ガールズちゃんねる

鍋のストウブ購入検討中

141コメント2019/10/03(木) 14:18

  • 1. 匿名 2019/09/12(木) 10:00:23 

    やっぱり美味しく出来るし煮る、揚げる、茹でるなども出来るしそのまま出してもおしゃれだしいいですよね。

    小さいタイプを検討中です。

    ネックは重いしまあまあ高いという事です。
    (購入するならアウトレット)

    実際に使っている方、検討中の方色々情報お願いします。

    +31

    -4

  • 2. 匿名 2019/09/12(木) 10:01:14 

    ストウブってなんだ??ってしばらく考えてしまった

    +7

    -24

  • 3. 匿名 2019/09/12(木) 10:01:32 

    あれは便利だよ

    +69

    -4

  • 4. 匿名 2019/09/12(木) 10:01:55 

    なにそれ?

    +9

    -12

  • 5. 匿名 2019/09/12(木) 10:02:22 

    重いので洗うの面倒で使わなくなった。

    普通の無水鍋のほうが扱いやすいよ。

    +84

    -9

  • 6. 匿名 2019/09/12(木) 10:02:35 

    ストーブのこと?

    +4

    -19

  • 7. 匿名 2019/09/12(木) 10:02:50 

    スンドゥブ作るの?

    +6

    -23

  • 8. 匿名 2019/09/12(木) 10:03:31 

    stove
    stoubu

    +6

    -4

  • 9. 匿名 2019/09/12(木) 10:03:32 

    重いから使わなくなるんだよね…
    力ある人はいいかもね。

    +65

    -3

  • 10. 匿名 2019/09/12(木) 10:03:32 

    わたしも悩んだことあった。ルクルーゼとストウブで検討してた。
    結果、やっぱり重いから洗うのや片付けるの大変だしって思ってやめた。
    でも、料理美味しくできるのかな。

    +32

    -0

  • 11. 匿名 2019/09/12(木) 10:03:38 

    >>1
    私は重くて邪魔が勝ってしまった。
    キッチン広くてポンと置いておけるなら違うかも。

    +23

    -1

  • 12. 匿名 2019/09/12(木) 10:03:41 

    鍋のストウブ購入検討中

    +12

    -11

  • 13. 匿名 2019/09/12(木) 10:04:34 

    鍋のストウブ購入検討中

    +38

    -1

  • 14. 匿名 2019/09/12(木) 10:04:43 

    使い勝手は良いけど、重いし高いよね。
    ルクルーゼほうがデザインが色々ある気がする。

    +3

    -17

  • 15. 匿名 2019/09/12(木) 10:04:45 

    めっちゃめっちゃ重いよね

    +29

    -0

  • 16. 匿名 2019/09/12(木) 10:04:58 

    やっぱり重いので洗うのを考えるとうちは使う出番少ないかな。
    料理好きの人なら活用できそう!
    夜はストーブの上で煮込み料理は良さそうです。

    +14

    -0

  • 17. 匿名 2019/09/12(木) 10:05:01 

    小さいのならそこまで重くないし
    煮込み料理も美味しくできるよ!

    何より見た目が好きで
    キッチンに並べると料理へのモチベーションが上がる

    +71

    -1

  • 18. 匿名 2019/09/12(木) 10:05:06 

    あるけど、ほとんど出番なし。重たいんだもん。
    あとストウブって名前、なんかこそばゆい。

    +4

    -15

  • 19. 匿名 2019/09/12(木) 10:05:54 

    ル・クルーゼ使ってるけど、美味しくなるかは作る人による

    +19

    -0

  • 20. 匿名 2019/09/12(木) 10:06:25 

    見た目はおしゃれだよね

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2019/09/12(木) 10:06:32 

    キッチンのインテリアとして?

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2019/09/12(木) 10:06:36 

    もしかして ストーブ?

    +1

    -16

  • 23. 匿名 2019/09/12(木) 10:07:00 

    ルクルーゼとは違って炒めてから煮込むことができるし
    鍋の中が黒いから色移りが気にならないからストウブにしたよ!

    +88

    -3

  • 24. 匿名 2019/09/12(木) 10:07:06 

    可愛いなあと思うんだけど、鍋そのまま出すってどうしても抵抗があるから結局鍋に可愛さを求めても我が家では意味ないから断念。
    軽くて調理し慣れた鍋でさっさと作って可愛い皿に乗せる方が合理的だと気付いた。

    +5

    -10

  • 25. 匿名 2019/09/12(木) 10:07:58 

    買ったけどあんまり使ってない
    普通の鍋で十分おいしいものができる
    気分がアガったりすることはあると思う
    インテリアとして買ってみたら?
    使う人は使うだろうし

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2019/09/12(木) 10:08:16 

    わたしもちょっと興味あって見に行った!
    実際持ってみたら重すぎて、これは無いなって。
    お手入れと使いやすさ重要

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2019/09/12(木) 10:09:02 

    >>12
    この前、テレビで外国人がこれで野菜スープ作ってたね。野菜嫌いなのにおいしい〜!って。通販番組みたいだった。

    +13

    -4

  • 28. 匿名 2019/09/12(木) 10:09:43 

    電気食いそう。想像だけど。

    +0

    -26

  • 29. 匿名 2019/09/12(木) 10:10:02 

    ル・クルーゼ持ってるけど、良いけど重くてね。
    使ってる時はいいけど、しまうのが億劫になってもう何年も使ってない。

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2019/09/12(木) 10:10:47 

    なんだ!ストウブってものがあるのね

    +1

    -4

  • 31. 匿名 2019/09/12(木) 10:10:48 

    最初は使ったけど、今は、しまい込んだまま...
    重いし使いづらいんだよね
    鍋のままテーブルにって言っても結局取り分けるし一瞬のオシャレ風自己満でした

    あくまで私の場合です

    +11

    -2

  • 32. 匿名 2019/09/12(木) 10:10:50 

    うん、絶対買った方が良い
    しかも、小さめの大きさのものからスタートした方が良い
    そうすると使い方のコツも掴みやすい
    ストウブの良いところは、いも類を煮ても崩れにくいところ
    ル・クルーゼとはまた違う種類の鍋だから、比べることは良くないけど、ル・クルーゼは煮崩れする
    ル・クルーゼはご飯炊いたり、煮崩れしにくい煮物やミネストローネに最高だけどね

    +50

    -1

  • 33. 匿名 2019/09/12(木) 10:11:33 

    これは自分で買うものじゃなくてプレゼントで貰うものって思っていて
    日頃から周りにストウブとかル・クルーゼ欲しい!欲しい!って言ってて
    5年間で3個プレゼントされました!

    +3

    -20

  • 34. 匿名 2019/09/12(木) 10:12:24 

    鍋とかフライパンは重い方が好き

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2019/09/12(木) 10:12:28 

    勘違いされがちなこと

    ストゥブとル・クルーゼは同じようなもの

    ストゥブやル・クルーゼはデザイン性だけが取り柄


    違うんだよー!

    +43

    -3

  • 36. 匿名 2019/09/12(木) 10:12:52 

    ストウブもル・クルーゼも重い
    料理する時モチベーション上がる??
    うぉいしょっ!!って気合がいるような

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2019/09/12(木) 10:12:55 

    私もストーブ気になります!
    ル・クルーゼを持っていて、カレーやシチューをよく作るけど、最後の洗い物が凄く楽!
    底焦げ付いてもスルッと落ちるし、カレー鍋洗うのが苦じゃなくなったよ!
    ストーブはどうですか?

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2019/09/12(木) 10:13:12 

    あるけど重くて使ってない。美味しくできるけど
    料理にゆとりのある人向けだと思う。

    +10

    -2

  • 39. 匿名 2019/09/12(木) 10:13:28 

    やっぱり最初は小さめがオススメです。
    私は重いから仕舞わずに常に出してあります。
    しまっちゃうと出すのが億劫で使わなくなりそうだから。

    ストウブ迷ってるときに安売りになってたシャスール買いました。
    毎日それでご飯を炊いてます。浸水時間要らないし、早く炊けて美味しい、保温が凄い。

    +10

    -3

  • 40. 匿名 2019/09/12(木) 10:13:48 

    最近のお鍋やらフライパンは重い
    重ければ重いほど美味しくなるのかしら?

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2019/09/12(木) 10:15:01 

    煮込み料理の味は普通の鍋より数段美味しくできる!
    私は毎日ご飯炊いてるよ
    炊飯器は捨てた

    +31

    -0

  • 42. 匿名 2019/09/12(木) 10:15:51 

    ル・クルーゼもストウブも美味しく作れるよね

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2019/09/12(木) 10:15:55 

    重さで躊躇してたけど買ってみたら便利で毎日のように使ってるよ
    煮物でも蒸し物でも何でも楽に美味しくできる

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2019/09/12(木) 10:16:00 

    あんなの重いから要らない

    +7

    -8

  • 45. 匿名 2019/09/12(木) 10:16:29 

    カレー、シチュー、おでん、豚汁
    あらゆる料理に使ってるよ。なんとなくだけど、ル・クルーゼより美味しく仕上がる感じがする

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2019/09/12(木) 10:17:30 

    持ってないけど買うのをお勧めする笑。
    買って使ってみたら良くも悪くも絶対満足するから。
    使いやすければ愛用するし、こんなもんかと思えば誰か欲しいにあげたらいいよ。

    わたしはル・クルーゼを持ってるけど、底が厚い鍋は焦げないから煮込み料理にはあるとまぁまあ便利だった。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/12(木) 10:20:34 

    重くて使わないからって姉宅から我が家にやってきたけど、やっぱり重くて使わないから物置でホコリかぶってるよ。
    華奢な日本人には向かないアイテムだと思う。

    +7

    -15

  • 48. 匿名 2019/09/12(木) 10:20:52 

    カボチャとか煮ると美味しいです。
    カレーとか煮込み料理は美味しいです。

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/12(木) 10:21:27 

    ストゥブは分からないけど、ル・クルーゼは値上がりしたよね
    値上がりする前に色々買っておいてよかった
    一生使えるくらい丈夫らしいしね

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2019/09/12(木) 10:21:51 

    重いのがネックだよね。旦那も重いって言うくらいだから使わなくなりそう。

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2019/09/12(木) 10:22:03 

    >>41
    横からすみません。
    吹きこぼれ無くごはんが炊けますか?
    私も検討中です。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2019/09/12(木) 10:22:08 

    煮物が短時間で弱火で美味しく仕上がるのが嬉しい
    圧力鍋もってないからこれで何でも煮てるよ

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/12(木) 10:22:44 

    厚手のお鍋って加熱は時間かかるけどじっくり火が通って、保温性がいいから火を止めたあとも、熱が通っていくから柔らかくなるんだよね。
    お肉も野菜もシミシミでおいしくできるよ~。
    お米を炊いても美味しいです。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/12(木) 10:28:00 

    >>51
    吹きこぼれは多少あるし、炊飯メインに考えて買うなら
    かまどさんの方が吹きこぼれせず美味しく炊けるよ

    だけど煮込み料理は本当に美味しく作れるよ

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/12(木) 10:28:04 

    私はル・クルーゼを結婚祝いにもらってからストウブにもハマりました!
    見た目がストウブの方が好きです。
    色々なサイズで揃えていて、そのまま食卓に出しても可愛いのでまだまだ集めそうです。
    煮込み料理やスープ、蒸し料理…ほぼ毎日使っています。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/12(木) 10:30:28 

    重くて使わなくなった人は何cmの使ってるのかな?

    うちは最大で22cmのラウンドだけど
    洗うときもそんなに困ってないよー

    カレー作るときも大きさがちょうどよくて重宝してる

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/12(木) 10:31:10 

    >>51
    噴きこぼれ防止にしてること
    一番火力の弱いコンロを使ってます
    まず鍋に米と水を入れ蓋をしないまま強火に掛けます
    沸騰したら蓋をして、弱火で放置、その内自動で火が消えるのでそれで炊きあがりです
    気持ち水を多めに入れてます

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2019/09/12(木) 10:31:24 

    海外は炒めとかむしじゃなくて、煮込み料理とオーブン料理が多そうだからあの鍋なんだろうね。
    頻度高いといちいち棚にもしまわず、そこらへんに出しておくんじゃない?

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2019/09/12(木) 10:31:57 

    >>5
    ただの面倒くさがり

    +4

    -7

  • 60. 匿名 2019/09/12(木) 10:37:59 

    重い鍋や食器は手や腕に負担がかかって、積もり積もって腱を痛めます

    +3

    -4

  • 61. 匿名 2019/09/12(木) 10:38:27 

    >>59
    そんな事ないよ

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2019/09/12(木) 10:39:57 

    >1
    外食2〜3回分我慢すると思えば。
    作る時は一気にタイプの煮込み料理で大量につくる人はみんなある程度の大きさのを買ってる。けど小さいの使ってる人の感想もきいてみたいな。

    あと茹でって書いてあるけど、ゆでるのには軽いうすい鍋が圧倒的に便利です。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/12(木) 10:42:05 

    >>23
    ルクルーゼは炒めてから煮込めないの?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/12(木) 10:46:17 

    >>63
    煮込めるよ。ル・クルーゼ公式のレシピにもピラフとか記載あると思う。

    炒めてから煮込めない、わたしもその情報はじめて知った。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/12(木) 10:48:11 

    >>63
    ル・クルーゼ炒めて煮込めるよ?
    カレーやシチューなど野菜を油で炒めてしんなりさせてから水分入れてた。
    何ら問題なく仕上がります。

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/12(木) 10:48:18 

    ココットというのは娼婦という意味もあるから、韓国が推してるのかな?

    +1

    -11

  • 67. 匿名 2019/09/12(木) 10:48:49 

    冬に鍋料理するのに使います。
    土鍋が割れてしまったので。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/12(木) 10:51:51 

    小さめを検討しているなら、ストウズのWaNABEが小ぶりでそんなに重たくないです。
    切干大根とか南瓜の煮物とか煮物系が少量の水で美味しく出来るので、煮物とかスープ系を作る時はワナベばっかり使ってます。

    少量の揚げ物にも使えるし、オススメです!
    ちなみに自分はMサイズを使ってます。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/12(木) 10:52:43 

    >>66
    ネトウヨはヤフコメに帰りなー

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2019/09/12(木) 10:53:46 

    >>24
    可愛さ目的に買ってる人ってそんなに居るか?
    自分は機能性目的で買ったし、鍋そのままで出す事もない。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/12(木) 10:54:15 

    >>63
    炒める作業はできるけど

    ホーロー痛めて劣化に繋がるよ

    +4

    -3

  • 72. 匿名 2019/09/12(木) 10:56:32 

    うん、重くてなかなか手に取らなくなってしまった。
    お譲りしたい…

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2019/09/12(木) 10:57:27 

    どっちも持ってるけど
    ルクルーゼは内側が茶色くなるのが気になるから
    ストウブの方が出番が多いかな

    ずぼらだから毎回きれいに擦って汚れ落とすのも面倒

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/12(木) 10:59:47 

    ストウブは蓋も金属で出来てるから
    そのままオーブンに入れて調理できるよ

    来客時もコンロ1つ潰さず見栄えする料理が作れるから重宝してる

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2019/09/12(木) 11:00:51 

    >>68です。

    ストウズ→ストウブの間違いです;:

    カレーも野菜の旨味ギュ!って感じで、美味しく出来ます。
    Mサイズだとカレー3~4人分は作れます。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2019/09/12(木) 11:06:16 

    >>73
    専用の洗剤あります。
    ピカピカになりますよ。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/12(木) 11:07:00 

    >>57
    >>54
    アドバイスありがとうございます。
    炊飯はコツが要るんですね。
    勉強になります。
    週末にアウトレットに行ってみます。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/12(木) 11:07:59 

    ストウブの26cm使ってる。
    確かに重いし、手入れも面倒だけど料理は美味しく出来ると思う。
    短時間でも煮物とか味が染みて柔らかくなるし、私は買って良かった。
    安い物では無いから、主さんと同じで買う前凄く悩んだ。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2019/09/12(木) 11:09:10 

    毎年、冬になると欲しいなって、思います。
    重いし最初だけかな?と思って諦めます。
    このトピで、もう一度検討してみようかな

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2019/09/12(木) 11:09:58 

    >>71
    これは使い方だと思う。
    10年以上使ってるけど剥がれたことないし痛んでない。
    炒めてから煮込めない っていうのは嘘

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2019/09/12(木) 11:18:55 

    見た目はどうでもいいんだが、もう少し値段が安ければほしいな。鍋とか煮込みとかごはんはやはり美味しくできるんだろう。誰かプレゼントしてほしい(笑)

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2019/09/12(木) 11:21:58 

    否定的な意見が多いけど、煮物大好きな人にはいいよ。
    特にカレー、ただ煮込んでるだけなのに何故味が違う?!
    冬は活躍してます。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2019/09/12(木) 11:28:26 

    どちらも、10年以上使ってますよ。
    なので、中もこんな感じ。
    真ん中のは内側が
    ツルツルじゃないタイプです。
    鍋のストウブ購入検討中

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/12(木) 11:28:44 

    ストウブ ル・クルーゼ使ってますよ

    保温性が高いので一緒に鍋帽子など(お鍋に被せて保温するものです)を使うことをオススメしますよ
    沸騰したら火から下ろして鍋帽子を被せてほったらかしで煮込み料理ができます
    鍋の中のお湯を60度位にして保温すれば低温調理もできます
    ローストビーフやローストポーク サラダチキンなどがしっとり美味しく仕上がります

    煮込む時は火をつかわないのでガス代の節約にもなるし焦げ付かないから途中でかき混ぜたりすることもないですよ

    私はカレーなどにおいの強いものはル・クルーゼで
    他はストウブで作ってます

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2019/09/12(木) 11:33:47 

    普通のスープがストウブで作るとなぜだかおいしいのよ。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/12(木) 11:34:39 

    重い。14センチでも重い。18センチくらいの欲しいけど重い。個人的にはルクより美味しくできると思う。でも重い。ルクより重い。ジャム作る時はルク。でもルクも重い。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/12(木) 11:35:02 

    気をつけるべきは蓋の取っ手の熱さ。

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/12(木) 11:37:02 

    冬場は煮込み料理する機会が増えるから重宝するよ。
    朝の時点てある程度火を通したら、1日分の新聞紙と使わないストールで巻いて老いておくと夜には激うまだよ。
    食材はキチンレッグ(クリスマス後に安売りする!)がオススメです。

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2019/09/12(木) 11:46:26 

    >>12
    バーミキュラよりストウブが良いよ。
    バーミキュラは手入れが面倒だし価格も高いですよ。

    +10

    -2

  • 90. 匿名 2019/09/12(木) 11:46:57 

    重いけど逆にそれが安定してて使いやすいと思う。
    かきまぜたりするときに鍋が五徳からズレちゃうときあるけど、ストウブは重いからそういうことがないよ

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/12(木) 11:48:35 

    ティーコゼと蓋の取っ手カバーです。
    ちょっとくたびれてるけど。
    これ作っておくと便利です。
    鍋のストウブ購入検討中

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/12(木) 11:59:20 

    こんな感じです。
    鍋のストウブ購入検討中

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/12(木) 12:10:53 

    ストウブ26㌢深鍋と28㌢の両手パン持ってます
    すごく汁物美味しいし、両手パンはハンバーグを6個焼きたくて買いました
    外はカリッと中はふっくら生焼けなしです。
    2つとも大きいので、18㌢深鍋普段用にほしいです。
    以前、あさイチで気づきましたが
    鉄鍋なので鉄分も取れるようです

    ル・クルーゼも可愛くていいですが鉄分は取れない
    みたいなのでストウブオススメです

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/12(木) 12:21:45 

    18センチのココットを10年くらい使ってる
    空の状態なら片手で持てます、蓋のせたままだと無理だけど
    炊飯器は置かずにストウブでご飯炊いてるし、ほぼ毎日愛用

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/12(木) 12:27:06 

    なるほど。ストウブは蓋の取っ手が熱くなる、ルクルーゼはガラスコーティングされてる、とか同じ鋳物鍋でもそれぞれ違いがあるね。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/12(木) 12:27:33 

    >>92
    かわいい色だね

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2019/09/12(木) 12:34:20 

    ココットデゴハンで毎日ご飯炊いてるー!
    南部鉄器釜の炊飯器よりストウブで炊いたご飯の方が美味しい。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2019/09/12(木) 12:38:58 

    重いけどめちゃくちゃ使ってるよ
    サイズ違いでいくつかある
    重さは慣れた
    野菜と肉と調味料入れて蓋して煮るだけで美味しくなるし、時間ないときとか手をかけられない時こそストウブの出番。うちでは重宝してます

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/12(木) 12:39:21 

    ルクより断然ストウブ派

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2019/09/12(木) 12:51:22 

    >>96
    ありがとうございます。

    取っ手カバー、かわいく作りたかったんですが
    おかんのドアノブカバーみたいになりました。笑

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/12(木) 12:52:34 

    私は長年愛用しています。
    水分が少なくてすむから、野菜も素材の味が楽しめるし、熱伝導も良いから、柔らかく美味しく出来上がります。
    それに、見た目にもテンションが上がる!!!

    しいて言うなら、なかなかの重重いです。
    でも、それを上回るくらい私にとってはオススメですよ~

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2019/09/12(木) 12:53:42 

    ストウブ持ってます。
    とにかく凄い重い。

    カレーとかスープとかの汁物を作ると
    ガスコンロの場所を移動するのも面倒になりました。

    我が家はうっかり蓋を落としてしまい、フローリングが凹むを通り越して割れました。。
    あれが足に当たってたら絶対に骨折してると思う。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2019/09/12(木) 13:53:34 

    しまっちゃうと重くて出すのが面倒になるので出しっぱなし?にしてます
    コンロ脇に飾ってる感じ
    肉じゃがとか野菜ゴロゴロの煮込みとかに威力発揮しますよ

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2019/09/12(木) 13:54:29 

    >>8
    STAUBじゃない?

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2019/09/12(木) 13:58:09 

    >>37
    表面がザラついてるので(それで焼いても貼り付かない)タワシが引っかかるのがちょっとストレス。
    でもストウブでカレー作るとめっちゃおいしいんだよなぁ。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2019/09/12(木) 14:02:58 

    >>95
    その代わりストウブは蓋をした状態でオーブンに入れられるよ

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2019/09/12(木) 14:50:56 

    気分が上がります。
    鍋のストウブ購入検討中

    +25

    -1

  • 108. 匿名 2019/09/12(木) 15:08:51 

    大は小を兼ねると思って24センチ買ったけど、中学校と小学生いてもうちには大きすぎた。
    20センチスタートで良かったなと思う。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2019/09/12(木) 15:08:54 

    1人なので、14cmのストウブ(煮物、スープ用)とワナベのS(煮麺用)を持ってる。
    自分で作った煮物食べておいしくてびっくりした。
    デザインも色もかわいいから、見える収納にして取り出しやすいところにおいてガンガン使ってる。

    1人用のサイズだからなんとかなってるけど、家族サイズのは相当重いだろうなと思う。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2019/09/12(木) 15:23:44 

    買ったけど重くて使い辛い

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2019/09/12(木) 16:34:09 

    おしゃれなんだけど結局、煮物にしか使ってないよ
    かぼちゃとか肉じゃが
    小さいものでも重いよ

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2019/09/12(木) 17:12:38 

    >>51
    ご飯炊いてみたけど炊飯器のが美味しくできる
    ガスコンロによるのかな?

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2019/09/12(木) 17:44:44 

    私もずっと欲しい。
    色もサイズも決めてるんだけどまだ買ってない(笑)
    冬になる前には絶対買う!!!!

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2019/09/12(木) 17:47:08 

    圧力鍋(ゼロ活力鍋)もってるんですけど、無水調理のおいしさを語られて、とても気になっています。
    圧力鍋とは全くの別物ですか?
    買う価値ありですか?
    (重さは気にしていません)

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2019/09/12(木) 18:16:48 

    >>114
    えーと、ストウブの他に、電気圧力鍋とガス圧力鍋持ってます。

    圧力鍋とは全くの別物です。

    買う価値は、コトコト弱火で時間をかけて煮込む料理が多い人にはあると思います。
    時短料理をしたい人には向きません。

    あと、純粋に無水料理がしたいなら、ビタクラフトのほうが楽かも。軽いし
    ただね、本当に煮込み料理すると味が違うんだよね。
    おいしいです。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2019/09/12(木) 19:16:39 

    ストウブ24センチの赤持ってます。
    たまにしか使ってないけどただのカレーでもおいしくできるし素材の味を生かした料理が得意です。
    手入れをすれば一生ものだと思うし、かわいいのでやっぱりモチベーションがあがります!

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2019/09/12(木) 19:34:25 

    美味しいよね、実感する。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2019/09/12(木) 20:01:00 

    やたらくっつくし重いし使いづらいと思って全然使わなかったけど、くっつくのはシーズニング(油ならし)してないせいだとわかった。久しぶりに使ってみようかな。

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2019/09/12(木) 20:28:44 

    22㎝使ってますが本当に重たい!重さには慣れない!
    ですがストウブで作る無水カレーは絶品です

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2019/09/12(木) 20:40:08 

    >>60
    腰も痛めそう
    コストコで見たけど蓋だけでも重くて断念した

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2019/09/12(木) 20:54:05 

    >>83
    ストウブって、鍋の内側がザラザラじゃないタイプもあるんですか?油を塗ったりしなくて良いんですか?

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2019/09/12(木) 21:17:27 

    >>121
    ざらざらじゃないタイプは
    ジョエルロブションという有名なおじさんの
    タイプらしいです。
    青いほうです。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2019/09/12(木) 21:20:27 

    >>121
    油は塗ったことないです。
    ダッチオーブンやスキレットには塗ります!!

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2019/09/12(木) 21:53:03 

    土鍋じゃダメなんですかっ?!

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2019/09/12(木) 23:14:33 

    シャスールだから参考にならないと思いますが、重いというのは想像以上に不便です

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2019/09/12(木) 23:22:17 

    18cmか20cmくらいだと重さが負担にならない
    買ってからずっと継続して使ってるよ
    カレーとかシチューとかの煮込み料理が美味しくできる

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2019/09/12(木) 23:26:28 

    私もストウブ購入したいと思ってますがどの形やサイズを買っていいのか迷ってます。
    夫婦二人暮らしで主に鍋物やカレー、煮物出来れば揚げ物までと思ってますが何㎝がいいでしょうか?

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2019/09/12(木) 23:44:30 

    年取ると重い物は避けたくなる
    結果、使わない

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2019/09/13(金) 00:50:23 

    >>127
    ココットロンドの20cmかオーバル23cmくらいかな。
    うちも夫婦2人てココットの20cm。
    カレー、肉じゃが、かぼちゃなどの煮物に使ってるけど、容量が同じオーバル23cmだったら魚入れたり骨つき鳥もも肉入れられるなぁとよく思います。
    でもオーバルは火の当たりが端に行きにくいらしいです。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2019/09/13(金) 01:04:29 

    >>56
    ココット24cmを使っています
    本体より蓋の扱いが難儀だなぁ
    重いし、置き場所にも困る

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2019/09/13(金) 08:41:22 

    >>122
    そうなんですね~。これだと油塗って手入れする手間が省けそうですね。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2019/09/13(金) 08:43:05 

    >>123
    良いですね~。ザラザラタイプより使いやすそうですね。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2019/09/13(金) 13:10:43 

    うちも悩んだけど、重いしサイズもちょうどよくないし、当たりはずれがひどいと聞いて、やめました。国産、お値段も手頃で、メンテもしてくれるジオプロダクトに。これは一生ものだなと思った。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2019/09/13(金) 19:36:30 

    >>133
    ジオもストウブも持ってますが、性質が全然違いますよね。
    ジオはちょっとしたお味噌汁とかに凄く使いかっていいです。
    ストウブは煮物や煮込み料理に使ってます。

    どっちも一生ものです。

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2019/09/13(金) 20:17:38 

    ラウンド16とオーバル23愛用してます。
    主さんこのサイズならそんなに重く無いですよ。
    2〜3人分のカレー、煮物作れるし、1合〜2合の炊き込みごはんや、オーブンに入るサイズだからローストポークとかガス火じゃ出来ない素晴らしい出来栄えでテンションあがります。
    オーバル23からいかが?お鍋のままアクアパッツァ食卓へ

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2019/09/14(土) 10:00:53 

    一人暮らしで20cm使ってますが重宝してます
    基本煮込み料理でフライパンみたいに煽らないから重いのは別に気にならない
    味が良いとかはぶっちゃけよく分からないけど
    良いところは保温性が高いから、沸騰して全体的に温度上がったら火から外しても冷めないところ。
    とりあえず煮込み系料理作ったらコンロから外して(家は斜めに二口なので、鍋をずらして置いておける)
    メインの炒め物と味噌汁をサッと作って、煮物よそって食べると全部暖かいのが好き

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2019/09/15(日) 02:35:30 

    >>134
    性質ね~笑
    ジオも無水調理、焼きから煮物からなんでも万能にこなせるから、うちはジオ一台でじゅうぶん。
    鍋は鍋だからな。そんな使い分け、うちはいらんわ

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2019/09/15(日) 15:10:24 

    >>137
    横だけどなんでそんなに感じ悪いの?

    +3

    -2

  • 139. 匿名 2019/09/16(月) 15:12:39 

    鍋のストウブ購入検討中

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2019/09/17(火) 23:46:26 

    つい先日ストウブのラウンド20センチを購入しました。今日やっと、シーズニングが終わったのですが、これから料理に使った後は、食洗機で洗っても平気なのでしょうか??ストウブユーザーの先輩方、どうかご教示ください。。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2019/10/03(木) 14:18:22 

    >>140
    食洗機OKですよ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード