-
4001. 匿名 2019/09/12(木) 10:32:53
>>3503
現場の人には尊敬の念しかないけど、震災の被災者の方への対応とか、事故も収束できてないのに再稼働しようとしたり、パナマ文書載ってたり不信感しかないよ。
パナマに溜め込んでるお金で被災者支援しなよって思う。
色々見てて企業体質の酷さに唖然とする。
逆に日本人なら怒って当然じゃない?+8
-0
-
4002. 匿名 2019/09/12(木) 10:33:11
>>3050
無能
こいずみは福島だしね
+5
-0
-
4003. 匿名 2019/09/12(木) 10:33:14
鋸山のほうに仙人いるよね+2
-0
-
4004. 匿名 2019/09/12(木) 10:33:16
もう千葉から引っ越したいです 誰か助けて+29
-0
-
4005. 匿名 2019/09/12(木) 10:33:33
>>3995
ホームレスもだし外国人の技能実習生にもやらせてるからヒドイ+7
-0
-
4006. 匿名 2019/09/12(木) 10:34:03
>>4001
サヨクバカ発見+0
-5
-
4007. 匿名 2019/09/12(木) 10:34:10
>>3991
たぶん完全に全ての地域が復旧するには一カ月かかりそう
そしてうちの地域は電柱何本も倒れてるのに見捨てられて来月だと思ってる
東電さん、また台風くるんですよ来週ずっと雨の予報ですよ+15
-0
-
4008. 匿名 2019/09/12(木) 10:34:38
昨日、市原市から東京に避難したと書き込みした者です。停電のニュースを探して見ていますが、どの局もさらっとすぐに終わってしまいますね…特集やニュースがやらないか、ひるおびにチャンネルを変えましたが、今日のラインナップにも入っていないとは言葉も出ません。昨夜は電気が使えるというのはとても幸せな事だと実感したと共に、今も暑さと戦っているご近所の方々に申し訳ない気持ちがいっぱいで、とても心配しています。+21
-3
-
4009. 匿名 2019/09/12(木) 10:34:45
>>3983 そうなんだ。
+1
-0
-
4010. 匿名 2019/09/12(木) 10:34:50
>>3995
それでも今現在不眠不休で仕事していますよ
そうした方達は、世間で言う高給取りでは、ありません
千葉県内に務めていてもしかしたら自分の家も停電にあってるかもしれない方達ばかりです。
今ここでその議論をする必要性もありません+21
-3
-
4011. 匿名 2019/09/12(木) 10:34:51
南海トラフ来たらマジでどうなるんだろう
明日から涼しくなるみたいだけど
電気が無いのは辛いね+14
-0
-
4012. 匿名 2019/09/12(木) 10:34:53
電気がなきゃこれ程混乱するんだよ!
東電!頑張ってほしい。早く被災地に電気を!+11
-2
-
4013. 匿名 2019/09/12(木) 10:34:54
>>4006
東電支持しないと左翼なの?+3
-0
-
4014. 匿名 2019/09/12(木) 10:35:14
>>4004 大丈夫?ガンバレ!もう少しの辛抱だよ…!
+3
-1
-
4015. 匿名 2019/09/12(木) 10:35:17
>>3960
自分で調べなよ+1
-3
-
4016. 匿名 2019/09/12(木) 10:35:39
>>4013
支持もしてないし、批判もしない
+1
-3
-
4017. 匿名 2019/09/12(木) 10:35:46
>>3986
みんな手信号で右折や左折の合図出したりクラクションも活用したり譲りあいはするけど中には荒々しい人もいます。信号がないと運転してても変な感じします+16
-0
-
4018. 匿名 2019/09/12(木) 10:35:51
>>4007
停電地域に載ってる?
なんなら電話してみたらどうかな?+2
-0
-
4019. 匿名 2019/09/12(木) 10:36:19
>>4013
人間ができることには限界がある
それを認識すべき
なんでも、他人のせいにするな、平和ボケしすぎ
+10
-1
-
4020. 匿名 2019/09/12(木) 10:36:40
>>3928
390さんではなく
>>3904さんへのレスでした。ごめんなさい。+2
-0
-
4021. 匿名 2019/09/12(木) 10:37:26
>>2
災害があってもNHK受信料は支払ってくださいよ。
+1
-12
-
4022. 匿名 2019/09/12(木) 10:37:32
>>4010
そう思う
安全を確保するためには、コストがかかる
それをどこまで負担できるか
正直さ、福祉より、安全の方が先だわ
+4
-3
-
4023. 匿名 2019/09/12(木) 10:38:06
>>4018
やっとの思いで電話繋がっても全然こない
見にもこない
周りは交通分断されてないのに
+3
-0
-
4024. 匿名 2019/09/12(木) 10:38:15
八年前の大震災の頃から、千葉のインフラは災害に弱いような……
水もない電気も通ってないなんて辛すぎる。心配だよ。県知事はちゃんと仕事してるの?+27
-0
-
4025. 匿名 2019/09/12(木) 10:38:39
>>3257
小さい台風の方が勢力強いんだって、テレビでやってた+8
-0
-
4026. 匿名 2019/09/12(木) 10:39:30
>>4005
しかも紹介する人が中抜きして本人には殆どお金が渡らないと言うし
外国人とか弱い立場の人を騙して送り込んでさ
ヤクザでも使ってんのかなってくらい人の集め方が酷いよね+8
-0
-
4027. 匿名 2019/09/12(木) 10:39:56
>>3985
いや、35年間酒々井にいるけど初めて聞いたわ。車上荒しとかたまにあったけど…そうか山賊の仕業だったのか(笑)+3
-1
-
4028. 匿名 2019/09/12(木) 10:40:14
>>3973
県民にではなく、自治体に向けて問題提起してますよ。
+6
-1
-
4029. 匿名 2019/09/12(木) 10:40:34
>>17
暑くてもNHKの受信料は電気代より先に支払ってください。
+1
-7
-
4030. 匿名 2019/09/12(木) 10:40:37
>>4024
そういうこと言う前に
県政や、議会に興味あるなら、傍聴にいったり、広報読んだりしてる?
+4
-1
-
4031. 匿名 2019/09/12(木) 10:41:04
東電とか左翼とか政治の話したい人は陰謀論トピでやってください
事実はどうあれここ、現地の人が大事な情報を交換する場だから
どうせ関係ない話をしている人達は被災地域の人じゃないんでしょう?+17
-3
-
4032. 匿名 2019/09/12(木) 10:41:11
>>4005
外国人技能実習生とかへのピンハネもひどいよね。
下請け業者がやってるんだろうけど。
騙されて連れて来られたって裁判になってるね。
その内国際問題になりそう。+3
-2
-
4033. 匿名 2019/09/12(木) 10:41:19
>>4008
今朝のスッキリやあさイチでは特集でやっていましたよ
+14
-0
-
4034. 匿名 2019/09/12(木) 10:41:32
>>4008
ひるおびはどこかで味を占めたのかずっと嫌韓報道ばっかりやってる
嫌韓ビジネスの変な雑誌みたいになってる+6
-0
-
4035. 匿名 2019/09/12(木) 10:41:53
千葉だけど…全く普段通りです。
お店も飲食店も含めて普通に台風の翌日から営業…台風後はスタンドでみなさん洗車してました。。
停電地域の人達は車で少し移動すればスタンドも全く並んでない日常生活を送ってる地域に移動できます。
私のバイト先にも停電の地域から来た方がいらっしゃいました。
こっちは普通にガソリンも入れられるし、買い物もできるからって。+19
-5
-
4036. 匿名 2019/09/12(木) 10:42:11
すべて安倍が悪い
安倍政権の内閣改造と韓国の報道ばかりして
台風被害を報道しないメディアが悪い
ジャーナリストは死んでいる+8
-21
-
4037. 匿名 2019/09/12(木) 10:42:37
今チバテレで森田知事の定例会見の中継してるよ。災害についても今質疑応答してる。+6
-1
-
4038. 匿名 2019/09/12(木) 10:42:49
>>3969
チバテレ観ても観ても違うのやってる。回すのもやめた。+4
-0
-
4039. 匿名 2019/09/12(木) 10:42:54
え!まだ停電してるの?+1
-4
-
4040. 匿名 2019/09/12(木) 10:43:09
>>3976
無論その方針だと思うよ
国家事業は最優先事項
災害対策はこっそりとね+2
-0
-
4041. 匿名 2019/09/12(木) 10:43:17
>>4023
そうなのーそれは不安になるよね
どうして来てもらえないのか+1
-0
-
4042. 匿名 2019/09/12(木) 10:43:39
もう何年も前からスーパー台風の時代になるって警告されてたもんね
まだまだ布石のような気がする
都内も今は他人事だけど、下町地域は水没するって予測されてるよ+11
-0
-
4043. 匿名 2019/09/12(木) 10:44:04
>>4039
まだしています。高校が月曜日から臨時休校4日目。授業日数足りなくなるだろうなあ
+14
-0
-
4044. 匿名 2019/09/12(木) 10:44:12
>>4007
電柱倒れたり信号使えないなんて
台風被害あったとこ今までどこも同じだよ+1
-1
-
4045. 匿名 2019/09/12(木) 10:44:17
>>2473
なるほど‼️+0
-0
-
4046. 匿名 2019/09/12(木) 10:44:56
>>4042
高層マンションなんか、停電したら、高層階最悪なのは、入居する前から
分かってることだしね
+4
-1
-
4047. 匿名 2019/09/12(木) 10:45:02
>>4032
騙されて働かせるって酷くない?数年後に慰安婦問題みたいに変なことにならなければいいけど+6
-1
-
4048. 匿名 2019/09/12(木) 10:45:16
また台風来るってマジかよ もう死んじゃうよ+13
-0
-
4049. 匿名 2019/09/12(木) 10:46:15
>>3940
今回は夜中の停電で、その保冷剤がそもそもアウトになっちゃったからなぁ…なかなか難しいです(;´Д`)+5
-0
-
4050. 匿名 2019/09/12(木) 10:46:19
>>4042
江戸川区水没だったっけね
これから台風のたびにビクビクしないといけないな
あーなんでこんな気候になっちゃったんだろ+10
-0
-
4051. 匿名 2019/09/12(木) 10:47:03
次の台風で今回とはまた違う県とかで被害が出てしまったら本当に復旧の人手不足になってしまう。
よわよわひょろひょろになってくれ。+6
-1
-
4052. 匿名 2019/09/12(木) 10:47:26
>>4042
うん。荒川区、墨田区、台東区に住んでる人はまじで対策しておいたほうがいいよ。
あそこは水害起きたら一週間水が引かないみたいよ。
+11
-0
-
4053. 匿名 2019/09/12(木) 10:47:27
>>329
問題は備蓄云々では無いんです。問題はこの暑さなんです!一日二日ならなんとかなりますが、夜も暑さで眠ることも出来ない状態で、いつも元気な高齢の方でさえ、食事を取る体力すら奪われています。+47
-1
-
4054. 匿名 2019/09/12(木) 10:48:00
今、チバテレで知事の記者会見やってるけど、グダグダ。
危機管理能力なし。
+18
-0
-
4055. 匿名 2019/09/12(木) 10:48:33
富津市役所に電話したら個人の支援物資は受け入れてないと言われたよ+6
-0
-
4056. 匿名 2019/09/12(木) 10:49:08
>>4050
江戸川区 足立区 葛飾区 その周辺の川と川、川と海に挟まれている区
ほぼ水没ってテレビでやってたよ
+5
-0
-
4057. 匿名 2019/09/12(木) 10:49:09
確率から言って都内が今回の千葉みたいになることもあるだろうね+6
-0
-
4058. 匿名 2019/09/12(木) 10:49:10
【千葉県内における給水活動(陸自)のお知らせ】
現在、陸上自衛隊が実施している給水活動について最新の情報をお知らせします。
陸上自衛隊 東部方面隊 on Twitter: "【千葉県内における給水活動(陸自)のお知らせ】 現在、陸上自衛隊が実施している給水活動について最新の情報をお知らせします。#富里市 #横芝光町 #八街市 #多古町 #市原市 #香取市 #千葉県… "twitter.com+7
-0
-
4059. 匿名 2019/09/12(木) 10:50:01
>>4053
ごめん、本音は、高齢者のことなんか、どうでもいい
安全のコストも考えず、福祉費用を使いまくり
自己責任で、氷河期世代を見捨てたから
こういう社会を作り出したのも、高齢者だから
+13
-25
-
4060. 匿名 2019/09/12(木) 10:50:17
関東でも神奈川、栃木、群馬、埼玉って災害少ないよね。いままで被災してるのテレビで見た記憶がない気がする+12
-1
-
4061. 匿名 2019/09/12(木) 10:51:51
>>4043
それはひどいですね。なんとか今日中に復旧して欲しいですね+3
-1
-
4062. 匿名 2019/09/12(木) 10:52:25
>>4059
気持ちはわからんでもないがすべての高齢者がそれをしたわけじゃないよ
+23
-1
-
4063. 匿名 2019/09/12(木) 10:52:28
館山に行ってお世話になったので心配です
大きなリゾート施設がいくつかあるけどそこを入浴や物資配布の拠点や冷房にあたれる場所にして欲しい
東京海洋大学にも淡水化の機械がありそうだけど、それ使って水を作るとかできないのかしら
港があるのだし電源車、海から行く方法も考えて欲しい
あとオリンピックの暑さ対策措置、ここで使ってみて欲しい+9
-0
-
4064. 匿名 2019/09/12(木) 10:52:43
>>4059
それはあまりにもだね
あなたが生きることがどれだけ日本の役に立ってるか知らないけど+14
-1
-
4065. 匿名 2019/09/12(木) 10:52:49
>>4059
違いますよ
そういう社会を作って来たのは政治家だよ
いつの世の中でも庶民は上に従う羽目になるだけだよ+15
-1
-
4066. 匿名 2019/09/12(木) 10:52:51
>>4059
高齢者の問題は将来の自分たちの姿だよ。
氷河期だろうが何だろうがそこにヒントがあるんだよ。ビジネス的にも。日常生きていく知恵にも。+15
-1
-
4067. 匿名 2019/09/12(木) 10:53:04
停電の危機管理体制についての質問で、非常に難しいんですよね。って…。1日でも早くねって…。+3
-0
-
4068. 匿名 2019/09/12(木) 10:53:35
東電に電話しても最大限努力してるとしか言われなかったよ
ありがとう頑張ってくれて。でも子供も私も限界だよ。せめて冷たい飲み物を子供達にあげたい。
千葉+18
-10
-
4069. 匿名 2019/09/12(木) 10:53:51
まだまだ30度超えだから辛いよ+9
-0
-
4070. 匿名 2019/09/12(木) 10:54:11
>>4062
実家の祖父母をみてると、知ろうとしないから罪だと思う
医療費を使いまくりとか。
高齢者は災害過保護そのもの
+3
-12
-
4071. 匿名 2019/09/12(木) 10:54:22
>>4060
神奈川は噴火があったじゃん。
今回も台風で停電起きたし。
災害はどこでも起こりうるよ。
北関東は竜巻も時々起こってるし。+11
-0
-
4072. 匿名 2019/09/12(木) 10:54:25
知事じゃなくてもう危機管理課の人の会見になってる。+4
-0
-
4073. 匿名 2019/09/12(木) 10:54:44
千葉に住むメリットって見当たらないな…+2
-13
-
4074. 匿名 2019/09/12(木) 10:54:55
あせもできても洗ってあげれないのは可哀想。+10
-1
-
4075. 匿名 2019/09/12(木) 10:55:54
>>4066
そうかな
氷河期世代は、今の高齢者より、ひどくなるから同じじゃないと思うけど
日本の役に立つよりは、迷惑にならないように生きていきたい
この話は、ずれるから終わるね
トピずれごめんなさい+2
-5
-
4076. 匿名 2019/09/12(木) 10:56:13
>>4073
浦安市なら住みやすそう+0
-4
-
4077. 匿名 2019/09/12(木) 10:56:40
>>4065
政治家を当選させたのは、高齢者!
+7
-3
-
4078. 匿名 2019/09/12(木) 10:56:48
>>4053
東日本大震災で被災したけど、時期的に寒かったから冷蔵庫の品は何とか食べられたし。
寒かったけど厚着したり毛布包まったりで必死で耐えてた。
暑さは流石にきついよね。電気さえ復旧したら違うんだけど。+16
-0
-
4079. 匿名 2019/09/12(木) 10:56:51
>>4070
今の便利な日本は高齢者が若い頃頑張ってくれたおかげだよ
先人が培ってくれた文明の利器も使わず原始的な暮らしでもしてれば?+13
-3
-
4080. 匿名 2019/09/12(木) 10:56:53
>>4059
じゃあ氷河期が浮上できない世の中を今作ってるのはあなたの責任てことになるね
高齢者みんなにそんな権力があったなら、今のあなたにも全権があるってことかな?
+9
-2
-
4081. 匿名 2019/09/12(木) 10:57:01
公式がないことの質問に対して、災害情報の公式SNS発信についての回答、これはやる気なさそうだな。
+0
-0
-
4082. 匿名 2019/09/12(木) 10:57:02
>>71
仕事と一緒で、トップ(気象庁、役所)の命令よりも、 現場の人(あなたの家・ご家族)の方が最善を知っているよね。
知識があり、周りの状況が良くつかめているなら、無理に避難しない方がいい場合もあります。
自宅の方が精神的にもラクですし。+4
-1
-
4083. 匿名 2019/09/12(木) 10:57:08
いくらなんでも今日くらいには復旧するんじゃない?+1
-2
-
4084. 匿名 2019/09/12(木) 10:57:15
>>4076
液状化…
+9
-0
-
4085. 匿名 2019/09/12(木) 10:57:22
>>4059
こういうこと書く人って両親や祖父母はいないのですか
お年寄りたちは戦後の貧しい貧しい時代を一生懸命働いて
物を作り出し日本製の安心なものを生み出し
会社やもの作りをしたからこそ
今の人たちすべてが日本で働くことができこうして会話もできているのです
その事実を知らないのでしょう?
どこの人ですか?
+9
-3
-
4086. 匿名 2019/09/12(木) 10:57:23
しつこくしつこく千葉叩く人ってどこに住んでるんだろうね。災害の多い日本に住んでる限り安全なところないのに。アホか!+15
-2
-
4087. 匿名 2019/09/12(木) 10:57:27
>>4070
でもそのじいちゃんばあちゃん達みんな戦争体験者だよね…
だからなんとなく強く言えないわ
+6
-4
-
4088. 匿名 2019/09/12(木) 10:57:34
南房総市に住んでいますが、一部しか停電が解消されてないし、ガソリンスタンドもしまっているから、買い出しも行けない+17
-0
-
4089. 匿名 2019/09/12(木) 10:57:38
>>4077
20年間無能な政治家を当選させている自分は?+2
-1
-
4090. 匿名 2019/09/12(木) 10:57:38
>>4060
埼玉で災害は聞いた事ないよ+1
-2
-
4091. 匿名 2019/09/12(木) 10:58:17
市原市はメールで災害時の生活情報を流していますが、電波の届かない地域は何も情報が届きません。私の住んでいる所では昨日の15時時点で広報車すら回って来ませんでした。私は避難し昨夜から情報を得ていますが、今も孤立している地域が心配で、先程、市の対策本部にどうか防災無線でも生活情報や、停電の復旧情報を流して頂けないかとお願いしました。この情報で、どうか市の方々が防災無線を流して下さる事を切に願っています。
+9
-0
-
4092. 匿名 2019/09/12(木) 10:58:19
>>4075
内向きになるのも自分自身。
外向きになるのも自分自身。+1
-0
-
4093. 匿名 2019/09/12(木) 10:58:20
>>4070
あなたは医療費使わないでね
全て自己負担でよろしく+8
-1
-
4094. 匿名 2019/09/12(木) 10:58:52
>>4085
いますけど
両親が、祖父母のことを早く死んでほしいといってるけど
老々介護でつかれたってさ
+2
-9
-
4095. 匿名 2019/09/12(木) 10:59:09
>>4011
西日本は南海トラフ、関東は首都直下型
自然災害の2トップが 今か今かと控えてるもんね。
私達が生きてるうちに本当の地獄を見るんだろな、って思う。
+10
-3
-
4096. 匿名 2019/09/12(木) 10:59:38
>>4068
千葉市は電車やバスはまだ動いていませんか?うちの方は成田線がやっと4日ぶりに今朝動き出しました
+4
-0
-
4097. 匿名 2019/09/12(木) 11:00:07
>>4087
戦争だけが一番大変じゃない
ただそれだけ
+3
-6
-
4098. 匿名 2019/09/12(木) 11:00:09
>>4054
知事が現場行って陣頭指揮とるわけでも、スーツでいいのにね。+0
-1
-
4099. 匿名 2019/09/12(木) 11:00:43
>>4073
メリットだけの場所なんてないでしょ+5
-0
-
4100. 匿名 2019/09/12(木) 11:01:01
千葉県の情報共有トピなので、トピずれや雑談は控えませんか?
大事な情報が埋もれちゃう+18
-1
-
4101. 匿名 2019/09/12(木) 11:01:23
今度は被災地の高齢者叩きか…
ここは東電や政府は絶対叩いちゃダメって発狂するのに
弱者へのヘイトはいくらでもオッケーなのね+8
-1
-
4102. 匿名 2019/09/12(木) 11:01:24
>>4090
2013年に越谷で大きな竜巻被害あったよね+0
-0
-
4103. 匿名 2019/09/12(木) 11:01:39
このトピに出てたらすみません
千葉停電「想像以上に深刻」 | 2019/9/12(木) 9:41 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp東京電力は台風15号による千葉県内の停電は約40万軒、全面復旧は13日以降になるとした。停電が続くなか3回目の夜を迎えた地域、被災状況は「想像以上に深刻」だという。
とにかく状況が広く伝わりますように!+13
-1
-
4104. 匿名 2019/09/12(木) 11:01:40
>>4090
気やすくそんな事言ってたら埼玉の人に怒られるよ!日本、地球に住んでる限り明日は我が身なの!!+9
-1
-
4105. 匿名 2019/09/12(木) 11:02:17
>>4065
その政治家を選んだのは誰?+2
-3
-
4106. 匿名 2019/09/12(木) 11:02:27
森田健作は対応が遅すぎる
+25
-0
-
4107. 匿名 2019/09/12(木) 11:02:31
>>4097
なんなのこのバカ
トピズレ激しいし不愉快だから出て行って+11
-1
-
4108. 匿名 2019/09/12(木) 11:02:39
>>3060
旦那の会社も工業団地で浸水
当日は社用車が全滅して足りない~ 工場も浸かってた~
って言っていたけど なぜだか業務に支障がなさそう
それ以降特に何も言っていない・・・・
それよりも別件で忙しそう+1
-0
-
4109. 匿名 2019/09/12(木) 11:02:48
>>3946
大地震で札幌の清田区みたいになったらかえって、復旧に時間がかかる。大地震のくる可能性があるから+2
-0
-
4110. 匿名 2019/09/12(木) 11:02:59
>>88
台風と温暖化関係あるの?+3
-1
-
4111. 匿名 2019/09/12(木) 11:03:21
>>4068
気持ちは分かるけど、今現場は頑張っている最中だから電話で凸とか止めてあげて。+33
-1
-
4112. 匿名 2019/09/12(木) 11:03:26
>>4105
頭大丈夫ですか?
選んでない人も沢山いるのにそんなこともわからないの?+4
-7
-
4113. 匿名 2019/09/12(木) 11:03:53
なんか自衛隊の活動報告を貼ると荒らしわいてきてない?+6
-2
-
4114. 匿名 2019/09/12(木) 11:04:38
まだ停電してるところあるってマジかよ。
ひどすぎる。安否が心配。+7
-2
-
4115. 匿名 2019/09/12(木) 11:04:39
>>4059
そういう気持ちはわかるけど
今は日本全体が貧乏
一般市民が一般市民に責任をなすりつけるのは
政治家や権力層たちの思うつぼ
+9
-0
-
4116. 匿名 2019/09/12(木) 11:04:45
>>4105
そんなこと言ったら氷河期は20年前から投票できたんだから全て自己責任って言われるよ+9
-1
-
4117. 匿名 2019/09/12(木) 11:06:09
なんで政治家はのうのうと私服肥やして生きてるのに
いつも末端の高齢者ばかりが責められないといけないの!+11
-0
-
4118. 匿名 2019/09/12(木) 11:06:23
森田健作にはがっかりです+16
-0
-
4119. 匿名 2019/09/12(木) 11:06:27
>>4076 あそこは地面より海面のが高いから安全とは言えないよ
+3
-0
-
4120. 匿名 2019/09/12(木) 11:06:38
この暑さの中いまだに停電している地域の方々、本当に大変な思いをしていることと思います。
関西電力からも応援の作業員の方々が行っています。昨年、大阪や和歌山でも大木が倒れて道を塞ぎ、電柱も倒れました。関電の方の作業経験はきっと千葉の現場で生かされていることと思います。少しでも早く復旧されることを祈っています。+21
-1
-
4121. 匿名 2019/09/12(木) 11:06:48
>>4097
すごいね…体験したこともないのにそんなこと言えるのか…って私も体験したことはないが。
ても明らかに敵意を持った相手からダイレクトに命を狙われる恐怖ってそうないと思うよ。国と国の争いだから逃げ場なんてどこにもないし、自分の力じゃどうすることもできない。
+6
-1
-
4122. 匿名 2019/09/12(木) 11:07:40
次に酷い台風が来たらすぐに保冷剤と解凍したら食べられる冷凍食品で冷凍庫みちみちにする。開けなければ数日持つようだしうち冷凍庫せっかくふたつあるのに。
今考えたら出来ることは山ほどあったんだなあ…タイムマシンで台風前の私を殴りに行きたいわ+12
-2
-
4123. 匿名 2019/09/12(木) 11:07:49
>>4100
ほんとそれ。停電地域のいる人のコメントより全然関係ないコメントにプラスとかたくさんついてるし。+7
-1
-
4124. 匿名 2019/09/12(木) 11:07:55
ネットをしない高齢者にも教えてあげて下さい。
どこで何をやってるとか15分ぐらいでした。
聞きやすいです。
給水や施設開放などの情報。
電池で聴けるラジオがあると良いですが。
↓
ライフライン放送
ラジオ第1
午前11時5分~
午後0時20分~
ラジオ第1
午後1時5分~
午後2時5分~
午後3時10分~
ラジオ第1
午後4時5分~
午後5時過ぎ~
ラジオ第1
午後6時20分頃~
午後7時30分~
午後0時20分の回は40分間の拡大版
ラジオ第1とFMで放送+13
-0
-
4125. 匿名 2019/09/12(木) 11:08:08
高齢化社会、医療が進みすぎて、障害者が増えて
災害弱者が増えすぎた
その中で、災害弱者も自分自身で自衛や、災害復旧を手助けするような努力をするしかないよ
人手が足りないんだから+6
-6
-
4126. 匿名 2019/09/12(木) 11:08:21
千葉に住んでない人が面白がって書いてるのもある。
確かに停電中です!
でも、車で5分10分行けば停電してない地域、普通に営業、生活してる地域に移動できます。
自分んちは停電だけど、正面のマンションは停電してない、とかそんなレベルです。
駅周辺は停電してないけど、少し離れた場所は停電中とか、、そんな感じです。
大規模でどこへ移動しても水、食料、電気もない生活を千葉が送ってるわけじゃないですよwww
小学校は台風翌日から元気に運動会の練習をしてますし、当たり前に給食も出てます♪
地震と違って停電の地域と普段と同じ生活の地域が入り混じってるので少し移動したら普通に買い物できまーす。
停電地域の方は当たり前にみなさん停電してないご近所の地域を知ってるからちゃんと買い出し行ったり、
ホテルで過ごしたりしてるかたもいますよ。
現地に住んでない方が千葉の悪口言い過ぎ。
普通にエアコンつけて快適に過ごしてますよwww
+8
-57
-
4127. 匿名 2019/09/12(木) 11:08:30
>>4114
死者も出てるよ…
ほんと早急に助けてあげてほしいよ+12
-0
-
4128. 匿名 2019/09/12(木) 11:08:57
これだけ大規模停電してたら復旧に時間かかるのは仕方がない。
大阪の時も何日かかかった。
あと専門家でもない森田健作が陣頭指揮なんてしても邪魔なだけじゃないかな。+10
-2
-
4129. 匿名 2019/09/12(木) 11:09:07
>>4122
クーラーボックスもあった方がいいね+7
-0
-
4130. 匿名 2019/09/12(木) 11:09:29
>>4112
私も選んでない一人よ。+2
-0
-
4131. 匿名 2019/09/12(木) 11:09:45
NHKでずっとやってるよね
今は八街市役所から中継+3
-0
-
4132. 匿名 2019/09/12(木) 11:09:55
>>4122
ペットボトルに水をいれて、冷凍庫で凍らせておくといいよ
停電の時に、保冷剤や、飲み水になります+8
-1
-
4133. 匿名 2019/09/12(木) 11:10:35
1週間停電でラジオしか情報源がなかった時、給水情報や被害状況、全然頭に入らなかった。1週間後停電解消してテレビ見て被害の大きさに愕然とした。自分もおかしくなってたんだと思うけど、テレビって凄いね。今回も同じような人いるかもしれないな。+7
-0
-
4134. 匿名 2019/09/12(木) 11:10:36
>>4122
そうだね
コロッケも大事だけど+3
-1
-
4135. 匿名 2019/09/12(木) 11:10:53
>>4126
冷房使えないで辛い思いしてる人もいるのに、その言い方はちょっと失礼では…
+39
-1
-
4136. 匿名 2019/09/12(木) 11:11:01
>>4010
末端で事業をしている人、請け負った人は悪くない
確かに電力会社はいるけど、今までの大チョンボのい訳はさせない
震災前までの電力料金の値上げ分、何に使ってたか調べたら職員の保養施設など福利厚生の維持費に充ててたと発表があったのは忘れない
今までも今も適当な電量料金でやってんのよ
一回給料発表しろ、クズ。嫌ならやめろ
超職人現場や研究室でなければ代わりなんていいくらでもいる+3
-2
-
4137. 匿名 2019/09/12(木) 11:12:08
>>4126
停電世帯が多い地域は食糧品品薄状態だよ。
車で移動して買いに行けない人は死活問題。
+33
-0
-
4138. 匿名 2019/09/12(木) 11:12:13
>>4216
なんだそれ、その状況で報道足りないって言ってるの…?大阪の人に怒られそう。+1
-4
-
4139. 匿名 2019/09/12(木) 11:12:36
>>4126 そうなんだ!じゃぁほかの人が大げさなのかな?安心した♪
+2
-31
-
4140. 匿名 2019/09/12(木) 11:13:09
>>4114
連絡手段がないから救急車呼べないところも多くなってる+5
-1
-
4141. 匿名 2019/09/12(木) 11:13:10
>>4126
安心しました
Twitterで助けてって発信されてる人がいるんですよね
かなりRTされてましたので陸の孤島みたいに見えるんです
もう大丈夫なんですかね
正確な情報が欲しい+2
-19
-
4142. 匿名 2019/09/12(木) 11:13:51
南房総市はスーパーとか品薄みたいだね+4
-0
-
4143. 匿名 2019/09/12(木) 11:14:20
千葉県 災害関連情報
[2019年9月12日 10:58]
千葉県域FM放送
NHK千葉放送局のFM放送でも
詳しい生活情報を放送
放送時間 午前11時から 午後1時から 午後2時から
放送時間 午後3時から 午後4時から 午後5時から
放送時間 午後6時から 午後7時半からの予定
周波数 千葉が80.7メガヘルツ 銚子が83.9メガヘルツ
周波数 勝浦が83.7メガヘルツ 白浜が82.9メガヘルツ
周波数 館山が79.0メガヘルツ+2
-0
-
4144. 匿名 2019/09/12(木) 11:14:22
見通しは立たないけど、スパワールドの流れるプールで女子のカラダを触って
痴漢で現行犯逮捕された警察官のチン〇は、立ってましたね。+2
-5
-
4145. 匿名 2019/09/12(木) 11:14:22
>>4126
「普通にエアコンつけて快適に過ごしてますよwww」
ひどいね もう少し言い方どうにかならなかったのかな
+46
-1
-
4146. 匿名 2019/09/12(木) 11:14:40
また荒らしが連投してる+5
-1
-
4147. 匿名 2019/09/12(木) 11:15:45
>>2709
うちの地域も同じ状態でした。車で10分程の地域は情報に載ってるのに、こっちはない。忘れられてるのかと不安な気持ちよくわかります。
電波の繋がる地域まで言って、東電に鬼電しても一行に繋がりませんし…今朝見たら私の住んでいる地域が出ていたのでほっとしています。もしかしたら今朝の更新分でお住まいの地域が追加されているかもしれませんよ+5
-0
-
4148. 匿名 2019/09/12(木) 11:16:16
>>4126
誤解受けるようなこと言わないでほしい。
都市部のほうはそうかもだけど田舎のほうは孤立してしまってるしもう食べるものがないって言ってる人もいる。+39
-0
-
4149. 匿名 2019/09/12(木) 11:16:29
>>4126 勘違いされそうなこと言うのやめてくれない?うちの地域も何ともないけど、本当に困っていて助けが必要な地域もあるんだよ。迷惑。
+44
-1
-
4150. 匿名 2019/09/12(木) 11:16:32
>>4122
また台風くるみたいだからその時にやればいいさ
今回は停電しなかった地域だけど非常用にって買ったのが冷凍食品とパンとお菓子くらいだったから自分アホだと思ったよ
停電の恐れもあるのに冷凍食品って…orz
けど今後に生かすことが大事
+9
-0
-
4151. 匿名 2019/09/12(木) 11:17:34
皆、テレビで情報やってなくてもラジオという手がありすよ。+2
-3
-
4152. 匿名 2019/09/12(木) 11:17:59
>>4126 同じ千葉県民として恥ずかしい
+38
-1
-
4153. 匿名 2019/09/12(木) 11:18:09
すでに悪質なリフォーム会社がウロチョロしているようなので、みなさん気をつけて下さい!
@市原市+44
-0
-
4154. 匿名 2019/09/12(木) 11:18:23
>>4150
でも冷凍食品この暑さなら体冷やして溶かして食べれるね
まあ美味しくはないね…+6
-2
-
4155. 匿名 2019/09/12(木) 11:18:24
>>3547
こういう情報はありがたいと思う+4
-0
-
4156. 匿名 2019/09/12(木) 11:18:47
>>4137
停電世帯の地域がうちの地域に買い出しや、ガソリン入れに来てます。
連日で来てると言ってたかたもいらっしゃいましたよ。そんな遠くないんでね。
え?
あなたこっちに住んでる人じゃないですよねww+1
-12
-
4157. 匿名 2019/09/12(木) 11:19:18
>>4126 これ、書く必要あった?wあなたの所も停電してるんだよね?不快な思いしてる人もいるかもしれないのになんで配慮ができないんだろう
+28
-2
-
4158. 匿名 2019/09/12(木) 11:19:42
>>4126
なにこの人気持ち悪い。本当に大変な地域もあるのに。+35
-1
-
4159. 匿名 2019/09/12(木) 11:20:11
>>4156
住んでます!停電地域です。+3
-2
-
4160. 匿名 2019/09/12(木) 11:20:43
>>4126
>>4156
↑
この人が面白がって書いてるようにしか見えないんだけど+14
-1
-
4161. 匿名 2019/09/12(木) 11:20:56
入浴、充電、給水、洗濯、休憩できるようになってます
【館山航空基地からお知らせ】
台風15号の被害にともない、海上自衛隊館山航空基地では以下のとおり、生活支援を開始しました。
日 程: 9月11日~
時 間: 13:00~19:00
場 所: 海上自衛隊館山航空基地+13
-1
-
4162. 匿名 2019/09/12(木) 11:21:22
13日(金)から三連休にかけてはやや涼しい海からの風が入りやすくなります。千葉でも最高気温は30℃に届かない予想です。
14日(土)までは、にわか雨の可能性が高まる日もありますが、長い時間降り続くような雨はなさそうです。
15日(日)以降は、天気が崩れ、再び昼間は蒸し暑くなる可能性があります。三連休後半は接近してくる熱帯低気圧の動向に注意が必要です。+13
-0
-
4163. 匿名 2019/09/12(木) 11:21:30
千葉県 災害関連情報
[2019年9月12日 10:58]
八街市 シャワー
サイクルハウス開拓 17時まで タオルなどの持参を
JSS八街スポーツクラブ 20時まで タオルなどの持参を
袖ケ浦 シャワー
市の総合運動場でシャワー無料開放 12日午後3時~午後7時半
市の総合運動場でシャワー無料開放 石けん・タオルなど持参を+11
-0
-
4164. 匿名 2019/09/12(木) 11:21:44
>>4156
自分の地域以外も被災してるってわからないの?+9
-1
-
4165. 匿名 2019/09/12(木) 11:22:01
>>4126
釣り…ですよね?
同じ千葉県民なのに被災地の把握も出来てないなんて信じられない
内房でも山の方だったり、屋根飛んだり電柱が倒れて移動もままならない地域があるのはわかるよね?
南房総市や館山、いすみ、成田市周辺は涼はもちろん水の確保も最低限の中瓦礫の撤去は書くじ行ってる状況
袖ケ浦より下や成田周辺を千葉として認識にしてないのかな…。
自分は幸い県外の親族の元に避難できてるけどNHKが供給情報やライフライン放送について報道してくれていて凄くありがたい+33
-1
-
4166. 匿名 2019/09/12(木) 11:22:05
>>2859
こんな口先だけのお飾りの知事が凄く迷惑です。千葉県民として恥ずかしい。+5
-1
-
4167. 匿名 2019/09/12(木) 11:22:24
>>4126 すいません皆さん 千葉県民はこういう配慮ができないような人ばかりじゃないです。勘違いされたらいやです。
+31
-1
-
4168. 匿名 2019/09/12(木) 11:22:31
>>4126
あなたの住んでいる地域はそうかもしれないけど、千葉県の全部が全部そうとは限らないですよね?
あなたのいる場所、近隣の場所は復旧が早かったのかもしれない。
情報を発信するのなら、〇〇市○町からこの辺りはこういう状況です。
と身バレしない程度に情報発信したほうがいいのでは?
+22
-1
-
4169. 匿名 2019/09/12(木) 11:24:19
>>4126 千葉市民だけど、ほかの地域にマウント取って何がしたいの?死人出てるんだよ?
+24
-1
-
4170. 匿名 2019/09/12(木) 11:24:38
>>118
70さんではないけど
よく知らない人=犯罪予備軍かもしれないよ?
絶対折れずに断って
夜のみ照明は控えたほうがイイかも
でも真っ暗では足元も危ないし
仕方ないからランタンみたいなのに替えて
あんまり酷いなら
交番に相談してみたら?
知らない人に押し掛けられて怖いからって
+12
-0
-
4171. 匿名 2019/09/12(木) 11:24:47
>>4167
一人がそうだからといって県民全部がそうとか思いませんよ大丈夫です+11
-1
-
4172. 匿名 2019/09/12(木) 11:24:49
>>4167 みんなわかってるから気にしなくて大丈夫だよ
+14
-1
-
4173. 匿名 2019/09/12(木) 11:24:57
森田健作はなんで記者会見しないの?
+6
-1
-
4174. 匿名 2019/09/12(木) 11:25:03
いちいち反応するから泣くほど嬉しくて草生やすんやで+6
-1
-
4175. 匿名 2019/09/12(木) 11:25:16
>>4122
缶詰とレトルトをおすすめします。パックご飯は意外と賞味期限短いので気をつけて!野菜もカットして冷凍しておくと、少し持ちます。クーラーボックス代わりに生協の宅配の発泡スチロール箱も使えますよ。+9
-0
-
4176. 匿名 2019/09/12(木) 11:26:11
老人叩きの次は全然大したことないですよコメ
これ全部煽り屋でしょ+7
-1
-
4177. 匿名 2019/09/12(木) 11:26:17
>>4152
書いてるのは千葉の人じゃないよ+8
-2
-
4178. 匿名 2019/09/12(木) 11:26:39
テレビで見たけど、南房総市の老夫婦が今日までは備蓄で食べるものがあったけど明日からはないって。
買いに行きたくてもスーパーが品薄で買えないみたい。+16
-0
-
4179. 匿名 2019/09/12(木) 11:26:44
>>4141
千葉はだいぶ解消してきましたよ
実家の電気も、昨日の夜中についたみたいです
でも、南房総市は、買い物行っても品薄状態があるみたいです
あと、屋根がなくなってしまってブルーシートが欲しいけど、なくて困ってる人も多いようです+9
-0
-
4180. 匿名 2019/09/12(木) 11:27:17
>>4126 ドン引き
+10
-1
-
4181. 匿名 2019/09/12(木) 11:27:26
>>1556
悪意ある書き方だね
森田知事は一応ちゃんと対応してるよ
それが報道されてないのと、政府が対応してくれないから何もやって無さそうに見えるだけだよ
ただ、自衛隊への依頼は一日遅かった感はあるがね
+12
-1
-
4182. 匿名 2019/09/12(木) 11:27:27
もう食べ物が何もないよ。スーパー行ってきます
+9
-1
-
4183. 匿名 2019/09/12(木) 11:27:34
>>4068
電気工事士の嫁です。
復旧現場はかなり過酷です。
現場で作業しているのはほとんど下請けの会社の方ばかりだと思います。
雷や暴風の中、仕事に行き、何日も寝れません。
ご飯も食べる時間がとれません。
電柱や木が倒れていて、現場に入れなかったり、危険な場所での作業になるので、いつも通りに作業もできないので時間もかかります。
東電の言う通り、最大限の努力は本当にしていると思うので早く電気復旧させろと思う気持ちはわかりますが、電話などしないであげて欲しいです。
あなたとお子さんも限界かもしれませんが、現場の作業している方も暑さの中、不眠不休で限界ギリギリです。
+44
-8
-
4184. 匿名 2019/09/12(木) 11:28:05
>>4126
いやいやいや
あなたの所はそうかもしれないけど、千葉ってめちゃくちゃ広いんだよ?
あんまり報道されてないけど北東部とかはまだまだ辛い思いしてる人だらけですし
実家が北東部(成田の先)だけどいまだに停電中だし、携帯の電波障害もあって連絡もまともに取れない
あの辺はお年寄りが多い地域だから本当に心配だよ+23
-3
-
4185. 匿名 2019/09/12(木) 11:28:45
>>4126
こんなのに+6とか絶対おかしい+19
-2
-
4186. 匿名 2019/09/12(木) 11:29:19
航空自衛隊は停電した病院の患者の輸送とかもフル稼働していますね
多分そういうのを大々的に放送しないから不安が出てくるのもありそう+5
-2
-
4187. 匿名 2019/09/12(木) 11:29:32
>>2310です
皆さんの優しさに本当に感動しました(;_;)
こんなにコメント頂けるとは思っていませんでした。ありがとうございました(;_;)
しかし未だ停電中な上に、断水が始まりました。断水地域がどんどん広がっているようです。
心配していたオムツやミルクは確保出来たのですが…今度は水が無くなってしまいました(T_T)
子供達も限界ですし、県外の姉か親戚の家に避難させてもらおうか相談中です。
皆さん本当にありがとうございました!(;_;)+25
-0
-
4188. 匿名 2019/09/12(木) 11:29:39
>>4183
あなたが問い合わせまで禁止する権利はないよ+6
-20
-
4189. 匿名 2019/09/12(木) 11:31:04
>>4181
安倍さんは叩けないけど森田ならフルボッコにできるから叩きまくるよ+1
-6
-
4190. 匿名 2019/09/12(木) 11:31:56
>>4187
お子さんのためにも早めに避難されたほうがいいと思います。+13
-0
-
4191. 匿名 2019/09/12(木) 11:33:03
>>4184
災害時に携帯便利とか言われまくってたけど
結局、絶対に大丈夫なことはないって証明されたようなものよね
公衆電話だけ使えてます
携帯やネットに依存しない地域の人の連係が結局は重要になるか
ライフラインが完全に寸断されたら
どこから情報を得て何を動けばいいのかが課題になりそう+1
-0
-
4192. 匿名 2019/09/12(木) 11:33:07
>>4189
皮肉で書いてるだけなのかも知れないが、何も手を打ってない官邸叩けよ+4
-2
-
4193. 匿名 2019/09/12(木) 11:33:43
先程森田健作の会見見て、ダメだコレって思った。
言い訳ばかり。
東日本大震災の時、地元仙台で被災しましたが、当時、村井知事はしっかりやってくれましたよ。
自衛隊出身だっていうのもあるだろうけど、頼りになりました。
今、仕事の関係で千葉県の某市に住んでます。私のところは当日夜に停電が復旧し、断水もなかったのですが、同じ市内でもまだ復旧していないところはあるし、県南は本当に被害が大きいようで、心配です。
防災服着てるけど、現地に行ってるわけでもなく、自治体から報告来ないとか言ってるこの知事大丈夫???
不安しかありません。
+17
-1
-
4194. 匿名 2019/09/12(木) 11:34:06
>>7
東京がやられたら47都道府県は全て終わりだよ+7
-6
-
4195. 匿名 2019/09/12(木) 11:34:12
館山市 避難所・休憩所について
【避難所】
菜の花ホール(館山市北条1735)・旧神戸小学校体育館(館山市犬石1496)の2か所を避難所として開設しています。
菜の花ホールへお越しの際は北条中央公園(館山市北条1500-1)の駐車場をご利用ください。
館山市【休憩所】
開館時間中に限り、市役所2階会議室(館山市北条1145-1)・図書館(館山市北条1740)の2か所を休憩所として開放しています。
○担当 社会安全課・0470-22-3442
生活支援について
★ツイッター情報★
↓
お陰様で当方の停電復旧致しました。
小さなスペース(六畳程)ですが、携帯スマホなど充電出来る休憩所(クーラー有)を開設しました。
お近くの方、お困りの方ご利用下さい。
館山市上真倉1689 妙音院+8
-0
-
4196. 匿名 2019/09/12(木) 11:34:37
富里市で子育て支援施設が解放されてるよ。
富里市 子育て支援施設を解放|NHK 千葉県のニュースwww3.nhk.or.jp停電や断水が続く千葉県富里市は、子育ての支援を行う施設を長時間にわたって親子に開放し、お湯や粉ミルクを無料で提供しています。 富里市では…
+6
-0
-
4197. 匿名 2019/09/12(木) 11:35:01
館山市【給水】
停電等により水道が出ない人のために、市役所4号館前に臨時給水所を設置しました。
水を入れる容器を持参してご利用ください。
開設利用時間は午後5時までとなります。
○担当 三芳水道企業団・0470-22-3729
+2
-0
-
4198. 匿名 2019/09/12(木) 11:35:35
>>4126 昨日まで停電でめちゃくちゃつらい思い身からしたらマジで不快。ブチ切れそう。暑いのに水も出なくて、風呂も入れなかった。こいつ荒らしだよね?削除してほしいんだけど。
+26
-1
-
4199. 匿名 2019/09/12(木) 11:35:41
>>3074
信号機が稼働していないせいで、事故も多発しているので信号機のそばに警官を配置出来る人員まで確保出来ていないのだと思います。こればっかりは仕方がない事なので、十分運転にはお互い気を付けましょう。+4
-0
-
4200. 匿名 2019/09/12(木) 11:35:54
千葉の金谷、鋸南町、かなり被害をうけていて、水や電気、ガススタンドなどライフラインが機能してなくて大変みたいです
水くらいは持って行ってあげたいけど、車がないし、電車も動いていないから行ってあげられません
無力で申し訳ない+8
-1
-
4201. 匿名 2019/09/12(木) 11:35:54
館山市【ミルク・紙おむつ(S・M・BIGのみ)】
12日(木)午前10時から午後4時まで、コミュニティセンター1階で配布します。
無くなり次第終了となります。
○担当 健康課・0470-23-3111+17
-0
-
4202. 匿名 2019/09/12(木) 11:35:57
今回の災害とは切り離して考えたいけど、
高齢者に医療費つぎ込むのはよくないよね
破綻しか見えない、つまり医療10割の時代が迫ってる
なんだかんだで平和ボケしてるなと感じる+3
-23
-
4203. 匿名 2019/09/12(木) 11:36:09
台風前は、関西の人が電柱倒れてる画像出して停電も覚悟しろとか言ってたんだけど、関東は強いから大丈夫wとか笑ってたんだよね
蓋開けてみたら東電のこのザマ…馬鹿みたい+8
-15
-
4204. 匿名 2019/09/12(木) 11:36:22
館山市【電話】
市役所本庁舎前に設置されている公衆電話が無料で使用できます。
また、4号館駐車場にauの臨時基地局が設置され、半径1km圏内の電波をカバーしています。
○担当 社会安全課・0470-22-3442+13
-1
-
4205. 匿名 2019/09/12(木) 11:36:22
>>4095
この二つが来たら本当の地獄が来そうだ
自分の身は自分で守るしか無い…+9
-0
-
4206. 匿名 2019/09/12(木) 11:36:31
>>4187
給水所まで行けますか?
上のレスに自衛隊の給水場所が貼ってあります
もし行けそうなら行きましょう
あなたはネットが使えるようなので、どこで何が行われているのかを検索してみよう
井戸水を解放してるホテルもありましたよ+11
-0
-
4207. 匿名 2019/09/12(木) 11:36:35
>>4191
役所や学校に移動基地局車が来てるところあるみたいよ+9
-0
-
4208. 匿名 2019/09/12(木) 11:37:14
千葉市ですがまだ停電中です。+6
-0
-
4209. 匿名 2019/09/12(木) 11:37:15
停電中ですが、少し移動すれば普通の生活を送ってる地域があちらこちらにあるので買い出し行ってます。
どうしようもないくらいとんでもない事になってるわけじゃないです。
だから、そんなに報道されてないんです。
叩かれまくってるので私は消えますねwww
+6
-23
-
4210. 匿名 2019/09/12(木) 11:37:25
千葉市長の方が頼れる+3
-3
-
4211. 匿名 2019/09/12(木) 11:37:26
館山市【充電】
携帯電話の充電のために、下記の場所でコンセントを用意しています。
利用可能時間は午後5時まで(市役所2階会議室は午後8時まで)です。
充電器等はご持参ください。
・市役所玄関前
・市役所2階会議室
・海辺の広場 レクチャールーム
・渚の博物館 休憩室
・コミュニティセンター
・図書館
・博物館
・安房合同庁舎
・安房保健所
・北条病院
・館山カラーサービス
・安房看護専門学校
・海上自衛隊館山航空基地
○担当 社会安全課・0470-22-3442+5
-0
-
4212. 匿名 2019/09/12(木) 11:37:42
>>4202
全然つぎ込んでないよ
消費増税分も社会保障にはほとんど使ってない+12
-1
-
4213. 匿名 2019/09/12(木) 11:37:54
館山【無料Wi-fi】
下記の施設等のWi-fiアクセスポイントが稼動しています。
・館山市役所本館ロビー
・館山市役所2階会議室
・コミュニティセンター
・図書館
・菜の花ホール
・豊津ホール
・"渚の駅"たてやま
・館山駅自由通路
(SSID)TATEYAMA_FREE_WI-FI (パスワード)tateyama
○担当 情報課・0470-22-3174+5
-0
-
4214. 匿名 2019/09/12(木) 11:38:11
市原方面の方、VONDS市原って社会人サッカークラブの選手やスタッフさんが支援に動いてくれてます。
お近くの方いたら頼るのもいいかもしれません。+8
-0
-
4215. 匿名 2019/09/12(木) 11:38:29
週末に氣志團万博が開催されるらしい
…心配
自粛しろとは言わないけど、できれば車では来ないでほしいです…+17
-0
-
4216. 匿名 2019/09/12(木) 11:38:32
館山市【入浴等】
海上自衛隊館山航空基地において、毎日午後1時から午後7時まで入浴が可能です。
携帯電話の充電、給水等も行えます。
タオル、石けん、ドライヤー等は持参してください。
○担当 社会安全課・0470-22-3442
館山市老人福祉センターで正午から午後4時まで、入浴施設の利用が可能です。
タオル、石けん、ドライヤー等は持参してください。
期間は15日(日)までです。
○担当 館山市老人福祉センター・0470-22-5234
市営25m温水プールで午後1時から午後5時まで、シャワーの開放を行います。
期間は15日(日)までです。
○担当 スポーツ課・0470-22-3696+10
-1
-
4217. 匿名 2019/09/12(木) 11:38:35
電柱を地中化にしたら少しはマシになるのかな?+3
-1
-
4218. 匿名 2019/09/12(木) 11:38:42
>>4209
「どうしようもないくらいとんでもない事になってるわけじゃないです。」
あなたの住んでるところは でしょ…?
+37
-0
-
4219. 匿名 2019/09/12(木) 11:38:49
>>4193
現地に行ったら行ったで菅直人みたいに叩くんでしょ
知事は総指揮を執らなきゃダメなんだし、県庁に居なきゃダメだよ
むしろ国がなにも対応してくれなくて千葉県はハシゴ外されてる状態なんだよね+3
-5
-
4220. 匿名 2019/09/12(木) 11:39:02
>>3605
マジレスすると警察官をよその自治体にへおおっぴらに派遣できない。
だから東日本震災のときも全国からこっそり派遣はしていた。
でも被災で警官見かけないんだよね。信号壊れてても交通整理もしない。
最初の計画停電のヘリ中継時だけ交通整理パフォーマンス見ただけ。
災害派遣の自衛隊のほうがはるかによく見かけるよ。+13
-1
-
4221. 匿名 2019/09/12(木) 11:39:05
館山市【ごみ】
台風により発生したごみの搬出についてはこちらのPDFファイルをご参照ください。
12日(木)午前9時から午後5時まで、市役所3号館前にてごみ袋の配布を行います。
○担当 環境課・0470-22-3354 環境センター・0470-23-3033+5
-0
-
4222. 匿名 2019/09/12(木) 11:39:15
>>4095
これがいっぺんに来たら多分中国とロシアが攻めてくるから下手に被災するより一思いに死んでおきたいわw+1
-3
-
4223. 匿名 2019/09/12(木) 11:39:33
皆さん大丈夫ですか😰
ペットも心配です。+12
-1
-
4224. 匿名 2019/09/12(木) 11:40:12
成田市在住です。
私が住んでるところは市街地なので、停電した区画としてない区画が入り混じっており、停電している区画の人も、道一本挟めば普通にエアコンのきいたお店や施設に行くことができました。ガソリンも昨日の朝から普通に入れられます。
ただ、成田市は合併してからかなり広くなったので、市街地から離れた山のほうは、お店や施設もほとんどなく、道も入り組んでいるので復旧が遅れています。ガソリンスタンド自体の数もとても少ないですし、そもそも営業してなければ本当に陸の孤島です。
電気や水道の復旧も重要ですが、それと同じくらい交通手段を確保してあげてほしいです。市街地には開放している入浴施設も営業しているスーパーもたくさんあるのに、そこまで来ることができない人が大勢います。+11
-1
-
4225. 匿名 2019/09/12(木) 11:40:29
>>4207
ファイブゼロジャパン、八街市の人がでてこなかったってツイートしてた。
+6
-0
-
4226. 匿名 2019/09/12(木) 11:40:33
>>4220
不思議だね
ワールドカップとかハロウィンある度にDJポリスとか目立って出てくるのに+7
-1
-
4227. 匿名 2019/09/12(木) 11:40:49
>>4203
やっぱ関電最高や!+2
-12
-
4228. 匿名 2019/09/12(木) 11:40:53
>>118
夜は電気消したほうが良いですよー
+7
-0
-
4229. 匿名 2019/09/12(木) 11:40:58
>>4215
延期でお願いします+6
-0
-
4230. 匿名 2019/09/12(木) 11:41:27
>>4209
荒らしだから構わないほうがいよ
+7
-1
-
4231. 匿名 2019/09/12(木) 11:42:12
>>4220
警察官も個人が被災していれば、警察も機能不全になるよ+2
-2
-
4232. 匿名 2019/09/12(木) 11:42:25
知名度を優先して危機管理能力の低い人を知事に選んでしまったことを反省した方が良いのでは。+9
-2
-
4233. 匿名 2019/09/12(木) 11:42:44
>>3159
孤立した中、せめてチバテレビなら何か詳しい情報が流れているのではと期待してカーナビを見るも、普通にドラマ放送していて、NHKのように生活情報すら枠外で流してないのを見て愕然としました。+10
-1
-
4234. 匿名 2019/09/12(木) 11:42:57
彼が本日仕事で鴨川に行きます。
車にお水、スポーツドリンク、汗拭きシート、ブルーシートなどを詰め込んでいきました。
あとは乾電池で動く小型扇風機も何個か持たせました。
少しでも多くの方に渡りますように。
一日でも早い復旧を祈っています。+18
-0
-
4235. 匿名 2019/09/12(木) 11:43:30
停電地区の人大丈夫?
電気会社が頑張っていてくれてるから、もう少し頑張って下さい+4
-0
-
4236. 匿名 2019/09/12(木) 11:44:34
>>4209
Twitterでは全然報道されない、もっと報道してくださいって困ってる人もいるから、そういう事言うのやめなよ 混乱する
+19
-1
-
4237. 匿名 2019/09/12(木) 11:44:57
>>4153
うちの向かいの家、瓦が10枚くらい落ちて今朝業者を呼んだらしいです。
屋根にブルーシート貼っただけで5万だそうです。
後日瓦戻して5万 計10万
通常でもそんなもんなのかどうかはわかりませんが
皆さんもお気をつけください+13
-0
-
4238. 匿名 2019/09/12(木) 11:44:57
停電している牛舎の牛なども水がなくて死活問題らしい。+11
-0
-
4239. 匿名 2019/09/12(木) 11:45:14
>>1693
安部さんは手ぶらで視察していないよ
トラックにオムツやミルクや生理用品や食品など沢山配って来たんだよ。
世耕さんと汗水流して働いてくれたんだよ
+20
-3
-
4240. 匿名 2019/09/12(木) 11:45:21
>>4047
それが心配だよね。
外国人技能実習生制度なくなればいいのに。
日本人も給料上がらなくなるし。
+6
-0
-
4241. 匿名 2019/09/12(木) 11:45:27
東電は、原発問題で信頼を失っている上に、今回の停電。早く復旧しないと、信頼ゼロになる。+5
-4
-
4242. 匿名 2019/09/12(木) 11:45:28
全家庭が災害支援を求めて出かけるわけじゃないんだろ
音沙汰がない家ほど積極的に声かけしないと、被害者が増える一方やろ
各町役場にボランティアが要るんじゃないのか?+2
-1
-
4243. 匿名 2019/09/12(木) 11:46:07
房総半島のみなさまへと横須賀市の久里浜観光協会HPからも、金谷発、久里浜発フェリー時刻掲載など、応援メッセージ出しています。横須賀にも避難場所を設置されているといいのですが。+6
-0
-
4244. 匿名 2019/09/12(木) 11:46:23
ミスリードコメをしてる荒らしは人でなしだよ+3
-1
-
4245. 匿名 2019/09/12(木) 11:46:32
+10
-0
-
4246. 匿名 2019/09/12(木) 11:47:07
>>4202
既に高齢者への締め付けすごく厳しくなってるよ?
今年の予算では後期高齢者が払う保険料二倍に上がったし
1割だった窓口負担が2割に増やされ
年金は年間2万4000円も減らされてますよ
どこまでいじめるの?
+6
-4
-
4247. 匿名 2019/09/12(木) 11:48:05
>>4126
もうなんかめちゃくちゃだよね。どうなってんの千葉県民は。県民同士でマウント取りあってるしさw
+3
-5
-
4248. 匿名 2019/09/12(木) 11:48:31
>>4047
そのうち本当に訴えられても文句言えないよ
奴隷扱いだもん+2
-0
-
4249. 匿名 2019/09/12(木) 11:48:32
Twitterより
【千葉市など12日復旧へ】
東京電力は千葉県内で停電が続く自治体のうち、千葉市や八千代市など4市が12日中に全面復旧するとの見通しを明らかにしました。県内では午前7時現在で約34万戸が依然停電しており、県内全域の全面復旧は13日以降になるとしています+1
-0
-
4250. 匿名 2019/09/12(木) 11:48:34
ここで大変な思いしてる人もいるけどぶっちゃけガルちゃんできる知恵のある人は心配してないんだよな…
独居老人とか情報どうやって得てるんだろ
私去年の台風で被害出た時アパートの下に住んでる一人暮らしのお婆さんが心配で行き来してしまったもん
ピンピンしとって全部自分でやっとったけどな+3
-1
-
4251. 匿名 2019/09/12(木) 11:48:41
メディアは
安倍内閣の入閣ばかり!
京アニの時は
報道する義務!
って言って
嫌がってるのに
実名公表したくせに
こういうときは
報道しないのか!!
マスゴミめ!
安倍内閣がいかに
権力を持ってるのかわかった+28
-16
-
4252. 匿名 2019/09/12(木) 11:48:41
>>3369
ほんとだね
もし開催するのなら
ちゃんとゴミも持って帰ってちょ
フェス行く人たちは一体感強いし熱い思いの人だらけだから大丈夫だとおもう
氣志團しだいさ+8
-2
-
4253. 匿名 2019/09/12(木) 11:49:26
>>4209
消えるなら最初から出てくんなw w w+15
-1
-
4254. 匿名 2019/09/12(木) 11:49:36
情報を貼ってくれる人、書いてくれる人ありがとうございます
微力ながらプラス押して見やすくするお手伝いをさせて頂きます
+22
-0
-
4255. 匿名 2019/09/12(木) 11:49:41
普段Twitterはほとんど見ないんだけど、こういう時はTwitterが一番頼りになる。
ガソリン入れられるとことかリアルタイムでわかるから本当に助かった。+30
-0
-
4256. 匿名 2019/09/12(木) 11:50:08
>>4241
もうゼロだぞ
でも実質あいつらしか出来ないからそのままなんだよ+6
-0
-
4257. 匿名 2019/09/12(木) 11:50:20
>>3082
避難できましたか?物資も届き始めていますよ+3
-0
-
4258. 匿名 2019/09/12(木) 11:50:27
>>4215
あと食品関連もこちらでは買わずにお願いしたい。+6
-0
-
4259. 匿名 2019/09/12(木) 11:50:30
千葉県民です
忙しくてガルちゃん2日開いてなかった…
トピ立ててくださってありがとうございます!
やっと昨日、社員の8割は復旧しましたがまだ停電中の従業員もいます。
会社は電話が不通で仕事になりません(;o;)+18
-0
-
4260. 匿名 2019/09/12(木) 11:51:19
こんな事件も起きてるそうです。
車内泊の方、お気をつけください。
+51
-0
-
4261. 匿名 2019/09/12(木) 11:51:29
困ってる人は、まじでここじゃなくてTwitter見たほうがいいよ。
あっちのほうがよっぽど役に立つよ。
ここはマウント取りおばさんとかわけわかんない人ばっかりでゴチャゴチャ+23
-2
-
4262. 匿名 2019/09/12(木) 11:52:33
知ってると思うけどNHKニュース災害アプリ、なかなか良いよ。千葉県の被害状況もliveで見れるよ+1
-1
-
4263. 匿名 2019/09/12(木) 11:53:09
>>3071
この
まもなく
も半日やら16時間やらいろいろらしい・・・・+2
-0
-
4264. 匿名 2019/09/12(木) 11:53:12
知事、現地に来てください+12
-1
-
4265. 匿名 2019/09/12(木) 11:53:23
>>4212
8%にした時に社会保障の充実って言ってたのにね、本当嘘つき+5
-0
-
4266. 匿名 2019/09/12(木) 11:53:38
>>4237
あ~私がボランティアに行けたらなぁ……
無償でやったるわい!+3
-2
-
4267. 匿名 2019/09/12(木) 11:53:49
報道の少さもきになるけど、マスゴミが大勢押しかけて被災地復旧活動の邪魔する方が問題なので、マスゴミ以外からの情報の方が的確+7
-2
-
4268. 匿名 2019/09/12(木) 11:53:53
氣志團万博は延期じゃだめだったのかな。
車で来る人いるだろう。ガソリン不足や渋滞などで復旧の妨げになるんじゃないの?
たくさんお金落とします!って参戦者は言ってくれてありがたいけど、今じゃない。お金落とすほどの物資もないのに…+39
-1
-
4269. 匿名 2019/09/12(木) 11:55:44
>>4233
昨日のお昼に千葉テレビ見たときには枠外に情報出てましたよ。
ずっと出しているわけではなかったんですね。+1
-0
-
4270. 匿名 2019/09/12(木) 11:55:45
>>4153
>>4237
私のところにも来たわ
なんか地図見ながら家一軒づつ印つけてた。
すぐに処置しないと〜
外壁にもヒビが〜
雨漏りは劣化が〜
イライラしたからガン無視したわ+7
-1
-
4271. 匿名 2019/09/12(木) 11:56:09
>>14
少しでも早くNHKの受信料を支払ってください。
電気なくてもテレビはあるので、電気を使用する前にNHK受信料を!
+1
-10
-
4272. 匿名 2019/09/12(木) 11:56:09
自衛隊には頭が下がります
ありがとうございます+17
-2
-
4273. 匿名 2019/09/12(木) 11:56:19
35万戸で停電続く 復旧の遅れ、倒木の多さも原因に
毎日新聞
台風15号の影響で起きた千葉県の大規模停電について、
東京電力パワーグリッドは12日、午前5時時点で約35万戸で停電が続いていることを明らかにした。
千葉や八千代、四街道、印西の4市、市原市の一部地域を含む約4万戸については同日中の復旧を見込む。
(朝日新聞デジタル)+0
-0
-
4274. 匿名 2019/09/12(木) 11:56:28
>>4260
やっぱり千葉県て怖いところだよね+5
-11
-
4275. 匿名 2019/09/12(木) 11:56:36
荒らしが来てて不愉快なコメントがたくさんあるけど、気に病まないでほしいな。みんな心配してます。+9
-1
-
4276. 匿名 2019/09/12(木) 11:56:39
>>4199
それにしても・・・
主要道路数カ所にも立てないほどいないの?+0
-0
-
4277. 匿名 2019/09/12(木) 11:57:48
南房総市 防災行政無線の放送ができなくなっています。
[2019年9月12日 11時26分]
現在、防災行政無線の放送ができなくなっています。
自衛隊の協力のもと復旧作業を行なっていますが、停電が解消されるまで復旧できない見通しです。
屋内の放送(戸別受信機)は行っています。
※屋内の放送が受信できない場合は、乾電池の確認をお願いします。
+4
-0
-
4278. 匿名 2019/09/12(木) 11:58:12
こんなトピで地域下げいらんだろ+1
-1
-
4279. 匿名 2019/09/12(木) 11:58:18
南房総市 避難所を開設しています(追加)
[2019年9月12日 09時39分]
開設する避難所
台風の被害にあわれた方を受け入れるため、次の避難所を開設しています。
なお、避難所では携帯電話の充電サービスを行っています。
・富浦地区:富浦こども園
・富山地区:富山ふれあいコミュニティセンター(旧富山公民館)/富山コミュニティセンター(平久里地区)
・三芳地区:三芳農村環境改善センター
・白浜地区:白浜コミュニティセンター
・千倉地区:ちくら介護予防センターゆらり
・丸山地区:丸山公民館
・和田地区:和田コミュニティセンター+2
-0
-
4280. 匿名 2019/09/12(木) 11:58:25
ほとんど復旧したのかしら?+0
-11
-
4281. 匿名 2019/09/12(木) 11:58:40
千葉市広報より
【ペットの同行避難が可能な避難所】
ペットと一緒に避難できる避難所の情報を以下のHPに掲載しました。なお、受け入れ可能な動物は犬と猫です。
http://www.city.chiba.jp/somu/bosai/20190911_15_6.html?tw190911
+3
-1
-
4282. 匿名 2019/09/12(木) 11:58:43
>>3079
ええええええええ
情報は入っていますか?
どこですか?
+3
-0
-
4283. 匿名 2019/09/12(木) 11:58:44
南房総市 給水所の開設(丸山・和田・白浜地区)
[2019年9月12日 09時17分]
9月12日(木曜日)午前9時から午後9時まで給水所を開設しています。
容器をご持参のうえ、お近くの給水所をご利用ください。
丸山地区:丸山公民館
和田地区:和田コミュニティセンター
白浜地区:白浜コミュニティセンター
※通信障害が発生しています。周りの方との情報共有にご協力をお願いします。
+2
-0
-
4284. 匿名 2019/09/12(木) 11:59:07
ひるおび南房総に行ってる。倒れた電柱の中が何本も剥き出しになってる。+0
-0
-
4285. 匿名 2019/09/12(木) 11:59:13
南房総市 携帯電話の充電
[2019年9月12日 08時45分]
避難所で携帯電話の充電サービスを行っています
避難所一覧はコチラ
○富浦地区:富浦こども園
○富山地区:富山ふれあいコミュニティセンター(旧富山公民館)
○三芳地区:三芳農村環境改善センター
○白浜地区:白浜コミュニティセンター
○千倉地区:千倉小学校
○丸山地区:丸山公民館
○和田地区:和田コミュニティセンター+5
-0
-
4286. 匿名 2019/09/12(木) 11:59:49
南房総市 外房地区のごみの収集
[2019年9月12日 09時30分]
外房地区のごみの収集は通常通り行います。
被災ごみの受け入れ
[2019年9月12日 09時25分]
しばらく自宅での保管をお願いします
台風15号により発生した被災ごみの受け入れについては、仮置き場の設置が決まり次第お知らせします。
市からのお知らせがあるまで、自宅で保管をしてください。+5
-0
-
4287. 匿名 2019/09/12(木) 12:00:00
>>4145
それはごめんなさい。+2
-3
-
4288. 匿名 2019/09/12(木) 12:00:06
海沿いの県、台風でこんな事態になってるんなら、震災来たらどうなっちゃうんだろう。
東京も江戸川、墨田、江東、足立、葛飾のあたり、全部水没するみたいよ+1
-0
-
4289. 匿名 2019/09/12(木) 12:00:22
南房総市 内房地区のゴミの収集
[2019年9月12日 09時30分]
内房地区可燃ごみの9月12日(木曜日)、13日(金曜日)の収集は、通常通り行います。
なお、資源ごみの収集は行いませんので、自宅での保管をお願いします。
被災ごみの受け入れ
[2019年9月12日 09時25分]
しばらく自宅での保管をお願いします
台風15号により発生した被災ごみの受け入れについては、仮置き場の設置が決まり次第お知らせします。
市からのお知らせがあるまで、自宅で保管をしてください。+2
-0
-
4290. 匿名 2019/09/12(木) 12:00:23
>>4268
ただでさえアクアライン周辺て土日とか混みやすいよね。アウトレットの帰りとか夕方からすごい渋滞してる。
住宅街が電気復旧してないのに氣志團万博のために何にもない海辺のあの辺だけ電気復旧急いだのかと思ったら行政に憤りおぼえる。+8
-0
-
4291. 匿名 2019/09/12(木) 12:00:48
南房総市 その他ツイッター情報
配布が終了していたらごめんなさいm(_ _)m
↓
【オムツ】
道の駅三芳村 鄙の里 ビンゴバーガーさんよりお知らせです。
(千葉県南房総市川田82-2)
◆12日10:30〜
飲み物、食べ物(おにぎり、パン、カップ麺など)、ティッシュ、赤ちゃん用オムツ、乾電池など、無料配布してくださるそうです。
+4
-0
-
4292. 匿名 2019/09/12(木) 12:00:49
ひるおび!また停電のことやってくれてるよ!
TBSが停電情報色々配信するって言ってたよ!+3
-0
-
4293. 匿名 2019/09/12(木) 12:00:52
>>4260
変なのいるから怖いね!
名古屋の飛び蹴りの映像も怖かった+8
-0
-
4294. 匿名 2019/09/12(木) 12:01:33
>>4227
関電も応援に来てくれてるよね。ありがとう。+7
-0
-
4295. 匿名 2019/09/12(木) 12:01:50
>>4287
消えるんじゃないの?
永遠にさよなら+2
-0
-
4296. 匿名 2019/09/12(木) 12:02:24
これからひるおびでやるね+0
-0
-
4297. 匿名 2019/09/12(木) 12:02:27
>>4266
館山市でボランティア募集してますよ〜
+5
-0
-
4298. 匿名 2019/09/12(木) 12:03:13
>>4287 荒らしさんはもう来ないでください。
+8
-1
-
4299. 匿名 2019/09/12(木) 12:03:37
>>4294
中部電力もきてるって見た+7
-0
-
4300. 匿名 2019/09/12(木) 12:03:46
>>4297
私これに参加するよ+5
-1
-
4301. 匿名 2019/09/12(木) 12:04:06
+5
-0
-
4302. 匿名 2019/09/12(木) 12:04:06
>>3080
横浜ですが
広島結構やってましたよ
ここ何年も私の中では広島と言えば
土砂災害って浮かぶほど
+13
-1
-
4303. 匿名 2019/09/12(木) 12:04:12
>>4297 ボランティア!埼玉から行くよ!まっててね~!!
+9
-1
-
4304. 匿名 2019/09/12(木) 12:04:35
>>1693
進次郎は手ぶらで来るでしょうね+7
-2
-
4305. 匿名 2019/09/12(木) 12:04:40
>>1
停電でもテレビはあるので、NHKの受信料は収めてください。
災害中であっても集金に訪問させていただきますので、お支払いの準備はお願いします。
+1
-11
-
4306. 匿名 2019/09/12(木) 12:05:31
>>4165
私の言い方が悪くてごめんなさい。
成田市は駅周辺は台風翌日から停電じゃないです。
今日の朝から停電だった成田市も復旧してたりしてますよ。信号もついてます。情報を一応お伝えしときます。+2
-1
-
4307. 匿名 2019/09/12(木) 12:05:52
荒らしはスルーで!+5
-0
-
4308. 匿名 2019/09/12(木) 12:06:20
辛いけど病院などを優先的にお願いします。
これだけ全国から作業してくださる方が来てくれて、きっと食事もままならない地域もあるだろし、車中泊してるって聞いたら泣けてくるしわがまま言えない。+5
-0
-
4309. 匿名 2019/09/12(木) 12:06:49
電車もこんならしいよ+11
-1
-
4310. 匿名 2019/09/12(木) 12:07:10
>>4260
えー
車内にいるのに施錠しないといけないの!
マッドマックスとか北斗の拳みたいな世界+3
-0
-
4311. 匿名 2019/09/12(木) 12:07:39
>>4126
「当たり前に給食も出てます♪ 」
めっちゃイラっとした。うちは休校だよ…
+29
-1
-
4312. 匿名 2019/09/12(木) 12:07:49
>>4299
ありがとう😭+1
-0
-
4313. 匿名 2019/09/12(木) 12:07:57
>>4271
アンチ、全然おもしろくないから。+2
-2
-
4314. 匿名 2019/09/12(木) 12:08:02
>>4300
>>4303
ありがとうございます☆
by千葉県民+2
-1
-
4315. 匿名 2019/09/12(木) 12:08:59
>>4126 そうですか。よかったですね。こっちは暑くて死にそうでしたよ♪
+13
-0
-
4316. 匿名 2019/09/12(木) 12:09:31
>>4290
袖ケ浦〜君津などアクアライン降りたところは停電、断水の中も車出勤してる人が多い地域
徐々に復旧されてるけど多くの仕事休めない家庭は食料飲料の買い出しやガソリンの補給は夜のうちになってしまうから、この週末は被災後初めて遠くまで買い出ししたり昼間に動ける貴重なとき。
停電してる信号もまだまだあるし昼間に動きたい人は多いから渋滞も深刻になると思う(通れる道路も限られてるし)
+8
-0
-
4317. 匿名 2019/09/12(木) 12:09:46
>>4183
電気工事士の嫁じゃないでしょう。
+4
-7
-
4318. 匿名 2019/09/12(木) 12:09:55
>>4304
みんな勘違いしてるけど、環境大臣のの仕事ではなく、国土交通大臣の仕事だからね。+3
-0
-
4319. 匿名 2019/09/12(木) 12:10:22
雷⚡️が停電復旧を妨げているみたい!+2
-0
-
4320. 匿名 2019/09/12(木) 12:10:26
>>4301
これを9日からどれだけ訴えても東電来ないの
まず道路の行き来がスムーズなとこから直した方が結果近道な気がするんだけど違うのかな+5
-0
-
4321. 匿名 2019/09/12(木) 12:11:31
災害後の増税。
やめてくれないかな、今からでも。
+8
-0
-
4322. 匿名 2019/09/12(木) 12:11:38
館山方面+12
-1
-
4323. 匿名 2019/09/12(木) 12:11:39
トピが見つからないです。教えて下さい
高知の優空君のトピが無い+0
-10
-
4324. 匿名 2019/09/12(木) 12:12:15
>>4183
本当に困ってる人や急を要する危ない場所もあるのに
電話するなって…+5
-3
-
4325. 匿名 2019/09/12(木) 12:12:56
【台風15号】停電長期化 物資に列 なお40万軒、千葉県民疲弊 東電「全面復旧あす以降」
千葉日報オンライン
台風15号による千葉県内大規模停電の復旧は11日、大幅に遅れ、
午後7時現在で約40万軒の停電(45市区町村)が残った。
東京電力は「全面復旧は13日以降」と説明した。
停電に伴う断水は11日夕に約2万戸
(11市町)に減ったが、
停電と重なったままの地域もあり、
24市町の避難所に計910人が身を寄せ、
住民の疲弊は長期化。
生活物資などの救援の輪は民間にも広がった。
森田健作知事は11日夕の取材に
「電力がなければ県民生活はどうにもならない。東電には不眠不休でやってほしい」と強調した。
(千葉日報オンライン)+0
-0
-
4326. 匿名 2019/09/12(木) 12:13:01
>>4126 普通に買い物できてうらやましーい♪涼しいところで快適に過ごせていいですねぇ♪都会のほうにお住まいなんですね♪
って言ってほしかったのかな?
+13
-0
-
4327. 匿名 2019/09/12(木) 12:13:04
知事が現地に行けない時は副知事が行ったり知事が現地に行く時は副知事が庁舎にいない?
菅直人は邪魔でしかなかったけどそういう類の知事や副知事ではないんですよね?
まずは国より自治体でしょ。こういう時に何にも出来ない役所なら給料泥棒だよ。国は地域だけ見てればいいってもんではないんだからさ。+8
-1
-
4328. 匿名 2019/09/12(木) 12:13:16
>>4310
家の中にいても施錠しなきゃいけないのと同じじゃない?+7
-0
-
4329. 匿名 2019/09/12(木) 12:14:18
>>2310です
県外の姉の家に行くことになり今向かっています!
ご心配ありがとうございました!
ちなみに君津市住みで、実家は隣の富津市です。
富津市は未だ停電中の場所が多いです。+7
-0
-
4330. 匿名 2019/09/12(木) 12:14:52
九十九里は今どんな状態ですか?夫が友人と連絡が取れず心配しています。知っている方、教えてください。+2
-0
-
4331. 匿名 2019/09/12(木) 12:15:04
>>4297
ボランティアの人って当たり前だけどトイレや自分の食料も自己負担、自己責任で行くんだよね?
野暮な質問だけど実際トイレできるとこあるのかな…+4
-0
-
4332. 匿名 2019/09/12(木) 12:15:15
自警団の出番+0
-0
-
4333. 匿名 2019/09/12(木) 12:16:17
>>4324
危ない場所とか知らせるのはいいんじゃない。
ただ早く復旧しろ、いつ復旧するんだということをしないであげてと言ってるだけだと思うけど。
+6
-2
-
4334. 匿名 2019/09/12(木) 12:16:21
>>4331
詳しいことは社会福祉協議会とかに聞けばいいんじゃない+0
-0
-
4335. 匿名 2019/09/12(木) 12:16:29
一刻も早い復旧を願います。
赤ちゃんとペット、特に心配ですね。うちの犬も暑さが苦手でいつもクーラー効いた部屋で留守番してます。暑いと30分でもハァハァ言ってるのに3日間は、、😢+5
-0
-
4336. 匿名 2019/09/12(木) 12:16:32
+7
-0
-
4337. 匿名 2019/09/12(木) 12:16:54
一通り情報収集をおこない、前トピにまとめ投稿しました。
千葉、神奈川、茨城、静岡で停電60万戸 千葉で8万9000戸断水 台風15号girlschannel.net千葉、神奈川、茨城、静岡で停電60万戸 千葉で8万9000戸断水 台風15号 東電によると、10日中に少なくとも33万戸は停電が解消する見込みだが、残る29万戸は11日以降になる見通しだという。 千葉県内は停電の影響で、中部地域などで浄水場からの送水が停止した。...
+8
-0
-
4338. 匿名 2019/09/12(木) 12:17:28
>>4329
お気をつけて!+1
-0
-
4339. 匿名 2019/09/12(木) 12:17:58
小泉進次郎さん
福島視察も大事だけど
支援物資と共に千葉を視察しに行ってください。+9
-3
-
4340. 匿名 2019/09/12(木) 12:18:00
>>4318
公明党、創価学会の仕事なんですね。 だから道路ハングルだらけなのか。
+3
-2
-
4341. 匿名 2019/09/12(木) 12:18:17
>>4333
ツイッターにあったけど東電が停電気づいてない場所もあるから
問い合わせも大事だよ
その人作業員の妻じゃないよたぶん+10
-1
-
4342. 匿名 2019/09/12(木) 12:18:30
またこういう災害を利用してアベガーが政権批判してるの本当嫌になる。
内閣改造してる場合?とかくだらない批判してる場合?
お前が率先して力になってやれよ!って思う。
国会議員のくせに!+10
-1
-
4343. 匿名 2019/09/12(木) 12:19:24
南房総市の電柱。
電池が倒れてるから車で移動できないんだって。
物資を取りに行くのに遠いから不便みたい。
+14
-0
-
4344. 匿名 2019/09/12(木) 12:19:34
>>4321
あれはそもそも民主の野田が国際的にやるぜーって公約したからやらなきゃいけない羽目になってんだけど、この状態なら五年後とかにしても国際社会も日本嘘つきとは判断しないのでは?
あいつらほんと余計なことしかしない+6
-0
-
4345. 匿名 2019/09/12(木) 12:20:05
知事選びは真剣にしないといけないということを実感しました。+6
-0
-
4346. 匿名 2019/09/12(木) 12:20:17
>>4126
まだまだ助けが必要な地域もあるのによくそんなこと言えますね。思ってても言わないのが大人ってもんでしょうよ。
うちはまだ知り合いと連絡が取れてないですよ。不愉快。通報しました。
+7
-0
-
4347. 匿名 2019/09/12(木) 12:20:21
>>4318
さっき知りました!+0
-0
-
4348. 匿名 2019/09/12(木) 12:20:53
>>4340
そうだよ
今回の国交相も公明+0
-0
-
4349. 匿名 2019/09/12(木) 12:22:07
>>4329
子供たちかわいそうに。気を付けてくださいね!君津いいところですよね。また行くね!
+5
-0
-
4350. 匿名 2019/09/12(木) 12:22:54
少し前から、ありがとう東電とか東電には頭が下がりますって書き込みしてる人がいて、
関係者だなと感じていました。
東電を責めるなど書いてありますが、
停電中に熱中症で搬送された人が48人と報道されています。
入院した人もいます。
2人の高齢者が亡くなっています。
報道によると熱中症の疑いとあります。
被災してる人に東電に電話するなと言うのは違うのではないかと思いました。
すみません。
スルーできなかったので横から失礼しました。+14
-1
-
4351. 匿名 2019/09/12(木) 12:22:55
鉄塔よりも電柱が倒れまくってるのが復旧が遅れている原因みたいだね。+9
-0
-
4352. 匿名 2019/09/12(木) 12:23:13
>>4343
ただの柱なら土建屋さんでもどかせるかもしんないけど
電線ついてちゃあ無理だよねえ+10
-0
-
4353. 匿名 2019/09/12(木) 12:24:10
バイキングはいきなり進次郎進次郎
ひるおび!千葉をやってるよ
+20
-0
-
4354. 匿名 2019/09/12(木) 12:24:26
変電所の変圧器、配電線、送電線、引込線などが被害にあって一つ一つ修理しなければいけないらしい。
+7
-0
-
4355. 匿名 2019/09/12(木) 12:24:34
マスコミの方が取材に行ったときに この地域は電気も電波もつながりません
と言っているところでは
住民の方々に情報を伝えてくれているのでしょうか?
早く復旧を と居とどまり待つような流れでは無く
もう四日 まだメドが立っていない場合もあるので
エアコンの付いている避難所等に早く避難をと促すことも伝えてください
よろしくお願いします+9
-0
-
4356. 匿名 2019/09/12(木) 12:24:40
>>4212
しっかり現実の数字を見てね
若者を破綻させる"老人向け医療費"の重圧 高齢者1人当たりの医療費も増加 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp国の2019年度の一般会計予算が国会で成立した。7年連続で過去最大を更新し、当初予算段階で初めて100兆円の大台に乗せた。101兆4571億円。その中で最も大きなウエートを占めるのが「社会保障関係費」である。その額…
医療費は2040年度まで増加、最大の要因は高齢者増【医療の現状】|医療維新 - m3.comの医療コラムwww.m3.com医療費は2040年度まで増加、最大の要因は高齢者増【医療の現状】|医療維新|激動の医療界の動きをm3.com編集部が独自の視点で取材・発信!
+0
-5
-
4357. 匿名 2019/09/12(木) 12:25:06
鴨川市 日帰り入浴情報
更新日:2019年9月12日
【9月12日】日帰り入浴情報
市内ホテル様のご厚意で、本日(9月12日)も、停電地域の市民の方へお風呂の無料開放をしていただきました。
「本当にやっているのか?」とのお問い合わせで、各施設の電話がパンクしているようです。
鴨川市商工観光課が確認した確かな情報ですので、各施設へは緊急のお問い合わせ以外されないようお願いいたします。
※必ずお読みください※
・対象は"停電地域の鴨川市民"です。
・必ずタオルをご持参ください。
・各施設最終受付がございますので、終了1時間前までには入館いただきますようお願いいたします。
・なるべく多くの方にご利用いただけるよう短時間でのご利用をお願いいたします。
・混雑時にはお待ちいただく場合や状況によっては時間前に終了する場合もございます。予めご了承ください。
鴨川ホテル三日月
時間:14:00~22:00
※駐車は必ずローソン脇駐車場へお願い致します。
鴨川グランドホテル
時間:11:00~20:00
鴨川館
時間:11:00~20:00
入浴情報意外に本日発発信の情報が見つけられませんでしたm(_ _)m
ツイッター検索だと亀田総合病院で充電・無料Wi-Fi使えるそうです。
+4
-0
-
4358. 匿名 2019/09/12(木) 12:25:35
>>4187 早く復旧しますように…もう少しの辛抱だよ。ガンバレ…!
+4
-0
-
4359. 匿名 2019/09/12(木) 12:26:38
>>4342
こういう時は野党が率先して現場に出るのが通例らしいよ
東日本の時は安倍さん、秘書と三人だけで物資届けに行ったりしてたよね
野党議員もツイッターで政府を批判してないで現地に物資持ってばいいのに+12
-1
-
4360. 匿名 2019/09/12(木) 12:27:09
電柱は6万ボルトぐらいあるから修理もボルトを下げなければいけないから修理もままならないらしい。
あんまり酷いと疎開というか避難も考えたほうがいいかも。+9
-0
-
4361. 匿名 2019/09/12(木) 12:27:40
>>2557
市の方が色々復旧も早いし、電気戻ればお店も開くし物資は多少手に入りやすい。
でも町とか田舎ほど復旧が遅れ、挙げ句物資も手にはいらない。電波もはいらないなんてこともある。
南部は高齢者も多いし、町ならなおさらかも。+1
-0
-
4362. 匿名 2019/09/12(木) 12:28:38
>>4330
九十九里ではありませんが、隣町の者です
私も九十九里に知り合いがいるのですが、海沿いは一部で復旧しているようです。が、まだまだ停電している地域が多いみたいです
ドコモが繋がりにくくなっており、電話は全キャリアで繋がりにくいです
もし、知人の方のお宅が停電解消されていても、電波障害で連絡取れないという事があると思います
私も、昨日までラインもダメ。今日、ちょっとずつ入ってきています
こちらから返信しても届かない場合も多いので、気長に待ってあげてもらえると助かります+3
-0
-
4363. 匿名 2019/09/12(木) 12:28:39
>>4322
こういうのみると電柱は地中化したほうがいいね
+3
-3
-
4364. 匿名 2019/09/12(木) 12:30:47
>>4342
真っ当な批判としか思わないな
組閣で国の行政ストップしたし
内閣改造後は一週間以上かけて大臣の引き継ぎやレクチャーしないといけない
こんな時にやることじゃないよ+2
-4
-
4365. 匿名 2019/09/12(木) 12:30:50
>>4352
折れちゃってる電柱は一本まるまる新しいのに替えないといけないみたい。+4
-0
-
4366. 匿名 2019/09/12(木) 12:31:03
木更津市に住んでますが、ガソリンが底をつきまして、昨日袖ヶ浦のガソリンスタンドで満タン入れられました。
木更津市の請西南の方や桜井などの方面はものすごい混んでるので、袖ヶ浦方面どうでしょうか。+22
-1
-
4367. 匿名 2019/09/12(木) 12:31:20
今日テレ朝で
東電は普段は楽な仕事をして、1000万越えの給料をもらってるのだから、こういう事が起こらないようにしてほしい。
そのために、それだけのお金を払っているって言われてた。+5
-7
-
4368. 匿名 2019/09/12(木) 12:31:24
>>4209 被災した身から言わせてもらうと、思ったよりとんでもないことになってるんですけど。これ荒らしだよね?
+9
-0
-
4369. 匿名 2019/09/12(木) 12:31:49
>>4322
こんなのがあちこちに広域であるのか・・・
電柱がこんなにバタバタ台風で倒れるなんて
復旧に時間かかるのもうなずけるけど
報道されないと深刻さが伝わらないよね+17
-0
-
4370. 匿名 2019/09/12(木) 12:32:07
>>4359
野党議員とっくに言ってるよ
恥ずかしくないの?+2
-7
-
4371. 匿名 2019/09/12(木) 12:32:17
>>4353
バイキングはいつもどうでもいい話題を優先する。+14
-0
-
4372. 匿名 2019/09/12(木) 12:34:03
>>4126
千葉県民だけど誤解される書き込みは控えてください。
南部の方に身内居るけど、今も停電と断水でみんな困ってるし、食料も底がついてきてる。
電柱倒れてたり建物倒壊してたりして通れない箇所も多いし、移動するのも困難な場所もあるんだよ。
もし本当にあなたも同じ千葉県民なら、もう少し考えて発言してください。
+16
-0
-
4373. 匿名 2019/09/12(木) 12:34:20
もう進次郎はどうでもええ!日本ヤバイね。災害より内閣優先かぁ+18
-1
-
4374. 匿名 2019/09/12(木) 12:35:32
>>4126 通報しました
+2
-1
-
4375. 匿名 2019/09/12(木) 12:35:32
>>4353
バイキングは芸能オタク 進次郎さまだから。
というか国会議員を芸能人扱いするもんじゃないよ。人気があっても仕事出来なければ意味ないでしょ。アイドルなら口パクで可愛いふりしたりカッコつけても日本人に影響はないから関係ないけど。+14
-0
-
4376. 匿名 2019/09/12(木) 12:35:33
千葉県の自治体は被災者の避難できる場所を確保して支援体制整えてるんだろうか
対応がおそすぎないか?+14
-0
-
4377. 匿名 2019/09/12(木) 12:36:31
木更津の親戚の家を3件回ってきました。
みんな、断水やら、停電やらで大変でしたが
やっと、復旧しました。
木更津でも駅周辺じゃなく、山のほう?です。
徐々に復旧されてきています。
早く全面復旧されるよう、心から願ってます。+3
-1
-
4378. 匿名 2019/09/12(木) 12:37:23
マスコミはあえて進次郎氏を報道することで
進次郎おろしを狙ってるようにみえるな
別に支持してるわけじゃないけど
マスコミの報道に違和感しかない+6
-0
-
4379. 匿名 2019/09/12(木) 12:37:58
>>4376
備蓄食料がないとかこのトピでも出てたよね。+3
-1
-
4380. 匿名 2019/09/12(木) 12:38:05
>>4378
結婚会見官邸でやった時からおかしい+6
-0
-
4381. 匿名 2019/09/12(木) 12:39:14
君津市 避難所について
9月11日 午前9時現在】避難所の開設について
--------------------------------
--------------------------------
⚠️優先される方が行く避難所⚠️
・生涯学習交流センター(久保2-13-2)
熱中症対策のため、本施設を特別避難所とします。障害のある方・体調のすぐれない方・妊産婦・乳幼児のご家族を優先します。避難する際は、交通に十分に注意してください。
--------------------------------
--------------------------------
・周西公民館(人見4-11-21)
・八重原公民館(南子安9-17-2)
・周南公民館(大山野26)
・小糸公民館(糠田55)
・清和公民館(西粟倉57)
・小櫃公民館(末吉128)
・上総地域交流センター(久留里市場192-5)+5
-0
-
4382. 匿名 2019/09/12(木) 12:39:42
>>4379
支援体制が作られてないとしたら
情報収集管理能力に問題あるということか
千葉県知事が胡坐かいていたツケだね+3
-1
-
4383. 匿名 2019/09/12(木) 12:39:48
君津市 断水に伴う給水活動のお知らせ【9月12日午前11時00分更新】
断水の発生に伴い、給水活動を行っています
現在、停電による断水が市内各所で発生しております。
断水箇所:箕輪、平山、陽光台、君津台、上、西坂田、大和田、北久保、北子安、人見 ほか
本日の断水に伴う給水活動は、下記のとおり、午後9時まで行っています。
水を入れる容器につきましては、持参していただくか、給水場所で用意している容器やポリ袋をご利用ください。
9月12日(木曜日)給水活動場所
• 周西公民館
• 周南公民館
• 小糸公民館
• 清和公民館
• 小櫃公民館
• 上総地域交流センター
• 松丘コミュニティセンター
• 亀山コミュニティセンター
• 道の駅 ふれあいパークきみつ駐車場
• 君津市民文化ホール+3
-0
-
4384. 匿名 2019/09/12(木) 12:39:52
クリステルファーストレディー扱いしたりすっかり次期総理にきまってるような報道ばっかだから
自民の中でもう決まってるんでしょう+6
-0
-
4385. 匿名 2019/09/12(木) 12:40:08
マスコミは現地に取材に行くならキンキンに冷やした水や飲み物、レトルトなどの物資を持って行って避難してる人に配ったり、溶けにくい氷やタオルや小さなクーラーボックスなどを届けてあげればいいのに。
特にNHKは日本国民から受信料とってるんだし下らない番組に金をかけるよりこういう時に使って欲しいよ。+16
-1
-
4386. 匿名 2019/09/12(木) 12:40:14
君津市 充電について
君津市役所とポリテクセンター君津でスマートフォンなどの充電ができます
掲載日:2019年9月12日更新
君津市役所1階ロビーとポリテクセンター君津でスマートフォンなどを無料で充電できます
時間・場所
午前9時から(君津市役所 1階ロビー)
午前10時から午後4時30分(ポリテクセンター君津 1階101教室(君津市坂田428))
注意事項
• 一人あたり1端末まで、30分以内
• 充電器・ケーブル等は必ず持参してください。
なお、ポリテクセンター君津でのサービスは、君津商工会議所・ポリテクセンター君津・株式会社協和エクシオ様のご協力により提供されるものです。+3
-0
-
4387. 匿名 2019/09/12(木) 12:40:15
>>4070
私からすると両親なんだけど
本当にそう
年金だって少ないとかいうし
医療費でさえ高いって言うし
でも根っからバカなんだよ
中卒高卒当たり前
知識がない
知るってことを知らない
説明してもどこ吹く風のよう
だからこの世代が早く抜けたらちょっとよくなるかなと思ってる
簡単に言えば労害だろうな
独立性してるし兄弟いるけど
私が介護させられるんだろう
わたしが死にたいわ 割とマジで
+1
-11
-
4388. 匿名 2019/09/12(木) 12:40:32
>>4126
こっちは普通に買い物できませーん。よかったですね買い物できてー。
+8
-0
-
4389. 匿名 2019/09/12(木) 12:40:40
>>3100
そんなもんかも
もう血が通っている人たちじゃ無いよ
外交ばかりで国民奴隷
+0
-0
-
4390. 匿名 2019/09/12(木) 12:40:41
君津市 ゴミについて
【9月11日午後8時現在】
資源ごみ収集・清掃工場のごみの直接搬入について
可燃ごみ・不燃ごみ:再開
資源ごみの収集:9月12日(木)から再開
※収集地区は、きみつクリーンカレンダーどおり
清掃工場への直接搬入:月曜日から土曜日 ▼午前9時から11時30分▼午後1時から4時
※破損した建物の部材などの搬入は、事前にご相談してください
問合先 環境衛生課 ℡0439-56-1227
※現在、クリーン推進課の電話がつながらない状態です。+4
-0
-
4391. 匿名 2019/09/12(木) 12:40:45
愛媛の水害震災の時、中村知事が遅い対応で死者が出ました
理由は自衛隊が嫌いだからだそうです
その前はテレビで頻繁に出て安部総理の悪口言ってましたね+7
-1
-
4392. 匿名 2019/09/12(木) 12:40:47
父親が電力会社の子会社に定年まで働いていたけど、災害があると夜中でも呼び出されて復旧するまで帰ってこれないなんてしょっちゅうだった。
被災地の人も辛いのは十分わかっているし、自分達も頑張ってるけど、ストレスが溜まった住民からクレームを入れられる事、復旧しなきゃいけないのに謝罪に追われて仕事が進まない事が辛いってよく嘆いてた。
ほんで、疲れて帰って来て娘がエアコンガンガン付けた部屋で腹出して寝てると泣きたくなるって。+15
-1
-
4393. 匿名 2019/09/12(木) 12:41:30
>>4376
復旧したとこと復旧してないとこの差が凄そう
ウチは街過ぎず山中過ぎずでいっちばん取り残される気がする+10
-0
-
4394. 匿名 2019/09/12(木) 12:41:39
>>4387
あなたも大概あたま悪いみたいだから他行って+5
-0
-
4395. 匿名 2019/09/12(木) 12:42:37
今日、森田健作の会見みたけど酷かったよ…腕組みながらの会見。もう既に終わった事みたいに話すの。進行形で困ってるのに。
千葉市の市長さんの方が知事みたいだたった。+25
-1
-
4396. 匿名 2019/09/12(木) 12:42:56
>>4376
北東部 横芝
避難所、ないです
役場はありますが、狭いので充電するだけといった感じです
限界です+4
-0
-
4397. 匿名 2019/09/12(木) 12:43:01
>>4387
あなた個人の身内の文句はいいけど
それをあたかも一般的にいうのは酷いわよ
+3
-0
-
4398. 匿名 2019/09/12(木) 12:43:02
>>4205
富士山噴火もお忘れなく+1
-0
-
4399. 匿名 2019/09/12(木) 12:43:22
>>4392
どんな仕事もそうだよ、東電だけじゃないよ
公務員も消防も民間企業もそんな事はままあるの。
ごめんね、全く同情できない+13
-0
-
4400. 匿名 2019/09/12(木) 12:43:37
>>4373
内閣優先ではないよ。進次郎優先だよ。
進次郎以外に新しく入った人の意気込みは知らない+3
-1
-
4401. 匿名 2019/09/12(木) 12:43:51
>>4360
せめて復旧までどれくらいかかるか教えてくれた方が避難もしやすいのにね
今とどまってる人たちもあと少しで電気がくると思って自宅にいる人も多そうじゃない?
電柱倒れてて車出せないっていうのもあるかもしれないけどもう食料も尽きたって話もたくさんあるんだから近くまで行ってバスで送迎とかはできないのかな
もどかしいよね+16
-0
-
4402. 匿名 2019/09/12(木) 12:43:54
>>4392
いつも辛い思いをするのは子会社や下請けだからね
原発事故処理だって結局下請けが体張ってるわけで+30
-0
-
4403. 匿名 2019/09/12(木) 12:44:05
>>3103
涙出ちゃう、私が泣いてごめんね
避難できる?+7
-0
-
4404. 匿名 2019/09/12(木) 12:44:40
>>4400
昨日他の人もやってたよ長々と+0
-0
-
4405. 匿名 2019/09/12(木) 12:44:44
たまたま住んでる幕張は助かったけど
同じ千葉市でも停電してるところはしてます。
富津にいる親戚もずっと復旧しなくて困ってるし、こっちから物を送りに車走らせ連絡取りたくても停電できないです……
暑い日が続いてるから熱中症で亡くなる人が増えてます。もっと報道してください!+8
-0
-
4406. 匿名 2019/09/12(木) 12:44:45
>>4387
他でやって。
あなたの頭の悪い愚痴なんかここには関係ないから。
どうでもいいわ。+6
-0
-
4407. 匿名 2019/09/12(木) 12:45:09
>>4393
私の所も同じような規模の町です
電力会社の情報見ても、初日から停電件数が変わっていません
取り残される感覚って恐怖ですよね。心が折れそうです+7
-0
-
4408. 匿名 2019/09/12(木) 12:46:10
これは隣の東京都が力をかさなければいけないと思う
小池さんなんとか支援する動き示してくれないかな
無理かな、小池さんもがんじがらめで動きがとれなそうだもんね
利権利権利権でガッチリ固められてるネットワークだもんな今の日本
今の政治の限界がこういう被災者にしわ寄せくるんだなあと
明日は我が身だ
by都民+8
-0
-
4409. 匿名 2019/09/12(木) 12:46:13
>>4392
どんな仕事もしんどい。それがその人の仕事だからね、仕方ないよ。
その下請けの妻より。+15
-0
-
4410. 匿名 2019/09/12(木) 12:46:44
ニュースの報道は南房総が中心だけど、そこだけじゃないんだよね。
画的に南房総の被害の方がいいんだろうけど、千葉県全域で困っている助けを待ってる人達が沢山いることを報道してほしい。
この状況4日も続くとしんどい…愚痴ってばかりでごめんなさい。+21
-0
-
4411. 匿名 2019/09/12(木) 12:47:04
>>3850
八千代はわからないけど、酒々井は県下最大の…ゴニョゴニョ。
佐倉も有名な…ゴニョゴニョ。
現在はともかく昔に関してはまんざら大嘘とも言い切れないかと。
トピずれ申し訳ない。+6
-3
-
4412. 匿名 2019/09/12(木) 12:47:34
>>3173
避難先で待つならしかたないけど
家でまっていても悪化しそうだから
避難所に行けない?+2
-0
-
4413. 匿名 2019/09/12(木) 12:48:15
>>4297
ありがとう!さっきツイッターのアカウント作ってTSUNAGARIプロジェクトというボランティア情報を確認してきました
日帰りOK、交通手段は車のみ。未就学児がいるので日帰りOKなら一日だけ実家で預ってもらえば行けそうなんですが…自分の車で来てくださいってことなのかな…
私は運転できないのでそこが気がかりですわ(-_-;)
+4
-0
-
4414. 匿名 2019/09/12(木) 12:49:36
>>4410
南部のほうが被害大きいんだからそれでいいと思うよ
+3
-1
-
4415. 匿名 2019/09/12(木) 12:49:48
千葉県 災害関連情報
[2019年9月12日 12:26]
通電火災に注意
復旧に伴い破損した配線や壊れた電気器具などから火が出るおそれ
留守にする時は電気器具のコンセントを抜く
留守にする時は電気のブレーカーを切る
断水の状況
君津市 富津市 袖ケ浦市 木更津市 約1万1360世帯
南房総市で約6000世帯 多古町で約4080世帯 鴨川市で約870世帯
市原市で約230世帯 鋸南町で約230世帯 大多喜町で約220世帯
館山市などを管轄する三芳水道企業団で約170世帯
ガソリンスタンド
ENEOS 千葉県内で60か所休業 (8時半の時点)
出光昭和シェル 千葉県内で約10か所休業 (11日16時半の時点)
コスモ石油 関東1都6県で25か所休業 (11日12時の時点)
袖ケ浦 シャワー
市の総合運動場でシャワー無料開放 15時~19時半
市の総合運動場でシャワー無料開放 石けん・タオルなど持参を
八街市 シャワー
サイクルハウス開拓 17時まで タオルなどの持参を
JSS八街スポーツクラブ 20時まで タオルなどの持参を
鴨川市 入浴
停電被害住民に無料開放 鴨川ホテル三日月 14時~22時
停電被害住民に無料開放 鴨川グランドホテル 鴨川館 ~20時
いすみ市 風呂
風呂の無料開放 つどいの家 ふるさと憩いの家 20時まで
風呂の無料開放 ヴィラそとぼう 21時まで
風呂の無料開放 断水・停電中の家庭が対象 タオルなど持参を
勝浦市 施設開放
勝浦ホテル三日月大浴場 15時~21時無料開放 タオルなどの持参を
勝浦市芸術文化交流センター・キュステ 終日利用可能
+10
-0
-
4416. 匿名 2019/09/12(木) 12:49:56
>>4413
道路状況的に車使えるのかな?そこからわからないよね。+1
-0
-
4417. 匿名 2019/09/12(木) 12:50:52
>>4407
いま充電中です
市内でも逆に山中の方は昨日復旧してるみたいです
倒木とかいちいち直してる暇があったら、まずその地域の人を優先して避難させ、車通りの良い地域で電柱倒れてるところから直せば良いのに、とか思う
雷で作業中断してるらしいけど、こちらは雷なかったのに
+4
-6
-
4418. 匿名 2019/09/12(木) 12:51:01
>>4401
ほんとうにその通りなんです
停電当初は、10日に解消と発表されたので待っていました
けれど、いつになっても解消せず、車内泊でもいいから、ガソリンが安定供給されている所に避難しようかと話していた所、次は「今夜解消」の発表
けれど、解消されず
次は13日以降解消の発表
以降って…
長引くなら長引くと、早い段階でそう言ってほしかったです+19
-4
-
4419. 匿名 2019/09/12(木) 12:52:28
富津市 一部公民館を開放しています
[2019年9月12日 10時22分]
富津公民館と中央公民館を開放しています
公共施設のうち、富津公民館と中央公民館の電力が復旧したため、熱中症対策として開放しています。
食料などを持参のうえ、お越しください。+3
-0
-
4420. 匿名 2019/09/12(木) 12:53:09
富津市 ブルーシートの配布
[2019年9月12日 10時57分]
ブルーシートの配布について
被災した家屋の応急対策として、ブルーシートを配布させていただきます。
配布場所は市民会館・峰上公民館・竹岡コミュニティセンター・金谷コミュニティセンターです。
在庫に限りがあるので、1世帯1枚までの配布とさせていただきます。
すでに配布を受けている方は、ご遠慮ください+1
-0
-
4421. 匿名 2019/09/12(木) 12:53:14
元々交通の便が悪い南房総は災害時に弱いと予測してたが、
空港のある成田や、すぐ側の佐倉、県庁所在地の千葉市にすぐ隣の市原ですら、復旧にこんなに時間がかかってしまうとは。千葉ですらこれなのだから、東京が災害受けた時の悲惨さは推して知るべし、だね…
+8
-0
-
4422. 匿名 2019/09/12(木) 12:53:17
>>3115
赤ちゃん産まれても大きく報道しないで おとなしく過ごしてください+9
-0
-
4423. 匿名 2019/09/12(木) 12:53:24
>>3876
ヤマハとかホンダの2.8kvクラスで25~30万円超
静音タイプで60db←至近距離の掃除機、洗濯機レベル、重さ70キロぐらい
音もだけど振動がドドドドと、ずっと続く感じだと思う
これを使えるかどうかは。住環境による+4
-0
-
4424. 匿名 2019/09/12(木) 12:53:38
千葉市、八千代市、印西市、市原市の一部は今日中復旧の見込み予定。
それ以外の地域は13日以降になるそうです。+4
-1
-
4425. 匿名 2019/09/12(木) 12:53:59
富津市 ごみの環境センターへの直接搬入休止
[2019年9月12日 10時21分]
廃棄物の直接搬入について
通行止めは解除されましたが、停電により環境センターにごみを直接搬入することができません。
搬入可能となりましたら、あらためてお知らせいたします。
ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いします。+2
-0
-
4426. 匿名 2019/09/12(木) 12:54:20
昨日上司のお家がまだ停電してるけど、凍らせた飲み物の差し入れ喜ばれるかなってコメントした者です
保冷剤とセットで渡したら大変喜んでくれました!
みんなありがとう!+30
-0
-
4427. 匿名 2019/09/12(木) 12:56:12
>>3115
現地で苦しんでる妊婦もいるのに、空気読めよとは思うわ。
災害時に点滴通院レベルの悪阻の人ってどうしてるんだろう。食べられるものも限られるし、吐くからこまめに水飲まないと脱水になるし。+18
-0
-
4428. 匿名 2019/09/12(木) 12:56:14
>>4053
千葉県南部。一番キツいのが暑さ。本当に寝られないし食欲もない。よって体力をどんどん奪われる。周りの人も3日が限界って言ってたよ。自分は今電気のあるところにいるけど、疲れがドッと出てる。今は気を張ってるから大丈夫でも、これが続くと高齢者はヤバいよ。+27
-0
-
4429. 匿名 2019/09/12(木) 12:57:09
>>4410
ほんとうにしんどいよね…
うちも4日目で、復旧のメドが立っていないって情報が来た
南房総はもちろん、外房も内房も千葉市も北東部も、まだまだ復旧していないどころか、いつまで長引くかも分からない家がたくさんある
周りの人達も頑張っているから、なかなか弱音も吐けないよね。一緒に頑張ろう!って励ましてあげたいけど頑張るなんて領域はとっくに越えてるよね…+23
-0
-
4430. 匿名 2019/09/12(木) 12:57:26
>>3152
戦争を隠蔽したいからだよ
私の子どもの頃は終戦記念日は特番ばかりだったよ
政府の規制か?+0
-6
-
4431. 匿名 2019/09/12(木) 12:59:23
山武市 施設開放
成東保健福祉センター 蓮沼交流センター 熱中症対策 冷房あり
さんぶの森交流センターあららぎ館 大型バスで休憩所 17時まで
館山市
ミルク配布 コミュニティセンター1階 16時まで なくなり次第終了
館山市 給水
市役所4号館前 17時まで 容器の持参を
シェアするhelptwitterfacebook
館山市 充電
館山市役所玄関 海辺の広場レクチャールーム 17時まで
渚の博物館休憩室 コミュニティセンター 17時まで 充電器持参を
館山市図書館 館山市立博物館 安房合同庁舎 17時まで
安房保健所 北条病院 館山カラーサービス 17時まで 充電器持参を
安房看護専門学校 海上自衛隊館山航空基地 17時まで
館山市役所2階会議室 20時まで 充電器持参を
シェアするhelptwitterfacebook
館山市 施設開放
市立図書館 17時まで 冷房あり
市役所2階会議室 20時まで 冷房あり
山武市 給水
山武市役所 松尾IT保健福祉センター ~17時 容器持参を
山武市浄水場 蓮沼交流センター ~17時 容器持参を
シェアするhelptwitterfacebook
山武市 充電
山武市役所 松尾IT保健福祉センター ~17時 充電器持参を
さんぶの森交流センターあららぎ館 蓮沼交流センター ~17時
+5
-0
-
4432. 匿名 2019/09/12(木) 13:00:03
館山の親戚に連絡取れました。
水も電気ももう大丈夫だそうです。
家の一部が壊れ雨漏りしても、大工さんが間に合ってないみたいです。
忙しいのか電気も繋がらないとか。
スーパーも物が入ってきていないようです。
親戚同士助け合ってなんとかやっているみたいですが、海沿いの家や屋根ごと吹っ飛んだご近所さんもいるみたいです。
被災地だよ。って言ってました。
+13
-0
-
4433. 匿名 2019/09/12(木) 13:00:29
>>4410
上でも書いたんだけど、北東部(成田~銚子方面)もかなり酷い被害だよ。
実家がそっちなんだけど(私自身は県外)電波障害で連絡も取りにくいし、テレビは南房総中心で北東部の事はほぼやらないから、どういう状況なのか把握しにくくて困ってます。
+7
-0
-
4434. 匿名 2019/09/12(木) 13:00:32
>>3147
いつの時代も愛国にとりつかれすぎた人間は
国民一人一人の命なんてどうでもいいと思ってる
私は、保守だけど
自称愛国者の危険なところだよね
+2
-1
-
4435. 匿名 2019/09/12(木) 13:00:51
>>4427 実際今回現地の方がどうしてるかはわからないけど、わたしも気になって前に自治体のホームページ調べたら大したこと書いてなかったよ。避難所での熱中症に気をつけましょう、体調がおかしくなれば速やかに言いましょう、みたいな。
もう病院に頼み込んで入院させてもらうしか手はないと思うけど、ベッド数も限られてるし上の子がいるとどうしようもないと思うわ。+7
-1
-
4436. 匿名 2019/09/12(木) 13:01:20
これから主人が仕事に行きます
仕事場は復旧したらしい
私は、家で待機です
開け放し、電気のない家に一人で待機は正直不安です
もうこんなのいやだ+8
-0
-
4437. 匿名 2019/09/12(木) 13:03:43
>>4392
疲れて帰って来て娘がエアコンガンガン付けた部屋で腹出して寝てると泣きたくなるって。
↑父親の話しててこの文章ってことは腹出して寝てたの>>4392さんってこと?(笑)+9
-0
-
4438. 匿名 2019/09/12(木) 13:04:33
>>4264
今、まさに救援が必要な状況で知事が現地に入る必要なんてない。情報収集、発信できる場所にいるべきだ。+5
-1
-
4439. 匿名 2019/09/12(木) 13:05:29
>>4433
成田〜銚子沿線に住んでいる北東部在住の者です
仰る通り、北東部もかなり酷い被害を受けています
ほんとうに少しずつ、復旧していますが、それも駅周辺の地域のみ
駅から10分程度の我が家とその周辺は完全に取り残されています
ご実家が北東部との事で、心配で仕方ないと思います。北東部の事も、もっと報道してほしいですよね+6
-0
-
4440. 匿名 2019/09/12(木) 13:06:21
>>4436
開けっ放しだと、変な人が入ってくる可能性もあるし怖いよね。でも閉めてたら暑くて熱中症になる。
気をつけてね。+11
-0
-
4441. 匿名 2019/09/12(木) 13:07:16
今日も暑いですね。こちらも停電断水4日塩を舐めて耐えてます+7
-0
-
4442. 匿名 2019/09/12(木) 13:08:42
東京のコンビニも商品入らなくて棚が品薄状態だけど、
物資を運ぶのは千葉を優先してやってほしいと本気で思ってるんだけど
頼む、報道をきちんとやってくれ!
+16
-0
-
4443. 匿名 2019/09/12(木) 13:10:15
何度か書き込みさせてもらいました、実家が市原市南総地区の者です。
牛久方面と書き込みしましたが、詳しくは栢橋でした。
今日午前中に停電、断水復旧したそうです。
ケータイはまだ圏外で使えないみたいですが、本当に安心しました。
牛久の方や南総地区の方、何度も書き込みありがとうございました。
差し入れのアドバイスも助かりました。
近くに親族、友人がいて連絡がつかない方、参考になさって下さい。
まだまだ大変な地区はあると思いますが、体調に気を付けて復旧まで乗り越えて下さい。+10
-0
-
4444. 匿名 2019/09/12(木) 13:11:21
>>3132
大変だ+2
-0
-
4445. 匿名 2019/09/12(木) 13:11:31
>>4441
同じくです
いつまでこんな状況が続くのか、不安ですよね
疲れからか、普段は感じない虚無感と孤独感がハンパないです+4
-0
-
4446. 匿名 2019/09/12(木) 13:11:38
>>4427
私も妊娠中はつわりが酷くて水飲んでも吐いてたから点滴してたの
だから今回の停電で一番心配になったのが妊娠中でつわりが酷かったり切迫で動けないお母さんたちのこと
水の配給も体調悪ければ並べないし切迫なら重いもの持ったら駄目だよね
ちゃんとそういう人たちに物資は届けられてるのかな
避難所も遠ければ行けないよね
近所の人たちに助けられてるといいけど…+13
-0
-
4447. 匿名 2019/09/12(木) 13:11:42
電気とお水について
通れる道・寸断について
Access Deniedwww.toyota.co.jpAccess DeniedAccess Denied You don't have permission to access "http://www.toyota.co.jp/jpn/auto/passable_route/map/" on this server.Reference #18.41067668.1568261492.10ad6ba1
千葉県の銭湯やシャワー
お風呂やシャワー | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
>>3438千葉県内の銭湯マップとやらを拾って来た!千葉市内は結構営業してるみたい。 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
千葉市美浜区は犬・猫OKの避難所あり
http://www.city.chiba.jp/somu/bosai/20190911_15_6.html?tw190911/
首相官邸アカウント、様々な自治体の情報あり首相官邸(被災者応援情報) (@kantei_hisai) on Twittertwitter.com首相官邸(被災者応援情報) (@kantei_hisai) on TwitterLog in Sign upYou are on Twitter Mobile because you are using an old version of Firefox. Learn more here首相官邸(被災者応援情報)@kantei_hisai本アカウントは首相官邸の公式アカウントです。全国の...
+4
-0
-
4448. 匿名 2019/09/12(木) 13:13:03
>>3133
近くに冷房の効いた避難所はありますか?+3
-0
-
4449. 匿名 2019/09/12(木) 13:13:08
>>4421
成田ですが、成田は地形的に昔から風の強い地域ので、そのため空港には向かないのでは無いかと言われていたくらいです。+4
-0
-
4450. 匿名 2019/09/12(木) 13:14:04
>>3103
どこにいるの?+1
-0
-
4451. 匿名 2019/09/12(木) 13:15:36
東電のTwitterが頻繁に状況更新してるよ!
○○地域復旧見込み〜 って。+17
-1
-
4452. 匿名 2019/09/12(木) 13:17:30
正直暑さで毎日寝れないのも限界辛い
もう気力もないよ+27
-0
-
4453. 匿名 2019/09/12(木) 13:18:23
三連休に入るからボランティアの人多く集まりそうかな…
これで少しでも復旧が進めばいいなぁ+10
-1
-
4454. 匿名 2019/09/12(木) 13:18:28
東京電力のツイッター見ても、北東部の復旧情報は全く更新されない
他の地域で停電が復旧して、良かったと思う反面、全く触れられていない北東部は、果たして大丈夫なのだろうか…いつになったら復旧するのだろうか、もしかしてこのままずっと…なんて、どんどん思考が負の方向に
街を見ても倒れた電柱だらけ。電気工事の人も車も全く見かけない
しんどいなぁ+16
-0
-
4455. 匿名 2019/09/12(木) 13:18:33
さっきNHKで見たけど、成田空港の後ろ側の多古町酷そうでした。最初は停電だけだったのが今は断水も広がり通信も無理。町内の8割超えが被災しているらしいです!+21
-0
-
4456. 匿名 2019/09/12(木) 13:19:36
>>4452
ほんとうに…
気力も、体力も、全てが削がれてゆく
もう限界だよね…+17
-0
-
4457. 匿名 2019/09/12(木) 13:20:15
房総の方、住めないくらい被害に遭ってる家屋が沢山あるんだね。
避難所になるはずの学校も被害に遭ってるし、仮設住宅が必要なんじゃないかな?+19
-0
-
4458. 匿名 2019/09/12(木) 13:21:05
>>4453
台風16号の進路どうなんだろうね
三連休かぶるっぽいし、15号より大きいって言われてるよね+10
-1
-
4459. 匿名 2019/09/12(木) 13:21:28
>>4455
多古、しんどいです
成田市内は徐々に復旧していると聞いて、すぐ裏の多古は手付かずなのに、と絶望的な気持ちになりました
限界です+16
-0
-
4460. 匿名 2019/09/12(木) 13:22:13
千葉県の知事はツイッターとかやってないんだね。こういう時のリーダーシップって本当に大事だし、それをまめに発信することも必要だと思う。県民としては、動いてくれてるんだ、って思えることがわずかでも不安の解消につながると思う。
災害時は基本的に県や自治体が主体となって動いていかないといけないので、各地に協力を求めたり積極的に働きかけていかないといけない。自衛隊の派遣は要請したみたいだけど、その他はどうなっているのだろう?千葉県があまり災害を経験したことないのなら、経験している地域にアドバイスしてもらうなり職員に助っ人に入ってもらうなりも必要になってくる。ボランティアの受付も計画的にやらないと逆効果になってしまったりするからね。
既にいろいろな動きをしているのかもしれないけど、発信力なさすぎて全然県民に伝わっていないのは大きな問題だと思う。+26
-0
-
4461. 匿名 2019/09/12(木) 13:23:13
>>4457
家屋倒壊、半壊も合わせると無数にある
けれど、仮設住宅どころか避難所もない
壊れかけた家で過ごしている人がほとんど
なんでこんなに放置されているのだろう、と、泣きたくなります+17
-0
-
4462. 匿名 2019/09/12(木) 13:24:44
あーもうダメだ
周りも自分もどんどん体調不良で倒れてゆく。助けは来ない
もう、ダメ+19
-0
-
4463. 匿名 2019/09/12(木) 13:24:59
>>4458
高気圧が日本を覆えば他に行くって言ってたよ
でもこなかったらまた日本直撃らしい+6
-0
-
4464. 匿名 2019/09/12(木) 13:25:06
チーバよりふなっしーの方が情報発信、情報共有早かったよ。森田健作よりふなっしーが千葉県知事になれざいいと思う。+34
-0
-
4465. 匿名 2019/09/12(木) 13:25:14
>>4461
台風も来てるし、もし仮にこのタイミングで地震が起こったらって考えると怖くてたまらないわ+12
-0
-
4466. 匿名 2019/09/12(木) 13:25:42
>>3187
災害無線もつながっていない
+2
-0
-
4467. 匿名 2019/09/12(木) 13:26:39
>>4458
あ…ほんとだ…
台風16号が発生し、3連休に日本の南へ?(杉江勇次) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpフィリピンの東にある巨大な雲渦を持つ熱帯低気圧があす木曜日までに台風へ発達する見込みです。台風となれば16号ということになりますが、3連休にかけて、日本の南へ北上する可能性が高いとみられます。
どこの国か知らんがいい加減にしてくれ…+8
-1
-
4468. 匿名 2019/09/12(木) 13:27:06
>>4466
停電の影響?防災無線って自家発電に切り替えられると思ってた
聞き取れない場合死活問題だし、家庭用の防災無線買おうかな………+5
-0
-
4469. 匿名 2019/09/12(木) 13:27:31
>>4463
高気圧本当に頑張ってください+12
-0
-
4470. 匿名 2019/09/12(木) 13:27:54
横芝光町の防災無線、ハウリングしてぜんぜん聞こえない…+4
-0
-
4471. 匿名 2019/09/12(木) 13:28:08
>>4460
知り合いが千葉にいて連絡がとれない。
被害状況と復旧計画をもっと大々的にやってほしい。
テレビとは言わずネットでもいいから。
私は現地民でもないので何もわからず何もできず歯がゆい。+14
-0
-
4472. 匿名 2019/09/12(木) 13:31:57
>>4423
教えてくれてありがとう。
振動もあるね。
でもエアコンが使えないよりはいいかね。
重さも確かにすごいね。+3
-0
-
4473. 匿名 2019/09/12(木) 13:32:51
新トピでまだ備蓄ガーとか言ってる人いる+4
-0
-
4474. 匿名 2019/09/12(木) 13:34:12
>>4351
あと倒木が邪魔で作業が遅れたり
月曜日の時点で自衛隊要請すればよかったのに+4
-0
-
4475. 匿名 2019/09/12(木) 13:34:25
千葉県君津市は停電に伴う断水に加えて、浄水場の故障により断水地域が広がるかもしれないとの事です
停電が解消され安心してる方々も、今度は断水に備えて下さいとの事です+4
-0
-
4476. 匿名 2019/09/12(木) 13:39:14
>>4362
大変な中、情報ありがとうございます。
待ってみますね!+1
-0
-
4477. 匿名 2019/09/12(木) 13:39:39
+6
-0
-
4478. 匿名 2019/09/12(木) 13:39:51
>>3194
館山の知人もガソリンと電気が・・・・と
+1
-0
-
4479. 匿名 2019/09/12(木) 13:40:16
>>3319
これ、東電妻とか書いてあるけど
わざと嫌悪感出させるための自演でしょ
+8
-1
-
4480. 匿名 2019/09/12(木) 13:40:59
>>3198
まだまだでしょ+2
-0
-
4481. 匿名 2019/09/12(木) 13:41:11
>>4479
確かに、普通なら夫が叩かれるの嫌だから書き込まないよね+4
-1
-
4482. 匿名 2019/09/12(木) 13:43:46
>>4363
はい地震+2
-0
-
4483. 匿名 2019/09/12(木) 13:43:55
>>4480
その上新たな台風の進路によっては一時直ったところもまた停電する可能性があるよね…。
こういう緊急工事は、とにかく停電を解消するために簡易工事をする。落ち着いてからまたきちんとした工事をし直すんだけど、簡易の状態だとどうしても弱いからまた倒れる危険もあるから。+5
-0
-
4484. 匿名 2019/09/12(木) 13:44:13
>>3220
人って・・・
怖っ+1
-0
-
4485. 匿名 2019/09/12(木) 13:45:35
>>4429
私は弱音吐いて良いと思う、ガルちゃんでぐらい
どこ住みか知らないけど、被災してない地域や復旧した地域の人に前向きに!とか言われてもあまり響かないし、前向きは大事だけど多少の弱音は共感しあいたい+16
-0
-
4486. 匿名 2019/09/12(木) 13:45:36
>>3230
見込み見込み詐欺
電車もそうだったわ+5
-0
-
4487. 匿名 2019/09/12(木) 13:45:46
グッディでやるみたいです。+2
-0
-
4488. 匿名 2019/09/12(木) 13:46:22
新トピ行くより、こっちの方が落ちついてるから変な人来ないかな?
新情報はあっちに出るのかな+3
-0
-
4489. 匿名 2019/09/12(木) 13:47:06
被害状況からみて早急に回復なんて無理でしょう
何でも東電の責任にしないで自分達の出来ることをしたらいい。同じ県で電気が回復している地区に避難するとかなんで何もしようとしないのか
県や市町村の災害対策マニュアルはないのか+4
-1
-
4490. 匿名 2019/09/12(木) 13:47:29
>>4477
単純にカッコいいです。でもお金はとってもいいと思うよ!+6
-0
-
4491. 匿名 2019/09/12(木) 13:48:34
なんでだろう。台風過ぎ去ったのに、どうして命を落とさなきゃいけないんだろう。たかが台風だよ?私東京だけど、もう普通に生活している。停電も断水も仕方ない。東電も自衛隊も復旧に全力を尽くしているのに、なんで備蓄が尽きた人に食料と水、熱中症対策グッズすら送れないんだろう。+6
-7
-
4492. 匿名 2019/09/12(木) 13:51:15
森田知事が全く役にやってない・・・
+18
-0
-
4493. 匿名 2019/09/12(木) 13:52:17
東電頑張れ東電頑張れ言うけど、実際頑張ってるのは東電の子会社、下請け、グループ会社の人達
+23
-0
-
4494. 匿名 2019/09/12(木) 13:53:22
>>4491
今はもうたかが台風とはいえない強さになってしまったということだよね
日本はその認識をあらためないといけないんだろうね
しかし、千葉のこの対応の遅さは
さすがにあまりにもリスク感覚なさすぎる
+12
-1
-
4495. 匿名 2019/09/12(木) 13:55:11
>>4493
いや、東電にも工事の部署あるよ。平行連携して関連企業と工事してる。
他地域の人はその地形とかわからないから図面引けなくて、指示の通り工事してる。
つまり全員頑張っている。+8
-0
-
4496. 匿名 2019/09/12(木) 13:55:13
北陸住みでよく関東方面の事情がわからない。
食料とか水とか燃料が不足しているみたいだけれど
日本全国からなんでも集まっている隣の東京から
船とかで遅れないんだろうか?
それ以外の千葉県から近い神奈川県や茨城県なども
船で送れそうなのに。
いくら道路事情が悪くでも、離島の多い沖縄県や
山奥の長野県ならわかるけれど。
+7
-1
-
4497. 匿名 2019/09/12(木) 13:59:19
>>4459
私も多古住みです。町中や町長の家の近辺は電気が普及してるみたいで、やっぱり端の地域は後回しかって絶望的な気分になりました。
明日以降の普及見込みらしいですが、ほんといつに、なることやら、、
お互いの地域の電気が早く普及するといいですよね
それまで大変ですが頑張りましょう+9
-0
-
4498. 匿名 2019/09/12(木) 14:00:11
電気は復旧しつつある富津君津袖ケ浦
水道の加圧ポンプが故障し始めてるので断水になる地域が広がってます
自衛隊やかずさ水道広域連合企業団が知らせています+0
-1
-
4499. 匿名 2019/09/12(木) 14:00:20
>>4493
そう言うんならもう撤退しよう!東電、全国の電力会社の社員の皆さんもう撤退しよう!+1
-7
-
4500. 匿名 2019/09/12(木) 14:00:52
木更津だけ復旧早いのなんで?
となりの君津や袖ヶ浦はまだなのに
+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する