-
1. 匿名 2019/09/12(木) 00:07:54
大人の落ち着きについて考えるトピです。
皆さんはどんな時にどんな事で
大人の落ち着きを感じますか?
どんな経験して来たんだろうと
思わせるような独自な雰囲気
色々な経験をして自然に身についた
大人の落ち着きは素敵だなと思います^_^+43
-6
-
2. 匿名 2019/09/12(木) 00:08:32
がるちゃんって
返信返信返信で大喧嘩してるおばさん多いよねw+133
-0
-
3. 匿名 2019/09/12(木) 00:08:50
話し合いの時に感情的にならない+116
-0
-
4. 匿名 2019/09/12(木) 00:09:02
なんでもベージュ選んどき+38
-9
-
5. 匿名 2019/09/12(木) 00:09:38
結婚出産+7
-19
-
6. 匿名 2019/09/12(木) 00:09:43
すごいなぁとは思うけど意識低い私にとっては関わりにくいタイプ+13
-9
-
7. 匿名 2019/09/12(木) 00:10:02
階段で転げ落ちても
何事もなかったように真顔で歩き出す+89
-5
-
8. 匿名 2019/09/12(木) 00:10:02
落ち着いているように見えて
ただ若い頃のようなパワーがないだけ+144
-2
-
9. 匿名 2019/09/12(木) 00:10:13
失礼なことを言われても表情が変わらない+59
-3
-
10. 匿名 2019/09/12(木) 00:10:16
>>5
そうかなぁ…+12
-3
-
11. 匿名 2019/09/12(木) 00:10:34
![アラサー以上の大人の落ち着きについて考えるトピ]()
+57
-1
-
12. 匿名 2019/09/12(木) 00:10:45
まずガルちゃんやめる事だと思ってる+8
-4
-
13. 匿名 2019/09/12(木) 00:11:05
![アラサー以上の大人の落ち着きについて考えるトピ]()
+4
-29
-
14. 匿名 2019/09/12(木) 00:11:20
とにかく全部どうにかなるって思ってる。(笑)
死ぬ以外、全部どうにかなるなって。+76
-6
-
15. 匿名 2019/09/12(木) 00:12:30
言葉遣いだと思う
どんな場面でも声を荒げる事もなく、丁寧な言葉遣いはハッとさせられる。クレーム処理とか仕事上で誰かのミスが発覚した時も冷静な物言いは数々の修羅場を経験したんだな……と。感情的に話す人は落ち着きないよ+75
-5
-
16. 匿名 2019/09/12(木) 00:12:41
松下奈緒![アラサー以上の大人の落ち着きについて考えるトピ]()
+30
-8
-
17. 匿名 2019/09/12(木) 00:12:50
>>9
若い子の無礼をサラッと流せる余裕ね
悪口言ったりキレたり張り合ったり、逆に若い子と同じ気になってキャピキャピ非常識な事を一緒に言ったりしない+84
-2
-
18. 匿名 2019/09/12(木) 00:13:10
>>2
どうしてあんなに攻撃的になるんだろ?
そんな時、わたしは流すようにしてるけど…+26
-1
-
19. 匿名 2019/09/12(木) 00:13:18
30代入って落ち着いたって言われるけど、
老化でボーッとしてるだけだわ、私+59
-1
-
20. 匿名 2019/09/12(木) 00:13:26
ディズニーランドに行ってもテンションが上がらなくなったことかな。+28
-0
-
21. 匿名 2019/09/12(木) 00:13:31
年齢関係なく大人っぽい人っているし、落ち着いた雰囲気の人いるよね。
最近思うのは、やっぱり性格なのかなって。
悪口や愚痴ばかり言ってる人はガキ臭い。
職場のお局達をみて自分も気を付けようと毎日思ってる。+68
-3
-
22. 匿名 2019/09/12(木) 00:13:33
>>14
いや君の話は聞いてない
どんな人にそれを感じるか聞いてる+3
-15
-
23. 匿名 2019/09/12(木) 00:13:42
同世代の周り見てても20代からそんなに変わってない気がする
変わったのは「自信、無敵感、体力」がなくなってることかな
落ち着きというよりは生物として弱ってる?w+51
-1
-
24. 匿名 2019/09/12(木) 00:13:59
クレームではなく
提案として意見するようになった+17
-0
-
25. 匿名 2019/09/12(木) 00:14:17
高校生〜20歳前後の子が煙草だの酒だの言ってるの見たら
クソガキだなぁと私の若い時こんなイキってたかなと考えたりする+40
-0
-
26. 匿名 2019/09/12(木) 00:14:39
『どんな経験をしてきたんだろうと思わせる独自の雰囲気』
騙されちゃダメ
そういうやつはだいたい中二病をこじらせてるだけ+7
-10
-
27. 匿名 2019/09/12(木) 00:15:02
最近の若者挨拶出来ない子多くないか+40
-4
-
28. 匿名 2019/09/12(木) 00:15:11
ここにいる人は落ち着いてない人がおおいよ。わたしも。+8
-0
-
29. 匿名 2019/09/12(木) 00:15:33
女性の上司で、部下がミスしても、何かトラブルがあっても常に冷静で、最前の指示を出してくれて、恨まれず人を動かすのが上手い人がいました。私も大好きで凄く尊敬しています。もちろん仕事も出来るから、元々の性格や能力なのかなあ。私は何年仕事を続けようが、修行を積もうが、絶対にああはなれない。+43
-0
-
30. 匿名 2019/09/12(木) 00:15:34
>>7
それやば!w+8
-0
-
31. 匿名 2019/09/12(木) 00:16:05
つるまない
微笑む
受け流せる+41
-2
-
32. 匿名 2019/09/12(木) 00:16:05
同世代で比べると性格によるなぁと思うよ
落ち着いてくる原因は単純な体力低下が5割、気力の低下が3割、「若くないんだから」という自制心が1割、経験から学んだこと1割+33
-0
-
33. 匿名 2019/09/12(木) 00:16:20
>>1
アラサー以上は無事平和に穏やかでいい旦那と結婚して
出産して平和な家庭がある女性じゃないと
アラサー以上の本当の落ち着きは得られない
某大手企業勤務だけど30以上になると女性は不思議とどっしりと落ち着いて幸せオーラなのは
既婚子持ちしかいなくなる
20代におっとり落ち着いてた女性でも独身のまま30越えるとみんなギスギスしてくるから本当不思議+6
-21
-
34. 匿名 2019/09/12(木) 00:16:37
ギャーギャー言わない。
声のトーン、テンポ+31
-0
-
35. 匿名 2019/09/12(木) 00:16:57
>>25
>>27
その考え方、老化の始まりな気がする!+18
-0
-
36. 匿名 2019/09/12(木) 00:17:03
>>7
私もよくヒールで足首グキッてなるけど余裕の真顔。
+41
-1
-
37. 匿名 2019/09/12(木) 00:17:36
大きなリアクションをする体力と心の余裕がない場合が大半
30代は悩みがいろいろあるのよ+6
-1
-
38. 匿名 2019/09/12(木) 00:18:00
いちいち噛みつかない、むきにならない
こういう人見ると落ち着いた大人だと感じる+41
-1
-
39. 匿名 2019/09/12(木) 00:18:21
>どんな経験して来たんだろうと
>思わせるような独自な雰囲気
これあんまりいい意味じゃないよね+8
-1
-
40. 匿名 2019/09/12(木) 00:18:48
鈴木奈々を見てる時の私の目はすごく落ち着いている+30
-2
-
41. 匿名 2019/09/12(木) 00:18:56
単純に反応が遅くなってリアクションの旬を逃してる場合も多い+4
-0
-
42. 匿名 2019/09/12(木) 00:19:28
>>33
悪かったわねえ
どうせ私はギスギスした独身三十路お局よ
もうこうなったら徹底的に社内の年下の女をいじめてやるわ+5
-19
-
43. 匿名 2019/09/12(木) 00:19:34
>>1
それぞれの立場に立ちその人の苦労や悩みを想像して人に接する事が出来るようになる事かな。40歳過ぎてやっと職場で慌てすぎ騒がすっつ言うことが出来るようになってきた。でも家庭では色々目まぐるしくて怒ってばかりだけど。+4
-2
-
44. 匿名 2019/09/12(木) 00:19:40
>>36
想像して笑っちゃったw
大人だ〜+11
-0
-
45. 匿名 2019/09/12(木) 00:20:31
人の事を詮索するような気遣いでは無く、さりげない気遣いというか..
「他人に興味アリアリです!」って感じじゃなくて自分が充実してるからこその余裕のある気遣い+11
-0
-
46. 匿名 2019/09/12(木) 00:21:02
>>2
血液型のトピがひどかったなー・・・
かえって冷静になれるね、そういうの見ると+14
-1
-
47. 匿名 2019/09/12(木) 00:21:21
若い子批判しない
モー娘上げAKB、坂道下げしない
+12
-0
-
48. 匿名 2019/09/12(木) 00:22:07
>>8
その通り
あるあるだわ
動かないだけで怒りをたくさんの顔の縦じわに刻んでるおばさんは
葛藤がすごそう
どこで発散するのかしら
安いファミレスやカフェとかで売れ残り大集合の女子会とかの大声のおしゃべりかしら
+12
-2
-
49. 匿名 2019/09/12(木) 00:22:47
>>33
その考え方が、ギスギスしている+4
-1
-
50. 匿名 2019/09/12(木) 00:22:49
>>42
これって独身じゃなくて、独身叩きのためにわざとそうじゃない人が書いてるよね
じゃないとこんなわざとらしく、こんなタイミングで書かないよ
…すごく陰湿で怖いことする人だね、人を陥れようと馬鹿なことをしている
大人の落ち着きとは正反対じゃん+12
-2
-
51. 匿名 2019/09/12(木) 00:23:07
>>33
あるある+1
-4
-
52. 匿名 2019/09/12(木) 00:23:20
>>7
格好いい
好きだわ、そんな人+8
-0
-
53. 匿名 2019/09/12(木) 00:23:33
>>17
器の狭い人はちょっと顔つきがピリッとするけど余裕のある人は攻撃を攻撃とも思ってない感じ
あの余裕欲しいわ〜
私は器狭いから質問責めして揚げ足とっていいつめてボコボコにしちゃうわ+4
-10
-
54. 匿名 2019/09/12(木) 00:23:41
ほとんどの事、どうでもいい(笑)
だから怒ったりしない。+26
-0
-
55. 匿名 2019/09/12(木) 00:24:40
落ち着きというか機敏に動けない
ヨッコラショで緩慢になるから落ち着きなくはないってだけ+2
-0
-
56. 匿名 2019/09/12(木) 00:25:24
>>2
あなたは、すぐに新着トピに貼り付くおばあちゃんなのにw+2
-6
-
57. 匿名 2019/09/12(木) 00:25:38
昔は落ち着いた大人の男性ステキ!
と思ってたけど
自分が大人になって
そういう男性は単に女慣れしているだけってことに気が付いた+17
-2
-
58. 匿名 2019/09/12(木) 00:26:13
>>8
ほんまそれ
歯のないライオンみたいになってもーた
年取るって情けない+8
-0
-
59. 匿名 2019/09/12(木) 00:26:16
>>33みたいな、ある対象に向けて悪意を振りまいて、鬱憤晴らそうとしている人のどこに落ち着きがあるのか
だれかを下げないと自分のプライドが保てないくらいのちっさい人間なんだよ+13
-1
-
60. 匿名 2019/09/12(木) 00:28:49
そもそも落ち着きたいと思っていない。
アラフィフ。
+3
-1
-
61. 匿名 2019/09/12(木) 00:28:57
>>53
今さっき器について考えてた所
無礼者と対峙しない方が楽だなぁとか考えてた
言い負かせられて羨ましい。
ムカっときてもムカムカしてるだけで
悔しいばかりだよ。+8
-0
-
62. 匿名 2019/09/12(木) 00:31:06
>>4
いつも全身ベージュ系で「煮しめ」って影であだ名付けられてた先生いたわ+32
-0
-
63. 匿名 2019/09/12(木) 00:31:13
>>7
私、いた〜っ!笑笑って叫んじゃうタイプだわ
落ち着きたい+6
-0
-
64. 匿名 2019/09/12(木) 00:31:36
一呼吸置いてから自分の意見を言うようになった
即答するのも良いけれど、言葉を選んで発言することを意識している+7
-0
-
65. 匿名 2019/09/12(木) 00:42:25
>>35
挨拶なしでスルーされてもまぁいいやくらいなの?+7
-0
-
66. 匿名 2019/09/12(木) 00:42:38
>>33
子育てが落ちついて出来てる人うらやましいです。
+6
-0
-
67. 匿名 2019/09/12(木) 00:49:14
積み上げたキャリアが相当な人の落ち着き方は発想力も伴いながら最強と思って見習ってる
相当って、個性的ながらも社会的にも頭上がらないレベルの人。+5
-0
-
68. 匿名 2019/09/12(木) 00:53:27
35歳ですが旦那が可愛いのが好きらしいので永遠の23歳でがんびりたい♡
でも子供も可愛いママがいいらしい。
落ちつく?てよくわからんけどま、落ちついてるから良いのかな??
+2
-8
-
69. 匿名 2019/09/12(木) 00:54:03
感情型人間の多いガル民には落ち着きは難しい
なぜならちょっとしたかきこみにすぐに反応するから
-押してスルーできない
すぐに感情的になって噛み付くから
そしてだいたいのケースはその感情的なかきこみに+が多くつく
反対に冷静なかきこみには-が多くつく傾向にある
言い合いになって冷静なかきこみで論破されると感情が爆発する
そして切れてさらに感情的になり支離滅裂な返しをする
ただその感情的な返しを支持する人間が多い
あとは年齢の若い者が意見するとこれを否定し、攻撃する傾向にある
これがガールズちゃんねるの特徴
+5
-2
-
70. 匿名 2019/09/12(木) 00:58:17
アラフォーの私からしたら、アラサーなんかまだ若い。
自由に振る舞えばいいじゃん。
歳を気にするにはまだ早い。+24
-0
-
71. 匿名 2019/09/12(木) 01:03:32
>>56
↑喧嘩大好きなこういうオバサンねw+8
-1
-
72. 匿名 2019/09/12(木) 01:27:05
ダイエットして、可愛い服をもう一回着たいと思っていたら、「もう落ち着いたら?そんなにおしゃれしたって、田舎じゃ行く所イオンくらいだよ?」と、友人に言われた。
確かに、メイクしておしゃれな服を着ている人が周りにはあまりいないんだけど、アラサーともなると可愛くいたい気持ちは痛々しいんだろうか。。
+13
-0
-
73. 匿名 2019/09/12(木) 01:28:38
仕事でも年下が出来、落ち着こう!と思うけれど
忙しいと自分を取り繕っているのが出来ない‼️
落ち着こうと思うと仕事のペースが落ちるんだけど❗️
どうしたら良いのやら😓+3
-0
-
74. 匿名 2019/09/12(木) 01:31:39
>>61
それは絶対そう、大体正論もなにも通じないからね
いや粗が出るようにとにかく相手に喋らしてるだけw
んで揚げ足とる、この時点で論点としてはズレてるんだけど最後に適当に言いくるめれば論破風になるからそうしてる
ちなみに人を言い負かしたい時は物質的距離をつめるどけで優位に立てるよ
まぁこんなことしないほうがいいんだけどね
余裕のある大人になれるように精進しなきゃ
+3
-3
-
75. 匿名 2019/09/12(木) 01:33:25
落ち着きというのかわからないけど。
若い頃はアラサーくらいで結婚出産が当たり前って思ってた。
だから職場のアラサーアラフォー女性に「何故結婚しないんですか?」と本当に不思議だから聞いてた。
自分がいざアラサー(独身)になると、ひとりが楽だし、結婚出産だけが幸せでもないな、無理にしなくてもいいし、人それぞれ幸せのかたちがあるよな、と感じるようになった。
そして同じように若い子や周りに何故結婚しないのかと散々言われ初めてうんざりする様になった。
その職場は退職したんだけど、未だにランチとか誘ってくれる先輩に「あの時はすみませんでした。私も気持ちがわかるようになってすごく失礼な発言ばかりしてました」と本気で謝った。
そんなの全然気にしてないよ~と微笑んでくれた先輩は寛大な大人だなぁとまた学んだ。+34
-0
-
76. 匿名 2019/09/12(木) 01:43:17
落ち着いてない大人なんて山ほどいる。
年齢を理由にしないように気をつけたい。
例えば服装。
自分はもうアラサーだから膝上スカートなんて、と思っていた事もあったけど、今考えると普通に似合っていたんだよ。
着た時点で「似合わない」と思う日が来た今、何歳だからと年齢で縛るのはもったいなかったなと思う。+17
-0
-
77. 匿名 2019/09/12(木) 01:44:16
引き算メイクを覚えた
色々足すと逆に老けて見える+19
-0
-
78. 匿名 2019/09/12(木) 01:51:23
すごく落ち着いてて仕事も淡々とできる尊敬してる女性の先輩がいるけど、自分が入社した時のその先輩と同い歳になったけど‥
全然同じ様にできない。。
年齢だけではないんだな‥
大人の落ち着きって難しい。
まだまだ勉強中!!+15
-0
-
79. 匿名 2019/09/12(木) 01:58:25
>>74
これやたらやってくる人って悪気なく話してやられる方からするとかなり悪質だよ+0
-2
-
80. 匿名 2019/09/12(木) 02:01:58
雨上がりの階段でズッコケ
何事もなかったように真顔で歩き出すが、
産まれたての小鹿よのうになり、
翌日 整形外科で尾骨骨折と診断された(;_;)+4
-0
-
81. 匿名 2019/09/12(木) 02:14:08
30手前になって。
仕事に一生懸命な友達→色んな話ができるし自立してる子も多い。
受付嬢とかとりあえずやってる子→アラサーなのに学生みたいな恋愛の話ばかりで、まともな話は通じない。+7
-4
-
82. 匿名 2019/09/12(木) 02:24:46
TPO気にしなかったり、
ヤバいとか若者言葉が抜けてなかったり
すると、落ち着いた大人とは感じない。+12
-1
-
83. 匿名 2019/09/12(木) 02:26:31
>>58
歯のないライオンわろた+5
-0
-
84. 匿名 2019/09/12(木) 02:40:05
辛い時に取り乱さないことかなぁ、たとえば酷い振られ方をしても昔みたいに女友達に遅くまで相談に乗ってもらったり泊まりに行ったりしなくなった
泣きたくなったら泣くけど元彼に未練タラタラなラインもせず、ガルちゃんの過去トピを読んで勉強になったり勇気をもらったコメのスクショをとって読み直す、コメが要らないくらい立ち直ったらスクショを消して「ちょっと成長したなぁ」なんて自分を観察する
+9
-0
-
85. 匿名 2019/09/12(木) 02:48:49
自分すごい!みたいな無敵感が無くなって、多様性を認めることができるようになった
なぜそういう考え方になるのか、批判ではなく純粋に興味を持って好意的に話を聞けるようになった
自分1人では知らない事もたくさんあるし情報が古くなっていたりするから、年上でも年下でもたくさん話を聞いて教えてもらって素直に感謝してる自分がいる+13
-0
-
86. 匿名 2019/09/12(木) 05:22:46
>>79
やたらやる人なんている?ww
流石に舐めてるなって人に対してしてるんであって誰彼構わずは言葉悪いけど障害だわ
+2
-0
-
87. 匿名 2019/09/12(木) 05:25:12
>>17
接客やってると若い子の無礼より断然歳上からの無礼の方が遭遇率高いんだよな…
歯医者から歯食いしばりすぎ!って怒られた。+7
-0
-
88. 匿名 2019/09/12(木) 06:13:39
>>74
>>61です。
貴方は頭が凄く良いんだと思う…
機転も聞く
多分普段からテキパキしていそう
私は夕方からもうショートしてる〜 泣笑+1
-0
-
89. 匿名 2019/09/12(木) 07:17:35
アラサー アラフォーで落ち着いてる人は素敵だと思う。+4
-0
-
90. 匿名 2019/09/12(木) 07:46:29
>>71
そうだよー
喧嘩しようよ+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


