんはランチ会ではイケメンパパの愚痴ばっかり言ってるw

    イケメンパパの欲求が私で解消されて、夫婦が上手くいけばいいなと思ってる
    天使としての役目を私は果たしてるよ

    +0

    -20

  • 636. 匿名 2019/09/12(木) 11:55:57 

    >>623
    ウィンウィンでいいじゃん。うちなんかあの党の議員さんや人気老舗和菓子屋さんのご主人だよ(卒業式の紅白饅頭はそこの)
    会長なんか死ぬほど大変だし、そういうのがある人のが真剣にやってくれると思う。
    私は絶対にやりたくないな。

    +18

    -0

  • 637. 匿名 2019/09/12(木) 11:56:34 

    講演会と称して学校に人呼んでおいて誰も興味持たず人が集まらないと面目が立たないからと役員がサクラとなって講演会に座っているよう強制されたんだけどだったら最初から呼ぶなよ。
    連れてこれるだけの保護者を連れて来いとかみんな忙しいんだよ!
    私が煙たがられるからやりたくない!

    +28

    -0

  • 638. 匿名 2019/09/12(木) 11:56:48 

    運動会もさらっとやって午前中で終わればいいよね
    来賓来なくていいし校長とかテント下で涼しい顔してんじゃねーよ

    +50

    -0

  • 639. 匿名 2019/09/12(木) 11:56:52 

    >>389
    マイナスついてるけど、私もそう思うよ。
    どんな理由でも殺人は許されないのに、子供を○す理由としては有り得ると容認する人が理解出来ない。
    PTAがそんなに要らないもので、子供に危害を加える引き金になりかねないとまで言うなら、廃止とか活動をなくすようにしたらいいよね。

    +13

    -1

  • 640. 匿名 2019/09/12(木) 11:57:16 

    PTAは強制的だから駄目なのよ
    教師に押し付けるのも違う

    皆が年間いくらか払って
    外部に委託する

    払うの嫌な人はお手伝いすればいいんじゃないの

    と、思うけどそんな簡単にいかないよね
    PTA組織が厄介すぎる

    +16

    -0

  • 641. 匿名 2019/09/12(木) 11:57:19 

    >>632
    任意だと人が集まらないから、半強制的にやらせるしかなくて、やらされた人が辛いから仕事を増やすんだと思う。

    やっぱロリコンの有効活用しかないのでは?

    +2

    -3

  • 642. 匿名 2019/09/12(木) 11:57:25 

    >>605
    二年生の保護者でも大役が回ってくる地域もあるのですね。つらいですね。

    +37

    -0

  • 643. 匿名 2019/09/12(木) 11:57:29 

    >>636
    そういう人がいるから、無くならないんだよ?その組織自体が…

    +3

    -1

  • 644. 匿名 2019/09/12(木) 11:57:49 

    >>623
    それぐらいの旨みがあったっていいじゃん
    うちの中学で積極的にPTA活動してたお母さんは
    息子の推薦狙いだったよ

    +43

    -0

  • 645. 匿名 2019/09/12(木) 11:57:53 

    >>602
    そうそう
    私広報やったけど、先生とかかかわることも自分の子供の様子を見ることも一度もなかったよ
    音楽会や運動会で写真とって文章考えて印刷屋に渡すだけだった

    +23

    -0

  • 646. 匿名 2019/09/12(木) 11:58:07 

    >>632
    本当にそれ
    強制出来ないのにやらなきゃいけないみたいに言うなっての

    +7

    -0

  • 647. 匿名 2019/09/12(木) 11:58:34 

    >>176

    だからって176は娘殺す気持ちわかるの?
    殺した母親擁護するの?
    怖っ‥

    +93

    -21

  • 648. 匿名 2019/09/12(木) 11:58:40 

    >>608
    普通のママは低学年のうちに仲良しママとやる。じゃんけん弱い人か仕事で役員決めに出られなくて押し付けられた人、最終学年までやりたくなくて残ってた人達がイヤイヤやる六年生は地獄だよ

    +33

    -0

  • 649. 匿名 2019/09/12(木) 11:58:54 

    そもそも外部委託してまで存続する必要あるのかね?
    なくしてみたらそれはそれでどうにかなると思う。

    +5

    -0

  • 650. 匿名 2019/09/12(木) 11:59:07 

    >>638
    今午前中に、の流れだけどね。熱中症問題で。うちもとっくに午前だけだよ∩^ω^∩
    親も豪華弁当とか作らなくていいし楽だよ。

    +8

    -0

  • 651. 匿名 2019/09/12(木) 11:59:48 

    シルバーより同級生の母親への方がクレーム入れにくいわ
    そっちのが怖いわ

    +7

    -0

  • 652. 匿名 2019/09/12(木) 12:00:19 

    >>648
    うちは6年生は3人目のママが卒対とかやるしすぐ決まったわー
    5年はなかなか決まらなかった。。

    +6

    -0

  • 653. 匿名 2019/09/12(木) 12:00:31 

    私は来年度辞める予定だよ
    生後2ヶ月の子がいるから夜の集まりとか無理だよ
    こちとら寝かしつけやらで睡眠不足で小学生と0歳児の育児してるんだ
    余裕なんてない
    妊婦(臨月間近)でも役員免除してくれなかった鬼畜集団、0歳児がいても絶対免除してくれないだろうから辞めるって宣言する

    +64

    -0

  • 654. 匿名 2019/09/12(木) 12:01:18 

    海外ってPTAとかあるのかな…
    こんな無駄なことに時間ばかり使って未だに続いてるの日本だけな気がする

    +24

    -0

  • 655. 匿名 2019/09/12(木) 12:01:26 

    精神疾患で通院中だったみたいだから、PTAどうとかではなくもっと前に発症してたのでは? 
    妄想とか行動抑制出来ないなら入院させないと子供を殺すなんて当たり前にやらかすのに、
    国の政策で入院したくてもベッドが空いてないから巻き込まれた家族が殺されたり本人が自殺したり…
    引きこもりが100万人いるって試算なら今後精神疾患の人がおこす事件が増えそう。

    +5

    -3

  • 656. 匿名 2019/09/12(木) 12:02:26 

    全シカトかまして冷たい目で見られても平気な私の図太さを分けてあげたかった

    +41

    -0

  • 657. 匿名 2019/09/12(木) 12:02:36 

    >>644
    ホント。なら自分がやればとしか。

    +2

    -1

  • 658. 匿名 2019/09/12(木) 12:02:41 

    仕事休んでまで講演会のサクラをやる意味がわからない。
    その分、給料減るのに?

    +42

    -0

  • 659. 匿名 2019/09/12(木) 12:02:47 

    私もPTA嫌だったわ。
    夜なのに子供置いて話し合いに行く矛盾。

    +50

    -0

  • 660. 匿名 2019/09/12(木) 12:03:35 

    >>623
    だいたい自営とかがやったりしない?メリットあるとかで。あとは市会議員とか選挙見据えてとか。

    +15

    -0

  • 661. 匿名 2019/09/12(木) 12:03:44 

    >>601
    >子どもを手にかけるのは絶対駄目だけど


    と書いてるのに、病人に無理をさせる体制なら子供を○しても仕方ない。みたいなの変じゃない?。
    皆の前で病気を公表しないと免除されないなら公表するか、夫が父親としてPTAやるしかないよね。
    でも夫は仕事がある、って事なら○すよりは病気だと話せばいい。
    言えない人もいる、っても子供を○すよりはマシだよね。

    +6

    -1

  • 662. 匿名 2019/09/12(木) 12:04:10 

    >>656
    迷惑だよ。できないならちゃんと私はできないって言うべきでは。
    みんながシカトで済むならいいけど誰かがその影で泣いてるんだよ。

    +3

    -9

  • 663. 匿名 2019/09/12(木) 12:04:22 

    >>654
    そもそもPTAを作ったのは戦後のGHQ。

    +15

    -0

  • 664. 匿名 2019/09/12(木) 12:04:54 

    >>658
    何それ?うちそんなんないよ

    +1

    -0

  • 665. 匿名 2019/09/12(木) 12:05:17 

    うちの学校はPTA廃止の為に
    役員決めの時に誰1人こない学年が
    あったよ
    全く廃止にはならなかったけど少しは
    見直された

    +51

    -0

  • 666. 匿名 2019/09/12(木) 12:05:50 

    >>657
    よく分からないんだけれど、それぐらいの旨味があってもいいじゃん!っていう人はPTAが必要だって言っている人なのかな?廃止してほしい!と言いながら、その根っこの部分を問題視せずに、やってくれるからいいじゃんでは何も変わらないよ?

    +2

    -1

  • 667. 匿名 2019/09/12(木) 12:06:30 

    >>654
    あるよ。海外のがヤバイ。帰国子女だけどアメリカンスクールや日本人学校、日本の比じゃない。うちも母がやってたけど、あれに比べたら全然マシ。

    +9

    -0

  • 668. 匿名 2019/09/12(木) 12:06:34 

    共働きなのにPTAに参加するのほとんど妻だよ。女性だらけの中入るの気まずいって人もいるだろうけど、大半は子育ては女の仕事っていう男尊女卑から

    +31

    -0

  • 669. 匿名 2019/09/12(木) 12:07:34 

    >>666
    私は廃止しろなんて書いてません。やってみて、必要だなと思った。

    +0

    -5

  • 670. 匿名 2019/09/12(木) 12:08:28 

    真面目に生きてる人の負担を少しでも減らすために生活保護うけてる人とか犯罪者とかうまい事つかえないもんかね?直接だと嫌だから間接的に。
    海岸や山の掃除、一生無償でやれって思う

    +5

    -0

  • 671. 匿名 2019/09/12(木) 12:08:30 

    >>584
    がんはやめてあげてと思う、本当に。うちのところそれで死人出したよ。

    +39

    -0

  • 672. 匿名 2019/09/12(木) 12:08:39 

    >>669
    そうなんだ、だったら納得いくよ
    ここで皆PTAはいらない!って声が多くて、なのに何故?と不思議だったから

    +1

    -0

  • 673. 匿名 2019/09/12(木) 12:08:44 

    お金を出したくない人がPTAをやって、お金を出した人はやらなくていいという制度をつくれば

    +28

    -0

  • 674. 匿名 2019/09/12(木) 12:09:23 

    PTAが必須な理由ってなに?

    +12

    -0

  • 675. 匿名 2019/09/12(木) 12:10:12 

    >>231
    読み上げて多数決!
    考えただけでもその場の雰囲気が怖いね、、

    +168

    -1

  • 676. 匿名 2019/09/12(木) 12:10:37 

    >>584
    私はパニック障害だから恐怖しかないわ
    余計なストレスかけたくない

    +22

    -0

  • 677. 匿名 2019/09/12(木) 12:10:38 

    PTAやりたくないのも一つの理由で子供作りたくない。

    +23

    -1

  • 678. 匿名 2019/09/12(木) 12:11:10 

    >>677
    わかる

    +11

    -1

  • 679. 匿名 2019/09/12(木) 12:11:21 

    ブラック部活
    ブラック校則
    ブラックPTA

    令和の時代はなくなることを願ってます。

    +25

    -0

  • 680. 匿名 2019/09/12(木) 12:11:21 

    母親の個人情報ダダ漏れシステム

    +23

    -0

  • 681. 匿名 2019/09/12(木) 12:11:47 

    >>660
    議員の嫁とか良いアピールポイントだもんね、やらない手はない。昔はそれで5年とかやってた人居たでしょう、最近私立小にさっさと行くから公立でなり手居なくて揉めてるんでしょ。

    +16

    -0

  • 682. 匿名 2019/09/12(木) 12:12:11 

    LINEは韓国企業で情報駄々漏れなのに連絡はLINEばっかり。

    +3

    -0

  • 683. 匿名 2019/09/12(木) 12:12:19 

    >>637
    そうそう、人が集まらないから声かけてくれって言われたって、みんな働いてるし無理だっつーの!
    そんなのやめてまえ!って言いたくなるよね。
    今年度の事業として承認されてるから、やめるには前年度から会議に諮って承認されないといけないんだって。けど、役員は異動するから、次年度のことなんかどうでもいいし、誰かが強い意志で言い出さないと無くならないどころか、どんどん事業が増える一方…

    +16

    -0

  • 684. 匿名 2019/09/12(木) 12:12:24 

    >>429
    これ、みんながやれば良いね。
    今の保護者の生活実態に合わないんだから、多忙だってみんな堂々と断れば良い。
    執行部が困って組織崩壊したらいいわ。

    +46

    -2

  • 685. 匿名 2019/09/12(木) 12:12:57 

    PTAであればいい、じゃなくて、どうしても外せない仕事って何かあるのかな?

    +1

    -1

  • 686. 匿名 2019/09/12(木) 12:13:44 

    やってみたらああやっぱり必要だなと思うこともあったよ。こりゃいらねーな、ってやつも、なくしましょう!って言い出すのは難しい。その為に時間割かなきゃだし。
    私立なんか保護者代表で学校説明会で喋らされたりするのね。びっくり。私立のお母さん達尊敬するよ。。

    +1

    -1

  • 687. 匿名 2019/09/12(木) 12:14:19 

    >>675
    多数決か。うちは理由をみんなの前で言って、全員が納得すれば免除って言われたよ
    全員って

    +62

    -0

  • 688. 匿名 2019/09/12(木) 12:14:44 

    >>665
    いいなあ

    +13

    -0

  • 689. 匿名 2019/09/12(木) 12:15:32 

    >>429
    得意気だけど、その裏で誰かが我慢して、やってるんだよね…
    私はやりませーん、知りませーん、て本当はみんなそうしたいよ。

    +10

    -14

  • 690. 匿名 2019/09/12(木) 12:15:42 

    >>667
    アメリカはこどもの車送迎も毎日あるし、チャリティーでクッキー作って売ったりもあるよね
    キリスト教の隣人愛の考えがベースにあるからボランティア活動に熱心でそれがアッパー層のステータス的な面が強い
    中には楽な国もあるのかもだけど、少なくともアメリカは日本の小学校より大変だと思う

    +13

    -0

  • 691. 匿名 2019/09/12(木) 12:15:56 

    >>618
    年間3万なら安くない?

    +7

    -1

  • 692. 匿名 2019/09/12(木) 12:16:14 

    >>681
    議員の嫁!!いた!!笑
    そういう姑息な手をつかう為に利用していた学校を子供の為と残し、一般家庭でPTAやったところで何の得にもならない家庭が犠牲になっている。バカらしいね

    +7

    -1

  • 693. 匿名 2019/09/12(木) 12:16:29 

    我慢してやっちゃうからよくないんじゃないの?

    +7

    -0

  • 694. 匿名 2019/09/12(木) 12:16:37 

    >>681
    成る程ー!そうか。まともな家は私立行っちゃうもんね

    +4

    -0

  • 695. 匿名 2019/09/12(木) 12:16:55 

    夜に子を置いて家を空けることは危険じゃないのかしら?
    下に小さな子がいる場合、誰が見るの?それとも一緒に連れて行くの?
    役員の子供は犠牲者だわ、つまらないしきたりの犠牲者ね。
    夜の留守番に、親の時間(本来なら自分と向き合ってもらえる時間)まで奪われて、疲れ切ったお母さんを見つめる子供

    +39

    -2

  • 696. 匿名 2019/09/12(木) 12:17:28 

    全てが子供のことを無視してんだよね
    子供の為にあるはずのPTAが母親追い詰めるような運営してて子供の為になる訳ないし、母親も理不尽に子供に矛先が向かうくらいなら、子供の為にやめるなり、逃げるなりするべきだった
    子供に関係ないところで、勝手に追い詰めて追い詰められて、子供に関係ない理由で子供が犠牲になって、本当に何なのこれ?!って思う
    子供の立場で考えたら、本当に全部が理不尽過ぎる

    +32

    -0

  • 697. 匿名 2019/09/12(木) 12:17:46 

    え!!めっちゃ近所!!怖すぎる!!泣

    +2

    -1

  • 698. 匿名 2019/09/12(木) 12:17:58 

    >>627
    それやると、お金かかるよ。
    人をある程度食わせていくのにもお金かかる

    +1

    -0

  • 699. 匿名 2019/09/12(木) 12:18:45 

    >>6
    たかが病気でとか甘えるなとか言われて辞めさせて貰えない

    +225

    -1

  • 700. 匿名 2019/09/12(木) 12:18:47 

    >>552
    校庭で飯盒炊飯やったけど30代前半だったけど熱中症になったわ、2日は寝込んだよ。
    年寄り殺すには良いかもね。

    +9

    -0

  • 701. 匿名 2019/09/12(木) 12:18:50 

    >>677
    バカみたい。学校によるし。ネットってネガティブな事しか書いてないからね。ネットのしかも既婚子持ちの愚痴なんか見てると子供なんか産めなくなると思うよ。

    +1

    -12

  • 702. 匿名 2019/09/12(木) 12:19:01 

    素人の作ったどうでもいい広報誌に年間印刷代80万かけるぐらいならねえ

    +50

    -0

  • 703. 匿名 2019/09/12(木) 12:19:30 

    PTAはやりたい人とその能力がある人でやればいいと思う。このお母さんみたいにやりたくないと心底思ってる人までやらないといけないことなのかなって。
    広報やってたけど、パソコンが出来ない人がたくさんクジで選ばれて逆に出来る人が大変だった(パソコンが出来ないことが悪いと言ってるわけではない)。
    パソコンが出来ないから他に出来ることってわざわざ仕事増やしたり、説明や打ち合わせが長くなったりで本当に効率が悪すぎる。
    そういうところで陰口も増えるしさ。

    +54

    -0

  • 704. 匿名 2019/09/12(木) 12:19:33 

    出た
    兵庫県

    兵庫県て言葉汚いし変な奴多い

    +1

    -8

  • 705. 匿名 2019/09/12(木) 12:20:29 

    PTAだけでなく子供会もブラックだよ。
    張り切り過ぎる父兄がいると大変!
    鬱や鬱ぎみになった人いるよ。

    +33

    -0

  • 706. 匿名 2019/09/12(木) 12:20:33 

    簡単にいうけど、病んでくると何が正しいかなんてわからない。。。

    PTAあれほど言ってもなくならない。。

    そろそろなくそう。。

    デモしたらいいの?

    署名したらいいの?

    +58

    -0

  • 707. 匿名 2019/09/12(木) 12:21:36 

    入院もね、満員だし、高いんだよ。。

    +4

    -0

  • 708. 匿名 2019/09/12(木) 12:21:51 

    >>700
    うちもデイキャンプや肝試しなんかがあって、やって下さった保護者には感謝しかない。
    ありがとうございます。
    私は役員のノルマは終わらせて、あとは図書館ボラ、草刈りボラをやったりした。でも強制じゃないとみんななかなか来ないね。

    +5

    -0

  • 709. 匿名 2019/09/12(木) 12:21:59 

    >>667
    デスパレートな妻たちで、ギャビーやリネットが周りのPTAうるさ方とやりあってたね。
    アメリカはマジで大変そう。

    +16

    -0

  • 710. 匿名 2019/09/12(木) 12:22:12 

    PTAを無くし、それを外注にしたら、それはいつか当たり前になり、有り難みもなくなり、そして要望が増えるからなぁ。

    「PTAなんて時代遅れよ」っていう意見である程度止まらせたいんだと思う。

    保育園無償化も喜ばれるのは初めだけ

    +17

    -0

  • 711. 匿名 2019/09/12(木) 12:22:32 

    猪名寺や伊丹、物騒すぎ

    +2

    -0

  • 712. 匿名 2019/09/12(木) 12:22:40 

    >>160

    PTA苦による同情論が多いのや精神病かもというのもわかるけど、

    どちらにしても7歳の無抵抗な小さな子を刺し殺すなんて絶対許せない。

    その女の子が自分を守ってくれるはずの母親に刺されて、どれほど絶望して死んでいったかと思うと、いたたまれない。

    虐待でもなんでも、人を傷つけようとする前にまず、自分を本気で殴ったり刺したりして、その痛みと残酷さに気づいてほしいよ。

    +27

    -0

  • 713. 匿名 2019/09/12(木) 12:22:54 

    >>289
    非常識ではあるけど、仕事終わりでその時間にしか勧誘に行けなかったのかもしれないよね‥
    どちらにしてもブラックだわ

    +16

    -0

  • 714. 匿名 2019/09/12(木) 12:23:37 

    >>665
    それは凄い。勇気ある方たちだわ。その学年で足並み揃える根回しもたいへんな努力だったと思う。

    +22

    -0

  • 715. 匿名 2019/09/12(木) 12:23:45 

    >>703
    パソコン出来ると言うとそういう仕事をやらされるから、出来ないと嘘をつくだけでだわ

    +20

    -0

  • 716. 匿名 2019/09/12(木) 12:24:21 

    アメリカは本当に大変そう…日本みたいに大人しい母親なんて少数だしね
    もめ事の元だよ、やめよ

    +4

    -1

  • 717. 匿名 2019/09/12(木) 12:24:25 

    簡単にPTA廃止っていうけど、横の繋がりが複雑すぎて簡単には廃止できないらしいね
    だから一年だけの我慢ってイヤイヤ引き受けるかんじになる

    +8

    -0

  • 718. 匿名 2019/09/12(木) 12:24:26 

    うちの市でも、昔、あるお母さんが自分が周りのお母さんに嫌われていると悩んで、我が子を投げ落とした事件があったわ
    落ちたお子さんに向かって、何を言っているかわからない言葉を発していて、自分も飛び降りようとしたところ、通りすがりの人に助けられた
    今、同じ市に住んでいるけど、ようは、学校のくだらない行事が多すぎて、別件で行事関連の事故がありニュースになったほど
    子供会も他県他市の人が信じられないくらい行事がある、スポーツ大会があるから、その分役員も回ってきて、尋常じゃないくらい仕事が多い、ボランティアの域を超えてる
    少子化っていうけど、うちの市ではメンタルに毛が生えてないと子供は育てられないと思う
    そのお母さん、お子さんのことで心配があって、何度も学校に相談に行ってたとか
    私の知り合いのお母さんも何度も学校に相談しに行っても、なだめられて、ごまかされてる
    まあ、行事やりすぎだし、いじめがあってもボスママに先生が忖度して、事実捻じ曲げるからな

    +40

    -1

  • 719. 匿名 2019/09/12(木) 12:24:44 

    この前、PTAはぜっったい必要です!!なくしません!!
    というような内容の文章がびっしり書かれた手紙が配られた
    PTA ありきの行事なんてなくせばいいし、困ることは何一つない
    子供会も然り。
    子供はそれなりに行事楽しそうだけど、なくたって死ぬわけじゃないでしょ
    PTAで鬱になったり殺人が起きてるじゃん
    よほど旨い汁吸える奴らがいるんだろうね

    +51

    -0

  • 720. 匿名 2019/09/12(木) 12:24:45 

    猪名川は新興住宅地で同年代が集まってるから、色々トラブルがあるって聞いた

    +6

    -1

  • 721. 匿名 2019/09/12(木) 12:25:03 

    >>696
    もはやPTAは子供をダシに群れてるサル山だからね。
    ボスママは取り巻きを置いて何もしない癖にふんぞり返り、下に見てる人に仕事を押し付けたり虐めたりする。
    辞めるなんて出す人が居ようものなら子供を巻き込んでまで虐めをして学校から追い出そうとしてくるから。

    +26

    -0

  • 722. 匿名 2019/09/12(木) 12:25:39 

    >>703
    うちも。今スマホの普及でwordすら使えない人ばっか。パソコンできる人に押し付けられるから気をつけて。嘘じゃなく本気でできない。役員室にノートパソコンとプリンターはあるけどいつも誰かいるし、紙一枚単位でノートに記載とかやってらんないし、結局家のパソコンとプリンター使用。。自腹のインク代嵩むし最悪。
    あんななら手書きでいいじゃんw

    +29

    -1

  • 723. 匿名 2019/09/12(木) 12:25:42 

    >>715
    でもクジで当たったらその役目は果たさないとと思うでしょ?だから、クジ引く前にまずやりたくないならやりたくないで意思表示して、それを周りは認めないとやってくれる人にも色々迷惑かかって悪循環になるんだよ。

    +7

    -0

  • 724. 匿名 2019/09/12(木) 12:25:45 

    >>715
    私…事務の仕事だから得意だよね?と、やらされた

    +8

    -0

  • 725. 匿名 2019/09/12(木) 12:26:34 

    >>707
    よっぽどの重度でなければ自宅療養を勧められるらしいね
    まさか殺人を犯すなんて思わないだろうし

    +7

    -0

  • 726. 匿名 2019/09/12(木) 12:26:45 

    PTAって専業主婦が多かった時代のものだよ。
    母親も働くのが当たり前の今の時代に必要?

    +35

    -0

  • 727. 匿名 2019/09/12(木) 12:27:01 

    >>635
    うけるw
    もしバレたら修羅場すごそうw

    +1

    -0

  • 728. 匿名 2019/09/12(木) 12:27:08 

    うちの父親も死別でシングルファザーになって、育児も家事も未経験の中1人で頑張ってたのにPTAに選ばれて仕事回され過ぎて本人一杯一杯になって精神疾患になりました。PTA廃止してほしい。
    精神疾患で入院になったので私達子供は施設送りになりました。一つの家庭を壊した。幼少期からPTAの存在恨んでます。未だに存在してることが謎

    +73

    -0

  • 729. 匿名 2019/09/12(木) 12:27:52 

    どうせボスママはこの人に仕事を全部押し付けてお茶してるんでしょ?
    そんなPTAはいらない。

    +10

    -1

  • 730. 匿名 2019/09/12(木) 12:28:53 

    >>6
    うちの子供の小学校の場合は、役員決めの時に、免除対象者以外はその場で挙手して、みんなの前で理由を言わなきゃいけなくて、シングルの人でちょっと精神的にも余裕がないって人が半泣き状態でしゃべってた。
    その後、「この方免除してもいいよ…って人は挙手して下さい」と言われ、みんな周りの様子を探りながら手挙げたり挙げなかったりしてた。

    +281

    -4

  • 731. 匿名 2019/09/12(木) 12:29:06 

    上に兄がいて妹だけを手にかける。
    更に本人も精神疾患。
    しかも高齢出産。

    朝日系だからPTAとかでミスリードさせようとしてるんだろうけど、
    考えるまでもなくお察しじゃない?
    この子に罪はないけど、要は頭の障害はどうにもならなかったってことでしょ。

    +6

    -16

  • 732. 匿名 2019/09/12(木) 12:29:15 

    小学校は親の目が必要だけど、PTAは確かに必要無いような雑務は多いように感じた。
    むしろ学校とは関係ない関わりが組み込まれてて、負担がかなりあった。
    同じ役員なのに、知らん顔してやらせる保護者もいて、雑務が一人に集中してうまく役割を分担出来てなかったりしたよ。

    +9

    -0

  • 733. 匿名 2019/09/12(木) 12:29:18 

    >>717
    ○落利権も大いに発動、全国ボスママ恐ろしい。

    +7

    -0

  • 734. 匿名 2019/09/12(木) 12:30:03 

    PTAは入らなかったり意見を出したりすると、ボスママが自分の子供を使ってまでその人や子供を虐めてくるから恐ろしい

    +5

    -0

  • 735. 匿名 2019/09/12(木) 12:30:08 

    >>47
    これで、本気でプラスする人の為にPTAは必要だなって思う。
    こういうモンペは甘やかすとつけあがるからさ。

    +21

    -15

  • 736. 匿名 2019/09/12(木) 12:31:00 

    PTAやってるけど、マジでくっだらねーことに時間と労力割いてるわ。
    一つ、余計なものを減らそうとしたら、すごい勢いで拒否られたわ。
    アホらし。

    +24

    -0

  • 737. 匿名 2019/09/12(木) 12:31:09 

    >>316
    うちは旦那休めない激務だから父親がPTAになったら詰む

    +21

    -0

  • 738. 匿名 2019/09/12(木) 12:32:10 

    >>728
    お父さん可哀想すぎる...
    そのPTAのやつらはなんとも思ってないだろうし
    もう忘れてるよね...

    +45

    -0

  • 739. 匿名 2019/09/12(木) 12:32:38 

    PTAの会合って夜が多いし子供連れて行けないから子供だけで留守番させることになるけど、それって虐待にならないの?っていつも思う
    PTAって何のためにあるの?

    +39

    -0

  • 740. 匿名 2019/09/12(木) 12:32:44 

    >>704
    前に日本PTAの会長だった尾上さんて人も兵庫のPTAの人だったんだよね
    で、新聞のインタビューでとんでもないこと言ってたんだけど、兵庫のPTA自体やばそうってイメージになった
    朝日新聞での日P会長のインタビューまとめ (みんなで編集編) - Togetter
    朝日新聞での日P会長のインタビューまとめ (みんなで編集編) - Togettertogetter.com

    朝日新聞および朝日新聞デジタルでのPTA特集最後の回にあった、日本PTA全国協議会(日P)の尾上浩一会長へのインタビューについてのまとめPTAに関する読者の疑問、組織トップの回答は? - 朝日新聞..

    +15

    -0

  • 741. 匿名 2019/09/12(木) 12:32:47 

    >>734
    デブママねw

    +2

    -1

  • 742. 匿名 2019/09/12(木) 12:33:24 

    外注が一番だね
    お金を払わない人は役員で

    +3

    -0

  • 743. 匿名 2019/09/12(木) 12:33:32 

    >>726
    ご祝儀3万円みたいなやつか。
    PTAだけじゃない、あらゆる事を一回見直さないとかもね

    +8

    -0

  • 744. 匿名 2019/09/12(木) 12:33:58 

    キャバ嬢の方は放置してるのかな?
    夜から仕事だし昼まで寝てるだろうから
    きびしいよね
    夜やってるひとはどうしてるのか気になる

    +4

    -0

  • 745. 匿名 2019/09/12(木) 12:34:26 

    >>739
    地域によるんだね
    うちは平日の午前中だわ
    半休取る人が多いかな

    +4

    -0

  • 746. 匿名 2019/09/12(木) 12:34:30 

    素朴な疑問なんだけどPTAと子供会は必要ですか?旗ふり当番やプール当番などは勿論、します。
    何となくズルズル続いているだけで無ければ無いなりに回っていくと思います。地域との繋がりが~とか言うけど我が身を振り返っても子供会が無くても地域と繋がりはあったし子供会の行事も楽しくはなかった。

    +6

    -1

  • 747. 匿名 2019/09/12(木) 12:34:31 

    >>743
    結婚式が全額自腹になったらやる人格段に減りそうだね

    +8

    -0

  • 748. 匿名 2019/09/12(木) 12:34:41 

    東京の小学校を6年間過ごし、二人目の子で茨城県の小学校を3年目過ごしているのだが、東京の方はPTAも地区の行事もガッツリで大変だった。
    夏休みなんか6時くらいから駆り出されることが1週間に1回。役員になろうね!って直接携帯に電話くるしで逃げ道なんかない。
    いっぽう茨城県の小学校はそれなりにPTAがあるけど、あるからちゃんとしているとかないから酷いとかないと思った。だからゆるいPTAで良いんじゃんかって思いました

    +4

    -0

  • 749. 匿名 2019/09/12(木) 12:35:07 

    >>721
    それでイジメはいけませんなんて、先生がいくら言っても無理だろうね
    親が率先してやってんだもん
    本当に、女が群れると質悪いわ

    +20

    -0

  • 750. 匿名 2019/09/12(木) 12:35:21 

    >>701
    PTAやりたくないから子供持たない選択しました
    子供は欲しいですが…子供を育てるだけでも大変そうなのにママ友とか私には無理です…

    +18

    -0

  • 751. 匿名 2019/09/12(木) 12:35:37 

    >>635
    よく子供が通ってる学校の親とそんな関係になろうと思うね。どちらも頭弱すぎ。ババアが天使とか笑わせんなよ。子供が1番可哀想…

    +8

    -0

  • 752. 匿名 2019/09/12(木) 12:35:37 

    私もPTAで鬱です。本当に辛いです。他の保護者に会いたくないんです。どうして子供が同じ年齢だからって親同士、友達ごっこをしながら学校行事もこなさなければならないのでしょうか

    +90

    -0

  • 753. 匿名 2019/09/12(木) 12:36:11 

    >>734
    だから無くした方が子供のためで、学校横に交番と校内に監視カメラ置いて半年ごとにセキュリティ暗証を変えて保護者だけ閲覧とかしないとさ。
    スマホもオッケーになった時代に子供同士で性的なイジメとか起こってるんでしょ?PTAなんて時代遅れだよ。働いて多くの税金納めて学校整備をしてもらった方が良い。
    広報で使い切る毎年数十万のお金よりセキュリティに回してくれと思う。

    +36

    -0

  • 754. 匿名 2019/09/12(木) 12:37:27 

    ついでに自治会も無くなってほしい。

    +53

    -0

  • 755. 匿名 2019/09/12(木) 12:37:47 

    妹を発見した、兄の精神面も心配だ・・。

    +28

    -0

  • 756. 匿名 2019/09/12(木) 12:38:32 

    >>702
    うちの学校ももっと経費抑えられるけど、抑えすぎると来年度予算がもらえないからほどほどにって言われたよw
    意味わからないwww

    +37

    -0

  • 757. 匿名 2019/09/12(木) 12:38:43 

    >>747
    それも、時代よ
    バブルでないんだから、縮小すればええ。
    とりあえず3万は高いしね

    +7

    -0

  • 758. 匿名 2019/09/12(木) 12:39:35 

    >>744
    だいたい仕方なく役員にはなるけど、毎回理由つけて欠席かおばあちゃんに代わりに来させてる

    +4

    -0

  • 759. 匿名 2019/09/12(木) 12:40:01 

    >>731
    まあそういうことだろうね。
    PTAはトリガーを軽くしただけに過ぎないんだと思う。
    人権団体のクレームを考えてのことなんだろうけど、メディアは認知症介護や障害児育児とかを露骨にマスクしたりするから、公表された情報だけを鵜呑みにするのがあまりにも危険なんだよね。

    +4

    -2

  • 760. 匿名 2019/09/12(木) 12:40:02 

    こんだけ問題になってるのにPTAという組織にしがみつく人がいるんだよね。やだやだ。

    +41

    -0

  • 761. 匿名 2019/09/12(木) 12:40:08 

    PTAの交流しながらの作業が苦痛

    早く二人目作らなきゃ、そろそろ…ね?なんて言われ二人目を亡くしたばかりだったので心に突き刺さり寝込んだ

    後日、授業参観と活動に参加出来なくなった事があった。そしたら見事にシカトが始まりました

    +46

    -0

  • 762. 匿名 2019/09/12(木) 12:40:36 

    >>757
    それが嫌で断る人いるもんなぁ
    ご祝儀なくして式場の金額大幅に
    下げればいいのにね

    +9

    -0

  • 763. 匿名 2019/09/12(木) 12:40:38 

    リサイクル活動も助成金出るんだよね。
    でも年に3回実施しないと出ないから雨でもやる。私も役員の時にやったけど全身びしょ濡れ、回収した雑誌類もびしょ濡れ。回収出来ないものは役員が持ち帰って自分でゴミだししないといけない。車も汚れるしもうやりたくない。

    +5

    -0

  • 764. 匿名 2019/09/12(木) 12:40:40 

    >>751
    相手しなくていいんじゃない?
    嘘だろうが本当だろうが、このトピにこんな話書くなんて普通の感覚じゃない人だよ
    不謹慎過ぎるし、仰る通り、頭弱すぎ
    余計にくだらない自慢するだけだから、やめときな

    +12

    -0

  • 765. 匿名 2019/09/12(木) 12:41:23 

    >>754
    地元の田舎の自治会
    祭りの屋台が壊れると一世帯20万くらい寄付をさせられるらしい
    払わななきゃ払わないで総スカンで村八分扱い
    自治会に加入しなければ総スカンで村八分
    だからみんな我慢して自治会に加入し、余裕がなくても20万の寄付をしてるらしい

    恐ろしいよ

    +44

    -1

  • 766. 匿名 2019/09/12(木) 12:41:33 

    >>745
    平日の昼の方が集まりやすいね。
    うちは夜だから旦那単身赴任でいなくて子供ひとりだけで留守番させるのが不安なのよ。
    くだらない話でチンタラ会合されたらイライラしてくる。

    +24

    -1

  • 767. 匿名 2019/09/12(木) 12:42:17 

    日ごろは育児支援が足りない、ママは育児ストレスで大変ですって意見が多いのに、負担以外の何ものでもないPTAに関して未だに必要必要って意見が根強いのは何でなんだろう。

    +43

    -0

  • 768. 匿名 2019/09/12(木) 12:42:58 

    >>667
    確かに海外のほうがパーティやイベント好きだから大変かもね。やたら誕生日会とかやってるイメージあるし。
    セックスアンド~の映画でミランダが学校のハロウィーンめんどくさ~って言ってたもんね。

    +6

    -0

  • 769. 匿名 2019/09/12(木) 12:43:09 

    全然お金払うから参加したくない

    +19

    -0

  • 770. 匿名 2019/09/12(木) 12:43:49 

    >>563
    外で働いてない=専業主婦ではないよ。病気や介護などで家事すらできない人もいるの。

    +109

    -0

  • 771. 匿名 2019/09/12(木) 12:44:54 

    >>41
    んなもん幹部が1番廃止して欲しいって思ってるわ。

    +147

    -1

  • 772. 匿名 2019/09/12(木) 12:44:54 

    プール当番が一番嫌。人様の大事なお子さんの命守る自信ない
    AEDとか勉強はしたけどいざその時になったら頭真っ白になると思う。責任取れない

    +34

    -0

  • 773. 匿名 2019/09/12(木) 12:45:30 

    >>635
    バレたら子供も転校余儀なくされて、一番悲しむのは子供なのに
    馬鹿なの?

    +8

    -0

  • 774. 匿名 2019/09/12(木) 12:46:15 

    >>767
    利権

    +3

    -0

  • 775. 匿名 2019/09/12(木) 12:46:22 

    うちの子が通う予定の小学校もPTAあって
    近所のお母さんが役員してた
    それが話聞いたら役員会の始まりが平日夜19時~とかで、ご主人も仕事忙しいし、小学校低学年の子ども2人に留守番頼んで出席しなきゃいけないと悩んでた…

    子どものためのPTAなのに、
    子どもに夜間の留守番させないといけない役員会なんて危険なだけですよね

    PTA無くなったら何がどう困るんですか…

    +66

    -0

  • 776. 匿名 2019/09/12(木) 12:46:40 

    PTAのどんな所が悪かったのか、事情が分かったらちゃんと報道してやって欲しい。

    +20

    -0

  • 777. 匿名 2019/09/12(木) 12:47:45 

    教師が忙しいって言い訳させないために
    業務棚卸ししようよ。
    夏休み2ヵ月近く取れる仕事なんて普通無いよ

    +6

    -4

  • 778. 匿名 2019/09/12(木) 12:48:36 

    学校はPTA活動のために無理やり係作るからね。みんな1回は当たるようにって。バカバカしい。母親は暇じゃねーんだよ!ベルマークの集計だ、図書館の本の入れ替えだ、ペットボトルキャップの集計だ、体力測定の記録だ、マラソン指導だ、なんで会社休んでまでそこまでやらされなきゃいけないの?プリント作成やらされなきゃいけないの?

    +47

    -1

  • 779. 匿名 2019/09/12(木) 12:48:59 

    いじめられてたんじゃない?
    ママ友に

    +22

    -0

  • 780. 匿名 2019/09/12(木) 12:49:56 

    >>774
    やっぱりそうですよね。

    +6

    -0

  • 781. 匿名 2019/09/12(木) 12:50:57 

    PTAがイジメなんてやってるようじゃ、子どもからもイジメがなくならないの当たり前だよね。ふざけた親共だわ。

    +44

    -0

  • 782. 匿名 2019/09/12(木) 12:51:45 

    >>369
    スポ小ママとPTAママ、奇跡の恐怖のコラボもあるよ。

    +25

    -0

  • 783. 匿名 2019/09/12(木) 12:51:47 

    >>16
    賛成!時代に合ってないよね。

    +438

    -1

  • 784. 匿名 2019/09/12(木) 12:52:14 

    PTAは異常な性格してる人が多かった
    だいたい太った専業主婦

    +4

    -8

  • 785. 匿名 2019/09/12(木) 12:52:51 

    ついこの間まで、私もPTAの役員を押しつけられて理不尽な中傷をされたり、嘘の噂をながされたり酷い目にあってノイローゼぎみだったから辛い気持ちはよく分かる。でも、何で自分の子供に…て思う。

    私はクソババアどもをずっと地獄に落ちろって呪っていたよ~。

    +26

    -0

  • 786. 匿名 2019/09/12(木) 12:52:54 

    子育て支援にPTA廃止も視野に入れてほしい

    +35

    -0

  • 787. 匿名 2019/09/12(木) 12:53:42 

    だからPTAなんかなくせばいいのに。
    簡単に断れないよ。

    +27

    -1

  • 788. 匿名 2019/09/12(木) 12:54:03 

    PTAの嫌がらせでギリギリの精神状態だったけど、PTAが終わったらあの女たちとも一切関わりがなくなって今は天国にいるように幸せだよ。

    PTAなんて本当に無理してまでやらなくてもいいと思う。そのお母さんは逃げられなかったのかな…。

    +35

    -0

  • 789. 匿名 2019/09/12(木) 12:54:19 

    うちのPTAは地元のジジババが偉そうに手下のようにPTA組織を使ってて 本当に嫌。

    +4

    -0

  • 790. 匿名 2019/09/12(木) 12:55:23 

    けど、いくらPTA辛くても子供を殺していい理由にも、ならないし、動機としても納得できる人のが少ないと思う。

    子供殺すくらいなら自殺のがマシな人多いのでは?
    自殺ではなく、子殺しをする性質の時点で、虐待体質みたいのはあると思う

    +14

    -0

  • 791. 匿名 2019/09/12(木) 12:55:27 

    ここでも結構悩んでいる人いるけど
    無理ならすぐに辞めな、ね?!
    死んだり、子供傷付けるくらいなら
    周りになんて言われようとも
    自分と子供を優先しなくちゃ!
    PTAの仕事は他の人もできる、不要な場合もある。
    でも、あなたの家のお母さんは、あなたしかいない、代わりはいない。
    どうか自分の身体と家族を守って!
    他人に嫌われたっていいじゃない
    家族に優しくしてあげれれば。

    +60

    -0

  • 792. 匿名 2019/09/12(木) 12:55:45 

    >>1
    精神障害が子供なんか産んでも育てられないんだよ
    自分1人も管理できないのに子供や学校関係の管理まで出来るわけない
    まともな人間だって子育ては大変なのに無謀すぎ

    +11

    -82

  • 793. 匿名 2019/09/12(木) 12:55:58 

    PTAなんてなくせよ
    バカが。

    +31

    -0

  • 794. 匿名 2019/09/12(木) 12:56:25 

    自分の精神疾患の責任はPTAに求めたらいいし、そうする権利があると思うけど、それを理由に無関係の娘の殺害が許されたり罪が軽くなったりするのは全くもって解せない。
    有志での業務がここまで(殺人を犯すということではなく精神を病む)負担になるなら、PTAの在り方についてもっとちゃんと考えるべきでは?とは思うけど、娘殺しが起きたからとここぞとばかりにPTAなくせと声高に主張するのもズレてるよなーと思う。

    +3

    -0

  • 795. 匿名 2019/09/12(木) 12:56:37 

    >>792
    最低な人間だな

    +54

    -2

  • 796. 匿名 2019/09/12(木) 12:57:10 

    >>792
    PTAが原因で精神疾患になったんじゃない?
    それと精神障害と精神疾患は違うよ。

    +73

    -2

  • 797. 匿名 2019/09/12(木) 12:57:36 

    この間PTAの仕事で学校いったけど、とにかく効率が悪い。こんな仕事にこんな人数いる?って感じ。チマチマした仕事を大人数で分けあってチマチマやって意味わからない。
    なんでもかんでも平等にやらなきゃ精神が行きすぎてる。

    +19

    -0

  • 798. 匿名 2019/09/12(木) 12:58:35 

    >>790
    ね。
    自分の人生終えたいって気持ちなら同情するけど、子供殺すって頭おかしい。
    この子がいるせいで!って考えなんだろうね。
    こいつは救えない人間だよ。

    +7

    -0

  • 799. 匿名 2019/09/12(木) 12:58:58 

    >>791
    私も退会すればいいのになぁって思う
    一応任意なんだよね?
    入会したまま役員引き受けて全く仕事しないより、よっぽど潔いと思う

    +21

    -0

  • 800. 匿名 2019/09/12(木) 12:59:09 

    >>778
    時給発生しないのに本当に何やってるんだろうって思うよ。何度お金置いて帰ろうかと思った事か。学校の備品で足りないものがあるなら、寄付お願いした方が集まると思うけど

    +7

    -0

  • 801. 匿名 2019/09/12(木) 12:59:16 

    >>706
    どこへ訴えたらいいのかな?
    総理官邸?

    +3

    -3

  • 802. 匿名 2019/09/12(木) 12:59:36 

    PTA活動に夜回りっていうのがあるんだけど「不良グループがいても声掛けないで下さい」だって。
    すぐ警察に通報らしいけど、保護者を危険に晒してまでやることなのか?

    +57

    -1

  • 803. 匿名 2019/09/12(木) 12:59:46 

    うちは会長が嫌味なタイプだった
    けど、周りはあんまり口出さないタイプの人が多かったな
    LINEの中でしか分からないけど
    嫌味酷くて、一人がガッとブチ切れたら、大体がその人を擁護する方に回ってた
    何人かが、いつも大変な仕事ありがとうございます、言いたくないことも言わなきゃいけない立場で大変ですよねーって感じで宥めてた
    けど、その人達もなんだかんだ嫌味言われてた人のフォローしてた
    それと、関わりたくないって人達って感じ
    その人がキレて初めて、どんな感じで周りが見てんのかが分かった
    そういうのが無いと、やっぱり皆会長と同じようなこと思ってんのかなぁ〜とは思うよね

    +2

    -0

  • 804. 匿名 2019/09/12(木) 12:59:54 

    誰かPTAをぶっ壊す!ってやってくれないかな?私たちが何かを訴えた所で何も変わらないでしょ?仮に10万人のママ達がPTA廃止に賛同!とか掲げても取り合ってくれないよね?

    デモあるなら本当に行くよ!

    +51

    -2

  • 805. 匿名 2019/09/12(木) 13:00:16 

    >>801
    文部科学省

    +5

    -1

  • 806. 匿名 2019/09/12(木) 13:00:27 

    PTAはやりたい人にやらせてあげればいいと思います!たまにすごく張り切ってる人いるじゃん?何年も委員やる人とか

    +16

    -3

  • 807. 匿名 2019/09/12(木) 13:00:44 

    >>798
    子供の死の事なんてどうでもよくて、ひたすらそれをだしにPTAの愚痴が多い事が怖いなって思う。
    私はこの母親に同情出来ない。

    +12

    -4

  • 808. 匿名 2019/09/12(木) 13:01:02 

    PTAで廃品回収するから家の外に置いといてくださいってプリントが家のポストに入ってるけど置いたことない。ゴミの内容知られるの嫌。

    +21

    -1

  • 809. 匿名 2019/09/12(木) 13:01:06 

    地域会嫌さに家を燃やすようなもんじゃん
    誰か気がついてあげられなかったのかな

    +3

    -0

  • 810. 匿名 2019/09/12(木) 13:01:56 

    >>791
    涙が出ました
    明日行かなきゃならなくて…
    PTAのせいで不眠症にもなってボロボロです

    辛いですが明日頑張らなきゃ

    +47

    -0

  • 811. 匿名 2019/09/12(木) 13:02:07 

    >>778
    本当に子供にとって必要なことだけやればいいんだよね。
    なんで無理矢理くだらない仕事を作って強制参加させるんだろう。

    全校生徒の親の中でで10人くらいしか参加者のいないママさんバレーや合唱大会の応援とか本当に馬鹿みたい。休日に参加しなきゃいけない先生方も気の毒すぎる。

    親のコミュニケーション系のPTA活動は、学校以外のサークルでやりたい人だけやればいいよ。

    +42

    -0

  • 812. 匿名 2019/09/12(木) 13:02:29 

    役員の副委員長選びで、ならざる負えない雰囲気は分かるよ…。重ーい空気がずっーと続く、早く帰りたいし、すごいのよ。私、耐えられなくて分かったよ!やってやるよ!けど、何にも知らねえからな!風に幹部にお伝えしました…。
    名ばかり役員で終わったけど…。

    +5

    -0

  • 813. 匿名 2019/09/12(木) 13:03:02 

    PTA無視してるママ年々増えてない?
    書類預けても完全無視で結局周りが諦めてる。

    +8

    -0

  • 814. 匿名 2019/09/12(木) 13:03:55 

    PTAの仕事って普通の人にとっても憂鬱だしストレス半端ないのに、精神疾患の人だったら本当に地獄で限界だったと思う。
    病気だから免除にしてあげるとか誰か配慮してあげる人はいなかったのかな?

    +38

    -0

  • 815. 匿名 2019/09/12(木) 13:04:08 

    この母親が所属していた委員会?か何かでトラブルがあったとか?

    +2

    -0

  • 816. 匿名 2019/09/12(木) 13:04:11 

    >>806
    何年も引き受けてくれる人は有難いなぁって思う
    知り合いにいるけど、お子さんに不安なところがあって、学校に頻繁に行くからなるべく引き受けてるんだって

    +18

    -0

  • 817. 匿名 2019/09/12(木) 13:04:11 

    PTAと授業参観後の懇談会はいらないと思う

    +16

    -3

  • 818. 匿名 2019/09/12(木) 13:04:25 

    子どもが保育園の時は役員大好きな人がいてやってくれたから何もせずに済んだ、小学校では子供の一人につき二回はやらないといけなくて子供二人だから四回やった。中学校はマンモスだから一人一回と言いつつ、半数はやらなくて済むらしく今のところ当たっていない。高校になったら楽になるかと思いきやガルちゃんで高校も役員あるとのコメントが。
    子供生む前は春はうきうきして大好きな季節だったのに今は春が近付くと気持ちが落ち込む・・

    +8

    -0

  • 819. 匿名 2019/09/12(木) 13:04:58 

    >>800
    そこは、子供を無料で見てくれてるから、その為の活動って事では?

    +3

    -0

  • 820. 匿名 2019/09/12(木) 13:05:01 

    >>813
    極々少数派だけど、たまにいたりする

    +0

    -0

  • 821. 匿名 2019/09/12(木) 13:05:03 

    >>34
    幼稚園の方がPTAしっかりありそう。

    +244

    -2

  • 822. 匿名 2019/09/12(木) 13:05:34 

    文部科学省のHP見にくいね…

    +4

    -1

  • 823. 匿名 2019/09/12(木) 13:06:00 

    >>26
    ほんとよねー、
    百歩譲って「鍛えられる」だけ。それも鍛えてくれって誰も頼んでないから

    +99

    -6

  • 824. 匿名 2019/09/12(木) 13:06:04 

    >>805
    先ほど意見おくりました
    ありがとうございます。

    +9

    -0

  • 825. 匿名 2019/09/12(木) 13:06:06 

    >>635
    へー、奥さんのお古で可哀想に。

    +1

    -0

  • 826. 匿名 2019/09/12(木) 13:06:13 

    >>817
    授業参観は必要じゃない?
    行きたくない人は行かなきゃいいんだし

    私は子供の様子やクラスや学校の雰囲気が知りたいから必要だわ

    +7

    -0

  • 827. 匿名 2019/09/12(木) 13:07:31 

    >>818
    今娘が高校生だけど、なかったよ。

    +4

    -0

  • 828. 匿名 2019/09/12(木) 13:08:19 

    >>638

    運動会も開催時期を見直すとかじゃなく、そのものがなくてもいいよね。
    日本だけらしいじゃん、学校主催の運動会あるの。
    そりゃいい思い出になる子もいるだろうけど、体育嫌いな子とかは黒歴史だったりするしな。

    +23

    -1

  • 829. 匿名 2019/09/12(木) 13:08:32 

    PTAも子供会も上部組織は役所関連の天下り先なんじゃないかと疑ってる
    違うかもしれないけど
    子供会の損害保険も、営業かけなくても前年度の仕事の出来の評価も関係なく、自動的に新1年生が入ってきて加入するよね?
    あれ集めるといくら?
    市役所職員の大事な仕事だよね、きっと

    +9

    -0

  • 830. 匿名 2019/09/12(木) 13:08:40 

    >>821
    幼稚園も結構あるよ!

    +28

    -1

  • 831. 匿名 2019/09/12(木) 13:08:42 

    >>817
    懇談会嫌いになったのは、その後のママ達とのお茶会が辛い。断れないし参加してもくだらない話ばかり。最近は出ない人も多いよ

    +22

    -0

  • 832. 匿名 2019/09/12(木) 13:08:50 

    正直PTA会費と給食費を子供税としてとっていいから、PTA無くしてほしい。
    独身税とって、そこから賄うよりは全然いい。
    月に1万位なら払うからどうかってかんじ

    +30

    -0

  • 833. 匿名 2019/09/12(木) 13:08:52 

    >>826
    自己レス
    ごめん、授業参観「後」の懇談会ね

    私は色々知りたい派だから必要かな

    +3

    -0

  • 834. 匿名 2019/09/12(木) 13:08:52 

    >>814
    精神疾患ってあまり周りには言いたくなかったのかもしれないよ。子供の立場もあるとおもって。精神疾患になるひとは真面目なひと多いし。

    +31

    -0

  • 835. 匿名 2019/09/12(木) 13:09:06 

    親も子供産んでんだから、ある程度は子供の為に図々しくならないとね
    断れないじゃなくて、子供の為に断らないと!
    精神病んでまでやって、皺寄せ来るのは子供じゃん
    自分の為でもあるけど、子供の為、家族の為に、ボランティア活動は断ればいい
    家庭崩壊させてまでやることじゃないでしょ
    ましてや子供殺さないとやめられないことでもないわ

    +5

    -0

  • 836. 匿名 2019/09/12(木) 13:09:20 

    やめたらいいのに。PTA
    やりたい人がやればいいんじゃないの
    やりたい人が1人もいなかったら
    その年は無しで。
    強要したり仕事休ませてまでとか
    子供を夜家に残してまでとか
    ちょっと違うと思う。


    +29

    -0

  • 837. 匿名 2019/09/12(木) 13:09:39 

    PTA入会は任意ってよくよくけど、いつの間にか入会してません?会費も引き落としだし。
    入会するかしないか選ばせるととんでもないことになるからだろうけど。

    +26

    -0

  • 838. 匿名 2019/09/12(木) 13:10:41 

    娘さんに手をかけたことは許されることではないけど、負担の大小に関わらず、向き不向きもあるから辛かったのかもね…。私もPTAの委員長やったんだけど、仕事内容はこなせる量でも、人前に出て話すのが極端に苦手だから、会議や総会に出て話すのがとても苦痛だった。委員を纏めるのも本当に下手で、毎回ストレスで具合悪くなってた😅

    大人だからって何でもできるわけじゃない。皆で協力し合ったり思い遣りを持たないと難しい。無くせとは言わないけど、疑問点には声をあげて変えていかなければと思う。

    +9

    -0

  • 839. 匿名 2019/09/12(木) 13:10:41 

    >>817

    低学年のうちは懇談会まで残ってたけど、高学年になった今は参観だけでさくっと帰る人が多いな。
    どうせ後日資料にしてプリントで配ってくれるし。
    自己紹介も、少子化でクラス替えしてもあまりメンツが変わらないから意味ないしね。
    先生とは家庭訪問とか個人懇談の時にお話しできればいい。

    +9

    -0

  • 840. 匿名 2019/09/12(木) 13:10:56 

    >>834
    っていうか、出来ない、断らなきゃいけない理由なんて知られたくない事情ばっかりだよね
    皆の前で話さないと断れないってのが問題なんだよ

    +33

    -0

  • 841. 匿名 2019/09/12(木) 13:11:35 

    会費をとられるのは別にいい。
    そこから、コサージュでも紅白饅頭でも配ればいいと思う

    +2

    -0

  • 842. 匿名 2019/09/12(木) 13:11:40 

    PTAの仕事自体は苦じゃない。
    役員同士の人間関係が面倒くさくて苦痛。

    ボスママと取り巻き達が主導権握ってやりたい放題、自分達以外を常に上から目線で見下してこき使うわ命令するわ悪口言うわで最悪。何様だよって思う。

    PTAの役員は仲良しグループ単位で選出すればいいと思う。

    +11

    -0

  • 843. 匿名 2019/09/12(木) 13:12:09 

    >>841
    それを手配してるのがPTA役員だよね

    +4

    -0

  • 844. 匿名 2019/09/12(木) 13:12:28 

    PTAって確かにストレスたまりますよね。
    仕事しながら休みの日に集まる。
    大変なのは
    わかります。

    +3

    -0

  • 845. 匿名 2019/09/12(木) 13:13:45 

    >>838

    私も人前で話すのが苦手。前もって内容を考えているとかならまだ大丈夫なんだけど。
    私はパソコンが自宅にあって文書作ったり、PTA室のプリンターが新しくなって
    みんながパソコンから印刷できないー?!ってなってる時に設定して印刷できるようにしたりとか。
    そういうのは得意だから、そこんところで私を使って下さいってスタンスでいたよ。
    運営委員会とか報告会には同じ係の別の人にやってもらった。
    適材適所でやれば、まだ負担は少ないかなと思う。

    +4

    -0

  • 846. 匿名 2019/09/12(木) 13:13:47 

    >>843
    そうなんだよね、その仕事をしてくれるのは有難いと思う。

    +0

    -0

  • 847. 匿名 2019/09/12(木) 13:15:14 

    PTA嫌なのは分かるけど…。子供殺す心理分からない

    +6

    -0

  • 848. 匿名 2019/09/12(木) 13:15:36 

    最近子供殺す女多い

    +4

    -0

  • 849. 匿名 2019/09/12(木) 13:15:40 

    >>814
    果たして精神疾患あると言った所で信じてくれたかどうか?PTA逃れの嘘だと思われる可能性もゼロではない。
    診断書を提出すれば一発だけど普通そこまでしたくないですよね。

    +14

    -0

  • 850. 匿名 2019/09/12(木) 13:15:49 

    >>797
    効率よく作業しようとすると、PTAが生き甲斐な人が妨害するんだよね…。

    仕事だったら1人で1時間で終わることを20人で分担してダラダラ2時間かける感じ(分担しすぎて手間が増える)。意味不明だった。

    +25

    -0

  • 851. 匿名 2019/09/12(木) 13:16:21 

    うちの小学校は本部役員はとても忙しそう
    本部役員さんも「忙しいことを楽しめる人にやって欲しい!」って初めから言ってた

    他の委員会は年々仕事を減らしたりしてたから大変じゃなかったし、周りの人に恵まれた
    割とラッキーだったんだな私

    +9

    -0

  • 852. 匿名 2019/09/12(木) 13:16:42 

    PTAの仕事って具体的に何?

    +1

    -0

  • 853. 匿名 2019/09/12(木) 13:16:49 

    稀にルールやモラルもないような面々が、役員だったりするが、そんなんだったら協力したくない

    +2

    -0

  • 854. 匿名 2019/09/12(木) 13:17:16 

    >>840
    私の所は毎年そうだよ。全員集められて最初に役員出来ない人は、理由をこの場で言うよう指示される。メンタルに問題抱えてる人は尚更言えるわけないよ

    +44

    -0

  • 855. 匿名 2019/09/12(木) 13:17:21 

    >>852
    お子さんいますか?
    学校によるからPTAだより読んでください

    +2

    -4

  • 856. 匿名 2019/09/12(木) 13:18:17 

    PTAの会長、副会長、書記引き受ける人がいなくて
    毎年くじ引き。。。

    何度も保護者集まって
    会長副会長の仕事内容聞いて

    くじ引きになって、
    引いてしまったらやらなければ

    ならなくて

    一年間行事どれだけ
    あるんだよ。
    仕事休みとって地域の行事も参加して
    大変だよね。

    +6

    -0

  • 857. 匿名 2019/09/12(木) 13:19:01 

    この時期になるといつも思うんだけどバザーお知らせの横断幕。日付の所だけ張り直してる感じもないから毎年作ってるんだろうけどもったいなくない?横断幕も2週間くらいしか掲げてないのにかなり大きくて丈夫な学校のテントと同じ材質のやつ。あれPTA会費から出してるんだよね?
    もう業者との癒着だよね。

    +19

    -0

  • 858. 匿名 2019/09/12(木) 13:20:01 

    見た目が派手なのが理由に夜の仕事でもしてんじゃない?風俗かもよって噂流されて自殺したママ知ってる。今は、お子さんも元気だけど顔知ってたから聞いた時怖かった。ママの世界って怖いよね

    +6

    -0

  • 859. 匿名 2019/09/12(木) 13:20:46 

    誰でも役員とか、やってる中には悩みも出るだろうが、だからって子供を殺す理由にならないだろう

    +3

    -0

  • 860. 匿名 2019/09/12(木) 13:21:10 

    >>858
    ママ友付き合いしないからそういう噂は耳に入ってこないや
    私も色々言われてるんだろうなぁー

    +9

    -0

  • 861. 匿名 2019/09/12(木) 13:22:30 

    じゃんけん
    アミダクジ
    で学年委員長になった知人いる
    勿論良くないだろうが、最後の手段だったらしい

    +6

    -0

  • 862. 匿名 2019/09/12(木) 13:22:45 

    >>826
    なんかすごく教育がんばってる人達ばっかりで、宿題毎日ちゃんとできない子供をうまく教育できない私は萎縮しちゃってダメだ。あと、めっちゃキツい人が必ず1人くらいいる。なので、授業参観だけで、帰るか外で喋ってるかどっちか。

    +5

    -1

  • 863. 匿名 2019/09/12(木) 13:22:50 

    同じ兵庫県住みです。

    同じ県でも市町村や学校によって、PTAの負担は程度が違うのかな。
    この事件のお母さんは精神的な疾患があったそうだから、
    健康な人だったら平気なことも、すごく負担に感じてしまったということはありそう。

    PTAがなくならないのなら、もう割り切って淡々とこなすしかないと、
    私の場合は肚をくくってやったけど。
    娘が認証保育園だったから、幼稚園とか認可保育園からずっと付き合いあるママ友もいないので、
    ある意味、他の人とは距離を置けてよかったのかもね。
    ママ友軍団、ただそこにいるだけなのに圧が凄いんだもん。

    +16

    -0

  • 864. 匿名 2019/09/12(木) 13:23:31 

    >>858
    うちも転勤族だから、何を言われてるかわからない

    +4

    -0

  • 865. 匿名 2019/09/12(木) 13:24:31 

    >>4
    子供がいるからPTAを押し付けられた。
    子供さえいなくなれば楽になれる、と思ったのかな?

    +396

    -6

  • 866. 匿名 2019/09/12(木) 13:24:35 

    >>214
    それを言って免除されたらされたで、たまたま体調が安定してるときランチをしたり、介護の合間でカラオケとかと行ったのを目撃されたら
    「病気って言ったのに」「やれるのに嘘ついた」など監視状態になる
    仕事を簡素化しようとすれば「うちのときはこうだった」とクレームが来る
    友達はうちの地区が毎朝役員さんが片道40分の学校までの道を本当に毎日付き添い登校して、大変だからと改革しようと、仲良しで同じ気持ちの人を集めて役員になった
    そしたら選出のときは、「もちろん好きなように変えていいよ」なんて言ったのに、いざ引き継ぎのときから文句を言われてた
    そして変な噂流されたり、改革しようとしている役員さんの言うことなんか聞かないように!とまで流され、病んでしまった
    それでも学校までの遠い道のりを空き地を持っている方に交渉、そこに車を止めて少しでも歩く距離を縮めたりしてくれたけど

    +79

    -1

  • 867. 匿名 2019/09/12(木) 13:25:25 

    いじめるタイプのボスママみたいな人がいて、その人に追い詰められたとか?
    どうなんだろう?

    うちもやられた経験ある

    +5

    -0

  • 868. 匿名 2019/09/12(木) 13:25:25 

    >>852
    学校によるけど
    運動会の手助け、父兄交流会、卒業文集作り、記念品購入、広報作り、講演会、会議、草引き、見守り、辺りがメジャーでは

    +6

    -0

  • 869. 匿名 2019/09/12(木) 13:25:40 

    子ども会の会長が辛かった。
    PTAは、まだ学校の先生に相談できるから良い。

    +7

    -0

  • 870. 匿名 2019/09/12(木) 13:27:22 

    コミュ障としてはPTAの人間関係なんて楽なもんだったけどな
    毎日長時間関わる学校や職場の方が人間関係はきつかった

    +8

    -0

  • 871. 匿名 2019/09/12(木) 13:27:35 

    >>752
    分かるわ。親同士ってだけでなれなれしく友達みたいに話すのが私もすっごい嫌悪感。
    ため口で話して来られるとイライラする。こちらは敬語に終始したい。

    +14

    -0

  • 872. 匿名 2019/09/12(木) 13:27:50 

    >>850さんの言葉「PTA生きがいの人」で思い出した。
    いたわ、そういえば。
    その人、昨年度の本部役員さんで運動会でも見回りでも学校を開放しての
    地域の祭りや体育祭でも、とにかくいつもいたの。ちっちゃい下の子連れて。

    で、昨年度の役員なのに「私、こう見えて機械に強いんです!」って
    今年度の役員たちにPTA室の印刷機の使用説明会にも来てた。
    業者の人が来て説明してくれるんだよ?その人はもうお役御免だったんだよ?それなのに・・・
    やっぱり下の子も連れて来てた。
    あの人、なんだったんだろう・・・・

    +14

    -0

  • 873. 匿名 2019/09/12(木) 13:27:52 

    >>34
    逆じゃない?
    保育園なんてほぼなんにもなかったよ
    イベント時の手伝いくらいで。しかもそれも強制じゃなくて行ける人だけで全然OKって感じだった。

    +190

    -3

  • 874. 匿名 2019/09/12(木) 13:28:03 

    記事読むと第一発見者のお兄ちゃんも10才で小学生だよね
    なんで妹だけ手にかけたの?

    「PTAがしんどくて」ってのはこの犯人の女が自供してるだけだから、動機をこのまんま信じていいのって疑問なんだけど
    PTAの話題ばっかだけど、警察が色々調べてみないと事件の背景は分からないよ

    +12

    -0

  • 875. 匿名 2019/09/12(木) 13:28:06 

    仕事していると言い逃れする人が複数いたが、役員やるために仕事してない訳じゃない、と言った人がいた。

    +4

    -0

  • 876. 匿名 2019/09/12(木) 13:28:56 

    子供が入院してる時に花壇の水あげるの任されてて、ちょっと点滴中見てなきゃいけないので行けそうにないって学校に連絡したら他の保護者との兼ね合いもあるので来て下さいって言われて電車で30分掛けて行って水あげてる時に私何やってんだろうってなった。普通なら子供の傍に居てあげて下さいってなりませんか?目の前の子供より花壇の水あげを優先ってバカバカしいったら無い

    +70

    -0

  • 877. 匿名 2019/09/12(木) 13:29:36 

    私は部活の役員決めがあって憂鬱です
    病気して20年働いた職場も辞めたので
    やりたくないですが行かなければ「欠席裁判」と言われました

    +5

    -0

  • 878. 匿名 2019/09/12(木) 13:30:30 

    私も今年役員しています。
    精神科には6年通っていて入院もしたことあります。
    うちのところは、やってくれませんか?もなく、今年あなたですからよろしく!という感じで無理やりやらされています。
    いざ会議をしたらダラダラとやたら長引くし、印刷なんて1人で出来ることでも念の為と3人で行く始末...どうしてあんなに要領悪いのでしょうか...
    性格上はっきり物を言えないので仕事はどんどん回ってきます。
    専業主婦だけど療養中なのにな。
    夏のプールの見張り2時間もなんなら気持ち程度の品があってもいいくらい辛かったです。
    このママかなり判断能力失われてるくらい自分が自分じゃなかったんだろうな

    +23

    -0

  • 879. 匿名 2019/09/12(木) 13:30:31 

    >>21
    にいちゃんいるんだから高齢出産じゃないでしょ

    +67

    -0

  • 880. 匿名 2019/09/12(木) 13:30:45 

    また精神疾患かよ。
    キチガイ無罪でよかったね!

    +0

    -3

  • 881. 匿名 2019/09/12(木) 13:31:25 

    >>874
    お兄ちゃんの時の役員が本当に辛かったから、妹の分をまたやらなきゃいけない。妹さえいなければーってなったのかな…

    +2

    -0

  • 882. 匿名 2019/09/12(木) 13:31:34 

    >>281
    大御所のババアと教師の名前を公表してほしい。

    出来れば次回からボイスレコーダーを持参して!

    +24

    -0

  • 883. 匿名 2019/09/12(木) 13:33:02 

    >>41
    幹部っつーか全国PTA連合会だね。
    天下り組織。

    +242

    -0

  • 884. 匿名 2019/09/12(木) 13:33:02 

    完全に精神的にヤバい母親だったと思う
    発作的に長女を殺したんだろうか

    +0

    -0

  • 885. 匿名 2019/09/12(木) 13:33:09 

    >>880
    馬鹿にしてるけど、いつ自分が精神的に病むかなんて分からないよ

    +21

    -0

  • 886. 匿名 2019/09/12(木) 13:33:10 

    犠牲になってしまったお子様のご冥福をお祈りします。

    逃げ得なんて許さない
    絶対やらせます!
    って興奮してメールに書いてた女がいた。病気だろうがひとり親家庭だろうが、逃げるのは許さないってさ。特定の人をとことん叩いて悪口を言いふらしていじめたり。こういう人が実際にいるのでね。病んでしまう人がいても不思議ではない。

    この事件の詳細はわからないけど、追い詰めた人や状況があったのかどうか。組織の力に屈することなく、究明してほしい。当該学校もしっかり向き合ってほしい。子供が一人亡くなっているんだから。真実を。

    PTA活動って、仕事を休まなきゃ出来ない。意地悪な人もいるし、溶け込めない馴染めない人には辛いと思う。組織の上の人たちは、こんなに素晴らしい活動をしています!とは発信するけど、その素晴らしい活動のために動いている人の中で、苦しんでいる人や困っている人にも目を向けてほしい。

    +13

    -0

  • 887. 匿名 2019/09/12(木) 13:33:32 

    >>703
    あるある
    ワードエクセル使えるだけで得意な人扱いされたりね
    私はそっち系の仕事のほうが得意だから逆に助かったけど、苦手な人は地獄だろうなと思った
    でもフォトショとイラストレータ使えることは黙ってた…

    +8

    -0

  • 888. 匿名 2019/09/12(木) 13:33:46 

    PTAが原因じゃないでしょ、精神疾患でしょ
    普通の精神状態の人がそこまでPTAだけで追い詰められない

    +3

    -13

  • 889. 匿名 2019/09/12(木) 13:33:56 

    理由をみんなの前で言わないといけないって結構あるけどありえないね。たかがPTA役員やってる母親にそんな事を言う権限がどこにあるんだよ、上司にでもなったつもりか。
    仕事、介護、精神病、妊婦、全部通用しないじゃん。みんなそれでもやっているのでって。それに鬱なり人格障害なり精神的な病気の人でも病院行ってなくて診断書無い人だっている、リスカの痕でもみんなの前で見せれば納得するのか?馬鹿馬鹿しい。

    +14

    -0

  • 890. 匿名 2019/09/12(木) 13:34:48 

    >>24
    私も何度も「無理です、出来ません」と言ったのに前役員に囲まれてみんなに怒鳴られて、「では一回家にもって帰って夫と相談します」て言ったら
    「いまここで名前を書いて‼いま印鑑押して、なければサインでいいから」とヤクザみたいに迫られたよ
    子供が何かされるかもと危機を感じたくらいだった
    仕方なく私も我慢して一年やったけど仕事にも支障が出たり散々だった

    +108

    -1

  • 891. 匿名 2019/09/12(木) 13:35:32 

    その年の親のメンバーによるんだろうな

    親同士のトラブルが絶えない学年があった、とか聞いたことある

    +4

    -0

  • 892. 匿名 2019/09/12(木) 13:35:52 

    >>880は精神的な病を抱えていないんだとしたら、その底意地の悪さはどこから来てるの?

    +6

    -0

  • 893. 匿名 2019/09/12(木) 13:35:52 

    >>878

    お疲れ様です。

    昨年役員をやりました。
    私はみんなで都合を合わせて集まって作業をするくらいなら、自分ひとりで行ける時に
    行ってやる方が気を遣わないな、と思って文書作成から印刷、クラス別に仕分けして配布まで
    一人でやったことがあります。
    パソコン使えるのが私だけだったってのもありますけど・・・。
    印刷機も前の仕事で使ったことがあるので、勝手がわかってましたから。

    その分、他の役員さんにはイベント当日の準備や片付けなどやってもらって、私はその日は
    仕事があるので~って欠席させてもらいましたよ。
    できることをできる時にやって、手を抜くとこは抜く。
    押し付けられてやってるんだから、こちらもそれくらいの態度取ってもいい、と開き直りました。


    +6

    -0

  • 894. 匿名 2019/09/12(木) 13:35:58 

    PTA廃止しよう(提案)

    +33

    -0

  • 895. 匿名 2019/09/12(木) 13:36:07 

    >>885
    馬鹿にはしてませんよ。
    キチガイはなにやっても許されるから羨ましいだけです。

    +0

    -3

  • 896. 匿名 2019/09/12(木) 13:36:33 

    働いてるからパートやってるからってだけで
    専業になんでも押し付ける雰囲気はあるね
    次年度のPTA役員さんに委員長の引継ぎに行ったときに
    専業のママが委員長を押し付けられてて悲惨だった…

    +10

    -0

  • 897. 匿名 2019/09/12(木) 13:37:04 

    PTAはボランティア活動なんだから、理由なんて本当は言わなくていいんだよ。やりたくないでいいはずのに…。

    +25

    -0

  • 898. 匿名 2019/09/12(木) 13:37:44 

    >>865
    でも、それが大正解だよ。
    数年で牢屋から出て来れる。子供だといつ子育てが終わるとか分からん。初産の子なら尚更のこと。
    これが現代日本の子育ての闇だよ

    +16

    -59

  • 899. 匿名 2019/09/12(木) 13:38:14 

    猪名川町はベッドタウンで道もきれいに整備されていて、とても平和で暮らしやすそうなところだと思ってたけど
    こんな事が起こっていたんだね

    +2

    -0

  • 900. 匿名 2019/09/12(木) 13:38:18 

    >>890
    PTA無理です出来ませんって
    私は無理だからPTAノルマこなした誰かが私の代わりにもう一年役員やってよって意味になるからね
    相手も必死になるわ

    +31

    -1

  • 901. 匿名 2019/09/12(木) 13:38:19 

    同じ学校の保護者同士なのに、何故か対立したりふるよね?
    女だから?

    +12

    -0

  • 902. 匿名 2019/09/12(木) 13:38:44 

    小学校一緒だ。
    もう全校生徒50人も居なくて合併するよ!
    人数少ないのにPTAだけはめっちゃ仕事ある。
    早く合併したらいいのに。合併しても100人居ないけどね。

    +7

    -0

  • 903. 匿名 2019/09/12(木) 13:38:50 

    >>453
    私立幼稚園みたいに乗りたい人だけバス代払えばいいかと。

    +12

    -0

  • 904. 匿名 2019/09/12(木) 13:39:41 

    >>892
    自分の子供を殺すキチガイにキチガイと言って何が意地悪なのでしょう?

    +2

    -8

  • 905. 匿名 2019/09/12(木) 13:39:58 

    >>897
    やらないと子供もいじめられて、親も仲間外れ。
    運動会遠足行事がただでさえ多いのにそんな事をやられ、事情も知らない旦那からは全部押し付けられて殺すしか逃れる方法がございませんよ

    +15

    -0

  • 906. 匿名 2019/09/12(木) 13:39:59 

    >>14
    でも実際、フルタイムで働いてる人には無理だもんね…がるちゃんのトピでも平日子供のことで休んだら非難の的だし

    正社員で働いてる友達が、PTAや朝の見守りで、もう今年度の有休ないって嘆いてて、大変そうだなって思った

    +258

    -16

  • 907. 匿名 2019/09/12(木) 13:40:11 

    PTA役員の他に、本部役員というのがある。
    PTAを既にやっていても、本部役員のクジ引きに当たってしまったらやらなくてはならない。
    本部役員は週2回の集まりがあるため立候補者がいない。
    ただで週2より、週2バイトする方がいいに決まってる。
    毎年憂鬱…

    +31

    -0

  • 908. 匿名 2019/09/12(木) 13:41:09 

    >>64
    わかります。
    私も子供が出来て1番不安だったのはPTA
    社会不安障害もあるし

    廃止すればいいよ、ほんとにさ

    +100

    -0

  • 909. 匿名 2019/09/12(木) 13:41:22 

    何がイヤって、前年度しぶしぶやったはずの役員が、「私は一年頑張ったんだから次はお前らな」ってすごいドヤ顔であみだくじ作って嬉しそうにひかせてまわること。
    終わればそれでよし、後は知らねー、だから毎年毎年何も変わらない。

    +15

    -0

  • 910. 匿名 2019/09/12(木) 13:41:27 

    死んだ娘のことはどうでもいいからこれを機にPTAが廃止されるといいな!

    +0

    -12

  • 911. 匿名 2019/09/12(木) 13:42:02 

    >>902
    そんなに小規模な学校なのか
    人間関係が濃密だったんだろうな‥

    +10

    -0

  • 912. 匿名 2019/09/12(木) 13:42:06 

    私はPTAやってたけど、好きでやってたわけではない。中にはくじ引きで当たったら転園するって言うお母さんもいたし、立候補が出ずいよいよ抽選...って時にその場で吐いた人もいた。
    経験ある人ならPTAのお仕事がそれなりに子供達に必要ってのはわかるけど、外国人も増えてきてPTA会費についてから説明しないといけない時代。もうこの制度?を根本的に変えていかなきゃいけないと思うよ。
    ひとりの人間をここまで追い詰めてしまうほどの負担って恐ろしい。

    +36

    -0

  • 913. 匿名 2019/09/12(木) 13:42:17 

    子供は愛してるけど、たまに子供産まなきゃ良かったって考えに落ち込むくらい弱る時あるよ
    介護で死ぬほど疲れてる時にPTAあるとパンクしそうになる

    +31

    -0

  • 914. 匿名 2019/09/12(木) 13:43:16 

    田舎だから我が子が6年生になるまでに1回は役員しなきゃいけないのね、で子供が小さいうちにやってしまうのだけれど、その学年によって保護者のノリというか雰囲気が全く違った
    上の子の時は真面目な感じの保護者が多くて、学校に意見したり茶話会も盛り上がらず苦痛だったし行事の参加率も悪くて困っていたら「あのお母さん友達少ないから」と陰口言われていた。下の子の時は行事の参加をお願いすれば「いいよ、お疲れ様。大変でしょ?1軒1軒連絡するの?」と寄り添ってもらえて嬉しかった

    +9

    -0

  • 915. 匿名 2019/09/12(木) 13:43:17 

    >>904
    現代日本人は子供を殺すしか負の連鎖から逃れる方法はないよ。何が基地外だ、お前の方が基地外だ!その足りない脳味噌では他人の現状なんて眼中なしだわなぁ。

    +1

    -7

  • 916. 匿名 2019/09/12(木) 13:43:36 

    >>854
    うちもだよ
    個人情報ダダ漏れ
    逆にそれが理由で子供がイジメにでも遭ったらどうすんだよって思う
    シングルとか精神疾患とか障害のある兄弟がいるとかさ
    差別心のある人は必ずいるからね
    先生に提出でよくないかって提案しても突っぱねられたし、何でそんなに聞きたいのか謎
    いつからあんな吊し上げみたいになったんだろう

    +25

    -0

  • 917. 匿名 2019/09/12(木) 13:43:57 

    ガルちゃん見てると結婚したくなくなるw
    モテないから結婚出来ないかww

    +3

    -0

  • 918. 匿名 2019/09/12(木) 13:43:59 

    >>912
    どんな園やねん

    +0

    -0

  • 919. 匿名 2019/09/12(木) 13:44:43 

    転勤先で、卒業まてフルシカトされたことがある
    手伝いもできる時は行ったのに...
    こんなのもあるよ

    +11

    -0

  • 920. 匿名 2019/09/12(木) 13:45:04 

    >>860

    私もママ友づきあいほとんどない。
    娘と仲がいい子のお母さんとは連絡先交換してるけど。
    どうせ子供が大きくなったら、子供も付き合う友達変わってくるだろうし、
    高校にもなれば自然と付き合い消滅しちゃうだろうし。

    +8

    -0

  • 921. 匿名 2019/09/12(木) 13:45:42 

    >>914
    読んでるだけで吐きそう
    学校に話せるママ1人も居ないんだが

    +14

    -0

  • 922. 匿名 2019/09/12(木) 13:46:03 

    三つ子育児でノイローゼになって殺した人は解るけど
    PTAごときの負担で殺す人は全然わからんわ
    バイトより人間関係も仕事も楽じゃんあんなん

    +1

    -15

  • 923. 匿名 2019/09/12(木) 13:46:47 

    もはややることがヤクザ、チンピラ...レベルな案件がチラホラ

    +4

    -0

  • 924. 匿名 2019/09/12(木) 13:47:14 

    >>915
    キチガイは気違いと書きます。
    基地の外では意味がわかりませんよ。

    +1

    -3

  • 925. 匿名 2019/09/12(木) 13:47:21 

    PTAがあることの利点てなんなのかな?
    家事育児、仕事、介護などの合間を縫ってでもやる意味ある?誰が得してるの?そんなんやらされるならお母さんたち自分の時間に当ててすこしでもリラックスしたほうが家庭と学校のためだと思うわ。

    +33

    -0

  • 926. 匿名 2019/09/12(木) 13:48:01 

    >>922
    人それぞれだし学校によって仕事内容違うやん

    +4

    -0

  • 927. 匿名 2019/09/12(木) 13:48:27 

    >>922
    人間関係が負担だったんじゃないかなぁ
    普通だと仕事量がキャパオーバーなら他の人が手伝ったりするし
    PTAに限らず強烈な個性の持ち主っているからさ

    +10

    -0

  • 928. 匿名 2019/09/12(木) 13:49:00 

    私自身がいじめやパワハラのトラウマから、PTAなどとんでもないのレベルだった

    一応今はやってますが

    +3

    -0

  • 929. 匿名 2019/09/12(木) 13:49:33 

    PTA役員雇う金払う代わりにPTA義務のない学校が増えてくれ
    気遣いながら貴重な休み潰されるくらいなら日給一万で誰か雇う方がマシじゃない?

    +5

    -0

  • 930. 匿名 2019/09/12(木) 13:49:46 

    >>900
    誰も無理矢理やる必要はないと言う事。
    ボランティア活動を強要する事は出来ない。

    誰もする人がいないときは廃止すればいい。

    +35

    -0

  • 931. 匿名 2019/09/12(木) 13:50:19 

    >>911
    はい!小規模特定校に最近なりました。
    うちの子供が小学校に入学する頃には
    隣の大島小学校と合併になると思います。

    ちなみにうちは幼稚園ですが
    年少5人しかいません。。

    +6

    -0

  • 932. 匿名 2019/09/12(木) 13:50:29 

    >>912
    その場で吐いた!?
    カオスだね…

    私はもうすぐ出産だけど、結婚登場からこういうトピを見るたびに、お母さんって大変なんだなって思ってた

    時代に合わない悪習は廃止にしてほしい

    +12

    -0

  • 933. 匿名 2019/09/12(木) 13:50:50 

    >>854
    うちの方は、そうやって勇気を振り絞ってできない理由をみんなの前で述べたところで、「じゃあ、これ、認めてもいいと思う人は拍手してあげて下さーい」ってものすごいバカにした感じの圧力かける言い方で会場にふられ、会場はシーン、だよ。「拍手無いので認められません、やって下さい」でハイ終わり。死にたくなるよね。

    +24

    -0

  • 934. 匿名 2019/09/12(木) 13:51:32 

    >>883
    これこれ、諸悪の根元。
    利権だよ、利権。

    +67

    -0

  • 935. 匿名 2019/09/12(木) 13:51:44 

    >>1
    こういうさ、PTAでもママ友でも、子供の事で悩んで病むのは仕方ないけど、子どもを殺すっいう考えがいくら心の病と言えど、100%理解できない。
    たまに、「私は理解できる~」みたいな事言ってる人いるけど、子ども殺しほど理解できないものは無い。(子どもが20過ぎてひきこもりで家庭内暴力で…とかは別ね)

    +138

    -10

  • 936. 匿名 2019/09/12(木) 13:52:26 

    >>9
    ごめんなさい、間違ってマイナス付けてしまいました。

    +6

    -0

  • 937. 匿名 2019/09/12(木) 13:54:24 

    PTA役員、平役員だけど1年やったことがあってびっくりしたのは、
    文書の書き方で言葉を事細かく指示する文書があったこと。

    「子供」じゃなくて「子ども」とか。

    はぁ?みたいな無意味なルール満載なの。

    そういうのをいちいちチェックしなきゃいけないんだよね、
    まず委員長、PTA会長か副会長、教頭って順番で。
    文書をプリントアウトして、それぞれチェックしたらハンコ押して回すの。
    超面倒。
    メールに添付とかでいいじゃん?ダメなの?普通の会社だったらそうだよね?

    そんな細かいルールはあれど、あれ、ちゃんと読んでくれる保護者いる?
    私、自分が役員やっといてなんだけどPTAのお知らせとか
    OOをしましたの報告とか、まともに読んだことないわ。

    +21

    -0

  • 938. 匿名 2019/09/12(木) 13:54:33 

    >>909
    そりゃ仕方ないよ
    ちゃんと役目果たしてるんだから

    +3

    -2

  • 939. 匿名 2019/09/12(木) 13:54:45 

    >>810
    行くのやめなよ!
    そんなの今後の人生に影響しないって!
    卒業すれば周りの親とも関わりなくなるんだよ!
    赤の他人だよ?!

    +21

    -0

  • 940. 匿名 2019/09/12(木) 13:54:53 

    PTA廃止して欲しい

    +6

    -0

  • 941. 匿名 2019/09/12(木) 13:55:09 

    >>926
    アホほど仕事多い園だったから後半はほぼ毎日招集状態だったよ
    子供殺す負担ではないわ
    その人が最初からメンタルおかしかったんだろうけど可哀想に

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2019/09/12(木) 13:55:23 

    仕事、家事、育児、PTA、介護…

    ネット見てると女性は大変なんだなって怖くなる

    旦那さんがすごく稼いでいる家庭なら、2、3人生んでも悠々自適に暮らせるだろうけど…

    私も子供生んでちゃんと生活できるか不安だな

    +7

    -0

  • 943. 匿名 2019/09/12(木) 13:56:05 

    私も精神疾患あるけど、それを理由に断れないと思う。だって、学校にもみんなにも精神疾患を言わなきゃいけないんでしょ?無理無理。我慢してやるしかない。

    +7

    -1

  • 944. 匿名 2019/09/12(木) 13:56:42 

    >>937
    ある!!笑
    親と書いてはいけない。保護者に直してとかあったよ
    どんだけクレーマーが居るの?と不思議だった

    +7

    -0

  • 945. 匿名 2019/09/12(木) 13:56:45 

    >>927
    それはあるかもなぁ
    人数多くないからいじめっ子タイプが来たら嫌だね

    +1

    -0

  • 946. 匿名 2019/09/12(木) 13:56:46 

    PTA業代行業者とかないのかな。
    個人の利用ではなく、
    PTA自体をやってくれる会社。


    +7

    -0

  • 947. 匿名 2019/09/12(木) 13:56:50 

    もっとこの悲しい事件を大々的に報道してほしい。どれだけ親の負担になっていることか。
    私も数年にわたり子ども3人分役員やってる、もう限界。まだまだこの先何年も。

    +18

    -0

  • 948. 匿名 2019/09/12(木) 13:56:54 

    >>939
    親だけでなく子供がいるからね。子供が意地悪される場合もあるしなんとも言えないよ

    +7

    -1

  • 949. 匿名 2019/09/12(木) 13:57:04 

    PTAで悪口言ってる人居ない?あれ聞きたくないんだよね

    +9

    -0

  • 950. 匿名 2019/09/12(木) 13:57:10 

    PTAは子供のためにあるはずなのに今は子供を犠牲にしないとやっていけなくなってるよね
    もうPTA無くして欲しい

    +16

    -0

  • 951. 匿名 2019/09/12(木) 13:57:23 

    子供でなく、どうせ殺人で捕まるなら、仕事を重くしてるママさんをやる

    +8

    -1

  • 952. 匿名 2019/09/12(木) 13:57:24 

    「実はダンナのDVがひどくて殺されそうなので、近日子供と遠くに引っ越して逃げるつもりでいます」っていう理由なら、PTA役員免除OK?実際には引っ越しの気配無しで嘘つきよばわりされても「あの後、ダンナが改心してくれて今は円満なんで」でにっこりしてればいいんじゃない?

    +10

    -1

  • 953. 匿名 2019/09/12(木) 13:57:44 

    PTAという名のボランティア(強制)

    断ったら何あの人という目で見られイジメの対象になる可能性付き

    交通費、自費

    ブラックどころじゃない

    +37

    -0

  • 954. 匿名 2019/09/12(木) 13:58:17 

    >>949
    悪口言ってる人しかいないよ。

    +7

    -0

  • 955. 匿名 2019/09/12(木) 13:58:38 

    >>810
    涙も出るし不眠が続いた状態で、このまま年度末まで続けたら、更に悪化すると思います。明日行ける余力があるなら、今電話して明日は欠席すると伝えてはいかがでしょう?明日の仕事より今のあなたの体の方が大事です。お子さんも、PTAをしていない時のお母さんを欲しています。

    +32

    -0

  • 956. 匿名 2019/09/12(木) 13:58:47 

    >>952
    断る理由が壮絶すぎてなんか笑ったw

    +21

    -0

  • 957. 匿名 2019/09/12(木) 14:00:07 

    >>935
    子ども殺す事は確かに理解出来ない。でも追い詰められたんだろうなというのは想像出来る。

    自分自身もPTAでは大人になってから一番悩んだ事なので。人には向き不向きもあるし、こういう時適当にさぼりつつ、うまくいかなくてもある程度気にしない性格ならよかったのですが、うまくたちまわらないと思い込んでしまいました。

    PTAは女性ばかりなので悪口や噂話も本当に多く自分だけならともかく子どもにも害が及んだらと色々考え過ぎて追い詰められていく気持ちは本当に理解できます。

    +69

    -3

  • 958. 匿名 2019/09/12(木) 14:00:18 

    子供会の夏休みのラジオ体操とかさ~、マジでいらん
    その為に早起きして行って最後にハンコついて…
    クリスマス会に夏祭り…
    学校では登校時のあいさつ運動
    その他も、行事を出すとキリがないし、学校と密につながっている感を出す為に無駄な保護者会
    少子化になるはずだよね

    +22

    -0

  • 959. 匿名 2019/09/12(木) 14:00:31 

    私も上の子が小4まではPTAやってたけど、職場の人間関係(仕事)のが楽すぎる!と思うくらいPTAの人間関係(仕事)が辛くて、心療内科にいった。代わりに旦那が行ってくれたけど、旦那もそれが原因かはわからないけど円形脱毛症になった。(五百円玉3つ分…)
    子供が中学校にあがり少しだけ仕事は減ったけど…
    PTAをなくすのは難しいでしょうね、でもせめて誰でも参加しやすい環境にしてほしいものです。

    +11

    -0

  • 960. 匿名 2019/09/12(木) 14:00:32 

    >>7
    以前、家族が精神疾患で闘病してました。
    統失を除いて、たいていの精神疾患は、「死にたい」と思うようになります。

    それは「生きてても意味がないから」。
    「生きていても幸せになれないから」。

    そして、死を本当に決意したときに、
    「死のう。でも、子供を残して逝ったら、子供が不幸になる。子供を守るために一緒に死のう…」
    となっていくことがあります。

    決して、「子供を殺せば自分が救われる」から殺したとは私には思えません。
    私も何度も「一緒に死のう」と言われたから。
    精神疾患なると、生きることに意味がなくなるんですよ。

    +48

    -1

  • 961. 匿名 2019/09/12(木) 14:00:32 

    PTAの仕事むりにやらせるって、苦役にはあたらないのかな?憲法第18条に違反していないの?

    +8

    -0

  • 962. 匿名 2019/09/12(木) 14:00:41 

    ミヤネ屋とかでやってよ!このニュース!

    +30

    -0

  • 963. 匿名 2019/09/12(木) 14:00:55 

    >>243
    違いない、じゃなくてその通りなんだよ。

    +10

    -0

  • 964. 匿名 2019/09/12(木) 14:01:33 

    >>837
    兵庫県です。
    3年ほど前から住んでいる市が完全にPTAの入会を任意にして、現在は2割程しか入会していない状況です。
    2割ならもうなくしてしまえば良いのに…とも思うのですが、やりたい人もいるから無くせないそうです。。

    任意もっと広がって欲しいです。

    +39

    -0

  • 965. 匿名 2019/09/12(木) 14:01:40 

    >>954
    初めて参加した時はビックリした。役員やってないお母さんの噂、悪口ばっかり。自分も言われてたんだろうな

    +16

    -0

  • 966. 匿名 2019/09/12(木) 14:01:51 

    PTAが生きがいっていう人いたけど何となく
    依存症っぽい人だった。
    買い物依存症みたいな。

    +16

    -0

  • 967. 匿名 2019/09/12(木) 14:02:31 

    子供を殺しちゃった時点で同情はできない。

    +1

    -0

  • 968. 匿名 2019/09/12(木) 14:02:35 

    発想がサイコパスなんだけど

    そうさせたのはPTA

    全国大会とかで何千万円も使うんだってね。

    解体してしまえ。

    +29

    -0

  • 969. 匿名 2019/09/12(木) 14:02:38 

    PTAが何したかは分からないけど、どうあれ子供に矛先が向かうのは理解出来ない
    PTAの在り方には確かに問題はあるし、言いたいこと山ほどあるけど、それと子供を殺すってのは別
    殺人なんて殆どが身勝手な理由なんだろうけど、これはさすがにあり得ない
    子供殺す以外にいくらでも選択肢はある
    7歳なんてうちの娘と同じだし、重度知的障害ありで意味分からないこと多いし、お兄ちゃんのPTAも出来なくて嫌味もガンガン言われて精神的には参るけど、それでも殺そうとは思わないよ
    そんな理由で殺されるとか、もう、親として向いてなかった、覚悟が足りなかったとしか言いようがない

    +5

    -0

  • 970. 匿名 2019/09/12(木) 14:04:04 

    働き方改革っていうならPTAなんて仕事終わってからやってんだし、なくなればいい。

    結局先生ばっか楽してんじゃん。

    +12

    -7

  • 971. 匿名 2019/09/12(木) 14:04:45 

    PTA無くなってほしいなんてほぼ全員の共通意見だろうけど、
    じゃあ実際無くすためにどうしたら良いかってすごく大変

    まず役員に立候補して一年目は軽く様子をうかがいながらタスクをこなし、
    2年目に仲間を集めて改革。多方面から文句も言われる。
    もう一年頑張って新制度を定着させて…

    ここまでしても次の一年で元に戻ったりするからね!
    しかも楽になるのは自分じゃなくて下の学年の人たちだし。
    誰かやってくれないかなー?ってみんな思ってるんだろうな。

    +15

    -0

  • 972. 匿名 2019/09/12(木) 14:05:01 

    >>965
    地元の人が強いので県外の私はかやの外。
    役員も言ってこないけど、悪口もすごいんだろうなあ。
    だけど役員より悪口大会される方がいいや

    +8

    -0

  • 973. 匿名 2019/09/12(木) 14:05:11 

    うちの学校でも役員の委員長がクジで当たって、凄く大人しいママさんだったんだけど結局うつ病になって途中から学校にも来れなくなった人がいた。
    委員長は皆の前で発表しないといけない仕事が多いから向き不向きあると思う。

    +23

    -0

  • 974. 匿名 2019/09/12(木) 14:05:12 

    >>969
    PTAがなければ子供殺してないよ

    +18

    -0

  • 975. 匿名 2019/09/12(木) 14:05:30 

    >>934
    利権が絡んでいると、子供がPTAの犠牲に…とか保護者の負担を訴えても
    無くならないでしょうね

    +34

    -0

  • 976. 匿名 2019/09/12(木) 14:06:09 

    >>33
    なんで? じゃあ専業主婦はPTAやらなくてもいいってこと?
    明らかに働いてる人より働いてない人の方が時間の自由がきくと思うんだけど。

    +136

    -330

  • 977. 匿名 2019/09/12(木) 14:06:19 

    職場の人間関係なら陰口言われようが、嫌われてもどうってことないんだけど
    PTAはなんせ子どもという人質がいるから、無理して良好な関係を築かざる得ない。。

    +7

    -0

  • 978. 匿名 2019/09/12(木) 14:06:43 

    >>101
    母親は無料の労働力だと思ってるよね。

    これで天下り組織に本当は必要ない仕事作って給料貰ったり、繋がってる業者が稼いだり、政治家が仕事してるふりをする。

    お前らの大義名分のために母親苦しめるんじゃねーよ💢

    +69

    -0

  • 979. 匿名 2019/09/12(木) 14:06:47 

    >>930
    それで簡単に廃止できるならするよね
    実際は先生も困るから許可しないしPTAがやってた仕事を誰がする集めた会費の使い道を誰が決めるって話で難しいよ
    結局人数減らして役員の負担を重くするか一回やった人も参加させるかになる

    +5

    -0

  • 980. 匿名 2019/09/12(木) 14:06:48 

    >>964
    まずは、任意加入の徹底が一番簡単なのかな?
    どこに要望を伝えればいいの。教育委員会とか?

    +8

    -0

  • 981. 匿名 2019/09/12(木) 14:07:11 

    子どものためにPTAがんばってる!

    って言ってたママさんが子どもを階段から突き落としたり暴言吐いたりしてるって聞いたことある。


    外面良く見せたいだけの承認欲求強めの人なのか、PTAのストレスでヒステリックになってるのかわかんないけど。

    なにが子どものためなんだか。

    +8

    -0

  • 982. 匿名 2019/09/12(木) 14:07:57 

    子供を人質にとられているって大げさに聞こえるかもしれないけれど
    結局、そこだよね…子供のせいじゃないけれど今回の母親は子供さえいなければという、おかしな思考回路になったのかもしれない

    +7

    -0

  • 983. 匿名 2019/09/12(木) 14:08:22 

    >>976
    だからこそだよ。
    働いてる人も無理。
    だけどPTAのために専業してない。
    いっそ廃止で

    +206

    -3

  • 984. 匿名 2019/09/12(木) 14:08:29 

    >>979
    実際、無くなると困る活動ってほとんど無いような。

    +26

    -0

  • 985. 匿名 2019/09/12(木) 14:08:49 

    >>933
    うわ〜最低だな
    だけどそんな女いる!
    意地悪の塊でできてるような人
    それ言ってる時の顔や声色まで想像つくわ
    やらない人やれない人に高圧的な態度とる人いる時点でもう駄目でしょ
    役員決めの時に立候補者(仕方無しじゃなくやる気ある人ね)居なかったり、人数足りなかったらその年はPTA自体なしでいいじゃん
    卒業式の子供達のコサージュや、移動の先生への花束無くても皆納得するでしょ
    その他の行事でも無くなるとどうしても困る!って人はやればいいしね
    その程度の話しだよね、結局
    誰か苦しめてまでいらないよ

    +8

    -0

  • 986. 匿名 2019/09/12(木) 14:09:17 

    >>966
    喜んでPTA役員とかやる人たまにいるよね
    多分だけど、役員やることで自分の存在意義を見出してるのかなって

    +14

    -1

  • 987. 匿名 2019/09/12(木) 14:09:51 

    学校のPTAは、先生が入るし
    負担軽くすむようにって配慮してもらってるから
    わりと楽だった

    でも地区ごとのPTA(子ども会)は学校はほぼ管轄外
    保護者でやってるから抜ける抜けないとなるともめるよ
    配慮とか一切ないから。
    私たち苦労したんだから、できるでしょう?
    ひとりっ子だから役員やるよね?
    仕事フルタイムじゃないからできるよね?
    みたいな空気だよ
    反発しようものならと女特有の無言の圧を感じて怖いよ
    悩む人は悩むと思う

    +6

    -0

  • 988. 匿名 2019/09/12(木) 14:09:57 

    >>973
    まさに私がそれ。
    うつ病までじゃなかったけど、吐きそうなくらい嫌だったし、実際発表する時は自分でビックリするくらい声が震えまくって下向いてた保護者が次々と顔を上げてこっちみるから顔真っ赤だし逃げたくなったよ。

    +8

    -0

  • 989. 匿名 2019/09/12(木) 14:10:29 

    私も子供三人産んでからパニック障害になってしまって来年から役員になるのが不安で仕方ない。まさか病気のことは誰にも話せないし、どうにか頑張ってこなさなきゃいけないんだろうな。でもどんなに大変でも子供をどうにかしようなんてまったく思わないからこの人の精神疾患はなんだったのだろう。本当に悲しい

    +3

    -0

  • 990. 匿名 2019/09/12(木) 14:11:18 

    一応、PTA廃止を望むって意見メールしてきたけど何にも変わらないよね。虚しいわ

    +4

    -0

  • 991. 匿名 2019/09/12(木) 14:11:23 

    >>952
    そこまで大変なら退会すればいいんじゃないかな

    +2

    -0

  • 992. 匿名 2019/09/12(木) 14:11:31 

    PTAは外注してほしいけど、
    子どもの給食費も払わない親は「なんでうちが金払わないといけないんだ!PTAなんかやりたい親がやりゃーいいだろ!!」って絶対支払わないと思う。

    +6

    -0

  • 993. 匿名 2019/09/12(木) 14:12:02 

    >>989
    鬱じゃないの?

    +0

    -0

  • 994. 匿名 2019/09/12(木) 14:12:10 

    >>465
    その言い方は嫌ですね。私は夫が希望してるので専業ですが。人それぞれですよ。

    +6

    -0

  • 995. 匿名 2019/09/12(木) 14:12:24 

    >>989
    もう役員に決まったのかな
    園長先生に相談してみたら?
    うちの園は事情があって免除の人の事情は伏せてたよ

    +1

    -0

  • 996. 匿名 2019/09/12(木) 14:12:57 

    >>80
    偏見やめて

    +17

    -0

  • 997. 匿名 2019/09/12(木) 14:14:09 

    >>989
    同じクラスのママさんが役員決めの時にパニック障害になったから役員やれないって言ってたけど、すごい勇気だったと思う。でもその方の悪口、噂話を聞いたからパニック障害を理由にするの辞めた方がいいかも。心無い人って絶対に居るから。あなたは何も悪くないのに悪く言う人って居るからさ

    +21

    -0

  • 998. 匿名 2019/09/12(木) 14:14:32 

    >>995
    何でこの人は免除なんだろう?ずるいって言われるだろうけど

    +0

    -0

  • 999. 匿名 2019/09/12(木) 14:15:10 

    どうしてもどうしても無理は人は、馬鹿正直に事情はなさなくていいと思うし、役員決めのとき欠席していいんじゃないかな。自分のいないところで推薦で役員に決まりそうになったら、なにかうまいこと理由つけて断っていいと思うよ。
    子供の親は心身ともに健康第一だから。

    +3

    -0

  • 1000. 匿名 2019/09/12(木) 14:15:38 

    うちの学校、最近新しく周りに家がバンバン建ってるところだから人の入れ替わりが激しめだし立候補してやりたいって人が多かったりジャンケンで決めたりで結局やらないまま終わった
    ラッキーなような何か言われてないか不安なような…
    でもいくら同じ学年でも誰が役員やって誰がやってないかなんて私も把握出来てないし良いのかな?とか思ってる
    下の子では「する人がいない場合、やります」で出してたけど結局希望者殺到で来年6年…6年ではやりたくないのが正直な気持ち

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。